【鳥だ】スーパーマン総合【飛行機だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スーパーマンのコミック・アニメ・映画・ドラマ全般について語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:28:07 ID:3bJBWQIr
【スーパーマン】ジャスティスリーグ【バットマン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171284650/

DCコミックス総合スレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171610155/

スーパーマン・リターンズ その10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1168268309/

スーパーマンって変なかっこうしてるよねリターンズ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1151565864/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:28:52 ID:3bJBWQIr
【AXN】ヤング・スーパーマン part3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1169954807/

ヤングスーパーマン/中京2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1134449232/

【50年代】  スーパーマン  【テレビ版】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1152307074/

新スーパーマン ロイス&クラークpart2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1080135628/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:47:04 ID:7hmtqXR3
とうとう鋼鉄の男のスレも建ったね。
おめでとう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:58:40 ID:wagOmVqM
スーパーマンって今どうなってんのよ
ロイスとは結婚したようだが子供まだなのか?
ゴームズと同年齢ぐらいのはずなのにちょっと
モタモタしてねか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:00:28 ID:fIQtQcwH
射精の際にロイスを殺すので常に膣外射精なんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:00:48 ID:2sPrX4P7
その辺はクリプトンの超科学でなんとか…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:33:46 ID:2vpgl0L3
しかしなんだ、バットマンスレと比べると勢いがないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:28:35 ID:SGYdWXg5
ジョージ・ペレスが描いたエピソードってTPBになってますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:28:59 ID:vWF3z3Hv
>9
なってる。
おめでとう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:08:14 ID:Es/73jsn
2月29日にスーパーマンの誕生日を祝う話があったんだけど
この日ってクリプトンで生まれた日なのか
地球に着いた日なのかどっちなんだろ?

年齢も地球に来た時から0才として数えてるんだろうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:56:43 ID:pqU/DNy9
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:28:11 ID:aJGJS4Xf
>10 何て書名ですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:30:15 ID:muyRv324
>13
「Superman in the Eighties」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:30:39 ID:uYS9jzbN
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1173329638/148

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

21
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:30:25 ID:AybVPUV3
>14 それって年代別のスーパーマン傑作選だっけ?
ペレス担当エピソードってけっこう有ったけど、全部収録されてるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:30:54 ID:Jf0YcGX2
パヤオがパクった飛行機ロボが出てくるアニメ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:38:59 ID:PfeUJmqO
>16
全部はない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:02:38 ID:dNDsfPFB
フライシャー最強。TSUTAYAにも置いてある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:02:04 ID:EoZsaFlq
クロエ可愛いよね^^
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:30:33 ID:1kGqGN4D
段々と追い詰められていくレックスが可哀想過ぎる・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:46:11 ID:p1LOHoIY
臭くて飛行機搭乗禁止
http://news.ameba.jp/2007/04/4361.php
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:07:55 ID:XURxS31x
   ______
  / , __ 、, \
 //r (.__ヽ_|\\
 \\|、____` ̄ヽ//
  \ 、,―、_ ̄⊃ /
   \ 、__ ̄ /
    \\//
     \/


24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:11:50 ID:XURxS31x

   ______
  / , __ 、, \
 //r (.__ヽ_|\\
 \\|、____` ̄ヽ//
  \ 、,―、_ ̄⊃ /
   \ 、__ ̄ /
    \\//
     \/


25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:57:26 ID:bOT1W9zO
スーパーマン動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=111287
スーパーマンの『S』はセルビアの『S』
http://news.ameba.jp/2007/04/4472.php
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:09:44 ID:QlKgvB+5
スーパーマンVSモハメド・アリを読んでみたい。
こんな漫画、板垣恵介でも描かねえよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:41:09 ID:Rlv2ZdEm
東京から北海道にいくのですが、飛行機で行きたいのですが、
ネットで乗車権とかとるにはどうやったらいいのでしょうか?
飛行機乗ったことないんでわからないんですy。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:36:40 ID:CHXTaJ+i
>>27
とりあえず「助けてスーパーマン!」と叫んでみる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:38:14 ID:C6mjyLp8

人間を越えた男〜♪

スパ−ッ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:54:40 ID:k1T7hPHz
若い頃に飼ってた
スーパードッグは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:42:52 ID:9DeDlG1D
>>30
クリプトの事だったら現在は異次元のクリプトンから付いてきて孤独の要塞で
飼われているという設定。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:42:53 ID:ygx17zb0
スーパーマン イン ヨコハマ

横浜で軍艦撃沈しまくるスーパーマン。それは正義なのかw
戦時なのにやっぱアメリカは裕福だね。作画がすごくて
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:46:03 ID:V501qbh7
"Truth, Justice and the American way"ですから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:55:37 ID:Q+vi31gM
RULE,BRITANIA
BRITANIA RULES THE WAVES
BRITONS NEVER,NEVER,NEVER WILL BE SLAVES
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:31:50 ID:oQqbb+E2
↑ブリテンって大英帝国の事ですか? 辞書?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:14:23 ID:HwDCiwkx
ストラトスフォーは糞アニメ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:15:15 ID:HwDCiwkx
ストラトスフォーは好奇心や探究心を破壊するアニメで高度90000mから中近東を攻撃する内容
中近東=探究心と見立てている
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:16:08 ID:HwDCiwkx
ストラトスフォーは史上最低のアニメであり、もはやこの世のものではない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:13:53 ID:KA8THo2J
ストラトスフォーは史上最低のアニメであり、もはやこの世のものではない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:14:44 ID:KA8THo2J
ストラトスフォーは史上最悪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:15:35 ID:KA8THo2J
ストラトスフォーは最悪だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:20:13 ID:75sFnavb
ストラトスフォーは糞過ぎる
本当に糞
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:22:07 ID:75sFnavb
ストラトスフォーは糞
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:59:11 ID:xBUVVHn1
ストラトスフォーは糞アニメ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:00:07 ID:xBUVVHn1
B36がクラウドメーカーつんで朝鮮戦争で活躍していたらやばいことになっただろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:03:52 ID:xBUVVHn1
Aikaも糞
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:04:54 ID:xBUVVHn1
Aikaも糞だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:28:20 ID:7EXZXrM2
B36が朝鮮戦争で通常爆弾搭載で活躍していれば探究心は粉々になっただろう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:29:57 ID:7EXZXrM2
B36は朝鮮戦争で通常爆弾搭載で活躍すれば探究心は壊されてしまう
B60はベトナム戦争で33トン通常爆弾投下、
下手すると新宿や名古屋や中近東や西海岸は壊滅している
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:30:48 ID:7EXZXrM2
探究心なき世界が確立されてしまう。
核およびそれより強力な通常爆弾は危険すぎる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:36:01 ID:/5wj8y0b
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていれば新宿や横浜や品川や永田町、中近東は通常爆弾が投下されている
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:36:54 ID:/5wj8y0b
新宿、横浜、品川、永田町、中近東は50トン通常爆弾が投下されている
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:38:03 ID:/5wj8y0b
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使用していたら新宿、横浜、品川、永田町、中近東に50トン通常爆弾が落とされていただ
ろう。探究心は破壊され尽くされた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:18:52 ID:3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われなくてよかったと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:20:53 ID:3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていなければ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:06:13 ID:3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で遣われていればやばいことになった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:48:31 ID:Ygrx84Ji
北朝鮮にクラウドメーカーが使われまくらなくてよかったと思う
もし使っていたらやばかったな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:49:25 ID:Ygrx84Ji
核兵器は発展しない代わりに通常爆弾は大いに発展。
かなり発展しただろう。
日本の交通事情はリニアが早く実用化したりしただろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:50:22 ID:Ygrx84Ji
新宿や品川や横浜や名古屋や日立やアメリカ西海岸や中近東に50トン爆弾が投下されていただろう
永田町や横浜にも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:35:34 ID:10md3fz+
クラウドメーカーが北朝鮮に投下されまくったら通常爆弾は大いに発達し、核兵器は衰退する
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:36:25 ID:10md3fz+
将来性がある核兵器は衰退。
原子力発電は大いに発達する。
チェルノブイリ事故もある程度の被害は抑えられたはず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:37:15 ID:10md3fz+
核兵器の衰退によりほかの技術は発展する
いろいろと発展しまくる
小型化ではなくあらゆるものが大型化する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:18:35 ID:i06o1dTG
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われていれば名古屋に20トン爆弾、横浜や宮古島や紋別や富士裾野に50トン爆弾が
投下されていたな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:19:26 ID:i06o1dTG
それだけではない!
1998年には中近東に50トン爆弾、2001年2月9日には新宿に50トン爆弾が投下されていただろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:20:20 ID:i06o1dTG
そんで持って、2002年には横浜に50トン爆弾が投下されていただろう
さらには2003年には品川に50トン爆弾、2004年には永田町に50トン爆弾が投下されていただろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:27:33 ID:4vBc91AK
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われたらベトナム戦争では33トン通常爆弾が大いに使われまくる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:28:33 ID:4vBc91AK
そして1964年には33トン通常爆弾が名古屋あたりに投下されてしまう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:29:33 ID:4vBc91AK
1980年には坊の岬沖に投下されてしまう
1992年には横浜に投下される
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:21:46 ID:fHZ63CHi
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくっていたらやばいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:22:40 ID:fHZ63CHi
クラウドメーカーが使われまくっていたら探究心は粉々になってしまう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:23:35 ID:fHZ63CHi
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくっていたら新宿に50トン爆弾が落とされる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:36:58 ID:69TkM+vr
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくったら
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:38:07 ID:69TkM+vr
中近東やアメリカ西海岸や新宿や名古屋や日立や宮古島や紋別や富士裾野や永田町や品川に50トン爆弾が落とさ
れてしまう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:47:44 ID:tIQtF7I3
>>30-31
じつは愛犬クリプトは本気になればスーパーマンよりも強いかもしれない。
なにせ動物だから、限度を知らないし。
ロイスを護るために、スーパーマンと同等のパワーを持つ宇宙悪人モンガルの喉に噛みついて
危うく殺しかけたこともある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:43:21 ID:LekToXcI
>>74
ストラトスフォーは糞アニメ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:44:17 ID:LekToXcI
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていたら探究心は消滅していた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:45:07 ID:LekToXcI
クラウドメーカーが使われていたら通常爆弾の技術は大いに発達する!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:42:06 ID:Saep5k7M
ストラトスフォーは糞アニメ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:43:17 ID:Saep5k7M
ストラトスフォーは高高度から探究心を破壊する糞アニメ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:44:15 ID:Saep5k7M
ストラトスフォーは糞アニメ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:57:19 ID:A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:59:22 ID:A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞過ぎる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:00:13 ID:A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞過ぎる
あの日小倉が快晴だったら!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:56:50 ID:BxHncpcQ

それって
スーパーマンじゃねーじゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:59:38 ID:L+OWjQ3x
『フォーオールシーズンス』って今の公式設定なんでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:42:10 ID:zuqAeKJ4
エルスワールドって制限枠が無くなっただけで
フォーオールシーズンスもバースライトもシークレット
アイデンティティも全部公式。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:41:53 ID:g0CrgX00
当方がイギリスに旅行に行った93年ごろにスーパーマンが死んじゃう話が漫画でありましたけど、
あれって日本では見ることは出来ますか?黒歴史なんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:43:59 ID:UxOdXDkx
すぐに生き返った。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:08:02 ID:fhZOgOfr
モンキー・パンチ監修で
翻訳版が出てる。

まぁそれだけ読んでもなんのフォローもないから
スーパーマンがなんだかわからん強いやつと戦って死んだという事しか
わからんが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:42:48 ID:w8R/0T02
死んでないし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:26:07 ID:nfuiXg6h
>>89
あれは翻訳じゃなくて翻案だから読むと却って混乱するぞ。
セリフの内容が全然あってない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:08:57 ID:IKl9kkll
知ってる?
ここだけの話だから、内緒にしておいてほしいんだけど、
スッパマンの正体って暗悪健太なんだって。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:23:16 ID:slKyu2P3
>>87
「スーパーマンの死」とそれにつづく復活のエピソードは、
黒歴史どころかスーパーマンだけでなくDC宇宙全体の歴史の
重要なターニングポイントとして、なくてはならない話です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:42:35 ID:KW4cvsDc
>>93
主要キャラを殺して、代替わりをした挙句に、後継者を速攻で排除して
また旧キャラを復活させるがめつい商業主義が始まったことか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:33:02 ID:f6vO3ums
>>94
このエピソードでハル・ジョーダンの故郷が壊滅。それが元でパララックスとなり、
DCユニバース上大きな事件となる「ゼロアワー」に繋がる。そこからさらに様々なイベントが起こる。
(カイル・レイナーの登場、サンイーターとの戦い、新スペクターの誕生)

アメコミのがめつい商業主義なんてスーパーマンがくたばりぞこなって帰ってくるずっと前からとっくに始まってる。
DCコミックに限らず。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:26:28 ID:2/AvHNp8
ゼロアワーって今の情勢にどれぐらい関係してんですか?
エメラルドトワイライトで殺された(ようにに見えた)人達ほとんど生き返ってるし
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:42 ID:FWkXLu76
パララックスによる次元操作(改訂、合体、消去)という形で、
以前に起きたCrisis on Infinite Earthsで整頓しきれていなかった矛盾の解消という位置づけ。

リージョンオブスーパーヒーローズにスーパーボーイ(クラーク・ケントが幼少時スーパーボーイという
ヒーローをやっていたという設定。しかしこの設定が無かった事にされていた。コン・エルとは無関係)
とスーパーガール(Crisis on Infinite Earthsで死亡)が登場しているという状態を解消(結局この後に
リンダ・デンバースという新しいスーパーガールが登場する。そして最近さらに新しくカーラが出てきた)
ホークマンのオリジン改訂(ゼロアワー以前はエジプトの皇子の生まれ変わりという設定と
サナガー星人の二人のホークマンが存在していたけど、合体して一つのホークマンになった)
バットマンがゴッサムシティで公然と存在が認められていたという設定がなくなり、
極秘に警察に協力する都市伝説的存在になった。
バットマンの両親殺害の犯人が不明という事になった(以前はジョー・チルが犯人だった)。
キャットウーマンが娼婦だったという設定の抹消。
人気の無いタイトルの打ち切り(ハルによって次元が消されたという事で)。
他にも書ききれないほどある。

でも、最近Infinite Crisisが起こったから次々にさらなる新設定が打ち出されると思われる。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:28 ID:FWkXLu76
ごめん、ちょっと訂正と追加。
Crisis on Infinite Earthsで死んだのはスーパーマンのいとこという設定だったスーパーガール。
Crisis on Infinite Earthsの後にマトリックスという異次元のレックス・ルーサーが作った人造生命で
あるスーパーガールが出てきていた。
このスーパーガールが日本語版「スーパーマンの最期」で出ていたスーパーガール。
後に彼女とリンダ・デンバースが合体してさらに新しいスーパーガールになる。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:52 ID:u0PnVyY5
そのスーパーガールに会いにアース2からカーラがやってきてリンダがアース2に戻って
スーパーマンと子供作って大きくなったのにアース1のカーラがピンチだからまた地球に
戻ってしまい、子供を放置してきたのは読んだ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:21 ID:Rce1KyAk
そういえば「ヤング・スーパーマン」の次シーズンから
スーパーガールが登場ですよ!
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:32 ID:u0PnVyY5
公式設定だと出会うのは赤パンツ履いてからなのに
覚醒前にJLAも含め随分顔見知りになってるな
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:15 ID:fL5KD/MX
矛盾の解消というより、単なるDCの商売優先としか読めないんだが。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:21 ID:FWkXLu76
そりゃあ会社は商売のために本出してるから。
DC以外のマーヴルやイメージ、ダークホースといった出版社だってそうだろう。
そのためにどうすれば読者が食いついてくるかを考えるものだ。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:40 ID:NszH/lF1
>>101
「ヤング・スーパーマン」はもうスモールヴィルユニバースができてるといっていいと思うよ。

>>102
そう思うと、視聴者を無視して、おもちゃの売り上げを切り捨て
製作者のやりたいことだけをやったウルトラマンネクサスのスタッフは真のクリエイターだなあ。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:27 ID:dKRUi5N8
>>104
>そう思うと、視聴者を無視して、おもちゃの売り上げを切り捨て
>製作者のやりたいことだけをやったウルトラマンネクサスのスタッフは真のクリエイターだなあ。
知らねえよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:13:44 ID:EtfvQxbh
まあ、どれだけ商売優先でも、それでコミックが面白ければ文句ない。
スーパーマンの死から、四人のスーパーメン、そしてスーパーマン復活まで
本当にわくわくしながら買っていたからなあ。(最初から生き返ると確信してたけど)
付録のスーパーマンのための喪章を、本気でしばらく腕につけてたよ。
でも、カバーが何種類もあるとか、別々のカードがついてるとかはかんべんな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:05:42 ID:5KXJIYOe
いつのまにかスーパーボーイ時代があったことに
なっててフイた。リージョンとも友情育んでたってよ。
もう>>97あたりの知識は全部捨てたほうがいいかもなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:54:06 ID:w7Sb6WPC
ヒットマン復活嬉しいが、あの状況でどうやって生き残ったんだろ・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:41:07 ID:5KXJIYOe
>>108
復活はしないよ。
今度やるのは、トミーが死ぬ前の話。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:15:21 ID:wbdUlFfR
>>107
設定改変はアメコミの華だからな。
しかも最近Infinite CrisisがあったからもうDCは改変の嵐だろw
コン・エルのスーパーボーイとリージョンとの話は知ってたけど、
クラークのスーパーボーイ時代が復活したのは今知った。
できれば詳しく教えて欲しいな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:09:50 ID:fKYFDIpy
犬や猿は今でもいるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:50:22 ID:gXnMeHHj
>>111
犬はいた。
猿は消えたまま。

>>106
その頃日本でも新聞記事になっていたな。
アメコミに興味なかった自分は主人公が死んだら連載終了、ずいぶん暗いラストだなと
思っていた。
今だったらどうやって復活させるかを楽しみに読むんだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:07:31 ID:4NBTTozO
DCの決定的失敗はプレクライシスの世界を一回無しにしてしまったこと

その場で短絡的な変更をガンガンしたはいいが、結局、古き設定の方が
カッコイイという考えが制作側にも読者側にも高まって、

「やっぱあの新設定は嘘、実は前のやつは有りだったんです、テヘ」

みたいな事して20年近くリスタート地点でモタモタしてる
たぶん今度のファイナルクライシスと言うのも…

最近は改変ばかりやって前に全然進んでない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:33:49 ID:gXnMeHHj
前の奴はありだったって、もしかしてリージョンとスーパーボーイの設定の話か?
現在アクションコミックの主人公となっているクラーク・ケントがスーパーボーイをやっていたという
設定は消えているまま。
権利問題の関わりもあり、この設定を完全復活させる可能性は低い。
クラーク・ケントがスーパーボーイをやっていたという設定の次元は存在するが。
>>107は現在スーパーガールが出ている状況を勘違いしているか、リージョンオブスーパーヒーローズに
ついて説明しているサイトでコナー・ケントのスーパーボーイによって「スーパーボーイ」の設定が復活したという
のを「スーパーボーイの復活」と表現している所があり、そこを誤認している。

「新設定は嘘、実は前のやつはありだったんです、テヘ」じゃなくて、
実は新設定の裏には前の設定の次元が関わっていてさらに新しい展開が起こっている、
というのが現状。
死んだはずの奴が復活、実はこの設定はこうで改変されましたっていうのはよそでもやってる
んだけどね。

ところで決定的失敗って、何を失敗したの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:21:45 ID:5KXJIYOe
>>114
お〜い、勘違いって決め付けないでよ。万が一間違ってたら謝るが。

こないだまでやってたJLAとJSAのクロスオーバー「Lightning Saga」で、
沈黙の要塞の一室にリージョンメンバーの銅像が並べられ、その前でスーパーマンが
「少年時代に彼らと出合って、未来に行ってリージョンのメンバーになった」とはっきり言ってる。
WIKIのリージョンやスーパーボーイの項目でも更新されてるんで、見てみてよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Legion_of_Super-Heroes
http://en.wikipedia.org/wiki/Superboy

現在のニューアースでは、スーパーマンはメトロポリスで
デビューする前から、密かに活動していたという設定らしい。
ただし確かに、権利関係からスーパーボーイという呼称は使えないようだね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:10:07 ID:9sOek7ts
ゾッドもさらに再登場だしな。

ファイナル・クライシスは今初めて知ったけど未来人が知ってるらしいから、歴史改変系じゃないんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:25:14 ID:gXnMeHHj
こっちが勘違いしていたみたいだ。
同じ項目を見ていたはずなのに読解力がなくてすまない。指摘ありがとう。

でも、現在のDCを単に停滞しているだけで失敗しているという扱いは違うという思う。
単独で完結するユニバースに関係しないミニシリーズならともかく、
人気のある設定やキャラクターが復活したりして大きな変化があっても結局はある位置に戻るのは
他のとこでも一緒じゃないのか。
出版社が倒産でもしない限り完結しないわけだし。
マーヴルでも(他は詳しくないからマーヴルを持ってくるけどマーヴルを非難する意図はない)
キャラクターが死んだり設定が改変されたりした後に、やっぱり人気があるから復活させる
というのはよくある話。今ジーンが復活しないと思っているファンはいないだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:44:06 ID:E2dWOMcj
本家本元のDCが「スーパーボーイ」の名前を使えないって、なにがあったんだ。
デスストロークが昔はターミネーターでしたみたいなものか。
119107(115):2007/07/30(月) 18:18:54 ID:5KXJIYOe
>>117
失敗って言ってるのは>>113なので、混同しないでね。

ただ俺も、最近の改変の嵐でDCを読む気を失いつつ
あるのは確かだ。特にキャラクターの過去が、知らぬ間に
変わってるのはキツい。マーベルみたいにキャラが生き返ったり
新しい設定が加えられたりとは、もはや次元が違う混乱ぶり
の気がする。そういう意味じゃ、>>113の言うように、一度
消したマルチバースを復活させたのは、失敗だったんじゃ。
まー、キングダムカムが復活したり面白い点もあるし、
ファイナルクライシスはグラント・モリソンらしいので
読むけどさ。しかし、また新しい地球が誕生して設定改変
だったらどーしよう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:46:20 ID:6PkMWpTy
>>118
『スーパーボーイ ジェリー・シーゲル』でググるといいことあるかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:22:09 ID:imf4X97a
>>120
ぬあー、シーゲル家の人に出てこられるとなー。
キャプテン・アメリカにも似たようなことがあったなあ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:52:13 ID:1kNOZ3dm
>>119
それはないと信じたいけどやらかしそうな気がする。
んでヒストリーオブザDCユニバース2008年度版を新しく出すと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:11:30 ID:Z8LsD4a3
個人的に昔のアース2が好きなのでマルチバースは維持してもらいたい。

んでワンショットでもミニでも良いからシルバーセントクラウドと
結婚するエピをWaidかBusiekに描いて欲しい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:20:30 ID:xGvd9Bwt
このスレの趣旨に合わせるとスーパーマン同士の競演が見たいな。
それこそ昔のアース1とアース2のJLAとJSAのような奴。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:29:48 ID:CmTnbEAA
>>124
「Infinite Crisis」じゃ物足りないと?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:53:26 ID:xGvd9Bwt
Infinite Crisisは殺伐としてるからな。
スーパーマン同士が組むんだから敵はデカイだろうけど、
仲間が誰か死んだりしないで普段のJLAのように終わって欲しい。
作中で双方の次元の違いを比較して驚いてみたりしてね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:40:40 ID:H87dKCTt
やはり昔みたいに、別次元のヒーロー同士が気持ち悪いくらいの笑顔で
互いにほめ合う姿を見たいなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:28:43 ID:4xMYRqXP
>>126
「JLAアヴェンジャーズ」では、JLAがマーヴルの地球に行って
「うわ、なんだ、この殺伐とした世界は!」と驚き
DCの地球に来たアヴェンジャーズメンバーは「ヒーローが人々から尊敬され、
アイドルあつかいされているなんて、信じられない!」と驚いていた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:29:56 ID:BTYy3Id4
>>128
あれは嬉しそうにしてるワンダやピエトロをよそにひとり
キャップがDC世界に対し「否」を叫んでたのがカッコ良か
ったな。


