アメコミ総合スレッド #37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
アメコミ総合スレッド#36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1256396727/

ニュースサイト
Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
ttp://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
ttp://www.newsarama.com/
IGN Comics: Reviews, Forums, News and Toys(英語)
ttp://comics.ign.com/
Blog@Newsarama
ttp://blog.newsarama.com/
Journalista
ttp://www.tcj.com/journalista/
The Beat
ttp://pwbeat.publishersweekly.com/blog/
The Comics Reporter
ttp://www.comicsreporter.com/


その他の関連リンクは>>2-10あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:41:20 ID:U9LPjqBR
出版社&配信社

King Features Syndicate
ttp://www.kingfeatures.com/
United Feature Syndicate Newspaper Enterprise Association
ttp://www.unitedfeatures.com/ufsapp/home.do
Universal Press Syndicate
ttp://www.amuniversal.com/ups/
Tribune Media Services
ttp://www.comicspage.com/
Creators Syndicate
ttp://www.creators.com/
DC COMICS
ttp://www.dccomics.com/
Marvel.com
ttp://www.marvel.com/http://www.marvel.com/
Dark Horse Comics
ttp://www.darkhorse.com/
Image Comics
ttp://www.imagecomics.com/
Archie Comics
ttp://www.archiecomics.com/
Drawn and Quarterly
ttp://www.drawnandquarterly.com/
Fantagraphics Books
ttp://www.fantagraphics.com/
Alternative Comics
ttp://www.indyworld.com/altcomics/
SLG Publishing
ttp://www.slgcomic.com/
Neko Press
ttp://www.nekopresscomics.com/
Oni Press
ttp://www.onipress.com/
TOKYOPOP
ttp://www.tokyopop.com/
Seven Seas Entertainment
ttp://www.gomanga.com/
Gemstone Publishing
ttp://www.gemstonecomics.com/
Classics Illustrated
ttp://www.classicscentral.com/
D. C. Thomson & Co. Ltd
ttp://www.dcthomson.co.uk/
2000 AD
http://www.2000adonline.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:43:03 ID:U9LPjqBR
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:43:55 ID:U9LPjqBR
出版社(日本)
ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
小学館プロダクション
ttp://books.shopro.co.jp/
インターブックスのサンドマン
ttp://www.interbooks.co.jp/book/book09.html
飛鳥新社
ttp://www.asukashinsha.co.jp/
プレスポップギャラリー
ttp://www.presspop.com/index.html
TOKYOPOP
ttp://www.ebookjapan.jp/cpgoogle/search.asp?pageid=&range=all&string=TOKYOPOP

アメコミショップ
ブリスター
ttp://www.blister.jp/
紀伊国屋BOOKWEB
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
ttp://www.amazon.co.jp/
豆魚雷
ttp://www.mamegyorai.co.jp/net/default.aspx
ギルド
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/atb/guild/

海外
Amazon.com (海外)
ttp://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
ttp://www.milehighcomics.com/
Lone Star Comics (海外)
ttp://www.mycomicshop.com/
East Coast Comics
ttp://www.eastcoastcomics.com/
mycomicshop.com
ttp://www.mycomicshop.com/home?bhcp=1
Hill City Comics Online Superstore
ttp://www.hillcity-comics.com/index.htm
G-Mart
ttp://www.g-mart.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:44:58 ID:U9LPjqBR
過去ログリンク
1 ttp://salad.2ch.net/comic/kako/973/973088967.html
2 ttp://salad.2ch.net/comic/kako/981/981696551.html
3 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1000/10001/1000124475.html
4 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1010/10102/1010239130.html
5 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10234/1023459783.html
6 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039794756/
7 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053613169/
8 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064185162/
9 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073404443/
10 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078525658/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083844145/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089731527/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093542532/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099402234/
15 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104602052/
16 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108649112/
17 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112881479/
18 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116399526/
19 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119711916/
20 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124385541/
21 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128449267/
22 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135989351/
23 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142694081/
24 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147078609/
25 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152101786/
26 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/
27 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159901658/
28 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164650593/
29 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170656496/
30 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176444217/
31 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185016786/
32 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193185757/
33 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1192725737/
34 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1225988605/
35 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1256396727/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:52:55 ID:U9LPjqBR
テンプレは前のそのままコピっただけなんで追加や変更があったら誰かよろしく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:39:30 ID:mhqU7x41
Kick-Assは翻訳ありそうかなぁと希望的な事を言ってみる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:54:06 ID:D1mojcld
>>1
乙ライフェルド
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:06:28 ID:4r/BzkrY
      ________
     /_            \
   /// /  ̄ ̄ ̄ヽ `  .\
 // /   ヽ、______|__|\\
 \\{               `ヽ //
   \  、_____        /
     \\-―‐-、   ̄_>  /
       \     ̄ ̄  /
         \\ー―‐//
          \\//
            \/

VIP列島@アメコミ ースーパーヒーローで街を作るー
http://vipquality.sakura.ne.jp/town/start.htm
【初心者ガイド】http://vipquality.sakura.ne.jp/town/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:35:45 ID:saKleEh1
>>7
映画がDVDスルーになりそうなんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:12:00 ID:+vgbDjJP
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:43:08 ID:qwNGlAJP
バットマンとスーパーマンのラストエピ売っていたけど、薄いのに装丁が豪華で高くなっている感じ。
今日は買わずに帰宅したよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:02:46 ID:G/OAJytr
ラストエピソード 今日発売じゃないの?
ジュンク堂で見かけなかったんで店員に訊いたら明日発売ですと言われて帰ってきた
わざわざ足伸ばしたのにくたびれ損だった…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:25:47 ID:ud9pNpZM
これから発売されるラインナップのまとめ

・ニューアベンジャーズ:ブレイクアウト
 ブライアン マイケル ベンディス (著), ャスダ・シゲル (翻訳)
 ¥ 2,940 ヴィレッジブックス (2010/5/29)

・ヘルボーイ:百鬼夜行
 マイク・ミニョーラ (著), 石川裕人 (翻訳)
 ¥ 3,360 ジャイブ (2010/5/30)

・アイ・アム・アイアンマン (コミック)
 ピーター・デヴィット、ほか(作) (著), シーン・チェン、ほか(画) (著),
 光岡三ツ子 (翻訳), 石川裕人 (翻訳)
 小学館集英社プロダクション (2010/6/9)

・ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典 (大型本)
 トム・デファルコ (著), ピーター・サンダーソン (著), トム・ブレブールト (著), マイケル・タイテルバウム (著),
 ダニエル・ウォレス (著), アンドリュー・ダーリング (著), マット・フォーベック (著),
 柳亨英 (翻訳), 光岡三ツ子 (翻訳), 沢田京子 (翻訳)
 小学館集英社プロダクション (2010/7/10)

ヴィレッジブックスより
初夏
・アストニッシングX-MEN:デンジャラス

2010年
・SAGA OF THE SWAMP THING
・BATMAN:ARKHAM ASYLUM
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:30:44 ID:3583xqRO
スーパーマンGET

アベンジャーズも、アイアンマン効果で売れて、更に続刊‥を期待するなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:55:13 ID:eB/NeAEN
まさかスワンプが出るとは
この流れでミラー作品も出して欲しいなぁ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:12:12 ID:EZmXjnef
シンシティ、デアデビル、エレクトラ‥他にも出して欲しいなぁ
日本人向きだと思うんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:15:18 ID:2ZV2UwhQ
日本での知名度ではミラー作品中トップランクであろう
シンシティですら全部出てないのに期待できるかなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:32:01 ID:j3snWclp
映画のシンシティ2作るって言ってたのどうなったんだろうな
公開されたらさすがに続き出ると思うが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:45:03 ID:1y4L5wst
シンシティはイエローバスタードがどうしてああいう流通になっちゃったのか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:52:30 ID:b7JpTux2
スーパーマンもバットマンも高すぎ。小学館集英社プロダクションはぼったくるな。
装丁をもっと簡素にして1980円ぐらいにしてほしかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:03:39 ID:3z3hXjQQ
装丁だけであんなに高くなるわけないでしょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:11:33 ID:EZmXjnef
・権利を買う、・翻訳、・全ページカラー印刷、・少ししか売れない
‥詳しい事はわかんないけど、これらが高い原因かな?

また、今後、電子書籍が隆盛になったら、邦訳にどういう影響があるのだろうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:32:52 ID:PZ94A+Dh
>>21
装丁が豪華なのは原書からしてそうなんだし、小プロに文句言うことじゃないな
原書の25ドルからそんなに高くなってるわけでもないし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:35:52 ID:i9NyR0gP
ウォッチメンとかなんか安くなってたからな。
邦訳は買わない人間だが、つい買いそうになったくらいだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:14:00 ID:uGfklGlN
高いとは全く思わないけどねえ
装丁も内容の雰囲気によく合ってる
これ高いと思うのは、大して興味無い人か元々買ってない人じゃないの?
ジャイブもよく叩かれてるけどあれでも随分頑張ってると思うよ
最近ので個人的に高いと思ったのは「B砂漠の40日間」位かな

既出かもだが「ロングハロウィーン」「イヤーワン&イヤーツー」「トップ10」重版だそうで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:19:03 ID:2ZV2UwhQ
最近アメコミにハマって邦訳を必死でかき集めてるんだが
懐的に買えて月2冊なのでどれから買うべきかハラハラする・・・
ロングハロウィーンは1を逃しちゃったしなぁ なるべく中古は避けたいし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:24:06 ID:1y4L5wst
アメコミ邦訳も重版してくれる時代になったんだな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:51:57 ID:3+/OXgKi
ラストエピソードのバットマンは現行のコミックでやっている話だけでは無く
40年代から60年代にかけて活躍していたバットマンアース2や
バットマンアニメイティドなどのアニメや
怪盗バットマンなどの実写化された物とかの
それぞれの話で死にそうなエピソードで死んでしまった
バットマンたちがやってくる場所なんだろうか?
という事はちゃんと天寿をまっとうしたアース2バットマンもあの場所へ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:52:37 ID:ZSrX731H
>>24
向こうじゃ安いソフトカバーも選べるからねえ、選択肢が無いってのはデカイ
初心者が気楽に手を出せるもんじゃなくなってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:02:20 ID:ZSrX731H
その点、ネット配信や電子書籍化はアメコミには相性いい気がする
カラーだろうと紙質も印刷代も気にしなくていいし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:24:17 ID:1y4L5wst
小プロアンケートの結果きてるな

ttp://books.shopro.co.jp/news/090824_100.html

キンカムも復刊交渉中って話だけども
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:28:19 ID:ZSrX731H
意外とX-MEN強いな、嬉しい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:32:16 ID:CO4A7DjY
何かコメントに一言多い奴が多いな
原文ままじゃなくて良いのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:36:25 ID:3+/OXgKi
>>32
キングダムカムが検討中であれば
マーブルズも・・・
と言う訳にはいかないのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:37:44 ID:O0tXgh22
映画も出ることだし、ランタンとフラッシュの邦訳出てくれないかな
フラッシュは原書にも手出しちゃったけどさすがにほいほいと手は出しづらい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:48:34 ID:ZSrX731H
思えば小プロ時代は、編集もいろいろ工夫をこらしてたな
今はなんか原文ままのほうが文句来ない、見たいな感じになってるが
日本独自編集のアンソロジーとか出してほしいもんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:54:29 ID:PmHOmwXu
何か今後も色々と邦訳に期待できそうな流れだね
続々と重版や復刊の報が続くなんて夢のような時代だよ

この勢いに乗ってメジャータイトルだけじゃなく
たとえばFletcher Hanksの作品集とか
どこか勇気ある出版社が出してくれないかしらw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:58:00 ID:2ZV2UwhQ
>>26
ロングハロウィーン重版されるってマジっすか!
なんという朗報・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:59:52 ID:FDkuYCVv
ヤベエ、まさかこんな普通に乗ると思わんかった…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:19:34 ID:gTG4PYOP
アーカムアサイラム、
「2010年秋、復刊することが決定いたしました」
って書いて有るね
まだ先やね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:20:17 ID:uGfklGlN
>>39
ソースは、「ザ・ラスト・エピソード」挟み込みチラシ

「V フォーヴェンデッタ」もいつの間にか再版されてたんだ
売れない売れないと言われつつも少しづつファンが増えてるみたいで嬉しいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:22:49 ID:2ZV2UwhQ
>>41
個人的には秋で嬉しいw
金がもたない・・・

>>42
d
嬉しいなぁ 1だけどこにもなかったからなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:58:15 ID:YLpHmu9N
HUSHこーいこーい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:16:52 ID:1y4L5wst
>>37
出版社側の声が大きくなってきたんだろ
原書の形態そのままで出せとか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:17:24 ID:i9NyR0gP
TPBがアメリカで普通になって来て、編集の必要がなくなってきたんじゃないの?
90年代ってアメリカではあまり単行本でなかったじゃん。
だから日本で独自編集するのが自然な感覚だったんだと思う。

いやAoAやオンスロートが単行本出てたのは知ってますよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:21:03 ID:nA9Vz4ZW
うるせえクリプトナイトぶつけるぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:40:29 ID:AUaANB0u
俺ん所のクリプトナイトじゃなけりゃ効かねえよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:55:25 ID:ulnKLXVq
うるせえローリーの写真燃やすぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:15:49 ID:YzqcTko/
キンカムが再販されたら、キングダム、ザイキングダムカムまで邦訳されないかしら
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:19:19 ID:9noFRYGw
名作しか翻訳されないってのもなんか寂しいな
普通の、ていうのも変だけどバットマン読みたいっていう初心者にいきなり
「バットマンの葬式の話、名作だよ!」てのもいきなりだし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:10:35 ID:ulnKLXVq
今回のはバットマンもスーパーマンも普通の話読んできた読者向けの内容だしな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:15:44 ID:RjXbZPqK
ラストエピソード、初心者だけど結構楽しめたよ。
色々なアーティストの絵柄を再現してて。
メタ(っていうのかな)っぽいお話だけどすごく凝ってて良かった。
ジョーカーが話す時、まんまキリングジョークの顔だw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:36:00 ID:iCEfCCR6
ラスト・エピソード、2つとも最終回という同じテーマを扱いつつ
向かう方向がまるで違うというのが凄いな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:17:18 ID:AQXtsP9N
All Starって邦訳されないのか?
ってかSB以外のAll Star読みたいんだけど出ないな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:27:16 ID:dfZExOks
ド素人なんですがアメコミのキャラクターの
全身の姿かたちが良く解るサイトってないでしょうか?(アニメでも実写でも)
日本でも有名なものや映画化されたものは画像も見つけやすいんですが
自分が知らないだけで通好みのいろんなキャラがいると思います
それらのキャラ画像がより多く見れるサイトなどありましたらご教授願えませんでしょうか?
日本・海外でそれぞれ人気の高いものもわかると嬉しいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:27:11 ID:OS9zpae1
>>32
キンカム以外は絶対ウソな!
Xメンもマーヴルもエイジも古本屋で半額以下で売られていたぞ!
さすがに最近は見ないが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:45:19 ID:3RvG5i8p
馬鹿ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:51:34 ID:7SIjNTsc
ラスト・エピソード買ったけど、2人の原作者の方向性が面白いな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:10:31 ID:OS9zpae1
>>58
お前がな!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:13:37 ID:qi7x5Tkr
痛ッ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:52:50 ID:d0eGg5wo
>>59
しかし原作者同士は大親友といってもいいんだよなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:12:30 ID:OS9zpae1
>>62
あの二人はホモなんだよな!
いつもチンポとアナルをいじりあってるんだな!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:19:14 ID:qJYu2ML8
流れに乗ってアストロシティの続刊は…無さそうだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:24:03 ID:Y9GQmmrS
ID:OS9zpae1 が妙に哀れで泣ける…
馬鹿呼ばわりされてキレて>>63はないわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:42:04 ID:OS9zpae1
>>65
そうだなカス!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:47:44 ID:2entczHe
ロング・ハロウィーンが重版されるくらい売れてるなら、その続編(と聞いている)
Dark Victoryも出して欲しいな。

キンカムの復刊もたのしみだけど、一緒にEARTH Xとか出してくれないかなぁ。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:03:36 ID:d0eGg5wo
>>64
アストロシティとサンドマンは続巻出すべきだよな・・・
特にサンドマンなんて完結してるんだし

あとDC物で普通に現行のストーリーラインのタイトルって出ないのですかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:24:59 ID:1XOqQnj3
サンドマンはせめて翻訳が終わってたらしい次巻は出して欲しかったな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:27:27 ID:HmyDlyD1
>>68
今度のゲイマンのバットマン本が売れれば、サンドマンの方はありえるよね
アストロシティは…まず既刊分かMARVELSが再版されないと厳しそうだなあ
できればMarvels: Eye of the Cameraを日本語注釈付きで読みたいもんだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:32:48 ID:YZJsy3Cl
>>67
ダークビクトリーは本当に翻訳ほしいわ
最近原書も売り切れてるし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:01:21 ID:ulnKLXVq
>>68
サンドマンはとりあえず2巻を再販して欲しいわ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:08:09 ID:Ce3cyj/Q
>>55
ttp://www.comicvine.com/batman/29-1699/images/
全身の姿かたちが必ず載ってるわけでもないけど、キャラの名前入れていろいろ画像探せるよ
日本での度合いは分からんが、ヒットする画像の数で人気の度合いは判断できると思うよ

ttp://www.dccomics.com/dcu/heroes_and_villains/
後は、DCしか見られないけど有名ヒーローやヴィランのオリジンなんかを見られる
マーベルの事は分からないので詳しい方に登場してもらえると嬉しいです
いろんな本の翻訳を出してもらうには裾野を広げる必要があるんだから
これからこの世界に入ろうとしてる人の質問には出来る限り答えて行こうよ
7473:2010/05/22(土) 22:08:59 ID:Ce3cyj/Q
アンカー間違えた、>>56宛てです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:32:19 ID:dfZExOks
>>73
おお!流されたかと思いました・・・ありがとうございます!
さっそく行ってみます(`・ω・´)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:33:13 ID:OyZ3dB2f
Dark Victoryも出して欲しいよね・・・
あれももう10年前の作品だしなあ
初版売り切ったくらいじゃ利益でないのかな?
もっとタイムラグ無しで出して欲しいのになあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:17:20 ID:yhYGtlLV
ノーマンズランド邦訳して下さい.たのんます.
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:06:47 ID:uMk8sB1r
ノーマンズランドってレギュラーシリーズで展開されたイベントだから
かなりの量だけど、全部出せっての?AOA並になるぞ
関係ないけど、あれの初回はAlex Maleevが描いてるんだよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:52:00 ID:DXpviF67
石川さん働きすぎwだと思うけど彼にはがんばってもらいたい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:04:28 ID:x21HXSP/
でももうそろそろウォッチメンの解説ブログの更新を…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:10:27 ID:BF2pSGr7
ラストエピソード、バットマンには解説チラシがあったけど、スーパーマンには入ってなかった・・・。これ、落丁つーか事故本なだけですよね?

前スレのを人事だと思ってた報いか。


82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:14:57 ID:moV+rLx9
広告に包まれて隠されるように挟まってるので捨てちゃった/気づいてないというオチではないよな
俺が買ったのどっちもそうだったから、最初ないのかと思ってびびった

まあ本当にないなら事故本だから、ちゃんと言うべきだと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:15:16 ID:HUkmaAfr
>>81
ちゃんとディズニーXDのチラシを開いて確認してみましたか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:09:10 ID:k8ILKXMI
>>81
本当に入ってないなら出版社に電話したら挟み込みチラシだけ送って貰えると思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:59:55 ID:yWAwFz4j
うちはどっちかにヴィレッチ&小プロのチラシが無かったな
っというか今回入ってるもの多すぎ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:27:53 ID:Z/l+nqS4
小プロとかヴィレッジが元気なのは嬉しいが、JIVEも活発になってほしいな。
ヘルボーイの新刊を出してくれるみたいなので、撤退じゃないと一安心。
でも、去年からのアラン・ムーア作品の盛り上がりに対して、 小プロが
V フォー・ヴェンデッタ重版してくれたくらいなんだから、
リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン重版くらいし
てほしかった。3巻以降出してくれれば更に嬉しい、と去年から買い始め
た初心者は溜息。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:13:00 ID:KMEMsXq4
スーパーマンとバットマン、各128ページで2,520円って高すぎだろ
アンブレラアカデミーはP216で2,310円だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:20:30 ID:nyj6yTOQ
>>87
>>24
文句ならDCに言うんだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:23:46 ID:OARROoQh
値段なんてどうでもいいからビクトリーとか&サンとか
ノーマンズランドとかとにかく色々出してくださいお願いします
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:36:17 ID:3MWKMvRM
なんでそんなにノーマンズランドにこだわってるの?
それこそバットマン&サンみたいに今やってる話に直接続いてる訳でもないし
もう消えたキャラもいっぱいいるし、今更あんな長い話邦訳して需要があるかは難しいだろうし
諦めて原書読んだ方がいいんじゃないんだろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:05:00 ID:YIQM/+1n
いかにも日本人好きそうな話じゃん、ノーマンズランド。バイオレンスジャック的というかw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:07:56 ID:lPttB+4m
リアルタイムで読んでたが、面白いよノーマンズランド
ただ200P超のTPBで5冊ってのが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:27:39 ID:n+y9j2hk
> もう消えたキャラもいっぱいいるし
それが重要なんや!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:20:28 ID:LLehmGoa
フライシャー兄弟のアニメ『スーパーマン』のDVD出ているね。
メカニカルモンスターの回も入っているけど、ダイソーで買ったビデオがあるしなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:24:50 ID:JQlt3uBK
私はアメコミ新参者でございますが、今回のバットマンも
スーパーマンも良かったです、値段相応に。
石川氏の解説があるのはありがたいっす。

あの人何であんなに詳しいの??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:39:26 ID:ZRsjk4qo
えーい、マブカプ3続報はまだか
今回はファンタスティックフォー出るんだろうな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:44:32 ID:nyj6yTOQ
>>96
開発者に「あの4人は出ない」と明言されてるよ…
ブラフってこともありえるけどそんなウソつく理由がないからなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:04:50 ID:Z6p4quCt
何故だ・・・やっぱ一人一人だと地味すぎるからか?
ソーが使えればそれでいいや・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:32:29 ID:hw6YQy34
スーパースクラルが出るかもって話もあったな>MVC3
ラスボスはアナヒラス様あたりかね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:50:46 ID:qAAOGyHh
アナイアスとアニヒラスはよくみかけるが、アナヒラスはありなの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:50:50 ID:y9V3PquE
この春の出版ラッシュ、再販の実現とか
アメリカ側の事情とかがあるのかなーなんて思いついたんだが
従来よりも許可が易しくなった、あるいは版権料を下げた、とか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:57:04 ID:qAAOGyHh
円高?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:46:41 ID:piSvC54t
マーべルゾンビーズとか出してくんないかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:00:46 ID:mPeHnZj8
The Walking Dead Compendium 1買おうと思ったら
1000ページ超えててびびったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:42:59 ID:e/l5Vez2
スポーンってどれ買えばいいかな?
これは表紙がかっこいいなって思ったけど
ttp://www.amazon.co.jp/Spawn-Origins-Collectioin-Collection/dp/160706071X/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=english-books&qid=1274776801&sr=1-10
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:02:31 ID:mPeHnZj8
Walking DeadとかY The Last Manとか100 Bulletsとか
ああいう類のをもっと翻訳して欲しいんだけど
まぁありえないよなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:03:44 ID:FkCzQChs
>>78
> ノーマンズランドってレギュラーシリーズで展開されたイベントだから
> かなりの量だけど、全部出せっての?AOA並になるぞ
70冊近くあるのでもっとですぜ・・・
TPBで5冊に分けられてるけどそれでもアズラエルやロビン、ナイトウィング、キャットウーマンなどは除かれてるし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:51:08 ID:M+3aC/wS
>>99

スーパースクラルは公式絵のシルエットにいるから、99%出るね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:31:37 ID:q67R9MiL
F4が出ない理由・・・

リード:ダルシムとかぶる
スー:透明は格ゲーじゃ扱いづらい
ベン:ハルクとかぶる
ジョニー:炎扱う奴なんて腐るほどいる

って感じか?
キャプテンコマンドーみたいな感じで全員出せないものか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:46:47 ID:/3Ts9bO4
全員出すためのスーパースクラル人じゃないのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:06:11 ID:vtWbfBhZ
>>106
このスレでも基本話題になるのはスーパーヒーロー物ばっかで
あとはゲイマンとかムーア絡みのみだから
その手のやつは日本でも殆ど誰も読んでないでしょ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:13:07 ID:92DARXew
非ヒーロー系アメコミスレとか?
GrimmFairyTalesとか個人的に気になるのはあるよね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:03:41 ID:bT6b7ixV
100 Bulletsとかファーブルスとか、面白いに違いないんだけど、
英語が苦手なのもあって、MRVEL&DCや有名ライター作を追うので精一杯で手が伸びない
オルタナ系のコミックも面白そうだよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:24:31 ID:PAl90xC7
みすず書房かプレスポップが頑張ってくれるとありがたいんだが。

プレスポップはもう体力の限界に来てるっぽいし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:45:49 ID:+a8jWQhS
スーパーヒーロー物がダークナイトリターンズとかイヤーワンとか
いわゆる名作しか読んだ事なくてVertigo系ばっか読んでる俺みたいなのもいるぞ
Y: The Last Man、100 Bullets、100%は最高に面白かったな
Walking Deadも早く読みたいから完結してほしいな
あとPreacherも読みたい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:01:50 ID:aNm0++SZ
ファーブルスってよくみるけど具体的にどんな話なんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:18:23 ID:dRfTQyuZ
昆虫について研究する話
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:22:55 ID:+a8jWQhS
ファーブルスじゃなくてフェイブルスでしょ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:39:49 ID:E4+Jt91H
まあヒーローものから入ってくる人が多いからヒーロー物を追いかけるだけで精一杯なんだろうなあと思う。
バックイシューにまで手をだしたらさらに大変だろうしね。

あと本国でも話題になったりニュースサイトで情報が出るのはやっぱりヒーローものがメインだし、触れる切っ掛けも少ないってのもあるかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:50:43 ID:S4Nht74n
インディー系出版社のコミックは日の目を見ないのかな
映画化とかで話題になってるOniのScott Pilgrimなんか日本でもウける要素ありそうだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:57:53 ID:PAl90xC7
鬼や猫は中途半端に日本的なのが駄目なのかも。
Fscとかもうちょっとヒットするかと思ったけど、漫画家とかの間で人気、程度の存在だしな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:46:45 ID:70heAsHU
ゴーストワールドって映画もコミック原作だよね?

