エアコンorクーラー着いてない車に乗ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生きてますか?
オレはくじけそうです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:19
足車には絶対クーラー付でしょ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:20
>>1
全然OK!
今のところだけど・・・夏はイヤだね〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:20
付いてるけど使えない・・・
ともにガムバロウ!!
5:2001/07/02(月) 17:22
ありがとうございます。

ちなみにうちの車はヒーターが壊れて
熱風を吹き出しております。
おかげで程よくダイエットできそう・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・そのまえに逝っちゃいそうです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:23
窓全開で走るというのも
楽しいよね

渋滞だと確実にシヌから気をつけな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:23
>>1 >>4
俺のは効かない。壊れてる。
がんばろう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:24
>>5
エアコンの吹き出し口に氷を入れた袋をつるせば・・・すぐに溶けるな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:28
>>8
袋の周りが結露でビシャビシャ!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:30
やめれ〜!余計蒸し暑くなてまうわ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:32
標高が1500mなんで要らん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:32
>10
そうやそうや!
でもこんなスレもあってもよいぞ〜!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:34
もうクーラーなしにはなれましたが、
やせません
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:36
飲むな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:37
>>13
水だけ絞れば痩せるってもんじゃねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:39
クーラーは付いてないけど、イロイロ憑いてるから涼しいYO
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:39
でも、真夏の日中自分の車乗ります?
>ALL
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:40
>>16
ワラタヨ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:44
必要があれば乗る。
なにがなんでも乗らないという訳でもない。
が、
なるべく避けたいよね・・・
20WRXワゴン:2001/07/02(月) 17:48
久しぶりに実家のアルトに乗ったら車が変っていてエアコンが付いていた。
以前のアルトはエアコン無しで、この季節、特に炎天下に置いた後は超きび
しかったけど、今はしあわせ。やっぱり日本の車にはエアコンが似合うです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:52
昔、うちの親父が会社の同僚からクーラーレスのデリカをタダで貰ってきた。
で、夏休みに我が家に親戚一家が遊びに来たとき、うちの家族も含めてサファリパーク
に行った。その時点で車内がどういう状態になるか気付かないほど、うちの一族はドキュソだった。

我が家に新車のカローラがやって来たのは、一族が滅亡しかけた翌週だった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:59
俺の車、69カマロでブロワー付けるとき
コンプレッサー外しちゃったけど、
他の人はなんで付いてないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:01
エアコン無いと背中が汗疹だらけになっちまう・・・
24レガシィ乗り:2001/07/02(月) 18:03
昔、競技をやっていたころはエアコンなんてついていなかったがへっちゃらだった。
最近、また車遊びをはじめた。
重い車なんで軽量化のためにエアコンのコンプレッサやコンデンサを外した。
年齢を経て自分が軟弱になっていることに「最近」気付いた。

アツイヨ〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:04
年々暑くなっているからね〜。
年取ってくると余計に辛いと思われ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:06
夜窓全開は気持ちいいけど、
あっという間にリヤガラスの内側汚れるよね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:06
エアコントローラ?
28名無しさん@120分待ち:2001/07/02(月) 18:08
前のクルマ、エアコンなかった。
97年の猛暑がなければ、まだ乗っていたかも。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:13
漏れはあんまりクーラーつけない。窓開けるだけ。
なにせ寒がりなモノで(w
30名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/02(月) 18:16
おらの愛車は軽トラだ。
おら涼しい顔して乗っている風を装うが、くじけそうだ。
炎天下の中を走るのは、まるで地獄絵図だ。生きた心地がしない。
ミンナガンバロウ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:21
エアコンorクーラー着いてない車に乗ってる人 ×
エアコンorクーラー付いてない車に乗ってる人 ○
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:26
たとえ暑さでヘロヘロでも
そんな素振りを微塵も見せず、
口を真一文字に結んでのろう
服装はランニングシャツだ。
あんたら……現代の侍だよ。参った。
34名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/02(月) 18:30
>>32
もちろん上半身はグンゼのランニングシャツだ。
首には、よれよれのタオル(近所のクリーニング屋)をかけている。
汗を拭き拭き今日も逝く。明日も頑張ってけろ軽トラくん。
ミンナモガンバロウ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:32
スーパーセブンはくそ暑いという事実を買ってから知った。
風が当たるので少しは涼しいだろうと思った俺が馬鹿。
レーシングスクリーン+メット装着で今日も出撃するぜ!
36名無しさん@エアコンの効いたラブホへ逝こう:2001/07/02(月) 18:44
激しく汗をかいたまま、放っておくと
シートに虫がわく事もあるそうなので
気を付けましょう>ALL
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 18:51
ロドスタでエアコン無し乗ってるけど
周囲は「幌を外せば涼しいんじゃない?」って甘いよ
普通乗用のエアコン無しより辛い、ビニールハウスの中にいるようなもんだ
>>36 マジっすか!
3836:2001/07/02(月) 19:00
>>37
はい、本当みたいです。
なので、まめに風通ししたり
拭いたりしています。
>>38
むしがわく前に、汗臭さが染み込むよね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 19:07
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/kenkyu/rare/rare0009.htm
これつかえ!いがいといいぞ
41名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/02(月) 19:08
>>38
おらの軽トラ、いつも窓ガラス開けたままだぁ。
んだから、風通し抜群だな。
でも拭かない。軽トラにはお似合いの安物ビニール地だし。
おまけについさっき、屁こいたところ一生懸命には拭けないだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 19:17
幌しまってるときは
ロドスタは後ろのスクリーン部のみを
倒しておくと
窓あけると風がめちゃくちゃ抜けて涼しいね。

屋根あけると激暑いがw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 19:32
おいらのステップバンには 扇風機がついてます。
室内の生あったかい空気を掻き回してるだけで
あまりすずしかないけど 目の前で回っているだけ 気休めには なってます。
ある日 小学校の前で停車してたら「せんぷうきだ〜!!」とガキ共が妙にうけていた。
珍しいかこんなもん?・・・・珍しいなきっと(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 19:33
おれのジムニー、クーラー壊れてる
窓全開。
45卓乞 食并:2001/07/02(月) 20:15
オイラが乗ってる代車、クーラーがない。
かたわらにはアクエ○アス装備で水分補給。
脱水症状になると暑いのに汗がでなくなるよ。おまけにだるいし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 21:05
クーラー付いてるけど、使用時、走ってる時はいいんだけど、
停車すると、みるみる水温が上がる(藁
結局色々条件が揃わないと使えないのであまり意味なし。
電動ファンが逝った時は、ヒーター付けてしのいだよ・・・
47Z432:2001/07/02(月) 21:09
クーラー…ほしいなぁ…(苦笑)。なんとかオーバーヒートはしないように出来たけ
ど、人間のオーバーヒートはいかんともしがたい。乾電池式の扇風機が、目下のところ
最新兵器…(笑)。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 21:22
エアコンは付いてるけどガスがすぐ抜けるぞゴルァ。
ガスはもちろん旧フロン。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:34
>>48
あきらめてエアコンレスで・・・・・無理か。
50カレー大好き@黄レンジャー:2001/07/02(月) 22:36
>Z432
シガライター式と言う最新兵器が有りますっ!(w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:38
MIDORI整備でチョットいじるとすぐにエアコンを外されるぞ。
車が遅いから軽量化するしか出来ないんだと思われる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:39
USJで売ってる「水撒きながら風を送れる携帯扇風機」
を車に常備しようかと思ってしまう今日この頃。
53メルト:2001/07/02(月) 22:46
エアコンついてねー。平成元年式のキャブターボ、軽のバンだー。
インタークーラーはついてるのにねー。
当然日が出ているうちは、行動できないー。シート下のエンジン熱との相乗効果で
すごいことになるからさー。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:51
人間よりエンジンを冷やすほうが優先
55カレー大好き@黄レンジャー:2001/07/02(月) 22:55
>53
もしや、他所の板の方ですか?
もしそうなら、過去に御世話になりました(w
56LB:2001/07/02(月) 23:02
結構スピードが出てる時には、開いた窓の前側に手をかざして
導風板の様にすると顔に風が当たって気持ちいい〜。
でも真夏は夜しか走らない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:07
三角窓ほしい・・・・・・・・・・
(うちのはハメ殺しになっている)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:07
KE11乗りです。同じくくじけそうです。電池扇風機と三角窓頼り
ですが、温風が顔に当たるだけです・・・。

旧車乗りは実用的なセカンドカー所有が欠かせないですね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:09
後付けサンルーフみたいな後付け三角窓がいま、人気沸騰!
                           しません
60LB:2001/07/02(月) 23:14
左窓はハメ殺し。ウインドレギュレータが逝っちゃったが製造中止。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:15
117はまだ三角窓があるからええけど、フルヴィアの三角窓はハメ殺しでね。
だけど暑いのはともかく、突然雨が降り出すとフロントガラスが曇るので困る。
窓はあんまし開けたくないしね。だけどさすがに昼間は乗る気はしませんな。
朝と夕方の通勤時だけならエアコンなしでもなんとかやってけまっせ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:21
三角窓いいですね。私の車だと過去イタリア仕様にあったのですが、
さすがに今、パーツは手に入りません・・・
63貧乏学生:2001/07/02(月) 23:28
エアコンは付いてるけど、任意保険代払ったらガソリン買う金がなくなっちゃったから極力OFFだよ。

シートが中途半端に良くてビニールレザーじゃないから、背中が暑いし汗くさくなって難儀。
涼しいシートカバーでおすすめはありますか?

