SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 3型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
スズキオフロード車であるジムニー&エクスードについて語るスレッドです。

過去ログ
ジムニーについて語って欲しいです http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986990915
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 2型http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990227046
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
ジムヲタはいつもセンスの無い1がスレを立てるね(ワラ
4名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/13(金) 23:07
しかし、4型出ないから話題が無いね。

>>2
>>3
お前らウザイ。
ここに来るな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:07
ジムニーにハイオク入れてますよ、って人は居ませんかねぇ?。
(特にターボユーザー)
何となく吹け上がりが良くなったような気がするんですが・・・。
あと、燃費はほんのちょびっと良くなった気が。
>>4
1発見!たまには他スレの1研究しようね(ワラ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:12
煽り荒らしはスレッドの運営に支障をきたしますので
基本的に無視しましょう。

夏休みに入って荒らしが増えつつありますが
紳士な行動をお願いします。
8名無しさん:2001/07/13(金) 23:16
アイドルのお宝画像からアイコラまで全てここで完全に揃います。

http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/aiko/
無修正アイドルおま○こ写真館
アイドルおま○こ丸見えの過激芸能スキャンダルサイトです。
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/azusa/

潮吹き画像など全て無修正モロ出し画像
http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1720
淫乱女子高生、制服脱いで大乱交!!
http://www.jp-toybox.com/jaw/refer.cgi?id=01402
http://www.jp-magic.com/jpm/ref.cgi?00831
毎日更新!!極上裏画像の入り口はこちらです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:24
良く「ジムニーは幌車が一番」と言う話を良く耳にするけど
今日のような天気だと本当に幌車が欲しいと思う今日この頃。
でもエアコンも必須だな・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:41
age
11御狐紫蓮:2001/07/14(土) 00:56
>>5
時々廃屋入れてます
おいらの場合吹けあがり…より低速時の粘りが強く
なったように感じるのですがですがどうなんでしょ?(^^;
燃費はどちらを入れても大して変わりません、廃屋を
入れてる時の方が飛ばしてしまいがちなので、むしろ
レギュラーの時のほうが燃費良いハズ(藁。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 08:03
>>11
おいらの場合吹けあがり…より低速時の粘りが強く
なったように感じるのですがですがどうなんでしょ?(

そうなの?多少なりとも変わるんだったら入れてみようかな。
なんかエネオスがよくCMしてて入れてみたかったし。
もっとリポートキボンヌ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 09:26
既出ならすみません。
わたしは97年のワイルドウィンドに乗ってるんですが
別に道が悪いわけでもなんでもないのに、突然ハンドルが
ふらっと横にきれちゃうんです。
こんなもんですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:32
エスクードの名前入れる必要有ったのだろうか・・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:34
>>9
幌の夏は厳しいと思うんだけど。エアコンの効き悪そう・・・

>>13
運転中にフッと意識が無くなってるんだよ、きっと。
16名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/14(土) 19:43
>>14
一応、ジムニーの兄弟車だから。
17織田外道:2001/07/14(土) 20:31
>>13
なにか霊が取付いているのでは?
>>13
ボケようかと思ったけど、まあいいや。

大型トラックが付けた轍なんかに引っかかるとそうなりますよ。
全く平坦な道なら危ないから捨てましょう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 21:58
なぜに捨てなきゃならんのだ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:57
>>18
>全く平坦な道なら危ないから捨てましょう。
整備工場に持って行って修理調整すればええだけやん(w。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:02
18は拾いに逝きたいから言ってるんじゃないのか?
2213:2001/07/14(土) 23:54
いやあ、症状言って工場持っていっても
とくにおかしいことはないらしくて。みんなのもそうなのかと
思ってた。平坦な道でもなるんですよね。
冬にスキー行ったら暖房きかなくなって凍え死にしかけたし。
これも工場もっていっても、原因不明。完璧すぎて治すとこないとか
言われた。
わたしになんかついてんのかしら?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:54
>>22
御祓いして貰いましょう。
2412:2001/07/15(日) 08:47
ハイオクの効果について書きたまえ。
25名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/15(日) 17:56
>>22
呪われているとしか思えない。
26名無しさん@そうだドライブ:2001/07/15(日) 17:57
まあな
2713:2001/07/15(日) 21:31
うそ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 03:22
たまにみかけるんで気になってたんですけど、
ダイハツロッキーって、どんなクルマだったんですか?
排気量とかもよくわからないので。
やはりラダーフレームでリジッドサスなんですか?
30オノウエ自動車メンバー会員:2001/07/16(月) 07:45
相変わらず車板は厨房みたいなレスする奴が多いね^^;

>>13
ジムニーが何故ハンドルをとられるか。
それは一般の軽自動車と同じステアリンクを使っているからです。
ジムニーは前後リジットアクスルだから元々直進安定性が悪い。
そこにあの軽特有の簡単なステアシステムだから何も無い所でも明後日の方向にもっていかれるのです。
3130です。:2001/07/16(月) 07:48
もしかしたらリンクのゴムブッシュが逝かれている可能性もあるので
最寄りの整備会社へいってみては?
続きは本家スレでやりましょう。

ジムニ−ってかっこ悪い?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=995120899
33いい加減に・・・:2001/07/16(月) 10:57
>>30
元々直進安定性が悪いのは分かるが・・・
>何も無い所でも明後日の方向にもっていかれるのです。
ウソ書くない。もう、今の車(JA22W)で6万km走ってるが、んな極端な事はねえよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:58
>>33
激同意!!
そんなこたー無い。ブレーキ片方が引きずってるとか、
他の要因があると思われ。
車では無く、その修理に問題があると思われ。
3534:2001/07/16(月) 12:00
車では無く、その修理に問題があると思われ。 =間違い

車では無く、その修理工場に問題があると思われ。 =正解
>>30がホントなら、ジムニーは重大事故を多発し、欠陥車としてこの世から葬られたでしょう。
37名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/16(月) 21:26
>>32
本家はこっちじゃ。
そっちは、タイトルがダメなので却下。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 10:42
幅が軽自動車故か舗装路の轍にハンドルもブレーキも
取られやすいと言うのはあるけどね・・・。

やっぱり信用できる整備工場でちゃんと診てもらった方が良いよ。

あと、運転してる人間の方が調子悪いと言うこともあるので
あしからず(運転してるときパワステ付きで2駆モードなのに
ハンドルが重いと思ったら腕が疲れてたという経験有り)。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:08
>>24
エッソ・モービル系統で売ってるシナジーハイオクを
入れてみたんだけど何となく加速が良くなった感じ。
でも、ハイオクの値段もバカにならないのでたまにハイオクを
入れるようにしたいと思う今日この頃。

つーかタンクローリー1年分のキャンペーンは魅力的・・・。
4039:2001/07/17(火) 14:10
>タンクローリー1年分
タンクローリー1台分だったな、スマソ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:37
スレ活性化のためage
新型オタク隔離スレッドになりました。。。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:50
各スレの矛感。。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:01
かくすれのほこかん。
なんのこっちゃ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:28
>>42の言ってることは無視してマターリやろうや。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:18
どこぞの雑誌にSJ20の幌車(シートは購入時には交換済み)に乗ってる
ストリート系の若者が居たな。
幌車でも見合ったドレスアップすれば結構カッコイイし目立つ
と思ううんだけどどうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:49
>>46同意 幌はかっこよい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 19:47
四駆に入れたままハブをFREEにしちゃったんだけど、
いいのかな?
49卓乞 食并:2001/07/17(火) 19:52
>>48
大丈夫。オイラはそれでギアをたまに動かしている。
使わなきゃ壊れるからね。
渋滞でフリーハブを切った状態で4Lは楽だぞ、アクセル無しで発進
できるし。でも急に流れ出したら大変だけど(笑)
>>49
ハブ切るとAT車におけるクリープ現象みたいなのが
起きるんですね、勉強になりました。
超初心者な質問で恐縮なんですが、やっぱたまには4駆にして
走った方がいいんですか?殆ど使った覚えがないもんで…。
49さんが使わなきゃ壊れるとおっしゃってたのが気になって
しまいまして…。ちなみにJA11Vの中古に乗ってます。と
言っても街乗り程度でクロカン等はしてません。
…ヌルいジムニー乗りですみません。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:09
>>51
大雨とか高速道路を走るとき4駆にした方が
安定して走れる事が多いよ。
何もオフロードを走るためだけに4駆の機能は
付いてるわけじゃないから色々使ってあげよう。
53名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/17(火) 21:16
FR⇔4H(4WD直結)⇔4L(4WD直結)
う〜ん、パートタイム4WDは使いこなせれば楽しい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:24
JA11とかSJ30あたりの昔のジムニーが欲しいんですが、中古で
程度のイイ奴ってどんくらいから買えますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:25
53
使いこなすには相当危険な目に遭うよ。
56おちんぽニャンニャン:2001/07/17(火) 21:27
なんかトランスファを悪戯すると2Lポジションが造れるそうやね…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:27
最近はSUVでもフルタイムや路面の状況に合わせてパワー配分するタイプが
主流だからね。
自分で支配してる感じのパートタイムの方が楽しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:34
>>54
JA11あたりなら4、50万位から(スズキHPより)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:35
>>56
フロントハブをFREEにすれば2Lで走れるが・・・。
60LJ20糊:2001/07/17(火) 22:21
>>50
クリープは起きないと思うよ。多分、減速比が低くなるから
スピード出ない→ノロノロ走ってもエンストしない ってことだと思う。

>>59
それはそうだけど、競技中にアクセルターンするからっていちいち
降りてフリーにしてられないでしょ。第一、降りたら失格だろうし。(落車扱い?)
トランスファレバーで切り替えたいんでしょ>おティムポ氏
ちょっと前の蔵太に改造法が載ってたよね。
61まぐろ歓迎:2001/07/18(水) 03:10
だれかJA11Cに油圧パワステのステアリングギアボックス
組んだ人いません?イマイチ中古のギアボックス(1式)の
値段と取り付け方がわからないのです。どっから信号線とればいいか
さっぱりわからんです。っていうかここでこういうレスつけるのありですか?
間違っていましたらスンマセン
62まぐろ歓迎:2001/07/18(水) 03:12
56>>
2Lはできますね。アクセルターンしやすいです
63まぐろ歓迎:2001/07/18(水) 03:12
すみません、
>>56の間違いです
もうひとつの事務スレ出来てから急に自称旧型乗りの教えて君が増えてるのには笑った
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 04:08
中古ジムニーのページを色々さがしてたらこんなページ見付けた。

ttp://www.nono-auto.com/
ジムニー向け奇想天外サス改造車&パーツ満載

それにしてもジムニーの中古車、そこいらの
軽自動車と比べても割高ですね・・・。
何?新型と旧型って仲悪いの?
んなんどーでもええやん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 16:26
>何?新型と旧型って仲悪いの?

なことないよ。
一部の粘着質ヒネクレ野郎がカラんできてるだけだよ。

でも、旧型と新型の両方持ってる人って少ないだろうから、
自ずと話がかみ合わない面が出てくるのも当然と思われ。
>>67 粘着質ヒネクレ野郎

同じ事ばかり逝ってるようだが粘着は君じゃないのか?
その粘着気質の人って新型派の人?旧型派の人?
70自称旧型乗りの教えて君:2001/07/18(水) 18:26
クラッチ目一杯踏み込んだとき、奥の壁に接してそこが
ボロボロになってるんですが…。これってなんか調整間
違ってるんですかね?それとも仕様ですか?なんかで補
強でもした方がいいんですかね?
71ヌルいジムニャー:2001/07/18(水) 18:31
どうせ喧嘩すんだったらジムニー同士じゃなくって
パジェロミニとか相手にしたらいいと思われ。
ここってsage進行?
>>71
パジェロミニじゃイジメになっちゃって、喧嘩にもならないでしょ。
こんな事書くと、旧型マンセー名乗りながら荒らすんだろうな、パジェロミニ海苔が(ワラ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:00
age
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:05
また悪口かい。はぁ・・・
>>73
威勢がいいねぇ。
ま、そういうことにしといてやるか。(藁
ヽ( ´ー`)ノ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:36
やっぱいた!
パジェロミニ海苔!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:38
ホントに荒らしやがる。
わかりやすいな(藁
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:52
>>80
学のない君のために分かり易くしてるんだよ?
ホントに世話が焼けるんだから…。(藁
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:52
結局新型マンセーとか旧型ヲタって
パジェロミニ乗り粘着ネクレ君の
自作自演だったのかも知れないね(藁。

もっともパジェロミニはクロカン走行には
向かない構造だけど(w。
だって三菱だもん
終ってる!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:57
>>69
パジェロミニです(w。
どっかのオフロード場で彼のパジェロミニがずっこけて
ジムニー乗りにバカにされたので荒らしてるのではないかと
思われ。
なんだよオフロード場って(ワラ
このスレの新型ジムヲタは、アンチクロカンだったはず、
都合の良い時だけクロカン性能を持ち出す卑怯な生き物
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:09
>>85
オイオイ、パジェロミニ乗りが何言ってるんだい(藁。
そんなに悔しかったらパジェロミニでジムニー並の
走破性を証明して見せろ。
502 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう、この野郎! 投稿日: 2001/06/20(水) 15:50

>>498
落ち着きなさい。
ここにあなたと同じ嗜好の人がいないだけなんだから
余所にあたってみては?
http://jsgarage.org/(こっちの掲示板聞いたら?)


655 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/06/25(月) 23:39

>>652
クルカンの話したければすればいいじゃない。
それで誰も乗ってこなければ、ここには同じクロカン趣味の人間が
いないだけで、別の話題で参加するか、どうしてもクロカンの話し
したければ余所のジムニー掲示板行けば良いの。
この程度の理屈わかりなさい。
88自称旧型乗りの教えて君:2001/07/18(水) 20:12
あの・・・70です。
クラッチと床の壁との関係の質問の行方は・・・?
すみません・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:13
パジェロミニ海苔の粘着質ネクレ君は
頭悪いな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:25
  ΛΛ    //
  ( ゚Д゚)  /| オフロード場で
  | っЯ\| クルカンするぞ!ゴルァ!
  | |     \\
  |||                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ              | なんか笑えるよね
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \____ ___
  | |      | |     | |Λ_ΛΛ_Λ_Λ Λ_Λ_Λ ∨Λ_Λ
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:27
ジムニーは男の車。
パジェロミニはオンナの車。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:28
あっ!
オカマもミニ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:32
パジェロミニは高回転エンジンに高減速比ギァ。使いづらい・・・。
ジムニー乗りってレベル低いね。
クルカン(プ性能世界最強とか寝言いうか
パジェロミニ馬鹿にするしか能が無いと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:00
>>94
>パジェロミニ馬鹿にするしか能が無い
事実そうやんけ(藁。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:07
俺は馬鹿にしてない。
相手にならないから。

なぜならば、ミニはジムニのパクリだから。
ワゴンRをパクッたトッポと同じ低レベル。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:10
トッポのパクリであるワゴンRは良く出来てるのに
ジムニーをパクったパジェロミニは質が低いんだろう?。

バリエーションはパジェロの方が多いけどな。
98名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/18(水) 21:23
>>91
いや、ジムニーはみんなの車です。
誰が乗ってもかっこいい。
ジムヲタキショイ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:33
パジェロミニ海苔はコンプレックスがあるんだろうね。
ジムニ海苔はパジェロミニのスレなんか見ないだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:36
>>96
ジムニーはジープのパクリですが名前まで。
糞スレでんな
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:22
ウザイ!
パジェロミニヲタ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:22
>>102-103
粘着質ネクレ君最後の抵抗(藁。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:58
車はいいが乗ってる奴が最低のいい見本
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:24
うん、うん。パジョロミニはいいクルマ。
だからパジェロミニ専用のスレつくって、そっちでおしゃべりしてね。
ココで荒らしやってるより、そっちのほうが楽しくて有意義だと思うよ。
仲間がいっぱいいて。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:29
>>107
そうだな、その方が良いかもな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:33
>>107
ジムヲタがひとりでパジェロミニ海苔のせいにしてるだけ
                _l_
            ・   .|  |     ノ ̄7
                ‐┴┴‐     _ノ                ま
            ・   --‐;=‐              ネ    た
    i'´ ̄`ヽ         i´     ヽ ,ノ    ま    タ   立
    ) ク  )    ・    `‐      ノ     た    も    て
    (  ク (       -/一           立    な    た
    ) ク  )       '" ̄ヽ    ̄,フ      て   い   :
    (  : (       ‐--'´    ノ\.    ち   の    :
    )  :  )         ┼|-、            ゃ   に
    !、__ (         ! '´   │  ,      っ
         ̄        ,.‐ -─ 、.   |_,.ノ      た
              ,.‐'´   -‐'´  ヽ、        :
           ,.‐-'   十 __    i.       :
          |/|| l.     |   ´    l、     :
              l l'∧._  ! `‐-     i、
    i'´ ̄`ヽ     l iラ i:)         i、
    ) ク (      ム_,イl          i、
    (  ク  >     ヘ. |_,,. ‐i     i、.ヽ、i:、
    ) ク (     ,. ‐''"   _| |i |i. | i. i i l、i_
    (  :  )   /_,,. ‐''" ̄ l. | i | l | .l l | |  `‐.、
    )  : (   /       .l !. || l. ! .l.l |.!
    !、__,ノ /            il  !  l| l! |!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:38
夏なのかKカードレスアップ誌でもジムニーが扱われてるねえ。
>>109
そう言うあなたは粘着質ネクレ君ですか?(藁。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:40
まともなスレ立てられたのを未だに根に持ってるのか?。
もう諦めろ>>110
113良かった:2001/07/19(木) 00:17
パジェロミニお馬鹿にしていいんですか?
(ずっと我慢して来たのに・・・)

あれってオンでもとろいし、オフでも遅いし、最悪ですよね。
(信号待ちであいつが前にいるとイライラします)
114おちんぽニャンニャン:2001/07/19(木) 00:28
ん〜〜〜???
いい車じゃん。パジェロミニ。
115まぐろ歓迎:2001/07/19(木) 00:35
うおっ!荒れてるし。
ジムニーみんな嫌いなのかなあ。特に旧型。
JA22に乗ってるんだけど話題すら載らないより
いいのかもしんないけど。
ミニにも乗ったけどクロカン以外ならいいよ。
116228:2001/07/19(木) 00:37
         ∩
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  <先生!このスレ1以外誰もいませ〜ん。
      /       /     \ 荒らしてるのも全部1で〜〜〜す。
     / /|     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||           .||
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 00:39
>>115
>ジムニーみんな嫌いなのかなあ。
話題に乗れない粘着質ネクレ君が挑発してるだけだよ。
ジムニー購入時パジェロミニも選択肢には入ってたんだけどね、
身内がパジェロ乗ってたのと例のリコール騒ぎでジムニーに
したんだけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:47
スレッド活性化のためage
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:07
オートフリーホイールハブ、壊れたっぽい・・・。
4駆モードでハンドルきると車輪にロックかかったみたくなる・・・。
鬱だ・・・。
120おちんぽニャンニャン:2001/07/19(木) 22:15
あたたたたた・・…そりゃ大変だ。
一応、フロントドライブシャフトのジョイント部も疑ってあげてネ
121名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/19(木) 22:43
>>114
先代はね。
現行は糞。
ジムニーは先代(JA22)よりも現行(JB23)の方がいいが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:46
某技研工業と違ってオフロード走破性は最高だね!(藁
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:17
パジェロミニはなぜラダーフレームを採用しなかのだろうか?
プライドの高いあのミツビシだというのに…。
そこにどんな理由があるというのか?
この後、衝撃の事態が!!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:30
>>120
2駆モードなら全然“いったらんかーい!!”な感じなんす
けどね。この間、少し後退してハブをフリーにしようとした
ら“パキン!!”と、いい感じの音が・・・。んでもってシ
ャフト部分からも少しだけなんすけど異音が・・・。
激鬱だ・・・。手に負えるレベルならいいんだけど、まだま
だスキル低めだからなぁ・・・。仕事忙しくてなかなか構っ
てやれないし。
レスありがとです。
125まぐろ歓迎:2001/07/20(金) 15:00
>>121
そうなんですよ。ギア比は高速向けだしK6Aトルクないし...
けど30ファー組んだらだいぶマシになりました。
JB23も性能はいいけどどうにもボディデザインが好きになれない。
というか、クロカンしてぶつけた時に自分で板金するのしんどい
ボディラインだからねえ。JB23のフレームに無理やりSJ10のボディが
載ったらいいんだけどね・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 15:56
>>121
どこが糞なんよ。
JB23の比較対照もJA12を無視しているし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 16:07
ここではJB23,33,43以外みんな糞なのれす
128まぐろ歓迎:2001/07/20(金) 16:32
>>127
そうか?新型もいいところもあるけど
わるいところもあるよ。糞まではいかないけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/20(金) 16:51
またしてもアオラー登場!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 16:59
新型は旧型の欠点を潰した完成度の高いクロカンでしょ。オンもオフも、、、、
旧型は今となっては古いだけの車だし、中古価格が高いボッタクリ車。
アホ発見
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:39
>>123
価格を押さえる為さ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:55
新型だろうが旧型だろうがアフターパーツの揃ってるジムニーの場合
セッティングと自分の腕次第でその差はどのようにでもなるのが事実。

古い新しい云々言ってないで取りあえず自分であれこれいじってみなさい、
自ずと楽しさが解るから。
>>125
良くも悪くも現行ジムニーは現代的なデザインだからね。
凹んだらみっともないは解る。
>セッティングと自分の腕次第でその差はどのようにでもなるのが事実。

プッハ
極悪廃道逝ってみ
新型のタコさが身にしみるから
135名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/20(金) 21:06
>>134
そんな所を走るんじゃない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:22
>>135
なぜ?人がほとんど通らなくなっただけの道じゃんか
>JB23のフレームに無理やりSJ10のボディが載ったらいいんだけどね

うん、うん!
138おちんぽニャンニャン:2001/07/20(金) 22:35
>>133
確かに。古かろうが新しかろうが色々楽しめるナイスな素材であることに変わりは
無いもんね。
>おちんぽニャンニャン