映画の原作小説みたいに映画にあわせて翻訳しちゃえばいいのに・・・
小説の方がよっぽど文字数多くて大変なんじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:22:45 ID:3hrv5pBb
>>118
日本語わかる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:26:43 ID:bT6b7ixV
アメリカンスプレンダーとかゴーストワールドは数少ない翻訳された非ヒーローもの
あとロバートクラムBESTとかヒストリーオブバイオレンスもそうか

アメリカンスプレンダーは面白くて何回も読んだなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:31:35 ID:bT6b7ixV
映画の日本公開に合わせて、スコットピルグリムやキックアスを訳されればいいのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:36:31 ID:ewIlUTgJ
ユーロマンガみたく季刊誌でも良いから、連載雑誌とか作られないかなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:58:55 ID:vPjdIl7f
雑誌が成立するだけの市場がないからねぇ。
日本の漫画文化は飛び抜けて進化しているけど、読者もそれに慣れすぎて他を受け入れる
柔軟性を失っている(特に絵の面で)。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:10:10 ID:E4+Jt91H
インディペンデント系は総じて絵がちょっとなのが……
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:13:37 ID:dRfTQyuZ
それ言うなら日本のサブカル系漫画家も絵的には似たようなもんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:44:36 ID:pn2N/AEg
サンドマンの続き希望。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:50:10 ID:R7elBtGF
2巻もう一度出してくれないかな?
集めたいのにおかしな値段付いてて買えねぇ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:56:09 ID:dRfTQyuZ
2巻だけ品切れか
内容的に一番やばい巻だしな・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:09:08 ID:aNnRFe+L
Kickassはともかく、Scott Pilgrimは日本受け難しいんじゃないかなぁ
絵は可愛いが内容は日本の漫画でやりつくしてる事ばっかりだし
むしろ会話の英語がめちゃくちゃ簡単だから
日本語と併記して中学生辺りの英語教材っぽい売り方してみてもいいかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:13:46 ID:bT6b7ixV
>>127
絵もだけど、コマ割りが違いすぎる
だから「(日本の)マンガ好き」ほど海外コミックを読めないし、
読んだところで、読み方が全く異なるって事に気づかない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:18:25 ID:dRfTQyuZ
>>127
日本の漫画が飛びぬけて進化してるってのも正直どうなのかと思わなくもないんだよな
週刊連載ってとんでもないペースくらいじゃね?
あとは某オタキングとかが刷り込んできたイメージの問題じゃないかと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:53:42 ID:Az9yK8bM
一般的にマンガアニメが世界を席巻してる印象ってあるみたいだしね
俺が子供の頃は 国内でもオタク産業がこの規模になるとは到底思えなかったのにな。

幼児化や未成熟な嗜好の様な現象なんて世界的に起きているって言えるのかもわからんね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:53:48 ID:bT6b7ixV
日本の漫画が飛び抜けて進化したのは、映画的なコマ割りだよね。
動的表現(ドラゴンボール的な殴り合いとか)とか、
あと分かりやすさか。最近は漫画の中でツッコミまでやってくれるので読者はただ読むだけ。

行間やコマとコマの間を読ませたり、
暗喩表現とかは海外コミックの方が優れてると思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:55:39 ID:YZIoefsQ
>>137
しかし正直BDはお話あんましおもしろくない気が…そりゃ
絵は超絶的にうまいけどさ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:04:20 ID:PAl90xC7
>>122
俺が>>122の文を誤読してるかもしれないがゴーストワールドは翻訳されてるよ。
ちなみに映画ゴーストワールドはクロウズの他の短編漫画の要素も盛り込んであることが同じく邦訳がある「カリカチュア」って短編集を読むとわかる。

>>138
白黒の奴は話も面白い。ペルセポとか癲癇の話とか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:31:01 ID:VnfLO82G
ニューアベンジャーズって面白い?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:38:04 ID:OifO9cLi
ソーや虫夫婦やマキシモフ姉弟がいないとアヴェンジャーズって感じしないよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:34:25 ID:LV9lvkJ/
キックアスとかは普通に翻訳して映画館で売ればいいのにな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:07:02 ID:rV1MnZKc
北米における日本マンガビジネスの不調が続いている。今月に入り米国のマンガ出版最大手
VIZメディアがスタッフの40%レイオフを行い業界関係者に驚きを与えたが、今度は米国コミックス
大手のDCコミックスが新たな決断を行った。

DCコミックスは日本マンガの翻訳出版事業部門であるCMXの事業を、2010年7月1日を持って
終了することを明らかにした。現在発売されている作品は引き続き取り扱われるが、新規の
翻訳出版は行わない。事実上、日本マンガ部門からの撤退となる。

CMXは今回の日本マンガ事業からの撤退について、昨今の業界を取り巻く状況を顧みてと
説明している。2年続きのマンガ市場の縮小が、CMXの経営にも影響を与えていたことが判る。
不採算事業のひとつとして、事業再編の対象となったとみてよさそうだ。

CMXはDCコミックスという米国2大コミックス出版社の中のレーベルとして誕生、2004年に
設立された。しかし、本体の知名度に較べて、翻訳マンガ市場ではVIZメディアやTokyopop
といった業界大手、ランダムハウス系のデル・レイに較べてもその存在感は大きくなかった。
代表作には『英國戀物語エマ』、『天上天下』などがあるが、ニッチな作品をマニアなファンに
向けて売って行く出版社とみられていた。

しかし、昨今のマンガ市場の縮小に加えて、ファンの購買がメジャータイトルに集める傾向が
近年強まったことがこうした中小の出版レーベルに影響与えている。大手企業以上に、
採算性を悪化させているとみられるからだ。中小のマンガ出版社のなかには事実上業務を
停止しているところも多い。

米国では、既に2008年、2009年にTokyopopが大規模なリストラに着手している。さらに
今年になりVIZメディアも大幅な人員調整に乗り出した。大手も含めて北米の日本マンガ出版は
不況色が強まっている。市場の縮小が続いていることもあり、今後も暫くこうした動きは続きそうだ。

アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/2010052002/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:16:55 ID:rV1MnZKc
・実は“下り坂”のジャパン・アニメ〜騒いでいたのは関係ない人たちだけ
・アニメが「クール」と誰が言った?
http://ameblo.jp/sanntyan/entry-10458171317.html


北米での日本マンガの売上げに急ブレーキがかかってきたようだ。米国ポップカルチャー
業界情報のICv2は4月16日、シカゴで開かれた大型ポップカルチャーイベントE2C2で
毎年恒例の業界分析「ICv2 WHITE PAPER」を発表した。

この発表によれば、2009年の北米での日本マンガおよびマンガスタイルの単行本売上高は
1億4000万ドルと推定され、前年の1億7500万ドルから20%減の大幅減少となった。これは
2008年の17%減に続くもので、2年続きの減少、2007年のピークからおよそ1/3、7000万ドルの
市場が失われことになる。

ICv2はマンガ市場縮小の理由として、少女マンガブームを築いた女性層が成長してマンガ離れ
したこと、スキャンレーションと呼ばれる海賊版がインターネット上で増加していること、
長編シリーズが多く購読者の負担になっていることを指摘している。

一方、マンガと米国コミックスの双方を含むグラフィックノベルは同じ時期に6%の減少なったと
している。グラフィックノベルの減少分のほとんどがマンガと見られるが、マンガは依然
同ジャンルの38%を占めるとICv2は報告する。

2009年の北米市場の不振はこれまでにも指摘されており、マンガ売上高の減少自体は多くの
業界関係者にとっては驚きでないだろう。しかし、2割減という数字の大きさは多くの人にとって
想定以上のものでないだろうか。

これまでアニメDVDの売上げの急激な落ち込みの一方で、北米における日本ポップカルチャーの
盛り上がりをマンガの人気で説明することが多かった。マンガ市場の縮小は、そうした見方に
再考を促すことになりそうだ。

またアニメとの関係では、ICv2のレポートでは触れられていなかったが、過去数年間、
日本アニメのテレビ放映が急減したことも見逃せない。米国ではテレビでアニメを視聴し、
マンガを手にするケースが日本以上に多く、アニメとマンガの連動が強い。近年はこれが
失われつつある。古いファンがマンガを卒業する一方で、新規のファンの獲得が十分
出来ていないとみられる。

レポートで指摘があったスキャンレーションの影響も見逃せない。過去数年、英語翻訳の
海賊版マンガの量とスピードは急激に勢いを増し、そうした海賊版ファイルをまとめるサイトも
盛況となっている。しかし、その多くは権利者からの警告もないまま、野放し状態となっている。
ファンの一部がそちらに移行している可能性も考えられる。

数年前のアニメDVDと同じ状況となっており、実際に事業を大幅に縮小する中小の出版社も
現れている。スキャンレーションは今後、マンガ業界に大きな影響を与えそうだ。

2010年に目を移すと北米に関する限り、引き続き厳しい状況である。特に、現在北米で
マンガの取り扱いが最も大きいボーダーズの経営不安定化が注視されている。一度は、
経営破たんの可能性もあると報道された同社の行方次第で、マンガ出版社は商品流通の
維持や現在出荷されている商品の在庫管理などの対応を取る必要も生じるからだ。

一方で、作品の権利を管理する日本の出版社は、好調とされるヨーロパにより目を向けることに
なりそうだ。確かな数字が把握出来ない市場ではあるが、既にフランス、ドイツの2カ国の
マンガ売上げだけで北米のそれを上回り、その差は一段と開いたとみられる。アニメと伴に
マンガについても、北米は難しい市場になりつつあるようだ。

アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/2010041701-2/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:20:51 ID:t6xrcrpI
アメコミオタとしては、アメリカで日本漫画が売れようが売れまいがどうでもいいが
クイーニー・チャンなどのOEL MANGAへのダメージは残念。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:07:21 ID:bL5W2Ror
なげーよ、ぼんくら
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:40:28 ID:SubpmCOv
キックアス、実は大して面白くもない
マーク・ミラーはやっぱり微妙だわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:02:00 ID:ht2LUkx4
>>147
実は俺もそう思う‥けど、出して欲しい
しかし、マーク・ミラー映画化はいつもうまくいってるな
映画化を念頭に置いてるんじゃないだろうか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:28:31 ID:cSoeXynt
昔、アメコミ仲間とネットで知り合って、お互いのコレクションを見せ合っては誓いを立てた。
「捨てられねーよ」
「売りたくもないね、ばらばらにしたくない」
「で もいつかは結婚して捨てなきゃ」
「じゃ、結婚したら他のやつに全部寄付するってのはどうだ」
スーパーマン、アットマン、スパイダーマンなど、アメコミはどんどん増えたが、最後の最後には託せる仲間がいると思うと、安心して収集に没頭できた。
いま、当時の仲間の膨大なアメコミは全て、我が家に集結している。

死にたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:32:45 ID:t6xrcrpI
つまりアメコミオタと結婚したのか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:34:20 ID:LV9lvkJ/
なにそれ
アメコミ仲間がたくさんいる事を自慢してるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:43:15 ID:HrOmOJuu
>>150-151
そういう解釈もあるかw
「アメコミ仲間は全員結婚してコレクションを手離し、自分だけいまだ独身」と言うオチ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:47:26 ID:LV9lvkJ/
わかっとるわw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:08:03 ID:ht2LUkx4
なかなか、名文だねw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:13:48 ID:LrK4arAG
もっと英語を勉強していればと後悔せざるを得ない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:26:56 ID:Mys1TqcD
>>149
Okey,結婚しよう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:43:14 ID:AoOBplbt
>>143-144
ようするに同じ白人国家の北米と欧州は漫画の受け入れ方が違うと。
そして日本でもそうだけどやっぱり女の購買層とか売り上げとかを
あてにするのは間違いだったと。さらにつべとかニコ動などは
DVDの売り上げを減収させる原因と言う事か。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:44:07 ID:PGXbwNoe
ニューアベンジャーズ早売り買った。

オビは発売中の既刊、アイアンマン2の映画の宣伝と共に
アニメ「アイアンマン」2010年10月1日アニマックスで放映開始の文。

カバーをはずすとちょっとしたアイアンマンとキャップのイラストがある。

解説チラシはギフテッドと同じ体裁で全ページ3段組。
スカーレットウィッチが引き起こした事件の顛末、ラフトの悪漢達、
スパイダーウーマンが二重スパイとなった経緯、シークレットウォーの解説
、シールドの現状、ウェポンプラス計画、本編後半のキーマンとなる二代目
ブラックウィドゥ(ヤレナ・ベラーヴァ)の解説など読み応えある物となっている。
ただしセントリーについて解説は無く、多分に中心人物となる続刊でされると予想。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:59:18 ID:0QjeWoeX
なんで結婚したら捨てなきゃいけないのよ
子供に読ませたいし絶対捨てない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:02:12 ID:eyVPZMmS
親の持ってるアメコミを愛読してる子供もいるらしいが
学校とかで読んでる漫画の話が通じなくて困ったりはしないんだろうかと余計な心配をしてしまう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:30:37 ID:ht2LUkx4
>>158
X-MENとアベンジャーズは続く感じだね。いいね
明日買おう

>>160
アメコミも漫画も読めばいいんじゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:33:01 ID:LV9lvkJ/
そんなに色々読んだら勉強する時間がなくなってしまう
アメコミ原書で読ませればいいんだよ
子供なら吸収早いから英語完璧になるぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:46:38 ID:Mys1TqcD
>>160
うまくいけばいいが他人にオススメするのも苦手だし
リアルでは誰とも価値観を共有できない子供になっちまう
ソースは俺
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:49:43 ID:NG/rq0M0
せめてアニメでもテレビでやってりゃ話は通じるだろうがねぇ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:08:44 ID:5rML258H
X-MEN再放送しないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:39:12 ID:+DNik7z7
ウルヴァリンってどういうアニメなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:40:20 ID:xEYlvRBJ
ウルヴァリンが主役のアニメ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:50:04 ID:rYQgWj3b
よし、アメコミ原書と英訳ジャンプ作品を半々で読ませよう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:18:51 ID:+UtN5zDB
近年のアメコミ映画ランク付けするとしたらどんな感じになるだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:21:18 ID:xEYlvRBJ
ランクなど一人一人の心の中にあればいいと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:25:44 ID:rYQgWj3b
誰がなんと言おうと俺の中ではインクレディブルハルク(字幕)>ダークナイト
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:48:17 ID:TapydWOP
ダークナイトの続編はバットマンに決着をつけるそうだから、
マイケル・キートン、ジャック・ニコルソンからクリスチャン・ベールまで
今までの出演者全員集めてラストエピソードの実写版とか出来ないかなあ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:28:37 ID:KBruin06
ダークナイトリターンズの完全映画化か
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:48:05 ID:o4g5xox1
>>171
あんた、かっこいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:36:59 ID:WI/gKPuh
ニューアベンジャーズ買ってきた。
元本を持っているが、翻訳で読むとやっぱ印象がいい意味で変わる。
トニー・スタークとキャップの会話の妙とか、スパイダーマンの軽さがいいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:43:33 ID:eI7X7cxO
しかし「ググれカス!」はどうかと
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:59:34 ID:ubD4ICh+
>>176
それ、だれか突っ込まないかとまってた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:06:05 ID:WI/gKPuh
http://www.animeanime.biz/all/2010052802/
アニメ専門チャンネル アニマックスは、2010年10月1日より、マッドハウスが制作する
テレビアニメシリーズ『アイアンマン』を世界に先駆けて放映開始することを明らかにした。
シリーズは全12話、金曜日夜10時からの放送になる。
マッドハウスが制作する『アイアンマン』は、同社と米国のマーベルなどが共同製作する
ものである。マーベルは、『アイアンマン』のほか『スパイダーマン』や『]-MEN』、
『ハルク』などのコミックスを出版、そのキャラクター・作品のライセンス事業も行う。

オビにあったアイアンマンのアニメの詳しい情報来たな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:28:51 ID:o4g5xox1
>>175
「ググレカス」は原書では「Googleで検索しろ」的な事を言ってるの?
それなら、まあいいかなと思うけど
「ググれ」くらいが丁度いいかもな‥。カスまで付けたらネットスラングだよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:54:31 ID:hEjBbkek
ググるの英語版にgoogleって動詞があるから、「ググれ」は元の単語にあわせたのかも。
カスは
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:37:15 ID:eI7X7cxO
>>179
原書だと「GOOGLE IT WHEN WE GET HOME」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:44:54 ID:o4g5xox1
>>181
英語苦手なんだけど
「生きて帰れたら、ググッてみて!」みたいな感じかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:45:43 ID:pAcq/8m4
深見真のTwitter経由で原文分かったよと書こうと思ったら既に書かれていた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:07:36 ID:hEjBbkek
カス?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:33:21 ID:u/COOxN0
ドクターハウスでもハウス先生がググれって言ってたなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:41:23 ID:htEYza1B
スマステで映画ヒーローランキングやってたね。
ロールシャッハがランク外だったのは残念だ。理由は分かるけども。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:26:00 ID:m4qGJeJw
そのランキング、詳しく教えてもらおうか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:14:21 ID:jP1XC99/
>>187
791 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 00:31:01 ID:d7DaK8gn
スマステの「ハリウッド映画ヒーローベスト20」

*1位、ジャック・スパロウ「パイレーツ・オブ・カリビアン」
*2位、ウルヴァリン「X-MEN」
*3位、ジョーカー「ダークナイト」
*4位、ジェイク・サリー「アバター」
*5位、ジェームズ・ボンド「007」
*6位、アイアンマン「アイアンマン」
*7位、スパイダーマン「スパイダーマン」
*8位、T-800「ターミネーター」
*9位、イーサン・ハント「ミッション・イン・ポッシブル」
10位、ジョン・マクレーン「ダイ・ハード」
11位、インディ・ジョーンズ「インディ・ジョーンズ」
12位、バットマン「バットマンビギンズ」
13位、ネオ「マトリックス」
14位、ジェイソン・ボーン「ボーン・アイデンティティ」
15位、ダニエル・オーシャン「オーシャンズ11」
16位、ジャック・ドーソン「タイタニック」
17位、ラリー・テリー「ナイトミュージアム」
18位、オプティマス・プライム「トランスフォーマー」
19位、マキシネス「グラディエーター」
20位、ジョン・ランボー「ランボー」
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:18:18 ID:W+rYJfc/
マンガ映画強いな
しかし若干名、ヴィランが混じってるようですがw
バットマン負けてるし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:08:17 ID:DTHXrOWl
セントリーちゃんに引き裂かれるカーネイジに萌える
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:33:26 ID:n9+4hSRD
ブレイクアウト面白いな。
表紙に初期デザインで出てるローニン本編に登場するのは相当後になるけど、
本当はもっと早く出てくる予定だったのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:36:43 ID:S/0Gf+hC
「ミッション・イン・ポッシブル」の所で笑うのですね。
分かります。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:48:08 ID:qgN5m6SD
ニユーアベンジャーズはメンツが新鮮だな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:08:52 ID:3hi8T6UO
有色人種は一人も入ってないな
ルーク・ケイジも黒人枠でねじ込まれた感じで、何とも微妙だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:17:33 ID:dPiz/KYF
>>194
むしろルーク・ケイジは作者のお気に入り枠かな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:01:11 ID:QUEYYw1W
ベンディスのケイジ好きは異常
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:18:44 ID:U8azXhkr
>>188
スーパーマンがいない・・・
ジョーカーがヒーローかよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:25:10 ID:AiTGccnS
「ビギンズ」「ダークナイト」に比べると、「リターン」は興収がイマイチだったからじゃないの? 数字は
知らないが……本国でも「ダークナイト」が記録打ち立てたのと比較してアレだしね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:32:10 ID:U8azXhkr
ニューアベンジャーズが面白かったから
買うつもりなかったマーベル大辞典買うか悩む
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:14:55 ID:jP1XC99/
>>198
リターンズだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:29:52 ID:/upJnE8/
今日、古本屋に行ったらニューアベンジャーズがあった。
もう発注しているんで買わなかったけど、何と言うか…
解説チラシは、入ってなかったらとか失くしそうでドキドキするから
巻末に載せてくれたほうが嬉しいな。
ヘルボーイの新刊みたいに。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:44:42 ID:htEYza1B
マーベル大事典、3000部限定の割にはすんなり予約できた。
ちゃんと確保できてるのか不安でもある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:54:01 ID:ENWqHP4x
発売日に古本屋に卸す事で実質的な値引きを行っているって聞いたことがある
ビニールパックが付いたままの完全な新品が「古書」扱いで安く手に入るっていう。
通常の書籍は定価販売しかできないからね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:42:23 ID:V4qw5FC/
>>202
どっちかというと3000部売れるのかって不安の方が大きいわ
俺も買うけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:03:10 ID:5g18Rpzb
ウルヴァリンのはすぐに無くなったでしょー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:51:16 ID:yzIQ6XSJ
>>202
3000部も売れるわけないじゃん。