ついでに自分の部屋がクソ暑いお陰で、最近はPCのガワ開けて扇風機で中身を冷やさないと
オーパーヒートしてWinが落ちるよ。給排気FAN増設&ヒートシンク強化も歯が立たず。
お陰様で自分自身はウチワで冷却。あーつーいー。
64Z432:2001/07/02(月) 23:30
なんだなんだ、結構旧車乗りが紛れてるじゃないか(笑)。
65LB:2001/07/02(月) 23:34
でも旧車スレは即成仏しちゃうんだよね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:39
やっぱさあ こうしてみると旧車乗りのレスが多いね。
そりゃ、今時二十万の中古車買ったってエアコンくらい付いてるもんだよね。
お前ら好きで乗ってるんだから、頑張ってこの夏を乗り切ってくれ!!
昔のワーゲン乗ってますが、冷房無いです。
日中渋滞に巻き込まれると、本当にどうしようもないくらいあついです。

 昼は仕事なので、乗るのは夕〜夜が多いので少しはましですが、クーラーほしい
と思っています。でも後付けクーラーは高くて手が出ないです。 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:06
>>66
その値段ではエアコンが機能するかあやしいもんだ。
69Z432:2001/07/03(火) 00:10
本当に、こういうスレだと旧車乗りが続々生き返るね。(ワシらゾンビか?!)
そういや、スプレークーラーとかいうのを常備してはいるんだが…あんまり恩恵が
ないねぇ…。そもそもなんであんなものが未だに売られているのか、ちと疑問。
あ…そう言えば、私も売れ残り放出のワゴンセールで大量にゲットしたんだっけ
…(笑)。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:18
・・・どうも「ボロ車スレ」の延長線上にあるような気がしてなぁ〜、ここ(w
71SJ30JM:2001/07/03(火) 00:25
慣れれば平気だ!!

なんて言ってたのも10代まで…
72SJ30幌:2001/07/03(火) 00:32
ドア外しても暑い、、、フロントガラスは倒すと捕まるんか?
>>72
ダメだった気がする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:47
>>70
同意。
似たようなスレだね、確かに。

このてのスレはあまり伸びないね(ボロ車も)。
いまどきエアコンも付いていない車に乗る奴なんて物好きが少ないからか?(藁
75ヨタハチ乗り:2001/07/03(火) 02:50
私も復活です。
で、皆さまにコメント。
いいじゃんクーラーなくても。冬は安全なヒーターがあるじゃん。
という事で。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:50
俺思うんだけど風通しの良いシートってのが
あれば結構我慢できると思わない?
メッシュとかでちゃんとホールドしてくれる
逸品はないかな?
77ボロ車スレから来ました:2001/07/03(火) 04:11
免許とってこの方、3台乗り継いだがどれにも人様冷却装置ついてナカタョ

SJ30VCはまだ窓が垂直に近くて内装鉄板剥き出しの分耐えれたが、
次のTE71は内装黒で40時間で(広島〜神戸〜神奈川男3人で往復)5kg痩せたよ。
最終的にリアシート外してトランク半開きで強制的に換気して走ったよ。

今のマーチにはインタークーラーとオイルクーラー有り・・・その前に人間冷やせ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 07:18
ホンダのタイプRはもちろんエアコンレスだよな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 07:42
911いじってる人でエアコンまで取っ払ってる人は
結構いるそうだぞ。
80疑問符:2001/07/03(火) 07:43
2cvだけど平気だよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 07:46
あのルーフベンチレーターでは夏場はしのげないなと
感じ始めた今日この頃。当然といえば当然だが
納車から2ヶ月、初めて街乗りで使ってみたけど、
やっぱサーキット専用にするワ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:21
>>80
屋根にスダレつけてる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:40
お前ら、エアコンつけると燃費どれくらい悪くなる?
84疑問符:2001/07/03(火) 10:41
>>82
何もつけないです
簾もあきてしまひましたので
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:42
オレの彼女なんだけど制服のまま学校帰りにいつも家にくるんだけど、
まる一日、高校で蒸れたパンティーを触ったり匂いを嗅いだりするのがとても快感です。
やっぱ帰ってくるころになると汗ばんで湿ってますね。
下着はいつも脱がさないで触ったり舐めたりしてグショ濡れ状態に。
で、パンティの隙間からインサートして顔射かお口に放出してます。
うらやましいですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:43
エアコンどころかファンの壊れた車に乗ってた。
そもそも風すら出ない地獄。
当方北海道在住のため、冬場は大変だった。
走ってると窓がどんどん凍って行くんじゃぁ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:52
虫が湧いても
夏の炎天下で虫だって生きられんと思うが。。。。
車って隙間も多いのにゴキブリが繁殖したなんて聞かないしなぁ〜〜。

車の環境って夏はサウナだし冬は氷点下で苛酷だもんな〜〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:53
>>86
ソレッテシヌヂャン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:54
>>86
ちょっとうらやましいぞ、いまなら。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:03
>>87
ゴキブリは、持ちこみOKじゃないとよっぽど居ないらしい
外から進入してくることは稀
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:04
何回ガス入れても一月で抜けるので
ディーラーに持っていったら”30万位かかるよ」
って言われて修理諦めたよ。
30万も出せば12畳の部屋冷やせるじゃん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:41
っていうか
クーラー効かないからはずしちゃったけど
ヒーターもはずすと雨の日とかやばいかな?
冬場もないとあぶない?
9386:2001/07/03(火) 11:48
>>88
>>92
エンジンが暖まるとエンジンルームの熱が車内に漂ってくるので
多少暖かい日なら大丈夫です。
が、かなり寒い日はちょくちょく停車して窓の氷を落とさないと
前が見えなくなります。(ワラ
本州なら大丈夫なのかなぁ。。。

>>86
でも夏も風出ないよ。
窓開ける以外涼む方法無し。
今日もいい天気だね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 15:09
今日も暑いぜage
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 17:48
この暑さでエアコン逝った奴のレスきぼーん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 18:37
エアコン無し車は、昼乗っちゃいやぁ〜ん
夜専用にして〜ん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 18:38
汗かきの人。
汗対策どうしてます?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 19:12
>>76
ARC のネットシート
でも高いからなぁ・・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 19:13
>>98
裸体で乗ってますが何か?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 19:17
車の屋根に水をかけると、暑さもちょっと違う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 19:21
今の前の車がエアコン壊れた状態で1年半くらい乗ってたけど、
夏は窓を全開にしてれば我慢できる。
困るのが梅雨どき。
窓が曇ってしょうがない。
やむをえずヒーターつけた時は死にそうだった。
今乗ってる車でエアコン壊れたら死ぬ。
窓がほんのちょっとしか開かない上に天井ガラス(正確にはアクリルだけど)貼り。
103Z432:2001/07/03(火) 19:58
>>102
セラ? いや、AZ‐1もありか…?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:14
クーラーのない車に乗って3年。今までより
夏バテしなくなったぞ。夏は汗かくのが
身体にとって良いのだと思う(まじ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:17
あのさ、
クーラーなしに乗ってるやつってほんとに大丈夫なのか?!
今日なんか車の外気温表示に36度って出てたけど、それでもほんとに平気なのか!?
そりゃ異常だぞ。
人乗せるときどうすんだ?
自分以外誰も乗りたがらないだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:18
なんでエアコンついてない車買ったんだ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:19
バイク乗りの俺としてはエアコンなんて不要だぜ
雨露防げるだけでもありがたく思え
俺の車にゃエアコンどころかラジオすらついてないぜ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:19
ほんとにクーラーなしで平気だってヤツが信じられないよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:21
>>107
バイク板にお帰りくダサイ。
お帰りはこちらです。

http://tako.2ch.net/bike/index2.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:21
107だが確かに平気ではない
でも耐えることは出来るんだ
今の若者に足りないことって我慢することじゃないのかな?
クーラなしで乗ってるヤツって単に太ってるだけなんだろ?
だけど運動したくないから、そうやって汗かいて痩せようとしてんだろ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:24
>>111
汗かくだけで痩せられるなら遠い昔に痩せてるっちゅうねん
カロリー消費しないと痩せられんって
体重と勘違いしたとしても痛すぎ
既出だし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:25
>>110
熱い→イライライライラ。
そしてそのイライラがふとした事で爆発。

修行じゃねぇんだからクーラーあってもいいだろ。
>>112
ムキになるなって(藁
太った人♪
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:26
>>111
デヴは汗かいてもどうせPETドリンクを
ゴキュゴキュすげぇ勢い&音で飲むだけなので意味無し。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:27
>>105
知り合いは、俺がどんな車のってるか知ってるし
いまさら驚きはしないよ。あきれられてるかもしれないがね。

暑いのは別に苦じゃないけど、嫌なのは湿気の高い雨の日だなぁ
窓も開けられないし、デフォグで温風出さないと曇るし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:28
>>114
お前国沢だろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:29
エボのエアコンレス仕様に乗って公道走ってる奴は敗北者。
サーキット仕様だろが・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:32
確かにバイクに比べりゃ雨の日は楽だが窓が曇るのはつらい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:33
ふっ・・・俺の車にゃ、エアコンはもちろん、パワステ、パワー
ウィンドすら付いていないバリバリの走り屋仕様だぜ!
そんな俺の愛車は、'85式ダイハツ・クオーレ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:35
バイクにくらべてクルマのいいところ 運転しながらタバコが吸える
俺レプリカでフルフェイスだからまず吸えない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:39
>>119
バイクもメットのシールド曇るよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:41
>>120
ここで、まじレスしてる人は、ほとんどそれ当てはまるんじゃ?
別に「走りや仕様」じゃなくても
ちなみに、+ノンサーボブレーキ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:50
ふふ さすがにパワーウィンドやパワステはついてるぜ!
オーディオはねぇがな。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:52
ここで「ABSなし」を持ち出すとバカなカルボちゃんがcomeして
また勘違いしだしますか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:00
今日暑かった。
今日はエアコン付きの方だったのだが・・・使わなかった。
なんか壊れてるみたいなんだ・・・オレ自身が。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:03
>126
君も太ってる君?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:04
>>127
いいえ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:06
>>127
このくらいの暑さくらいならエアコンなくても死にはせんぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:07
おまえ、今日36度だぞ!?
真夏並だろ!?
そんなに痩せたいっていうならいいけどさ、。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:07
半死にしそうだが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:08
128に追加
どちらかと言えば痩せてるかも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:09
>>131
だから、生きてますって。(w
134LB:2001/07/03(火) 22:20
昔のGT系だから黒のレザリットシートなんだよね。
素肌が触れたら熱いなんてもんじゃない。
レザリットっていうとカッコイイけどビニールなんだけどね。

