2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:29
ホンダへ愛があればこそ、今のホンダに喝を入れましょう!
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:31
>愛のある檄を!!
>>1にか?
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:31
いいクルマは多い。でもなにかひかれるものを失いつつあるホンダ。
ホンダが守りに入ってから日本車はつまらなくなったような気がする。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:32
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:32
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:32
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:33
ダメなクルマが多い。なにかひかれるものがないホンダ。
ホンダが守りに入ってから日本車は良くなった気がする。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:33
>>7 株式と新車買ってあげることが重要だとおもわれ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:33
そう言えばトヨタがいろんなチャレンジしてきてるけど「面白い車」という
評判は無いなァ。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:33
PART1の続きだけど、フィットは現地生産しないのか。
まぁ、欧州でフィットが切り札というには弱すぎるか。
シビック3ドアがあるんだものね、欧州は。
日本市場は軽視されてるよなァ
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:35
>>10 トヨタは確かに空回りしてるね。でも何かしなくては、っていう
姿勢は伝わってくる。
ホンダは何をびびっているのか、なにか物足りないんだよね。
投資家にとっては業績の良い優良企業に映っているんだろうけど。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:37
>>12 俺から見れば余裕のホンダ、焦りのトヨタって感じだと思う。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:39
トヨタも最近ちょっとかげりが見えてきた気がする。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:43
>>13 そうなんでしょうね。
業績や利益をあれだけ出して、あれだけ車種を出しても
一向に若返りに成功してない。
関連企業や保守的なユーザー層というところから抜けきってない。
じゃあ、ホンダはそんな時に何をすべきか。保守層の取り込み?
俺はそこが違うと思うんだけどな。
ホンダ=スポーツというのが間違い、というのもわかるんだけど
ホンダってブランド力の強さでもってる面があると思うんだよ。
それを支えているのはやはりモータースポーツ。
でも今はミニバンを飯の種にするのはいいんだけど、それ以上の
プラスアルファが失われてるような気がするのです。
安易にタイプRに走ってるようにも感じるし。
その点でスバルはうまくプレミアムブランドという地位を確立しつつある。
今、ホンダは余裕で構えている時期なのかな?
ウサギと亀のウサギになってないかな?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:45
後ろで、ソロバンはじいてるのがミエミエの遊び心なんて、受け入れられるわけ無いじゃん。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:46
スポーツタイプではないホンダ車に乗ってる人ってそんなに「ホンダ」
というブランドに対してイメージ強くは持ってないと思うよ。俺もそうだし
知り合いや親戚もホンダ車を選んだ理由は「運転のしやすさ」だったし。
もちろんみんながみんなではないだろうけど。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:46
>>15 水平対抗と4駆・・・めちゃスバルって保守的やん。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:48
ガキにゃわからん。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:48
あー馬鹿だね・・・・でもこういう事するからホンダ大好き
っていうのはもう出来ないんでしょうね。
でもそんな時代でもなにか、やらかしてくれるのが
ホンダだと信じたいね。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:49
>>20 俺はそんなガキっぽいメーカーに逆戻りしてほしくない。
意味不明の煽りスレ。自問自答はベッドの中でやれ。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:51
ホンダ=ガキ?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:51
来年のレジェンドとアコードFMCが気になるところですね。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:52
>>18 じゃあ
「プレミアムブランドというイメージ作りに成功した」
と言っておこう。
スバルのイメージ作りは逮捕されちゃったけど、K社長が
赤字出しても勝ちつづけろ、と続けたWRCの功績が
大きかったと思う。
ホンダもF1に参加するなら、真剣に勝ちにいかなくては。
そろそろ一勝だけでもあげておきたいところ・・・
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:54
>>25 どうせならラリーに出て勝った、Fー1で勝った、とかより
車の出来でブランドイメージ付いたほうがいいな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:56
>>22 ユーザーもメーカーへの期待をなくしたらメーカーは輝きをなくしてしまう。
今の日産は体力回復するので一杯で、クルマは良くても売れてないでしょ?
メーカーとしての輝きの部分を回復するまでに至ってないんだよ。
ホンダは今、まだ余力があるじゃない。
ここで立ち止まっててどうするの?って思っちゃうんだよ。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:58
>>26 本当はそうなんだろうけど、多くの人にとっては
製品、商品ってものはイメージに左右されることが
多いのだと思うよ。
今はホンダは企業のイメージはいい方だけどね。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:59
余力か。ピリッとしたものがないにゃ。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:59
>>27 日産は車ダメだから売れてないんだと思うけど・・・
立ち止まってると思うのはなぜ?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 10:59
今のホンダとトヨタが売れてるのってモータースポーツの影響って関係ないと思うけど。
どっちもそんなに勝ってる?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:00
すまんのう。勝ってません。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:01
CARTの影響はあるでしょう。ホンダ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:01
ああ、もうアコードフルチェンジか、最近年取るのが早いなあ...
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:02
>>31 売れている、ということとブランドイメージは別。
スバルの場合はブランドイメージが逆に売上を支えている、という面も
あるってことです。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:04
アコード気になるねぇ。ホンダといえばアコード
って思う人まだ多い見たいだし。
革新的なことやってほしい。看板車種だけに。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:04
>>35 スバルに対してブランドイメージ云々って言える人はスバルファンくらいの
もんだと思うよ。一般的にはそんなブランドイメージなんて無いよ。
水平対抗、4WDのマニアックなメーカーというイメージ。これはブランド
イメージとは言わないでしょう。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:05
インテグラも3ナンバーになったんだからもう一度国内版アコードも3ナンバーになってもいいと思う。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:06
>>37 海外じゃ高級車メーカーって思われてるのにね。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:07
>>38 インテグラはネーミングこさインテグラだけどプレリュードと
統合したということもあるからね。むやみにこの狭い日本で
3ナンバーはいらない。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:08
>>40 今のままじゃシビックと差がなさ過ぎのような気がする。シビックでも5ATまで積めるんだから。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:08
>>30 ちょっと前の1998年頃までの日産車はね。
でも販売シェアは今よりも上だった。それはまだルノー救済以前は
日産、というだけでもシェア20%弱とれるだけの‘イメージ’が
あったんだよ。
社内的に後手後手になってたけど、ルノーと関係なく99年以降
のクルマはいいが逆にルノー救済のイメージでクルマが売れなく
なってしまってる部分が逆にあると思う。
ホンダが立ち止まってると思うのはなぜか?
そう感じませんかね。反論されるだけだろうけど。
シビックのモデルチェンジをみてそう感じたのですけどね。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:14
業績が落ち始めてからでは遅すぎる、ということ。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:15
>>42 シビックって思いきって大胆にイメージ変えてきたじゃん。
立ち止まってるなら今までのイメージを大事にしてただろう。
具体的に日産車のいい車って?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:21
連結の海外営業利益が多い主な企業
(順位、2001年3月期実績)
1位ホンダ 海外純利益2569億 国内純利益1460億
2位トヨタ 海外純利益1925億 国内純利益6702億
---------------------------------------------------
(米州) (単位百万円)
1位ホンダ 営業利益276,540
2位トヨタ 営業利益205,797
3位日産 営業利益150,462
6位三菱自動車 営業利益 33,559
10位富士重工 営業利益 21,848
-----------------------------------------------------
(日本国内)
1位トヨタ 営業利益670,290
7位日産 営業利益174,329
10位ホンダ 営業利益146,071
-----------------------------------------------------
参考という事で上げときます。
46 :
↑:2001/07/20(金) 11:24
なんの参考?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:25
>>44 保守層のとり込みを計ったファミリー向けに転身したということを
革新ととらえるならそう思っててください。私には企業としての責めの姿勢を
失ったと解釈してます。もとは
>ユーザーもメーカーへの期待をなくしたらメーカーは輝きをなくしてしまう。
というところからの反論だったと思いますが、変えることでなくて、
信じた道を突っ走ることもメーカーにとっては必要なのではないですかね。
今のシビックには大胆に変わったかもしれませんが、輝きは感じません。
日産車?ティーノやエクストレイルはいいと思いますよ。
ただ日産車の話題は論点がずれるのでここではこれ以上は止めておきましょう。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:25
>>46 ホンダが頑張っているという点の参考です。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:26
>>45 は前スレの最後の方にも書いたけど、アメリカ市場に依存せざるを得ない
ホンダの現状が読み取れる数字ということでしょう。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:29
ホンダは欧州では大赤字だったからね。
新型シビックとCR−V、フィットにかかってるね。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:30
>>47 もともとホンダ車ってファミリー向けじゃなかった?シビックと初代ライフとか。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:30
最近のホンダに足りないのは、具体的な部分で言えば
エクステリアデザインに尽きるような気もするんですが。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:32
>>45 ホンダが北米で利益をあげられるのは、販売台数のおよそ7割を
シビックとアコードで占めるという極端な車種構成になっているためで、
ホンダの強さでもあり脆さでもあると言われているのは周知の通り。
シビックかアコードのどちらか一方が北米市場で失敗すると、
ホンダという会社は無くなるというのも業界の常識。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:33
>>51 メーカーやそれに近い思いをもっている人間(言い方は悪いがいわゆるヲタ)
にとってはあくまで本流なのだろうが、一般ユーザーがこれまでの中の歴史で
抱いてきたイメージは違う。
メーカーの主張が正しくとも、ユーザーの思いから離れてきたら
ユーザーは離れてゆくでしょう。
今はミニバンに関してメーカーとユーザーの思いが一致してるので
心配はないと思いますが。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:36
>>53 北米で参加したくても参加できないフルサイズのピックアップも
作れませんしね。
MD−Xでわかるようにつくる技術さえあればホンダブランドで
売れるのに。
いすゞのOEMでミュー(名前忘れた)も売れてるくらいだから・・
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:38
>>55 MDXよりでかいのをホンダブランドで売れってことですか?MDXもかなりでかいですね。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:40
JAZZ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:42
クロスロード
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:43
>>47 今までのシビックってそんなに「攻め」のイメージがありましたか?
