ビート買うときのチェックポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
New 返信 Re:またもや No.996 2001/02/27 AM 10:54
くろ   男性

> 某所の自作自演

 え〜? メアド(みーはー言葉)丸出しの奴?
 最近ねっとさーふぃん(みーはー言葉)してないからいろいろ回ってないのよ。

 しかし、言葉はミーハーでいいのだ。
 でないと言葉は存在意義をなくす。
「死語」とかもどうか。
 若者言葉に迎合するわけではないが、江戸言葉だって当時の若者言葉なワケだし。

 う〜ん、まだ脳味噌溶けてるかな。
 ちなみに今日は休日なのである。が、またインストール作業?(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
New 返信 Re:またもや No.995 2001/02/27 AM 10:40
幻の通りすがり HOME  あがり性 その日暮らし 若作り 深海

あ。
某所の自作自演は気付いてた? :-)


--------------------------------------------------------------------------------
New 返信 Re:またもや No.994 2001/02/27 AM 10:39
幻の通りすがり HOME  あがり性 その日暮らし 若作り 深海

そ〜いへば、
ちゃんとコミュニケーション成立してる連中って、
あえて連絡とらなくても意見は一致して、伝わってるもんだよなぁ。
不思議不思議
# で、半年後とかに昔話的に語りあったりするわけだ(笑
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 14:13
New 返信 Re:またもや No.997 2001/02/27 PM 01:43
くろ   男性

 ほほ。
 2ch でまたヤリ玉に上がってたのね。
 しかも、今回は実名(といってもハンドルネーム)じゃないですか。
 うーんエキセントリック。

 まぁいいでしょう。
 たぶんオレも幻ちゃんも、どっちかって〜と嫌われ人生を歩んで来たんだろ
うから (おいおい)、いまさらどうこう言うのは意味があるのかな? 本人も
わかっていて(それを未だにわかっていないのならオレも幻ちゃんも問題だ 爆)
やっているんだから、オレはたしなめはしないよ。知らない人でも、「行為」
には忠告する場合もあるだろうけど、その「人間性」に対してどうこうなんて
のはよほどのことでもないとね。

 あえてこの怪人に忠告しろってのなら、「その断定的物言いはカチンとくる
(オレもくる。で、あ、そうだ、この人はこうなんだ、そうかそうかそうだった、
と納得 笑) から、『探り』をワンクッション置き (or 置いてあげ) なさい」っ
てくらいかな? あと、ちょっと勇み足があるときもある。
 もっとも本人、それがイヤな奴はこっちからお断りヨ、てなもんだろうから、
読み手も自衛?しないと疲れるだろうに…。ある意味すごく善人なのね、みなさん。

 いろんな対人関係を築く人がいて、それはその人の財産なわけでね。不可侵の
領域かも知れん。他人がどうこう言うもんかなぁ? という「いつもの」結論に
落ち着いちゃうな。ヒューマンレースってやつね。競争じゃないよ。

 ただ、自分としては軽く言ったつもりでも、相手がその言葉のニュアンスや単
語のイメージや語調から萎縮したり反発したりすることはあたりまえにあるのだ
から、それをまったく無視した発言は敢えて言えば「いじめ」とも言えるのだ、
ということは真摯に考慮しないと「まったくやみくもに」反発を招くだけだ。

 ことビートコミュニティに関して言えば、幻ちゃんの知識は有用な知的財産だ
から、カチンときちゃうみんなも、それを生かさず殺さずうまく利用するように
しよう (笑)。なーに、テキトーにちやほやして祭り上げて、おいしい情報だけサ
クッと吸い上げて、どうもありがとう、と背を向けたとたん「ペロッ」と舌を出
してやればいいのさ (爆)。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 14:14
 オレ自身はまったく公平な人間じゃなくて、アカ (これの語源ってやっぱり共
産主義者ってことなんだろうな) の他人と知っている人間と仲の良い人間では差
をつける (ついてしまう) から、ここで公平な判断を問われてもいかんともしが
たいな。第一、公平な判断には指標が必要で、その指標がこのケースではどこに
あるのかってことから始めると、そりゃやっぱりまず「自分 (の思想)」ありきだ
から、結局公平にならない。日本の法律に基づいて、っていうのなら弁護士に相
談しよう (←くだらねぇこと言っちゃった、何の捻りもなくてすまん)。

 で、プラグコードだっけ?
 過去にスプリットファイヤだかが溶けてエンジンがシャカっちゃうとかいう話
があったから、そういうのはもっとちゃんとしたベンチテスト (それも長期) を
しないと、やっぱり怖いシロモノではあるよねぇ (本人がそのつもりがあったか
どうかは今となっては知る由もない)。本職とはいえ個人の立場で作った物は保証
もないし、マージンをとって作っているマスプロ製品より性能は上にもなろうが
リスクも大きい。PL法も適用されないだろうし。モニターとか安易に薦めて、
それが原因でエンジン逝っちゃったら保証は作った人が全額してくれるのかな?
 ちなみに、原因究明も相手が個人なら強制できないから自分でやらないとだよ
(相手が企業で、因果関係があると思しき場合はある程度は企業側にそのへんも
ひっくるめて請求できるんじゃなかったっけ?)。
 そしたら、そういう「危険」なものをメジャーな掲示板で発表するってのは危
惧する人がいて当然だと思うんだがどうか。せっかく作ったのなら、そのへんも
配慮してあげると、本人の意図通りに賛同者も生まれるだろうし、場合によって
はひともうけもできるだろうし、何よりみんなのビートが速くなる。
 まぁ書いた本人もそんな大それた事は考えてなくて、単に「こんなの作ったよ〜」
というだけだったんだろうから、この二者に関して言えば、どっちが悪いかを問
われれば「どっちも『悪い』とは思わないが、『あんまりだよぅ』は幻ちゃんっ
てことなんじゃない?(笑)」と言うにとどめるね、オレは。
 言ったとおり片っぽはわざとやっているから、タチが悪いのは幻ちゃん (笑)。

 ん〜、意味ないんだよなぁ、こんなこと言っても。

 それはそうと、2ch。ヒトの学歴云々までなんたら言うのはどう考えてもコドモな
のでやめよう。中卒でもなんでも構わないじゃないか。重大なルール違反の発言だし、
そもそもこういうこと言う奴に議論する権利・立場・論理性・倫理ってあるのか?
あるのか。まぁそれならそれでいいや。インターネットだしな (一人で笑う変なオレ)。
しかし書いた本人はオレの大学時代の友人ではない、ってのだけははっきりしているようだ。

 そんなことよりあなた、あの黄色い所、今度は管理者はどうするんだろうね?
 また芸のない全削除かね?

 今回はなんか、久々にかなりブラックな文章であるな。他山の石として反省するように。
>誰とはなし