そんな事より夏の日差しでダッシュが割れるのが怖い。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:22
オープンカー乗ってやせるくらいなら
三浦海岸で日光浴してる奴ら
みんなダイエット出来てるってことになるな

そんな訳ないって事位、普通の頭なら分かると思うんだけど>>127
普通じゃないのか?127は
127は「君も......」って書いてるでしょ「も」って
という事は仲間を探しに来たんだよ。余りいじめないでやれよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:54
俺は旧車乗り、エアコンなし。5年目。
遊びで乗る限り問題ないでしょ。みんなオーバーすぎ。
むしろ梅雨の方が恐い。リア熱線入ってないから曇りっぱなし。

>>134
ダッシュなんか買った時から割れてるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:59
>>137
そうね。無ければ無いで諦めがつくしね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:07
サイバーCR-Xのグラストップだけど、
エアコンとウィンドレギュレーターが不調です。

おまけに、南向きの屋外駐車。

この夏どうやって乗り切ろう、、、鬱だ。
140パラベラム:2001/07/03(火) 23:10
>>139
屋根を黒マジックで塗りまくる。

つーかグラストップって
んなに暑かったかねぇ???
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:17
>>140

ガラスが黒で、輻射熱でサウナ状態になります。
リアハッチに棒をたて、さらに紐で縛って乗ってみたりもしましたが、
段差を超えた時に棒が外れてしまってしまったり、
風向きによっては排気ガスが入ってくるので
最近はそれすらやる気になれません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:18
最近はミョーに暑いからな(;´Д`)ツカレルヨ
雨が少ないのが救いと言えば救いかも?雨降ったら曇ルー(;´Д`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:19
>>142
同感。
144パラベラム:2001/07/03(火) 23:22
>>141
いやEF-8のグラストップ車で8万`
くらい乗ってたけど、あんまり暑いっつー記憶がナイ。

油冷のナナハソで渋滞にハマるよりマシだもんなぁ。
デルソルに買い換えるが吉
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 11:04
>>116
俺はエアコン付いてるケド、殆ど使わない
使うのは雨の日か、長いトンネルとかだけ(窓開けられないから)

しかし、窓を開けててムカつくのはディーゼルの排気ガスだ。
147営業:2001/07/04(水) 11:19
営業車のエアコンが逝ってます。
窓4枚とも開けて乗ってますが、アスファルトの上を
走ると、修理してくれない上司に殺意を覚えます。
右腕をラジエター代わりに外に出して運転してるんで
左腕と右腕の色があからさまに違ってしまいました。
脱水症状で気持ちが悪くなることも、はぁ・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 11:24
このあいだ、お世話になってる修理屋に行ってたら、
○○急便のトラックが荷物もないのに来たのね。
で、あとでオヤッサンに聞いたら

「『会社に内緒でトラックのエアコン直してくれないか』って話だった」

ケチ臭いぞ! ○川急便!!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 12:52
旧車じゃないのにエアコン関係がついてない車に乗ってる人っているのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 12:56
>>149
インテ海苔くらいじゃないの?
あとX4か・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 13:12
今日も暑いよ
動いてればエアコン無しでも人間の水分補給をまめにすれば
何とか耐えられるけど、都心の渋滞路では幾ら水分取っても
気分が悪くなっていくんだよね・・・
よっぽどその車が好きじゃないと続けられないね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 13:22
おれの車ドリンクホルダーすらないから大変だった。

ペットボトルマンセー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 14:59
足掛け11年、クーラーなしの旧車に乗っていましたが
結婚を機に、エアコン付きの車に買い替えました。
今の時期、すごく楽です。
そんな自分をヘタレと罵ってください・・。
154名無し。:2001/07/04(水) 15:01
>>144
そのEF8グラストップに乗ってる人で、エアコンが壊れてて夏場の
1月で10s痩せた人いたよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 15:05
>>153
そんなことはないでしょう。
貴方1人ならエアコンなくても構わないかのしれないけど・・・
奥さんはねぇ。
156名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/04(水) 18:52
あぁ、今日も暑かった。このクソ暑い中、軽トラでお仕事もなかなかのものだ。
時々対向車が涼しそうな顔で走り猿のを見ると、ウンコ投げたくなるだ。
でも軽トラ君、君を裏切ったりはしないだよ。
サァ、アシタモガンバロウ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:54
>>156
おつかれサマー・・・暑いわけだよな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:54
プププ、、イマドキ、エアコン無し?女の子乗せる気ないの??

とか思ってたが、今日、オレの車のエアコンが逝った、、鬱だ、、、
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:54
昔みたいに跡付けのクーラー売ってたらなー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:56
>>159
それそれ。純正以外のエアコンって見た事ないな。
後付けってどんな感じだったの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:57
>>158
や〜い。
こっちの世界へよくぞおいでになられましたね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:58
>>159
室外機はコンパクトになりました(w
>>156
漏れの勤務先は葬儀屋だけど、軽トラにはクーラーがない。
どうせ無駄金使ってるんならクーラーぐらい付けろやゴルァ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 18:59
>>158
フランス車乗りの末路だな。。。
ユアーウェルカーム!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 19:01
エアコンの風量が足りません。扇風機でも導入しようかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 19:03
昔、丸目レオーネに着けてた>クーラー
167名無しさん@そうだオメコしよう:2001/07/04(水) 19:03
いいじゃねーか。漏れの仕事なんざ台車だぞ、ダイシャ。
歩け、あるくんだよ!軽トラなんか、ちくしょう!
168名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/04(水) 19:03
>>163
軽トラにクーラーを求めちゃ逝けないだ。
信号で止まった時に、地区の盆踊り大会のうちわをせわしなく扇ぐのが粋だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 19:08
>>168
最近のうちわを車内に常備するのは気をつけろ!
環境志向のせいで、紫外線にやられて(?)すぐ折れるぞーー
「あーーあチ・・パキ!・・・・あれ(泣)」
170名無しさん@そうだ田畑へ逝こう:2001/07/04(水) 19:14
>>169
なるほど。
んだども、おらの使っているうちわ、まだ折れたことないだよ。
やっぱす涼を求めるなら、竹でできた昔ながらのうちわだな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 20:34
このスレ見てるとほっとする・・・
夏は暑いし しょうがないじゃん
ウチワであおげば、涼しいぞ〜って
レゲエの似合いそうなノリ

ヒーリングスレに認定したいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 20:54
このスレはボロ車スレの別スレか?
でも好きだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 20:58
今日は久々に昼間にマイカーに乗ったが
窓あけてれば意外と平気だった。
耐性ができてきたかな。
家の自分の部屋のほうがクーラーあるくせに西日がきつくてつらい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:05
窓を閉めてガウン着て走ってます。一石二鳥。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:05
>>174
サウナかよっ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:21
ロータス・エリーゼは、
・ノーマルではヒーターはあるがエアコンなし
・後付けのエアコンを付けるとヒーターが使えない
らしい。
どっちを選ぶ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:50
>>5

KP61にまだ乗ってんぞ。装備はAMラジオしかねぇ。それどころかラジエターの冷却ファンが
ここ何年か壊れてて夏場はすぐオーバーヒート寸前だから、メーターが赤いところに来ると
室内ヒーターを全開だぜ。しかし見栄で窓は閉める。 室温は余裕で60度は逝ってるだろう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:51
>>177
死ぬなよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:09
>>161
修理だしとるよ(w
180177:2001/07/04(水) 22:17
>>178
ときどき気が遠くなる。 それからクルマから降りた瞬間、真夏の昼間なのに
外気が最高に涼しく感じる事がちょっとウレシイ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:18
>>180
ヤバくないかそれ(w
魁 男塾なみだねw
自分のは、空冷であんまりオーバーヒートは心配しなくてもいいけど、
どうしても暑い。

昔のワーゲンのワンボックスだが運転・助手席以外は、
はめ殺しのロングガラス。(小さい小窓はついているが)

前はエアコン無しでも平気だたが、今はもう一台の日産車が日中使用で、
ワーゲンはもっぱら夜行運用に就いている(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:25
>>183
正しいです。
>>177
ファンカップリングなんて、そんなに高いもんじゃ無いから
替えたら?KPで窓閉めて見栄張ることなんて無いよ。
窓全開でも恥ずかしくないし、逆に誇りだよ。
186   :2001/07/04(水) 23:43
エアコン無しサニトラ(サニー・トラック)に
乗っていますが、なにか?
ここにいる人、地球に優しい人ばかりですね。日本経済には
優しくないけど。
188Z432:2001/07/05(木) 00:30
↑んなことはないぞっ! ちょっといかれると、いくら日本経済に貢献する破目に
なると思ってるんだ(笑)。
 何気に3年ぐらい前の夏…ドライバーはまだオーバーヒートまで、もうちょい余裕
があったのに、車が音を上げて中国道の路肩に止まって、クールダウンしてたっけ…
(苦笑)。
189LB:2001/07/05(木) 00:34
元から触媒付いてないんだよ。申し訳ない。
190LB:2001/07/05(木) 00:39
げ、ルームエアコンがブッ飛んだ。
熱帯夜なのに。
連日の猛暑でAC直す決心しました。
コンプレッサーは間違いなく逝っているのは分かっているんだけど、
ばらしてエバポまで逝ってたら直さない予定。

