日本でアメコミをメジャーにする方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
586名無しさん@お腹いっぱい。
スットコスレで荒らしてたのが、こっちに来たんだな。

フジョシが嫌いなのはよく分かったが、アメコミ自体をどう思ってるのか。
荒らしなんてやめて皆でマターリレスろうぜ?
ほら、素直になれよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:46:49 ID:wU76qCIF
どのアメコミスレでも定期的に荒らしてた奴だよ
構うなっての
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:55:02 ID:HK6lubYs
雑談が楽しいのに…
アメコミをメジャーにするのは難しいね、日本の何処かの会社が邦訳出版しても利益出ないのは目に見えてるから出ない
需要があれば必然的に利益出るだろ
パチンコとか金貸し屋、頻繁にCMしているのは儲かってるから
結局世の中は金、オタクブームが認められたのは、オタクの経済効果がイイから
アメコミなんてモデルガンより劣ってる趣味
ゲーム業界も衰退しているのにアメコミなんか見向きもされない
だから俺等みたいな異端者は淘汰されてくんだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:41:00 ID:HK6lubYs
ちんちんしゅっしゅっ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:10:26 ID:CuHEhhRf
バットマンが殺人をしないのは温情などでは無くて 信念と、法権力との対立を避けるためだよ
パニッシャーはヒーローでは無いしね。 まともな人付合いは出来るけど
快楽殺人の気があるし デスストロークやロボとどっこいだ
ちなみに絵はマイク・ゼックやスティーブ・ディロンが好き
ジム・リーやテクセーラが描いてたのも良かッたな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:39:28 ID:ih7VTHWP
ジャンプでも携帯で漫画の無料配信やるみたいだし
アメコミもそれぐらいせにゃならんよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:54:57 ID:hFXiSMiX
有料配信ならTOKYO POPがすでにやってる。
ただアメコミと言われるとTOKYO POPの人達は勝手に傷つきそうな気はするがw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:22:34 ID:gzUpTIoI
まずただでも良いから読んでもらう機会を作るべき。
詐欺だって最初は必ず儲けさせるんだから。
面白いと思わせりゃこっちのもんよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:10:26 ID:fCoZep67
面白いと思わせるとっかかりはそれでいいだろうけど、
その後が続かないじゃん。
続けられないというか、ここから何をどうしたらいいの!?
って混乱する感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:19:28 ID:zKowmcAZ
Yahoo!の立ち読みで読めるようにしてみるとか
…しかし結局はある程度量を読まないと
面白さが良く分からないという
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:07:36 ID:hmFK3yQo
日本のウィキペディアでアメコミ関連の記事を充実させるのはどうだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:19:19 ID:Ugzxj8+Y
それは大事かも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:24:52 ID:WfwHGdlj
短髪物でも結構面白い物多いじゃん。
キリングジョークとか、Vフォーとか。
ああいうののの最初の2,30ページだけ配信してみるとか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:58:59 ID:KLq1CZNl
アメコミ映画が公開されたときに売店にコミック邦訳とか置いてあると理想なんだけどな
500〜600円くらいの廉価版じゃないと一般人は手に取らないかなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:43:32 ID:RA1vCZgz
1冊3000円じゃDVDのが安いもんな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:50:46 ID:EOFN5ho2
廉価版コミックのようなに紙質を落として値段を安くだな。
売れてないのに格好付けてちゃ駄目。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:06:25 ID:vUqc3bdM
>>599
ゴーストワールドの時にはそれに近いものがあったような
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:04:43 ID:pmuMeV2V
新潮が廉価版スパイダーマン出して
わずか2冊で終わらせたのを忘れたのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:08:45 ID:2mEjB4Wq
まず通常版出してそのあとに白黒出しても売れるわけねえ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:46:48 ID:DQtXCltW
せっかく今アメコミ原作映画が売れてるんだから、出版社はもっとそれに乗る努力をすべきだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:02:55 ID:JNTDjY+T
知り合いとその手の話してたら、結局原作漫画をアピールすると
イメージ悪くなるのではないかって話になった。
メディアの地位は結局、映画>漫画…。

バットマンやスパイダーマンはみんな知っているけど、
映画のキャラか、せいぜいTシャツのマークとしかみんな思ってない。
そもそも漫画が元だってことすらみんな意識していないんじゃないか。

アメリカでもそういう層が増えつつあるみたいだし…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:52:32 ID:2eM0uCcH
一時期、原作映画に合わせて出してたような気がするけど
結局売れなかったんだろうね。