ふにゃ足トヨタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
141さんって良い人そうだけどちょっと純粋すぎ。

確かに一般的にはFF車ではトーションビームのメリットは多い(だから採用も
多い)けど、もちろんストラットにはストラットの良い部分があるワケです。
理由なんていろいろで簡単には言えないでしょう。というか、今までストラット
だったんでですか? ふーん。

だけどカタログにいちいちサスペンション形式を変更した旨の断り書きを入れる必要が
ありますか? その理由とか。もちろん、私個人としては理由を聞いてみたいですけどね。
ただ、別に書く必要もないでしょう。多くの人は興味ないと思いますよ。書くにしても
カタログなんて「対地キャンバーが一定で剛性に優れた・・・そして軽量化を実現
しました」程度しか書けないし。


コストダウンだけを考えてトーションビームにしたということは無いと思います。
でも設計者は常にコストダウンを意識しています。

「ストラットよりいい」とか、そんなに割り切れないって。(個人的にはストラットより
良いと思うけど) 次はあっさり変えるかもしれないよ。