つかベンディスとかカークマン以降ののキャップはそういう
部分が足りないんだよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:51:22 ID:aT6HFvvY
>>129
でも、あのDCヒーローを疑ってたキャップは、誰かの暗示を受けてなかったっけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:21:46 ID:ZDAYfMCs
マーベルのヒーロー達の殺人禁止が「ヒーローは殺人を犯してはならない」という職業倫理なのに対し
スーパーマンやバットマンのそれは単純に「殺人は許されない」という常識的な市民的道徳に見えるのはやっぱ読書量の少なさだろうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:24:12 ID:Iem6lngL
マーベルとDCじゃヒーローの社会的な扱いが違うからなあ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:59:42 ID:GWzVj3l1
どちらにせよ、作中であまりにも人死にが出ると
面白くても読み進める気は薄まるな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:25:08 ID:YgGckfof
バットマンばかり上がっているのでこちらも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:40:22 ID:wEdXEWNh
日本じゃバッドマンの方がメジャーだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:55:52 ID:8K16CrfP
なにをもってメジャーと言うかだが、一般人への浸透からいうとスーパーマンのほうが上だな。
アメコミファンの中でなら翻訳本が大量に出てるバットマンのほうが上だろうけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:45:20 ID:L6rcU2lB
>>136
>>135が言ってるのはバットマンじゃなくてバッドマンだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:36:01 ID:bHHMXXZa
むしろ誤解が多いのはスーパーマンのほうかと・・・何故か
ジャンプ系ヒーローと比べられたりする機会多いし、更には
なんでも暴力で解決するヒーローといまだに思われたりしてるし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:33:54 ID:Q/JjFpqS
>>138
「力」に頼ってるのは確かだけどな
でも根は優しい良い奴だよな
そこが弱点だけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:46:45 ID:lnZfRDXV
>>138
怪人を当然のように殺害する日本のヒーローより、どんな奴でも
原則的に警察に引き渡す大概のアメコミヒーローの方が余程文明
的だと思うけどな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:09:12 ID:hvYExG1Y
そうだね、文明的だね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:32:57 ID:UU8rV8gh
アニメ版新作今日届いたけど、この展開だとスーパーマンは
グレン・ムラカミ組はノータッチでオリジナル面子で行くのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:46:00 ID:stl586ya
割と暴力的で短気ではあると思うぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:22:27 ID:M6Yulh5S
田舎者だから仕方ないな。
田舎者は鷹揚で気が長いと思われるのも誤解の発端か。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:45:25 ID:dcFrFr0x
>>140
人権屋うぜぇ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:49:03 ID:UU8rV8gh
ムーアの「BURN」以降、割と手段は選ばない性格にはなったよな、
死んで再生後したときも銃器フル装備してたし(あの頃イメージ
やらMAXカーネージの影響でDC自体割とグロ描写とかも多かった
時期でもあるけど)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:28:26 ID:keFMKbR5
>>143
純朴なのの裏返しなんだろうな
あとは大抵のことは力でごり押し出来る実力のせいもある
逆にバットマンはパワーに劣るせいもあってか激しい怒りを感じても
それを押し殺して黙々と事を運びそうだ(もちろんやることはきっちりやる)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:46:37 ID:5i8iw5ii
>>140
釣りかも知れんが、マジレスしておくと
スーパーマンなんかが白昼堂々人々の前面に立って戦う
「公」の要素の強いヒーローなのに対し、
日本の多くの等身大ヒーロー(仮面ライダーとか)は
一般社会の目に付かない場所で密かに悪と戦う「私」の要素が大きい
ヒーローなんだから違うのは当たり前。
むしろそう言う文化や作風の違いを無視して
「文明的か否か」を判断する方がよっぽど問題だと思うんだが。

日本だと後者の「誰も目に触れることなく戦い続ける・・・」みたいな
孤独なヒーローを美徳と捉えるような風習があるから、
ここでよく話題になる、日本のバットマン人気もそこら辺が影響して
いるのかもしれない。
明るいスーツを着て人々の声援を受けながらバリバリ戦う直球な
英雄像は日本人にはあまり馴染めないんじゃないかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:16:37 ID:VoS5Zboa
>>148
ウルトラマンの事、忘れないで下さい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:20:07 ID:cizO6f4F
>日本の多くの等身大ヒーロー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:05:50 ID:UU8rV8gh
つーかウルトラはメビウスで昔の設定が公で語られたせいで、
ちょっとポジション変わったよね。

「神ではない」とは言うけれど限りなく「神に近い」存在になったし
ダークホースあたりで「JLA/ULTRA BROTHERS」とかクロスオーバー
しないかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:48:21 ID:AMYxdgkM
>>148
バットマンは陰で戦うヒーローだが、警察に引き渡すよ。法的に
解決する道を選んでいる。
それに仮面ライダーも、一条刑事を組んいるし、堂々と子供たちの
声援を受けて戦っている。宇宙刑事は公的なヒーローだし。
でもみんな基本的にぶっ殺している。
かといって、協調路線に進むとウルトラマンコスモスみたいに
歯切れの悪い話になっちゃうけど。

文化的な違いはわかるが、公私の別という説明は不適切だと思う。
むしろ、チャンバラものの延長による影響が大きいと思われ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:56:41 ID:gFP5ZIuq
バットマンのヴィランは基本的に人間だからなあ。
日本のヒーロー物にも敵が生身の人間だったりする
クライムハンター的な作品も多少あるけど、そう言う作品では
基本的に相手を殺したりはしないはず。
(カゲスター、ズバット、レスキューポリスシリーズ等)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:02:14 ID:gKDZTlHY
というか、特撮ヒーローとアメコミのスーパーヒーローは根本的に別ジャンルだと思うんだ。

なんての?アトムや我はロボットとガンダムやエヴァが同じロボットものといわれて、多少歴史的に派生関係があっても、別ジャンルなのと同じで。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:23:27 ID:ia8H+7iG
ていうかGurihiruあたりの日本人が頑張ってるから、そのうちそんな壁
無くなると思うけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:17:03 ID:n0PlPJYA
>>155
絵柄の話なんか誰もしてなくないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:53:48 ID:dJ1j6OD9
スーパーマンってアゴが強調された絵になるきらいがあるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:03:29 ID:778MtEIP
アゴ強調=男らしい イメージなんじゃないかな。

ちなみに ケツアゴ=セクシーな男性 らしいから、
両方の特徴を持つスーパーマンってやっぱり憧れの象徴なんだなあと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:34:05 ID:xBl3kUUv
ゆでたまご並みの発想力だなw

ヤングスーパーマン観てたけどそろそろ
レックスを受け入れないで彼を無自覚に追い詰めていく街の住民に
腹が立ってしょうがなくなってきた・・・ 
この流れだと、レックスの方がバットマンみたいなヒーローになりそうなんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:53:24 ID:pvLB9ijh
ヤングスーパーマンははっきり言ってレックス・ルーサーの話
彼の味付けの成功がここまでロングシリーズになったと言える

ケント家でもルーサー家でも受け入れてくれない孤独な青年期
見てる人までだまされる親友や恋人にも平気で嘘をつける二面性
彼とライオネルの絡みんとこが一番面白いし、
逆にレックスが関わらないドラマのシーンはガンガン飛ばして見てる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:23:43 ID:UtI2yDfk
「海外TV映画日本語主題歌コレクション」のCDが欲しーい!

「スーパーマーン、スパーマーン、#$%&のオートコ〜」
と言う歌詞の方を手に入れたいのです・・。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:44:18 ID:iEYhVDOo
買えばいいのに。

ちなみに記号の部分の歌詞は 「人間を超えた男」ね。
スパー! スパー! スパー!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:55:21 ID:vgLCpOLu
>>152
社会の声援は受けてないけどな>ライダー

ショッカーは治安や法の手段でなんとかなる相手じゃないと思うし、勢力もライダーの方が圧倒的に不利。
本郷猛がIQ600の頭脳で判断して蹴り殺すしかないんだから他に手は無いんだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:17:18 ID:CynHiMbH
>>152
中央の判断を待ったデカレンは異端だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:09:28 ID:hvEy3fGg
スーパーマンって髪や髭はどうしてるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:15:00 ID:Hh3k/VpV
むかーしはヒートビジョンを乗ってきた宇宙船の外壁の破片だかで反射させて焼き切ってたな。
さらにその昔には「基本的に伸びない」とか書いてあったことも…。

今はどうしてるんだろう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:28:22 ID:Srqzwc7t
トイマンって出る作品を間違えてるよな。
ああいうサイコ野郎はバットマンのヴィランこそふさわしい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:52:04 ID:eVdhIe6m
誰かキャラクタ−被っている奴いるような・・・
アーケードか?(違

スーパーマンのヴィランに氷系列の奴っています? ビザロ以外で
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:12:36 ID:B9Fsunhq
>>163
ショッカーは邪魔者は怪人送って即暗殺のテロ組織だからな。
後、怪人は戦闘不能になると自爆させられてるだけで、ライダーが直接殺してる訳ではないよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:04:15 ID:cB4UWnWg
今、カートゥーンで再放送してるスーパーマンのアニメ
思っていたよりずっと良い出来でビックリしてる。
スーパーマン好きにはたまらんのじゃなかろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:20:42 ID:i3qlonRW
同じ系統のバットマンやジャスティス・リーグに比べると、
なんかファンからの扱いが軽いよね、あのアニメ。
作品としての出来では負けてないと思うのだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:24:18 ID:QvD6vk9R
スーパーマンはバットマンとは正反対の「陽」のヒーローであり、
心理描写に深みが出すことができないため、
大きなお友達には「子供向け」と軽く見られてしまうのです。

いや、子供向けのヒーロー番組でいいんだよ。
むしろ、そっちのほうが正道。
バットマンのアニメを見てあれやこれや語る大人のほうがちょっとアレw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:45:22 ID:VUfjyJyG
>>172
欝だったり暗かったり難解だったりするとやたらと
「大人向け」「高尚」扱いする傾向があるよねヲタって。
「ウルトラセブン以外のウルトラマンは糞だ」みたいな…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:54:50 ID:WidOOPX/
スーパーマンってウルトラマンみたいに年代によって作風違うの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:49:13 ID:E1AbKtWg
>174
アニメの話?コミックの方?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:08:52 ID:/Q/AU1KO
>>166
昨日の「奇妙な挑戦者」で洗面所の鏡にヒートビジョン反射させてた

しかしあの剃り方で生えてくるのも不思議だw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:30:22 ID:k/tC12IB
>175 コミックスの方で
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:05:37 ID:LviM/ddS
どっちにしろ変遷はあるでしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:57:37 ID:JkkSTb93
>>178
戦時中=右翼思想丸出しで日本軍と戦う
冷戦=政府の犬になって赤狩りに精を出す
911以降=リベラル派

ところでクラークって民主党と共和党のどっちを支持してるんだろうか?
すごく気になる、キャプテンアメリカも…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:05:39 ID:coTvEDJ8
キャップが信じているのは彼の理想の中のアメリカだから、
結果として中道・リベラルにならざるを得ないみたい。

アメリカ政府から、政府への忠誠を求められたのを拒否して、
一時期名前とコスチュームを返上してた事もあるくらいだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:43:24 ID:LeYbU3wn
>>179
冷戦と911の間に10年くらい間があるんだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:05:38 ID:ZJ1G2jU9
>>170
俺も今回が初見だけど面白いよね
バットマンも好きだけど話を消化するのに疲れるから
肩の凝らないスーパーマンを優先的に観てるw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:17:35 ID:/UwG3z9r
今ごろ録画した21話見たけど面白いね
小男の奥さんイカス
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:16:15 ID:oIt8KMEV
なんか出てくる度にパラサイト好きになるなw

アイツそんな悪いヤツに思えんようになってきた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:39:50 ID:Bp0ZyzTO
ドラゴンボールの話題持ち出すと荒れそうだけど前にアメコミの情報誌に
悟空とスーパーマンはどっちが強いの?みたいなコーナーがあったっけ。
どっちが強いんだろ?個人的にはサイヤ人襲来編の頃の悟空になら
なんとか勝てそうな気がなんとなくする。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:47:02 ID:GVhXZP9H
>>185
ここらへんで心置きなくどうぞ。

ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171126229/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:08:43 ID:P32JsRX7
>185
ウィザードのやつね。
悟空が一方的にボコってKOしてた。
DBはくわしくないけど、成長した悟空が相手だった。
ただ、あの完敗ぶりでは、チビ悟空でもムリっぽかったが。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:21:01 ID:dxgKJLeH
それはちょっとムカつくな……
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:02:02 ID:5FwaIa1L
>>187
バットマン一家×ガッチャマンとか万次×ウルヴィーやったときのやつ?<ウィザード
あんときゃイラスト見てる分には互角っぽかったけど(スーパーサイヤ人モードで)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:01:05 ID:xwf/wcbf
スーパーマンにはかめはめ波みたいな必殺技がないのが痛いね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:42:18 ID:iqMmwBgj
ヒートビジョンやアークティックブレスじゃダメか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:45:48 ID:xkHN/2BO
それって元々は武器じゃないよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:35:18 ID:/cl4MzkN
>189
そう。絵だと互角に見えたけど、文章だともうボッコボコ。
あっという間に失神したスーパーマンを、
気の毒そうにながめる悟空なんてラストでかなり凹んだ。
旧設定のスーパーマンなら負けやしないんだろうが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:14:48 ID:D7/YolmO
見たいなぁそれ
スキャンしてあげてくれる神はおらぬものか……
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:18:11 ID:qPtGBwfi
『スーパーマン』を再アニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:35:11 ID:RCtDntSR
今カートゥーン・ネットーワークで夜中にやってるやつは
>>195の4倍くらい動いてるような気がするけどあれじゃダメなん?

まあその前にやってるバットマンのが製作が新しいのか
>>195の5倍くらい動いてる気がするが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:41:23 ID:B8bZVRso
スターウォーズとかなら8倍は堅いな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:24:17 ID:dwmYQgeS
CNのスーパーマンのダークサイド前後編、なんか原発が爆発した前編の後に後編じゃなくて
唐突にスティールの話が割り込んできてなんかワラタ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:47:25 ID:2ooT1bT2
スーパーマンとバットマンが一緒に出てるアニメって何てタイトル?こないだ海外行ったらやってたんだけど日本でもやってる?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:49:13 ID:QLFacs7L
>>199
ジャスティスリーグでないの?
フラッシュとかグリーンランタンも出てればほぼ確定かと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:36:11 ID:OngqTUNE
スーパーフレンズかもワーナースーパーマンかもスーパーマン&バットマンアドベンチャーかもザバットマンかもしれないな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:32:31 ID:2ooT1bT2
名前はわからんがネイティブアメリカンみたいなのが出てた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:05:04 ID:KE1RtrRd
ネイティブアメリカンっぽいのってホークガールのコスじゃないかなあ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:14:24 ID:tzlbmcoY
JLU#12のバッツ・GL・WWが、
過去や未来に飛ばされるエピかと思ったけど、
あれはネイティブは出てないしなあ…

その前に、スーパーマンが出てなかったか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:43:01 ID:XlibeAhJ
マニトゥレイブン&ドーン夫妻ってアニメ出たんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:57:39 ID:tzlbmcoY
米ドラマSmallvilleもココで桶?
3rdシーズンの特典DVD送られて来た人いる?
BOX2を買ってすぐに申し込んだんだけど、
まだ来ないんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:00:16 ID:tzlbmcoY
ゴメン、ここアニメスレだったね。
海外ドラマの板に移動するね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:42:12 ID:bIyFOrVN
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/06(金) 00:25:18 3bJBWQIr
スーパーマンのコミック・アニメ・映画・ドラマ全般について語りましょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:45:08 ID:9OeqKkzs
BSフジの放送のスーパーガールが出る最終回を見逃したっきりだな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:38:24 ID:yFOgpnKO
カートゥーンネットワークはなんで前後編の間に全然別の話を入れるんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:18:37 ID:DV+rkS6c
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0138998701/superman_episodelist.html

にしても実際わけわからんよな。まあ今回はきっちり全話放送するだけマシか。
(再放送を途中で打ち切ったりしやがるからな…)
で、バットマン・ザ・フューチャーの全話再放送マダー?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:22:04 ID:0V2wDa+8
いいすれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:53:49 ID:bGpOdHtC
やっぱりダークサイドによるスーパーマン洗脳の話は
前後編の間に話が入ってたのか

後編見落としたのかと思ってたら見られたw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:43:44 ID:GVe2cRIG
ジャスティスリーグでも出てきたランタン崩れのヴィランのシネストロだけど
なんであいつのパワーリングは黄色いの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:17:58 ID:91FtKNvb
アンチマターユニバースのクオード製だから。細かい経緯はよく知らん。
ちなみに現在コミックでは軍団組めるくらいに量産されてる<イエローリング
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:20:04 ID:1VT9hi9p
アニメの最終話ダークサイドボコボコにしたけど地球人からは白い目でみられて完って……
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:03:23 ID:kMLVvXJf
最後のほう、TACが連続でやってたのは何故なんだw
小林治以外知らない名前だらけ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:01:19 ID:SNZXIUhG
TACって何?ウルトラマンエース?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:20:41 ID:AWugHX4Q
GROUP TAC グループタックです。


ヘボ作画で終盤に連投されると帳尻合わせのお蔵出しかと勘ぐってしまう・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:08:15 ID:rMof9dmi
ダークサイドに子供がいたのか
そもそも結婚していたことに驚いた
相手には不自由しないだろうが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:34:27 ID:CnEs4i+q
オライオンさん哀れ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:11:49 ID:KLaCLlcr
この前「消えたバットマン」を観たんだけど
富田ペンギンや安原リドラーといった豪華声優なのに何スーパーマンの声優の知名度の低さ。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:53:25 ID:7NqCSE/8
ロイス役の佐藤ゆうこはマンキンでブレイクしたけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:25:30 ID:eyJ/Awr8
…誰?何?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:05:46 ID:A0mRCIQD
スーパーマンの人はこないだまでCNのスーパーマンの裏でやってた
ガチホモアニメで完全攻め役のホモ(濡れ場多数あり)を演じていて
ザッピングすると非常に恐ろしい気分を味わえた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:11:37 ID:C2ez/qWC
花田光さんの声カッコイイよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:16:56 ID:E7wJvLKn
ちゃんこダイニングの社長?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:55:46 ID:8CZR7xLu
スーパーマンはどうやってカーラを連れて帰ったんだ
あの宇宙船って2人も乗れそうにないが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:56:46 ID:/bBC9pXI
スーパーガールカワユスあげ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:00:55 ID:X5b/46TA
さっき発掘したスーパーマンのコミックに出ていたブレアニック13の出来が思いの外酷かった件について。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:19:59 ID:c/EDYN61
意味が分からないんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:57:08 ID:CW5Uphkl
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:44:33 ID:laO+MXwt
ルーサーの娘にとり憑いてるのが13だと思ってたよ<ブレニアック
our warlds at warでウォーワールドと同化(?)してたのも微妙なデザインだったような。
あれのツラした人工惑星ってのも・・・。
今だに内容把握できてないんだがあの時はインペリークスが憑依してたの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:48:27 ID:l6g5dKXR
ヤングスーパーマンにフラッシュが出てきたのには驚いた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:18:10 ID:F/akkzWv
BSフジでも放送しなくなって久しいんでそのあたりは見られてませんわ>Smallville
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:49:20 ID:w53RLwKH
おい!
クロエがバージンを捧げたのはジミーかよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:26:01 ID:pTAy7qb2
在日朝鮮人の自慢ってのはよく理解できん
なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
自分の子供や孫をコネで教師にしました自慢wとか盗聴してます自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww

熊本隆談www
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:14:10 ID:QSfvdOym
ダイソーでdvd買ってきたけど機械語訳のような吹き替え
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:21:24 ID:Fnvdzg70
{\ノ jイ=' {         (⌒ ⌒ヽ
{/   l   ヽ   ( ´⌒  ⌒ ⌒ヾ
/     l   ',     ::⌒`) :;   )
/      l  | ≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`):;)
〈_/ |│ | | │」」」 (⌒::::   ::⌒ )
〈_/ |│ | | │」」」 _____
/  ̄¨ 7 7¨ /   |____  \□ □
/    /./   / / /  
    / /  _____
/ /  |_____|
    ̄
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:32:36 ID:d0KnSekv
あの刑事ダークサイドに殺されたの?
それともあの星の地下で働いてるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:41:19 ID:BQ4SzjTs
殺された。この事件以降、スターラボのハミルトン博士がスーパーマンを危険視するようになり
ジャスティスローズ事件を境にカドモス計画に参加し
対クリプトニアンクローンを作ることなるはずじゃないかな。
まさかJLUまで引っ張るとは思わなんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:52:53 ID:43AQzXQ1
スーパーマンマジギレ→葬式→墓標
の流れを見てわからんてどういう脳(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:08:24 ID:9Oq9CwKd
既出かもしれんが、Amazonの『SUPERMAN カラーリマスター版』(フライシャー)の
勘違いレビューには振り回された...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:22:54 ID:o+kK1ZaT
>>241
ハミルトン博士がスーパーマンを危険視するのはもう少し後のスーパーマンが
ダークサイドに洗脳されて地球を攻撃した事件からだぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:24:34 ID:+y8ZzSo8
ファイナル・クライシスのネタバレかと思った。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:44:59 ID:H2m8yoZW
今年ダークナイト、アイアンマンみてアメコミもなかなか面白いなと思って
何度も途中離脱したスーパーマンを改めてみてるけど
意外と面白いな。毎回歌手の女が電撃の能力身につけるあたりで見るの辞めてたわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:20:59 ID:Q9CKwAid
つまり最初の映画シリーズですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:20:57 ID:Ng4m6AYB
CNJのアニメの事なら、ライブワイアは只のDJで歌手ちゃうしw

ダークナイトだけなら(アメコミにああいうのだけを求められても、という意味で)
ちょっとモニョるけど、アイアンマンも楽しめたんならアメコミはオススメ。
スーパーマンもシンプルに見えて背負うものの大きいキャラクターなんで、
その辺わかりかけた頃に「スーパーマン・リターンズ」を観ると泣けるよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:36:30 ID:Uag1UIPC
>ダークナイトだけなら(アメコミにああいうのだけを求められても、という意味で)
>ちょっとモニョるけど、
なぜ腐女子ってこんな偉そうなんだぜ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:49:10 ID:NVScyiv7
リターンズで泣ける奴なんてそんなもんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:10:27 ID:mdz/Unup
リターンズですか。次回、リセットで消えるネタとなってしまたな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:17:05 ID:MBS0dywR
コミックに何を求めても良いと思うけどな…
ダークナイト調のアメコミだって結構あるんだしさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:53:24 ID:+JPLoUZl
リーフ海外通販しようと思ってるんだけど、
スーパーボーイ死後の話で、
銅像(?)建ててみんなで追悼するのって、
カウントダウンに掲載されていたんだっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:02:34 ID:kN8iynpO
>>253
それは52の最後辺りだったような。#50とか#51かな?
後で確認する。
カウントダウン掲載はバートの葬式だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:07:00 ID:9vuoAYHQ
葬式と言えば・・・・・・ついにDCが殺りやがったみたい・・・・・
256254:2008/10/10(金) 21:34:39 ID:+YSqZ/LK
>>253
52の#51だった。他に同じ場面が描かれたタイトルがあるかどうかは知らないが。

>>255
誰を?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:42:10 ID:Dnu9KamC
バットマン
258253:2008/10/10(金) 21:53:25 ID:wVhQ+1Ao
>256
ありがとう!!!
円高の今のうちに通販の申込してくるよ!!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:53:09 ID:UM+/3H8k
>>250
スーパーマンリターンズは、シンガーがスーパーマンの現代における存在意義を真剣に真剣に考えて、「父から子へ受け継がれる物語」と誠実に答えを出したから好きだよ。
ドナー版もアニメも原作の一部も好きだけど、現代でああいうスーパーマンを見れて本当に嬉しかった。
今のアメコミファンには不満かもしれないが、ドナー版だってアメコミファンの賛同を得れたとは思えないしな。
ジェイソンに語りかけるラウスの演技は素晴らかった。
映画1作品として、一番好きかもね(ドナーのは2部作だから)

>>251
公式にリターンズをなかったことにするなんて噂はとうのワーナーが完全否定してるわけだが。
別にリターンズだってドナーリスペストは凄いが、Uの完全なる続編じゃないし。
ただリセットして別のユニバースの話にするんじゃない。
ダークで壮大なサーガにするとか噂されているが、スーパーマン誕生のサーガはドナーがもう描いてしまったんだぞ。今更誰がそんなのを望むのか素晴らしく不明。
つかシンガー以外に監督なんて誰ができるよ。
いっそ娯楽作品に振り切った方がマシじゃねぇか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:55:49 ID:NJRO+Phy
>>256
詳しくは今月発売のスーパーマンを読むんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:13:24 ID:XSB/jIn6
次の映画にはメタロ出してほしいなー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:14:12 ID:04V0mFGC
>>260
Action comicsでしょ?俺もネタバレ見ちゃったけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:21:52 ID:XSB/jIn6
http://www.dccomics.com/dcu/

なんか病んでるね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:28:29 ID:moWauA76
>>259
次回作はオリジンから、バットマンビギンズと同じ方向性だろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:16:58 ID:UM+/3H8k
>>264
ノーランがビギンズみたいなコンセプトにしたのは、バートン版がバットマンオリジンをブルース・ウェインを主人公にしてまともに描いてなかったからなんだよ。
だから、ビギンズはあくまでT作品として完結。
バートンバットマンより時系列が前の話、としていた(設定は明らかに違うけどね)。
続編が作られたのは、ビギンズが予想以上のヒットと高評価だったからってだけ。おかげでダークナイトはビギンズとまるで違うノワールになった。

でもドナーはクラークケントの成長も、スーパーマンオリジンも丁寧に描いちゃってるからちょい違うでしょ。
スーパーマンの場合、映画オンリーのコアなファンとかスモールビルオンリーのファンとか原作主義者とかがばらばらだから、どうするつもりなのか。
あとワーナーはまだシンガーに接触してるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:30:41 ID:04V0mFGC
>>265
>ビギンズはあくまでT作品として完結
>続編が作られたのは、ビギンズが予想以上のヒットと高評価だったからってだけ
ソースは?ヒットしなきゃ次が無いのは当たり前だが、作る気はあったろう。
ノーランはむしろダークナイトが本来の作風だし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:36:18 ID:UM+/3H8k
>>266
Webにノーラン本人のインタビューは見つかんなかった。すまん。全部伝聞形式の記事ばっか。