>>205
なくなってない。いまだウルヴァリン パーフェクト・ガイドはアマゾンで余裕で買える。
なにを基準になくなったと言ってるんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:22:53 ID:AONfI8SN
他の翻訳コミックと違ってなんとなく手に取る人なんていないだろうから受注生産にでもすれば良かったんじゃ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:58:40 ID:keAFD0LV
スパイダーマン、バットマン、スーパーマン、ウルヴァリンときて
毎回限定を謳っていたから今更どうこういうまでもない気がする。
いつの間にかなくなってるって感じだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:47:43 ID:mXHJ3kIC
余裕ぶっこいてたらAmazonで予約できなくなった件
急いで楽天で頼んだわい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:30:24 ID:Vydrkxvp
おいー楽天も売り切れじゃないかよ
どうせ買うならポイント付く楽天で買おうと思ってたのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:05:24 ID:APHJoSto
アベンジャーズのググレksはないだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:53:50 ID:jOQA6H1I
もし数十年前にスタン・リーが他のライターに任せて旅行に行かなかったら・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:56:00 ID:vvg1hYNr
>>212
それでも結局今は魔法でなかったことにされてるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:45:29 ID:MPHnj0SY
ニューアベンジャーズのスパイダーウーマンがドーナツで釣るページの次のページ
吹き出しが全部ちょっと上にズレてるよね?
これもとからこうなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:00:43 ID:sJPWUlsf
>>214
俺が持ってるのはリーフだけど、原書ではズレてない
フキダシの大きさを調節したにしても変だし、なんだろね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:14:13 ID:FmkSHwg0
マーベル大事典売り切れか。
この勢いならDC大辞典も…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:39:12 ID:yyRoX64x
予約しておけばよかった・・・どちくしょおおおおぉおぉお
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:16:31 ID:ai1jvui+
>>214
ひどいなこれ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:31:39 ID:bs8aWyjT
気にすんな、ジミー・コリガンなんか限定うたってないのに1000部だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:42:52 ID:NV4krWCm
ジミー・コリガンはあからさまにやばそうなので予約したが大事典は油断してた・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:18:20 ID:uEl1hchT
全裸にされて捕まるシーンでスパイディが下着つけてないって言ってたけど
ヒーロー全体のつけてない率知りたい
キャップも下タイツ抜いだらチンコなのか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:30:11 ID:Z1QQhdup
大事典売り切れではないだろ
まだ予約受け付けてる所はあるし発売日には店舗にも入るはず
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:55:54 ID:i3N9s9yR
amazonや楽天あgそれぞれ入荷数を決めて予約取ってるだけであって
出版社として売り切れって訳じゃないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:05:04 ID:KN8Jtivb
>>221
下着穿いてたらタイツにラインが浮くんじゃね
米人はあのラインすごく嫌ってタキシードの時はTバックを穿くんだと
前に高島兄が何かの雑誌で語ってた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:14:17 ID:UvcN2nqh
>>224
エンパワードの第1話がまさにそんな感じの話だったな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:55:22 ID:MXjP5oUk
>>221
コズミックキューブ持ったレッドスカルに超人パワー消される話があるんだが、
ダブダブのコスをまとったガリガリのキャップの腰部分に
硬そうな素材できたパンツが見られる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:03:47 ID:739i2ug9
スーパーマンのパンツはどうなってるんだ。
あの赤いのでラインを消してるのか、それともタイツの上にパンツをはいてるのか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:12:15 ID:AChTHr1O
>>227
青タイツの上に赤パンツだろ。コスチュームとして
その下にビキニパンツでも穿いているんじゃね? クラーク脱いだらガチムチだろ? なかなか
似合いそうだw

スープもスパイディもコスチュームの上に普段着って、激しく蒸れそうだ。夏なんか、登場した
ら汗でまだらになっていたり、塩吹いていたりするのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:16:11 ID:739i2ug9
クラークって寒暖って感じるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:42:13 ID:1gUteXEd
アベンジャーズ読み始めたばっかなんだけどページとページの間に白い部分多いのは仕様なの?それとも乱丁なんだろか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:59:01 ID:caD/KFyu
見開きページを見易くしようという配慮だろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:41:44 ID:A6Uac7qk
スキャンしやすry
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:26:12 ID:vk74LbqV
>>230
値段が高いからって神経質になってたら身が持たないぜ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:56:38 ID:n9ckkQMv
デッドプールのスパコンに当たったらピヨる昇竜拳がありますように
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:02:13 ID:lgxTGVJd
>>234
体力ゲージで殴る技ならあるらしいぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:05:24 ID:VV1f2qTu
マスクヒーローって変な日焼けで正体ばれるんじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:36:28 ID:CnjpnFpy
バットマンなら夜行性だから無問題
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:45:52 ID:lgxTGVJd
>>237
日の照ってる砂漠やジャングルに腰布とマスクだけでってことも過去数回
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:31:31 ID:8rp/n3L8
【宣伝】翻訳担当しました http://p.tl/B1EB ですが、限定の3000部が
予約で埋まる可能性が出てきました。ネット以外の通常の書店ではまだ
予約が間に合うそうですので、購入を検討されている方は予約していた
だけると確実に入手できると思います。何卒よろしくお願いいたします。
約24時間前 webから


ツイッターから拾ってきた。かなり売れているんだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:41:07 ID:N7DQXkMb
意外なもんだなぁ
マベカプ3が追い風になったんだろうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:47:37 ID:2tRo/fxp
いや3000部だし・・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:00:08 ID:LFUt5uXa
アメコミ読んでる日本人が三千人いるってのがピンとこねえ
このスレの住人の百倍くらいいるのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:12:17 ID:zPEv/LPS
つかアメコミを継続的にガチで読んでる人なんて国内にそんなにいないと思うけど
映画でキャラ知って原作が気になってるってライト層なら3000人いてもおかしくない
むしろそういう人にうってつけ>大辞典
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:32:19 ID:LFUt5uXa
でもブリスターが倒産しない程度にはいるんだよな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:00:00 ID:2tRo/fxp
いや、普通に本屋に並ぶ分だってそれなりにあるんでしょ
大きな書店に限ったとしても、全国規模ならけっこうな数だろうに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:07:58 ID:j+nb6mZe
誰だよ、必死になって売り切れとか完売とか言っている馬鹿は?
実際に即完売したのは「ウォッチメン」(新訳版)ぐらいで、後の邦訳アメコミはずいぶん残っていたぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:44:08 ID:wvuTqB4y
欲しい人はとっくに予約してるだろうから何を今更でしょ

騒いでるのは、何でも売り切れそうになると欲しくなるお子様か、勘違いした転売屋じゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:16:22 ID:1e/PnErz
普段DC贔屓でマーベルにまで手が回らず様子見してたらkonozama見たいな人種もいれておいてくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:35:53 ID:q4O0GKWn
「ウォッチメン」は前の邦訳が絶版になってから10年(だっけ?)もの間、伝説化されていたし、新訳版は発行部数も少なかったし、映画ファンも買ったりといろいろなことが重なったから完売したんであって、
ウルヴァリンとかマーベル大辞典が3000部完売なんてまずありえない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:48:05 ID:xDQYI+tD
スパイダーマン図鑑は何年もかかって品切れになったけど
バットマン図鑑は未だに残ってるよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:01:15 ID:wvuTqB4y
完売なんてありえない!とかどうでもいいだろ
ファンとしては関係者が「完売かも」なんて言えるような状況が喜ばしいだけ

あとは本当に欲しい人が本屋で何とか買えれば何も言うことないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:57:12 ID:/oOLWU7A
次々と翻訳が出るのは嬉しいんだが、単価が高いので全部購入とか無理。
マーベル大辞典なんて買うやつ少ないから来月でいいやとたかくくってたらkonozama…orz
地方者だから本屋で確保も不可能。…いいんだ、DVD待ちにしてたアイアンマンでも見に行ってくるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:09:17 ID:wvuTqB4y
>>地方者だから本屋で確保も不可能。
一般書店が従来より発注したからこその予約完売?だと思うけどな
それなりの大きさの書店であれば1〜2冊入るはず

あとさ、地方で入手困難だというなら余計に地元の書店で予約するようにすれば
徐々に扱い増やしてくれるもんだけどねえ
実際確実に1冊売れるならと2冊3冊入れてくれるようになったよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:13:48 ID:AB/TRVmp
マーベル・キャラクター大事典予約完売間近とのことでおめでとう
ございます! アマゾンでだいぶ前に予約入れときました。
次はDC大事典とか期待しちゃいます・・・
9:50 AM Jun 2nd webから

関係者のツイートより
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:27:34 ID:fekWFF0M
誰に祝われてるんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:38:35 ID:x2d3cJIi
今回のマーベル大辞典出るのはうれしいが
文章量多いし絶対どっかに誤植がある気がする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:19:20 ID:+T8nN5l4
>>249
>ウルヴァリンとかマーベル大辞典が3000部完売なんてまずありえない。
 前に、チャイナ様が「『NARUTO』なんか、フランスじゃ22万部しか売れてない。日本の漫画
たいしたてことなアルネ」な記事書いていたが、それと比べると悲しくな。・゚・(ノД`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:21:11 ID:garR99VZ
Midtown ComicsでTPBを5冊ほど注文してみた
ここ利用するの初めてだからちゃんと届くと良いな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:04:23 ID:8RXidXyj
>>254
Akihide Yanagi
http://twitter.com/AkiYanagi
だな。
売れ行きを上げようと煽ってるんじゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:03:38 ID:C85Qjfly
>>248 >>252
そういうのはkonozamaとは言わない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:11:03 ID:1e/PnErz
>>260
わかってる、こっちの過失だってわかってるけど!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:34:41 ID:gmHIOpwm
「アイアム・アイアンマン」って1の映画のコミカライズだよね
映画のコミカライズってつまんないイメージが強いんだけどこれはどうなんだろう?
ライターの構成がよかったり、アートが良ければいい気もするが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:51:39 ID:Z6F4twkn
映画コミカライズは「ちょっとこのページ数にあの映画の内容を入れるのは無理なんじゃねの」と
思って読んでみたら本当に無理でただのダイジェストってことが多いよな、アメコミに限らず
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:59:07 ID:5r+FCXkv
少しはジミー・コリガン完売の心配もしてやって
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:46:17 ID:Dj2FDkQu
知名度とか一切無視してどの国よりもジミー・コリガンの装丁を豪華にするプレスポップかっこいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:27:19 ID:LxKrOvwu
ジミーコリガン3巻セット注文するつもりだけど
「Jimmy Corrigan(アメリカ版)を、日本語版は3冊に分けて販売です。第1~3巻+ケース限定 SET です。」
実質1巻で9240円は誰向けの価格設定なのか謎 ソフビでも付いてくるのかと思うよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:11:33 ID:ofsMpypJ
皆が言う「ジミー・コリガン」の事を
「ジミー・オルセン」と空目してて混乱していた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:16:58 ID:hwScTlgk
ジム・コリガンじゃなくてかー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:53:26 ID:jvWVD/n7
バットマンもスパイダーマンも手錠、LA警察が一斉摘発

(CNN) 米映画の中心地ハリウッドで、ロサンゼルス警察がスーパーヒーローの一斉摘発に乗り出した。
スパイダーマンやキャットウーマンが拘束されたのに続き、2日にはバットマンが手錠をかけられて連行され、騒ぎが広がった。

人気観光スポットのグローマンズ・チャイニーズ・シアター付近や目抜き通りハリウッド・ブルバードでは、
スターを夢見る無名俳優たちがチップ稼ぎのため、無許可で人気キャラクターに扮して観光客と一緒に写真を撮っている。
しかしここ数カ月でその数が増え、観光客にチップを強要しているとの苦情も出ていたという。

摘発は5月28日夜から始まった。警察はドナルドダック、キャットウーマン、Mr.インクレディブル、シザーハンズなどがたむろしていたとして拘束。
シザーハンズだけはその場で解放されたが、少なくとも8人が警察に連行された。
翌日以降もマイケル・ジャクソン、ジョニー・デップ、エルビス、もう1人のキャットウーマンなどが次々に拘束された。

10年前からインクレディブル・ハルクの格好をして生計を支えてきたという俳優のジョー・マックイーンさんは
「こんなのアメリカらしくない。いじめられているみたいだ」と不満をぶつける。マックイーンさん自身も31日に一時拘束されたが
罪に問われることなく釈放された。しかし警察からは
「このあたりでコスチューム姿の人物を見かけたら逮捕するとみんなに言っておけ」と言われたという。

マックイーンさんによると、バットマンに扮したトニー・トミーさんは、警察に屈したくないと2日、
「この不当性をみんなに知ってもらおう」とあえて姿を見せた。数分もしないうちにパトカーが駆けつけ、手錠をかけられ連行されたという。
警察の記録によると、3日午後の時点でトミーさんははまだ釈放されていない。

http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201006040002.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:56:47 ID:owo/jf1F
毎回毎回、鬱陶しいな、コピペ房
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:59:04 ID:GcpLrzWG
リンク先に同じこと書いてあるんなら
出だしだけでいいだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:20:08 ID:3ZsoRjjr
ネット通販すら出来ず、手に入らないとか書いている奴ってなんなの?
ひょっとしてクレジットカードが作れないとか?
クジットカード作れない奴は間違いなく社会のゴミなのでアメコミ読むなよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:51:33 ID:+Uml/V47
一回死んで生き返ったキャラってキレやすくなるのはなんでだろうな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:53:08 ID:ofsMpypJ
クジットカードなるものは作れませんなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:56:25 ID:hbImxf0n
>>273
ラザラスピットの副作用
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:49:42 ID:Q+2cUaAC
>>272
まともに文字すら打てない奴は間違いなく社会のゴミなのでアメコミ読むなよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:01:58 ID:MDNckZX5
おまえら一回死んだのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:43:38 ID:+Uml/V47
"I'll be back."

>>269
ターミネーターは逮捕されなかったのかww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:52:11 ID:kNtWNEIN
ランカルの翻訳ってどうなってんの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:59:24 ID:kj2bIpwx
comicvineの検索がいまいちよく分からない
検索したい言葉を全部入れたら、検索開始されなくて
途中数文字消したら出てきた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:54:34 ID:JbOChRh1
キックアスはなんで日本では公開しないんだろうか、楽しみにしてたのにな
映画公開→原作コミック邦訳、というパターンを期待してたのに
さっさとキックアスを公開しろ、出版社は邦訳頼む
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:06:16 ID:tC5rCORc
>>281
日本で洋画が一部を除いて客が入らなくなってる+マイナーアメコミの映画化だから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:10:14 ID:CQxql1bj
キックアスは主人公以外も現実的な設定でいってほしかったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:56:08 ID:h7R0dMjS
>>281
グロすぎて買い手が付かず、微妙な配給会社が引き受けることになったから
こっちまで手が回らないとかなんとか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:57:10 ID:V77rHHU2
映画はニコラス・ケイジ出てるし
最悪でも銀座シネパトスかシアターN渋谷あたりで
単館ロードショー公開されるだろうな
邦訳は…俺も本当に心からお願いしたい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:31:41 ID:tVYw6ko6
>>281
洋画、アメコミ、有名人がニコラス・ケイジしか出てない、女が好きそうじゃない
のコンボで公開しません

シアターNコースかDVDスルーだろうね
公開されたら、ニコラス刑事かわかってる業界人のおかげ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:57:51 ID:sQMsR7AP
アイアンマン2初日当日券で見れるかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:45:09 ID:j9cO2pII
HIT-GIRLとか、日本のほうがウケそうな気がするのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:03:17 ID:D9VotZmT
アメリカ人の日本オタク文化研究家「不殺のヒーローは日本的発想、アメリカにはいない」

お前は一回国に帰って自国の漫画ちゃんと読め
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:05:28 ID:YZskIxLV
キャップやバットマンとか徹底した不殺ヒーローがいるだろうに・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:12:10 ID:f48h5zrF
>>289
誰だそいつ?
ネット上で読める?
アメリカの新聞とかだと手が出ないわ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:14:13 ID:D9VotZmT
>>291
さっきやってたNHKBS2の「MAGネット」、「トライガン」特集。
東大の大学院でオタク文化研究やってるその筋では有名らしいアメリカ人の発言
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:15:30 ID:D9VotZmT
あ、特集自体は作者の仕事場にアメトイたくさんとか
影響受けた作家としてメビウスとジェフ・ダロウ紹介とか楽しいものだったよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:27:53 ID:f48h5zrF
トライガンとか剣心の不殺ってもろにアメコミオマージュじゃないのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:31:07 ID:xgqdyKis
スルーしてたけど見れば良かったな
今週金曜の奴を見るか

内藤はジェフ・ダロウが好きでサイン貰いに行ったら
向こうもトライガンの単行本持ってるって言ってたな
ダロウはワイルド7とかドカベンとかも好きらしい

パニッシャーの髑髏デザインに関しては話題は有った?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:33:13 ID:D9VotZmT
>>295
ダロウの件についてはやってたけどパニッシャーの話題は無かったな

ヴァッシュのコートの元ネタ=スポーンは話題にしてたけどw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:49:52 ID:V7k8QVes
バットマンも昔は殺しがあったからなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:17:50 ID:/qbLUnrV
結果的に殺さないとか、殺すか殺さないかの葛藤・決断を土壇場まで引きずるか程度の差にしか
思えないね。アメコミヒーローは、普通に「ヒーローだから殺さない」とマインドセットされてる感じで、
過程はヤル気満々にも見える。日本の場合、あくまで個人の信条に拠っているから、ブチギレれば
簡単に越えちゃう怖さがある。ま、程度の差だけどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:41:23 ID:AoDcOfeJ
>あくまで個人の信条に拠っているから、ブチギレれば
簡単に越えちゃう怖さがある。

偏見かも知れんがX-MENの関係者のイメージがこれだわ
コズミック系もこんなイメージ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:32:29 ID:QrWyt82A
>>297
ジョーカーも昔は人殺しじゃなかった頃があったんだぜw
アメコミの歴史すげぇ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:34:37 ID:D9VotZmT
>>300
怪盗的なキャラだったんだよなぁ・・・w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:00:08 ID:ev8tErU1
俺はむしろ何も知らない頃はアメコミヒーローっていうと不殺なイメージ持ってたわw
映画で見たバットマンとスーパーマンくらいしか知らなかったからなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:00:51 ID:QOfduaYI
尼からアイアムアイアンマンの発売日が変更になったてメール来たんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:15:08 ID:czkYMmko
amazonのそれは大抵の場合「未定だった発売日が決定しました」の意味だから気にするな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:45:30 ID:85nN/s39
グリーンホーネット買った人いる?
おもしろかった?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:48:31 ID:Uw5JujgH
CriminalとY The Last ManとWalking DeadのHCをまとめ買い
楽しみだー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:08:32 ID:6l/nfiQG
知るかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:05:46 ID:Sko4QC4D
アイアンマンの早売り買った奴いる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:19:02 ID:jPAS4jbm
知るかw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:13:56 ID:CDO3TZZt
ttp://cia-film.blogspot.com/2010/06/blog-post_03.html

映画キャップ来たな
うーん、コメントしづらい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:04:57 ID:t1x6vA4P
可もなく不可もなく、イメージを壊さないデザインだと思うが





やっぱり実写だと思うとなんとも…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:24:43 ID:E3vs04Cc
ブレイド2がスカパーでやってたから最後まで見ちゃった
ヴァンパイア物のアメコミ読みたくなった
キングのでも買うかと思ったがHCは10月発売か・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:09:05 ID:mcQr+gSn
キャップ、やっぱり羽根は無しか、残念
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:02:04 ID:oLuLI9xA
遅ればせながらプレスポップ関連を買い集めてるんだけど意外とあるね
玉石混交もいいとこだけどさ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:24:51 ID:qX/eAsLF
アイ・アム・アイアンマン購入。

感想:お金に余裕あったらで、いいと思う。

今、出ている翻訳本なら他を進めます。(アベンジャーズとか)

でも・・・再録とか無いから、それは、ありがたい(T-T)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:45:39 ID:fiqRATVe
アイアムアイアンマン
ってゲシュタルト崩壊しそうな邦題で
そこは好きだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:12:42 ID:o1tks736
原書もI AM IRON MAN!なのじゃよ
日本語にすると変だが

で、収録されてるSECURITY MEASURESってどういう内容なの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:59:38 ID:Fazz6oyM
>>310
キャップの本体はやっぱりあの羽根だったんだと確信した
アルティメットでも寂しいと思ってたけど・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:17:34 ID:mXYlRJuA
>>317
戦略国土調教配備局だかが映画の間どう動いていたかという話。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:35:53 ID:ANRgXLdq
アイアムアイアンマンであってアイアムアンアイアンマンじゃないんだな、
って口にしようとしたら顎がはずれそうになった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:59:14 ID:XDyKmr2F
アイアムアイアンマン買ったけども、解説ついてないよね。
それとも俺の買ったのだけ付いてないのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:07:58 ID:erScCYku
やべぇやべぇ
アイアンマン予約してなかった。
邦訳アメコミが次々と出るからすっかり予約した気でいたわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:43:31 ID:hciqONUr
アイアンマン2見てきた
終盤のウォーマシンとコンビで戦うシーン最高
スクラッチはペンライト当たった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:18:05 ID:2/L7HYVa
なぜか今日ジミー・コリガンが届いた
今から読むぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:36:36 ID:2/L7HYVa
なぜかジミー・コリガンのソフビも付いてきたぞ
これ5000円くらいするんじゃ……。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:58:45 ID:wSsUUYQr
ジミー・コリガン、公式から2+3+ケースのセットが届いたんだけど、
俺のもなぜか人形ついてきたな。
これ限定版の高いヤツだよな、採算合うのかな。
見ていると気分が落ち込んでくる不思議な人形だな。
正直もらってもあまりうれしくないぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:15:54 ID:wSsUUYQr
よく見ると、この人形いっちょ前にシリアル番号みたいなのが付いてる。
前言撤回、なんか気分が落ち込んでくる→なんかむかついてくる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:24:41 ID:qJk9kHti
在庫で場所取るよりはタダでも配ったほうが良いってか。
そんなに売れなかったのか・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:02:18 ID:llo/DpSN
何で皆そんなに迷惑そうなんだ

>>実質1巻で9240円は誰向けの価格設定なのか謎 ソフビでも付いてくるのかと思うよな

と書いた責任を感じるじゃないか
俺は嬉しかったぞ、ありがとう!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:43:24 ID:hXLRroFg
映画見に行った奴は少ないのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:52:43 ID:xbCLmh0g
>>330
ネタバレとか色々遠慮して、みんな映画板行ってるんでしょ
その方が住み分け的にも正しいと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:45:20 ID:faXsIDwL
>>330
アイアンマンは1をみたがあまり面白いとは思わなかった、
だから2はみない、同じような映画なら今年の4月にやってた第9地区の方が
圧倒的に面白かった、ウォッチメンやダークナイトやビギンズは
楽しめたんだがな、どうもアイアンマンは俺にあわないや
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:31:29 ID:31dxOFEP
>>332
>同じような映画なら
 ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:18:35 ID:bY6ctJ60
RT @RintaroWatanabe: 'Kick-Ass'を見た。面白かった!
この作品が日本公開予定ないのは残念。
どっかの映画会社が興味を持つように公開署名活動をやるべきなのか・・・? 
公開になればヒット作にできるのに映画会社でどこか、興味ないですか?
約3時間前 webから


