なんでモデルチェンジの度に肥大するんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
国産車に限らず、VWまでもが・・・
その割にエンジンの排気量は変わらなかったりします。年々大きな
ボディに小さなエンジンの車が増えてしまい嘆かわしく思うのですが。
どう思いますか?!
みんな時代のせいだ。
悲しめ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:39
いえ、別に何も
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:39
ぶち当たっても氏ににくくするため
5おれは:2001/07/27(金) 20:40
いやだな。
わりぃ、それ漏れのせいだ。
許せ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:41
だったら乗り心地だの快適性だの騒ぐんじゃネエ!

メーカは消費者の意見聞いて作ってるんだ、どうよ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:42
大昔はACコブラなんて目医者がありましたね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:42
日本人の体系も肥大化してるからです
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:42
アメちゃんの意見聞いてるんだろう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:42
>>133
ハリアーで優雅にって・・・ハリアーってそんないい車じゃないでしょう?所詮はカムリベースなんだから。カムリが優雅にって言われても・・・。ちなみにオレはセルシオです。でも言ってることはその通りですね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:44
ユーザーがもっと見栄を張れる車が欲しいと要求するから。
でかい=えらい と思うヴァカのせいだな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:47
作ってる奴は正常でもお偉いさんはオヤジだからなー
14774RR:2001/07/27(金) 20:51
フィットなんか、あれだけパッケージングを一生懸命やって室内空間を稼いだのに
ボディを無意味に拡大させるあたりが理解できん。
ロゴだってあのクラスでは大き目のガタイだったのにな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:53
>でかい=えらい と思うヴァカのせいだな
こんな奴がいる限り避けられんよ・・・あきらめるしか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:03
>でかい=えらい と思うヴァカのせいだな

そういうやつには「セル塩を買ってください」とか「しーまを買って下さい」とか
いうスタンスを貫いて欲しいな、メーカーさんよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:07
安い車でただガタイがでかいだけ、これほど貧乏臭いものはないとおもふ
18名無しさん:2001/07/27(金) 21:13
駐車場の枠は同じなのに入れる車がでかくなっていくとは愚かと思いません?
19774RR:2001/07/27(金) 21:39
初代シビック・シティの志を、初代サニーの志を持ちつづけて欲しいものですね。

初代カローラの志・・・こいつが諸悪の根源か?!(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:17
>18
>19
そう思う。
かつて「大衆車」と呼ばれた車が、ホイルベース2600_超えるようになるとは・・・。
初代カローラ 「プラス100CCの余裕」
二代目サニー 「となりの車が小さく見えま〜す」
悪循環。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:27
>>20
あの頃からヒトの心は進歩してないんだね。

それよりなんとなく言いなりで車を作るメーカーにも問題があるな。
でかい車がほしけりゃほかの車種を買うべし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:29
アコードは小さくなったな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:45
でも、かっこ悪くなった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:07
>>1
んじゃ、1クラス下のクルマを買えば良いだけじゃん。
アホ?
>>24
それってあんま意味ないと思われ..
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:10
>>24
その1クラス下まで肥大してるんですけど・・・
1〜1.3lクラスですらいまや昔の1.8lクラス並の大きさと重量。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:12
軽買えやゴルァ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:14
>>27
その軽も肥大してるぞゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:15
軽も排気量据え置きで大きく重くなったぞゴルァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:15
つーか世界中で言える事だが、高い=大きい、という価値判断だな。
リッターカーサイズで金かけて作り込んで、
ハイ300万、という車があったって良いと思うんだけどな。
本革シートとかじゃなくてな。
3129:2001/07/28(土) 09:15
スマソ、かぶった(w
32774RR:2001/07/28(土) 09:36
>>30
>リッターカーサイズで金かけて作り込んで、 ハイ300万
そんなのが欲しいっす。
マーチサイズのクローズドピュアスポーツとか、徹底して基本設計にこだわった
使い心地のいいコンパクトハッチとか。エンジンサイズが問題になるならV4でも
つくちゃえー、ついでにカムギアトレインとか。(w
安いクルマが欲しいわけでない、小さいクルマが欲しいというニーズに応えて
欲しいな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:37
S15はサイズダウンした、それだけは評価出来る。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:40
>>32
その意味では、一部の欧州コンパクトが近かったが、
最近は向こうでも、どんどん肥大化しとる。
これは世界的な流れくさいので、諦めるしか無いかも。
少し前の車に乗るか。あーあ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:40
安くて小さい車でいいよ。
金掛けるとなんでもかんでも八方美人みたいなコンセプトになってしまって変になる。
プログレなんか何のとりえも無い車になっちまってるし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:40
シルビアは小さくなったぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:42
最近の車はオーバーデヴ! 
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:42
いっそ全メーカーが一斉に「衝突安全なんか知らん!」と言って、
小型化と軽量化に突き進めば良いのにな(笑)。
少なくとも、燃費に関しては確実に向上するはずだが。
一斉にやれば、対乗用車同士の衝突安全性は、それほど問題にはならん。
いわゆるコンパチビリティって奴。
問題はトラックだが……。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:43
ダウンサイジングと言う言葉は死語になりました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:43
>>35
そういうんじゃなくて、基本性能を煮詰めた車なら、高くても欲しい。
特に日本の場合、安かろう悪かろうになってしまいがち。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:46
本質を突いた良いスレだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:46
>>40
基本性能を煮詰めても売れないのが現在の日本だしなぁ・・。
5ナンバー枠に囚われた頃のほうが作り方が巧かった気がする。
やっぱりストイックにいかないとダメだと思うよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:47
人間が大きくなってるから仕方が無いのです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:48
>>35
プログレはコンセプトがすでに貧しいからなー。
本革シートとかメッキ部品とか木目調(w)パネルとか、そーユーのは
なくって、たとえば各部の操作感・剛性感とか、良く動くサスとか、
剛性が高く軽いボディとか。
高級オーディオ機器やカメラのように操作フィーリングにこだわった
クルマがあってもいいと思うが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:48
どっかの雑誌で、歴代国産車の燃費記録やってて、
1位2位がプリウス、インサイトだったが、
確か3位がパブリカだった。ざっと35年前の車。
パブリカって、車重が600sチョイなんだな。
いかに最新の技術を用いても、やっぱ軽さには勝てないのかと思った。
身長にも課税するか、、、
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:50
>>44
ちょい乗っただけだけど、最近の車ではプジョー106がそんな感じだった。
スポーツグレードしか輸入してなくて、定価235万。
もっとも、これも間もなく生産終了だけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:50
>>43
ならばいたずらに肥大するより、パッケージングを工夫して対処する
のが良いと思う
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:53
>>44
開発者からして高級オーディオとかカメラとか触れたことが無いようなやつ
多そうだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:53
ファミリアも3ナンバーになるしなぁ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:54
MR2からMR−Sはスゲ〜減量いたしました〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:55
高級と言えば、本革シート、木目パネル、各種電動装備、豪華なオーディオ。


