1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
バルケッタ、クーペ、パンダ、プント、500、魅力は多いが人気がない。
で、フィアットについて語るスレ。
いいから帰れ。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:28
がびーん
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:40
フィットのパチモン
5 :
双拳ビーチャ:2001/08/11(土) 03:49
チンク、竹の家がドラまで乗ってるからしばらく値段がたかいんだろーなぁ…
せっかく落ち着いてきたと思ったのになあ
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:51
ジアコーザのフィアット128って歴史的な価値に比べたらマイナーだね。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 04:01
どらまで出たのはイタイね・・・最近街中でもチンク多いし
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:42
>>1 人気あるぜ。ただ2ちゃんにそういう輩がいないだけ。
国産しか知らね〜工房とかの巣窟だぞ。
フィットのパチモンとか低脳なこといってるアホもいるしな。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:49
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:52
>>1 ルパンV世に感謝しろ
あれが無ければ知名度はロシア車並だ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 12:52
それにしてもイエローの良く似合うこと似合うこと。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:22
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:27
ドラマだのアニメだのヲタクの巣窟だなここは。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:30
グランブルーのエンゾのマシーンはチンクだし
RONINではパンダが蜂の巣。
ジャッカルの日ではチンクがうじゃうじゃ街中走ってるぞ。
>>10 映画観てねーのかよ。
131アバルトとかチンクェチェント・トロフェオ、
ディノとかが欲しくなったら末期でしょうか?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 13:50
131っていいよね〜
俺も好き
17 :
スコフ〜:2001/08/11(土) 14:00
ほぼ直線だけで構成されたボディにこれまたカクカクのオバフェン、
とどめにアリタリアカラー。
ストラトスを追いやったにっくき奴ですが、良く見ると(・∀・)イイ! ですな。
その気になりゃ足に出来るやも。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:08
ストラトスの可憐なボディもいいけど
無骨な仕事人みたいな姿が(歴史的にも悲運な生まれだし)いいね。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:10
ただストラトスを蹴落とす為だけに生まれた車
131ラリー
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 14:26
マイナーな131レーシング萌えっ!
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 16:44
131のポテンシャルは極めて高い。
そうでなければストラトスが負けることもなく、
憎まれ者のレッテルを貼られることもなかったであろう。
そういった暗い歴史の落し子だから131が輝いてみえるのかも。
でもストラトスも好きだよ。
スレちがいなので131をたてた。
俺はパンダ乗ってるんだがね。
22 :
た:2001/08/11(土) 16:57
日本で、クーペフィアットとかバルケッタって
かなり、インパクト強いと思うけどなあ。
自分なら、アルファロメオより、フィアットのほうが
おしゃれだと思う。
何で、日本で人気ないのかといえば、庶民的ってことだろね。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 17:01
車洗わんでもいいしね。
フィアットの場合。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 08:09
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:26
>>24 クーペっておもろいん?
乗った事ないので感想など
故障体験も可。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:56
チンクチェントって復活しないのか?
以前マガジンXでスクープされてたけど、あれは嘘だったんだよな。
でもやっぱり欲しい。
プントのシャシー使えば、安く出来そうなんだがなぁ。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 14:02
納期半年待ち?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 14:08
>>26 チンクって、昔のいわゆる「ルパンチンク」?
だったら、プントのシャシーなんて使ったらデッカクなって
全然違うものになるんちゃう?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 14:53
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 17:25
>>24 うーん・・・クーペの感想ですか。
一言でいうと、バカ馬と言う感じでしょうか? 直線では強引な加速であっという間に
100kmまで行きますね。 日本では最近見ないタイプだと思います。
と、まだ言いたいことの半分なんですが、フェリーに乗らなきゃ行けないのでもう出ます。
盆明けまでこのスレあったらまた続きを・・・
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 11:00
昔の国産のターボみたいな?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 11:09
30じゃないけど
>>31に
友人の妹が乗っているのだが、典型的なドッカンだって。
速いには速いらしいが、ぜんぜん洗練されていなくて、凄いらしい。
妹ぎみは「それが面白い」とのたまっているそうだが…彼女は兄貴の影響で
立派なカーキチになってしまった人だから、フツーの女性とは感性が違うのだとか。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 20:35
よさそうですね、、欲しいです。。
今ちょうど迷っていて、、
どんな車かもうちょっと教えてほしいのでAge!
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 02:09
フィアットは故障が多く、完成度も洗練されていないので、
他人に勧められる車ではありません。
魅力はいろいろあるけれど、
フィアットを敢えて選ぶ人は、やはりマニアだと思われ…
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 02:12
ブラビッシモって楽しいのか?中古が超安いのでゲタ代わりにチョト欲しい。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 09:18
ブラビッシモのATは秀逸と評判のようだ。アイシン製だったかな?
ちなみにプントのATは富士重工製とか。
37 :
33:2001/08/14(火) 15:53
故障はでも、、、アルファのスパイダークワドロフォリエより、、
少ないですよね、、、1988年式前に乗ってました。。
普通の日本車に比べて多いのでしょうか?
それとも他のイタ車や外車に比べて多いのでしょうか?
電気系統故障がメインだってきいたので、、ちょっと気になります。
ちなみにクーペがいいなぁ。。と思っています。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 19:56
クーペのデザインは、発売時は衝撃的だった。でも、いま見るとそれほどでもないな。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:03
クーペフィアットは直線番長のじゃじゃ馬で、
後期型はいっそう拍車がかかる。しかし、
デザイン優先で女が勘違いして買い、乗りこ
なせない人続出。よって高年式の中古で買うべし
オプションとして前女性オーナーのにおいがたっ
ぷり染み付いたシート付きです。ハイ
フィットでいいだろ。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 21:14
フィアット≒フィット
このネタはもう聞き飽きたよ
age
43 :
aa:2001/08/15(水) 16:06
ageage
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 03:17
俺さ、フェラーリの高速パト初めて見たよ。あったんだねえ。
45 :
亀レス御免:2001/08/16(木) 03:24
46 :
双拳ビーチャ:2001/08/16(木) 03:52
子の中にボルト&ナッツを見てる奴はどれだけ居るのやら…
47 :
30:2001/08/16(木) 03:59
続き・・・クーペは、基本的に高速をクルージングするためと割り切ってもらえば
・・・。 ワインディングはそのエンジン特性から言って全く期待できません。
ただ、日本車ならただのクソカーで終わってしまいますが、フィアットとはいえそこは
イタ車、満足は十分出来るのではないかと思います。 私は97年式ですが、車両は160万
ほどでしたし、少なくともアルファの様な暴利ではないので、内容と値段、あと周りの評価
は十分納得できましたよ。 走りも今日700kmほど走りましたが、疲れも今まで乗った
車の中でもかなりラクだったと思います。 故障も運がいいせいかまだありません。
96年からのクーペのエンジンは、それまでのランプレディ?だったか、ランチアデルタ
のエンジンと共用してデチューンしていた様ですが、20Vになってからの信頼性は飛躍的
に向上したようです。 まあとりあえず値段が折り合ってとデザインが好きなら買いだと
思います。 注目度抜群だし(藁
48 :
30:2001/08/16(木) 04:08
>>37 基本的に日本車の信頼性に勝てるところはありません。 ドイツでもイタリアでも
壊れるものと思ってたらなんて事はないですよ。
でもフィアットの故障率が高いと言うのは90年入るまでの話で、90年代を超え
てからの車はVWやプジョーなどと変わらんと思っても良さそうです。
クーペは買っても損しないと思いますよ。上にも書きましたが。 因みに本国でも
生産中止ですから、買うなら今!!
