インテR×シルビアR×セリカSS2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
買うならどれ。
ヲレ的に言えばS15
匡lシRがインテRをベタボメして、他の2台を貶しまくると思うので
インテRだけは止めておいた方が良いと思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:36
すまん。セリカちょっと勘弁な。自分で乗るには恥ずかしい。
今インテR(DC2)に乗ってるけどシルビアは買う時に悩んだ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:38
君らは、語りだけは達者だなぁ。
漏れは、色々持ってる。
GTOもその一台にすぎん。
しかし、当分・・・載れそうにないなぁ。
うぉ、100人切りだぁ。
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto03.htm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:41
でもS15が一番スタイルが良いと思われ。
72:2001/07/06(金) 22:56
まあ、乗る人の志向にも依るとは思う。
本気で走りたいならインテR、
外見ならS15
値段的にはセリカ、とか。
インテとセリカと比べるならシルはRじゃなくて、オーテックじゃない?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:36
乗り心地でセリカ
速く走りたいならインテR
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:39
>>9
でも、以外と乗り心地悪いセリカ。
特にスーパーストラットパッケージなんか、
乗り心地がいいのは新車時くらい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:41
陰手の不細工さは芹蚊の不細工さと張るな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:42
クーペ・フィアットも入れてくれ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:42
そのまま通勤〜サーキットまでOKなインテRが欲しいな。
やはり金はガソリンに使ってガンガン走りたい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:44
>>13
オイル代その他もお忘れなく。
15朱雀:2001/07/07(土) 12:47
>>10
同感。後部座席乗ったとき、痔になるかと思った。(マジ
16朱雀:2001/07/07(土) 12:50
補足。
インテRも早いけど、汁15Rも早いよ。
確かにドノーマルはマイルドな味付けだけど、
マターリ走りたいならドノーマルでいいし、弄ればそれ相応のセッティングにできる。

ドキュソの代名詞になってて、ここでは評判悪いけど、S15っていい車だよ。

セリカは思ったよりも面白い車だったけど、スタイルは賛否両論だし、
どこまでいってもトヨタのFFだから、曲げたとき楽しくないね。
直線は高回転が楽しい。フロントが逃げるくらい豹変するよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:50
>>15
現行セリカ、何でだか知らないけど、ミッドシップでもないのに
フロントよりリアの方がサスが硬いんだよね。
それが「後部座席乗ったとき、痔になるかと思った。」というほど
後席の乗り心地が悪い原因に直接結びつくわけでもないけれど、ふと思い出した。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:51
>>10
スーパーストラットって、苦肉の策でしょ、もともとが。
平凡なストラットしか持たないトヨタのFFで改良するには。
いまや意味なしアイテムになりつつあるね。
19朱雀:2001/07/07(土) 12:52
人づての話だけど、スパストってドノーマルで乗るにはいいけど、
自分なりのセッティングは出しにくいといっていた。
ドノーマルで一番状態がいいように作られてるとか。

弄りたい人にとってはつまらない足には違いなさそうだね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:58
>>18
だね。トヨタでもスーパーストラットは今やセリカだけだし、
多分セリカで最後か?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:01
スーパーストラットって、どのへんが「スーパー」なんだろうね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:43
インテR。
昨日乗ってきた。以前乗ってたCR−XのSIR(EF−8)の
トルク太い版って感じ。非常に乗りやすい車だった。
コーナリングとか限界性能とかはディーラーの試乗車(走行16
キロの卸したて)なんで、試されへんし、腕もないんでわかりま
しぇン。内装は軽い感じだけど、好感は持てる。
しかし、込みこみ300万超ってのは手が出ません・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:45
>>21
ストラットでダブルウイッシュボーン並の横剛性を保てるハズだったとこ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:48
>>17
FFのセッティングはそうだよ。
そうしないと曲がってくれない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:50
ハズ、ね!(w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:53
>>24
リアの限界を下げて、車を曲げる対処策だよ。
まともなFF車は、基本的にフロントの方が硬い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:55
>>26
いろいろ乗ってみた?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:55
セリカ意外だったらいんじゃない?インテかシルで・・・
本当ならインテvsシルvsMR2じゃない?
NEWインテはアクが強すぎ。
シルはちょっといじればインテなんかメじゃないよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:56
>>25
正確には、ストラットの特性として横方向のGが加わった時、サス本体に
横方向からの曲げが加わってサスの動きが渋くなる(つまりコーナリング時にギャップ
を拾いやすくなる)クセがあるんだ。これを押さえる為とストラット特有の
軽いバネ下加重を両立する為に開発されたんだ。
 でもこの特性も、倒立サスが安価に発売された事や、前後方向に
対しては普通のストラットと変わらない特性(急減速でサスが固くなる)
が暴露しちゃって不評だったと聞いたけど、乗った事無いからしらん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:58
スポーツ系FFでフロントの固いクルマってなんだろう?
コーナーでは、3輪走行しているのを良く見るが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:58
>>26
重量配分がFF車の場合、良くて6:4なんだからフロント側が
硬くなきゃ成立しない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:00
>>30
それは固いのではなくて、Fスタビが柔らか、Rスタビが固いだけ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:00
ちょっと高いけど
S2000かFDの方が
得られる喜びは 大きいと思う