だから、HNおもろすぎやいうてまんがな。
140まぐろ歓迎:2001/07/21(土) 09:00
>>133
性能はかなりいいですよJB23。オープンデフだと対角になるラインを
足が伸びるのかちゃんと接地してじんわりあがれるからね。
(どこぞの40mmUPサスキット組んでるけど)自分のJA22も40mmUP組んでる
けどそんなに伸びない。特にリアのショックはJA11純正よりも短いし...
リーフで足を伸ばす手もあるけどシャックルがどうしてもロングになってしまう
のでラインを選ばなくちゃならないのでけれど、コイルのJB23だったら
そんなに気にしなくても当てる事がない。
ただ、どうしてもボディのデザインというか潰れた時の感じがつらすぎるんすよ。
けどジムニーは全て好きです!!!!!!
141まぐろ歓迎:2001/07/21(土) 09:04
>>130
そうかな?ギア比とかはどうしてもオン寄りになってるし。
出来れば2Hはいいとして4Lのギア比をもっと落としてほしかったですね。
それとボッタクリとはおもえないけどなあ。へんな中古車買うより
かなり長持ちするよ。古いだけではないですよ。とりあえずイヂクリ回しても
おしくない車だしね。。
142まぐろ歓迎:2001/07/21(土) 09:06
>>129
すみません、煽るつもりはまったくないので謝罪します。
ごめんね。
143まぐろ歓迎:2001/07/21(土) 09:11
もう一つ!JB23のうらやましいところは
電動パワステなんですよね?
JA11までの油圧パワステだとどうしてもエンジンのパワーロスに
なるし非常にうらやましい。
SJ30なんかはまり込んだらハンドル切れなくて大変です。
腕を鍛えるにしても強烈なキックバックはふせぎようないですし。
どなたかオモステでステアリングダンパーつけている人います?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 17:50
>>143
ジムニーに限らず電動パワステ車は車庫入れや狭い路地を進むと
言った時には非常に便利なんだけど、逆に軽すぎて反力を使った
コーナーリングがし辛いからなあ・・・、これも慣れの問題なんだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:56
>>143
ただ新型のパワステはメリハリが無い。
低速では同クラスの普通車に対してやや重いし、高速では逆にやや軽い。

>>134
JA22WとJB33Wで走りにいって、33は行けるけど22はダメって
場面、結構ありますよ。
146名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/21(土) 22:44
>>141
トランスファーのギヤ比

ハイレンジ:ローレンジ=1:2

が理想みたい。

ちなみに、現行ジムニーは

ハイ:ロー=1:1、625

です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:39
33でも逝ける極悪廃道って・・・( ̄□ ̄;
>>147
極悪廃道・・・っても人によってそう思う程度が違うでしょう。
まあ、あんたがそう思う廃道で一人で遊んでちょ。
ところで147って何乗ってるの?
150名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/22(日) 18:32
age
151まぐろ歓迎:2001/07/22(日) 20:54
>>147
無傷と限定しなけりゃ極悪廃道でもいけるでしょ?
逆に30で行けなくて23ではいけるとこもある。
腕や技術の違いにもよるけど極端なヒルクライムだと
30のエンジン吹けあがらなくなる。キャブのフロートが...
152まぐろ歓迎:2001/07/22(日) 20:57
>>145
うう、そうなんですか...
メリハリないのは辛いなあ。特に高速で軽いのは
こわいですね。
153御狐紫蓮:2001/07/22(日) 21:25
>>152
新型乗ってますが、145氏のカキコはあくまで敢えて比較した上での
話であって、実際「こんなモンだ」って思って乗っていれば大して気になら
無いですよ。
横レスしちゃってすいませんでした(^^;>145
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:33
>>153
高速で安定しないのは軽自動車の宿命みたいなものだからねぇ。
慣れてしまえばなんともない、俺も1ヶ月で慣れた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 23:48
ちょっと脇見すると、ハンドルがすぐにガードレールの方を向くねん。
156土井:2001/07/23(月) 00:02
なんやと、コラ。
いっそのこと、パワステを取り外したら、速度に応じた適度なハンドル重さに
なるんちゃいますの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 08:03
JB23乗りッス。
街乗りで4駆を常用してるんだけど、問題あるかな?
この方が走行が安定してふらつきが減るんだよねぇ〜
タイトコーナーブレーキングはしょうがないから駐車場とかハンドル大きくきらなきゃならんような所なんかは2駆にするけどさ。
燃費は多少悪くなるだろうけど、それは乗り方次第だしもともと軽にしちゃ良くないし(ワラ

あと高速で4駆使って大丈夫かなぁ。
マニュアルには4H時の最高速書いてないからよくわからんのよ。
158まぐろ歓迎:2001/07/23(月) 08:46
>>153
なるほど!確かに他の乗用車レベルと比較しちゃ
ダメですよね。了解しました。
>>154
やっぱ慣れの問題ですよね。納得です。
159まぐろ歓迎:2001/07/23(月) 08:50
>>156
確かにそれも一つの案ですが、そうすると悪路走行時に
ハンドルが重くて次の日筋肉痛で泣かなくちゃいけなく
なっちゃうのですよねえ....
電動パワステの制御イジレないのかな?
速度センサーで制御してるんでしょ。重さが無段階変則とは
思えないし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 12:31
>>157
フルタイムでせんたーでふついてるわけでもないからかなり駆動系に負担かかると思われ。
161157:2001/07/23(月) 13:25
>>160
んーーやっぱそうですか。
やはり常用は2駆にするかな・・・いやいやでも・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:25
>>157
ただちにジムニー売り払ってフルタイム四駆のテリオス買いなさい。
車が可哀想だよTT
163名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/23(月) 21:01
>>157
オンロードの乾燥路ではFRで走りましょう。
4WDにするのは、雨天時、雪道、アイスバーン、オフロードのみにしなさい。
164御狐紫蓮:2001/07/23(月) 22:06
>>157
>あと高速で4駆使って大丈夫かなぁ。

やめといた方が無難です、時速80キロを超えると
フロント駆動系の騒音が凄いし、明らかに燃費も悪くなります。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:16
>>157
高速で4WDを使うと、燃費は悪くなるが、タイトコーナー起こした時ほどフロントの等速ジョイントに
負荷はかからなかったよ。時速110kmまで問題なかった。うるさいけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:12
4WD状態で一般道をかっ飛ばしてるとコーナーでも比較的安定して走れるので
高速でも4WDにしたけどただただ燃費を食うだけだった、横風に対する効果も
あまり感じられんかったし。
167157:2001/07/24(火) 00:15
>>162
ジムニー好きなんですよ〜

>>163
やっぱそうスか。

>>164-165
使えないことはないけど、やめといた方が無難って感じですね。

皆さん情報ありがとうデス
168157:2001/07/24(火) 00:16
>>166
一般道で得られるメリットは、あんまないんですね(^^;
169157:2001/07/24(火) 00:20

>>168は「高速では」一般道で4駆にしたときのようなメリットは得られないという意味デス
読み返したらなんとなく分かりにくかったんで自己補足。スマソ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:38
思ったんだけどフルタイム式のジムニーって作れないものかな?。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:56
>>170
スバルに作らせた方が早いんじゃないか?w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:10
頼むから
ジムニーにだけは
フルタイムと 4独サスペンション
採用すんのは やめてくれよな〜!!
173まぐろ歓迎:2001/07/24(火) 09:25
>>170
仮に作れたとしてもどうにも悪路走破性が落ちそうな気がするです。
余計な装備がついていると重くなるし下腹ヒットしそうだし。
一般道むけに進化(退化か?)するよりは一部のマニア向けに
極めてほしいです>suzukiさん。普通の4駆は三菱さんに譲っても
いいでしょ?ダメなんだろうなあ。
174まぐろ歓迎:2001/07/24(火) 09:28
すみません、ほんと煽ってるわけではないです。
文章読み返してみたら書き方悪かったので。
いろいろなユーザーがいるので車ボコボコにしても楽しみたいって
考え方は極少数なんでしょうね。
バリエーション展開も実際問題難しいだろうし。
>>172
追記でモノコックボディにはしないでねと深く思います。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 10:47
スズキ賛江オネガイ

ラダーフレームと前後リジッドアクスルを捨てる時は
ジムニーの名前も捨ててくれ

オレはジムニーに乗りつづけるから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 12:47
突然ですけど、皆さんはステッカーって好きっすか?
儂のJA11V、中古で買ったときに“高尾山”とか
“ガーラ湯沢”とかバキバキ貼ってあったんでその日
の内に剥がしましたわ。苦手なんでね。趣味のいいや
つならいいんだけど・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/24(火) 15:04
やっぱ、「熊出没注意!」に限るでしょ。
178172:2001/07/24(火) 15:30
>>174
そりゃたしかにそうや
大切なこと忘れてたわい
補填スマソ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:49
>ラダーフレームと前後リジッドアクスルを捨てる時は
>ジムニーの名前も捨ててくれ

そうか。だとすればLもJ2も
ジムニーに変わりはないのか。
「エクスードスレ」が「クソスレ」に見えてしまった。
鬱佗雌膿…。

煽る気はさらさらないです。スマソ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 18:17
あれって北海道原産?>“熊出没注意!”のステッカー
>>180
せっかく来たんだ。なんかネタふってけ
183名無しさんの主張:2001/07/24(火) 20:59
なんか、熊出没注意!とか、酒Power とかのスッテカーみると
無性にイライラしてくるんですけど、あれって本屋さんでウンコ
したくなるのと一緒ですか?
>>183
?かすで鹿と馬は中の頭のたなあ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:37
亀出没注意!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:39
霊出没注意!
死亡事故多発!
187名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/24(火) 21:43
ジムニーの伝統

・ラダーフレーム
・前後リジッドアクスル式サスペンション
・FRベースのHi−Lo切り替え式パートタイム直結(センターデフ無し)4WD
・丸型ヘッドライト

これらは、ずっと守って欲しいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:44
亀Power
粘着出没注意!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:49
>・FRベースのHi−Lo切り替え式パートタイム直結(センターデフ無し)4WD

>これらは、ずっと守って欲しいです。

J2はどういう扱いにしましょうか? 館長!
190館長:2001/07/24(火) 22:12
>>189
お前に任す
よきに はからえ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:16
>>190
押忍!
それでは、J2はインチキジムニーということに決定します。
あとヒンズースクワット100回!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:35
酒Powerのステッカー貼ってる=DQN
と、いうことでよろしいか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:20
J2も女性向けにしないで更にローダウン&エアロかませば
それなりに・・・受けないか(w。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:52
J2、どれだけ売れてないのか、興味あるなー。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:04
J2とパジェミニどちらが走破性イイ?
196666:2001/07/25(水) 00:12
>>804
でも今はちがうぞこの野郎!!!!!
オレが厨房とかの頃は○ンコ見えりゃナンでも良かったんだよ
この野郎!!!!!<苦しい言い訳
ところでさ、何でその名前なの?この野郎さん!!!!!

鍛造ホイール
>>195
J2と書けば満足か?
>>197
いやな言い方(藁
199名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/25(水) 22:18
>>191
LとJ2へ、
「名ばかりのジムニーは、ジムニーと名乗るな!!」
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:40
中途半端だったのが逝けなかったね>J2&L
ローダウンにするとかエアロ付けるとかして、
かつ同クラスの車に対して価格を抑えれば
そう言う層に受けたかも知れないのに・・・。
でも3ドアじゃ辛いか。

でもJ2のボンネットとフロントマスクは
本家にもオプションとして欲しい。
201J2&L :2001/07/25(水) 23:44
こんばんわ。
ナンチャッテジムニーでぇ〜す。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:52
海外ではジムニーに限らず自分のライフスタイルに合わせて2駆モデルを選択する人は多い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 23:56
このスレではジムニーに限らず自分の思い込みに合わせて2駆モデルを罵倒する人は多い。
204名無しさんそうだどらえもん:2001/07/25(水) 23:56
自分のライフスタイルすら合わせられない男が、硬派ジムニーを
語るなんて、ちゃんちやら可笑しいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:58
>でもJ2のボンネットとフロントマスクは
>本家にもオプションとして欲しい。

え? J2のボンネットって、普通のとちがうの?
ここのジムヲタ、パジェロミニはナンチャッテ
J2もナンチャッテ、ウザイネ、ほとんど四駆にしないくせに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:00
>>204
意味不明
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:02
粘着出没注意!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:13
粘着?へたれはジムヲタなのにね!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:47
ネクレPower
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:53
なんでもいいじゃない
どうせかこわるいんだもん
あんなどくろべぇみたいの
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:16
>>211
それは君の主観に過ぎない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 12:15
おまえもなー
 __Λ_Λ__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ( ´∀`)  | < 終了モナー。
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \  \          \
   \  \          \
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|        |
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:31
夏期賞与が驚くほど少なかったので、もう少しジムニー(JB33W)に乗ります。

買い換えたかったのに・・・・グスン
>>215
いージャン!
もっと乗ろっさ
217名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/26(木) 21:12
>>187だけど、
言い忘れていた。
ジムニーの伝統の上から3段目は4WDモデル限定な。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:26
>>187
>ジムニーの伝統

>・丸型ヘッドライト

異形ですけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:31
>>218
アレは一応ヘッドライトカバーでウインカーも同居している。
ヘッドライトのリフレクターは丸形なので一応丸形の範囲に
入れても問題ないんじゃない?。
http://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/021JIMNY/021TE0001/021TE0036.html
従来のジムニーとは全く異なった顔つきになったジムニーワイド。
当然ヘッドライト形状も今風の異形となりましたが、
やっぱりジムニーは丸目でなくては…と感じているユーザーも多いはず。
そんな方に是非おすすめしたいのがこの商品
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:51
>>220
こういうタイプのヘッドライトカバーは純正にもあるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/27(金) 00:12
めっちゃ悔しい。金がいいですぅ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 07:41
みんなタイヤなに使ってるよ?
オレはいまだ純正のファルケンだけど、路面からのインフォメーションが全然こないからキライ。
でもコイツのタイヤサイズだとあんま種類ないような気が・・・

そろそろ買い換えだし、なんかいいのないかねぇ?
インプレきぼん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 07:55
ジープロックサービス
225まぐろ歓迎:2001/07/27(金) 08:58
>>223
何用?オフロード用だったらXCLが一番好きです。
次にジオランダーMT、トランパスMT、MT2はあんまり好きになれなかった。
新品と7部山で異常に違うんすよ。特にロック。
最初はよく食い込むタイヤだと思ったんですが。
226まぐろ歓迎:2001/07/27(金) 08:59
んで自分は先祖帰り?して下駄山履いてます。
30だとこれで充分!軽いしねタイヤが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 09:12
RE711に決まってんだろ、ヴォケ!!
228JB33W:2001/07/27(金) 09:25
>>223
「ブリヂストン DUELER AT693」
雪道をチェーン無しで走ってみましたが、カタログで謳ってる通り
スノー性能は結構高いです。
オンからオフまで汎用性に優れるって事でこれお気に入り。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 11:36
このスレ、“エスクード”って単語はいらないんじゃない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 11:59
>>227
アホやなあ。けどそれいいかも
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 11:59
じむにーさんありがとう
232223:2001/07/27(金) 13:50
>>225
オンロード用ッス
街乗りしようが目的ですから。長距離も走るけどね。
それはそれとして、新品と7部山で大きく性能が違ってくるってのはヤナ感じですナ

>>228
雪道もいけるということはオールシーズンなんですかね?
冬はスタッドレスあるから、走れても走れなくても気にしないッス
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 16:38
うッス。
234名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/27(金) 21:20
ATタイヤは基本的に夏タイヤです。
ATタイヤで冬道を走る事は、絶対にしないで下さい。
曲がれないし止まれないので、大変危険です。
冬道ではちゃんとタイヤチェーンを駆動輪に付けるか、スタッドレスタイヤを履きましょう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 23:54
スタッドレスでオフロードを走るのはOKなのかな?。
236スコフ〜:2001/07/28(土) 00:07
>>226
ゲタ山、ウチの30VC‐1も履いてます。
新車時のゲタ山は8万km持ちました。
母親の買物専用車なんだけどね…。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:15
>>235
おけっしょ。性能は期待できんだろうけどw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 16:11
>>236
ゲタ山8万km...確かに持つかも。
ちびる前に側面の亀裂やゴムの劣化がはやそうね!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 16:20
ゲタ山ってなに?
マジ知らん
240WRXワゴン@エスクも乗ってる:2001/07/28(土) 16:38
>>223
ジオランダーAT。可も無し、不可も無し。騒音低め。オフも良好。砂もまあまあ。
雪も緊急ならなんとかなる。

>>234 補足
ATタイヤのパターン見てるとわかるけど、サイプもあって、雪には相当強いです。
でも凍結は駄目。スタッドとはコンパウンドに差があります。凍結か雪かわか
る道路は無いため、ATタイヤで「行ける」と感じていても安心せず、スタッド
かチェーンをする方が身のためです。

>>235
サイプ飛ばないかな? コンパウンド柔らかいし。やらないほーがいいと思う。

>>239
ラダーチェーンみたいに横だけにミゾがあるタイヤ。トラクションは馬鹿みた
いにあるけど横は駄目って感じのタイヤで走り去った後がゲタにたいな跡に
なります。
241239:2001/07/28(土) 20:09
>>240
Thx!!
242名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/28(土) 23:21
某ジドウシャヒョーロン家(プは、冬道はATタイヤで大丈夫な事を言っていた。
仮にも自動車の事を携わっている人間なんだから、ちゃんと正しい知識を身に付けて欲しいと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 23:29
中古ジム二ー(新規格)購入の際に注意して確認すべきトコってありますか?
当方初心者につき、よきアドバイスがあればお願いします。
244スコフ〜:2001/07/28(土) 23:33
>>238
確かにカチカチのヒビヒビになってた。
まだ地下ガレージ保管だったから
紫外線の影響は少なかったけど、15年も使うなよって感じ。

>WRXワゴン殿
ゲタ山、といってもU字型のえぐりが交互に入ってる形です。
完全に横溝だけのゲタ山は現代日本には存在して無いと思われます
(シュタイア・プフのハフリンガーが履いてた気がしますが)。
いずれにせよ、舗装路で使うもんじゃないですが。
245半蔵:2001/07/28(土) 23:51
純正タイヤと比べたら何だってまし。
現行型買ってすぐタイヤ取り替えたら
(ジオランダーAT)
乗り心地はよくなるは、
コーナリングの限界も上がるは、
ブレーキもしっかり効くは、
走破性もよくなるは、
でびっくりした。
純正タイヤ逝って良し!(デューラーHT)
246WRXワゴン@エスクも乗ってる:2001/07/29(日) 00:25
>>244
あ、そーですね。表現が今ひとつでした。下駄山と言うと自衛隊さんの印象
が強いんですけど今のミリタリーパジェロ(73式)も、なんだか普通のATタ
イヤですから時代を感じますです。

>>245
エスクの純正は困ったもんです。ほとんどオンロードタイヤです。やはり
騒音とか燃費とかを気にしてるんだと思いますけど....最初からタイヤが
選択できれば親切なんですけどね。
247223:2001/07/29(日) 00:34
皆さんいろいろどうもです〜

私もいろいろ調べてみましたが、どうにも選択肢が少なすぎですね(@o@
純正サイズだと、AT693くらいしか良さげなのが・・・
ジムニーの本質からは離れるけど、オンロードにふりたいんですよね。
高速もバンバン走るし、直進安定性を増すために幅も195位にしたい。

ミシュランのこれが気になってるんだけど・・・幅が205まで逝くとなぁ
そもそもつくかどうかもワカランのだが
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1145.htm

もちっと検討するか。。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 06:32
age
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 11:22
以下のスレに、ぜひカキコの嵐を!
「ジムニーvsパジェロミニ」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996136489
荒らしはダメよ。
うんうん
251名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 17:23
>>249
やはり、ジムニー優勢だな。
252名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/29(日) 18:52
ATタイヤを標準装備にして欲しい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:31
>>251
22Wの時代はともかく、新型になってからはパジェロミニを選ぶ理由はないでしょう。
なんせ歴代最強ジムニーだし、オンロードだって十分に使えるしね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:36
 >なんせ歴代最強ジムニーだし、



   (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:30
>>252
標準でも一応ATタイヤなんだけどね(ブリヂストン製)。
ただトレッドパターンが普通の車と大して変わらない・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:36
>なんせ歴代最強ジムニーだし、



        鬱                                                鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
    鬱        鬱鬱鬱                            鬱鬱鬱        鬱
    鬱      鬱     鬱                         鬱      鬱      鬱
    鬱                                                        鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
        鬱                                                鬱
          鬱                                            鬱
            鬱        鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱        鬱
        鬱鬱                                            鬱鬱
      鬱        鬱鬱鬱鬱                鬱鬱鬱鬱            鬱
      鬱      鬱        鬱            鬱        鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
        鬱  鬱            鬱        鬱            鬱        鬱
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:07
地元密着系ディーラーにオイル交換(格安なんだあそこ)してもらいに行ったら
ついでにスズキの無料点検も受けて貰った。
みなさんのディーラーはどうです?。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:28
カード使えないからいかない。
ほんとに全国展開してる組織なのかよ、まったく
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 04:50
エスクードはジムニーの兄弟車だ。
90プラドがランクルファミリーであるように。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 14:54
CCV読んじゃうとコイルジムニーでクロカンやりたくないよね。
261期待通り・・・:2001/07/30(月) 15:02
>>253
>なんせ歴代最強ジムニーだし、
の部分に反応してくれた>>254>>256さん、ありがとう^^/

仕事中に覗いた甲斐がありました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:04
>>258
スズキのディーラーの事?、ならカード使えるよ。
俺、エンジン修理と車検はNICOSで2回払いにした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:10
>>261
荒れるのを期待していたの?。
早く氏んでくれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:12
>>263
50年後ぐらいにね^^v
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:14
>>263
でも、あくまでノーマル比較でなら総合性能で現行が最強ジムニーだと
思いますよ。
総合性能ってのは居住性やオンロード性能含めてです。
ハイハイ 最強最強(プ
旧型乗りは、やっぱジムニーに対して愛が無いな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:36
新型乗りは、やっぱ旧型ジムニーや他の軽SUVに対して愛が無いな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/30(月) 15:56
粘着熊出没注意!!
いい感じで仕上がって来ましたね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 16:43
>>269
1さん。キモイですよ。
次もスレは君が立てるのかな?(笑)
272258:2001/07/30(月) 16:59
>>262
マジ? 金沢県は全滅だよ。地域どこッスか?
>>272
金沢県? 何処にある県だそりゃ〜??
274258:2001/07/30(月) 18:09
>>273
分かってるくせにぃ〜
275273:2001/07/30(月) 18:13
>>274
知らぬ
中国大陸か?
>>275
北陸小陸
277262:2001/07/30(月) 18:56
>>272
茨城県南部です。
ただ「カード使えます?」「日本信販だけです」って言われましたけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:10
>>260
漏れも読んだ、歴代最強どころか歴代最弱だ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:18
>>278
CCV誌もワイドはべた褒めなんだが。
じゃあ、歴代最強はジムニーワイドって事で・・・(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:20
>>278
CCV誌は専門誌としてクロカン性能に特化しているからでは?
オンロード性能や居住性やらの総合的評価なら歴代最強って
事なんでは?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:23
>>279
CCV誌がじゃないだろ。
正しくは二階堂だけ・・・(w
ヲタの言い訳がいつの間にか総合評価で歴代最強になってるし (^_^;)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:29
>>282
でも、話し始めの>>265ってノーマルでかつ
>総合性能ってのは居住性やオンロード性能含めてです。
ってわざわざ断ってるけど?
これじゃ、いけないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:31
>>282
じゃあじゃあ新型は「AT限定なら歴代最強」(w
┐(´〜`;)┌
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:32
>>280
ジムニーオタはクロカン性能が全てなので、他の要素は一切無視します。
彼らのこの脳内特性をご理解下さい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:42
やっぱ現行型と旧型オーナー(特にクロカン族)はスレわけないとダメね。この繰り返しだもの。
288278:2001/07/30(月) 19:46
>>286
>>278>>260のクロカンの話のレスだ、なぜムキになる。
歴代最強
クロカン車最強
軽四駆最強

これを言い続ける馬鹿が一番悪い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:14
馬鹿は死ななきゃ治らない〜
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:25
さぁ!我ら「脳内スズキ自動車党」此処に今集まれり!
妄想の限りを此処にぶつけよ!
>>288
あからさまな煽りレスなんだから、挑発に乗っちゃいかんよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:38
CCVネタに便乗しちゃる。過去レスで白ナンバーは軽がベースだと言われていたけれど、
やっぱ白ナンバーがベースみたいだね。
294名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/30(月) 20:50
>>293
30系時代からそうです。
30系ジムニーの元祖は、ジムニー1000です。
ジムニーは世界で活躍する車ですから、白ナンバーがベースになるのは当たり前です。
295誤爆御免(藁:2001/07/30(月) 21:05
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 21:28
 241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/21(土) 14:16
↑こういう勘違いしてる人ってホントにこんなに多いの!?

