☆☆Peugeot PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マターリいきましょう。

前スレ、前々スレはこちら
↓↓↓↓↓

プジョー関連
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984399016
パート3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988379255&ls=50
2C.C.Lemon:2001/06/19(火) 22:15
ところで、206CCの生産がストップしているって本当か?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:18
http://www.club.peugeot.ne.jp
年会費500円のプロバイダーだよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:53
>>2
工場で火事があったみたいだよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:55
>>2 >>4
いきなり大ネタが来たなあ(^_^;
6新人です:2001/06/19(火) 23:26
c.c.かっこいいよね。でも、日本ではあんまり必要ないかも。
私はルシファーレッドのXTプレミアムです。
>>5
ヤフーネタ。
8小房:2001/06/20(水) 00:31
 CCの1.9MT気になるけどなぁ。
 でも並行品屋根がめんどいみたいだしなぁ。
 まぁ、あたしゃ当分106と心中ですけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:27
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0427/36nec_ma0427_81.html?kr02
チョト金利が高いけど、どうしてもお金が無いときには便利か?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:31
前スレの>>947
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988379255&st=947&to=947&nofirst=true
> ぜったいあると思ったがさっそくすぎるぞ。

そりゃCCならしかたありまへんがな。ディーラーでも「出来れば屋根のある方に」
なんて言ってるし、来たばかりの展示車を洗車してたら当然のように
車内側に水滴が落ちていくし。
でも屋根買ったんでしょ?それが正しいと思います。(はずれならすまんです

3万kmなんかとうの昔に超えたけどそこを境に壊れ出したと
いうことは無いですな。乗り方、使い方、直し方(笑、当たり外れなどで
一律に何km、何年で壊れる壊れないってことは無いと思います。
少しだけ注意深く車を観察していればひどい目には遭わずに済むと
おもっているのですが、はてさて。
11SI:2001/06/20(水) 10:32
参考になりますな、ここは。2chにあるまじき良いスレですな。
>>11
そうでもないよ。
荒れるときは荒れる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:50
スレタイトルがちょっと変わったからあげ。
>>8
2.0LのMTでしょ?中身S16の。
正規でも入れるかも、という噂。でも期待しないように。
14SI:2001/06/20(水) 14:03
私の205、エアコンが時々カラカラ鳴るんだな。大丈夫な時もあるんだが。
ぼちぼちファンが寿命かね。どうなんだね。しかしみんなの205、燃費どうよ?
リッター10kてーとこかい?俺はそんな感じ。
15SI:2001/06/20(水) 17:02
でもおいら満足してます。この車。ほとんど走ってないとこもいいんだな、これが。
16小房:2001/06/20(水) 17:11
>>13
 やはり期待はもてますか。1.9自体は出る可能性高いとは思うのですが、
MT&LHDはどうかな。
 それよりあたしの場合座高が高くて頭がAピラーの上に出てしまうのが
問題だ。乗ったまま蓋閉めたら頭叩かれる。
 306Cabだと最後は手動だからなんとかなるんですがねぇ。

>>14
 うちの106は最近リッター8位っすよ。高速併用で11かな。
問題は経済巡航速度が法定速度×1.5位なとこだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 19:44
>>16
CC乗ったことあるけ?
普通の206よりずっと(数値的には3cm程らしいけど)座面が低いから
交渉180cmで胴長の人も大丈夫。サンルーフ付き205よりも余裕あり。
18小房:2001/06/20(水) 20:25
>>17
 すいませんエンジン掛けてはいないがディーラーで座ってクーペ状態とオープン
と試してみての話です。なるほどクーペ状態で頭収めれば入るんで、頭ひっこめつ
つ屋根動かせば大丈夫だと思うんだが。
19小房:2001/06/20(水) 20:26
 あたしの座高が高すぎなのかも。要するに足が短いのであるな。
 あ、運転姿勢はかなりアップライトです。でないと106は手が届かん。
20シルバーCC納車待ち(6ヶ月):2001/06/20(水) 20:36
しかし、Aピラーの上の頭出てたら横転したとき大変ですね。
他人事ながら心配です。
スレ探せなかったのでage
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:41
>>10 第二の×ーバーにならないことを祈ろう。
>>22
はう。禁句だ。sageろって。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 09:09
>>19
身長によるとも思うけど、ABCペダルに合わせると1速3速が遠くない?
クイックシフトでも入れたら改善されるのかな。。。

近々CCを見てくる予定。
公称180cmの俺が試してこようじゃないの。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 10:39
ふつうの206でさえ前の感覚つかみにくいのに座面が低いCCだと大変そう。
26小房:2001/06/21(木) 12:34
>>24
 というか根本的にフランス人は体格は比較的(欧州人にしては)小さめなのですが
腕が長いんですって。「フランスのシャツとか買うと大抵腕が長いだろ?」とは師匠
の弁。知らんがな、そんなこと。
 このため椅子はむしろドイツ車より合うけど足に合わせると手が届かないんですと。
 うちはアクセル位置調整、クラッチワイヤをサクソのにしてさらに底上げ、シフト
レバーちょい延長でなんとか対処。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 19:09
106とか206とか日本では
イチマルロク、ニーマルロクって言い方してるけど
フランスとか他の国ではなんて言い方してるんかのゥ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 19:14
>>27
漏れも知りたいぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:47
土曜日に206納車だage
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 06:51
>>27
306を「トロワサンシス」という感じでカタカナ表記されている文章を
NAVIで見たことはあるけど…。
ルノーは25をどぅさんくじゃなくてばんさんく(う゛ぁんさんく)と言うようだけど。
TAXi2のDVDでも見るか。フランス語にしておけばどこかで406と言ってるはず。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 08:57
WRCのビデオ見たときは205を「つーおーふぁいぶ」って読んでた気がする・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:45
そういや206CCの前の20?の時は「つーおーはぁと」って書いてたような気が…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 21:14
>>31 英語ではその表記であってるのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 23:48
>>30
そうそう、で206はドゥサンシス。
35小房:2001/06/23(土) 02:04
そうするとあんどぅとろわって感じで106はアンサンシスか。
ちなみにサンシスってどういう表現?さんってゼロ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 19:25
サンはcent、100って意味。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 21:05
206のデザインすぐ飽きた
38小房:2001/06/23(土) 21:15
>>36
なるほど、そうすっと「すりーはんどれっどしっくす」といった書き方なんすね。
英語とちと違うんだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 21:45
206cc 寒っ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 00:57
405MI16(前期型)に乗ってる方はいませんか?
個人的にはプジョーの中で一番楽しいエンジンだと思うんだけど・・
今は306XSI(DOHC)に乗ってるんだけど、正直、エンジンはツマんないです。
S16だったらおもしろいのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 05:03
206XS納車されました。某国オープンカーに比べると、ベクトルは違えど
同じように楽しい、性能はダンチで上。ただし、新DOHCエンジンは活発なものの、
1500rpm以下のトルクが不足気味・・・。交差点立ち上がり2速で1500rpmを
割ってるとノッキング気味で立ち上がり、ナラシ中のボクはドッキリ。
こりゃ、わざわざ1速に落とす必要アリかな(左折限定)。いや〜でもこの車は
買いですな。ATで乗るこのエンジンはどんなんだろう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 09:14
>>38 日本語にすると「さんびゃくろく」か。
43小房:2001/06/24(日) 11:32
>>41
 206XSのエンジンってTU系の改良型でしたよね?黒いプラの蓋でべったり覆ってるやつ。
もしそうだとしたら106のエンジンの改良型で、うちの106は確かに1500以下は使えないです。
1500からはなんとかだけど、うちが使うのは2000からかな。
 しかしXSのも性格近いんですかね。だとすると幸いマニュアルだし、慣らし後には上が楽し
いかも。上が楽しいってことは燃費が悪いってことかも。
 慣らしが終わってオイル換えたら多少はトルク増えると思いますけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:15
206CCいいなあ。
足として欲しい。
しかし、オープン2台つうのもなんだかみたいなので。
45小房:2001/06/24(日) 14:23
 DemonTweaksのカタログ届いたっす。なんか腰が砕けますね。
 ご指導くださった方々ありがとうございました。
46チェリーレッド:2001/06/24(日) 22:23
明後日,206XT納車なんですけど,納車って普通,ディーラーに取りに行く
ものなのでしょうか?国産だと納車費用=自宅まで持ってきてくれる,だけど
プジョーの場合,納車整備費用の中にはそういったサービスは含まれていないの
かなー?
取りにこいって言われました。遠いのに・・・
47小房:2001/06/24(日) 23:11
 うちは自宅に納車でした。近くのシトロエン屋もしょっちゅう納車で出かけてます。
ただあちこち見てると取りに行くところも結構あるみたいですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 23:13
ドキュソ営業マンに運転されたくないから、自分で取りにいく。
49チェリーレッド:2001/06/25(月) 00:06
レスありがとうございます!
今,ネットで見てたらやっぱり取りにいくのがほとんどのようですね。
まあ,他の人にあまり乗られたくないっていうのはやっぱり大きいですからね。
とにかく楽しみです。
5041:2001/06/25(月) 01:44
>>43
スペック的にはちょい劣りますが、性格は似てるんじゃないかな?
なので、結局「そういうこと」なんですかね〜。左折や徐行の時に1速に
落とすのめんどいんだけど、ナラシ中は負荷掛けない様にするしかないからなぁ。
上は今から期待感爆発中です。っても6500rpmからレッドなんですが・・・。
今の所は2000〜3500rpmとピンポイントの常用域ですが、なんとか頑張ります・・・。
初回点検は2000kmだって・・・。それまではシンボーあるのみですな。
51小房:2001/06/25(月) 02:07
 デチューンというよりも実用トルクに振っているという話みたいですね。
基本的な性格が変わらないとしたら、慣らし終わって上が解禁になったら
スゴいかも。フィーリング確かめてみたいが、近くのプジョーディーラー
にはATしかないんですよ。
 うちの車は2000kmどころか、10000kmまで印象変わり続けましたわ。
エンジンだけでなく、足もよくなっていきます。逆に主治医には10000まで
慣らしと思ってやれ、と言われたです。3000の後は時々かなり開けていき
ましたけど。
 ただこういうエンジンですから、車の誘いに乗ってると燃費ムチャクチャ
悪くなりまっせ。まぁこのあたり、金のかかる女だと思ってつきあうですね。
 うちのはアーシングしたら少しトルク増した気がします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 07:59
遅いレスだが、フランス国内では「よんひゃくろく」、
英語圏や日本語では「よんまるろく」ってことでよろしいか?
では、"S16"は?「えすいちろく」か「えすじゅうろく」か?
「ぢーてぃーあい」は無しね(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 08:02
プジョーとか向こうの車に乗ると「ナラシ」という意味が痛感できる。
エンジンだけじゃなくて、ウインカーのレバー一つ取っても、
だんだんとアタリが付いてきて、なんか面白い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 09:01
>>52
16Vの意味だから、「えすじゅうろく」じゃない?
パーツショップに電話かけると皆「えすじゅうろく」って言うよ。
55小房:2001/06/25(月) 09:18
フランス本国はS16って呼んでるのかしら。
16VとかGTiとか名義との関係がよくわからんん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 10:11
>>53
ウインカーレバーなんか、最初ちょい押しが固くて車線変更でも
戻らないところまで動かしてたけど(なんとなく意味不明
ちょっと使うとしっかり馴染んでくるもの。

>>54
16Vなら「じゅーろくう゛い」と素直に読めるけど、S16だと私の
周りでは「えすいちろく」が多い。日産のあのクーペの影響かも。

>>55
フランスではS16、イギリスではGTIと、国によって違うようだけど。
装備の差とかではないみたい。206の場合は。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 10:18
>>56
Sがフランス語で弁の意味の単語の頭文字なんだそうな。
スプなんとか・・・だったかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 12:24
>>56
スパブだ S16は16バルブって意味
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:34
>>57-58
なるほど。Vと同義ってわけね。
ぇすでぃずしすとか発音するの?
…いや、私がそう発音しようと思ってるわけではないが。
「えすいちろく」派はいってよし?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 13:51
>>59
俺も「えすいちろく」派。
俺と一緒に逝こうか。(ワラ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 14:04
>>60
どうしようかな(w
実は、昔は「えすじゅうろく」派だったんだけど
ディーラーを含めて周りがみんな「えすいちろく」派だったもので
無理矢理矯正したのよ。
プジョージャポンオフィシャル的にはどうなんだろう?

…まあ、大した問題ではないのだが(w
62>>61:2001/06/25(月) 14:15
電話だ。
プジョーコールのお姉ちゃんに質問するのだ!!
お前がヤレってのは無しね〜。(ワラ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 17:57
>>62
電話?そこまで知りたいわけではない(w
機会があれば訊いてみましょう。
ここでは「じゅうろく」派が多いらしいということでいいのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 18:53
オフィシャルな回答のつもりです。
声に出して戴ければ分かるはずですが、「えすじゅうろく」って
何となく言いにくい&聞き難いので
「えすいちろく」と発音することをお勧めいたしております。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:38
206しゃばいの
「えすいちろく」に一票
67小房:2001/06/25(月) 22:20
 おぉ。そうするとフランス語のS16=英語の16V=「16バルブ」なのですね。
ひとつお利口になってしまった。
 サクソに16Vと書いてあるのが謎ですね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:37
ちなみに「S16」というグレードはフランスと日本ぐらいらしい。他の国では「GTi」
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:39
てっきりスポール1.6なんだと思ってた……恥
70小房:2001/06/25(月) 23:24
で、Rally16Vは?
7141:2001/06/26(火) 00:44
>>51
確かに2000rpmからのトルクは快感! って感じですね。街中運転の常用域で
これは嬉しい限りであります。だったらもっと下も何とかせいちゅーの!
納車翌日に友人に運転させたら「クラッチの感覚が違う〜!」と言って
思いっきり回してくれました・・・。確かに軽く吹け上がる模様です。
足は今でもふわふわ(前の車と比べて)なので、これよりふわふわになったら
酔うかも? とは言え一応スポーツグレードなので、仏車マニアからすると
硬い部類の足なのかも知れません。
燃費の件は多分、大丈夫ではないかと・・・。廻す時は回しますが、普段は
比較的マターリ走るのが好きなもんで。まあ追い越し時の保険みたいなもん
でしょか?>加速力
アーシングはエンジンルームの眺めが見苦しくなるのがちょっとアレなんで
どうするか考え中です。同じ車で施した奴と乗り比べてみたいもんです。
72シルバーCC納車待ち(6ヶ月):2001/06/26(火) 01:16
206CCの2リッターバージョンの
国内販売について何か知っている人います?

ディーラーに聞いたら、
”なんともお答えできない”とか言われたけど・・・。
もしも年内に販売開始ならそっちにしたいな。
やっぱマニュアルから離れられない気がしてきたから。
73ルート66:2001/06/26(火) 01:34
307のミニヴァン超萌え。
いつ発売すんだろ?
307も遅れてるししばらくかかるだろうな。
まあ、エスブリ発注したからしばらく飼わないけど。
74206:2001/06/26(火) 01:43
XTプレミアム、2週間前に納車されました。
今は、初めての自分の車ということもあって、とにかく乗るのが楽しく、
がむしゃらに走っていますが、「慣らし」ってなんですか?
このまま走りっぱなしでいたら、すぐに壊れちゃうのかなあ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 07:47
>>69
1.6だと206や306のS16が謎となります。
でもスポールのような気がしてたのはあなただけではありません。鬱だ…。
個人的に「えすいちろく」の方が言い難い気もするけど
オフィシャルならば仕方ありませんな。

>>74
自分が慣れるまで「急」の付く運転を避ける。
その程度でいいと思います。
運転に慣れる頃には車の各所も馴染むのではないでしょうか。
丁寧にやる方もいらっしゃいますが、きりがありませんので。
それに最初から思いきり回す方もいらっしゃいますし。
ただ、一度目のエンジンオイル交換だけは早めに(1000km程度)することを
お勧めします。てゆうかやりました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 09:02
S16は日本専用の名前だと思ってた・・・。
フランス本国もS16だったのか。
俺も逝ってこよう・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 17:32
やっぱ、みなさんおきまりのナンバーなんですか?
ぼくは、購入時にディーラーのおっさんにすすめられたけど、
恥ずかしい(?)のでやめました。でも、ちょっと後悔・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 18:01
滑るように走る。
タイヤが踏ん張るように曲がる。
鼻先がクイっと変わる。
軽くけつが振られる。
スラロームをしているよう。
79小房:2001/06/26(火) 18:58
>>72
 なんか「来年くらいに入れるかも……」みたいな話は聞いたが、マニュアルかど
うか、RHDかLHDかはわかんないです。

>>74
 組んだ自動車の各部は細かなバリ等もあり、まだ馴染みがよくありません。この
ために最初は本来の性能をフルに発揮させず、初期なじみを取るのが「慣らし」だ
そうです。
 国産車においては製作精度が上がったとか慣らしを行ってから出荷しているとか
で慣らし運転はいまや必要ないという意見もあるそうですが、プジョーの場合エン
ジンのフィーリングが初期1000〜10000キロであからさまに変わったりするので、
やっぱやったほうがいいのでしょう。
 76も言う通り、厳密に守らなあかん規則があるわけじゃないのですが、参考まで
にうちの場合1000キロまでは上限3000回転に限って1000キロでオイルを交換し(銀
ラメのような恐ろしい液体がじょろじょろ出た)、それから1000キロごとに1000回
転ずつ上限上げて行きつつ、1000キロ以降は時々6000位まで回す運転を混ぜていっ
たです。
 まぁ壊れるわけでもないと思いますんで。でも1000キロのオイル交換はぜひ。

>>75
 しかし落ち着いて考えるとS16というと206XSとか306Style最終型はどうなっちゃ
うんだろうという気もせんではないですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 19:59
プジョーは特に206は買わんほうがいいよ
買った俺が言っているんだ。まちがいない
プントにしとき
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:07
>>80
なにゆえ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 22:40
>>81
80じゃないのだが想像してみると、格好以外は普通の車で
意外な発見も少なく、しかも最近増殖しているので
格好と物珍しさで惚れるとあとあと後悔するよ、てことだろう。
格好と珍しさだけなら俺もプント欲しい(w

または、なんも知らずに買って、しかもハズレを引いたとか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 22:50
>>82
80ですけど、当たりです。実用性においてプントにすべて
下回っている。
84小房:2001/06/26(火) 23:34
 実用性とか費用対効果だったら(日本なんだから)ヴィッツとかエリオ(いい車だ!)
のほうがずっといいと思うですわ。
 それを分かった上で自分のライススタイルから何らかの要求があって、わざわざ無駄金
出して輸入車買ってるっってことっしょ。デザインなり走りなりエンジンなり伝統やスポー
ツイメージなり、(ライオンさんがかわいいから、という人もいるらしい)何でプジョー
にひっかかるかは人次第。傍から見てバカに見えても、本人気に入ってればそれでいいん
じゃないかな。オレ106好きだよ、206に輪をかけてバカな車だけど。しかも206
出てから買ったけど。
 80さんはどうして206にしようと思ったの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:06
206なんだありゃ!猫足のかけらも感じられんかったぞ。とにかく硬い。
そしてなんか味がない。ふつーうの車です。でも乗り心地悪すぎ。
306スタイル(プレミアムではない)が猛烈に欲しい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:28
>>85
プジョーは306まではリアサスに異常なまでの高精度な部品を使ってたらしいぞ。
そのおかげでフリクションが小さく、バネを固めても乗り心地が荒れなかったらしい。
ところがそんなこだわりは206ではきれいさっぱりなくなってしまったそうだ。
安いパーツを使って安く市場に供給しようってことかもしれないが、
メーカーの姿勢としてはどんなもんか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 01:21
あーそういえば306も2000年モデルから足回りが違うという噂を聞いた。
全グレードで2000年以降は足回りのある部品を使っていないらしい。
それがプジョー独特の猫足に非常に関係するらしく、買うなら98〜99モデル
がいいと何かの雑誌に書いてあったような気がする。
ぺウゲオト
8941:2001/06/27(水) 01:26
う〜ん仏車初心者ですが、今まで乗ってた車が車なだけかも知れないんだけど、
無茶苦茶乗り心地良いんですけど、って言うかふわふわしてわたがしの上に
乗ってるみたい(なイメージ)。本当の猫足ってのはこれよりももっと凄いんですかねぇ。
昔、306乗ったときは何も感じなかったんだけどねぇ・・・。どーして206にしたかって
言うと、コンパクトなハッチバックでMTの車に乗りたかったから。それだけで、
何のこだわりもないねぇ。別に後悔はしとらんが、前の車の堅い乗り心地が
懐かしいかもなんてちょっと思ってるねぇ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 01:28
206と106のデザインの良さは認める。
日本メーカーは見習って欲しい。ただし真似はしないでね。
あとはクズ。どんがらだけ。
フランス人が車を満足に作れるわけない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 01:48
でもフランスのケーキはおいしいよ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 01:54
まず206は猫足ではありません。というよりそう思っています。
確かに206でプジョーが初めての人は乗り心地がいいという人が多いみたいです。
逆に他のプジョーから206に乗るとがっかりという意見が多いです。
シート、足回りに特に違和感があります。
また、306でもスタイルの乗り心地は別格です。
93小房:2001/06/27(水) 01:56
 「プジョーの猫足」といっても「WRCのサスを自製するメーカーの強靱な足」
から「石畳をかけぬける軽やかな足」まであるわけで、どのグレードに乗ったのか、
どういう運転をするのか、また慣らしが済んでいたのかで印象かなり変わるかも
しれんですね。
 うちのも最初「さすがにスポーツモデルはゴツゴツした足だなー」と思ったが、
アタリが付いてからは硬いのにしなやかで突き上げが優しく、しかもしっかり
と操作に付いてきてくれる安心感のある不思議な足に仕上がりました。あれ最
初の500キロで印象言ったら「ドタバタした硬い足だな〜」で、しなやかと
は思わなかったと思う。
 ちなみにうちも前潰したとき98年型と99年型で全然足回りのパーツが合
わなくて驚愕したことがあるんで、(それが改悪か改良かはともかく)いろい
ろ変わってる可能性はありますね。乗り比べてみたいものですけど。
 今時メンド臭いトレーリングアームでやっているだけでもこだわりのある
メーカーという考え方もありますね。とはいえ307はトーションビームだ
かに変わったらしいですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 02:25
205のシートに座って、くわーやっぱいいなあこの椅子と
思いました。
今のプジョーはやっぱあれぐらいのシートはついてない
んでしょうか?