向こうであんだけヒットしたも公開予定がないのが不思議。
やっぱ幼女がチンピラをスパスパ切りまくるのが悪いのか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:20:02 ID:2/L7HYVa
いやぁ、ジミー・コリガン良かった。
それでも日本版の値段はどうかと思うけど。でもソフビ付いてきたし、いいか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:28:10 ID:bYGV+8KL
俺以前ソフビ買ったんだよね…同じものが付属してくるなんて。
誰かにあげようかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:04:30 ID:upAAQQpQ
キックアスはアメコミ物だから公開無しなのも分かるけど
ニコラスケイジ出てるしやっぱ幼女の殺戮が宣伝しにくいと判断したのかね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:11:25 ID:faXsIDwL
>>333
どちらもパワードスーツをきて戦うという面では共通してるという意味です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:25:09 ID:31dxOFEP
>>334
>公開になればヒット作にできるのに
 ムリムリw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:27:15 ID:31dxOFEP
>>338
 なるほど。君の目が節穴or脳みそが足りないということはよくわかったよw
341名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:20:25 ID:S7D9pZOK
TOP10ちょっと前にジュンク堂で売ってたんだよなあ・・・
買いたいが仕送り生活の学生にはチトきつい・・・
にわかファンが買って面白いかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:54:11 ID:zU2fw+hh
>>341
俺のTOP 10 Vol1とVol2をセットで送料込み7000円で譲ってあげよう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:23:08 ID:D6Fzb6gG
>>334
絶対ヒットしないよ
というか本国でも、期待された収益より全然下回ってたんだよね
ヒットというより観た人の評価が異常に高いという、日本でのダークナイト的な感じ
キックアスは渋谷のミニシアターでちょっと公開されればいいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:45:02 ID:Mh6giuVm
Kick-assが興行的に苦しいのはR指定受けたせい・・・とショウビズで言ってたぞ

別に大ヒット予想してるわけじゃないけどさ、単館でもいいからやってくれよと
内容がひどいなら別だけど、見た人の評価が高いってんなら、そのぐらいの
価値はあるだろう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:21:50 ID:zU2fw+hh
向こうの掲示板でもマークミラー嫌いだけど
映画は面白かったって意見を良く見る
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:38:03 ID:D6Fzb6gG
マークミラーは映画、当てるなぁ
二連続だから、もう才能か
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:49:33 ID:BMcFENpH
某クロスオーバーでキャップやキャップやキャップを暴走させたイメージが強いが
ミラーのFFは面白かった

てゆーか読んで思ったがFFって他ヒーローの助けほぼ無しでチートな敵にチームワークで立ち向かう話が定番なんだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:05:28 ID:G93GYT4t
リードの発明力もチート級だしなあ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:19:48 ID:WnrtkVB+
好奇心が向いたら何でも作ってしまうからな・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:49:37 ID:M1BnpKy4
ミラーがキャップの扱いをああいう風にしたのは至極まっとうな彼らしい事だと思ったり。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:49:16 ID:Mh6giuVm
ちょっとアルティメット版入ってるんだよね、ミラーのキャップは
口悪かったりして
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:01:37 ID:WNbLUTlf
話の流れ切るようで悪いけど、スパイダーマンがロキから護符をもらったって聞いたんだけど。
その護符今どうなってる?(なんかのエピソードで使われてもう持っていない?)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:03:58 ID:ChW74eGh
キャップの本体は頭のピヨピヨなんだ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:09:21 ID:zc0pmr9d
ニューアベンジャーズを読んだ時、
マードックを見て「何でここにスコットが?」と思ったバカは俺だけでいい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:02:44 ID:I2At0etP
Midtown ComicsでTPを4冊、HCを1冊購入
送料15ドルで10日で到着
梱包も良くなかなかいいサイトだね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:32:37 ID:oCQNfAyk
西川口のBook Offにてフロム・ヘル上下各1000円
約6時間前 Echofonから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:57:30 ID:DPqtshvT
>>354
以前からマットとスコットって似てるよなと思ってたよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:18:50 ID:l6K5LlTb
>>354
いや、お前だけじゃないさ…

サングラス→ マット:丸くて赤い スコット:四角くて赤い
髪→ マット:明る目の茶色 スコット:茶色
その他→ マット:杖を持っている スコット:バイザーをつけている

この辺の特徴でわかるけど、スーツ着てMobに紛れてるとパッと見間違える
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:16:12 ID:ubytuFJy
よかった、俺だけじゃなかったんだ
赤いグラサンなんとかしてww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:02:11 ID:qEeQ+76Q
アースXで、年取って禿げたサイクがMr.Xとして新しいミュータントメンバーを集めて
新しいX-MENを組織するくだりがあるけど、
そこでデアデビルと名乗ってる不死身のミュータント(マットとは無関係)をスカウトするのは
そのへんの絡みなのかしら。
全然関係ないかしら。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:28:38 ID:sESBgnOm
さすがにそれは違うんじゃなかろうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:56:14 ID:qEeQ+76Q
考えすぎだね、ごめん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:07:13 ID:xJVWkngq
マーベルの編集に赤毛嫌いでもいるのかしら
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:27:10 ID:jsmlmdW7
マスター・オーダーと教授の見分けがつかない・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:16:29 ID:TmZxLgPF
向こうって赤毛を嫌う風潮があるっぽいけどなんでだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:25:11 ID:4a7/7JUn
>>365
前に検索で引っ掛かったスレで赤毛のアンの話題でこんなレスがあった

464 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 22:29:10 ID:GCTAtYIQ0
>>445
欧米では「赤毛・灰色の瞳」はブスの代名詞。髪の毛で言えば、美しいブロンドや
ストレートの黒髪(この二つを兼ね備えている白人は少ないので希少価値。だから、
アンはダイアナの「烏の濡れ羽色」の黒髪に憧れた)は、それだけでアピールできた。
特にアンのように「ソパカス」面だと、ブスの三連コンボ状態だとか。

アニメのラスト近くで美しく成長したアンが「ソバカスは治ったし、髪の色も落ち着いて
きたし(昔ほど酷い赤毛ではなくなった)」と、容姿コンプレックスを克服したセリフが
あったっけな。

474 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 09:48:59 ID:SFCxr/od0
>>469
> 赤毛+ソバカス+色白(西洋人だから当たり前か)は綺麗に見えるなあ。
キリスト教の地盤がない国だからね。
赤毛は悪魔の使いやビッチの象徴として宗教絵画などに描かれている。
金髪碧眼が優れた人間としての象徴。
なんだか馬鹿馬鹿しいことで、嫌われたり嘲笑されたりして気の毒。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:27:18 ID:hvh/6vWN
ジーン・グレイやMJの立場が……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:47:45 ID:TmZxLgPF
>>366
そういう認識なのか…
なんだかなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:09:18 ID:c3PpDzXB
イギリスでも赤毛そばかすの少年がいじめられてるのを
金髪イケメンが助けて「いじめかっこ悪い」って教育CMがあったな。

つかMJやジーンが赤毛なのは
スタン・リーが極度の赤毛フェチだったからだぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:45:26 ID:Hz1OE6Kj
日本でも天然パーマだといじめられるとかあるじゃない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:51:09 ID:yVv296zH
スターファイヤーやオラクルみたいな赤毛美女もいるので赤毛にも種類があんのかも。
たしか人参色が最悪だとか。
まあ、レックス・ルーサーのオリジン見て「あんな赤毛なら禿げたほうがまし」とか思ったやつは多いはず。

JSAのサイクロンが赤毛+そばかす+おしゃべりの三連コンボだが可愛いぞ。友達いないけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:03:58 ID:TkKNnbIQ
>髪の毛で言えば、美しいブロンドや
>ストレートの黒髪(この二つを兼ね備えている白人は少ないので希少価値。
美しいブロンドとストレートの黒髪を兼ね備えている白人がわずかながらいるのかよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:00:43 ID:2yAt8duf
>>372
美しい+ブロンドか
ストレート+黒髪
って意味だよ

ブロンドはみすぼらしい場合も多いし、
黒髪は縮れてることが多いんだわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:04:56 ID:ftuveOVE
ブロンドもブロンドでビッチとか頭弱いとかジョークにされるんだけどね
でもジンジャーよりは勝ち組だろうが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:49:52 ID:yVv296zH
そういや一流どころのヒーローはたいてい黒髪かブルネットだよな。
ブロンドは微妙にバカあつかいなんだろうか…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:09:15 ID:5uEsYg9m
話をぶち切るようで悪いが、おまいらここ最近のアメコミ邦訳ラッシュで、
何冊買ったんだい、俺はバットマン好きでアランムーアファンなので
バットマンとスーパーマンのラスト・エピソードの2冊を買った、他のはあまり食指が
うごかなかった、とりあえず今年買ったアメコミはVとキリングジョークを
入れて4冊、あと買う予定なのが、アーカム・アサイラムとスワンプシングだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:26:23 ID:EBxGcXlD
既読が多かったからラストエピソードとヘルボーイだけだなあ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:51:32 ID:ftuveOVE
>>375
赤毛は差別的に蔑まれる対象だが
金髪は「ブロンドってだけでちやほやされるんだから、やつら頭からっぽなんだろ?」のような
向こうのブロンド至上主義に対する羨望と妬みの入り混じった複雑な感情が背景にある
黒髪も場合によってはゴス(日本でいうV系)っぽいと言われるかも知れないし

ただ一つ言えるのはどんな髪の毛してようが「ただしイケメン(美女)に限る」は万国共通
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:58:39 ID:7KJ2XqnX
>>378
日本人でも美しい黒髪のブスは却って気の毒な感じだよな
全部イマイチなら欠点は目立ちにくいのに・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:01:21 ID:TvbgsB8D
結局は顔なんだよ・・・

バットマンファミリーは妙に黒髪多いな
白人で黒髪碧眼ってよくある事なんだろうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:13:27 ID:ecEcrHMi
>>364
クソワロタw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:49:30 ID:x+0p0SjW
実はマスター・オーダーの地球での姿が教授
ただし記憶がない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:55:21 ID:bMiN57/d
>>375
アイ・アム・アイアンマン以外は気付いたら全部買ってた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:16:25 ID:7KJ2XqnX
なあ、スコットのオプティックブラストは枯渇せずに放射し続けられるの?
だったら今イチ精彩を欠く戦闘は引退させて、奴を動力にした何かを作った方がいいような気がするんだ・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:23:52 ID:VB9DEV2E
昔は太陽光線を吸収とかあったけど今はどうなんだろうねえ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:43:08 ID:EBxGcXlD
フェニックスがエネルギー源として狙うくらいだから
もう弾切れはないかもなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:14:02 ID:XVF1rbBq
高エネルギー空間に通じるゲートを開く能力に変更されたんだっけ?>オプティックブラスト

そういや、太陽光線吸収から光学兵器無効って能力もあったような無かったような
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:20:20 ID:c3PpDzXB
>>384
どっかのファン議論板では理論的には放射し続けられるという結論らしい。
ただあんまりにも力が強いので、無意識下で自制心が働いて
力を押さえ込んでしまうので、ずっと出してると本体が持たないとかなんとか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:28:57 ID:7KJ2XqnX
>>388
でも、その強力なはずのオプティックブラストを食らっても
ヴィランは吹っ飛ぶだけで燃えたり焦げたりはしないじゃないか・・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:36:38 ID:EBxGcXlD
熱光線じゃないから燃えないよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:57:54 ID:7pi5CzYs
>>388
 ブラスト使いすぎで、眼精疲労になるスコット―なんて妄想したw 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:27:32 ID:Czue0wVU
>>391
たしか公式で慢性頭痛持ち
最近ではアストニッシングで絵だけで表現されてたような
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:11:40 ID:JvbFflyB
>390
ローガンが焦げてるのは何でだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:13:21 ID:WAAmSRA8
ブライアンウッドのローカルって漫画面白いなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:24:06 ID:Czue0wVU
>>393
摩擦熱
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:37:01 ID:hEFlhTvP
>>384
ユートピアの飲用水を確保するアイスマンみたいだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:53:08 ID:nE6sSlz3
全米に電気を供給するフラッシュじゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:21:41 ID:2Y/wNpuP
エレクトロも電気供給のバイトして暮らせばよかったのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:03:53 ID:gJqiZuAw
DSA思い出すなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:24:42 ID:Xf3LLqnf
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qrafzv/imgs/2/c/2c28cba8.jpg
ばらまこうぜ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:34:19 ID:qlsents2
>>399
DSAって何だっけ?
とずっと考えていて気付いた
ダークナイトストライクスアゲインか
あれDKIIって略すんじゃないのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:43:09 ID:7ijCXFtN
公式略称はDK2だね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:28:01 ID:MJszBfQh
せめて略すならDKSAなんだけどな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:42:04 ID:QXK45jkp
ttp://www.famitsu.com/game/news/1236327_1124.html

いつの間にか新しい動画来てるじゃん
キャップと社長は新技無さそうだな・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:01:52 ID:3CDor653
ゲージ3相当の大技があると予想されてるので
プロトンしかなかった社長はなんか追加されるはず
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:27:58 ID:zlyUcRER
ハルクバスターアーマー希望
キャップにはアベンジャーズアッセンブル希望
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:43:52 ID:3CDor653
キャップはまずファイナルジャスティスじゃねーかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:50:40 ID:8mpqHpbS
キャップはエリアル使わなくてもそこそこ勝てるんで好きだったなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:27:27 ID:zlyUcRER
MSHではクソ強かったけどシリーズを重ねるごとに
弱体化してったスパイディに救済はあるだろうか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:57:38 ID:dE9BRtto
プレデター関連の作品に初めて手を出そうと思ってるんだけど、
名作とされてる作品を教えてもらえるとありがたい(勿論原書でです)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:58:56 ID:CowL24U6
原書の事は海外の掲示板で聞いた方が良いよ
ここで聞いても誰も知らん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:35:55 ID:swTTRiqD
マーベルクロスておもしろい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:20:01 ID:aJjbHuhT
>>412巻頭巻末の企画がむしろ本編
いや漫画も面白いけど
投稿者コーナーとか当時の雰囲気が漂ってくる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:05:55 ID:3Y/1AfZC
>>412
コミックのほうは号によって当たり外れはある
映画のコミカライズに傑作なしというのを心底理解できた

巻末企画は今読むと堺三保はこの時期ナデシコやってたんだなぁとか
いろいろと感慨深くなれる
読者コーナーに載ったのもいい思い出
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:34:58 ID:swTTRiqD
全巻セットが売っていた
買うべきかどうか・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:10:26 ID:aQfHE7s1
>>415
買うべき
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:40:02 ID:swTTRiqD
スポーンのやつと迷ってる(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:14:48 ID:aJjbHuhT
結構古本屋をねっとりと根気よく探せばみつかるもんだね。
Amazonももちろん便利だけど、足で探すのはやっぱり楽しいわ。
この間エイジオブアポカリプスを三巻まとめて買った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:38:07 ID:u6Gwxn8B
>>414
ミッションインポッシブルは記憶にのこらなすぎて
何回読んでも新鮮な気持ちで読めるぜ!w

>>417
スポーンのほうが後ろのほうの巻も比較的入手しやすいので
迷うならクロス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:20:30 ID:swTTRiqD
買っちまった・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:28:20 ID:3Y/1AfZC
>>419
ミラーバットマンの性格の悪さを堪能した後の映画スポーンコミカライズ版もな・・・
おかげでアイアムアイアンマン買う気がしない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:46:08 ID:lHYViYUY
マーヴルクロスの読者コーナーでAOA直前のウルヴァリンのパロのやつは笑ったな
サイクは殺していいやとか倒れてるマグニートーやたらとセクシーとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:17:55 ID:lRUi+Xtc
>>414
ナカーマ
ウォッチャーに回答してもらったぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:39:09 ID:0T8o8fhm
>>410
バットマンと戦う奴は、筆記体が辛くて挫折した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:08:05 ID:swTTRiqD
ニューアベンジャーズとどいた(^o^)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:07:45 ID:1MRbU+9R
>>424
あれはストーリーがほぼ『プレデター2』まんまなので、訳さなくても大体理解できたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:56:54 ID:1T4UdFwm
ムーアスレに貼るのは怖いのでこっちに貼る。
ttp://blog.livedoor.jp/itouitski002/archives/51403248.html
ttp://blog.livedoor.jp/itouitski002/archives/51722021.html

やるんならサンドマンやルシファーの萌え漫画化の方がいいと思うんだが、それだとパロディとして弱いのかな(単なるパクリになる)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:03:22 ID:hzbf1uWM
ウォッチメンに見せかけた大魔法峠になる気しかしねぇ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:50:13 ID:PuCGuI15
ムーア女体化がOKでこれがNGという法もあるまい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:37:34 ID:gYz4LkDt
スティーブってどういう風に復活したの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:39:54 ID:Yi5wJAnq
アマゾンでスワンプシングが予約できるようになってるな
発売日は8月31日あと2ヶ月ちょいだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:45:55 ID:RUykF+n4
Y The Last Manのハードカバーさっさと最後まで出してくれよ
終わりまでさっさと読みたいじゃないか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:07:18 ID:0X+TRKEQ
ウォーキングデッドおもしれえええw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:17:32 ID:IgQMAuXO
>>427
いずれグリーンランタン/グリーンアローの魔法少女版のラノベを書く作家が現れるのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:02:41 ID:azwkTL7f
>>434
それ、まんまな要素抜いたら、普通に魔法少女のフォーマットじゃん。なのはでガマンしとけ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:43:19 ID:IgQMAuXO
>>435
魔法少女ものって社会問題を取り上げるのがデフォだったのか…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:25:28 ID:tFQ9wLOb
>>436
アイテムが弓とか指輪って話しじゃねえ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:36:29 ID:WRsI57NX
>>438
朧気な子供の頃の記憶を思い出すになんとなくデフォだったような気ががする。公害とか

今見返したら「社会問題(笑)」かもしれないが、それはGL(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:32:11 ID:ot5dr9fa
 マーチャンダイジングが確立して玩具数が増えたり放送実時間が20分になったりする前は、普通に子供番組で社会悪取り上げてたぞ。
 ゲッターロボは戦争経験者がいるから反戦話が多いとか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:07:54 ID:uWR8ma2c
今週のチャンピオンの浦安が
ちょっとヒーロー物っぽい話だった
アイマンママがマスクを捨て去る絵は
ピーターがコスチュームを捨て去る話のオマージュ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:46:23 ID:sYA/pWg/
アイアンママってネーミングはシンプルすぎて逆に笑った
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:34:03 ID:0WkjTtX4
魔法のマコちゃんまで遡れば、やたらヘビーな公害ネタをやってたような。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:50:41 ID:mb+lG+LQ
>>435
淫獣がジャンキーになるプリキュアやハーレムの黒人を助けない事を責められるなのはとか見てみたいな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:03:03 ID:b8sAieM6
昔は日本にもあったというその手の要素が最近ではほぼ全滅だよな
フィクションに求めるものがアメリカと日本では全然違う事がわかる


何が言いたいかというと登場人物かその家族が911を実際に体験していたとか
イスラム系の少女がイスラムというだけで謂れのない避難を浴びる話とか
そんな萌え漫画やラノベを読みたいです
日本だと阪神・淡路か新潟の震災被害者の方がしっくりくるかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:17:48 ID:vM4yZPg+
手塚御大の萌漫画なら探せばありそうだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:31:04 ID:TFgNSs1f
>>444
そういうものがないというのは、日本がいろいろな意味で平和だってことだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:03:51 ID:b8sAieM6
魔法少女や日本産ヒーローが派遣村でボランティアする展開とか
オレオレ詐欺に騙されそうになる老人を助けて犯人を摘発する展開とか
日本もいくらでも社会問題ネタはあると思うんだけどなぁ
実にもったいない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:11:50 ID:s3UF/MPh
>そんな萌え漫画やラノベを読みたいです
>日本だと阪神・淡路か新潟の震災被害者の方がしっくりくるかな
ハルヒの世界観は被災者のヒロインが現実改変して震災がなかったことになった神戸って説を思い出した。
あまりに不謹慎なので路線変更になり、その結果が最新刊の大幅な遅延とかいう陰謀?論。

日本が平和ってより、現実の問題を安直に扱うのは不謹慎って見なされる風土だからじゃないの?
アメリカでも実はリアルネタを扱う社会派アメコミに対してそういう見方もあるらしいが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:49:00 ID:TFgNSs1f
「夢と希望を与える」子供向けでは敬遠されてるね。というか、クレーム嫌って、自主規制している
ようなもんだが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:17:32 ID:b8sAieM6
って事は自重してるだけで本当はそういうネタやりたい作家は多いのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:02:36 ID:TFgNSs1f
>>450
 青年誌以上になるとどっと出てくるから、一定以上はいると思われる。
 ドラマ考えていると自然ヘビーな方にいくし、社会問題ネタはドラマ的にもネタになる要素は多い。
現代物やっていると、多少なりは避けられない面もある。

 その作家の資質次第だわ。「そんなのどーでもいい」という人や時事ネタ以上には踏み込まない人
も多い。大抵は、感情的、一方的になっていたりするんで、やられても困る(作家に学術的客観性を
求めてもしょうがないし)。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:31:55 ID:frTapJ8/
今月出たチャンピオンREDの単行本で、悪の組織の目的が人間を増やすということなんで、仮面ヒーローが砂漠緑化計画の設備破壊してたわ。

おまけ漫画では、肉体強化し過ぎで怪人にしか見えないヒーロー1号が2号にやられてた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:15:38 ID:ZcfFfb5a
地球少女でお腹いっぱいですわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:15:43 ID:yrpLtop1
特撮ヒーロー戦隊に大人の事情で一人は性格のいい在日をいれるとかは絶対にしないしな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:12:35 ID:uBFwI6q+
どうでもいい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:09:15 ID:7KP/YqIy
アイアンマン2で社長が新しい原子作るシーンで
作りかけのキャップのシールドみたいなのがあったけどあれ何?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:14:41 ID:ywKv5Peg
親父が作り掛けで放置したキャップの盾
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:17:14 ID:anvk15m3
↑答えになってないけど…
俺らはあのシーンアレがキャップの盾だって気付かなくて
“トーチャンの形見の壁に飾るペナントか何かを機材を垂直に直す道具に扱おうとしてるドラ息子”
って描写なのかと思ってたよ ここのテンプレ見るまでwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:18:21 ID:anvk15m3
間違えた 髭社長スレのテンプレだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:17:03 ID:SHX9k3RI
俺らって誰だよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:12:29 ID:2Aack4Qf
>>460
「おいら」的な意味で使ってるんじゃないのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:35:25 ID:FbGK593E
昔、書院で変換した時は、おいら→俺らとなったよ。
IMEでは変換できないが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:13:22 ID:ZU8L8kIC
WitchBladeの原書に手を出そうと思ってるんだけど
読んだ事ある人がいたらどれがいいか教えてくれないか
464名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 15:16:52 ID:n18uVMrh
最近某サイトでアメコミのcavewomanを見て、この作品について詳しくしりたいと思った。
この漫画を某サイトで見てから、好きになったんだが、如何せん日本のサイトでこの作品を詳しく解説している所がないorz・・・・・・。
某サイトで見たのは全部英語だったけど、大体のストーリーは理解できたが。

cavewoman自体はマイナーな出版社みたいだけど、この作品について詳しく知っている方はいませんか?(>_<)
特に登場人物の詳しい設定が知りたいけど、紹介ページは全部英語なのでわからない・・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:34:37 ID:SWLaQy9K
>>464

詳しく知らないし英語も苦手だけど、ストーリーはあってないようなものみたいな気がするが‥
未来からタイムスリップして超強くなったのかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/Cavewoman
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:26:52 ID:77PVYXHT
シャロンの子供ってシビルウォーの時に仕込んだのかなやっぱり
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:54:29 ID:ZniRzHy5
どっかにエンパワードのエロ画像ねえか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:39:19 ID:lqm5ajgd
pixivにあった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:10:51 ID:JahC8BFs
このスレは落ちないわ
私があげるもの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:21:56 ID:9MZjwfNG
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:22:19 ID:XaRUC58e
復刊しなくていいけど
再開して欲しい。
今やるとアイアンマン中心になるんやろか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:37:51 ID:WefuHbYH
流石に昔みたいな超お得バリューにはできないんだろうなあ……
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:01:31 ID:WctRdGFG
石川があと3人くらいいないと無理そうな気がw<クロス再開
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:34:19 ID:NIZ5coxG
デアデビルとシーハルクが法廷でばったりって話とかあったりする?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:48:07 ID:DnxXsDrf
シーハルクのリーガル・コメディ編あたりでマット出てた気が
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:52:25 ID:R6dz7WWb
ハウスオブMでも仲良さそうだったしわりとよく絡んでいるイメージがある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:56:29 ID:YoaF4HPM
デアデビルのDDのロゴって何気にいいデザイン
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:49:00 ID:UmNJkufG
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_comic_book_supervillains