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 23:44
>>260
CCV誌唯一のメーカースポンサー様であるスズキ車をこき下ろすとは・・・
流石CCV。エスクードなんか完全無視だし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:45
すみません、既出かもしれませんが質問があります。
自分はJA22を所有しているのですが、サイドステップを取り付けており
横幅がややはみ出しております。これは車検が通るのでしょうか?
新しい軽自動車の規格で、横幅が10センチぐらい増えているので
大丈夫かな?と自分ではおもっているのですが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 03:03
>>298
車検のときは取り外しましょう。
大もとの車両は旧規格に準じて作られたものであり、車検のときもまた、旧規格を基準にされますよ。
それでも車検を通したいのであれば、一旦廃車にしてから再登録すれば、出来る可能性はないこともないんですけどね(ワラ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 10:20
>>299
なるほど・・・そうなのですか。丁寧なご回答ありがとうございます。
少しぐらい融通きかせてくれてもいいと思うんですけどねぇ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:00
ジムニーオタは排他的だからね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:03
>>301
コピペすんなよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:03
ジムヲタ大嫌い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:06
>>299
ジムニーに限った話じゃないけど旧規格で設計された車は
車検の時も旧規格を基準にするんだね・・・。
つー事はSJ30に660ccのエンジンを載せ換えたら
白ナンバーになるのか?。
>>301>>301
一部のコアなマニアだけですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:15
パジェロミニを選ぶ理由ないよね!
新型はなんせ歴代最強ジムニーだしな!!(プ
307交通情報:2001/07/31(火) 12:17
粘着君の煽りにはのらないようにお願いいたします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:18
ジムニーオタは排他的だからね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:21
>>307
排他的な貴方達の書込みが煽りの原因では?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:25
ここはあくまでジムニーとエクスードのスレッド
311ジムニーワイド:2001/07/31(火) 13:16
>>309
何故、307が排他的?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 15:26
age
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 15:42
>>311
スレをCtrl+F、「粘着」すれば?
314ジムニーワイド:2001/07/31(火) 16:05
>>313
検索したけど、分からない。
×分からない。
○分かりたくない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 20:29
>>293-294
試しに初代ジムニーを海外展開したら現地で好評だったんで
二代目(SJ40)を開発する際一番のお得意先であるアメリカの
4x4事情を観察しかつ小さくても外国人の体格に似合うように
設計したのがSJ40でSJ30はそのダウングレード版って話を
聞いたことがあるんだけど・・・。

どっちにしてもSJ30以降ジムニーも海外市場を意識してるのは事実、
ラダーフレーム構造も現地でトラック等に改造しやすくするために
残してると聞くし。
317名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/31(火) 21:08
>>316
日本の軽規格と外国人の体格に合うように設計されている車。
それは、ジムニー。
318もしもし・・・:2001/07/31(火) 21:13
>>316
粘着君の煽りに乗せられない様に・・・って307が何故に排他的?
(ここ(2ch)で「煽り叩きは無視」って常識的なルールだと
 思うのだが?)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 02:15
>>317
確かに軽自動車の割には体格がいい人でも
乗りやすい車ではあるよね。
>>318
多分粘着君が自分に都合が良いように仕切ろうとしたんだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:03
>>319
ジムニーは軽でも元々大柄な方だし、新規格軽になって室内空間的にはリッターカー
並の広さになったと感じるけど、ただ5ナンバーの普通車から乗り換えた時に感じた
のは右肩廻りの狭さだな。
(慣れるまでは肘が窓やドアに当たるし、肩が凝るんだよね)
新型はドアトリムが厚いのか、もう少し薄くして欲しいと思うよ。あとドアトリムの
上の部分って固くて肘が当たると結構痛いのさ。あそこ柔らかい素材にして欲しい。

今は慣れたけど、車検でカルタスの5ナンバーの代車借りたけどと、やっぱ広い
なって思った。座席一杯に下げてリクライニングさせて車内で寝っ転がった時も
足下に余裕あるし、こんな時は「やっぱり軽は軽だな」と感じる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 16:45
JB23乗ってるけど、シート形状なんとかならんかなぁ。
硬さはあんなもんでいいけど、カーブ時に腿を支える部分(?)がほとんどないから体がすぐ横に流れる・・・
当然背もたれのほうも、板的だからカーブ時に支えにならん。
このせいでコーナーでちょっと怖さを感じちゃうYO!!
322名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/01(水) 20:47
4型は、インタークーラー前置き希望。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 21:19
JB23乗りです。
リミッターをカットしたいのですが、簡単な方法はありますか?
因みにリミッターは燃料カット方式です。
それとインタークーラー等のパイプ類はやはりアルミ製の物などに
替えた方がいいですかね?
横幅がないのね。
でもそれで狭い道が走りやすいんだから、それもまた良し。
ブローして逝って下さい。
326LJ20糊:2001/08/01(水) 23:17
遅レスだが

>>304
その通り。その車が発売されていた時の規格で判断するので、JA71に
F6A積んでも白ナンバーになる。たとえ簡単に積めてもね。
逆に、SJ40のO/F外して550のエンジン積めば黄色ナンバーになるかも。
(ミニにセルボのエンジン積んで黄色ナンバーにした人がオールドタイマーに
載ってたね)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 00:42
JB23購入予定なんですが、
みなさんはフロントドアにバイザーつけてますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 01:42
>>327
新車で買う場合フロントバイザー自体は新車キットに付くことが多いよ。
これはディーラーによって違う所も多いから問い合わせた方が良いと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 04:39
ディーラーオプションのストリートマフラーって
いい音するのかな??
330まぐろ歓迎:2001/08/02(木) 05:44
>>327
おそらく交渉次第でタダでつくはずだけど付けたほうが
いいですよ。ただあんまりごついのは邪魔になりました。
細いシンプルな奴がいいですね。

>>329
純正よりはいくらかマシな音質だけどあまり期待しないほうが
いいでしょう。格好はよくなるような気がしますが
自己満足の世界かもしれません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 11:57
>>321
確かに横方向のホールド性はゼロですね。
高速コーナー以外でもオフロードでガタガタと揺られる時はバケットに
したくなる。(体がどこに飛んでいくかわからん、あのシート)
ただ、普段の買い物や近場に出かけるだけの時はノーマルの方が疲れない
んだけど。

いっそ、助手席(ノーマル)と運転席(フルバケ)で簡単に左右交換出来ると
いいな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 12:05
>>327
ロングバイザーを付けてますが、
利点:
 雨が降ってても窓を数センチ開けて換気出来る(走行中、駐車中共に)
 この点はあると便利。
欠点:
 とにかく走行中にうるさい。(特に高速走行時の騒音源です。なんせ
 耳元で轟音を発してくれるから)
 うちは細長いロングバイザーですが大型のウイザードだと音はまた
 違うかもしれませんが。

 あと太いAピラーと併せて(バイザーはスモークが入っているので)
 右斜め前方の視界を著しく損ないます。(これ結構気になる)

ついでに、Myジムニーワイドにはオプションでルーフエンド・スポイラー
付けて死ぬほど後悔した。(えらく外見の印象が変わる)
でも、今は個性かな?って気もしている。
ただテリオスのルーフエンドスポイラーが羨ましい、あっちはカッコいいのに。
333名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/02(木) 21:21
バイザーはスモークタイプにすべし。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 02:28
>>331
純正レカロが欲しいね>ジムニーのシート
一応社外品でアタッチメントがでてるみたいだけど。

>バイザー
日常で使うならメーカー純正の方がベストなのかも知れないな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:48
>>330
マフラーとっかえると馬力が良くなるとか言われるけど
それとはまた別物かね?>ストリートマフラー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 20:25
>>336
スズキスポーツから出てるやつ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 20:29
>>337
スズスポのマフラーは却下
VIPセダン系の音質でカコワルイ
ジムニーどうするべかなぁ・・・
パワーがどれくらいなんだか。。
340名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/03(金) 22:20
スモークバイザーは斜めからの直射日光を遮断できるので吉。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:31
サングラスで十分
342名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/04(土) 22:20
>>341
メガネをかけている人はどうするの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:21
>>342
ゴーグルとか(藁
344名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/05(日) 17:27
>>343
強化ガラスゴーグルでも買うか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 18:21
これは正当な値段なの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39687160
チョット高い気もするが。
346凸凸:2001/08/05(日) 18:39
竜田揚げ。
347名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/05(日) 19:03
>>345
15000円ぐらいなら買ってもいいと思う。
348345:2001/08/05(日) 19:08
>>347
最後まで入札者が居なかったら入札してみようかな。漏れの出せるギリギリの金額だよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 21:56
>>342
メガネに引っかける奴があるよ。(私、もっぱら運転中はそれです)

土曜日にジムニーワイドを下取りで売却しました。
平成元年初期型で35万でした。(そんなもんなのかな)
平成元年初期型のジムニーワイドか・・・・・・アレ?
351349:2001/08/05(日) 22:02
>>350
ゴメン、平成10年初期型のジムニーワイドでした。
(前の愛車が平成元年だった^^;)
ジムニーって横幅狭いんですよね。
これはすぐ慣れますか??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 10:51
>>352
大丈夫、すぐ慣れる。
と言うかあの幅だからすり抜けられたり出来る所や状況が
路面を問わずあるからね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 18:17
>>352
確かに慣れるけど、ただ、たまに普通車サイズの車に乗ると
やっぱ狭いと感じる。
(旧規格ジムニーだとハンドル回す時に右腕の肘がドアに当たるんで
 わたしゃそれが理由で旧型やめました。新規格はまだマシだったけど
 やっぱ普通車に慣れた人間には右肩とドアのスペースが狭いです)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 18:54
運転が下手な俺にはもってこい。ジムニー・・・
自分にあった車を選ばないと運転が苦痛になるよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 18:54
>>355
でも極めるにはなかなか手ごわい車でもある。
ライスハンマー。
359名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/06(月) 21:54
ジムニーに慣れてしまった自分は、他の車を運転するときには神経を使ってしまう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:28
俺もだよ。
3ナンバーどころか、5ナンバー車にも乗れないよ・・・鬱だ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:37
362JB43W:2001/08/07(火) 01:05
できることなら旧型も欲しい!!
363無しさん@そうだドライブに行こう :2001/08/07(火) 02:12
新型にルーフボックスつけようと思うんですけど、長さが180cmくらいのは
デカすぎでカッコ悪すぎですか?
364JA11糊糊:2001/08/07(火) 04:08
エキマニ割れ、多い?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 04:36
ミゼットに慣れてしまった自分は、ジムニーすら乗れないよ・・・鬱だ
366偽ばおー:2001/08/07(火) 04:41
↓ここで見れます
http://brevis.hoops.jp/
以前ばおーって人が一生懸命宣伝してましたぜ!
367名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/07(火) 21:53
>>365
それって、ジムニーはどころか他の車にも乗れないんじゃ・・・。
ネタねえんだろ?
糞スレ上がると
良スレが迷惑すんだよ
無駄な抵抗やめれ!
>>368
ネタねえんだろ?
糞レスつけるとサーバに負担かかって迷惑すんだよ
無駄なレスやめれ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:06
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:54
>>367
ミゼット2だと軽自動車では最小の車幅だからなあ・・・
あっ、ミゼット2の4WDも良かったかも知れない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 01:38
>>364
確かに多い、エキマニ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 11:58
あー
ジムニー欲しい。
貯金7マンだけどね。
374ジムビキな?:2001/08/08(水) 18:48
JA11C
リーフとマフラーどれがいいんでしょう?
市街地ONLY!
>>374
スズキ
376ジムビキな?:2001/08/08(水) 21:14
リーフはTANIGUCHIのファイナルリーフ。
マフラーはワンオフでスーパートラップってのはどうかな?
っていうか、考えてるんだけど。
>>374
スズキ
378名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/08(水) 22:25
>>371
ミゼットUには4WDは無いはず。
379371:2001/08/08(水) 23:41
>>374
街乗りならエンジン周りからいじっていく事で良いのでは?、
乗り心地が酷いと思わない限りサスは後回しで良いと思う。
あとはショップと相談かなあ・・・。
>>378
>ミゼット2の4WDも良かったかも知れない。
ミゼット2の4WDがあれば良かったかも知れない、と書くべきでした。
混乱させてスマソ。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 04:35
そのまま215のタイヤって履けるものなんですか??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 14:21
>>380
そのまま履けるよ!けど15インチだけどね。
オフセットは+22だったっけ。-1だとはみ出した...

>>376
そのリーフだとクロカン向けになっちゃうんじゃない?
とりあえず純正のヘルパーを全てSJ30用に変えて
(JA11のヘルパーはかなり邪魔になるので)
ショックを固めのに変えたほうが安上りだと思いまする。
マフラーはフロントパイプをサクソンとかに変えて
スーパートラップにするといい音しますね。
けどエアクリーナーも変えてね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 14:24
ジムニーばんざい
悪路の急坂を上れるのは凄い。
383名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/09(木) 22:14
>>382
4L?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 08:02
駆動トルクが高すぎて、スリップするぞ。
385名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/10(金) 22:34
JA11はグリルを縦スリットのグリルに交換し、
ボンネットに「SUZUKI」の文字ロゴを貼ると、
かっこ良さが3倍にパワーアップするぞ。
386名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/11(土) 21:15
エスクードのベンチレーテッドディスクブレーキを、ジムニーに移植できないかなあ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:02
>>385
たしかに2型以降のJA11のフロントグリルはダメダメですね個人的に。
1型はJA51みたいにかこいいんだけどね。
ついでに2型以降のマスクのsamuraiもかっこ悪いです個人的に。
けど某ショップの30マスクもカッコ悪いなあ個人的に(こればっかり)
できればSJ30純正をスポット溶接から外して左右センター全て移植
したいです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:12
隣に女のランクルとかに並ばれると鬱になる。
>>388
んなこたーない
390名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/12(日) 20:04
>>387
>某ショップの30マスクもカッコ悪いなあ個人的に(こればっかり)
自分の11は、その30マスクのグリルを装備しています。
11純正グリルよりはかっこいいと思いますけど。
30オリジナルにはかなわないけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 08:34
>>390
すみません、書き方が悪かったです。ごめんね。
あとね、71後期以降のダクトの空いたボンネットに
30マスクだと違和感が...個人的な感覚でいうと
苦手と表現するほうがあってます。かといって
390さんのことではありません。すみませんなんか書けば書くほど
泥沼にはまってしまいました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:09
ジムニーの0→60キロって何秒位なんすかね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:49
>>228
ビートはホンダじゃ〜〜ゴラァ


あっだから濃いのか
鬱だ死濃
394名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/13(月) 21:22
4型はまだ〜。
もう待ちくたびれたよ。
395名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/14(火) 19:34
最近ぜんぜんネタがないね。
とりあえずage。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 22:52
げっ!知らない間にXAが無くなってる!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:08
XGのオートマを買う予定なのですが、
値引きってどれぐらいしてくれるものなのでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 10:36
ジムニーでデートできるかな?
399異様に脚の短い女のビキニ姿は見たくありません。:2001/08/15(水) 10:36
できません。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 15:08
寿命は?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆5p3uIpXQ:2001/08/15(水) 15:10
ジムニーって無くなりそうな気が刷る
402名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/15(水) 19:34
>>401
月平均1500台売れているので、それは無い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:16
>>397
値引きは10万いけばいい方。
>>398
人によると思う。
>>402
まだ需要があるからね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:31
ジムニー乗りって変態が多いって本当ですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:36
本当です
406ジムニー乗り:2001/08/15(水) 22:44
否定はしません。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:46
お約束です
408名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/16(木) 21:51
>>404
JB23が一番だと思う人=一般人
リーフが一番だと思う人=変態
409今更ですが・・・:2001/08/16(木) 21:53
>>398
歴代最強の新型なら大丈夫ですよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 21:59
>>398
歴代最強の新型なら大丈夫ですよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 22:02
>>398
歴代最強の新型なら大丈夫ですよ。
何故に2回も?
>>409-411
氏ね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:42
もうジムニーネタはネタギレだね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 17:55
>>409-411
これオマエだろ!ヴァカ?