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 09:03
チンクチェント(新型)、セイチェントはどこで買えるの?
都内限定、田舎の情報は無駄なのでいらない。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 10:59
どうでもいいけどチンクってなんだよ
せめてチンクエ
tipo読者の巣窟か、ここは
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:04
49のかきこは後半で教えたくなくなる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:07
パンダの4wdがほしい
が、2wdより100キロ近く重くなってる
切り替えができるのはいいが、燃費は悪いのか
担当者の「もうほとんど残ってませんよ」という声が耳に響く......
54 :
悩める子羊:2001/08/16(木) 13:32
クーペの黄色をマジで買おうと思ってますが、アルファGTV2000V6とどっち
が良いでしょうか?
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 14:44
age-
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 15:42
saraniage
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:22
フィアットやはり消える運命か?
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:54
FFのパンダと4WDではちがうと思うが
参考までに私のFFはリッター16キロは走るぞィ。
シングルキャブに取り替えたが燃費はそう変らんみたい。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:56
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 18:00
>>54 どっちもいいのでサイコロ振って偶数ならクーペ
奇数ならGTVでいいのでは?
というのは冗談としても悩んでるときが一番楽しかったりするので
もう少し悩んでみたら?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 21:53
チンクエチェント、及びセイチェント情報希望。田舎の情報不可(無駄)。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 22:16
>>54 買うならクーペ。 GTVはもうデザイン的にふるっぽくなってきている。
アルファは最近デザイン力下降線か? 156は良いが。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 23:24
age
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:33
フィアット好きイねーがー
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:44
age--
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 03:54
>>61 チンクチェントやセイチェントは日本で売ってないから、そんな質問は無駄。
これから取り寄せてくれるディーラーを探しな。都会にはいっぱいあるだろう?
67 :
双拳ビーチャ:2001/08/17(金) 04:40
チン苦の峠越えはキツイだろーな
やっぱり軽を買おう
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 04:40
>>66 並行輸入業者の話でいいやん。
貧乏人はつんけんしてレス一つとっても使えんわ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 07:14
>>54 GTV2000V6、3000の方じゃなくて?
友人の右ハン、クーペ・フィアットはしょっちゅう入院生活。
個体差が大きそうだね。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 09:40
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:11
ウーノはなぜ日本で成功しなかったんですか?
パンダより使い勝手良さそうだし。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:12
おいらエボオーナーなんですが、エボのことぜんぜん無知なので、いろいろと教えてください。
また、いろいろ情報交換しましょう。 使い勝手良さそうだし。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:13
ウーノはよう燃えたなァ。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 11:57
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 12:14
プントよりチンクとか輸入して欲しかったよなあ。
検索してみたけど、チンクはほとんどが古いタイプばっかりだったね。
つまらねえ趣味ばっかりだったよ。角型のチンク輸入すりゃあいいのにヨオ。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 12:34
あなたはチンクにこだわりますねえ・・・
でも安価な車を少量輸入しても儲けがないから、
インポーターには期待できないよ。
趣味で輸入してるんじゃないんだし。
だから並行輸入 or 個人輸入でがんばって!
77 :
54:2001/08/17(金) 15:53
60,62,69さんありがとう。
そうですね悩んでる時が一番楽しいのかもしれませんね。
クーペもGTV2000V6も価格的にも同ぐくらいだし
ドッカンターボって言うし、微妙なんですよね。
悩む。。。両方故障は覚悟(w。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:40
>>77 >両方故障は覚悟(w。
ショップ選びが肝心。イタ車系ディーラーはお粗末。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:54
パンダセレクタに新車の時から3年乗ってますが
ほとんどトラブルフリーだYO!
でも最近セレクタレバーのボタンが引っ掛かって調子が悪い。
押したまま戻ってこないならまだいいが、
たまにボタンが押せなくなることがあるから
いつか走行不能になりそうでドキドキだよ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:33
アルファはイチイチ高い
アレーゼはボッタクリ
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:35
アルファはイチイチ高い
アレーゼはボッタクリ
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:44
クーペとGTVのターボならGTVを薦めます。
クーペはホントただの直線番町です。
GTVの方がまだ重い割りに曲がりますね。
エンジン音は間違いなくアルファのV6の方が上。
クーペはモジュラーエンジンの普通の奴ですわ。
ちなみに新車価格の違いは内装や車のクオリティに現れます。
フィアットはあくまでフィアットということをお忘れなく。
といっても、所詮イタ車だから50歩100歩ですが・・・。
ちなみに中古はタイミングベルトに注意。
基本的にデルタと同じなので、2万で交換です。
どうせなら、屋根のあくバルケッタのほうが良いよ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 18:02
>>79 セレクタ良いなぁ
去年新車でパンダ買ったんだけどマニュアルしか選べなかったよ。
セレクタって本国でももう作ってないのかな?
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 08:34
age
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 10:41
age-
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 12:41
今のCVTはよくなってるらしいね。
値段も安いし、町中に溢れてる206買うなら絶対こっちだね。
87 :
モセモセモ:2001/08/18(土) 12:41
イタリーイタリイタリイタリイタイ
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 14:16
並行屋が入れてるらしい、MTとセミATの切り替えできる奴はどうよ?
まあ、トゥインゴの例をみるとちょっと不安になるんだけどね。並行だし。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:07
ageage
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 03:01
age-
91 :
:2001/08/19(日) 08:21
日本ではアルファよりもフィアットは売れていない理由は、ファッション性がないからだと思う。
プントはパンダとかチンクとか比べてファッション性があんまりない。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 04:09
プントおしゃれと言うより実用かな?
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 05:04
フィアット→日本ではマイナー→実用車は正攻法では売れない→
値下げ→儲からない→理由をつけて値上げ→更に売れない
という過去に何度も繰り返した悪循環をまたもや、ですかFAJ!
