せっかくだから、セリカについて語るぜ!3rd!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いやぁセリカスレ立てられるなんて、幸福の極みです。
前スレ→http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982574173&ls=50
それではセリカについて、時には熱く、時にはマターリと語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 03:58
新スレ マンセイ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 03:58
2ZZ-GEのATを買いたいのですが、賛否両論求む。

前車:エボ3
マニュアルは渋滞で地獄なのでATにしようと思ってます
三菱は故障が耐えないのでトヨタにしたいなと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:02
>>3
ATなら1ZZでもいいと思われ。
1ZZはガソリンレギュラーだしそこそこ走るよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:03
2ZZはハイオク指定だもんねえ
でもエボ乗ってたんなら気にならないのか
64:2001/06/08(金) 04:08
>>5
それはいえる。どうなの>>3さん?
73:2001/06/08(金) 04:10
>>4
やっぱり少しは速い方がいいかなと
邪道ですかね

>>5
2ZZってレギュラ不可ですよね
自分的には特段問題視はしてないです
逆にレギュラ可のハイオク車にレギュラ入れる人って少ないですよね
84:2001/06/08(金) 04:19
>>7
いやもしそれがいいのならそれでいいと思いますよ。結局は人の好みですよ。
最近の車に乗ってなかったからなんだけど、
現行セリカのATにはじめて乗ったとき、シフトショックの少なさにすげー驚いた。
それまでATといえば、シフトショックガクガク旧オデッセイだけだったのよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:21
>>7
予算に問題がなければ上位を買うのは普通と思われ
エボ3はリッターどの位走ったのかな?
104:2001/06/08(金) 04:27
>>9
確かにエボ3に比べたら燃費はいいよね。
調子の悪い86なんかにハイオク入れてごまかすよりは・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:31
前スレの900です。

>>7
うちのもレギュラー可ですが、あくまでも緊急避難(金欠も含む)
としての措置ですからレギュラー入れたままだと、回転があがり始めた
時に(4000あたりか)ノックしてきます。
124:2001/06/08(金) 04:32
今現在、セリカ兄弟のスレが調子いいなぁ。いいことだ。
夜になったらこうも行かないんだろうけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:34
ハイパワーターボ+4WDにあらずんば
車にあらず!!
というわけで俺は現行セリカを否定する!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:37
純粋なスペシャリティイカーになったんじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:39
諸君の愛してくれたセリカは死んだ!!

何故だ!!
164:2001/06/08(金) 04:40
>>13
それも一つの好みなんだよね。
FRマンセーの奴もいれば、FF好きの奴もいる。十人十色。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:41
スゴスバスタイリングなNewガンダム
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:41
>>13-14
それ言い出すと、話が同道巡りになるぞ(w
現行は原点回帰(←このレス飽きてきたよ)である。
194&16:2001/06/08(金) 04:44
いいじゃない、好みはいろいろなんだって。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:46
でも今の時代あル意味スペシャリティカーってSMXやカプリス
みたいな車なんだろうナ。
で、現行セリカの存在意義って!?
あのサイズのスポーツっぽい車だったらMR−Sあるしさ
四駆じゃないしさ
インテのライバル????
2111:2001/06/08(金) 04:48
>>13
実際ハイパワーターボ+4WDだと普段の使い勝手悪いし
フルタイムだと走り込みたい時は、デフの為に前後輪の
空気圧同じにしないとやばいしチトめんどくさい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:48
>>20
まわりはどうでもいいのよ。
現行はデザインも含めて、自分のスタイルで乗る車だよ。
234&20:2001/06/08(金) 04:50
>>20
でも次期インテはエンジンが2000CCだっけ?になっちゃうから、ライバルではなくなると思われ
ますがいかがでしょう?
244&20:2001/06/08(金) 04:51
>>22
同意します。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 04:53
>>14>>20
なんだけどさ・・・やっぱり〜3マデ着てるとやっぱり
既出なのネ。
個人的には205の異様なスタイルが好き
で、変な形しつつも四駆でターボなところが萌え〜・・・
GT選手権にでてたNA?もカコイイ!!(ケド、ファミリアターボも穴だな・・・・
マターリしてますな
274&16:2001/06/08(金) 05:00
>>26
同意します。僕、2chでこんなにマターリしていい話し合いができたの初めてです。
あ、ついでに>>23>>24の「4&20」というのは「4&16」の間違いです。スマソ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 05:03
GT選手権に出てたのは四区ターボをFFターボにした奴じゃなかったっけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 05:09
そなの!スマソ・・・・
304&16:2001/06/08(金) 05:26
ああ、せっかくマターリしてたのに5時過ぎてヲタが増えてきちゃった・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 05:48
セリカマンセーage
32:2001/06/08(金) 08:45
みなさまありがたいご意見サンクスです
ちなみにエボ3燃費は市街地でリッター6km逝くか逝かんかってトコでした
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 08:50
>>32
現行セリカ(2ZZ-GE搭載車)は、市街地でリッター10〜12km/Lくらい、
高速で12〜15km/L、サーキットで4〜5km/Lです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 09:16
セリカはトヨタのなかでもデザインが冒険的で、モデルチェンジするたびに
「今度のセリカはかっこいい」って思いますね。
ただ、家族持ちにクーペはつらい...。
35ZZTセリカ乗り:2001/06/08(金) 11:36
SSPのヘリカルLSDって効きはどうでしょう?
一応SSP乗りなんですけど、良く分からなくて(^-^;
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/08(金) 13:04
>>7
マジレスです。
1ZZと2ZZの両方を乗ったことあるのでちょっと書きます。