2 名前:新型ジムニー乗り 投稿日:2001/08/17(金) 13:18
旧型ジムニー乗りは極悪路の走り過ぎで、脳を震動でやられているんです。
大目に見てやって下さい。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/17(金) 13:33
>>8
そうですよ、なんせ新型は歴代最強ジムニーですから、ハマーなんて目じゃありません!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 20:38
新型はうんこだろ?
とりあえずボディが変です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 20:51
>>416
じゃ旧型はハナ糞だな(ワラ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 20:58
新型乗りのDQNが常駐してっからジムニースレ終わってるね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:00
旧型海苔
新型海苔
似たようなもん、全部まとめて厨房だな(藁
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:01
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:02
>>398
歴代最強の新型なら大丈夫ですよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:03
旧型ジムニー乗りは極悪路の走り過ぎで、脳を震動でやられているんです。
大目に見てやって下さい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:04
そうですよ、なんせ新型は歴代最強ジムニーですから、ハマーなんて目じゃありません!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:04
旧型エスクードは最高だろ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:05
>>424
新型の方が歴代最強エスクードだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:06
>>398
歴代最強の新型なら大丈夫ですよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:06
>>424-425
あまりにエスクードネタが少ないのでジサクジエンシテミタ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:07
旧型ジムニー乗りは極悪路の走り過ぎで、脳を震動でやられているんです。
大目に見てやって下さい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:08
そうですよ、なんせ新型は歴代最強ジムニーですから、ハマーなんて目じゃありません!
430名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/17(金) 22:00
旧型は、さすがにジムニーが大好きな人以外には勧められません。
新型は、万人にオススメです。
新型はクロカンユーザー以外の万人にオススメです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 09:07
現行型の1〜3型ってどんなところが違うんですか?
特に走りに関係するところが改善されているのでしょうか?
それともインテリア、エクステリアの違いだけですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 14:44
ジムニーって事故するとぺしゃんこなの??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 16:58
>>433
程度による
どんな車だってそうだろ

って下らん煽りに相手している漏れ・・・鬱駄氏脳
435433:2001/08/18(土) 18:39
真面目に聞いてたのに・・・ウツダシノウ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:52
ついでにオレもウツダシノウ....
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:53
そうですよ、なんせ新型は歴代最強ジムニーですから、ハマーなんて目じゃありません!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:56
433は上司のクルマに乗せてもらうときにも、
「この車って事故するとペシャンコなんですか」とか
真面目に訊いてるに違いない(藁
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:58
旧型ジムニー乗りは極悪路の走り過ぎで、脳を震動でやられているんです。
大目に見てやって下さい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 19:03
誰か23XCブルー売ってくれ!!!!!!!!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 19:04
そうですよ、なんせ新型は歴代最強ジムニーですから、ハマーなんて目じゃありません!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 19:49
ジムニーを少しいじりたいんだけど、
マフラーは何処のが良いですか?
あと、オイルキャッチタンクって効果ありますか?
443名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/18(土) 20:57
>>440
新車で買えよ。
444JB43W:2001/08/18(土) 22:55
ワイドのマフラーってどこのがいい??
445名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/18(土) 23:03
>>444
SUZUKI純正品。
軽自動車に金かける奴ってアホでしょ?
447名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/08/19(日) 03:06
446
はバカなので晒しあげ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 03:08
パンチドランカー
449名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/19(日) 17:21
>>444
爆音以外なら何でもOK。
450名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/19(日) 18:46
>>449
激同意!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:08
268 名前: 266 投稿日: 2001/06/06(水) 16:03

>>267

自称本格四駆なのにオフロード性能がだらしないし壊れ易い。
そういったところは全く改善されずにバンパーの塗装や快適装備で
値段がつり上がっていくのを糞車化というのです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:13
>>451
正論だ、新型は糞。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:21
>>444
たかが1300ccのNAなのに、マフラーなんて替えなくても。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:38
軽自動車に金かける奴ってアホでしょ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:43
はい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:59
>>454
たかが2000cc位の普通車に乗って軽自動車にとか
言ってるお前もかなりのアホウとみたがどうよ?
457454:2001/08/19(日) 21:02
>>456
くやしかったら普通車乗ってみろ、ボケ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 21:04
>>456
同意。
目糞鼻糞(藁
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 21:10
軽のがよっぽど値段は高いぞ 軽を馬鹿にする奴はおつむが悪すぎ
煽りも反応するつもバカ(笑)
461460:2001/08/20(月) 05:12
>反応するつも
→反応する奴も

バカは俺だ鬱だし脳
462名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/20(月) 22:15
age
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 15:14
ジムニー、ドア閉めにくいぞ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 15:37
>>433
そんなコタァ無い。
漏れはムカシJA51Cでよそ見してて激しくオカマ掘った。
前の101レビンは前後グッチャリ屋根歪んで廃車、その前のハイエースもテールゲートめり込んで修理代50万だったが漏れの車はバンパー交換と簡単なグリルの板金で5万チョイだった。
ラダーフレームは縦には滅法強いと心底感心したよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 15:56
age
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:02
464
ラダーフレームは縦には滅法強いと心底感心したよ。

現行は違うと思われ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:04
>>466
JA51Cと明記されていると思われ。
468466:2001/08/21(火) 16:11
467

揚げ足とり楽しいか?
ラダーフレームは縦には滅法強いと心底感心したよ。
にレスしたんだが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:14
>>486
ププ どこにも現行もラダフレなんて書いてないのに… (w
470466:2001/08/21(火) 16:15
471466:2001/08/21(火) 16:17
469

433読んだ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:21
>>469
未来へのレス、ご苦労様です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:21
どうでもいいが読みづらいわ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:22
>>469
ププ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:26
>>469
現行もラダフレだけど?
ただ、現行型は前をぶつけると潰れる構造になってる筈。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:27
ところで、今の車は潰れない構造って許されないのわかってる?
477名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/21(火) 20:46
>>476
相手に傷つけないため。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:08
ジムニーって昔KYU SAKAMOTOが歌を唱ってCMやってませんでした?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 05:41
age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:24
オンメインなんですけど、やっぱ割高なんですかね。
481名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/22(水) 16:59
>>480
ラダーフレーム構造のため、寿命が長い。
壊れるまで使いとおすのなら、お得。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:05
ジムニーってエロいの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:43
>>482
エロエロ

>>477
バカ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 12:21 ID:/P6u0HhE
>>477
坊や、車のクラッシャブル構造がなんの為にあるのか、検索して調べなさい。
(おじさんは情けないよ)

それから、「相手に」ではなく「相手を」だろう。
485名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/23(木) 19:45 ID:3BLAOeiA
>>482
アホか。
ジムニー(軽自動車)はいいよ。
487名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/23(木) 22:22 ID:BNiZ/9BE
ジムニーは宇宙刑事も乗っていたから、すばらしい。
ジムニーは最高です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 11:47 ID:4hv3IN6c
>>484
ボディをひたすら頑丈にして乗ってる人を守るよりも
クラッシャブルゾーンを広くとって衝撃を吸収した方が
ぶつける方にもぶつけられる方にも安全という風に
なっちゃってるからな・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 13:40 ID:mhyzbSII
車高が高くて小さいんだから運転楽そうだな・・・
>>490
アイポイントが高いので取り回しは楽です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 14:56 ID:mhyzbSII
それだけジムニーになれたら5ナムバーすら乗れない(鬱氏)
>>492
それは運転が下手なだけという噂が。。。
>>492
慣れるまで、多少の時間はかかるね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 09:18 ID:uxoaFwrA
>>490
けど、高速道路は非常につらいよ...
>>495
まー、法定速度以内でマターリ行けば耐えられないレベルじゃ
ないと思われ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:21 ID:TFomKXmk
ジムニーで4WDにするとハンドルを深く切ったとき車が動かなくなるんだけど、どうして?
それとカーブで内側のタイヤが浮くんだけど・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:24 ID:GlNQgry2
>ジムニーで4WDにするとハンドルを深く切ったとき車が動かなくなるんだけど、どうして?

タイヤにオイルをたらしながら走れば解決。
>>497
>ジムニーで4WDにするとハンドルを深く切ったとき車が動かなくなるんだけど、どうして?
(パワステ無しで)どっかに挟まったとか、ちゃんと切り替わってないとかじゃない?

>それとカーブで内側のタイヤが浮くんだけど・・・。
ちゃんと速度落としてる?ただでさえ重心の高い車なんだから、
無茶な運転はいかんよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:34 ID:IfJ7AJ.g
>497
いわゆるタイトコーナーブレーキング現象ではないでしょうか。
>>500
正解
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:37 ID:TFomKXmk
それで浮くのか・・・・。ありがとうございます。重心の高い車は初めてなので。
ちゃんと速度落とさないと転倒するよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:42 ID:TFomKXmk
>500
タイトコーナーブレーキング現象?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:44 ID:TFomKXmk
>>503
去年の夏に4tトラックに弾かれて転倒しました。
506500:2001/08/25(土) 17:51 ID:IfJ7AJ.g
あまりに低速できつく曲がるとデフが追いつかなくって
タイヤの動きが止められちゃうとかそんな感じ。
FFとFRしか乗ったことないんで体感したことはないけど・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:53 ID:TFomKXmk
>>506
デフ?
508タイトコーナーブレーキング現象:2001/08/25(土) 18:01 ID:???
車が曲がっているときには内輪差が発生しますので前後のタイヤが進む距離が違ってきます。
左右のタイヤも違いますがデフギヤーによって左右の回転差は吸収されます。
しかし、直結4駆には前後の回転差を吸収するセンターデフが付いていませんので(フルタイムを除く)タイヤの滑りが少ない状況では回転差が抵抗となって進みにくくなったり止まってしまったりします。
フルタイム4駆じゃない場合は濡れていない舗装路等のグリップの良い状況で4駆に切り替えてはいけません。
509タイトコーナーブレーキング現象:2001/08/25(土) 18:03 ID:???
×しかし、直結4駆には前後の回転差を吸収するセンターデフが付いていませんので(フルタイムを除く)タイヤの滑りが少ない状況では回転差が抵抗となって進みにくくなったり止まってしまったりします。
○しかし、直結4駆(フルタイムじゃない4駆)には前後の回転差を吸収するセンターデフが付いていませんのでタイヤの滑りが少ない状況では回転差が抵抗となって進みにくくなったり止まってしまったりします。
 
乾燥路では、FRで走りましょう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 20:05 ID:qPrIA9Bs
3気筒ッてどうな音するんだろ・・・
>>509
別売りLSDとか付けると解決できるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26 06:39 ID:05SsH5Ko
>>513
しません。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 12:19 ID:VXqFOyYI
しかし価格がたけーな。
FITのほうがいいじゃん。
ラダーフレーム副変速機付きの本格四駆とFITかい・・
これだから厨房は・・(以下省略)
2ちゃんは、まだ生きているようだな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:23 ID:0PIHtDxk
ジムニー初心者なんですけど、どこからいじったらいいですか?
街乗り優先です。サスは固い方が好きなんですけど。
>>518
せめて型式ぐらいは書いてクレー
リーフ車とコイル車では全く違うんで。
2stでマフラー交換いわれても困るしね(藁
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:38 ID:0PIHtDxk
>>519
ごめん、なにぶん初心者なんで。
JB23です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 23:07 ID:jyxxzWFA
ジムニーワイド売りました。
平成元年で40マンでした。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 23:08 ID:nHhu.GxI
五郎ちゃんは絶対悪くありません!
>警察が悪いんです。
>五郎ちゃんは有名人なんですよ?逮捕なんかしたら
>ファンが悲しむでしょ?そういうことを考えられない
>ドキュンな警察はいないほうがまし!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/08/27 09:56 ID:lpuiqr7.
JB23ですけど、高速道路を100Kmくらいで走るときに
ハンドルのフラつきを無くすイイ方法ってありますか?
ステアリングダンパーとかスタビライザーとか付ければ
改善できるのでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 14:42 ID:fRjrMeIc
100もでるのか??
ジムニー・・・
525JB23海苔:01/08/27 18:54 ID:/aaIT1VM
>>524
リミッターまで軽く出るよ
カットすれば、さらにあげられると思う
526軽未経験:01/08/27 19:00 ID:fRjrMeIc
>リミッターまで軽く出るよ
まじっすか??
軽くでちゃうんすか??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 19:05 ID:/aaIT1VM
>>526
マジで出る
坂道でも減速せんでグイグイ登ってくし

軽はコイツしか知らんから、他のがどうかはわからんけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 19:25 ID:fRjrMeIc
じゃぁ、パワー不足に悩む心配はないすね。
それより横幅か・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 19:35 ID:WsPumjO.
>>528
ただし、下は細いぞ。低速トルクはやっぱし軽を感じさせる、回転だけあがって薄い力感。
でも3速30kmあたりからは(・∀・)イイ!!
530名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/27 20:10 ID:ZfX0eemk
>>525
ワークス譲りの、4バルブDOHCインタークーラーターボだからねえ。
100km台は結構簡単にでるし
高速でも全然こまらない。
巡航もそんなに苦ではないと思う。
ただ、ガソリンが鬼のように減る・・(汗

低速トルクを改善するいい方法ってなんだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 00:20 ID:aX1mGChU
K6Aってトルク細いからね...ギアダウンとかしたら
なんぼかトルクが改善されるとは思うけど最高速度落ちちゃうし。
それよりもJA23から、他のトランスファーとかホーシング移植難しいから
(無理やりするとつくらしいけど)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 00:29 ID:0Kdy13Zw
SJ10ー2型のボディ、フレームにリアのみコイルサスでDOHC積んだジムニー発売してくれたら
すごくうれしいんですけどね。ボディ形状はそのまんまで、規格だけ現行の為オーバーフェンダー
つけてホーシング延長して。丸太その他を越えるにはリーフがいいし(シャックルが
ヒットするのはガードで固めるとして)リアの足の伸びはコイルサスがいいし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 04:35 ID:IP/lVI02
ATだとパワー不足を感じるとか?!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 06:48 ID:srU5hqEA
>>531
確かにガソリンの減りは強烈だねぇ。。。
普段街乗りで11km/l前後なんだけど、ふぬわkm巡航すると7-8km/lまで落ちた。落ちすぎ!

低速トルク・・・もっともっと欲しいなぁ。
ターボってもっと下から効かせられなかったんかねぇ。
リミッターカットも兼ねて、スポーツECUに交換でもするかな?

とりあえずエネオスを試しましたが、燃費もパワーも体感不可でした(-д-)ウトゥ-
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 20:42 ID:ps/tB6/o
K6ADOHCターボにVVTが付いたら、低速トルクは改善されるのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 23:21 ID:TDHqPCHY
速度を60q、回転数を3500回転程度まで抑えれば
燃費も良いんだけど・・・。
>>534
パワー不足より燃費の方が・・・>AT車
あの、うちJA23WのMTですが、リッター平均13km/l、最高16Km/lを記録しておりますが、
皆さんとなにが違うのでしょう・・・?

ちなみにど田舎石川県、主に通勤、たまーに遠乗りの完全街乗り状態です
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 05:57 ID:O9nMjmJg
>>538
当たり引いたんだよ。ヨカタネ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 08:29 ID:0dMNPSU.
うちのJA22も平均12〜13ぐらいなんですけど
538と同じように当たりなんですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/08/29 09:53 ID:cyz5sxxU
12〜13くらいはいくよ。
そんなにブンまわさなきゃ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 12:47 ID:YOxtRMg6
俺は高速で4くらいかなぁ・・・
普通は6。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 18:04 ID:E9FbGS/c
>>542
マジで?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 20:19 ID:gfhoR.R6
自分のJA11は、平均10〜12ぐらい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 21:57 ID:z0/rmCpY
>>542
ガソリン漏れです。たぶん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 19:21 ID:Ggrl0XWo
日本一周ジムニー女。
うん、うん。
日本一周ジムニー女。
うん、うん。
日本一周ジムニー女。
うん、うん。
547名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/30 20:21 ID:VaGg2MJs
4型はまだか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 20:22 ID:V9ruwS9A
>>547
まだまだ
JW23にアーシングして乗ってます。
街乗り10kmだったのが12kmまで伸びました。
ところで、現行型のジムニーはミッションは強いほうなんでしょうか?
新車で買って15000キロでミッションオイルが漏れてきたんですが。。。

>事故体験
4tトラックに追突しましたけど、問題なく乗れてます。
さすがにエンジンルームはつぶれましたが。。。
すごい車だね、ジムニー。大雪も苦なく走れます。
スタッドレスはいちゃうと逆に外出たくなるし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 17:41 ID:dT5Lp/9.
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 18:15 ID:OvauTUj.
>550
AT車には関係なさそうですねぇ…
っていうか、シフトノブが取れるってだけ?
552四苦乗り:01/08/31 18:21 ID:GTcvcuOc
>>549
MTですよね?、私の(元愛車)のJB33Wは新車一ヶ月点検時に
シール不良で既に漏れてました。(クレーム修理)
ディーラーで見てもらった方が良いです。
ただしオイル交換時にフィルターから漏れたオイルが下に流れてオイル
パン周辺に付着している場合もあります(これも経験済み)、どっちに
しろ1回見てもらって白黒つけてください。

>>550
もろ対象車でしたが(過去形)、買ったスズキのお店からお知らせがくるかな?
553名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/31 20:55 ID:7FndZBAs
対象車に乗っている人は、出来るだけ早くディーラーに行って直してもらいましょう。
554549:01/08/31 22:19 ID:mudcpKKk
>552
ATなんですが、高速走行中になってしまったようで。。。
ディーラーにすぐ持ちこみ、まだ新車だったので保証期間中でしたので
無料で直していただきました。
最終的にミッションフル交換したといわれました。。。
555どーてーマスター:01/08/31 22:33 ID:zRTuto.2
>>518
街用だったら、カッコウ重視のハッタリでOK

昔、JA−11に乗ってたけど、ジムニーは、突撃アタックの人多くない?
JAの前はJ54だった、JAに乗って、いつの間にか、私も突撃隊
やっぱターボのせいですかね?

1300のジムニーって、どう?
556おちんぽニャンニャン:01/08/31 23:43 ID:xiRhVUWI
>>555
1300じゃなくてスマソけど(1000ネ)ローギア化してみたら面白いくらい
はいずりまわるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 20:09 ID:.SJlmWbc
VVTを付けると低速トルクが太くなるのかなあ。
4バルブSOHCエンジンのJA33より、4バルブDOHCVVTエンジンのJA43の方が低速トルクが太いみたいですから。
558どーてーマスター:01/09/01 23:25 ID:TR3kvceQ
556>
同じぐらいのパワーでも、ノンターボの方がいいかな?
オイラ的には、ディーゼルをマツダブランドでいいから、出してホシイな。
AZシェラって感じで
エンストが怖くなくなるからね。
559おちんぽニャンニャン:01/09/01 23:31 ID:laV1yoz6
>>558
理屈や根拠は無いけどノンタボの方がいいかも…11や71と40や30糊比べてみるとそうオモタ。
んで、どっかの国であったな〜>ジーゼルジムニー
560名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/01 23:42 ID:.SJlmWbc
>>557
JA33→JB33
JA43→JB43
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 19:42 ID:B363PZng
ジムニーに、コモンレールTDI搭載を希望します。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 18:54 ID:dimTwPB2
一トン近い重量を660CCで回すのだからエンジンの寿命が短いだろうな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 19:09 ID:FO50d6cE
>>562
短いの?初耳。
どんだけもつの?
564スコフ〜:01/09/03 19:31 ID:OJnLYjj2
>562
LJ50は丈夫でっせ。
539ccでも10万キロなんか馴らし運転(やや誇張
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 20:38 ID:M5g7JfC2
>>562
ジムニーに限らず車重の重い軽自動車のターボエンジンのターボチャージャーは、
GT−Rのようなスポーツカーと同じぐらい負担がかかるみたいです・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 20:58 ID:sRQaTR2E
日本の道路は平らなのに、どうしてオフローダーにのるの?
オフロード車乗る奴らのせいで、道路の傷みが激しいよん。
オフロード車税なんてのよくない?扇さんよ。
10万円/年くらい。
>>566
(゚Д゚)ハァ?
568どーてーマスター:01/09/03 21:44 ID:llSqBqKU
>>566
>オフロード車乗る奴らのせいで、道路の傷みが激しいよん。

なぜオフ車で傷むの? 
一番痛むのは重量の重いトラックやバスです。
だいたい566はスレ違いだろう!
570スコフ〜:01/09/03 21:51 ID:HB88szYY
>566
まして1dない車のスレに・・・
と煽りと知りつつレス
571おちんぽニャンニャン:01/09/03 21:59 ID:AzjEaLUE
マターリシヨウヨ
572事務に良い:01/09/04 11:23 ID:HmO6EDtA
>>546
>日本一周ジムニー女。
>うん、うん。

すまん。意味がわからん
573ぢみにぃ:01/09/04 11:30 ID:HmO6EDtA
現在でJB23W、2台目。
先代は廃車になったがAT車、今はMT車(共にT型)。
先代のパーツを流用出来るよう再び23にしたが、やっぱ幌車が欲しくなり検討中。
いっそのこと23を幌車にするか?
って出きるのか?
574暇だからレス:01/09/04 14:12 ID:XKOXmso6
>>566
車重の割に大きめなタイヤで接地圧低いから、道路痛まないっすよ。
(ジムニーのようなライトクロカン四駆はオンロードにも優しいっす)
575ぢみにぃ:01/09/04 18:14 ID:KdrLcVhU
>550&551
シフトノブが取れるわけでわありません。
ATは全く関係ございません。
自分はリコール前に対象部分壊れ自腹で直しました。
1速に入ったままリンクのボルトが外れ、シフトがぐるぐる回せる状態に。
旧ジムニー時代には考えられないことでした。
旧は折れてたから(汗
知人も同様に年末に壊れてました。
自分の場合、今回のリコール騒ぎで修理代全額返金していただけるとの事っす。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 20:09 ID:.4nQx02o
俺はウィザード派。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 20:24 ID:CzkJqWzs
>>573
JB23オープン化キット。
http://www.oct-net.ne.jp/~oita4x4/sky-top.htm
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 20:32 ID:Me/i3Oiw
579ぢみにぃ:01/09/05 09:52 ID:oxDx5mao
>>573
情報さんくす。
でも、29万円って、高いのか安いのか…。
車検OKなの?
カットの仕方は理想だけど何だかなぁってかんじ。
メッキが嫌だし。
580ぢみにぃ:01/09/05 14:16 ID:lGo9kps6
>>573じゃねぇや
>>577
情報さんくす
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 15:10 ID:OugXKzRo
>>577
これ、運転席助手席の真上は開いてないよね。
そこが重要なんだけどなー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 15:14 ID:IwPBWG3A
>>577
オープンもいいけど、真空メッキ加工のオバフェンが異様に悪趣味だと思う・・・
583うん、うん:01/09/05 19:02 ID:9UQAFu3k
>>572
ワラタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 19:49 ID:xpVeprD2
>>582
別に付けなくてもいいと思うが・・・。
585徳光:01/09/05 22:31 ID:.lK9DvBI
背面につけてるスペアタイヤなんでありますが、
いずれは紫外線かなんかで劣化してボロボロになって
しまうんではないかと心配で夜も眠れないんであります。
剥き出しのスペアタイヤというのは、いったい全体、
どれくらいの期間で劣化するものなんでありましょうか。

ジムニーの場合、スペアタイヤは外観を演出する重要な
パーツの一部なんでありまして、つや消しになって使用感を
漂わせているよりはツルツルのピカピカのほうがいいと思う
んであります。
カバーをつければいいんでありますが、できればつけたく
ないんであります。
また、タイヤローテーションでスペアタイヤを実際に使うように
している方はいらっしゃるんでありましょうか?
いいんでありましょうか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 23:53 ID:.ahTG2LQ
>>585
アルミホイール車の場合、ローテーションで使いたくてもスペアが
スチールホイールなので見栄えが・・・。
仕方ないので普通車のテンパータイヤと同じ感覚で使ってます。
因みに外観に関しては洗車の度にスペアタイヤを外して
タイヤ保護材を使用してるタイヤ以上に念密かつ頻繁にかける以外
ないような・・・。
587スコフ〜:01/09/05 23:58 ID:7Z5Kqt3E
>585
新車時のゲタ山を未だにせおっとりますがもうヒビヒビです。
大体十年過ぎたあたりからひどくなってきたような。
588名無し三等兵:01/09/06 00:10 ID:JUFKZue2
>>585
3年半乗ってますが、見た目(触った感触でも)まったく問題ないです。