でもビギンズ時のインタビューでノーランははっきり「燃え尽きた」宣言してたよ。
今でもダークナイトの構想はビギンズ公開から半年くらい経過して、ようやくできたと言っているし。
ビギンズラストであのトランプが出てきたのは、原案の「イヤーワン」と同じにしただけ。
確かにワーナーは一応、ビギンズが初登場全米一位なら続編OKだったのを、ほろ酔いベールがプレミアパーティーで盛らしていた。
けど、ノーランはビギンズ公開後もなかなかサインせずに逃げ回ってましたよ。
まあダークナイト後も「燃え尽きた」宣言して逃げ回ってるから、横暴なワーナー上層部と、制作の主導権を握りたいノーランとの駆け引きという見方もあるだけどね。
ビギンズではベール抜擢も反対されたし、ゴイヤーとノーランの共同脚本なのも上層部にはひた隠しにしていたらしいから。
それではスレ汚し失礼しました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:43:01 ID:4E1vaLcj
キモイ。
「スーパーマン誕生のサーガはドナーがもう描いてしまったんだぞ。今更誰がそんなのを望むのか素晴らしく不明」とか
「シンガー以外に監督なんて誰ができるよ。」なんて映画版至上主義者はは
映画板のリターンズスレに引きこもってろよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:44:59 ID:BMjzbk5w
リターンズ良いじゃないか
何で怒ってんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:39:34 ID:S4uBbWqO
不評だったろ、話的に。
役者的には好評だった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:12:15 ID:9EVd+Szt
リターンズは映画として好きだし、旧作の続きとしても好き。
たけどクライシス後というか、ここ10年くらいのスーパーマンしか知らない俺にとって
あれはクラークじゃない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:22:25 ID:Gv8bWe1/
これアニメ版だけどロイスの顔もスーパーマンの顔も微妙にちがうんだけど
なに?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4RJAP7dCGzA
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:45:37 ID:kWeVprfr
Superman:DoomsdayってOVA
ニューフロンティアとかゴッサムナイトと同じ
DC Universe Original Animated Moviesってシリーズの一本。
次はワンダーウーマンらしいね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:44:02 ID:x+dcfqgY
わあ、すごい見たい
2か国語版DVDとか出てる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:29:38 ID:kWeVprfr
英語字幕だけ
今度スペシャルエディションてのが出るらしいけど日本語は多分無理でしょ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:42:43 ID:+cmfmSWR
>>273
ありがとう、これだね
http://www.amazon.com/Superman-Doomsday-Universe-Animated-Original/dp/B000PE0G0A/

見たいなこれはー。スーパーマンが老けすぎなのとルーサーが
へなっちぃのが少し気になるけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:18:48 ID:B85fPLPQ
パパがパパがパパがパパが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:50:00 ID:sp2Q6tmR
トイマンの見かけが怖いんですけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:31:30 ID:Gs/0qNC7
既出だけど前後編の間に他の話入れるの勘弁してほしい。
制作順か何か知らんけど素直に話数順にやってほしいよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:13:12 ID:e8YyLtY4
>>278
あれで相当に強いから困る。登場するたびに痛くなっていくしな。
JLUでもキ○ーフ○ロ○トに余裕の勝利だったし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:30:54 ID:AG9NTAyK
継承が事実上の最終回だよね、以降JLの流れだっけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:39:40 ID:P1gmSHVg
>>280
JLじゃスーパーマン殺した(ていうか時空のかなたに飛ばした)こともあるしねー。
それよりロイスにコスプレさせてたほうが怖かったけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:01:24 ID:a/xGY83G
古い邦訳版を読んでたらオカマ喋りのオッサンだったが、アニメに出てきてる
彼は誰なんだろう<トイマン
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:06:35 ID:5QNDDlHk
        _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'     マ      ヽ  最近出番こないよね 暇よね
    (              )  今日も寝てるわ
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ ε   ε (     )   ふあ〜〜〜〜……ッキン
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:07:50 ID:L719Yaap
今月で放送休止なの?さみしいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:50:03 ID:cz1RJrNU
え、そうなの?
解約しちゃおうかな。
ジャスティスリーグはまだやるかな。
最後にスープinゴッサムが撮れてよかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:11:26 ID:U607i29W
>>286
JLはまた#1から。今度こそは終了後JLUに入ってくれ……。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:07:26 ID:yra2JFRW
保守
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:33:19 ID:6Q/n/bNQ
やなせたかしがスーパーマンを批判してるというのは話には聞いていたが
実際にTVで発言しているのを見るとやはりショックが大きかった。
最初のアンパンマンではスーパーマンやバットマン本人が
アンパンマンを罵る役割で登場しているとはね。
どうやら今に至っても誤解は深いようだしな。
スパイダーマンの名前を出して「彼は格好良い」とコメントして
見た目だけ立派なヒーローの代表みたいに言っている。

まあ仕方ない事だが
やなせたかしと同じく従軍と餓えに苦しんだ経験のある水木しげるなんかは
デビュー直後にスーパーマンをそのまま漫画に描いていて
海外の漫画も積極的に読み込んだ人物だけあって偏見が無いんだよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:35:54 ID:hVqfaHyq
誤解も何もあまり見てないんじゃあるまいか

でもアンパンマンとスーパーマン、バイキンマンとレックス・ルーサーって
やってることあまり変わらん気もするなあ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:55:10 ID:Fduw4yrc
何言ったんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:03:19 ID:DxymZbwe
ググッたらこんなの出てきた。

ーーー引用ーーー

帰ってきていろいろなスーパーマンものを見ているうちに、どうも嘘っぽいと思うのねぇ。

僕はちょっとこれは間違いだと思ったの。嘘っぽいって。そうじゃないものを描きたいって気持ちは
ずっとあったんですよ。

73年の「あんぱんまん」発表後、やなせは大人向けの「アンパンマン」として、「怪傑アンパンマン」*3
という作品を発表する。そこでアンパンマンは、殺人未遂で投獄されたりもする。正義は立場によって
悪になるというやなせの考えを反映したものだろう。

正義っていうのは、そうカッコいいもんではないですよ。要するに、テレビだと例えばスパイダーマン
にしろ、何にしろ、あるいは、日本だと鞍馬天狗とかね、いろいろあるんだけど、カッコ良いんですよね。
しかしね、正義っていうのはそんなカッコいいもんじゃない、本当の正義っていうのは。

                (略)

つまり我々が求めている正義っていうのは、自分の生活が安定していること、あんまり酷いことは
ないこと、戦争やなんかない、そうして、とにかく食べる心配がない、ということを助けてくれる人が
正義の味方であって、何もミサイルをぶちこんだり悪漢だからそれをやっつけるっていうことはですね、
必ずしも正義の味方の第一義のものではないって僕は思ったわけ。

−−−引用ここまで−−−

あんまり読んでなさそうだな。
時代は全然違うけど、スーパーマン/ピースオンアースとかまさにそんな話だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:02:24 ID:eORc0YY8
やなせのスープスの知識はシルバーエイジで止まってるんじゃないか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:58:43 ID:jRc8RtkN
パンのヒーローを擁護するわけじゃないがスーパーマンは
劇中的にも読者的にも理想を達成する力があるヒーローに見える
と思うんだ。実際に実現できるかはストーリーによるだろうけど。
悩めるヒーローなんて幾らでもいるし、堂々と無敵なことも大事だと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 04:04:03 ID:mUeKfiuE
でもそんなアンパンマンもアニメだと悪役が必要だという
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:46:26 ID:fNKD1oA4
>正義っていうのはそんなカッコいいもんじゃない、本当の正義っていうのは。
 例に挙げてるスパイディ自体、中の人は不遇なのになぁ。
 バッツもひと皮剥きゃ壊れてる人だし……
>まり我々が求めている正義っていうのは、自分の生活が安定していること、あんまり酷い
>ことは ないこと、戦争やなんかない、そうして、とにかく食べる心配がない、ということを助
>けてくれる人が正義の味方であって
 そりゃあ、いわゆる「ヒーロー」に求めるもんじゃないだろう。
要するに、自分に優しいパーフェクト為政者がヒーローだと。
 「優しい王様」に甘えたい卑しい「庶民」そのものです。ありがとうございました。

 「人は正義にはなれない。でも、味方することはできる」っていう川内センセの方が
ずっとマシだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:15:59 ID:FZl4DT6W
「テレビだと」ってんだから東映の方でないかい

だからなんだというものではないが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:14:41 ID:pb3Gu9ys
つっかさ
アンパンマンて普通にスーパーマンのぱくりじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:18:41 ID:j7ngp3xb
作者が的外れな事言ったからと言ってその作品を無理に叩く必要は
ない気がするんだがね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:12:45 ID:WpEAa0pH
1978年頃の手塚治虫と小野耕世の対談

小野:話をもどして、コミック・ブックのヒーローに関しては、
手塚さんはやはりバットマンの方がおもしろいって感じでしたか。
僕なんかもそうだったけど。
手塚:スーパマン筋肉美って明るすぎるんだよ。
バットマンも確かに筋肉美だけど、陰性な筋肉美でしょ。
スーパーマンみたいにヘラクレス的とはいわないもんね。
やっぱりこう夜の帝王って感じだな。
小野:わかります。夜の感じってことが。それは、
いろんな人が同じこといいますね。それが逆に魅力だって。
(略)
手塚:スーパーマンやバットマンが日本に入ってきたのは、
終戦直後でしょ、GIといっしょに。
つまり、僕たちの背丈とGIの背丈はぜんぜんちがうでしょう。
体格的に圧倒されちゃってね、白人にはかなわんよっていう
ンプレックスを持っていたわけですよ。
そのときに、白人の代表たるスーパーマンがやってきたんで、
なんだこのやろうって気がしちゃったんだね。
それとロイス・レイン、あれが典型的なアメリカ美人でしょ。
コスチュームもメーキャップも毛唐の女って気がするんですね。
もっとも、いまじゃ日本人の方が毛唐くさいメーキャップしてるけどね(笑)
当時としてはスーパーマンに出てくる人々は、
全て異星人を見てるような気がしてね。
そういうことからくらべると、ミッキー・マウスのほうが
動物なだけに、はいりやすかったんです。
僕はそっちの方にのめりこんじゃって、だからもしかして、
スーパーマンの方にもう少し共感があれば、
僕の絵柄ってものは変わってますよ。
(略)
小野:スーパーヒロインは、どんなのがおすきですか。
手塚:ワンダーウーマンなんて好きですよ。あれイロっぽいから。
ヒロインはあまり知らないんです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:12:05 ID:3UO76fUg
>296
川内ってどなたか教えてくれます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:35:03 ID:3pQzMYpu
森進一の宿敵のヴィラン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:46:58 ID:DxymZbwe
川内康範、著名な作詞家であり、
『月光仮面』『レインボーマン』『ダイヤモンド・アイ』『コンドールマン』等の作品の原作者。
いずれも単純な善と悪との二元論には収まらない個性的なヒーロー、悪役たちが描き出されている。

月光仮面=キャッチフレーズは『憎まず殺さず許しましょう』
レインボーマン=レインボーマンの戦う相手は元々旧日本軍に虐げられ、日本人抹殺を企む組織
ダイヤモンド・アイ=本編の主人公はダイヤモンド・アイではなく、その召喚主で悪を憎む新聞記
コンドールマン=敵は全て人間の欲望(所有欲、公害、食欲等々)から生まれた存在。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:59:09 ID:p3KbGi2Z
そーいやルーサーって大統領としてはどうだったの?
インペリエクスとの戦いとか 何か派手な軍事行動しか知らないんだけど
福祉とかは頑張ってた?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:19:16 ID:SkCbx8xb
>>303
ちょっとインドの山奥で修行してくる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:48:05 ID:zAKnE/74
気をつけろダイバ・ダッタに会えなきゃ無駄骨だぞ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:49:50 ID:NIcpJeEu
ttp://www.bk1.jp/product/03064369
パンのヒーローといえばこんな本が出るんだけど、わざとなのかこのタイトルw
内容はカレーパンマンのオリジンらしいが。
シリーズものみたいだし次作は食パンマンのオリジンか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:03:01 ID:AHh64H5j
もしジャムおじさんがソ連のパン職人だったら…?
「アンパンマン レッド・サン」

ってもうアンパンマンの話題はいいってば。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:34:54 ID:QkYNH41z
ごめん
今日たまたま見つけてびっくりしたもんで、つい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:53:26 ID:ydKYK3Eg
スーパーマンにとってのDKRってキングダム・カムって事で良いんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:04:34 ID:ZjZFVgBy
ルーサー「スーパーマ〜ン 新しいクリプトナイトよ〜」
スーパーマン「元気百分の一!」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:49:51 ID:6SmANdqK
キングダム・カムはそんな大層な作品じゃないと思うけど…。せいぜい
「その年に話題になったミニシリーズ」くらいの扱いじゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:56:48 ID:rB8onhRD
そもそも
>スーパーマンにとってのDKR
という日本語の意味がわからない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:36:17 ID:h3anFCxT
バットマンみたいに、大きな意識改革が行われた作品ってことかな。
でも実際、バットマンだけじゃなく、スーパーマンにとっても
他の作品よりはDKRの方がそういう作品には相応しいと思うけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:40:00 ID:xpwZCTF5
キングダムカムのスープはクラークであることを捨ててるというのが印象的だった。
むしろラストでやっとクラークに戻ることができたという感じ?

対してバッツはもうブルースするのまんどくさと対照的。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:45:59 ID:lQeTXbZM
インド・マレガオンのスーパーマンというハイビジョン番組が面白かった
インド製スーパーマン映画の制作模様のドキュメンタリー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:26:38 ID:LnUcxA0/
フライシャーのスーパーマンの新版が出るんだね。
前出たのと画質に違いはあるんだろうか?
http://www.amazon.com/Max-Fleischers-Superman-1941-1942/dp/B001OD8E4G/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1238746661&sr=1-3
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:31:30 ID:ApD3jZmL
今週の静かなるドンでスーパーマンとクリプトナイトという名前が出ていた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:21:28 ID:9pz5esm3
今日のBSでも『インドのスーパーマン』放送するんだな
面白いから見といた方が良いよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:42:03 ID:4pNIl7s1
ジョー・エルがカル・エルをタライに乗せて
「変な村」へ川流しにするシーンは
全印が泣いたな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:03:32 ID:QAkX+UH6
どこでやってたのそれ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:23:06 ID:5Y2JEiHL
ザ・バットマンのスーパーマンだけの話が見たいなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:27:28 ID:fbWXWFrm
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:18:01 ID:chyIbqtc
スーパーマンのSはサラリーマンのえす〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:25:55 ID:lZW6cYOO
ここの人で、スーパーマンメインのTPBのおすすめってなにかありませんか?
バットマンと比べて、スーパーマンは「この話は絶対押さえとけ」みたいな情報が少なくて…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:29:32 ID:6zKQC7OD
自分はTinyOgreやアメコミを読む日々を参考にしてスーパーマン読んでた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:15:50 ID:qwGOZlOM
バットマンのスレで邦訳アメコミの解説は頁を割き過ぎでは?みたいな意見が有ったが
『スーパーマンの最期』では何で全く解説ページ無かったんだろ

>325
月刊スーパーマン全24号 あなたが友人ならお譲りしても良い所です
正直、今更読んでも面白くも何とも(ry
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:34:49 ID:NyfHH/JI
モンキー・パンチの監修のせいでしょ

TinyOgreって去年から更新されてないね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:48:56 ID:8XSjYqLI
>>327
びっクリプトン!

結構あの牧歌的な雰囲気は好きだけどなぁw
スーパーマンだけじゃなく、スパイアクション時代のワンダーウーマンやビザロなんかも読めるし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:20:57 ID:kwEOkkuq
モンキーパンチってアメコミ知らない人なんだっけ?

月刊スーパーマンはスーパーマン好きな漫画家のコラムが大物ぞろいだったな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:58:45 ID:8XSjYqLI
>モンキーパンチってアメコミ知らない人なんだっけ?
いやいやいやいや…。

そもそもモンキー・パンチが漫画家になったのは、MADの影響だぞ。
332325:2009/05/08(金) 22:20:50 ID:0SP5tglF
>>326さん
私も同じような感じで、all-star supermanに手を出しました。
卑怯なくらいお約束てんこ盛りな作品だったけど、あれくらいのがスーパーマンには合うと思う。
#10の女の子を説得するところとか、#11の孤独の要塞を去るところとか、いちいち泣けてしまった。ラストのvsルーサーもよかったし。

で、同じモリソンのファイナルクライシスも読もうかと思ったら、あっちこっちで評価が微妙なので購入保留中、というか基本、あの人はわけのわからん話を書く人なのか…


ジェフジョンズのリージョンの話も気に入ったので、むしろ現行のシリーズを追っていった方がいいのかも。
それか、月刊スーパーマン、は手に入れにくいと思うので、ショウケースにでも手を出してみるかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:48:41 ID:fzfD/+fc
スーパーマン、ドームズデイ以降負け無しの46連勝中
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:33:38 ID:vOAMGBgm
フォートゥモロー読んだけど、なんだろうこの…いまいち乗り切れなかった感…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:02:58 ID:rCQ5TgUN
PRIMUSのCMにスーパーマンが出てるね
あれってリターンズ準拠なのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:53:38 ID:apH+45Wx
スパイ行為はよくない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:18:56 ID:bEH6RidA
>>334
せっかく出たスーパーマンの翻訳だけど…ねえ
所詮ジム・リー頼みの企画だわな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:38:13 ID:cyx5PnVy
スーパーマンて正義ヒーローとしては正統派だけど、
新聞記者としては自作自演乙だよな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:14:50 ID:yboAOt/2
全部騒動を起こす悪役さん達が悪いんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:54:29 ID:tfFtPGNR
>>337
アイデンティティに悩むスーパーマンってのも嫌いじゃないんだけど
HUSHが、バットマンスペシャル!って感じの豪華な娯楽作品って感じだったから
フォートゥモローがその対になる、王道ど真ん中な作品って期待しちゃったんだよねー…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:05:05 ID:o6Dep8f5
大山鳴動ねずみ一匹って感じだったな、フォートゥモロー。
スーパーマン性格悪いし女々しいし人騒がせだし話は消化不良でわけわからんキャラ多いし
個人的に一番いやなタイプのスーパーマンを邦訳されちゃったよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:49:19 ID:Y97y07E1
変化球ばっかりだからなあ、翻訳スーパーマンは。
ある意味、「びっクリプトン!」の頃が一番直球なスーパーマンが読めたのかもしれない。

Man of Steel?俺ジョン・バーンのヒラメ顔大嫌いなんだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:25:45 ID:7yDrMJT3
翻訳スーパーマンが頼りにならないからいっそ原書の現行シリーズを追いかけてみよう!
というのも今は地獄だしなあ

実際に最近読み始めてスーパーマンは出てこないわ、
主役がナイトウィング名乗っているのにバットさんちの長男じゃないわ、
クリプトン星人がいっぱいいるわでわけわかめすぎてくじけた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:17:40 ID:PeL5aogl
フォートゥモローからOMAC関連へ繋げる…
そんな邦訳展開をちょっとだけ期待したのだが…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:49:04 ID:d5SONivT
それって期待するような展開だろうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:44:33 ID:SdTu5tBP
余計に鬱になるだけだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:44:35 ID:z5LKedgW
そりゃそうだけどさー
一応直近の大規模イベントだったしさー、盛り上がるんじゃないかなーと思ったのさー。
まあ個人的にカービィ好きで殆ど別物とは言え、OMACにスポットが当たったのが嬉しかったのもあるんだけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:27:26 ID:crwBVFm3
低予算でそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれる会社にリメイクの企画を持ち込めば?

http://www.actas-inc.co.jp/

ちなみにお問い合わせフォームはこちら

http://www.actas-inc.co.jp/mail.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:57:40 ID:OwEfMaxD
>>347
なんだかアニメのThe Brave and the BoldにOMAC出るぽいね。
スレ違いだけども
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:30:13 ID:88GHsiUQ
ジェフジョンズのSECRETORIGINが9月から開始…キャンダー関連の辻褄あわせか
スーパーマンのオリジンは余計な尾鰭がつくと微妙になるばっかりだと思うんだけどなあ
バースライトもあんまり評判よくなかった気がするし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:34:05 ID:QyHSeVd9
つかガールやボーイのオリジンなんて同なってんだか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:30:18 ID:hiyPXO+Q
DCはオリジンに関してはあまり神経質でない。
新説で行き詰まってもマルチヴァースクライシス等でリスタート可能。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:27:39 ID:2h6YuSz3
そのあおりをモロに受けるのはホークマンの役目。
彼の激動の経歴は涙ナシには語れない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:17:31 ID:ZEQnIHoh
ホークマンはもう落ち着いたんじゃないの?
スレ的にオリジン改訂といえば現在進行形3倍増しのリージョンだな
結局スーパーマンは幼少期31世紀でも活躍してた、で確定になるんだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:59:10 ID:Kfq8lbZ2
いつも思うのだけど、スーパーマンって
なんで日本だと正義を僭称して一方的な暴力をふるう
傲慢で独善的なエゴイストに見られることが多いんだろうか?

確かに頑固で田舎者的な所は欠点としてあるが
戦い以外にも人命救助、記者としての地道な社会的活動などをしたり
現実と理想のギャップ、私人としてのクラーク・ケントと
公人としてのスーパーマンのギャップに悩みながらも愚直に努力する
不器用だが真摯で善良なキャラだと思うんだ。基本的に
なんでやなせたかしといい藤子Fといい
スーパーマンを傲慢で下劣なヒーロー気取りと解釈するんだろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:08:12 ID:EDEg0ZOq
単に読んでいない人が多いからでしょう。
実際に読んだ事の有る人はわざわざ主張したりはしないだけで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:28:02 ID:3ori9MXf
日本人のヒーロー像の正反対でなければならない、という脅迫概念では
「マッチョな大人が悩んでいる姿は日本人にはどうにも馴染まない」なんて訳わからんこと書いている
評論家もいたしなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:10:07 ID:wbQY1H1A
まあ有名税と言うかなんと言うか
代表格だしねえ
その点、バットマンはあんまりそういう例には挙げられないなそう言えば
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:57:51 ID:brDmHc0K
バットマン好きな奴はスーパーマンを比較対象にして貶めたりするよな
DKRはともかく、ストライクスアゲインでのクラークの扱いはひどいぜ

まあ他にもっと酷い目にあってるやつもいたけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:58:50 ID:zz1lUqt2
自分から進んで(派手な衣装着て)模範的市民としての役割を担う、
なんてのは日本人的感覚からすれば違和感があるんだろうな。
日本人に唯一造れない船はリーダーシップだ、ってジョークを思い出す。

スーパーマンの魅力は、正にそういう「逃げも隠れも出来ない立場」を
引き受けてその責任を果たそうとする所にあると思うんだけどね。
匿名の一般大衆の中からそれを揚げ足とって野次るのは簡単だよな…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:01:25 ID:pyvdLYGP
そもそもDCユニバースの中でのスーパーマンの立場って割とローカルヒーローに近いのような気がする。
アメリカを代表するヒーローではないような。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:20:12 ID:kOlV1OyJ
>>355
「スーパーマン=アメリカの擬人化」
って誤解というか偏見があるのも原因じゃないかな
スーパーマン自体よりも、アメリカを批判するダシとしてスーパーマンが使われている
気がする
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:21:03 ID:pyvdLYGP
アメリカの擬人化ってもうすでにそういうキャラいるのにね!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:54:03 ID:6O8Z9fdi
コメディアンさんですね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:56:59 ID:Y1r/VYGE
正義と真実とアメリカン・ウェイって奴のせいじゃないの?