おい、なんでスクルージおじさんが混じってるんだw
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:17:02 ID:2awFxo6Z
尼で「アストニッシングX‐MEN:デンジャラス」の予約始まったよ
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:57:02 ID:iYMSooaH
アベンジャーズはまだかああああああ
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:03 ID:cZiXjusF
大辞典買った人はいないのかい
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:26:45 ID:m9YNwyrO
そういや大辞典の金まだ払ってないや、あとで行ってこよう
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:08 ID:+9XnthTB
アストニッシングX-MEN:デンジャラスの解説のところに
HoM:9月刊行予定って書いてあったぞ。
マジならすげーうれしい。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:04 ID:Yn25s81M
尼の解説、先日書かれてなかったのに
いつの間にか9月刊行予定が追記されてるね
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:46 ID:75WH8CJy
ヘリキャリアって今まで何回墜落したんだろ
どっかにカウントしてるサイトないかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:42:08 ID:sF/rAu39
質問だけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:45:36 ID:sF/rAu39
ミスった

質問だけど
http://www.comichron.com/monthlycomicssales/2009.html
このサイトの推定部数ってアメリカ全市場の部数なの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:28:40 ID:/UOvi+Se
某所でアメコミ物における正義をバットマンが破壊したという書き込みを見かけたんだが
そんな事実あったっけ?ヒーローの正義の自己否定が全盛だった90年代ならいざ知らず
最近は正義の定義論とかヒーロー論とかばかりアメコミはやってるイメージがあるんだが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:34:32 ID:6/FJcq7o
>>488
文脈がわからんからなんとも言えんが
どうせDKRの書評どっかで見て知った気になった人じゃね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:54:19 ID:F8kLiNkk
>>487
ダイアモンドの流通部数って書いてある。
漫画関連専門店担当の流通会社最大手な。
上のcomic bookでの部j数はだいたいそんなかんじなんじゃね?
下のpaperbackなどの単行本については、一般書店での売上も大きいらしいから、もうちょっt高いだろうけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:04:57 ID:le75QYF1
デッドプールのクローンサーガよりひでぇってセリフ、どうゆうシチュで出てきたの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:12:44 ID:Nez81g3O
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071301000198.html
ハービー・ピーカー氏死去 米漫画原作者

ハービー・ピーカー氏(米漫画原作者)AP通信によると、
12日、米オハイオ州クリーブランドの自宅で死亡しているのを妻が発見した。70歳。
死因は不明。警察当局者によると、ぜんそくや高血圧症を患っていた。

39年、クリーブランド生まれ。76年、病院の文書係をしていた自分の日常生活をシナリオ化、
友人のアンダーグラウンド・コミックス作家、ロバート・クラム氏らが漫画にした
短編連作集「アメリカン・スプレンダー」の出版を開始。
同作品は同名の映画となり、日本では04年に公開。(ニューヨーク共同)

2010/07/13 09:59 【共同通信】

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/world/us_and_canada/10607410.stm
Cult American Splendor comic author Harvey Pekar dies

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:49:21 ID:FOCyaKdW
この話はコミックにならないんだよね。
なんか不思議な気分だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:39:48 ID:KaPDvI73
マーベル大辞典が2日で完売したらしいね。
翻訳した人がTwitterで言ってた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:52:56 ID:t63YRrzc
発行部数少ないからかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:54:31 ID:eTdaggiV
ロフトプラスワンのイベントで少数だけど販売するらしいぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:19:34 ID:Qs8+yhjY
予約しておけばよかった・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:46:28 ID:B3um1uta
>>493
ハービー・ピーカーものは映画のアメリカン・スプレンダーしか観てないけど、同じ気分だわ
でも考えてみたら絵を描いてたのは別の人なわけで、
もしかしたら奥さんが何らかの出版物を出すかも知れない
ハービー・ピーカー本人が天国でそれをどう思うかはわからないけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:06:42 ID:4ysGmYEw
大辞典、こんなどでかい本がくるとは思わなかった。感動した。

ま、好きなキャラはもっと掘り下げてほしいとか思わないこともないけど
この情報量の前ではそんなこと言ってられない感じ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:01:46 ID:yZFV4UU5
誰だよ売れ残る売れ残るって騒いでたヤツ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:36:15 ID:OEO9WAzp
うっせーな
普通売りきれるとは思わないだろ
俺だって買ってないよ
HOTMU揃えてるからどっちにしろ買う気なかったけど
そんなに欲しいなら原書買えばいいだろ
機械翻訳じみた翻訳なら原文と大して変わらねー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:48:59 ID:kxNRSL+4
機械翻訳云々言ってる奴買えてない僻みだろ(´・ω・`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:09:37 ID:M3hPDTpQ
俺もここ見てツイッターの予約完売発言で驚いて書店に注文したからな。
パーフェクトガイドシリーズが完売するなんて。
ネットで上手く煽られたわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:35:16 ID:nBOsSb3i
大辞典、増刷されたら欲しいなぁ。3000限定って、なにを元に
割り出した数なんだろう。

売れ残ったら確かに辛い価格だけども。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:48:33 ID:3aMWOCvq
過去に5000部限定が10年近く売れ残っていたのと
採算の取れる印刷の最低ロット数を考えて3000部なのかなぁto
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:17:23 ID:+dAQwYLp
今はネットで買えるからなあ
5000のときは存在自体しらないファンもいたのかも
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:51:29 ID:i7eNgpBd
おーいチンカスども辞典が買えない位で騒ぐなよ、
買えないとわかったらとたんに欲しくなったのか?おまいらは企業や支配者からみたら
本当にコントロールしやすい連中らだな、俺は今回の辞典はいらないや
DCの辞典なら予約しただろうけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:52:54 ID:yP5kNpj9
オクに馬鹿みたいに出品されてるのな
転売屋の買い占めが無ければ、これまで通り余裕だったんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:52:27 ID:uVKAKTh2
>>507
DCで買い逃したら悶えるけど、結局色々邦訳版買ってても
情報が少ないというか、限定物は逃すかもしんないじゃん。

もっと前から予約取り始めて欲しい。アマゾンと上手く連携して
アメコミ関連検索したら嫌でもオススメに出る感じで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:21:32 ID:GDiqbhWb
セガサターン末期にヒロインが選べるSLGが出たが、隠しヒロインに男の子がいることが分かり、やおいゲーマーが手に入れられないと騒ぎ出したのと似てる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:54:49 ID:zmzVsOMD
>>507
うむ、まったく返す言葉がない
普段DC贔屓だからと予約すら二の足踏んでたらこの様よ
というわけでDC大辞典も翻訳してね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:27:03 ID:dvuELk2t
>>507
今まで余裕で買えてたんだから焦るの当然じゃん。
オクいったら値上がりするし。チンカスとか言ってるけど
この辞典の売上次第でDCも発売されるかもしれないことわかってるの?
企業に踊らされようが翻訳が増えるのなら大歓迎なんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:33:45 ID:FL+AuB7n
今回の教訓:「限定」なんてつけると転売屋が湧く
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:47:32 ID:VO699biG
じゃあ、これからも限定商法でいけばいいよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:26:36 ID:BEFeTKnC
色々とネットを見てシビルウォー以降のストーリーを知った、断片的だが。
何かアイアンマンもスパイダーマンも楽しめなくなった。
いつの間にか、ノーマン・オズボーンが復活してるのに驚いた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:40:36 ID:M/q2kiNS
クローンサーガで復活してたんだけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:59:43 ID:4AZZ2B3Q
オンスロートを見返すと、各チームとも黒歴史真っ最中ばかりじゃねーか
ジョセフにクローンサーガにヤングトニーに虫ワスプ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:21:12 ID:8YYuI83c
だからこそのリセットだったんじゃねーの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:09:28 ID:eUfFh6VZ
http://www.myconfinedspace.com/wp-content/uploads/2007/10/hulk-kills-tigra.thumbnail.jpg

このティグラがハルクに酷い目にあわされてるのっていつ?
ワールド・ウォー・ハルクですかね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:11:13 ID:vqWTlWiC
DC大辞典発売→予約完売→DCも結構いけることに企業が気付く
→翻訳が増える→認知度が上がる→GLの映画が当たる→クライシス関連が翻訳
→モリソンのアニマルマンとDP三期が翻訳される→パワーガールが京アニでアニメ化
→Production I.GがJLAの劇場版を手掛ける

まで妄想した。たとえDC大辞典が手に入らなくても喜ばしいことだ。
ダークナイトもいいが、DCはカトゥーンで見たい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:51:21 ID:DYDmjhRj
>>520
後になればなるほど実現確率が・・・w
IG会社自体やばくなってなかったか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:14:47 ID:n26bxIfd
アニメ化するならそりゃパワガさん大好きだけどBirds of preyのほうがおにゃのこ満載でいいんじゃないかと
後映画化に連動してフラッシュ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:17:53 ID:DYDmjhRj
エンディングテーマにのって踊るバーバラたちですか・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:41:51 ID:vqWTlWiC
カーラ「貧乳はステータスだ!希少価値だ!」

パワガの胸揺れが見たいんだ。カトゥーンじゃ揺れねえんだ。
ゴッサムガールズはタツノコのイメージが何故かある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:05:39 ID:q+/qFXNy
その前にGLの映画がポシャったりしてな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:08:30 ID:t6bkpUq8
>>519
パラレルワールドのアべンジャーズストーリーで
ラストアべンジャーズというタイトルのコマかと。
たしか96年くらいに64ページくらいで2回にわたって
出たタイトルだと思うが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:54:34 ID:qYqWMdDy
>>526
ありがとう!
よく見かけるコマで、気になってました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:56:18 ID:c9lF30SJ
アベンジャーズアカデミーの教官たちを収集したのって誰よ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:14:43 ID:oofWaZvI
映画秘宝によるとKICK-ASSの上映が決まったようで(ただし来年)
とりあえず良かった良かった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:30:46 ID:9Obd1yBx
ソーの映画に浅野忠信が出るんだとそーです。
http://leagueofcomicgeeks.com/news/236/new-thor-photo-reveals-hogun-fandral-and-helmets
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:48:55 ID:7sxle0Y6
アメリカでの公開スケジュール。日本で公開されるか知らんけど。
11年
5月「ソー」
6月「X-MEN」、「グリーンランタン」
7月「キャプテン・アメリカ」、「トランスフォーマー3」

12年
5月「アベンジャーズ」
7月「スパイダーマン」、「バットマン」
秋「ウルヴァリン2」
年末「スーパーマン」
12年内「デッドプール」
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:57:41 ID:FYj8pJTM
プーさん単独くるのか
ウルヴァリン版じゃなくて原作仕様のお馬鹿で行って欲しい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:43:44 ID:NdtXX7Ca
ソーという表記には違和感しかねえな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:14:29 ID:JcK0Ncb/
そー?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:58:40 ID:BSwcJAQn
マーヴルvsカプコン3にDr.ドゥームに続き、スーパースクラルが参戦。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:44:08 ID:+0ZfQtFP
ソーは雷神とかつけないと厳しいなタイトル的に
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:15:56 ID:CIfIsgTL
ソー映画化に先駆けて超人ハルクリターンズを観よう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:42:11 ID:BRKl/HEJ
北欧神話の神が現代ニューヨークに!!
「闘神トールと稲妻の槌」
できればソー役は10代のイケメンでお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:46:44 ID:6RT+DNXc
>>538
マーブルのサイトくらい覗こうよ・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:15:23 ID:PdA1C1w/
北欧神話でもソーという読み方もなじみがないし、
日本では知名度も低い、
これくらいはったりかまさないと
という意味だったんだけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:38:12 ID:CD4fM3Ai
ソー参戦おめ
ストームと被ってるせいで今まで出られなかったからな・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:59:37 ID:5YgTkzyw
さすがにThorをSoというぐらいならトールの方が良くね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:40:01 ID:3SSkr+Px
じゃあきみはTheはテって読んでるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:32:34 ID:Y2fHlvtN
不毛な言い争いはやめろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:53:29 ID:7TxVLP8d
266:05/28(金) 13:38 6zvJ/Zk5 [sage]
Eson the Searcher「また我らCelestialsの発音が話題になりそうだな兄者」
Gammenon the Gatherer「そうだな」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:30:18 ID:ebUCZqZd
ガンメンオン?
なんかグレンラガンみてえ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:31:07 ID:PCKgAcBR
今思えばバートンのバットマンて何かふざけ過ぎ
コメディーに見えてしまうわ
姉が当時これ見て「バットマンてギャグ漫画?」て言ってたっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:42:43 ID:ebUCZqZd
ユニバース制がくっきりしてきたせいでギャグマンガがやりにくくなってるのはあるかもな
60年代のおおらかさはもう無理だろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:17:26 ID:pXT5Q0jz
ギャグがやりたければアニメをやればいいじゃない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:49:28 ID:nGh63J+G
敵キャラばかり参戦するファンタスティックフォー・・・
やっぱ一人一人だと地味すぎるのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:51:20 ID:3SSkr+Px
それもあるけど映画絡みでどうこうって話も聞いた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:56:38 ID:FGShdqu+
ドゥームさんは昔WIZARDのヴィランランキングで1位取るほどの
アメコミを代表するヴィランだからいいとして
スーパースクラルはゲーム的な面白さ重視もあるのかね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:17:05 ID:GAoPJPnq
単品だと、ハルクダルシムと被るし、
ヒューマントーチだけだと寂しいしエフェクトもメンドイだろ?
しかも飛行キャラだから。
>スーパースクラル
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:42:01 ID:nGh63J+G
そういやダルシムって手足が伸びたり消えて別のところから現れたり炎を出したりするな
準スーパースクラルか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:38:03 ID:GAoPJPnq
ワンピースのルフィも炎を手に入れれば準スーパースクラルだな。
ギア3・炎・ゴムだから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:39:16 ID:kv6IBiY3
FFってダルシムのせいで出れなかったと言っても過言じゃない気がしてきた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:21:47 ID:MsnkyVie
正義の味方の特徴
1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独〜小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている

悪玉の特徴
1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動する
6 よく笑う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:07:39 ID:3Y+f02QO
ヒーローってのは良くも悪くも大人ってこった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:15:18 ID:7ybJQo79
キャップって私生活では何に金使ってるんだろ
ストイックなイメージしか無いから想像つかん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:02:22 ID:B4TbTBL9
>>559
レンタルビデオ屋で古い映画とか借りてるらしいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:13:03 ID:MsnkyVie
意外とスケベなんだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:17:09 ID:yzm00qV6
子供のころ欠かさず聞いてたラジオドラマ(グリーンホーネット?)のレコードを
興奮しながらニック・フューリーと聞いてたりもしてた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:39:35 ID:2Le3KVwe
The Walking Deadの映画来るらしいな
どうやって終わらせるんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:24:15 ID:HTtrR8XM
グリーンホーネット・・・・リメイクされるんだよな。
ケイトーの顔がいまだに違和感があるんだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:26:15 ID:L55jTF+i
前からきになってたけどグリーンホーネットっておもしろい?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:05:30 ID:qtctt8ll
>>557
アメコミヒーローだとそうでもないんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:29:41 ID:CCLD0HJZ
>>565
漫画?映画?ドラマ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:14:26 ID:PZ/b3nZ5
>>567
映画がきになるけど漫画
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:14:15 ID:DEPs9ey9
>The Walking Deadの映画来るらしいな
映画じゃなくTVシリーズ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:56:28 ID:B0Y3Gw9I
ロフトプラスワンのアメコミnightに行く人
レポよろしくねー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:07:16 ID:WuCV//Sj
The Walking Deadのドラマは妻と娘のあの場面を忠実に再現したら神だな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:36:11 ID:rF5cmYq9
ttp://www.youtube.com/watch?v=2lGTfK4PmPw
DCユニバースの予告編無茶苦茶かっこいいな
こんな感じで映画にしたほうが面白いんじゃないか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:29:35 ID:dM64NMIV
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:37:43 ID:2FDmchUo
シビルウォーは邦訳されるのかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:37:43 ID:YPDhHHhd
流れ読まずに初カキ子
気になってたフロム・ヘルをようやく読んだ。
アメコミというとohhhhh noooooo!!!!!oooouuuchhhhh!!!wahaha
みたいな感じだと思ってたが、丸っきり印象が変わった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:22:32 ID:y4KpxADs
そういうイメージって、
ハリウッドのアクション映画とその手のジャンルの青年漫画辺りから来るのかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:37:54 ID:6hth2CEj
>>576
昔っからセルフパロディとしてやってたじゃん。ドラマ版の『バッマン』でもわざわざ入れていたし。それが
拡散して、アメコミのイメージとして広く刷り込まれたんだろ。
コミック規制下の能天気路線の象徴なんだろうな。脳筋ヒーローがwahahahaってのは。
あと、効果音が別人によるもので、それ自体が自己主張している「絵」になっていて、目立つということも
あるかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:49:45 ID:w7wS6htZ
アメコミのイメージってアラレちゃんが最初だったw
スッパマンとか効果音の処理とか
だからずっとアメコミ=コミカルでohhhhh noooooo!!!!!oooouuuchhhhh!!!wahaha
ってイメージが払拭できなかった

今ではあながち間違えでもないし、それだけじゃないって事はもう充分わかってるがw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:37:24 ID:kaMJkZrs
アーカムアサイラムとヘルボーイ小プロ分の復刊がどっちも9/30発売って・・・
小プロは買う人間の財布の都合とか考えてないのかよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:09:37 ID:JtI398AP
>>579
同じ時期にヴィレッジがダーク・ビクトリーとHoM出してくれるよ。
予定だけ聞こえてきても立ち消えになったら悲しいよ。
出せるなら出せるうちにガンガン出してください。買わせて頂きます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:15:05 ID:W3T2VNbB
>>580
なんというか、小プロとMWとインターブックスの3社体制のときでもこんな状況なかったよなw
あのころはまだ単価安かったしw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:32:53 ID:tMaNPdTu
もうちょっとバラけさせて定期的に刊行していって欲しいなあ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:13:53 ID:Bdm97jf3
今月スワンプシング出るんだろ 諭吉が死ぬな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:36:50 ID:JtI398AP
>>583
今月はダーク・ビクトリー#1も忘れないであげてください。
来月のヘルボーイは2冊だしね。最近集めだした人間としては嬉しい悲鳴。

>>581
どう見てもバブルですよね。はじけて買えなくなる前に買わねば!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:02:55 ID:Lvpiu9+5
嬉しい悲鳴とはまさにこの事
今後のためにも俺の諭吉が死ぬのなら本望だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:47:03 ID:I87MUgM2
>>584
ダークビクトリー 予約始まってる?ヒットしないんだけど・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:22:38 ID:zILVEDNo
アマゾンはあるけどbk1はまだまだだな。
bk1いっつも遅いんだよなー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:57:56 ID:9oxbeB9d
バットマン:ダークビクトリー#?1
スワンプシング
ヘルボーイ 壱 ~破滅の種子/魔神覚醒~
ヘルボーイ 弐 ~チェインド・コフィン/滅びの右手~
バットマン:アーカム・アサイラム 完全版
ハウス・オブ・M(ヴィレッジブックス)

ヘルボーイは合本ですね、抜けがあったら指摘おねがいします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:28:59 ID:iqHt05xZ
>>588
バットマン:ダークビクトリー#2
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:32:33 ID:iqHt05xZ
ヴィレッジから出るアメコミは予約始まるのが遅い気がする。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:58:11 ID:sF09r3VU
出版業界の不況の話題ばかりのなかアメコミ新刊&復刊ラッシュはとっても嬉しい。
JIVEもアラン・ムーア祭りとかヘルボーイ新刊&復刊に乗って、絶版の本を復刊して
くれないかなぁ。
アストロシティも映画化されると聞いたから、復刊&続きを是非。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:13:15 ID:86vNyFCl
ロングハロウィーンの増刷はどうなったんだ?ダークビクトリー買う前に読んでおきたい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:25:55 ID:9+pg3n6g
再販されるって書いてあったよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:47:43 ID:zhXhcAU7
ロンハロはうちのほうじゃもう本屋にあったな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 07:15:52 ID:W37NGIot
bk1ではとっくに注文できるようになってる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:04:52 ID:C+kixhca
ふつうにあるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:58:00 ID:GeLnMKQF
左利き、両利きのヒーローって誰がいる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:01:29 ID:mIgMgANY
最近ピエトロとピムって何かやらかした?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:14:19 ID:4jLbwp0r
いつも通りだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:10:23 ID:1Zgkxq2W
その二人はよくアベンジャーズに入れたもんだよな、本当
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:10:45 ID:FlxTatuK
8月31日頃発売予定の新刊『スワンプシング』に、
日本を代表するホラー漫画家の楳図かずお先生からコメントが届きました!

 --------------------------------------------
    植物になってしまったらどうしよう!!
    こんな怪物いやだ!!
    これは緑からの警告ホラーだね。

            ――楳図かずお(漫画家)
 --------------------------------------------

楳図先生も驚愕のカルトホラーの傑作!
『ウォッチメン』『フロム・ヘル』の鬼才アラン・ムーアが描く、
“植物怪人”スワンプシング誕生の謎とは?