私の場合は多少でもすり減って路面に馴染んだタイヤに、1輪だけ全くの
新品タイヤを混ぜるのに抵抗があったんで、背面タイヤは緊急用と割り
切って、ローテーションには入れませんでした。
589名無し三等兵:01/09/06 00:11 ID:JUFKZue2
ちなみにカバーはしていません。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 08:05 ID:3TFnTp5g
溝は減らないだけで、自然劣化は使用中のタイヤもスペアもおんなじってことだね。
まあ、露出してあるんだから当然だけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 08:44 ID:ggZVkiu.
SSのカバーでよし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 10:31 ID:6Pf9Mo56
タイヤ(車もバイクも)には表面保護材(老化防止材)が含まれてて、
内部からタイヤ表面に染み出てくる様になってるとか。
一般に売られてる保護材の中には艶出しにはなるが、保護材の役にはならない上、
その艶出しによって保護材も一緒に落ちるのもあるそうでふ。
見た目だけ綺麗じゃ、意味無いやね。
洗車時に洗剤で洗うのも同じ。

カバーしてようが、保護(艶出し)材つけていようが
何もしてないのとあまり変わらんような?自然劣化は別としても。

自分的には、妙に綺麗なスペアタイヤや
妙なブランド名入ってるカバー(蛇オスとか凍る満とか4x4魔画人)
やってる方が恥ずかしいっすけど。
まぁ、飾りとしか見れないならいっそ外してしまっては?
パンクしたら困る?
んなもん修理キットとコンプレッサー積んでおいて自分で直しましょう。
ガソリンスタンドでぼったくられるよりいいっしょ。
つうかそれぐらい自分で出来んと…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 13:31 ID:ggZVkiu.
140位出るのかな??事務にー。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 14:28 ID:0Sv6Se0o
>妙なブランド名入ってるカバー(蛇オスとか凍る満とか4x4魔画人)
>やってる方が恥ずかしいっすけど。

「クマ出没注意!」のカバーって、どーなんでしょ?
やっぱりヤメといたほうが無難ですか?
595ミストラル丸目R:01/09/06 14:55 ID:kdRpX5wQ
>>593
ジムニーワイドなら150km出ました。

>>592
>んなもん修理キットとコンプレッサー積んでおいて自分で直しましょう。
うちも、昔の愛車のRX−7では、パンク修理キットと空気入れ積んで、
軽量化の為にスペアタイヤ撤去してましたけどね。
修理キットはゴムの棒をパンク穴に打ち込んで、走ると溶けて穴塞がるって
奴でしたけど、五寸釘踏んづけた時に実際に使いましたが、処置後はその
まま買い換えるまで1年ぐらい問題なかったです。

今の車の背面タイヤはバックしてぶつけるか、ぶつけられた時の緩衝材ですな(オイ)
596ミストラル丸目R:01/09/06 15:07 ID:kdRpX5wQ
スズキのHP見たらジムニー特集だそうです。
http://sjw.suzuki-w.co.jp/special/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 16:29 ID:ggZVkiu.
>「クマ出没注意!」のカバー
かなりカコワルイ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 16:31 ID:lekNRksA
>>594
ここのカバー結構好き。
http://www.witz.co.jp/piston/origin_tirecov.htm
(純正サイズのみの対応らしいっす)

でも自分のはグラントレックMTがついてるんでダメっす。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 16:34 ID:lekNRksA
>>593
23Wでも13?kmは出せます。リミッター効いてしまいそれ以上は…。
おまけにうるさいし…。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 16:54 ID:lekNRksA
>>594
個人的意見ですが、そういうのは街中だけ走ってる乱狂や差亜腑にまかせておきましょう。
事務には似合いません。
まぁ、ヤツラも似合ってないが、妙に綺麗な4駆にはあれは恥ずかしいかと…。
601名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/06 20:19 ID:vIMUqyA6
タイヤカバーは、純正オプションの1番安いカバーを付けています。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 20:31 ID:ggZVkiu.
乗用車感覚ってマジッスカ??
603日本一周ジムニー女:01/09/06 22:59 ID:V594Xb0g
カメ出没注意!
うん、うん。
>>603
あぁ〜、酒さえ飲まなきゃいい女?
>>604
飲んでなくとも、変なヤツだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 05:58 ID:3cYWXOR.
71にF6って車検ダメなの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 08:34 ID:xW4QYeSg
JA22wで高速で約135キロ出した経験あり
ただ、130過ぎたあたりから、ハンドルがブレ出して
怖かった・・・もうやらない・・・
608キャリアカー海苔:01/09/07 09:29 ID:nuqKJ.aQ
黒のSJ30のビキニトップを兵庫から神奈川へトレーラーにて搬送中。
運転席の窓は閉まらないし、車体が斜めだし(ワラ
シートは何故かCR-Xの奴を左右逆に付けている。
でも海苔心地はGOOD!
俺の23にも付け鯛なあ。

しかし、2ストは良いね〜♪
スポポポポ〜ン♪
609 :01/09/07 09:54 ID:BvVQPixs
JA22WにスズスポのN1CP、ブースト1.2で5速6500rpmくらいがいっぱいいっぱいだった。
計算上は約160km/h。 実測では150くらいか。
でも向い風があるとメーター振り切るのが精一杯になる(爆)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 14:24 ID:NlQK6./c
モデルチャンジまで待つか、今買うか・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 15:03 ID:4Z8wCNxg
今年はモーターショーですが、ジムニーに関しては動きはないようですね。
612徳光:01/09/07 16:03 ID:5oxEvtbg
スペアタイヤなんでありますが、カバーつけてもつけなくても劣化の程度が同じなら
カバーはつけないことにしようと思うんであります。
カバーなしで10年もイケルんであれば、それで十分なんであります。
むしろカバーをつけないほうが、タイヤ部分や取付ボルト部にいろんな荷物を固定
できそうな気がするんであります。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 17:06 ID:4Z8wCNxg
>>612
私はいっそ、後方視界改善&軽量化の為に背面タイヤ撤去しようかと考えてます。
パンク修理キットと空気入れを積んでおけば、スペアタイヤの必要性を感じないっす。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 17:25 ID:NlQK6./c
なんかの雑誌にあった。
年末モデルチェンジ予想・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 19:07 ID:W1TingvA
>>613
でもジムニーのスペアタイヤって、そんな後方視界悪くなるかな?
漏れは、ミラーにほとんど映らないから、あの位置で付いてても外れてても変わらないと思うんだけど・・・

軽量化には、当たり前だけど効果ありだね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 19:08 ID:nuqKJ.aQ
>>613
バーストしたらどうすんの?
617WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/07 19:22 ID:CiL1t8aI
>>613
>>616さんに同意。山で側面を岩をヒットしてバースト。携帯は圏外。季節は冬。
なんてぇと、かなり危険かも?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/07 20:20 ID:5oxEvtbg
うん、うん
619名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/07 21:32 ID:vOGhH0cg
>>610
4型まで待つべし。
620613:01/09/07 23:41 ID:K9ShyDy.
>>615
視界が悪いとは言ってません、より良くなるでしょうってだけです。

>>617
すいません、その手の場所には行かないヘタレなので^^;
車歴15年になりますが、私の行動範囲ではバーストの危険は
感じてないのです。
621名無しさん@そうだドライブに行こう :01/09/08 00:15 ID:lUIY8vfo
うん、うん
622名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/08 00:17 ID:lUIY8vfo
日産クロスボーってラダーフレームなんでありましょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 00:18 ID:IZByS3yY
スペアタイヤの代わりにでっかい5円玉付ければウィリーしますかね?
624616:01/09/08 07:24 ID:eHZHGpRw
>>620
15年間無かったとしても
高速や一般道でも起こりうることです。
もし、タイヤ屋さんの営業時間外に(早朝や夜)バーストしたらどうします?
営業時間になるまでそこで待ちますか?
バーストというものはタイヤの空気圧、老化、亀劣、落下物etcからなります。

スペアタイヤを積むのは運転手の義務です。
何かあったらでは遅いのではないでしょうか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 08:20 ID:o8/1L2.k
623>10円の方がいいと思われ
626620:01/09/08 09:12 ID:UL54H4TU
>>624
おっしゃる通りです。
思慮の足りない考えでした。
627592:01/09/08 09:57 ID:UpZKPGPo
最初に「タイヤ外したら?!」のネタふりした者です。

タイヤ修理キット+コンプレッサーは当然ですが
一応万が一のために自分はスペアタイヤを付けてます。
過去にバーストした事あるから付けてます。
暗い山道(廃道)の登り、右前バースト、鉄ホイルだけで登りきり、
上の広場で交換、無事降りました。
多人数で遊んでるなら他の車からスペア借りれたりするけど
独りで遭遇するとやっぱ怖いです。
その前にそんなところに独りで行きませんが…。
街中限定ならはずしておいてもいいんでわ?
もちろん自己責任でね。
628624:01/09/08 10:29 ID:eHZHGpRw
>>626
すいません、ちょっとキツイ書き込み方してしまいました申し訳無い。

>>627
いや〜、結構見かけるんですよ〜
四駆でバーストしてタイヤが無い人。
あと、スペアタイヤがあってもサイズが違う人とかも。
ここのスレの皆さんみたいに知識が豊富であれば良いのですが・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:21 ID:GeOL71L6
4WDクラフトが軽クロカン特集だったか??
630土井:01/09/08 20:08 ID:CuHd/dQg
このスレ、謙虚で紳士的な人ばっかりですやん。

オレ、なんか間違ったコト、言うーてるんか?
631名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/08 21:07 ID:iRzK6zQQ
ちゃんとした(車両装着の)スペアタイヤを積むのは、常識だと思うけどなあ・・・。
632おちんぽニャンニャン:01/09/08 21:26 ID:DpvxSgmg
ウチのはチューブタイアばっかりだから背負わざるを得ない(苦笑
只、えぐいヒルクライムでのリカバリなんかでスペアタイアが邪魔なんてこともあるので
その時は外したりしてから走ってます

というか、熱心な人は荷室に積むか・・・
633どーてーマスター:01/09/08 21:57 ID:HBXVh4Mw
黒感中にスペアタイヤをパンクさせた奴がいました。
バックで木の枝がバルブに当った
みんなタイヤを見るけど、どのタイヤか始め解らなかった
地面を見るからね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:14 ID:hMU57TJA
>>630
うんうん
貴方は正しい
635名無しさんそうだドライブへ行こう:01/09/09 00:19 ID:SD0SMrdw
この前、熊出没注意のタイヤカバーつけたJB23が走ってた
はずかしい
636私鉄沿線遁走愚連隊:01/09/09 00:20 ID:KdnV/vdQ
以前も別スレで書きましたが、
ブルドッグがバーベルを持ち上げているイラストのタイヤカバーが欲しい・・・。

いや、俺の車にはつかないんですけどね(笑)。
637LJ20糊:01/09/09 00:23 ID:/E55TRHc
ウチのはスペアタイヤキャリア無いので荷台に積んでます。
本当は助手席の後ろに立てて積むのだけど、尾上さんとこの
ロールバー入れたら干渉して入らなくなったので後ろの椅子外して
ベタに置いてます。
あ、でもジャッキとレンチ積んで無いや(笑)探しとこ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 01:57 ID:aBFgkMr2
これは参考になるかい?

www.eshopping.ne.jp/bks.svl?CID=BKS503&pcd=07074223&introd_id=Xmo46Wk9o362949oi81GiXX163G43m6X&pg_from=u&shelf_id=01&location_id=04
639WRXワゴン@エスクH/Hも乗ってる:01/09/09 02:03 ID:2Q2i.Fdg
標準のヘリーハンセンのタイヤカバーをすげー久しぶりに外したら
中の水が腐ってすげー状態になってた.........
たまにはメンテしないといけませんな。

ちょっと心配になるのは雪かな? スタッドはいてるけどスペアは
純正だし、ま、チェーン積んでるから立ち往生って事は無いと思う
けどね。
640@ジムニー初心者@:01/09/09 03:39 ID:z0D.Z0Po
教えて欲しい事があります。
ランドベンチャーを買ったのですが
シートベルト(高さを調節する壁側?の部分)が
固定されていて高さの調節ができませんでした。ので
販売店に持っていて少し下げて欲しいとお願いしましたが
整備の方が「できない」と言われたんです。
でも少し低くしないとシートベルトが首にかなり擦れて痛い痛いの
毎日で・・・。ランドベンチャーはその部分は固定式なのでしょうか?
シートの前後位置は今の感じがいいので、調節したいのはやっぱり
シートベルトの高さの方なんです。
かなり苦痛で困っています。ジムニーに詳しい方のアドバイスお願いします。
タイヤ背負ってる皆さん、バック駐車は得意ですか?
私の車のボンネットに乗り上げた人いませんか?

バンパー&ボンネットにえぐりキズ・・・・
きっとスペアにプラスチックのタイヤカバー(?ケース?)の人(最近のRAV4とか
だと思うんですけど(下端に金属の金具がついてる)

人のクルマに乗り上げてそのまま逃げたりしたことないですかーー??
(某三洋堂書店駐車場にて・・・)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 03:55 ID:UQMa6z/2
>>640
ランベンに限らずシートベルトなんて移動できないと思われ
643@ジムニー初心者@:01/09/09 04:13 ID:z0D.Z0Po
>>642 ありがとうございました。
   ランドベンチャーの前にもスズキの車(軽)だった
   のですが、高さの調節ができた車種だったので
   できるものだとばかり思っていました。
   ちなみにつまみのようなのを少し手前に引っ張って
   上下に動かして高さを調節できたんです。
   あー、残念です・・・。
   
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 07:39 ID:aBsm96TU
>>641
俺は突っ込まれたことあるよ。
忘れもしない初夏の6月、渋滞の中で前方の車両が進んだ。
俺はまだ進んで無いのに後ろのインスパイアが物凄い勢いでカマ掘って来た!
俺のJB23のスペアタイヤにモロ相手のボンネットが突っ込んでた!
恐る恐る23の後ろを見たら、バックドアが捩れていた!
俺の開口一番「バッキャロー!新車だぞ!まだ4日目で40キロしか走ってないのに(T_T)」
勿論開き直って尾上さんちに直行したとかしないとか・・・

>>643
シートベルトアンカーが移動出来ない場合は、
シートの下にクッション等を敷いて高さ調整をするといいよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 11:37 ID:gYo/XVV6
ノーマルホイールに185のタイヤって履けるのかな??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 12:20 ID:pI6stexc
皆さんお飛ばしになるんですねぇ。
私のは泥濘地タイヤなのでゴムが減るだから60キロ以上出さないです^_^;
それ以上出すと悲鳴が!←私の(ワラ

>>645
履けるよ〜♪
現に私が履いてるし^_^;
ジオMTの185履いてますよ〜♪
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 14:27 ID:fEnkyEGY
>ジオMTの185
オンはどうですか?
やっぱキツイですか?
雑誌には「AT並に静か」ってありますけど・・・
ノーマルが細いので太くしたいんすよ。
ただそんだけ。オフを攻めようとかないです。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 15:02 ID:P/WkyqY6
>>647
ええ、オフ攻めないならATタイヤでいいじゃないですか。
BSのAT693なんて超お勧めですよ。
オンでも快適性に全く問題ないし、オフでもフラットダート
までなら十分な高いです。ウエットもスノー性能も良いし。

ATだって太いし、ホワイトレターにでもすれば見た目も
良いと思うけど。
649@ジムニー初心者@:01/09/09 16:28 ID:j4ZkhQsQ
>>644 アドバイスありがとうございました。
    さっそくクッション買いに行ってこよっと。
   お世話になりました。(はーと)
650名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/09 17:25 ID:FH05NktE
夏AT、冬ITです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 17:40 ID:9E4SuQlY
AT693 195/80R15 94S

これってノーマルホイールに履けますか??
>>641
煽るわけでわないが、ジムニーに乗ってる人って、使い方次第かも知れんが
車両感覚がしっかりしてると思う。
車幅はもちろん、前後ギリギリの感覚。
狭い林道や廃道を走ってるせいか、街中でもそれは便利に思われ。
一般的な運転してる方(おばちゃん&おじちゃん車?)とすれ違い等するとき
なんでその幅でびびるねん!って時が多々ある。
あ、あとバック時やたらと後を気にして何度も振りかえりながらちまちま
やる人とか見てると 。。゛(/><)/

流石にべろんべろんに酔ったときに駐車場のポールにバックで激突した時は
鬱になったが。(JB23リアドア陥没)
653646:01/09/09 19:43 ID:pI6stexc
>>651
それは15インチなので履けません。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:45 ID:u0xJwZWc
>>653
幅195自体は逝けるのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:56 ID:9JrQDIZE
現行ジムニーなら「195R16 5.5Jx16(+20)」で逝ける。
旧型なら「195SR16 5.5x16(+22)」
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 20:00 ID:fBlj9wxQ
>195R16 5.5Jx16(+20)
こんなタイヤってありましたっけ?(汗
657でっかいどー:01/09/09 20:41 ID:2TuyU2nU
>この前、熊出没注意のタイヤカバーつけたJB23が走ってた
>はずかしい

オレのことか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 20:45 ID:UwsVIR8U
>>657

横浜です リヤスポイラー付きの白
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:05 ID:FZzG8sRQ
660おちんぽニャンニャン:01/09/09 23:09 ID:0Lo0gO5U
>>659
下駄もJSも無いんか・・・寂しい・・・
結構イイタイアだヨ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:23 ID:FZzG8sRQ
現行型って、ルーフエンドスポイラー付けると、異様にカッコ悪くならない?
正直、4万3千円も払って失敗したと思った。(まあ、個性と思って我慢したけど)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/10 00:38 ID:NE0smfk6
ジムニーのタイヤ、高いねん。
カネかかるねん。
どないすんねん。
663おちんぽニャンニャン:01/09/10 00:57 ID:0tWJdFew
>>662
そうかい?軽自動車のタイアよりゃ高いけどスワンパーや低扁平率ハイグリップタイア
なんかと比べるとリ〜ズナブルと思うけどな〜
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:29 ID:kN1YRvc2
たとえどんなに高くても
スタッドレスは生活必需品

タイヤだけはケチっちゃいけない
用途に応じて必要充分なモノを・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:10 ID:avev49ns
昔、どっかの雑誌の記事で、スペアタイヤを積まずにチューブだけ用意していると言うのがあったような。
チューブの交換は、慣れたら15分くらいでできるらしいぞ。
オレには無理だが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/10 14:27 ID:84LvpKjI
>>665
ええ話や。
スペアタイヤ積むか積まないかの二者択一の次元を超えた
新次元のソリューションやで。
この後、あの男の口から意外な言葉が!!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 14:32 ID:7.kY6pmY
ジムニー間違いなく四輪全体を含んで
最高傑作車の一つ。
スペアタイヤは積みましょう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 14:46 ID:84LvpKjI
うん、うん
669名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/10 15:36 ID:t3efIFaA
>>667
激しく同意。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 19:42 ID:p2pOGJh2
この後、予想だにしない事態が!!!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 20:36 ID:cUP0Cd9U
J2で淋道
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 20:48 ID:WPNnAfWU
ノーマルでサーキット
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:01 ID:sb9GTWrw
交差点で事故
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:02 ID:sQ0.ipaE
歴代最強ジムニーが筑波サーキットを激走!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:43 ID:npY/UDTg
ジムニーでヒール&トゥーするには、ペダル変えるべき??
どうしても、かかとがアクセルに届かないんだけど。
だれか詳しい人・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:47 ID:sb9GTWrw
ヒールをブレーキ、トゥーをアクセル。
677どーてーマスター:01/09/10 22:53 ID:R8jR.xzw
675>
市販のペダルを買って、アクセルペダルと市販ペダルの間に
3cmぐらいスペーサーを入れたら良いヨン

フットレストの取り付けもオススメだよ
678WRXワゴン:01/09/10 22:56 ID:emHO3Ksw
>>675
どかっと普通に(つま先なんて駄目)ブレーキ。そこを軸にひねってかかとでアクセル。
でも、やりにくかったらアクセルペダルをそれ用にしちゃうのが簡単です。
履きなれたブーツに邪魔じゃないか、を、しっかりチェックして使ってください。
679WRXワゴン:01/09/10 22:59 ID:emHO3Ksw
>>677
か、かぶった.........確かにスペーサーで調整するのも大切なポイントですな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:04 ID:npY/UDTg
ノーマルのままダブルクラッチとヒール&トゥーに挑戦してみたけど、かなりむずい・・・。
もうあきらめかけてるけど、ペダル変えてまたやってみようかな・・・。
ちなみにペダルって高い??
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:05 ID:iR.BEnx6
このスレって厨房多くない?
682WRXワゴン:01/09/10 23:06 ID:emHO3Ksw
>>680
3000円とかじゃないかな?
ちょっと大きくなるだけで引っかかったり、アクセルからブレーキに
行きにくくなったりするから、よーく確かめてみてくだされ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:10 ID:npY/UDTg
みんなダブルクラッチとかH&Tとかやってるのかな??
やってる人ってどれくらいいる?やっぱり必要??
684WRXワゴン:01/09/10 23:12 ID:emHO3Ksw
>>683
多分、話がすげーーー長くなると思う。
必要を感じてないなら、多分いらない。
685どーてーマスター:01/09/10 23:24 ID:R8jR.xzw
>>683
例えば
サイドブレーキでは、坂道発進できないような所で、ブレーキとアクセルを
同じに踏み、ブレーキを緩めていく
これも「H&T」と言うのかは知らないけど・・・
686おちんぽニャンニャン:01/09/10 23:26 ID:0tWJdFew
>>683
やってるけど、殆どブレーキの磨耗ココロモチ低減とカッコツケだと思われ。要は意味なし・・・
オラは足がでかいから踵とつま先が逆になる(トゥ&ヒール??)