ATなら2ZZである必要は全くありません。
ATでは全然このエンジン(ハイカム等)の性能出せません。

また、最高速は2ZZの方が上ですが
峠、町乗りな1ZZの方が良いと思いました。
高速サーキットを走るなら2ZZが良いです。
逆に言うなら、高速サーキット走らないなら1ZZの方が良いと思います。
って言うか、このセリカって速く走る為の車じゃないんだろうから
2ZZは不要な気がする。
これでも一応、2ZZのMT乗りだったりします。

ATなら1ZZにして浮いたお金でナビ付けるのが得策と思われ。
37中古のST-182乗ってます:2001/06/08(金) 13:45
ST−18系オーナーの方、マターリと話しましょうage
ネタが無いんだよね、ST18系
知名度の割にパーツ類少ないし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 15:47
ST18*を新車で買ってまだ乗り続けてる強者は居ないのか?
等と無意味に思った
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 16:03
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::. さっさと>>1が氏にますように....
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::
417743:2001/06/08(金) 18:44
とうとう 3ですか・・・

2を私がたてた時は 購入検討していたときです。
もう2500`くらいです
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 18:47
TRD-M乗りっている?たまに見かけるけど...
>>42
このまえ家の近所で事故ってたよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 20:55
>>42
TRD-M乗ってるけど、そろそろ乗り換える予定。
この車ハッキリ言ってだめだよ。
高いくせに、走りも快適性も中途半端すぎる。
現行セリカ買うなら>>36とほぼ同意見でSS-1が良いと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 20:58
>>42
もしかしたらまだ在庫があるかも知れないらしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/08(金) 22:38
SS−1って折りたたみ手動ミラーとか、マニュアルエアコンとか
装備がヘボ過ぎ。
外観からは1か2かわかんないけど。
>>46
SS-1にも折りたたみ電動ミラー付くって言ってたぞ。
俺、Aエアコンだけどほとんど手動と変わらん使い方だ(w
4811:2001/06/09(土) 00:56
>>39
おいら、平成4年登録でまだST185H乗ってるぜ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:09
ST185RCってもう中古で売ってないねぇ..
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:39
>>49
日本中探せばまだあるんじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:43
>>49
カーセンサーでもちょくちょく見かけるし
RC今なら値段も下がって100万切ってるのもあったような
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:46
185RC売ってるのって大抵カーポイ○トだからなぁ

マニアが好きそうなの車の品揃えが豊富でいけすかねぇ カーポ
5351:2001/06/09(土) 01:53
デシタルカーセンサーで東京と隣接県で見てきたら
RC4台みっけた。
限定なのに結構あるのね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:03
古い割に高いなぁ...
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:16
限定って言葉に弱い人多いから、ぼったくっているんじゃないの
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 04:03
>折りたたみ電動ミラー
コネクタ形状一緒だからパーツスワッピングで装着はできるよ。
ディーラーで部品頼むべし。ただし、改造(改良?)は自己責任ね。

ところで、エアクリだけの交換って意味あんの?知ってるヒトお答えプリズ。
乗ってるのは現行SS-1MT。装着しようと思って、BLITZの純正交換型のやつ
なんだけど。
57ST185H:2001/06/09(土) 04:21
ターボ車は、少しはレスポンスが向上したようだけど
NAはどうなんでしょうか?
5856:2001/06/09(土) 04:30
ぬー、やはり自己満足の類かなぁ。
お答えありがとう>57
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 04:40
エアクリ交換は汚れてれば効果絶大
まーエンジンのふけは良くなるです。
ただ、キノコ型などだと低回転でのトルクなどが落ちたりして
問題多いかな
6056:2001/06/09(土) 05:19
うぐ、まだ、4000キロ逝ってない(笑)
エンジンの吹けが良くなるのは魅力だけど、それ求めるのは
エンブレの回転合わせくらいか(--;
お答えありがとう>59
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:40
青メタのGT-FOURが欲しいよ
62教えて君:2001/06/09(土) 23:48
スポーツステアシフトマチックについて教えて下さい。
マニュアルモード?にしている場合は
シフトアップボタンを押さないとギアチェンジ
されないのでしょうか?
シフトダウンについては減速すると自動的に
ギアチェンジされるとどこかに書いてあったのですが
シフトアップについては良く判りません。
何でこんな事を知りたいのかというと
>>36さんの話を聞いて、それならマニュアルモード?で
引っ張ってからシフトアップすれば良いのかなと
愚考した次第です。
637743:2001/06/10(日) 00:06
>62
シフトアップ。  ボタン押さないと シフトアップしません。
お考えのとおり、
「それならマニュアルモードで引っ張ってからシフトアップすれば良い」
ということでいいと思います。
わたしは、1速で7000回転以上まわしたりします。極々たまにね。70キロくらいですが・・・
SSP AT海苔より
64教えて君:2001/06/10(日) 00:24
>>63
7743さん、有り難うございます。
それならあまり気にせずに良さそうですね。
あとは、ノーマルかSSPを選択しないと。
もし良ければ何でSSPにされたのか教えていただけませんか?
乗り心地と走行性能が違うという程度しか判らないのですが。
65ZZTセリカ乗り:2001/06/10(日) 01:12
>>64
63ではありませんが

