ふにゃ足トヨタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
車のパッケージの中でも話と、サスの話がごちゃごちゃだね、ここ。
そんなの独立懸架なんて当然の時代に非独立がちょこちょこ復活みたいに
思われるのは、非独立の欠点が補えるようになったからでしょ。
好んで非独立を使う技術屋いないでしょ。

ホンダのダブルウイッシュボーンのサスストロークが短かったのは過去。
ベスモで走行&測定の結果、ライバル(156、VW,プリ)と同等以上の
ストロークを現行アコードは確保している。ダブルウイッシュボーン
だからサスストロークが・・・、というのは時代錯誤。
少なくとも限界という点ではマルチリンクやウイッシュボーン系は
最もグリップ限界が高い。キャンバーだけでなくすねてのアライメント
変化を最小にできる為、接地性変化が少ない。