あとダウンヒルなんかでもギアの入り良くする為に煽ったりはする
687どーてーマスター:01/09/10 23:28 ID:R8jR.xzw
>>680
ためすだけなら、ペダルにこだわらなくても・・・
カマボコ板重ねて固定  (カッコ悪)
H&T出来そうだったら、ペダルに変えれば
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:50 ID:WPNnAfWU
みんな、ジムニーでそんなテク使って走ってるの?
街中でわ使って無いと思いますが…クロカンやトライアルでは使ってるかと…。
自分もアクセルペダルの底上げ+トゥー&ヒール(?)してます。
廃道で急な坂道発進とかでたまにですが。
サイド使わないんで慣れると便利かも。
強化してますが、クラッチ負担デカですね。
街中で走り屋さんの真似事見たくはやってないです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 06:16 ID:GRZ3SzQ6
この前、ディーラー行って、そこに展示してあったJB23の運転席に座ったけど、
そこで試しにH&Tやってみたのだが、膝がパワーウィンドスイッチのユニットに、
当たっちゃうんだよね。
もしとっさの時に、それをやらざるを得ないとなったら、膝ガツンといっちゃうだろうなと、
ふと思った。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:14 ID:f0T6eIfs
俺は身長145だから楽勝。
692身長178cm:01/09/11 13:52 ID:wCMJSPRY
>>690
慣れてないからですよ(僕も最初は肘や膝をぶつけてました)
慣れてくると、狭いなりに自然とぶつけない様な体の動きになります。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 16:05 ID:f0T6eIfs
野郎とは軽に乗りたくないなぁ・・・(マジ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 20:15 ID:XrHQgTXA
>肘や膝がぶつかる。
街乗り限定になるけどパワーウインドウのスイッチ付近に
膝をのっけて運転してます、てこの原理というか何となく
そうした方がアクセルとブレーキの切り替えが楽だったんで・・・。
(当方AT車)
695名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/11 21:17 ID:AP.mUwwY
ジムニーのステアリングって、ボール・ナット式だよね。
696徳光:01/09/11 21:49 ID:aguttKCM
新型のクラッチのバネがキツいんであります。
半クラッチの際に気を抜いてると
足がバネの力に負けて押し戻されてしまうんであります。
発進時なんか車体がガクンと揺れてしまい、
女の子を乗せているときはカッコ悪いんであります。
697ミストラル丸目R(元JB33乗り):01/09/11 22:00 ID:Z/.f5Gkg
>>696
あれぐらいでキツイなんて泣き言を言ってどうします?
RX−7なんかの200馬力オーバー車のクラッチに
比べたら羽の様に軽いですよ。

試乗で乗った時は、セブンのつもりで勢い良く踏み
すぎて床が抜けるかと思いました^^

罰として足に1kgのウェイト巻いて、毎日30分
ランニングです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 22:16 ID:OSkV21Jo
>>697
確かにポルシェとかと比べたら、鉄球とゴムボールくらい差があるね。

>>696
脚を鍛えろや。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:14 ID:D3W2N40Q
>>696
(・∀・)チョーカコワルイ!!ナケ!!イッチマエ!!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:16 ID:hx2e5TlM
軟弱はAT乗れや
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:56 ID:9Yt6Wn/w
>>696
旧型に比べたらテコを利用した部品「クラッチレリーズフォーク」なるものが
入ってるため、「かなり」軽くなってるはずですが?
あれで重い?!

軽すぎて嫌なんで強化クラッチ入れましたよ自分は。
おかげで、上記フォーク折れましたが (^^ゞ
あれで重いなら事務には乗れないと思われ…。
調整するなり強化するなり対策したら宜しいかと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 10:15 ID:FNu9h2bw
ジムニーのクラッチ、奥まで踏み込んだときはスカスカだけど、
戻してクラッチミートするあたりで急にバネ力が強くなる。
クラッチスカスカ感覚で半クラッチ使おうとすると
不意打ちをくらうことがある。
今まで乗ってた軽にくらべると、あのような挙動は
なんか独特つー感じ。
どういうメカニズムによるんでしょ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 18:03 ID:i8SAm8Rk
>>702
コストダウン
704名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/12 20:40 ID:qhgKczT6
>>703
スズキのコストダウンは世界一。
トヨタも裸足で逃げて行く。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:44 ID:IPotb2oU
>>704
コストダウンが客に分かってしまうようじゃ失格。
トヨタを見習え。
706名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/12 21:51 ID:qhgKczT6
>>705
はっきりって、スズキはコストダウンのやり過ぎなんだよね。
選べるボディカラーまでも、コストダウン・・・。
ジムニーの選べる色なんて、全部商用車みたい・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 23:26 ID:gckizeJY
そーいや鱸車開発のプチリーダーが「全ての技術はコストダウソのためにあるんです」
って熱弁たれてた記事がありました。彼の維持費もコストダウソすべき。
708うんうん:01/09/13 01:07 ID:gOENCZVA
うん、うん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 05:23 ID:M3EyODsk
>>708
カワイイ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 10:08 ID:9COyi.VI
シルバーメッキが最悪。
あれ、なんとかならないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 10:24 ID:MKnNwcgs
>>710
どの部分〜?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 10:27 ID:MKnNwcgs
そういやオプションカタログで純正パーツ見ると、銀メッキパーツばっか・・・・ひょっとしてメーカもDQN?
ドキュソワゴソRみたいなジムニーなんて、恥ずかしくてノレナイヨ・・・
713710:01/09/13 10:27 ID:9COyi.VI
>>711
ジムニー、ワゴンRなんかの特別仕様車のシルバーメッキの部分。
例えばフロントグリルとか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/13 10:32 ID:jG1VYAPs
SUZUKIにセンスを期待するほうが間違ってます。
715710:01/09/13 10:36 ID:9COyi.VI
銀メッキが悪いとは言わない、デザインにマッチして質感が高ければ良い。
ただスズキの銀メッキパーツは、とってつけた感じがあるし、いかにも
「プラスチックに安物メッキです」って感じがありありで、トヨタ車なんか
とは比較にもならない。
716購入予定者:01/09/13 10:38 ID:4TGx0ips
オンロードの乗り心地ってそんなにひどいのでしょうか・・・

・・・ちなみに現行型です。。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 10:59 ID:MKnNwcgs
>>716
現行なら日常使うには問題ないよ。旧型は知らんけど。
まあ、普通のセダンに比べたらそりゃ揺れるけどネ

試乗が一番!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 11:03 ID:MKnNwcgs
>>713-714
軽メーカの限界というのはあるかもしれんね<質感
正直、ミラーやバンパーなど黒樹脂の方が(・∀・)カコイイ!!っつーか、らしいと思う。

つけなきゃいいのサ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 11:06 ID:MKnNwcgs
でも一昨日、なんとなく革巻シフト注文してしまった・・・<バカ
あのビニール風味が安っぽくて(・∀・)イイ!!
でも6,000円くらいしたはず・・・リコール修理頼みに逝っただけのはずだったのに・・・鬱打氏脳
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 12:55 ID:9COyi.VI
>>712
オプションに銀メッキパーツがあるとDQNになるのなら
自動車メーカーはみんなDQNですな(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 13:05 ID:8/5Q9K1.
>>716
乗り心地、「それなり」です
元来「クロカン4駆」ですし、「軽四」ですから
下手な期待はしない方が良いでしょう
パジェロリも似たようなもんだと思いますよ
(パジュエロミニ→ミニ→小→小学生→ロリ(´Д`;)ハァハァ →ヲタくさくて(゚д゚)ウマー )

>>719
純正皮巻きシフトノブ付いてます
購入時に付けました(フロアマットラバー製にして)

感触そんなに悪く無いですよ−、使いやすいし
高い社外品つけるより(・∀・)イイ!! です
722名無しさん:01/09/13 13:14 ID:OFlMbtyA
あっ、そう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 13:26 ID:M3EyODsk
>>719
革巻シフトノブやハンドルは軽だろうとF-1だろうと関係無いじゃん!
自分の手がしっくりと馴染むのであればジムニーに高いシフトノブ付けるのもアリでしょ?
だから軽だからって臆することは無いと思う。

その道のプロより。
724719:01/09/13 13:58 ID:uMQsQvPY
>>721
んー。ステアリングのと同じ材質でしょ?
だからまあ、交換してもいいかなって。
こうなると、四駆セレクトレバーのノブまで揃えたくなってしまふ・・・<やはりバカ
でも純正オプションにないってのはどういうこと?

>>723
衝動買いに、ちょっと鬱になっただけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 14:03 ID:uMQsQvPY
>>720
確かにw
でもジムニーの純正オプションカタログ見てもらえばわかるけど、こんなものまで銀メッキ?(゚Д゚)ハァ?ってのが、それはもうたくさんたくさん(藁

オール純正で超DQN車完成は、さすがに逝きすぎかと(ワラワラ
726佐野:01/09/13 17:03 ID:nj9Xs0Wg
スズキのメッキパーツにはこれで十分だ。
(10円玉をカウンターに置く)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 17:50 ID:toh07JFM
>>716
私は「良い」と思いますよ。
確かに普通車と比べると腰高で足が柔らかいし、コーナーでのロールも
大きいですが、街乗りし難いって事はありません。
慣れれば、街中でも十分にかっ飛ばせる車です。

あと現行型はシートが大変に良いと思います(個人的な感想ですが)
身長178cmで体重75kgの人間ですが、長時間座っても疲れません。
あのクラスのシートとしては秀逸だと思います。
(ただし布製のシートは破れ安いし、汚れると掃除大変なので、これは
 減点。私はウェットスーツ素材のカバーかけてました)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 19:40 ID:4TGx0ips
現行型のフロントビューもなれるとカッコイイですよね・・・
729名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/13 20:27 ID:ftukvZSM
>>728
ヘッドランプ(もち丸目)とウインカーを独立させて、
縦スリットを細くして、数を8本ぐらいにして、
その縦スリットの上に「SUZUKI」の文字ロゴを入れれば、
もっとかっこいいと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:05 ID:beZOFkJE
うん、うん
731天の声:01/09/13 23:45 ID:tbdUEUbc
そろそろ、頭キンを貯めた始めたたほうがいいぞ!マジで・・・ 
そん時になったら「かねない」とか「たかい」なんて
なきごと聞かないからね
>>731
??
>>729
デザインを衰退させてどうすんだよ。
んなもん一部のマニアにしか受けないだろうが!
734竹原:01/09/14 00:31 ID:dIKeObgk
おまえら、モーターショーに期待しても無駄じゃけえの。
年末におもしろいもん見せちゃるけえの。
>>725
俺は宝くじが当たったら、スズキの店に飛び込んで、あのカタログに
載ってるパーツを全部装着して売ってもらおうと企てているぞ!
ある意味、そりゃすごい車だと誰もが驚くに違いない!
買ったら見せてあげるから楽しみに待っててな(藁
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 00:41 ID:FbROLI6w
>>735
怖いもの見たさで、見たいカモ(ワラ
期待してるゾ
737おちんぽニャンニャン:01/09/14 00:49 ID:JZEAd5g2
>>727
ウェットスーツ生地になんだか心当たりが…

でも、71や11の頃からするといい椅子になってますね。
社外の椅子をいれてしまうとノーマルに戻れないっす
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 01:34 ID:QmpOALBI
>>737
>社外の椅子をいれてしまうとノーマルに戻れないっす
これはジムニに限らないね。
日本車の標準シートって、そろいもそろってクソばかり。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 04:34 ID:Qe7t66ug
FRに乗りたい!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 11:03 ID:JeNwjxMA
リヤスポイラー付けてる人いる??
741719:01/09/14 16:32 ID:tmNeqGaM
交換作業中。。。

代車ワゴソRC2新車(゚д゚)ウマー
マターリしてるねぇ。。。ターボ無萌え〜
742名無しさん@そうだドライブへ威光 :01/09/14 16:51 ID:jgXONlQw
グランドエスクードってなんであんなに売れナインだろう、
230万で七人乗りそして、クロカン、内装も悪くないし
不思議だ・・
みなはどう思う?
ちなみに買うか買わぬか迷っている。
743719:01/09/14 18:37 ID:tmNeqGaM
交換終了。

なんか、いままでのより一回り大きい。色もカタログ写真より、黒っぽい。
また新品のせいか、すべるすべる。
早く漏れの血と汗と涙とよだれでしっとりとさせねば・・・

リコール箇所は体感できるようなもんじゃないし、わからんね。交換されてるんだろう。


>>742
人柱きぼん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 22:06 ID:LWKNBlw2
>>742
エスクの5ドア車(3ナンバー)と比べて大して変わらないと
思われてるんでないかい?、どっちも似たり寄ったりだし。
元々米国市場からの要望で出て来たものだしねぇ>グランドエスク

ただエスクード5ドアも無理に3ナンバーだけの
ラインナップにするこたあ無いと思うが・・・。
グランドが出たんだし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 22:42 ID:4lWQ4WDc
もったいないな。
ええクルマなのに。
売り方がちょっとなあ。
746名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/14 22:52 ID:ziY8vJ8k
>>739
J2買いなさい。
または、2Hのみを使いなさい。
747731:01/09/15 01:54 ID:cax65ZnU
まじで金貯めろ
来年だ!
50マンは
貯めろ
748にゃ?:01/09/15 07:04 ID:h6RheYoM
>>731
JB23C?
749ふぬ?:01/09/15 07:35 ID:BAsNnMp2
>>731
幌車でも出るんかい?
…だったら貯めんとな!

いつかのどこかでの4駆のイベントで某ショップ社長が言ってたが、
スズキの副社長と密談(ワラ した際に、JB23幌車の国内販売を約束させたとか。
そのことを言ってるのかな?

でもスペイン(だっけ?)仕様の三角幌車ならいらんがな…。
誰かが過去に書き込んでた
http://www.oct-net.ne.jp/~oita4x4/sky-top.htm
と同じカットなら大歓迎じゃ!

>>727
JB23WのT型(初期型な)のXAグレードのシート以外なら十分です。
ありゃ最悪、のっぺりしたビニールな上、半年持たずに乗り降り口の部分がが切れた。
どこぞの商用車より悪いぞ!コストダウンにも程があるぞスズキ!
自分はレカロに替えた。
XAはパーツを替えることを前提に買ってる人が多いグレードだったんだろうな。
もっと割り切った改造ベース車みたいなのを売って欲しい。
現行型は「パジェロミニをライバル視する」という勘違いの上に成り立ってるような
売りかただ。ごてごていろいろ付けすぎ!

抗菌仕様?いらん!
電動ウインドー?電動ミラー?オートエアコン? マニュアルで十分!

Keiスポーツ(だっけ?) みたいに割り切ったジムニー出してくれ!
750731:01/09/15 08:14 ID:4fzwd60E
とにかく貯めろ!
751まう〜:01/09/15 08:41 ID:aQCcK17Y
>>731
何で「貯めろ!」としか…。
何かヒント下さいよ。
言えない理由は無いでしょう!匿名の板なんだし。
…でなきゃ単なるネタ?

最近のスズキの流れからいくと、何かベース車的なジムニーが出そうだが
ユーザーの要望的には幌車も出そうな感じ。
どっち?
749さんじゃないけど、上記2点以外なら貯めるつもりは無い。
でも今更替えれるような状態じゃないしなぁ、いじりすぎてて。
アップル逝ったら40万円ってことだったし。
仮に何か出るんであればパーツノーマルに戻さんと…。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 10:35 ID:Hd9rol7.
>>731
4型がでるのか?
753名無しさん:01/09/15 11:13 ID:61EpMpwc
付け忘れたことがないという人は、今まで付け忘れたことがなかったというだけで
これからも付け忘れることがないという保証にはなっていないことに気づけよ。
754まう〜:01/09/15 13:11 ID:10VNt1Mw
>>753
はぁ?
何の事??
755御狐紫蓮:01/09/15 16:52 ID:gaZRdc4s
>>754
誤爆と思われ。
756 :01/09/15 19:54 ID:tFq9h5JE
幌車乗ってる奴=DQN
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:46 ID:XkHvIE6.
>現行型は「パジェロミニをライバル視する」という勘違いの上に成り立ってるような
>売りかただ。ごてごていろいろ付けすぎ!

>抗菌仕様?いらん!
>電動ウインドー?電動ミラー?オートエアコン? マニュアルで十分!

うん、うん
これで67マン円で売れば、かつてのアルト47万円みたいにバカ売れしまっせ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:19 ID:6d3RwI1.
>>749
激しく同意!

>>756
>「幌車乗ってる奴=DQN」

何故そう思う?
個人的価値観の違いについて、
くっだらない論議するつもりはさらさらないが
分かるように説明して下さいよ。
ちゃんとした理由であればちゃんと応えますよ。
759 :01/09/15 21:33 ID:QxLbujUs
>>756
そうそう、たしかに雑誌見ても幌車のオーナーはDQNしかいない
760  :01/09/15 21:38 ID:QxLbujUs
パジェロミニ(オーナーはまともな人のセカンドカー)>幌ジムニ−(ドキュソ)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:38 ID:6d3RwI1.
>>759
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
どこがDQNなん?
理由をかけ!
762  :01/09/15 21:41 ID:QxLbujUs
ジムニ−新型=パジェロミニ>旧型ジムニ−>>>>>幌車
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:42 ID:QxLbujUs
どきゅ〜ん=幌が好き
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 21:42 ID:U0eLVIcc
幌車乗ってるよ。
今ので4代目。
だから何?
DQN?
基地外?
あぁそうさ!その通りだよ!
…で?
765 :01/09/15 21:43 ID:QxLbujUs
ヲプ 
766 :01/09/15 21:48 ID:XkHvIE6.
粘着出没注意!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 22:17 ID:eu9iIGN2
粘着「熊出没注意!」

>>758&761
他人がどう思おうといいやん!

俺?どっちも好き。
バンと幌車交互に乗り継いでますが、何か?
768731:01/09/15 23:36 ID:PIOUXF0A
>>751
シサクシャカクニン
コレイジョウ、・・ハ・・
ウワァアアアアアアアア・・・・・・・ ・・
・・ ・ ・・ ・ ・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:48 ID:RXvbW96I
スズキスレでも聞いたんですけど、期待してたレスが無かったので
こちらで質問させてください。
エスクードは直結4駆だと聞いてますが、4駆モードにした時は
デフロックするのでしょうか?
今度うちの姉が中古の旧エスクードを買うもんで。
770WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/15 23:50 ID:TKk7XCrA
>>796
センターデフなんて無いからデフロックもナニも無いです。はい。
# リアデフはLSD付きのと無しのがあります。
771WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/15 23:53 ID:TKk7XCrA
>>769 追伸
エスクはウチのかみさん専用に成り下がってますけど、すげーお気に入りなので、
きっと気に入る事でしょう。
ほどほどにかわいく、乗りやすい、との事。
ただ、彼女は雪の日もFRで走ってますね。 <- 4WDの使い方を知らないらしい。
スタッドだからいーけど.............なんだかな..........
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:53 ID:RXvbW96I
>>770
いやだから当然リアデフの話です。
お話から察するところ、普通はフリーで、
LSD付の車両もあるということでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:56 ID:RXvbW96I
>>771
スタッドタイヤを履いてるってことは医療機関の方ですか?
いいですね。
スタッドレスタイヤだとやはりアイスバーンが恐いです。
774風の谷の名無しさん:01/09/15 23:57 ID:KhhQQ.Rc
オープンが出るにしても2シーターでカギのかかるトランクがあって幌の脱着が容易でなければ、
旧型オープンの二の舞で全然売れないですぐに生産中止になると思う。
775WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/16 00:03 ID:oP5jaOrc
>>773
いえいえ普通の人です。どーせ四駆にしーねーだろ。と思ってるのと、自分
で使う事も考えて冬季はスタッドにしたままです。

>>772
はいはい。それでしたら大抵のバージョンはリアにLSDはついてません。
オプションで用意されていますが、あまり付ける人はいないそうです。
スキー仕様であるゴールドウィンと言うバージョンは確か標準だったと思います。
776教えて君:01/09/16 00:03 ID:88ne3hPA
突然エンジンルームから異音がしてブーストが全然掛からなく
なって、タービンから消防車のサイレンみたいに「ウ〜」って
アクセルに合わせて鳴ってるのですけど?