・シートの質が違う&ブラックの設定がSSPにしか無い
・MT車限定だけど、ヘリカルLSDがどんなものか知りたかった(w
・その他ちょっとした所が色々と違う。
(ハンドルとかスカッフプレートとかね)

でもSSPを選ぶなら、
いっそのこともう少し背伸びしてTRD-Mを検討されては?
66SS-II SSP乗りですが:2001/06/10(日) 01:19
>>65
このアドバイスに一つつけ加えさせて頂けませんか?
TRD-Mは、ノーマルSSPからチューンするよりも安価で
高剛性ボディーと優れた足まわり、その他諸々が手に入れられます。
が、室内は落ち着かない色使い、また軽量化のため消音材が取り払われているため
うるさいらしいので、こういったことが嫌な方にはあまりお勧めできません。
67ZZTセリカ乗り:2001/06/10(日) 01:26
でもさ、現行のセリカってマターリ走る車だからSS-TとSS-Uさえあれば
本当は他のグレードは要らないのかもしれないね。
SSP乗りの私が言うのは変かもしれないけど。

ジムカーナとかで走る為にいじる人も、
ノーマルSS−Uをベースにしてるみたいだし。
68マターリ:2001/06/10(日) 01:27
チェリカあげ
69教えて君:2001/06/10(日) 01:32
>>65-66
アドバイスどうも。
TRD-Mですか。街乗りメインになるし
MTが面倒に感じるヘタレなもんで、ちょっと...。
ノーマルとSSPの価格差20万円を支払う価値を
未だ見出せないので聞いてみました。
ちょっと気になったのは
>シートの質が違う
と言うところですね。カラーリングだけだと思っていたのですが
質感も向上しているようで。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 01:35
TRD-Mってまだ売ってるの?
71ZZTセリカ乗り:2001/06/10(日) 03:15
>>69
ノーマルにはファブリック。
SSPが専用ファブリック、だって。
試乗車のSSUと比べたけど、質感はSSPの方がいいよ。

>>70
あるよ。なにしろ不人気車だから(w
もっとも2ドアクーペ車全体に言える事だけど。
>>41
クリムゾナーですか?(藁
737743  63:2001/06/10(日) 16:54
>>64
>>もし良ければ何でSSPにされたのか教えていただけませんか?

新古車なのです。 走行41キロでした。
200諭吉。
トヨタのHPの中古車検索で調べました。
もし探してみて、近所で、1000キロ以下のがあればほとんど走行していないと思います。
最低表示が1000キロのようです。
まあ そういうのでもいいなら ってことですかね。


>>65
>>・シートの質が違う&ブラックの設定がSSPにしか無い

そうですね そう言うところも多少考慮しました

>>・その他ちょっとした所が色々と違う。
>>(ハンドルとかスカッフプレートとかね)

追加。SSPだけの仕様
・アルミホイール  16インチ 5本スポーク。
・カラードサイドマッドガード
・アルミペダル
・カラード本革巻きステアリング
・フロントフォグランプ

ホイール、タイヤを交換するとか、オプションのサイドマッドガードとかのエアロつけるとか
ローダウンするならノーマルのSS-2がいいと思います。

いろいろいじるなら ノーマルのSS‐2、
いじらないなら SSP かなあ。 (独断と偏見で)

あとは、カタログ請求しましょう。
オプションカタログは、ディーラー行かなくちゃですけどね
74教えて君:2001/06/10(日) 17:28
>>73
どうもです。過去レス読みました。
いじる気は全くないのでSSPにしようかなと
考えてます。
取り敢えず、試乗車とmegawebを利用して
乗り心地と走行性能を比較しようと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 17:59
あいた!
セリカたんまたつぶれてもうた。
今度はラジエターにヒビ入ったよ。普通こんな所壊れるん?
いくらかかるんやろね。
これだから困るよ。
185なんだけどね。
水温計見るのちょっと遅れてたら廃車だったかも。
セーフ!
76185オーナー:2001/06/10(日) 18:09
185ってチューンするより直す&維持するだけで手一杯って感じ
でも、好きなのでまだまだ乗るけどね。

165のオーナーはもっと大変だろうな
7775:2001/06/10(日) 18:19
>76
どこ壊れました?
78185オーナー:2001/06/10(日) 18:34
セリカの弁慶の泣き所、フロントのハブベアリング
あとブレーキかな
フロントヘビーな分、足回り系に負担かかります。
7975(前期185):2001/06/10(日) 18:43
>>78
俺はミッションと、今日のラジエター。
致命的な所ばっか壊れます・・・
いつも通り、軽快に走ってたのに。
前期型ですか?
8076(前期185):2001/06/10(日) 18:51
>>79
平成元年式の前期型、たぶん初期ロット
外見は既に前期型では無いですが
弱点といえば、これからの時期に必要なエアコンも壊れやすいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 22:45
前スレの最後の方に書いた者です。
サスはいらないのに、装備に惹かれてついSSPの買って
しまいました(苦笑)。取り回しは頑張って慣れようと思います。

