■トヨタは下請けにおんぶにだっこ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関係者
トヨタは開発資源の外部化などと説明するが、
自社では本当に何も開発できない企業である。
アイシンやデンソー、ヤマハに頼ってばかり。
なのに生意気で大口叩く社員が多い。

自前で何もできないトヨタは、メーカーというより商社です。
何もやっていないのに共同開発、嘘つけー、と言いたい。

こんなトヨタ、いったい皆さんはどう思う?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:05
 関係者なら色々と例をあげてちょ
 ハイブリッド、燃料電池関連の下請けに興味ある
現代的な企業はみんなそうやって特化してくもんだよ。
そのうちトヨタは株式管理会社になるから。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:07
>>アッハッハ。。。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:09
ほう、じゃトヨタ以外のメーカーは下請け無しでトヨタと勝負してくれたまえ。
ホンダ関係者ですかー。
毎晩ご苦労様です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:10
トヨタ自販と分離していたんだがね、昔は。
やっぱり商社だと思うよ、俺は。

ただ、それが今までは成功してきたね。
技術の無さは下請けを育ててカバーしてきたし、
それもアリだと思う。
下請けに頼んなかったら下請けつぶれっちゃうだろー!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:11
1って最近あちこちトヨタを叩いてるデンソの人?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:11
>>6
毎回ホンダと比べたがる輩がいるが、
企業風土が違うんだから意味ないんだよ。

どちらもいいじゃん。
ホンダみたいに出来たら技術屋さんは楽しいだろうけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:12
F1でエンジンを自製してるのはホンダだけ!!
子会社と下請けの違いは?
139:2001/08/03(金) 01:12
あちこちトヨタを叩いてる>あちこちでトヨタをたたいてる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:13
>>10
夢見がちなポンオタ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:13
ホンダがすべての部品を自社で鉄鋼から鋳造してると思う?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:13
>>8
トヨタの奴って、態度デカイんだよね、若ゾーでも。

何も分かってないし、屁理屈とコストだけ熱心。
下請けに見切りつけられたら、トヨタってマジに終わるよ。
技術の蓄積ってほとんど外部だから。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:13
フェラーリもだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:13
精神病かね・・・・・・・
>>11
コスワースは今はフォードじゃなくてコスワースって名前で
出てるぞ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:15
 >>16
  先にその下請けが潰れるだろ(藁
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:15
ストックホルダー見捨てられる下請けなら、それはそれで立派なもんだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:15
16は真性厨房か、冴えない愚痴ヤローか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:16
>>20
ウケタ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:16
>>15
アホ。

じゃあ、鋼板つくる鉄鉱石を取ってきてるか?と同じ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:16
最近 この手の煽りスレに痛いオタが食いつかなくなったね
少しはこの板も自浄作用あったのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:17
16=真性下請け工員
>>16
そういう経営によって今のトヨタがあるんだろ。
買収されちゃったら持ってる技術吸い取られて
捨てられる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:19
16は捨てられました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:20
>>20
甘いな。デンソー、アイシンの外部比率、次第に上がってるし
社内的にも、トヨタの高圧的な態度には印象悪い。

トヨタのやり方がいつまで持つか見もの。
トヨタ社内でも、技術の外部化に対する危機感があり、
最近少し体制見直しているとも言う。
下請けの離れていく予感をどこかで察知していると思われる。
そんな話は、業界系の新聞には当たり前。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:20
トヨタはプロデュース企業なんだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:21
1とか8とかのレベルじゃトヨタ本体に入って
高給取ったりなんて事は出来ないだろうなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:21
29も真性下請け工員だったか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:22
>>29
そうなんだ。確かに普通の日経でも見た気がするが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:22
>>30
それでいいじゃん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:23
アイシン・デンソーって
トヨタから独立したんじゃなかったっけ?
マヌケな質問でスマソ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:23
 じゃあ やっぱり技術力はホンダ>>>トヨタということで
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:24
>>36
やっぱりホンダヲタがしゃしゃり出てくるな。(w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:24
>>29
トヨタがほんとに危機感もってるんならあんたの会社とか買収して終わりじゃない?
最後まで高圧的態度でいっちゃうでしょ。金持ってるもん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:25
>>35
そうだよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:25
アイシン・デンソーの事、下請けって見方は
しなくなってきてるよ。
どっちかって言うと系列かな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:25
トヨタ叩きスレにホンダヲタ、スバヲタは付き物です
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:26
アラ○の社員です。

