15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/16(月) 01:10
わたしも意味わからなかったけど、意味わからなかった人多いみたいね。
車用語専門スレ立ててもいいですか?
17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/16(月) 01:12
>>15 たてて
と、いうことで新スレ立てました。
マジレスお願いします。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:17
クルマって?
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:17
タイヤって?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:18
ざなあねえなあ!って?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:19
車のうち自動車用語主体ね。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:19
3Keys LEGACYの3っつのキーって?何と何と何?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:19
4ドアクーペとセダンってどう違うの?
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:19
バイザッハあくする?
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:20
ざなあねえなあ!って2ちゃんねる用語じゃない?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:20
ガソリンの組成を教えてください。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:20
ヒエラルキー
チャイコフスキー
マンキー
だとさ????????????????イゥ????????????
誰が答えるの?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:20
にこいちとは?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:21
いいちこ?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:22
2コでもイチゴ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:22
プロジェクトDのデーってなんですか?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:24
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:24
で、結局1はどこに行ったんだ?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:24
直噴というエンジンがあるそうなんですが、トラックと自家用車どちらにも
使われています。いったいどんな技術なんでしょうか?
そもそも燃料は直接噴射されているんじゃないんですか(藁
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:26
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:26
☆喝入れ☆
ヘタったエンジンに入れる添加剤の類のこと、またはその行為。
大抵は喝入れが過ぎて更に調子を悪くし、
所有者の方が喝入れしてもらわねばならないくらい落ち込む羽目となる。
24 :
18:2001/07/16(月) 01:27
>>19 ありがとうございました。これで明日からアニヲタに蔑まれずにすみます。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:27
>>21 気化させないで
前室を経て燃料室に直接燃料を吹くんじゃ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:28
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:29
ミニバンて何よ。ワゴンじゃないのかよ?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:29
1はここにいるよ。
最近車が欲しくなって雑誌とか読んでるけどさっぱり用語の意味がわからなくて
ついていけないのだ。
初心者向きのカーマガジンとか、ネットサイトってあるんですか?
2ちゃんねるではまともな回答が期待できないことがよく分かったから。
29 :
21:2001/07/16(月) 01:31
>>25さんへ
さらに専門用語が出てきて、さらに難解になってしまいました・・・
液体のまま燃焼室に送り込む技術と理解しましたが、これでよろしいのでしょうか?(藁
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:32
>>27 ミニバンってのはYO〜、もともとアメリカとかでアストロくらいのサイズのクルマのことを指して使う言葉だったんだよな。
だけど、どこかの評論家がオデッセイとかエスティマあたりまで持ち出してミニバンなんて言っちまってYO〜、
結局なんだか分からなくなっちまったんだな。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:33
気化はさせないけど霧化はさせると思う。
33 :
検索した:2001/07/16(月) 01:41
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/16(月) 01:41
よく2ちゃんで見るけど、FDって何の略?
マツダの車らしいが。
と思ったら答えてる人がいた、鬱
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:43
霧化するだと?霧化つくー!
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:44
じゃあ、ただのバンってのはアストロより大きいんですか?
そんな乗用車あるんですか?
商用の4ナンバーワゴンをバンって呼んだりしますよね。これはどうなんですか?
そもそもワゴンってのもどういう定義なんでしょう???
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:45
って優香、
1は自分が答えるんじゃなかったのか?
>>28 スレ立てて逃げるな。
質問があるなら先にしろ。そしたら答えてやるwa
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:45
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:45
DOHCってなんですか?
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:47
>>34 FDってのはRX7のことだよ。
FCってのと区別してFDって言うんだな。
ようは形式が違うのだ。
フルモデルチェンジ前とあと。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:47
>>40 カムシャフトが1つのシリンダーヘッドの上に2本あるエンジン。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:48
>>40 DOHCってのは
ダブルオーバーへッドカムのこと。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:48
FD3S・・・現行RX-7
FC3S・・・ポルシェ944似の前のRX-7
SA22C・・・フェニックス計画の賜物のRX-7
いちいち書かせるなゴルァ!!
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:49
DOHC
D:ダブル
O:オーバーヘッド
H:ヘッド
C:カムシャフト
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:50
>>37 ようはバンってのは(総称として)パネルトラックのことなんだよね。
もともとは。
日本だとステーションワゴンの4ナンバーモノをバンって言うけど。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:50
パワーアンドレシオってなに?
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:50
ダブルオーバーヘッドキックの間違いだろ。
イメージに 翼君!岬君!が即座に出るくらいまでいかないと車好きとは到底いえない。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:52
>>47 パワーウェイトレシオだと思う。車重を最高出力で割った値。kg/ps
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:52
スバルってどうして嫌われてるんですか?
51 :
37:2001/07/16(月) 01:53
むう、ますますわからんです。
ていうか、セダン、クーペ、ハードトップ、バン、ワゴン。色々あるけど
ちゃんとした定義ってないんですか?
BGファミリアってどのファミリア?再編サディスティックミカバンドの宣伝のやつ?
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:53
>>50 人類の遺伝子の中には「HONDA DNA」がたくさん詰まっているからだよ。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:54
LSDがついてると、具体的に何が良くなるのですカ?
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:54
>>51 旺文社の英和中辞典みろや 受験にはあれ必須アイテムだろ?
ちゃんと形と言葉の絵解き解説がのっとる
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:54
ピロアッパーって何だyo!?
教えてくれyo!
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:55
>>52 正解 アスティナ・GT-X・GT-RがあったモデルがBG
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:55
ミニバンっていうのはアメリカにあったフルサイズのバンに対して出来た言葉。
日本のバンとは関係ないと思う。日本のバンは商用車程度の意味では。
タダのスレ建てるでもない質問スレッドになってるな・・・。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:55
i-VTECのVTC(連続可変バルブタイミング)
がどうなってんのかわかんない。
カムの回転速度をコントロールしてんの?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:55
シーケンシャルシフトって何?
教えろや。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:55
>>56 越後長岡の河合に聞け!! > Jet!!
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:57
>>37 アメリカのフルサイズバンは」あすとろよりデカイよ。
ダッジ・バンとかフォード・エコノラインとか。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:57
>>60 アホかバルブ逝くだろンなことしとったら!!
バルブの開閉周期はイジらずに位相と押し出し量を変えるんじゃ。
カムプロファイルを複数個もってるカムと思えばええ。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:58
>>47 パワーウエイトレシオのことだと思うんだけど、
車重をエンジン出力で割ったもの。
1馬力あたり何kgの車重があるかって数字。
低いほうがバランスとして速い車になる。
ちなみに、目安として、
5kg/ps以下・・・すげー速い(国産だとあるのかな?)
5〜6・・・かなり速い
6〜8・・・スポーティー
8〜9・・・それなり
9以上・・・普通のクルマ
20以上・・・原付波
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:58
>>60 回転速度でなく位相をコントロールしてる。トヨタのVVT-iとVTCは同じ理屈。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:58
>>61 ゲート切ってないシフト
バイクのギアと同じと思えばいいよ
だから、5から2に落とすときは、4-3-2と3回シフトダウン操作が入る
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:59
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 01:59
>>60 バルブのリフト量と、タイミングをコントロール。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:01
>>47 実際の仕事の能率を、運ぶ重量(車重)と仕事率(馬力)でハジキ出してるだけのこと
1tの100馬力の車よりも500Kgの100馬力の車が速いつーのを
表現するためのもんだ。 加速はトルクで考えるからPWRとはまた別だ
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:05
足が硬いとかやわらかいとか、どういうことなの?
あと、ついでに燃費のときの10・15モードって何?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:06
>>54 片輪が空転し始めたとき、もう片方の動きを止めてしまう(トルクをかけないようにする)のがデフの役目。
これが無いとクルマは曲がらない。
でも積極的にタイヤを空転またはそれに近い状態になるとき、デフが効いてはトルクが伝わらなくなるから、加速しにくい状態になる。
で、LSDはこの働きに制限をかける。
LSDにもイロイロな方式があるので、詳しくはクルマ本を読んでください。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:07
F-1ってなんであんな形してるんですか?
他の形でもいいじゃん
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:08
10・15モードは燃費の計測方法のひとつ。昔は10モードだったと思う。
本来は排ガスの計測に使われる走行モードらしい。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:08
クロスレシオって?
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:09
F-1のFはフォーミュラだから。規定されてるからああいう形
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:10
直列4気筒ってどういう事なんですか?
利点とか他との違いとかって何ですか?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:10
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:10
>>71 かたいかたくないは曲がるときの遠心力にどの程度耐えられるか、
つーのと、そのときに車の姿勢をどうやってつくるか?にかかわるファクター。
固過ぎても柔らかすぎても荷重が谷側のタイヤにのらないのでよくない。
バネの強さと縮側のダンパーのダンピングレートで決まる。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:11
>>72 足が硬いってのは、
サスペンションが硬いってこと。硬ければロールしにくくなるのできびきび走る。
やわらかいと、マイルドな乗りごこちになる。
10・15モードは実際クルマが道路を走ることを想定して負荷をかけながら測定する燃費の測定方法。より実際の使用状態に近い数字が出る。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:11
10・15モードってどう発音します?
「じゅう、じゅうごもーど」?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:12
>>76 クロスとはcloseで接近したということ。ギヤ比が通常のものに比べて接近しているものをいう。
5MTだと通常のギヤ比のものより1速が高く5速が低くなっている。したがってゼロ発進がしがたく
高速巡航の時、エンジン回転数が高い。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:12
>>80 フォーミュラーって、まさに「規定」とか「規格」と言う意味です。
何語か忘れた。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:13
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:14
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:14
>>76 close(よりそいあって)のクロス
ギア比が近しいようにセットされてあって、
サーキットや峠で、似て非なるカーブなんだけど
つねにエンジンの美味しい回転域で走りたい!