一応、移民の若者のサクセス・ストーリー。
スクールカースト下位の白昼夢
国じゃなくまず街のヒーロー

みたいなアメリカンな要素は確かにあるだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:08:17 ID:xP+Frdga
で結局、ここの住民の勧める「正しい」スーパーマンのストーリーってどれなのさ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:41:47 ID:xp8z1CzO
スーパーマンvsモハメッド・アリ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:09:58 ID:1g+9ueS3
少し前にも「アメリカのヒーローのスーパーマンは一人で戦うけど、
日本のヒーローのアンパンマンはみんなと協力して戦う。」なんて比較
してた人もいたなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:29:52 ID:gK6vYYWv
スーパーマンって本当にモングルとの対決まではヒート・ビジョンを攻撃に使わなかったのか?
それなら凄え
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:27:54 ID:sDStwvfZ
スーパーマンやキャップの理想のアメリカは古き善き強き父なるアメリカだしな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:33:39 ID:EOHk3y2t
>>361>>365
街のヒーローであると同時に国のヒーローや世界のヒーローを兼ねているんじゃあないか?
スーパーマン以上にローカル性の強いイメージがあるバットマンだって
国外の人身売買組織を潰すエピソードがあったはずだし
ローカルヒーローがより大きい範囲のヒーローを兼ねることなんて
アメコミではよくある話じゃないか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:13:35 ID:0RlLi8Sl
>>355
どっちかと言うとそのイメージってマーベルだけどキャップの方が持たれて気がする
スーパーマンってなんだかんだで映画とかでどういう行動してるかも結構知られてるだろうし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:20:38 ID:59aB1ST+
質問なんだがスーパーマンリターンズの評価って
ファンの間の評価ってどんな感じ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:24:19 ID:LVRk7dVm
なかった事にして
さっさと仕切り直して新作作って欲しいってレベル
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:46:22 ID:oYu8TTFg
ファンの間の評価も結構高いんじゃないのか?
少なくとも2chでは。

今のクラークとは違うとはよく言われていたが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:19:06 ID:3GcQCnAr
少なくともロイスの役者は合ってないと言われてたな。
あとあの子どもはいらねえっていう意見と、レックスの手下を
クラークが死なせたように見えるところが不評だったような
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:28:22 ID:59aB1ST+
基本的には賛否両論で良作扱いから駄作扱いまで割と評価は分かれるわけね。
理解した。ありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:48:18 ID:f30+SVTT
Dr.ハウスに診察して貰いにクラークが行けば良いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:30:07 ID:71frLZdV
>>171
名作多いんだけどな、特にスーパーマンの死(クラークの死だっけ?)なんて、
ご飯3杯はいけるぜ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:02:08 ID:NXd2ZARx
>>379
未来からの訪問者だっけ?あれも好きだ!
「赤いぱんつ!」
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:04:21 ID:NXd2ZARx
ごめん 途中誤爆…orz

クラークの死 好き!
未来からの訪問者だっけ?あれも好きだ!
「赤いぱんつ!」

と言いたかったのでした すまん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:50:18 ID:j6SrBmBW
スーパーマンって、後天的に異なるメンタリティを獲得した平行世界の同一人物が
歪んだ鏡像として登場することが他のヒーローに比べても多いよな。
スーパーボーイ・プライム、ウルトラマン、ジャスティスロード・スーパーマン、etc

ちなみにバットマンもスーパーマンに次いで平行世界のネガ反転キャラが多いと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:00:36 ID:/YD8V4oy
ビザロもそうかね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:26:05 ID:91H0ltxe
リージョンオブスーパーヒーローズは日本放送ないんかい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:07:46 ID:5V2mRqc1
AVGN「"SHIT"と書いてスーパーマンと読むみたいだぞ。」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:25:00 ID:a4ZQiZ5g
こないだやっとダークナイトを手に入れて読んだんだが、
ストライクスアゲインのクラークさんなんでいきなりあんな覚醒してんの?って驚いてしまった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:57:21 ID:6uWXAP4V
キングダム・カムとかでもそうだけどロイスと両親がいなくなるとたいていどっかおかしくなる。
家族がスーパーマンをつなぎとめている

おかしくなり方は作品によるけど、カル・エルってのは本当はそういう奴なんだと思う
おかしくなったあとで、たいていは本当のクラークに回帰することもあるけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:08:39 ID:a4ZQiZ5g
大事な人あってこその完璧超人スーパーマンってことか
JLや実写版くらいでしかスーパーマン見た事なかったんでその辺は知らんかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:11:51 ID:5Qr74Toz
AXNで「ストーリー・オブ・スーパーマン」ようやく見れた…
なかなか丁寧なつくりだし、DVDで買ってもいいなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:48:27 ID:Dx6Yy8Y2
4日にも再放送あるな。見た事無いんで嬉しい、ありがとう。見るわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:11:26 ID:aa+MjMOY
>>387
異議あり。
家族の存在がスーパーマンの中で大きなウェイトを占めているのはそうだが
カルエルが元々そういう人間だというのには賛同できない。
挙げられた例とは逆に、ダークサイドの部下やバットマンの立場などからスーパーマンとして確率したような話もあったはず。

スーパーボーイ・プライムやDKRみたいに追い詰められて
狂気に走ったようなスーパーマンもいれば
ムーア版やオールスターシリーズのスーパーマンみたいな正統派もいるわけで。
そこは人気キャラの宿命じゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:54:21 ID:NvhKt3pB
スーパーマンのアメコミを読んでみようかと思ってるんだが最初に読むならどれがいい?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:45:26 ID:htoI7WIj
>>392
今出てるオリジンのリトールドであるミニシリーズ、シークレットオリジンから読むか、
オールスタースーパーマンあたりからかな。
基本設定がわかってるならワンイヤーレイターのUp, Up and Awayからでもいいのかな、って俺もあんま詳しくないんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:59:36 ID:HKD1+SSj
Whatever happened to the man of tomorrow? なんてどうかなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:44:59 ID:htoI7WIj
いきなり最終回かよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:37:36 ID:9upHRdnV
アメコミ入門初期にムーアを作家買いしてたので、実際にWhateverから読んだ。

実際そんなことする奴いないと思うけど、結論から言うとお薦めしねえ。ゴールド
クリプトナイトの設定を知らなかったので、終盤のシーンの意味が暫く解らなかった
んだよね。そして最後のシーンがわからないと全体の意味も良くわからないという。

スーパーマンのアメコミと言っていいかは解らんが、"Secret Identity"お薦め。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:17:00 ID:NvhKt3pB
>>393-396
レストン
とりあえずそん中から調べて手に入りやすそうなのから買ってみる
どれも翻訳はされてる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:40:59 ID:htoI7WIj
近年のスーパーマンで翻訳されてるのはフォートゥモローだけ。
これも近々なくなりそうだから確保しておいた方がいいのは確かだが初めてのスーパーマンとして読むにはいまいちらしい
でも日本語だし解説もあるから一応おすすめかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:59:32 ID:Vu8v5GyD
>>392
月刊スーパーマンがいいと思うよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:42:14 ID:/8GXd6Wt
>397
バットマンに較べるとスーパーマンは殆ど邦訳されてないな
昔は月刊スーパーマンなんて邦訳誌まで出ていたんだけど
『スーパーマンの最期』は見付けても、別に読まなくて良いと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:09:52 ID:/nvmD3QE
スーパーマンってどっちかっていうと、カートゥーンのアニメイテッドのほうが名作多いし
面白いからなぁ

バットマンと違ってアニメーションで映えるほうのキャラクターなんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:49:10 ID:mKzAz/C2
個人的お勧めとしては

Superman: Birthright - The Origin of the Man of Steel
スーパーマンの新オリジン。絵がとにかくいい。
高校時代からのルーサーとの因縁。メトロポリスでスーパーマンになるまでの話。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1401202527/amekomikuesut-22

Superman/Batman: Supergirl - Volume 2
スーパーガール登場の話。カーラが可愛すぎる。
ttp://www.amazon.co.jp/Superman-Batman-Supergirl-Graphic-Novels/dp/1401202500/ref=pd_sim_fb_5

Superman: Last Son
スーパーマンの養子クリスの話。
ストーリーと絵の完成度が高く、ハリウッド映画のような話。
ttp://www.amazon.co.jp/Superman-Last-Son-Graphic-Novels/dp/1401215866/ref=pd_sim_fb_1

スーパーマンファミリー中心のほのぼの話。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/140121987X/amekomikuesut-22

All Star Superman
好き嫌いが分かれるが、メビウスっぽい絵とモリソン先生の脚本で有名。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/140121102X/amekomikuesut-22

が、好きだな。
Superman: the Death of Supermanことスーパーマンの最期も自分は好きだな、
原書でしか読んでないけど、最後の紙芝居のようなバトルシーンは熱い。
シティーハンターのような絵は時代を感じるが。スーパーマン好きには外せないな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:06:22 ID:0Ec29UfA
URL貼り付けるのはいいが
余所のサイトのアフィリエイトID(文末のamekomikuesut-22)までコピペするなよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:22:24 ID:8t2qAyJ6
バースライトは出たの最近なのにもう新しいオリジンがリトールドされるんだよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:29:16 ID:BofjoVDU
バースライトは公式だったことなんてないんじゃ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:12:29 ID:1A+9N87d
ttp://www.dccomics.com/dcu/heroes_and_villains/?hv=origin_stories/lex_luthor&p=1
ルーサーのオリジンは
バースライトベースの物になってるやん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:35:28 ID:psdmL/yc
バースライト設定が取り入れられた点はあっても、バースライト自体が公式になったことはないはず。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:38:07 ID:WHk6VhIh
以下参照。
>ttp://www.comicbookresources.com/?page=article&id=3256

っていうか全文読まなくても、
「Mark Waid's "Birthright," The Official Origin」
ってタイトルだけで充分だけど。

(「The Official Origin」って言葉の意味は分かるね?)

初期はcanonじゃなかったけど、その後the Official Originに格上げされたのよ。

そゆこと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:27:37 ID:y4cHbzZh
>>408
The one thing that hasn't been clear to fans, new and old, is the place of "Birthright" in the Superman mythos.
DC has never commented publicly on whether or not this 12-issue series is the new Superman origin or just a new take to see if readers enjoy it.
Ponder this no longer, as Waid himself admits that "Superman: Birthright" is the new official origin of Superman and a "calculated" reboot.

DCは認めてないけど、ウェイドが勝手に公式だって言ってるように読めるんだが・・・
てか、これ2004年のインタビューじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:56:34 ID:uPWl82lU
バースライトが過去どういう立ち位置だったにしろ、インフィナイトクライシスの後で設定変わってるしなあ
しかもどっちにしても今度のジェフジョンズので上書きだし、公式かどうかなんて気にしてもしょうがない
そしてバースライトはヤングスーパーマンを意識しすぎてる、と個人的には思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:18:24 ID:JOKaOtZL
ヤングスーパーマンの設定流用してるってウワサはきいたけど本当だったのかよ、うわショック。
いちいち他メディアの設定を流用すんなって話。
ジョーカーなんかも最近は口裂け男になってるけどさぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:28:49 ID:Ju8jYgR2
メインストリームのアメコミではいつものこと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:22:59 ID:QpPk4e/f
スーパーマン、パワーガール、スーパーガール、スーパーボーイ、クリスで
ギニュー特選隊のファイティングポーズをやって欲しい。
問題はコン・エルをどうやってその気にさせるかだが…

だめならクリプトでいいや。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:24:17 ID:bjPEAOOJ
RED SONを読み始めたんだが同志スーパーマン怖いです
HE'S WATCHING YOU
415天使VS悪魔のクローズド・ノート。:2009/11/10(火) 00:54:12 ID:9xVH+65P
スーパーマンVSスタートレックのQ&Q時空連続体。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 04:40:01 ID:eaFvy8Sv
>>409
ウェイドはジェフジョンやモリソン同様に編集権持ってる作家だよ。
ただの雇われの凡百作家じゃない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:32:45 ID:pZ9+838+
へー編集権なんてあるんだ
まあジョンズもモリソンもクライシスとか根幹設定に関わる話を主導するくらいだし、そういうのもあるか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:27:38 ID:7rd83pCe
別に編集権あるからって凡百でない、まして自分の書いた話を正規の設定にねじ込めるってわけでもないよな
ウェイドはファントムストレンジャーの件で一度失敗してるし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:32:18 ID:uE2wjwgH
>>355
遅レスなんだが、ライターのウェイドが
スーパーマンは見かけよりずっとエゴイストだ、みたいなことを言った、という書き込みをみたことがある。
神のごとき所業を通して、自分のエゴを解き放ってる、みたいな趣旨の書き込みだった。
真偽のほどはわからないし、仮にウェイドがそう言ってたとしても
あくまで、一人のライターの解釈であって、=正解ではないが、実際どう思う?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:24:58 ID:LMhpthAZ
355じないけど、本人がどんなに悩んで考え抜いた行動でも、
持たざるものにとっては傲慢に見えるってのはあるよな〜と思う。
まあそれだけがスーパーマンじゃないけどさ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:29:40 ID:iRQIqd8u
Allstarでルーサーさんがまんまなことを言ってたね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:35:55 ID:LMhpthAZ
そうなんだ。
そっちは読んでないけど、自分はバットマン側から追っかけてるから
横からスーパーマンを見るとどーしてもそうなってしまう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:22:15 ID:cEJjCAF6
>>421
ルーサーが>>420みたいな趣旨の発言をしたの?
まぁ、ルーサーは人類側のスーパーマンに対するアンチテーゼと言うか
クラークがスーパーマンとして世界に向き合う上で
精神的な意味でも大きな障害、壁になることが多いからねぇ。
実際、助ける側のスーパーマンは善意であっても
ルーサーみたいなタイプの人間からすれば、何スーパーパワー見せつけてんだ、と感じるだろうし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:47:16 ID:3GspP3c0
スーパーマンの行動みてるとエゴイストとは思わないが天然でKY野郎だとは思う。

犯罪者の心理とか理解しようともしないし、傲慢ちゃあ傲慢だけどな。
エゴちゅーより、あらゆることがおおざっぱなんだと思う。
良く言えば豪快。悪く言えば無神経。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:02:15 ID:zxsHbjSP
そんなイメージあるか?確かにエルスワールドだとそういうキャラが多いが
パワーの割にいつも悩んだり苦しんでる気がする
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:51:17 ID:Mt7bxPqB
どこまでも善意の個人、っていうのがスーパーマンのいい所であり、悪い所でもある
って印象だな。個人的に
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:29:10 ID:hPXP1Duh
ご当地限定ローカルヒーローやってた頃が一番良かったんだよな、
酔っ払い運転の暴走車をえいやっエイヤッっと担いで交番に届ける。
そんなんでよかったのに…

今じゃアース2のスーパーマンがゾンビになってパパケントゾンビと一緒に
ニューアースのスーパーマンとバトルだ!
みたいなカオスっぷりだもんな…時代って凄けえよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:40:31 ID:AT32FIVH
それはそれで「お前はもっと多くの人を助けられるのになんで助けないの?」って嫌味言われるんだよなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:14:55 ID:HS+wpjKd
アニメのジャスティスリーグ第一話で
いきなり手作業で世界中の核兵器解体してたのにはぶったまげたけどな。
慈善活動の枠を超え過ぎだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:49:04 ID:kN3g1bCj
まあ、本当に緊張状態が続いて地球が大ピンチのときだったんだろうw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:10:42 ID:B3gDyeUe
あれだとアッサリだけど元ネタの原作は重い話なんだよな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:17:35 ID:JSlp5f2p
>>423
AllstarSupermanではルーサー自身がスーパーマンを非難しておきながら、
自分がスーパーマンの力を手に入れたときは暴れてるだけで地球に危機が迫ってるのに何にもしない
で、死にかけのクラークの機知に敗れて、「君が言っていたことは正しかった、
知恵はいつも力に勝るんだ」と言われた上でノックアウト
その直後のクラークの自己犠牲と併せて、クラークとレックスがどう違っているかを、
力と知恵を反転させてうまく対比させてる
結局スーパーマンをスーパーマンたらしめているものは、その力じゃないんだってことを納得させてくれる佳作だと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:13:02 ID:lmwcKbyS
>>432
やべえ、かっこよすぎる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:12:28 ID:PhdeEUcs
『スーパーマン』をアニメ化するなら最低でもこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604
http://www.youtube.com/watch?v=ac6AffrgT8g
http://www.youtube.com/watch?v=7Boj5_GT4Sk
http://www.youtube.com/watch?v=KbE3pb6bis0
http://www.youtube.com/watch?v=Qh8NW9a3fT4
http://www.youtube.com/watch?v=IIbnDuB-5sc
http://www.youtube.com/watch?v=Yk-4FDJaKiA
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:13:28 ID:a6KkB+w6
来年のDCのイベントの目玉はTHE WAR OF THE SUPERMEN
何か嫌なタイトルだが、クラークはどんな目に遭うんだろうか
来年中には帰ってきそうなブルースと入れ替えで死亡とか言わないよね…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:51:21 ID:oVR9mdYb
たくさんスーパーマン出てきて戦うんだよ。
トーナメント方式で。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:26:40 ID:GVlM886t
「スーパーマン大戦の世界か…」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:23:44 ID:ELw18XUU
>>437
そっちじゃなくてキン肉マンネタなんじゃないの、>>436
どっちにしてもまったくおもしろくないが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:55:48 ID:pSH1RkBW
とりあえずあけおめ

今出てるジェフジョンズのスープス:オリジンは評判いいみたいだけど
その前のオリジンリトールドのウェイドのバースライトって面白かったの?
アーティストがレイニル・ユだから気になってるんだけど。

>438
クリプトン星王位争奪戦の方か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:53:33 ID:w7ziATJl
>>439
バースライトはこのスレの上の方に評判微妙ってあるな
俺は読んでないんだけど

しかし今年はSUPERMAN: EARTH ONEっていうのもやるんだよな
完全に別ユニバース扱いだからまたオリジンからやるのかねえ
それともAllStarSupermanみたいな感じになるんだろうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:54:29 ID:Uh4dGXGL
>>440
上の書き込み読み返してみたけど、公式か云々の話ばっかりで内容に対しては言及してないね。
最近スーパーマン読み始めたんだけどオリジン物は読んだことないのに気付いてさ。
オリジン自体有名だからあらすじは知ってるけど。
で、レイニルの絵は好きだしウェイドもベテランだからどうかなと思って。
ジョンズのオリジンも控えてるから面白くないなら無理に読まなくてもいいとは思ってるんだけど、絵が気になって。

シークレットオリジンやったばっかでまた別オリジンってのもなぁ。>アース1
ってスーパーマンの方はジョンズじゃなくてストラジンスキーか。
それでも読者に混乱が起きそうだからそれほど差異がないなら2ページくらいで簡単に説明するだけでいいよね。
そういやオールスターバッツはミラーユニバースだけどスープスの方はアースいくつの話になってるのかしら?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:03:26 ID:nc0y/F4a
現スーパーガールが最初にスーパーボーイのコナーと出会ったときはどんな感じでしたか。
適当にクグたらスーパガールがスーパーボーイを殴っていてそれをワンダーガールが庇っている画像があったのですが、とんな感じでした?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:15:20 ID:3tS2VLqJ
>442
現スーパーガールはスーパーマンがお披露目会を開いたので一対一の出合いじゃないはず。
お披露目会の様子はこんな感じだった↓
スーパーマン「従兄弟だよ☆みんな仲良くしてあげてね!いじめたらぶっ殺(ry」
スーパーガール「みなさんよろしく!」
スーパーボーイ「クール(可愛い)じゃん」

ちなみにスーパーガールがスーパーボーイぶん殴ってるのはいつものことな気が…
パワー的にスーパーマン=ワンダーウーマン>スーパーガール=パワーガール>スーパーボーイ>ワンダーガールなのかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:53:26 ID:22BLxwvT
スーパーマンVSメタノイド&ダークイーン!?♪。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:49:13 ID:IxPSfbB+
OVAのSuperman Doomsday の感想はどうです?

アニメのJLから入ったからジャスティス・ローズ編で出てきた
謎の怪人がそんな重要人物とは思わなかったですw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:00:05 ID:Jp6e98lt
最強のスーパーマンの最大の宿敵が普通の人間ってもうちょっとどうにかならなかったのか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:30:24 ID:LYNvbuyS
ルーサーの事ならとっくの昔に普通じゃない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:11:30 ID:HOLKvveC
>普通じゃない

全部クリプトナイトのせい→つまりスーパーマンのせい

こいつの最大の能力は金でも権力でもなく度を越した逆恨みだよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:23:55 ID:+V5Eua0S
レックス・ルーサーも様々なパターンがいるが
ルーサーにとってのプライムってどこにいる誰?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:32:22 ID:pPe9OIc9
お前の大嫌いなクリストファーノーランの弟がMAN OF STEELを監督するらしいぞw
あくまでもrumorだけど ニヤリ
まあ向こうのスーパーマンヲタから歓迎されてるみたいだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:57:30 ID:UvdRWMlT
「お前」かよ
せめて「お前ら」と言ってくれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:27:52 ID:pPe9OIc9
わりぃ お前らだったw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:32:01 ID:0qavJ+f9
>>451
たぶん>>450は見えない敵(単数)と戦っているんだよ

それよりコミックのクリスの扱いが悪い件
日陰者になったとはいえ、モン・エルと比べてマイナーになりすぎだと思う
ブルースが帰ってきたらナイトウイングの名前もディックに返却になりそうだし…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:29:22 ID:pPe9OIc9
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:57:04 ID:hxUnAawT
かっこつけて原語を使おうとする奴はいっぱい見てきたが
rumorとか日本語に100%訳せる言葉を書いた奴は初めて見た。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:47:36 ID:wDaJd6t1
日本語より英語の方が上手く使える国の人じゃないの
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:52:15 ID:cx+zeGNu
>>446
最強の超人だからこそ相手は人間なんでしょう
Superman up,up and away とか All-Star Superman とか読むとよくわかると思うんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:37:29 ID:ufzD3Cea
>>451>>453

>>455>>456




特徴ある文体だw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:01:35 ID:BKZ6Tzgy
まさか本当に見えない敵と戦う人だったとは…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:18:12 ID:4YEreYMt
スーパーマンってバットマンと比較したら健全な感じだと思ってたけど、
トイマンとかビザロとかプライムとかアーサムな相手も結構多いよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:32:18 ID:Cme3j5TA
ホットトイズでクリストファー・リーヴのフィギュア出してくれないかなー。
マン・オブ・スティールの公開が決定したらそっちの方は出してくれそうだけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:07:46 ID:rdt1Hfb6
ゾッドとかモングルとか戦闘狂なら昔からいるけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:02:34 ID:KmOU0ivW
>>460
ビザロやらプライムにしても、倫理観や価値観がズレた相手を出すことで、
クラークの健全性を浮き彫りにしてるっていうところはあると思う
ゾッドやルーサーの場合は彼らの利己心がその替わりになるわけだけど、
さてWarOfTheSupermanでのゾッド将軍はどんな感じになるかな…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:54:23 ID:DMvYObK/
そういやスーパーマンの新オリジンってどうだったんだろう。
面白かったらTP買おうと思ってるけど、
特に設定変更なければ見送ろうかな…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:17:11 ID:pnaG7Rje
面白いけど設定変更ないとか、面白くないけど設定変更があるとか
そういう場合どうするつもり?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:46:32 ID:7XkSuj83
面白いけど設定変更ない→買う
面白くないけど設定変更がある→財布と相談
面白くない上設定変更特になし→見送り

まあ、なんだかんだで買ってしまいそうな気がするが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:01:20 ID:+wwOyeV9
今のところ『面白いけど大きな設定変更はない』かな。

細かい設定変更としては既に別の連載で語られてるものの逆輸入が多い。
31世紀で地球人至上主義テロリストがいたり、ウォー・オブ・スーパーメンの歴史に少し触れてたり、
レックス・ルーサーがスモールヴィル出身で幼い頃にクラークに会っていたり、
父親を謀殺したり妹をほっぽりだして来たりそれぐらい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:42:59 ID:7XkSuj83
thnx
やっぱルーサーはナチュラルボーンヴィランズでなければな。
バースライトもそれなりによかったけど、小物っぽくなって微妙だったんだよな
スラム出身で両親がいわくありげな事故で死亡して多額の保険金を手にするような黒さが欲しい
あの頃はペリー・ホワイトと幼馴染設定だったっけ?

一番好きなのは初期設定の実験中に事故を起こしてスーパーマンに助けられたが
コールドブレスのせいで薬品かぶって禿げたため、復讐を誓うルーサーだがな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:47:20 ID:YXza0hmW
オリジンだけはその初期設定のままでいいじゃん
なんでいちいち変更しちゃうのよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:39:54 ID:AyvBOfpz
>>469
そもそもスーパーマンの「初期設定のオリジン」てどれよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:41:38 ID:DFEdHjF6
もうそろそろダークサイドを映画でみたい
吹き替え声優はWWEのアンダーテイカーか内海賢二で
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:48:40 ID:d4kf93B7
ドラマでいいならスモールヴィルの次シーズンあたりで出そう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:37:05 ID:et9kpPuO
Smallvilleのヴィランって本当に色々と出てるんだな
マクスウェル卿までいるんだ

ジェフ・ジョンズってあの人がモデルのヴィラン?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:29:55 ID:xoZqPQVs
冒頭でとりあえず一人二人殺しそうなヴィランだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:43:54 ID:rTwGb1Js
コンもアニメで見たいけど、それだとジャスティスリーグの方になるのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:28:07 ID:Jxe7Ldoz
ヤングジャスティスがアニメになるからそれで見られるはず
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:36:55 ID:zOb3d9mg
ヤンジャスどんな風になるのかなー
TTGの流れでジャパニメーション風に作って
ロボやスーパーマンやタイタンズやワンダーウーマンやフラッシュを出してくれたら嬉しいな、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:23:29 ID:hVw7f4v4
スーパーマンのオリジン読み比べるとスクールヒエラルキーをほぼ網羅していてわろた。

マン・オブ・スチール版→ジョック(ヒエラルキー最上階)
バースライト→プレップス?(ましな方)
Smallville→ブレイン(ヒエラルキー下の上)
Losh→典型的ニード(ヒエラルキー下の中)
ジェフジョン版は読んでないけどニードっぽいな。

反してルーサーはだいたいギークかターゲット(ヒエラルキー最下層)あつかいだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:45:20 ID:hVw7f4v4
ニードじゃねえナードや。orz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:00:01 ID:3u4qZetW
昔ナードで今ニートやってるプライムのことだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:55:10 ID:KLX1J5dS
まだ誰も貼ってないので一応
小プロメルマガから

.「スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード」発売決定のお知らせ
  2010年5月20日発売、定価2,520円(税込)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

『ウォッチメン』の鬼才アラン・ムーアがおくる、
感動のスーパーマン最終話!

「スーパーマン」の最終話があったとしたら…を、
アラン・ムーアが描いた作品です。
永遠のヒーロー、スーパーマンへの愛に満ちたストーリーで、
ファンの感動を誘った名作が、ついに初邦訳!

表題作「Whatever Happened to the Man of Tomorrow?」(前・後編)の他、
アラン・ムーアが手掛けたスーパーマン作品2編を同時収録いたします。
「SUPERMAN and SWAMPTHING:THE JUNGLE LINE」は表題作と同じく初邦訳、
「SUPERMAN ANNUAL:FOR THE MAN WHO HAS EVERYTHING…」は、
JIVE刊『バットマン:キリングジョーク』に収録されていた傑作短編を再収録。

アラン・ムーアファン、スーパーマンファン必読の書。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:20:23 ID:V0OgcyAs
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:23:38 ID:QIQuQRVr
またアメコミ最高落札額をバットマンから抜き返したな

どうせまたバットマンに抜かれるんだろうけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:00:57 ID:Z1ofTfZG
こないだ出たキリングジョークには何で短編が収録されなかったんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:03:38 ID:QIQuQRVr
>>484
底本が違うから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:35:34 ID:CLPfLUyi
悪かないんだけど、どうせならもっと最近のエピソードも翻訳して欲しいなあ
オールスターとかレッドソンとかのほうが新規ファンもつきそうだと思うんだけど、

つか、底本の方こないだ原書で買ったばっかだよ…orz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:05:01 ID:ms49cUl7
スワンピーの話は、地味っちゃあ地味な気はしますが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:35:53 ID:JWAeJZE5
質問なんだが、スーパーマンが殺した敵って何人いる?
不殺が原則のヒーローだけど並行世界のゾット将軍を殺してる。
知ってる限り、ゾット将軍たち、アンチモニター、インペリエクス
くらいなんだが、他にも殺した敵とかいたっけ?