……いい加減にしろ!(ワラ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:55
つかまぁ、実際、そんな装備を有り難がってるオヤジ&バカに問題あるんだけどな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:56
>>51
ついでに走りの性能も激減いたしました〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:57
木目パネルってどうしても好きになれんのだが。。。
木目パネルに本皮シートのセルシオなんて、乗った瞬間「これ応接室ですか?」って言っちゃったぞゴルァ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:57
>>44
実際に触った感じはどんどん悪くなってる気がするね>日本車
内装なんかは、確かに見た目の質感とかチリ合いなんかは良くなってるけど
実際触れた感じとかは安っぽいのが多いもんなぁ。
最近はカタログレベルで内装とかを評価してしまうヤツが多すぎ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:57
電動シートよりレカロの手動ダイヤル式の調節のほうがありがたいし
使いやすいよなー
おまけに疲れない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:58
電動はヴァイブだけでいいよ(藁
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:59
デフレスパイラルの中、100円ショップが有り難がられるように、
どんどん薄利多売の方向に行ってるのが悲しい。
普通の2倍の値段だが、2倍長持ちして、2倍走って楽しい車が欲しい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 09:59
>>56
それ実感だな。ショールームへいって痛感することのひとつ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:01
>>59
100円ショップでなく、ユニクロを目指して欲しいな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:01
ケバケバしい色の合成着色料を使った漬け物。
売る方は、見た目が良くてお客さんが喜ぶからと言うが、
本当にそうなんだろうか。
モデルチェンジの度に、大きく豪華になる車も、
それは本当に、ユーザーが望んでる事なんだろうか。
メーカーの考える事とユーザーの間に、微妙なズレがある気もする。
3ナンバー5人乗り以下のセダンやクーペの自家用自動車なんていらんわ!
5ナンバーサイズで十分だ。

3ナンバーは7人乗り以上にしろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:09
どうもプラスチックの質は、リサイクルを重視しだしてから悪くなった気がする。
使う材料が制限されてしまってるというか、いかにもプラスチッキーになった。
実感したのが30ソアラからかな・・20ソアラまでは感触が良かったのだが・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:11
ならはいっそ、スウォッチのようにプラスチックの質感を生かした
デザインにするってのはどうよ?
プラスチックであることを隠そうとするから、かえって貧しい感じに
なってしまうと思うぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:15
5ナンバーサイズの7〜8人乗りミニバン・1BOXは事故ったとき危険過ぎる。
室内サイズはそのままで3ナンバーになって安全性を求めた肥大化は歓迎。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:17
>>65
隠そうとするから見苦しくなる。かこよく仕上げて堂々と見せるべし!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:19
>>65
同感だな。そんなのがあってもいいと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:35
生産的なスレだあげ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:45
しかし、ベロッサとアルテッツァの内装はちょっと頂けない・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:47
安全性云々でこれ以上デカクなる必要なし!
ハイテクに守ってもらえるなんて勘違いが無謀運転に繋がるんじゃない?
運転者自身がアクティブセーフティーを考えて運転するようにすべきだ
と思うよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:49
チンクとか、スバル360だとか、キャロルでも十分楽しいよ
フロンテクーペもむちゃくちゃ楽しい。
R2も。

今の車はとどまるところをしらぬ利便性を考えすぎ

車は家の部屋ではない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:52
単純に肥大肥大っていわれてもなあ・・・
今のクルマは、衝突安全性を考えるとどうしても重量が重くなるし、そうしたらアルミとかの高価な素材
を使えばいいんだけとそんなのペイできないし、もしリッターカーサイズで300万越えても誰が買うのさ?
(ホンダのEVなんかは結構高級そうな感じだけどね)
昔で言う所のサンクバカラとか、そういう方向性とも違うわけでしょ。
小さいクルマで軽快に走りたかったら軽のMTじゃないの?みんながみんなAT乗るからかったるいとか。

あと、素材が安っぽくなったのはコストダウンもあるけど、工場で廃棄物を垂れ流しに出来なくなったことが大きい。
ISO認定工場で作ると、高級な物って難しいんですよ作るのが。リサイクルとか考慮するでしょ。そうすると
段ボールで出来たようなものになっちゃう。そういう話になるような気がするんけど・・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:53
>>71
そうそう、同意。
乗っている無謀なやつより、歩行者を守ること考えて欲しい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:02
>>73

スープラの内装の内側が圧縮段ボール紙ということを知る人は少ないよね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:15
丈夫にするため車重が増えるというのは、しごく当たり前の話。
逆を言えば、素人でも出来ること。
車重を増やさずに安全性を確保するのが、本当の技術だと思う。

>>73
>小さいクルマで軽快に走りたかったら軽のMTじゃないの?