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 05:05
じゃあどうすれば売れるの? と問われれば、「儲けるのは不可能なので
商売替えしなさい」と答えることしか出来ず・・・。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 11:42
96 :
FIAT:2001/08/20(月) 14:35
スティーロ販売して欲しい。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 14:37
>>96 スティーロ・・どうだろうね? 日本では難しいかも?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:30
今やアルファもランチアもフィアットグループの一員だし、ひっくるめて「フィアット」じゃだめなんですかね?
例えば「フィアット アルファ ロメオ」とか「フィアット ランチア」とか・・・。
アルファはたしか「アルファ」と「ロメオさん」でアルファロメオなんですよね?
99 :
おっちゃん:2001/08/20(月) 16:42
>>98 http://www.alfaromeo-jp.com/index2.html アルファ・ロメオの公式HPより
>Anonima(有限会社)
>Lombarda(ロンバルディアの・ミラノ周辺の地方名)
>Fabbrica(製造工場)
>Automobili(自動車)
>A.L.F.A.をとりALFAとなった。
っつーことぢゃな。
そんでロメオの方は。
>1915年:ニコラ・ロメオ氏が、経営不振のアルファ社を買収
>鉱業・軍需機械メーカーの経営者であったニコラ・ロメオが、
>経営不振のアルファ社を買収した。その後大戦をはさみ
>1920年には、自分の名前をブランドに加え、アルファ ロメオ
>として「15-20HP 」、「20-30HP」モデルの生産を再開するまで、
>航空エンジン、コンプレッサー、トラクター、鉄道車両等の
>生産を行う。
っちゅうことぢゃ。今回は引用以外何の中身もなしぢゃ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:43
なんか、広島の自動車会社とイメージ被るな。
良い意味でも悪い意味でも。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 17:04
日本でのディーラー販売は諦めて、全て業者による並行輸入にしてくれた方が
グレードや仕様の面でもすっきりするのではないのかな?
数売ろうと思ってニッチとはズレた販売戦略になってるんじゃないか。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:23
「フィアット」だけだと現行車であまり出ていないようだけど、アルファやランチア、マセラティ、フェラーリを含めて「フィアット」って考えたらけっこう売れているんじゃない?
しかし、ムルティプラは日本正規輸入して欲しかったなぁ。
アルファの156が終わったら、少しはフィアットの輸入環境良くなるかな?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:41
フィアットってネームバリューがないみたいだよね。
ちょっと知ってる人ならわかるけど普通の女の子に
言っても「何?」ってかんじじゃないでしょうか?
インパクトのあるCM打ってほしいところ。
ムルティプラは果たして格好良いのだろうか??
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:49
>>103 フィアットが無くなればイタリア人の8割が路頭に迷うと言われるコングロマリットなのに。。。
105 :
FIAT:2001/08/20(月) 19:50
>>103 ムルティプラは独特ですね。
車自体にインパクトがある。
タコメーターが付いてれば欲しいが…。
106 :
エンブレム:2001/08/20(月) 20:09
FIATのエンブレムをキャプチャーしたいのですが、どこにあるか教えてくれますか?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:26
でもアルファやランチア乗りは、フィアットと一緒にすると嫌がるね。多分。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:36
>>106 エンブレム画像?それとも実物が欲しいってこと?
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:41
>>106 いつの時代のやつ?ローレル付きの?ひし形の?最新の?
110 :
エンブレム:2001/08/21(火) 00:21
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:38
>>110 親切な俺様が教えて進ぜよう。
www.fiat-gebrauchtwagen.de/content_showroom_logo_00.shtml
ドイツ語サイトだが、1899年からこんにちに至るまでの10種類の
エンブレムが網羅されておる。
112 :
エンブレム:2001/08/21(火) 00:43
>>111 すばらしい!!!
ありがとうございます。
あつかましいですが今のPUNTOのエンブレムは無いのですか?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:00
あー、そっか。青丸なんだよな、最新のは。
www.afcentrum.cz/
にあるのがそうかと思うのだ。
114 :
エンブレム:2001/08/21(火) 01:08
ありがとうございます。
これで携帯の待ち受け画面作れます。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:00
クーペマンせー
116 :
1:2001/08/21(火) 02:36
うウム・・・やはりフィアットファンは少ない?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 02:41
日本にフィアットが多く入ってないからね
118 :
双拳ビーチャ:2001/08/21(火) 02:58
なんか最近チンク熱が冷めてきた…
国産車を買おう。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:12
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:35
なにが何でもFIAT!壊れても懲りないのがイタリアン
121 :
中野者:2001/08/21(火) 03:36
車海苔は、好きな車に乗ればいい。
だが、包茎は好き嫌いの問題ではないぞ。
はやく手術するにこしたことはない。
女性週刊誌のアンケートでも、98%は
気持ち悪いと言っておるぞ。本来、日本人に多い
仮性なら、清潔を心がければ問題はないのだが、
ナントカ整形外科どもが、商売のための宣伝を
微に入り細をうがって図解入りでやるものだから、
オンナノコの知識が増えちゃって増えちゃって。。。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:38
今のフィアットも壊れやすいのだろうか?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:41
124 :
age:2001/08/21(火) 13:28
age
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:56
最新のプントはよくできていて、なかなか壊れません。
…っていうのはただのセールストークだったよ。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:06
>>122 80年代の西のトラバントと言われた時代に比べるとかなりましにはなったみたい。
でも、個体差激しいです。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:18
蒸し暑い気候だけでもアウト。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:24
大阪の某イタ車屋で、フィアットの故障について聞いたところ、「日本で故障するのは
当たり前。 日本の気候は世界一過酷。日本で乗るならサハラ砂漠の方がまだマシですよ
」といかにもそれっぽく言われた。 だから、日本で故障するのは当たり前、といかにも
胡散臭い理屈で説得されかかった。 じゃあパリダカより日本の首都高の方がえらいって
ことか?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:28
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:29
東京は暑い上に湿度も高いし、渋滞しているから走行風による冷却
も期待できない。
サハラ砂漠は暑いだけで乾燥しているし、渋滞も無いからな。
ただJAFも来ないけど(w
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:32
>>128 笑ってしまいました。(笑)
確かに日本の気候はイタリア車には辛いという話は聞いた事がありますが、現行車でそうかといえば?ですよね。
「日本で故障するのは当たり前」っていうのは言い過ぎのように思いますね。
それは、錆やすかった昔の車の事ではないでしょうか?湿気が多いからとか。
132 :
128:2001/08/21(火) 22:20
>>131 まぁ、皆思ってるほどFIAT壊れないですから、好きなら買うべしですよね。
私のフィアットもそこまで壊れんし。 というか決定的な故障はないです。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:42
80年〜90年代初めの中途半端にハイテクを搭載しちゃったものなど
(インジェクションやエアコン、電気系統)壊れますな。
わたしゃ過去112とパンダにて痛い目あっとります。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:56
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 00:27
>>128 しかしこういった車屋が減らないからイタ車(フィアットね。とりあえず)が
日本で普及せんのだ!!