『スワンプシング』
2010年8月31日頃発売
定価2,730円(税込)


・・・小プロ・・・w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:19:24 ID:2dlUdP4Q
こんな自分の作品以外愛してない人使うなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:39:04 ID:PoEUBPSH
ア、アイヴィー・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:24:48 ID:g8CirsJz
しかしまあ沢山邦訳されるな、まあ優先順位をつければ
最優先、アーカムアサイラム、何が何でも買う
次に優先、スワンプシング、基本的には買うつもり
その他、余裕があれば
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:13:38 ID:OoQUgKLN
ダークビクトリーのほうを優先順位高くしてないとやばくないか?とも思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:29:59 ID:xFvCaSPD
スーパーヒーローコミックスがたくさん邦訳されるのは嬉しいんだが
プレスポップとかのオルタナ系がそのかわり邦訳されなくなってきたのが残念
トレードオフの関係にあったりしてw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:37:36 ID:R4amy/TL
結構たけえな、おい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:56:50 ID:PdsFXvRV
スコット・ピルグリムこけちゃったね
まぁ大ヒットするとは思ってなかったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 02:55:39 ID:3KckamT0
絵はいいけど話がありがちなんだよなあSPは
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:57:59 ID:wZzjD/nO
ヘルボーイって旧版とどこが違うんだ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:02:12 ID:ZoqF/GEn
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:18:41 ID:yLVFXI84
去年のだね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:30:46 ID:yLVFXI84
あ、ごめん英文の日付しか見てなかった。
曜日もあってるし今年のか。
去年の行った人いる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:49:19 ID:HVc3XSXf
スワンプシングって、原作は何巻も出てるわけだが、
今回は巻数が書いてないという事は、
一体何が収録されてるんだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:20:38 ID:7yOrcX9A
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1273233936/
立てられる人はMARVELの次スレッド立てて下さいなー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:50:10 ID:hYbRV4vb
>>615
とうとうdat落ちしちゃったな、マーベルスレ
次スレ建てたいんだけどずっとスレ立て規制食らってて手も足も出ない・・・orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:47:49 ID:pmlanvOR
家帰ってから立てようと思ったら間に合わなかった……

【マーベル】Marvel Comics総合 7【マーヴル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1282553218/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:52:44 ID:f2L48gcg
ロールシャッハの視界ってどうなってるんだろう
全体が内側から見えるようになってるのかと思いきやマスクずらされて視界塞がれるシーンあるし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:41:01 ID:T9Cebmhc
実は針で細かく穴をあけていて、そこから覗いているとか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:54:33 ID:E10dcS9e
ハイテク素材だから黒部分が透過性の液体じゃない?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:57:54 ID:N0u9sZeH
元々服だから透過はせんとおもう
穴空けてるんじゃないかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:41:58 ID:0Ym6go1R
ロールシャッハの視界は何となく気になるけど
そのままスルーしちゃうよなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:44:23 ID:beLKTH27
生き死にに関する話題を確定も出てないのに世界に向けて放流するなよ
普通。結果は予想つくだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:32:36 ID:XJ7gz1Gb
え、なに?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:54:25 ID:ibG5kiV8
ロールシャッハの視界よりもクエスチョンの視界のほうが
あれ設定からして人工皮膚だし空気とか光とか通さないだろと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:35:43 ID:LtmlErNl
あれ実は原理は不明だけど視界と呼吸は確保されているんですよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:14:39 ID:WN/sT4Su
アヴェンジャーズとJLAってどっかで戦ったことあったっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:04:42 ID:xjrN7TjQ
JLA/AVENGERSで戦ってるよ
クイックシルバーがフラッシュに走り勝つぜ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:52:48 ID:CSr9CYzx
それ読んだ事無い俺でもどっちが勝ったか分かるぞw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:24:32 ID:/xeFQd/5
ジャスティスリーグは元祖〇〇系ヒーローの集まりだからなあ
反則すぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:47:57 ID:ea+DwkTA
JLAの主力組(クリプトン人、ダイアナ、グリーンランタン組、フラッシュ)にアベ組で対抗できそうなのが
ソーとハルク、セントリーくらいしかいない気がする。しかもセントリーとハルクは戦い方次第で勝てずとも無力化できそうだし

中心人物が文字通り超人のスーパーマンとあくまで凄い兵士のキャップってのが
それぞれの差異つーか、ひいてはDCとMARVELのヒーローの差異に繋がってる気がする
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:43:54 ID:jmgSkBrC
DC VS MARVELの全結果が載ってるサイトってない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:11:31 ID:dZHzwh2O
いや、MARVELユニバースではスピード・フォースが働かないから
クイックシルバーが走り勝つ訳……

ピエトロは走行速度では光速に達し得ないけど
その代わりワープ出来るから今は勝てなくも無いんじゃないの

他にもスカーレットウィッチもアイアンマンもワンダーマンもウォーバードも
ダイアナやジョンズ、ランタンに全く引けを取ってないし

スーパーマンがソーに殴り勝ったら
今度はハーキュリーズやシーハルクに袋叩きにされてやられたのにはかなり笑った

しかし今見ると懐かしさの有る面子だよね……
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:26:52 ID:sDzL7hkg
盾なしキャップとバットマンがほぼ互角、決着前に和解
ってシーンが個人的に大好きなんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:09:04 ID:tB6H/M+v
でもセリフでキャップが「私の負けだ」て言ってるし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:15:09 ID:bTgsQJEi
グリーンランタン:リバース邦訳決定らしいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:08:10 ID:xGVBbj23
ぶっちゃけ邦訳よりもハル・ジョーダン・スペクター27話を全部TPBにして欲しい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:42:24 ID:xnp6mJ9A
バットマン・パニッシャーってバットマン側だと正史扱いっぽいけど
パニッシャー側だと単純にお祭り企画で終り?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:41:44 ID:ZdV/wlWy
>>635
スティーヴが大人の対応を取ったんだよ
ブルースが「しまった先を越された」と臍を噛んだかどうかは分からんが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:02:40 ID:sELaPQ19
>>632 英Wikipediaに記載されてる 左側が勝者
Aquaman vs. Namor
Elektra vs. Catwoman
Flash vs. Quicksilver
Robin vs. Jubilee
Silver Surfer vs. Green Lantern
Thor vs. Captain Marvel
Batman vs. Captain America
Spider-Man vs. Superboy
Storm vs. Wonder Woman
Wolverine vs. Lobo
Superman vs. Hulk
>>639 ブルースは負けず嫌いだからそれは無いと思う
クロスオーバーで最低の塩マッチはサーファーVSオライオンだろうな
そういやオライオンはブルースに思い切り殴り倒されてた事も有った… まるでガイみたいだった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:28:58 ID:v6nYT9nA
結構順当な結果な感じ(ストームが怪しいとは思うけどまぁ勝つのは分からんでも無い)だけど
カナダ人のオッサンどうやってロボに勝ったんだよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:51:40 ID:AxtaWACk
MARVELでDrマンハッタン殺せそうなのって誰だろ
テレパスじゃないと無理か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:13:14 ID:v6nYT9nA
ガントレットつきのサノスでいいじゃん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:04:04 ID:cbxu43Bm
コズミック連中ならいけるんじゃね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:09:17 ID:/agfJmhu
コズミックビーイング以外だと?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:15:31 ID:WUhti6IW
てか、マンハッタンってビーイングクラスじゃね?
最終的な選択もコズミックビーイングになることだったし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:50:37 ID:lUMDUIIJ
>>640
>Robin vs. Jubilee
 これ、なんて無理ゲー?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:43:55 ID:Oip6KcPs
ディックじゃなければジュビリーでもそこそこ善戦できないか?

ロビンvsバッキー(ウィンターソルジャー)が本来なのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:01:37 ID:KJKQSM+P
>>641
人気投票だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 05:58:02 ID:+NXRQV+W
>>648
相手はティムです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:03:21 ID:smGiZLh1
ワンダーウーマンが勝つと思ってただけに意外だ
ストームはある意味黒人代表みたいなもんだからか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:56:04 ID:aR4/46el
まぁソーとそこそこ戦えるレベルなわけだから別にストームが勝っても不思議ではない気が
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:35:17 ID:g6ZA+aRX
邦訳も出てるDCvsマーベルがなんでいまさら話題になってるのかがわからないんだけど

人気投票で決まったのはソーvsマーベル以降だったっけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:44:43 ID:W1jbQ+B1
JLA/AVENGERSはその内に邦訳されるんだろうな

タイタンズとXメンのクロス読んだ事無いから邦訳されないだろうか
タイタンズって日本でも人気高いのに邦訳と無縁だよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:09:08 ID:g0DtDlHP
あの時ダイアナはムジョルニア持っててどうやってもオロロには勝ち目はなかった
だがダイアナはあえてムジョルニアを捨てて素でオロロと勝負した
つまりオロロは試合に勝って勝負に負けたのだ

そういう事にしておけば両方のファンに角が立たないからさあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:48:52 ID:rXrDADoQ
当時はX-MEN人気絶頂だったからな
後、マンハッタンはアレだ。多分リードがなんとかする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:07:05 ID:g6ZA+aRX
人気投票で勝敗決定は
Batman vs. Captain America
Spider-Man vs. Superboy
Storm vs. Wonder Woman
Wolverine vs. Lobo
Superman vs. Hulk 
の5カードだったか。もう15年前になるんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:57:25 ID:Xjsm6Jl7
ロボはテーブル裏で爪に刺されて負けた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:33:49 ID:Ytt+y2kz
そん時のスパイディってベンだったんだっけ
数十年前にスタン・リーが新人なんかに任せなければ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:42:53 ID:g6ZA+aRX
DCvsマーベルとオンスロートのときはどっちもベンだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:46:23 ID:0dCy7C70
スワンプシング、ダークヴィクトリー買ってきた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:42:34 ID:+QHuA7fl
1時間後に僕らはセックスをする・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:19:47 ID:uUE3bgSY
ベンももうちょっと上手くやればスパイダーマン一号二号みたいな感じでキャラ作れたんじゃないんかな
とオンスロート読んでて思った記憶がある
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:38:44 ID:g6ZA+aRX
スカーレットスパイダー時代はそうなってたように思うんだけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:28:44 ID:+QHuA7fl
デップのクローンサーガよりひでぇってセリフはどんな状況で出たの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:34:28 ID:WmGh0a3M
>>658
なもん速攻で治るだろあのオッサン……
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:10:14 ID:K1UZRywg
ロボは・・・人気に負けたっ・・・
圧倒的な人気・・・知名度・・・そんな差にっ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:23:04 ID:Ofvb/Dh3
ハウス・オブ・M(ヴィレッジブックス)
どなたか予約できるサイト教えていただけますか?

ダークビクトリー2はアマゾンで予約できたのですが・・・。
話の流れを折って恐縮です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:57:43 ID:NuFGFDmS
ヴィレッジブックスは予約始まるの遅いだけだから
待ってればそのうちアマゾンで予約できるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:20:32 ID:2fSm+/vw
>>669
>668とは別人だがサンクス
探しても見つからないんでまさかアルティメッツの二の舞になったかと思って焦ってた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:21:57 ID:x7BqFjO0
HoMは10/30に延期だから予約も10月になってからじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:42:16 ID:bD4xgkZu
9月30日はアーカムとDV2も出るし、俺としてはちょっと助かったかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:06:55 ID:JLk+hOen
マンハッタンvsサノスは原子分解が先かテレパシー廃人コンボが先か
先手取ったもん勝ち
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:21:12 ID:jh+4DUZE
それ以上の強さ議論はこのスレでやれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1175003551/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:20:54 ID:/rwALmRk
グリーンランタンは来年映画があるからわかるけど、
デアデビルは何でこのタイミングなんだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:25:35 ID:/qVNwzl7
リブート映画企画が一応存在する+ミラー需要を期待して、じゃないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:59:09 ID:T72e2euS
最近になってミラーのデアデビル買ったばっかりなんだよなー、3巻になってるやつ。
好きだから良いけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:50:02 ID:FmB4Ij0U
デアデビルとか当然買うけど、手を広げる前にまずはアストニッシングX-Menの後半2冊
をしっかり出して欲しいなぁ。Torn、Unstoppableだっけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:12:09 ID:eGlCQc0C
アストニッシングX-Menは1冊ごとでも読めるけど
別々の話が後半一気にまとまってくのが面白いとこでもあるからね

どうせだからメシコンまで続いて欲しいとか贅沢なこと言ってみる
アベンジャーズの続きも
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:59:34 ID:CUHouOTE
アストニッシングのハルク編は・・・無理だよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:44:27 ID:US+11Kpl
>>677
多分同じTPB持ってるが
ミラーが作画まで担当した話がまとめられてる本だったら
マツケリー(発音分からん)作画のBorn Againとかは別の本だよ

それともミラー脚本の号も全て収録した本が出てるのか?
だったら間抜けだな私 相当分厚くなりそうだけど……

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:24:09 ID:XUxgcDkv
ロンスタにびびったww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:44:27 ID:baWW7kU0
>>682
サイトデザインが大幅に変わってるね
しかし使い勝手がよくなったようにはどうも思えない・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:59:23 ID:JkN0kAVY
>>681
いや、僕の早とちり。
僕が持っているものもミラー作画のTPB3巻、ボーンアゲインは未収録。
ボーンアゲインと分かって逆に安心したよ、久しぶりのミラー邦訳読んだ事がないので楽しみ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:00:48 ID:gdzuwYIy
マッズチェリ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:19:10 ID:2NQT2xuB
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796870792/
「DCキャラクター大事典」・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:34:21 ID:LoKPfL8x
マンウィズ・アウト・フィアーも邦訳してくれんかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:49:39 ID:jpz0O8Vw
>>686
ワンクリ予約完了
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:53:44 ID:SL3fL/AK
シネセゾン渋谷で12月にキックアス公開だってよ

>>687
区切るところおかしくないか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:35:12 ID:96YeefX9
>>686
こいつも部数限定なのかな?
今年度の出版ラッシュでさすがにこの類までは予算が回らんのだが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:37:16 ID:96YeefX9
というかキングダム・カムも10月に出るのね。
HoMも出るし、今年は一体何が起こってるんだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:18:37 ID:v2H+oEI3
少しでも勢いのあるうちに出せるだけ出しておくんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:23:40 ID:84xW6AeS
アメコミに限らず、同ジャンルの本は出る時には一斉に出るけど、
出なくなると全く出なくなるからな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:08:28 ID:39Gl8szf
紅茶キノコみたいなもんか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:31:14 ID:dbONO3Rr
>>693
なんか焼き畑農業みたいなやり方しているな。
チビチビと定期的に出して、市場を枯渇させないようにすればいいのに。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:36:17 ID:2NQT2xuB
再販が多いから出てるように見えるだけで、
新刊だけならたいして出てない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:38:02 ID:CSuIDMxG
今月が
ヘルボーイ 壱 ~破滅の種子/魔神覚醒~
ヘルボーイ 弐 ~チェインド・コフィン/滅びの右手~
バットマン:アーカム・アサイラム 完全版
ダークビクトリー2 

キングダム・カム 愛蔵版 来月
ハウス・オブ・M(ヴィレッジブックス) 来月
DCキャラクター大事典 来年ね。
グリーンランタン:リバース いつ?
デアデビル いつなの?
補完よろしくお願いいたします
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:48:13 ID:LoKPfL8x
デアデビルとグリーンランタンは今年の冬だから12月くらいか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:39:51 ID:AdhFPVGh
小プロはポケモンとかナルトとかワンピースとかの版権での儲けの還元だしなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:31:22 ID:96YeefX9
再販含めたこの波にJIVEも乗ってくれれば凄く嬉しいんですが、駄目なんかね。
にわかファンは欲しくても絶版&すさまじいプレミアには手が出せないから。
ムーア、ミラー、ヘルボーイと再販するだけである程度売れそうな作品いっぱい
あるじゃないですか。
ほんと、お願いしますよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:57:44 ID:LMMVnEhc
キングダムカム再販かぁ
前のヤツ注釈とか資料んとこ落丁しちゃったから買い直そっかなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:26:56 ID:UZiVjKSD
>>701
それは落丁じゃなくて失くしたんだろ。
でもあの折り込み注釈は紛失しやすいので巻末ページにまとめるとか
図書カード入れるポケットみたいなの作って欲しいな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:38:37 ID:vXAD30c0
>>702

>>701
> それは落丁じゃなくて失くしたんだろ。
> でもあの折り込み注釈は紛失しやすいので巻末ページにまとめるとか
> 図書カード入れるポケットみたいなの作って欲しいな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:42:34 ID:vXAD30c0
あーごめん間違えた

>>702
昔はコマの枠外や巻末に注釈付いてたのよ

あと昔の初期の小プロは落丁しやすい気がする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:51:00 ID:UIIfhPH7
糊が剥がれてページがバラバラと抜けてしまうってのは困りもんだよな
落丁とは違うけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:02:49 ID:va+tImSI
おおっ、キングダムカム再販するんか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:17:24 ID:u8+aBGIP
キングダムカムの再販もいいけどクライシスも出して欲しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:45:54 ID:fkJu19u7
キンカムって面白い? 名作扱いされてるようだし、興味があるんだが……
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:18:27 ID:1wJh8j0C
面白くないしロブ・ライフェルド画伯の足元にも及ばないヘタな絵
…とか言ったらどうする?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:04:43 ID:ct5/uEc1
ライフェルドがクリエイトしたケーブルがモデルのマゴッグが登場するからって
分かり難いボケかますなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:50:17 ID:ciUXfrYb
キンカム、面白くなくはないけど、邦訳されるアメコミって
ヒーローの在り方についてとかそういうテーマを全面に出したのが多いよな
たまには単純な娯楽大作読みたいんですけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:54:28 ID:YtsvowBw
アメコミで邦訳が出てない単純な娯楽大作ってどんなのがあるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:35:43 ID:3zz9FIUl
>>712
キックアスとかかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:07:01 ID:7HYaS2ml
たいていの大作がそうなんじゃない?
邦訳が出てるのでもAoAとかそうだと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:07:08 ID:WOEVVfSm
グリーンランタンが映画にあわせて邦訳されるんだから
フラッシュも邦訳するよね?
どれをすればいいかが分からんが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:30:40 ID:cMJtCokL
そんな都合のいい思考にどうなったらなるんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:06:53 ID:vSMYp8j5
セス・フィッシャーの「WILL WORLD」とかを邦訳しても面白いかも。

イヤーワンシリーズを出せばいいと思うよ。
ティーンタイタンズとか絵柄がとっつきやすいしな。

でも個人的にはニューティーンタイタンズの翻訳が読みたいんだぜ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:11:55 ID:7XkbJUc2
DCのOne Millionのようなアホみたいな荒唐無稽な話を邦訳してほしい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:05:29 ID:y2IUuOR/
そろそろスパイダーマン出して欲しい。
日本での知名度・人気も文句なしだと思うんだけど・・・
新潮のアルティメットでこけたのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:50:56 ID:aAlXYbg+
>>719
シヴィルウォーまで邦訳が出るという話が本当なら、
その後にブランニューデイを邦訳ってのがキリがよくていい気がする

というかシヴィルウォーより後の話を訳すならワンモアデイのフォローは必要不可欠だよなあ
どうすんだろそのへん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:31:01 ID:kPGgtdsS
娯楽大作ならインフィニティシリーズ続編の邦訳を
まあ前作以上に誰かさんが無双する話中心だが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:33:18 ID:lwpnwPyj
DCの大型クロスオーバー邦訳ってないのかなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:38:51 ID:m4cZLwUZ
カナダのコミックでヒーロー物でもないけどScotto PiIgrimを邦訳してくれないかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:01:54 ID:Exo5+KUM
Scotto PiIgrimは英語の内容が簡単だし、本自体安いから
原書にチャレンジしてみては?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:54:27 ID:+eg2ii0j
>>720
ブランニューデイって全100話以上で単行本20冊近くあるんだけど…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:15:28 ID:LpJW4LuW
実際は大分はしょれるから問題なし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:39:12 ID:aP8kSlG9
ファイナルクライシスを解説付きで訳してくれ。
意味がわからん。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:09:34 ID:c6eZmUSW
>>719
池上遼一版のスパイダーマンを読めよ、本家のスパイダーマンよりもハードな内容でいいぞ、
3巻以降はダークさストーリー共に最高だぜ、ブクオフでさがせば安く買えるし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:54:23 ID:muHw77os
>>723
「スコット・ピルグリムの劇場公開を求める会」が邦訳も視野に入れてるみたいだから署名してみたら
ttp://scottpilgrimjp.web.fc2.com/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:26:27 ID:SH/jDihO
署名活動はいいけど「セカイ」って何だよ…
センス無さすぎだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:43:56 ID:R1s+uB/g
>728
本家のスパイダーマンも
重たい話は有るんだが
もちろん面白いのな


池上版のライティングは平井和正だっけ?
嫌いじゃないけど、悩めるヒーローという点は同じでも
方向性がMARVELとは違うような
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:50:58 ID:Vs1qbCxn
>>729
そんなサイトがあったのか。
さっそく署名してみます。ありがとう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:59:50 ID:dTocI+EF
>>731
平井和正が入ったのは途中からのはず
当時平井はスパイダーマンは大嫌いだったらしいがよく引き受ける気になったな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:55:10 ID:VIee5rJi
しれっと自分の短編の使いまわしばかりで
主人公の存在意義なかったり本気でやる気ないけどな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:47:24 ID:7snwPHeX
しかし、それに影響うけたのが高橋留美子だったっけか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:26:07 ID:RJt6D3ce
>>730
署名活動はじめた奴がつけた訳じゃないけどな。
スコット・ピルグリムか原題そのまんまでいいのに、セカイ系とかけてんのか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:38:15 ID:DK9SOnHe
9月
ヘルボーイ 壱 ~破滅の種子/魔神覚醒~
ヘルボーイ 弐 ~チェインド・コフィン/滅びの右手~
バットマン:アーカム・アサイラム 完全版
ダークビクトリー2
10月
キングダム・カム 愛蔵版
ハウス・オブ・M
ユーロマンガ5
イビキュス
天空のビバンドム

アンカル
FRANK B&W STORIES

グリーンランタン:リバース
デアデビル:ボーン・アゲイン
3月
DCキャラクター大事典

冬まで途切れないな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:02:01 ID:x1Ov2wti
>FRANK B&W STORIES

これって中身はPortable Frank?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:40:13 ID:DK9SOnHe
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:27:51 ID:09hxN48x
>>737
まとめ感謝!!
BDも沢山刊行するし嬉しい限り。ついウッカリ買い逃したなんてならないようにしないと!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:30:04 ID:2LvSrg6u
ハウスオブMはどんくらいの厚さなんだろうな
ピエトロが殴られるシーン収録して欲しいもんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:06:05 ID:PC/XsYcR
Frankって日本語版出す意味ってあるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:37:14 ID:siyFWT3s
もしシビル・ウォーも邦訳するなら関連誌も訳さないとまた社長がなんやかんや言われそうだなw

まあどうせ買う層も新規はほとんどいないだろうし、みんな事情知ってるだろうけど
いや一番擁護し辛いのが冒険家気質のゴムか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:40:17 ID:5LWzcKRe
シビルウォーって関連全部やったらオンスロート超えるよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:36:33 ID:QH4GsGCh
>いや一番擁護し辛いのが冒険家気質のゴムか
リードのフォローはしてやってと思う
トニーは映画の良印象があるから心配してない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:59:04 ID:2A96Guj2
正直シビルウォー読んでから本気でトニーとゴームズの印象悪いんだけど
トニーはまだフォローはされてるからまだしも、ゴムは本気で不味いだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:31:08 ID:xkJZ9lQ5
リードはFF誌で普通にフォローされてるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:56:16 ID:3XkZEqiQ
日本の読者に対してのフォローってことじゃね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:18:35 ID:fMtHxOOR
リードが一番まずいのはゾンビーズ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:07:07 ID:TZhZJ/jx
>>746
トニーの場合、トニーをより印象悪くさせたピムのその後の行動を見ると印象操作で実はこいつがやったような気がする雰囲気まであるしな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:42:49 ID:FrcRsnas
さすがピムだ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:04:06 ID:8gDnwkeo
一応キャップだって不意打ちとかやってんのに
そこまで株が下がらないどころか何故かシビルウォーで株が上がった印象がする不思議
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:52:00 ID:FrcRsnas
まあゴライアスの死やパニッシャーへの対応とか色々問題もあったけど、
登録派の方がもっと酷かったから目立たなかった感じかね・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:06:08 ID:OQUzpJ9M
スコット・ピルグリムの署名が1000人いったな
これで一歩前進だわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:14:10 ID:6/KCBNap
邦題がクソだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:47:59 ID:WKH5/Gkz
グリーンランタンのin brightest〜は海外の中二をくすぐって仕方が無い筈だと確信している
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 07:30:36 ID:cktk2Lct
各宣誓文がそれぞれ刺激的だなぁ

あそこまで中二的なネタはアメコミでは
ベインに勝ったりしたけどいつの間にか死人扱いされた某ヒーローの設定以来ではなかろうか

ああ、でも一方でマーベルには燃え盛る星々の炎で鍛え上げた炎の魔剣トワイライト(笑)があったな…
しかも現在進行形で「死の代行者(笑)である主人公だけが不死の敵を完全に倒せる能力を持つ」
っていうジャンプで連載されそうなのもやってるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:03:34 ID:yv12pwMT
不死といや、ムラマサはどの位の相手殺せるんだろうな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:33:00 ID:OxykeW7E
>>757
アズにゃんは中二キャラじゃないやい!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:34:14 ID:QlaTsTQx
マーベル側が分からん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:28:40 ID:qWrn/kwL
>>756
基本「選ばれし者」だしな
自分もあの中二具合にはどっぷりですよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:40:56 ID:ryFkD0N0
>>757
システムが絶好調な時のジャンポールの台詞回しも
中々エキセントリックで日本ならウケそうと思ったものだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:33:43 ID:VyNMZZ6z
結構てかかなりアズラエル好きだったんだけどな……
デザインもかなり格好良いと思う
あとアズにゃん言うなw
764757:2010/09/14(火) 03:27:28 ID:AChhybqC
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:15:05 ID:ggSP9vFv
「中二」の意味がちょっと違うような
その子はむしろど真ん中じゃないのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:38:32 ID:U2xr2wCe
中二設定というより邪気眼設定だよな