軽自動車の肥大化もヒドイもんだよ。
900s以上の車体を660ccで引っ張ること自体に無理がある気も。
リッターカーで300万で誰が買うのか、という意見ももっともだが、
今まで発売された車は無いので、予想でしか無い。
売れないかも知れないし、売れるかも知れない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:42
>>76
でも、馬力のないクルマでいつも高回転まで回して走るって何か良さそうじゃない。
ATなら2レンジかODをオフにして常に回すとか。
Kは、最近はライフとプレオにしか乗ったこと無いけどどちらも良いクルマだったよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:44
>>76
あと、重量をふやさずに安全性を確保すると当然販売価格に反映されてきますわね。
今は、ものすごい値引きをしても消費者はしらんぷりなのに、そんなのでは誰も買いませんよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:45
>1
だからルポを出したんだよ阿呆。
大体VWは小型車は子会社のセアトに作らせる方針なんだよ阿呆。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:50
でも安全性って実際にこの10年で
どのくらい進歩してんだろ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:26
>>1
中に乗るドライバーのサイズが年々大きくなっているから、
と言う説明で納得できないのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:27
車を小さく作ることが出来ても、ドライバーのサイズは縮めることが出来ない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:30
>>81
財布のサイズね。一度つかんだユーザーは逃がしたくないのよ。
トラバントみたいだったら買い換える気になるかい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:30
>>63
全幅1700mm未満の車は幅狭奇形車!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:32
>>63
全幅を1700mm以内に納める合理的根拠がない。
全長をいたずらに長くするよりも、全幅で安全性や居住性を
確保する方が合理的と思う。
結局、バカが多いんで車が小さくならない、というのが良く判った。
メーカーは悪くない。バカな消費者が悪いんだな。
納得sage。
87774RR:2001/07/28(土) 18:38
衝突安全性を確保するためにボディサイズがアップするといいますが、軽でも
64km/hオフセットクラッシュテストをクリアできるからには、いいわけに
ならないと思うよ。
中に乗る人間が大きくなっているという意見については、すでに平均身長の
伸びは頭打ちということで・・・それに欧米では日本ほど変わっていません。

結局ユーザーが次にちょっと大きめのクルマに乗りたいという要求を、同じ
車種で吸収しようという発想がいかんのではないかと思うよ。
そういうときは上級グレードのクルマに乗り換えるように薦めるべきと思う。

譲ってもサイズアップしたらきちんとそれに見合ったエンジンを載せること。
排気量ごとに「車格」などというつまらない概念をもつから、エンジンの
スケールアップを躊躇するのだろうか?!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:08
>87
そう思われ。
一つの原因は、ショーバイゆえ。
「前よりこんなに良くなりました」ってのもあると。
それとシビックみたいにアメリカンサイズの押し付けとか。

例えば、初代プリメ(主管は、プリンス出身)の志を継ぐ車がほしかったなぁ。
ホイルベースや実質回転半径は、生活環境上、大きな要素だ。
俺はプリンストラックヲタです。昨日はドーモ。これは良いスレですなぁ。
89 :2001/07/28(土) 19:49
いやーほんと溜飲が下がったよ。
このスレ良いね。

国産とかは商売上仕方がないから諦めていたけど、
ポルシェやゴルフまででっかくなっちゃったんだもんなあ。
しかも質感はモデルごとに下がっていってるし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 01:24
>>87
「これ何キロでるんや?」「これ何ccや?」がヲヤジの口癖だからなー
はーーーそんなオヤジの発想に合わせてクルマを作るとこうなるのだろう。

>>89
911もゴルフも、BMの3シリーズもだもんな。
メルセデスのCもかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 02:33
バンに乗って空気はこんでどうする?
ヴォケ!!ワンボックス海苔のアホウと
同列だ。セダンに乗れ。ボケ老人になるぞ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 02:48
聞くところによると次期ファミリアも3ナンバーサイズらしいですね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:12
>どっかの雑誌で、歴代国産車の燃費記録やってて、
>1位2位がプリウス、インサイトだったが、
>確か3位がパブリカだった。ざっと35年前の車。
最近メーカーも燃費にご執心のようですが、パブリカのような車体に新しいエンジン
載せたらすごいんだろうな。
ヨタハチの再来とメーカーが宣伝したMR-Sは期待はずれだったけど、ほんとに
ヨタハチを再来させてほしいぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:16
>>92
そうなの?
もはやカペラと名乗って欲しいな。いや、ひょっとしてカペラ廃止?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:20
>>92
マツダの英断に拍手!!

このクラスのくるまを5ナンバーサイズで作る必要性は無い。
インプレッサのように3ナンバーになっても売れることを期待したい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:22
>>94
サニーもカローラもファミリアも全幅1695mmだから、
あと5mmでも幅が広くなると3ナンバーだ。

1700mmを超えた方が狭い道の取り回しも良くなるので
コンパクトカーはもっと幅広く作るべきだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:24
ファミリア→3ナンバーに
カペラ→廃止
デミオ→ファミリアの穴埋めのためサイズアップ
かな?
今のデミオサイズの車はまたなくなってしまうのか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:25
カペラ廃止はいいよ。売れない車作ってる体力ないだろ、マツダさん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:27
>>96
フロントタイヤの舵角が大きくできるので取り回しに有利であることはもちろん、
ワイドトレッドによる走行安定性も期待できるので3ナンバー化のメリットは
非常に大きいと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:28
>>98
マツダの主力はヨーロッパ向けの626じゃなかったか?

