★競輪、もどき達って邪魔じゃない?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
邪魔だよね?って
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:59 ID:vYJdNqHE
国道とかでよく見かけるアレね・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:04 ID:rz0C9vZU
あっちからしたら車が邪魔だと思うよ。
すぐ抜いちゃうんだから気にすんなよ。
おばちゃん自転車と違ってスピードも出てるから逆にやり過ごしやすいと思うけど。
邪魔だよね?
車に対抗してくるやつウザイ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:23 ID:Ra6FvrlU
仲間の自動車が先導しているケースもある。まぁミンナの公道だ。自由に使え。だが自動車にはバンパーという便利なモノがついている。弾いたるで。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:23 ID:nzn9PpbY
競輪っていったら失礼なんじゃない?
ツールドフランスもどきらしいよ
彼等は
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:25 ID:GzPj6Cm2
別にいいじゃない。
道路は車だけのものじゃないし。
排気も出さないからいいじゃん。
餓鬼の原付、半ヘル中型バイクの方がじゃま。
大型バイクはよい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:29 ID:n5vNlCfo
昔、弟乗せて運転してる時弟がそういうのに空き缶投げた
もちろん注意したけど彼奴ら邪魔というような事言ってた
おめえは別に邪魔じゃねえだろって思ったよ
1もこうゆう自己中な奴なんだろうね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 13:34 ID:/t9wwtrk
タバコナゲナゲ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:19 ID:O2eTUCTM
同じようなのが自転車のスレであるよ!やっぱり彼らは自分勝手のように思われ!
邪魔だよね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:23 ID:WbC9TJ0s
結論!チャリ乗りはウザイ
−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:17 ID:TYW.xq9Q
>>14
ケツの穴の小せえ奴だ。
文句あるなら車の窓あけて直接聞こえるように言えよ。
どうせ「ウゼェ!」とかつぶやきながらワザと急加速
して抜いていくぐらいしか出来ないんだろ?
社会の中ではお前のような奴のほうがよっぽどうざい。
しかも役立たず。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:22 ID:WbC9TJ0s
>>15
どうせ免許取る金もないんだろ(w
17名無し募集中。。。:01/09/08 19:23 ID:b.CPg9dc
>>12
それを向こうに言われたらこっちもおしまいじゃん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:24 ID:WbC9TJ0s
>>15
ひったくりの練習でもしてるのか?(w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:29 ID:/OSh.YMI
16!相変わらず馬鹿か?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:31 ID:WbC9TJ0s
>>19
ヲマエモナ−
21競輪選手@A級:01/09/08 19:37 ID:cexfPcUk
私は8●期の競輪選手です。
地元のバンクが開催で使えない場合はよく『街道』といって国道を使って遠乗りします。
じゃまになって申し訳ありませんがご理解願います。
競輪開催で地元の収入にもつながるんやし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:41 ID:WbC9TJ0s
>>21の様なプロは良いが、長い登り坂でふらふらしてる>>15の様なバカは許しません。
2315=19:01/09/08 19:41 ID:lNC6hDJw
>>14=16=18=20
正直、すまんかった。
ごめんね。煽ってしまって。
本物とは思わなかったよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 03:30 ID:BRAVbv/E
tapako
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:15 ID:DQR7o4Wg
基本的な質問だが、1は自転車は車道を走るものだということは知っているのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:18 ID:pQI7dorU
車道?歩道じゃなくて(ライン外)?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:22 ID:3Foci25M
>>26
マジで知らんのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:25 ID:pQI7dorU
>>27 今調べてくるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:29 ID:cT6KkG8A
>>26
見ず知らずの人にこのような事を言うのは大変心苦しいのですが、
運転免許証を公安委員会に返納して再度教習所に通われた方が宜しいのではないでしょうか

つーか歩道を突っ走る自転車が問題になってる事とかも知らんのか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:37 ID:pQI7dorU
車道、ラインの内側走行かい?コエナー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:43 ID:pQI7dorU
ラインの外走行じゃなかったけー?ラインより内側からはエンジン付き車両じゃねーけっ?
もう一回逝った方が宜しいか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:48 ID:MZKvC.1s
っていうかロードレーサーは歩道走れないのよ。
なんせあの細いタイヤ&指一本でもてるぐらいの超軽量だから、
歩道の段差でホイールがゆがんじゃうらしい。

