ペット苦手を克服しよう2【心のふれあい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
6201
僕は、どちらかと言うと、犬派だったんですが、3年ぐらい前かな、
どこからかトラ猫が、部屋の前に来るようになって、大家さんに内緒で
餌をあげてたんです。
ある時は、けんかをしてきたのか、雌猫に拒否されたのか?
傷だらけでやってきて、うちのかみさん(完全犬派)も、さすがに
見るに見かねて、一晩泊めてやりました。
薬を塗ったり、抗生物質?飲ませたり・・・
その日以来、部屋の入り口に、スプレーって言うんですか?
おしっこ引っ掛けて・・・かみさんが、この恩知らず〜と毎日
追っかけてましたっけ。
それでも、餌はちゃんと用意してましたけど。
6212:04/11/01 03:07:26 ID:X3iG0QZS
2ヶ月ほどすると、こいつに奥さんができたらしく、白黒のツートンの、
不細工な雌猫を連れてくるようになりました。
不細工で、性格もだれかれ構わず「ハ〜ッ」だの「へ〜ッ」だのと
歯をむき出して、とっても怖い猫でした。
ちなみに僕は、トラ猫を「にゃん太郎」メスの方を、「ソンシー」と
名づけました。
にゃん太郎はいつもソンシーが食べ終わるのを待ってから餌を食べ、
(食事中のソンシーは、誰も寄せ付けませんでしたから・・・)妙な共感を覚え・・?
僕は、この二匹がいつでも遊びに来れるよう、仕事場を玄関先に
移したぐらいです。(小さな部屋なので、机を動かしただけとも言いますが・・・)
と、言うのもソンシーの食欲はすごいもので、朝は5時からやってきて、
僕がドアを開けるのを待ってたり・・・昼間も、僕の横で昼寝を
してることが増え・・・
それもそのはず。お腹に子供が・・・
6223:04/11/01 03:07:37 ID:X3iG0QZS
にゃん太郎とソンシーはいつも僕んちの前でごろごろするようになりました。
ある日、ソンシーがいつもと違う行動。食べては、消え。食べては消え。
どこに行ってるんだろう?
どうやら、子供を出産した様子。
何度か追跡。でもいつも巻かれてしまって、子猫にあえない。
それから、しばらくして、真夜中に子猫の鳴き声。
そうなんです。連れて来ました。にゃん太郎とソンシーの陰に隠れて、
2匹のチビ猫。
一匹は、ソンシーと同じ白黒。でも顔は、とっても穏やかな和風顔。
臆病者で、僕のうちで餌を食べるのも恐る恐る・・・
ドライフードを、1個ずつたどって、最後には、部屋の僕のところまで・・・
そして、僕の顔を見上げて、あわてて飛び出していくやつでした。
6234:04/11/01 03:07:47 ID:X3iG0QZS
もう一匹は、にゃん太郎を少し薄めにした色合いで、映画の中の
ギズモのよう。
こいつは、お茶目で、遊び好き。平気で、我が家で寝てました。
臆病者にウィンウィン。ギズモのような子に、ギズモと命名。
数日後、ソンシーが朝も早くから、すごい剣幕で泣き叫んでまして、
何事かとドアを開けると、ずけずけと入ってきて、
部屋の隅から隅までチェック。
そうなんです。どうやら、捕まってどこかに連れて行かれたらしい・・・
このときのソンシーの姿、かわいそうで・・・
今でもはっきり覚えてます。
にゃん太郎もそんなソンシーを気遣ってか、づ〜ッとそばを離れず・・・
餌もいつもの半分ほどしか食べなかったな・・・
6245:04/11/01 03:09:07 ID:GvOOzeZA
4日目の朝。なんとウィンウィンが、部屋の前で
うずくまってるじゃないですか!
小さな体が、より小さくなって・・・ジ〜ッと僕を見つめる
つぶらな瞳。
驚きと、感激。お前よく帰ってこれたな〜と涙が・・・
かみさんは,さっそくアジを一匹ゆでて、身をほぐし
ウィンウィンの口元へ。
初めてです。ウィンウィンが自分から膝の上に来ました。
僕は外に飛び出し、にゃん太郎と、ソンシーを探しました。
向かいの家の屋根で二匹はごろごろ日向ぼっこ。
ウィンウィンを抱えて彼らの見えるところで呼ぶと、
二匹ともすっ飛んできました。
6256:04/11/01 03:09:19 ID:GvOOzeZA
親子のご対面。
残念なことに、ギズモは戻ってきませんでしたが・・・
その日から親猫二匹は、どこかに行くときは、ウィンウィンをうちに
預けるように?なったんです。
昼間は、一緒に出かけ夜になると、にゃん太郎が送ってくる。
ウィンウィンも、朝ソンシーが来るまで、おとなしく我が家で
寝てるんですよ。
トイレのしつけもしてないのに、ちゃんとお風呂場のトイレの脇の
洗面器にするようになって、我が家で粗相をしたのは、2度だけでした。
こんなことがきっかけで、僕とかみさんの二人暮しに
なんか子供ができた気分。
6267:04/11/01 03:09:28 ID:GvOOzeZA
夫婦喧嘩もなくなって・・・子は、かすがい・・・ってこのことですか?