どうかコンプレッサーだけで済みますように・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 15:56
癒しスレあげ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 16:00
エアコン修理は高いが、人間がオーバーヒートすると
場合によっては比べ物にならないぐらい高くついたりするので
限界を感じたら早めに手を打とうね。
(「乗らない」というのも手段の一つ)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 16:39
>>193
真夏の昼間には乗らない
渋滞する場所にはいかない。逝かざるをえない時は、空いている時間に。
ど〜しても出かけなきゃいけないなら、ヒマな友達に車を出してもらう(藁

デート?夏場は電車ばっかり使ってたよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 17:36
エアコンなし軽トラでヒィヒィいいながら帰ってきたら部屋の中37℃だ。

ちなみに部屋にもエアコンなし。
ランヘボRS海苔です。暑くてたまりません。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 19:56
>>196
とりあえず30kgほど痩せてみ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:21
このスレ、時々出てくる「痩せろ」クン以外は最高に面白いですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:22
今日は熱かったな・・・。
エンジンスターターないとやってられん・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:23
>>198
「痩せろ」という部分に不快感を感じている所を見ると、
ん〜あなたデブですね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:30
無料サウナ。俺の車はサウナだ。
あぁ・・・汗が目にはいって危険だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:32
>>201
額にタオルでハチマキをまかないとダメダメ。
まだまだだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:34
俺の車はグラナダブラックパール。
エアコンが壊れたときは鬱だった。
エアコン無し3年目・・・さすがにキツイ・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:37
>>202
それで昔の粋なトラック野郎は頭にタオルのイメージがあるのか・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:38
スポーツ系の車が妙にぶっ飛ばしてるなと思ったら・・・窓全開・・・。

なるほどね。(藁
おまえらデヴにはもってこいだろ、クーラーなしは。
いつもバカバカ喰いすぎてるお返しだよ、自業自得!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:40
スミマセン軟弱なオレは最近スクーターDeath
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 20:44
>>207
クーラー無し車にのってダラダラ汗かいても、それは体から
水分が抜けてるだけ。
水分を採れば元に戻るし、また水分を取らなければ体に
変調をきたす。
210アルファ乗り・・・:2001/07/05(木) 20:59
エアコン云々以前にボディが腐りきってます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/05(木) 21:04
オレの車はクーラーあるぞ、助手席の足元に。
氷いれてがんばってます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:20
ヲレはノロノロ渋滞さえなければ36度でも窓全開で生きていける!

が、助手席の苦情に耐え切れずにエアコン付きセカンドカー買ったよ、、、。
213名無しさん:2001/07/05(木) 21:21
うちの軽トラにはエアコンがついてない!
夏暑いのもさることながら、雨のときガラスが曇るんで困る。
やっぱ、エアコンは必要だわ!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:23
>>213
視界確保が最優先だ
なきながらヒーターいれろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:23
そういうときは、みずとりゾウザンを置いておけ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:26
>>212
常識では?
自分ひとりならいいけど、人を乗せるときはねぇ〜。
そういうオレも2台持ち。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:29
エアコンレス車=趣味の車、なのでしょうか?
私の場合はそうなんですけど。

それともただのボロor軽トラなのでしょうか?(失礼
ボロでも好き!だと共感できます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:31
>>217
私は前者です。
>エアコンレス車=趣味の車、なのでしょうか
違う違う。
運動もしようとしないだらけた輩が
楽に痩せようとつまらないことをやってるだけ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:36
>>219
あんたもかなりアホやね。
そんなんじゃ痩せないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:37
TYPE-Rユーザーのみな様。つらいですかぁ?
へこたれそうですかぁ?死んでください
>>219
そんな理由でクーラーはずす馬鹿がどこにいるよ?
君には理解できん世界だよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:47
俺の軽バンはエアコンが付いているけども、走行中に使うと
ただでさえ無いパワーが、さらに少なくなるので使たくとも使え
ない状態です。
停車中もよほど暑くならない限り使っていません。
家にも無い、前の軽バンにも付いていなかった、前の前の軽にも
付いていなかった。
もうエアコン無しに慣れてしまいました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:49
>>223
がんば!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:56
エアコン=ドライブの後のビールを不味くする機械。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 21:58
あついのはまだいいが寒いのはつらい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:01
今年も荷室の窓と、運転席助手席の窓全開でがんばります。
この車ヒーターの利きも悪いので冬になると夏よりもつらいです。 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:02
TYPE−Rの金属ノブって夏やけどしない?
>>226
どんな車?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:08
>228 うん(w あと真冬の冷たさもキツイ
街乗りでもレーシンググローブ付けろってことかゴルァ!!
231妊婦乗り:2001/07/05(木) 23:44
ラリーやってるんで、そんなモン付いてません。
ルーフベンチレーターはACレス車の為にあるのよ〜
プリウスの電動コンプレッサーってのはどうなの?
流用出来たら良くない?競技車とか。
その前に部品が高いか・・・解体部品なさそうだし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:18
>>176
エリーゼの後づけエアコンつうかクーラーはヒーターも効くよ。
ヒーター使えなくなるのは熱帯地域用のクーラー。
234233:2001/07/06(金) 01:25
エリーゼスレからやってきました。

今日立ち読みしたAUTOSPORTSって雑誌にGT選手権で使ってるクールスーツが出てたけど、
あれって涼しいの?真夏のレースで使った事ある人いる?
死なない程度に温度が下がるってだけ?
タイサンが作ってるって書いてあったけどいくらくらいなんだろう?
ドライアイスなら無理だけど、コンビニで氷買って涼しくなれるんならエリーゼ用に欲しいぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 10:17
今日は雨降ってて幾分マシと思ったら強烈に窓が曇る・・・・・・・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:08
暑いのは百歩譲ってガマンしたとして(譲りたくねぇヨ)
梅雨時に窓が曇らない・涼しいということが
コレほどまでに有難いとは・・・。
一度クーラー無しから足抜けすると、戻れないですね・・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:42
昔の車についていた「三角窓」って走ってるときはとても有効だったよねぇ
結構な量の風が とり込めて!
(止まると一緒だけどさ・・・・)
空調装置の発達と共に消えて逝っちゃったけど
旧旧パジェロって確かついてたね 三角窓が!
今でもあれに乗ってる人は エアコン壊れても結構我慢できるんじゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:44
イスズのミューにもついてなかったっけ?。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 20:21
ポーターキャブは三角窓あるし、
前面についてるベンチレーターをバコンと開ければ
走行中はすごい風が入ってくるよ。(虫もいっぱい入ってくるが…)

そのかわり止まると最悪。ファンがおもちゃみたいに弱いし、
風も足元とフロントガラスのところしか出てこない。

でも冬はエンジンが温まらないし、すきま風も入るので
どちらかといえば夏向きの車だと思う。
240237:2001/07/06(金) 21:11
>>239
うそぉ?
ポーターキャブなんか 乗ってる人いるんだぁ 懐かしいなあ〜
2スト? 三菱エンジン??
漏れものってたよ6〜7年前
荷台がパネルバンになってて 別に商売で乗ってるわけじゃなかったけど
荷物がいっぱい載って なかなか便利だったなあ。
そうそう、あれにも付いてた 三角窓が!! それに前に空気取り入れ用の
ダクトがついててさ・・・・
キャブは旧規格でっめっちゃ狭かった
けど、走ってる間はあまり「暑い」って思わなかったよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:42
シビック海苔ですがタイプR海苔って競技車以外
みんなエアコンついてますね。
自分のシビックでエアコン外してると冷たい目線
暖房も外してナオ冷たい・・・

ココにエアコン無い人が居て一安心
三角窓&足用の軽ヨンきぼーん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 22:29
>>240
確かに狭いねえ。550の最終型だけど。
身長160+α のオレでもちょうどいいもん。
てゆうか気ィつけんと乗るときに頭ぶつける。

三角窓は120度くらい?まであけるといっぱい風入ってきてイイ感じだけど、
ボロいから走行中に風のせいでクルッと回って閉じてしまうんだな、これが。
冷風除湿器っつーの?水とか氷入れる奴じゃなくて、ちゃんと冷媒入ってる奴。
あれをセンターコンソールの後ろにデン!と置いたらどうだろう?インバーター付けて。
昔連れの家にあって、けっこう涼しかったから使えないかなあと思ったんだけど。
ただタンクに水溜まるのと、デカイからきっとジロジロ見られてハズカシイのが欠点かも。
244量産型月光機:2001/07/07(土) 01:40
 ウチの2tトラック。10年選手でエアコン無し。
(ACの標示は在るので『付いてないグレード』だったてぇことさぁ。)
 苦労の程は皆様と同じで、昼間直射日光受けたビニールシートなんぞ
重いもの置くと、伸びてそのままになっちまうよ。
 ただ、屋根の上が荷台みたくなってるんで、方向によっては影ができて
嬉しい、、、。
(これくらいのことを、嬉しがれるなんて。)
(少女パレアナの精神だよ、おい。)
245233:2001/07/07(土) 01:41
エリーゼすれでこんなの出てきたよー。その名も「クールベスト」

http://www.sanwa-ent.co.jp/

クールスーツよりいいかもよん。
>>245
で、そのクール何とかは幾らなのかね?HP探したけど書いておらんが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:46
>>246
標準型で32000円だって。
その他にも防炎型とか強力型とかあるみたい。
248237:2001/07/07(土) 13:05
>>242
もはや 稀少車。
大事に使って暑い夏を乗り切ってくれ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:27

クールベストのURL
http://www.sanwa-ent.co.jp/sanwaHP2/vest.htm

>>40のパーソナルクーリングシステムのURL
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/kenkyu/rare/rare0009.htm