という要望にこたえるギア比になってる。
その分、1段の上げ下げで乗る車速の比がちいさくなるので、
6段変速とかにして、高速走行時に低いギア比のギアを選べるように
してあるワケ。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:16
もう寝ます。
何人いるか分からないけど、残りの先生がんばってください。
ご苦労様です。
89 :
76:2001/07/16(月) 02:16
>>87 >>83 サンクス
5MTのクロスレシオの車を譲ってもらったんですけど、
高速走行時が回転数が高くてうるさいんですけど、こういうもんなんですね。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:16
ピロアッパー:ピロアッパーマウント(サスペンションアッパーマウント)
の略だと思います。ピローとは、金属でできた玉軸受けのことです。
比較的大きな荷重を受けることができ、調芯性を持たせられるため、
工業製品で広く用いられています。
一般的な市販車のサスペンションアッパーマウントでは、乗り心地
の確保(振動・騒音の対策)のため、ゴムブッシュが広く使われて
いますが、ゴムブッシュでは前後左右にある程度動くため、正確な
位置決めをしてハンドリングを向上させるため、ピローに変更された
アッパーマウントがアフターパーツとして出回っています。また、
マクファーソンストラットサスの場合、サスペンション上部を
車体中心側へ移動させることで、対地キャンバーをネガティブ方向に
調整する事ができます。市販のピローアッパーマウントも、
キャンバー調整ができるものが多いですね。
簡単に言えば、ハンドリングをよりよくするためのパーツですね。
デメリットとして、タイヤ→サスペンションに伝わってきた入力が
ほぼダイレクトにボディに伝わるため、乗り心地が悪くなります。
また、車種にもよりますが、ボディの寿命が縮みます。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:16
少なくとも3人くらいはいそう<先生。。。藁
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:17
なんだ、ネタで返すスレじゃないのか。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:17
>>74 前面投影面積最小かつダウンフォース適切を狙うと、
ああいう形になる。
前面投影面積、つまり前から見たときの面積が小さいと、
風の抵抗が少ないので同一出力エンジンを搭載している場合、
その分速く走れる 空力ってのはすんげー大事なんよ。
要は飛行機に近い形状がベストってワケだ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:18
ピロ=pillow(まくら)じゃ。
ちなみにウィロゥ=柳じゃ
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:18
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:19
ありがたいです。
スレ作った甲斐があります。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:19
フォーミュラつながりで、質問です。
シルエットフォーミュラってどういうもののことですか?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:19
>>95 それが一番ただしい まぁ通じればオッケー
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:19
理想的なフォーミュラーカー形状はラグビーボール状の車体にタイヤ四つ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:19
テンフィフティーンモードって読むほうがかっこいいかも。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:21
新車情報2001ではてんふぃふてぃーんもーどとよんでますね。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:21
>>92 そのうち変わると思って期待してるんだが(藁
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:21
旧運輸省での呼び名はじゅうじゅうごもーど
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:22
>>97 インテグラスタイルRみたいなもん。
フツウの市販車ベースで、鋼管チューブラーフレーム・FRPボディの
車体で競う昔のレギュレーション。
GT選手権みたいなもんだな。
形は市販車 改造後の形と中身はフォーミュラレーシングカーだから、
姿がフォーミュラ:シルエットフォーミュラなワケだ
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:22
>>39 >>41 >>44 ありがとー。
うすうすそうじゃないかと思っていたが、これでよくわかったよ。
FC=旧RX−7
FD=現行RX−7
ということか。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:24
>>93 でも、あれでもベストではないんですよね。
規定によって、タイヤをムキだしにしなさいとか、
空力パーツにも規制があったりとかしてますからね。
F1カーよりも、ルマンのGTカーの方が空力的に優れてますよ。
タイヤをカウル(覆い)の中に入れることで、より空気抵抗が
少なくできるんです。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:26
>>105 FCとFDを取り違えるとエラいことになるので
気ぃつけておくれまっせ 以上
108 :
34:2001/07/16(月) 02:27
105=34
書き忘れた・・・
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:28
>>106 前面投影面積だけではなく、
流体のヌケを考えるともちろんそのとおり
でもルマンのような車のデザインの場合、
気をつけないとベンツみたいに空をとぶ。
飛ばないようにするにはフロントオーバーハングを切り詰めることなんだが、
そうするとフロントダウンフォースをかぜぐのが難しい。
110 :
90=106:2001/07/16(月) 02:29
テン・イチゴーモードって読んでました(^^;
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:29
オイルの粘度の読み方ってどうしてます?
例えば「10w-40」だったら
「じゅうだぶりゅーからよんじゅう」ですか?
それとも「じゅうからよんじゅう」?
「じゅう、よんじゅう」etc、、、正解は?
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:31
トラクションコントロールって何ですか?
役立ちますか?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:31
じゅー の よんじゅー
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:31
>>111 店に注文するときは「じゅうw−よんじゅう」
と発音すると一発で通る。
それ以外だと「ハァ?!」となる 受け取り手によっては
それでもわかってくれるけど
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:31
>>105 ついで。
ロドスタ海苔は自車の形式名が一般公知と思ってる人多いんで(藁
NA6:旧ロードスター(1600)
NA8:旧ロードスター(1800)
NB8:現行ロードスター
…だったと思う。
違ってたら誰か指摘して(藁
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:32
「じゅうだぶりゅーよんじゅう」じゃないかな?
「から」って入れるのは聞いたこと無いけどなぁ、、、
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:33
>>112 F1みろ 役に立つチームとそうでないチームがある。
いちがいにTCSといっても、要は人間様の制御を機械に置き換えただけだから、
制御方式や実車チューニングがすべてのカギを握る。
平均的には、ないよりマシ程度 雪道発進苦手だったらあった方がいい。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:34
あとNB2って書くとマイチェン後(現行型)
でも、NB28ってのは見ないなぁ...
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:35
サスペンションが堅いとコーナーでロールしないってどういうことですか?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:35
>>112 エンジンの出力を自動的に絞ってタイヤの空転を防ぐシステム。スリップしやすい路面の時には
役立つと思う。ついてるクルマに乗ったことないからわかりません。大排気量のクルマほど
恩恵にあずかることが多いと思う。
121 :
90=106:2001/07/16(月) 02:35
>>115 合ってますでしょ。
「NAのロードスター」って聞いたら
「マツダのロードスターにターボなんてあったっけ?」
ではなく、リトラヘッドの「ユーノス・ロードスター(初代ロードスター)」
を差して言ってるんだな、と理解してくらっはい。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:35
アンダーステアってなんですか?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:37
>>119 サスだけじゃないけどね。ボデー剛性とか、重量バランスとかね。
スタビとか、タイヤも。要素はイロイロあるよ。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:38
>>122 ハンドルを切る角度を一定にして徐々に加速していった時旋回半径が大きくなる特性が
アンダーステア。逆がオーバーステア。中立がニュートラル。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:39
>>122 アンダーステアってのは、コーナリングで、
主に前輪が逃げて(滑って)、コースが外に膨らむこと。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:39
>>119 遠心力をベクトル分解すると、地面につきささる成分ができるよな?
これが垂直抗力(N)成分だ。
これに対して、地面から天空へ押し戻す成分の力を
垂直抗力(N)から産み出すのがバネだ アイバッハとかいろいろあるよな?
力が働かなければ物は動かない
力の向きと大きさを制御すれば物の動きを制御できる
つまり、ロールするのをバネで押し戻すってワケだ。
だから、硬い(硬いバネ:バネレートが高い)とロールしない。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:41
>>122 もっちょい重箱の隅をつつくと、
束縛線(コーナリングライン)をたどるために必要な分の
適正スリップアングルからはずれたところまで切りこまないと
ラインを追えなくなる状態がアンダー
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:41
>>124 コーナリング中に前輪がスリップして外に逃げている状態を指す事もある。
逆に、リアが逃げて内側に巻き込む状態がオーバーステア。
129 :
122:2001/07/16(月) 02:42
皆さんありがとうございました。
よくわかりました。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:30
いいスレあげ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:31
中村史郎ってなんですか?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:35
ドラフェラってなんですか?
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 04:36
バキュームカー・フェラって??
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 09:56
age
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:05
>>131 中村史郎ってのは日産のデザイン本部長だな。
プリメーラの宣伝なんかにも自ら登場してた(よね?)人だな。
136 :
90=106:2001/07/16(月) 11:07
私もドラフェラってわからないので、どなたか教えて下さい。
運転しながらフェラしてもらうことですか?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:08
>>132 ドラフェラってのはドラキュラが吸う処女の血と
フェラーリのイメージカラーの赤が同色であることから、
フェラーリをある意味敬意をもって称する言葉だな。
(当方ヘタレにつき、いっぱいいっぱいです。)
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:09
>>131 鈴木史郎の分身です。
>>132 フェラーリ・ドライバーの業界用語です。
>>133 フェラーリベースのバキュームカーです。(現在生産中止)
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:37
>>135 元いすゞの人ね。ラジオでいろいろいってたな。
日産はいるとき。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:57
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:03
日産は日本産婦人科協会の略って聞いたんですが本当でしょうか?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:07
DOHCとSOHCの違いって何?
オーバーヘッドカムシャフトってそもそも?
