■自動車保険スレパート5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 17:12 ID:+UPv1GMN
>>584
25万以下に出来るんですか?すごいですね。
最近ソニー損保って良く見るんですがどうなんでしょうか。
http://www.sonysonpo.co.jp/919919.asp
信頼できますか?
あと、ノーキョーってなんですか?
587 :01/10/23 17:15 ID:l3C5glTy
大企業もしくはその関連企業だと会社で任意保険に入ると安くなるぞ
漏れは親父に頼んで入ってもらったら団体割引で25%引き
見積もり17万強が13万弱 ウマァ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:24 ID:YXb2DTBz
>>587
こーいうことやってるから、日本の保険会社はダメなんだって気がするな。
外資に比べて割高なのも、この辺が原因なんじゃない?
>>588
人的コストと条件による保険料格差も原因かと。
優良高齢ドライバーにとっては外資は安いけど
若年齢層にはかえって割高な場合が多いよ。要は外資はいいとこ取りしてるようなもん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:50 ID:S9YwsCf3
結局19歳の僕はどうすればいいんですか?
思い切って任意保険入らないってのも手ですな(w
一切事故を起こさなければいいんですよね?
例えば週1回乗るか乗らないかなんですよね、使用頻度が。
年間走行距離も3000km未満とかになりそうですし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 20:00 ID:Ta9vlBfI
>>590
俺は以前ぼ〜っとしてて駅まで家族送ってくだけの車に突っ込んだことある(w
相手はたしか19〜20くらいの初心者でたいして運転してる風でもなかったな

そんなんでも動いてれば過失割合は9:1くらいにはなるから保険はあったほうがいいぞ
1割だとしても俺の側の修理費だけで10万は逝ったはずだし
>>590
こーゆー人は
思い切って車を所有することを諦めてくれ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 20:35 ID:FUy03coS
事故を起してしまいました・・・
オカマってやつです。(私が加害者です)
とりあえず、保険屋さんに一通りおまかせしたのですが・・・(被害者には何度かお詫びに
伺いました)
先日、被害者の方から格落ちの請求があったのです。
聞くところによると、保険屋に請求したら「加害者に直に請求してくれ」と言われたそうです。
色々と調べたところ、査定協会の事故減価証明を提出すれば保険会社が支払うかもしれないとの事なので、
保険会社に問い合わせたのですが、「そんなものを提出しても払いません」と言われました。
私としては、実費で支払うことが出来ないため、なんとか保険会社に支払って欲しいのですが、こういう場合は
小額訴訟を起こすしかないのでしょうか?
ぜひ、お力になってください。
宜しくお願いします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 22:34 ID:S9YwsCf3
>>592
それじゃ思い切り良すぎで車の保険の話ししてる意味すら無くなっちまいますよ。

たとえば今新しく保険会社を設立して10代でも今30万払わなきゃいけない
保険と同じ内容で10万円代で提供しますって言ったら皆そこに食いつくと
思いませんか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 22:35 ID:4tCkfGHH
590は軽貨物にでも乗れ(とりあえず1年だけでも)
596563:01/10/23 23:37 ID:rbeH1j2Y
>569
>584
私にはその筋の頼れる人はいないので、取りあえず内容証明郵便を送って
みることにしました。うまくいったら報告します。でもまた無視されそうな気が・・。
597592:01/10/24 04:57 ID:zb+EuCJ5
>>594
うーむ、その例え話がワシの話にどう対応するのかよくつかめんのだが・・・
590は冗談だろうけど「任意保険入らないってのも手ですな」って言ってるんでさ、
ワシとしちゃあ車を所有する以上は任意保険に入ることを前提として欲しいと思っているので
592のように言ったのだが。