気合いの入ったホイールはン万円するし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:50 ID:pQI7dorU
じゃ、なるたけ隅っこ走ってくれよ、邪魔なんよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:51 ID:Vlj5PV0I
自転車って法定最大速度は30km/hだっけ?
スピード違反でやっぱり捕まることはあるのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 10:55 ID:4pCfJOck
>>32
そんなんで、公道走るなよ〜
36WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 10:55 ID:mu10VmkY
>>32
腰を浮かしとくと大丈夫だけど、うっかりサドルに座ったまま段差を超えると
パンクの可能性あり。
できれば歩道は走りたくないけど、自動車専用道路は歩道(チャリ兼用道路)
を走らなきゃならないから、神経を使います。
どちらにしても交通量の多い所は怖いから、のんびりした所がチャリにはいい
ですわな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:00 ID:gFlHAjQM
>>32
たしかに歩道なんか走れないね>やつら

多分、訓練かなんかだろうけど、狭い山道でふらふらと登り降りしないでくれ
危なくてマジ抜けない。それが5台とか連なるとヘタな大型よりたち悪い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:02 ID:pQI7dorU
>>37 たしかに恐い、危ない。スピードもあるし。
39WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 11:04 ID:mu10VmkY
>>34
法定速度はありませんが、規制速度は遵守する義務があります。
なにも書いて無ければ80キロで走ってもOKですが、30Km/Hと書いてあれば
30Km/Hを守れ。っつーこんですが、ま、80Km/Hなんて出ませんからね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:06 ID:pQI7dorU
で、ラインの外(この場合、歩道か?)走行でしょ?基本は。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:09 ID:4pCfJOck
>>39
自転車って一応車両なんだから、制限速度標識に「軽車両を除く」って書いてなければ、
制限速度表示は守らなきゃならないんじゃない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:11 ID:81VBMDi2
法律では車両扱いだから車道走らなきゃいけないんだよ、自転車は。
原則的に歩道を走るのは違反になるけど、場所によっては歩道を走っても良い
って標識があるところもある。行政側も車の事ばっかり中心に考えてたから
こんな無秩序な道路が出来たんだよな。もっと人と自転車の事を考えた道路
作りをして欲しいもんだ。ハイブリットよかクリーンで経済的な乗り物なんだし。
自転車より車が偉いって考えてる阿呆は逝ってこい。
43WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 11:12 ID:mu10VmkY
>>40
歩道は兼用歩道(標識でわかります)じゃないと走れません。田舎道を想像
してもらえばわかるけど、特に規制が無い限り軽車両は普通の車と変らない
所を走ります。後は常識と危険度に合わせた自主規制ですが、運転をしない
人は怖さが無いみたいですね。 <- 両方を知るのは大切です。
ただ、私の地元(静岡県東部)ですとバイパスを始め幹線道路は自転車の走
行そのものを規制している所が多いですね。
44ズーフラ:01/09/11 11:13 ID:FasAix9U
最低速度標識なんてものがあっても
レーサーなら大丈夫だろうな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:14 ID:pQI7dorU
標識に「軽車両を除く」って、
通行禁止等(時間帯、進入禁止、一方通行など)に付いてるヤツですよね。
制限速度標識にも付いてましたっけー?(記憶曖昧
46WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 11:14 ID:mu10VmkY
>>41
そうです。制限速度は守らなくてはいけません。が、なぜが法定速度の決まり
に軽車両が抜けてるんですよ。ま、どーせそんな速度(60Km/H)は出ませんが.....
# 下りなら出るけど、死ぬ程怖い
47 ◆R5fZcq3w :01/09/11 11:17 ID:4.VeOxoU
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  一般道と自動車専用道路をごっちゃにしてはいかん。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__一般道は チャリが走るところだが、歩道に自転車通行可
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━   の標識があれば、歩道を走っても良いというだけじゃ。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:19 ID:pQI7dorU
>>43>歩道は兼用歩道(標識でわかります)じゃないと走れません。