アフターをしっかりしてもらえるショップがあまりにも少なすぎる!!
田舎は特にだ!ちきしょうめ!
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 00:37
外車という偏見をディーラー自体もっちゃってるわけで・・・
「外車だと日本車みたいにはいかないからね〜。壊れるの覚悟で買いなさい」
などと言われたら普通の人は買わない。
でもそう言われても買っちゃったけどね。俺は。
137 :
128:2001/08/22(水) 00:49
ちなみに、その某イタ車屋の話しをアレー○の人にすると、「あそこは何でも高いしね。
修理代も交換も、中古車の値段も高くつけるとこだから。」と言われた。
そこでアレー○にタイベル交換の値段聞くと他の店では相場8万なのに「20万あれば。」
と言いきられた。 たけーじゃねーか!!
138 :
128:2001/08/22(水) 01:01
>>135 ですなー。 イタ車、イメージ悪いですもんね。 全く車に無知でも、「フィアット?
故障するやろ。」 と何度言われたか。 しかも故障しないといったら疑われ、したら
したで「日本車買わんからや。(大藁」と言われる生活。 メルツェデス(徳大時風)で
もBMでも故障するって。 三菱が燃える時代なんだから。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:04
嗚呼・・・
イタ車好きなのにこういうディーラーの姿勢がむかつく!!
俺なんかオイル、エレメント交換で2万だよ!2万っ!!
二度といくか!外車のジョー。←(怒りの名指しだこのやろう!!)
140 :
◆R5fZcq3w:2001/08/22(水) 01:07
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ <
>>135 アフターとは言うけど、まず、向こうの社会情勢
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \__ とか調べて、本国でどういう使われかたしているか、
.ミ,,,/~), .| ┷┳━ どういうメンテしているか調べてみるのもええんやないの?
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ もしかしたらこっちの常識はアッチの世界では皆していないのかも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ しれんよって。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:12
日本車のディーラーとくらべてね。
くやしいかなやっぱり酷いよ。アレー○。
対応良いアレー○もあるが酷いとこがあるのもまた事実。
142 :
128:2001/08/22(水) 01:15
デザイン的には、FIATはプジョー等とも十分対抗できるはず。
頑張って欲しいですな。 特にアレー○。 差がありすぎ。
しかしいまのFIATに日本市場を整備する体力ないのも事実。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:24
髭剃りかって500ゲットすればいいじゃない!!
なかなか粋なことをする。schick。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:26
145 :
1&128:2001/08/22(水) 01:38
>>144Dobloですか・・・ 前イタリアに行ったときに駅に飾ってありましたが・・・
イメージ的には、ステップワゴン的な車でした。 ただ日本に持ってくるには、
没個性的ではないかと・・・後ライバル多いゾーンですし。 誰か知ってる方
あと続けてください。(藁
146 :
1&128:2001/08/22(水) 01:45
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:45
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:49
>>144 >>145 並行輸入で日本に入ってきてます。
Renault Kangoo(カングー)みたいに後部ドアがスライドします。
イタリア版デリ・ボーイって言った感じです。
他にcargoもありそっちは商用車向きです。
興味があるので今度試乗しにいきます。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:50
>>147 そらあんたどぶろくでんがな。←こんなんでいいですか?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 01:53
151 :
1:2001/08/22(水) 02:05
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 02:42
んっがんぐぅ
153 :
まいこ(17歳):2001/08/22(水) 02:47
教えてください。
受験控えてるのですが、有名大学の
三種の神器ってなんですか?
ちなみに関西にすんでるのです。
いろんな大学のほかより突出した
誇りを教えてください。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 02:58
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 03:10
内地の料亭で馴染みと一杯やりたいね。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 03:42
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 10:01
age-
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:15
パーツにしろ外車は高い!
国産のオルタネーター工賃込みで2万前後なのに対し
外車は10万だぞ!10万!!!
輸送料やらなんだかんだ諸経費を考えてもそんないかんだろっ!
取り付けにしても入り組んだ構造でもないのに・・・
ぼったくっているとしか思えん。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:18
外車は10万、て大ざっぱにもほどがあるが。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:19
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:03
>>158 えっ!?国産のオルタネータって、そんなに安いか?
「外車が10万」って、その内訳は?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 23:39
age
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 00:49
saraniage
164 :
158:2001/08/23(木) 01:10
ちなみに2万はアルトね。
工賃5万にオルタネーター本体の値段5万8千円。(そこの店の知り合いのところで
買うとマジで10万!雑誌で調べて自分で購入)
これはパンダヨ。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:14
パンダはやっぱり高いですな。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:22
国産のオルタネーター流用できりゃな〜。
バッテリーとかも。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:25
>>166 イタ車も国産バッテリー使えるやつ多いですよ。 パンダは知らんが。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:27
現行プントどうよ?
乗ってる人教えて。
普通のとアバルトの違いなんかも。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:42
PUNTO、クーペ買う前悩みましたねー。 アレディーラーで見るとマジいい。
158万も魅力だし、内装もマジ良い。 うちの奥さんはクーペ止めてプントに
しようと言い出して大変だった。
ちなみに
http://www.vividcar.com/ でプントを検索するとかなり情報でマス。 しかもべた褒め。 ちなみに徳大寺も
プントべた褒め。
あとプント乗ってる方、宜しく。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:20
age--
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:32
172 :
161:2001/08/23(木) 02:37
>>164 オルタネータ交換で5万は高いな。
部品だけ買ってそこいらの整備工場に持ってくといいよ。
部品自体も安くはないが、まぁそんなものじゃない?
国産のオルタネータも決して安くはないと思うが、
どうしてアルトはそんなに安い?それ新品?
リビルト品だったりして。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 04:31
クーペでも何でもいい、飽きんような話しもってこいや。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:16 ID:vacoY5c6
age-
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 13:38 ID:iFbpnhcg
私のフィアット500はよく故障しました。
故障も楽しみの内って事で済ませていたのですが、ある時どうしても我慢ならなくなり、メカニックに相談しました。
「とりあえず元に戻そう」と言われました。
購入した当初からノーマルだと思っていた物が実は違っていました。
まあ、中古だったので何らかしらされているだろうとは思っていましたが・・・。
一通りノーマルに戻してメンテナンスを行ってからというもの故障は嘘のようにほとんど起きなくなりました。
普通の車並もしくはそれより安価の費用と手間で維持できるようになりました。
改めて車って良く出来ているものだと感心させられました。
それからはあまり車はいじらずにノーマルで乗るようになってしまいました。
逆にいじってある車をノーマルに戻したりなんかしています。
やっぱりバランスって大切なんですね。
もう一つ、メカに関してはパーツがある限りはなんとかなるけど、ボディーが傷んでいると大変という当たり前の事も再認識させられました。
フィアット500にはいろいろと勉強させられました。
皆さんもそういった経験をされた方おられませんでしょうか?