19歳の彼については誰かも言ったように親に契約させて年齢条件つけたうえで
子供特約付けるのがベストだろうね。自分しか運転しないのであれば家族限定もつけると20万切るな。
もっと安くしたければ人身傷害付保しない手もあるけど、事故の相手が
「思い切って任意保険入らない」人だったりすることもあるから注意。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 05:43 ID:WndEDMnT
>>590
思い切って任意保険入らないくらいだったら、いっそ思い切って車買うの諦めるの
も手だぞ。どうせたいして乗らないんだったらレンタカーでもいいし。
若い人が任意保険高いのはしょうがないよ。節約してひたすら車に金かけるか、
親に出してもらうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 12:35 ID:8IeIHKjO
ちなみに皆さんはこれまで事故とかで一番お金掛かったのどのくらいですか?
知人の26歳の人は6年くらい乗っていて無事故みたいですし、
保険の世話になる人とならない人どっちが多いんですか?
600某損保代理店:01/10/24 17:09 ID:vlnWc1d+
外資系の損保はリスク細分型にして国内損保に乗り込んできた。
国内損保はそれに負けてしまい、いま保険料の値上げに必死である。
無事故優良ドライバーでも前年より保険料が1〜2割ほど上がっている。

また、盗難車急増も保険料上昇の大きな要因。だって、この1年間で100億も
盗難車両保険金が増えているのだから。

自分の車も管理できないキチガイDQNは車を持たないでもらいたい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 18:04 ID:vlnWc1d+
age
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 20:50 ID:DRaywYua
質問です。
保険会社から全損と判断されると減価償却を差し引いて保険が降りますよね?
それをお金でもらわなくて物納させるということは可能なのですか?
保険金が安すぎて新しく車を買うことはできないという話はよく聞くので・・・
603オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/24 22:03 ID:GxrgRnB0
>>602
基本的に全損時、減価償却は行いません。
減価償却と言うよりも市場価格で支払いが行われると思ってください。
(市場価格=レッドブックなどによる同車種、同年式、同グレードの車両価格。
 レッドブック=オートガイド社発行 「オートガイド自動車価格月報」)
ただ、このレッドブックなどの価格がかなり問題で
実際売られている価格にそぐわないケースが多いようです。
そのような場合、被害者側から証拠(実際の市場価格)を提示すれば支払うこともあるようです。
なお貴殿のおっしゃる新車(?)のケースのだと登録を行った時点で
中古車と見なされてしまう為、殆ど認められることは無いようです。(マジ
(本当に納車されて1週間以内などの場合はOKの場合もあるようです。)

ですから金額がそぐわないと言うことで物納を行ったとしても
基本的に保険会社は上記の考えなので全く無意味だと思われます。

これできちんとしたお答えになりましたかね?
604593:01/10/24 22:27 ID:I5Q2Py70
593ですが、どなたかレスつけてください。
おねがいします。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 22:30 ID:aQMTDlom
>604
すべて保険会社さんにお任せしておりますから・・・
と言って、逃げてください。
全額賠償の念書を取られるようなへまはしていないんでしょ。
606オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/24 22:41 ID:GxrgRnB0
>>593>>603
遅レスでスミマセン・・・。
貴殿は格落ち損の差額を支払ってしまったのでしょうか?
もし格落ち損の差額を支払っていないのであれば、
貴殿は保険会社に全てを任せてある形なので何もしない方が良いかと思います。
その方が相手から訴訟起こされた場合、保険会社も巻き沿いに出来ます。
なお、保険会社も鬼じゃありませんので
相手より正式に格落ち損の証拠を出されれば応じるケースがあります。

また今後、相手の方からTEL掛かってきた場合には、
「保険会社には私からも伝えておきますが、
  貴殿からも引き続き訴えて下さい。」と答えるだけしましょう。
決して「私の方でなんとかします。」など
曖昧な返事はしないように心掛けて下さい。