僕らが、たまに遅く帰宅すると、にゃん太郎、ソンシー、ウィンウィンが、
ドアの前で待ってるんですよ。
ドアを開けると、まずウィンウィンは風呂場に駆け込み用を足します。
ソンシーは、ご飯をねだってゴロゴロなき、
(それでも僕が体を触ろうとするといつものへーッ!と言う声に・・・) 
にゃん太郎はドアの前で、見張り番。
(結構雄猫が多くて、不細工なソンシーももてるんですよ)
まずは、ウィンウィンに食べさせ、次がソンシー。
最後ににゃん太郎。
(僕らに子供ができても、きっとこうなるんだろうな〜)
6278:04/11/01 03:09:38 ID:GvOOzeZA
僕としては、この猫一家を飼ってるつもりはないんだけど、みんなは、
うちの猫と思ってるだろうな〜
ハラハラドキドキ。
だって、大家さん大の猫嫌い。と、言うよりは、この辺では珍しいほど
きれい好き?
僕の住んでる国柄かもしれませんが、あんまりきれいに管理してる
アパートって少ないんですよね。
いつ文句言われるかと思うと・・・そこで、僕は、毎朝大家さんが
起きる頃、部屋の前や、階段の猫の足跡やら、虫の死骸、時には、
すずめやねずみやゴキブリ、ヤモリなどをあわてて掃除してました。
ソンシーを狙う雄猫が、階段にスプレーするもんで、
結構臭くて、大変でしたね。
6289:04/11/01 03:10:45 ID:CzE6Cn7p
よく、にゃん太郎と僕で、追い払ってました。
そんな生活が、半年ぐらい続いたでしょうか・・・・
ある日を境に,ソンシーとにゃん太郎の姿がなくなったんです。
人に懐かないソンシーのことだから、捕まったとは思えず、
きっと夫婦で旅にでたと・・・
結局、ウィンウィンは一匹残ってしまったわけです。
相変らず臆病で、何かに驚いては、屋根の上から電柱に登ってしまい、
降りれず、にゃ〜にゃ〜。
そのつどかみさん出動。物干し竿に針金ハンガーをくくりつけ、
僕は、その下で待機。
二階の廊下から、止まりきれなくて、そのまま直下。
足をくじいてビッコをひいて・・・
手のかかる子です。
62910:04/11/01 03:10:55 ID:CzE6Cn7p
そんな我が子がある日突然、発情。ショックでした。
何とも言えない切なくも、いやらしい泣き声。
一晩中外で雄猫を呼び集め、これまた、どこに潜んでいたのか、
何十匹もの雄猫が集まって・・・
そりゃ、うちの子は器量よしで、もてて当たり前だけど・・・
こんなにもたくさんの雄を相手にするのかい?