489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:09:52 ID:jbEOEsjL
ウォッチメンがきっかけでアメコミに足を踏み入れたニワカだけど
スーパーマンといえばダークナイトリターンズやジャスティスリーグなどの影響からか
バットマンにボコボコにされる姿しか思いうかばないよな
まずわ映画のスーパーマンから入ろうかと思うがどの映画のスーパーマンが一番面白い?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:53:42 ID:6PzVhO0W
まずは1を観ろよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:04:03 ID:6PzVhO0W
すまん途中で送信しちゃった

俺の中では1>リターンズ>4>2>3
これは異論たっぷりだろうが、あくまで個人の感想って事で参考までに

リターンズは2の続編だけど、3、4との繋がりは無い
2以降は3、4ルートとリターンズルートに分岐してるって感じかな

何にせよ、まずは1から観る事を薦める
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:16:59 ID:jbEOEsjL
>>491
レスありがとう1を借りてきてみます。
スーパーマン・ラスト・エピソードを読む前に映画でおさらいしようと思ってたので助かるな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:38:46 ID:5HZL1Fyh
4と言えば、スーパーマンって
「私のスーパーパワーで世界平和をもたらし、みんなを幸せにするぞ。」

「僕は傲慢だった。一人の人間としてみんなとともに頑張るよ」

を何度繰り返してるんだろう。
もちろん同一世界じゃないんだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:33:36 ID:8SqrsDE8
そういえば、スーパーマンはよくボーイスカウトと言われているけど、何時誰に言われたのがはじめなの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:02:56 ID:a5Y9A22v
スーパーマンVSモハメドアリの英語版がアマゾンで予約受け付けてるんだけどすごく気になる
邦訳は出なそうだから買いかな?
バージョン違いで2つ出るんだけど違いも分からん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:17:36 ID:UXWcIom6
>>495
神保町とかで探せば邦訳も見つかるかもよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:46:10 ID:AFKmyuGk
>>496
ネットでも4000円で出てるから古本屋回ればありそうだね
だから英語版は見送りますありがとう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:28:18 ID:XJ8QeF92
古い本をプレミア価格で買うのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:14:40 ID:AFKmyuGk
>>498
いや安いのに出会えたら買うよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:27:55 ID:t0csR9ET
500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:20:31 ID:h3zqSb5N
アニメのスーパードッグに出てくるスーパーキャットは、カーラが飼っているスーパーキャットなのでしょうか?
また、そのスーパーキャットはアニメのスーパーマンでケント一家が飼っている猫なのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:24:53 ID:OVSbR4Rs
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:10:30 ID:omjrO4+D
月刊スーパーマンに「スーパーマン対スパイダーマン発売決定」て記載されてるけど
さがしても見つからないのは結局出なかったの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:17:24 ID:awujz/Ib
出なかったね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:05:17 ID:7DyyRI87
邦訳でスーパーマンとスワンプシングの話を初めて読む人もいるんだろうな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:45:44 ID:PfDj5qmi
やっとこさスーパーマンの邦訳が出たのに、ここは閑散としてるな
まあ俺もまだ買ってないけど…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:01:42 ID:fXbKHFzr
ムーアスレでも次の邦訳のスワンプシングで盛り上がってるしなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:12:53 ID:mjpPloK8
クライシス前のスーパーマンの状況、仲間、敵なんて全然知らないから
どう反応したらいいのか困った。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:26:30 ID:fXbKHFzr
ダークサイドとかモンガルとか5次元人とかブレニアックとか、今まであんまり邦訳できちんと出たことないしなぁ
(DK2とかありはするけど)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:05:30 ID:PfDj5qmi
まあ近年まともに出たスーパーマンの翻訳本って、
フォートゥモローだもんな

今ならAll StarとかSecret Originとか、入門用としても
使える邦訳候補作がもうちょっとあると思うんだけど、
今回のが売れても「ムーアだから」になっちゃうかなあ
そもそもゲイマンのより売れるかどうかもわからんし…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:52:06 ID:h4adA8iy
アラン=ムーアってぶっ壊し屋なイメージがあってあまり好きでないんだが、
そんな私が読んでも大丈夫でしょうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:33:06 ID:YIQM/+1n
ムーアがぶっ壊した(あと再構築した)のはスワンプシングとマーベルマンくらいじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:10:47 ID:kJV+nHed
そもそもアメコミで評価される人は大抵ぶっ壊し屋だという事実
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:59:03 ID:napb7EiI
ラストエピソード読んだった。なんか、キングダム・カムのラストとだぶったな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:04:19 ID:sA1wsjRq
モンガル大ハッスルの話は既にジャイブ版キリングジョークで読んでたからなぁ
まぁ再読しても傑作だったけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:12:58 ID:tNgvMy5/
トップテンのアトマンの最後のシーンは、
スーパーマンが最後、ゴールド・クリピトナイト室に入って自殺するシーンのパロディだったのですね。
今、わかった。
517ヒヨコ戦艦 ◆0pPPHCf0SY :2010/05/25(火) 22:37:14 ID:tir7Rhor
魔法少女リリカルなのはストライカーズVSスーパーマン。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:48:21 ID:JIWvjlKh
「頭冷やそうか」なのはさんVSマジギレスーパーマン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:57:06 ID:tdz2eoO2
スーパーマンって女や子供が相手でも本気で怒って全力出す事ってあんの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:07:26 ID:LQtHKy2w
意外と鉄拳飛ばします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:12:02 ID:dRfTQyuZ
マンオブスティールでは強盗犯にもでこピンくらいですませてなかったか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:18:50 ID:I+nwiPVa
「スーパーガールが調子こいてたからちょっと焼きいれようとしたらさー
 スーパーマンがマジギレしてーマヂ殺されそうになって超びびったっつーの」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:14:41 ID:ekt7pR2Y
アニメのほうは最後のモンガルの夢シーンはカットされてたな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:27:22 ID:WFva/QHE
直前に月刊スーパーマン読了したから最終回は分かりやすかった。
でもあの五次元人がなんで急に悪に変化したのかが強引すぎやしないかと思った。
まあ次々とヴィランやら仲間が死んで行くのは空しさを通り越して怖かった。
ビザロとか結構直球な演説ぶちかまして死んでいったのが悲しい。
525光神電車男 ◆KpDCfjoRew :2010/06/01(火) 17:49:10 ID:ea5Lgxf3
スタートレックのQ&エリート大人ハリー・ポッターVSスーパーマン。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:02:18 ID:vvg1hYNr
今日、6月1日は「スーパーマンの日」(アクションコミックス創刊の日)らしいぜ
527光神電車男 ◆KpDCfjoRew :2010/06/02(水) 10:25:25 ID:JeIJQKCh
ハイパーマンで終了。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:33:16 ID:L8masxAp
67 :名無しさん@恐縮です:2010/06/02(水) 22:18:05 ID:CPWlsgx90
スーパーマンとかバットマンとかスパイダーマンとか○○マンとか
単細胞アメ公の創造したヒーローがもてはやされるのは
ハリウッドで繰り返し繰り返し映画にして世界中でたれ流してるから。

日本の繊細な創造力から生まれた多種多様なヒーローこそ
世界でもっと知られるべき


529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:00:06 ID:JnoQdD3x
>>528
そういうことはウォッチメンやダークナイトリターンズをみてから言おうね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:18:12 ID:rmNKfg3W
>>528
それも煽りにしても低質だな
ムーアやミラー以前にも面白い話は幾らでも有る
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:08:40 ID:Be//l3+G
関係ないけど、こういう風に日本人特有の繊細さがどーのこーのって、大声で言って回る奴
のどこが繊細なのかさっぱりわからん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:00:21 ID:k5WdWz1Q
スーパーマンの雑な攻撃が好きだ。
考えてるんだろうけどナニも考えてないように見える。
爽快。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:35:18 ID:v9enjkmH
前の邦訳の時も思ったけどずっとヒートビジョンを攻撃に使わなかったとかマジかよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:07:17 ID:+Uml/V47
ヒートビジョンはヒゲ剃り専用だからな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:45:17 ID:eqYSzEsT
>>533
そのヒートビジョンを初めて攻撃に使わざるを得なくなったダークサイドは必然的にインパクトを残す
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:54:43 ID:tC5rCORc
>>535
モンガルだろ
たしかに似てるけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:12:44 ID:GMj7lbhu
ヒートビジョンを戦闘時に常時使うようになったら、
目からビーム「だけ」が唯一の売りのサイクロプスの立場がなくなるからだめ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:11:02 ID:tC5rCORc
>>537
ヒートビジョン=熱線
オプティックブラスト=サイクの体をゲートにして発射される宇宙パワー
というレベルで差別化できてるので大丈夫
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:39:42 ID:OKj9rwqz
「ラストエピソード」の内容は、感動した
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:59:14 ID:fxC6BoLJ
髭剃りに使うのはいいが、鏡割れないのかな

ロケットの外壁を磨いたものを常に持ち歩いている、とかじゃないよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:40:49 ID:AoDcOfeJ
クソプライム坊やの話だが太陽光チャージしてればブラックアダムの魔力パンチにも耐えるらしいねぇ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:56:28 ID:9pRjvE4Z
プライムについてだが、アース1のクリプトナイトが効かないなら
アース1の太陽光も効かないんじゃないのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:20:24 ID:SUvhH1CO
>>537
ユニバース違うなら関係ないだろう
というかその理論だとスーパーマンと同じとかそれ以下の能力が被るヒーローいっぱいいないか?空飛べるだけとか怪力だけとか
スーパーマンの速度って本気出せばフラッシュ並なんじゃなかったっけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:22:07 ID:Bh5WqJxn
>>541
その時点だとアンチモニターアーマーつけてね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:05:16 ID:PtuKP7IX
疑問なんだが、what ever〜で、リージョンからもらった像がヒントになってたよね
あれって、ああすることも歴史で決まってたのかな?
それとも、本来は死ぬはずだったけど、ブレイニアック5が歴史を変える一縷の望みを像に託したの?
常識的に考えればあれも織り込み済みだったんだと思うんだけど、リージョンとの会話とか
あの辺が逆に後者をにおわせてるのかな…とか考えてしまい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:37:53 ID:tlBbkeLw
>>545
あれはリージョンが歴史を知ってたんだと思うな
あの像がないと気付かない辺りパラドックスだが、そこは考えないとして
クリプトンの血を持つスーパーマンの息子や子孫が一般市民として過ごしたとも思えないし、
リージョンはその子孫の存在を知ったんじゃないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:23:55 ID:ayJ9gyU6
リージョンってアニメ化されてたのか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:50:29 ID:e4/LkQVd
スーパーマンの子供ってワンダーウーマンとの間にできた娘のラーラ以外にも
子供がいたの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:12:22 ID:IGAGhwH3
キンカム次元にもワンダーウーマンとの子供(性別不明)がいたり
ラストエピソードや映画版にはロイスとの子供がいる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:49:22 ID:fiqRATVe
キンカム続編のザ・キングダムだと男の子だったな。
コイツの扱いは今どうなってるんだろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:32:03 ID:mO5dM8+g
つファントム・ストレンジャー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:56:47 ID:cO8ywTf/
>>551
そう、そのへんが気になるのだ…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:41:28 ID:vl4ArkjX
スーパーマンは、異星人だけど、世界征服とかしないよな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:26:24 ID:ZzVbXw/h
パラレルワールド作品だと王道じゃね?>ファシスト・カル・エル
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:35:01 ID:4UPsyjzs
ワンミリオンのスーパーマン・プライムって
事実上、神みたいな物じゃないのか

超長生きで各世代の独裁者でもあるヴァンダル・サヴェッジとか
普通に偉人扱いしても良いと思うが
一般人からしたら単なる毛深いオッサンなんだろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:13:51 ID:juIDu4cd
>>544
モニターのアーマーって太陽光を常に供給できるって設定じゃなかったかしら
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:26:55 ID:516pH8Pv
フライシャー版のアニメがここ何年かあちこちでDVDで出てるけど、
横浜で暴れる奴は収録されないなー
ずいぶん前に通販オンリーのDVDに収録された記憶があるけど、
買っておけばよかったかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:51:27 ID:ixLt8YyA
放射性元素積んだ無人機が硫黄島沖に墜落 「クリプトン85」が所在不明に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279938222/l50
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:15:00 ID:BiHYywye
スーパーガールのヌード・シーン??
http://supi.wablog.com/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:53:12 ID:OdPTpBGb
『スーパーマン』の続編に、デヴィッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズが監督候補に!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027171
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:32:15 ID:yYyHPiuW
ファイナル・クライシスのスーパーマン・ビヨンドに登場する
平行世界のスーパーマンっぽい人たちについて詳しい方に解説をお願いしたい
Dr.マンハッタンみたいな人ってキャプテン・アトムなの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:42:00 ID:XX7el0nw
アダム大尉はアース4のキャプテン・アトムをスーパーマンにした感じだけどマンハッタンの要素も追加されているね
マンハッタンよりも人間的だけど、ビヨンドの際は感覚を他のスーパーマン達に近くする為鈍くする薬を使ってるらしい
尚、アース4はモデル元がチャールトンコミックス ブルービートルやクエスチョンはここ出身 今年ワンショットでモリソンが何か書く予定らしい

ウルトラマンは善悪が反転したアース3のスーパーマン(胸のシンボルがUの字)
最強のモブという悲惨なあだ名を持っているキャプテン・マーベルはアース5、モデル元はフォーセットコミックス
アース5のオンゴーイングは最近打ち切られたか打ち切りが決定したと聞いた(うろ覚え)

胸のシンボルが雷のオーバーマンはアース10、モデル元はクォリティコミックスの世界 アンクルサムやフリーダムファイターズはここ出身
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:03:39 ID:VkWBIBws
>562
解説ありがとうございます
FCは読んでて途中から読解力が付いていかなくなり?を連発しながらも一度読了しただけで
ビヨンドも「アメコミにしても何か胸板の厚い人ばかりだな」とか妙な感想しか浮かばなかったし
再読していきたいと思います

マンドラックも初登場は別の誌面なのでしょうかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:58:46 ID:W8OID46O
「300」「ウォッチメン」の監督がスーパーマン映画の監督だって
しかもゾッド将軍
http://supi.wablog.com/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:18:48 ID:pihoUqjW
ザックかぁ・・・
300もウォッチメンも楽しめたから俺としては嬉しいけど
どっちも原作のエピソードをほぼそのまま実写化する
だけだったのに対しスーパーマンは数ある原作の要素を
拾い上げて再構築させないといけないから、果たしてどうなるか・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:04:59 ID:kTHdDVKs
ドナー版の2をそのまま再現したりして
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:13:42 ID:p36mb233
それが一番良いような気が・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:26:32 ID:aYvc3sn5
リターンズ2でも俺は一向にかまわん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:04:37 ID:iZCsUAal
それは勘弁
ここらで一回完全にリセットしとけよと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:28:23 ID:Sa89RoqU
スーパーマンはオリジンが楽しいからまずケント夫妻に育てられる所から始めるのがベストだと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:12:03 ID:ZGqYxadA
ヤング・スーパーマンの劇場版を作ればよろし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:02:54 ID:VuADA81U
オールスタースーパーマンのプロモ映像
何かこれ見ただけでお腹いっぱいになれる

ttp://www.comicbookresources.com/?page=article&id=28781
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:32:44 ID:YPaVQPXC
新スーパーマンは中年設定!?『ソーシャル・ネットワーク』の
若手俳優が年齢対象外だったことを明かす
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0027793
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:14:32 ID:kDj1uYqI
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:11:39 ID:B/moJ1A9
ここの考察によるとブルース47歳
ディックさんじゅっさい(デビュー11説)
クラーク45歳
キャットウーマン40歳
バーバラさんじゅうよんさい
ティム22歳
ハントレス29
http://dcu.smartmemes.com/

だそうだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:46:05 ID:BqjjLS7p
>>573
地味にするためにあのマントとコスチューム無し、ということにだけはなってほしくないな
ザックがやるならそれはないだろうと思うけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:43:57 ID:j2Tgy/N9
>>574
刊行時の年代を考慮するのはちょっと無理があるんじゃねーかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:28:37 ID:PLP0A4dQ
バッツと同い年なんじゃなかった?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:31:11 ID:m1LvRmdK
たしか同じ29歳設定だったよな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:13:33 ID:COLodVgk
それだとロビンが20前という事になっちゃうし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:29 ID:9uYj0b9y

581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:40:57 ID:dkkKWxCo
キングダム・カム楽しみだなー
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:18:23 ID:zWhkK7sC
ステーキ焼くのに目から怪光線出すクラークにほのぼのした
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:48:37 ID:qCzJTVhY
キングダムカムよんだがスーパーマンは本当に善人すぎて動乱時代の組織の長にはむかないな
ともかく非常の決断ができないな、やはりこういう場合は
バットマンをトップにもってくるかしないといかんよな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:19:25 ID:Xc3j5v5A
Superman/Shazam: The Return Of Black Adamのクリップ
力を持てあまし気味なマーヴェルの描写とかはすごくいいけど、
スーパーマンがぶっ倒れたまんま・・・ちゃんと共闘してくれるんだろうか

ttp://www.comicbookmovie.com/fansites/rorschachsrants/news/?a=24811
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:30:50 ID:g0QxmAqE
それ22分しかないのってのにガッカリ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:38:24 ID:aYHMC7Xk
キングダムカムよかった、ラストエピソードはつまらないわけではないが
凄いよかったという作品ではなかったからな、
でもキングダムカムは本当によかった、名作といわれるだけのことはある
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:30:49 ID:WwPyRrcg
ラストエピソードは子供の頃からスーパーマンを読み憧れて育った人じゃないと感動出来ないと思う
ある意味スーパーマン信者のムーアによる同人みたいなもんだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:38:25 ID:Hgor7X9i
>>583
いやバッツも口では言ってても意外と非情な決断は出来ん性質でしょ
キングダムカム読んだならわかるだろうけどDCのビッグ3で一番そういう事を決断出来るのはワンダーウーマンだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:42:23 ID:eLAQa+be
>>588
だからかインフィニットクライシスとファイナルクライシスのバットマンは印象的だな
前者は銃を手にとって撃ち殺そうとして後者は銃をもってダークサイドを・・・だし
ワンダーウーマンはインフィニットクライシス前にマクスウェルを首コキュしたしねぇ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:47:40 ID:inQ2tLGa
OMAC〜ICくらいの時期のバットマンは独善的で無責任にしか見えない
リーダーとか片腹痛い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:35:07 ID:PNJs/Ee5
ジャスティスリーグのリーダーとしてはブルースよりディックの方が向いてるイメージ
タイタンズの経験があるし、現行シリーズでもきっちり指揮官として動いてるしな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:04:05 ID:+Gu58X/0
スーパーマンの漫画は「スーパーマン対モハメド・アリ」だけ読みました。
30年くらい前の話だけど。

地球が悪い皇帝率いる宇宙人に征服されそうになって
「よし、ボクシングで決着だ!」ということになり
地球代表決定戦でスーパーマンとアリがまず戦って
勝った方が敵の宇宙チャンピオンと地球の支配権を賭けて戦うという話だったと思います。
これって有名な話なんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:53:35 ID:O1GW3tXI
>>590
アイデンティティクライシスひきずってるので
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:04:53 ID:8nS/V6Ab
>>590
仲間だと思ってた奴らに実はヴィランたちと一緒にロボトミーされてました、っていう話の後だしなあ
その後自分探しの旅に出てヒマラヤの奥地で修行して綺麗なブルースになって帰ってきたね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:26:14 ID:t8LdpgVc
こっちはこっちで「何時こいつらと敵対するかわからない」ってんで弱点調べて対策してるんだよな

両者共々、仲間ではあるが全く心を許していない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:59:55 ID:Znrs2paB
騙されたり、本人の意思とは無関係に操られたりして襲い掛かってくることもあるだろうから
備えとして対抗策持っておくのは当然だべさ
信用してないとかじゃなしに、用心深いだけだと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:41:13 ID:4zDuwt2w
スーパーマンなんて「いざと言う時に頼む」って自分からクリプトナイトリングをブルースに渡したしな
そこで渡す対象がブルースなのは一番信頼出来るからなのか、単にフラッシュとかランタンみたいに力づくでは無理だからなのかはわからないけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:51:24 ID:+fjxhtew
クリプトナイトをたくすエピソードは何回か見たんだけど
「リング」渡すところは見たことないや、そういえば
どの辺りに見たらある?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:36:11 ID:CzHgA0Y6
バッツは超人連中には厳しいけど、自分とこの兵器とかのガードは割と甘い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:00:19 ID:TCXRxTKY
>>598
あれって渡されたクリプトナイトからバッツが自分で加工したんだと思ってた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:39:03 ID:DrFN0T/F
もともとルーサーのじゃなかった?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:28:06 ID:jaQD80EI
いまアメリカでスーパーマンのアニメ作られてるの?
ザ・バットマンみたいに新しく作り直されてるなら見てみたいなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:22:55 ID:B3be1WSR
映画公開に合わせて何かしら翻訳してくれるとありがたい
マン・オブ・スティールを一冊にまとめてくれてもいいけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:00:22 ID:tPtiW4oO
>>600
それは聞いたことないし違うと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:21:57 ID:o1eNkssw
マン・オブ・スティール全6巻を一冊にまとめるのか?すげえ読みにくそうなんだが…

オールスターか、バースライトあたりが妥当なんじゃなかろうか?
個人的にはスーパーマン&バットマンがいいとおもうんだ。DCUの入門にもなるし。スーパーガールがかわいいし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:48:19 ID:Ke73tvk3
キンカム、パワーガールも核で吹き飛んだの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:21:54 ID:Q9mu6SH6
傑作ではないが最近ノジェフジョンズが書いたシークレットオリジンも悪くは無いと思うが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:40:41 ID:GbJKuNhk
>>607
ソフトカバーですぐ出ると思ってたらまだハードカバーすら本国で出ていないというのに…orz

あと、絵柄がちと日本人向けでないかも。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:03:17 ID:8QbOQ18B
ザックのスーパーマンが公開されるまでにまだ間があるから、
それまでにもういっぺんくらいコミックでオリジンやるような気がするなあ
そういやCBRにスーパーマン候補は28から32歳くらいで考えられてる、という噂記事が載ってるね
中年スーパーマンというにはちと若いか

ttp://www.comicbookresources.com/?page=article&id=29484
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:18:43 ID:Q9mu6SH6
絵柄に関してはそうかもしれんが青年クラークってリーヴを意識してるからいけそうだと思ったんだけどなぁ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:44:18 ID:dj/8cFIP
スーパーマン・アース1を買おうと思うけど読んだ人いる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:27:20 ID:faGs7ACX
キングダムカム読んだ
前から思ってたけどスーパーマンはつくづく善人すぎて政治に向いてないなぁ
本人的にも違和感ありありだったし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:22:35 ID:XQt/cXGT
キンカムのフラッシュが妙に怖いんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:55:50 ID:Uh8W418j
ノーランはやっぱり映画から降りるってさ。

まだ迷走続ける気か…
もうスモールビル最終回スペシャル映画版でいいんじゃねえか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:10:08 ID:BgedvS/w
コンビニのサンクスでスナック菓子を買うと貰えるというクリアファイルは
http://dc.wikia.com/wiki/Superman_Vol_2_224の絵柄だった

ちなみにバットマンの方は
http://comics.ign.com/articles/703/703233p1.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:51:46 ID:/wXg398h
>>5

スーパーマンの子供と言えば…

http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20100912043855/superman/images/thumb/b/b9/Superdad-superman192.jpg/800px-Superdad-superman192.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100826034947/superman/images/0/05/Superdad-loislane39.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100911034708/superman/images/0/0f/Superdad-superman162.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100826034948/superman/images/e/e6/Superdad-superman194.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100826034948/superman/images/3/3b/Superdad-superman215.jpg
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20100912050260/superman/images/7/7b/Superdad-jimmyolsen117a.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100912043855/superman/images/a/af/Superdad-superman218.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100826034950/superman/images/a/a7/Superdad-supersons.jpg
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100826034949/superman/images/5/5a/Superdad-superman224.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100911042155/superman/images/b/b2/Superdad-action327.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100831033060/superman/images/4/4a/Superdad-loislane55.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100831033059/superman/images/6/64/Superdad-loislane36.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100831033059/superman/images/e/ee/Superdad-loislane30.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100831033059/superman/images/thumb/1/1d/Superdad-loislane23.jpg/600px-Superdad-loislane23.jpg
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100920054549/superman/images/4/40/Superdad-loislane20.jpg
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100826034946/superman/images/1/17/Superdad-loislane15.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20100912043855/superman/images/e/ef/Superdad-superman131.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100906054850/superman/images/thumb/1/18/Superdad-action232.jpg/600px-Superdad-action232.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100905031909/superman/images/e/e8/Superdad-showcase09.jpg
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100906054850/superman/images/thumb/4/47/Superdad-action217.jpg/600px-Superdad-action217.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20100912043854/superman/images/thumb/a/a0/Superdad-superman57.jpg/532px-Superdad-superman57.jpg
http://superman.wikia.com/wiki/Superman_as_a_father

どの子がいい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:16:55 ID:/wXg398h
>>26 >>495 >>592

英語版ウィキペディア  スーパーマンVSモハメド・アリ

http://en.wikipedia.org/wiki/Superman_vs._Muhammad_Ali
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:49:17 ID:ThyHjcLz
スーパーマン フォー トゥモロー再読。