トヨタ本社のオヤジ、本当にむかつきます。
「お前らを食わしてやってるんだぞ?その俺たちのいうことが聞けない
だと?この恩知らずが・・・」
と、マジに言ってくるのです。向こうの勘違いが原因のトラブルでも。
ここの会社は、戦後?それとも戦前?とも思います。

平気でこういうことを言える社員がいるトヨタ、
みなさんが言われるように、所詮商社だと思います。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:26
資本主義なんだから資本持ってるところが高圧的でナニが悪いのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:28
>>43
たしかに…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:28
トヨタは悪者でないといけないのです バランスが取れない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:29
>>40
トヨタが無理矢理役員を送り込んでくるのに対し、
社内的にはかなり不満があるらしいですね。

系列とはいえ、デンソーもアイシンもトヨタ以外の取引がかなり
多くなってきてますね。だからトヨタが警戒して役員を送り込む
わけですが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:29
>>42
取り引きやめればいいじゃん。って一社員に言ってもしょうがないが。
じゃなきゃ会社をやめなさい。実際食わしてもらってるんじゃない?
そのおやじはたしかにむかつくがな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:30
 トヨタの株の保有率ってどんなもんなの?>>デンソー アイシン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:30
>>43
感電しそうだな(ワラ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:31
>>42
オヤジがムカツクのとトヨタがムカツクのは微妙に違うと思われ

でも豊田本社の人は世界狭いつうか、関連会社の人ととしか接しないから
偉そうとは思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:31
>>42
トヨタはある意味、貴社のパーツを買ってくれる客なんだろう?
客はワガママなもんだよ。自動車業界に限らず。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:33
>>42
トヨタ以外に客いるのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:33
>>43
いくら何でも、言い様があると思う。
高圧的というより、こちらを不快な気分にさせる奴が多い、トヨタは。
ウチが車体を作ってやってるからトヨタだって商売できるわけだし、
もう少し何とかならないものかね。

社員教育が甘いか、殿様になる土壌があるんだろうね。
尊敬したくなるトヨタ社員なんて、今までで数人しかいない。
大多数は単なる大企業の生意気リーマンって感じ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:36
>>53
>殿様になる土壌があるんだろうね。
ありまくりじゃねぇか!
豊田市でトヨタに対して上から物を言えるヤツがいるか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:36
アイシンの人は、マツダの対応に感動してたよ。
車種は不明だけど、MTで取引があったときね。

トヨタの何でも責任は下請け、という姿勢には嫌気が差してるとか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:37
>>53
ほんとにネ。所詮ただのサラリーマンなのにさ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:37
>>42
中企業くらいだとアリガチな話なんですが…。
トヨタがやると印象が悪いってことか。大変だな大企業は。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:38
デンソーなんて、元々はトヨタの一部門だろ
下請けと言うよりは、分社化したって言い方が正しいんじゃないの
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:40
>>55
でもトヨタなしでは食っていけない現状もあるだろうしな・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:40
53は一生愚痴を言い続けるのでした。合掌。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:40
>>58
そんなこと言ったら、今の日本の企業なんて、多かれ少なかれ
そういう会社が多いんですよ・・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:41
トヨタの社員は印象悪い、ということで終了!!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:41
>>59
もうその時点でトヨタの方が強い立場だもんなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:41
 正義の味方の他メーカーが助けてあげろよ>53の会社
6558:2001/08/03(金) 01:42
>>60
アラ○を見損なったよ。こんな社員がいるなんてな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:42
>>55
そりゃアイシンのミッション使えるんなら好意的に接するだろうな。
別にマツダのがどうとかって意味じゃなくてね。
トヨタはアイシンのを使って当たり前だからその差は大きいだろな。
>>1
その体位を一度にやるのは不可能と思われ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:44
>>65
トヨタの系列の奴なんて、みんな言ってるよ。
そういう認識がないから、ああいう発言ができるんだろうな、トヨタ社員は。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:44
でもトヨタの車はいいよ。
>>1の会社の努力のおかげだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:44
>>53
あのさ。心情に訴えるなら詩人になれよ。社会人だろ。
トヨタ気に入らなければさ、みんなで頑張って、他からの資金集められる魅力作って
追い出すしかないんよ。ビジネスじゃビジネスで戦うしかないんだよ。
心情はその次だよ。一般職ならしょうがないけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:44
??
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:44
>>55
なんかもう、マツダは最後の晩餐のようだな(汗
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:46
53は社会勉強が不足
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:48
現実にトヨタ相手以外でトヨタ相手以上の取引が出来るメーカーある?
日本の他のメーカー全体足しても無理くさい。
そこがトヨタが強く出れるところなんだけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:50
>>72
貧乏一家が心中前に急に親が豪勢な食事を・・・とか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:50
>>70
ビジネスのやり方が汚いんだよ、トヨタは。
何でもカンでも下請けの責任にしてくる体質や改善してもらいたい。