>>71
やっぱりまだ売ってるんですね。かっこいいから好きなんですが、
ATがないのであきらめました。ってディーラーで聞きも
してませんけど(笑
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 23:25
>>62
ATで「それならマニュアルモードで引っ張ってからシフトアップすれば良い」
これで感じ的には同じかもしれないですけど、実際にやると全然違いました。
やっぱりこのマニュアルモードは遊び程度に考えた方が良いと思います。

あと、sspはあまり良くないと思うよ。
取り回し悪すぎる。

試乗車で全グレード乗ったバカより(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 00:33
ZZT231乗りですが、教えてください
ハイカムに入れるって言いますが、どれくらい上げればいいんですか?
音が変わるって話ですが、イマイチ体感できない。。。
それから、ハイカムにちょくちょく入れるほうがエンジンが鍛えられるって本当?
84ST185H:2001/06/11(月) 01:11
今のところ壊れた事が無いのは、ラッキーだったみたい。
確かにフロントのブレーキパットの減りは早かった。
チューンパーツ少なくてラリーorダートの方が多くて泣いた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 08:05
>>82
全グレード乗ったとはスゴい。
結局どれを買ったのですか?
86今夜、小学校前で黙祷の走行会をしませんか?:2001/06/11(月) 08:11
今夜、小学校前で黙祷の走行会をしませんか?

黙祷走行会

場所:池田小学校前

俺はカスタムチューンZ32で
時速‘あぽーん‘キロで学校前を100往復し、祈るつもりです

俺達のチューンナップと走りで成仏してもらうんだ!!

近畿在住の方、参加者&参加車(笑)、募集!



ニッサン、セドリックでの参加は不謹慎なので、ご遠慮ください
一人でやってください。>>86
88ZZTセリカ乗り:2001/06/11(月) 13:24
>>83
確か6200回転を越えると切り替わるんだったかな?<ハイカム
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:26
おええZ32せりかの英s
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:59
だるまセリカが一番です。(キッパリ!)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 14:04
前スレの最後の方に書いた者です。
サスはいらないのに、装備に惹かれてついSSPの買って
しまいました(苦笑)。取り回しは頑張って慣れようと思います。
92中古のST182乗ってます:2001/06/11(月) 18:57
エアコンが壊れた・・・
93名無しさん:2001/06/12(火) 00:49
カレンまんせー!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 19:47
カレンか・・・
発売当時は乗ってみたい車種だったけど、当時免許なし。
結局ZZT231 買ったんだけどね 
スーパーストラットとストラットの違いを
カタログの記載内容ではワカラン私に
教えて下され。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:49
>>83
体感できませんか?かなり段つき加速なので、わかりやすいと思うのですが・・・。
1・2速でべた踏みしてみましょう。音も明らかに違いますよ。

ところで、231のハイカム入った音っていいと思いません?
あの甲高い音、かなりお気に入りです。
音といえば、ドアの締まる音もいいですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:50
試乗してみなよ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 09:38
>>95
質問する時はスレの上側をよく読んでみよう。
>>73に回答があるね。
9995:2001/06/13(水) 11:42
>>98
文章が判りにくかったようで失礼しました。
SS2ノーマルとSS2スーパーストラットパッケージの違いではなく
ストラットサスペンションとスーパーストラットサスペンションの違いを
聞いたつもりでした。
過去スレも読んだんですが、ちょっと判らなくて。
嫌いだったテールランプのデザインが
最近好きになってきた。
立体的でなんかいい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:54
サスペンション
試乗してきなよ  やっぱり自分でどう感じるかだと思うよ。

違いが分かればいいって言う、ただ単にその事だけなのかな?
それなら乗る必要なんてないねえ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 19:58
スーパーストラットの良さは走り込まないとわからないだろうなぁ・・・。
103ST185H:2001/06/13(水) 23:47
スタッドレス付けておいた、鉄チンホイール4本とも
無いから盗まれたか?
あんなもの盗んでも付けられる車種限定されてるのに
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 00:11
>>103
PCD100−5Hってセリカ以外に何があったっけ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 00:21
ST185がほしいです。
だれか下さい。金無し学生なんで・・・
106ST185H:2001/06/14(木) 00:36
>>104
レガシーとあと2車種あったかな?

>>106
俺のはかんべんして。
>>102
ssp乗りだが、走り込んだらわかったよ。
スーパーストラットのダメさが…。
20万プラスしてssp買ったのは莫迦だった。

幽宇津だからsage。
>>106
金無し学生が乗ると大変だぞ
いじらないのに金が出て行く
撃つ打けど死ねない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:30
>>110
>>スーパーストラットのダメさが…。

どんなところがだめなの? おしえて
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:36
CMスレで現行のCMがなかなか好評のようで嬉しい限り。
「LIVE,LOVE,DRIVE NewCELICA」
珍しくないんだろうけど車がほとんど出てこないのに驚いた。
これがきっかけでbirdに興味も持ってCD買い出した。
CMロングver見たいが為に「バッファロー’66」見に行ったし。(w
謎なのは発売前の8月に大量スポットがあったのに、9月になった途端
ぱったりとなくなってしまったこと。