便利になったもんだなあ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 13:31
>>247
値段が載ってるのどこ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 16:07
>>250
値段は載ってない見たい。
メールで聞くと教えてくれる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 13:14
>>251
sankusudesu
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 14:13
きょおーも暑いぜ〜!!!
254ガンちゃん:2001/07/08(日) 14:26
私の彼は、GTR(32)のエアコンが壊れたので、軽量化の為に
外しちゃいました。
これから地獄ですよね…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 14:57
後付けクーラー注文しちゃった・・・・
これ以上耐えられん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 15:44
>>255
後付けのクーラーって結構高いんだろうなあ・・・
それならエアコン付きの安い中古車買ったほうがよっぽどいいけど。
257SJ30JM:2001/07/08(日) 16:13
>>237
う〜ン、付いてましたね。三角窓。
でも今年我慢できずに修理しちゃった旧々パジェロ乗りの知り合いが…

今日なんかはカラッとしててフルオープンが気持ち良かったぞ!!
258255:2001/07/08(日) 18:40
国産中古パーツで組むみたい
安いエボパはあったけど、コンプレッサーがないみたい
259237:2001/07/09(月) 00:10
>>257
三角窓で我慢するより 修理できる余裕があるのなら した方がよろしいのでは(w
でも、旧旧パジェロの時代には 既にエアコンなどはポピュラーだったはずなのに
どうしてあえて 三角窓採用したんでしょうね??
>>259
三本和彦がそうさせたに違いない。
261259:2001/07/09(月) 00:31
>>260
あ、なるほど・・・・・って誰それ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:36
>>261
不躾な奴だな、キミは
263259→261:2001/07/09(月) 00:45
>>262
・・・・と申しますと??
>>262
ワラタ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 12:06
>>263
いまだに三角窓標準装備を願う古参の自動車評論家さんだからです
266263:2001/07/09(月) 17:02
>>265
誰が??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:08
だから三本さん・・・・・・・・あー暑苦しいループだ(w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:09
>>267
東野英心さんだよ
269266:2001/07/09(月) 17:35
>>267
あ〜 なるほどにゃ(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:00
でっ、三本さんって一体誰なのよ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:07
ああ、東野英心とイッパツやりたいなあ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:52
窓を開けて走ればナントカなる・・・と思えば梅雨時は湿気があってムダだ・・
273mmm:2001/07/09(月) 18:55
ついててもくじけそうです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 00:24
人生が辛くてくじけそうです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 00:26
俺は金と女に苦しんでます
エアコンよりも素直な女が星い
276260:2001/07/10(火) 03:16
>>270
テレビ神奈川の「新車情報」の司会。
毎回メーカーの担当者を2人程呼んで開発話などを聞くのだが、その中で毎回「三角窓」と「外付けドアヒンジ」を付けろ!と迫っている。
このオッサンが文句一つ言わなかった車は皆無だろうな。
あ、ただダイハツネイキッドの時は「外ヒンジ」を絶賛していたが。(w
277266:2001/07/10(火) 03:40
>>276
そりゃまた、脳みそのレトロなおっさんが居たもんだなあ!

三角窓って有ると便利だけど
(<例>インナーロックしたとき、あそこぶっ壊して
手を突っ込んで開ければ 安く済んだり・・・・)
デザイン的にスッキリしないしね。
着けりゃ コストも上がるだろうし、エアコン付いてれば
やっぱり 無くして然りのアイテムかもなあ。
278260:2001/07/10(火) 05:17
>>277
車板に「三本和彦を次期首相に・・・」って言うスレあったような?(藁 見てないけど。
>(<例>インナーロックしたとき、あそこぶっ壊して
>手を突っ込んで開ければ 安く済んだり・・・・)
そうそう、そして盗まれ易い車だわね。ランクル100も後席の小さいガラス割って入るって聞くし。
フィルム貼ってるから飛び散らないし、直して売り飛ばす際も安く済むし。
三角窓と言えば、センチュリーは電動三角窓付いてるけど、開けてる所見た事無いな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:37
クールベスト買った人いない?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 04:08
みんな暑さで死んじゃったかな??
真夏はこれからだぞ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:13
浮上
282名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/11(水) 22:43
ハコスカGT−Rはヒーターすら付いてなかった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:46
>>282
あっ!いけねぇ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:08
>>283
ななっ、なんだなんだ いきなり?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:13
>>277
Opaのデザインなら三角窓があっても違和感ないな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:47
三角窓もいいけど、2ドア車のリアサイドウインドウの後ろがちょっと
開くのも良いよね。最近のはみんなはめごろし。
ああ、あったなあそれ。
昔 オヤジが乗ってたカローラTE71 HTにも着いてたな確か。
そんな装備 すっかり忘れてたよ(w
HTは巻き上げ式じゃない?
289277:2001/07/12(木) 01:10
>>285
・・・・かもね。
ああ言う車に 突然三角窓採用するのも
昔を知らない若い連中には 新鮮に映って いいかもねえ〜! 
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:13
>>287
ワタクシのKB310は開きマッセ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:23
先代のセンチュリーなら仕事で足にした事がある。
後ろの三角窓が電動なのは結構面白かった。ただ、天井が低くて
閉口したが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:24
>>286
殆どの車のクオーターウィンドは前にヒンジがあって
後ろのバックルでほんのちょっと開閉できるようになってたけど、
ホンダのN360とミニは、上にヒンジ 下にバックルだった。
そのミニも 1300になってから ハメ殺しに変わってしまった。
>>288
そうだ、カローラは巻きageだ 勘違いスマソ
その前に乗ってた 初代ランサーが 確かそうだったんだ!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:47
180の三角窓はあかないのか?
295偽三村:2001/07/12(木) 04:12
>>294
開くかよっ!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:08
fukkatu
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:10
>>294
ハンマーを持って開けに逝きましょうか?
ただ、これの欠点は閉められなくなってしまうんだよね。なぜか。
スバルレオーネの三角窓好きでした。
確かあれは1975年ごろかな・・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 12:11
ジープとかポーターキャブについていた
足で蹴っ飛ばして開けるベンチレーターも懐かしい・・・・・
300疑問符:2001/07/13(金) 16:37
えあこんなんていらないよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:38
さっきの雨で室内水浸し・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:16
今日 東京は最高気温36℃だとよぉ〜
エアコン付いてない車なんかに乗ってたら
死んじまうよ!!!!!!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:51
ウチの方は39度だったよ。
やっぱり夏眠させることにするよ、、、。
304インテ乗り ★:2001/07/13(金) 23:54
俺は1台しかないから意地でも乗ります。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:56
今日はクーラー18度設定で全開でした
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:03
これからエアコンなしの車で200kmの旅に出てきます。首タオル、うちわで
ノープロブレム。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:04
昔ミニにのってたんだけど、あれについてたのはクーラー。
除湿暖房ができないから冬場の雨降りはヒーターガンガン入れて
クーラーも入れて・・・。暑いような寒いような・・・
308卓乞 食并:2001/07/14(土) 16:48
>>306
水分補給を忘れずに。経験者より。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 20:37
くそスレ立て荒らし対策浮上
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 20:38
今日は夜になっても暑い!
サウナ状態だ〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:53
>>307
ミニに 限らずだけど、吊り下げクーラーって 他はそうでもないのに
助手席に座った人には 凍死するほど冷気が集中して当たってしまうんだよね。
冷え性のねーちゃんなんか 夏場に乗っけたら 次から乗ってくれなくなっちゃう(w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:56
>>311
凍死... それは今の季節この板の住人にとってはあこがれの言葉です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:59
>>312
ワラタ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:01
>>311
運転席に来て欲しい冷気が、助手席の人間に当たって
生ぬるくなっちゃうんだな(w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:34
吊り下げクーラーの助手席に乗る奴は
汗っかきのデブが丁度良いと思われ
316ひまじん:2001/07/15(日) 17:40
age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:58
今日も暑かったage
318疑問符:2001/07/16(月) 09:03
オフ往復660kmエアコン無しで
問題なかった(かも)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 10:19
今日は雨なのですが、蒸し蒸しします。
ボディの錆には(以下自粛)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 10:33
暑いのは我慢できるがオーバーヒートは我慢しようがな
いのが困る俺はスーパーセブン乗り。

・・・・買った時は考えもしなかったよ、夏こそが最悪の
シーズンだなんて(涙)。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 10:45
>>320
スーパーセブンってヒーター回してオーバーヒート回避ってできないんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 11:54
>>320
がんばれや〜
夏は まだ始まったばっかりやで〜〜〜!!
>>318
嘘をつくな
324えぼ:2001/07/16(月) 17:54
 エアコンのないクルマに乗り始めて5回目の夏。競技車のためエアコンの
設定がなく、改造して付けたら100万かかると言われて断念(コンピュータ
ーも対応してないのでアイドリング上げっぱなし(笑))。やっぱり付けるべき
だったかと悩む5年目の夏。昨日1時間乗っただけでTシャツにシートベルト
の形の汗染みが出来た(笑)。
325疑問符:2001/07/16(月) 17:58
>>318
嘘をつく理由が無いのですが・・・

そうは言っても暑かったけどね 笑
おい^^^!
暑いだろ!?どう考えても!!
今日、インパネに外気温36度って出てたぞ!
今日、クーラーなしで走った奴いるの!?いないよな?
そういや最新鋭のチンペグラRってクーラー装備になったんだね。
328疑問符:2001/07/16(月) 18:05
>>326
無しで走ってる私は異常ですか?
>328
別にそれで走るんじゃねえ、と言ってる訳ではなく、
よく耐えられるな、なんで耐えられるの!?と言いたいんだよ。
今日なんか死んじゃうよ、絶対!!
330えぼ:2001/07/16(月) 18:08
 走ってれば何とか汗をかかずにすむギリギリ。止まったら地獄(笑)。
渋滞で汗をふきふき、バックミラーを見れば、パジェ○のカップルが
イチャついてキスまでしていて、また体温上昇(爆)。トンネルに入っ
たら出たくなくなる。でも、ケータハムやバーキンよりかは幸せと自
分に言い聞かせる(笑)。
>330
あんた、
えぽRSに乗ってる人、でいいの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 18:09
漏れもエアコン無しで走ってましたが何か?
はいはい、嘘嘘、、。
無しで走れるわけない、
走ってる奴は人間じゃないね、どう考えたって。
334疑問符:2001/07/16(月) 18:12
走れば涼しいどうってことない それだけですな 笑
オーバーヒート寸前になるとヒーターオン。
首都高の渋滞辛過ぎ・・・