少なくともドイツではプリメーラやコロナクラスのトヨタ車より
売れていると思うが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:29
>>98
マツダは輸出比率が7割という事実を知らないから、そういう発言になるんだね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:30
幅狭車はデザインが醜いので、法律で禁止するべきだ。
10398:2001/07/29(日) 10:30
そうなの?でも日本では売れてないねー。
ならば新型626=新型ファミリアつーことでどう?そしてデミオ輸出だ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:35
>>103
ていうか、日産やトヨタでもブルーバードやコロナは
国内で売れていないように思う。

626の下のクラスで別に323クラスと121クラスは必要じゃないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:37
>>103
んで、またデミオが肥大するのか・・・ボソッ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:37
デミオはデザイン次第かなあ
現行はちょっとね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:38
「3ナンバー車=大きい」という固定観念にとらわれている馬鹿が多いな。

出来ることなら、リッターカーを3ナンバーで作って欲しいと思うんだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:38
>幅狭車はデザインが醜いので
幅狭車をデザインできないデサイナーを法律で禁止すべきだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:39
>>107
つまりヴィッツの大きさに2.5リッターのエンジンをのせろと?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:41
>>109
それ、欲しい!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:41
1800ccから2000ccクラスの3ボックスセダンを全幅1700mm以内で
醜いデザインで無理矢理作っているって日本車だけじゃないか。

奇形の幅狭車ばかりだから、売れなくなったと思うんだが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:42
>109
リッターカーを3ナンバーとユーことは、リッタークラスのエンジンで
ボディが広いんじゃないか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:45
>>108
日本と同じような道路状況で使われるフランス車の殆どが
全幅1700mmを超えていることを考えれば、幅広く作る方が
合理的だしユーザーにもメリットが大きいことが分かると思う。

全幅1695mmの幅狭奇形車は日本の恥なので、廃止して欲しい。
114ソープのJOE:2001/07/29(日) 10:45
>>109
それだっ!!
115なにお:2001/07/29(日) 10:46
俺の車1.3gなのに3ナンバー、、、、
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:47
幅にこだわるのは、駐車場問題もあるんじゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:48
モデルチェンジの度にでかくなるのは、クルマだけじゃないみたい。
ガンダムやゼロ戦もそうなんだってさ。
初期型が一番軽くて一番小さい。

トヨタ2000GTとか、フェアレディ240Zなんて、実物を見るとホントに小さい。
930型のポルシェ911に乗ったことがあるけど、カローラみたいだった。

ABSのような能動安全装置や衝突安全ボディが流行りだしてから
何年経つのか知らないけど、
交通事故の死傷者は、どのくらい減少したんだろう?
118ソープのJOE:2001/07/29(日) 10:49
>>117
ノーパソは小さくなるけど。
119 :2001/07/29(日) 10:50

もしかして・・
3ナンバー嫌い=車庫入れ下手くその若葉マーク?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:52
>>117
乗っててシンだ人は減ってるんじゃない?
歩いてたり自転車での犠牲者は増えてるんじゃない?
誰か、正確な資料求む。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:55
カローラクラスの車は全幅1700mm内外でかまわないと思うが、
ビスタやガイアを1695mmの幅に納めるのは明らかに奇形車と
言っていいと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 10:58
>>116
全幅1700mmを超えると駐車できないような駐車場は、
駐車場の認可を取り消すべきだと思う。

間違った交通インフラは法律で正して、日本車のサイズを
正常化しないと!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:00
>>122
ちょっと背が高いミニバンが駐車できないような
立体駐車場も認可しないようにして欲しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:01
日本人が肥大してるから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:07
モデルチェンジでサイズアップしても、大抵は代わりの小さな車がありますね。

ゴルフが大きいと思えば、ポロでもルポでも選べるし、初代パジェロのサイズが
良かったと思えば、パジェロじゃなくてパジェロイオを買えばいい。

>>1は何が不満なんでしょう?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:11
クラウンやファミリアのように歴史のある車を見る限り、
サイズと同時に排気量も増えているように思うので、
>>1の言っていることは、事実誤認では?

最近はスターレットを廃止してヴィッツとか、セリカが
モデルチェンジで排気量とサイズがそれぞれダウンとか、
ダウンサイジングの事例も目立つ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:17
>>125
俺もそう思うんだけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:48
>>125
わざわざ小さい車を新しく作るくらいなら、サイズアップしなくて良いのでは
ないの?
たいていのメーカーはそれより大きい車も作ってるのだから。大きいサイズが
必要ならそちらをどーゾと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:51
やっぱ、ユーザーの9割はバカなんだな。肥大化もやむなし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:53
>歴史のある車を見る限り、 サイズと同時に排気量も増えているように思うので

そんなこともあるけどね。
510ブルと現行(シルフィじゃないほう)はどちらも1800cc
GC10スカイラインとR31スカイラインはどちらも2000cc
初代スターレットは1300、ヴィッツは1000が主力

なーんて、ボディだけが肥大している例のほうが多いよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 12:00
>たいていのメーカーはそれより大きい車も作ってるのだから。大きいサイズが
>必要ならそちらをどーゾと