ピニンデザインのプジョーが好きな男より。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 08:54
>>86 リアサスの精度の話最近どこかで読んだ気がする。
ただし、良いのはN3だけって落ちがついてなかったか。
自分のN5XSiと友人のN3XSi乗り比べてる俺としては妙に納得できる記事だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 08:55
>>94 聞いた話によると307のシート最悪だってよ。がっかりだね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 09:57
リアサス精度といえば、車高短にしたいプジョー乗りの定石、
「リアのコマずらし」だけど、306以前は割と細かく調節できるようだが
206になると1コマ4cmも下がる。この辺にもコストダウンの影が。

206のシートもあれだけど、307もそうなのか。
205の頃は「一生プジョーかも…」と思ったけどそうもいかないか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 10:07
>>97
>1コマ4cm
マジ?酷い話だなぁ…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 11:06
>>97
106はどうなんでしょうか??
106海苔より。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 12:22
>>98
sageようという気はあまり無いので酷いとまでは私は思わないのですが、
206の場合、妙な腰高感が見た目にも乗った感じでも強いので
sage過ぎ覚悟でsageてらっしゃる方は多いようです。
205や106、306は見た感じもそれほど高く感じないのですが
この点でも206は今ひとつといえるかもしれません。

>>99
さあ…私は存じ上げませんが、306並みに調整可能なんでは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 12:53
>>92さんへ
306でもスタイルが別格っていうのは安いモデルだから良くないってことですか?
お分かりになるようでしたらお教えください。
>>100
どうもありがとうございました。
106海苔より。
103小房:2001/06/27(水) 13:10
>>101
 たぶん「Styleの乗り心地はほかのスポーツモデルと違い超快適夢見心地」
という意味だと思いますですわ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 14:36
CC色々試してきました。

身長180cmの男が乗って・・・ギリギリだと思います。
余裕は無いですね。
座った状態でルーフをしめると、多少首を窄めていないと頭に当たります。
座高の問題もあると思いますが、前後のポジションは私が座って全開で後ろまで
下げる1つか2つ手前でしたので、上が大丈夫でも前後で窮屈な思いをすると思います。
フロントガラスがかなり寝ていますが、頭はギリギリはみ出ませんでした。
でも少しかがむ感じじゃないとフロントガラスに目線が収まらないかも。。。
また、私のポジションでは鼻先は全く見えませんでした。
感覚掴むまでは車庫入れ等苦労しそうですね。

なので、175cmくらいまでなら充分に快適だと思います。
新色の青がなかなか良い色でしたね。
このスレではS16=えすいちろくと言うことでよろしいですな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 15:25
ちょうど106なのに気がつきました。
106海苔より。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 19:26
>>106
もうすぐこれが出るだろうけど、それを大事に乗りな。
最近のは世界中で売るためかどうか知らんけど
どんどん普通の車になっているようだから。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:26
>101
プジョーはだいたいグレードが低くなるほど乗り心地がよくなる。

ttp://auto.ascii24.com/auto24/brand_dic/manufactures/peugeot.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 23:13
>>108
タイヤが細い方がサスペンションのオイシイとこを味わえるってことっすかね??
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 23:15
同一車種ならグレードが高くなるほどスポーツ寄りのモデルになっている、って事かな?
ヘンなメーカーだなあ(^_^;。大衆車メーカーの本道ともいえるけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 23:40
ぺウゲオット株式会社
112藤本綾:2001/06/28(木) 00:02
仏贔屓の自動車評論家、およびプジョーファンの206批判って
いわゆる「マニアによる自己を差別化したい発言」ではないの?
(一時期のベンツもいろいろ言われてたじゃない?)

プジョーと言えば仏自動車界では保守本流。
マイナス方向の変化じゃユーザーが黙っちゃいないと思うのだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 00:34
206のデザインなどでは、明らかにプジョーの仕事とは思えないシートや
足回りにみんな納得がいかないんじゃないかな。
デザインは別として乗って見るとやっぱり昔ほどプジョー独特の味が感じられない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 00:38
そうだよ。その通り。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 01:59
206乗ってるけど、確かにシートはかえたい。
どうも落ち着かない。あとヘッドレストももっと小型だといいな。
ペウゲオトって何でsか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 07:41
コスト削れるところ、特に交換が容易な部分は思い切って削って
その分安く売ろうという魂胆なのではないかな?
日本車のコストパフォーマンスを見習って。
世界中の車が、ある一点に向かって進化しつづけている感じだから
何処の国の車も差が少なくなる方向に向かっているのかも。
そのプジョーが持つ差が気に入ってる人は、今手元にある車を
大事に乗ったほうがいいようで。

>>115
リアのヘッドレスト?リアシートごと最新モデルのに換えれば
かなり小さくなるんだけど…。
118小房:2001/06/28(木) 07:53
>>116
 レナウルト 眼鏡
 シトロエンだけはローマ字読みのしようがないなぁ。
 当然逆もあって、DATSUNが「ダッツン」になっちゃったりする。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 09:11
教えてくだい。
205にブリフェン付けた仕様の車って?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 09:35
>>119
205ITSとか言う名前のやつじゃないですか?
こっちは中身がただの205。

205T16もブリフェンだけど・・・これは別物ですからねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 11:12
205ITSって買える?
俺探してるけど全くタマがないんよね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 11:51
205dimmaもあるよ。
123115:2001/06/28(木) 12:08
>>117

いや、フロントシートのです。
リアは人が乗ることはまずないので、ヘッドレストは外してあります。
124ぱにってぃ:2001/06/28(木) 12:10
206で、WRCのようなブリフェンのものは入手可能?
入手したところで公道走れますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 22:27
>>108 206S16なんかはドイツ車なみにガチガチ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:36
>>124
最近始まったWRCのニューカテゴリーSuper1600だよん。
多分ボディのキット発売になるでしょう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 00:26
>>121
俺も205ITS PART3欲しい!
どっかで売ってないかなぁ・・・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:26
>>123
新型XSのヘッドレストは穴空いてるけどそういう事じゃなくて?
僕のイメージでは
ルノー=ヒュンダイ
プジョー=起亜
シトロエン=大宇
という感じです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:39
意味不明です
来週は賞与だよ〜。
106S16(中古)、待っててね♪
132小房:2001/06/29(金) 07:20
>>129
 芸風だと
プジョー=トヨタ
シトロエン=マツダ

 かなぁ。
ルノーはやはり日産なんだろうか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 07:46
あげよう。スレタイトルでプジョーとわかる人が少ないようだし。

>>132
プジョー=トヨタにはなんとなく同意。
ということはシトロエン=ダイハツ(w
という系列的なつまらない見方は止めとくと
シトロエン=スバルかな?芸風的には。
ルノー=日産にもなんとなく同意。公団と元親方日の丸。
134123:2001/06/29(金) 12:02
>>128

>新型XSのヘッドレストは穴空いてるけどそういう事じゃなくて?

そういえばその手がありましたね。
XTにはつくのかなぁ。でもついても異様か。。

さっさとシート換えようかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 13:04
>>134
穴開いてる分、外径は一回り大きいと思うけど…。
たしか、生えてる棒の間隔はフロントなら新旧一緒じゃなかったかな?
交換は可能だと思うけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 13:07
>>127
あのボディキットは精度が低いから、古くなった今ではカナリ厄介と思われ。
塗装のひび割れなんかもありそうだしね・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 13:14
Cピラー中心ににクラックが必ず入ります。
パテだから仕方ないけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 13:39
グートマン(405Mi16エンジソ付)もあるよ。
ところでスポーツタイプのシートのヘッドレストって
よく穴開いてるけど、あれってなんで?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 22:21
>>139
4点止め以上のシートベルトとおすため。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:01
プジョーラリーとかいう白のハッチバックに、絵の具塗ったような小さな三色マークが
サイドにちょこっとついてるやつ、気になるんですが、

走りとか、内装とかスパルタンな感じでいいんですかね。気になる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:04
プジョーラリー、資料がまったく見あたらず、、、気になる。
143にしむら りか:2001/06/29(金) 23:09
>>142さん
「106ラリー」さん or「106RALLYE」さんで検索するとイイですよぉ。
ここのスレッドさんの親切さんも教えてくれると思いますけど。
144小房:2001/06/29(金) 23:29
>>142
こいつ↓
http://www.infonia.ne.jp/~carbox/p106/index.html
http://www.lavec.net/106rallye.html
 106Rallyeは前期型ボディの1.3L、後期型ボディの1.3L、1.6L
が存在。エアコンがオプションないし付かない車が多いのに注意。
 306Rallyeという車も存在するらしいがよくしらねっす。
145139:2001/06/30(土) 00:46
>>140
サンクス。納得しました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 23:26
307って、ますます常識的な車になってそうだね。
4WDターボみたいな、キレたモデルも作ってほしいな。

来年のWRCのホモロゲは206と307のどちらで取得するんだろう?
さすがに来年はまだ無理かな?307でホモロゲ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 00:42
おいおいプジョーがトヨタと提携ってホントかよ!!
俺的にはトヨタってのはあんまりいいイメージないのだがどうか?
148にしむら りか:2001/07/01(日) 00:47
合弁事業さんですからねぇ。
それをいえばミツビシさんもボルボさんと提携さんだったし、
日産さんもアルファロメオさんと提携さんだったし。
今回発表さんの範囲さんを逸脱しなければまだまだ安心さんですけど……どうなんでしょうねぇ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 00:52
いすゞのエンジン積んだエランがクソミソに言われたりさあ、
40のボルボは三菱製だからダメだって言われたりするじゃない?
なんか外国のメーカーから見ると、国産メーカーと手を組むのって
イメージダウンにならないかい?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 04:52
将来的にプジョーに乗るとも限らないし、ガソリン車の明るい未来は期待出来ないから、
とにかく今乗ってる206の部品さえちゃんと供給してくれれば文句はないな。
後から過去の車種に遡って行くのも良いもんだしね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 04:54
>>149
そのイメージって、日本国内だけでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 08:37
>>149 アルファの水平対抗エンジンがスバル製になるのも時間の問題だな。
153小房:2001/07/01(日) 10:30
 なんかプジョー・トヨタ共同開発ものは600〜800ユーロ程度を狙っている
そうで(朝日新聞夕刊)、つまり60万〜90万、こりゃトヨタというよりダイ
ハツの領分ですね。107よりさらに小さい車になるということか。007か?

>>107,150
 106の予備エンジンまで持って将来に備えているんですけど、
今後排ガス法などの改訂で乗れなくなるのが最大の心配ですわ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 10:56
8月号のくるまにあ。
206S16の記事あるけど、各種メンテナンスの時期、又は修理の際の
パーツ代、工賃が色々出てて、結構参考になった。
S16以外の場合の値段もあったよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 11:23
206事故って入院してるんだけど、部品が国内にない、とかいわれたよ。
取り寄せに1ヶ月半とか・・・これって、外車だと普通なのかなあ?
それとも、普通の板金屋で修理するせい? ブルーライオンで直すと
別なのかな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:20
>>153 たぶんシトロエンブランドで売られるんじゃないの?
157小房:2001/07/01(日) 22:28
>>155
 んな馬鹿な。正規輸入業者なんて物を揃えているのが存在価値じゃないですか。
あちらから取れば半額以下なんだからさ。国内に注文すれば大抵のものは3日以内
で揃います。
 とはいえ、何かたまたま在庫切らしたパーツだったのかもしれないですね。

>>156
 なるほどその手がありましたか。シトロエンはなんかプジョーのアンテナ
ショップ&量販店の役回りを押しつけられた感もありますね。
 ただ今回の場合シトロエンのC2ももうすぐ出るらしいんで事情が同じ
こと、一応次世代の戦略商品として位置づけているらしいことがちと疑問
を感じます。
 まぁ、どう転ぶか様子見ですかね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 22:40
>>157
はぁ?
書き直せ!
159にしむら りか:2001/07/01(日) 22:44
今度の共同開発車さんがプジョーブランドさんで出るなら
「00*」さんになるんですかねぇ。なんかかぁいいですねぇ。
PSAさんはトヨタさんの品質管理さんを学んで欲しいな、とか
思いつつ、あんまり高品質さんになってもなぁ、とか思ったり複雑さん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:06
ヴィッツをプジョーの工場で作るだけじゃないの?
トヨタ・プジョーで共同開発しちゃうわけ?
161にしむら りか:2001/07/01(日) 23:09
参考ニュースソースさんはこちらさんでぇす。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0629/36nco_kt0629_04.html?top
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:26
乗り遅れててすいません。
トヨタと共同で007だか008を作るわけですな。
>>162
サイボーグみたいね(古
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:36
>>160
ドンガラだけプジョーにつくったトヨタ車だしてほしい。
プジョーのデザインはイイ。206は最高に良いね。
でも今度出た303はダメ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:37
>>164
オレは逆だな
166小房:2001/07/01(日) 23:42
>>158
 アンテナショップってのは不適切でしたかね。どうもプジョーのちょい古い
シャーシとか使わされつつ相変わらず極端にハイテクな技術を投入し(まぁ
これは好きでやってるんだけど)、しかもおいしい所はプジョーに持ってかれ
ちゃう、そういう印象もちょっと持っています。
 WRCまわりの参戦についてもちょっと気の毒です。結果として206WRC
より適切な車体使ってるのかもしれんけど。
 えーと、突っ込み入ったのはそっちじゃないすか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:42
>>165
俺はお洒落で丈夫な下駄車がほしいの。
だからフニャ足OK。猫足でもこわれやすいのはNG。
168にしむら りか:2001/07/01(日) 23:47
提携関連の話題については別スレさんたてましたのでそちらに移動さん。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993998768&ls=50
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:48
ヴィッツに106のドンガラつけて売って、
「これはフニャ足だけど、こわれないぞ」
とフランス人に馬鹿うれし、丁度30万台売れたときに
「実はヴィッツでした」と公表すれば、
けちなフランス人はみんなトヨタ買って、プジョーつぶれてめでたし。
170小房:2001/07/01(日) 23:49
>>164-165
 電装系をトヨタがつくったプジョー車、がいいなぁ。
椅子以外の内装はトヨタに作ってもらって、ドンガラと足回りとエンジンはプジョーでさ。
官能性と信頼性を両立できるといいすね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:56
>>166
多分プジョーはトヨタの技術供与うけても、それを吸収できないよ。
206のカラスフロント俺は好きだけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 01:12
>>171
逆に、幾ら研究してもふにゃあしとののしられるトヨタ。
まあ市場やお偉いさんのせいもあるのだろうけど、
それでも得意分野は違うんだろうね。
お互いにいい影響が出ればいいのだけど。

>>155
一ヵ月半ねぇ。色々取り替えたけど純正部品でそんなに待たされたりは
したことないね。BLでは。
並行モノ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:05
みなさ〜ん。106S16とシトロエンクサラ、どっちが好みですか?
俺は106買う寸前まで話が進んでるんだけど、いざ金出すとなると、
顔もよくなったし(個人的に)、30万安くて、
ほんの少し軽くてほんの少し馬力が多いクサラも捨てがたい。
俺が交渉してるディーラーはプジョーとシトロエン両方扱ってるんで、
今になって悩み始めちゃいました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:07
シトロエンの内装ってオモチャだな。
田町で試乗したけど。
175173:2001/07/02(月) 02:11
すまん。サクソだった・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:17
シトロエンって頑張ってるのはわかるけど
迷走してると思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:29
307ってデザインださいと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 02:33
206の内装良いね。シートなんて最高。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 03:48
>>173
サクソ乗ってて信号待ちで106が隣並んだら悔しいだろうな・・・と
思いつつ、値段に負けてサクソに決定! 特にプジョーに思い入れ
ないなら・・・ね。そんな奴は結構いると思われ。
206は内容サイコー! でもミニバンみたいな所が萎え。
206の品質で205を作ってもらえないだろうか?>無理
181小房:2001/07/02(月) 07:07
>>173
 うちはデザイン的には106が好き。ただサクソは小物入れとかちょっと多い。
フランス車でこれはデカイ。あと右足が押さえやすそうなことと、履いてるタイヤ
がSX−GTでピレリより相性良さそうな気がするけどわかんないです。
 椅子は当然ちょっと見劣りするが106が過剰品質かも。オーディオとかイン
ダッシュ/オンダッシュTVはダッシュボードが凝ってるのでかえって扱いづらい。
エンジンとかは実質同じと考えたほうがいいんじゃないかなぁ。
ほほほ
こちらの方は親切ですな。
自分で調べろゴルァ!とか、説明書に書いてあるだろゴルァ!とか言わんし。
>>182 発言するならまず名乗るのが礼儀だろ!ゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 17:17
>>173
「お求め安さ」ではサクソですわな。37万の差額プラス値引きを考慮するなら。
以前106で見積り取ったら、280万近い提示額に萎えたし。
ただしリセールバリューを考えるなら、断然106が有利かと。ま、結局2〜3年で
乗りかえるならどっちをとっても同じようなものかも。損得勘定だけに話を限れば。
となると、選考基準はデザインか乗り味ってトコ?パワートレインは、全く同じモノ
と考えて良いだろうし。かく言う私は今サクソに乗って、タイヘン満足してますが。
206のシートがいい?フランス車としては最悪だぞ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:55
>178
私は206に乗っていますが、シートはあまりいいとは思えません。
まあ、別に悪いわけでもないし、特にシートに不満を持っているわけでも
ありませんが、大満足というわけでは決してありません。
その他はすべて満足していますが・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:57
206カッコイイですね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:02
XTのってるけど、>>186に賛成。全然落ち着かない。

はやく換えたいっす。でも社外品のってスポーツタイプの
ばかりなんだよなぁ・・・。レカロは似合わないし。
ccのが売ってたら買うんだけど。

たぶん206で一番悪いシートってXTの助手席側のだろうね。
189186:2001/07/03(火) 00:02
ありがとうございます。
私も実は、自分の車を見るたびに、「かわいいなあああ」と思ってしまうのです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:05
>>189
カローラのり
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:06
例えば、解体屋のZXからシートひっぺがしてきて付ける、なんてことも
出来るんだろうか。出来るとは思うが、「簡単に}出来るんだろうか?
まあ、さすがにワンタッチで付くとは思わないけど。それで全て解決すれば
言う事なし! ではないか!
192186:2001/07/03(火) 00:18
206ccのレザーシートっていくらぐらいするんだろ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:19
タイミングベルト5万キロで切れるって本当?
194小房:2001/07/03(火) 00:25
>>191
 CX後期型のシートが付くといいなぁ。前期型は柔らかすぎて身動きでけん。
DSのシートはいくらなんでもちょと無理だ。
 106は外側シートレールがサイドシルにくっついてるからどうにもこうにも。
206だとどうでしょうね。BXのでも付くといいけど、あっという間にBXが
消耗しそうだなぁ。
 シートが硬くなるのは衝突対策という話も聞きました。コストダウンのせい
ばかりにしちゃダメかも。最近は106にもサイドエアバッグ付いてるし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:27
シートが硬くなったのは足回りが硬くなったからじゃないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:32
ああ、タイベルは5万いったらかえとけ。切れてからだと高く付く。けちるな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:43
>>192

ディーラーの人にこの前聞いたけど、あのシート単体では売ってなくて、
各種部品ごとのパーツの組み合わせの価格になるみたい。だからたぶん
びっくりする価格になるかと・・・。でも欲しいなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:47
トヨタのデザイン部のオヤジを皆殺ししろ!
トヨタ運動会でた技術者の名簿を公開して
子々孫々まで笑い者にしよう!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:28
5万キロならまだいいじゃん。イタリア車なんて2〜3万キロで交換だかんな。
ドイツ車も5万キロじゃなかったっけ? まあまあでしょ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:31
>>194
いっそ、ゴルフのシートでもつかないものか・・・。あの足回りに硬いゴルフの
シート、マッチングは如何程のものか・・・。きっとダメだろうなぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 10:40
>保証は本来壊れないはずのものが壊れたときに無償修理するものです。

みんなの本来壊れないはずのものってな〜に?
202ウマウマ:2001/07/03(火) 11:01
オンナの名前での書込みにのみ擁護するウザイ馬鹿
イイ歳こいて、そのHNも恥ずかしくないのか? >おぃ!「いまいま」君よぉ〜
FBPは女性だと解るとキモイDMが増える と某女氏がおっしゃっていたのを
思い出した。確かにキモイ男も在籍してるからな(ワラ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:33
っていうか、あれ女なの?女はあんな書込みしないと思うが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:34
それ以前に、初心者さんには、相変わらずキビシイとこだな、あそこは。
お前らだって、最初は右も左も判らんかったろうに(ワラ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:39
>203
あそこに限らず、どの車のオーナーズクラブでも
ある一定の割合で「出会い系」と割り切って実践してる人がいるよ。
オトコでもオンナでも、人妻でもね。
>205
一本取られたなこりゃ…
>>202
読解能力のない信者と一緒になって叩くよりはマシだと思うが。。。
て言うか「イイ歳こいて」って知り合いなのか?