やっぱりタービン交換必要ですか?
777おちんぽニャンニャン:01/09/16 00:06 ID:tRVhdc6g
>>776
やっちゃいましたか…
一応加給機周りの配管抜けたりしてないか見てあげてくださいな。
交換となると…純正タービソ高すぎ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 00:13 ID:Dp29UJP6
>>775
デフについてのご回答ありがとうございます、すっきりしました。
私もスタッドタイヤ欲しいんですけど、近くで売ってる所が無いのと
捕まるのが心配で購入に踏みきれません。
警察から注意されたこととか無いですか?
779WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/16 00:18 ID:oP5jaOrc
>>778
ほとんど雪の無い地方ですが警察さんから怒られた事はありません。
普段はジオランダーATですが、一見した感じは同じで、そもそもわかりません。
スタッドはスキーに行くなら欲しい所です。ATタイヤは怖いですし、この手の
車でチェーンしこしこ巻いてると「なんだかな」状態です。
# フェンダーでかいから巻くのは簡単だし、なにより強力ですけどね。
780教えて君:01/09/16 00:21 ID:88ne3hPA
>>777
配管は抜けてなかったです。

白煙も吹いて無いので、羽でも折れたのかな〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 00:25 ID:Dp29UJP6
>>779
なるほど、雪の無い地方のほうが警察は気にしないのかもしれませんね。
実は以前、ディーラーに勤めてる知合いにスタッドタイヤを買う方法は無いかと
尋ねたのですが、絶対捕まるし最近はスタッドレスタイヤの性能も上がったから
それで充分だと言われたんです。
確かに初期のスタッドレスタイヤに比べればかなり食いつくんですけどね。
でもツルツルのアイスバーンではスタッドタイヤが欲しくなる・・・
782WRXワゴン:01/09/16 00:27 ID:oP5jaOrc
>>781
スパイク? とちゃいます?
783WRXワゴン:01/09/16 00:28 ID:oP5jaOrc
>>782
あ、失礼、私のミスです。
スタッドはピンの事ですな。
784WRXワゴン:01/09/16 00:30 ID:oP5jaOrc
>>781
私の履いているのは「スタッドレスタイヤ」です。
我が地方では「スタッド」と言うと「スタッドレスタイヤ」で、
いわゆる「スタッドタイヤ」は「スパイクタイヤ」と呼んでますです。
まことに失礼。
てな訳でかみあいませんでした。陳謝。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 00:30 ID:Dp29UJP6
あ、そういうことでしたか・・・。
こちらこそ勘違いして申し訳ないです。
スタッド=スタッドレスタイヤの略だったのですね。
786WRXワゴン@エスクはスタッドレス:01/09/16 00:34 ID:oP5jaOrc
>>785
あっしも読み返して理解しましたです。
KP61時代まではスパイク(スタッド)でしたが、その頃はブラックバーンも
積雪も区別なかったです。ただ、雪の無い地方にはさすがに無理があり、
スタッドレスの普及と共に使わなくなりました。
# KP61当時のスノータイヤなら今のジオランダーATのが性能が良いです。はい。
787兄さん:01/09/16 01:04 ID:7QmYJ2Fs
>>774
幌車って割り切って乗る物ちゃうの?
トランクが必要?
ジープの社外パーツみたく、スペアタイヤと同じ形で水タンクがつくってのがあるが、
それと同形式のトランクなら分からんでも無い。
かなり不便な上スペアが付かなくなるがね。
…が、車内にトランクあっても幌切られて車ごと持って行かれるんとちゃうの?
自分の幌車は外見汚いからか、いたずらも盗難もあったこと無いですが。
盗まれて困る物載せておく方が危険って話もあるし。
788兄さん:01/09/16 01:06 ID:7QmYJ2Fs
書き忘れましたが、自分の幌車はジムニーとカプチーノを
夜は真っ暗になる駐車場に、3年半置いてます。
789マジ:01/09/16 01:10 ID:WOeVbDjU
774さんあんた、X90探してのったほうがいいよ
790シャルマン伯爵:01/09/16 01:12 ID:WOeVbDjU
789はワシな
791 名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/16 02:23 ID:oF3qPhP2
つーか、今ごろ幌だされてもなあ。
XA買っちまったからカネないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 06:15 ID:KYT7vhbw
海外仕様だとオープンタイプのジムワが存在するからなあ・・・、
もしオープンタイプを出すならそれの軽サイズ版に落ち着くと思う。
またはキャンバストップも良いかもしれない・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 08:07 ID:zPLDb7bs
X-90、中古屋で見かけた、綺麗で走行13000キロで
50万切っていた……………
13万キロかと思ったけど違った

よっっっっっっっっっっっっっぽど不人気なんだな………
794兄さん:01/09/16 12:58 ID:6crL2rTY
田舎だからだろ!って突込みがあった時のために書きますが
一応都心在住っす。
795名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/16 17:09 ID:S28MMu1Q
アフターで、オープン用のトランクでも出ればなあ。
RV4ワイルドグースの、二階堂裕さん出して下さい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:15 ID:aY0IwSK.
オプションパーツは何つけたかおしえて
797 :01/09/16 20:11 ID:QwW1eQMI
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 20:21 ID:ly/Pa4NU
ジムニーのタイヤ交換してもらったあとに、店の人が
「ドライブシャフトのブーツが破れてて、このままじゃやばいっすよ」
って言われたんですが、交換費用ってどれくらいかかるんですか?
部品代と工賃どれくらいかきぼんぬです。
あげ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 20:33 ID:0yRYegGs
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 00:03 ID:.e9XmiWY
802兄さん:01/09/17 06:55 ID:Yk3RjCcM
age
803名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/17 13:18 ID:jJaD9DwU
旧エスク―ドV6-2000(ショート)買うことにしました。
でも怒キュソなダウンサスのリ多いからなあ。
一緒にされるといやだなあ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 14:19 ID:EWHkfr/Q
>>798
たぶん「プロペラシャフト」のブーツだと思いますけど、部品は300円位です。

作業は簡単なので自分でやってみたらどうですか?
805ちったん:01/09/17 14:23 ID:3WCdZwII
JA11の1型のほろに乗っています。
色はしろ。リアウイング(?)ついていて、バンみたいな形ではないです。
すごく気に入っていますが、やっぱり遅い。クロカン仕様からダートに変更
したいんですが、どうしたら早くなりますか?
SRのエンジンのせようと思っているんですが、足はついて来れるのでしょうか・・。
リーフはもうへたってて逆ぞりしてます。
アースはまだいじってません。
チューニングってどのへんをいじったらいいですか??
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 18:50 ID:.mnkENqE
>>805
とりあえずリーフ変えて、低速トルクの増すマフラーつけなさい。
フラットダート仕様なら、気持ちローダウンもいいと思うよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 20:15 ID:Zf2vaDN.
わたしの平成3年式JA11はなんか限定車らしいんですけど、
詳しいこと知ってる人いませんか?
808うにゅう:01/09/17 20:51 ID:9PU1Ikp6
H3、1991だとワイルドウインドじゃないかな。 >JA11
2400台限定らしい。
SCOTTはH4からのようだし(手許の資料より)

つか、ジムニーってナントカ仕様とかナントカリミテッドとか連発
してるからややこしいよね。
809名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/17 20:52 ID:PYpMWC2I
>>805
SRのエンジンって何?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 21:27 ID:Xbqqt9KI
>>805
エンジン乗せ換えようと思ってるとか(SRがどんなエンジンか知らないが)
アースはいじってないとかいろいろ書いてますが、
#アースいじってないってアーシングの事?と仮定して

エンジン載せかえるなら今アーシングしてないとか
関係ないですよね。
ちなみにアーシングしても速くはなりません。

結局どうしたいのか分かりません。
811おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/17 21:54 ID:Ndc1HPrs
SRつーても2H6とかの単気筒じゃないよね〜
そういえばちょっと前に何処かのデモカーでSR20DE載せたJA11があったな…
なんか凄いよね。
でもあの車体だとG13BやG16Aくらいでいいんじゃないの??

俺なんかF6Aでも十分すぎるわゴルァ!!
812名無しさん:01/09/17 23:11 ID:Hq2Id0wc
>おちんぽニャンニャン

だからHNおもろすぎでっせ。
どないしてくれまんねん。
813 ちったん:01/09/17 23:18 ID:ak7Wpmrw
まだまだ初心者のDQです。。
SRっていうのはシルビアとか180のエンジン。
>>811
そのSR20DEです。86(ハチロク)のエンジンつんでる
ジムニーもいるみたい。

結局どうしたいのか→ダートで速くなりたい。あと、高速道路を
すいすい進みたい。(できればもう1速ほしい〜)
J-topに勝ちたい。。
814おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/17 23:45 ID:Ndc1HPrs
>>813
な〜るほど。Jトップに勝とうなんてちょとカッコイイぞ!!
んでもオラは黒姦向きだからあんまアドバイスできないっす…
ハイギアードにするならJA12W/22Wのミッション使うと5速が0.79くらいまで落ちるよ
つられて1速もハイギアードになるから発進がややスムースになるかも。
トランスファも同じく交換してあげると結構スイスイ走れるようになる
実際JA12Wって各ギアでの伸びが良くて舗装路だととても楽しい。

誰かギア比で悩んでる22乗りでも捕まえてトレードの相談持ちかけてみては(笑
>>814
たしか500rpmくらい違いますよね?22Wファー&MT組むと。
22Wだと60km/h→2500rpm、JA11etc、60km/h→3000rpm。
カプチーノのMTを組むって手もあります。
SRのエンジン組んだら足回りはノーマルでは....
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 04:41 ID:q27odteY
事務ニーで首都高は辛いね。
東関東とかも・・・(涙
817兄さん:01/09/18 07:12 ID:TnnHlkGs
以前、千葉県の某砂浜で行われたサンドドラッグレースに
出てた車両でエンジン替えてあったのを何台か見ました。
SRだけでなく4AGもいました。
それでも出場枠は軽クラス…。
それはあかんやろ。

ほとんどが地元からの参加車両ばかりなんでそちら方面に聞けば
何かわかるのでわ?
818ちったん:01/09/18 11:47 ID:afbCCvlw
>>814
おもしろそうだけど、まわりに22乗りいないなー。
道端でつかまえてみようかな?高知県のジムニー大量放棄されてる海岸いって
なにかひろってこようかな。
くろかんだったらJtopに勝てる場面はあるはず(わたしはへたくそ)だけど
ダート系の速さ勝負でどうしても勝ちたいいい。タイヤを165くらいに
替えなくては。。今の太すぎる・・。はぁ。
819おちんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/18 12:12 ID:0EhnuEsw
高知の海岸はSJ10やSJ30ばっかりだよ。実は行ったことがある(笑

#でも誌上でおおっぴらに場所公開していいんかな…まぁハイエナさんが綺麗にしてくれるか

スパスジのあの写真だともうなくなってるけど30の窓ガラスにヤバ系の日の丸のシール貼ってて
なんかワラエタ。
820 うにゅう:01/09/18 19:01 ID:HhkJ2hAI
ワゴンRプラスに積まれていたK10Aターボエンジンなんておもしろそうだと
思うんだけど、積んだジムニーありますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 19:24 ID:cTE29aLI
白ナンバーならターボいらない。
俺のエキマニもクラック入ってた。
ターボが逝くのが一番痛い。
822おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/18 19:29 ID:0EhnuEsw
>>820
新型出るときは載るかな〜と思ってたから
G型続投と知ったときは意外だった。
K型だけに載せやすそうだけど…純正で載せた車は国内にはないみたい

>>821
本当によく割れますよね…エキマニ
>>822
な、名前が・・・(´д`)ハァハァ
824おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/18 19:42 ID:0EhnuEsw
>>823
あまりにも逝ってるのでちょっとまともにしてみた
>>824
そ、そんないまさら・・・(´д`)ハァハァ
826名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/18 20:43 ID:c5wtVlzY
>>821
同意。
白ナンバーは1500を積んで欲しい。
827名無しさん:01/09/18 21:49 ID:fkztvG.2
>>おさんぽニャンニャン

前のほうがメッチャおもろいで、どないしてくれまんねん。
828名無しさん:01/09/18 21:54 ID:fkztvG.2
以下のスレでジムニーの話してまんねん。
覗いてみて欲しいねん。

「キャンピングカー・トレーラーハウスが欲しい」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=998949130
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 23:21 ID:uv02vE8M
>>817
それ聞いたことある。
でも、以前(かなり昔)聞いた話だけど
SJ30になんのだか分からんがロータリー積んだのがあったらしい。
ってことでロータリー積んでみては?
>>805さん!
830はげ:01/09/19 14:39 ID:b.fc3wYw
age
831 ちったん:01/09/19 15:39 ID:e544TOiA
F6Aのツインカム(カプチーノのエンジン)だったら税金も
変わらないし、のせかえも楽みたいだけど、
どうせやるなら面白いエンジンのせてみたいです。

そういえば3速入れた時「クゥオーン」って鳴くのはうちの
くるまだけかなぁ??
タイヤが大きすぎてボディーごりごり削ってしまってるー。。
最初は「あれ?LSD入れたっけ?」って勘違いしてました。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 16:10 ID:J7Isz136
>>831
サイズいくつ?<ごりごりタイヤ

インチは15でも16でもどっちでもいいが、幅を195か205くらいにしたいんだよね。
純正幅だと、なんか華奢だし、クロカンしないし。
833はげ:01/09/19 19:33 ID:RVOFn7dQ
age
834名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/19 19:52 ID:O70V9n7M
>>831
>F6Aのツインカム(カプチーノのエンジン)だったら税金も
>変わらないし、のせかえも楽
しかも、そのまま車検も通ります。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:16 ID:bgDzH3u6
フレームにタグが打ってあるジムニーは車検のときボンネットを開けないそうです。
ってことで4AGでもK10Aでもオッケーかも(笑)
836ちったん :01/09/19 22:26 ID:X9ER6USI
>>832
タイヤのサイズは225か235。太い!
見た目はとてもかっこいいんだけど、ハンドル重いしわたしには
もうむり〜。
いまベルグのホイルだけど、ぶらっどれーほしいなぁ。
175か185にしたいんだけど、中古でいいのがどこに
売っているのかよくわからないのです。
>>834
そっか。車検そのままとおせるんですね。いいかも。
毎年車検だからいやだなぁ。。。
今日11見たらシャックルがまがってた。。鬱だ。
軽で毎年車検とは?
838おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/19 22:32 ID:/Rfceais
>>835 シーッ(笑
>>836 ヤフオク(笑)でもブラドレーは人気者だからスナイプ頑張って!!    
839名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/19 22:32 ID:O70V9n7M
軽は4ナンバーでも新車からも含めて2年ごとです。
ちなみに、5ナンバーは新車から3年でそのあとは2年ごとです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:52 ID:dhbHDZio
この板はもうすぐ4型になっても、
ジムニーはしばらく4型出ないんですかねぇ。

せっかくモーターショウなのにね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/20 10:52 ID:C4RpC79o
>>840
モータショーは、スペイン産の幌車を参考展示してオシマイ、ってことで。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 17:34 ID:8BonnyZE
age
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 19:43 ID:xCiWMIdE
加速感がないってマジッスカ?
現行型。。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 19:45 ID:OsZbzWSI
>>843
んなこたーない
845名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/20 20:12 ID:la3I017Q
>>840
もうすぐ出る事を信じましょう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 06:55 ID:Dwz9.hw2
age
847名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/21 20:12 ID:QIC/r58Q
>>843
4バルブDOHCインタークーターターボエンジンなので、
ブーストがかかれば加速感ありまくりだと思う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 20:22 ID:Y69u0Z0E
がむばれっ!AZオフロード!
849JA11C:01/09/21 20:28 ID:ZbQgEx8k
車検証紛失して乗れなぁい....
>>849
どあほぅ!
age
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 07:25 ID:QWQTU7aI
ほとんど4駆にして走ってる。
だってコーナー速いんだもん。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/22 08:25 ID:Y/tcG/Po
あっ、そう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:38 ID:Y/tcG/Po
ATでホイルスピン出来ますか?
855死に損ない:01/09/22 14:13 ID:J8AC791M
出来ましたよATでスピン。
もっとも、こないだ酔っぱらいに突っ込まれて車が死んじゃったけど、、、。
けーさつに、これで良く軽傷で済んだと言われました。
丈夫な車だ。
856どーてー:01/09/22 14:48 ID:.p2WhKbE
>>852
トランスファー壊れるよ!
私は雨の日に4駆にしてたら壊れた、舗装で無理してたけど・・・
何故かかってに、2駆にもどりました。
勘違いと思って、4駆にしても、また2駆に・・・ トラの載せ換えでした
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 16:55 ID:ZmgQ3cX2
エスクード人気内ね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 18:02 ID:d2cDC28I
パイクスピークバージョン出せよ。900馬力の。
見た目だけそっくりに改造してる奴とかいるかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 18:13 ID:d2cDC28I
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 19:09 ID:4/fesAfw
>>859
すげっ
861名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/22 19:41 ID:1rmXfPwU
>>852
乾燥路では、駆動系に負担がかかるぞ。
862名無しさん@そうだドライブに行こう :01/09/22 21:56 ID:nBdV7B2.
うん、うん
863ねぇねぇ:01/09/23 04:17 ID:EzCHRW3Q
ジムニー4L vs セルシオ で綱引きやったらどっちが勝つ?
もちろん綱はピーンと張った状態からスタートね。
864レバンテ海苔:01/09/23 07:46 ID:DkGpo4oM
エスクのアフターパーツって少ないね〜、ところでジムニーのしし狩りバンパーを
旧エスク(レバンテ)のV6-2000車に個人で加工して付けるのは難しいですかね〜、
ドリルとサンダーはあるけど溶接機持ってないんだよね。
865初心者質問君m(__)m:01/09/23 13:22 ID:yXsDcZlU
JB22wオーナーにお聞きしたのですが
1 何かと旧型ファンに方がけなしますが実際の不具合有りますか?
2 購入後リアシート取る予定ですがカーゴスペースに75X36X38cmの
  クーラー載せてシート倒しての仮眠はできるでしょうか?
3 高速道路100km巡航で往復600kmの移動は厳しいでしょうか?
4 中古価格が異常に高いのですが今後の新型のデザイン等により下がる可能性は?
5 今のタイミングだとH7〜9式で60〜90万なのですがジムニーの中古のはスズキ系
  の中古車屋、大型中古店、ネットショップ等ではどこがお勧めなのでしょうか?

休日の釣りの為の高速道移動がメインで一般道&未舗装道も多少走ります
荷物もそこそこ有り車中泊も多いのでネイキッド等も考えましたが
年齢的にも恥ずかしく昔からファンだったジムニーをと悩んでいるのですが…
(足車として1500のセダンが有ります)
 
866WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/23 13:30 ID:DhWJqq7Q
>>863
いい勝負な気がする。
この場合、問題になるのは駆動輪にかかる重量だと重う。
セルシオとジムニーだと車重が2倍差あるけど駆動輪に全重量が
あるジムニーとはいい勝負。セルシオはフロントヘビーだろうか
ら若干セルシオ不利か?
# パワーは関係無いじゃろね。ギア比は4WD-Lが効く。
867WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/23 13:32 ID:DhWJqq7Q
>>866
でも、イメージ的には引っ張られそーな気がするなー。
せーので、サスが沈んでセルシオのリアに荷重が行き、一気に引っ張られる。
なんてな結果かもしれんのー。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 13:51 ID:zg9AONzE
ATの燃費ってどれくらいなんやろ。
869うにゅう:01/09/23 14:08 ID:Ss2lxt6M
俺もセルシオかな。 やっぱ重量の差は大きいし、ジムニーを4L
でも、引っ張り合いになればフロント荷重は浮き気味になるだろうから。
セルシオは逆にどんどんリアに荷重が乗ってくるし。
870名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/23 17:38 ID:1qi6X08o
>>863
じゃあ、ジムニー4L vs メルセデスベンツ 先代Sクラス(W140) S600Lならどちらが勝つかな?
もちろん、綱はピーンと張った状態からスタートね。
871WRXワゴン:01/09/23 18:09 ID:DhWJqq7Q
>>870
えーと2トン弱のFRだから.....って、あまり意味の無い比較かも...........
よーするに重い方が勝ち。四駆は倍(実際は1.5とかかな?)。って勝負ですわな。
872初心者質問君m(__)m:01/09/23 23:26 ID:y5fSKavM
やっぱり噂通りジムニー乗りって貧乏自己満勘違いオタクオヤジかよ
ここに書いた俺がバカだったこいつらと同じだと思われるの痛いから
新車でネイキッド買います。 マジ寒い妄想オヤジばっか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 23:35 ID:SRm1zRU.
872はネイキッドで良いんじゃない?
クロカンとか改造とかやらなそうだし...(文章はイメージです)
オフ走ったら勝負にならないけどね。
理由無く乗るならそれで良いと思う。
あらら…
希少車で数が少ないJB22wオーナーに質問して
レスが無くてもしかたねえじゃん
教えてクンが逆切れっすか?(ワラ
年齢的にネイキッドが恥ずかしいオヤジのくせにダセー
>>874
同意。
過去スレでも22Wのオーナーはほとんどいなかったねぇ。

なんにせよ見事な厨房ぶり。
ネイキッドでもなんでも勝手に乗っててくださいな。
876マジレス:01/09/24 09:48 ID:bkVA/.1c
>>865&872
変?
ここに書くこと自体変だし
まともだったら、じむのHP持ってるとこのBBSに書きこんだ方が…。
877ねぇねぇ:01/09/24 09:58 ID:feOr.V9Y
タイヤノーマルなら飛ばしても転倒しない?
878マジレス:01/09/24 10:09 ID:bkVA/.1c
指が勝手にリターンキーを σ(^◇^;)

<続き>
現JA22W糊、かみさんが23W乗ってたりします。

あげあしだが「JB22W」って何?
この時点でレスする気無しって人もいたんでは?
自分は内容から察して、JB23Wのこと?JA22Wのこと?って。
そんなに早くキレずに待ってくれればレスしてたかもなぁ。
質問からキレルまでの間におかしな回答は無かった気がするし。
おかしいっすよちと。
まぁ、どっちにしても、もう質問への返答はする気ないけど、こんな反応されたら。
ネイキッドでいいんじゃない?
変わってる車だし(ワラ
おかしなやつが乗るには…、
じゃなくて、873さんが書いたように
…理由無く乗るならそれで良いと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 10:36 ID:46dcC1Aw
JB22W!逆ギレ!
以前エスクードでデフロック云々タレテタ奴いたけど
まず自分で調べる事が大事ダヨナー。
二人ともネイキッドの刑に処す。
880晒す:01/09/24 12:30 ID:VshbpwrE
865 名前:初心者質問君m(__)m 投稿日:01/09/23 13:22 ID:yXsDcZlU
JB22wオーナーにお聞きしたのですが

872 名前:初心者質問君m(__)m 投稿日:01/09/23 23:26 ID:y5fSKavM
やっぱり噂通りジムニー乗りって貧乏自己満勘違いオタクオヤジかよ
ここに書いた俺がバカだったこいつらと同じだと思われるの痛いから
新車でネイキッド買います。 マジ寒い妄想オヤジばっか




あはははは
一生レスねえよ
JB22wオーナーなんて地球上に存在しねえもん
881‘‘‘‘‘‘‘‘‘:01/09/24 12:56 ID:mS0KQzDA
>初心者質問君m(__)m
車で寝るならJB23Wのほうがいいよ
リアシートとって100×200の布団を二つ折りに敷けば
熟睡できます
デザインが嫌いじゃなければ新型買うほうがいいですよ
>カーゴスペースに75X36X38cmのクーラー載せてシート倒しての仮眠はできるでしょうか?
それだと暑くないですか?
882マジレス:01/09/24 13:17 ID:vv0jaMAY
>>881
>>カーゴスペースに75X36X38cmのクーラー載せてシート倒しての仮眠はできるでしょうか?
>それだと暑くないですか?
「クーラー」ってクーラ−ボックスのことでわ?
釣りに使うって言うくらいだし…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/24 13:24 ID:jC.2CSW6
JB22wおっさん、真剣に情報を集める気がないんでしょ。
最初のカキコ読んでも日本語????だし。
ま、ネイキッドはいいクルマだから、よかったすね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 16:27 ID:B5lfpFhw
質問 詳しい人まじれすして
チルホール、ハンドウインチ、ホワイトカプラーって引っ張る道具ですか?
それでジムニー引っ張れます?
車にウインチ付けたくないので小型の引っ張る道具を積んでおきたい
885WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/24 16:36 ID:KnmEe4wM
>>884
一応ハンドウィンチを積んでますけど活躍した場は無いです。実家の庭石
を引っ張った位かな?
テストではエスクを軽く引っ張りましたから能力的には充分です。ですが
1ストロークで動く量はほんのちょっと。飽きない位ぎこぎこやんないと
駄目ですし、アンカーがあんばい良くあるかが問題になります。