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 13:41 ID:ngZup5QY
オートトレーディングさん以外で新車のパンダ買えるところってないんですかね
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 14:37 ID:iafVzWs2
現行のプントのアバルトは、ただエアロのパーツつけただけです。
本国ではアバルトのグレードはありません。
簡単に言うと、なんちゃってアバルトってとこでしょうか。
評判は素のグレードの方がいいですね。
値段も全然安いし・・・。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:20 ID:jQ31DW9E
なんちゃってアバルトも長いよね(笑
おいらは昔 Y10 のなんちゃってアバルトに乗ってました
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:27 ID:sXNuUDK.
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:34 ID:uuNBqXdk
age-
181 :
178:2001/08/24(金) 01:37 ID:jQ31DW9E
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 02:08 ID:sZghFRsk
A112とリトモもなんちゃってだったの?
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 02:13 ID:kmH7S1V.
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 09:51 ID:s.Nf54/A
age
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 14:27 ID:k7QaOhlM
アウトビアンキというブランドはどうなっちゃったんでしょうか?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 14:30 ID:JUqQ68tk
消滅しました。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 00:22 ID:yFetQaxA
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 00:24 ID:cLxJvJ2g
デザインがださいです。正直言うと。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 01:05 ID:yFetQaxA
A112見たときにイタリアのミニだと思ったね。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 01:56 ID:ftD9.Lt6
あげあgふぇ
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 03:30 ID:oqzUDgaM
age-
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 05:50 ID:.d.WJSsA
131ラリーって売ってるの?
相場はどれくらい?
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 11:12 ID:UWUlo65A
>>193 探すのが難しいです。 値段は言い値みたいなもんでピンきり。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 13:36 ID:yFetQaxA
>>193 9月23日ビバイタリアに参加すれば見れますよ。
多分、来ると思う。
あと10月につくばサーキットで行う、I&Fミーティングに参加すると良いでしょう。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 21:52 ID:41SuIeaM
純潔のアバルトの血は絶えた・・・。
残るは所有者のハートの中にある。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 21:54 ID:Tx54TGtc
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 21:54 ID:58Nyf2Ao
>>193 市販車は余りにもコンペティションカーとのギャップが大きすぎて
皆さん直ぐに手放してしまうそうです。
イジれば良いカンジになるらしいけど。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 22:05 ID:6pIH2ytM
亜バルトHGTぷんとのオーナーさんいます?
ブラーバカコイイ
201 :
193:2001/08/25(土) 23:07 ID:???
みなさん、レスありがと。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 23:07 ID:ftD9.Lt6
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 01:05 ID:w3sxPx..
fiatマンセー!!
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 02:13 ID:TaBOS2M6
みんなー、最近のイタ車は壊れないことはヒミツにしてようぜ〜。
イタ車が壊れやすいっていう偏見のおかげで、俺みたいな貧乏人が
中古のイタ車をやすーく買って乗れるんだからさ。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 04:24 ID:Cf7GVaIs
どうでもいいけど、アバルトの付いてないHGTってのは出ないのか?
そろそろアバルトにだまされない人も増えてると思うんだけど・・・。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 10:42 ID:Ns1Qk7so
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 14:32 ID:WbhXQBz6
>>206 ムリだろ〜アルファは「GTA」なんて出すし。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 02:03 ID:6kfMn/mA
どーもフィアット日本法人は何かを勘違いしとるな。
まぁ PUNTO ELX は珍しくいい企画だったが、
それも何時まで続くやら......
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 04:23 ID:VKRmZaeA
GTAイかにもまずい
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 04:50 ID:19oRCmAA
フィアット・クーペの瞬発ターボに一票。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 17:23 ID:RXgdj0Ac
age
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 20:19 ID:x.BG7GVE
age
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 23:39 ID:x.BG7GVE
クーペ壊れた
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 02:11 ID:gcrx4Fj2
御愁傷様
216 :
214:01/08/28 02:46 ID:Foa6GOg2
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 02:57 ID:ixoMj.DU
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 12:52 ID:JKiYNs0M
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 18:14 ID:mSHI/IV2
ドブロはヨーロッパでけっこう見たけど、ありゃ完全に商用車でしょ?
「小型ムル」ってコピーはうそ臭いよね。
商用車は安くて丈夫が一番。国産の方がいいのでは?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 19:00 ID:mSHI/IV2
新プントELXと、旧プントのスポルティングアバルトのエンジンは、
同一なのでしょうか? 出力に差があるのはチューンの違いでしょうか?
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 19:15 ID:JKiYNs0M
>>219 ドブロの商用はカルゴタイプが別にありました。
「小型ムル」ってコピーは完全にうそです。
カンギーの方が乗り心地いいかもね。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 20:20 ID:IaJAW.TI
age
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 00:45 ID:UlmyBHrY
age
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 02:15 ID:JbRwCvOo
ビバイタリアに行くぞ。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 08:36 ID:7bw5LDbw
おれも。
226 :
参加者:01/08/29 14:28 ID:6RJHDvJ6
FIATフェスタと変わらない。
でも知り合いのムルティプラも来るし、掘り出し物パーツもあるから楽しみだ。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 16:11 ID:Sa/5uXbc
age
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 16:33 ID:eQ/GffcM
いまのアバルトは名ばかり
最後のアバルト、リトモ130TCも
かなりコンディションの悪いものが多いので、今、買うのも最後のチャンス
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 16:50 ID:KZVM/EFM
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/08/29 20:38 ID:PcsWA3lk
群馬ナンバーのブルメタのクーペフィアットを
この2〜3日で見かけた方いませんか?
探してます。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 21:08 ID:BAj5GWQg
>>230 どしたの?当て逃げされたの?
俺は見てないYO。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 01:05 ID:PkDVgABM
age
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 01:10 ID:z9BcP/6Q
俺はブルメタのクーペフィアットは盗んでないよ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 20:24 ID:ktxx07W2
92yパンダ
出先でバッテリーが、あぼ〜ん
土砂降りの中押しガケ...鬱だ
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 21:00 ID:KqTGFRiQ
京都方面で群馬ナンバーのブルメタのクーペフィアット見かけた方いませんか?
私、本当に困ってます。情報お待ちしてます
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/08/30 21:07 ID:KqTGFRiQ
京都方面で群馬ナンバーのブルメタのクーペフィアット見かけた方いませんか?
私本当に困ってます。誰か〜教えて下さい。情報お待ちしてます。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 22:16 ID:SVjuGRes
ネタとしてつまんない。
つーか、クーペとかバルケッタのネット上のクラブなんかに
集まってる奴らって、こんな粘着ばっかり?