あちらの担当者、ふた言目には、
「うちがあってのお宅でしょ?」
と言ってくる。自分の間違いや勘違いを隠すために保身しか考えない、
そんな奴ばっかりさ。中には違う人もいるけどね。

ビジネスで頑張ろうにも、無理矢理な話が多くて現状無理だね。
やくざに何を言ってもダメなのに似てるな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:52
>>69
最近は怪しいよ。
基準を満たしたものなら、どこからでも買う購買体制だから、
はっきり言って組み合わせによるバラツキが多くなっている。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:52
 >>76
  ダメなら諦めるしか無いな そうなればトヨタもお宅からは
  購入しようとは思わないだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:53
系列、下請け社員全員殺しておまえも死ね>1
そこまですればさすがのトヨタもつぶれるだろう。
でもそこまでするなら最初からトヨタ社員全員殺したほうが早いね。
ほんとにやるなよ(藁
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:53
思っていたより賛同を得られないばかりか
世の中の仕組みについて諭されてしまい
ア●コさまはご立腹ですよ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:54
>>78
デカイ態度を取らせない時代が来ると思うよ。
それまで頑張るよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:54
つーかアラコってマラソンの早田が在籍したくらいしかイメージないんだけど
広報頑張れよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:55
アラコの人と、もう一人、下請けの人がいると思う。ここ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:57
>>83
いや〜どうかな
案外一人だけだったりして
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:58
>>76
仕事やりづらいねー、それ。
辻褄の合った話をしても意味ない、ってことでしょ?

誰かも書いていたけど、デンソーなんてそのうちトヨタから
離れると思うし、そうなったらトヨタは辛いね。
部品供給は別としても、開発まで請け負ってくれるかどうか。
対応したとしても、今までのようなスタンスとは変わっていんじゃない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:59
>>84
だとしたら凄いパワーだね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 01:59
今トヨタ関係の仕事してて他に乗り換えようにも日本には
乗り換えるとこあるの?
日産関係なんて我慢さえしてれば仕事はあるというような
状況ですらなさそうだし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:00
>>85
デンソーからトヨタから離れるのが真なら、トヨタもデンソーから離れていくようになると思うけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:01
>>88
海外にもいいトコあるしねぇ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:01
>>87
今やボルボのATがアイシンだし、国内で言えばホンダのエアコンもデンソーだし、
世界レベルでの取引が可能だから、仕事なんていくらでもあるよ。
世界に通用する技術があれば。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:03
>>88
でも、新技術の開発とかまでしてもらっているだけに、
離れられるとトヨタは困ると思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:03
>>85
あ、オレ、>>85クン・・・わかっちゃった・・・
あんたまた同じ事繰り返してるのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:03
>>87-90
もし関係が切れたとしたら、それは
どっちが見捨てた事になるんだろうね。

まぁ関係が薄まる事はあっても切れる事はないんだろうなぁ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:04
>>92
いい話になってきてる。水差すのやめれ。
9587:2001/08/03(金) 02:05
>>90
言葉たらずでゴメソ。
アイシン、デンソー辺りの大手じゃなくて下請け、孫受け
とかの不況になるとしわよせが一番くるようなとこ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:05
>>93
だろうね。お互い取引ゼロはありえないと思うね。
でもデンソー自体、トヨタの社員の半分以上はいるからね。