それに比べれば郊外のエアコンレスなんてあんま気にならん
前橋本日36℃、エアコン効かん(ガスが・・・)が気にしないし。
みんなそんなに痩せたいの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 18:18
>>333
北半球に住んでるとは一言も書いてない
338JZX81チェイサー海苔:2001/07/16(月) 19:08
うぎゃー!!
エアコンが壊れたぁぁ!!
交換パーツが届くのが
木曜日だって!!
誰か助けて!!
やだ!!
案外平気ですよ、エアコン無いよりフロアが熱くなり過ぎる方が私的につらい
>338
RSでいいじゃねえかよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:13
>>338
この際エアコン外したら漢だな。
343JZX81チェイサー海苔:2001/07/16(月) 19:33
338です。
皆さん、無責任な発言どうも(w
しかしネッツのフロントが逝っていたけど、
81系のエアコントラブルが
最近非常に多いそうです。
私は関東在住なんだけど、
最近の酷暑で1日に1台は
81が緊急入庫するそうです。
全国の81海苔の皆さんご注意を。

って・・寿命だったりして・・。
トヨタはエアコン配管ゴムだったり(ヨソはみんなアルミ配管)
不思議なメーカーです。その文寿命も短いなり。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:49
81のエアコン漏れはボックスエキパンからかな?
同年式のトヨタ車は大抵共通パーツを使ってるからやばいよ。

ちなみにゴムホース無しで配管されてる車なんて聞いた事が無い。
コンプレッサーからボディにいくパイプがアルミだったら
どうなるか、車の構造を知ってる人なら解かるよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:51
それ以前に 81は寿命だよ。
元から壊れやすいんじゃあない。
絶対数が多いから 目立つだけだっちゅーの
古い車なんだから バブルのころから 乗りっぱなして来た
個体は いくら丈夫でも そろそろどこかしらが 逝かれるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:52
344=アンチトヨタ?
だったら皆あんまりいじめないほうがいいよ。
荒らされたらタマラン。
348_:2001/07/16(月) 19:53
免許取り立ての頃から乗ってるCIVIC EF2。
ドラシャフが壊れたりし始めた最近、ついにエアコンが壊れた。
エアコンを直して乗り続けるべきか迷う今日この頃。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:57
ALLアルミ配管だったら逆に怖いな。
エンジンが傾く度に金属疲労で逝っちゃいそうだ。
っていうか、傾いた時点でポキッっと逝くな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:59
>>348
ドライブシャフトだけ直してエアコン取っちゃえ。
君も仲間入りだ。
>>344
晒し上げていい?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:08
プロはいないのね(藁
すべてじゃないけど日産・本田はエキスパンション以外はアルミ使ってる。
コストダウンの為か豊田はゴム配管多いよ、劣化・漏れ原因にもなるのに・・・
アルミ配管より耐圧ゴムホースのほうがコスト高。
トヨタのエキパンはアルミ製。それが災いしたんだけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:13
>>352
allアルミ製の配管て可能?
>>35
文書読める?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:17
>>354
・・・中学からやり直すかい・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:19
おいおい、エアコンの部品でエンジンで振動する可能性なんてコンプレッサーだけだろ
そこ以外にゴム配管なんて使ったらガス抜けはええって。
358354:2001/07/16(月) 20:22
>>356
なんで俺が煽られなきゃいけないんだろう、不思議。
エキスパンションとやらをアルミにしたらallアルミの
配管は可能ですか?無理ですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:24
初めてトヨタ車触った時にコンプレッサ繋がる配管が長いゴム管で引張り出せた・・・
びっくりしたよ
交換するには便利だったけど耐久性に疑問、劣化したらどうするんだろ?
最近、ガス抜けで入ってくる車両多いし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:26
>>358
356じゃないが回答、答えは無理。
コストかければ出来ないことはない、と言われそうだが
ぽきっと逝くのが目に見えてる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:28
ガス漏れ起こすのって大抵繋ぎ目のOリングの劣化か、
低圧パイプの結露による腐食によるもの。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:30
トヨタのエキパンはアルミ製だが、低圧アルミ製パイプとの
接合部が腐食して漏れる。
363358:2001/07/16(月) 20:33
>>360
ありがとうございます。
344とか352の言ってる事に疑問を感じたもんで。
364疑問符:2001/07/17(火) 07:33
暑いのは我慢できるが寒いのは困る
365 :2001/07/17(火) 09:08
>>364
夏生まれかい?
366疑問符:2001/07/17(火) 09:27
その通り!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:16
今日は、すげぇ集中豪雨みたいなのがありました。←四国在住
東京もたまには雨が欲しいぞage
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:23
確かにヒーター無は考えられん(藁
ヒーターなんていらない。
ホカロンは安いけどヒエロンは高いぞ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:27
この一週間、エアコン車(クーラーではない)に乗り換えて
正解だった・・・・と、あらためて実感。

三角窓すら役に立たないこの陽気(ワラ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:30
いや、ガラスの曇りはあぶないから
やっぱいると思うエアコン
373インテ乗り ★:2001/07/17(火) 23:35
>>372
ヒーター付ければいいじゃん!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:35
>>372
そうなのよね。
暑さはガマンすれば済むけど、曇りはどうしようもない。
これが一番こわい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:16
>>373
リアとサイドがだめ。ヒーターじゃ。
376インテ乗り ★:2001/07/18(水) 00:19
>>375
リアは熱線
サイドも大丈夫だよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:27
>>376
わたしの車、熱線もなくて
サイド吹き出し口もないの(ワラ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:29
>>372

こないだ久しぶりにエアコンつきに乗ったけど、
窓の外側が曇るからだめ。

やっぱり、窓開けるかヒーターですね。
暑くて辛いことが多いけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:31
>>377
なにそれ? 旧車?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:34
>>377おれのもだ。もしかしてダッシュに上向きに丸い吹き出し口ついてない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:39
>>379
そう。かなりの旧車。

>>380
丸い吹き出しがつく以前のモデル(ワラ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:42
40年代か・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:44
さんかく窓まんせー
384疑問符:2001/07/18(水) 07:04
後ろの窓ははめ殺しで前も半分しか開かないよ〜
△窓も無いし (でもフロントにフラップがついてる)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 07:13
エアコン大好き
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 07:23
エアコンが壊れて
36000円もかかった
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:47
>>386
直せるんだからいいじゃないかゴルァ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:23
377のクルマが気になるあげ
389377:2001/07/18(水) 23:35
>>388
かつての愛車のことです。いまは快適なエアコン車に逃げたので、
根性ナシということで、ハズカシサゲ・・・コソコソ・・・。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:57
昨日今日とちょっと涼しいからって油断しないようにage
391LB:2001/07/20(金) 04:09
今日は昼間っからダルマを運転させて頂きました。
暑かったけどあんまり熱くなかった。
ノーマルはマターリだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:08
やっぱこのスレ夏が終わる前に終わっちゃうかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:04
くそ暑い今日この頃
エアコン付いてない&壊れてる車に乗ってる皆さん御元気ですか?
暑中見舞い 申しageます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:22
昔、クーラー(エアコンなんて言葉無かった)無しの車で走ってた時、田舎の川を渡る橋
の上で吹いたあの涼風はすんごい気持ちよかった。20年近く経ったいまでもあの感覚は
覚えてる。
窓閉めてる奴ら馬鹿メ!!と思ったね。
ま〜その他の間が、熱かったんだろうね〜〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:26
>>393
貴方のセンスに乾杯!
>394
君、かなり年いってるだろ?
いい年して2chなんかやめたほうがいいぞ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 13:12
>>396
おまえモナー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 13:13
もう2chくるの止めます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:38
>>394
今でもその感覚を味わってる私は馬鹿ではないのでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:40
俺の車のACも一昨日、ぶっこわれて冷風が出なくなった。
厳しい。辛い。死にそう。修理も金がかかるし、どうしよう・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:42
田舎に居た頃、田んぼの真ん中の農道を走ると、風が心地よかったな。
農薬散布作業なんぞに遭遇すると「げ」とかいって焦って窓閉めて…。
美しい思い出だ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:45
>>399
思いっきり馬鹿です!(w
オレモナ〜
おまえらは、
なんでクーラーぶっ壊れてて、死ぬほどクソ暑い〜〜、とか言ってる分際で、
わざわざその壊れた車に乗るんだ?
乗らなきゃいいだろ、そういうときは。おかしいぞ言ってることが。
それともあれか?
そん〜なに何でも車がいいか?そうなのか?バカだよ、バカ。。。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:51
そうです。日本には昔「カーキチ」という言葉がありました。
最近はそゆの無いな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:09
エアコンが調子悪いと思ったら室内循環を検知する接点不調らしい。
R12ガス高いよ。ガス一缶3000円手数料3000円らしい。
>>405
以前一缶500円で買いましたが・・・今そんなに高いの?
昔オゾン層問題で品薄になった時より高いじゃん。
まだ持ってるからオークションにでも掛けてみようかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 11:51
エアコンなし車で今年2回海水浴に行った。
途中2時間近く渋滞でさっすがにキツかったなぁ。
年々「楽しさ」が「つらさ」に変わってきてるのが寂しいモンです。。。