どーでもよいが上の映画に超絶にボロな86が出てくるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:02
イニDの映画にも86とセリカでてたな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:26
VVTL-iは、いいんですか? セリカだけだよね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 00:16
>>115
うんにゃ、カローラフィルダーとか、ラン/アレにもなかったっけ?
VTECなんかと比べると、ダメダメらしいですが、VTEC乗ったことないからわかりません。
まー、個人的にはマルかな。
>>116
初期型の1.6LVTECには乗ったことありますが、VVTL-iの方が断然良いです。
ただし排気量が上なせいもあるかと。
現在のVTECやVTEC-iと比べたら、やはりきついものがあると思われ。
115a:2001/06/16(土) 13:50
11682:2001/06/17(日) 01:14
>>85
劇遅レスですまん。
結局買ったのはMです。

でも、今は後悔してる…S15買えば良かった。
現行セリカ買うなら用途にもよるがSS-1が良いと思われ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 01:58
現行セリカには、どのカラーが似合いますか?
赤orシルバーが人気らしいですが...。
オーナーの方の意見が聞きたいです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 02:17
確か、雑誌に載ってた順は1.シルバー、2.レッド、3.ホワイト
4.その他だったかな。1〜3で75%くらい。
ブラックマイカ(OPのほう)とかイエローなんてもっとあっても
いいのにとは思う。イメージカラーは周知の通りシルバー。
漏れも一番かこいいと思う。でも漏れのは白(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 02:36
その辺走ってるシルバーの現行セリカ見て萎えたけど、
ディーラーの試乗車が黄色で格好良かったからセリカ買った。
車は黒が好きだから今回も黒。
でも、漏れ的には現行セリカは白が似合うと思う。
シルバー以外ならどれでも格好良く見えた。シルバー最悪。
12085:2001/06/17(日) 02:36
>>116
何故にS15?
走りがダルだったから?
FRが欲しかったから?

megawebに行って乗ってきたんだけど
思ったより運転席は広いのね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 03:30
現行の赤乗ってます。
ハッタリ効いていいですよ

赤だけなのかな?なんか、塗装が弱い気がするのですが・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 04:47
赤はシャア専用だからシャア以外が使うと本来の性能を発揮
できないのです。

   
・・・と、シャア板が落ちたので放浪しているガンオタ難民
が書きそうなので先手を打ってみます。
本当はなんか赤系の塗装は顔料の関係でどうしても劣化しやすく
なってしまうらしいと聞いたことがありますが、詳しくはわかり
まへん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 06:28
>>116
S15を買ったら買ったで、超後悔すると思われ。
アレはクソだよ。カコワルイし、ヘボ足(ただ硬いだけ)だし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:42

>>121-122
赤とか黄色はUVで劣化しやすいよ。
車の塗料に限らず、日があたるとこに置いといた雑誌や看板などは
赤とか黄色の暖色系はやたらと色褪せてるよね。
125185オーナー:2001/06/17(日) 13:18
赤というよりもう朱色!
全塗装してぇ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 13:23
SS-1がいい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 13:43
現行型のセリカも青が良いのだけど、普通に設定が無いのが残念
128ZZTセリカ乗り:2001/06/17(日) 13:51
>>127
海外では青も標準であるみたいですよ。
129127:2001/06/17(日) 17:06
>>128
現時点では海外では標準、TRD Sports Mのみに青(ブルーマイカ)の設定がありますね。
先代の4灯式にも青(ブルーマイカメタリック)の設定がありましたが
設定されたのが後期型からでした。
青いST205はかなりカッコイイです。
>>125
あたしゃ〜黄色に塗りたいぞ!
なんか30万かかるそうな?
ST185RCですが・・
よう塗れませんよ。
たかいですなあ〜。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:06
劣化というか・・・剥げるんですけど<赤塗装
赤い車に、白い斑点は目立つ・・・。タッチペンしましたケド
132コンバーチブル:2001/06/20(水) 02:59
丸目のコンバーチブルほしいんですが、なかなかないですよね.
のってるひと、どんな感じですか?
おしえて!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:35
hage
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:58
スタイル気にいってセリカ欲しいんだけど、SS−1だと電動格納ミラー
でないからSS−2にしようかと思っています。(ウチのマンションは田和−
なので電動で倒れないと不便っぽいので)
マイナーチェンジが近いようなので待ったほうがいいかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:12
>>134
>>56を参照のこと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:21
>132
乗り心地かなり良し。ボディ結構強し。
オープン用モーターかなり弱し(3セット目)(泣
4人乗っても結構走る。家族持ちも可!以上!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:26
セリカ横からみるといまいち人の位置が、、
前かっちょえ〜のに
後ろも、、
横スモークはろうかな〜
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 03:08
オープンデッキ出たら欲しいんだが・・
139ZZTセリカ乗り:2001/06/21(木) 12:44
>>134
MCはかなりの小規模らしいのでミラーは変化ないかと。

>>138
オープンデッキいいですよね。
何か出なさそうな雰囲気ですが。。。
出たら今のセリカ速攻売って買い替えるのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:52
セリカいいね。
あんな変わったデザインで
肩に力入れずにさらっと乗れる車も珍しいよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:44
>>139
おいらもコンバチ売って買い換えたい
bBで出たから駄目かな・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 16:53
普通の205を買ってきてボンネットを取り替えてなんちゃってWRC仕様に出来るでしょうか?
エアスクープがないと205ってのっぺりしていて好きになれないのですが。
143現行納車待ち:2001/06/22(金) 22:43
漏れもクルージングデッキとても欲しい人なんですが、いまさら東モ当時の
話をすれば、あれってbBと違って乗員室がもろに外に出てるから
安全性の問題で市販化はかなり難しいらしいとのことをスタッフから
聞きました。bBOD同様にあったらとても楽しそうな車なんだけどな。
くだらない話すれば雨の日なんかむちゃくちゃ汚れそうなんですけど
(w >大型スポイラー内臓型ヘッドレストとシートベルト
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:49
>>140
あなたとてもいいこと言う。そう言ってもらえるとうれしいよね。
>>142
そりゃ202(SS−1とかSS−2ね)の間違いでは?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:50
また、トヨタか。
つまらんのぉ〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 23:11
ビンセント・ギャロがいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 23:23
>>146
>>110だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 00:48
>>142