今回の方が余程「攻め」だと思いますが。
>保守層のとり込みを計ったファミリー向けに転身したということを
革新ととらえるならそう思っててください。
こういう人を見下したかのような書きこみは慎んでください。不愉快です。
あなたの考えを押しつけられても迷惑ですし。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:45
落ち着けよ。
掲示板くらいでカッカするな。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:46
ワンダーシビックは革新的だったと思うけど、それより以降はそれほど革新的だったとは思わない。
シビックがずっと革新的だったという人はCVCCシビックのイメージが強すぎるのでは?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:53
>>61 ファミリの方が革新的では?
シビックは必ずその後追いをやっているから。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:54
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:57
>>63 乗用車初のフルタイム4WDはファミリアだったなど、
ファミリアには世界初や日本初の技術が多い。
最近では5ドアのワゴンモデルとか、3ドアハッチの廃止とか、
シビックはファミリアを真似ているように感じる。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 12:40
>>64 はっきり言って燃費の悪いエンジンだとかファミリアって古いよ。
3ドアの廃止はファミリアの真似じゃなく、地代の流れだよ。ハッチモデル
の人気は5ドアに集中してるし。そもそもファミリア自体が初代シビックの後追い
したんだし。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 12:43
ランク素アレックスはEGのまねだしなー
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 12:44
68 :
GDA海苔:2001/07/20(金) 13:06
煽るつもりはないんだが、
ホンダが悪いんじゃないと思う。
ユーザーが味も素っ気もない車を
求めるんだから。
ただホンダはそれにあった車
を作ってしっかり儲けてるだけだと思う。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:19
70 :
魅新藩イチロー:2001/07/20(金) 17:28
S-MXは良い車です。
意味不明の煽りスレ。自問自答はベッドの中でやれ。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:30
>>59 >こういう人を見下したかのような書きこみは慎んでください。不愉快です。
あなたではないかもしれないけど、なぜ立ち止まったと思ったのか聞かれたので
答えたのに、それを不愉快だ、とか言われてもな・・・。
それに見下したかのような思いはこちらにはありませんので、そこだけは理解していただきたい。
確かにワンダーシビックの頃のイメージが俺は強いと思う。
でもそう言うイメージで育ってきたユーザーだって、たくさんいるって事は
メーカーも忘れて欲しくないな。
某他社も同じようなことで責められてますがね。
どこのメーカーも抱える悩みなんでしょうけど、でも、いろんなクルマに
思いを寄せているユーザーをバッサリ否定はしないで欲しいとは思う。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:32
>>68 でもそのユーザーのニーズを変えようとしてるのがトヨタ、ニッサンじゃないの?
でなきゃ彼らだってミニバンばっかだしてりゃ儲かるんだから。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:35
>>74 ホンダミニバンに疑問を感じるならトヨタ、日産を買うのも手ですよ、
ってことですね。
でもトヨタはミニバンも結構売れてるんだが。
エスティマだけでなく、最近はイプサムが滅茶苦茶増えてきている
ような気がする。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:40
ミニバンばかりに比重置きすぎると、他社でそれに対抗しうる
車が出てきたときに足元をすくわれかねないのは確か。
ホンダを思えばこそ、ミニバンばかりではいけない、と言えると思う。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:25
>>59 うむ同意。
シビックは奇数代は攻め。偶数代は守りだ。
ホンダ=スポーツというイメージを持ってる方が保守的なんだよ。
つまらんくるまって言うけど、何が面白い車なの?
タイプRとか?今時??
SM-Xとか面白い車も出てるんですけど・・・>ホンダ
>>65 3ドアは廃止じゃあなくて遅れて出てきます。
欧州で3ドアが売れるのは防犯対策。ドアが2枚少ない分盗まれにくい。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:28
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:45
>>77 >3ドアは廃止じゃあなくて遅れて出てきます。
タイプRだけじゃなくて普通(?)のグレードも?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:56
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:01
現行シビック(5ドア)今日見かけた。
悪くはないんだけど、なにかが足らない。
やっぱりイメージのバランスとしても3ドアは必要な気がする。
スカイラインにやっぱり2ドアが欲しいな、って思うように
シビックは3ドアこそ(実際の販売台数は別にして)シビックだと
思った。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:03
どうもここ最近のホンダ車は、俺的にはアツくなれない。昭和60年代の
あのアツきホンダはどこに行ったんだ。「全車リトラ」とか「全車グリルレス」
とか「フェラーリと同じボンネット高」とか、あの後先考えないホンダ・スピリッツは!
寂しい! ワンダー・シビックにあこがれ、ZCに憧れていたあのときの俺。
ホンダなら何でも輝いて見えた、あの時代! アツかったなあ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:07
>>82 見た目は良くても実際乗ると、あのころのホンダはエンジンとデザインだけだよ良いの。
乗り心地はひどいし、ボディはきしむし。
今のホンダは派手さはないが堅実な作りしてるよ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:11
見掛け倒しは宗一郎氏の影響で、保守的な構成は中村良夫氏の影響って感じがするね。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:12
>>83 >>派手さはないが堅実な作りしてるよ
トヨタみたいだ・・・
そんなの嫌だ!!
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:16
>>85 ホンダは君みたいなヲタを相手にしていません。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:20
>>83 分かってるんだ、分かってるんだけど、なにかこう、「欲しい」と思わせるも
のがあったじゃない、あのころのホンダって。俺もワンダー・シビックの代車
に乗ったことあるから(もちろん、当時の話だよ)「げえ、ひでえな。マジで
剛性ないわ」という経験はしてるんだ。
それでも「う〜ん、やっぱり欲しいね〜」と思わせるオーラのようなものがあっ
た。理屈抜きで輝いてたように思えるんだ。俺がまだ学生でクルマを見る目が
未熟だったという理由もあるんだろうけど。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:36
異論はあるだろうが、今のホンダを支えているのは
オデであり、ステップワゴンでありストリームである。
ミニバンを作って、ホンダは大きくなった。
それはトヨタになりたいホンダではない。
ホンダとして、まじめに車を作った結果である。
初代ステップワゴンの5ナンバー枠をいっぱいに使ったパッケージ。
ホンダらしい割り切りのよいデザイン。
しかし、シビック、フィットはいけない。
明らかに、カローラ、ビッツを意識している。
ホンダはトヨタに対して、同じ土俵で勝負しては負ける。
スペックで上回ろうと、デザインがどうであろうと同じだ。
ホンダがトヨタのようになろうとするならば、ウリだろう。
ホンダはホンダとして大きくならなければ駄目だ。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:36
>>正統派ホンダヲタさん
トヨタ叩きとスバル叩きで暴れてる奴が居るんですけど
たしなめてやってください。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:47
ホンダがトヨタに憧れてどうする藁
インテRも単なるスピードの出る量産車になり下がっただけ。
昔みたいにときめく車を作ってよ。
でも 宗一郎が逝っちゃってるから ただの自動車会社だな
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:47
>>89 夏休み全開ですね。
あんなアホが同じホンダヲタだと思うと悲しいッス。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:51
アホ=ホンダヲタ
これ定説です
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:55
アホ=N産ヲタ
これ定説です
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:02
ホンダはミニバン製造会社です
NSXの造りといったらそりゃ酷いもんです
知っている人のみが知る・・・・・・・・
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:06
アホ=ホンダヲタ
これ定説です
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:07
>>87 まあ、開発陣も年寄りになってるからね。
デザインだけ見ても、今のホンダはダメだね。
シビックで言うと、ワンダー、スポーツあたりのデザインはすごかったね。
特に、ワンダー3ドア、スポーツ3ドアのシビックはすごかった。あと1コ前のプレリュードね。
売れたリトラの薄いプレリュードはデザイン的に見るとたいしたこと無いよ。
あとはこれといってホンダですごいと感じたデザインはないね。バブル期のマツダの方がデザインは
すごかったから。
ホンダも、デザイナーの外注か引き抜きがいるんじゃないの?ピリンファリーナはもう力がないから
ダメだよ。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:08
DOHC・VTEC載せるため最後の最後でホイールベースを伸ばしました。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 09:11
クルマの良さは誰もが認めるところ。
多分、何か物足りないオーラの部分っていうのはデザインによるところが
多いんじゃないかな…。
あとシビックでスパっと3ドアはR以外切ってしまってるけど、
シンボルとして残すべきクルマも見誤ってるような気がするな・・・
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 09:55
最近は値引きにつられて買ってしまう人も多いのでしょうね。
クルマへの拘りが少ない人が多くなることがシェア拡大には必要なのか。
意味不明の煽りスレ。自問自答はへッドの中でやれ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 11:07
>>101 何度もレスつけてるようだが、ここでは自分の方が浮いてることに気づかないかね。
煽ってるレスなんて数えるほどだぜ。良く読みなおしな。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 12:55
>>88 異論なんだけど、>それはトヨタになりたいホンダではない。
これは違うんじゃないんですか?