あとホンダで良く歌う、vtecとは?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:08
ざなあねえなあ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:25
>142
SOHCが4こくっついてDOHCになる。
それがサラに倍になればVTECだ
GTって何の略?
たぶんあれだと思うけど、間違ったら恥ずかしいので言えない。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:29
良スレなんだからあらすなよ。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:30
ジーパン・Tシャツ
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:33
Gちゃんのたまきん
150 :
:2001/07/16(月) 12:35
>>146 GT俺もしらねー。気になったこともねぇ。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:45
GT=巨人vs阪神
ぐっとくる
とっぷれす
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 12:54
車のスペックとかに良く書くトルクって
実際は何を表してるの?
数字が大きければパワーがあるのは知ってるけど。
あとOHCって気筒のこと?142も似たようなこと質問してるけど?
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、MTは永久に存在するのでしょうか
| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:15
>>154 いずれは消滅するかも>MT
それが時代の流れ。
いまだってMT乗っている人は10%以下だし。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:36
>>153 OHCは「頭の上にカムシャフトが乗ってます」ってことだべ。
SOHCは、カムシャフトが「シングルなんです」
DOHCは「2本も乗ってますぜ」ってコト。
あと、OHVは「バルブくらいは上についてます」の意。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:49
>>153 1メートルの棒の先に1kgの重りをつけて?
それが1メートル動く時の棒の根元にかかる力...?だっけ?
なんかくどいな、もっと簡単だったかも。
スマソ、超うろおぼえで・・・
だれか、フォローして...
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:54
>146
GT = Ground Touring
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:55
ドライサンプ、オイルあがり・・って何ですか?
マジレス希望。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:55
NAって?
161 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 13:56
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < STFかけるゾ!!
| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:01
>>153 >>157 kg-mと表記されるように、1kgのものを1m持ち上げることができる力が1kg-m。トルクが大きいほど加速時のレスポンスが良く、低回転での力強い走りが可能になる。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:04
>>160 加給機が付いていない。
つまりターボじゃないエンジンのことです。
ちなみにターボエンジンがNB。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:14
>>ドライサンプ
オイルパンが無いの。エンジンを(オイルパンの分)低く搭載できる。
ぽるしぇとかのエンジンがそうです。でもオイルタンク容量40リットル
だかって聞いた記憶が。4リットル缶10コですよ。
>>オイルあがり
文字通りオイルが上がってきちゃう、
クランクケース内のオイルが燃焼室に異常に入ってきちゃうコト
以上2件も超うろおぼえですが。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:14
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:15
>>166 (゚Д゚) (゚Д゚)
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚) ???????
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚) ?? ??
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)(゚Д゚) ??
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚) ??
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚) ??
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)
(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚) ??
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:16
>>160 ナチュラル・アスピレーション
自然吸気です。 たぶん。
169 :
:2001/07/16(月) 14:19
>>162 1kg-mはクランクシャフトから1mのところで
1kgの力があるっていうのは同意?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:20
>>159 燃焼室にガソリン(正確には混合気?)以外のものが入ってはいかんのだが
エンジンがくたびれてくると圧縮が抜けたりしてくる、
燃焼室の上から(バルブ周り)漏れてくるのが「オイル下がり」で
下から(ピストンリングを抜けて)漏れてくるのが「オイルあがり」
萌えてはいかんものが萌え燃えだから、エンジンの調子もいかんし、オイルは食うし
スラッジも溜まるし、漏れる=圧縮が・・・ってことで・・・良いハナシではない
中古買う時とかも気を付ける事項
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:22
>>162 違う。
軸トルクは軸の回転力を表す単位。
1kgmとは、軸中心から1mの位置で1kgfの力があるって事。
つまり、半径1mの円盤を1kgmのトルクで回すと、
その円盤の端を手で持ったら1kgの力で引っ張られる。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 14:25
173 :
157:2001/07/16(月) 14:26
>>171 ああ〜!それそれ!
やっぱゼンゼンうろおぼえだったわ!
ちょっと鬱!!
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:05
他スレから来ました。
「バネ下荷重」ってなんでしょう?バネ下はなんとなくわかるが、荷重?って
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:22
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:35
>>163 ちなみにターボエンジンがNB。
本当ですか?
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:36
「ゴマメ」の語源が知りたい。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:40
>>177 語源はこの諺だったと思われ。
「ゴマメの歯ぎしり」
ゴマメはカタクチイワシの幼魚を干したもの.カのないものが,やたらに憤慨すること.
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 15:43
>>177 あ、おれも知りたい。
※念のため
「ゴマメ」=事故ること。出典はたぶんオプションとかそのへん。
180 :
179:2001/07/16(月) 15:45
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:24
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:26
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:27
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:27
車用語じゃないんだけど、エンジンって何キロぐらいあるの?
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:30
「アンダーオーバー」と「リバースステア」、ご教授下さい
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:59
>>184 3000ccクラスの直6で220kgとかそのぐらい。
フィット用の1300cc直4が79kgだそうだ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:08
質問ないっすか?
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:09
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:09
「アンダーオーバー」と「リバースステア」
まじれすきぼーん
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:09
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:10
192 :
オイル上がり&ドライサンプ:2001/07/17(火) 01:13
ありがとうございます
良スレ(・∀・)イイ!!
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:21
>>189 ステアリングをきった時、運転者の意図より
→曲がらない:アンダーステア
→曲がりすぎ:オーバーステア
→最初アンダー、その後突然オーバー:リバースステア
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:25
ヒールアンドトゥーはわかるけど、ローリング・トゥーって何?
どこかのHPで見かけたんだけど…
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:29
>>195 フォーミュラカーとかはペダルの感覚がせまいので、
ヒールアンドヒール、つまり足の端と端をぐりんとローリングさせるだけで
いいよってこと。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:32
>>158 それを書くなら Grand Touring(長距離ツーリング 走行500Km程度のドライブ)
Gran Tourismoも同じ意味だよ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:32
ヒール&ヒール??
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:33
>>189 FDやポルシェ買いたての乗りなれない人間がやりがち
どちらもリバースくらったら、くるぜぇ・・・
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:33
ヒールアンドトゥーはわかるけど、仮面ライダー・トォーって何?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:34
>>198 片方をかかと、片方をつまさきなんて使い分けるハバもねーよ
つーことだよ
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:34
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:35
「幻の多角形コーナーリング」って、どうやるの?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:37
ストラットって何?スト鼠?
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:43
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:44
市中引き回しの上、極刑!
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:47
str・・・t : まっすぐなものの意
straight、strut、strat、strato・・・はそれらの類
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:53
>>203 つんのめりつつ前へ前へ…
この感じを具現できればできる
正確な荷重移動・正確なステアリング感覚・正確な減速感覚
これらが体得できてないことにはムリ
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:53
オイルの記号の意味が分かりません。(5W−30とか10W−40とか)
ちなみに普通の2gファミリーカークラスはどんなのを選べばいいんでしょうか?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:56
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 01:59
>>209 実際に体感してみればいいよ とくに夏と冬に。
212 :
158:2001/07/17(火) 12:35
>>197 うん。知ってる。
だからGT = Grand Touring = Gran Tourismoでイイのかと思ってた。
ちがうのかな?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:00
イニシャルDの過去スレか何かで出てきたと思うんだが
「コーナリング中にカニと叫ぶ」(うろ覚え)
の元ネタって何ですか?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:01
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:02
>>213 ドリフトしながらカニのことを考える某親方かと思われ
216 :
172:2001/07/17(火) 13:15
>>182 おお、こんなとこにも間違いが書いてある(藁
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:42
>>217 いや、だから...モトネタの出典ってことで。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:09
エンスーってなんですか?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:12
>>219 enthusiast:熱狂者。××狂。
要するにヲ・タ・ク♪
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:53
意外に良スレ
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:35
46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/10(火) 18:35
リアのオーバーハングが極端に短くてカコイイ!
Aピラーの傾きが頭良さそうでカコイイ!
丸い目がGOLF 1を彷彿とさせてカコイイ!
全長3.5mのVWなんてこれまでなかったから存在そのものがカコ(・∀・)イイ!
オーバーハングってなに?
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:38
車を真横から見たときの
前タイヤより前のはみ出し部分と
後タイヤより後のはみ出し部分。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:42
72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/11(水) 00:16
ドアの内側が鉄板剥き出しなんで、一見
一昔前の軽自動車のような感じだけど
二分割のトリムのデザインと質感で悪い気はしない。
メーター廻りはポロと同一かと思ってたら
メッキのリングじゃなくてグレーのリングだった。
メッキが良いという訳では無いけど、安っぽい。
同サイズの車と比べてダッシュボードに奥行きが
有ってフロントガラスが遠いので前席に座ってると
余り狭さを感じない。
トリムってなに?
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:48
>>225 内張りのこと。
素材はシート地と同じだったり、
インパネやダッシュ類と同じだったり。
トリムによって鉄板部分が完全に隠れているのを
「フルトリム」と呼ぶ。
>>224 なるほど!
じゃぁ、フィット、ヴィッツってオーバーハング、ミニバン並に
短いね」ってこんな感じ?
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:50
記事によっては「ふち飾り」=「トリム」だったりすることがあるので
気をつけて読んでみよう。
>>226 ありがと。
フルトリムでない車見たこと無いが…
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:52
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:00
>>229 WiLL Viはドアがフルトリムではないよ。
これが原因でGOA対応を謳っていないらしい。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:34
なぜ2000CCを2リットルと呼ぶの?