その様な場合ラインが引いてあり、ライン外側走行ですよね?それとも車道走行(ラインがあればライン内側)になるんです??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:20 ID:Kx.rrZQY
一応制限速度は守るべきですけど
オーバーしても現行の法では罰則する規定がないので問題ありません
と聞きました。
余談だけど自分はダウンヒルで80キロを出しました。怖いよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:20 ID:pQI7dorU
>>47
無ければ車道走行かい?コエナー
51WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 11:22 ID:mu10VmkY
>>48
歩道が走れない場合はまるっきり車です。
歩行者保護のため車と同じ所を走りますが、交通量が多い所はこえぇですから
近寄りません。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:24 ID:pQI7dorU
>>51 たしかにコエーですなー、お互いに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:24 ID:Kj.PytPk
>>50
というより、道路交通規則(だったと思う)では自転車やリアカーは
軽車両という分類で、本来車道を走らなければいけないのだな。
歩道を走るのは、通行区分違反。
54sanoyoi:01/09/11 11:26 ID:Z2IrNCP2
ここでの話は一般自転車じゃなくって競技車とか
練習走行の話?

練習だと一般の走行の用に供してる訳じゃないから
道路使用許可が必要だと思うんだけど、まあ、多分そんなの
で申請したってでないとは思うが。
更に言えばプロの場合営利業務なんでますます問題だとは思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:27 ID:gFlHAjQM
原付き珍走よりはおk
やっぱ派手派手な人たち(呼称"チャリダー")は秩序を保って走行してる人
多いし、それほど危険ではない。と思う。
たまにギャップを避けてはみ出て来たりするけど・・・・w

それにしてもWRXワゴンさんって多趣味な・・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:28 ID:81VBMDi2
>>48
ラインって路側帯のこと言ってる訳?路側帯を車両が走って良いとでも
思ってる訳?
57WRXワゴン@チャリも好き:01/09/11 11:34 ID:mu10VmkY
>>54
占有ってんじゃなくて峠とかをグループツーリングしてる人達の事
でしょう。私も車の時はうざく感じます。が、その対象だったりも
しますからいいかげんなものです。

>>55
広く浅くがモットーです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:37 ID:pQI7dorU
>>56 言ってません。車道と歩道の境(ライン)の事です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:37 ID:dGL3VXAs
公道走行可の自転車は「普通自転車」だよね。
あの手の競技用自転車は普通自転車に該当するの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:40 ID:pQI7dorU
競輪系の走行のお方ってスピードがソコソコ出てるし、それもミョーに恐いっす。
61WRXワゴン@静岡県東部:01/09/11 11:44 ID:mu10VmkY
>>59
うわっ詳しくない。
そー言えば、地元に競輪学校があるのですが、そこの選手は後輪だけに効く
簡単なブレーキを自分の競技自転車にほいっと取り付けて朝練してますね。
ブレーキさえあればいいのかな?
# ちなみに追いつけるもんではありません。むこうはギア直結なのにエンジ
# ン(足)が違う....
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:54 ID:gS8DnkJQ
>>56
路側帯があるとこって自動車専用道路じゃーねーずらか、チャリはいねーべ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:13 ID:/Rto8J/U
>59
自転車である条件は、簡単に言えば2輪以上の人力で動く乗物で、
ある程度の大きさの制限(全長190cm、幅60cm)がある。
自転車で走行する際にはブレーキ、ライト、警音器、反射板がついてないと
いけない。

大きさがこの条件に当てはまらない場合は、自転車以外の軽車両という扱いで、
今度はどのような場所であれ歩道走行は禁止で車道を走らなければならない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:20 ID:gS8DnkJQ
なるほど、、、軽車両扱いなら何かの交通法が適応できるんすか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:29 ID:tBvWK82g
自転車よりもさあ、最近のビックスクーターのほうがうざくない??
特に60代ぐらいの隠居したての元気ジジイが乗ってるやつ。
深夜の空いてる道路で、エライ勢いで出て行って50キロまで加速、そのままマターリ。
車は明らかに70キロ前後で流れていたのに、全然左によらない。
なんとか抜いても次の信号で追いついてきて前に出てくる。
UZEEEEEEEEEEEEE
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:31 ID:gS8DnkJQ
スクーターね。抜いても信号待ちで先頭に行くし、でまた抜かなきゃならんし。
先頭にたっても遅いんだよね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:35 ID:gS8DnkJQ
抜いて信号待ちする時、左に寄せてガードしちゃうけど。
6859:01/09/11 12:38 ID:dGL3VXAs
>63
なるほど、了解。
でも競技用の自転車に灯火類のいわゆる保安部品が
ついているようには見えないけど。
69 :01/09/11 12:51 ID:pj86HGkI
その辺のクルマよりロードの方が高かったりする。
欲しいけど買えん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 13:15 ID:N0KaKui.
>>67
ガードしても右から抜いていって先頭に入る奴もいるよ。
俺の場合は右左折車の邪魔にならないギリギリの所まで白線無視して
前に止めるけど。
この方がアホな原チャリは前に出てこない。
71 :01/09/11 13:38 ID:yDoCN3zE
人間1人移動してることに変わりは無い。
資源を消費し、大気を汚染し、唸りを上げて空気を運ぶ・・・
わずかな距離も自らの肉体を使用しないその傲慢はあなたを高確率で
ウンコもらし老人もしくはインシュリン大好き人間にするであろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 14:26 ID:81VBMDi2
>>58
>車道と歩道の境(ライン)の事です。
それを路側帯って言うんだよ。免許返したら?