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 01:49 ID:vuHULBZI
age-
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 19:24 ID:oJaV0d8Y
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:20 ID:kuieHSA6
age
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 02:07 ID:mVO.6IsY
age-
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 03:28 ID:zHWiGWS6
///// ←ちょっと前までのフィアットマーク
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:19 ID:xS843X56
age
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 23:00 ID:xh9TBzYI
/F/I/A/T/ ←フィアット海苔のお約束のフッタ
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 23:11 ID:R0AnXx6U
クーペ買っていい?
246 :
ママ:01/09/02 23:38 ID:4nPS7NaE
いけません!
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 23:41 ID:R0AnXx6U
いいじゃんか。
248 :
ママ:01/09/02 23:50 ID:4nPS7NaE
ちゃんと自分で世話するのよ!
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 00:01 ID:jC7sHuUI
基本的にトラブルフリーだと思って買うよ。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 05:46 ID:WUx1bQkA
クーペは5気筒の奴ならともかく、安いからっつって16Vターボ時代の奴を
買うと苦労が待ってるからねぇ。並行で入ってた16VのNAモデルがいいかも。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 12:47 ID:00yQIJ8c
16Vはランプレディユニットなのでヤバイです。 費用かかりますよ
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 12:49 ID:9tY8lG1c
でも5気筒のタイミングベルト交換も大変だね。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 00:21 ID:II0N0cWc
age
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:05 ID:bDlNKYVs
age
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 00:08 ID:eC6PApHE
age
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 11:57 ID:7kjB/KoU
とりあえず、アバ美逝け
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 11:59 ID:KktH14zM
アバ美?ギラ子の同類か?
な〜んてな。でも妙な省略するなよ。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 22:54 ID:DvEeaZEA
2000円も取られてあの空間・台数は高すぎ! コーヒーはうまいけど別料金だし。
同じ事ならフェラーリorポルシェ美術館に行くよ。撮影OKだし。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 23:10 ID:AVM4L9Vk
数年前までFIAT Tipoに乗ってました。
ああなんであんなことに・・・・
なんだ、フィットじゃないのか…。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 00:41 ID:6EPDe562
umu
262 :
ア美バ:01/09/06 10:52 ID:z1K/NpoI
>>259 あんなことになったとはどうしたのですか?
気になります。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 00:02 ID:5vbXBnkc
知らないうちにティムポの皮が剥けててびっくり!
車名にちなんだ出来事が起きました。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 00:45 ID:UYs2U8Xo
>>258 貧乏人は来なくてよろし、っつーことだな
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 01:11 ID:Mse/rvSQ
しかしフィアットの車は、今度の新型とプント以外、目新しいのがないですな
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 01:39 ID:K2QofmNI
イプシロンはドデスカ?
267 :
Y:01/09/07 02:08 ID:5ojRPH..
>>266 ランチアの?
スレ違いってことは確かかもね(藁
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 02:09 ID:5ojRPH..
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 03:23 ID:Yxo28P16
新型パンダ準備中!(トリノより)
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 03:28 ID:xsk6u/jg
しっかしフィアットの1.2Lのエンジンって何であんなに速いんだ?
180キロ巡航可能な1.2ってフィアットだけじゃないか?
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 10:28 ID:Mw2Mt2uk
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 21:17 ID:q2U8vAO.
>>265 エコベーシックのこと?
あれは妙なデザインだけど、凄いかもね
273 :
265:01/09/08 02:03 ID:P/dktxAQ
スティーロでさ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:14 ID:lfUtrBVI
age
275 :
・:01/09/09 02:19 ID:KyU39Y3c
>>270 イタリア人の作る金型だと1.8L位になるのでは?
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:38 ID:0vJSAzmI
277 :
ななし:01/09/09 15:22 ID:Z/SUMQkU
そういえばイタリアではライトクロカンって人気ないの?
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 16:03 ID:0vJSAzmI
ライトクロカン.....プ
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/09 16:37 ID:VCgeoHcQ
>>272 エコベーシックはフィアットの次世代コンパクトカーの新たなコンセプトの提言。
あのデザインで空気抵抗がCd値で0.25(はっきりとは覚えてないが)
エンジン技術だけでなくデザイン面からも燃費対策に取り組むあたりが斬新だな。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 21:03 ID:FuW1uOqQ
エコベーシックは、フィアットのデザイナー、
サルヴァトーレ・カッチャトーレ氏のデザイン
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 00:55 ID:aF5do/Ac
FIATも最近動き活発ですね
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 11:16 ID:mWy9BAsI
age-
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:24 ID:vib/t02s
hage-
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 00:59 ID:U/aKG/9k
usya
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 09:51 ID:.HpQU89U
age
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 03:10 ID:NS7w8NyM
age
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 11:06 ID:5GdJNsvQ
もうおわり?
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 14:08 ID:xEhQQVxc
いや!
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 02:24 ID:S5mKTYLA
age-
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:31 ID:jailh.oo
バルケッタってどう?
最近ちょっと興味が湧いてきた。
今まではオープンなんて考えた事も無かったのに。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 02:18 ID:dFs3kIJE
好きなら行け!
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 03:01 ID:F1R9UyOc
バルケ、買うべし。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 03:21 ID:gugIGJFg
>>292 バルケ言うな! O次郎とかバケラッタとかも言うな!
ちゃんと「バルケッタ」って呼んでやれよぅ・・・ううう・・・。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 11:53 ID:BL1Leq9.
