トヨタのGOAって見かけ倒しのへなちょっこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――・
雑誌・新聞名: AutoBild 32/1999(08月13日)
タイトル:Ganz schon angeeckt ( すごい衝突/すごくご機嫌をそこねる)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スモールカー・クラッシュテスト: 64km/h の衝突結果は?

車の世界は狂っている。現在ではスモールカーの方が、大きな車よりも安全になっている。
というのも、出来立てのスモールカーを中古のミドルクラス車と比較すると、
スモールカーの方が剛性が強く、抑止システム(ベルト) が益々効率的になっているからだ。

にもかかわらず自動車メーカーは(神経)過敏になっている。ヨーロッパでは絶えず、
全クラスのクラッシュテストが行われ、本誌と TUV ラインランドが共同してスモールカーの
クラッシュテストを行うという報も気になるからだ。というのも、本誌テストでは
スモールカーに荷物が積まれ、後部座席にもダミーが乗る。こうしなければ、後部座席乗員の
延命チャンスが計算できるという考慮からである。

それゆえ、本誌の99年度スモールカー・クラッシュテストに対しメーカーが非常に消極的で
あったのも当然である。だがトヨタは別であった。二人の日本人エンジニアが本誌テスト前に
自信をもって同社のテスト結果を本誌に提出した。「AutoBild のクラッシュテストは全く
不要だ。(自分たちの) ビデオがそれを証拠だてている」が同社のメッセージであった。

(ビデオの) 第一印象は素晴らしかった。トヨタは Yaris のために宿題をうまくやりとげた。
ボディーは模範的に折れ曲がり、エアバックも適時に点火した。ベルト・システムは完璧に
稼働し、身体への負荷も僅かで、ドライバー側のドアも簡単に開けられた... 。

だが、TUV ラインランドのクラッシュ・コースで明らかになった現実は違っていた。
本誌は、(他のモデル同様) 無作為抽出した車を成形可能なアルミ・バリアに 64 km/hの車速で
ぶつけるテスト( ドライバー側 40% オフセット) を実施した。

劇的な最後を伴う、非常に短いドライブだ。このテストで Yarisのボディーがつぶれ、
エンジニアの顔も歪んだ。以下、車の世界の出来事をお読み頂き、ご機嫌をそこねたメーカー、
喜んだメーカーが誰だかご覧願いたい。