>>203
偏った信者共は皆キモイと思うが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 11:50
みんないつになく反応が多いし早いなぁ・・・。(ワラ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 12:17
FBPもうちょっと読みやすくならないものか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 13:00
>>210
内容的にもね・・・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 13:11
また高速道路のSAで集まるんだね
今年からSAでの集会は珍走団であってもなくても
厳しく取り締まるようになってるから。誰がチクルかな
・・・・・ウヒヒヒ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 14:54
>>212
SAじゃなくてHOだから問題ナシデス!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 14:58
>>213

HOってなんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 15:07
>>214
ハイウェイオアシス(highway oasis)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 15:38
>>213
ご関係者?(ワラ

結局みんな(とはいわんが)あっちのメンバーなのね。
何も考えずにメンバーになって、2ちゃんねらーになった今、
足抜けしようとしても、怪しまれるのがいやだから抜けられない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 16:07
>>216
おのれ!悔しいが図星だ。(ワラ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 17:12
>>213
一応親切心デス

公園(ハイウェイオアアシス)内で次の行為を行なう場合は許可が必要となります。
*物を販売したり、頒布すること。
*映画やテレビ等のロケーション
*集会、競技会、展示会など
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:27
FBPってなんですか?
私は206に乗っていますが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:32
あげー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:33
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:39
私はいつもプジョーオーナーズクラブ見ているよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:41
プジョーのプロバイダー、使っている人、いる?
年会費500円が魅力的ですが。
224 :2001/07/03(火) 21:44
プジョージャポンは、夏のボーナス商戦に向けて3日から9月16日までの受注で、9月末までに登録するプジョーの新車全モデルを対象に実質年率1.9%の特別低金利ローンを導入すると発表した。

対象は『206クーペカブリオレ』を除く全プジョー車。支払い回数は60回まででローン元金は車両本体価格の100%まで設定可能。1.9%の特別金利は据え置き型ローンのライオンパスポートやプジョーオートリースにも適用される。

1.9%でプジョー『206TXプレミアム/5ドア4AT』を購入、頭金39万5000円でボーナス併用60回払いの場合、月々の支払いは1万4600円で通常の3.9%と比べて支払い総額は8万5280円軽減される。

306と406限定でよかったのでは?もう206は全車種バックオーバーを抱えているのには...
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:47
206すごく気に入っているよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:48
ドコモ206はいかったな〜〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:49
>>226
P206のことか?
228225:2001/07/03(火) 21:50
自分はエーユーを使っているのでどこもはわかりません。
229225:2001/07/03(火) 21:52
206最高。かわいいし。
1000キロを超えて、ちょっと成長してきた。
>>219
206だったらFBP見てもしょうがないよ。
もっと他に良いところがある。

>>224
206いまだに全車種バックオーダーってすごいね。
もう2年もたってるってのに。
231225:2001/07/03(火) 22:05
でも、自分は契約から1ヶ月で納車だったよ。
ほんとはディーラーの人から口止めされていたんだけど・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:14
>>222
あそこ見ても、しょうがないでしょ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:25
あげ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 22:31
TVの火サス見てみそ206がイパーイ走ってるよ!
2351999年式S16:2001/07/03(火) 22:54
206関係で面白いWEBってどこよ?
変なとこしか知らないから・・・
「納車しました!」とかもうイラネ。
今までいったい何十人の納車インプレ読まされたことか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:09
>>235
「ぷじょーる君」の所ぐらいかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:10
ageot
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:12
ぷじょーる(・∀・)イイ!
通販で買ったヒトいる?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:30
206には厳しいところが多いよなぁ。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:35
僕はスターレットと206の区別がつきません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:35
>>239
「厳しいところ」=「イタいところ」
という意味ですか??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:44
カローラ2は106のパクリ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:00
206はいいケツしてるね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:24
peageot
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:32
peugeot
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:44
106のつりめ具合はちょうどいい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:46
>240
一度点検されたがよいでしょう。
248にしむら りか:2001/07/04(水) 00:47
106さんってドアミラーさんがみみさんみたいでかぁいいさん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:48
303は正直言ってデザイン失敗だと思う。
トヨタ入ってる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:50
>>249
今頃、303の事を言われてもねぇ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:51
こんどでるやつ
>>250
252小房:2001/07/04(水) 01:12
>>248
 現行プントのバンパーの黒部分がおヒゲにみえて愛しいです。
 日産バサラを「歯ぐき」と評した友人がいて、それからどうしても笑いが
こらえられません。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:18
206のカラス顔いいです。
でもケツはきたないね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:34
FBPに行く前にここを覗いた私は幸運でしょうか?
そうそう、ぷじょ〜る君、持ってます。店の売り物並みに良く出来てるよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:35
フランス人の居丈高な姿勢さえ直したら
プジョーのデザインは世界で一番素晴らしいと認めてやってもいい。
256小房:2001/07/04(水) 01:46
>>255
 個人的にはXMの、高級車なのに宇宙戦闘機全開なデザインも好きなんす。
ヤマトからXMとDSが続々発進しても全然違和感ないざんす。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 08:34
>>255
>フランス人の居丈高な姿勢さえ

いや、そんなことはないぞ。フランス語を話せないやつにだけ居丈高で
日本人でフランス語を話そうものなら、すごく親しくされて大抜擢だ。
某N産自動車のデザイン屋さんのように(ワラ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 09:14
>>241
そうではなくて、「206の扱いが悪い」=「206に対して厳しい」
ところってこと。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 12:46
皆様206CCの重量100キロ超増価格100万円弱増について
どうお考えですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 13:10
>>259
特になし。
ただ、2Lが出たらやっぱり306カブと同じように350万近くに
なるのかは気になる。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 13:30
>>259
そんなもんじゃないかな。
重量余り増加なしってのは逆に怖いし。
内装も豪華だしね。ダッシュとかのプラスチックに表面処理してあるのは
驚いた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 14:25
>>255
そう? フランスはどこ行っても親切にしてもらえたよ。田舎に
限らずパリでさえ。少なくとも住んでる人間が一番態度悪いのは
東京だね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 14:27
>>259
革シートに電動メタルトップってことを考えれば
そんなに不当な価格差ではないと思うよ。
少なくともドイツ車よりは全然良心的な価格。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 14:29
>>263
ドイツ車とヒト括りにするなかれ。
それじゃあ某ジドウシャヒョウロンカと一緒だよ・・・
265263:2001/07/04(水) 14:30
>>264
スマソ。
正確にはBMWとメルセデス。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 14:34
非常にマナーの良い掲示板ですな・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 15:19
>>263
メルセデスはメタルトップって言い訳が出来るけど・・・
Z3はちょっと高過ぎだよなぁ。。。

CCをオープンにして試乗してみたいなぁ・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 17:30
peageot
>>268 ウマイネー!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:31
>>263 確かに....
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:42
206最高だよ。めちゃめちゃ気に入ってるよ。
272名無し:2001/07/04(水) 22:52
どこが?・・あんな「死んだ猫足」が・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:01
>>272
猫背があるからいいんだよてめー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:05
>>272
あちらから来られた方ですか?(藁
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:10
あちらって?
276名無し:2001/07/04(水) 23:16
猫背もねーじゃんか・・206最悪
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:21
なんでかな?
206、気に入っているよ。
同じプジョー乗り同士だったら、
仲良くやっていこうよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:24
なんでプジョー同士仲良くしなきゃなんねーんだよ!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:27
>278
じゃあ、プジョーのスレッドに来るなよ。おまえ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:48
206のデザインはセンスいいが迷走している
と思う。なんかごまかしてんじゃないの、って気がする。
ダサイが日本車のデザインの方がホンマものって気がするね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:52
280はなに乗ってんの?日本車?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:09
>>276
ブルーライヲンのおやじもぽつりと言ってたよ
試乗してる俺の横で
283名無し:2001/07/05(木) 00:20
>280
日本市場にこびすぎているんじゃ? あのきついAピラーといい、かつては自製と
がんばっていたのにいまは外注の安物ダンパーといい・・・。日本人をだまくらか
してみごとに日本人、だまされちゃったのね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:50
>>283
げ、猫脚じゃないって、そういう意味なのん?

もちろん、307は猫脚だよね!?
285名無し:2001/07/05(木) 01:03
>>283
まだ乗ってないからわからん。のったら報告するね。これからプジョー買いたいみんな、
だまされちゃだめだよ。MT比率が高いからって。
286名無し:2001/07/05(木) 01:19
猫足神話と仏車シートよい神話にだまされないように。あの車は仏車でも別物。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 01:27
シートは換えたい。。と今日も思ふ。
足回りはこれでいい。これ以上やわらかいとやだなぁ。

そうそうXS,S16,ccオーナーはシート気に入ってますか?
288小房:2001/07/05(木) 01:41
 椅子が悪くなったとかいうのは、4世代とか5世代から見たら6世代全て「安っ
ぽくなった」と嘆かれちゃうんじゃないかなぁ。後席の居住性が悪いのはパーソナ
ルでタイトな方向に向かっている(そもそも設計で重視していない)こともあるだ
ろうし。
 もっとも106乗りのあたし自身、306を兄貴分と感じるのに対し206は
「違う車」と感じるが、信頼性とか小物の収納とか改良されてる点も多々あるわ
けだしさ。手抜きとかというのではなくて、いろいろな意味で世代の違う車、と
いうことではないのかなぁ。失ったものを嘆くのなら、よくなった所も評価しな
くちゃ。
 ただ、右ハンドル化はちとヘマやってるなぁとは思います。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 01:42
XS乗ってます。
シートは普通ですな。慣れれば特に悪いとも思わないし。
友達の306のシートはいいなあって思うけど。
290名無し:2001/07/05(木) 01:50
106&306系とはまったく別車でっせ。シートはこいつらより腰痛くなる。
右ハンドル化は駄目ね。ワイパー左ハンドル用そのままだし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 02:09
ワイパーLH用のままだから・・・ってよく言われるけど
ワイパーの左用右用ってそんなに重要かな?
全く気にならないけどなぁ。
292小房:2001/07/05(木) 02:11
 そういえば昨日ブレーキランプの点灯タイミング直したですよ。ホンマに5分で治ったっす。
もう遊びのうちからちゃんとランプ点灯してお尻の処女も守れそうです。
 アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。
293名無し:2001/07/05(木) 02:12
悪天候のときのってみ。右上みえないから。普通の雨なら大丈夫。
294291:2001/07/05(木) 02:15
>>293

ほほー。なるほど。
小柄だから気にならなかっただけか・・・。
295名無し:2001/07/05(木) 02:16
うん、こんど気にしてみてね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 02:19
>>280
お前、ヤフーのtoiawpuか? 同じ事書くなっつーの(藁

>>288
そうそう。ベンツだってアルファだって、新しいのが出るといつも「前の方が良かった」
って言われるよね。世間の事情だってあるし、捨てなきゃならないものもあるし、
よくなった部分だってあるんだからねぇ。何よりも商売的には成功だし>206
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 02:21
206の左ハンドル乗ってみたい。シートは同じだろうが、ポジションの違いで
どのくらい違うのか知りたい。まあ、今更正規で左ハンドルは入れないだろうけどな。
298名無し:2001/07/05(木) 02:27
>>296
ま、企業だから売れればいいのよ。シトロエンだって「前の方がよかった」って
ほざくやつ多いし。で、C5がでりゃ「エグザンティアの方がよかった」だもんね。
その前はBXだし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 07:48
「今の若い奴は…」って言い回し、古代エジプトあたりからあるとか(w
昔は良いのですよ、いつの世も。
趣味趣向がおもいきり多様化している現在、つるし状態でディープな客まで
満足させるよりも安価に大量にばら撒いて、あとはお好きにどうぞ、と、
どこのメーカーも考えているのかも。
「純正のまま、オリジナルのまま乗るのが美しい」とも言えなくなって
きたんじゃないでしょうかね、プジョーも。

>>297
ペダルの間隔は自然でしたね、たしか。並行GTIとGTにちょい乗りした程度だけど。
BCペダルなんか右ハンのよりも1.5倍も幅広いのに。
でもたしかやっぱりハンドル遠目のペダル近めだったような。

あと、右ハン初期型ワイパーは凄かったですな。左のワイパーが運転席目の前に
水ぶっかけてくれるから、豪雨時はほぼ見えなかった。
改良されて無料でなおしてくれた後は、かなり改善。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 09:19
>>292
よかったよかった。
このスレも役に立つスレになりましたな。
306乗りの皆さ〜ん
306番が近いですよ〜。
302シャア専用、はい。:2001/07/05(木) 17:15
206、306、307、カローラランクス、シビックを見た目の良い順で並べてみてください。
303ななし:2001/07/05(木) 22:05
プントELXがいい
304小房:2001/07/05(木) 22:14
>>303
 個人的にはスポルティングアバルトのほうが好きだぞ、って「古いのはよかった」
話に戻してどうする>おれ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:38
206の足周りって悪いんすか??
欲しいと思ってたのに。
まあ試乗して決めるか…
デザインに萌え。
あんなに格好いいコンパクトカーは見たことない。
306306乗りじゃないけど。:2001/07/06(金) 00:04
あげとくね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:06
206に乗っていますが、
すごく気に入っているよ。
まあ、確かにシートは満足していないけど、
さほど不満も感じないよ。
廉価だし、あの装備だし、今一番いい車だと自分は思ってる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:07
306ゲットですね。
>>305
すべては評判ではなくて自分の試乗できまりますので乗ってみて気に入ったら
かってもいいのでは? 評判は気にしないで・・ってプジョー批評していた
のは俺だけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:09
すべて欠点納得の上なら買っても後悔しないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:10
なんか...ターボ出るの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:11
>308
308だったね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:11
プジョーのテールランプは
どうしていままで考えつかなかったのかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:11
ターボはでないっしょ??
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:13
206乗っているけど、
どんなに叩かれたとしても、
最高にいい車。
最初はふらんす車には興味なかった自分がそう思っているんです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:14
>312
テールランプってなんか変わっている?
自分はぷじょーに乗っているが、気にしたことなかったよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:18
仏車初心者にはいい車かもね。それからステップアップしてね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:22
>316
なんかいやな言い方だな。
君はなにに乗っているんだい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:23
>>315
306のテールランプです。
センスいいと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:26
おーい、206乗りと206納車待ちのみんなー。
納車来年になってるやつもいるくらいだから、大人気なんだろう?206は。
ここに集結して、206の良さを語ってくれんかー?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:27
>>319
カラス顔はなかなか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:29
ネコ顔だよ。カラスじゃないよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:34
206CCの2Lは正規で出るのかね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:42
俺が206を選んだ理由。
新車200万以下で4m以下のハッチバックのMT車が欲しかった。
そりゃ、中古を漁れば106でも306でも買える事は重々承知だが、
特に仏車マニアでもなかったんでこだわりはなかったなぁ。
POLO GTiやルーテシアRSが予算内だったら相当悩んだと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:43
>>319
リモコンでドアの鍵を開けたときに、激しくハザードが点滅するのが良い。
他の車よりちょっとはやいよね?あの点滅の仕方。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:44
どうして306乗りは206乗りにあんなに優越感持ってるんだろう?
もちろん全部が全部、って訳じゃないんだろうけど、そういう言動の奴が
目立ちすぎる。205乗りに何か言われるんだったらまだいいけど(よくない)
306乗りに言われるのはナー。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:47
>>325
それは私も良く思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:06
>>325
それって裏を返せば、206乗りは306に劣等感を抱いてるってこと?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:08
>>327
劣等感って言うよりは、206乗りの人って、他の仏車は余り気にしてない
んじゃないかなー。206(だけ)萌え萌え、みたいな。そこら辺りが反感を
買う理由なのかなぁ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:22
>>327
劣等感持ってる人はいないと思うけど。
ほっといてくれりゃ良いのに、あんなのプジョーじゃない!みたいに
いちいち五月蠅いのがね。。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:30
>>328
206乗りは他の仏車に没頭している人はすくないですよね。そのへんで反感買っちゃう
のかもしれないですね。でも306に劣等感持つ必要はないんじゃないかな?
自分の車選びなんだから。
あらら気づいちゃった?206乗りさん達
206がとんでもなくバカ車だって事に
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:37
かっちゃった人には気の毒だけど・・・・。
知人に206S16かって、我慢できずに205GTIに舞い戻ったのがいたけれど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 01:40
>>332

そういう人もいて当然でしょ。
そうじゃ無い人もたくさんいるし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 02:02
>>331
お前がとんでもなくバカだって事には気付くことが出来たよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 02:05
>>332
だって全然キャラが違う車じゃん。むしろ、205GTiから206に行った事が不思議。
ちょい乗りでも「違う」ってのは分かるじゃん。仏車にこだわるならルーテシアRSに
行くだろ? 一般的な206乗りは206の良さを認めて買ってるんだよね。
336407:2001/07/06(金) 08:54
あっちにもあったけど、どうよ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11067520
>>325
同意。
306に限らず、05も含めて206に対して厳しい人が目立つと思う。
この辺の人達はプジョーを語りたがる気がする。

206乗りは206が好きだから買ったわけで、他のプジョーには興味なし
の人が多い気がする。

106乗りはその点で206乗りに近い気がするなぁ。
ただ違いと言えば、他のプジョー乗りに文句言われにくいってだけだと思う。

人種が違うんだから無理に付き合うこともないし、気にすることも無し。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 09:36
307カッコイイ!
306なんかよりずっといい!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 09:43
>>338
それFBPで言って。
おねがい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 10:00
>>339
338だけど、メムバーじゃないので遠慮しときます。
あっちはどうでもいいです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 10:12
>>336

これはこれで結構好きだけど、もうちょっとアゴをすっきりすると
良いと思うなぁ。
>>339
いいツッコミだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 10:15
プジョーだからってヒト括りで考えるからおかしいんだよ。
トヨタでビスタとマークUを比較して貶しあいはしないだろうに・・・
>>336
俺の好みでは無いなぁ・・・。
もう少しノーズが低く見えるデザインにならんかなぁ。
>>336に関してのあっちでの書き込み見たけど、FBPコワイヨー...