ホンダは思いっきり売れる車をたくさん作り、どんどん大きくなったと思いますが。
多分あなたはホンダが好きだからそういう解釈でいるのだろうけど、
>初代ステップワゴンの5ナンバー枠をいっぱいに使ったパッケージ。
どこでもやってる
>ホンダらしい割り切りのよいデザイン。
正直あれをデザインとは言えないです。>ステップ
俺はこう解釈してしまうのです。イメージの問題かもしれませんが。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:05
>>103 ステップワゴンは明らかにVクラスのパクリだな。
外国に出さない車はパクリ放題。
トヨタのランクスなんか良い例だろ。
ああいう類の車は、カーキチ(死語だね)から見るとすげえ恥ずかしいから絶対買わないんだよ。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:21
デザインは今のホンダだんだん良くなってきてる
と思うけど。でもトヨタに比べればまだまだ。
ステップワゴン、かなりいいデザインだと思うんですが。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:23
それでも売れるからすごい
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 13:28
>>103 >初代ステップワゴンの5ナンバー枠をいっぱいに使ったパッケージ。
どこでもやってる
どこでもやってないからステップに優位性があったんでしょうに・・・
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:34
>>106 そしてそういうクルマがますます日本車をつまらなくしていく…
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:39
>>108 いや、俺的はホンダのコンセプトが世間に受け入れてくれたように
感じられるよ。セダンしかつくらない某メーカーはだんだんすくなくなっていく
ような・・・。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:41
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:46
>>109 だからこそホンダにしか出来ないような新提案(ミニバンならミニバンで)
が欲しいとは思いませんか?
ただタイプRという安直な形はとって欲しくない・・・
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:47
>>109 大衆車化していくと言う事は、「使い捨て」にされるという事です。
飽きられたら「ポイ」でしょう。ステップワゴンはまさにそれです。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 15:28
>>104 ランクスって輸出しないの?海外に輸出しないクルマはパクリほうだいっていうけど
初代シビック、アコードもいってみればフィアット128のパクリでしょ。
でもちゃんと輸出してたよ。事実誤認も甚だしいね。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 16:46
ランクスってカローラ5ドアで出すんじゃないの?
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 16:48
トヨタって国内専用モデルだと露骨に手を抜くよね、デザインとか。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 16:50
センチュリーとかはなかなかだと思うけど。あれはまだ輸出してないの?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 17:06
ホンダの日本専用車はオデッセイか?
北米がラグレイト、欧州はオデひっこめてストリーム持ってくとか。
オデの兄弟車のアヴァンシアも国内専用か。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 17:58
>>113 パクリといえば、アコードをパクったベンツ190Eも全世界で販売してたね。
パクリ・パクリっていうのは結構、際限無いものと思われ。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 20:44
他のスレでも書いたんだけど、みんなが言ってる最近のホンダは・・・と言うやつはなんか違うんじゃない?
年寄りが言う「最近の若いもんは・・・」と言うのと同じだよ。
結局批判してる人が昔を懐かしがってるだけだと思う。
時代は変わっていってるんだから。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:01
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:01
ホンダらしさは残ってると思う。
ストリームやフィットにも。
さすがにステッピーは???だけど(wa
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:07
>>119 良いだろ別に。イメージや感情の問題なんだから。
逆にそれを違うだのおかしいだの否定したがる今の信者のほうが変だぞ。
まるでワタシのコトバは社長のコトバみたいにさ。それはメーカーの方針と違う
みたいなこと平気で言ってるし。何様のつもりだっつの。
メーカー側だってああいったスポーツイメージがつくことくらい、わかってたはずだろ?
当然それが好きだったりしてた人はまた同じモノを期待するんじゃないのか?
まぁ俺は今も昔もホンダ好きじゃないからいいけどさ。
同じ信者同士仲良くやれよ。(w
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:09
新しいインテグラってそんなに駄目?過去のホンダ車ってそんなに良かった?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:09
>>121 サス固めてハンドリングはいいね。ただ乗り心地が。。。
本来ああいうタイプの車には必要ないんじゃないか?評論家うけはいいんだろうけど。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:17
>>124 不必要かもしれないけどオレは好き。
オデッセイもイイ。運転してて楽しい。
ちなみにオレはミニバン系じゃないけど。
126 :
119:2001/07/21(土) 21:25
>>122 > メーカー側だってああいったスポーツイメージがつくことくらい、わかってたはずだろ?
> 当然それが好きだったりしてた人はまた同じモノを期待するんじゃないのか?
このセリフが良くわからんのよ。
今のホンダでも十分スポーツしてると思いますが。
というより昔の車よりスポーツできるようになってますよ。
結局昔は良かったって言うノスタルジーにしかすぎないんだよ。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:26
>>113 あんた勘違いしてるわ。
俺が言うパクリとはデザインのディテールをぱくってるクルマって事。
ステップワゴンとかランクスとかはもろVクラスのフロント、A3のリアのパクリでしょ。
恥ずかしくて海外には出せないよ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:26
今のホンダに不満がある人ってまた空冷エンジン造らんかって感じ?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:37
>>126 スポーツイメージに語弊があるなら面白い車でもなんでも良いよ。
とにかくその時のイメージが好きだった人はそれが好きで良いんじゃないか?
俺が気に食わんのがヲタが誰かの代弁者みたいに「それは今のホンダじゃなーい!」
って言ってる時があるのだ。(このスレの1でも多々そういう場面が。)
別に個人の自由と思わないか?期待してダメ?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:42
オレはワンダーSiマンセー人間。
でもタイプRのほうが絶対面白い。
ワンダーは過去のスゲー楽しかった思い出。
たまにごっちゃになるコトはご愛敬。
131 :
119:2001/07/21(土) 21:43
>>129 > 俺が気に食わんのがヲタが誰かの代弁者みたいに「それは今のホンダじゃなーい!」
> って言ってる時があるのだ。(このスレの1でも多々そういう場面が。)
そうそう、こういう一方的な思い込みがイヤなんだよ。
まあこう言っちゃうとこのスレ自体無意味な物になるけど。
> 別に個人の自由と思わないか?期待してダメ?
確かに個人の自由だし、期待してもいいと思うよ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:34
定時age
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 03:00
ホンダは良くも悪くも大衆車メーカーだよね。
シビックをメインに、アコード、オデッセイまでのメーカー。
それ以上のクラスは特殊用途のクルマを除いてパッとしないねえ。
ホンダ製の高級車って出てくるのかねえ・・・
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 13:17
FFじゃ無理だね。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 19:29
>>134 スペオタ発見。
どうせまた「トルクステア」とか言いたいんでしょ(大藁
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 20:28
>>133 一応アメリカでは高級車ブランドとしてACURAがあるけど実際はどうなんだろう。
CLとか持ってきたら面白いかもね。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 20:33
FFじゃ無理だ氏ね。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:19
ホンダよりもスバルがいいよ。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:34
ふーん
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:34
ホンダよりもヤンマーがいいよ!
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:55
PART2があるよ
あげ
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:01
ホンダヲタに見られるのが嫌だから、しばらくホンダ車を買うことはありません。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:11
ホンダ車ってそんなに売れてるのかな?
ストリーム以外は見かけないんだけど。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:44
フィットが走ってるの見たことない。試乗車除く
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:07
販売台数だけはでかいね。なんでだろう?
売れてるのはミニバンだけだし、普段はクルマに乗らない人が買うようになったのか。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:08
フィットは都会のほうではかなりはしってるよ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 07:01
>>145 つまり、おた相手だけじゃ数が出ないってことにホンダは気づいたんだよ。
その選択はまったく持って正解だ。
普段クルマに興味ない層=何も考えずにカローラ(とか)乗ってた層を取り込めないと
ダメなんだよ。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 08:55
>>147 街中でみかけるのがドキュソミニバンだけではイメージが悪くなる。
もっとクルマを出しましょう>純正ホンダ乗り
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:04
なんだ。フィットの燃費も良くないらしいね。
期待の星もそんなものか。
しかしストリームといい、フィットといい最近のホンダは
燃費の評判が良くないね。
同クラスではいいほうなんだろうけど、カタログ値が誇大すぎるんだよな。
そろそろボロが出そうで楽しみです(藁
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:07
トヨタの燃費はホンダより良いかもしれない。
ホンダの馬力はトヨタより良いかもしれない。
どっちもどっちですな。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:08
せっかくだから、おれはパワーのあるほうを選ぶぜ!!
152 :
88:2001/07/23(月) 09:42
俺は昔のホンダにノスタルジーは無いし、
タイプRやF1が企業イメージの形成に果たす役割が
どの程度の物かは分からない。
しかしここ数年のホンダのマーケティングは成功していた事は
異論の無いところだろう。
しかし、この成功が何処まで続くのか?
ホンダの意識が変ってきていると思うのは俺だけか?
昔の「スポーツオタ」ホンダから変ってるんじゃない。
最近の「ここ数年」のミニバンホンダから変ってきている
と言ってるんだよ。
国内NO.2が見えてきた事が原因か?
それは、販売姿勢にも車作りにも現れてる気がするんだが。。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:44
>>152=88
販売のほうが目立っちゃってクルマ作りが見えてこないのは
いまいち好きになれないんだが、仕方ないことなのかな・・・
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:48
逆に聞こう、ホンダらしさってなんだ・?