そりゃそうだ。何でメーカー・ディーラーはその一言が言えんのかなーーー???
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 12:02
>131
なぞだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 12:06
同じ車名でモデルチェンジ前と同じか貧相になったら、
イメージ的に悪いので、自然と肥大化するのでは?
そんでもっていきつくとこまでいきついたら
車名を変えてもとに戻す、と。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 12:09
「大きいことはいいことだ」がまだ通用する時代だから当分は続くでしょう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 13:16
>>129
ユーザーが賢く車を見る目があるから、トレッドのより広い車が選ばれるのです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 13:29
>>130
◆初代クラウン 1955年 RS型
1500cc 48ps

◆初代スカイライン 1957年
1484cc 60ps

◆初代ファミリア 1963年
782cc 42ps

◆初代ダットサン・ブルーバード 1963年
1189cc 55ps

排気量も増えているように思うのは気のせいでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 13:52
ボディを大きくして重くなったら、
エンジンも大きくしなきゃ釣り合いが取れないね。

大きな部屋に引っ越したら電気代が上がるのといっしょ(?)
引っ越しするときには、ちょっと広い部屋を好むのも似ているかも。
138代打名無し:2001/07/29(日) 13:55
ゴルフIX(20xx年)
長4950×幅1870×高1470
3.5リットルV8搭載。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 15:13
>>138
今すぐ欲しいかも。
140代打名無し:2001/07/29(日) 15:27
MB・Sクラス20xx(いーかげんにしろ)
7990×2850×2400
装甲厚50〜200mm複合装甲・完全防弾ガラス完全装備。
水素タービンと燃料電池のハイブリッド。
短時間ならジャンプできる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 15:43
>>140
空を飛ぶような仕様には出来ないのか?
防弾ガラスはそれほど未来的じゃないね。
弾幕張れるようにしよう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 15:57
先代ルーテシアのバカラのような小さくても上質な車が欲しい。
日本車にはこういう車無いよなー。
カローラクラスで抜群に座り心地の良いシート
乗り心地の素晴らしい足回り、上質な内装、
こういう車何処かのメーカー作れや。
デカけりゃ良いってもんで無いよ。
デカイ車で細い道オッカナビックリの奴見ると
スゲームカツク。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:12
>>138
ゴルフ3の時点ですでに6気筒を積んでたね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:15
>>143
コロナ・スーパールーミー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:33
>>140
いっそイージスシステム搭載で何でも打ち落とすとゆーことでどうや?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:36
>>136
車重の割にはエンジンはあまりでかくなってないよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:40
>モデルチェンジの度にでかくなるのは、クルマだけじゃないみたい。
>ガンダムやゼロ戦もそうなんだってさ。

ゼロ戦で重量2トンくらい。今の世の中、軽戦闘機といわれるF16でも10トン
くらいだったっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:30
あんまりワイドトレッドでもナー。
やっぱり狭い道では横幅のない車のほうが気楽。俺個人はホイールベースに対して
十分なトレッドがあれば、トレッドの広さそのものはあまり気にしないが
155免許取り立て:2001/07/29(日) 19:31
ふだんは平成7年式スターレットに乗っているのですが、
きょうファンカーゴを借りてみました。広いっすね。

でも取り回しはあんまり良くなかった…
おけつがでっかいおかげで駐車場に勾配のあるコンビニで泣きそうな思いをしましたし。
別スレにも書いたんですけど、マターリと走れてある意味イイ車かも知れません…。
オフセットが恐いのは公知の事実ですが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:32
ガンダムはF91で小さくなったよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:34
>>153
するてーと、60年後のクルマは5トンくらいになるな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 20:02
>>152
パワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオで考えないと!
排気量当たりの出力が伸びているから、ちょうど良いのでは?
159774RR (1):2001/07/29(日) 20:53
幅が広いクルマは俺も嫌いじゃないけどね。基本的に長さに対して十分な幅が
あればそれでいいと思う。現行マーチなんか幅は狭いけど、長さも短いから
プロポーションとしてはOKと思う。
昔の5ナンバーフルサイズ(w の狭くて長い車は、確かにいかにも無理やりで
プロポーション悪いので嫌いです。(セドグロなどのことね)

車幅に対して十分なトレッドが取ってあるほうがいいというのは思う。幅の割に
トレドが狭いと、前後のオーバーハングの長いのと同じで、ロールしやすく
レスポンスの悪い車になる。

重くなるのはいやだなぁー。ハンドルを切った瞬間のあのゴムのだらしなくたわむ
感覚が嫌い。

>>158
パワーはまぁのびてるけど、トルクはほんのちょっとしか伸びてないんだよ。
排気量1リッターあたり10kg-m弱。
パワーがあるからといって、重いボディの車に乗せると、高回転キープを強要
されるせわしない車になるよ。

トルクウエイトレシオをキープすれば、加速感は悪化しないと思うけど、タイヤ
がゴムである以上、コーナリングやブレーキングに影響は出るでしょうね。
この辺と燃費は軽いほうがいい。技術が進歩しても物理の法則には逆らえないよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:58
>>143
激しく同意。
上質クルマの話も、でかいクルマでおっかなびっくりのやつも
腕に自信が出来てからでかいののれや
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:55
幅1700mmを越えることそのものにこだわってるヤツが↑のほうにいるみたいだが
なんでそんなことにこだわるんだ?
全長が短い車で幅だけむやみに広くても意味ないじゃん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:03
>1
○コブラ、プジョー106、クリ緒16V、240Z、マーチ(1300?)
×フィット、R31、Y30(2000)、てりおすきっど

こんなんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:04
>>161
逆じゃないかな?
国内のメーカーが1695mmで作ることに異常に執着しているから、
それは普通じゃないと思うのが当然だということでは。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:13
新型マーチの発売はいつ頃ですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:17
>>161
幅狭車撲滅は、ほとんどのドライバー共通の願いでは?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:38
>>165
逆だろ。
幅が広いクルマが増えたら、日本の道ではすれ違いが困難になって迷惑なだけ。
駐車場の枠など、インフラも1700mmを基準に作られている。
幅広車撲滅がほとんどのドライバー共通の願いです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:41
>>166
すれ違いの際の車幅はドアミラーの両端の幅だから、
その範囲内でフェンダーやボディ幅が広くなっても、
ドライバーは何も困らない。

現状では、わざわざ1695mmにすることによるデメリットの方が
遙かに大きい。

セルシオやオデッセイを幅狭に作って、魅力有る商品になるか
というと、難しいんじゃないか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:44
すれ違いは見切りの良さも関係してくるし
1695mmの車が1715mmになったところで
大した弊害はないんじゃない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:45
>>166
貧しい交通インフラを無批判に全面肯定する意見は
いただけないし、受け入れがたいと思う。

ユーザーに不便を強いる幅狭車は無くなって欲しい。
取り回しがしやすい幅広の車をもっと増やさないと!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:48
立体駐車場のパレットも全幅1800mmくらいが通常の制限
いっぱいの基準じゃないか?
1700mmを超えるからダメなんて言われたことはないけど。

むしろ高さ制限の方が厳しい駐車場が多いと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:09
>>170
>むしろ高さ制限の方が厳しい駐車場が多いと思う。
言えてる。
最近、背の高い車ばっかりだしねぇ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:12
スバル360マンセー!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:48
>>169
貧しい交通インフラも改善の余地があればいいが1700mmってのはもはや日本の伝統だ。
長年この基準で作られたインフラを変えたければ3ナンバーはそのために特別の税金を払って投資をしたらどう?
狭い道に入ってこられると迷惑。駐車も幅をめいっぱい取って隣のクルマに迷惑。
1700mm以上のクルマ侵入禁止って標識作って欲しいぐらい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:51
全幅の問題よりも、縦横比で議論するべきじゃないのか?

全長に対して幅の狭い奇形車を何とかして欲しいというのが、
元々の問題だと思うから。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:56
>>174
でも、奇形車って今ある?具体的に何が奇形だと思うの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 03:12
>>175
BMWの3シリーズもメルセデスのCクラスも全幅は1700mm以内じゃない。

Aクラスの全幅が1700mmを超えているように、このクラスの車は全て
3ナンバーで良い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 03:16
CはともかくAは超えてないかと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 03:31
>>176
3が? 何時の話してるんだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 03:31
>>173
伝統って・・・甚だ希薄な根拠だね。
幅狭奇形車を積極的に支持する根拠は何もないから、
全幅によるナンバープレートの区分をなくした方がいい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 04:44
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:01
ざっと読んだが、5ナンバー幅が奇形?
奇形に見えないように、不便じゃないように作るのが腕じゃない?
全く同じ機能・性能ならばより小さいほうが技術的にえらいと思うんだが。
ノーパソでも携帯電話でも、いろんなものがコンパクトになっていくのに
車だけは重厚長大になっていくのも妙でない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:21
>>181
だから、いたずらに全長を長くするよりも全幅を広げた方が
合理的と言ってます。
カローラ、シビックやファミリアの全幅が1695mmなのに、
ビスタやガイアの幅がそれと同じでいいと考えられる根拠は
一体何なんでしょう?
縦横比が異常な幅狭奇形車は5ナンバー枠に縛られた
日本車にしか無いと思うけど、違いますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:51
全幅広いとコスッっちゃう・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:30
全幅が狭いとフロントタイヤの舵角が大きく取れないので、
小回りが利かなくて取り回しに苦労します。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:47
正直、日本の道には360ccの軽自動車がよくにあう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:48
ハマーやメガクルーザーが、どこでも走れるようにするべきかも。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:52
>>182
> カローラ、シビックやファミリアの全幅が1695mmなのに、

これがまずでかすぎるんじゃないか、と思うのだが。
枠に拘らなくてもいいんじゃないかと思うんだがねぇ。
レースじゃあるまいしみんな同じ幅まで精一杯広げることも無いのに。

ただ、車は、ノーパソや携帯電話よりも家に近い商品なのかも。
家は大概の人はでかい方が良いと思うはず。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:57
>>187
そう。だからミニバンなんてものが流行る。
移動する道具ってよりも第二の家って感覚のようなやつが多いんじゃないかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 11:16
ガーデニング→フラワーレイ
お洒落な照明→ネオン管