対等な取引になっていくんじゃない?だんだん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:06
>>91
気心が知れてるってのはプラスだけど
技術開発は海外でもその気になれば出来るっしょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:06
>>95
それはあり得るね。競争の幅は広がるけど、技術が無いと辛い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:07
>>97
どうかな?
10092:2001/08/03(金) 02:07
>>94
すまん
自作自演は誰だろうな〜と思ってたんで
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:09
>>97
海外でやるくらいなら、トヨタの自社の研究所を強化して
開発体制を見直すと思うよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:10
デンソー>悪の大王トヨタに虐げられ幽閉される可愛そうなお姫様
     ですか?
うーん今日のこの時間はメーカー罵倒/褒めちぎりスレが沢山あがってるな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:11
まあ、デンソーとかアイシンは離れてみてトヨタも分かるんじゃない?
自社に何も無いことが。
それが分かっているから役員を送り込んでるのかも知れないけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:11
>>99
どうだろねぇ。
技術は蓄積していくものではあるけど
変化していくものでもあるから。
どの会社が持ってる技術が次の旬になるかなんてわからんよ。
安泰な会社なんて一つもないって事で。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:12
 ここの連中はデンソーとアイシンしか知らないのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:13
>>104
役員送り込みって、あからさまにコントロール下に置くため、と
新聞に載っていたね。

まあ、トヨタとしてもデンソーに離れられたらマジに困ると思うよ。
少なくとも一時的には。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:13
>>101
自社でやると人件費がかかるから。
本体は基本給が高いし福利厚生も金がかかるし
外に出した方が安い事って多い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:14
>>106
トヨタにとっての生命線の2社だからね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:14
ヨタ車ってただのゆりかごの乗り物って言う車だね
ヤル気が感じられない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:15
 >>110
  すれ違い?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:15
>>106
分かりやすいから代表として、じゃないの?

孫請けくらいでも技術があるトコは他社にも物を納めてるし
同列で話せるっしょ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:16
>>110
いい学校出て、推薦で入社するから、車に思い入れのある奴は多くないが、
どこかで勘違いし始めて、生意気になっていくんだよね。トヨタ社員は。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:17
>>108
あんたのいうことただしい。
トヨタは商社でいいんだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:17
>>109
そんな事ないよ。生命線は2社だけじゃないって。
ここ最近、系列の強化とか言って騒いでるもんなぁ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:17
>>113
デンソー社員には、下請けに対してそうなって欲しくないものだね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:18
 よっぽどトヨタに虐げられてる社員がいるようだな
 さっさと転職を勧めるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:18
>>115
その核じゃん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:19
>>113
まさに車のたたき
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:20
盛者必衰。いつかデンソーとトヨタの立場が変わる時がくるかも。

デンソーも取引広げてるからねー。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:22
>>115
系列強化なんて言っても、下請けはあまり歓迎してないよ。
締め付け強化みたいなもんだから。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:34
>>120
対等になったとしても、その場合トヨタはデンソーやアイシンに対してお客さん。
結局弱い立場は変わらない。

ウチ異業種だけど、図式はどこも変わらない。
親会社の尻拭いされるの俺らだもの(泣
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:36
>>122
じゃデンソーやアイシンがトヨタの車いっぱい買えばいいんだな?
立場逆転か??
結局トヨタおいしいじゃん(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:39
>>122
結局、ただの一人の愚痴か・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:39
トヨタのいうカンバン方式って
下請けからすれば見込み生産なんだけど(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:41
かつてはDOHCエンジンだけヤマハだったんだけど
最近は全部やってるらしい…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:44
>>126
というかエンジンヘッドだけヤマハだった気が・・。
まあ、エンジンも全体からみると部品の一つにしか過ぎないからね。
もうどうでもいい感じ。要はパッケージングでしょ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:44
>>126
ヴィッツのエンジンもヤマハか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:54
>>128
1000ccはダイハツですな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:55
プリウスって、インバーターまで自製してるって聞いたが
結論はデンソー最強ということで。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 06:03
愚痴すんだか?すんだら仕事しろ、オラ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>1
何処も一緒。
開発管理会社。
自動車を知らない管理会社のヘボ社員が糞車を企画するんです。
これは趣味の世界ですね。
下請けはたまったもんじゃないですよ。