233 :
@:2001/07/17(火) 18:40
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:41
>>232 排気量は容積だから。
「タウリン1000mg配合」と似たようなもん。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:42
236 :
232:2001/07/17(火) 18:43
理解しました。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:44
なんだ、知ったかぶりを披露するスレだったのか。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:50
>>237 せっかくの良スレなのに、空気読めないやつがいる。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:52
>>238 壊そうとする空気を読めないイタイやつがいる。
オマエモナー ソシテ オレモナー(プ
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:53
つゆだくの方が牛丼はおいしいの?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:55
吉牛は値下げ前で人が少ないのはほんとですか?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 18:55
俺はつゆが少な目の方がいい
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:03
R32とかのブリスターフェンダーって何?
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:04
肴は炙った烏賊でいい
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:10
表紙の子につられてエロ本買ったのにその子の写真が本の中には1枚も
ありませんでした。
こういうのはよくあることなんですか?
>>245 たまにある。
ところで参考までにそのタイトルを晒せ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:17
248 :
245:2001/07/17(火) 19:18
<ごっくん> です。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:19
203 名前:1 投稿日:2001/07/12(木) 12:46
デザインそのもののコンセプトはヴィッツの方が全然、新しい
でしょうね。すごいウエッジシェイプだし、
ワンモーション・フォルムでボンネットとAピラーが連続して
みえるし。キャブフォワードだし。
ルポはその点、かなり保守的なプロポーションだと思います。
どちらかというと日本の軽自動車に近い感じなのかな?
ミラなんかに近い感じですよね。
あくまでボンネットはボンネットとしてつくられているし。
水平基調だし。
多分、ディテールのつくりかたがうまいんだと思います。
ポルシェ風にヘッドライトの部分からボンネット、フェンダー
にかけて盛り上げていたり。
VWでもどちらかというとポロの方がヴィッツ寄りのデザイン
ですよね。とはいってもポロも相当に保守的ですが。
(フィアット・ウーノのデザインをちょっとウエッジに
したような感じだし。典型的な欧州の小型車デザイン。)
わかんない用語
・ウエッジシェイプ
・ワンモーション・フォルム
・キャブフォワード
・水平基調
・フェンダー
・ウエッジにしたような感じ
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:20
ウエッジシェイプ=楔形
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:22
楔形(くさびがた)…スパ塩みたいな感じ???
_
_/ \_ こんなで
ルポって楔形かな…ボソ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:34
わかんない用語
・ウエッジシェイプ
・ワンモーション・フォルム
・キャブフォワード
・水平基調
・フェンダー
・ウエッジにしたような感じ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:38
わからない用語
・ズンドコペロンチョ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:38
ウエッジシェイプ
ボディをくさび型にする。空力効果を得られる。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:38
キャブフォワード
車の中の空間をクルマ前方の持ってくること。広い車内空間を得られる。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:39
>>255 なんだ車の見てくれのデザインの意味じゃなかったのか
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:41
水平基調
横一線のデザイン。
横から見たところとか、インパネ周りだとか、いろいろな場面で使う。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:42
フェンダー
タイヤの上のタイヤを覆ってるボデー部分。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:43
ウエッジにしたような感じ
くさび形(前が低くてケツが高い)にしたような感じ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:46
ワンモーション・フォルム
一筆書きしたような角の少ないデザイン。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:47
ワンモーションフォルム 一筆書きで書いたようなデザイン。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:47
>>256 ヴィッツたしかにキャブフォワードだわ
>>258 マーチ、ミニとかも水平基調?
ポロ、プントはなんていうの?ケツ上がりって呼んでたけど
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:49
>>243 ブリスター:火ぶくれ。フェンダー周囲が膨らんだ形状なのがブリスターフェンダー。先代のエスクードとか。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:50
rpmレボリューション・パー・ミニット
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:51
キャブフォワードっていうのは実際の室内空間とは必ずしも関係ないのでは。
どちらかというとフロントガラスの位置が前よりなのがキャブフォワードだと思う。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:51
かぶりました。スマソ。
キャブフォワード 客室優先と思うが。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:52
>>254 ズンドコペロンチョじゃなくて、
ズンドコベロンチョだろ?
やばいよそこらへん間違えると。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:53
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:54
ショックアブソーバーASSYとかアクスルASSYとかの
ASSYってなんですか。日産の車に多い気がする。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:55
rpmって本当はなんの略なんですか?
>>269さんの言うとおりネタなのですか?
それとも
>>265さんの言うとおりなんですか?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:57
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:57
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:57
ASSY
assembly(アッセンブリー)の略
いろんなものを組み込んだ状態で高く売るためのセット
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:58
>>271 分あたりの回転数。
つまり、revolutions per minute
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:59
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:59
>>273 いや、一筆書きって言うと語弊があるな。
曲線で書かれたような角の少ないデザイン。って事で許してください。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:59
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:01
rpm
Revolutions Per Minute の略で、
1分間あたりの回転数を表わす単位。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:02
R/M
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:04
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:06
ウエストゲート
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:06
ウェイストゲート
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:08
ウエストゲート
ターボの過給圧を一定に保つコントローラーバルブ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:08
ウエストゲート×
ウェィストゲート○
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:09
ワンモーションフォルム
一筆書き出来るように簡単な線でデザインを極めたいという考え方。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:11
ウェイストは捨てること。余分な排気ガスを捨てること。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:11
マスターシリンダーってなんすか?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:11
>>286 ベンツAクラスとか?
バスも一応ワンモーションフォルムじゃ?:-)
290 :
芹化:2001/07/17(火) 20:12
流面形ってやつか!?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:13
そのウェィストゲートとブローオフバルブって、何が違うんですか?
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:13
ワンモーションフォルムっていうのは横から見たとき外形の曲率半径の変化が不連続でない
時にいうような気がする。厳密にそうでなくても。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:15
>>289 エスティマとかね。
バスはほら、角があるじゃん。(ツノじゃないよ。藁)
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:15
>>291 ブローオフバルブは吸気側。
タービンとエンジンの間に入る。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:17
kwをPSに変換、またはその逆にする式ってのはあるのでしょうか?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:17
>>291 ウェイストゲートは排気ガスをバイパスさせてタービンが
それ以上回らなくするようにするもの。
ブローオフバルブはコンプレッサーで圧縮された空気が
一定以上の圧になったときそれを大気開放するもの。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:18
ある。けど言わない。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:19
kw/0.735=ps
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:19
1KW=1.36PS
1PS=0.735KW
だっけ?
301 :
291:2001/07/17(火) 20:22
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:24
初期のターボ車はウエイストゲートの代わりにリリーフバルブのみってのもありました。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:24
コンバーチブル スパイダー
ロードスター カブリオレ
これらの違いを述べよ。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:24
今の車って電動品多いけど、10年前と同じバテリー1個なんだよね
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:26
オルタネーターは進化してるぞ。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:27
おおよそ
0.75KW=1馬力 HPとPSの違いは良く知らない。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:29
75*9.8/1000=0.735
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:29
電装関係ものすごく進歩しているけど基本の基本は良いバッテリ。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:29
無くなる前に発電しろってか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:31
>>306 HP=Horse Power 英語で馬力(そのまま)
PS=Pferdestarke 独語で馬力
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:31
>303
救済スレッドなんだし、知ってるのなら書きたまえ
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:32
>>303 「コンバーチブル」「カブリオレ」「スパイダー」などオープンカーであることを表す呼称にはさまざまなものがあります。
これらのほかにも「ソフトトップ」「ロードスター」「バルケッタ」などがよく聞かれるところです。メルセデスの「SL」(現在は呼称変更)やロールス・ロイスの「コーニッシュ」のように、そのメーカー独自の呼称をオープンカーにつけている場合もあります。
これらの呼び名はメーカーごとに、というよりは国ごとによって異なっているようです。
もっとも一般的な「コンバーチブル」は、アメリカで使われているものです。「Conver t i b l e」という言葉そのものは、米語の「Conver t」(転換する、変える)から派生したもので、「変えられる」「改装できる」という意味を示します。
クルマの場合には、これが、「任意に開閉ができる屋根を持ったクルマ」ということになります。アメリカでは1937年に登場した、フォード・コンバーチブルセダンからこの名称が使われています。
また、ドイツ車やフランス車でよく使われるカブリオレという名称は、馬車の時代から1頭立てでふたり乗りの幌馬車をカブリオレ(仏語:cabr i o l e t、独語:kabr i o l et t)と呼んでいたことに由来します。
イギリスも現在はコンバーチブルが一般的ですが、かつてはドロップヘッドの名称が使われていました。
イタリアではスパイダーやバルケッタ(イタリア語で「小舟」。昔から小型のオープンカーに好んで付けられた)の名称が使われます。
オープンカーの中でも「2ドア/2シーター」のクルマにのみ与えられる「ロードスター」という名称を持つクルマも、すでに1910年代からありました。当時は幌を持たない、完全なフルオープン状態のクルマでした。ゆえに、現代でもロードスターとは、最初からオープンカーとして設計されたクルマをロードスターと呼んでいます。
出典
ttp://www.jsr.gr.jp/japanese/fair/fair97/convertible2.htm より。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:32
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:32
現在の車の場合は、バッテリー上がってブースターケーブルで掛けた場合は
電気を使わないように走るよりも、積極的に使ってやったほうが充電出来たりする。
理屈では逆なんだが、レギュレターの特性でそうなる場合が多い。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:36
いま、レギュレーターって言うよね?
オルターネーターってやつのことでしょ?
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:37
じゃ今のバッテリは蓄電つうより
バッファの役目かい?