これで答えになりましたか?
607593:01/10/24 22:58 ID:XiorR71T
>>605
>>606
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
608602:01/10/24 23:21 ID:obc02f27
>>603
よく、相手にもらい事故くらって廃車になったけど保険金20マンしか降りず、
新しい車も買えないという話をよく聞くので・・・
それなら同じ年式で、同じグレードで、同じくらいの走行距離の車もってこい
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
で片付くかと思いまして質問してみました。
609オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/24 23:27 ID:GxrgRnB0
>>608
中古の場合ね・・・。
その場合は、証拠(同年式、同グレード、同じ位の走行距離の
車の見積もり)などがあれば問題無いと思いますが?
保険会社だって証拠出されたら何も言えませんからね・・・。(マジ
610602:01/10/24 23:32 ID:obc02f27
そうなんですかー。
たしかにそうですね。
もらい事故でもタワーバーとかのパーツ、オーディオ類は車両保険かけとかなきゃ補償されないんですか?
611オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/24 23:38 ID:GxrgRnB0
>>610
同じく証拠としてパーツ代の領収書や
ショップの取付作業書などがあれば問題ありません。
(但し、パーツ代などは減価償却されると思いますが・・・。)
612regional:01/10/24 23:39 ID:x4meTv9E
リージョナル・カーは、川西市・伊丹市・宝塚市・池田市及び周辺エリア
の中古車ショップの集まりです、『見たい車をすぐに見に行ける』
そんなご近所ショップであなたの愛車を見つけませんか?
http://www.regionalcar.jp/
613602:01/10/24 23:40 ID:obc02f27
迅速なご回答ありがとうございます。
もやもやが消えました。
ありがとうございます。

お仕事頑張ってください。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 02:21 ID:N5JTKzjH
加害者が無保険車で被害者の治療費や修理費を支払ってくれない場合は
どうしたらよいのですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 03:37 ID:N/IrvJMo
>>611
実際ついているものが壊れているのに
領収書が無いと補償してもらえないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 18:58 ID:98mSfS67
保険屋をだますのはかんたん。ア邪スターも俺ら修理屋からすれば赤子同然。
617オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/25 21:05 ID:N5JTKzjH
>>614
人身傷害付いている場合、自分の保険会社か治療費や慰謝料を貰って
あとは保険会社と相手と示談交渉させれば良いのです。
付いていないとなるとコレが厄介で、
裁判を起こして賠償請求を起こすしか無いでしょう。

>>615
あった方が良いです。
その方が、金額ハッキリするから・・・。

>>616
あ、それ言っちゃ駄目だって・・・。(藁
618614:01/10/26 01:48 ID:iEyG8kNv
>>617
自分の保険会社から治療費や慰謝料を貰うと、次回の保険料は
たかくなりますか?車両の修理費は出ないのですか?
619オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/26 02:57 ID:iEyG8kNv
>>617
人身傷害を使っただけでは等級DOWNはありませんので大いに使うべきです。
なお貴殿のおっしゃる車両修理費は車両保険に入っていないと保険会社からは出ません。
(ちなみに車両保険使った場合は、等級DOWNとなりますが・・・。)

よって無保険車に対しては車両保険+人身傷害がもっとも適した形になるかと思います。
620オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/26 20:13 ID:iEyG8kNv
い、イカン。
このままでは過去スレに・・・。(マジ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 21:53 ID:1rK00iif
突然お邪魔します。
ベンツが、盗難にあって、車両保険に加入していても、
理由なく適用できないとの書き込みを見ました。
さらに、ユーザーの詐欺と保険会社から言われ、裁判にもなると言う。
とても理不尽だと思いませんか?
読んでいて保険会社に対して腹が、立ってきました。
また、ネット上での、保険会社側と思われるところからの書き込みは、
暴言、誹謗中傷などを感じましたが、皆さんどう思われますか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1000147681/l50
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 21:57 ID:1rK00iif
621追加
22からです。
623オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/26 22:40 ID:iEyG8kNv
>>633
って言うか、おいらもそのスレ見に行ったことある。
でもね、そのスレってどうも裏があるように思えるんだよ。