トヨタの車作りが「正当」なのか?
ベロッサとか、あれがせいとうなのか?
4リッターオープン超700マン車をうりつつプリウスでエコを語る?
会社としてちぐはぐなのはどちらだろう
ホンダの車はどれもいつの時代もホンダの顔してる。
トヨタはいつの時代もどこかのメーカーのどっかのなにかをパクル。
そういうのがかんじられていやなんだが。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 09:49
時代に乗ってるところ
ホンダらしいよ。
ミニバンとかね。
156 :
88:2001/07/23(月) 09:52
昔のホンダを期待するにはホンダは大きくなりすぎた。
しかし、ホンダには数を売らずとも利益を得られるノウハウがあった。
指名買いしてくれるユーザーとかね。
トヨタじゃ駄目だってユーザーを取り込む何か。
それが、製品の利益率を向上させて、ホンダはここまできた。
ここに来て、利益率の低下が激しい。
シェア、売上げで勝負するようになったら先は見えてる。
日産はどうなったのか?
157 :
88:2001/07/23(月) 09:54
>>ホンダの車はどれもいつの時代もホンダの顔してる
ところが最近それが消えはじめていると思う。
スポーツ云々じゃなくてね。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 13:10
>>157=88
同意。
スポーツ云々じゃなくてホンダのクルマにはその時代のホンダならではの
クルマ作りが見えた。
大衆車の時は大衆車の(初代シビック)スポーツの時はスポーツの(第二期F1)
ホンダがあった。
それが宗一郎さんのスピリットが形を変えてその時代その時代の顔なんだよね。
今は環境とか、安全とか言うかもしれないけど、どこのメーカーもやってること。
作り手の顔が見えないよね。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:15
>>154 ヴェロッサとかWILLとかああいう遊び心があって、気楽に乗る車捕まえて正統かどうかなんて逝ってる自体うさんくさいよ。
>4リッターオープン超700マン車をうりつつプリウスでエコを語る?
ったりまえじゃん。VWだってブガッティ出すし、メルセデスだってあれだけ燃料電池開発に一生懸命でたくさん宣伝してるのに、5リッター超の車は平気で売ってるじゃん。
全車種ハイブリッドにしないとエコを語ってはいけないの?
そんなのメーカーがする前にユーザーが許さないでしょう。
そんなこと言ったら同じ排気量でも重くて燃費の悪いミニバンで多くの収益上げてるメーカーもどうかと思うよ。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:28
>同じ排気量でも重くて燃費の悪いミニバンで多くの収益上げてるメーカーもどうかと思うよ。
禿同意。良くぞ言った。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:07
ホンダのエコはポーズだね。
糞重たいミニバンばかり売って、何がエコなものか。
フィットじゃ足りない。シビックを真面目に売りなさい!!
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:09
え゛っ? ホンダってエコなんていってたっけ???
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:10
>>162 あ、言ってなかったか。
スマソ。勘違いか。
さすが出来ないことは言えないもんね。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:11
エコうたってるのはトヨタだけ
>>161,162,163
でもリサイクル、LEV、衝突安全などの実行率はもしかしたら
国内で一番高いのでは?
おかげでおれの車も重量税30%OFF。
ついでに燃費も良い。
あまりアピールしないでこれだけのことをやって、かつ
パワフル、楽しい走り、いいねホンダは!
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:15
>>159 全部エコカーじゃないと認めないんだろうよ。
そんなメーカーが存在する訳ないよな?
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:35
ここは多様性を好まない人が多いんだね。画一的な社会が好き?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:51
管理社会の犬なのです。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:53
国沢先生がベストカーで執筆出来ている理由が良くわかる。単純明快が好きなんだねえ。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:57
思考できないのれす。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:11
国沢先生って天才ですか?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:16
>>165 やってんじゃん。オデッセイのG−CONのCMバンバンやってたし。
昔のトヨタのGOAみたいにさ。フィットのCMにも左下にでっかく23の文字が。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:17
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 08:57
フィットの受注は発売1ヶ月で48000台(7月24日読売新聞より)
6万台なんていってるのは2ちゃんねるだけ。
2ちゃんのホンダヲタの妄想大爆発。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 10:57
>>174 その48000台の中身も疑った方がいい。
供給を増やして欲しいディーラーがカラ受注で注文を入れるから、
実態のない数字が一人歩きしているという指摘が別のスレッドで
ありましたけど。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:18
>>175 カラ受注か。なるほど。
受注数と登録数は違ってくるだろうから、8月以降の登録数は
楽しみだね。おそらく9月に2万台くらい登録するヴィッツに対抗して
2万3千台くらい登録したとしても、10月に登録数が極端に減るよう
(1万台割れ)だったら、ホンダの数字の操作っぽいな。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:21
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:22
>>177 じゃ、フィットの販売台数48000台はマジなのかな?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:23
いまんところ高速道路見てみな
作る先から出てくから。
ウソではないだろうよ
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:29
あー、積載トレーラー。
走ってるだろ?
らグレイとだのオデッセイじゃなくてフィットのみつんでいるだろ?
>>181 今度気をつけて見てみる。
フィットってどこで作ってんだっけ?鈴鹿?狭山?
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 15:18
>>174 フィットスレで10万台だって言ってたよ。本当に。
メーカー関係者の情報なんだってさ!(藁藁
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 15:29
受注4万8千と言ってもこれから出荷する台数だから、
全部がユーザーからの受注じゃないだろ。
販売店が無理して発注しているだけだろ。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 15:30
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:24
>>183 メーカー経由ディーラーで口コミで広がるように仕組んでいるとしか思えないな。
48000台と10万台じゃあまりに開きすぎ。
S2000の時もそうだった。納車半年待ちと言って4ヶ月後には即納OKだった。
ホンダはこういうことするから嫌い。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:18
ザッカー買ったんだけど、飯田氏の記事読むとインテRもつまらないクルマに
なったようだな。
最新のホンダのクルマは拘りがなくなった。余裕ないのかな?
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:26
ホンダ車のボロさにユーザーが気づきはじめるのにそう時間はかからないよ。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:43
6万台はあるといわれたフィットの受注が実は48000台ってことは
実車見てキャンセル続出したのかな?
いくらなんでも12000台も少ないとなるとYAHOO掲示板に流れた情報は
ホンダの情報操作か、マジだったのにキャンセルが続出したってことだろう。
ホンダにとってマイナスイメージだな、これは。
これで9月ごろ中古車市場にフィットがあふれていたら更に悲惨だな
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:43
楽しみ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:03
フィットの新古車狙え!
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:09
急いで買って見栄を張る車ではないしね。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:15
フィット納車は今契約して来年の3月だそうだ。
これは営業さんに聞いてきた話。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:16
>>193 とんでもないこと言ってるな。
もしかして社員もそうとしか教えられてないのか?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:34
>>193 フィット今買うヤツは敗北者(スレより引用)
納車は来年になるんだって?
それなら、今、注文するのは馬鹿だよ。
来年になって納車待ち1ヶ月くらいになってから注文したほうがいい。
今、値引きは5〜8万円で注文するわ、納車が来年になるわ、
買って優越感に浸れないじゃメリットないじゃん。
今、納車半年待ちで1月納車で値引き少ないのと、5か月後に
納車まで1か月、値引きも拡大してるなら納車時期も大して変わらない。
増産して早まったなら、それから買えばいいわけだし。
ここまで来て慌てて注文するヤツはホントに買い物下手だと思う。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:37
というかフィットって購買意欲ソソリマスカ?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:48
>>196 流行りものですね。
欲しいとは思えないッス。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:08
フィット買う人ってフィットのどの辺がいいと思ったんだろ?
デザイン・・・ではないよね。
2ちゃんに来るクルマ好きなら燃費とか、いろいろ五月蝿そうだけど
普通の人が積極的に買う要素が薄いような気がするんだが・・・
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:10
>>198 ヴィッツとファンカーゴの間に上手く入った感じがするが。
売れるパターンではあると思う。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:11
フィットって実質、ヴィッツというよりはファンカーゴの対抗車だよね。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:12
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:12
ホンダのネームバリューじゃん。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:19
調子のいい今こそ次の一手を打つべきなのに何も出来ないホンダ。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:22
オデとステップワゴン、新型になったとき、デザインが代わり映えしなかった
ほんとうの理由、教えてきぼ〜ん。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:22
課題評価されすぎ>今のホンダ
最近の商品はホント面白くない
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:44
インテRもモデチェンで重くなっておもしろくない車へとなった、
そうすると今までホンダVTEC!って騒いでいた人たちはどうするんだろうか。
そういう人たちは、今のオデ、ステップ、ストリーム、フィットを
どう思っているのか知りたい。
トヨタを馬鹿にしている暇あったら、今後のホンダを心配した方がマジ良いと思うぞ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:58
日産のほうがホンダよりマシ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:03
209 :
一応日産ファン:2001/07/25(水) 00:53
の漏れとしては
>>207のいう事が少し嬉しかったYO。
どのスレも日産をこき下ろしてる書きこみばっかりだし。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:55
ルノーと提携した日産ってグローバル企業として正しい道を歩んでいると思う。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 08:46
売れてはいないけど日産の最近の車作りは間違ってはいないと思う。
それよりもホンダのようにとにかく売れるクルマを出すことのほうが
大切なのだろうか。
ホンダは売れていて体力があるんだから、こういうときに日産を突き放すような
真面目なクルマ作りをして欲しかったな。
フィットはいいのかもしれないけど、今のミニバン戦略や志が低くなってしまった
インテR見る限りちょっとユーザーなめてるんじゃないか?と思うことがある。
トヨタや日産を非難できるほどではないよな。
おはようございます
ホンダの車が以前に比べ、つまんないのは確か。
でも売れるクルマつくんなきゃ日産のようにリストラの嵐。
社員が幸せにならない企業に将来なんかないよ。
社員や家族こそが、一番最初の顧客なんだから。
>>213 ストリームの燃費の悪さ、新型インテの手抜きやフィットの実用燃費とか、
あまりいい噂も聞こえなくなってきた。
調子がいい会社のイメージで買う顧客も多いが、ボロが多いと
不信感をもつユーザーも増え始める。
その数が少しずつ現れてきていることを自覚した方がいいかも。
好調な北米もカムリがモデルチェンジ。アコードもモデルチェンジするのかな?