そうそうこの間家族連れのVW・タイプ2が前走ってて
やっぱり窓は全開!
何だか妙な親近感を感じてお互いに微笑みあってみた。
携帯してたタオルは2枚ともグッチョリだったけど。。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 11:56
車内が熱くなりすぎて、噴出し口からの風が
全然涼しくならない・・・・・・・
日陰に置いてあった後ならちゃんと冷えるのに。
409Z432:2001/07/23(月) 12:16
去年ラジエーターを新調したら、エンジンルームは妙に涼しそう(笑)になったもの
の、運転席は相変わらず地獄だ。ましてや、私の愛車の車体色はグランプリグリーン。
熱吸収はかなりよさそう。同じS30系でも、白い車がなんとなくうらやましいと思
えるこの頃…(笑)。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 12:32
クーラー無しで都内はつらいですね。
海の近くとか山の中を走っているとクーラー無しでもなんとなく耐えられます(笑)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:20
夏の昼間は車乗らない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:09
お!Z432ですか? よいですな〜
床から熱が来ません?
友人のZ 型はしらん は昔 隣の彼女の靴底が溶けたそうです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:12
ここはヨーロッパじゃない
日本でエアコンが要らないのは道北道東だけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:27
仕事で諏訪湖まで行ったけど夜は涼しかったな。
そのままとんぼ返りで深夜に東京に付いたら熱帯夜だった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:31
>>406
既にR12は製造してないよ。R413aみたいな代替もあるけど高い。
ガス卸売業者間では流通量ほとんどゼロ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:53
R12って どこも製造してないはずなんだが
何故かどこかしらから 回ってくるんだよね。
密造してる輩が いるんじゃないの?
417415:2001/07/24(火) 01:11
>>416
俺の会社はガスの製造卸売業者なんだけど、密造は無いと思う。ガス関連は
法律が色々ややこしくて、役所の監査なんかもある。ちょっとごまかしきれないと
思うよ。

多分規制直前に大量に製造して、どこかの業者が買い占めてたんじゃないかな。
場所さえあれば相当な期間置いていても中身には問題無いし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:12
扇風機つけてたら、モーターが焼き付いたよ。
419Z432:2001/07/24(火) 01:55
>>412
熱…は、来ないが、去年まで床から光が差し込んできてました(笑)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:14
S20はクロスフローでどっちがわに排気が付いてたか忘れたが
L型30Zの助手席は熱い、渋滞時は遠赤外線効果でふくらはぎ
あたりまでじっくり加熱、全開走行直後は直火でで表面こんがり
おまけに窓を開ければソレックスから吹返すガソリン臭さ
さらにに風が抜けないから室内はサウナ状態、夜間でもこんな感じ
昼間は乗れません。
運転席はサイドブレーキレバーがかなりくるおまけにハンドル操作
と強化クラッチ操作に肉体労働を強いられる。
最近気軽に乗れなくなってきた。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:15
フロンR12は、意外な所で、
エアガン用のボンベが、まだ流通してたりするんですわ。
422Z432:2001/07/24(火) 02:17
そういや、シフトのブーツが破れてて、そこからも熱風が車内に吹き上げて
たっけ(笑)。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:18
>>420
両方とも助手席側(右ハンドル仕様の場合)。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:20
エアコンで冷えてきたんで、ウンコしてきていいですか?>all
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:24
>>424
ダメって言ったらしない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:26
これが噂の、浣腸我慢プレイか…
427424:2001/07/24(火) 02:37
すいません。漏れそうになったのでしてきました。
健康茶は効果絶大ですな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:37
>>427
無理はイカン。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:54
ヒーター付きのシートあるんだから
クーラー付きのシートがあってもいいだろう?
とぶつぶつ言いながら今日走っていた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 02:55
つーか、、、、
この時期クーラーなしで走るやつなんてはっきりいってキチガイだからね。
それだけは覚えときな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 04:08
エアコンなら付いてるけど、クーラーは付いてないなぁ、うちの車。
432406:2001/07/24(火) 04:26
>>415
500円で買える内に大量にかっときゃ良かったなぁ・・・
とりあえず今持ってんのをヤフオクにでも。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 07:26
今日も 暑くなりそうでんなー
っていうか7時半の段階でもう汗だく・・・・
434疑問符:2001/07/24(火) 07:40
きちがいかぁ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 09:00
R12この時期高いな
3500円だってよ
436UNO:2001/07/24(火) 19:20
昔は車載扇風機ってあったんだけどね。
いつの間にか見なくなりましたね。

上の方見てないので、重複してたらごめんね。
437415:2001/07/24(火) 20:26
>>432
ヤフオクみたけど、とんでもない値段だね。kgあたり1万近い。
代替のR413aは市価が15000〜20000円/kgぐらいかな?
比べれば一応安いと言えなくも無いって値段だけど、やっぱ高いよコレ。

普段俺の会社でよく出るのがR22だから、値段差が圧倒的すぎる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:50
>>436
まだ売ってるよ。
ピングーのとか。
439疑問符:2001/07/25(水) 07:45
あれすぐ壊れるんだよ〜
やっぱり扇子がベスト
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:43
扇子の紙が湿気でベロベロ・・・・・・
441疑問符:2001/07/25(水) 15:46
今はいい素材のがあるから大丈夫だよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:48
>>437
134aのことか?
443415:2001/07/25(水) 19:35
>>442
134aは機器の改造が必要な代替フロン。413aっていうのもあるんだよ。
でも扱ったこと無いから詳しいことは知らない。R12のエアコンに、機器の
改造なしで入るのがウリ。

あと410aってのも機器の変更は要らないみたいだ。これは市価で5000円/kg
ぐらいだと思う。あまり特殊なフロンは扱ったこと無いので、違ってたらスマソ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:39
機器の更新が要らないってのは良いな
旧車乗りにはありがたいかも
413aね おぼえとこ
445認証工場:2001/07/25(水) 19:48
>>443
ん?うちはR12に使える代替フロン使ってるけど
1500円/本(200g)もするよ?結構ボられてるの?これって
446415:2001/07/25(水) 19:52
>>445
200gってことは、再充填不可の容器(スプレー缶みたいなヤツ)でしょ?
俺の書いたのは再充填可のボンベ(確か10kg)を使った場合の価格だよ。
別にボられてはいないと思う。
447認証工場 :2001/07/25(水) 19:59
>>446
あ、そうです。>スプレー缶みたいなヤツ

ああ、R12、250円のありがたみがなかった時代がなつかしいなあ・・・
KPGC10を大事に乗ってる。もちろんエアコンはなし。窓開けないと
あのサウンドがもったいない。無鉛ハイオク仕様にはしてある。
このGTRサウンドは飽きない。気持ちのほうが熱くなるからエアコン
なくても平気。音は迫力ものだけど、今の平凡な2000ccクラスにも
全く追いつけない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:25
バッテリーが死にかけてるのでエアコン使えません。
おれの車、バッテリー高いよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:36
>>449
解体屋逝って 使えそうなの 拾ってきなさい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:39
今日は気持ちいいぞ。車内25度。ひさしぶりに乗った。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 08:35
>>451
これくらいの陽気で、三角窓をぐいっとあければ・・・
エアコンの冷気よりもはるかに心地よいのだ・・・・。
453451:2001/07/27(金) 23:46
今日も気持ちいい。
明日も多分すずしいぞage
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 23:47
>>452
三角窓とは・・・アレかい?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:23
>>454
ソレだ!!
耐え切れずエアコン直した。

文明の偉大さを感じたよ!
昼間用にもう一台車持ってたらえんちゃうの?
都会の人は無理して昼間車乗らず電車とか使えばええと思うし。
>>457
皆が二台持てる経済状態ではないと思われ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:04
>>457
「貧乏人は汽車に乗れ」か?(藁
漏れも2年前まではそれを実践してたが
買った車のエアコンが今年の春壊れてそのまま

鬱だ...
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 03:05
今日からまた30度超えるそうです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 03:41
え〜!?
ここ2、3日 なくても平気だったのになあ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 18:28
ガンバロ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:49
今日はそうでもなかったな。(関東圏)
暑くなんないと このスレ 盛り上がりませんねー!?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:10
今日扇風機をget!780円でちっちゃいけどかなりの風量。
いいかも。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:17
>464
数日中には効果を体感できそうだね。
それはそれで鬱かも、、、。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:06
エアコンない車乗ってる諸君
今日は暑かったねー(関東圏)
調子どうよ??
467i:2001/07/30(月) 22:31
暑い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:04
夜でも汗かくね。まじでやせると思うんだけどダイエットにどうだろう。
夏に入ってから1-2kg減ってる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 22:54
消えそうなのでとりあえずageとこ
470インテ乗り ★:2001/08/01(水) 00:03
暑い日は、乗る気起きない・・・
471萌える男の奈々詩郎:2001/08/01(水) 00:06
 最近のトラクター(農耕用)には『キャビン』ってガラス張りの屋根&窓が
ついててエアコン・ステレオ装備で快適なんだと。
 今年のまだ冬、天気のよいお昼前。
 知りあいのオヤジさんを尋ねて耕地に行くと、
「お〜。よくきたなぁ。今日は天気が良くてあちぃのでエアコンかけてるよ」
とのたまってたたっけ。
 アレだけで百万円するってんだから、そざかし快適なんだろう、、、。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:08
エアコン直した・・・エバポが逝ってた・・・修理代6まん5せんえん・・・