これオモロイわ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:29:08 ID:I2CxJ5+N
ニール・アダムスの『スーパーマンVSモハメド・アリ』は、
表紙と裏表紙に、おおぜいの有名人が、登場!!!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/05/SvA_full.png

Jimmy Carter ジミーカーター   (当時の、大統領)
Gerald Ford ジェラルドフォード  (前 大統領)
The Beatles          (ザ・ビートルズ )
Kirk Alyn カークアリン     (白黒劇場映画のスーパーマン)
Lucille Ball ルシルボール    (ルーシーショー)
Noel Neill ノエルニール     (昔のロイス・レイン)
Christopher Reeve クリストファーリーブ (カラー映画のクラーク・ケント)
Frank Sinatra フランクシナトラ  (歌手)
Raquel Welch ラクエルウェルチ
Wolfman Jack ウルフマンジャック (DJ)
The Jackson 5 ジャクソン5 (マイケル・ジャクソンと兄弟)
Pele ペレ

など、数十人。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:24:38 ID:5gdr2tXM
最近はルーサーがクラークと旧友みたいな設定になってるんだよね
ザックのスーパーマンも多分そうなるんじゃないかね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:25:25 ID:g1CZhxSn
旧友はスーパーボーイの設定だっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:26:02 ID:5gdr2tXM
シークレットオリジンでバースライトの設定が採用されたっぽい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:45:00 ID:wys5fDSu
旧友設定の初出はグラント・モリソンとマーク・ウェイドとマーク・ミラーの3人が書いた
1998年のスーパーマン企画書じゃないかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:40:20 ID:fp4jVpZd
クラークって今の設定では子供の頃は運痴装ってるってなってるけど、
プレクライシス・ポストクライシスではどうなってたの?
マンオブスティールではスポーツマンだったとか聞いたことあるんだけどよくわからん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:37:51 ID:1fTpOE6w
>>624
アメフトの花形選手でしたよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:24:53 ID:bS8mBJy2
>>625
んじゃ普段は冴えない(風を装ってる)クラークがスーパーマンに変身!じゃなかったの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:52:21 ID:5zAICowN
今のクラークは普通にリア充の敏腕ジャーナリスト
まあ”スーパーマン独占取材”能力でやや水増しされてるが。

ピュリッツァー賞とってるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:39:34 ID:HlVcpSM2
ロイスが田舎もの扱いして馬鹿にするのが一つのパターンだったが、
最近はそういうのも無いのか
まあ結婚しちゃったしなあ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:33:31 ID:qpsYkTC5
>>625
googleが1秒以内に検索結果を出してくるネット上で「そんなの知ってた」の後出しか…
ここまでの馬鹿は初めて見た
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:52:34 ID:5r31czMC
何を言ってるのかわからん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:06:44 ID:prQZkufp
安価ミスなんじゃない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:00:47 ID:ZqC/IRKN
>>625
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:59:24 ID:wmkFZkdr

もしや、「>>632」様が、お書きになったのは、

「それは『安価ミス」じゃなくて『スレ違い』やろ!」

と、突っ込みを入れてもらうため?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:39:27 ID:rAWBgpcb

>>633  この場合、「スレ違い」じゃなく、むしろ「誤爆」だろ。

「安価ミス」であろうと、「スレ違い」であろうと「誤爆」であろうと、
わざとやって、笑ってもらおうとしたんだから、こんな時は、
「笑えば、いいと……、思うよ…。」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:51:49 ID:rBDulNNl
>>627
地味ながら福祉や社会関連で評価の高い記事を書く
中堅記者じゃなかったっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:26:46 ID:EEdbYIaB
>>635
スーパーマン独占インタビューという反則やってるイメージばかりが強いw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:12:23 ID:/6uzQhno
635の言ってる設定もあるし627の言うようにスーパーマンの記事を自分で書いてるのも事実
でも636みたいにネタとして話題にされやすいから、後者の方の印象ばっかり強くなるんだよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:21:29 ID:2HuwH5hH
昔は要塞においてあるロボット使って一人二役(と言うのかな)やってたけど、今はどうなんだろう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:34:51 ID:8kbLxcsQ

>>638
最近…と言っても1990年代には、
スーパーガールが変身能力で、
クラークケントを演じるストーリーが、
時々あった。

スーパーマンが、ドゥームズデイと、
相打ちになって死んだあと、
生き返ったスーパーマンが、
「地下の食糧貯蔵子で、生き埋めになっていた、
クラークケント」 を、エックスレイ・ビジョンで発見して、
救出した時も、スーパーガールが、クラークを演じた。
そのころのスーパーガールは、カーラ・エルではなく、
パラレルワールドから来た、『マトリクス』とも
『メイ・ケント(MAE KENT)』とも呼ばれる、
不死身の流動体生物。
透明化能力や、テレキネシスも使う、
超!スーパーガール。
640>>639:2011/01/25(火) 06:13:45 ID:8kbLxcsQ

あ… 間違い。
「地下の食糧貯蔵子」じゃなくて、
「地下の食糧貯蔵庫」だった。

スーパーマンが死んだ時に、
クラーク・ケントが行方不明になって、
スーパーマンが生き返ったら、
クラークが戻ってくる。

という展開を、世間の人が
怪しまないように、
スーパーガールが無精ヒゲで長髪の、
クラーク・ケントに変身した。

そしてスーパーマンとクラーク・ケントが
並んだ写真が新聞に、掲載された。

スーパーマンの葬式の時には、
就任直後のクリントン大統領夫妻も、
出席していた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:04:48 ID:ikMyugs9
バースライト評判悪いのか、あれ数あるスーパーマンオリジン話の中で一番すきなんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:52:52 ID:9dBp5g2T
向こうの掲示板とか見てると評判は悪くないような感じだけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:02:16.01 ID:yojvaLKC
I wish if you were here.
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:39:33.09 ID:9gcD41uX
オールスタースーパーマンのアニメ版見た
基本的にはコミックスの内容(#1,2,3,5,9,11,12)で、間が端折ってある感じ
パパケントとの話が削られてるかわりにママケントとの会話が織り込んであったり、
色々と気を遣って作られてるのが好印象
エピローグ部分は個人的に原作よりも好みかも
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:01:57.44 ID:NRWBtYnX
超遅レスだけど

>>555
スーパーマンプライムワンミリオンって
百万年生きたスーパーマンがソースや五次元妖精含む宇宙中の力を得て
全能の神のごとき存在になった姿だっけ?
そこまでいくと某青チンコとかスペクターの宿主みたいに
人間性を喪失してそうなんだけど実際どうなの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:08:42.65 ID:TaiKijD+
>>645
そんなでもないね
http://dc.wikia.com/wiki/Kal-El_(DC_One_Million)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:38:57.30 ID:xiqP2LDa
どうでもいいけど、キングダムカムにしろ、ダークナイトにしろ
なんでみんな隙あらばロイスを殺すの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:54:54.04 ID:ZRvr8jWV
ダイアナ派なんだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:01:14.39 ID:6vKLQo9h
ロイス=スーパーマンを人間側に繋ぎとめているもの なんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:45:04.13 ID:YsTYQBs/
>>649
ジミー・オルセン「私との関係は遊びだったのね!」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:12:14.58 ID:erCLAw28
>>649
なるほどねぇ。
クラークの周囲の人間がいなくなっちゃえば、クラーク・ケントって仮面を使う意味がなくなっちゃうものね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:42:40.59 ID:qKNUGv25
クラークの場合はスーパーマンが仮面でクラーク・ケントが本当の姿でしょ
バットマンと逆で
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:09:44.93 ID:kxxiyKqL
アニメのジャスティスリーグで実家に帰ったときのはしゃぎようがいい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:36:16.90 ID:kqoNyBaG
>>652
原点に戻って考えればそうなんだけど
あの辺のやたらハードな作品は、クラーク・ケントのふりしてたスーパーマン、って感じだよね。
まぁどちらにしても、スーパーマンは三つの名前を持った男だと思うけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:18:50.08 ID:gEhJKuAV
>>650
安心しろ、キンカムじゃお前もちゃんと死んでるw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:21:42.44 ID:GStzC75m
おとっつぁんおっかさんをどうこうしよう、ってのはいないのかな

長い歴史の中だ、そんな考えに至った悪役もライターもいよう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:03:20.80 ID:tulVp3zk
>>656
普通に死んだり殺されたりが多いと思うが
ヒーローヒロインの家族なんて死んでも生き返ったりして
無惨に感じるよ
単なるお話の道具なんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:21:12.99 ID:nWkiYX5w
>>651-652 >>654
ダークナイトのスーパーマンは、クラークって蓋が取れてスーパーマンって本性が出てきた感じだけど
キンカムのスーパーマンは、やっぱ普通にクラーク・ケントだと思う
仮面の下のクラーク・ケントの再生の物語というか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:29:45.52 ID:BMISeMnU
DKRのスーパーマンはミラーも認めるとおり
バッツ物語の小道具に過ぎないからなあ
向こうのオタもあのスーパーマンはout of character過ぎるって意見が殆どだし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:18:46.94 ID:Px9ZFtb/
>>657
そういや最近というほど最近でもないが最後にやったスーパーマンの映画だと
育ての父親の方が死んでたな・・・本当に道具だな、脚本家とかの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:38:25.58 ID:1e9OJnad
だが待って欲しい
ゴールデンエイジのスーパーマンは両親が死んだからメトロポリスに上京したんだが
それ以前もマン・オブ・スティール以前も父ケントは確か死んでいたし
コミックでもIC以降に確か亡くなっていることを忘れてそういう野暮な事言うのは何か違わないか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:48:29.06 ID:pshOzZEg
あれ、もしかして原作でパパケント死んだこと忘れ去られてる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:07:30.24 ID:q9Hc+3FJ
ジェフジョンがモリソンのオールスターに感動したから
とかいう訳の分からない理由で殺されたパパ・ケント
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:13:38.03 ID:m9fbLlhY
ジェフジョンズがパパを殺した話は適当すぎてちょっとアレだったな
たぶんオンゴーイングで「重要キャラが死ぬよ!」って引っ張った結果なんだろうけど、
まとめて読むと物語の流れとは関係無く殺されたように見える
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:10:23.87 ID:x0I4iVne
>>663ではあえてジェフジョンを皮肉るニュアンスで書いたけど、
本編での描写は適当とは思わないな
クラークの心理描写や後の展開にも生きてるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:27:48.98 ID:XdAuUdfA
ちょっと前に出たスーパーマン・アースワンでもパパ死んでたっけ
原書に手出したの最近なんでパパは死んでるのがデフォルトだと思ってた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:37:15.64 ID:APUTVi8V
ジョナサンをケビン・コスナーが演じるのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:55:07.88 ID:v3kqFj6B
基本的にクラーク、カルエル、スーパーマンの三つのアイデンティティをもっていて
そのせめぎ合い、均衡でキャラが成り立ってる印象
ベースになる人格をどこに置くかで全くキャラ付けが違ってくると思う
個人的にはクラーク・ケントがベースだと思うが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:45:58.85 ID:7e8wOhVE
>>659
正直、大作名作扱いの話におけるスーパーマンの扱いってみんなそんなもんな印象
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:37:16.88 ID:v3kqFj6B
>>669
具体的には?
他の評価の高い作品でもレッドサンくらいしか傲慢なスーパーマンとか見ないけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:00:20.70 ID:qCidZVVQ
次にスーパーマンが出る邦訳ってクライシスかな
あれも大作だけどスーパーマンは普通にヒーローたちのリーダーだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:16:35.58 ID:DJRMp5e4
>>623
それどういう話なん?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:37:53.44 ID:7e8wOhVE
>>670
あ、DKRがどうこうっていうんでなく、「○○物語の小道具」ってところで
そんな風に感じたのね<扱い

そんなことないよ、というならこちらの読み込み不足なんだと思うけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:27:13.35 ID:Ujx7xE8D
キングダムカムやらファイナルクライシスやらオールスタースーパーマンやら
小道具じゃなく普通に真っ向から描いた名作はゴロゴロしてると思うがなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:03:58.13 ID:K+B934v2
ファイナルクライシスが真っ向だと思ってるのは作者本人ぐらいだろう
普通の読者ならあらすじも理解できないレベルで説明不足な作品
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:16:00.59 ID:VvXBgne8
難解な作品ではあるけど物語の小道具ではないような
少なくともスーパーマンの要点は押さえている
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:34:33.06 ID:129y3S/H
俺の子供のころの記憶だと、スーパーマンって、
「流星よ!」「ミサイルだ!」「いやちがう、スーパーマンだ」
って記憶があるんだけど、俺の記憶違い?

主題歌も「に〜んげんをこえたお〜とこ〜 スパー、スパー、スパー」
なんだけど、周りの誰に聞いても知らんって言うんだよ。
これも記憶違い?

子供のころ北海道に住んでたんだけど、
北海道オリジナルなんてことないよね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:26:34.52 ID:NxbiC/PF
>>677
最初のは最初期のカラー版アニメ・スーパーマンの日本語版OPか?と思うが
に〜んげんをのは聞いた覚えがない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:25:04.15 ID:xag7iel3
大昔やってたアニメのOPかな
つべだかで聞いた覚えはあるんだが見当たらんかった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:17:07.86 ID:pKDwohLw
>>677
フィルメーション制作のアニメ スーパーマンの日本語吹替版『スーパーマンの新冒険』ですね。
♪ゴーゴーひとっ飛び ビルの谷間
ゴーゴー空高く 冒険が君を呼んでいる
スパースパースパー!
地球の平和を守るため 遠い星からやって来た
スーパーマン スーパーマン
人間を超えた男ー スパースパースパー!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:21:12.43 ID:yS4JE5wh
http://ro69.jp/product/magazine/detail/49846
CUTの表紙がスーパーマンだった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:10:21.06 ID:r5q8WDEu
>>681
☆特集:コミック・ヒーロー、それは闘いだ!
スーパーマン、スパイダーマンからジョーカー、鉄腕アトムまで――。

一人間違えてるぞ!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:41:38.16 ID:i1gOQc/C
>>682
本屋でちょっと読んだけどなんかヴィランもチラチラ入ってたw
他のスレで話題出てたの見て、買うつもりで行ったのにあまりに内容が無さすぎてやめちゃった
ロキノン系雑誌って昔は読むとこいっぱいあって好きだったのになー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:51:04.52 ID:4IZqzSF8
>>682
正確に言えばコミックヒーローランキングじゃなくてコミックキャラクターランキングだから
間違いではないけど、やっぱり浮いてるよなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:14:22.24 ID:rJHuJZtw
> 【アメコミ】スーパーマンが米市民権放棄を計画、「米国の政策の道具と見なされることにうんざりした」
> 新着レス 2011/04/30(土) 00:10
> 1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★ [sage] 投稿日: 2011/04/29(金) 23:37:20.18 ID:???
>  [ロサンゼルス 28日 ロイター] 米人気漫画の主人公で米国を代表するヒーロー
> 「スーパーマン」が、27日発売のコミック誌「アクション・コミックス」最新号で
> 米市民権を放棄する計画を明らかにした。
>
>  同誌の900号に掲載された短編の中で、スーパーマンは国連で演説し、「自分の
> 行為が米国の政策の道具と見なされることにうんざりした」と発言。
> 「世界は小さすぎる。そしてつながりが深すぎる」と述べた。ただ、実際に市民権を
> 放棄することはなく、その計画に言及しただけだった。
>
>  物語では、スーパーマンは地球から遠く離れたクリプトン星出身で、幼少時に
> たどり着いた米カンザス州スモールビルで農家のケント夫妻に育てられた。
> 今回、スーパーマンが米市民権の放棄を計画するという新たな方向転換で、
> これまで米国を軸に据えていた悪との戦いがよりグローバルな方向に展開する
> との見方もある。

えー、スーパーマンは
理想のアメリカンウェイと現実のギャップに苦しむもしくは
それでもアメリカンウェイを貫くという縛りがあるからこそ「深み」が出てた所もあったんじゃないのかなー
グローバルな存在になったらそれこそ完璧超人じゃん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:19:21.67 ID:f6tOhbIv
CBRの掲示板でも延々とそれに関する議論してて面白かったわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:49:22.41 ID:s8t/iGSv
一方、30世紀のリージョンでは普通に
truth, justice and the universal way とか言っていた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:21:51.86 ID:Uq8OHk5r
入荷待ちきれずDCのデジコミ買って読んでしまったんだけど
そのグローバルな展開ってもしやGENERATION LOST #24のオチに繋げる気じゃないだろうな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:25:08.94 ID:VBgd6xb+
でも一応今やってるスーパーマンの本筋とは別の話じゃない?
この後ドゥームズデイなはずだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:28:39.00 ID:fvP4wAhY
スーパーマンにとって、アメリカ市民であることは恥じる事じゃないと思うがなぁ。
というか、クラークはクラークだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:42:14.30 ID:hV8LTYVa
ところでスーパーマンに誰がアメリカ国籍を与えたの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:00:12.59 ID:TCaD90hi
ジョナサン・ケント(故人)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:29:15.33 ID:I0emxLaF
それはクラークにアメリカ国籍を与えた人だ。
スーパーマンにアメリカ国籍を与えた人じゃない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:25:52.72 ID:9OPMzoKh
♪「自由」と「民主主義」だけが友達さ♪
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:54:03.31 ID:ghWZ49JE
>>693
元からアメリカ国籍なんか無いぜ!みたいな展開なの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:17:08.81 ID:IeVAOkHu
DC社「スーパーマンをアメリカの力(と傲慢さ)の象徴にして叩くのはいい加減にしろ」
って意味な気がする

>>695
正体は明かしていないけど、地球に不時着してアメリカ人として育ったクリプトン人ってオリジンは
公表してなかったっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:23:01.37 ID:tzvJuR04
とりあえずみんなちゃんと元の作品読んで発言しようよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:29:17.38 ID:F87uExJX
>>696
おまえが率先して作品でやってんじゃねーか、という気も
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:41:23.11 ID:WicFOhkY
>>697
久々に買おうと思って原宿のブリスターにいったら、移転してたよ
未だあるかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:55:54.13 ID:CotMMGGG
>>699
現在のブリスター
ttp://www.blister.jp/page11.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:59:41.41 ID:71gkOIHf
>>685
クラークもアメリカ人やめたってこと?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:37:51.06 ID:rgxo6S5n
スーパーマン、イランの民主化運動に賛同
→イラン政府関係者「スーパーマンの名前使ったアメリカの内政干渉ウゼえ」
→クラーク「俺は個人として賛同しただけでアメリカとか関係ねえよ!
        そんなにうるさい事言うならアメリカ人やめたろか?」
こんな感じっぽい
いつものクラークといえばいつものクラークだな

というか、自分の発言や行動の都合の良い部分を切り取ってプロパガンダのネタに
されるのが嫌だってストーリーなのに、「私は米政府の手先じゃない」なんて風に発言を
切り取られて、アメリカ批判のネタにされるという皮肉だなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:49:35.47 ID:Fc95FQZ6
宇宙ででっかくなってご満悦のルーサーとか
いいようにこきつかわれてるドゥームズデイが
話題に上らず可哀想だ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:10:19.77 ID:UybabZDT
いまさらどうでもいいのだが、
普段はTPB派なのに、900号記念は楽しみで久しぶりに予約してwktkしてたら
発売翌日に世界規模でネタバレされてしまった俺が通ります。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:23:32.01 ID:1k+DP2nf
>>703
ぶっちゃけメインはそっちだもんな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:05:51.70 ID:GO8rqLp8
900号ニュースに惹かれて久々に読んだんだが
ロイスどうなっちゃってんの?

あとデスが出てきてビビった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:16:13.98 ID:fipPLkiM
妹がクリプトニアンに匹敵する超体力を得て暴走しかけてたが
あれは放置?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:30:28.81 ID:OE5ZRjpo
>>707
スーパーウーマンの登場はスーパーガール誌メインだし、スーパーガール誌は
こないだライターが変わったから当分登場はないと思われ
キャラ的にはWar of the Supermenとその後日談でのロイスとの決別で
一応まとまっちゃったと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:39:03.08 ID:zpXTU2Nu
ロイスの妹ことスーパーウーマンは今研究所かなんかで確保されてるよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:17:02.99 ID:0Mug97GV
パパが出来のいい姉ちゃんばっか可愛がるから拗ねて飛行に走ったんだっけ?

で、元凶の親父はいつの間にやら死んでるし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:39:46.61 ID:qE+HQZXb
しばらく読んでない間に、DCUはどんどんキワモノ臭い世界になってるんだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:09:53.43 ID:0Mug97GV
コナーがレックスの姪とキャシーのふたまたかけた揚句
キャシー捨てたのには納得いかない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:23:33.50 ID:lfX2EjMv
キャシーと別れたのか?いつ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:47:06.66 ID:d547rdVa
キャシーの扱いは5年位前から酷すぎる
YJの頃は最高だったのにコナーとくっ付いてからは最悪だ
カルトにまで走るとか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:02:16.22 ID:hRHrGsSd
キャシー嫌い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:14:07.78 ID:omiqpf9l
ザバットマンみたいに新作のアニメって無いの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:03:11.42 ID:lfX2EjMv
>>714
52のアレひどかったな
キャシーのところはつまらんし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:19:42.35 ID:Rv0o6hv6
>>712
キャシーはどうでもいいキャラだが
振られそうだからって先に振ってしまったコナーもどうだよって感じだったな
しかも、振った理由が俺ワンダーガールだけじゃない普通の人生送りたいとか…
コナーはあんなキャラじゃないと思ってたのになあ

てか、コナーってレックスの姪と付き合ってるのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:02:49.56 ID:fwSFUp/a
>>713
Teen Titans #91で
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:42:37.34 ID:VPq7Oo0O
TT誌読んでないからよくわからんのだが、
スーパーボーイ誌じゃ、ロリとはまだどう接していいのかわからない、
くらいの距離感だったのに、いつの間に二股とかいう話になったのかしらん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:37:18.70 ID:L0oz+5Wi
キャシーはティムと交際せよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:18:15.89 ID:s6wSzxlS
個人的にコナー嫌いだから
プライムに肩入れしてしまう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:28:04.11 ID:Nu3Dk6Ta
インフィニットクライシスの時は何が背景にあろうと間違いなくコナーが悪かったのに、プライムが悪者にされて腹が立った
クライシスオンインフィニットアースズってなんだったんだよ
今だにプライム応援してるのは、俺含め超少数だろうな…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:22:48.17 ID:TSxBAroi
スーパーボーイはクラーク派なので
一時期とはいえLoSHの座をコナーのお手柄として横取りされたのは腹がたった。

その後やっぱりクラークもLoSHに参加してましたと最近書きなおされたけど、
ジェフってクラークよりコナーの方に肩入れしてるよなあ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:43:25.80 ID:ozgKIEt5
スーパーボーイとスーパーガールはクライシスの犠牲者というかなんというか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:01:42.60 ID:UDw5v9IR
>>722
賛同を得られないだろうが俺もだ
コナーはちょっとジョックっぽい所が合わない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:10:58.93 ID:UMpnJUs9
あまり書くと反撃うけそうだが、俺も投票しとこう。どうせ少数派だし。
コナー<<<プライム

また半べそかきながら逃げかえるのかと思うと応援せざるを得ない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:16:02.94 ID:gE2WGEqA
シネストロ・コァ・ヲーの時の「アイムバァァァァック」ってとこが最高に格好良いプライム
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:53:54.18 ID:LdQNq3Yu
みんなプライム好きなんだな、俺もプライム好きだわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:30:39.54 ID:viZsXSn/
TTにまた出て来るね 良かったねみんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:41:43.03 ID:bySfaGxU
そういやTVでもゴキブリ殺虫剤のCMはじまってる季節だもんな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:36:44.72 ID:aGRzKFH1
>>727
最終的にはひどい目にあって泣きながら帰るのが確定してるようなもんだから
プライム応援する気になるところもあるな。
ただカウントダウンでのよそのアースで好き勝手やるプライムは気分悪かった。
脚本がジェフ・ジョンじゃないというところもあるだろうが…。

コナーはどもりを馬鹿にするところが感じ悪い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:56:05.34 ID:a9vrG5BF
珍しくスーパーマンスレが伸びてると思ったら、
コンの安置スレになっていたでござる

・・・コンのこと嫌いな人って結構多いんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:58:35.66 ID:DKwOUln4
YJが今も続いていたら……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:15:05.54 ID:nzJI0W3Z
コンは嫌いじゃないがプライムは好きだ
いじられて輝くキャラだなプライム
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:00:10.18 ID:Gb4ZUv7s
シネストロコァウォーで登場した時はめちゃくちゃ興奮したなー
さらにアンチモも登場、俺の好きなキャラだらけで黄色大好きになりました
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:15:35.69 ID:RZscMPGp
スーパーマン夫婦やJLをぶっ殺し地球丸ごと皆殺しにして何故か清々しい顔で飛び去り
モナークが爆発しても何故か黒スーツがズタボロになって若返った(?)だけで
最強のロード・オブ・カオスから攻撃されても「チクチクするw」とコメントするのみ
…だったがモヒカン化したソダムや復活したコナーとバートに殴られ
トラッパーと口論になって最終的には愚行が親にもコミックとしてバレてて自滅
更なる追い討ちをかける様に、ジョーカーに殺された後でイメチェンした旧友に押しかけられたプライムさんか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:21:20.63 ID:rjpodFXM
L3Wではクラークよりコナーの方が強かったのかな
クラークはプライムにやられっぱなしだったけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:21:06.47 ID:PEKhpyBH
10年の年月を費やし、スモールビルがついに完結。
ジョンウイリアムスのテーマ音楽と共に青タイツ装着した
クラークや、ラストのデイリープラネットに出社するカットは
映画のファーストとつながる見事な構成。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:36:54.18 ID:e/CV3dEt
ダークサイド他アポコリプスの連中が全員一回殴られただけで死ぬのは
ドナー版スーパーマンよりソードマスターヤマトへの献身的なオマージュを感じたよ