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:38
オルタネ〜タ〜ってタ〜ミネ〜タ〜に似てるね
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:38
オルタネータとダイナモはどう違うの?
直流とか交流とか関係ある?
319 :
鈴木正文:2001/07/17(火) 20:39
今では特殊なものみたいに思われていますが、クルマというのはもともと、
すべてがオープンカーでした。そんな中、屋根無しが当たり前として残ったのが
競争用のためのクルマ、軽量化のために窓や屋根を付けずにおいたフォーミュラーカーなどでした。
上記のような意味でいう本来の屋根なしクルマを指すのはロードスター。
コンパーチブル、またはカブリオレは固定屋根のクルマ(主にクーペ)が
元にあって、その屋根を落としたタイプ、これをドロップヘッドといいますが、
そういうクルマのことを指します。
(……)
スポーツカーとしての本筋を通すロードスターに比べ、カブリオレ、コンバーチブルは
いわゆる「プロムナード・カー」でもあります。女性がゆるゆると流すには
いいですが、男がスポーツとして乗るようなクルマではありません。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:39
オルタネーター:交流
ダイナモ:直流
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:42
呼ぶならカブリオレがいい
かっこいいから
ロードスターって昔の国産みたいなセンス
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:42
>>319 シルビアのカブリオレだかコンバーチブルだかあるけど、ダサいもんな。
シルビア自体ダサいが。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:42
がぶり俺
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:43
オルタネート:交流
ダイナモ:発電機
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:44
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:44
オルタネーターは交流発電機
レギュレーターは制御器
バッテリ電圧低ければどんどん充電する。
俺は性能落ちたバッテリ使っていてオルタネータブラシ摩耗速めた。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:46
ちょっとツボ
>>326 発電関連も電装なんだな(w
メモリを食うメモリ管理ソフト
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:46
>>315 レギュレータは発電器に非ず。
電圧をregulate(調整)するもの
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:46
バッテリーは古くなってきたら中をきれいに洗って再利用。
捨てるやつはバカ。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:48
パワーウインドウのレギュレーターが壊れたっていい方はレギュレーターの用法として変?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:49
>>329 その廃液を下水道に捨ててるオマエ
はもっとヴァカ
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:58
今日は閉店です、また明日
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:03
バッテリは車の設計が良く適正に使えばかなり長寿命期待できるよ。
消費電力分は発電する仕組みになっているからエンジン始動以外
バッテリに負担かからないはず。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:05
>>消費電力分は発電する
常時発電じゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:17
俺は333
間違ってないよ。消費する分だけ負荷がかかり発電する。
オルタネータを手回しすればすぐわかる。負荷をかけなければ
くるくる回る。
原子力発電でも同じ原理だよ。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:28
真実はいつもひとつ
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:28
阪神はビリだ!
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:31
>>31 アホか!!。その水捨てたらバッテリーが復活できんだろうか!!。
ろ過してもう一度使うんだよ。ボケ!
>336
>消費電力分は発電する仕組みになっているからエンジン始動以外
>バッテリに負担かからないはず。
夜間ヘッドライト付けながらエアコン回すと大抵の車はバッテリーから持ち出しとなります。
ま、「設計が良く」つう枕詞があるけどね。
341 :
バッテリー:2001/07/17(火) 21:39
ん?使っちゃ設計が悪いとでも?
342 :
18:2001/07/17(火) 22:17
なんだかみんなばらばらにこたえててよみにくいなあ
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 22:25
今日は終了。また明日
344 :
1:2001/07/18(水) 00:10
もったいないからage
ブローバイガスってどこから出てくるの?
チューブはヘッドに付いてるのでサージタンクじゃないし。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 15:20
age
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:03
ブローバイガス、サージタンクって何?
>>345 ピストンリングの隙間からクランク室に抜けて、オイルリターン
を通ってシリンダーヘッドにやってくる。
>>347 ブローバイガスは燃焼時に発生した排ガスがクランクルームに溜まったもの。
あと気化したオイルや水分なんかも含まれている。
サージタンクはそのまま負圧タンク。説明がややこしいけど真空をためておくようなもので、
負圧を利用して動かしている装置(ブレーキブースター等)がインマニが正圧であっても
働くようにしてある仕組み。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 05:35
タワーバーとは??
パーツ?添加剤?
車に悪影響だと聞いたが。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 05:40
>>350 お手軽剛性アップパーツ。
右と左のダンパーの付け根(ストラットタワー)
を連結する事により剛性アップ。
ただし事故ると片方のタワーも押されるので
ヤばい。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 09:55
ハイソってなんですか?
俺はルーズ派です。
裁判に負けました。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:06
敗訴な車が違駐しちゃいけません
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:42
ハイソサエティの意味はなんですか?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:43
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:44
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:53
ターボブローについて教えてください。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:00
>>360 ターボチャージャーが壊れること。ってこれじゃダメ?
知り合いのアルトワークス、高速全開→アクセルオフで
吸気側(コンプレッサー)の羽根が割れて、エンジンが
破片を吸い込んでえらい事になったな。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:03
ガスレリーズって何ですか?
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:05
ベンチレーテッドディスクブレーキについて教えてください。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:06
タンブル流とスワール流、どっちがたて化横かまよっていまうのですが。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:09
>>363 ブレーキのディスク(ローター)が1枚板じゃなくて
2重っぽくなってて、すき間があるタイプ。
空気がからみやすくて、冷えやすい。
普通のはソリッドディスクだっけ?
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:30
ガスレリーズって何ですか?
検索しても見つからない。誰か教えて。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:33
>>366 気化したガスの圧力を抜く機構か何かじゃないかな。
どこで仕入れたネタなの?
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:34
剛性と剛性感の違いについて教えてください。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:37
クーペってなに?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:37
「レリーズ!!」ってなんですか?
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:39
レブリミッターについて教えてください。
そもそも、レブって何ですか?
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:40
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:41
ガスレリーズ?何処かで聞いた事あるような?
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:41
ここに来てる連中はドラゴンストップは知ってるよな?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:43
>>370 さくらちゃんが魔法の鍵の力を使うときに唱える呪文です。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:43
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:45
>>366 アクセルを戻した時の燃料の戻り方?戻り方法?よく分からん。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:53
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:59
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:08
age
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:14
LSDとデフって違うの?あと2Wayとかってなにさ?
1.5Wayってのもあるしわからん!!
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:18
どれもこれも本見ればわかるようなことばかり。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:30
LSDと言うのはデフとは同類
普通の車についているのはオープンデフといって
コーナリングの際に内輪と外輪の差を吸収するもので
コーナリングがしやすくなる代物です
一方、LSDとはリミテッド スリップ デファレンシャルギアといって
意図的に内輪と外輪の回転差を抑えるものです
2wayは、アクセルがON OFFの両方に作用し
1.5wayは アクセルがONのときに作用しOFFのときは弱く作用するものです
さらに1wayというものも在りましてアクセルがONにされているときにのみ作用する機構となっています
なぜ意図的に内輪と外輪差を少なくするのかと言いますと
路面μが低い場所などでトラクションのかかりをよくするためです
違ってたらつっこみしてYO!
385 :
蛇足:2001/07/19(木) 23:34
>>384 2wayは減速時も効くのでアンダーが出やすい。
で、噂では1way、1.5wayが扱いやすくて良いらしい。
386 :
魅新藩イチロー:2001/07/20(金) 17:44
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:12
HIDって何ですか?
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:46
先月号のカートップに書いてあった(糞
HID
H=激しく
I=言ってヨシな
Д=ドキュソ
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:28
少しスレ違い(板違い?)かと思いますが新規にスレ立てる
のは申し訳ないと思い是非ご教授下さい。
MT車で減速チェンジする場合回転を合わす為軽くアクセルを
ふかしてやるって(ヒールなんとか?)聞いたのですが、普通に運転する場合にも
必要なテクなんでしょうか?
AT車でミッションが滑るとよく聞くのですが負荷かけると(加速など)
たまにミッションが外れるような現象(回転数だけが上がって速度出ず、
ニュートラに戻ったような状態)になるのですがこれも滑ってるっていう
のでしょうか?
聞いた話だと滑る=全く走らないから君の車は滑ってないと
言われたのですがどうなんでしょう?
392 :
BT:2001/07/20(金) 20:09
>>391 スレ違いです。「新規スレッド立てるまでもない〜」でどうぞ。
MTでのテクニックは「ヒール&トゥ」。ヒールでアクセルを煽り、
トゥでブレーキを操作するテクでブレーキによる減速とスムーズな
シフトダウンを同時にする為の技です。通常走行には必要無し。
別に出来るからエライというワケではない。
ペダル配置のよっては不可能な場合も。
ATですがその場合は滑ってます。エンジンからの動力が一部または
全部が伝わらないならどこかが滑っているのです。
MTの半クラも滑っているが一部なので動けるワケです。
AT内部には変速制御のための多板クラッチが大量に入っています。
そのどこかが滑るとカラ回りしてうまく動力が伝達できないのです。
スレ違いsage
>>392 スレ違いのこのような質問にも親切に答えていただき
有難う御座いました。(感謝!
申し訳ないです。では。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:35
あげ
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:46
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ̄Д ̄) < ageとくかぁ。
/ | \________
〜( UU)
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 06:28
>>392 ATに関する質問の方はシフトダウン(キックダウン)
したために起こる現象かと。
MTで「クラッチ切ってシフトダウンして
回転数をあわせて(回転を上げて) クラッチつなぐ」の動作。
滑ってるわけではないです。問題なし。安心召されよ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/23(月) 10:56
age
ミスファイアリングシステムってなぁに?