この辺の勝負外すとかなり厳しいかもね。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:35
本田には、今後、世界最高水準のセダンを作ってほしい。
車の基本はセダンだと思う。
最高のセダンがあるから最高のクーペもミニバンもできる。
ホンダ車ばかり十数年乗ってるけど、このままじゃ、セロシオかベンツのMかSにしたくなる。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:28
フイット?流行りものなんですか?(驚
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:30
本田は、セダン創れませんてば。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:01
>>216 フィットが単なる流行りものかどうかは2年後の販売台数で判断するしかなかろ。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:35
アコードのモデルチェンジって今年?アメリカも日本も。
どういう戦略取ってくるか、見物だよな。
日本は専用モデル(5ナンバー)なのかな?
220 :
コピペ:2001/07/25(水) 23:53
製品に設計上のミスがあり、それによってユーザーに損害が発生している、このような状況でホンダが示した対応は、欠陥を隠し対策も取らないことであった。 放置すれば被害が発生し続けることは明白、それが分かった上での放置であった。
欠陥商品で利益を上げながら、客が損害や迷惑を被っていても知らぬ顔を通す、それがホンダの姿であった。
この一件を巡っては、ホンダブランドの裏側を見せられることになった。
この問題、そもそもは、私がホンダ車を購入したことに始まる。 バッテリーが上がり易いので調べていくと、ホンダ純正の装置に設計ミスが見付かった。 設計段階で絶縁対策が忘れられ、その装置は常に作働状態、車を使わない時も電気が流れ放しであった。
明白なミスであり、ホンダも認めないわけにはいかなかった。 この時、既に、一年以上も前から 数千個(ホンダによれば1801個)の欠陥品がユーザーに渡っていた。
ホンダは 修理対策を取る旨言明していたが、後に、放置されていることが判明。
私が抗議すると、担当者がやって来て、延々と嘘と屁理屈を並べ立てた。 抗議の封じ込めが目的であった。
担当者では埒があかないので 社長に直訴したところ、相談部所長等がやって来て、「欠陥などなく、修理対策を取る意思もない」と居直った。 そして、抗議しても無駄であり これ以上話し合いに応じない旨の通告があった。
私は 製品に難癖をつけるクレーマーのように扱われたが、大企業の横暴を前にして 個人の無力さを痛感するばかりであった。
しかし、その9ヶ月後、ある雑誌社がこの問題を取り上げたことによって、事態は急転する。
月刊誌に記事が載るや、ホンダは 「設計ミスの製品に対して改善対策を取る」と表明。 運輸省(国土交通省)にも報告を上げ、市場措置を取る旨を伝えた。 ホンダが欠陥を知ってから 1年8ヶ月後のことである。
これも又 ホンダである。 隠せそうな欠陥は隠し、問題が公になれば あわてて取り繕う。
振り返ってみれば、ホンダの対応は 全くモラルや良識を欠いていた。 製品の欠陥がユーザーに損害や迷惑を与えていることを認識しながら、対策を取ろうともしなかった。 放置すればユーザーの被害が続くことを承知しながら、放置を決め込んでいた。
欠陥製品で儲けておいて、そのユーザーは見捨てる。 客をカモのように扱って恥じることがない。 私が抗議すると、逆に居直り押さえ込む、という横暴さであった。
さて、その後のことである。
記事が出て ホンダが改善対策を取る旨を表明したので、一件落着、問題は片付いたものと思っていた。 ところが、数年して、実際には改善対策が取られていないことを知った。
ホンダによれば、改善対策は取らなかったものの 別の措置を取ったとのこと。 しかし、その措置の詳しいことは明らかにしようとはしない。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 06:55
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:22
あげ
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:37
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:41
ホンダの車がイイはずないでしょ!!
だって世界の5流メーカーだもんね!!
何をとってもホンダはダメ!!
ドキュン共とさっさと逝ってよし!!
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:08
age
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:22
都会に出てきて調子が良くて一流のフリをする田舎もののようなもの。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:56
ホンダはドキュソとアニオタの割合が異常に多い。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:32
アニヲタage
今のどこに欠陥を隠さない会社があるんだ?言ってみろやボケ。
ホンダがどうのじゃなくて車業界全体の問題だろ夏厨が。
ドキュンとヲタの割合なんて日本全体で多いんだよ馬鹿が。
牛乳飲んで猛省しろ、カスども。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:48
>>229 ムキにならんといて。
なんといってもホンダの罪が消えるわけでなし。
他もやってるからうちも・・・というのはホンダの一番いけないとこです。
レースのレギュレーションでもそうやって抜け道ばっか探して
言い訳してるからしょうがないか。
231 :
へけっトナ:2001/07/27(金) 10:53
>>230 ごめんごめん。なんか好き勝手言ってる人がいたからつい。
認めたくないけど宗一郎氏が死んでホンダも屋台骨を守るだけの
企業になっちゃったのかなあ・・・。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:56
クルマからチャレンジ精神が感じないのはちょっと不満。
いいクルマなんだが、なにかが足らない。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:16
>>229 ダイハツ。
ダイハツのドキュソとアニヲタはとりあえず見たこと無い。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:23
スマソ、ネイキッド乗りのアニヲタです・・・。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:25
236 :
プレリュード:2001/07/27(金) 14:27
中身は知らんが、 まったく かっこよくないさー。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:30
プレリュードのドキュソってあんまり見ないね。
台数が少ないだけか?
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:25
>>229 でもさー。
ホンダの広告ってエアロパーツギンギンのドキュソ仕様がで〜んと載ってるんだよ。
ステップにしろフィットにしろ…
ああいうドキュソ推進活動みたいな真似はよろしくないんじゃない?
その恩恵を受けているからかもしれないけどさ。。。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:28
>>238 出してるね、クリオ神○川北とか共立とかのチラシには
ドキュンカー満載。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:58
そしてカタログには嘘偽りのリッター23kmが堂々と記載。
納車されて、みんな失望。
他スレネタだけどフィットに関しては、慌てて買わないほうが良さそうだ。
そうすれば、燃費も対策してくるだろ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 16:41
フィットの宣伝でリッター23キロ云々いってるCMは明らかに
誇大広告だよな。
ベストカーとかの実験の数値教えたら、JARO動くかな?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:23
最近のホンダの虚言癖はなんとかしなくてはな・・・
243 :
へけットナ:2001/07/27(金) 18:24
エアロなんて割れるだけだと思う・・・。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:41
悪徳ディーラーお薦めエアロなんか買うな!
ノーマルが一番。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:46
>>231 宗一郎氏の負の遺産を清算するっていった方がいいと思う。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:50
>>245 宗一郎さんでなかったら今のホンダはホンダじゃないぞ。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。
今のホンダみたら泣くぞ。
どんな企業でも創業者に敬意を表することが出来ないヤツは
許さん
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:57
今さえよけりゃなんでもあり、それが今のホンダヲタ
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:59
>>246 2輪事業まではまだ良かったけど4輪事業は余計な口出しで現場は混乱しっぱなしだったでしょ。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 19:58
>>248 宗一郎さんの精神無しに今のホンダはない・・・今のホンダにはホンダスピリット
なんてないか・・・
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:00
ホンダの4輪はナカさんが創り上げたんだよ。宗一郎氏じゃないんだよ。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:02
今の日産は正しい道を歩んでいると思うが、売れないと意味ないしね。
借りてる駐車場の隣がプリメーラなんだけど、見るたび売れないのも仕方ないって
思う。個人的には凄く良いデザインだと思うんだけど。スカイラインもまっとうな
クルマになったけど、セールスは凄く良いとは言えないし。
一方のホンダはとりあえず売れるクルマを出す。ヲタ受けするRにドキュン受けの
良いミニバン。見事と言うしかない。
ホンダの車は確かにつまらなくなったけど(良い車だとは思うが)
それ以上にホンダヲタやマニアがつまらなくなったような気がする。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:18
>>252 スルドイ!