>>62
君の所は路側帯って自動車専用道路にしか無いんかい?

http://daikai.net/drive/9907.html
じっくり読みなさい。
>>72 ご苦労。
7472:01/09/11 16:53 ID:81VBMDi2
自転車は路側帯走れだの、自動車専用道にしか無いだの、まじめにそう思ってる奴
が居るってこと事態が嘆かわしいよ、ったく。
75 :01/09/11 17:08 ID:N0fzoabo
オレは単純に歩道を走ってると
横から飛び出してくるクルマが恐いから車道を走る。
歩道なんか全然見ないで停止線無視して飛び出てくるから。
一方通行やこちらが車道に対して逆走しているときは
クルマの連中はこちらを全然見てません。
とりあえず車道なら確認してくれるし、幾らか時間が稼げる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 17:43 ID:wGJT1shk
ge?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 12:55 ID:SMSjMVsw
取り合えず邪魔なチャリ潰しといた!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 19:09 ID:8cUPQPtQ
>77
ナイス!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:07 ID:GBcDX5w6
ロードレーサー乗ってる連中って、けっこう周りを気にしながら走ってるから
怖さは無いな。
あれが邪魔に感じる奴は運転能力がかなり不自由してるんじゃないの?
派手なジャージ着てるのが気に食わないとかのレベルで怒ってるバカもYAHOO掲示板で
見た事あるけど。

じいさんやおばさんチャリ、女子高生、若いネーチャンチャリは何するかワカランので緊張するな。
80WRXワゴン@チャリも好き:01/09/19 12:22 ID:C0f0up8E
そろそろ良い季節だから(ひかれないよーに)出かけなくては..........
でも買い物袋どっさりつんだママチャリのおばさんが車道走るのは怖いよ
邪魔
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 10:25 ID:rB1qwi6U
おばさんが車道をのろのろとチャリに乗ってたよ・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 10:33 ID:ZXr6l.26
ババアののったゲンチャってオイル切れてんのにそのまま走る馬鹿多いな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 11:03 ID:d9TFK2IU
先日ロードレーサー(って言うの?)の5台ぐらいの集団が
躊躇無く赤信号を突っ切って行った…。

彼らは止まる事がイヤなのか、ペース乱されたくなかったのか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 11:18 ID:4SgPELQw
チャリは、急には止まれません。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 11:19 ID:/pe8tclI
>>85
メッセンジャーじゃなかったのか?
80は山の下りのひろ〜い所に行かないと流石に無理ですが
50、60なら風向き次第でそこらの国道で平気で出ます
多分見た目より遥かに速いです
出るのはいいけど止まりません
何せ幅2cm程度のタイヤなのでおばさんのスクーターよりもっと制動距離長いです すまん〜
89ギャンブルレーサー:01/09/27 21:48 ID:baEEyDRI
>>88
そう、フルブレーキでも、ロックするだけでスピード落ちません(^_^;)

競輪用、いわゆるトラックレーサは、後輪のみ補助ブレーキ
(蝶ねじで簡単に脱着ができる)をつけてるだけであとは、
エンジンブレーキで〜
とりあえず、競輪選手を引っかけると、賠償が大変なので気おつけてください。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
女性レーサーって萌えるよ。
よく見るとオバハンだったりするのだが・・・