どんな感じに動くの?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 11:53
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:58
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:18
KジェトロとLジェトロとDジェトロとモトロニックとモトロニックMPxの違いを誰か説明してくれ。
またポルシェ930ターボなどに採用されていたクーゲルフィッシャーについても知りたい。
402 :
BT:2001/07/23(月) 20:06
>>398 ミスファイヤリングシステムですね。
エキマニに燃料を噴射して管内で燃焼させ、
エンジンが低回転の時でもタービンを回すシステムです。
再加速時のタイムラグ減少の効果があります。
エキマニ内部で燃焼しているので凄まじい高温になります。
公道ではやらないほうがいいでしょう。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:13
初代カローラっていくら?
大卒初任給も添えてね(w
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:17
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:35
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:23
>>391 シフトレバーの位置がすれたりしたらこういうこと起きやすいね。
ワイヤーが伸びたり、ちゃんと位置に合わせていなかったり。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:24
>>402 それだと触媒逝かない? っていうか、そんな人は触媒ついてないか
408 :
ななしさま@2代目:2001/07/23(月) 22:38
レシプロエンジンの「レシプロ」って何の略でしょうか。
略語でなかったらその意味を教えていただきたい。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:39
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:40
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:41
>>408 reciprocating-engine、だそうだ。
412 :
にしむら りか:2001/07/23(月) 22:42
レシプロさんは「レシプロケーティング」さんの略で
「往復運動式内燃機関」という意味らしいです。
誰か識者さんの解説さんを待ちましょう。
413 :
ななしさま@2代目:2001/07/23(月) 22:44
>>409-412
すばやい回答どうもです。
エンジンは好きなんですけどこれだけ分かりませんでした。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:46
ロータリーのペリフェラルポートインダクション
ってなんですか?
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:07
ペリフェラルポートとはローター軸に対して直角方向に付いた吸気ポートのこと。
(対語)サイドポート
一般的にサイドポートは市販車向け、ペリフェラルポートは高回転を多用するレース向けとなっている。
排気ポートに対してのオーバーラップ時間が大きく取れ、吸出効果によって充填率は向上するが、
当然ながら燃費性能には不利。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:45
DQN車ってナニ?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 08:36
>405
知ってて効いてるんじゃ無い。
知ってる整備屋がいないから訊いているんだ!
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 08:41
>405
知ってて訊いていてるんじゃ無い。
まともに答えられた整備屋がいないから訊いているんだ!
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/24(火) 10:51
>>416 DQN=ドキュンの略
だから、ドキュンがよく乗る車なのでは?
いいかげんだけど。
420 :
ピン:2001/07/24(火) 10:59
>>416 よくいるじゃん。車内にいろいろ余計なもんいれて飾ってる車とか
竹槍がついたワゴンとか。五月蠅いアメ車乗りとかさ。
あいつら本当に駄目すぎて泣けてくる・・・。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:00
カーセックスってなに?
彼女がカーセックスしたがってるんですが。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:03
>>421 車の中でするセックス。
個人的にはワンボックスのフルフラットシートを使ったのはカーセックスと認めない。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:11
REとは?
424 :
421:2001/07/24(火) 11:13
>>422 回答レス感謝します。
そんな意味なんですね....
なんて彼女だそんな女とは別れます。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:17
PAJEROio のioってなんの略?
>>424 せっかくやりたがってんだからやってからにしとけ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:47
ロックアップってなんですか?燃費関連の機能らしいけど?
恥ずかしいのでやさしく教えてください。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/24(火) 12:07
普通どのくらいの時間バッテリー持ちますか?
1.エンジン止めてハザード点滅で放置。
2.同じくエンジン止めてヘッドライトつけっぱなし。
たとえばヴィッツクラスの場合とか。
大まかでいいので教えて下さい。
10分?30分?1時間?2時間?6時間?12時間?24時間?
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 12:53
>>427 コルクコンバーターのあるAT車で、一定速度以上で
加速をしていない、もしくは緩やかな加速のときに
トルクコンバーターの油部分を介さずに、
エンジン側とミッション側を機械的に直結する機構。
この時の伝達はMTと同等になる。
>>428 昨日のTBSのニュース番組でJAFの特集をしていて
その中でハザード点け放しのマーチが1時間で上がった
というシーンがあった。
ヘッドランプも似たようなものでしょう。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 12:57
コルクコンバーターって何ですか?(洒落
トルコンのないATってあるんですか?(マジ
お願いします。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 14:00
>>428-429
バッテリーが健全なら1時間は余裕でもつ。
でも、今の季節、高温とエアコンの連続稼動でバッテリーはかなり弱っている
のが普通。
ちなみにバッテリーあがりを感じたとき、あわててJAFを呼ばず、1時間ほど
バッテリーを冷ましてやると、ウソのように復旧します(経験アリ)。
ただし、バッテリー自体は極めて弱っているので、早々の交換を推奨。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 14:55
>>430 ATってのは「オートマティック」に「シフト」するって意味なんで。
だから普通のMT車のようなミッション形態でも、変速操作を機械がやってくれればATと呼ぶんですわ。
で、むか〜し椅子図という会社からから「NAVI5」というミッションAT車が売られてましたとさ。
(クラッチ切ったり、変速時にアクセルちょい開けて回転あわせたり、ギヤを替えるのを油圧や電気アク
チェータ+電子制御で行うわけ)
トレーラなんかの十何段変速のATとかでは、この方式は現役じゃなかったっけ?
あ、モータースポーツでも最近じゃATだっけか。
また、最近流行のCVT方式のATなんてのもトルコンはついてない、というか必要なし。
トルコンてのは、0〜最高速までのあらゆる速度で必要なトルクを得るために、少ない変速比を・・・
って、うざくなるんでやめとく。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 15:03
>>432 CVTとトルコンの組合せが日産にはあるよ。
CVTは当初、電磁クラッチとの組合せで、
クリープ現象が無かった。
これは使いにくい、ということでソフトウェア的に
半クラッチ状態を作ってクリープを実現していた。
しかしこの制御は非常に面倒らしく、それならば
実績のあるトルコンと組み合せてしまえ、となった。
>>433 ヲヲ!
世間知らずダタヨ〜。
漏れはMT糊なんで、クリープの必要性まで気が回らんカタ。
スマンソ逝く。
↑しかも名前欄まちご〜た。
救いようなし。
>>432,433
どもです。勉強になりました。
CVTってのは聞いたことはありますが、これらにしても車軸への出力はトルコン
を介して行っているものと決め付けていましたわ。ふむ、ふむ。
しかし、NAVIってのはクラッチオペレーションオートマチックであって、自動
変速では無いってことでは?これをATに分類するのは乱暴な気がするなぁ。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:26
ATのエンジンブレーキは何でMTに比べて弱いの?
初級質問スマソ
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:28
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:35
>>436 NAVI5には人間がクラッチ操作できるような余地は残されてるの?
ペダルが残っているとか。ブリッピングは自分でやらんとダメだとか。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:36
トルコンは液体。
で,その液体をグルグル回してエンジンの出力を伝えているけど
液体をぐるぐる回す羽根車は,エンジンから車輪のほうへ勢いよく
液体を飛ばす構造をしているけど,逆に車輪側からの入力は
エンジン側には伝わりにくい。
このため,エンジンと車輪の回転差をフルードが吸収してしまい
エンジンブレーキが殆ど利かない・・・んじゃなかったっけ
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:40
>>439 NAVI5、なつかしー。俺乗ってたよ。ジェミニのNAVI5
2年でNAVI5潰れて、ユニット載せかえしてもらったけど(笑い
ちなみにペダルは無いよ。
あくまでもシフト操作だけ。
442 :
437:2001/07/24(火) 16:43
なるほど。なんとなくわかってきた。ありがとー
しかしトルコンの厳密な意味が・・・?
ほんとスマソ
お願いします教えてー
443 :
441:2001/07/24(火) 16:43
補足
半クラッチなんかも自分では制御できないよ。
全部電子制御でやっちゃう。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:49
>>442 トルクコンバーター torque converter
[機械]
ポンプ羽根車とタービン羽根車の間にさらに案内羽根を設け、
この羽根の方向を変えて出力軸の変速に用いられる流体変速機。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:58
トルコンだけはねー、文系の人にはわかりにくいかも知れない。
漏れは一応理系だけど、構造をいろんな本で調べてやっと細かく理解できた。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:02
トルクコンバ−ターの最大の役割はエンジンの力を強くすること。
アイドリング時のエンジン出力はかなり弱い。
しかし発進に大きな力が要るからといってエンジンをぶん回せばショックが大きすぎて使えない。
そこでエンジンの力を10〜20倍に変換し,徐々に力を加えていくのがトルコン。
トルコンはエンジンが回転しているが車輪が回転していないときに
もっとも大きな力を発揮するように出来ている。
車のスピードが上がっていくにつれて,力を蓄える機能から,
エンジンの回転をそのまま車輪側に伝える液体クラッチの役割に変わる。
トルコン内部には2枚の羽根車があり,その内部はATフリュードで満たされている。
この歯車はそれぞれエンジンの出力軸と車輪側の駆動軸につながっていて,
エンジン側の羽根車が回転するとATフリュードがかき回され,
車輪側の羽根車に液体の流動が伝わることで動力を伝達している。
たとえば,扇風機をふたつ向かい合わせた時に
片方をONにすればやがてもう片方も回り始める。
原理としてはこんな感じでしょう。
言葉では難しすぎる。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:02
簡単に言っちゃうと扇風機と風車の関係だ。
しかし厳密に言えばトルコンは入力軸よりも
出力軸のトルクのほうが大きくなるので
この例えはあまり正確ではない.