ファンは昔から変わってないけど、ヲタの質が変わったね・・・
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:21
ホンダスピリットってもなー。
元々はカブで大きくなったメーカーなんだし、
(使い易くて便利な……っつー)
それ考えれば、今のミニバン路線は、
逆に本来のホンダらしいような気もするんだけど。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:26
>>254 なんかの雑誌(NAVI?)に書いてあったよ。
254がいうような大衆車を作ると言う柱と、F1イメージに代表される
スポーティという柱がホンダを支えているのだと思う。
もちろん、ミニバン、大衆車路線は否定されるべきではない。
でもだからと言ってスポーツマインドなくした大衆車メーカーじゃ
他のメーカーとの差別化は何なの?ってこと。
時代が変わったから、とか昔から大衆車メイン、と言って逃げるんじゃなくて
ホンダを支えてきたイメージ=スポーティも潜在的にあるのだから
正面から答えないでどうする、ってことだと思う。
大衆車を極めるチャレンジは伝わってくる。
でもF1もそうだが、そういう‘走り’の部分の精神を失ってはいけないです。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:28
>>255 つか、いまだにNSXを販売してたり、S2000を出したりしてるだけでも、
俺は十二分に走りの精神は持ってると思うんだが。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:30
追加。
この不況下、企業も生き延びなきゃいかん時に、
255は、これ以上、何を望むというんだ?
それ以前に、ちゃんとホンダのスポーツカーを新車で買ってあげてる?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:33
むかーしからスポーティってのはレースだけでのお話し>ホンダ
市販車でスポーツを売りにしてたのはほとんど無い。
2輪でも4輪でもそう。たまーにそういうモデルが出るけど
積極的に売るようなものではなくて実験的なものが多い。
レース等でやってるコトと市販モデルの差が最も極端に離れてるメーカーだと思う。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:34
ホンダのF1って
スポーツ精神じゃなくて
チャレンジ精神だと思うんだけど…
なおかつ結果を出した(過去形だね…)
からすごいんじゃん?
ミニバン路線に否定的な人って
スポーツで語りたがるから
なんか気になる。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:34
>>258 最初に出したのがホンダのSだから、
(厳密にはT360だが)
こんな時に誤解されるんでしょうなあ。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:37
カブで生活二輪を普及させる。
初の四輪市販車は、ツインカムエンジン搭載のスポーツカー。
FF駆動の軽自動車がヒット。
世界に先駆け低公害エンジン実用化。
この辺を見ても、最初のホンダS意外、
別にスポーティな会社って訳では無いと思うんだが。
レース活動に積極的ってだけで。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:38
スポーツカーを数多く輩出してるって事で言えば、
マツダの方が、よほどスポーティなメーカーだと思うが。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:42
>>260 T360も、元はといえば高速道路に軽自動車の乗り入れを運輸省が許可するかどうか
問題になった(100km/h巡航出来るのか?)際に、無理矢理DOHC積んでパワー出して
その規制を撤廃する為に作ったようなもんだからね。
スポーツではなくて、かなり奇形と言うべき車なんだよな。
まあ、あの頃のホンダは車の赤色問題といい反体制であったのは確か。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:43
だから、二本柱っていってるのに・・・
今の腑抜けなF1見る限りは完全に宣伝のためのF1参戦でしかない。
BMWに先に優勝された時点で気が抜けたか?
トヨタみたいにシャーシから全面参戦するから5年待ってくれ、と
始めから実力がまだないのを認めてるほうが余程潔いよ。
今のホンダは中途半端なスポーツイメージにぶら下がってるだけ。
ひとつの柱はしっかりしてるが、もうひとつの柱は腐ってるよ。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 10:47
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:17
大衆車、スポーツ、そして先進性。
この3つあってこそホンダでは?
スポーツ性を商売にならないからとまったく除外してしまったとして
それでもホンダが好きだと言えますか?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 17:13
駄スレ牽制あげ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 17:59
それだけみんなが期待しているから、ってことで。
今のまま、駄車ばかりだったらユーザーもそのうちに気づく。
誰も買わなくなる前に目を覚ませ、ホンダ。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 22:15
みんなホンダを誉めまくるか?
そうすれば手の抜き放題で技術力は低下。
気づいたユーザーは離れていく。
本当にホンダを思うなら、ある程度、おかしいところはおかしいと
はっきり指摘して行くべきだと思うんだがな。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:12
シティが出たときのインパクトはすごかった。
ワンダーシビックが出たときのインパクトはすごかった。
アコードエアロデッキが出たときのインパクトはすごかった。
今のホンダはインプレッシブなものは何もない。
ただのミニバンメーカーだ。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:49
>>259 ミニバンはホンダの昔からの大衆車路線の延長。いいんじゃない。
でもホンダを支えてきたのは大衆車であっても
ホンダブランドを支えてきたのは、他社との決定的な差別化という点で
スポーツ抜きで語れるだろうか?
ただ売れればいい、とメーカーやディーラーの人間が考えるのはまだわかるが
我々ユーザーが否定してどうする、って思うが。
ホンダの魅力って企業としてクルマが売れることなんですか?
もしかしてホンダの株主さんですか?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:51
>>270 一昔前のホンダは非常にスポーティーなイメージが
ありましたが、今ではホンダ車というと
「オデッセイ・ストリーム・・・・・・」
CR−VやSTEPWGNが売れたからいけないんだ。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:55
後世にもしホンダが低迷する時がきたら、あの時、日本市場でミニバン
ばかりに走ってしまったから…セダン系にもっと魅力的なクルマを
つくっておけば…
と思わないようになればいいけどね。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 08:55
ミニバンのホンダ・・・・・・
スポーティーなイメージよりも家族で楽しむ
方向に切り替えたと例えた方がいいのだろうか。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 12:16
なんか、ホンダには「あっと」驚くものというかインパクトのあるモノを期待してるんだよね。
最近では、SM-Xなんかインパクトあったよ。良い意味でも悪い意味でも。
でも、もう2年以上前だよ。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:51
アニヲタには今でもインパクトがあるらしい。
最近クルマに興味持ったから。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:11
>>275 次期きゃぱはどないでしょ?
インパクトあると思うが…
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:13
>>277 インパクトはあっても誉められたもんじゃあないな。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:01
ホンダ車の燃費の良さは世界一だ。
2輪のつくりこみの良さは世界一だ。
やはりホンダはF1同様エンジン屋として、生き延びるであろう。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:06
>>279 クルマメーカーとしては生き残れないか…
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:09
>>279 最近安いバイクは安っぽさ全開だよ。
二輪事業部もリストラしまくっているのでバイクは
もうやる気無さそうなので車に集中した方がいいかも
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:34
>>281 むう、今はそうなのか?
その昔、原チャリをいぢくり倒してよく遊んでいたが、ばらすのに一番苦労
させられたのがホンダであった。やけにがっちり組んであった。たかだか10万
そこそこの原チャリに。
ちなみに一番安っぽかったのが、ヤマハ。カバーなどちょいと力を込めれば、
バキバキ外れた。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:39
バイクも手を抜きはじめたか。
CMでモー娘。使うあたり確かに胡散臭くはなってきたが・・・
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:41
ホンダのシェアがあがったのは、バイクのCMにモー娘。を
使ったのをよろこんだドキュソが大量に流れたためかも。
アニヲタ、娘。ヲタ、ホンダの入れ食い状態。
ただしドキュソ率アップの危機でもある。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:43
>>282 250cc人気スクーターフォルツァ辺りは安っぽくて
600ccのシルバーウイングはいい感じ。
モー娘がCMでてるスクーピー何て酷い、4stのDioの方が
未だ良い作りにみえる。今のホンダのバイクは安いモデルはそれなりに
高いモデルはそれに見合う出来。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:58
ホンダちゅうのは、2輪の有名なチューナーPOP吉村氏(死去)と中が悪かった
のは古い人なら知ってることですよね〜。
なんでも当時のホンダのバイクをチューニングして、レースでホンダのワークスマシン
(しかも排気量の大きなヤツ)より速かったのに本田宗一郎氏が感激して、研究所に
借りて帰り、性能を調べたとのこと。
それで、あまりの高性能ぶりに研究所の人間に”シロウトに負けるな!”と激を飛ばした
そうな。結果宗一郎氏を除く下の連中から徹底的に逆恨みされた・・・
宗一郎氏は後日”ウチの若いのが迷惑かけてるようだな”と謝ったそうだけど、POP
自身も、いくら大将が凄い人でも部下があれじゃぁ・・・と本に書いておりました。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 10:10
>>287 最近のホンダはそういう反骨精神さえないような・・・
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 15:01
不買運動なぞしなくても私はホンダ車なんて買いません。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 15:03
ひとそれぞれだから好きなの買いなせ
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:50
なっち対抗age
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 17:27
フィットだけは買わないほうがいい。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:24
>>290 ホンダ車はいいクルマなんだろうけど、買いたい、ってクルマがないね。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:18
納車待つくらいなら他社のクルマを買おう!