あんな感じじゃ、どんどん(さらに)廃れていくな・・・
引いてる人多数だと思うが・・。
堂々と「206が出た時点で終わってます」
って言える神経が理解できんな。
まだ許せるなんてのは単に現オーナーに叩かれないようにしてるだけだろ。

コワイナー
347くあとろぽるて:2001/07/06(金) 11:11
206が嫌われてるんでなく、206乗りが嫌われてると思うぞ(マジ
多分、自分で調べないでアホなことまで聞く「教えてくん」が多すぎるから。
初めての輸入車で舞い上がるのも仕方のないことかも知れないが
端から見てもイタすぎるのが多い。

ちなみに、206が好きで乗ってるんだからウンヌンという輩もおるが
そんなの詭弁だな。
お金があったら206なんて乗らないで、他のクルマ乗ってると思うな。
要は、金はないけど見栄は張りたいだけ。
それを素直に認めないからプジョー乗りは叩かれる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 11:13
>>347
アルファにおける156乗りみたいなモンか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 11:28
>>347
金持ち喧嘩せず とは良くいったもので
プジョー乗りには、金もそうだが心にも余裕が欲しいもんだな(ワラ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 11:33
>>345
過去幾多のオーナーズクラブがそうであったように
人数が多くなると主催者の意図とは別に、迷惑野郎がでてきて
内紛・分裂・衰退の道をたどるのです。

アーメン
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 11:35
>>347
>お金があったら206なんて乗らないで、他のクルマ乗ってると思うな。

そりゃそうだろう。自分の予算の範囲内で車を選ぶだろ。
予算外の車は検討の対象にすらならんだろう?
1000万あったらプジョーは選ばない奴が大多数だと思うぞ。

でも206の人は予算があっても306は選ばないと思うがなぁ。。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 11:39
こりゃ、ク○キーさんは403だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:29
>>351
あ〜ぁ、これだから206乗りは嫌われるんだな(ワラ
354小房:2001/07/06(金) 12:41
 206以降の車に「違う車」という印象を持ってることは書きましたけど、同時
にアクセサリーの豊富さとか収納の良さとかうらやましいけどなぁ。いろいろパク
られたが目立つ車だし。あとドアのアームレストが腕を置きやすいのがすてき。現
状ダラダラ乗るときは窓枠に肘かけてるのね。
 206のほうが尻グセはかなり躾けられてるとも聞きましたけど、どうなんです
かね? まぁもちろんテールがキュッと出るほうが楽しいという人もいるだろうけ
ど。ブレーキフィールが悪いのはリンクロッドの長さなんでしょうがないすね。

 「大衆車(プジョーの本分だ)」としてかなり改善された車だと思うけど、それ
はつまり従来のフランス車のクセ、持ち味、アク(使いにくさも含む)といったも
のが薄まるわけで、それが寂しいと思う人もいるのでしょうね。最近じゃフォーン
ボタンがハンドルに付いてるらしいですね。

>>318
 テールランプがバックランプなんかまでホワイトテールならぬレッドテールに
なってるのは頭いいな〜とか思いまちた。

>>324
 確か運輸省の保安基準でハザードランプの点滅スピードって最近まで変えちゃ
いけなかったかもしれない、と思ったけど嘘かも。

>>337
 あー、ありますね。106も基本的に(日本には)スポーツ仕様しかない
もんで元々のプジョーの芸風とかなり違う気がします。タイヤがどうの
油温がどうのという話してることが多いしね。しかもネコパブの本とかが
妙にそっち方向を強調するもんでわけわかんなくなっちゃってますね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:43
206Super1600のキット発売してけて!
買ってやっから。
>>353
俺は206乗りじゃねっての。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 13:31
3桁の2桁目を0にする商標登録をプジョーがしてたからポルシェは911になったって言うじゃん。
フェラーリの308はいいのか?ベンツみたいに500とかならいいのか?
知ってるヒトオセーテ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 13:35
>>354
ネコの本は買っちゃイカンです。
不買運動でもしたいくらいだよ、あの煽りオンリーの偏見雑誌しか出さない会社は。
359名無しだけど@ごめんね:2001/07/06(金) 13:42
>>357
基本的に、排気量などの機能と無関係に付けられた3桁数字、という事みたいよ。
フェラーリの308は3リッター8気筒の意だし、ベンツも同様。
ポルシェは、機能とは関係ない、商標上の数字という事で引っかかったそうな。
360名無しだけど@ごめんね:2001/07/06(金) 13:43
上の捕捉。
357にもあるように、三桁数字で、真ん中が0の物のみね。
361357:2001/07/06(金) 13:49
>>359
サンクス
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 13:55
>>359
そう言う条件があるとは知らなかった。。。
よく知ってるネー。
FBPネタが書き込まれると、意味の無い ふつぅ〜な 書込みが
増えるんだね(ワラ ご苦労さんですな
>>363
逝ってよし以外にコメント無いからじゃないの?
もしくはコワイヨーくらいだろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 15:33
>>363
だってm@tiさんここ見てるんだもん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 15:56
m@tiさんじゃなくてもここ見てるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:03
306のボディのデザインって、ピニンなの???
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:03
避妊です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:08
否認です
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:18
206乗り必死だな(藁
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:18
ピニンはシティカブリオレです
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:30
エクステリアはピニンじゃなかったはず。
間違ってたら、スマソ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:38
306に白いホイールつけたいんだけど、なんかいいのない?
ルックス目的なんで、性能うんぬんじゃくて、できるだけ安いやつがいい。
>>373
自分で探せよ(稾
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:55
>>373
FBPで聞けよ(藁
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:56
306なら何でもあるだろ。
OZでもスピードラインでもさ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 16:57
>>373
雑誌買いまくれよ(藁
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 17:00
>>373
スプレーで白く塗れば?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 17:01
おのさん。。。もういいよ。。。見苦しいよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 17:05
>>375
多分レスが付かないと思われ。
381 :2001/07/06(金) 17:50
>>373
インチアップしたいって書かなきゃ叩かれないよ。逝ってみ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:16
>>381

インチアップって可能なの?
ウチの306、タイヤハウス覗いてみたけど、全然余裕なかった。

今、195/55-15なんだけど、インチアップするとしたら205/50-16だよね?
フェンダー手術なしではいるのかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:51
>>382
106も306も、1インチupくらいなら問題ないみたいよ。
極端な幅広タイヤは別だが。
ただ御存知のように、ワンダリングが出やすくなったりするんで、
その辺りは、お好みでって事で。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:54
それ以前に俺の106では、サイズの合うホイールが少ないのが寂しい。
PCDチェンジャーは高いし、強度的にも不安が残る。
結局は、ありがちなスピードラインとかになっちゃうんだよなぁ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/06(金) 18:55
今日からプヅョー206と呼ぼう。
俺も2年206乗ってるけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 18:59
プズォー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 22:56
FBP=PJへの圧力団体
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 22:56
入力がと・・・ってもめんどくさい。
389小房:2001/07/06(金) 23:20
>>387
 ユーザー団体がインポーターに圧力かけられるなら結構な事じゃないか?
 206CC2.0L LHDとか406Coupe MT入れるように
圧力かけて欲しいもんだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 00:03
>>351
私、306が欲しかったけどお金なくて206にしたんですぅ(マヂレス)
206は気に入ってるけど、306(正確には306乗り)見ると
ホントに羨ましいです(306買えて乗れることがね)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 00:09
ところで406乗ってる奴はおらんのか?
(特に406クーペ希望)
392大岡越前:2001/07/07(土) 00:10
車板で406クーペ海苔を召喚するのはちょっとはばかられる今日この頃であった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 01:37
圧力団体の定義知っている? 自分達の利益のためのだけに行動する団体なんだよ。
政治学でやったでしょ? PJだって商売人。うざいだけじゃないんかな。
商売なんだから売れないのいれたってだめ。受注で数ヶ月まちで少々高くてもいれて
くれるなら別だけどね。このご時世、ATよりもMTの値段高くしてもいいんじゃ
ないのかな? MTの方が売れないんだから・・・。MT派はプジョーしか選択枝が
ないから比率たかいけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 05:29
>>393
そういわれると、このご時世にわざわざ好き好んでMT乗ってる俺が
変態野郎に思えてきたぞ・・・。ATにしちゃえば何かと楽なんだろうねぇ。
でも出来ないんだよね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 15:02
>>390
ほう、君みたいな奴もいるのか。勉強になるなぁ。でも206の新車が買える
予算があるなら306の中古なんていくらでも買えると思うがなぁ。
まさか新車じゃないとダメな人!? 中古は中古で良いもんだよ。見る目を
要求されるけどね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 15:47
206、車好きのうちの旦那(アルファ糊)が、買い物用に選んでくれたんで
すけどね知らない若い人に道で手振られたり、追いまわされたり...
勘弁してください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 17:16
>>392
406クーペ海苔はドアミラーの件で406クーペに乗っていないことがばれて
もう出てこないよ。おれは406クーペに乗っているけど206とか306とか
見ても別にどうとも思わん。同じメーカーだからって傷をなめあうのは
嫌だからね。306糊はともかく、206糊はなぜか寄ってくる。勘弁してくれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 17:17
>>396
素敵な奥様萌え〜

って、美貌を自慢すんな!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 17:37
>>397
煽る気はないけど、俺は206乗りで406クーペには全く興味がない。
まあ、寄ってこないし無視してるようなのでどうでも良いのだが。
確かにメーカーが一緒だからってそれで仲間になれるわけでもないし、
そもそも同じ車乗ってたって嫌な奴もいれば良い奴もいるってことで。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 18:02
406クーペ糊も奥様買い物車に206が欲しいと思ってる
実際206のってるのおばちゃんばっかり。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 18:18
>>399
そういう人間ももちろんいるだろうし、車を離れた友達にも慣れれば
逆に同じプジョーに乗っているということで、話も弾むだろう。でも
知らない206ナンバーの206糊から手を振られたり、後ろにピタッと
つけられたりするのは鬱になるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 18:22
しまった400ゲットできなかった・・・。
あまりにも悔しいので、これから酒飲んで寝る。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 18:32
>>401
ああ・・・「206」ナンバーの206って言うか、「306」ナンバーの306乗りとか、
あの手の奴らは妙に思い入れあってウザいよな。それには同感。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 18:53
>>403
そうでもないよ、覚えやすいって理由がほとんどだよ。
それより、ぬいぐるみ乗ってる206とか、シール貼ってる406
目合わさないようにするのに苦労するよ。同じメーカーだからって、
そろそろ微妙な販売台数だよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 19:03
>>401
>後ろにピタッと つけられたり

それはステッカーを剥がせば済むことでは?(W
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 19:22
>ステッカー
「挨拶無用!フランスのカローラです。」
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 21:27
>>404
そうでもないって、アンタ、「206」とか「306」ナンバー付けてんな?(藁
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 23:56
百姓ナンバー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 23:58
ma○iさん、みてたっていいんでは? どんな自覚するかはしらんが・・・。
どう自覚しているかはしらんが・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 23:59
>>403
同意。ああいう百姓ナンバーつけてんのはプジョーでも自分のしかしらない
変態だからうざいよな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:01
うちの田舎は306はみなクールに素通り。すれちがっても興味なし。
206はしらんが・・。公道走っているだけなんだからうざいことするなってな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:14
406ってプジョーに入れたくないね。
1〜3までが本物のプジョー。
小さい方が価値が高い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:15
2はいやだ。でも許す。
414スケアドラ:2001/07/08(日) 01:10
206はちょっとケレン味が強くて恥ずかしいかな。
その点、306ってさりげないよね。
406になると、昔っからプジョーを乗り継いでる人かなって思う。
値段もちょっと張るし、このサイズの3ボックスでプジョーを積極的に選ぶ理由が
よく見えないので、オーナーの意見が聞きたいと思います。
>>412
小さい方が価値が高いっていうのは、106がS16しか正規輸入されていないから
ですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:16
>>412
何で? いや、煽りじゃなくて、マジで聞きたいんだけど。
416390:2001/07/08(日) 02:53
>>395
まったくもってそのとおりです(__)
見る目があったら306を買えたかもしれません。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:38
>>412
こういうのが一番痛い。これは本物のプジョーじゃないとかって
平気で言っちゃうやつ。プジョーをアルファとかベンツに変えても
同じ。個人の好みならまだしも、そんな狭い価値観を押しつけるなんて
間抜けもいいところだ。こういうやつは206かなんかに乗っていて
206こそプジョーそのものと信じて疑わないんだろうな。あるいは
雑誌の読み過ぎで欧州車は小型車が一番とかぶれているか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:42
小泉総理がフランス逝った時、後部座席から降りて来たあのプジョーは何?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:54
>>412
同意、だから2は嫌いなんだ。出たとき頭白紙で借り出して
いろいろな場所で乗り回したが、試乗最低のプジョーだった。2のりごめんね。
406もいま買う人は昔からの人じゃない方がおおいよ。
雑誌なんかで狭い価値観植え付けられて石頭にならんよう気をつけてね。
視野はひろく・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:55
>>417
すまん。同意は417。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 06:56
306は最後の猫足プジョーでしょう。406はへんな顔になって質がおちたし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 10:00
プジョーは全車種クソ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 10:06
>>422
そう、俺も106に乗ってるけど、まぎれもないクソ。
だから君は、プジョーなんか頼まれても買わない方がいい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 13:19
飽きの来ないデザインって、どんなんだ???
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 13:46
>>424
購入当時でも10年後でもある意味「新鮮さ」を感じることができるデザイン。
こんな解釈でよろしいですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 18:13
>>425
10年経たなきゃ
わかんねーじゃん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 19:29
>>424
206だけど、買ったときは「すぐ飽きそう」と思ってたが、
1年乗って意外と飽きてないことに我ながらびっくりしてる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:42
諸般の事情でage
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:51
306良いな。プラモデルほし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 01:12
Car Magazine の今月号にニュー307のイギリスでの試乗比較テストが
載ってるけど見た?
評価低いよね。。。公園のベンチみたいなシートだってさ。
走行性能もいまいちみたいだし。
ニューカーなのにいまだにフォーカスの方がトータル性能が遥かに上
っていうのもなんだかな。
それにフロントマスクが不細工すぎる。
今のうちに306買っておこうかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 01:19
前から見たらシビック、後ろはモロにビッツそっくりだもんね>307
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 01:26
久々に友達のシビック乗ったらあっちの方が楽しかったぞ。
当方、206乗り。やっぱり車高は高すぎだと思う・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 06:52
気になってるヤツは、今のうちに106or306を買っておく方がいいやも。
当方、106に乗っているが、プジョーに思い入れがあるという訳では無いので、
恐らく次は、純粋に、その時に気になる車を買うんだろうなぁ。
ま、今んとこ106気に入ってるんで、当分、買い換えの予定は無いけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 07:03
助手席しか乗ったこと無いんで走りは分からんが、エクステリアは106が一番カコイイと思う。
206ちょっとコテコテしすぎてる気がする。
106はシンプルなんだけど、凄く形がいいと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 07:06
>>430
トヨタと手を組んだ弊害がすでに!(ワラ
436434:2001/07/09(月) 07:33
って言っても、周りは理解してくれないんだよねぇ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 08:10
>>435
206のエンジンの積み方を見てそう思ったよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 08:20
だいたい、日本のクルマ雑誌はイギリスの雑誌の(=Car誌)
受け売りなので、307も206同様に評価が低くなると思うよ。
自分らの言葉で語らんかい!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 08:53
>>438
うけうりね。自分で実際乗ってみて書いているやつも沢山いるんだろうからいちがいにはいえんだろ。
307ははいってきたらのってこないとな。206もイギリスの雑誌がどうかいていたんだかしらんが
のってがっかりした。ま、解釈はいろいろってとこか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 16:59
写真を見る限り、307はイマイチだと思うが、
鬼の首を取ったように「プジョーらしさが無くなった」とか言ってる連中を見ると、
ココロが寒くなってしまうのは、私だけでしょうか。
441 :2001/07/09(月) 17:17
307がかっこ悪いのを喜んでるやつなんて居るのか?
それとも「鬼の首を取ったように」の用法間違え?
それより、306以前から206、307と続くデザインが脈々とプジョーらしさを受け継いでいると必死に誘導している連中の方が寒い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:34
>>441
そんなヤツが居るのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:35
>>441
プジョーらしさが無くなったと言って、自分の306マンセー、
という人たちの事でしょう、鬼の首を取ったというのは。
俺さー、306海苔なんだけどさー、
今度309か205探して買い換えようと思うんだけど、どーかなー?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 23:45
>>444
そんな答え難い事聞くな! 欲しいと思ったら買えばよい! それが全てだ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 23:54
なんでみんなそんなに206が気に入らないのかな?
いいじゃん、好きで乗ってるんだからさ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 23:55
206,水色のやつが最高にかわいいよ。
ミニカーみたいだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 23:56
>>444
オレの友人に309海苔がいたが、突然窓が落っこちて
ビックリするより、笑ってその場を軽くいなした強者がいたぞ。
でも205も309も今見ても萌えてくるものがあるのは確かだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 00:11
>>448
窓が落ちて笑うのは、普通のプジョー乗りです。
450ウコン:2001/07/10(火) 00:13
205si欲しいなー。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 00:15
309GTI、405MI16、306XSI(全部MT)と乗り継いで来たけど、運転の楽しさは断然309、エンジン音は405が最高でした。
自分も今の306から205とかシビックSIRなんかに乗り換えたい衝動に駈られます。
サーキットとか行って思う存分走ろうと思ったら、安くて軽いクルマの方が絶対楽しいと思うし・・
>>446

気にするな。折れも好きだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 01:35
あまりきれいな205って見ないのですが、そういうものですか?
くたびれているのが多いのですが・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 02:37
モールの手入れを怠ると黒色がくすんできたなくなっちゃうんですよ。<GTI
他は・・・くたびれていますね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 02:58
>>453
今の06系に比べると、塗装品質も落ちるのよ。
ワックスかけても今イチピカッとしない、うちのCTi。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 06:43
>>455
だよね? 磨いても磨いても・・・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 06:46
>>448
窓が落ちたくらいで怒っていたら輸入車のれないよね(笑)。最近のだって
落ちるんだから(爆)。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 08:22
>>457
ホンダもよく落ちる
>>458
元々落ちてるように見える開き方するしね。
460小房:2001/07/10(火) 09:09
 この間分解して「なるほどこれはオレのも早晩落ちるだろう」と思いましたわ。
しかも手回し前提で作ってあるので、ウィンドウモータが壊れた日にはリベットを
ドリルでブッ壊さなきゃならん。やっぱ輸入車なんて手回しで乗るもんかも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 11:46
昼age。
>>460
右ハンドルならいいが、左ハンドルだと、さすがに手回しは不便。料金所とか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 11:48
各スレの矛感。。。
463小房:2001/07/10(火) 12:06
>>461
 あ、そうか。
 ついこの間「右だけワンタッチボタン入れようかな〜」とか思ったのすっかり忘れてた。
雨降ってたりすると最悪そうですな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 12:53
ゴルフは今でも定番らしいね。窓落ち。
466453:2001/07/10(火) 14:17
ものぐさな人ばかりってわけじゃなかったんですね。
他の古い車(ビートル、ミニ、アルファとか)だと
たまにピッカピカのがいますが、205は見たことなかったもので。

樹脂パーツがさらにそうさせてるということでしたか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 14:25
こんにちは、
やはり、ぷじょーる仲間がいらっしゃいましたか。
よろしくお願いします。

大きい方のぬいぐるみは、
うちの206のリアから、
鋭い目つきで、後続車を威嚇しています(笑)

どうせなら吸盤タイプも買えばよかったかな、などと考えています。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 14:26
>>467 イタタ・・・
469小房:2001/07/10(火) 14:35
>>465
 Yahoo掲示板って一度に読むのってどうしたらいいんでしょう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 14:40
>>465
久々に見てきた。206のショックが内製じゃないとかなんとか。
確かに、ヘタリが妙に早くなった気はするけど
それ以外ではそれほど粗悪なものという感じは受けなかったが。
すでにヘタッたので4本とも社外製に変えてしまった今、
再度純正に戻しみようかな?と思う今日この頃。

>>466
「プジョーはボロく汚く乗るのがカッコイイ」と、若かりし頃の私は
思い込んでいて(笑、当時乗っていた205も滅多に洗わなかった。
たまに磨くとそれなりに綺麗になったけどね。樹脂類にはアーマオール。
でも確かにピカピカにはならなかったな。

>>467
やふー掲示板からのコピペね。
でもあれ、結構かわいいと思うな。よく出来てるようだし。
自分の車には付けたいとは思わないけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 14:42
>>470
ランサーのインプレしてくれ。
>>471
さて、何故にランサーのインプレなんぞをこのスレッドで?
セディアのなんとか-Eという安いグレードだけど、
・乗り心地まあまあ。柔らかめ。きしみ音無し。
・挙動もそれなり。ただし飛ばすと怖い。
・ボンネット先端見切り今ひとつ。
・"GDI"ランプが目障り。
別に可も無く不可も無くという感じだった。
椅子は、短時間なら正直セディアの方がいいかも。長距離では不明だけど。