ST205のボンネットを202に付けると、先端部分に隙間が出来るみたいだよ
149142:2001/06/23(土) 18:17
>>144
あ、そうです。
間違えました。

>>148
情報ありがとうございます。
やっぱりあのスタイルは205だけのものか・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 19:42
GT-FOURスレにアクセスできないずら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991558359&ls=50
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 19:47
>>150
ここでもいいんじゃないの?同じセリカだし。
152>150:2001/06/23(土) 20:03
倉庫逝きになったよ。
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991558359.dat
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 20:19
>>138-139
クルージングデッキ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 19:08
純正のエアロパーツがGT-FOURっぽい。
155150 :2001/06/24(日) 19:31
>>152
さんきゅ
しかし消えるの早いね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 19:07
書き込み無いとここも消えてしまうです。

そろそろ現行型のマイナーチェンジの情報が出てきても良いのに…
TA22 まんせー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:04
せりかいいぞーーー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:07
でも、内装は限りなく安っぽい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:13
>>156
漏れも、マイナーチェンジの情報知りたいです。
この夏に買うか、もう少し待って、マイナー後に
買うか思案中。前のモデルもあんまり変化なかったから
気にしないでもいいかなと思うけど、やっぱり気になる。
後部座席は狭すぎるな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:01
でも、後ろに人を乗せることなんてあるのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:12
ZZT23#系の後部座席狭いですね
ST18#系の方が広く感じます
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:18
マイナーチェンジで内装が良くなったらマジでセリカ買うよ。
内装さえ良ければとっくに乗ってただろうに・・・
安っぽい青で塗装した内装は許せない。プラッツ以下だ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:22
自分で内装変えれば?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:32
トヨタって、スポーツタイプの車はなぜか内装の安っぽい車ばかり。
スープラなんて目も当てられない。300万以上する車なのに…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:34
>>166
SUPRAは「SPORTS OF TOYOTA」 なので内装なんてもどうでもよい。
リアス、ゲトラグマンセー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:56
>>164
青というかグレーですね、ダッシュボードなどは
シートなどが青いのは設定です。ブラックマイカの時の

安く感じるのは色よりもデザイン的なものでしょう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 00:29
あげ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 00:41
>>168
デザインはともかく、傷のつき易さに辟易。
シートベルトを何気にはずしたら、金具がバーンと当たって、
あっさり傷がついてしもうた…鬱
その他、いろいろこすったような後が多数。
これって、どうにかならんかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 03:47
>>安く感じるのは色よりもデザイン的なものでしょう

その他にもセンターコンソールのペコペコ感とかが嫌。
いかにも一体成形の薄っぺらいプラスチックを何の工夫もせず
被せただけという感じが触っただけで判る。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 06:55
ひとを沢山乗せるなら セリカなんか買うな
そういうやつが 批評するクルマじゃない とおもうが。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 17:18
>>161
クソシルビアに比べたら100倍マシだぞ。あれはひどい。
スピードメーターも狂ってる。ぜんぜんスピード出てねぇのにすぐ100kmになっちまう。
FRマンセーのあほ厨房どもが低速で満足できるような設計になってるんだな。
この手の車の後部座席の狭さで文句言ってもしょうがなくない?
メーターは知らんけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 22:06
セリカ、理屈抜きに好きなのです
だから買いました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 22:08
>>175
どれに乗ってるの?
私はRCです。
zzt231です。 >>176
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:36
いい車だよな>>177
おいら205だけど・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:48
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     ∧__∧
    (´A`;) セリカいいよね・・・。
    (∩ ∩) ───────
    /
  /
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:52
>>179
君も乗ってくれ(w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:55
>>179
私のに乗る?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:57
>>181
良い人だ(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 15:42
俺、今は免許持ってない厨房だけど、将来絶対セリカ乗るって決めてるのさ〜。特にZZT。
セリカマンセー。超カコイイ。
184お前モナ〜:2001/06/27(水) 17:37
セリカとカレンはどこが違うのれすか?
セリカ>ST20系セリカ
カレン>ST20系コロナクーペ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 20:50
セリカってAT率高くない?
おしゃれにマターリ乗る車だもんねぇ。
でも周りからはセリカでATなんて買うなよって言われる。
自分はATなんだが・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:42
スペシャリティクーペと思ってる人はATでもOK
ラリーカーベースと思ってる人はMTじゃないとNG
じゃないかなぁと。
俺は後者だから、ST202のくせにMT選んだが…。金があればなぁ(泣
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 21:57
セリカ系ってホイールのサイズが特殊で困るよ。
PCD100で5穴でオフセット的にも中に入りぎみだし・・・。
なんかこだわりでもあるのか豊田は!!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 22:11
>>188
PCD100の方がデザインバランスが良いって聞いた記憶が…