…ん?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 11:53
>>182
わからん・・・
だったら、1700の呪縛に縛られていない車を買えば良いだけの話じゃないか?
マーク2とか。
ビスタやガイアは国内向けで海外に出ていないから1700の呪縛に縛られているが、国内専用車ってのは幅に限らず
どこかかしこ奇形な部分があるから輸出している車を買えば良いんじゃないかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 11:59
>>190
あ、マーク2は輸出してないよ。当然わかってるとは思うけど。
たとえば、アコードなんか見ると今回のは1700に収まってる。(セダンね)
前回、幅広の海外向けと共通のボディで出したら幅が広いと狭い道で困るという苦情があったらしい。
たとえば、1730とか30mmぐらい大差ないよと思うかもしれないけど、幅の3cmってのは結構でかいよ。
けど、最近の国産ってだんだん1700にこだわらないようになっていると思うけどねえ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:12
たぶんクルマ大型化に賛成してる奴の娘はアフリカ人のティムポを
ナメナメするのが好きになるだろう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:13
ひがむなよ、ちんぽ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:13
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |
 |  |    \__/  | .| <何でメンバー脱退の度に増員して肥大化するのよ!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
結局、全幅1695mmの幅狭奇形車を支持する論拠って、
「(1)日本伝統の5ナンバー規格が1700mm未満だから」と
「(2)交通インフラがその幅に合うから」の2点しか無いようだけど、
反対派は交通インフラを変えるべきだし、5ナンバー規格そのものが
異常な縦横比だという考え方だから、議論して折り合える点を
探すのは困難みたいですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:12
>>195
だから幅狭奇形車っての具体的に車種名で挙げてみなって。
最近は、少なくなってるから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:13
レガシィ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 07:26
196じゃないけど、レガシィねぇ…確かに細長いわな。
でも奇形ってほど醜くは無いとおもうけどな。
それよか、3.6m程の全長に1.72mの全幅のあの車の方がよっぽど醜い。
199774RR (1):2001/07/31(火) 10:51
5ナンバー車の是非ですか?
理想論は置いといて、現実問題としては立駐なんかの関係で幅1700以下、高さ1550
以下が便利なのは確か。幅1700で長さまで5ナンバー枠いっぱいだとそれこそ
「幅狭奇形車」になるので、これはダメ!
カローラ・シビッククラスの全長なら幅1700でいいのでは無いでしょうか?いや
もうちょっと狭くてもいいと思う。ああいう目的の車はもうちょっと小さくていい。

現状の2lクラス以上の全長では幅1700にこだわらない造りをした方がバランスの
いい車になりそう。ガイアや旧イプサム、ナローエスティマは奇形車。(私見)

幅が広い方が小回りが利くという意見は、タイヤのキレ角の問題でしょうか?
タイヤの外径とホイールベースも関係するので、短くタイヤの小さい車には
これは当てはまらないでしょうね。

現実の日本では俺は、実用車としては幅が1700以内でも長さがさほど無い
プロポーションの良い車を選ぶね。趣味の車は・・・どうせ普段乗り回さない
から、欲しいとさえ思えれば気にせず幅の広いヤツでも買うだろうね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:16
>タイヤの外径とホイールベースも関係するので、短くタイヤの小さい車には
>これは当てはまらないでしょうね。

そりゃそうだね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:19
5ナンバー枠の車は、室内が狭く感じませんか?
隣にデブが乗られたらもう......
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:23
狭いからいいと思うことだってあるんだよね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:26
確かに幅広な車だと隣の彼女が遠い(藁
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:27
彼女と乗るときはミゼット2か(藁
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:32
>>204
コラムシフトの方がへらちおし易いです
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:35
>>205
そんな。腹がつかえるデブじゃあるまいし。
207774RR:2001/07/31(火) 12:08
208774RR:2001/07/31(火) 12:13
>>201
1600も幅があれば、少なくとも助手席のヒトと肩が当たることはないでしょ?!
視覚的なものはおいといて、物理的に必要な幅はこんなものかと思う。
今の軽や旧規格の軽、リッタークラスから想像すると、1550位あれば必要充分かな?

あ、でもリアに日常的に3人乗せるというならもっと広いほうがいいな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:16
大は小を兼ねる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:26
狭い空間に定員ギリギリ詰め込ませるのも気の毒で.....
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:27
最近の若い奴ってデカイし、それが元で大きめの車が
いっぱい出てくるって可能性はない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 13:11
>>211
もっと体格のでかい欧米に昔から輸出されてたんですけど・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:14
>ただ、車は、ノーパソや携帯電話よりも家に近い商品なのかも。
>家は大概の人はでかい方が良いと思うはず。

でかい家:掃除・片づけが、手入れ大変
でかい車:動きが緩慢
漏れはあんまり好きじゃないな〜
むやみやたらとでかいのがいいって言うのは、所詮厨房の妄想かも
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:17
特に東京なんてでかい車いらないよねぇ
っていうかジャマ
雪国なら除雪した雪積むぶん道路が広いからいいけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:20
でかいクルマにあこがれるヤツ=ティムポの小さいヤツか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:26
>>215
どうしてそうありきたりの発想しかできないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:27
>>215
自分に自信がもてないと、クルマや家で取り繕おうとしようとするという点では
同意!
女にウケるのはどんなクルマか、気にしてるような連中が典型だろうな。
好きなのを買えよ!!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:28
そこまで考えて買う人ばかりだと信じてるの? バカ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:30
>>217
たとえば、目立てない小学生が珍しい物を学校にもってきて見せびらかして
注目を浴びる。同じレベルかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:33
>>216
それはありきたりだというあたりに、真理が隠されているのかもよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:39
>そこまで考えて買う人ばかりだと信じてるの?

考えてない割にご立派なごたくを並べるヤツは多い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:42
世の中、ごたくを並べたヤツが勝ち。
223名ありさん:2001/07/31(火) 16:44
シルビアは小さくなったけど
224774RR:2001/08/01(水) 00:33
必要最低限ぎりぎりの空間に、目一杯ヒトを詰め込むのもかわいそうという
のも確かだね。でも必要充分なサイズのクルマってのもあっていいと思う。
小さいクルマには小さいクルマの役割、それにしか出来ないことがあると
思うし、でかいクルマにはどれにしかできないことがあるし、それぞれ存在
価値がある。
小さいクルマを安直にサイズアップさせて欲しくないと書いたのはそういう
こと。もともとラージクラスのクルマをサイズアップさせるのは、そのクルマ
のコンセプトからいってさほど悪くないとは思う。もちろんそれに見合った
動力性能は確保してね。スモール&ミディアムクラスはその領分を守って
安直なサイズアップは控えるべきというのが俺の意見。