バルケッタの新車、銀と黒はもう買えないんだって。
いよいよ生産中止か…。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 20:51 ID:RmL7qkSQ
スティーロと307、日本での販売競争の結果はミエミエですな。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:06 ID:ZiL6lMk2
スティーロいつ輸入しますか?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 20:32 ID:m6i4ayfo
間もなく、来年頭かな。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 02:35 ID:72beVfrQ
afe
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 17:30 ID:XKHy4qH2
スティーロ、輸入できないでしょ。売れそうにないから。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:53 ID:Dqr2MnNI
ブラビシモの亡霊・・・
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 21:23 ID:rDG4Yeys
ブラビッシモ、イイ車だったのに…。名前はさむいが。
ATオンリーってのが痛かったのかな。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 09:22 ID:EUGG7Y22
スティーロにも、プントのCVTを装備していればいいのに。
それならマジメに購入を検討します。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 21:10 ID:UZPzXLJY
まあ、そもそも日本でゴルフ以外のCセグの車って売れないことになってるからネェ。
国産ですら売れてないセグメントってかなり厳しい。みんなこのクラスなら背ェ高い
ミニミニバン買ってるもんね。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 21:13 ID:UZPzXLJY
あっ、そういや306売れてるなあ、なんでだ?モノ的にはブラビッシモの方が
(3ドアしかないが)良かったはずなのに。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 21:50 ID:mMe9gIzg
>>304 > なんでだ?モノ的にはブラビッシモの方が(3ドアしかないが)良かったはずなのに。
スポーティグレードのMTを入れなかったから。
日本では数が出なくてもイメージの牽引役が必要。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:10 ID:QtOqgn6M
>>305 なるほど。裾野を広げるにはまずコアなファンからって事か。フィアットってそういうこと
やったりやらなかったり、マチマチですな。最近のフランス勢は継続的に濃いスポーツグレ
ード導入してるからうまくいってんのかな。あー、間抜けなFAJ。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:25 ID:UdJAqD22
しかし、ブラビッシモのスポーツモデル入れたところで、またしても
ヘタレなインチキアバルト仕様になってしまう・・・と。あ、でも並行で
入ってたの雑誌で見たけど結構格好良かったな。レビューには「格好だけ」
って思いっきり書いてあったのだが。そいや、ティーポ16Vって売れたのかな?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:37 ID:5pMgCLXA
FAJって新規導入時に何台かMTモデル入れてるん
だよね
プントのカブリオとかアルファの166とかは、極少数
だけ正規輸入のMTってのがあるよ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:25 ID:HDoDCkVU
age
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:39 ID:V4P9vdig
302>>
同意です。
また、輸入専用でATが発売されるんじゃないかな?
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 14:37 ID:Kk1xsSQY
フランクフルトショーが開催されましたが、
エコベーシックの話題が伝わってきませんね。
最近のプント、ムルティプラの卓越したデザインを見ると、
エコベーシックもかなり期待できるんじゃないかな。
どこかに情報ありませんか?
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 22:20 ID:LA/6kpyM
明日からプントの展示会をやるそうですが、近いディーラーがわかりません。
(当方茨城県南在住)
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 23:31 ID:3ltw9m8U
>>290 デザイナーは現アルファロメオのザパティナスって事で
プレ-アルファスパイダーとして買ってみるのはどうよ?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 04:27 ID:28VdU1Sg
明日プント試乗しよう。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 22:32 ID:iOJB1I5I
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 22:58 ID:ItfVS6/E
プントと中古のパンダのおかげでアレーゼにも女性客が来るんだね(藁
スティーロがブラビッシモの二の舞にならないことを祈る。
でも、FAJの馬鹿な販売戦略でATオンリーだったら、またまたコケるな。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 11:59 ID:jM3SYZtk
age
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 00:45 ID:3cZeNXms
agee
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 21:16 ID:Q2TdFrWk
うちのマンションの駐車場にはパンダが3台もある。
ほかにプントとバルケッタが1台ずつ。
かなり奇特な方々が住んでます。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:46 ID:9jz4tzVs
いつもアレーゼから案内が来るが、いかにもフィアットのラインナップは厳しい。
スティーロでもなんでも早く導入してほしいもんだ。
ちなみに私はクーペ乗り。 最高。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:58 ID:0.S2f5Y.
FAJの対応はマージンはドイツ車並みにとっておいてサービスは
最低に抑えて売れない分のまかないとする。
サービスは期待するな。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 13:15 ID:TZLWRE7Y
うちのディーラーは対応もサービスも悪くないよ。
323 :
kinky:01/09/27 14:34 ID:2xTixJNk
>>320 でも、ラインナップ拡充しても取り巻く環境は好転しないような。まぁ、選択肢が
増えるのはユーザーにとってありがたいことですが。今のFAJの車種選択は、
いい線いってると思いますね。プントは素のMTモデルも導入すべきだとは思いま
すが、全体としては自社の得意分野をよくわかった構成だと思います。でも売れない(藁。
>>322 うちの近くのはコーヒー以外は悪いです(藁。
324 :
320:01/09/28 02:54 ID:BbMoc4PY
>>323 そうなんだけどね・・・.。日本でもフィアット市民権を得れないもんですかね?
プジョーなんて数年前おいらの後輩が、駐車場で車呼び出しの時「青のぺウゲオティの方」
とか言ってたのに、今じゃ会社の女の子が「206いいよね」とか言ってるし。
お前らプント乗れプント!! カバンや服はイタリアなのになぜ車は乗らん??
言うだけむなしいね(藁
325 :
kinky:01/09/28 21:38 ID:MqIc5lAM
>>323 むなしいです(藁。
今若い女の人って結構マイナーな車でも抵抗無く受け入れる(それこそ同年代の男
より全然)ようになってきたと思いますけど、それがみんなプジョーやルノーに流
れていってしまう。
フィアットへと流れる道筋に一体どんな堤防が仕掛けてあるのかと(藁。
まぁ、個人的にはどちらでもいいと言うか、できればそっとしておいて欲しいです
けど。
プントに乗ってる=オシャレって思われたら、せっかく奮発して買った足車に乗れ
なくなってしまう。恥ずかしくて。
326 :
ルノー海苔:01/09/28 21:45 ID:urvIKGu2
327 :
kinky:01/09/28 21:50 ID:sUxjNBu6
>>326 そうですか?ルーテシアに乗ってる女の人とか結構見ますけどね。
某ドラマにも出たし、これから増えるんじゃないですか。
328 :
ルノー海苔:01/09/28 21:54 ID:lfjJoseQ
>>327 でも顔が変わっちゃうし・・・
私の現行ルーテシアはマーチと間違われました(涙
329 :
うへほ:01/09/28 22:26 ID:DMlALfmc
俺が犯罪を犯したらフィアットでも
「犯人は高級外車を乗り回し」なんて新聞に書き立てられるかな?
330 :
kinky:01/09/28 22:43 ID:sUxjNBu6
そもそもフィアットって世間的にはどういうイメージなんでしょう?
それ以前にフィアットって何?えっ車のメーカーなの、ふーん、なんですかね。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 23:11 ID:s8jhFO/6
>>320 俺今中古のクーペを買おうか迷ってるんだけど、乗ってるやつの感想が聞きたい
雑誌とか見るとシャーシの剛性が全然足りんて書いてあるが実際のトコはどうよ?
街中を軽く流した程度の試乗じゃサッパリ分からんかったわ
あと街乗りでの燃費はどれぐらいかの?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 23:17 ID:.0woFaUM
>>325 漏れの彼女はプント買いました。
理由は、カタチが好きだから。
ちなみにこの彼女、車はヴィツとカローラとクラウンとプント以外は
区別付きません(藁
333 :
320:01/09/29 02:28 ID:A1v.z6RM
>>331 雑誌に書いてあるような限界までの走りを考えると、クーペは明らかに日本車より
劣るとは思います。 やはりクーペはデザインでカッコ優先で乗る車と割り切った方が。
カラーとしては、長距離は得意(直線番長なので)ワインディンぐは、さっぱりといっ
た感じでしょうか? もし詳しく知りたいなら今月号の、UCG(ユーズドカーグラフィ
ック)に特集くまれてますから参考にどうですか?