でもやはり、私には不要の大きさ。トランクも不要。
足回りもやっぱり嘘つきな感じ。
とうぶん206でいいや。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 15:11
>>472
サンキュ!
友人がセディアワゴンを買うらしいので、
206乗りにはどう感じるか知りたかったのさ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 15:13
>>465
ヤフー掲示板でも叩かれてるのか・・・。
粘着が多いんだなぁ。
>>469
Yahoo掲示板は一気に読むことは出来なかったと思う。
一個ずつクリックして見てください。面倒だったら
toiawpuって奴の発言を追っかけてみな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 15:48
ヤフーの306スレで、その暴れてる宮城の男の子が、
「アイバッハのショックと、SACHSのアブソーバに変えて」云々
おっしゃってますな。ショックアブソーバというものを
良くご存知無いようで。しかも忌み嫌う社外製に換えようとしてるし。
こんな子に云々言われたくないなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:01
>>475-476
ちょいと読んでみたけど、スゴイな、あのtoiawpuって奴(笑)。
ここで例えるなら、R32GT-Rスレの高房みたいなもんか。
2chに来てくれないかなぁ(希望)。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:13
>>477
FBPのメンバーだったら笑うな。
479  :2001/07/10(火) 18:14
>>443なーるほどねぇ、気持ちはわかるがそんな奴いたら頭わるいんじゃないの?一生中古の306乗るつもりかよ。
俺も307にはがっかりなんだけど、あまり文句いってると「丸テールじゃないとスカイラインじゃない!」って怒ってる痛い奴みたいでカッコ悪いよ。
嫌なら次は買わん!!それだけ。
480小房:2001/07/10(火) 18:31
>>475
 多謝。うーん、あたしは自分の車転がしてれば満足だしN5はN5、N3はN3、
206は206でいいトコあると思うのであんまり言葉無いですな。
 まぁ「プジョーに乗ってる以上内装なんていくら威張っても目クソ鼻クソなんじゃ」
とか「足固めるなら内装なんか剥がしちまったら?」とはちょっと思う。
 っていいかげん言ってるやん>おれ

 そういえば106の内装、Rallyeのドアむき出しに変えたいんだけどどっかでRallye
の内装出ませんかね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:50
age
482:2001/07/11(水) 01:29
toiawpuを2ちゃんに召還せよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 01:45
ヤフー掲示板・・荒れてますね。でも乗らないで「外製」だの「内製」だのってのは
ちょっとね。のってからインプしておくれ。toiawpuを2ちゃんによびませう(笑)。

>>480
ラリーは事故車多いからどっかででないかな?
シトロエンポンコツ悪徳商法で有名な店のジャンクヤードに行くと結構あるんだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 01:46
>>477
FBP潰したい・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 08:10
>>484
そのパワーをモディファイに使え(ワラ
486306糊:2001/07/11(水) 08:51
toiawpuに全面的賛成する!(藁
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 09:11
>>486
本気だとしたら恥ずかしい奴だな・・・。ショック&アブソーバ。くくく。
それとも本人様ですか?
488toiawpu:2001/07/11(水) 11:50
結論。ショックとアブソーバーは別の物。プジョーの純正品はクソ。以上。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:51
……
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:27
ダンとパー?
ダとンパー?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:56
ああああああ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:58
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:49
307のリアサスって伝統の(笑、トレーリングアーム/トーションバーじゃないの?
どこかでちらっとそんな話を見た気がするんだけど。
別にそんなのどうだっていいんだけど、荷室が四角くて広いのが気に入ってるのに
それまでやめちゃうのかな、と思って。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 14:59
>>493
違います。
今、流行りの連結トーションビームです。
伝統のトレーリングアームと違って、コストをかけずに
そこそこの性能が得られます。
495スケアドラ:2001/07/11(水) 15:43
>>494
そこそこの性能ってほめてんのかけなしてんのかどっち?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:37
493なんだけど、>>494さんくす。やっぱり違うんだ。
トランク内に出っ張りできるのかな?

>>495
ダブルウィッシュボーンがストラットよりもチューニングの幅が
大きいってのと一緒で、ちょこまか調整できるか否か位の差?
とか、とーしろ頭で考えるんだけど、実際どんなもんかね?
まあ、乗ったことも無いからわからんわな、ふつー。
やふーで暴れてる人、どうよ?(笑
497494:2001/07/11(水) 18:35
>>495
よーするに、今までのようにブッシュ類に気を遣わなくても、
それと同等の性能が低コストで得られるということ。

褒めてもけなしてもいない。事実を述べただけだ。文句あっか?
498スケアドラ:2001/07/11(水) 23:55
>>497
文句はないっす。
「伝統」を捨て、同等の性能が低コスト・・・
難しいトコロですね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:19
>>496
頼みの綱のメカニック及びどこぞの掲示板でも得られない内容については
答えられないと思われ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:23
形式だけでサスペンションを語るのは軟扇子。
フロントでいえば通常のストラットより優れたダブルウイッシュボーンがいくつある。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 07:56
>>500
ストラットよりダブルウィッシュボーンのほうが優れてるという
イメージを持っているが、形式難船すは同意。
ただ、使い慣れない形式のリアサスでは仕上げに難ありなんじゃねーか?
とか要らぬ心配してしまうな。
30?以下で「伝統の形式」以外ってしばらくやってないんじゃ?
それに206もなんとなく煮詰め不足のまま世にでたような気がするし。
あとは、上にも書いてあるけどトランク内の出っ張りがあると萎えるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:12
関係ない話題。
友人が、あちこちで評判の良い浦和のショップに出掛けたが、
イマイチだと言っておった。
何でも、常連がたむろしててウザイのはまだしも、
担当者によって言うことが違うし(良い人はすごく良いらしいけど)、
あんまし、こっちの説明も聞いてくれんかったとか。
常連さんには居心地の良い所なんだろうか。
それとも最近、プジョー売れてるせいもあって質が落ちたんだろうか。
幸いな事に、俺はディーラーで、そこそこ満足してるんだが。
ショップ選びっつーのは難しいのう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:15
>>496
>>501
ストラットじゃなきゃトランク内の出っ張り多くないだろ。

でもレガシイだってリアをストラットからマルチリンク
(という名のダブルウィシュボーンくずれ)に変えた時、
「伝統捨ててどうのこうの」って随分けなされたよな。
確かに変えてから2年程度は酷い足だったけど(試乗では)、
マイチェン後は絶賛されてるな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:17
ちなみに206WRCは四輪ストラットに改造してあるよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:19
>>503
SUBARUでさえ熟成に3年かかるなら、プゲオットなら何年かかる?(W
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:22
>>505
だからこそトヨタとの提携です。あ、ダメじゃん(ワラ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 10:07
センス無いヤツに限って、全部いっしょに見えるとかって言うんだよね。
鈍感だからしょうがないか。BMWとかのデザインパクるくらいなら、
バンダイあたりからパクったほうが男らしくてよい。
シルエットでメーカーすら判別できないご時世
確かに、現行エスティマフロントにエンジン積んでるんだから、
先代みたいにワンモーションフォルムにする必然性はないのかも。
ただ、この方が新鮮に見えるから好きだね。
昔は良かったよ。
セリカXX GT TWINCAM24 マニュアル車しか設定が無いんだ。
ソアラ 2.8GT LIMITED にっぱちソアラなんてね。
1G−GEUエンジン、4A−GEUエンジンなんて痛快だったな。
なんたって、レッドゾーンが7700回転からだぜ!!!
>>502
合う合わないってのはあるからね、その辺は個人差ってことで。
常連等に関してはそこに限らず気持ちは判りますねぇ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:32
浦和の常連は、確かにウザいな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:28
俺は何かにつけて浦和の世話になってます。

>担当者によって言うことが違うし(良い人はすごく良いらしいけど)
この辺はどんな内容なのか判らないけど、俺の場合は自然に最初に見てくれた人が担当(?)みたいなカタチになってます。
他の人が空いてても、その人が空いてから俺の車を見てくれるって感じで。

基本的には押し売りナシのいいお店だと思います。
まぁ確かにソファに陣取ってる人達はチト近寄りがたいですけどね…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:31
>>502
あそこってARJ出身の人達が何人か居るんだよ。
あと知ってる限りでは日産出身の人も居る。
ブルーライオンよりも確かだし融通利かせてくれるし俺は好き。

ただ初めて行くと、建物の佇まいと常連のウザサにやられがちな事も確か。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:47
>>511
差し支えなければARJって何の略か教えて欲しいのですが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:50
オースチンローバージャパン

ムカ〜シムカシのプジョーのインポーター
昭和時代に205なんかを入れてたトコ。
また、名前通りにミニなんかのローバー車も入れてた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:50
Austin Rover Japan(オースチン・ローヴァー・ジャパン)

プジョーの元正規代理店
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:52
>>513-514
どうもありがとう。
ローバーが以前プジョー扱っていたのは知っていたけど
正式な名前って知らなかった。。。

年季入ってるなぁ。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:42
浦和のショップ、俺も何度か世話になった事あるなぁ。
ディーラーで拒否されたエアバッグ解除の作業とか。
作業も迅速で、工賃も安かったけど(平日のせいか常連も居なかった)、
ただ、さすがに都内のウチから遠いんで、最近はディーラーに面倒を見てもらってる。
腕はイマイチ信用できんけど、サーキット用に社外品でイジる訳でもないし、
点検のたびにメモ作って、これ確実にやってくれと頼んでるしで、
さほど困ったなー、という事態に陥ったことは無い。
実際、浦和のお客さんは205でサーキット派みたいな人が多いみたいだし、
そこら辺りは、自分に合ったショップを見つければ良いんでは無いかと。
もっとも、本当に話にならんディーラーも多いみたいだが(笑)。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:57
これやってる人ってココにいる?
痛いサイトスレで見つけたんだけど…

http://www12.tok2.com/home/P206/P/206j013.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:33
浦和のショップは近所迷惑なんですが。ブイブイうるさいのがあつまってきて。
お客のモラルが問われます。土日の昼間など特に。視界に入る距離のアパートにすんでいますが迷惑
です。どうにかしてください。・・・・近所のものより
519 :2001/07/12(木) 18:10
>>518それって道に迷った人たちがブイブイ走り回ってるんじゃないの(ワラ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 20:27
>>517
個人HPで、自分のことを筆者とか著者とか言う奴って、イタイな。
勘違いオシャレさん撲滅運動開始age。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:34
>>517
サイトデザイン自体は嫌いじゃないが。
いかんせん文章が(以下略)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:38
うちの306(N3)、最近アイドリングストップ運動を勝手に始めやがった。
前も同じ壊れ方したんだよな〜。(前回はステッピングモーター交換)
普通に乗ってるつもりなんだが、日本車だとまず壊れないとこが
ガシガシ壊れるのもどーかと思う。次は日本車に戻そうかな…。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 01:26
>>522
エンジンそのものは丈夫なんだが、インジェクターやら、
各種ベルト、フューエルポンプなど、周辺の物が弱い傾向にあるな。
ま、これはプジョーに限らずラテン車全般だけど。
トヨタとの提携が、品質とか、そっちの良い方面で出れば良いんだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 01:56
>>519
いや、整備の方。スペシャルステージみたく僻地に引っ越してもらいたい。
本当に迷惑なんよ!昼寝もできん。
>>522
ステッピングモーターはおやくそくね。
こわれちゃたの? 清掃でなおらなかった?
自分ではずして確認がまず第一。
N3だとそろそろ輸入車鬼門の5年目故障が連発しそうですね。
リレー一つにとっても品質悪いのつかっているからね。ドイツや日本車にくらべて。
電送系の基本設計は思想はともかくとしてひどいものだよ。
ばらしてびっくり!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 08:03
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot306&sid=1834967&mid=1&type=date&first=1
>>476のようなつっこみが入って、Tipoによると云々言って、轟沈か?
以上、宮城の男の子に関する情報でした(笑。

次に206関連。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot206&sid=1834967&mid=513
というのが。あのゴムで繋がってるようなフロントのアーム、
気になってたんだよな。どれ、こんど最新型の足回り覗いてくるか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 08:51
これからはショックとアブソーバーを同時に交換するのが流行ると思われ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 09:00
>>520
あんた一人でやってろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 09:05
>>522
>アイドリングストップ運動
欧州車だけに環境のことを考えているのかもな。(ワラ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 09:24
>>522
205もインテークが汚れて来ると、排気ガスが汚くなったり燃費悪化で地球に負担をかけない様に自動でアイドリングストップします。
だいたい3.000キロから5.000キロも走るとスイッチ入るみたいです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 09:55
>>527
怒るなよ、オシャレさん(プ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:02
>>524
爆音マフラーでうるさいのは、間違いなく「常連」の方々ですな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:06
>>524
もしかしてダークカラーの205CTIの人?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:07
つーか、近所にありながら、524は、何でそのショップ使ってないん?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:38
某浦和ショップのスグ近くのアパートにCTI留ってるんだけど、一度も来た事無いらしいよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 11:27
あげ
536 :2001/07/13(金) 11:56
いいじゃん、逝く逝かないは個人の勝手で。
それより2chで完全に個人が特定できちゃったってのもアレだねぇ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 12:28
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot306&sid=1834967&mid=50
逃げちゃうそうで。もったいない。
2ちゃんに来れば大人気キャラになるだろうに。
538へびあし?:2001/07/13(金) 12:31
やふー掲示板の宮城県民の「蛇足ですが、」に
「猫足の間違いですよね?」とレスつけている
さいたま市民がいますが、あれはわざとですか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot306&sid=1834967&mid=49
539小房:2001/07/13(金) 12:54
へびあしってバックトゥザフューチャーのデロリアンとかガンダムのホバートラック
みたいな感じかなぁ。
540 :2001/07/13(金) 13:13
>>539アルファでしょやっぱ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 13:32
542小房:2001/07/13(金) 13:56
>>540
 おぉなるほど。Auto-ASCIIが「蛇(干支)にちなんだクルマ」にアルファ
入れ忘れてつっこまれてましたが、同じ轍を踏んでしまいました。
コブラとかでもよさそうですね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:21
206のトピでは煙たがられ、306のトピでは馬鹿にされる。
2chでは英雄なのに(W
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:30
toiawpuも哀れだが、身元を証された、205CTI乗りも哀れだな。
とりあえずtoiawpuよ、寂しくなったら、こっち来いや(ワラ。

ところで俺も浦和のショップに行ってみたいんだけど、どんな特長あんの?
問題ない範囲で、いいとこ悪いとこ、教えて欲しいデスよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:32
>>544
まず聞く前に行ってみろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:03
>>544
良いところ:作業が早くて技術もアル、しかも工賃安め。
悪いところ:最初は入りづらい雰囲気、常連(?)ウザイ。

結   論:溜まってる連中はシカト(会釈程度)して、店の人達と沢山話すべし。
      色んな話(メカ話、裏話等)聞かせてくれるし、質問すると実車を前に説明してくれる。
547 :2001/07/13(金) 21:30
「氷点2001」に、白い406が走っていたよ。浅野ゆう子が運転していた。
548522:2001/07/13(金) 22:01
うおっ。toiawpuえらい人気ですな。マジでこっちくりゃいいのに。

>>523
>エンジンそのものは丈夫なんだが
まったくおっしゃるとおりですな。エンジン本体はめちゃ丈夫なのに…。
フロント窓は2年に1回は落ちるし、水漏れ、油漏れは5年で1回づつ。
これくらいは普通?みんなのはどのくらいのペースで壊れてんの?

>>524
清掃ではダメでしたねえ…。ディーラーで外して洗浄してもらったんだけど、
その後も変わりなし…。今週末にまた持っていきます。

>>528
うん…。今度から日本車海苔に馬鹿にされたらそうやって切り返すことにするね…(泣)。

>>529
205もかぁ…。なんか親近感を感じるな。どうやって解消してます?
549544:2001/07/13(金) 22:16
>>546
なるほど。情報サンクス。
とりあえずオイル交換を頼んで、様子や感触を見てみます。
550106乗り:2001/07/13(金) 22:19
>>548
うちは98年モデルの106だけど、今んとこ、走行4万ちょいで、
トラブルと言えば、アイドリング不調と、走行中のオルタベルト寸断、
それに燃料系の不動トラブルくらいかな。
もうすぐ丸4年になるんで、そろそろ厄年に差し掛かる頃。
一体、どんなトラブルが出るのやら(苦笑)。
551情報求む!:2001/07/13(金) 22:47
FBPでは聞けないので、こちらに書きます。
406クーペの値引きなんですけど、10パーoffは可能ですか。
関西の某BL店では20万が限度と言われました。
552小房:2001/07/13(金) 23:44
 そういえば例のトヨタとの提携、開発・生産がトヨタで供給がPSAですってね。
逆のほうがいいんじゃないだろうか……
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:41
>>551
>FBPでは聞けないので、こちらに書きます。

ううう、悲しいのう(笑)。
406クーペ、値引きして買うような車じゃないだろ、と突き放すのもアレなんで、
もし気にしないタイプなら、中古を狙えばいいんじゃない?
正規物はATだけだし、あの手の車なんで、比較的、大事に乗られてると思うが。
あと並行輸入車っつー手もあるぞ。これならMTも選べる。
554m:2001/07/14(土) 02:55
>>553
なに2ちゃんでマジレスしてんだよ(藁
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 06:42
>>554
あんたなら、どうレスするのかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 06:59
406クーペが出た頃は欧州車の中でもデザインの優れたメーカーだと
思っていたけど、最近は地味でつまらない感じ>プジョー

なんとなく個人的には欧州のホンダというイメージが…
206で事故りました。しかも友人の命を持っていって…
悲しすぎる、たった5km先のレンタルビデオのために、
ぅくっくくぅ、ううぅう、んうちくしょう…ううぅ
はぁあくっくう!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 07:20
406クーペは見た目、華があるけど乗るとどーってことない車だなぁ。
アルファのV6でも載っけてくれたら欲しいかもね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 08:41
>>554
あまりにもカッコ悪い低脳猿を晒しage
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:21
浦和ショップの近くにすんでるけれど、のっているのは別なクルマよ。
そーいやCTIもとまってたね。あれっててっきりあのショップへ行っている
のかとおもった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:24
>>560
チトわざとらしい気もするが(ワラ、ま、そういう事にしとこうか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:25
306はZXベースであることをお忘れ無く。306XSi以上は無駄に太いタイヤを
履いていて仏車の良さを台無しにしていることをお忘れ無く。N3ならXRがベスト。
MTなかったけど。スタイルはシート悪。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:46
誰か>>557にレスしてやれよ・・・。
俺モナー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:48
>>562
306がZXベースなんじゃなくて、ZXが306ベースなんじゃないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 20:58
>>562
「仏車のよさ」が欲しい人はスタイルなりXTなり、
普通のグレード買うでしょう。そしてオリジナルのまま大事に乗るでしょう。
そういうのもあり。

私は205GTIから入ったので、小さくてキビキビしてて
そこそこパワフルで、古くなっても陳腐化しなければ、
別に何処の国のどんな車でも構わないしオリジナルにも拘りません。

嫌われるプジョー(を含むガイシャ)乗りってのは、
実は単に押し付けがましい人である、ということだと思うのですがどうでしょう?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 21:01
>>565
うむ。俺も106に乗ってるが、プジョーって事じゃなく、
あのサイズで、MTがあって、荷物も乗って、
キビキビ走る軽量な車を探してたら、行き着いただけ。
最後まで対抗馬だったのは、スタタボだし(笑)。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:19
明日GSTブルーライオンに認定中古106見に逝ってこようかなぁ。
98年後期式(サイドモール無し)のルシファーレッド、179マン。
条件的には希望通りなので、良さげだったら買ってしまいそう……。

浦和と思ってたら横浜だった(^_^;。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:43
>>562
仏車のよさってなに?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:53
>>568
んー、だらっと乗れて疲れないとこかな。
漏れにとっては。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:09
>>569
シートはいいよね。306海苔だけど、すごく気に入ってる。

でも、エンジン性能はたいしたことないし、燃費も良いとは言えないし。
内装ははっきり言ってチープ。ハンドルのライオンマークは気に入ってるけどね。
クソ暑い日はエアコンの効きもいまいち。ファンの作動音もうるせーし。