>ただ、車は、ノーパソや携帯電話よりも家に近い商品なのかも。
>家は大概の人はでかい方が良いと思うはず。
俺はものぐさだから、家も手入れが楽なほどほどの大きさがいいな。(w
ただしクオリティにはこだわりますよ!
ノーパソや携帯的なクルマってのも欲しい気はしますね。

クルマも家も到底自分で買えない消防・厨房のころはでかいのに憧れたこと
もありますが、いざ買えるようになって現実を見つめて考え、実際乗ってみた
りすると、デカけりゃいいってモンじゃないと思いましたよ。(w
それぞれ使い方にあった大きさ、タイプを選ぶのが一番だなと・・・
225774RR:2001/08/01(水) 00:50
> 自分に自信がもてないと、クルマや家で取り繕おうとしようとする
・・・それはあるかもよ。(w
まずは自分に自信を持てるようになりたいもんだね。

> 特に東京なんてでかい車いらないよねぇ
同意。大都市での日常の移動は小型車やバイクの方がいいと思う。
でも、なぜかそういうところに限ってでかいクルマが多くて、道の空いてる
田舎で軽自動車が多かったりする。本来逆だろが・・・

> シルビアは小さくなったけど
たしかにシルビアやアコード(日本仕様)は小さくなった。安直にでかく
しなかったのは評価できるけど、製品としてはS13や先代3ナンバーの
アコードのほうが魅力的に感じるな。ま、S15はS14よりは好きだけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:53
>>225
都市部で軽が少なく(特に東京)、田舎だと軽が多い。
これって、俺も前から疑問だったよなー。
やっぱ、見栄っ張りが多いって事なんだろうか。
>>223 アコードもなー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 01:05
具体的な、細かい車種名を上げても仕方ないと思うが。
90年中期のFMC3ナンバーの失敗を忘れたのかねぇ >各メーカー(特に日産)

S14がでかくてイヤなのでS13買ったよ(下手だったのですぐ事故ったけど(苦笑)

そのあとプリメーラ、HP11(当時現行)のデブさかげんがイヤだったので
HP10にしたよ(色々問題あるけどいい車だ、また乗りたい)

そしてインテR、次(新型)が3ナンバーで、どうみてもずんぐりむっくりなので
現行(DC2)を買ったさ

でかすぎと感じないスマートな5ナンバーのスポーツもできる車が減って
悲しい・・・・

なんかこう、「手軽さ」と感じれる車ってのがあってもいいとおもう

次は何を買おうかな・・・・(思い切ってビートか!?(藁)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:04
>>226
そら多分、一家に一台というよりも一人一台だから、
というのもあると思うよ。
普通車だけずらりと並べてる農家はさすがに少ない。
道路のキャパシティというよりは一軒のキャパシティが
関わるんじゃないかな。敷地面積的にも金銭的にも。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:08
都内の狭い道でサーフとかがトロトロしてると、ホントにバカ
かと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:09
押しの強さも運転し易さのウチなんだな。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:54
>>229
スポーツの場合は居住性とは別の理由になるけど、
走行安定性のためにワイドトレッドが好まれないか?

ロードスターのようなライトウェイトスポーツは別にしても、
2Lクラスで幅狭車だと太いタイヤが履けないなどの
デメリットも生ずると思うけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:57
226は正解ですね。
ほとんどが見栄だろうさ。それを突つかれたくないだけ。
また、僻むヤツもいる。
ただそれだけの事。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:58
開発者が能力が上がらないまま伊達に歳だけとってオヤジ体型になっ
たから車も肥大化させたんじゃないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/01(水) 11:02
まあ松浦亜弥がいるからいいじゃないか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:05
>>236
あいつはシャクレだからNG
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:22
モーニング娘のいしかわりかって子、結構かわいいね。
>>238
「モー娘。」なら分かるが、「モーニング娘(句読点無し)」って何だ?
>>233

 そのデメリットはわかってはいるけど
 太いタイヤ履けば走行安定性が増すのはあたりまえ(すべてじゃないけど)
 そうするとスポーツする車は〜ってことになるんだよね >すこしまえにこのこと書いてる人いましたよね〜?

 でも個人的にタイヤは純正より少し太めでいいと思う(プリメなんて195-60-14を205-50-15でかなりいい感じだし)
 正直言えば金銭面もあるが(藁

 手ごろなサイズの中に可能な限りの技術で作るのもいいと思うんだけどねぇ(これもガイシュツか(汗 
241774RR:2001/08/01(水) 23:25
>>229
S13、P10、DC2・・・どれも「名車」といえるクルマですね。
スポーティーなクルマはある程度幅を取るのは結構なことと思いますが
だらだらと長くしてしまったり、重苦しいデザインになったり、重量が
増えたりというのは避けて欲しいと思いますよね。もちろん剛性の確保
をしたうえでですが。ホイールベースを長くしてもいいから、オーバーハング
を切り詰めて、全長は短めに仕上げて欲しいもの。

都会のヒトは見栄でクルマを選ぶか?!ですか・・・
まず、田舎ではクルマは生活必需品ですよね。だから、純粋に「移動の道具」
あるいは「運搬の道具」として選ぶ。だから、実用性を最優先してクルマを
選ぶのだと思います。
都会のヒトは、田舎ほどクルマが生活必需品でないですよね?!でも、あった
ほうが便利、という程度。だから、使用頻度が低い。それ故、多少使い勝手を
犠牲にしてでも、クルマに趣味性・自己主張の道具としての要素を求めるのか
と思う。

工業製品を正しく選ぶという点では、田舎のヒトの方がずっと上手ですね。(w
242>
同意
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 00:13
>>241
激しく同意
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