何故かと言うと保険会社が保険金を支払わない証拠があるのなら
きちんと契約者に伝えなくちゃいけない決まりがある。
(調査会社の調査内容の開示も含みます。
 ちなみに決まりを守れないと金融庁から・・・。)
だから何の根拠も無しに支払い拒否してるなんて絶対無いと思う。
あくまでも推測ですが、多分そのスレの>>1は保険会社より
理由を聞いているのだろうけど納得がいかないのでは無いのだろうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 15:06 ID:1ykBUsaE
>>623
あの〜、>>633って?もしかして、621の事かな?
でも、読みにくいんだけど、理由をいわなくって、裁判になりかけてるのかな?
なんかそんなニュアンスじゃないでしょうか?
しかし当事者じゃないとわからないとこあるけど、この回りのやじは、ひどいね。
625オーテックプリ ◆IwqulGVg :01/10/28 00:54 ID:trfDKwG0
>>624
あれっ?
ちゃんとレス番打ち込んだはずなのに・・・。(泣

うん、裁判になりかけてるみたい。
貴殿の言う通り、当事者同士でなければ分からないけど
保険会社の社員が野次ってる(?)ってことは、何か裏があるのかも知れない。
何故なら、社員同士で2chの話題は連絡取り合ってるから・・・。(マジ
626オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/10/28 12:26 ID:trfDKwG0
定期age・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 14:41 ID:hLN8KF4Y
あちらは、あちらで繁盛してるみたいですね。
裁判age
628オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/10/28 16:12 ID:trfDKwG0
>>627
あそこはあそこでかなり楽しみにしてます・・・。(爆
629教えてください:01/10/28 17:14 ID:z782dBp7
1等級になって、引き受けを断れてしまいました。
引き受けてくれる会社とか、どうすればいいか教えてください。
630オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/10/28 17:21 ID:trfDKwG0
>>629
まず国内損保じゃ殆ど無理でしょう・・・。
引き受けを断られた保険会社に「車両保険加入→加入取り止め」や
「対物免責0万→対物免責10万」などの条件にしてお願いする方が良いでしょう。

それでも駄目なら日新火災に言ってみるのは如何?
日新火災の「U−25」
ttp://www.nisshinfire.co.jp/u25/index.html
631オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/10/28 17:27 ID:trfDKwG0
>>629
あ、>>630で上げたのって25歳までの人専用だった、鬱氏・・・。
今思いついたんだけど旧の契約が損保会社だったのなら
全労災などに加入するのも良い手かと。
等級の引継ぎが、損保会社間みたいに共有していないので・・・。←確かそのはず?
>>629-631
「全労災」はおそらく断られると思います。
大手の共済は6等級以下は受け付けないところもあったりなかったりして
対応がまちまちなんですよねえ・・・
オーテックプリさんがおっしゃるように条件付けで頼み込むのが良いと思います。
もし知り合いに自動車ディーラーの人が居ればそのディーラーで加入してもらうのもいいかも。
こういう時は代理店の力を使ってもらいましょう。体験したケースだと1等級で嫌がられた人を
人身障害付ける条件で契約してもらいました。当時は人身傷害のキャンペーン中だったためですが。
633オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/10/28 21:31 ID:trfDKwG0
>>632
やっぱり駄目かな? ←共済系
うちの保険会社だと共済系からの引き受けの場合、
前年の等級・事故確認書(?)を提出しなきゃいけないから
相互の確認はある意味してないのかと思ったんだけどね。
これ以上言うと保険業法違反になりそう・・・。(汗
634あさ:01/10/29 01:39 ID:vmchnN+m
任意保険の金額を決定する要素の一つに距離があると思うのですが、
大体値段が上がる区切りは何kmくらいなのでしょうか。
例:〜5000
  5000〜7500
  7500〜10000
  10000〜
635オーテックプリ ◆r0eh59S6
>>634
各保険会社によって異なると思います。
ちなみにうちの保険会社は、3段階に分かれてます。
細かく書くと保険会社バレルので止めておきます・・・。(藁