>>562 よ、仏車の良さって何なんだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:31
>>564
そうP海苔では信じられているようだが、実は逆。開発年次も発売もZXの方がはやいでしょ?
だからあの足なわけで・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:34
306xsi(DOHC)の実測馬力は150ps弱、かといって低速トルクもあまりナイ
エンジンだけホンダにしたいな・・
(他は気に入っているので)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:35
>>570
年々無国籍化、ドイツ車化していることじゃねーんか?ってっとな、
N3スタイルのシートなんてシートじゃねーしな。N5スタイルはまだいい方だよな。
N3スタイルなんてコストダウンの日本向けバージョンだしな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:38
>>565
同意
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:39
プジョーのデザインがいいことは認める。
ルノーはタコ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:02
日曜age
57722:2001/07/15(日) 14:52
以前、ここのパート?に直リンされてた
206オーナーの日記ってまだあるのかな?
この手のサイトでは一番よくできたページだったんだけど
初めてのドライブで事故ったり、
高速で覆面パトにつかまったりしてた
まだ全部読んでないんだよ
ヤフで206買う前に読んでおきたい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 15:14
>>577
それって206自体の問題というより、その206海苔に問題があるような。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:12
ルノブジョどちもいや
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 18:02
あなたはこのスレッドには相応しくないようですね>>579
581567:2001/07/15(日) 19:41
今日見に行ってきました。認定中古車。

99年式106S16、ルシファーレッド、走行13,000km、178万円。
ほとんどズブのノーマルみたいです。タイヤも全然減ってなかったし。

近所を試乗したんですけど、私自身がMTの走行を結構忘れちゃってました(^_^;。
同乗のセールスさんは怖い思いをしたかも。
ですので印象らしい印象も書けないんですが、クラッチとハンドルの重さが
以下にもスポーティな感じでした←単純。

うーん、すごく綺麗な個体だったんでこのまま決めちゃおうかなぁ。
つか、仮押さえはしてきました(笑)。

以上ご報告さん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:13
>>581
106に乗って4年。ステアリングの重さは、全く気にならない。
むしろ慣れると、国産の軽いパワステが不安に思えてしょうがない。
ただ重さはともかく、引っかかり感のあるクラッチのフィールの悪さは、106固有の欠点。
ワイヤーをグリスアップしたり、リンク部に頻繁にオイル吹けば大分マシになるけど。
ちなみに、赤の106は個体数が少なく、イイ選択かもよ。
猫も杓子も(俺モナー)ブルー系ばっかしだし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:51
クラッチのフィールの悪さは306もよん。
うまくDIYでグリスアップできる方法ないかなあ…。
やっぱ306の場合は右ハンドル化の悪い影響が出てるのかな。

ところでいきつけのディーラーのメカさんのハナシだが、
「プジョーの右ハンドルは英国で組み立てをやってるから
結構適当な組みつけ方の場所が多いようです。」だと。
これってマジ?じゃあ無理にでも左ハンドル買ったほうがよかったの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:00
>>582
クラッチワイヤー交換してみた?
あの自動調整なんちゃらがついてるとろくなこと無いよね。
交換前は渋滞にはまるとヒザが死にそうになってたよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:17
>>584
浦和のショップは交換してくれませんでした。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:19
>>583
それ言ったら、106以外の正規輸入車は全滅になるんで、
あんま気にせん方がいいだろ。
それより、ブレーキのマスターシリンダーの位置が左ハン用のままだったり、
ペダルが右にオフセットしてたりと、少しは売れて来たんだから、
もう少しプジョージャポンは右ハン対策を真面目に考えれ。

>>584
つか、クラッチワイヤー交換って、純正の対策品? それとも社外品?
噂には聞くんだが、実物を見たことは無い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:20
>>585
私は浦和で交換してもらいましたが・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:23
>>586
交換してもらった割には記憶が曖昧で恐縮ですが、
確かサクソ用といわれたような。
もしそうなら、純正とも社外品ともとれますな(W。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:24
BLで\12,000くらいすると言われたんで見送ってます。
ワイヤー交換…。
みなさんはどのうらいかかりましたか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:27
>>587
クラッチのフィールが悪いんで何とかなりませんか、と相談したが、
リンク部分に注油したんで、前より良くなったでしょう。
としか言われなかったぞ、俺は。担当者によって違うのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:32
>>590
グリスアップしてもまたすぐにダメダメになるんで、交換したんです。
お金かかっても構わないので交換して、と頼めば交換と相成ります。

>>589
帳簿ひっくり返してみましたが、それくらいかかるようです。
いや、お金には代えられないものがありますよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:35
>>591
あそこの唯一の欠点は、頼み込まないと、交換してくれない所だな(笑)
ま、俺みたいな貧乏人には助かると言えば助かるんだが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:36
とりあえず、車内、クラッチペダルの上の方にある、
リンク部分をグリスアップするだけでも、いくらかはマシになる。
ただし、一ヶ月もしないうちに、元に戻る(ワラ
>>592
極力お金かけないのが基本方針のようです。
「お金かかっちゃうけど、いい?」と聞かれる方が、
何も言わずにホイホイ交換して、請求書突き付けられるよりは
いいと思うんですが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:57
>>594
だから悪いとは言ってないだろ。よく読めよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:02
>>595
ごめんなさい。某総本山の会員なんで、あそこの店をケナされてると思い、
ついついキツイことを書いてしまいました。
59722:2001/07/15(日) 23:11
577は別に
車やドライバーが悪いとかいうことじゃないですよ
純粋に面白い日記ということです

ところで557の事故って人身事故ですか?
命って命そのもの?
それとも友人のお宝って意味?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:26
>>593
さんきゅー。今度自分でグリスさしてみます。
でも頻繁にしなきゃいかんのか…。
599小房:2001/07/15(日) 23:45
>>586
 106の兄弟車、シトロエンSaxoのクラッチワイヤはどうも自動調整付に「改良」されてないようで、
長さが半分程度、取り回し的にもシンプルでミートポイントも調整可能なんですわ。
 そのかわりクラッチの減りと共にバッテリ外してダブルナット締め込まなくちゃならんのだけど、
それを覚悟するならクラッチのフィーリングUPが手に入ります。
 うちのもやってるけど、とても満足しとります。うちは新西部系の店でやったので部品入手も簡単
だったけど、番号言えばブルーライオン系から取れるのかなぁ。
>>599
問題なければ、部品番号、教えて〜ん。
しかし、SAXOもマイナーチェンジしとるし、まだ大丈夫なんだろか。
601小房:2001/07/16(月) 15:19
とりあえずへへマークの入った袋には
2150.Q3
と書いてありました。
従来のワイヤの取り回しは忘れて、バルクヘッドのメクラ蓋になっているネジ
(これが苦労する)を外してまっすぐ引き込む。
602小房:2001/07/16(月) 16:17
 そういえば全然関係ないんだけど、本国仕様やイギリス仕様の純正パーツ欲しいんだけど、
パーツ番号調べる手段ってありませんかね。
 右ハン仕様のドアミラーとか。
603600:2001/07/16(月) 22:11
>>601
サンキュ。秋に12ヶ月点検なんで、そん時にでも頼んでみますわ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:26
情けなくてage
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:12
>>604
なにが情けないんだ?
おぢさんでよければ相談に乗るぞ?(わら)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 02:25
しかし206のシフトレバーって何故あんなにふにゃふにゃなのだろう・・・。
せっかくゲート感あってかっちりした感じなのに、ロッド自体の剛性のなさだろうか、
あの感覚が妙におもちゃっぽくて萎え。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 07:29
>>606
あれでも良くなったんだけどね。。。

クイックシフトが2〜3種類出てるとおもうけど、どう?
ストロークを短くするのとか、フィール向上重視でストロークを
そんなに詰めていない物とか。
ストローク短くなるばかりでなく、かっちり感がでるよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 07:54
ワイヤーリモコンのFFなんで、仕方ないような気もする。
うちの106は、クイックシフト入れて、だいぶマシにはなった。
あと、年に一度はミッションオイルを換えるべし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 08:52
>>607,608
うん、クイックシフト導入は考えてるんだけど、ノーマルのシフトノブを
ぶっ壊すのに抵抗あるんだよね。値段が高いってのは気にしてないんだけど。
まあ、もうしばらく乗って自分を慣らしてしまうのが一番かなぁ、と思いつつ、
結局ガマンできなくて換えるんじゃないかと想像してる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 09:08
>>609
リンケージ換えるだけのクイックシフトにすればいいじゃん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 11:29
>>606
1万キロくらい走ってミッションオイル交換するとちょっと変わるけど、
それまで様子見てみたら?
クイックシフトは好き嫌いが結構ある(重くなったり渋くなったり)ので、
できれば装着前に誰かのを試してみたほうがいいかも。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:03
シフトノブを交換するだけでも、感触は変わったりする。マジで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:23
106でクイックシフト装着の方に質問。
ストローク短くするとその分重くなると聞いたのですが、
一番長くした状態だと重さはノーマルに比べてどうでしょうか?
一番長くてもノーマルよりは短いと聞いたことがあるので・・・。
あと、入りが渋くなるとかあります?

最近色々出てきてますけど、皆さんBMのやつですか??
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:31
>>613
106でBMの奴を装着しとるが、ノーマルは、
重さよりストロークの長さがイヤで交換した。総合的には大満足しとるよ。
弱点は、テコの原理と同じで少し重くなること(個人的には気にならん)
それより、バックが少し渋くなるのが難点。
あとシフト回りのセンターコンソールが少し浮き上がってみっとも無い。
ちなみに、「一番長くした状態」とあるが、何の事だ?
別に長さは調整出来んぞ?
ソフトノブの長いの付ければ、多少は伸ばすことも可能だが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:32
614追加。
ベースがアルミ削り出し製のためか、剛性感も出て良くなった。
616613:2001/07/17(火) 15:50
>>614
どうもです。
やっぱり若干重くはなるんですね。
まぁちょっとくらいなら問題ないですけど。
1・3速が遠く、2速が足に当たるのさえ軽減出来れば。。。
センターコンソールはやはり浮くんですね。

長さの話はですね、調節が利くって聞いたことがあるんですよ。
短くすればするほど重くなる、長くするとその分軽くなる・・・と。

う〜む・・・ちょっと変えたくなってきました。(^^;
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:54
水中花シフトノブがよろし?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:29
>>616
RACの純正シフトリンクを延長するタイプのクイックシフト
の話じゃない? その、調整が利く云々いうはなしは・・・
私もどっかのHPで見た程度なので、詳しくは知りませんが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:52
BMのクイックシフト&RACのクイックシフトで超クイック!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:27
いっそ、NAVI5搭載age
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 01:33
またYahooでtoiawpuが暴れてるぞ!
誰かここへの直リン張って呼んでやれよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 01:56
>>621
早速張ってきたよ。楽しみだなぁ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 02:27
toiawpu、TOEIC受けるらしいな(ワラ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 04:37
>>622
お疲れさま。では、スペシャルゲストの来訪を待ちましょう(笑)。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 09:00
はやく来ないかなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 18:14
しかしtoiawpu本人はもちろんだが、最近は、
調子に乗って叩いてる奴らの方も不気味に見えて来たヨ。
あそこの掲示板より、こっちの方が健全な気もするネ(ワラ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:42
>>626
激しく同意

TOEICには笑ったが、ナチス云々はある意味同意できるね。
toiawpu叩きに興じている奴等を晒しあげよう!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:56
>>626
「オマエモナー」「逝ってよし」の一言で不敬な輩を撃退できる
2ちゃんねるのほうが、ある意味健全だね(藁
629名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 21:04
>>623
toiawpuちゃんは、かつてYahoo TOEIC板で、活躍していた
cccruo2ちゃんと同一人物です。
こちらの方でも、なかなか楽しいカキコでずいぶん楽しませていただきました。
こちらでも人気のあるかたみたいなので、興味のあるかたはどうぞ。 ↓

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834910&tid=kddlua4nbbebbva4fa4ia4sa4ja4sa4ga49a4aba1a9&sid=1834910&mid=1&type=date&first=1
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:17
このスレ、まだあったんだ・・・。もう消えたとおもってた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:44
>>626
所謂、群集心理って奴だな。ま、ここに彼が来たとしても書き込む事は
ないと思われ。
632toiawpu:2001/07/19(木) 01:08
toiawpuカワイツォウ。。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:32
>>632
ニセはいいから、本人、連れてこい。
しかしYAHOO掲示板、自称・プジョーエリートたちが、
話題のtoiawpu叩きをしてて、なんか怖いな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:47
toiawpuって名前が意味不明だが、単なるしったか小僧でしょ?
(と、召還してみよう)

それはおいといて、今日は206いっぱい見た。増殖してますな。
ぽつぽつと3〜4台すれ違ったし、でかめのトレーラーに何台か
積んでるのも2度ほど見た。

フロントガラスがピンク色なのとすれ違うと、ちょとうらやまし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:50
>>634
休日になると、さらに増殖する。
それこそミニやロドスタみたくに。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 02:10
アーシング2万円って書いたら「そりゃ安い(藁」とか
「普通25,000円の部品代に工賃込みで4万円ぐらいだゴルァ」とか(一部翻訳済み)
どうでもいいような些細なつっこみを入れて喜ぶ人たち。
もはや単なるいじめだな。いじめられてしかりという気もしなくも無いが。

>>635
私の家の近所には、駐車場を確認しているのもので私以外に2台、
最寄の駅前でよく遭遇するのが1台、隣駅に存在するはずなのが1台、
極稀に遭遇するとても派手はモンスターコンプリートが1台、と
異様に多い気がする。
走り回って宣伝したんだからなんかくれ>BL&PJと言いたくなる(笑
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 02:11
さすがに俺の乗ってる106は、あんま見かけないが、
逆に205が増えてるような気もする。
>>635
確かに土日になると、おまえら、どこに隠れてたんだ、
ってくらいミニは街中に溢れるね。
プジョと関係ない話なんでsage。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:33
こっちは擁護派(?)が多いな。彼がここを読んだら感激にむせび泣くことでしょう。
Peugeot206ccgirlsって奴はバカだけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:36
とはいえ、>>629のリンクから見に行くと、単なる荒らし野郎と言うか勘違い野郎
なんだろうな。いじって遊ぶキャラとしては面白い。早くこねぇかな。
しかし、そんなに街に206は増殖してる? 俺、全然見ないんだけど。
見逃してるわけではないのは、俺自身が206オーナーだから間違いないのだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:37
>>640
都内だとスゴイぞ。もしも都内在住ならスマソ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:38
週末あたり、都内の街中をトコトコ走ると、
106=見ることもあるし、見ないこともある。概して少ない。
206=1台は必ず見る。
306=イヤというほど見る。
406=目撃頻度は106と206の間くらい。クーペは106並み。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:39
そういえばミニはよく見る、と言うかもはやカローラみたいな存在と言うか、
当たり前のように走ってるな。最近、AXを見なくなってきたのが寂しいな。
205は未だによく見るんだけどな。
644640:2001/07/19(木) 03:42
>>641
一応、23区在住なのだが・・・。でも産業道路とか海岸通りとか余り一般車が
来ないようなところ走ってるからかな。もうちょい主要な幹線道路行くと
いっぱい見られそうな気はしてるんだけどね。
645640:2001/07/19(木) 03:45
>>642
206とは余り遭遇しないのだが、106はたまに、306はしょっちゅう遭遇する。
ただ、痛い奴と思われたくないので完全無視。もちろん向こうも無反応。
しかし、これで良いんだよな。普通だよな普通。だってお互いいっぱい走ってる
もんな。前の車はそこそこ希少だったんだが、同じ車と遭遇してもやっぱり
無視してたんだけどな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:48
>>645
今どき、これだけ走ってるプジョーとかで、
妙なシンパシー感じる奴もおるまい。
ま、怪しいステッカーを貼った勧誘集団は別だろうが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 04:44
>>639
別にtoiawpuを擁護する気はないんだけどな。
ただ、他の連中の言い分が、あまりにヒドすぎるんでさ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 06:25
>>639
所謂、群集心理って奴だな。(w
というのは冗談で、>>647に同意。
いじめられて然りの物言いだけど回りも酷い、と。

>>645
「これで良いんだよな。普通だよな普通。」ってとこがちょっと
力みすぎのような気もするけど、普通は無反応だよねぇ。
幾ら希少な同じ(メーカーの)車だからといって見ず知らずの人に
手を振るのは妙。
ただ、オフ会などによく出ると顔見知りかもしれないわけで。
どうしたもんかと思うことも無くはない。力みすぎ?
649  :2001/07/19(木) 09:18
ふと思い出したんだけど、
以前FBPに「(プジョーに乗ってるって事だけで)見ず知らずの人に手を振られても困るんだけど云々...」
って書き込みした人を叩きまくってるのを見てそら恐ろしくなったよ。変に合図されてら困惑するよね、ふつー。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:41
購入して一年にも満たない新参者なんですが。
HPとかで「街で見かけた同じプジョー乗りに手を振った」
だのいう記述(日記とか)があまりにも多く、ビビった。
それ以来、街でプジョーを見かけても避けるようにして運転する
という負け犬裏街道まっしぐら・・・
まあ、前にいるのはOKだけど、後ろと並走は断固拒否する所存です!

・・・我ながら情けなくて泣けてくるのでsage
sagetenaijyann
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:56
>>649
至極当然の意見でも、重鎮と言われる(ワラ 方々に向かって
反対意見を言えないのがFBPの掟です。
また、名無しさん(ワラ の意見は叩かれるのもセオリーです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:55
納車間もない頃は、プジョーと遭遇すると
嬉しくて手でも振ろうかと思ったけど
今はどうでも良くなったYO
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:00
206CC、旬の車って事で色んな雑誌で紹介されとるし、
これからも、街にプジョーは増殖し続けるだろうな。
正直、あんま出会わない車という点を気に入ってたのだが、
ここまで増えると、ちょっとだけ鬱。
106に乗ってるが、逆に最近はルノーが気になりだした。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:01
手を振られたりクラクション鳴らされたりパッシングされたりするのってマジウゼ〜!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:02
サンク・ルーテシア(初代)って良くない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:05
>>655
超同意。
前に走ってたら、後ろからクラクション鳴らされてさ。
俺なんかやったか!?テメー! と戦闘モードに入りかけたのだが、
よくミラーで見たら、同じ106S16で、
どうやら、挨拶のつもりでクラクション鳴らしたらしいんだわ。
ウゼェっての!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:08
お前誰?
みたいな感じだよ…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:11
ルノー、確かにいいな。サンクのバカラとかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:57
プジョーって最近方向転換してる感じだけど、ルノーは今まで通りって感じで良いな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:09
おめ〜ぇら、手ぐらいふりかえしてやれや。。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:11
>>661
その瞬間、連中の「仲間」になるんでイヤ(ワラ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:13
同意
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:16
やだよ。迂闊に挨拶仕返すと、変なステッカー薦められるんだモン(割と実話)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:22
どんな車種でもそうなんだろうけど、一部の目立つ人達の影響で皆が同類に思われるのって辛いよ。
プジョー乗り=FBP連中じゃぁ無いのよ〜
AMG乗り=ヤクザ、みたいなもんだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:27
18インチセルシオ=國澤、みたいなもんだな
668FBP会員NO.×××:2001/07/19(木) 12:39
つき合ってみれば、みんないい人だよ。
でも、オフ会でよくやるボンネット一斉オープン
の時だけは、こいつらバカかと思ってしまう。
ぷじおのエンジン見たところで、楽しくないよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:45
FBPが嫌いだって言ったって、どうせFBPで
ちゃっかり情報仕入れてんだろ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:53
toiawpuに飽きたら
今度はFBP叩きかい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 13:06
>>668
確かにプジョーのエンジン見ても楽しくない。
一昔前の国産車の方がまだマシ。
手を振るくらいならまだ許せるが、ホーンやパッシングは良くないだろ。
本来の使い方知ってたら、そんな事出来ないはずだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 13:41
↑堅物参上!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 13:51
走行中にステアリングから手を離すとは言語道断!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:00
MT乗れないじゃん! ギアチェンすんなってか...
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:45
>>670
別に叩いてる訳じゃないが? それとも叩いて欲しいのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:46
ま、また意味不明の荒しが来るかも知れんので、
特定の団体の話題は、これくらいにした方が良さそうね。
とりあえず、クラクションで挨拶は止めてくれ。
これだけは言っておく(ワラ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:48
ワッショ・・・
>>678
ひいいいいいいいいいい!(;´Д`)
俺、某オーナーズクラブ(プジョーじゃないんだが)入ってるんだけど、
そこでは見知らぬ個体(藁 を見掛けたらワイパーに勧誘のチラシを挟んだり
してる。ちょっとそれモナー。あえてオーナーズクラブとか入りたくない奴
だっているんだからうざい事はやめろって思う。俺もそろそろ潮時かモナー。
>>680
かと言って、脱会する、なんて宣言すると角が立つから、
自然消滅的に、フェードアウトするのが良いと思われ。
俺のようにな(自嘲)。
まあ同じフランス車でも、一部のシトロエン信者は、もっと強烈らしいけどな。
>>678
もうしません!もうしません!もうしません!もうしません!
ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:11
205オーナー限定ネタ。

