■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(5) ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
406オプーン好き
話変えてゴメンなさい。FDには結局カブリオレ出ませんでしたね。
カリフォルニアにいた頃、FCのカブ君をガンガン見かけたんですが、FDは北米輸出数が少なかったのか、全然見かけませんでした。
西海岸の人たちは、オープン好きですから、あるいはFDにもモデルがあったら、売れ方も違ってたかも。

どうでしょう?FDのオープンモデルって、あのデザインから想像してみると。
僕は個人的にFDは、ちょっと華奢でクラシカルだけど凄く美しいスタイリングだと思うんですよね。
あの流れるようなデザインを活かして、オープン化してみたいです。
「世界一美しいオープンスポーツ、懐に忍ばすロータリーパワー」
こんなのは、僕の理想なんですけどね。

屋根ブッタ切って電動幌付けて、ロールバーや補強入れて。
重量増を少しでも取り戻せるように、車体全体で可能な限り軽量パーツへ交換。
なるべくオリジナルのスタイルを残して、流麗なオープンカーに仕立てる。
常に上品にドライブ、だけどボンネットには300psのロータリーターボがひそんでいる・・・

やってみようかなあ。
セブン原理主義者からすると、こんな軟弱な仕様はダメ?