もし攻めるなら、同じフィアット系ののアルファかな?と思います。 もしくは、
プントあばると。
334 :
320:01/09/29 02:29 ID:A1v.z6RM
あと燃費は、10−12kmぐらいはいきます。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 02:47 ID:4Dv98AjQ
フィアットの131ラリーを狙ってます。
歴代フィアットではウーノTURBOとかリトモ アバルトとか。
今のフィアットだったらプントのカブリオレ。
336 :
kinky:01/09/29 03:16 ID:IW28tb8s
>>335 もしかしてタミヤの1/24プラモ作ってたクチですか?<131ラリー。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 03:42 ID:Wo.q4TLc
131ヤフオクにでてたね。
338 :
331:01/09/29 04:03 ID:onUp1bmw
>>320 ふぅむ、やはりコーナーは弱いですか
俺は峠を攻めたりはしないのだが、ワインディグロードを走ることが多いので
コーナーを気持ちよくクリアできるかどうかは結構大事な要素だったりする・・・
しかし燃費は良いね10いくとは思わんかった
情報感謝!!!
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 18:07 ID:wBOs5LLA
まあ、クーペもバルケッタも形だけスポーツだからね・・・。
プントやティーポと大差なし! と思えば間違いないかな。
同じティーポベースでもアルファのGTVはちゃんと金が掛かってるんで
一応マトモに走りますが重いです。
340 :
320:01/09/30 02:51 ID:A1V.gOzA
ちなみにクーペは最小回転半径バカでかいよ!!
交差点でUターンは一回では無理。
341 :
↑:01/09/30 03:00 ID:SaIYhqdQ
|
|_∧ パンダモナーッ
|´∀`)
| /
| /
|/
|
342 :
>>339よ:01/09/30 03:02 ID:SaIYhqdQ
バルケのエンジンはpuntoとおなじじゃ。
クーペは本国ならいろんなエンジンあるから、
物によっては直線なら速いのでは。
ちなみにpuntoもいろんなエンジンある。(本国なら)
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 07:38 ID:J/QIyrAU
>>342 「直線なら」でしょ? そりゃ、でっかいエンジン積んでれば「直線なら」
クラウンだって速いからねぇ。でもスポーツカー的な走りは期待出来ない。
そういう話。カタチがああだから峠に逝って頑張っちゃうと本当に逝っちゃうよ。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 07:42 ID:J/QIyrAU
まあ只プントのHGTはたとえ足回り固めていたとしてもバルケッタとは
ロールセンターやら根本的に重心が違うから直接比較すればバルケッタ
がコーナーで勝つであろう。しかし矢張りベスモの筑波バトルを見れば
分かるとおり、同クラスのロードスターには勝てないのである。クーペは
もっと悲惨だった。インテRはともかくFTOやセリカにも余裕で負けてた。
345 :
元初期型パンダ:01/09/30 07:51 ID:LWLtX/EU
思いっきりヘタレなフィアット車に乗ってみたかった。パンダの800cc
のやつとか、126の軽登録のやつとか。あとクロマの普通のやつとか、
レガータも捨てがたいな・・・・・
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 08:20 ID:bfjJgCMY
>>344 だからどうやねん?
という車でもある。
347 :
A112海苔:01/09/30 09:18 ID:MBtzE0ho
>>346 うむ、其のとおり。
遅い=楽しくない ではないのだよ。
348 :
◆R5fZcq3w :01/09/30 09:28 ID:n4rw1TfA
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < フィアット・クロマはフィアット・ノロマが正式名称だと
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \__仲間内では笑い話のネタじゃよ。ファイヤーエンジンとか。
.ミ,,,/~), .| ┷┳━ ある意味、楽しい話題に事欠かない車じゃ。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
>>344 読点は使わずに改行で処理するのが望ましい。
あと『であろうか』『ということか』などと、『か』で終わる文章が多い。
狙ってたんだよね?(藁
350 :
344:01/09/30 15:13 ID:/CeHzBlk
>>349 狙ったんだけど、自分のものになってませんでした・・・。
修行して出直して参ります・・・ではっ!
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 15:15 ID:/CeHzBlk
ちゅー訳で、「遅い=楽しくない」って事が言いたかったんじゃなくて、
見た目のスポーツカーっぽさで走りを期待してはだめよん、って事が
言いたかったのね。同カテゴリの国産車と競争するにはちょっと
色んな所が走りに向いてないぞ・・・とね。
352 :
349:01/09/30 18:30 ID:AzQzu9v.
>>351 キホソ的に、自己満足(というと言葉が悪いかもしれないが)で楽しむ感じのが多いよね。
競争には向いてないよな。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 02:14 ID:ijIwQ9Nk
公道で競争してどうするよ、ってことな
354 :
351:01/10/01 02:56 ID:5vRtHP5k
う〜ん、競争つっても別に公道でレースせぇ! ちゅー訳じゃないんだけど。
まあ、言いたい事は全部言ったから、もう別にどうでもいいや。じゃ!
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 09:41 ID:fzFAE0Bw
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 10:05 ID:cXYG0XNU
>>348 ファイアエンジン、確かに出火したケース幾つか知ってます。。。
357 :
kinky:01/10/03 21:49 ID:CTuYHLvo
358 :
351:01/10/04 03:46 ID:ocbn5J9k
Y10ターボが燃えた話は有名だね・・・。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 21:33 ID:pNK1DQHk
>>355 マスク、ボンネット、フェンダー、ルーフ…
すべてが斬新!
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:06 ID:JQgXi9bk
気分は上々にフィアット500がでてるぞ。
361 :
もくもく@名無しさん:01/10/05 23:07 ID:/bFQVl7Q
俺はミニのほうがいい
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:08 ID:q2s7LS/6
かわいい車だな。屋根すっ飛びそう
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:38 ID:0Pj1fEXg
Y10ターボは、キャブレターの下にちょうどタービンがあったさー
キャブレターからガソリン漏れてた時、ビクーリしたさー
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 09:52 ID:iZ8fBl0I
フィアット500はおそろしく乗りづらい。
これから買う人は注意してもらいたい。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 00:58 ID:XtNNf7OA
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 18:11 ID:ESMEOeXQ
いいえ
367 :
364:01/10/07 18:27 ID:bUJ6te/U
>365
自分の予想よりは乗りにくかったです。
クラッチのミート感とか慣れるまではつらい。
あとは替えられるところだけどノーマルハンドルとブレーキペダルは
どう考えても操作しづらい。シートは意外と良し。
自分は足がでかいのでヒールアンドトゥはかなり厳しいものがある。
練習すれば出来るかもしれんが。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
乗りにくいものを乗りこなす楽しさ