別にメーカーがこだわってる訳じゃないと思うが
こだわってるのはスバル
インプ、レガシー、フォレスターはたしかPCD100
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 22:22
デザインバランスが良い?
んじゃ、なんで純正のホイールはカコワルイの?
トヨタは全体的に純正ホイールがダサすぎ
トヨタに限った事じゃないと思うけどさ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 22:24
>>190
CARINA GTの純正アルミはたーいへんかこーいい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 22:36
>>191
そう?今トヨタのHPで見てみたけど、いたって普通のデザインでは?
ていうか、カリーナGTって4AG積んでたんだねぇ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 23:55
>>187
泣くな、NAは軽快だからいいと思うぞ。205だと結構もっさりしてる・・・
普段乗りはNAだなと思うこの頃だ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 23:57
pcd100のホイールは探せば結構あるぞ。
欲しいのでなければワイドとレッドで変換して装着できるぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 00:19
俺はマルチPCDのやつ履いてる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 00:22
>>195
何はいてんの?
やっぱりOZクロノって多いのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 19:07
みなさん 実燃費 どのくらい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:07
>>196
OZだけど、OZのスーパーツーリスモをはいてます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:09
>>197
平成元年式のST185で平均8.5km/Lです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:13
初期型ST202で9km/lぐらいかな。
中古車でマフラー変えられてるので燃費わるそげ…
200!
201195:2001/06/28(木) 23:30
>>198
最近増えたけどかっこいいよな。
意外とフィンタイプ似合うよね
202184:2001/06/28(木) 23:49
185さん機械的にはセリカとカレンはどこが違うのですか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:50
アメリカではセリカ顔のカレンがセリカだよ。
ちょっとややこしい?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:54
ST202のフロントを変えて、トランクタイプのリアにしたのがカレン。
内部的には変更点ないと思うが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:58
ST18系のコロナクーペってあったけ?
206:2001/06/29(金) 00:04
そういや地元のディーラーにセリカ17万で売ってたな。
いわく月だろうけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:12
ガンダム
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:15
>>197  ZZTのMTで13`です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:27
H10のST-205で走行5万キロ修理なし 車検H13/5月←切れてる
が200万ってたかいっすか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:30
微妙に高いかも・・
けど物がよさそうならいいと思うんだけどな
俺も新しいボディが欲しいよ・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:32
現行で4WDは予定ないんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:36
最終型の205はタマ数少なそう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:37
>>206
ST182とかならそんな値段になるんじゃないの?
ST20*だったらオプションで霊がついていても欲しい(笑
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:47
>>203
それはセリカクーペと思われ

#今日はこのスレ繁盛してるな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:49
>>211
ありません
スカGみたいにGT-FOUR(205)だけ旧型造るようにトヨタを説得してください
でもWRC辞めたからなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 01:58
>>206
160系ならそんなもん
180系なら年式によっちゃ御買いどく
200系以降なら今すぐ買え
217芹香:2001/06/29(金) 02:14
>>181
あたしに乗る?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:21
女でも男でも乗るぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 03:17
>>217
芹香より綾香の方がいい

そんな私もセリカ乗り
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 14:33
>>219
同意!ってここではこのネタわかる人すくないだろーな
色はやっぱり黒ですか?
私の黒い芹香は友達に"お嬢"と呼ばれている…
馬鹿だね、彼も漏れも…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 15:14
もうすぐ納車。早くこないかな〜(ZZT231)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 15:19
セリカはどのような目的で買うのですか?
かっこうですか?
223ぼくたん44歳:2001/06/29(金) 15:19
>>220

きみらき鍵、葉っぱ版逝け
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 15:19
>>222
自己満足のため。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 15:21
>>222
速さではなく外見。

                                        _    _
                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
                 ~''-─-─-''
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 16:25
現行型ってボンネット高が結構あって
手前の見切りが悪く感じたんだけど
実際日常で使っていてそう思う事ってある?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 21:04
>>227
ST185もボンネットのエアインテーク部分が盛り上がってるが
あまり気にならないよ
シートに深く腰掛けていたりして目線の位置が低くなりすぎてるのかな?

ハンドルと同じ高さの目線で車乗ってる人を見かけるが
危険ではないのかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:21
見きりは悪いね たしかに。

