輝くボディ!!塗装について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
415疑問符
y-moritaさんのポリラック使用実績その2


 なんか私が前に書いた文章だと「ちくしょう、損したー」的な稚拙な文章っぽくて、全然前向きじゃないので、ちょっと長いんですが補足しますね。
 ポリラック自体の性能は申し分ないと思っています。 私も無闇に3ヶ月使っていたわけじゃなく私の車に合う施工方法を探りながら試していたのです。でも、私のハンドルどおり「もう疲れました(笑)」状態になってしまったのです。
 私の場合、ポリラックが「こびりつく」のが一番の問題でした。こうなるとS、Hクロスですら落とすのが難儀なんです。うまく施工出来てる方には信じられないでしょうが、言葉どおり「こびりつく」んです。で、前に書いた通り大抵こうなるのは、ポリラックが薄すぎたときです。この「薄すぎた」という言葉は・(施工のために塗る厚さが)薄すぎた。ではなくて・(クロスに浸した水が多くてポリラックの濃度が)薄すぎた。と言う意味です。(水の量についてはpoly_04.htmの警告を読んでいます)
 私の車の場合、施工クロスに含ませるの水の量をいろいろ変えて濃度を調整した結果、ほとんどクロスに水を浸さない位濃度を濃く使う場合のみうまく施工出来る「場合がある」というわけです。当然塗る厚さは「薄く」です。
 でも、これでも広い範囲(ボンネット)ではこびりついてしまうんです。勿論施工する環境(車に水をかけて十分冷やす、日陰)や乾燥時間も気をつけたんですけどねぇ。ちなみに粉が出まくったのは、このこびりつきを取るために故意に厚塗りした時の事です。これなら粉は出ますね。
ちなみに、このこびりつきを取り去るとと一見「むら」のようになってしまうのですが何度かS、Hクロスで拭き上げていると表面が均一になるので取れる事は取れるんです。でも今度は(街灯下で見える)磨き傷が目立ってしまうというわけです。んー、この辺の状態を言葉で説明するのは難しいですね。
 やっぱり塗装との「相性」としか思えないんですけどねぇ。今度機会があったら国産車で試してみます。

 結局、私があのページから受けた「簡単」という言葉のニュアンスと、実際に私の車で施工した時の手間とのギャップがあまりに大きいかったのが、こういう残念な結果になった、とご理解ください。やれ濃度が、とかやれ施工方法が、というのでは他のコーティング剤と同様に「気をつかう」わけですから。私には上記の「気をつかう」事と「手間」が合わなかった、と言う事です。個人差が非常にあると思いますが、多分私の洗車とワックスの頻度ならば、たとえ化学雑巾になっても、ごくふつーの(カルナバ+怪しい成分)の固形ワックスの方が「気をつかう」事も無く(ちょっと下品な光沢だけど)手間がかからない、となると思います。と言っても休日つぶしてまで洗車するわけじゃなくて遊びに行く前に早起きしてざっと仕上げる程度ですけど。
 繰り返しますが、とりあえず「満足」する仕上がり、という場合もあったのでポリラック自体は良いのでしょう。
 でも私の前の文章だと性能自体に文句を書いているようにしか見えませんね。この点は取り下げます。ちなみに車とは無関係ですが、透明なアクリルカバーに施工したときの仕上がりは最高でした。全然「むら」にもならず新品以上に輝いたくらいですから。
 あ、それから「無駄遣い」と言う言葉も取り下げますね。

 こうやって言葉の端々を云々し出すときりがないのでこの辺でご容赦を。

私としては
・「施工には(若干)コツが必要です」
・「もしかしたら塗装との相性があるかもしれません(未確認)」
位のお言葉があのページに入れば本望です。あそこ自体は、雑巾禁止のお話
など非常に参考になったページですから。

今後も草葉の陰(い、意味が違う〜笑)から応援しています。連絡は不要です
のでどうぞご自由にお取り扱いください。では。