あと都合よくレックス・ルーサーの記憶を消す薬とか
死んだ兄貴の顔にそっくりなだけでなく名前まで同じだったジミー・オルセン弟とか
全体的にご都合主義通り越して投げやりな最終回だった
10年間だらだら続けた末路がこれかという感想
そして元ヒロインだったのに一切触れられなかったラナがかわいそう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:39:35.09 ID:QL1IuZdJ
10年あれば馬鹿でもベストセラーが書けるというがね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:56:02.67 ID:cpr/552D
先月のCUTはスーパーマンの絵が表紙だったな
スーパーマンが雑誌の表紙を飾るなんて何年ぶりだったんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:34:47.43 ID:iTCEVmYf
スーパーボーイ・プライムとズームって
互いに相手の事を憎しみに近いくらい嫌っていそうだね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:03:11.45 ID:NcpzdS0g
未だ見ていないのにSmallvilleの最終話で結成されたジャスティスリーグを夢に見てしまった
しかもレックスが原作で着ているパワードスーツを映像向けにアレンジしたものを着用して参加していた
どれだけレックスを愛しているんだ私
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:18:46.05 ID:OpV8XqRs
A new title starring Superman written by Grant Morrison.
http://www.comicbookresources.com/?page=article&id=32566
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:05:12.15 ID:WH/tTlrQ
>>745
オールスタースーパーマン好きだからモリソンがオンゴーイング?担当してくれるのは嬉しいな
バットマンみたいに延期の常習犯でなければもっといいんだけど・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:10:10.72 ID:hYkTiarx
>>743
未来から来た方のズーム?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:14:12.17 ID:FVaTCcbc
ウォーリーの元友人なタチの悪いほうのズームでは
どっちも極端すぎるヒーロー論の持ち主という事で
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:09:46.08 ID:H+8J6ZEu
魔法少女リリカルなのはってスーパーマンにも勝てそうだねー!?♪。
魔法戦隊マジレンジャーもスーパーマンに勝てるよねー!?♪。
スタートレックもスーパーマンに勝てるよねー!?♪。
ハリーポッターもスーパーマンに勝てるよねー!?♪。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:04:54.34 ID:4LyDMH9H
タイトル刷新のスーパーマンタイトル分が来たね
コスから赤パンツがなくなったけど、一般の人にはこの方が現代風に見えるのかな

ttp://dcu.blog.dccomics.com/2011/06/10/history-happens-now/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:49:59.28 ID:3tt1DMLT
お前らジェフが書いても「スーパーマンにインスパイアされた全てを惑星ごと滅ぼしてやる」とか真顔でほざき
最後のグリーンランタンをLSVのメンバーで散々リンチした挙げ句首をへし折るようなDQNをよくもまあ擁護出来るなぁw
いくら拗ねる事情があってもあれは擁護出来んわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:00:24.43 ID:2LF+aqQZ
>>750
スーパーガールえろい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:46:21.77 ID:pjABE01L
あんまりパンツ生足みたいな露出狂みたいなコスは好きじゃないが
このスーパーガールはかっこいいな
絵柄のせいもあるだろうが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:37:03.50 ID:KHUPZHL8
最近スーパーマン・レッドサンを読んだんだけどさ
作中でのスーパーマンはソ連の指導者として世界をリードしてたけど
これっていつものスーパーマンみたいに善意を原動力に社会の文脈に沿って活動してたのかな?
それともムーアのトワイライト・オブ・スーパーヒーローズみたいに
人間の法では制約できない超越者として人間を支配、教導してたのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:10:26.79 ID:QB+B5l+w
MXTV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:57:27.37 ID:S11n2RtH
JLA/アベンジャーズでムジョルニア振り回してたけど、オーラスで
「うちの父ちゃんが一時限定解除してたんだ」ってオチでちょっとガッカリ

なんか、精神的にもろいというかそういう人になってしまったのだろうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:43:45.77 ID:dqa3BSZN
その話題も随分と尾を引いてるな
スーパーマンも
魔力がパワーソースのジャガーノートや
怪力だけが取り柄のハルクを力ずくで倒してんだから良いだろ

そんなに嫌ならスーパーマンだけ使える武器でも作って貰えよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:09:42.39 ID:q05q0bBC
スーパーマンは戦士ではあるが猛々しさが足りないから
ムジョルニアは持てないってだけじゃないか?
そんなスーパーマンに高潔さが足りないみたいに主張されてる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:29:01.41 ID:JkyV/lrQ
ビュシークとペレズがそんな描写するとも思えないね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:50:26.82 ID:Y1th5BUm
>>757-758
すまん、つい最近単行本に手を出したもんで書いただけで過去の論争を蒸し返す
つもりはなかったんだ

なんかこう、「びっクリプトン!」とか言ってた頃なら普通に持てた感じもするけど、
設定改変やらスーパーマンにも限界がある、苦悩する的な話やらが重なっていく
内にメンタルは普通の人になっちゃってたのかな、と
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:01:18.40 ID:K1WMzyAS
でもなんとなくムジョルニアが求める「勇者」のイメージに
スーパーマンが合致しないというのは分からんでもない。
個人的にはバットマンのが持てそうだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:02:04.54 ID:K1WMzyAS
>>760
メンタルは普通の人レベルでは決してないと思う。
方向性が違うんじゃないかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:42:57.91 ID:7x8PRTvN
ムジョルニアは普通の人間でも場合によっては持てるんだぜ
昔、遠未来でハンマーだけが墓碑のように残されている世界で
圧制に苦しむ人々を助けるために少年が掴んだら持ち上げる事が出来て力を得られたという話が有った
IFものじゃなくオンゴーイングね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:26:44.13 ID:Lm4Nc4Np
どうにも達観してる印象があるな、俺の中のスープスは
キンカムの読みすぎかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:55:23.54 ID:EIFbvX42
今やってるフィアイットセルフで
オーディンがしきりにアスガードの連中を
people of warとかpeople at warとか
言ってるけどそういう人たちの武器だっていう前提を忘れちゃいけない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:59:08.72 ID:+Jqo3S8d
>>763
ダーゴのこと?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:28:41.65 ID:26pr+ZFR
>>751
スーパーボーイ・プライムより
ルーサーの方が嫌いだもん

あんだけ同情も共感も尊敬も畏怖も抱けないアークネメシスって
ある意味で貴重だ

映像作品では名優が演じてるから
みんな貫禄あるけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:07:25.37 ID:SI/xVcad
スーパーマンは精神の質・方向性は普通のお人好しの田舎者の延長だと思う
ただその精神の強さなり純粋さなりが並外れてるだけで

ヒーローであり勇敢な戦士ではあるが
本質的には戦士ではないからムジョルニアの求める勇者とは違うんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:21:19.79 ID:VYKzx2hX
BS熱中スタジアムで実際にスーパーマンのAmerican Wayについて話されていると中々納得がいった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:14:03.64 ID:2g/takEQ
>>769
どんな話だったの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:12:51.65 ID:hvKx/CUa
>>767
ラストエピソードでの末路はある意味では哀れではあったな>ルーサー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:55:18.01 ID:/Yx9dS7l
リランチ後ジョージ・ペレスがライティングするそうだね
どうせならアートも担当して欲しいが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:29:22.26 ID:xlcEFcmI
何でよそのスレでの方がスーパーマンの人間性についての話題で盛り上がっているんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:06:29.44 ID:pCbVU6aq
いやまあアメコミスレだし別におかしくはない
775 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/28(火) 23:27:03.68 ID:s3z4YWJx
魔法少女リリカルなのはVSスーパーマン!?♪。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:50:55.78 ID:pTMmVb9p
スーパーマンを親しげに呼ぶときはsupesでいいの?
っていうかこれは発音はスープスなのかな。
どこかでスープってのはきいたことがある気がするんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:05:25.27 ID:2GrHEHfe
親しげってか、かなり砕けた呼び方だと思う
「スーパーマン」がケント、もしくはケントさん相当とすると
「スープス/スープ」はケンちゃんとかクラ坊とか、そんな感じ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:18:52.66 ID:WpUy5JgC
そんな呼び方するのってガイ以外にいるのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:21:14.96 ID:mr95GRmS
アラン・ムーアのことを親しげに呼ぶときはどうすればいいの?
アリー?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:25:41.69 ID:1tRlLCH+
アッラ〜ン♪(思いっきり巻き舌で)

あるいは「おいそこのヒゲ」
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:59:56.13 ID:JDdx7hH/
supesはスープスじゃね?スープは間違ってるとか見た(その人が合ってるか知らんが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:03:44.88 ID:LPsRHKK2
スーパーマンはシルバーエイジとニューアースで
性格や位置付けは変化したとしてどう違うの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:44:31.52 ID:eGmyBG/i
シルバーエイジって広義で1956〜1986年まで30年あるし
ニューアースも1986〜2011年まで25年もある
もちろんキャラの性格や傾向は時代に併せて変化していくわけで
>>782はどのあたりの年代の事を聞きたいのかもっと詳しく言わなきゃ駄目だよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:30:37.31 ID:tTE89LiN
普通に考えれば、86年頃に起きた変化のことを聞いてるんじゃないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:18:59.47 ID:EHyLI9Er
じゃあここで聞かないで普通にバーンのマン・オブ・スティールでも読めば良くない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:34:25.09 ID:zr7xEGE/
それが面倒くさいか、読んでもわかんないから聞いてるんだと思う

個人的には、スーパーマンの性格とか位置づけはライター間での差の方がでかいと思う
今でもAction Comics誌とSuperman誌で立ち位置も性格も微妙に違うし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:11:46.12 ID:lhLXtINf
小プロが翻訳してたスーパーマン/バットマンじゃだめかいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:24:41.09 ID:U7pjazYi
小学館プロダクションは調子が良ければ
そのままスーパーマンとバットマンを邦訳し続けていくつもりだったのだろうか
スーパーマンはバーン担当期で良いだろうけど
バットマンはツーの次にフルサークル、イヤースリー、ロンリープレイスフォーダイイングと続いたんかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:55:23.17 ID:BKJ6AJFs
カート・ビュシークが担当してた頃のスーパーマンは
地味だけど結構面白いと思うのだけど読んだ人いるかい?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:24:30.80 ID:9Ecm5Zfx
>>789
俺が読んだのはUp, Up and Awayだけだけど、おもしろいよね>ビュシークスーパーマン
クラークが能力取り戻してくとこととか、それに対するロイスの反応とかがツボを押さえてて楽しい
ただ、ニュークリプトン関係を先に集め出した関係で、ビュシークの他の作品にはまだ手を出せずにいる…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:15:45.40 ID:F6SoPDf9
スーパーマン何で邦訳が出ないんだよ〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:55:43.54 ID:PlCCaxt8
マン・オブ・スティール公開時には小プロ、ヴィレッジがそれぞれ1冊ずつ翻訳してくれると信じてる
無難にSuperman: Secret Originあたりをお願いしたい
793 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/10(日) 02:43:25.23 ID:VPIfQjnC
魔法少女リリカルなのはVSスーパーマンの対決ですよねー!?♪。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:08:23.13 ID:eb3DTcrH
怒った時とかに目が赤くなるキャラってスーパーマンが最初なのかな
それとももっと古典的な何かがあるのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:57:54.65 ID:nwpEZCwt
>>794
北欧神話でのThorじゃないのかな?(コミックじゃなく)
確か、怒りの赤い目で花嫁の変装が巨人にばれた気がする。
違ってたらすまん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:20:54.92 ID:qoakaENt
スーパーマン・ザ・ラストエピソードを読んだけど
注釈でスーパーマンが本気でくしゃみしたら太陽系の配列が
変わるほどの強さのインフレが起こっていたって書いてあったけどマジなのか?w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:26:24.97 ID:uu0AKtBE
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:06:20.84 ID:YRz/p02a
>>797
Phil Noto

DCだとバーズオブプレイとかステフのバットガールを少々
スパガなら2009年にやったワールズファイネストで描いてた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:51:00.31 ID:N+zLaHX5
いつの間にかキャプテンマーベルとスーパーマンは同一存在になってたのか
もうわけわかんね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:57:02.52 ID:OyrdMLp4
2013年になったら翻訳いっぱい出るかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:11:49.90 ID:g1VkUt5T
過疎地過ぎじゃね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:05:55.77 ID:8g5s53Mx
シルバーエイジのスーパーマンって今の人格者なスーパーマンと違って
かなり傲慢で人間見下してる反面、人間に拒否されるのも恐れてる
微妙におかしいキャラだったと聞くんだけど本当?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:21:17.95 ID:W3kfZ5HC
うっそでーす
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:50:33.41 ID:BVkxWfUR
>>802
言葉かえマルチポストするぐらいなら
どうしてショウケースプレゼンツなりクロニクルなりを買ってシルバーエイジのスーパーマンを自分で読んでみない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:25:56.84 ID:Ot6A6Byx
ペリー・ホワイトをローレンス・フィッシュバーンが演じるのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:49:37.06 ID:s/+yJmbu
結局リターンズは内容が酷すぎるから
2の続編て話しも無しになったてマジ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:01:01.02 ID:ovC1OaAb
クロニクルって白銀時代に突入してんの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:11:07.39 ID:/JcyO/lr
最初期のゴールデンエイジのスーパーマンの話をいくつか読んだけど
悪人をどう考えても殺してるだろって描写が多かったり
かなり意識的に社会にコミットしてるのが面白い
今のスーパーマンとロールシャッハを足して二で割ったようなキャラと言うべきか
どう思う?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:00:31.40 ID:rtwD3UJU
読んでないんだが、
それまでの”ヒーロー”は、秘境冒険もののターザンや
昔を部隊にしたゾロ、未来SFのバック/ロジャーズや宇宙を舞台にしたフラッシュ・ゴードンなどが基本

そこに「今のアメリカで、マフィアなどと戦う」という設定が子供たちに衝撃を与えたってのが
スーパーマンのヒットの一因って説があるらしいのは聞いたことある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:47:02.27 ID:drK0fDw6
コミックコード前の話だし、そういう話があってもおかしくないだろうな
とは思うが俺も読んだ事無いw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:50:23.71 ID:bo0Jg3fL
ゴールデンエイジまで読み込んでる読者は
日本には2桁しかいないんじゃないか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:38:29.40 ID:juG5ykQM
そもそもどこかに売ってるのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:48:33.42 ID:rtwD3UJU
いや、普通に売ってるよ
クロニクルとかアーカイヴとかに収録されてる

ちょっと前まで新聞連載もサイトで公開してたんだが
無くなってるな
いつでも読めると油断した
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:59:19.18 ID:rtwD3UJU
表のページからのリンクが途切れてるだけで
ページ自体はまだ生きてた模様
ttp://www.dccomics.com/dcu/heroes_and_villains/?hv=superman_dailies_vol_1&p=1

いつ消えるかわからんな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:28:29.10 ID:1NVWq5d/
リランチ後のスーパーマンはボーイスカウトじゃないそうなんだが
ジョージペレスが描くスーパーマンはバットマン的な性格になるのだろうか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:39:42.42 ID:Va4boJ7/
アクション#1のプレビュー見た限りでは
犯罪者ビルから落として自白引き出したりしてたな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:47:20.36 ID:THmiBBzR
ゴールデンエイジのスーパーマンは乱暴って話と
リランチ後のスーパーマンはボーイスカウトじゃないって話が同時進行する中で
アクション・コミックス1号のスーパーマンが暴力的って話をされると
スゲエ混乱するな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:48:22.04 ID:THmiBBzR
ひょっとして原点回帰を狙ってるとか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:50:22.46 ID:C98nBhug
ペレスはスーパーマンのライティングも以前やっていたが
(マキシマ女王とかクリエートしてる)
ワンダーウーマンの方が印象的では有るな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:15:53.21 ID:r5o2N8/W
>>817
WW2の頃のスーパーマンなんて、ナチスや旧日本軍と戦うだけでなく、核爆弾とかの兵器開発にも協力してるぜ。
(普通の人間だと近寄れないからって理由で、カメラ片手に爆心地に赴いたりしてる)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:53:46.72 ID:dxP9hnZr
>>799
それってファイナル・クライシスでの話?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:29:32.21 ID:M6bl2M19
>>821
多分そう。俺は二次裏wiki見ただけだから詳しく知らないけど。
知ってたら経緯詳しく
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:58:26.20 ID:7bM9oKbA
>>822
同一存在ってわけじゃないんだよ。
世界の危機に各アースのスーパーマン的ポジションの人がやって来んの。
他は黒人スープとかナチスの勝った世界のウーバーマンとか来るんだけど、
アース5はフォーセットの世界だから、そこのスープスとしてマーベルが来るんよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:39:16.43 ID:CP+j8cIV
プライム君はTT最終号にてソースの壁に送られてしまったが
入れ代わりに愛すべきだだっ子キャラはスーパーボーイ君がしばらく引き継ぐようだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:04:08.84 ID:63SinT86
スコット・ロブデルがインタビューでライティングしたいキャラクターとして
クリプトを挙げてたのに微笑ましい気分になった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:26:36.35 ID:Ng23RtS4
スーパーマンがクローナと真剣勝負してみて欲しかったの自分だけ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:39:02.04 ID:6NhC12jG
ハルがクローナを殺せたのはインフレ極まれりといった感があった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:51:15.26 ID:ep3loFxZ
アクションコミック#1読んだけど、なんかスーパーマンがルパンみたいだった。
「待てースーパーマーン!逮捕だー!」
「あばよー父っつあーン」
みたいな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:56:05.55 ID:74OVzrRo
時代がスーパーマンの最期に追い付いたか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:18:50.29 ID:QtEigaKA
誰がうまいこと言えと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:50:16.58 ID:J9LP/vyB
JLAでスーパーマンがいきなり洗脳されてるっぽいのはどうなんだろう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:57:45.76 ID:UB7ngznW
マックスウェル「俺だよ」
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:18:57.85 ID:+T8Tg8/k
>>831
あれはただヤンチャなだけでしょ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:30:04.20 ID:cnxUYY9y
スーパーマンって洗脳されるのが特技じゃないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:48:54.55 ID:Vna68BDt
アクションコミック#1スーパーマン(5年前)→田舎者のヤンチャボーイ
JAL#1スーパーマン(それから半年後)→自信家のヤンチャボーイ
スーパーマン#1スーパーマン→孤独な陰気男

5年間でなにがあったスーパーマンww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:56:26.10 ID:+T8Tg8/k
スワンプシング誌で一度死んだみたいなこと言ってたし
きっと色々あったんだろうw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:28:10.03 ID:nRF+YZId
ペレスのスーパーマンは陰気男なのか?
モリソンがスーパーマン関連の話を監修してるって聞くから
最終的にシルバーエイジベースのスーパーマンになるかな?
とか思ってたんだが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:28:30.32 ID:rKFUJ82F
ペレスが♯7でライター降板するなら
それほど掘り下げられずに路線変更だろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:42:38.56 ID:c3K6Lr1q
リランチ後のスーパーマンはいままでの模範的なヒーロー像から打って変わって
陰気で傲慢なやな奴ってマジ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:51:08.09 ID:S6PIht3P
一方バットマンは温かい家族と美人の恋人、友人達の信頼も厚い
子煩悩で頼もしいヒーローになったとさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:02:08.12 ID:Fk8W8oSF
バットマンの方は良さそうだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:08:39.80 ID:z7Mzye9p
バットマンラストエピソードとは何だったのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:48:14.57 ID:GiDFQzkI
>>839
リランチ後のスーパーマンは同性愛者の設定になりバットマンと結婚するらしいよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:58:37.45 ID:bFUPaJHd
ハーバート・チャベスというフィリピン人の男性はスーパーマンに憧れるあまり、何度も整形手術を
繰り返して、自分の顔をスーパーマンそっくりにしたそうです。
http://robot6.comicbookresources.com/2011/10/superman-fan-turns-to-surgery-to-become-man-of-steel-well-silicone/
http://www.comicbookmovie.com/fansites/johnarturo/news/?a=47582
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:20:56.42 ID:aQ6icOfJ
スーパーマンの顔ってどんな顔だ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:21:11.24 ID:aQ6icOfJ
バットマンの顔よりはわかりやすいかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:49:17.88 ID:9ICLqXwr
>>843
そして火星人を苛めるんだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:10:20.85 ID:QOM7UrFw
彼は整形の前に筋トレをすべきだった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:30:16.55 ID:Z52T36SS
スーパーマン#1読んだけど
過去話のアクション#2よりも古臭いのは流石にマズイんじゃないかw
90年代のコミックかと思ったぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:53:22.52 ID:5TxMgj0w
ペレツがやってる時点で
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:28:40.19 ID:LPHzFIUw
>>849
絵柄が?
それとも話?
90年代ってグリム&グリッティなの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:16:39.53 ID:M64aodo1
80年代後半は面白いと思うけどねスーパーマン関係
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:24:53.86 ID:Yldgf9gp
ジョナサンとマーサ夫妻がいなくなってるのはゴールデン・エイジ回帰?
854 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/12(水) 23:04:15.90 ID:mXLfSr9l
ラッキーマンならばスーパーマンにも勝てるですよねー!?♪。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:39:11.88 ID:YXtHJR1j
そういえば魔法ばかり使う世界のスーパーマンは魔法使えるらしいが
あの世界のスーパーマンは弱点ないのか
まあスーパーマン最大の弱点は魔法じゃなくて
人々に否定されたら悩んじゃったり、
引きこもっちゃったりするところだと思うけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:12:38.54 ID:M43ORMl3
スーパーマン的キャラが
人々に否定されたり陰口叩かれて溜まったストレスが爆発して
市民から他のヒーローから全て殺しまくるマークウェイドのコミック面白いよね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:27:02.57 ID:U8U3lrs4
irredeemableのプルートニアンだっけ?
幼少期から力を恐れた人間に盥回しで精神的に虐待されて善意には触れた経験もないので
最初から危うい性格だったのにそれでもヒーローやってたけど
マーベル市民並みに自己中な市民が何でもかんでも責任を押しつけるから
最終的に発狂して最も凶悪なヴィランになったんだっけ?