>>765
中二病設定ってよりキャラ自体が中二病ってこと?
そういう話なら、ヒーローやヴィランなんてどいつもこいつも中二病だろう。
コスプレするあたり小二病も入ってるかもしれない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:03:55 ID:U2xr2wCe
なんか知らぬ間に古典アメコミの邦訳シリーズがネット公開されてた…
ttp://www.villagebooks.co.jp/villagestyle/monkey/classic/classic0804.html


ヴィレッジブックスめ…ありがとう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:10:42 ID:fhLfoR3h
ニモは名作。つか、紙媒体で読みたいな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:18:08 ID:s0JA/anC
2008年からやってるのか、これ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:43:44 ID:NxrJ+8BX
>>767
知らんかった
ありがとう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:59:19 ID:mnBft5Uy
ニモは全集でも安いから買っちゃえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:42:25 ID:p7ZEiBiz
ドリームワークスアニメ「ヒックとドラゴン」セリフのなかにTHORが出てくる、読み方はトール
パラマウントなんで少し気になる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:27:39 ID:/Rzd2S+r
だってあの人らバイキングだし原語の読みになるのは仕方ない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:40:42 ID:bf0mV2Q0
そりゃあの人たちにとっては信仰の対象だからなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:38:14 ID:fdBjIcXH
よく解らんけど、アメコミ、というかマイティ・ソー以外でソーと訳す方が珍しいと思う。
たぶんサンドマン四部のThorは邦訳されたら「トール」になると思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:38:32 ID:MjpFMd7D
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/85925/m0u/Thor/

ソーとも聴こえるしトールとも聴こえるなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:01:18 ID:/Rzd2S+r
カタカナで書くならソアーに近いと思う
昔ハルクの実写(字幕)にチョイ役で出てたときは
はっきりトール言ってた気がするが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:06:21 ID:fdBjIcXH
>>776
いや、英語の発音の話しじゃなくて。
Zeusをズース、Herculesをハーキュリーズとは普通しないって話
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:33:38 ID:iNiSeIZT
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:58:25 ID:UiwzVAeU
おしゃ!原書買うかで迷ってたんだ。

しかし、流石に財布が乏しくなってきたな…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:47:00 ID:wQEckYQP
コミック高岡懐かしいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:15:50 ID:Xs5SOAUW
>>779
2011に映画上映するんだっけ?
それまでに出てくれるとうれしいなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:17 ID:U+VxMQPk
12月18日から公開予定
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:25:18 ID:O1zkguag
>>783
全国で10館程度、もしかしたら+αがあるかも、か・・・
俺の住んでる地方では果たして公開されるだろうか

ttp://eiga.com/news/20100916/2/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:22:59 ID:pWS3Qidz
コミック高岡、てcivil warとかアストニッシングX-Menの3巻とかもすっぱ抜いて
くれたんだっけ。どちらもまだ正式発表ないよね?
ということはKICK-ASSも上映館の少ない映画に合わせてではなくて、DVDの発売に
合わせるのかもしれん、と思ったりした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:57:41 ID:t/k0F4iM
いやこれから翻訳が始まるレベルじゃないの?
ひょっとして?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:03:42 ID:14q9yL4m
小プロメールがきたぞー
(1はヘルボーイ2冊購入キャンペーンについて)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

2.『キングダム・カム 愛蔵版』 発売決定のお知らせ
   2010年10月30日頃発売 定価3,570円(税込)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

『ウォッチメン』『バットマン:ダークナイト』に続き、
90年代アメコミの名作にして、エルスワールドの傑作が堂々復刊決定!

アーティスト、アレックス・ロスを昔から知っているベテラン読者も、
彼をまったく知らない若い読者も、必ず納得する愛蔵版です!
本書は、コミック「キングダム・カム」のほか、下記にある資料が
100ページ以上収録されています!
 ・マーク・ウェイド・インタビュー
 ・アレックス・ロスによる寄稿
 ・アレックス・ロスの解説を併記した全キャラ・スケッチ
 ・解説「キングダム・カム」
 ・過去の美麗ギャラリー
 ・「キングダム・カム」下絵
 ・「キングダム・カム」の歴史
 ・「キングダム・カム」キャラクター相関図
 ・新規収録コミック(3ページ) などを予定。

スーパーマンやバットマンたちが引退した近未来。
ヒーロー不在の世界で何が起こるのか? そして彼らはどうなるのか?
「生身」のヒーロー像を描き出したアレックス・ロス渾身の一作です。

<エルスワールドとは?>
通常のコミックシリーズとは異なる設定に基づいて作られ、
もし○○が○○だったら…といった番外編的なタイトルのことです。
マーベル作品でいうところの「ホワット・イフ?」シリーズにあたります。
エルスワールドは、作品の完成度も高く、DCのひとつのジャンルとして
定着し、本書はそのエルスワールドのなかでも最高評価を得ている作品です。

☆全国の書店、Web書店他にて好評予約受付中!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

3.『マーベル・キャラクター大事典』に続くアメコミ大事典
  『DCキャラクター大事典』発売決定のお知らせ
   2011年3月29日頃発売 定価4,935円(税込)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、今年はDCコミックス創立75周年。
その記念すべきこのタイミングでアメコミファンの皆さまに朗報です!
『DCキャラクター大事典』の出版が決定いたしました!

本書の翻訳には「アーカム・アサイラム」の翻訳者(共訳)高木亮氏、
「ウォッチメン」の翻訳者(共訳)海法紀光氏も名を連ねています。
さらに200冊以上のアメコミを手がけた石川裕人氏が監訳として参加します!
“マイナー”、“ダーク”、“シック”というイメージがあるDCコミックス
ですが、マーベルに負けず劣らず、1000以上のキャラクターを生み出してきた
老舗コミックス会社の底力をぜひ感じてください!
フルカラー、400ページ、資料的価値アリの本書をお見逃しなく!
読了後は、きっと「アメコミ博士」になれるはず!?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:14:28 ID:axLVMUx9
>>787
>・新規収録コミック(3ページ) などを予定。
これはJSoAで出てきた「その後」を掲載するんだろうか
ちょうどあれも3ページだし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:14:17 ID:mVQIYX8+
ニューフロンティアとかオールスタースーパーマンとかが翻訳されるべき
この2作は出来るだけ多くの人に読んで欲しい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:07:36 ID:bJEJlL6e
監修がつくなら良かった。
それ以前にマーベルの辞典なんか機械翻訳か!?って思うくらい訳文が酷かった。
誤訳どうこう以前に日本語として意味が分からない文章があったりと。
いや、もしかしたら本当に機械翻訳だったのかなぁ……。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:52:01 ID:lT6MgfqO
キングダム・カムはロスばかりが注目されているからシナリオよりアートが凄いのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:07:14 ID:08AhQX24
話も面白いよ.
いわゆる小プロ時代に読んだヒーロー漫画の中では中ではウォッチメンについで面白かった.
でも、絵に支えられてる面が大きいかな

もっとも今読み返すと色々違うかも。
マーヴルズとか背景がわかってるし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:10:39 ID:512ou9zg
mycomicshop.comで買い物でもしようかとサイト見に行ったらつながらない
移転とかしたんだろうか…?メンテとかだったらいいんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:01:01 ID:cQ/H2i86
“マイナー”、“ダーク”、“シック”
そんなイメージがあるんだな。話が「濃い」ぐらいは思ってたけど。
マーベルは“メジャー”で“ライト”で“ポップ”なんだろうか…
マイナーなのはお互い様だと思ってたのに

つか「ダーク」イメージをつけたのは翻訳チョイスの所為だろうが…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:21:15 ID:lv8re+Hh
>>793
復旧したみたいよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:44:47 ID:08AhQX24
日本でのDCのイメージってカートゥーンの影響が大きい気がしてたら、
マイナーでシックでダークなイメージだったのか。

あらすじ紹介サイト>マーベル優位
イラストサイト>DC優位
な印象があるな、日本での受容
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:40:09 ID:14q9yL4m
邦訳がバットマンの暗いやつとかサンドマンとかスワンプシングとかばかりだから
ダークなイメージもつくよなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:57:31 ID:LH6oGTZ8
昔のスーパーマンとかのアメリカ=マッチョイズム・筋肉馬鹿イメージ払拭のた
めに、DCは暗いイメージの作品が選ばれたのかもね。
マーベルはスパイダーマンが元貧弱眼鏡高校生&青春物的なイメージでDCに比べ
れば暗くないのかもな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:37:29 ID:psYnh6Nq
いっその事過去を忘れるな的な意味合いでイザヤ・ブラッドレイやアダム・ブラッシャーのエピソードを邦訳しないかなー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:51:09 ID:08AhQX24
グリヒルが次の仕事のために二次大戦時の米独軍装の史料を集めてるとツイッターに書いてるけど
これはグリヒル絵のキャップとかが見られると期待してもいいんだろうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:26:32 ID:chLFcJcR
以前一旦アナウンスされてたよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:05:11 ID:IieVvgVa
>>795
おお、今行ったら見れた!ありがとう〜
半日以上みれなかったから、てっきり移転したのかとおもったよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:06:04 ID:FfQztA0V
>>789
ニューフロンティアは邦訳して欲しい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:43:58 ID:UPz0x+U5
で、パワーガールについてどう思ってんの?ん?正直に言うてみ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:49:57 ID:FT1CrJrf
日本の萌えキャラになれた身にはどうもあわないです。
エマ・フロストみたいにキャラが立ってれば、それはそれでいいんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:58:22 ID:fd/I5FZT
パワガさんはおっぱいおっぱいっのイメージばかりで、普段どういう位置づけのキャラなのか知らなかったりする…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:30:37 ID:EhTY6MCN
アレックス・ロスが強力超人粉砕マシーンにした脳筋女を
アマンダ・コナーが行き遅れのOL姉ちゃんにリライズした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:09:34 ID:WU01ntje
アメコミ女キャラは大好きなだけど
パワーガールは苦手だなぁ

俺はキャットウーマンとブラックキャナリーと
オラクルとワンダーウーマンが好きや
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:24:00 ID:d+He/ZvE
>>807
後任のジュド・ウィニックが「行き遅れ」の部分をほぼカットしちゃったからなあ
会社の社長として色々やってる描写はあるけど、コナーが作り上げたイメージと比べると、
どうしてもキャラが薄くなっちゃった感が否めない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:03:28 ID:FT1CrJrf
>>807
それは面白そうだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:47:15 ID:YeVIE5WW
>>807
アマンダ・コナーのパワーガールいい。
美人で仕事ができるが、それゆえに結婚出来ないキャリアウーマンっぽくて凄くいい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:57:28 ID:rPRqPflI
アマンダ・ウォーラーかと思った
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:00:04 ID:BiHYywye
スーパーガールのヌード・シーンだとさ。
ttp://supi.wablog.com
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:15:30 ID:S2YJXvVf
丸っきりターミネーターだなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:44:27 ID:qPe1VrNT
クリプトン語初めて聞いた。
これ前から買おうと思ってたけど、ブルーレイなんだよな…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:06:58 ID:lm5xzIUZ
Superman/Batmanのスーパーガール登場回をアニメ化したのか、これはおもしろいかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:39:22 ID:VutZJG6F
>>815
DVDもあるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:21:41 ID:2qZHbdn4
今更だが映画ダークナイトはこっちではタイトルにバットマンって入れるべきだったよな
ソーもいっそ、北欧の雷神トールとかにしたほうがいいんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:24:42 ID:XmeifLed
そーかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:36:54 ID:3npSgzE6
どうせソーでもトールでも知名度似たもんじゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:29:43 ID:yFjRlxOl
>813
>なぞのクリプトン人とスーパーマンとバットマンが対峙するお話です。
>そこにスーパーガールも出てくるらしいのですが、
……なぞのクリプトン人=スーパーガールなんで
スーパーガールが出てくるのは当たり前なんですが……。
相変わらず、知ったかぶりで書き飛ばしてるんだな、この人。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:55:11 ID:shiJX8wf
わかってて濁して書いてるんだろうと思って別段気にならんかったな
まぁ詳しくはないんだろうけどw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:28:04 ID:B77NI90E
>>820
どう考えてもそれはないw
ソーなんて日本じゃアメコミオタ以外ほぼ誰もしらないだろ
ポップな神話辞典とかでも必ず載ってるトールとは比較にならない

ただ北欧の雷神トールとかやっちゃったら、神話ファンからフルボッコにされることは間違いない.
もっともソーのままでもkamomeのあれで落ちちゃったっけど、民俗神話学板にあった、アニメマンガのインチキ神話学やめろスレとかじゃ多少言われるだろうけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:35:50 ID:3npSgzE6
>>823
いや、だからそもそも神話辞典なんか見る人って時点でマイナー・・・
正直一般人レベルだとFFで出てくるオーディンとかのレベルじゃないと
知らないんじゃないかなぁ
それですら苦しいかも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:52:34 ID:q+jfkgM6
>アニメマンガのインチキ神話学やめろスレとかじゃ多少言われるだろうけど

そんな感じのスレで「魔探偵ロキが好きな女の子にカービー画のロキ見せたらどうなるんだろう」

「ソーってなんの事か最初わからんかった」「ロキがオーディンじゃなくてトールと義兄弟なのな」

「アメコミのロキはどんな活躍してるんだ?」「この前スパイダーマンと一緒に弁当食べてたよ」「クソワロタw」

というやり取りなら見た事ある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:16:38 ID:+CQbCyjY
トール:神話好き、メガテンプレイヤー
ソー:アメコミ読者、軍事オタク
ドンナー:ワーグナーファン

どれが一番数が多いだろうか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:36:24 ID:B77NI90E
>>824
どう考えてもアメコミより遥かにメジャーだろ。
ライターが一ヶ月で書いたろう的な「世界の神々が一冊で分かる」みたいな文庫が年に二、三冊も出るくらいメジャーなのに
アメコミと大して変わらないなんてワケが無い。


というかデュメジルとかマニアックな専門書を読んでる人口の方が下手したらアメコミオタより多いんじゃないかとさえ思うぞ。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:16:20 ID:yvV0nuz8
雑誌一般>>>>国産漫画>ラノベ>>自己啓発本=恋愛小説>エロ本>実用書>国内小説>児童書
>>>>越えられない壁>>>>海外小説>>アート>神話>>>越えられない壁>>アメコミ

一般書店での(逆ピラミッド型)書籍ヒエラルキー。
てかアメコミ置いてる店すらないorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:47:54 ID:SONGKKwL
ラノベはエロ本より下だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:53:06 ID:JwmB3Wni
絵柄なんてどうでもいいから「話の内容が」モロにアメコミっぽい漫画だのラノベだの作れよと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:02:17 ID:8OdOaxM4
アメコミっぽい内容の漫画なら、くさるほどあるだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:27:36 ID:oPVUiGhN
>>831
例えば?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:29:20 ID:EiiSjhcH
アメコミからパクっ……かなりインスパイアされたなって作品なら腐るほどあるね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:36:30 ID:wsidI2Ju
>>833
でもキャラのデザインや設定パクばっかりでアメコミっぽいとは言えないよなあ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:53:36 ID:lKoQqwB2
おーいチンカスどもマーベル大辞典が買えないと騒ぎまくってたが
DC大辞典は予約したのか?また買えなくなってから騒いでもしょうがないぞ
買うのか買わないのかさっさと決めろよチンカスども
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:59:36 ID:aANDO9jB
>>834
まさか日本の明治時代にアポカリプスがいたとはなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:24:09 ID:h7fPrrC5
絶チルは上手い成功例
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:23:34 ID:18AzvAQh
この流れはアンチマジックか……

しかし、アメコミのシナリオそのまんま流用した話作っても、それまでの流れとかが無いなら
面白みも半減以下な気がする
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:31:10 ID:8OdOaxM4
ヒーローの共演という点を考えると、古いところではパーマンなど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:34:11 ID:aANDO9jB
あぁ、ウォッチメンのキャラを魔法少女に変えただけのやつだっけ?<アンチマジック
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:34:51 ID:EiiSjhcH
日本であんまりストーリー魅力的で話運びうまい作品ってないね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:37:22 ID:XdHTkpuX
パーマンは二重生活の苦悩がきちんと描かれてて面白い
パーマンやめる宣言した後、やっぱりヒーローを続ける決意をしたみつおさんはかっこいいぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:24:37 ID:JwmB3Wni
退役軍人が天使長のお告げでヒーロー始める話でも書けばいいのにな
人身事故起こした大企業の幹部が償いから(ry
アーサー王伝説のモードレッドが(ry

アメコミでも謎の美女との運命的な出会いというアホらしい話はよくあるけど基本的に大人の男だよな
なんでそこをパクらないのかと

社会の一員としての責任も知らないようなガキが主人公ばっかりで嫌になる
社会というか大人の世界を悪く描いてそれに反抗する傾向が強い気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:03:45 ID:+s6Ulwr0
主人公と敵がバトってるだけの異常隔離空間を描くほうが楽だし
責任がどうとか気にせず暴れる爽快さもウケる要因だから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:53:24 ID:P+Jw+4Rv
世界観が薄っぺらいよな
学園物、異世界物は多々あれど都合のいいとこのちょっとした様子しか描かれない
そうしないと売れないらしいけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:40:33 ID:SXjDW7Qn
>>843
>社会の一員としての責任も知らないようなガキが主人公ばっかりで嫌になる
>社会というか大人の世界を悪く描いてそれに反抗する傾向が強い気がする
スピードボール「すいませんすいません自分の身体に600本の針をぶっ刺しますので許してください」
モリー・ヘイエス「本人も反省してるから許してあげて」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:44:22 ID:SONGKKwL
アンパンマンはキャラクターだけみるとなんとなくアメコミっぽい気がする
ヒーローみたいなの大勢いるし
オムスビマンにはコムスビマンってサイドキックみたいなのもいるし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:28:34 ID:yvV0nuz8
今思えば初期のビックリマンはユニバースシステムだったな。
兄貴のチョコを山ほど食べさせられた記憶がよみがえるぜ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 20:06:39 ID:lBe/HgZu
今、海外のサイトでCavewomanシリーズの Jungle Talesをダウンロードしているんだが、Jungle Talesは、1,2,3の
三部作になってて、1と3はダウンロードしたけど、2がどうしても見当たらない……

rapidshareとかのサイトを巡ったけど、あるのは1と3だけで、一向に2がないよ……

誰かJungle Talesの2がダウンロード出来るサイトを教えて下さい。かれこれ2週間以上も
探し続け、精根尽き果てた感があります……(>_<)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:16 ID:aDnl5Kha
乞食は帰れ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:34:40 ID:PQgvW8Ir
>>850
散々探し回った挙句、見つからないので情報を求めている人間を乞食呼ばわりは酷くないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:35:19 ID:P+Jw+4Rv
買えばいいじゃない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:42:12 ID:PQgvW8Ir
>>852
お金がない人の為のダウンロードサイトじゃないか。入手が困難なのかもしれないし。自分もよく利用してる。

>>849の言ってたCavewomanのJungle Talesでググッたら、確かに2がないなw 存在はしているようだが、
Amazonには1と3しかないし、ダウンロードサイトを回っても上記の二つしかない。これじゃあ情報を
求めるのも無理はない感がある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:53:17 ID:xSTqkLCk
うぁあ乞食が開き直った
これも某所で普及の為って配布し続けてるせいか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:57:03 ID:PQgvW8Ir
>>854
板でファイルとかを寄越せと言っているわけでもない。ただ情報を求めるだけで乞食
呼ばわりするなら漫画の内容を語り合うことも、ストーリーの内容を求める乞食ってことだな

乞食ってレッテル貼りは便利だね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:17:01 ID:+s6Ulwr0
息子がいじめられるかもしれないのでマジコンを合法化してくださいを思い出した
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:25:41 ID:fTJ5FwK1
コンビニでパンや雑誌を万引きして「お金がないから」では許されないよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:26:11 ID:aOZHySNd
コミックに限らないけど金が無い奴は買うな読むなって当たり前の事だよバカ
分相応な生活してろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:31:33 ID:DotEVNzc
中国人
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:36:45 ID:PQgvW8Ir
>>857
漫画のファイルをダウンロードして何が悪いの?別に窃盗して本を盗むわけでもない、利用者も大量にいる。
堂々としたサイトで別に闇サイトでもない。こういうサイトのファイルをダウンロードするだけで盗みに値する
行為なのか?だったらそういうのは法律で禁止すればいいだけ。そういうのはいつまでもサイトを開いている
人間に言え。

>>858
ホームレスは道に落ちてる漫画読んじゃいけないのか?貧乏人は本買って読んじゃいけないのか?
貧乏人が金を本に使うななんて法律でもあんのか?そう言うんなら道端で本読んでるホームレスに
「本読むな!」と言って取り上げてろよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:39:22 ID:PQgvW8Ir
情報を求めるだけで乞食呼ばわりすんなら、この板でアメコミを語ることも情報乞食ってことだ。
乞食をするなとか言うんならこれ以上見苦しい乞食合戦はやめろよな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:42:05 ID:PQgvW8Ir
>>859
「道を教えていただけませんか?」

 ↑    ↑     ↑

 中国人だ!!  中国人だ!!

「求人情報を知りたいのだが」

 ↑    ↑     ↑ 

 中国人だ!!  中国人だ!!

「このファイルはどこのサイトにあるか教えていただけませんか?」

   ↑    ↑     ↑ 

 中国人だ!!  中国人だ!!

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:58:27 ID:h7fPrrC5
釣り針がでかすぎるだろ…………
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:01:08 ID:yHx5OyEf
乞食呼ばわりにキレすぎだろw
ツボに入ったおなかいたい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:04:32 ID:DotEVNzc
通報されて当然だろ
つまんねー誤摩化ししてんなよ乞食
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:07:31 ID:PQgvW8Ir
>>865
お前も通報されたくなかったらここで情報乞食はいい加減やめろよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:11:33 ID:PQgvW8Ir
情報を語り合いたいんなら2ちゃん以外でやれよ。最も、お前らも情報を求めてる乞食
という立場を理解していないみたいだけどなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:13:26 ID:yvV0nuz8
プライムが大暴れしていると聞いて飛んできました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:14:35 ID:PQgvW8Ir
自分達も同じ乞食の分際で一著前に同属嫌悪かよw 腹筋が痛くなるなww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:20:42 ID:8OdOaxM4
おもしろいからもっと暴れろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:30:40 ID:PQgvW8Ir
>>870
お前も暴れればさらに盛り上がるぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:58:20 ID:CnfWos1v
デアデビルの発売日まだ決まらないのか。
来年発売のDC大辞典はもう予約開始してるのに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:10:39 ID:MdYL6sBt
情報提供を希望している人間を乞食扱いすればそりゃ怒るよ。ここのスレ住人は
頭ごなしに乞食扱いしているから>>871が暴れたんだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:14:59 ID:RrTvc29B
日付変わったからね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:32:18 ID:5S204ZGi
>>843
ヒーロー物を載せる媒体のほとんどが少年誌だからだろう。少年誌だから、主人公は自動的に読者に
近い年齢になる。
君の言うような物を望むなら、青年誌以上だ。

>>847
やなせたかしのヒーロー観はアメコミヒーローとは逆ベクトルらしいがなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:46:49 ID:ERayrCNo
>主人公と敵がバトってるだけの異常隔離空間
>責任がどうとか気にせず暴れる爽快さもウケる要因
>都合のいいとこのちょっとした様子しか描かれない

マジで最近こればっかりだな…
閉塞感が強いのはこのせいか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:48:42 ID:gxgV8sq0
スパイディのLV3ってどれだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:48:22 ID:xQgBVrKk
いや、昔の漫画の方がそういうガキの無責任空間的作品は多いだろ。
鉄人28号の時代とかもっとすごかったわけで。

それにアメコミ・ヒーローを責任ある大人と言われるとちょっと待てと言いたくなる。
超人が匿名で自警行為する風習をどうにかしようとしたら、超人が国中で大暴れしました
超大金持ち会社社長が隠れて仮装自警行為で、ご都合主義主人公的大活躍
みたいな話がシリアスな責任ある人達に見えるのは、アメコミのお約束に支えられてるわけで

そこは日本の子供が大人を向こうに大活躍のお約束と、バカバカしさではあんま変わらない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:53:00 ID:zlDdEE4b
何より世界観の狭苦しさが問題じゃね?
馬鹿馬鹿しくてもメリケンはスケールがでかいし登場人物も多いし柵もそれなり
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:03:20 ID:czrJ6Elp
責任あるかどうかは別にしても、シリアスに見えるかどうかはお約束と関係無いだろう
それは一重に描写やら何やらの賜なんじゃね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:13:01 ID:xQgBVrKk
>>880
描写ももちろんあるんだけど、読む側のいわゆる「不信の停止」に支えられてる面もあるでしょ

「いい大人が仮装をつけて大活躍」ってお約束をカッコに入れて読む人間と、まず最初にリアリティねーと感じてしまう人間ではやっぱ違う.
自分もそういうのに慣れる前に読んだ時の感想と、慣れた後に読んだ感想ではやっぱ違うもん.