ジムニーでしたらハイリフトジャッキがいいみたいですね。積載がやっかい
ですが実用的で良いみたいですヨ。
# エスクは引っ掛ける場所が少ない、うまく使えないのです
886884:01/09/24 16:54 ID:p9w3xTlQ
>>885
レスありがとうございます
ハンドウインチは今まで一度も見たことも使った事もないので
どれがいいのかまったくわかりません
一度泥の中に落ちて出られなくなり業者に助けてもらった事があったので
引っ張る道具を車に積んでおきたいのですが
雑誌を見るといろいろあります
チルホール68000円〜151000円
ハンドウインチ15000円
ポータブルホワイトカプラー7500円
ポータブルホワイトカプラー買おうと思いますが大丈夫でしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 17:12 ID:VshbpwrE
>>886
引っ張り系ならココ!
http://www.ironbarcup.com/
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 18:46 ID:4W.7cEOA
>>887
そのサイト文字がうまく表示されない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 18:56 ID:VshbpwrE
>>888
エンコードが日本語シフトJISになってない?
日本語EUCにしてみそ
IEの自動選択はタコだから外すべし
890888:01/09/24 19:01 ID:4W.7cEOA
ちゃんと表示された(笑
891名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/24 19:52 ID:iaxPRFy2
>>880
>JB22wオーナーなんて地球上に存在しねえもん
いや、存在はしているだろう。
少ないけどね。
892は?:01/09/24 20:43 ID:IiJWDM72
>>891
>> JB22wオーナーなんて地球上に存在しねえもん
>いや、存在はしているだろう。
>少ないけどね。
J「A」22W、JB2「3」Wは存在しますが
JB22Wなんてジムニーは存在しませんが…。
何??
893ひ?:01/09/24 20:52 ID:IiJWDM72
>>891
おそらく勘違いか本気で思いこみ??
×「JA22W」
○「JB22W」
894ひ?:01/09/24 20:54 ID:IiJWDM72
間違った!
×「JA22W」
○「JB22W」
…じゃなくて、
○「JA22W」
×「JB22W」

もしくは
○「JB32W」
×「JB22W」
…なのか?
895名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/24 21:19 ID:iaxPRFy2
勘違いです。
JA22Wと間違えました。
JB22Wなんて存在しないよね。
文をよく見ろよ、自分。
鬱だ。
あったぞJB22W!
やるなぁCarMag(恥
http://www.carmag.co.jp/IMPRESSION/DOMESTIC/SUZUKI/JIMNY99/jimny_08.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 21:22 ID:DHAbsgg.
いきなり逆切レしないでね!
898JB23W乗り:01/09/24 23:00 ID:ginbgWp.
>>896
なにからなにまで23Wマンセーだなw
旧型乗りの感想を聞きたいところだ
899おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/24 23:14 ID:NLO2dHh6
>>898
誌上の評価なんか関係ナイっしょ♪
自分が最高と思ったジムニーが1番なのよん。
>>884
チルホールは「牽く」だけじゃなくて「ワイアを送る」こともできるからウマーいよ
俺も欲しい!!
900らんどべんちゃー:01/09/24 23:44 ID:JwjsxvQU
JA22wランドベンチャー海苔です

不具合ですか?わたしは7万キロの中古車をスズキのディーラーの中古車屋で
購入しましたが、沢山不具合がありました・・・
タービンのオイルシール破損(タービン交換)、O2センサー交換
ミッションのオイル染み等々・・・・すべて保証で直してもらいましたけど
精神的にきつかったよ・・・長く安心して乗りたいなら低走行車を絶対進めるよ
っていうか、ジムニーは多走行車あんまり買っちゃいけないのかもね・・・

リアシートを外して、クーラー載せてもあんまり仮眠できないと思うよ・・・
22って、基本的にシートがフラットになるようになってないし、シート自体も硬いしね
フラットにできる23がうらやましい・・・

100キロで600キロ走行ですか・・・
個人的には結構辛いと思うよ・・・22のシート結構硬めだし(あんま長距離に向かないと思う)、うるさいし・・

値段に付いては、なんともいえないな・・・


あと、ちなみに買うなら、ディーラーが良いと思うよ。
保証がちゃんと効くし、ジムニー好きな整備士さん結構居るし
ちょっとぐらい保証が切れててもサービスで直してくれるし。

私の乗ってるJA22はトラブル多いけど、ジムニーは運転してて楽しい!
工場から戻って来る度、そう感じます。やっぱりジムニーに乗ってて
よかったと感じることがあります。

まあこんな感じです参考になりましたか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 00:03 ID:95anfxv2
JB23W XC海苔からも少し

不具合はまだ走行5ケタに乗ってないので特になし
不満は「重い」くらい(感覚的にね)
アシとしては普通の軽、若干室内広め(ワンボックスに劣る)
悪路についてはデータはないけど、冬のスタッドレス+積雪時には
まぁ活躍してくれるだろうと少しだけ期待
100キロ巡航での600キロ走行はデータは今の処無いけれど
先日北陸→信州→相模湖→沼津→浜松→名古屋→岐阜→北陸の
中部一周した際には…………多少腰にキた(w
車中泊(助手席のみフラット)でもまぁ眠ることはできたけど
マットレスと寝袋か毛布は欲しかったかな

どっちがいいかっちゅう問いには、おちんぽ氏とカブるので
皮剥きクリニックに逝かねばならんけど、気に入ったのなら別に
JB23でもJA11でもJA71でもSJ30でも好きなのを買えばいい
直すついでにイジる愉しみがJA、SJにはあるし、永く付き合うのなら
JBの方が苦労が「今なら」少ないだろう

程よくイジって直したJA系と程度のいいor新車のJBなら金額的には
そう大きくは変わらんよ
好きな方買えば?それこそネイキッドでも、ライフでも、エブリィでもね
車中泊を考えたらワンボックス系の方が広くて快適だよ
バモスをイジった釣り用のキャンピングも新聞広告でたまに見るし

そーいえば、何の雑誌だか忘れたけど、ジムニー売れてないって割には
インテグラの次位に売れてるって書いてあった
902JB22wおっさん:01/09/25 00:23 ID:mrL2BeY2
はい。
903WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/25 09:27 ID:nLw5jG7c
>>886
私が常備しているのはハンドウィンチです。ですが実戦で使った事が無いので
良し悪しを語る程にはわかりません。 <- いざ。と言う時、あんばい良くアンカー
があるもんでしょか?

ただ、ハイリフトジャッキもエアジャッキも手動ジャッキも車を1m動かすた
めの道具の位置付けだと思います。ハマっている位置からの脱出。これですね。
泥地帯脱出みたいに5mとか10mとかを手動ジャッキで移動させるのは無理
とは言わないけど超大変です。
んで、電動ウィンチとなりますが、笑い話的ですが私はリアにウィンチが欲しい....
# 進んだり助けたりよりハマった自分が助かりたい............な、情けな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/25 09:38 ID:ZCjP165g
電動ウィンチを搭載する場合、サブバッテリ用のスペースは
どのあたりに確保するんでしょうか?
905886:01/09/25 16:37 ID:gA7fJ5EI
>>903
レスありがとうございます
まずはタイヤチェーンとハンドウィンチ買ってみます
タイヤチェーンもはまった時多少は効果あるかな・・・
># 進んだり助けたりよりハマった自分が助かりたい....
山走るとリアよりもフロントがはまる可能性がありますよね
自分もフロントが泥に落ちて抜け出せなくなり、あの時リアにウインチがあれば出れたと思います
906WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/25 16:52 ID:nLw5jG7c
>>905
タイヤチェーンは使えないかも?
少なくても砂はもぐっちゃうから駄目で、マッドは効くかもしれないけどハマ
った後に装着できるとは思えないです。
# さすがにやった事ないからわからないけど......

チューブを入れるのはどうです? 特に砂ですと空気圧を落とすのはすごく
効果がありますが、落としすぎるとエア抜け起こしてパンクしちゃいます。
んで、チューブ。タイヤショップに相談すると低予算でやってくれます。
エアを抜いて、脱出したら手押しの空気入れで入れなおす。なかなかよさげ。
# ハマーはスイッチでエア圧を自在に変えれるそうな......
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 17:14 ID:aTRGN60M
「4ナンバーってどうよ」のスレ立ててる者です。仕事用の車として
ジムニーシエラが候補に上がってるんですけど(4ナンバーじゃないけどね)
軽ジムニーと較べてどうですか?ちなみに高速道路多用します。冬はスキー場への
アシにもしたいと思っています。
908〜私の愛車シエラちゃん〜:01/09/25 17:43 ID:GNHFKcj6
 大学2年の2月成人式のお祝いとして買ってもらった私の最も愛するシエラちゃんは、
誰がなんと言おうと私は一番かっこいい車だと思っている。シエラちゃんは3年間で、
55,000kmも走ってしまった。もうシエラちゃんは私の体の一部となっているのだ。
1年365日シエラちゃんに乗らない日はないといえる程、毎日乗っている。
学校もシエラちゃんで行っていたし、今仕事もシエラちゃんで行ってる。
シエラちゃんの事を、燃費が悪いとか、揺れるとか、寒いとか、暑いとか、せまいとか、
荷物が置けないとか、乗りにくいとか、悪く言う人が多い。それはくやしいけど確かに事実だ。
ジュースは揺れてこぼれるし、坂道は苦しいし、スピードは出ないし、高速道路は大変だし、
窓は手動だし、収納スペースはないし。でもそういうのがまたにくめないんだよな。
そりゃ、いまの4WDは本当に揺れないし、静かだし、ハンドルはすごーく軽いし、
高級車に近づけようとしてて、良い車ばかりだ。そんなんじゃつまんない。
4WDに乗ってるんだから、オフロード気分を味わなきゃいけない。
シエラちゃんは普通の道でもオフロード気分を味わえるかっこいい車だ。
年季の入ったオフローダーから見ると、意味のない1300CCのただの街乗り
ジムニーで邪道だといわれてるみたいだ。大きなお世話だ。かっこいいからいいんだ。

 そんなシエラちゃんとは、今週車検で、離れ離れになっている。そのかわりに私の元に、
アルトがやって来た。こういつがまたちっともかわいくない。オートマのくせにエンストするし、
初日はヘッドライトがつかないし、後部座席はつくれないし、くさいし、きたないし…。
ひどいもんだ。まぁしょうがないから短い間なので、かわいがってやろうと思う。
でも「早く帰ってきて〜シエラちゃん」とにかく、今私は愛車とはなれて、さびしいのです。
それをお伝えしたかったのです。

おしまい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 17:51 ID:k7n2Xfj2
>>908

>>907への解答になってないぞ(w
910907:01/09/25 18:56 ID:xWI0NaRs
908氏の意見だと、「デメリットばかりが目立つが好きな人は好き」っていう
解釈になるんですが、やめとけって事ですか?ジムニーワイドの方が良いのですか?
911名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/25 19:37 ID:yWUfAiXk
>>910
買えるのならワイドの方がいいだろう。
912907:01/09/25 19:47 ID:L88gKIRw
パジェロjrと較べるとどうですか?
913908:01/09/25 19:54 ID:HyHuw7N.
>>908はコピペでしゅ。女子大生のレポートだもんで割り引いて読んでちょ。
96年の話で3年前に買ったつうからリーフサスと思われ。
コイルシエラは違いますよね。乗り心地はコイルが上。耐久性はリーフが上。
しかし普通に乗っている限りどちらも耐久性に問題ない。
車両重量が1トン切って(ワイドは1トン超えた)いるので重量税が安い。
変なターボが付いてない分エンジンの耐久性は軽より上。
(軽ジムの弱点エキマニ割れ、ターボ昇天の心配なし)

車内はまったく旧々規格軽サイズ(550時代の)と同一であるから車内で寝やすくはない。
シートも小さいよね。
後席使うと荷室スペースが小さい。
フロントシートのヘッドレスト外して倒せばフルフラットぽくはなる。

燃費は・・
CCV誌には取材でオフロード走行を含めて8.4km/L(AT車)とあった。
オフロード走行はカナーリ燃費低下に繋がるもんでもっと高燃費かな。
MT車で7.00R16の大きくて重ーい(これも燃費にマイナス)タイヤ付きで約10km/L
いづれにしても燃費が悪くなる装備走行の特殊な例です。
シエラ乗りもしくは詳しい人フォローよろしく。
(私旧型軽ジム乗りっす)

参考(カタログ・主要装備・主要諸元)
http://www.suzuki-w.co.jp/history/jimnywide/jiwkeifu.html
914キダ・タロー:01/09/25 21:32 ID:GFUQ3F/g
うん、うん
915905:01/09/26 04:21 ID:rrZJ.aZc
>>906
チューブを入れれば空気を抜いて多少走っても問題ないのですね
いいこと聞きました 参考になります
916905:01/09/26 08:26 ID:dHM6y2/I
いろいろ考えたらエアージャッキが一番よさそう
かさばらないのはいい
917WRXワゴン@エスクも乗ってる:01/09/26 09:09 ID:Sik2BIto
>>916
エアジャッキは定番ですね。2,3万円と手に入りやすい所もお勧めです。
ただ、使い方にはコツがありますし、車を倒したりと危ない一面もします
から、この手の道具は本番一発と言うより誰ゾが使っている所を見学する
などの経験を積んでおくと良いと思います。
# オフロードパークなんかの講習会当たりがいいんじゃないかな?
918いいねえ、最高!:01/09/26 15:38 ID:GsJZcclI
>やっぱり噂通りジムニー乗りって貧乏自己満勘違いオタクオヤジかよ
>ここに書いた俺がバカだったこいつらと同じだと思われるの痛いから
>新車でネイキッド買います。 マジ寒い妄想オヤジばっか
919名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/26 19:28 ID:Ng4coJpk
そろそろ新スレに移行する?
920名無しさん@そうだドライブに行こう :01/09/26 22:54 ID:pb3jc26o
一本いっとく?
921くにお:01/09/26 23:17 ID:ihAl.h26
チカチカドキュソジムーニの調子はいいのか?
922916:01/09/26 23:35 ID:vlcRVHoM
>>917
使っている所を見学したいけど自分の友人で山走る人いないし
講習会に行くのもなんか恥ずかしいですね
安全な場所で練習してみます
しょせん消耗品ですからホームセンターの安物を買うつもりです
山で出れなくなったらJAFは助けてくれません
業者呼んだら数万はかかるので保険と考えれば安いです
車に載せてる道具は 折りたたみスコップ 斧 ワイヤー 長靴 軍手 ライト 工具
これにエアージャッキをいれればあるていどの場所なら帰ってこれそうです
皆さんは他に載せてる道具ありますか?
923もりーお:01/09/26 23:49 ID:4zvwsu3.
平成四年JA11なんだが オルターネーターの容量をアップしたいんですが何かいい方法ありますか?できればボルトオンで付けたいんですが 寒冷地用はどうかな?
924おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/26 23:52 ID:ZTUpT6jg
>>923
AT用はどうだっただろ??
セルは大容量の専用品らしいけど…
925くにお:01/09/27 00:07 ID:FDxom55o
マブチモーターでも付けとけ。
926名無し:01/09/27 01:17 ID:7Wi0hKnk
>おさんぽニャンニャン

HNおもろないで。前のほうがおもろいで。どないしてくれまんねん。
927WRXワゴン:01/09/27 01:17 ID:ZOYgiVCM
>>922
デフを掘る時なんかは折りたたみのスコップだと後少し届かず苦労します。
無いよりはるかに良いですが、普通のスコップの方が安心で応用が利きます。
私はキャリアに常備してますが、背面タイヤの所に取り付ける金具が売って
ますから、ここに付けると邪魔にならず便利かもしれません。
928922:01/09/27 14:34 ID:GAjhq.gI
エアージャッキ買ってきました
ホームセンターで7500円位で売ってました
質もよさそうです
>>927
背面タイヤの場所はナンバーを移動させようと考えてます
普通のスコップの方がたしかにいいですけど
置く場所と普段乗るのにも邪魔かなと思ってます
キャリア付けたらそこに置きます
929名無しさん@そうだドライブに行こう :01/09/27 17:02 ID:rWE.mjBU
新型ジムニーって、高速道路を余裕で走れますか?
高速道路の左車線を90〜100kmで走ってる前のクルマを
余裕で追い越すことができますか?
5速のまんまで。
930JB23W:01/09/27 19:23 ID:YQmy/oTc
>>929
余裕。
○20で走ってる車も余裕で抜かせるYO
ターボマンセー
931名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/27 20:20 ID:XAvhonT6
>>930
なんたって、4バルブDOHCインタークーラーターボですもんね。
こっち(JA11)は2バルブ・・・。
4バルブの心臓が欲しい(DOHCはいらんが)・・・。
932アルファルファ:01/09/27 21:28 ID:7woKINmo
>>907
かなり自分の偏見が入っていますがコイルシエラは最高です。ただしエンジン
その他はあまりアフターパーツがないのでいぢくる分にはおもしろくないかも。
ターボはどうにも好きになれませんでした。

>>928
高いけどチルホールがあったら少々無茶しても大丈夫です。ストラップ、S字フック
も用意したら万全っすね。
933ふ?:01/09/28 00:40 ID:W446Nq7M
age
>>928
ホームセンターのハンドウインチ
935 :01/09/28 13:05 ID:yh1ZyqUo
>>932
>>934
チルホール、ハンドウインチはジムニーにはかさばって重いです
ホームセンターのエアージャッキ馬鹿にできませんよ
7500円とは思えない質です
雑誌に載ってるエアージャッキはホースだけで8000円しますから
936名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/28 19:12 ID:chU3.g7E
新スレは950以降にしますか?
937しのはら:01/09/28 20:51 ID:taANDvGA
ぐふ〜っ
938ジムニー初心者:01/09/29 00:32 ID:QxXNENSg
みなさんはじめまして。先日JA11(平成3年式)買っちゃいました。
既にモンロー(だったかな?)のアブソーバーが入ってました。
さて、あとはどこからいじろうかなって思ってます。
街乗りメインですが、お勧めのパーツありますか?
とりあえず、大型のバイザー付けちゃったのですが・・・
宜しくご指導願います。
939おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/29 00:40 ID:HChsKg2g
>>938
まずは走りこんで、気に入らないところからいじり始めれば
自分の体に良く馴染むいい相棒になると思われ

見た目格好良くしてウンコ座りで眺めて悦に浸るも良し、
ハンドルやらノブやら操作に関わるところを換えるも良し、

車は運転してる時に居るは車内だから
車内から手を付けるのもいいかも知れぬ

なにはともあれ、ご購入おめでとうだゴルァ!!
940ジムニー初心者:01/09/29 01:03 ID:QxXNENSg
おさんぽニャンニャン さんありがとう御座います。
実は、僕のジムニーいきなり入院してます。

エンジンから異音がして、(速度と比例して激しくなる)
EPI警告灯が点灯し、気が付けばスピードメーター動いてない…
エンジンは絶好調だったのに…

メーターのワイヤー交換らしいのですが、異音が無くなってるとの事。
何だったんだろう??
941おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/29 01:20 ID:HChsKg2g
寝るまえにもう1レス。
おそらくメータが回らないことでメーター内蔵の車速センサに車速
信号が入力されずに、コンピュータが正常な指令をエンジン(EPI等)に
送れなくなったからだと思うよん♪
942尚子タン、ハァハァ…:01/09/29 14:23 ID:Z.IFokqs
やっぱ、「おさんぽ」より「おちんぽ」がいいんですけど、ダメですか?
943めっちゃくやしい。:01/09/29 15:11 ID:Z.IFokqs
 ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚д゚) < 「おちんぽ」がいいですう。
     /つつ  \______________________
 
>>942-943
粘着やめれ
945ジムニー初心者 :01/09/29 18:05 ID:bKpy49A2
>>941
度々ありがとうございます。
修理があがったら早速ステアリングでも交換しよっかな (^○^)
946アルファルファ:01/09/29 19:04 ID:oEY9tF6g
>>935
エアージャッキ確かにいいですね。けどしょっちゅう真横にこけるので
1人もしくは2人で走りに行った時恐くて、チルホールは重いけど手放せません。
エアージャッキ探してみますね。

>>938
気に入らないところから手を加えていけばいいと思います。エンジン回りは
触らなくても充分遊べますので、まずはタンクガードとプレート移動が
おすすめです。街乗りメインでもいざという時役にたつはずです。
947もりーお:01/09/29 19:14 ID:kGvxzWTI
もしかして ヘッドが赤いヤツかなー 初期はなんかだめなんだよなー
948名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/29 19:38 ID:nia7.XFQ
もうすぐ950か。
949めっちゃくやしい。:01/09/29 19:55 ID:oRBGKJv.
>粘着やめれ

はい。
950おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/29 20:05 ID:HChsKg2g
いやいや、まあいいですやん。
でもやっぱりおち○ぽは使えませんぜ…ゴメソ

因みにネタ元はhttp://www.masudaya.com/image/nw_roty.jpg
>>950
新スレよろしく〜
952おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/29 20:22 ID:HChsKg2g
新スレ造りました〜
千客万来〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1001762315
953くにお:01/09/30 00:09 ID:w2quaI12
赤ヘッドのRBは糞です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 00:16 ID:r1oAXoUw
グランドエスクード乗ってる方いましたら、利点・欠点教えて下さい。
欲しいのですが、車種が車種だけに情報が少なすぎて困ってます。
>>954
新スレでどうぞ

SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 4型
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1001762315
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 00:48 ID:u9AWuGWw
初心者ですけどージムニーってマフラー変えれるの?
お金どれくらいかかります?詳しい人いたらおしえて。
>>956
新スレでどうぞ

SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 4型
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1001762315