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:20
>292
お奨めは何です?自転車ですか?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:24
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 10:01
モー娘。のポスター
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 16:07
今、ホンダを買っているのは、昔で言えばカローラやコロナを買っていた保守層。
定番のミニバンの定番商品になったからね。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 22:11
実はホンダのりの方が最近はクルマ音痴なんでしょうね。
2ちゃんに来るようなヲタ以外の普通のユーザーは。
重複避けage
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 22:38
救いage
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:56
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:57
オデッセイTYPE-R
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:04
>>303 なんでもかんでも記号化してしまうのは好きではないな。
すべてのクルマに共通するなにかがホンダスピリットだったんだけどね。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 09:32
普通の人は今、ホンダを買っている。
そしてクルマ好きはあまり納得のいかないクルマばかり乱発してる。
たくさん売れてるんだ。
クルマ好きくらいはホンダ車買うの止めようぜ。
そうでなくては、ますますホンダ車はつまらなくなる。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 10:52
オヤジが天国で泣いている。
今のままだったら、ホンダ車を不買すべし。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 11:09
でも、売れて企業に余裕が無いと「無茶」も出来ないからね。
NAVIでも言ってるように、ホンダの本質はカブに代表される生活の「道具」としての車と、
無茶車の2面性が「面白い」所だから。
むしろ、カブの改造ブームがあったように「それをどう楽しむか」という
ハード面よりも、むしろ我々の精神面・ソフト面の充実が重要では。
2輪乗りに見習うべき点も多いと思う。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 12:39
低価格FR車つくるべきかも・・
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 12:50
バイクだけなら買ってもいいかな?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 12:52
FRはださんだろうな。トヨタや日産の見せかけだけで
走りの質感の低い5流品と同じレベルならいつでもだせるだろうけど
そんな次元の低い車をホンダが出しても売れねーし
コーナリング性能だってへたくそに
人気のスバルの4wdより速いしな。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 14:33
( )´д`) <相手にするの疲れたな。3時は吉牛特盛りとマックシェイク2本にしよう。フゥフゥゼィゼィ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 16:47
>>306 宗一郎氏は4輪の開発にはほとんど関係してないと思う。邪魔はしたが。
ホンダ4輪の方向性を決定付けたのは中村良夫氏。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 19:50
>308 かなり禿しく同意
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 20:33
>>313 例えそうだとしても、宗一郎氏のチャレンジ精神無しに
今のホンダの土台はない。
創業者否定してどうする!?
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 21:43
>>315 だからといって創業者を神のようにたたえるのもどうかと。
>>307 販売台数が出るのは良いけどそれが回り回って自分の(ってゆーかディーラー)
首を締めて行っている状況は何とかして欲しい、
販売台数という数字を闇雲に追い求めるのは危険でしょ、
馬鹿株主達を納得させるにはそれしか方法が無いとは思うけど。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:49
>>317 そういういい意見はageて書いてくれ…
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 10:19
>>316 企業が軌道に乗るためには紆余曲折があるだろう?
失敗してもチャレンジを続けたからこそ、ホンダの成長があったのでは?
その精神は宗一郎氏にある、と俺は思っている。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 19:48
age
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 09:04
フィットは同一条件下の元での各雑誌のテストで、ヴィッツを上回ったことがない。
1.3Lと1Lという排気量の差があるのだから当然といえば当然だ。
ただ、同一条件下でありながら10.15モードテストだけはフィットはヴィッツ(普通のグレード)
よりも上回っている。
月刊自家用車でのヴィッツの1.3や1.5との比較でもカタログ値ほどの差は
つけられなかった。
日常で使うのにカタログ値を安易に信じてはいけない、っていうことを証明したようなものだ。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 00:09
ライフの6月の販売台数も安易に信じてはいけないようだね。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 00:11
本田宗一郎氏の功績は藤沢武夫氏を迎え入れたことと、老害をある程度振りまいた時点で辞めたこと。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 09:09
宗一郎氏、中村氏、藤沢氏らの築き上げたものをぶち壊している
今のホンダは哀れだ・・・
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 08:17
今のホンダは道具として魅力なんだろうがクルマの魅力は少なくなった。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 08:29
ホンダの白に乗るあんちゃんたちはアレな運転する人種だって
すぐに分かっていいやん。
夏は昼間っからアポな運転する連中が多くてかなわんね。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 08:43
宗一郎の第一の功績はスーパーカブの開発。
今でも世界で売れ続けている。こんな商品他にあるか。
空冷エンジンに固執した話は有名だが。
>>324 殻を破らないと大きくなれない。生長成長出来ないと飲み込まれてしまう。
日産でさへ・・・・
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 18:25
ガイアックスを入れ続けたオデッセイで、燃料パイプが腐食して
燃料が漏れ、出火する事例が市場にて発生しています。
現在、ホンダでは指定外の燃料を使用しないよう呼びかけています。
既に使ってしまった方は、ディーラにて無償点検を受けてください。
ホンダ車ユーザの皆さん、お気を付け下さい。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 00:55
>>325 道具としても粗悪ですよ。
カタログ燃費の5割引だから。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 01:59
ほーんだ 買わんボーイ!
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 03:39
>>329 デマ流して楽しいですか? そんなあなたは豊田ヲタということで良いですか?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 03:42
>>328 その事例はホンダに限ったことではないよ。
ホンダは無料で点検してくれると言っているだけ。
トヨタ、三菱などのメーカーでも同じ事例が出ているので
もうすぐ動くはず。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 06:58
タイプR乗り、ステップワゴン乗りに対しては
厳しい奴らが多し。
334 :
車バカ一大:2001/08/10(金) 07:45
>321
おととい発売のdriverよんでみい。
フィットの燃費がヴィッツの1Lに勝ってるよ。
実測で。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 08:46
車両火災はホンダだけ
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 10:27
F1で勝てないことがそろそろイメージダウンにつながりそうだね。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 10:28
ホンダ車と国沢の書いてる雑誌はセットで買わないようにすりゃあイインデナイ?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 10:30
国沢を接待する限り、ホンダは応援しません。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 19:50
>>329 嘘言っちゃイケナイ。雑誌では4割引きだ。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 20:38
>>339 雑誌がすべてか?
5割引だというオーナーからの報告はかなり多いぞ。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 20:49
>>340 23キロの5割引きというと12キロ以下?いくらなんでもそれはないだろう
と思うけど。
誰かオーナー報告してくれよ。
…2ちゃんはフィットオーナー書きこまないからな。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:18
>>341 ホンダヲタは自分に不利な情報は隠すからな。
ホンダファンはいくつか正直に報告してるよ。車板でも。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:20
>>341 12キロで十分じゃありませんか。
ホンダとしては良くやったというところでしょう。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:31
じゃあ、フィットの燃費は実際はカタログ値5割引きということでよろしいですか?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:33
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 21:38
来年分まで受注入った今、真実がわかっても構わない、ってことか。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:17
流れてくるライフの三分の二以上が新古車(中古車業者)
6月販売台数の半数はB登録車(販社幹部)
ワゴンRを抜いてもねぇ。これじゃ先が思いやられる。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:27
7/23に納車したものです。
800キロ走って実質燃費10.5くらい。
エアコンがんがんでの数字。
エアコンとオーディオ切ったら燃費計は21〜24だったけど。
前に乗ってたシビック(EG)がこの季節8くらいだったかな。
正直な感想
うーん、ちょっとつらいなぁ・・・
俺は自分ではホンダオタだと思っていますが
燃費については、ホンダ、ちょっとやりすぎたか?
と思っています。
俺のレス、何人が信用してくれるんだろー
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:52
>>348 クルマはフィットですか??
エアコンガンガンとはいえ10.5とは・・・(唖然)
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:53
フィットVSヴィッツ燃費スレ落ちてるじゃん・・・
せっかくオーナーが報告してくれたと思ったのに。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:54
>>348 シビックも燃費が悪すぎると思うのは気のせいですか?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 22:58
他にフィットの燃費のオーナー報告ありませんかね。
リッター20キロいったよっていう人いない?
この時期エアコンはつけるから無理か・・・
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:24
ホンダつまらないな…
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 23:31
秋になったらフィットの燃費もちょっとは良くなるんでしょうかね?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 09:02
下がりすぎage
>>351 俺のEG6でエアコンガンガンで10km/lぐらいかな。
…回さなきゃだけど(w
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 09:44
ホンダの燃費はいい方だと思ってたけど、実用燃費も
普通っぽいな…
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 10:16
今年出たクルマってなに?
ステップワゴンとインテグラ?
なんか妙に古いような気がするな。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 23:22
>>358 どちらも過去の遺産を食いつぶしたモデルかも。
旧モデルがあれば買い替える必要なし。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 23:27
新車買う奴はバカ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:25
ホンダスレ消えているのが多いので
age
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:27
フィットの嘘はジャロに告発しよう。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 00:30
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:08
このスレも終わったか。
しかしあげる。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:28
夏休み期間維持にご協力ください。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 04:11
age
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 04:13
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
| ゝノ
__|_______|_ ■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
|iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√ ∀ ∀ \
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ∵ (● ●) ∴│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ 丿■■■( │< 常にageとけって
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ■ д ■ | | 言ったじゃないかぁ!
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■ ■■ ■■ ■ \_________
|iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
\iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
\iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
|iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 04:40
TYPE R最高!
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 05:05
それにしても
ライフってくそぐるま
あっそう
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 18:01
>>369 そんなことねーぞ。
デザインはいいと思うがなあ。
でもエンジンと3ATが糞か・・・
やっぱり糞車か?
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:15
Do you have HONDA?