スグに相手のクルマの調子悪そうなところを探して指摘する。
余計なお世話だっつーの。。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:47
106乗りだけど、4年乗ったら飽きてきた。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 18:18
>684
おお、4年も飽きないのか・・・。やっぱり楽しい車なんですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:22
FBPが嫌いだって言ったって、どうせFBPで
ちゃっかり情報仕入れてんだろ。
みんな何色?
チャイナブルーってやっぱよごれ目立つ?
688Peugeot206ccgirls:2001/07/19(木) 21:58
あんた馬鹿?
何を今更言ってるの? 全否定も何もあれだけ206にケチつけていて、風向きが
悪くなったらこの言い草なわけ?
あんたのせいで何人の206乗りが気分悪くしたと思ってんのさ!(怒)
しばらくROMするとか言うから「やっと嫌なヤツが消えた」と思ってたら舌の根も
乾かない内に再びノコノコやって来て、またみんなの気分を害してさ!
インテリだかTOEICだか知らないけど、援交と車選びが同じレベルにあるとは
呆れちゃうよ!(笑)
今までのあんたの忌々しいメッセージ読んだけど、あんた、自分の言葉に酔って
んじゃない?
同じ言葉に酔うなら宮城弁で書いてごらんよ。少しはカワイイかもよ。(笑)
「おんら、べっつに206を全否定すてるんじゃないんだっぺ!」てさ!(爆)
とっとと宮城へお帰り!
それとも2チャンネルでもお行き! みんな待ってるってさ。(笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:02
106乗り。2年38千キロちょっと飽きてきた。それから車内がクサく
なってきた。これはオレのせい。
最近色んなとこからカタカタ音がする。でもそのうち止むと思う。たぶん。
色はインディゴブルー。汚れるけど洗車ギライなので気にしない。
最近オバちゃんに立て続けにブツけられ、左右フェンダー換えました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:22
YAHOO掲示板の一連のやりとりみてて思ったんだけど206ってきもい奴が多くない?
そして超排他的!
大体猫足の意味を分かって論議しているのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:30
>>690
206に限ったことではないと思うがね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:31
>>690
蛇足のあれには笑かしてもらった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:34
もしかして206乗りが一番きもいのでは?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:38
陰湿だよね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:39
短気なひとが多いな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:39
マジギレ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:40
DA.YO.NE〜!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:41
頭から湯気を出してフウフウ言いながらキーボードを叩く姿が想像される
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:41
マジ コワイ...
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:41
Peugeot206ccgirls ウザい。
toiawpuの味方をしたくなるYO(ワーラ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:42
SO.YA.NA〜!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:43
MAICCA!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:43
チェケラッチョ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:43
プジョー関連の掲示板では2ちゃんが一番居心地いいよ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:44
自分の意見と違う者は徹底的に排除する。
やたらとマフラー変えたがる
珍走団も真っ青
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:48
わしもそーおもう。>>704
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:49
マターリいこうぜ〜〜〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:50
まともな2ちゃんで聞きたい!
やっぱり206は猫足じゃないと思う?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:51
猫足じゃないに一票
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:53
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:54
このひとだけでなくみんなこわいよ!

206絶対主義!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:09
206はカス。デザインもカス。307も多分カス。デザインはカス。
今まで俺はプジョーなら何でもカッコイイと思ってしまうのではないかと
思っていたが206が出てから今までのプジョーが本当に良かったんだと分かった。
今後のプジョーに期待することなどもう何も無い。
過去最高の販売実績がなんとも皮肉だね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:09
206ベタ足に一票
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:13
>713
ぜひYAHOOでその雄叫びを聞かせてください。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:15
なんかこっちも荒れてきたなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:21
なにが?ぜんぜん荒れてないじゃん。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:52
プジョーはクソ虫以下
719640:2001/07/20(金) 00:14
>>687
チャイナブルーは洗車して2日でほこりどっさりさ・・・。
ホコリが目立たないのが良いならもっと明るい色にしれ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:15
Peugeot206ccgirlsってハンドル自体逝ってよしだと思いますが?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:27
>>720
まったく同意。
自分ではきっといい思いつきのいけてるHNだと思ってるんだろね。
さむいぼ〜〜。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:31
いつぞやのアイドリングストップ運動を勝手に行なう306の持ち主です。
なんか代車の都合がつかないらしくてもう2週間以上もBLにほっておかれてます。
しかし!アイドリング中にエンストしない法則を発見しました!
それは「水温を85度以上にしなければよい」というものです。
ついに昨日、会社から自宅までの20kmの道のりをノーエンストで走りきりました!いえー!

…ってこんなことで喜んでる自分はクルマ海苔として激しく間違っているような。
誰か「逝ってよし」とゆってやってください。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:31
プジョーは403以外は皆カス! ゴミ! スカ! とか書いたら
どうしてくれますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:36
>>722
逝かなくてよろし。その嬉しさオレにも響いてきたよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:09
>>719
インディゴブルーとか赤は日焼けしそうなんだよね。
無難にシルバーにしとくか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:19
インディゴブルーはメタリックだから色褪せとかに強いんじゃないか?
タンジェリンオレンジはどうよ? シルバーでもいいけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:27
シルバーにしとくわ。
サンキュ。
でももちーと色増やしてほしいヨナー。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:43
間違えた、インディゴブルーはソリッドだった。スマソ。後、チェリーレッドも
ソリッドなんだよね。「赤」ってのを見て何故かルシファーレッドと間違えた。
俺的にはサファイアブルーが一番好きなのだが、って押し付けじゃないけどね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:45
>> 687
チャイナブルーってきれいな色だよ。洗車直後は。(藁)
730小房:2001/07/20(金) 01:57
 ちなみにサンダンスイエローは汚れと水垢の両方が目立つという、濃色系・白系
両方の難点を併せ持ったステキな色です。
 しかもこいつ、なんか知らんが虫がやたら寄ってくるんだ。朝露にからめ取られて
無数に死んでる。親のシビック・アルトには付かないので、どうもこいつら黄色が
好きらしい。
>>730
その話は聞き飽きたよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:26
>>728
ヲ、赤は2種類あったんだね。
>>730
今、306のビアンカホワイトなんだけど水垢はほこりより酷いよ。
ほっとくとなかなか落ちないし。
虫は来ないけどよくカラスに糞爆弾をおとされるね。

306から206に乗換えなんだけど「もったいないです!」とか
「アーシング氏ろ!」言われんのかな?
鬱だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:30
トルマリンつけろYO!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:32
そんなレスを返す「名無しさん」がいたら、それがtoiawpuだ(藁
735734:2001/07/20(金) 02:33
あ、>>732
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:34
>>730
黄色ってのは昔から虫が寄ってくる色として有名です。
737ぺんてぃあむPRO:2001/07/20(金) 05:13
406ってクーペにすると100アップ…
エンジン同じなのに…
かっこいいからいいけどネ♪
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 11:02
>>709
猫足って?
というお決まりのつっこみは別にしても、205と206はかなり違う。
でこぼこの場所に駐車すると一目で違いがわかるはず。
それ見て諦めて足回りいじったさ。
739f:2001/07/20(金) 13:53
gg
740206daisuki:2001/07/20(金) 13:59
5
741206daisuki:2001/07/20(金) 14:00
206にのっていますが、最近憂鬱です。
猫足ってこんなもん?
視界がわるくて閉じ込められているみたいです。
すごく売れているみたいですが、みなさんいかがなんでしょうか。
>>741
スレ立てといてこれはねーだろ。マルチかよ。
206 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=995605052
の方は終了させて削除依頼だしとけよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 15:03
おっとっと。
741にマジレスするとこだったぜ。

742サンクス。笑い者にならずにすんだよ。
イガァ...(by竜虎の拳の藤堂)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:53
下がったし、マジレスして笑いものにでもなるか。
>>741
猫足かどうか知らないけど、それなりに良く出来てると思うよ。
特に普通のグレードは妙な力みが無くていい感じだと思う。
視界はまあまあだと思うけど、Aピラーは邪魔だよねぇ。
ドアバイザーなんかつけてしまうと最悪。

まあ、鬱になるくらいなら売り払ってルーテシアかプントでも買えば?
お金が足りないなら軽でも。足元の広さに感動するかもよ(w
746小房:2001/07/20(金) 21:40
 ときにtoiawpu氏の主張を統合すると、206買ってダンパーを社外の高級品? 変えると
すっばらしいものになるようにも読めるのですが、誰かやんない?
 
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 22:55
>>746
toiawpu氏の主張と統合するってのはどうかと思うが(w
まあそれは置いておいても「すっばらしいもの」なんてのは
使い道や好みで人それぞれ全く違うんじゃないかな?

既に、一般的には高級品とされているものに交換したけど、
私の使用目的には合ってるようだけどベストとは思えない。
猫足かって?知らんよそんなもの。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:20
206はオバハンとオネエちゃんのアシ車と考えれば納得できる。
ネコ足云々してはいけません。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:46
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!猫足って結局どんなん?
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:51
どんなんかな予備校
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:56
猫足より、生足の方がいいです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:36
純情学園男組
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:51
要はただの足ってことね。納得。
7541:2001/07/21(土) 03:34
純正のCDチェンジャーって
問題なく動いてますか?

オレのヤツは、気温が低い時期は
普通に動く。
でも、初夏のあたりから、
まともに動かなくなるんですよ。

CDの再生中に音を拾えなくなるらしく、
次のCDに移動。次のCDでも拾えなくなり、
以下その繰り返し。

でも、秋が深まると、
また普通に使えるようになる(w

一回修理に出したけど、
結局直って来なかったなぁ…。
>>749
肉球がやわらかくてトテモ気持ちイィよ(;´Д`)ハァハァ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 06:40
以前は希少だったことをいいことに、日本のメディアが作った幻想かもね。
世代毎にかなり変わってるはずなのに一貫して「猫足」っていうのは
変じゃないかい?
306が出たときだって、確かドイツ車的どっしり感になったとか
言われてたような。
段々一般化してごまかしきれなくなったから「昔と違う」と
騒いでるだけで、単なる道具としてみれば相変わらずまあまあの出来。
757小房:2001/07/21(土) 10:19
>>756
 聞いた話なんですけどね。
 そもそも、フランスの道はヨーロッパでもかなり悪かったそうな。というのは石畳
の狭い、細い道がやたらと多かったとかで。しかもやつらは長距離走る上結構飛ばす。
 石畳っつーのはデコボコしているわけで、このためにサスペンションストロークが
長くてしなやかに路面を捉える足、という方向にプジョーだけでなく各社が向かった。
シトロエンならハイドロがこの究極の回答だな。足が形式は違うものの基本的な特徴
が似ているのはこの為だとか。
 今はもう石畳も多くはなく、車に求められる能力もまた変わりつつある。……らしい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 11:08
406クーペのCM見た?
http://www.peugeot.co.jp/cm/0009/index.html
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 14:56
>>758
どんなの? PJのサイトには出てへんやん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 20:10
5月 10日
 「プジョー・ジャポンが欲しい。」
 普段全く車に興味を寄せない家人が突然こんなことを言い出しました。 4人乗りでオープンだから私と家人それぞれの車への要求を満たすのではということらしい。それが「プジョー・ジャポン」。今までホンダ党だと思っていた家人が突然フランス車なんて以外。しかし毎月末に発売になる車雑誌にはほとんど目を通す私でさえその名を聞いたのは初めてである。すわプジョーの新車か??
 プジョー・・・ジャポン・・・・・!?。
 それってプジョーの日本販売店の名前じゃん!! (;-_-)/ビシッ(>_<)
 と、ここまではよくある話。本当は「プジョー206CC」(CCはクーペ・カブリオレの略)だったということが分かった家人がひと言。
 「206CCということは206ccのエンジンなんだぁ。外車の軽自動車って珍しいよね。安いのかな!?」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガクッ。
 誰か教えてやって下さい。
>>760
206CCどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=994568674
のネタと同じ。206CCのパンフかカタログでハリセン作って突っ込め。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 02:44
気になるのであげ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 09:22
206CCをディーラーで見てきた。後席が狭いのは予想通りとしても、
Aピラー(フロントウインドウ)が、あんなに後ろに傾いているとは。
あれは、ちょっとキツイかなぁ。ほとんどヒサシ状態だし。
座ってみたが、頭上に覆い被さる感じで、あんまオープンの開放感が味わえんかも。
背後からの風の巻き込みで存分にオープン気分を味わってください。
または、後席に座って運転することで・・・(以下略)。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:49
>>764
今ひとつ面白くないので、考え直して、今日中にレス付け直して下さい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:25
>>757
そういう話を聞けば猫足ってすばらしいと思うでしょう。
しかし、石畳も速度無制限の道路も無い日本で、一体どれだけの人が
本当に「猫足」などというものの恩恵を受け、感じているでしょう?
普通の街乗りではヴィッツの方が遥かにふんわりとして乗り心地が
よく、性能も充分。
そんな日本でプジョーの車に乗ってもちょっときびきびしてて固めの
足くらいにしか感じないでしょう。我々普通の人は。
それなのに「猫足だ」「猫足じゃない」って偉そうに言う人が多いので
お前ら本当に知ってるのかゴルァ、となるわけです。
「猫足」って何?とどこで聞いても、ストロークがたっぷりしてて
しなやかだけど踏ん張る足、と、雑誌の受け売りみたいな返事しか
返って来ないでしょ?本当に違いがわかってて乗ってる人って
そうは多くないと思うんですよね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:34
それに「プジョー=猫足の本家」という勘違いしてる連中が多い気も。
ライオンマークのせいもあるだろうが(藁。
元々、猫足と評されだしたのはジャガーが最初なんだけどな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:37
>>766に追加。というか書き忘れ。
「猫足」というものがなんなのかわからないにせよ、乗った感じは
国産車とは確かに多少違うでしょう。その違いが気に入って乗ってるのであれば
それでいいわけで、というか、格好とか大きさとかが気に入ったでも
いいのですが、とにかく気に入って乗ってるのであれば
「猫足」なんてものは関係ないのではないかと。
猫足ではない、鬱だ売ろう、でもそれはそれで個人の自由。
769peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:50
荒らしというか
投稿者: peugeot206sukisukidaisuki (4歳/2ちゃんねる) 2001年7月22日 午前 1時53分
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
770peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:50
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
771peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:51
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
772peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:51
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
773peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:51
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
774peugeot206sukisukidaisuki:2001/07/22(日) 18:51
私しゃ2ちゃんねらーですが、それが何か?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:04
>>767
猫足の本家はイスとかテーブルとかのアレだろう。脚だろう。な〜?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:44
>>769
お前か! さすがにウザいからもうやめとけ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:32
>>766,>>768
106乗りです。諸手を挙げて同意します。最初は206にしようと思っていました。
サクソもルーテシアにも乗りましたが、自分にはプジョーが合っていました。
206も306も、試乗した限りではわたしには十分許容範囲でした。106が本当に
古くなって買い替えるときも、たぶんプジョーだと思います。だからといって
人にやたら薦めたり、うんちくを語ろうとは思いません。
ところでさあ、ヤリスのディーゼル版ってプジョーの作ったエンジン?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:29
405は確かに猫足ってカンジだった
でも今乗ってる306(xsi)は足もシートも結構硬い。
405はかなりロールするけど、とにかく曲がった。フロントが軽い
P10プリメーラにも乗ったけどそれ以上に曲った。
(アクセルオフでスピンしやすかった)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:51
405SRIに乗ったことあるけど、コーナーで路面にねばーとへばりつく感じで
これまで乗ったどんな車とも違う感じだった。306も206もあれとは違ってもっと
サラッとライトな感じ。でも「猫足」って言うよりは納豆足って雰囲気だ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:58
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 14:24
206(含む206乗り)叩きって、古いプジョー乗りの僻みだろ?
SRI〜SRI〜謎〜を追え〜
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 15:44
ヤフの206スレ面白い
「ハイビームってどうするんですか?」とか「サイド引いたらズルってきた」
とか、ただの運転初心者質問スレになってる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 16:00
誰かヤフのスレにFBP紹介してやれよ。
メンバーを代表して御礼申し上げるのを忘れるなよ。(ワラ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:54
>>784
サイドブレーキの件は、俺もワラタよ。
思わず「アンタの運転に問題は無いのか?」とツッコミ入れたかった。
ま、初めてのマイカーがプジョーって人間も、これから増えるだろうし、
ある意味、仕方ない事かも知れんがな。
とりあえず、2ch車板メンバーを代表してお礼を申し上げよう(ワラ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:07
セミトレかあのリアサス?
というあやふやな突っ込みは甥と居ても、だ。
坂道でサイドひいた後ブレーキペダル緩めるとふっと尻が上がって
その弾みで半端にひいたサイドがぐぐっと音をたてて後ろに
ずりっと下がることがあるんだよな。いつまで経ってもあれには慣れない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:11
悲しくてage
789小房:2001/07/23(月) 21:49
 うちの車は納車辞典からサイドが甘くて本屋で本買って出たら歩道越えて転がり
落ちてたことがありました。いや、普通の意味では「引いてあった」んだが。
 結局サイドブレーキワイヤー調整して、親の仇のように引く癖つけて完治。
サイドワイヤーのためにマフラーはずさにゃならんのね。
 後輪ロックさせやすくなった。そういう問題か。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:49
>>789
これで、サイドドリも自由自在ですな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:27
エアコン効かないよ……(;´Д`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:27
てゆーか、サイドブレーキが甘いと思ったら、駐車時はギア入れとけよ。
傾斜地での駐車時はエンジン停止後にギア入れて(MTの場合:ATならPは当たり前だな)
停めとけば他所様に迷惑かけずに済むはずだ。

暑いからエンジンかけっぱなしでギア入れられまへんというやつは煎ってよし。
793Peugeot206ccgirls:2001/07/23(月) 22:28
悪いね、いつもいつも。
でも私って今は306カブリだけど206CC納車待ちなんだよね。
だからつい両方のカテ見ちゃうんだよね。
私はメカのことなんてどうでもいいの。
とにかく格好よく走れて自分が気持ちよければそれで良いの。
私は206CCも気に入ってるし、306だって好きだよ。
だから尚更あんたみたいに見下すような書き方で、他人が楽しんでいるのを
横槍入れるヤツって気分悪いんだよね。

>たまごっちやガングロにみられるように、日本でのブームなんてものは一時的で
>内容が薄いので、206ファンによる荒し行為も、そのうち落ち着くでしょうに。

他の人も言ってたけど、あんたに言う資格なんてないよ。
あんたが出てくるとみんなが気分悪くなるんだよ。
インテリならインテリらしく「荒しは自分だ」って認識しなよ。

あんたの荒し行為は「いんてりじぇんす漂うおふらんす系」宮城のブームだから、
日本と違って恒久的で内容が濃い粘着質なんだんべ。(笑)
794小房:2001/07/23(月) 22:58
>>792
 申し訳ございません。
 言われてみればその通りすね。どーもニュートラルに入れとかないと不安
でやってなかったっす。こういう車のためにあるんですね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:09
>>794
こういう車のためじゃなくて、どんな車でもそうするのが普通だろ。
796小房:2001/07/23(月) 23:18
>>795
 ごめんなさいごめんなさい。
 だって誰もが使う車でそれやっとくと時々クラッチ踏まずにエンジンかけちまう
奴がいるんだもの。うちのまわりオレも含めておっちょこちょいばかりなんだよぉ。
だからニュートラルにしてるの。
 最近のはクラッチ踏まないとエンジンかからないんだそうですね。
797795:2001/07/23(月) 23:19
>>796
まあ、確かに最近はMT乗れないヤツが多いからな。
798名無しさん:2001/07/23(月) 23:29
フランス人が日本人の仏車うんちくを聞いたら、どう感じるんだろうね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:32
307に期待
シビックにどこまで対抗できるかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:27
小房さんをいじめないで下さい!
801795:2001/07/24(火) 00:43
>>800
わるい、わるい。
かわいいからつい・・。
802795:2001/07/24(火) 00:45
>>小房
わるぎはないから許してちょ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:48
>>801-802
あなたも、いい人ですね☆
804795:2001/07/24(火) 00:56
>>803
小房とは某クラブ仲間だからな(獏
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:22
YAHOO掲示板の306トピで、相変わらず暴れているtoiawpu。
ここまで来ると、ある意味ヒーローだよなぁ(藁)
それにしても、何でこっちには来てくれない。寂しいぞtoiawpu。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:24
まだあったのかぁ・・ってカキコするからあるんだよね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:25
某クラブっておたっしゃ倶楽部?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:29
おフランス倶楽部です。今朝はキャフェオレでした。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:34
うまかったざんすか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:35
うまかったザンス。夕食はエルカルゴざます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 01:37
イヤミ発見!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 07:24
クラッチ踏まないでエンジンかける無礼者、いるんだよな。
偉そうなことを言いつつも、ギア入れて停車していたのにも関わらず
エンジンスタート後クラッチペダル離してギクリとやったこともある。鬱だ。