アメコミってスーパーマンの力を持ってるのがカルエル=クラーク・ケントじゃなかったら
ってネタ大好きだよね
一般人がスーパーマンの力を持ってスーパーマンとしての責任を果たそうとしたら
発狂するしかないってことなんだろか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:32:43.18 ID:U8U3lrs4
>>855
敵と戦ったり市民を守ったりする時等はヒーローとしての勇気の体言者なのに
そういう点についてはヒーローの中でも特に繊細よね
バットマンのそういう方面の図太さをちょっと分けてあげたらいいくらい繊細

やっばスーパーマン本誌の鬱屈したクラークはそれを受けてるんだろか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:23:39.83 ID:XEg0y5I4
そういえば西方笑土で きたろうがスーパーマンのパロディなコスチュームを着ていたな
衣装はよく出来てるんだけど、その姿を部下たちに見られて引かれるというイヤな結末だったけどね!
今夜の再放送でも見られるんで一応報告
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:28:35.93 ID:UEeFC+VO
>>857
オールスタースーパーマンでレックスルーサーもびびってたなあ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:45:58.84 ID:e24BabzA
>>859
Action Comicsの八百号で近いネタがあった
スーパーマンファンの消防署員が服の下にスーパーマンシャツを着てたのが
同僚に見つかってからかわれるってネタ

消火中に事故って入院したけど、その退院祝いに
同僚たちがみんなでスーパーマンシャツを着て祝ってくれたという落ち

多分実話
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:41:34.92 ID:F+p7sP2b
イイハナシダナー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:54:58.99 ID:aVB6Vbw5
トランフォーマーで主人公に捕まったヴィランだかがスーパーマンの下着着てたシーンには笑った。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:46:45.08 ID:5P0zXbo9
アメコミのクロスオーバーは「原作レイプ」って叩かれないのはなぜ?
ヒーローは一つの作品世界に唯一の存在だから引き立つのに、
無理矢理ほかのヒーローとからめるとまとまりが無くなる。
許されるのはドラゴンボール×アラレちゃんくらいだろ。
少なくともスーパーマンは「ヒーロー組の構成員のひとり」になって欲しくない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:50:57.02 ID:Nw9wiTQU
クロスオーバーは昨日今日に始まったわけじゃないから
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:24:45.66 ID:d3xbfB8X
スーパーマンの初クロスオーバーって1941年のWorld's Finestだろ?
73年の歴史があるスーパーマンが、誕生してから3年でクロスオーバーに関わってるんだぜ?
クロスオーバー抜きじゃスーパーマンの歴史は語れないってこった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:55:16.62 ID:/vKwtOJ2
スーパーマンとバットマンは対のヒーローだしね
でも本国の掲示板だとスーパーマンは時代遅れとか今の時代スーパーマンは正当化できない
男らしさという過去の遺物でDCは持て余してるとか散々言われてるのも見かけたりするんだ
リランチ吹き荒れる今は特に掲示板も炎上したりしてる

どう思う?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:02:59.88 ID:BAU6EkkW
中二は死ねばいいと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:14:45.52 ID:s2ML9j8/
>>864
馬鹿はさっさとおむつして寝ようね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:23:00.06 ID:RGbZa2pu
スーパーマンのいないDCなんて見たくないなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:24:25.88 ID:YAMWV6QR
>>864
DCとマーベルのクロスオーバーは普通に苦手な人もいるよ
俺とか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:37:36.67 ID:gqeoSD0N
リランチで炎上しているのはゴールデンエイジ回帰に性格変わったせいなんだが…
ていうか炎上までしてないのが実情。
キャットウーマンやレッドフード、ワンダーウーマンあたりが炎上してるけどな。

個人的にはニューアースで定着した田舎者でお人良しで天然な孝行息子のクラークカルエルが
好きだったので、新性格にまだなじめてない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:42:05.99 ID:cL5iozBC
ワンダーウーマン炎上してるの?読んだけど炎上するほどの事あったかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:22:23.11 ID:9i0xGop+
レッドフッドが炎上してるというよりスターファイアだな
ワンダーウーマンは親父の件か
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:45:36.35 ID:DYh9mOWQ
>>866
初期のワールズファイネストはオムニバスで
キャラクター自体はクロスオーバーはしてないんじゃ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:07:31.06 ID:mKOt2asb
クラークがお人よしの田舎者で天然なのはシルバーエイジからだったような
でもアクションコミックとスーパーマンはあえてああいう風に書いている節があるから
時間をかけてスーパーマンの最大公約数的な性格に持っていくんじゃないかと思うが
いかが?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:04:26.78 ID:bi1gOjzV
コスも田舎者っぽい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:54:52.72 ID:s6SzmoI3
本当に申し訳ないのですが初心者スレで誰も答えてくれないので教えてください
オールスタースーパーマンでビザロワールドは最後どうなったのでしょうか?
僕の貧弱な英語力ではわかりませんでしたので頼みます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:55:11.56 ID:ZLR3s6LD
>>878
気長に翻訳が出るのを待つんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:31:03.66 ID:fPFUxWV1
>>878
オールスタースーパーマンにおけるビザロワールドはアンダーバース(深次元?)から
出現した生命体みたいな存在で、黄色太陽の光に弱い
で、ビザロワールドは太陽の影になっている側、つまり夜の部分から地球に近づいてきたけれど、
スーパーマンがぶん殴ったので太陽の光が当たる場所に動かされ、たまらず元いたアンダーバースに引き返した
で、ビザロワールドが完全にアンダーバースに引きこもる前にスーパーマンがそこから脱出しようとするのが#8のお話
ジバロの協力でなんとか脱出に成功したところでビザロワールドが完全に通常次元から消滅、
けれどスーパーマンが地球に戻るまでに2ヶ月が過ぎていた、というところから#9のお話が始まる

これでたぶん合ってると思う
…米wiki読んだけどビザロワールドが生命体みたいな〜というところがあんまし自信ない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:59:50.78 ID:TWSM4/p+
補足
ビザロワールドは惑星に擬態(コピー)して無害を装い、近付いて喰らうアンダーバースの生物
そいつがアンダーバースに引き返したのは単にスーパーマンにぶん殴られて大怪我したから
それ以外は>>880で全部あってると思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:22:43.49 ID:XIMQ/cZN
惑星レベルの生物でも擬態して無害を装わないといけないDC世界はつらいよ
しかも体長2mに満たない生物に大怪我負わされるし、泣けてきた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:49:33.60 ID:CQh9E0qK
>>880
>>881
ありがとうございます
惑星がビザロたちに話しかけてるってのはそういう表現だったんですね

あと、ラストページでジバロが老けて、ビザロたちが溶けてるのはなんでなんでしょうか?
教えていただけると幸いです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:09:29.43 ID:fA/SWotr
Dan JurgensのSuperman: Bizarro's Worldと
Geoff JohnsのSuperman: Escape From Bizarro Worldって連作ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:05:42.03 ID:LDiG4U0j
リランチ後もナイトウィングはスーパーマン由来の設定なのかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:24:52.27 ID:CUtNdQU8
リランチでクリプトが消去された。酷い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:04:12.84 ID:uBqof6+y
デク・スターと対決して欲しかったのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:04:50.89 ID:V0uby/Ln
クリプト、何回「そんなのはいませんでした→やっぱりいました」を繰り返されてるんだろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:23:32.12 ID:VcC5zIW1
スーパーモンキーのベッポはどうなったの?

890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:27:03.47 ID:pluEyYfr
リージョン・オブ・スーパーペッツとは何だったのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:56:37.62 ID:3LeakTuO
>>855
スーパーマンが魔法に弱いってのは未だにチョット納得が行かないね。
地球産の魔法は異星人には効かない、っていうんならまだ解るんだが……
あとスーパーマンの日本語声は花田光だけでなく速水奨でも良いのかな、と感じたり。

序でにダークサイドのモデルがニクソン大統領ってのはガチなんですか?

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:30:57.73 ID:Dtvk2yLi
防御力99999999
魔防力       3

RPG的な考え方で頭が汚染されているから
素直に納得できた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:19:19.12 ID:+IHBA3gD
クリプトナイトって初出はラジオドラマらしいな
1943年に放送された

魔力を使われると弱いという描写はいつ頃が初めてなんだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:41:36.82 ID:/pmDI5aO
ラジオドラマ化
邦訳でないんだろうな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:47:53.06 ID:9D+6Tu/9
便乗してきくけど攻撃にヒートビジョンを使ったのは邦訳の解説から
他に何を望もう、が最初らしいが
キレると目が赤くなるのもそれが最初なのかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:38:35.58 ID:BqJBq78V
それにしても何で性格まで大幅変更しちゃうんだろうなってのがさ。
だいたい今回の大幅設定変更は必要だったの? どうもそこんところが胡散臭い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:55:42.66 ID:tc2b1odc
未熟な時期と鬱屈した時期だから話が進むごとに変化するだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:04:15.95 ID:/UVskTti
そうは言うけど何で今になってリランチしたんだろうって疑問が、な。
今迄の展開に何か不備でもあったんだろうか? どうもDCの皆さんの遣りたい事は今一つ解りづらいですね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:11:36.79 ID:9i6LSsHl
ニュークリプトン関係の一連でイベントの規模が頭打ちになって、
じゃあ地味路線でと方向転換したGroundedがイマイチで、と
スーパーマンに関してはリランチの理由ははっきりしてると思うんだけどな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:19:23.93 ID:N3Z/6oAd
そいつは実際には読んでない奴なんだから
相手にしないで良いよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:20:22.86 ID:tlBdxoWT
ぶっちゃけ話題作りの一環としか…。
でもモリソンの書く奔放なケントさんという珍しいもんリアルタイムで拝めてるんで結構楽しんでたりする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:09:05.39 ID:pcOW0RJX
「今迄の展開に何か不備でもあったのか」って
読んでりゃ分かると思うんだがなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:37:44.63 ID:CI6K3Bdh
スーパーマンとフラッシュではやれることはやりつくした感じだったしな。
ロイスを妊娠させて次世代ものにしなかったのは英断だとは思うが
若手ヒーロー達がまきぞえ食らった感じになったのが気の毒だ。
リランチはスーパーマンとフラッシュだけで良かったんじゃないのかね
ウォーリーはキッドフラッシュにしてバートとコナーは未来のLosHに加入させるとかで。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:11:14.97 ID:+KloYBfx
ネットの見るとスーパーボーイプライムむかつくアホどじ間抜けと
言われているから興味が沸いたんだが
最高にこういったプライムらしい話がのってるのって、どんなのある?
出来れば入手できるものを教えて欲しいんだが。
マンになってからでも全然かまわない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:28:24.46 ID:gpDPXgAY
『Final Crisis: Legion of 3 Worlds』
オチもザマーミロの一言。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:53:58.79 ID:S/jiYawV
>>904
リランチ前のタイタンズ最終盤だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:09:53.37 ID:+KloYBfx
>>905
amazonに丁度あったから買ってみるサンクス
>>906
TTは100でラストだっけ?90代くらいなのかな?
でもそもそもTTって売ってねー・・・勧めてくれてスマンが今回は見送るわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:17:54.70 ID:jVTm2PU2
その話が入ってるTPB
Teen Titans: Prime of Life
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1401234240
発売は来年4月だからその頃になったら買ってみるといいかも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:12:36.59 ID:5mmlNmnc
どうでも良いけど、プライムのヘイターって
日本のサイトじゃあまり見かけない気もするんだよな
割と同情的だったり好意的な所が多いような印象すら有る
というか特定のこのキャラクターが嫌!って主張を殆ど目にした記憶が無い
単におぼえてないだけかも知れんけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:20:22.11 ID:kaYJ59EB
アメリカじゃプライムはとことん嫌われてるな
向こうじゃウジウジしてる連中はとことん嫌われる感じ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:31:30.18 ID:eg9AXPOM
dAでプライム絵描いてた人は「コイツが好きなの私ぐらいでしょーねー」ってなコメント書いてたなあ。
ヴィラン化までの経緯には同情するけどその後はもうくたばってくれとしかいいようがござんせん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:56:18.19 ID:51L6FNq8
AXNのヤンスパ、続きは今秋!とか言っていざ秋になっても一向に始まる気配がねーぞ!!ムキー!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:45:41.40 ID:aqtfrMFd
http://axn.co.jp/program/smallville/
ちゃんと放送日決まってますやん旦那
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:48:13.88 ID:8fvBsRMT
>>908
おお、サンクス。買ってみるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:17:22.85 ID:vWSrPPSl
http://www.blister.jp/item21420.html
ロビン、キャットウーマン、ジョーカー、スーパーマンなどクリスマスストーリーならではの豪華キャラクターが総出演!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:38:57.09 ID:MmOK7Gxr
プライムは頭悪い脳筋みたいな印象しかない
境遇は哀れだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:58:17.38 ID:vnAKNFSd
プライムは脳筋のイメージじゃないな。
どっちかというと頭の悪い自意識過剰なナードのイメージだ。
もしくは一人テロリスト。

ファイクラリージョンのプライムが最高だったが(いろんな意味で)
TTのプライムはライターの所為か今一つ持ち味が生かせてなかった気がする。
てかドクターライト並の雑魚ヴィラン化しててがっかりした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:11:55.72 ID:KDvRDG5A
やっぱりジェフ・ジョンズのオモチャにされるのが一番って事か
FCのタイインでもBN→BDでも
プライムやローグスを扱わせたら活き活きしてたしな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:52:42.23 ID:DglN0d6d
Action Comics #1がオクに出品されてるぞ
ttp://www.comicconnect.com/bookDetail.php?id=432101
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:56:43.53 ID:flBpZI1J
>>919
アメリカ人に落札して欲しいなと思う
最初から買えないけどさ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:38:17.39 ID:4K7bq0Rm
http://www.themanofsteelisback.com/

スーパーマンレクイエム公開中。

意外な展開で面白かった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:37:20.22 ID:5J5AIaiW
リランチ後の話も
ゾッド将軍、ビザロ、プライムあたりは登場しそうだが
こいつらスーパーマンの類似品だから
主に見た目で個性の強い
サイボーグやメタロやパラサイトの方が先に登場したりしてな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:35:29.07 ID:F0YKP8cD
>>922
#3でメタロはでてるね。
あの宇宙船はブレイニアックと予想?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:46:05.33 ID:odqpqx76
クライシスはなかったことになったらしいし、プライムは微妙じゃないか?

でるとしたらリランチに不満でディディオやライターの悪口を言いまくりながら大暴れするぐらいだろ、
まあ、モリソンの書くプライムには興味はあるけどな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:43:36.40 ID:F0YKP8cD
>>924
クライシスは無かったことになった訳じゃなくて、
「事件そのものは起こったけど、我々の知るクライシスとは、全く同じではなくて、微妙に違う形で起こった。」
ってニュアンスじゃなかった?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:50:15.81 ID:XyU6toWW
日本じゃプライムよりもコンの方が嫌われてるっぽいよね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:35:37.49 ID:rqbCzDW2
なんか、DCバーサスMarvelででかい事言った割に、スパイディにあっさり負けた印象が強い>コン
いや、その後色々あったのは知ってるけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:07:04.18 ID:odqpqx76
コナーはTT誌でしか読んでなかったせいか、
仲間達からどうしてあんなに無条件に愛されまくっているのか分からなかったところはあるな。
クライシス前はいじけてたし、クライシス後は仲間達がどん底から散々苦労してやっと立ち直った所であっさり生き返って、
その後の空気読めない感じがいらいらしたな。
ヤンジャス読んでた人は違う印象なんだろうけど、もう少しコナーにも受けた友情を返すような描写が欲しかったな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:34:46.67 ID:aJMpzG34
>>927
さり気無く大番狂わせだったなスーパーボーイがスパイダーマンに負けるなんてw

>>928
クライシスってそれぞれどのクライシス?
「クライシス前」がインフィニット・クライシスで「クライシス後」はファイナル・クライシスで良いのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:02:25.94 ID:MCnE5n1b
ワンダーウーマンかロボがしっかり拾っておけば勝てたのに

特にワンダーウーマン、設定上も格も負ける試合じゃなかったろうに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:43:46.62 ID:wffpTASO
スーパーマンロボとかスティールとかルーサーのウォースーツとか後発なのにデザイン悪いな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:22:08.54 ID:xyshd0ro
ファイナルクライシスの
ガラクタ細工みたいなスーパーマンや
ルーサーのポンコツ外骨格が
あんだけ強いのには納得いかない
説得力を感じない

バットマン関係にたまに出て来るパワードスーツもダサさヤバいけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:59:00.53 ID:NwKObge3
キンカムのアーマーは好きだけど
おじいちゃんもう無理だよ……って痛ましさが先に来る
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:55:06.02 ID:JnhTFlOf
でもステーキ食べたがるあたりまだまだ長生きしそうな気もする

クラークって牛肉の煮込み料理が好みだってのは昔から有る設定みたいだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:17:30.86 ID:ICCSbZU8
>>934
確か20年後まで生きてたと思う
thy kingdom comeでkingdom comeのその後が10年後〜数百年後まで
描いてある場面があって、その時にバッツの葬式が描かれてた
ちなみに10年後では地上最強の夫婦と一緒に
地上最強の子どもたちと元気に遊んでたと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:25:50.54 ID:sxoinCDh
子供と戯れるブルース爺さんだけど、ポケットにはクリプトナイト隠し持ってるんだろうな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:53:32.05 ID:SbJssjYC
スーパーマンはベジタリアン設定から太陽光あるので食べる必要なし
ステーキとか煮込み料理好きまで設定は分かれるね
でも最大公約数としては人であるためにそういう趣味も大事にしてる
人間から外れないために飽食にならない程度にそういう食を楽しむ
ってところなんかね?
極論日光だけでOKだし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:36:28.47 ID:rkMxO0AH
アルコールとか全く酔わないんだろうが
それだと下戸かな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:43:19.16 ID:F6CRB0Ou
酔わないなら飲めるんじゃね?
バットマンは下戸だっけ?

バットマンスレで家事能力の話になってるが、スーパーマンはなんか描写あったっけ?
ヤング・スーパーマンではあったような気がするが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:21:29.41 ID:F1CB8JY4
ドラマのロイス&クラークでは冷蔵庫や戸棚にお菓子しか入ってなくて
ロイスに「こんな食生活でどうやってそんな体になれるのよ」とか言われてたな。
どこかで好物はピーナッツバターとジャムのサインドイッチとか書いてあった気がする。

コミックじゃロイスより料理や家事してるシーンが多かった印象だな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:30:52.87 ID:JdDgDL00
「こんな食生活でどうやってそんな体になれるのよ」
「お菓子でどれだけ力が付くか試してみるかい?ロイス」
「あぁ・・す凄いわクラーク・・・!お菓子だけなのにこんなに・・・」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:46:49.84 ID:IDw182Ss
ゴツい兄ちゃんがワイシャツネクタイの上からエプロンしてるって絵は定番だしな>家事
というか、ロイスは家事とか全然できなさそうだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:50:52.97 ID:F6CRB0Ou
軍隊育ちらしいし、炊事は軍人の基本じゃ?
日本だけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:02:10.08 ID:F1CB8JY4
ロイスのデスクがカオスになっていたしな…変な生物とか湧いてそうな机だった。
軍人生活のわりにはだらしないな。

得意料理とかはブラックコーヒーにコンビーフとか出てきそうだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:19:07.14 ID:993yOIY5
最近は伸びが良いな
いつもこの調子なら完走に4年半もかけないで済んだだろうに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:24:45.84 ID:tr8DJEnr
>>935
ブルースの葬式はイブンとマリの隣にダミアンそっくりの息子がいたりして細かかったな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:33:44.67 ID:I56r3LzO
ロイスって軍隊上がりなのか?
将軍が父親だってのは知ってたけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:48:41.90 ID:2p1pqr0I
軍人上がりじゃなくて軍隊育ち。
軍隊の中で子供時代を送ったってことだろう

と邦訳マン・オブ・スチールで言ってた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:39:49.27 ID:TRmLYKgl
バッキー?
ロイスってスーパーマンのサイドキックだよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:54:51.99 ID:XdUQb9Rv
そしてロイスのサイドキックがクラーク
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:47:03.73 ID:W+0BHKns
新婚旅行中に誘拐されたクラークを完全武装のランボーみたいな姿で救出したロイスはマジ男前だった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:10:48.66 ID:ermclOUA
アニメ最終回でも米兵相手に大立ち回りしてたな、ロイス
タイマンならジョーカーやルーサー、ボコにできるんじゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:42:09.91 ID:VtsPdQhB
ロイスはパワーリング持てそうな気もするな
紫じゃなくて黄か赤ね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:54:31.77 ID:LnZ8qmIC
スーパーマンが理由付けのために無意味においておいたダンベルを
自分のより軽い、よくこんなのでそのガタイを維持できるわねとか言ってたな
まあどう見てもかなり重そうだったけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:21:42.36 ID:3FUo3AaY
私の使ってるのより軽いとかいってたっけ?
ステフあたりよりは強そう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:30:02.82 ID:919uBKy9
ジミーにもジョーカー腹パンでダウンできたからロイスだったら金玉蹴り上げて失神させれそうだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:16:30.47 ID:LnZ8qmIC
>>955
今確認したら違った
私の使っているのと大して変わらないじゃないって言ってた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:13:03.32 ID:CRNRsbLf
今日の昼間の番組で
宇多丸がスーパーマンのBDとムービーマスターピース紹介してた
好きだったんだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:40:42.89 ID:cimfDdX3
BDって絶賛発売延期中じゃなかったっけ
UK盤か
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:18:41.50 ID:q8ArR5jQ
クラークの恋人はイニシャルがL・Lの人ばかりだと昔は言われていたが
ロリ・レマリスって どんなキャラクターなんだ?
何でも人魚だそうだが
アトランティス組とは関わり有るの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:39:22.11 ID:MSXqavN3
確か、月刊スーパーマンでもしもシリーズ「もしも、クラークが○○と結婚したら……」やった時に
出てたな<レマリス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:51:10.24 ID:7eIVUKxV
もしもクラークがロリと結婚したら…

淫行条例違反で即逮捕!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:52:22.60 ID:VfAKe1zz
月刊スーパーマン古本屋で安かったから何冊か買ったけど
訳がフランクすぎて本当にそういう展開なのか読んでて不安になる
ビザロとかスーパーとうさんの話は面白かった
964 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/21(月) 21:56:35.78 ID:uOoOcYfL
スーパーマンは素晴らしい超人ですよねー!?♪。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:01:11.06 ID:sJE6j01g
>>963
クラークとブルースが船で相部屋になってブルースが「うわっ、すごいイモ!ムードが壊れちゃうよ」ってとこ、
原文じゃ「イザという時正体がバレたらまずいな」って台詞らしいね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:12:45.03 ID:DXpFxSd5
邦訳のビザロの口調って月刊スーパーマン時代のが最近の翻訳本でも使われてるよな
原語の時点で割とだれが訳してもそうなる話し方ってだけかもしれんけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:01:55.37 ID:25bqr7P9
フォートゥモローでのダイアナの口調がクシャナ殿下で笑った。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:32:27.03 ID:n7MHBpw9
スーパーマンが斬られて出た血を投げつけて
それを剣で受け止めるダイアナに笑った
しかもヒビ入るし、スーパーマンの体は全身凶器だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:36:32.16 ID:jHSsQIjL
ダイアナさんはスーパーマンの恋人の名前の頭文字がL・L
という法則の例外やね、あとカーラじゃない方のスーパーガール
エルスとかだとこの二人もスーパーマンの恋人になることなかった?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:48:32.54 ID:uWlYKTar
ハゲも何気に名前がLLだな
だからスーパーボーイが産まれたのか
(本名はアレキサンダーだけどよ)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:01:48.09 ID:F14ytSJm
ぶっちゃけリランチで消滅してもいい設定の一つだったよな。
カル・エルとルーサーの間に生まれた子供設定は。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:31:35.39 ID:qgj00q6J
ジェフジョンがガキの頃から「どうスか!?どうスか!?」と推してたアイデアと聞く。<カル・エルとルーサーの間に生まれた子供設定
推してたっちゅーかファンレターに書いてただけらしいけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:58:50.59 ID:AloYJkre
次スレ立てて
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:57:24.20 ID:udHAgcFI
どうぞ

スーパーマン総合 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:11:20.14 ID:xlF0UVpd
すっかリランチコスにも慣れて早くフィギュアが欲しいと思うようになってきた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:38:31.67 ID:Jw8jc6Th
リランチコスもいいがアクションコミックスのTシャツジーパンコスが好き
あれでしっかりスーパーマンな活躍してるってのがいい

次スレ立ててもらったのはいいけど、ある程度伸ばしとかないと落ちる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:30:03.50 ID:atjUgjuL
リランチコスはコスプレイヤー泣かせだな
どういう素材を使えばいいのやら
逆に素材次第ではマッチョじゃなくてもサマになる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:57:07.24 ID:KgawsNLj
DCnUはスーパーマンが敵の殺害解禁だとさ
しかもかなり残虐な殺し方で
やってらんねえ
DCは完全にイメージコミック化した
これからはどんどんグリム&グリッティで
バッドアス(失笑)な展開にするんだろうな
最後はバットマンのかませ犬かね
ふざけんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:58:55.54 ID:CXmYM0cx
ラスボスディディオを正視できないほど残虐な方法で殺害するんだろ。
で、元の赤パンツに戻ってめでたしめでたし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:16:10.61 ID:YmDs55Yi
他スレでも書いたけど、昔からマンハンターズとかのロボット系は、派手に壊してたから、今回のパラデーモンも同じ扱いなんでしょ。

別に無理にリランチに結びつける必要はないんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:22:00.05 ID:n1LtdpHn
「ブヒー!リランチめ!リランチめ!」って書きたいだけでしょ。バカだから。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:23:52.60 ID:CE14x2PS
4年半続いたスレもいよいよ終焉ですな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:56:53.16 ID:eplMpHVl
英語読めない身としてはこういう書き込みに
いちいちヒヤヒヤしてしまうぜ
あっちで今やっていることがこっちに来るのなんか
随分先だろうし、下手すると永遠にやって来ないからな

次スレは>>990辺りがたてればいいのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:20:04.76 ID:5PtTkVQs
スーパーマンが昔は普通に人間も殺してたのは知らないんだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:28:28.27 ID:OHc5nzBT
>>980
パラデーモンってロボット?

>>983
もうたってるよ

>>984
いつの話?
別次元のゾッド将軍を殺した話?
ひょっとしてゴールデンエイジ?

個人的にはスーパーマンが敵相手にフェイタリティかますのはなんかやだわ
まぁ人間やヒューマノイド系エイリアンじゃなくてアポコリプスの邪神の使いだけマシだけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:15:08.18 ID:MhpNaEF6
そういや映画のリターンズで
ルーサーの手下を殺した事をねちねち叩いてる人もいたものな

あー映画でブレイニアック見たかったなー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:13:41.28 ID:nhQDBsmE
>>985
見てもらうのが一番だけど、基本はメカ、一部が生体って感じ。
少なくとも、腕を引きちぎった位で「グリム&グリッティ」とか言われるレベルではないと思う。
リランチ前も平気でやってたし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:06:45.28 ID:C74hSSaB
>>987
機械ベースで一部生体が混じった見た目生っぽいドロイドみたいなもんか
要はドゥームズデイクローンやマンハンターズとかの同類?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:44:11.52 ID:eplMpHVl
>>986
島持ち上げ時のところならわざわざ描写せんでも・・・とは思った
ねちねち批判する点ではないけど。
子どもが殺しちまった部分は、おいおい大丈夫かよと思った
スーパーパワーの目覚めとしては最悪な形だから
続いたとしたら大変なんじゃなかろうかと
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:48:31.71 ID:1I4+94yT
子供のはわざわざ死んだって明言しなくても良かった世なぁ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:59:26.11 ID:YSNFymkH
モリソンはロイス以外の女性も続々とクラークと絡ませるつもりみたいだけど
Man of Steelには取り入れられるのかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:22:09.29 ID:WbTTG3Ry
モリソンってスーパーマン好きかは知らないけど
ロリやマキシマ王女やナターシャ・アイアンズを出して欲しいわ

993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:36:58.83 ID:7N6nmRB7
何故か登場するクロエ・サリバン
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:51:48.30 ID:0+jm5PlC
クロエも漫画に出てるそうだが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:56:51.89 ID:tEs/YzhA
そういやJLAでもスーパーマンがヴァンパイアか何か殺してた記憶が
Infinity Crisisのちょっと前に
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:04:38.54 ID:/CQrdJTt
>>992
人魚と宇宙の貴族とパワードスーツ着用娘というのも又バラエティに富んでるな
様々な属性に対応できてるスーパーマン

ナターシャって単に着用するだけじゃなくて本人もメタヒューマン?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:06:46.77 ID:+ggdan2x
そもそもファイナルクライシスでやり合ったのも
吸血鬼化したモニターだ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:17:13.96 ID:vIoLeppX
何でか埋まらないな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:19:00.88 ID:xd8CVgzh
いよいよ終わりじゃないか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:21:38.58 ID:xd8CVgzh
「空を見ろ!」「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、スーパーマンだ!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。