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:04
流体軸継手。
なんていうか、扇風機を向かい合わせでおいて、片方だけ回したら
もう片方は風圧で回るでしょ?あれを空気の代わりにもっと密度の
高い油とかでやったらもっと強烈に回るっていうのは解るかなあ。
扇風機の場合は空気が外に逃げちゃうから、従動する方もたいした
力では回らないけど、密度の高い液体プラス密閉された空間なら、
もっと強烈に従動するっていうのはイメージ沸くかい?
仮に、従動している扇風機を止めたとしても、空間が密閉されて
いるので圧力はもどって蓄積される。でさらに従動の風車にかかる
トルクは上がる。
だからATはアクセルふまないでもジリジリ前に出るわけ。
ブレーキ踏んで制止している間は動力は熱に変わっています。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:05
ん?
なんか446氏と説明がかぶりましたね。
450 :
446:2001/07/24(火) 17:09
>>449 でも扇風機の例が一番分かりやすいのでは。
言葉では説明し切れませんね。図があっても説明しにくいですけど。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:31
前出のロックアップが効いているときには
ATであってもMTと同様にエンジンブレーキが効くよ。
あとNAVI5は2ペダルの完全自動変速だよ。
機能的にはMR-SのSMTに自動変速機構を追加したのに近い。
Hパターンのシフトレバーも単なる電気スイッチだし。
ただし、当時は電子制御技術が今ほどではなかったので
変速時の違和感がアリアリだったとか。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:28
>>448 流体継ぎ手は、トルクコンバーターの中に入っているオイルの量をふやしたり
減らしたりしてコントロールしているから車のトルコンとは正確にはちょっと違う。
不躾ってなんですか?
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:34
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:34
>>451 NAVI5の機構も自動変速って呼ぶこと了解。
シフトチェンジのタイミングを人が制御する余地を残したオートマ
って理解しておきます。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:36
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:38
ミスファイアって何。
体感すると、どんな感じがするの?
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:39
うるさい。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:40
タービンの寿命が劇的に縮むらしいね
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:41
>>457 ミスファイアは「失火」だから、それだけじゃうるさくない。
生ガスが排気管内で燃えると大きな音が出たり、触媒を過熱する。
体感するとすれば、力がなくなる。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:43
ステハンって何?
ハンドリングテクニックの一種ですか?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 19:45
ステア・ハンドルの意味で、一定の応力をかけたままハンドルングを行う事。
ステハン=捨てHN
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:09
>>454 新車情報ミツ◇ディオンの回
後部ドアのウインドウが一番下まで下がらない理由を
ミツ◇の人間に聞いて
3◇「小さな子供さんが転落しないように・・・」
3本「なるほどね、ジャリがいたずらしてもええように・・・云々」
ワラタ
465 :
416:2001/07/24(火) 22:10
>419
>420
参考になりました。どうも。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:27
コンタミってなに?なんの略??
467 :
にしむら りか:2001/07/24(火) 22:29
コンタミネーションさん。汚染さんですね。
クロスコンタミさんだと交叉汚染さん。
クルマ限定の用語さんでもないので覚えておくと何かと吉さん鴨。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:45
469 :
ソープのJOE:2001/07/24(火) 22:46
コンタミはクスリ関係でも使うよね?
私がコンタミを知ったのは「動物のお医者さん」でした。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:17
コンタミってクルマでも使うの?
最近のマツダ車はフォードのDNAがコンタミして云々とか?
472 :
にしむら りか:2001/07/24(火) 23:19
>>471さん。
実はよく知りませんさん。
このスレッドさんに書いてるからクルマ関係の用語さんなのかな、と。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:02
問1 通称”VIPカー”と呼ばれる自動車の定義を3つ以上答えなさい。
474 :
ソープのJOE:2001/07/25(水) 00:06
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:18
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 01:10
>>473 オマエエラソー
モスコシケンキョニシツモンシロ
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:23
>>473 1.踏切渡る時ナナメに横断
2.夜中のコンビニ、駐車場空いてても歩道に路駐
3.間違ってもホントのVIPは乗っていない
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:13
>451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/24(火) 17:31
> 前出のロックアップが効いているときには
> ATであってもMTと同様にエンジンブレーキが効くよ。
どんな条件でロックアップしてるんでしょ。
120km巡航でアクセル開度一定で1分以上で、とかはイヤーン
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:01
>>479 ある4速ATでは2〜4速でロックアップが効き、
4速でも50キロも出ていればロックアップ領域に
入るようです。
当然、2または3速ではそれ以下の速度で
ロックアップ状態になるでしょう。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:05
>>479 トルコンの入出力軸の回転数をセンスして、
入力軸(エンジン側)と出力軸(デフ側)の回転差が
ある程度少なくなったら、っていう感じの制御で良いんじゃないのかな。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:56
>>481見たいな感じだと安定走行のみなので
>>480のような2,3速でのロックアップはイメージつかない…
だって2速なんて10秒も使わんじゃん。MTのクラッチ並にカチャカチャ
する門なのか…
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:59
ハイカムってなんですか?
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:25
カム山が高いカム。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:27
ハイウエイカードの残高がゼロの事。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:30
マスターバックって何ですか?
前、このマスターバックって物が付いてない旧車を運転したんですが、めちゃくちゃ
カックンブレーキでした。これが付いてないとカックンブレーキになるんですか?
487 :
BT:2001/07/25(水) 19:42
>>486 真空倍力装置の事。
ブレーキの踏力をエンジンで発生する負圧を利用して
ペダルを踏む力をアシストしています。
ディスクブレーキには必須。無いと本当に止まらない。
GT-Rなんかはクラッチにもマスターバックが装着されています。
別についていないからカックンになる事はありません。
ツーリーディングドラムブレーキは構造上
カックンブレーキになりやすいのです。
自己倍力が発生するのでマスターバックは必要ありません。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:42
ロックアップってなんでしょうか?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:45
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:49
>>489 それって、音が変わったりとかして、わかるもの?でしょうか?
「今ロックアップしたゾ」ってな具合に。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:55
>>490 最近のクルマだと判りにくいのかもしれない。ロックアップすると同じ速度で走っていても
エンジンの回転数がちょっと下がる。トヨタの新しいクルマはよくわからなかった。
自分のクルマだとはっきり判るんだけど。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:55
>>490 すみませぬ当方MT乗りでして、
ちょっと上のレスでロックアップが解らなかった時に検索したのでござるよ。
ふぃーりんぐ等に関しては、AT乗りの方説明願います。
と、説明されてましたね。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 20:00
>>486 ついでだけど「マスターバック」は商品名。
>>490 初代プリメーラ、レガシィGT-Bでは回転数が落ちるのが体感できるよ。
CVTの2代目プリメーラは回転数の落ち方が極端なのでわかりやすい。
あまり新しい車は乗ったことないので、すまん。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 20:07
すぐ、そこ、Thanks♪
497 :
:2001/07/26(木) 02:08
kg/mm てなんて読むん?
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 04:38
>>497 キログラム・パー・ミリメートル
ばね定数か?
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 04:43
めーかー名だろ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 06:11
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 06:19
>>500 ブルバー(bullbars)って2回も書いてあるぞなもし?
>>498 減衰力は? m(メートル)だっけ?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 06:29
>>501 ええ、確かに。
ブルバーって言えば通じますか?
よく似た物がうちにあるのですが、
不要なのでオークションにでもだそうと思っているのですが。
503 :
名無しさん:2001/07/26(木) 07:35
A おー T とま
M みっ T しょん
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 08:00
ブレーキブースター。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 08:16
Automatic Transmittion
Manual Transmittion
"みっしょん"っていわれるとどっちのことなんだかわかんネーヨ
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 08:32
>>502 所によってはカンガルーバーとも。
俺が三菱嫌いになったパーツ。国内向けに売るなって。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 08:55
アルテッツアは、遅い重いと言う意味です
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 11:40
オークションに出すのならこんな感じでどうよ。
タイトル:殺人バンパー(○○○用)
商品説明:これをつければ人を跳ねても大丈夫!
あなたのこれからの人生を交通事故被害者の後遺症から100%プロテクト。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 12:13
フレックスロックアップなんてのもある
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:38
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ̄Д ̄) < ageとくかぁ。
/ | \________
〜( UU)
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:44
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:57
恥ずかしくて聞けない素朴な疑問
時々ATのクラッチが滑るって聞くんだけど
ATにクラッチってあるの?
トルコンとは別物??
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:40
>>512 ATの内部には変速などの動力の断続に
クラッチが使用されている。
これが距離が進むとまれに滑るようになる。
MTのクラッチのように消耗品と考えられておらず、
修理はオーバーホール逝きとなるので、
中古のATに載せ換えることもある。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:50
CVTのメカニズムていうか原理おしえれ
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:51
うんこタイヤって
何?
いつも疑問に思ってるんだけど。。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:51
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:32
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:43
日本はなんで左側通行・右ハンドルなんだろう。
右側通行・左ハンドルにすれば、色々と楽になりそうだが。
(今更変えるのは難しいと思うが)
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:46
>>518 そうすると少なくとも軽自動車は今よりずっと広くなるね、
間違いなく。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:08
>>519 ボンネットの容積は変わらないと思うけど…詳しく解説きぼーん、です。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:11
>>520 アクセルペダルの位置がずらせるからじゃない?