これには 異論ないよね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:00
>>30
リアサスのストロークを越えているからです。
コーナー進入時のFF車はほとんどアウト側前輪に荷重かかかるのでね。
35朱雀:2001/07/07(土) 14:02
S15とS14・S13は別もんとも言えると思う。
確かにドキュソ仕様が多い車種ではあるけど、
それだけでシルビアをかっこだけの車と評するのは筋違い。

13が走れるデートカー
14がスペシャリティ
といった位置付けだったが、S15はよりスポーティー路線。

今や、非常に数が少ないコンパクトFRスポーツだよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:02
>>31
新型車解説書をよんでね(はあと
37朱雀:2001/07/07(土) 14:03
>>33
S2000は乗ったことないのでコメントできないかな。

FDに関しては禿同意。
金と時間に余裕があったら絶対に欲しい車。
日本が誇るピュアスポーツ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:05
>>37
S2000乗って文句言うヤツはそうは居ないよ
FF嫌いにもオススメできるし エンジンは文句ないしね
インテR買うならS2000買っとけ マジで実用性は低いけど。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:06
スタビってあれだけ太さに違いがあってもリヤの方が硬いのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:07
S2000が入るんだったら、ロドスターやMR−Sでも良いと思われ。
41朱雀:2001/07/07(土) 14:08
なかなか試乗車置いてるところ少ないからね・・・。
ぜひ乗ってみたい車ではある。

ワタスも買うならインテRよりS2000かなぁ。FR時点でそうなる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:08
>38
エンジンだけで比較すると
インテR>S2000
って感じがする
インテRの方がなんか刺激的
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:08
>>39
太さだけではスタビの固さは語れない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:11
>>42
インテRのエンジンは安っぽい感じがする
スペシャリティ(セリカが入ってる時点でそうでしょ?)
で買うなら絶対S2000の方がいいだろう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:12
>>41
北海道ではS2000とNSX
レンタカーしてるよ・・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:13
S2000などが入るならエボやインプも入るのでは?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:14
>>46
クーペじゃなければダメなんじゃないのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:14
スレタイトルから大幅に外れてると思われ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:16
俺の超偏見 反論却下(w

シルビアR ・・・FDの廉価版
MR−S・・・ S2000の廉価版
セリカ・・・ アルファの廉価版

って考えて見てる・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:16
今もっとも旬な車、というならインテRだね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:17
>>50
納車待ちは何ヶ月?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:18
>>50
そういう考えならね
汁なんかもう化石だしね。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:26
インテRなら買って損は無いんじゃない?
少なくとも走りに関しては。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:27
>>53
値段で考えると微妙かも
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:27
新型インテR買うと、旧型にしとけば良かったとなりそうな雰囲気がある。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:31
>>55
インプと同じだな・・・
あれは悲惨・・・・ 売り上げも悲惨・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:33
でもS15ってあんまり値引かないよね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:35
>>57
一応売れてる(あのクラスでは)からじゃない?
59朱雀:2001/07/07(土) 14:38
S15って、クーペの中では一番売れてるらしい。
2位はセリカ。3位以下は知らない。

>>57
30前後らしい。ワタスの相方は27万でした。<値引き
6057:2001/07/07(土) 14:42
それぞれ競合させるとしたらどのあたりを挙げますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 14:44
ぴったりならセリカ、インテRあたり。
後はインプ、エボかな。
買う気が無くてもアルテッツァとかは?