/ ̄ ̄ ̄\
| 」」」」」」」」」) ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
|(6ーB-B|ノ / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
|:::|ヽ .> | 彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ ー|ミ _ _ ミ(6 ー□-□-|)
|ミ (=)/ 彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
/ ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6 .( 。。) |/∪ ^^ |/\ ( へ) /|NSX| ∀ / ↓
| | ||ミ (∴ (三)∴) :::: )3 ノ (___)(⊃ |__/|「| ̄[]
| | 無限 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
( 人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ) ノー◎-◎|ノ川 ノ ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\ つ|ノ川 ー●-●.| ノ ⌒ _ ⌒ |ノ
(6 (_ _) )| 、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .| (・・) |( .///) 3 (//)
_|/ ∴ ノ 3 ノ \ (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/| (三) |)\___/()
(__/\_____ノ_| \___/ |_| | ノ三三三三|/::::::::\___/\ ヽ()
/ (__)) ))| | VTECH命 | | シビック(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::tipeR ::::|/ NSX R(())
[]__ | | インテRヽ | .| | |彡 ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/| )|
|] | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡 (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
\_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/ \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
/(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ タイプRオーナーズ ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
|HONDA ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|::| しびく .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ インテR ̄(つ ̄
|____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
(___|)__|) (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 20:29
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:01
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:17
既に誰も語らないインテR・・・
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:21
>>373 1はホンダだけでなく全てのメーカーの不買運動を続けています。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:56
>376
じゃ日本経済衰退が狙い?
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:58
1は某国のHマークの回し者
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:01
>379
ヒュンダイ?
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:13
S2000はイイ車だけどな
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 14:37
ただの貧乏人と思われ
tipeR
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 15:50
>>381 同意。スタイル以外は全て魅力的。
つーか欲しいのはあれだけ。。。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:12
>>375 ホンダの新しいのが出るたびにスレが乱立するけど、しばらくすると無くなっちゃう。
結局、買うことが出来ないホンダヲタが騒いでるだけ&実際に買って乗ってみたら
悪いトコが出まくりで話題を避けたい悲しいホンダ海苔ばっかりってことだね。
ストリームもどこ逝ったんだか・・・(合掌
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 00:45
インテRは発売前で終わったしな(藁
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:45
>>375 ホンダの新しいのが出るたびにスレが乱立するけど、しばらくすると無くなっちゃう。
結局、買うことが出来ないホンダヲタが騒いでるだけ&実際に買って乗ってみたら
悪いトコが出まくりで話題を避けたい悲しいホンダ海苔ばっかりってことだね。
ストリームもどこ逝ったんだか・・・(合掌
今度はCR-Vか? だひゃひゃひゃひゃ!!
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 01:06
そういえばフィットのスレもずいぶん閑古鳥が鳴いているようだ(w
でた直後は盛り上がってたのに・・・
389 :
マタ〜リまん:2001/08/17(金) 01:08
たたかれても売れてるからホンダヲタが安心してる、だからじゃないの?
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 09:50
ぷ
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 09:52
あげ
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:09
age
393 :
名無しさん:2001/08/17(金) 22:45
ホンダ新古車だらけ!
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:46
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:46
三菱自動車がダイムラー・クライスラーと資本提携を結びました。 ほんの5,6年前は三菱がホンダを吸収するんじゃないかと噂された時期もあ
りましたが、 結局は三菱が吸収(正確には吸収ではないが主導権は握られる)されるカタチになりました。 これで純国産資本の自動車会社はトヨタ、
ホンダだけになりました。 この2社が自動車大国日本の最後の砦といったところでしょうか。
トヨタがすごいのは知っていますが、ホンダもすごいんですよ。 エンジンの生産台数、世界一ってみんな知ってた?
396 :
名無し:2001/08/18(土) 06:29
二輪も作っているからね。ホンダは無くなっても困らない会社だからどうでもいい。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 20:55
汎用エンジン入れたらGMより顧客が多いって吉野社長が自慢してた。それだけ。
398 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:31
フィット試乗してきたが、、、
399 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:33
燃費23? 営業マンが12〜13って言ってたが、、、
400 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:33
燃費の件で、クレーム続出らしいね。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:34
>>399、400
んなこたあ〜ない。だいたいリッター16〜18キロです。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:36
500GET!!
403 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:36
多彩なシートアレンジはいいが、そのせいでシート薄っぺらだった。
サス固いから、後ろに乗っててイライラした。
坂道、登らない。きつい坂だと動かなかった。
サイド入れてふかしてやっと。タイムラグで少しさがるし。
やはりCVTはダメだ。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:37
>>402
モウマクハクリデスカ?
405 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:40
トランクの荷台がなんか柔らかかったけど、重い物乗せて大丈夫?
名無しさん。家の近くは渋滞や坂道が多いので、
どの車も燃費はさがるんだけど、それはある程度我慢しているんですが
エアコンつけてて、10くらいって言ってたよ。営業マンが。
406 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:43
ハンドルが重かった。電気式か?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:46
燃費については、明らかに誇大広告らしいね。
408 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 22:50
以前、聞いたんだけど、10−15モード燃費?
それの測定方法が、普通は通常走行する時と大体同じ状態で測定する
みたいだけど、なんかバッテリー負荷なしで測定してるとか、、、
ウワサですけどね。本当ならそのうち監査とか入るんだろうな。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:00
日産ヲタ逝ってよし
410 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 23:04
は?違うよ。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:05
マーチが不安な日産ヲタだとおもわれ
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:06
次期マーチはうれそうにないなあ・・・
あのデザインじゃ・・・
ゴーンをクビにすべし!
413 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 23:07
日産買ったことないよ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:08
>>413
トヨタは?
415 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 23:12
トヨタはある。
セリカ買った。カッコつけたかっただけだけど。丸目4灯のやつ。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:14
せりかなかなかいいよねえ!
417 :
フィット見て来たよ:2001/08/18(土) 23:17
ありがとう。オネーチャン車と呼ばれがちだけど。
試乗もせずにデザインだけで買った。不満はなかったよ。
なんか、エンストする(AT)とかでクレームあったらしいけど。
最近のは試乗しないと買えない。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 03:44
CVTがダメなんじゃなくてフィットがダメなんだよ。
HR-VやシビックなんかのHMMはいいぞ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 09:56
>>燃費23? 営業マンが12〜13って言ってたが、、、
>んなこたあ〜ない。だいたいリッター16〜18キロです。
雑誌の燃費がだいたい15KM/Lというのはいい線って感じだな。
このクラスとしては上々。
しかし、10.15モードで23KM/Lなんてやってしまうから、みんながっかりしてしまう。
テストっていうのはあくまで、そのテストに向けた仕様としてセッティングするんじゃなくて
実用値に近づけるようにしてくれなきゃ。10.15モードのテストのような走り方できる人
いないよ。カタログ値上げるために10.15モードスペシャルにセッティングしてる
ホンダ(ストリームもそうらしいが)はちょっとメーカーとしての良心に欠けるね。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:58
あげ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 15:24
ホンダもちょっと飽きられてきたようだな。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:40
すっかりフィットも飽きられたのか。
閑散としたフィット関係スレ(藁
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:48
ホンダ・バイクの電動スタンド誤作動でケガと提訴
本田技研工業(本社・東京)が製造したバイクを運転中、電動の駐停車用
スタンドの誤作動で転倒し、けがをしたとして、宮崎市の40歳代の主婦が
同社を相手取り、約4200万円の損害賠償を求める訴訟をこのほど宮崎地裁
に起こした。
訴状によると、主婦は昨年1月、同社製の「ホンダタクト」で同市内を走行中、
スタンドが突然作動したため、前輪が跳ね上がって転倒。首や腰、こ関節などを
負傷し、後遺症が残った。
事故後、同社はスタンドの誤作動が事故の原因と認め、通院治療費の一部を主婦
に支払ったが、後遺症などとの因果関係については話し合いがつかなかった。
主婦は1998年7月、バイクを購入。99年6月にも走行中にスタンドが誤作動
し、販売店に点検を依頼した。同社は同年9月、事故対策の部品を完成させていたなど
として、主婦側は「部品を交換していれば、事故は起きなかった」と主張している。
同社は昨年3月、98年4月から99年4月までに製造したホンダタクトのスタンド
の電気系統に欠陥が見つかったとして、運輸省(当時)に改善対策を届け出て、
計3497台を無料で回収、修理した。
主婦のバイクも対象になっていたが、事故が起きたのは回収前だった。
同社広報部は「訴状を見てないのでコメントできない」としている。
(8月22日11:26)
終わったな
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 08:46 ID:5ogQBAVg
ホンダの対応続報待ち
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 12:07 ID:CfFI2hzs
あげとくか。
続報待ち
427 :
:2001/08/25(土) 08:34 ID:???
STANDUP TACT昔からあるのになぜ今になって?
続報は?
別にホンダ車全ては不買運動せんでもいいけど、次のキャパみたいなのが売れたらますますホンダのアホ戦略が増長するな。
あれだけは売れてはいけない。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 00:11 ID:yXMH87h2
>>429 なんか似たようなクルマばかり出しては売れてる今のホンダが売れることが
日本の自動車を面白くしてくれるのか、という疑問はあるよね。
初代オデッセイ、フィットは認めよう。
だけどオデッセイとサイズだけ違うストリーム、今度出るbBみたいな軽とか
なんか本当にこんなのが売れていいの?ってクルマが多いのも事実。
シビックもあんなんにしちゃって(3ドアをR以外なくして)どうするの?
って感じ。
>>429 フィットってロゴ後継で、「〜ベースのミニヴァン」じゃ無かったのか、
今気づいた。次期キャパっつうことは、アレのミニバンが作られるの?
>>431 3列シートのミニバン。
全長が3800から一気に4200迄大きくなって
フィットのエンジンを1500cc。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
ホンダヲタはトヨタを批判するがホンダの今やってることは
トヨタと大差ねーよな…