DKRとか、当時今以上に強固だった「不信の停止」を少し揺り動かして見せたことに面白みの一部はあるわけで
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:25:55 ID:ERayrCNo
普段は無責任な行動を慎ませつつも、そんな連中がたまにガキみたいにアホな事をやらかして
そんでシビル・ウォーやアイデンティティ・クライシスのような代償を支払う羽目になる

その辺適当に暴れてあとは知らん顔よりはシリアスなんじゃないの?知らんけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:26:39 ID:czrJ6Elp
>>881
そりゃそうだろww
最初にリアリティねーと感じる人間なら
どんなフィクションを見ても読んでもリアリティねーで終わるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:51:51 ID:6W8S1mP9
こないだ初めてアストロシティ読んだら
シークレット・インベイジョンとシビル・ウォーがサブ・プロットで展開してて
僅か数話の間に見事な結末を迎えててスゲエと思ったわ
ベンディスは何ヶ月も掛けて何をしてるんだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:53:27 ID:xQgBVrKk
>>883
何が言いたいかいまいちわからないけど
何について不信を停止するかは、お約束、というかジャンルコードに依存する、で答えになってるかな。
あんま意味が取れないので自信ないが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:01:42 ID:yaa34ozG
>>884
何ヶ月も持たせるためのイベントに何いってんの
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:27:30 ID:obhCVlTq
いきなり伸びたと思ったら違法ダウンロードのキチガイが発狂してたんだな…
最近の子供は窃盗が犯罪だって小学校で習わないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:46:28 ID:hfCRVAbH
いや釣りでしょ。他関連スレも荒れてたし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:46:24 ID:302QzAI/
>>887
違法ダウンロード位見逃してやれよ。そういう心の余裕のないスレ住人が乞食だなんだと挑発するせいで発狂したんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:40:37 ID:dC+c/SEO
>お金がない人の為のダウンロードサイトじゃないか。入手が困難なのかもしれないし。自分もよく利用してる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:48:06 ID:RrTvc29B
違法ダウンロードは法律で禁止されているのに、>>860はどこの国に住んでいるんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:17:02 ID:Er8SZT12
>>889

なんで堂々と窃盗してますと宣言してる奴に優しくしなきゃならないのかw
心の余裕とか意味不明だぜ
働いて自分で稼いだ金で買って楽もうぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:24:02 ID:x9jLMV+Z
既に大手ダウンロードサイトのrapidshareがドイツの裁判所に違法認定されてるよね
アップした側はもちろんダウンした奴も見せしめで逮捕だろうな
ざまあみろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:33:46 ID:302QzAI/
>>893
既にダウンロードした人間は万単位はいるだろうに。そんな大人数全員が逮捕されると思ってるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:45:51 ID:5S204ZGi
>>894
赤信号 みんなで渡れば怖くないってかw 立派な順法精神だこと。
逮捕されなくても、あんまりおおっぴらにやっているとルートがまとめて潰されるって可能性も考えような(やると
なったら一気に殲滅に来るぞ)。向こうがめんどうだから……と、お目こぼししてもらっているだけなんだから、
少しは罪悪感持って、日陰者意識を持てよ。
みんなやってるから……とか自分だけは大丈夫とか調子こいていると、痛い目見るぞ。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:59:55 ID:iWnBWM6t
ついこの前漫画を違法アップロードしてたガキが逮捕されたろ
あいつから違法ダウンロードしてた連中が芋づるで捕まるだろうよ

確かに全員は捕まらないだろう だが何人かは見せしめで捕まるだろうさ
その何人かに入っても「全員は捕まってない」と894は言うのかね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:22:48 ID:0XiXxB9j
>>896
あの事件、損害賠償で一家破産だろうなぁ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:05:52 ID:1OjTFp+z
コンピューターの授業とか社会の時間なんかで教えてないのかね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:20:08 ID:h1PdMeh9
著作物を金払わずに手に入れてる奴はその著作物を作っている人間に金が入らないってのが
どういう事か分からないのかな?金が入らない事でゆくゆくはその著作物が製作されなくなって
結局損するのは自分だって事をちょっと考えてみて欲しいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:12:14 ID:L/Tbv5gl
別件で被疑者になっていれば違法ダウンロードを契機に捜査を進められる、とか
執行猶予中に違法ダウンロードを行った被告人を実刑にすることができるとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:27:35 ID:fKtt4BvY
キックアスの邦訳版はいつでるんだろうか、映画のほうも
映画コムなんかで情報みると今のとこ上映館は10館らしいし、俺地方だから
地元でやらない可能性も高いな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:02:24 ID:Q/9sLaEN
キックアス、映画のほうが10倍面白いんだけどねぇ
やってることは同じだけどJRJRの濃い絵だとワロえないんだなぁ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:35:32 ID:xs3HEehY
社長ってHOMの記憶あったっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:02:31 ID:O6NwQuFY
社長は覚えてないって言ってた気が
ピーターやルークは記憶が残ったままだったよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:14:58 ID:xs3HEehY
レイラ・ミラーの能力受けたのが記憶残る要因じゃなかったのかね
キャップは最初から誘われなかったからわかるんだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:38:31 ID:xE9J1upZ
しかしアメコミはなぜこんなに売れないかな
爆死と言われる洋ゲーですら初週に5000から1万は売れてるのに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:01:49 ID:cxBX0lTv
面白い!DCユニバースを1から揃える!
ができないから…と一瞬思ったけど
ユニバース関係ない奴は普通に揃えられる多いな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:03:46 ID:cxBX0lTv
というか、アメリカでは全話コンプリートとか滅多に無いよね。
ピーナッツもコンプリート版でだしたの最近だし、地位の高いはずの新聞漫画の単行本がたいてい抄録だし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:14:15 ID:tifTA3t3
個人的には翻訳版がコンスタントに出ないのがなーって気がするが
ゲームは何となく操作方法分かれば後は文章よめんでも勧めてくし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:40:56 ID:7YU89MdC
>>906
認知度が低いのと高額だからでしょうね。
しかしウォッチメンがかなり売れたから購買層が少し増えたんじゃないかなぁ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:49:18 ID:gn4FNoH1
>>906
一番の理由は、日本人は英語が苦手ってのがあると思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:43:42 ID:vGtTkq1o
あとは岡田とかの漫画右翼の発言が浸透してるってのも大きいかもな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:45:44 ID:vuxtAYCC
>>912
それはないわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:55:50 ID:gn4FNoH1
岡田ってウォッチメン絶賛してたじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:58:50 ID:UUMNa0Gy
>>910
仮に日本人の漫画家が描いてるとしても、知らない名前の漫画家のマンガを、
フルカラーだけどあの判型で、しかもあの値段で出されても買わないよなあ、普通
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:47:48 ID:z4LA/kkk
>>912
岡田は日本にウォッチメンを紹介した人だぜ、たしか87年頃の漫画大賞の審査員だった
岡田はただ一人だけウォッチメンを大賞におしたんだぜ
俺はあまり岡田は好きではないがこれだけは評価する
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:31:31 ID:xE9J1upZ
確かに高額っては一番でかいかなァ
ゲームは和ゲーも洋ゲーも値段殆ど一緒だからな
というかむしろ洋ゲーのほうが安いか(海外版じゃなく日本版ね)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:39:18 ID:cjSzzTX7
前も書いたが、日本の漫画は雑誌連載で知名度を上げてから単行本を出す
アメコミならリーフがこれに当たるが、日本ではそれをすっ飛ばして
いきなり高い単行本を出すので、これでは結局マニアしか手を出さない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:21:22 ID:WUeoHDwr
モーニングとかの巻末で和訳ブラッケストナイトをいきなり連載すればいい。
なんじゃこりゃと、興味を持つ奴が増えればよし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:28:42 ID:gn4FNoH1
前の少プロ版再版しねーかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:43:27 ID:Y85erhnO
>>916
メディアワークス版の発売時にも某賞で推してたけど
そんな前から注目してたのか
凄いな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:51:00 ID:vGtTkq1o
ヒューゴー賞とったときにSF界隈では騒がれてたからなぁ

岡田の場合はウォッチメン以外のアメコミは全部筋肉タイツが殴りあう糞だって発言をしてるのがな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:52:29 ID:4mrKVlJI
日本の漫画はヘンタイオタクだ
と言ってるようなもん?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:15:46 ID:3RvYHk+U
>日本の漫画はヘンタイオタクだ

あながち間違いでもない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:15:07 ID:X7inFKrs
>>922
寺門ジモン(アメコミファンらしい)も何だったか忘れたが、アメコミ映画の解説でそんなこと言ってた。
アメコミ映画の批評でもよく見るから、実はアメコミ好きはある作品を褒める時、つい言っちゃうもんなん
じゃないのか? 「アメコミって、全身タイツのマッチョがボカーンハッハハハハ―て思われてるが、これは
違う」みたいなセリフは。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:24:30 ID:2yR9wu+T
カートゥーンのジャスティスリーグとかスーパーマンとかを地上波の夕方とか土日の朝とか
に流し続けられればいいんだけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:37:31 ID:cCVc9BTD
イヤーワンのバットマンはムキムキじゃないけど格好良い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:03:36 ID:8OtrNTFh
クロスオーバーがネックかな、
レギュラーでも○○読んでいて、いきなり続きは□□にあって、
△△の続きがいきなり○○で展開される。
日本なら、その作品だけで済むものが大部分だから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:17:09 ID:nD5SvKqD
90年代のX−MENアニメみたいに
地上派のゴールデンタイムでアニメ流してくれればかなり変わるかもなぁ

MAD製のアイアンマンのアニメは…あんまり期待できなが…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:14:14 ID:HITcICrq
>>909
邦訳版コンスタンティンって無謀な…・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:20:57 ID:cT5v1sMO
来年発売するマグカプのこと忘れてるぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:30:58 ID:cjSzzTX7
>>928
最近はそういうクロスオーバーは減ってるね
本編のミニシリーズだけでもわかるが、関連した各タイトル読むと
より深く理解できる、という作りのが多い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:34:46 ID:BRQksgOv
ちと質問なのですが、アダム・ヒューズのDCカバー集、
『Cover Run: The DC Comics Art of Adam Hughes』
アマゾンで検索すると同じものがふたつあるんだが、これってどゆこと?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:00:14 ID:doxoF5cN
検索したが1種類しか出ないなー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:42:48 ID:BRQksgOv
>>934
確認ありがとうございます。自分の説明ミスです。
厳密にはカテゴリーを洋書、『Adam Hughes』で検索していただけると見つかるかと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:41 ID:XKyZ548M
安い方がイギリス版
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:20:36 ID:d36VB1Lx
今日古本屋で見つけた邦訳のウィッチブレイドが妙に面白かったんでTPBでも買ってみようかと思ってるんだけど、
今どうなってるか知ってる人いる?
さすがにまだImageって残ってるよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:45:25 ID:cjSzzTX7
二代目になったり出産してたりしてたが、最近はよく知らない>ウィッチブレイド
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:58:07 ID:BRQksgOv
>>936
なるほど、発売日や出版社もちがうのはそういうことか。
ありがとうございまーす!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:59:19 ID:cxBX0lTv
ウィッチブレイドは日本アニメ版(本国の少し未来という設定らしい)が終わったあたりで、一旦外れてるんだよな

で、日本アニメ版ウィッチブレイドは”死ぬまで絶対外れない”というアメリカ側がかけてきた縛りのせいで主人公が死亡してて
上記の天界を知ったウィッチブレイドアニメスレでちょっとだけブーイングが起きてたな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:07:31 ID:d36VB1Lx
>>938
>>940
サンクス。あとamazonなんかで買える奴でどっから買えってのがあったらおしえていただけないでしょか
てか二代目が出てて、ウィッチブレイドは死ぬまで外れない設定って事は
ペッツィーニもう死んでんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:24:12 ID:cjSzzTX7
>>941
いやサラは生きてるよ、出産の際、一時的に他人にウィッチブレイドが移ってたけど、
今は元に戻ってるみたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:56:13 ID:cxBX0lTv
>>941
いや、日本のアニメのウィッチブレイドは原作サイドから「その設定は動かせないですね」と言われて
泣く泣く主人公を死なせたんだそうだ。

で、それを受けてアニメのスレで「原作サイドからそう言われたんじゃあ、しょうがないな」となってたのが
その直後に原作が「生きたまま外せました」という展開になったので
日本版の主人公のファンから「おいおい、そりゃねーだろ」って意見が出てた、という話。

日本版
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:13:20 ID:sk0S8k5d
>>943
>原作サイドから「その設定は動かせないですね」と言われて 泣く泣く主人公を死なせたんだそうだ。
ソースは?そもそも原作の最初のほうでも一時的にケネスに移ったりしてなかったっけ?
ウィッチブレイドの設定はどうあれ、「何が何でも主人公死なせろ」なんて要望をトップカウ側が
するとも思わないので、スタッフがその気なら雅音助ける手段なんかいくらでもあったと思うけどな
どっちかというと親子愛を強調したくて、あえて死なせる選択した印象を受けたけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:08:03 ID:okmw1Nzm
そもそもモロ日本で人気出そうなのに、恐らくややこしくなるからというだけでオミットされたダークネスさんについて

まあ一子相伝だからどうしてもジャッキーさんもセットにせにゃならんけど
でもやっぱジャッキーさんは普通に日本でウケると思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:39:18 ID:MccVUGei
>>944
ソースは確認してない。
当時のアニメスレで脚本家の人が何かで書いてた話が紹介されてたのを読んだだけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:45:59 ID:QHsZCYxF
そういやアニメの方のウィッチブレイドってスポーン出てきてたりする?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:09:27 ID:gwvNBJTj
今更だが、MARVEL大辞典の出来ってどうだったの?
邦訳でしか追っかけられない人には満足できるレベル?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:49:34 ID:pGE+Imh9
えーとデップーとサノスと…他は忘れたけど一部の大物がその辺の凡キャラのような文章量だったり
逆にマロウやスパイダーマンの元いじめっ子のような一部脇キャラは文章量が不相応に多かったりするw

そんな大事典
酒飲んだり菓子摘んだりしながら見るには最適だった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:44:19 ID:hMxpc84Q
しかし読みきるのに時間かかったな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:23:26 ID:oE6fFjiP
DC大辞典持ってるけど、ちょっと情報が古いのがなあ…
翻訳するときに補足とかつけて欲しいな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:09:30 ID:4dw4a4Sn
大辞典はいざ買うとあの重さで読む気失せるんだよな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:37:17 ID:Kd458DVx
痛みそうで怖いからな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:51:12 ID:L4LjGNUL
おーいチンカスども今度のDC大辞典はちゃんと予約したか?
また迷ってマーベル辞典の時みたいに買えなかったなんて騒ぐなよ
買おうかどうか迷ってるチンカスども買うのか買わないのかさっさと決めろよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:37:26 ID:tQE00iOw
ヴィレッジブックスは結局ハウス・オブ・M刊行するの?
ヴィレッジのサイトにも通販サイトにも情報が無い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:01:20 ID:04ug69eN
ヴィレッジブックスの紹介はいつも遅い
尼の予約開始も発売月だ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:48:29 ID:wDzVFzoq
この邦訳ブームに便乗して「謎の生命体アンカル」の復刻版をなんとか出してもらえないだろうか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:45:54 ID:iBPIcFXJ
http://www.euromanga.jp/news/1179
今秋は『ユーロマンガ』第5号の刊行の他、国書刊行会のBDコレクションと小学館集英社プロダクションの『アンカル(仮)』完全版の刊行が続き、先例のないBD翻訳ラッシュに盛り上がりそうです。


なんでわざわざ復刻版がほしいんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:23:35 ID:wDzVFzoq
>>958
うおおお。知らんかった。買うわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:28:38 ID:Ruocy9z5
ダークビクトリー2冊で6800円・・・
翻訳だからって、元値の三倍は流石にキツイ
小プロなら一冊まとめて3000円台で出してくれそうだ、大体分けるほどページ数多くないでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:00:41 ID:wL5N0M6v
ダークビクトリーVol.2は短編が収録される。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:02:47 ID:ulCpRiXH
そうなの?
何?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:11:23 ID:wL5N0M6v
バットマン:マッドネス
だって
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:14:56 ID:ulCpRiXH
ほほう
どうせならWhen in Romeをとか思ったけど流石に無理か
短編でもないしw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:20:02 ID:L4LjGNUL
>>960
ロンハロもだよな元本は一冊で12ドルだそうなのに邦訳は二冊にわけて6000円以上だもんな
ちなみにロンハロは二冊でもウォッチメン一冊より薄い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:38:04 ID:lA6dc05o
アブソリュート版が日本で出ると安くなるのに
普通のTPBが日本で出ると高くなるのか

じゃあクライシス希望
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:54:07 ID:ulCpRiXH
アブソリュート版が安くなると言っても
あくまで中身がアブソリュート仕様ってだけだからなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:10:10 ID:OFlXmdeS
邦訳アメコミは元本の何倍が適正価格だと思う?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:15:56 ID:R3RPPMxy
出版社様と翻訳者様にそれなりのお金が入らないと翻訳されなくなっちゃう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:17:34 ID:rXeOUjbB
>963
じゃあWhen in Romeが出るときにホーンテッドナイトの残り2話も収録かな
ホーンテッドナイトのみで2000円ぐらいで出ると初心者の入門用にちょうどよかったんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:31:26 ID:iMlIePoP
>>965
小プロで去年出たダークナイトは、リターンズ&ストライクス・アゲインに資料がついて4000円だったしね
それにヴィレッジと違って表紙、カバー、裏表紙なんかも結構凝ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:56:31 ID:SBgEURaU
価格が適正かどうかはその人次第だから何とも言えないけど
どの位の部数出てるかの情報があったら少しは感じ方が変わる気はする

ウォッチメンは8刷で2万6千部、フロムヘルは5刷で1万2千部と日経MJに
書いてあったがこれは最近の邦訳でも断トツの数字だと思うので
他の本がこれほど売れてるとは思えない。この前のキャラクター大辞典が
3000部限定だったから、殆どの本はそれ位の売上なんじゃないかね
辞典もあと1000部多かったら売れ残ってたと思うよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:41:53 ID:Gbciptdy
キックアス 11/19だって。思ったより早かった。嬉しい。買うよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:56:30 ID:vFsXoBGg
>>972
ウォッチメンは知ってたけど、フロムヘル5刷で1万2千部は驚いたー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:10:42 ID:WeITFyQF
8回も刷って2万6千か、少ないな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:31:33 ID:eMqaqzA/
>>971
小プロとヴィレッジブックスでは地力が違いすぎる
極端な話、小プロは刷った本が売り切れるまで悠長に構えていても問題ないが
ヴィレッジブックスは刷った端からどんどん利益を回収していかないとつぶれるわけよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:09:55 ID:q4apPg74
>>976
だからといって元本の5倍はやりすぎだろう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:17:53 ID:OEGe5iMX
5倍は流石にな・・・
2倍が丁度良い感じ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:13:20 ID:MX+gyuYx
ライセンス料とかあるんじゃないの?
元値の2倍じゃぜんぜん儲からなそう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:37:13 ID:iMlIePoP
ハードカバーで愛蔵版みたいな作りならともかく、全然違うからな
アブソリュートなのに二冊に分けちゃうってのも・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:45:38 ID:MX+gyuYx
プレミア価格だとか絶版で売れる見込みの立ってる物、しかも過去に出したことのある物と、
未邦訳の新作を同じ土俵で比べるなよ。
2倍はお前の財布にちょうどいいだけだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:58:23 ID:gWHWnSS4
というか、売れないものを無理して出すのが間違ってんじゃないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:04:52 ID:eMqaqzA/
まあ揉めんなよ
高いと思う奴は原書で読めばいいだけなんだからさ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:33:16 ID:Xa1EaDGP
原書はヤダ 翻訳してくんないとヤダ 高いのヤダ

ニワカは完全にこの繰り返しで呆れる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:43:46 ID:hA1ffcpn
格ゲーのボイス程度でも「英⇔日切り替えられるようにしろ」って
粘ってた人いたのが驚いたさ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:13:30 ID:q4apPg74
俺の場合キングダムカムとトップ10の原書を取り寄せして読む
なんーだ余裕じゃねーの、これからはバカ高い邦訳本やめて原書にしよーっと
んでフロムヘルとアーカムの原書に手をだし、
だー難しくてわかんねーこんなもん買うんじゃーなかったとなりました
フロムヘルは1章目で挫折した、アーカムはわかんねー
フロムヘルは邦訳された時買って読んだら、一度どは理解できず3度読んでようやく理解できた、
難易度の低い原書読めたからといって調子こかん方がいいぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:22:35 ID:mnEpPsFY
アーカムの原書って文字通り「読めない」もんなw
邦訳スタッフすげぇと思ったわ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:24:30 ID:BZqaDpTr
調子こくって・・・意味わからんな
まあムーアあたりはキツいかもしれんが、普通のヒーロー物なら
受験英語程度でも何とかなるので、読みたい人は早く原書に手を
出したほうがいいよ
しょせん翻訳されるのなんて、アメコミ全体の一割も無いんだから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:28:40 ID:OEGe5iMX
>>981
いや、俺は英語出来るから原書で読んでるけどね
2倍くらいなら多少は売り上げも変わるかなと思って
やっぱアメコミ人口が1人でも増えて欲しいし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:05:18 ID:gWHWnSS4
採算が重要だよな。単に売れるかどうかより。

コスト度外視で売上上昇狙うならスクリーンプレイで英語を学ぶみたいに

原書そのまま収録+対訳スクリプト+文法と単語解説で、英語教材として安く売れば
一般人も買うよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:07:03 ID:kNwlPhZp
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:11:19 ID:BZqaDpTr
>>990
「バットマンの英会話」ってあったなあ
あれって絵がティム・セールなんだよね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:16:20 ID:o1xFypnP
>>987
あれはスクリプトがなかったら投げてたなw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:49:40 ID:mzjvEwRT
スレ立て規制にあってしまった
誰か次スレ頼む
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:16:43 ID:R3RPPMxy

次スレ

アメコミ総合スレッド #38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1285765721/

996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:05:11 ID:3ViX2z/c
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:26:12 ID:Xg47bvtx
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:52:13 ID:oufAULxH
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:41:59 ID:iAyaquoI
好きな作家の新作買ったら表紙しか書いてないでやんの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:43:38 ID:cI0IBQQe
>>999
そんなアメコミあるあるで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。