サイドブレーキといえば、205だと後ろに重い荷物積んだり人を3人乗せたりすると
サイドブレーキレバーのストロークが妙に短くなったもんだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 07:33
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot306&sid=1834967&mid=74

こんな方が306オーナーなんですね。
イカス!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:02
206オーナーで、次の愛車もプジョーにするって決めてる人いる?
いちいち「他の人も言ってたけど、」とか「(って他の人も言ってる。)」とか、断らないと
何もいえないチキンPeugeot206ccgirlsより、toiawpuの方が素敵だと思うんだけど・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:10
>>815
不屈の精神というか反骨精神とか、そんな雰囲気は漂わせてる気もする>toiawpu
掲示板に対する姿勢としては素敵かもしれない。
だが、いかんせん内容がなぁ。
どっちもどっち。こんなひとばかりだと思われかねないな。別にいいけどさ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:13
>>816
不屈の精神と反骨精神ならFBPも負けてないぞ!(ワラ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:06
307はゴルフ4と同様にカス!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:06
>>818
リアのトレーリングアームやめちゃったみたいだしねぇ。
いろいろ言われてる206が当分の間「小型車としては最後のプジョーらしいプジョー」
となる可能性すらある。
さてさて、実物はどうなのかな。楽しみでもあり不安でもあり。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:24
まじtoiawpu、サイコーだね。発言する意図がよくわからんのだが、2ちゃんねるなら
全て通用するのに・・・。人気コテハンになれる才能を持った奴なのに・・・。
toiawpuマンセー!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:39
toiawpuカコイイ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:46
プジョーって、あのトヨタ顔さえなんとかしてくれればなぁ、いい車なんだけど・・・。
トヨタマークとライオンマークが無ければどっちメーカーの車かわかんねーよ。
プジョー、そろそろトヨタ顔やめてよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:52
>>822
あちこちに同じネタで書くなよ……本人的には良いネタのつもりなんだろうけど……。
>>822
ネタか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:11
>822
どっちのメーカーの車がわかんない?
一度眼科の検診を受けられることをお勧めします。
でも形が分かんないのは眼科じゃないかもね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:16
今のソアラに付いてるのかどうか知らないけど、ソアラのマークとプジョーのマーク、そっくりだった。
あと、サニーとオペルもマークが似てる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:23
YAHOOの奴らむちゃむちゃウザくなってきやがった。
それより乗り心地の悪い俺のXTをどうにかしてくれよ。
ほんとに206からカスになっちゃったのか?
いいなあ206で満足できてる奴は。くそークリオにしとくべきだった。
828小房:2001/07/24(火) 23:29
>>800-804
 ああああありがとうございますぅ。小房は果報者です。
 どこのどちらとも分かりませんが、またよろしくお願いします。つーかオレが分かりすぎなのか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:36
>>827
確かに袋叩きしてる連中もウザいが、しかしtoiawpuも、
何というか妙なキャラだのぅ(藁)。
都合の悪い事には答えなかったり、自分の考えに自信満々なあたり。
GT−Rを買ったという「高房」にそっくりだな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:53
>827
同意!

俺はマジで206の乗り心地は糞悪くなったと思うんだがみんなどう?
以前は一生プジョーでもいいかなーと思ってたが206に乗ると1分もたたん
うちに不快感が体を支配しだす。
206に乗ってて俺と同じ気持ちな人って他にいない?
YAHOOでも聞いて見たいけど、あいつら206最高!乗り心地も最高!とかで
全く相手にしてもらえなそうだし。もうちょっと本音で語りあって欲しいよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:03
206が先でしょう。エス○ィマより。
トヨタがプジョーをパクッタ。解りますか?
国内デザインはほぼパクリかと・・・・
832XT乗り:2001/07/25(水) 00:06
最初は気にならなかったけど、3000km走った今は
不満が出てきた。>乗り心地

でも今はどちらかというとシートがいやでいやで仕方がない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:09
>>831
開発は同時期かと思われ
834830:2001/07/25(水) 00:10
そう!そういう本音意見が聞きたい。
たしかにシートもどうしちゃったの?って感じのできですよね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:24
>830
漏れは2001年206XSなんだけど
乗り心地は低速だと、ん〜イマイチ。
つーか2000回転以下だとトルクが薄くてそっちの方が問題。
60キロ以上で走るとけっこういい感じ。コーナーはちょときもちいい。

でもまぁ、あえて誉めるほどのものではないね。
もうちょっとがんばってほしい気もするが、
値段のわりにはまあまあじゃない?
シートはポジションがやっぱきまらないのがイヤだった。
けど慣れた。

XTは試乗したけどバタバタした感じでよろしくなかったなぁ。
S16はフロントのバネ替えて車高落とすだけけっこうよくなるらしい。
toiawpuじゃないが聞いたハナシ。

グレードでけっこう乗り味違うと思うよ。
206ってひとくくりにされるのもなんだかナー。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 00:35
>>835
coshoyan見たいなこと言うなよな。
Yahoo!掲示板来てるみたいでなんかヤダ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:46
>>836
206はクソ以下!買った漏れバカ!



満足か?(ワーラ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:49
昔は同じ金額で306スタイルが買えたと思うと
値段のわりにまあまあというのは納得いかいな!

それにXSよりXTが乗り心地が良かったよ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:52
>838
納得いかないなの間違いだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:11
106を買って4年だが、そっか、そんなに206、良くないのか。
ディーラーで見た(座った)程度だったけど、
確かにデザイン優先すぎて、106に比べて、さほど中も広くなかったし、
シートもイマイチな気がしたけど、そうだったのね。
今の106、調子もいいし気に入ってるんで、
当面は乗り続けるつもりなんだが、次もプジョーってのは、無さそうだな。
107も、どうなる事やら。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:17
おいtoiawpu!
こんだけ誘ってやってるのに、こっち来ないのか!?
今週中に来なかったら、このスレでも、お前を叩くからな!
必ず来いよ! 306でな!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:20
結局307の評価はどうなのよ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:26
>>842
ブルブル(。。;
迂闊に叩いたら、殺されちゃいますぅ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:29
toiawpuネタ

YAHOOの206海苔キモイ

206ダメダメ(306海苔)

本音聞かせろゴルァ(306海苔)

やっぱダメッす(206海苔その1)

そうでもないよ(206海苔その2)

ウソつくなゴルァ(306海苔)

逆ギレ(206海苔)

あ〜折れ106でよかった(106海苔)


このパターン飽きたYO!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:29
>>844
じゃあ、新しいパターンを出してYO!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:30
いまいち日本人の嗜好に合わなかったのか? オレ疎いから良く知らんのよ>307
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:31
>>846
安心しろ。日本にはまだ入って来てない。
一部の雑誌に、本国でのレポートが出ているだけだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:31
どのみち、日本だと「3ナンバー」って弊害があるからのぅ
849832:2001/07/25(水) 01:32
ちなみに206は気に入ってるよ。デザイン優先で買ったから。
足回りと、シートは気に入らないけど、この部分は簡単に換えられるし
買って失敗した。。とかは全く思ってない。

1.4Lの割にはやたら軽快に走ってくれるし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:33
>>849
ショックとアブソーバを変えた訳だな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:34
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:37
>>851
大きいよ、大きいくせに中は狭そうだよ(;´Д`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:40
307ってやっぱり変だなぁ・・。じき見慣れるのかな。。
206発表時は、漫画みたいなデザインだけど結構かっこいいじゃんって
思ったが・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:50
206のイメージを引きずりながら見てるから、ヘンに見えるだけじゃない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:51
シトロエンにこんな形の車なかったっけ... 307
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 02:04
307まぁるいね。
857Yahooに参加してるものですが何か?:2001/07/25(水) 02:08
俺もシートには不満があるけど、わざわざ「シートに不満がある!」って書く場面もなくてな。
ごめんな。乗り心地は正直よくわからんよ。前がゴツゴツした乗り心地の車だったから。
858Yahooに参加してるものですが何か?:2001/07/25(水) 02:11
続き。
306スタイルにはチョイ乗りしたけど、シートそんなによくよかったけどな。
だから、306スタイルがあの値段だから206は高い! って言う気もないし、
まあ適正価格じゃない? それよりも405の足回りの秘密が知りたいね。
それと、形は404が好きだな。今更買わないけどな。106はあの値段だから
良いのは分かるよ。プジョーに関して思う事はそれくらいだな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 04:12
>>841
所で君か? peugeot206sukisukidaisukiって奴は。
もうちょっと上手に誘えよ。全然こねぇじゃねぇかよ。
ひょっとしたら2ちゃんは既に知ってて、他の板でこっぴどくやられたかなんかで
避けてるのかもな。で、やりやすいYahooで好き勝手してるのかもな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 04:25
しかし何であそこまでヒステリックになるかね、Peugeot206ccgirlsとかいう輩。
気色悪いんですけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 09:16
文字通り、ヒステリー体質なヴァカ女なんでしょう。
ネカマかも知れんがな。あいつもここ来て欲しいな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 09:34
恐ろしく自己中で物を知らなくて、粘着。
2ちゃんに来たら大人気キャラになるだろうに>toiawpu
206によほど嫌な思い出でもあるのかな?「潰れろ」スレの1みたいに(w
863307:2001/07/25(水) 10:30
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:59
ピニンファリーナデザインの頃は、ある意味、清楚にまとまってるが、
可もなく不可もない、という印象があったんだが、
最近は、アクの強さを全面に押し出すようになったねぇ。
まあ好き嫌いがハッキリ別れるってのも、良い事だとは思うんだが、
少なくとも、俺は嫌いだな(苦笑)。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:30
>>830
>>以前は一生プジョーでもいいかなーと思ってたが

 お前もこの部分キモいしウザいぞ。車はプジョーだけじゃないんだぜ(藁

>>YAHOOでも聞いて見たいけど、あいつら206最高!乗り心地も最高!とかで
>>全く相手にしてもらえなそうだし。もうちょっと本音で語りあって欲しいよね。

 本音でイイと思ってる奴もいるかも知れないぞ(藁
まあとりあえず書いてみろよ。toiawpu以上には叩かれないから(藁
>車はプジョーだけじゃないんだぜ(藁
あなたじゃなくても知ってると思います。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:10
漏れは好き>307

でも、>>863の写真はキライ
>>以前は一生プジョーでもいいかなーと思ってたが
現在進行形でそう思ってるヤツも多数居るがな。(ワラ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:23
「一生プジョーかもしれない」
って、雑誌広告かなんかのコピーだったと思ったけど。
私も記憶曖昧だし古い話だから、そうだとしても知ってる人は少ないかもね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:45
一生プジョーかも知れないって、訳してみれば、一生トヨタかも知れないって事だな。
うううう、恐ろしい、恐ろしすぎるな。
106,306,406,605がストライクだった人は「車種全てが好き!」なんだから「一生プジョーかもしれない」 と思ってもしょうがないよ。
で、206とか >>863とか見たら今ごろ裏切られた気分と思われ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:04
一生ポンコツ乗ってろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:19
ツンポコ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:21
国産車も、最近は逆にコストダウンしすぎて、
かなりツンポコだけどな(涙笑)。
875一生プジョー買わない:2001/07/25(水) 19:22
有難う御座います、私は206で目がさめました。
876ツンポコツンポコツンポコ:2001/07/25(水) 19:23
 
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:23
様々な意味で、プジョーの転機となった206
878peugeot206sukisukidaisuki :2001/07/25(水) 19:59
君、本当にかっこいいよ!
ま、ここがこんなになったのは君のせいだって事をわざと気付いてない
フリしてるのはホント、イカすね。わはははははははは。
だから2ちゃんに来いってば。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:30
”かもしれない”は未確定推量なので裏切られても仕方ないと思われ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:38
206とアウディA3とを比較して買う人はいるのには驚いた。もちろん外国では考えられない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:17
まあ、アウディごときと比べられるのも迷惑な話だもんな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:41
このスレに406乗ってる人はいないのか?
2chの406乗りは今のところ強暴な奴しかおりません。
勘弁してください。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:56
生きのいいのを拾ってきた。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot206&sid=1834967&mid=685

蛇足抜粋
> 蛇足ですが、都市圏の206乗りの方々はさっさと、環境破壊の起因たるショボイ206を中古に出してプリウスでも試乗してきてはいかがか?

素晴らしい(w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:03
>>835
スゲェナ
ある意味尊敬するわ。
いや、マジで。
すげー粘着。
886toiawpu:2001/07/26(木) 00:05
ボクがいままで主張してきたことを論破できないもんだから、
日本特有の群集心理を利用してボクをうまく孤立させて追い出すと
いう作戦がみえみえです。
もはやフランス車のトピへ2度と来ることはないだろうが、
206のアブソーバが安物であるということは揺るぎない事実なのです。
206オーナーの方々はこのことを心に刻んでドライブを満喫してほしいと
願ってやみません。

*老兵は死なず、ただ消え去るのみ(まっかーさー)
887885 :2001/07/26(木) 00:09
間違えた>>884 な。スマソ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:20
toiawpuはyahooにもう来ないってさ、さみしい・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:23
きっと戻ってくるよ。
今までもそうだっただろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:46
だれかtoiawpuに賛同してやれよ。
周りが敵ばかりってのもなかなか良いもんだYO!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:49
アーシング野郎もしつこいな。しかし結構2ちゃんねら多いのな(藁
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:08
すげぇ、すげえよ、toiawpu!
最初は俺も少し同情してたけど、あいつ、本物のキティさんだよ(爆ワラ!
あそこの掲示板を覗くのが楽しみになった!
893名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 01:30
Yahoo TOEIC板でも、toiawpuちゃんの再デビューを
みんな楽しみにしています。
しかし、BBSを越えて盛名を轟かせるtoiawpuちゃん(旧:cccruo2)
は、ほんと、偉大だと思います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:34
>>891
もっとヤフーも見やすかったらいいんだけどね
人は充分多いし

2CH形式掲示板きぼーん(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:35
toiawpuは伝説となる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 01:56
さっさと伝説になってほしいくらいだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 02:42
大丈夫! 皆の願いがあれば、彼はまた現れる。新たなるネタを持って!
確かに言ってる事はイカれてるんだけど、あのネタ考えるだけでも結構大変
だと思うって言うかあの妄想こそが彼の真骨頂なんだね☆
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 02:45
もうすぐ900だけど、Part5のタイトルには「toiawpu」も入れて欲しいね。
>>898
サンセー!
☆☆Peugeot Part5 ☆☆ (toiawpuも乗ってます。)
ってのはどう?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 03:06
>>899
イイネイイネ。toiawpuマンセー! 俺、それだけのためにYahooわざわざ
巡回してるよ。
901小房:2001/07/26(木) 07:58
http://www.peugeotavenue.com/307/en/html/goodies_film/accueil.htm
 動画で見るとやはり206に近いイメージもありますね。また、
「便利さ」を強調する方向に出ていることもわかります。

 個人的には
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/1005/02nsh_kt1005_01.html?kr14
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2000/1005/nsh_kt1005_01_01.html
 原型的位置づけらしいプロメテがちょっと好き。
toiawpu関連は外伝へどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996109568

パート5はマターリやろうぜ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:25
あれまあ、toiawpu関連を切り離すとねた切れか?

ショックどうこう言うやつに限ってへたっても気付かなかったりするんだな。
206のはへたりやすいようだから、この点では「安物」という主張は
当たってるかもしれない。
まあ所詮は消耗品。気に入らないと感じた時点で取り替えれば済むこと。
へたると怖いからちゃんと取り替えようね。
>>903
オマエモナー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:24
皆は、ショックのヘタり具合どうやって判断してる? 俺はとりあえず、
「運転手が車酔いしたら交換」って感じなんだけど。
前の車は2人乗ると運転手もろとも車酔いしてたのだが、一人で乗ってると
絶妙の乗り心地の良さだったので5万kmまで引っ張りました。
206はどうだろうなぁ・・・。405乗りなんて8万km無交換がざらって話を
聞いたんだが、本当かねぇ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 02:17
age
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 07:04
>>905
05世代のショックは持つみたいね。車重等に対するキャパが大きかったのかな?
205のショックは6万超までヘタリを感じられなかった。ってことで、
>>904
ま、そうなんだけどね(w

206はいいとこ4万ぐらいじゃなーい?3万超でちょっと怖かったもの。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 23:36
age
toiawpuネタが独立したら本家はネタ切れかい?
早めにパート5を立ててリフレッシュしたほうがいいかも。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 01:03
307はフィットクリソツ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 01:07
>>910
307はシビッククリソツ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 06:39
今日、206納車記念に地図を新調したよ。新しい地図って気分いいネ。
地図をマターリ眺めながら、新車でのドライブコースを考えるのは
オツなもんですのぅ。
307はクリトリス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 08:18
toiawpuネタじゃアレなんで、誰か、フツーのPART5立てといてくれ。
他力本願。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 15:17
307を真横から見るとシビックにクリソツ過ぎ。
あそこまで似るとフィットにケチつけられないわな。
916小房:2001/07/28(土) 22:56
>>913
 ちっちゃいけどいじると気持ちいい?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 01:38
またもやヤフー掲示板からの拾い物だけどtowなんとかねたじゃない。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834967&tid=peugeot206&sid=1834967&mid=740
この話本当なら、どうしてこんなことするんだよ、と本人に聞きたいね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 03:13
どうでもいいが、こっちからヤフ掲示板に出張ってる奴、
いいかげんウザくなって来たな(笑)。
向こうでも、完全に周囲から無視されてるし。
一応、新スレ立ち上げました。以後の話題はこっちで。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996344322
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 03:40
>>916
おげひんね、プンプン。
921こっちからヤフ掲示板に出張ってる奴:2001/07/29(日) 03:44
>>918
呼びましたか? いや、別に無視されてもいーのよ。完全な自己満足だから(藁
もうtoiawpuネタも落ち着いたし、煽りキャラとしてたまに登場しようかな。
ま、お前がウザがろうと俺には全く関係ないがな(藁
はいはい、こっちでやってね。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996344322
>>921
別にいいんだけどな。ただ、もう少し面白い煽りを書けや。
新スレ出来たんでsage進行。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 04:17
俺的には猫型ヒュンダイだね。
925にしむら りか:2001/07/29(日) 12:00
新スレッドさん立ったから書いていいかな?
今度106S16さん買います!
99年式のルシファーレッドさん(認定中古車さん)。
昨日判子さん押しました。盆前くらいに納車さんだとか。
楽しみさん。いっぱい練習さんです。
926にしむら りか:2001/07/29(日) 12:05
ぷじょさんに決めたのは、乗った感じとか世間の評判さんとかもありますが、
このスレッドのみなさんがとても楽しそうにぷじょに乗られていたのが印象的だったからっていうのもあります。

「人生はプジョーを楽しむためにある」さん。

新スレッドの方では名無しさんで参加しますね。
今後しょーもない質問さんでご迷惑を掛けるかも知れませんが、よろしくさん。
927小房:2001/07/30(月) 00:11
>>926
 とにかくおめでと〜。
928スケアドラ:2001/07/30(月) 01:12
>>925
本物さん?って疑うのも変だけど
楽しい報告待ってますよん・・・って俺の日本語が変!
 
>>925
おめでとさん。
106乗りは数人居るみたいだから答えてくれる人は居ると思うよ〜。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:33
あなたたち、瞑想の世界だね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:34
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:34
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:51
あなたたち、瞑想の世界だね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 16:51

この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領
した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
935934:2001/07/31(火) 17:45
おい!誰かいねぇのか コノヤロー!!


コロツゾ ア!?
936小房:2001/07/31(火) 18:02
昔はのう、この界隈も賑わったもんじゃがのう。
今はこの爺だけじゃて。若い者は元気でよろしいのう。ふぉふぉふぉ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 20:22
おげ
だからこっちageるなってば。