僕の独り言。(娘も大人になったんだよね・・・やりきれない気持ち・・・)
かみさんは、大笑いしてましたが・・・
たった一晩の出来事で、その後何事もなかったようにウィンウィンは
いつもの僕の愛娘に戻ってました。
でも、当然のことながら・・・妊娠。僕らに孫が・・・
そろそろかな〜とは思ってたけど、猫を飼ったことのない
僕らとしては、まったく予想が付かず・・・
63011:04/11/01 03:11:05 ID:CzE6Cn7p
またいつもと変わらないウィンウィンだったので、その日は、友人のところに
泊りがけで出かける予定。
この日の為に、知り合いに数日泊まってもらって、ウィンウィンと
顔見知りとなってもらい、さあ、夜が明けたら、空港へ。と言う日の出来事。
トイレに座る僕の隣で、ウィンウィンが自分のトイレ(ちりとりを愛用)に
座り踏ん張ってる。
いつものことで、とっても付き合いがいいんです。
僕が先に出ると、また追いかけるように付いてきて、ベッドに転がった
僕のTシャツの中、つまりお腹にもぞもぞ入り込み、なにやら唸ってる。
おどろいて、T シャツの首の部分から中をのぞくと、なんとウィンウィンの
おしりのあたりに・・・・そうなんです、僕のお腹のとこで、分娩。
かみさん呼んで、段ボール箱に古着を敷いて、ウィンウィンを移そうと
抱きかかえると、僕の胸元にツメがグッサリ。
63112:04/11/01 03:11:16 ID:CzE6Cn7p
それでも、ウィンウィンの助けを求める顔が目の前にあると、振り切れず・・・
結局、抱きかかえて、見つめあいながら?フッフッハ〜だか、
ヒッヒッフ〜だかわけ分からぬ掛け声をかけてました。
ようやく一匹目が産み落とされ、きっと自分に何が起きたか
わからないであろうウィンウィンは、涙目で僕を見つめるんですよ。
かみさんが取り上げ、ウィンウィンに見せると、ようやく
ウィンウィンも僕から離れ、箱の中で、しきりに子供の膜やら、
へその緒やらをなめて、きれいにし、子供もすぐおっぱいに
しがみつき始めました。
約40分後、再度ウィンウィンに陣痛。
63213:04/11/01 03:14:40 ID:cq4g1Rtv
またも、箱の中で涙目。
背中やお腹をさすりながら、またわけ分からぬ掛け声をかけ、二匹目の
頭が出てきました。
しかし、最初の子供は、おっぱいを欲しがり、ウィンウィンも力尽きたか、
出てくる様子なし。
ちょうど首の辺りで止まったまま、何分たったことか・・・
ア〜多分助からないだろう。そんな思いが走り、結局手を貸して、
引っ張り出しました。
胎盤も一緒に出てきたので、どうやら双子の兄弟。
ウィンウィンも一生懸命なめるけど、ピクリともしない。
気付くと、へその緒が首に巻き付いてる。
かみさんがうまくとってやったけど、やっぱりだめ?
ウィンウィンが、心配そうに見てる中、僕は、だめもとで口に息を
吹きかけ、人工呼吸。
63314:04/11/01 03:14:53 ID:cq4g1Rtv
やりました。鳴きました。助かったんです。
僕の双子の初孫。
名前は、ラッキー(♀)タイガー(♂)の誕生です。
あと、3時間で出発するってときに、ウィンウィンは初孫の顔を
見せてくれました。
友人に任せて出かけるかどうか、迷ったのですが、かえって
僕がいると、ウィンウィンは母親にならないかもしれない。と、
周りの人に言われ、3泊の旅行に出かけることにしました。
だって、生まれたばかりの子供をほったらかして、隣の犬のいる
部屋まで、僕を探しに来ちゃうんだもん。
留守番を頼んだ友人は、そばに行くと子供をくわえて隅っこに
隠れるから、トイレ「ちりとり」の掃除と、餌と水だけあげて、
なるべく部屋にいないようにしたそうです、
63415:04/11/01 03:15:06 ID:cq4g1Rtv
一応、母親の自覚はあるんだな〜と思ったのもつかの間。
僕が家にいると、おっぱいもあまりあげない。
べったり僕のそばに・・・どうやら、僕は、ウィンウィンの恋人になって
しまったらしい。(かみさんのやきもちひどかったです)
そこで、ご褒美作戦。
おっぱいをあげたら、煮干をあげる。これが、成功したのだけど・・・
なんと、必ず僕らの寝ているベッドに連れて来て、
それもかみさんと、僕との間。
そして、どちらかが気付くまで、ジ〜ッと待つか、僕の鼻を
カジカジカジ・・・・(これが、ウィンウィンのキス!僕の胸板に
乗って、まるで恋人にキスをするよう・・・)正直なところ、
かみさんに起こされるよりうれしいです。あはは〜
これじゃ、かみさんがウィンウィンに嫉妬するのも分かる気がする。
63517:04/11/01 03:15:24 ID:cq4g1Rtv
よくかみさんが、ま〜は、私がどんなに起こしても起きないけど、
ウィンウィンが、ミャ〜ォと鳴いただけで、どうした〜ウィンウィンって、
飛び起きるのね。って言ってましたっけ・・・
たしかに、ウィンウィンに、ジ〜ッと見つめられると、気付くもんで・・・
おかげで寝不足が続きました。
この孫たちも、今は1才と6ヶ月になります。
♂のタイガー君は、養子に出しましたが、ウィンウィンと
ラッキー親子は、今も一緒に住んでます。(未だに朝になると、
真ん中にねじりこんできて、おっぱいをあげるんですよ。
もう、煮干はあげてないんだけど・・・)