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:23
>>521 うん、正解。
正確には広く出来るのは軽よりも小型車の方なんだけど
(ホイールハウスの奥までペダル位置を前方に移動出来る
余地が残っているから)、恩恵がユーザー全員に即実感
されるという意味で軽が一番左ハンドル化のメリットが
大きいと思うよ。
523 :
520:2001/07/26(木) 22:33
>>521-522
なるほど!
文字どおり、足元を見落としてました。
524 :
518:2001/07/26(木) 22:34
で、結局日本が左側通行・右ハンドルになった事情
誰か知らない?
525 :
:2001/07/26(木) 22:55
>>524 前にどっかで聞いたことがある。
昔、武士は刀を左に射していた。
右側通行だと前から来た武士の刀と、自分の刀がぶつかってしまう。
その為左側通行となり、その頃の名残だと言うらしい。
参考までに。
526 :
>525(518):2001/07/26(木) 23:09
ははぁ、そうなんスか? イギリスとかが左側通行・右ハンドル
なのとは全然関係ないんですんね?
あと、左ハンドルのメリットと言えば、シフターが右手で操作出来る
ようになるって事もあるね。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 17:41
英国の左側通行は馬車を操る馭者の座る位置に
端を発する、と聞いたことある。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 19:01
あげ
増田について教えてください。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:30
今日Nレンジで少しアクセルふかしてからDレンジではないことに気付き
あわててDに入れましたが、クラッチ痛んでないでしょうか?
お前の頭の方がが痛んでると思うぞ
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:31
33 名前:マヤドー会の薬局薬店 投稿日:2001/07/27(金) 20:24
>>31 そうですよ。ただ、間違いなくあなたよりそういう類いの車のことは知ってますからご安心を。みんな色々乗ってて書いてると思ったけど、要は想像してるだけなんだね?あらあらあら・・・かわいそうに。二度と来ません。そんな人と話してもしょうがないし。
533 :
医者:2001/07/27(金) 20:34
そーとー痛んでるようだな
534 :
518:2001/07/27(金) 22:05
素朴な疑問だが、進駐軍が来ていた頃の日本の道路って、
どうだったんだろうか。
米軍の軍用車って左ハンドルのはずだが。
沖縄は、復帰後も6年位右側通行だったそうだが。
>>534 ずーーと、左側通行でそ。さすがの進駐軍もかかる経費にビビッタんだろね〜〜。
考えてみりゃ、日本が右側通行になる最後のチャンスだっただろうに。案外、日本の
自動車メーカーに左ハンドルを作らせない陰謀だったりして。。
沖縄の転換の時も小さな事故続出で大変だったらしいよ。
しかし、べ〜軍の奴らメチャクチャな運転しやがる。
536 :
gg:2001/07/28(土) 03:29
あげいん
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:14
>>535 進駐軍もまさか日本でこれほど自動車が普及するとは思ってなかったんだろうね。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 15:14
GHQは確か、朝鮮戦争が起こる前まで、日本の自動車メーカーに4輪車の
製造を禁止していなかったっけ?
日本の自動車メーカーの戦後の発展は、朝鮮戦争を起こした金日成のお陰
・・・は言い過ぎか。
539 :
ソープのJOE:2001/07/29(日) 15:43
5ドア(3ドア)の後ろってハッチであってドアじゃないよね。
なんで4ドアハッチバックとか4ドア+ハッチバックって
言わないんだろう?
ファンカーゴみたいに横に開いてもハッチ?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 17:29
クロスオーバーってなに?
コンポ関係のものかな?というのはなんとなく分かるんだけど・・・
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/30(月) 19:09
>>541 ’70年代にjazzにpopsやr&bの要素を取り入れた音楽が一代ブームを巻き起こした。
その名前をcrossoverという。
代表的なアーティストにweather reportやbrecker brothers,crusadersなどがある。
要するに今のfusionと同じようなもの。
いまふうないいかただとsmooth jazzがあっているかもな。
スレ違いの書き込みだったか。
しかしcrossoverといったらそれしか思いつかん。
543 :
BT:2001/07/30(月) 20:00
>>541 カーオーディオのクロスオーバーなら
特定の音域をカットする装置だと思ったのだが。
ウーハーなら高音カット、ツィーターなら低音カットなど。
カーオーディオに詳しい方カキコお願いします。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 08:45
age
545 :
教えて君:2001/07/31(火) 11:02
シミーって何?
546 :
ベタでスマソ:2001/07/31(火) 11:04
シミー大西
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 11:06
shimmy=異常震動です。
548 :
教えて君:2001/07/31(火) 12:05
>>547 ありがとう、どう言う場合に起こるのか
用語の使い方(使用例)も教えて欲しいな。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:09
>>548 「シミー」はタイヤのバランス不良などで生じる
走行中の振動、と言う意味で普通使われる。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:39
jimny=
551 :
教えて君:2001/07/31(火) 13:18
552 :
教えて君:2001/07/31(火) 13:19
テーラードブランクって何?
553 :
教えて君:2001/07/31(火) 14:23
ツインエントリーターボって、何がツインエントリーしてるのでしょうか?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 14:27
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 03:49
ハイキャスって何なんでしょうか?
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 03:51
キャスター角を変化させて横モーメントを発生させ、
コーナリングを容易にする装置
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 03:53
「トルクチューブ付き3リンク」って??
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 07:52
>>543 特定の音域をカットしているのがネットワーク。
クロスオーバーは、たとえばツイーターとスコーカーの発生音域範囲が重なっている部分のこと。
重なりを多くすると、音のつながりがよくなるが、特定の音が大きく聞こえ、
重なりが少ないと、音がバラバラになるが音域が広がる。
>>557 もしかして、ウニモグのこと?。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 08:41
age
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 09:18
あべ
561 :
教えて君 :2001/08/01(水) 09:39
「テーラードブランク」の回答引き続き、きぼーん。
「パーコレーション」って何?
562 :
教えて君:2001/08/01(水) 09:42
「スカイフック理論」って何?
563 :
教えて君:2001/08/01(水) 09:42
「コッタピン」って何?
564 :
教えて君:2001/08/01(水) 09:42
「コッタピン」って何?
565 :
教えて君:2001/08/01(水) 09:44
「ヨー」って何?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:00
パーコレーション
加熱されてできたガソリン蒸気のために、燃料系統から気化器へ
ガソリンが押し出され、混合気が過濃になり始動できなくなる現象
と、おっしゃる人がありますが…
実際には燃料が沸騰し(ここまでは同じ)できた気泡が噛んで、燃料ポンプが
一時的に働かなくなる現象を指しているようです。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:02
「ロックアップ領域」ってなに?
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:30
age
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:35
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:38
571 :
教えるくん:2001/08/01(水) 12:40
>>567 トルコンが直結して、トルコンが滑らない領域。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:41
トルコンって何?
573 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:42
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:42
>>563 国産車でよく使っている
ドアパネルとピラー接続部のガイドに打ちこんであるピン
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:43
>>563 コッタ[cotter]
1.横くさび;くさび栓。軸と軸またはボスなどをつなぐため両者に横穴を
開け、そこに打ち込むテーパ付きのピン。コッタ・ピンともいう。 2.バ
ルブ・スプリング・リテーナを弁に止める二つ割りの止め環。
コッタ・ピン[cotter pin]
1.割ピン。一般のピンの脱出止めや溝付きナットの緩み止めなどに用いる。
2.コッタ 3.コッタの脱出を止めるピン。
山海堂:自動車用語中辞典より
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:46
577 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:46
>>574 あれも、コッタピンって言うんだ・・
ありがとう。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:46
なるほど。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:47
>>565 ヨー・モーメント[yaw moment]
車の重心を中心にその車の先端にを左右に振らせようとする回転力。
山海堂:自動車用語中辞典より
580 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:47
581 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:49
引き続き「テーラードブランク」の回答きぼーん。
582 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:51
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 「ハイテン」って何?
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|熊本みかん|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
583 :
教えて君:2001/08/01(水) 12:53
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 「ベークハード」って何?
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|熊本みかん|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:53
>582
高張力鋼板
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:54
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:59
>>582 ハイテン鋼=ハイテンションスチール(高張力鋼板)ね
こうちょうりょくこうはん[高張力鋼板;high strength steel plate]
引張り強さが392〜490MPa(40〜50kgf/cm2)以上の強度の大きな鋼板。
587 :
586:2001/08/01(水) 13:01
おっと、
>>586は山海堂:自動車用語中辞典よりね。
588 :
教えて君:2001/08/01(水) 13:11
589 :
教えて君:2001/08/01(水) 13:14
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 18:10
優良スレage
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 22:11
age
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:35
ガンダム顔って?
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:38
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:45
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:16
最初にガンダム顔言い出した奴ってセンス無いっぽいなぁ。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:17
>>595 ガンオタじゃない人には、わからんですよ。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:43
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:00
一応あげとこう
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:11
僕には帰るところがあるんだ、、、
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:16
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 18:25
こちらも
ageます
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 14:47
age
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 16:11
キャブレターとインジェクションってなんですか?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 16:27
>>603 ガソリンを気化する機能というか機械。
・キャブレター=霧吹き
・インジェクション=注射器
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 10:41
>>604 なんとなくわかったような。
ありがとうございます。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:47
浮上
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 19:06
もう誰もいない?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:31
一応チェックはしてるが。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:37
2JZとかEK9の読み方を教えてください。
数字部分は英語で読むの?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:39
117クーペは「ひゃくじゅうななクーペ」でいいの?
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
ワンセヴンティーンクーペぐらい言いたいな。