欝だ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 00:23
>>471
うち昔農家やってたけど10年以上前のトラクターには付いてたよ。
子供の頃親父が運転して横に俺が乗ってました。
でもあんまりエアコン効いた記憶が無いなぁ。
周りガラス張りだから中はとても熱いし。
結局ドア全開、窓全開で乗っていたよ。
あと天井にもインプについているような外気取り込むやつもあったな。
とりあえず新車で800万位だったらしい。
474疑問符:2001/08/01(水) 07:05
暑いのは平気
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 19:45
エアコンなしの気分を感じてみたくてオフ&窓閉めて走ってみた。
汗がだらだらして、そして止まった(w >ヤバイって!
危険を感じて窓全開。 外は熱風状態だったけど涼しく感じたよ( ;゚д゚;)
寒いのはきつい(死ぬほど・・・
ヒーターレスに比べればエアコンなんて贅沢品♪
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 11:03
雲ひとつない青空が恨めしい・・・・・・・・・
478疑問符:2001/08/02(木) 12:23
>>475
醍醐味が理解できましたね!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:22
今夜はエアコンいらないな(東京)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:38
数年前、真夏に親父の軽トラで海水浴に行った。送風だけなので窓全開。
夕方も窓全開、ついに脱水症状に・・18時過ぎても37度だもんな〜
新潟での出来事。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:39
俺のミラバン全然きかねーや。
テープもぶっ壊れてラジオしか聴けねーよ
あはははは
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:40
>>479
俺の部屋はPCと冷蔵庫の排熱で36度になるよ。
エアコン無しだと熱暴走するぜ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:44
>>480
ワラタ
484スコフ〜:2001/08/02(木) 21:45
エアコン無しのボロマーチで、4県を股にかけて調査に逝ってきます。
果たして何キロ痩せれるか・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/03(金) 17:19
>>484
後日レポートきぼんぬ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:53
>484
生きろ!(涙
487スコフ〜:2001/08/03(金) 20:32
>485,486
出発前・・・58kg(身長175cm)
今日中国山地(最高気温38.6℃ BY持参温度計@PM3:30)
1日中走った結果・・・55.6kg

昼飯と我利我利君3本、500mlのアルミペット緑茶、
(車内においてたら65℃以上になってくちびる火傷)の分ひくと、更に痩せてますな。
同行した女の子2人、御免ね!でもダイエットしたがってたでしょ?

明日は国道2号、十時に出発して300km走行。トラック多くて窓開けられネェYO!
488っf:2001/08/03(金) 21:57
エアコンさ、かからんのよ。カーショップでR12を3本ぶちこんで、工賃込みで
3500円/本だけど12000円くらいかかったかな。で、ばっちし涼風。
これで女乗せられろと喜んだのがつかのま。次の日にはカラカラでガスなし。
参ったなあ。そんで今日トヨタに修理に出したら、15万円の見積もり??
どないなってんのや!!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:05
>>487
明日はその二人の女の子の体重変化のレポートきぼん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:10
>>487
おい、元々やせてるじゃん。死ぬぞ。
491415:2001/08/03(金) 23:23
>>488
コンプレッサーその他が逝ってるんだな。だからガスがダダ漏れ。
修理代15万も十分有り得るな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:38
>>487
もしかして人間はエアコン無しの車に乗って何日目に死ぬか?の調査?
やめとけ。まじで。
493Z432:2001/08/04(土) 00:32
知人から余りもののフロンを2缶もらった。うれしい…のは、確かだが、一番冷房が
欲しい我がファーストカーには、ガス以前にエアコンなし…(笑)。
>>487
以前に私も夏の盛りに中国道往復(福山←→福岡)をやったことがあるが、その時は
右半身だけがきれいに日焼けして「アシュラ男爵」状態で戻ってきて、仕事場で爆笑
されたことがあるんだが(笑)、君はどうだった?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 02:17
エアコン無しの車に乗っての減量は戻るらしい。59kgになったり
61kgになったりだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 02:20
>>494
そりゃそうだ。汗かくだけじゃたいしてやせない。
有酸素運動しれ。って別にやせたいわけじゃなかったね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 02:21
>>494
それは体の水分が減るだけだからだ。
水を飲んだら元通り。
この板にいる
デブどもはエアコン無しで楽にやせようとしてるから困る。
498:2001/08/04(土) 04:42
>>493
パイルダーオン?
499Z432:2001/08/04(土) 16:01
>>498
そういや、ホバーパイルダーって、エアコン無いと辛そう…(笑)。
500da!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 16:50
最近エアコンが涼しくならないなぁと思ってディーラーで見てもらったら、
ホースが死んでてガスだだもれでした。2本交換で4万円以上・・・・・・
コンプレッサーのシャフト付近やコンデンサーのジョイント付近からも
滲んでるって・・・・・・・
502スコフ〜:2001/08/04(土) 22:20
2日目:走行距離278km、所要時間5時間40分(広島〜神戸)
国道2号、真昼間から片側通行で工事すんな・・・。
今日は男2人旅。エアコン効かせたイソテRのカプールが、哀れみの視線でこっちを見ている・・・。
ちなみに、57.6kg→57.2kg(水分1.3L摂取)
>>493
もうバッチリクッキリです。日に日に差が広がってて鬱です。海逝って完全体目指します。
>>495、496
オモステで峠道延々走り続ける(しかもクロスミショーンでさらに忙しい)のは、立派な有酸素運動だと思われ。
腕いてぇ・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:25
>>502
ごくろうさまです。
カブールってなんですか?
504スコフ〜:2001/08/04(土) 22:36
>503
ヲスとメスのつがいです。
505本日もエアコンなし:2001/08/04(土) 23:23
東京ですが、朝10時から午後5時まで、走行距離120q。
乗車時間4時間40分。エアコン故障のため、窓全開、
サンルーフ1カ所開け、かつ室内ファン全速、快適でした。。。
かなり汗かいたが。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:40
さっき車乗ったがあまりに寒くてヒータかけてしまった(藁
だって外出ると白い息が出る・・・
どうなってんだ北海道
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:43
今日の夜は快適でした(東京)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:45
>506
嘘ばっか言うな!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:46
さっき車乗ったがあまりに暑くてクーラーかけてしまった(藁
だって外出ると暑い息が出る・・・
どうなってんだ沖縄
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 09:50
>>509
・・・・・・・・普通やん(w
>>508

北海道は夏でも気温が20℃に達しない所もあるんだよ。
特に内陸高地(主に道東・道北内陸)だったら、朝方気温が1ケタ代になる
時だってある。
それで雨が降ったら息は白くなる。

 本州の人には信じられない事かもしれないが、そんな現象がありえる
のが北海道。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 10:50
>>508
いえ本当です、昨日の夜の気温10度でした。
タバコ吸っててやけに吐いた煙多いなと思ったら
吸い終わったあと白い息が・・・

さすがに今は気持ちい気温だけど。
でもすでに秋を感じさせるこの頃・・・夏はどこ逝ったゴルァ
513501:2001/08/05(日) 14:06
さすがに耐え切れず、漏れるの承知でガス補充したら
コンプレッサーが昇天しました・・・・・・・・
鬱だ。
514Z432:2001/08/05(日) 15:45
>>502
その場合、くれぐれも右半身を砂に埋めて左半身だけ焼けるようにしましょう。
境目をしくじると、今度はキカイダー状態…見てみたいかも…(笑)。
いやいや、健闘を祈る。
>>508
天気予報で最高気温をチェックしたら嘘かどうかわかるだろ。

数年前、7月に北海道へ行ったら冷房がきいてるように涼しかった。
夜、コンビニに行ったら暖房が入っていた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:21
>>509
今は沖縄より関西や九州の方が全然暑いな。
7月は関東もそうだった。最近ちょっと涼しい。
517ミニ2号:2001/08/06(月) 01:20
今日広島から帰ってきたが 昨日は広島方面は暑かったぞ〜
ちなみに自車では行っとらんよ・・東京からは飛行機じゃった。
飛行機も新幹線も寒いのう・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 01:27
>>517
東京はすずしいでしょ。
今夜はエアコンなしで寝れる。
おやすみ。
519ミニ2号:2001/08/06(月) 01:30
ほんと 今日の東京は涼しくて窓開けて寝られるのじゃが
窓から入ってくる風が臭くて(排ガスか?)気持ち悪い
鬱だ・・・やっぱ田舎は良いなあ・・・
520スコフ〜:2001/08/06(月) 20:20
もう・・・限界だ・・・。
明日は電車で逝こう・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:18
>>520
えー、女の子のレポートきぼんぬ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:27
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 16:49
まだ夏は終わってねーぞ!
あげ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:00
今日の東京は涼しかったなあ〜
車には乗ってないけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:28
こだわりあってその車に乗ってるなら暑いのも我慢!私の知り合いは20年同じの乗ってるけど、やっぱかっこいいです。
526:2001/08/07(火) 23:39
やほー
涼しい秋風が。。やほーー
527SJ秋刀魚ル:2001/08/08(水) 00:37
今日は 関東は過ごしやすかったねえ。
関西は真夏日が続いているみたいだけど・・・・
関西の エアコンなし乗り 元気かぁ〜??
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 00:38
今日夜オープンで乗ったけど寒い! @東京
北海道じゃないけどヒーターかけても良かったな。かけなかったけど。
529スコフ〜:2001/08/08(水) 08:13
>>521
女の子達も1kgほど痩せてたよ。
それより窓全開だから髪は乱れるし、汗で化粧は落ちるし、ブラは透けるし
女を捨てて行く様子がリアルタイムで見られました。

さーて今日は須磨で左半身焼くぞッと。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:45
こう涼しい日が続くとネタ無いね。
でもage
531本日もエアコンなし:2001/08/08(水) 21:47
助かってるなあ。15万円修理代さ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:52
>>531
すずしいうちに直しといた方が良いよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:57
オレは盆前に直したい。
12,3万円かかるみたいだけど・・・・

でも、直るころには暑さも峠越えてるだろうと思うと、ちょっと鬱。
534ああああ:2001/08/08(水) 22:01
エアコンの代わりにでかいファンと水貼った洗面器で
気化熱冷房、、なんか通信販売にあったような。
あれは100V仕様かなぁ。
あそこのメーカに車用を開発してもらったらどうかな?
535夏は太るぜ。
今までエアコンが効く車に乗ったのは 中古のカローラ一台だけ。
今は エアコンレスのNA6Cとガス抜けした964。

長野じゃ 朝夕の通勤に使うだけなら問題ない菜。