だから 折れ 左フェンダーにコーナーポール と
後ろ両側に コーナーセンサー つけてます。

あ 街で会っても 煽らないでね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:34
全然関係ないネタですまんが20#に限っては
NEWビートル、ゴルフのホイールが使えるぞ
17,18インチ8.5Jまでが使える悩んでる人頑張って探せ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 23:56
ST185-RCの事も忘れないでって事で
age
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 00:04
>>227
ボンネット高は、私はそれほど感じませんが、
前がするっと落ちたデザインのため、
車両感覚掴むのに少し時間が掛かりました。
さらに純正リアスポイラーがついているんですが、
これが曲者で、ルームミラー通して後ろを見た場合
丁度後続車を隠すような高さに位置しているため、
“高速道路”では後方にかなり注意して運転しています。
市販車のリアスポイラーデザインには警察関係者も咬んでいるのか?
とさえ思ってしまいます。(^^;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 00:50
>>227
わかるー!リアスポイラーが結構ジャマだよね。
でも、後ろの車のライトがまぶしいときは、
光を遮ってくれたりして、結構(・∀・)イイ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 23:45
視界が悪い現行型リアスポってノーマルのかな?
純正エアロ、メカニカルスポーツバージョン用の
角度調整式リアスポの視界はどうなのだろう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 23:49
ST185の事も忘れないでって事で
age
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 00:21
ST18系のセリカ乗り方は、どのようにセリカいじってるのかな?
パーツ類も少ないし、年式的にも古くなってきたし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 00:31
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 11:22
>>237これ見て思った
下手なエアロつけるよりノーマルの方がかっこいいってことを
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 20:25
外見でなく内部いじってるセリカってすくないのかな?
マフラーもノーマル多いし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 21:38
いじるのなら シルビアだろ って個人的意見です ただの
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 22:44
そりゃパーツが多い車はいじれる部分は多いけど
パーツ少ない中でいじるのもなかなか楽しいよ
自作のアイデアなどもあってより個性的になります。

最近のただエアロだけ付けてる車は逆に個性的では無いかも
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 23:25
ゲルググ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 00:45
免許取り立てです!
セリカに決めました。SS-1を新車で買おうと思ってます。

ところでオプションって何をつけたらいいのでしょうか。
色々あるのでこれは付けた方がオトク。
これは社外品の方がいい等、教えてください。

とりあえずナビは社外品にするつもりです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 09:20
>234
いいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 09:23
ラジコンカット家
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 13:52
200系のリアスポだと背の高い奴(GT-FOUR)の方が
後ろ見やすいって話だよね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 13:55
>>243
オプションはほとんどつけなくてもいいと思う。
フロアマットくらいならいいかもしれないけど。。。
248中古のST-182乗ってます:2001/07/02(月) 15:39
>>236
私は内装に小物を入れたくらいです。
チケットホルダー(小物入れ)、
座布団(和風の小物が好きなので)
ヘッドレストカバー(自作)

・・・三つだけですね
後は油脂関係の交換と洗車グッズ買い足したくらいです。
OZのアルミホイールが欲しいんですが、いい店を知らないので
まだ見つけられずにいます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 20:07
>>243

SS1 だとサイドマッドガードが黒ですよね。 SS2も。
だから サイドマッドガード つけた方がいいと思いますよ。
そうすると フロントアンダースポイラー、リヤアンダースポイラー
もバランス的に ほしくなりますね。
セリカ で検索するとHPいろいろあるからそこでも質問してみればどうでしょうか
SS2 SSP AT海苔より
あ わたしいたってノーマルです。 
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 20:11
オプションのデカイ羽根だけ付けるかリヤスポレスで
車高チョトだけ下げてホイールインチアップするとカコイイと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 20:43
セリカはイイなー。
欧州車乗って、デザインの味がどうとか言ってる奴もいるけど、
モデルチェンジの度にいろんなデザインになって面白い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 20:53
ころころデザインが変わって節操無いなんて言う人もいるけど、
常に新しいデザインに挑戦する姿勢こそがセリカのアイデンティティ
だと思うよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:18
>>252
あなた、。良いこと言うage
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 22:19
現行セリカアメリカで大人気。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:20
>>254
そうなの?
そいつぁうれしいね。
256れんこん:2001/07/02(月) 23:21
かなり程度のよい白のST162Cがあるけど欲しい人いらっしゃいますか?
こちら東京です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:22
ザク
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 02:36
202cって人気有ったのかな・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:02
あんまし見かけんね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:18
現行セリカは、ノーマルでも十分カコイイ
イナカ度が高い地域ほど、振り返る人が多いyo
ああー、やっちまったよ、C1でトンじゃった。
ST202全損にもかかわらず、ドライバー無傷。
トヨタ車は安全だNE!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:08
どぎゃんしたと?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 01:15
ん、もしかして突っ込んだ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 02:42
九州のジムカーナで現行セリカが優勝したらしいぞ・・・。
九州という場所にも関わらず結構ハイレベルな大会らしい。
大したもんだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 02:43
>>260
ノーマルでも十分カコイイのは同意だが・・・

純正エアロってカコワルスギ・・・ノーマルの方がいい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:53
現行セリカのss2総支払額っていくらくらい?
270万くらいか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:19
250弱くらいじゃないかなあ
200ー10  +30   ← オプション一切なしです  概算
車両  値引き 税金等  

人気がなくて、受注生産らしいよ
おれ 一声値引き 5万。  ディーラーの愛車セットつけたり
オプションからなら もう少し引くようでしたよ。
クルマ雑誌の 値引きのようにはいきません
記事の7割程度が一般目標かと思われ
268266:2001/07/04(水) 23:32
>>267
アリガト!!
もう受注生産なの?
まだみんなに受け入れられてないのかな(w
下品なようだけど車高落として乗るとかっこいいよね・・だめかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:38
あげ
270221:2001/07/05(木) 01:21
>>266
おれの場合、SSPだけど、ワンプラ3万で、値引き総額は15万くらい
ってとこかな。まぁ付けてるものも多いけど。確かに受注生産。
で、契約から5週間だ。だからあと一週間、待ち遠しいよ。
車高はやめなよ。
271266:2001/07/05(木) 01:27
>>270
楽しみだね(^^)
落とすのやめる(W
272ZZTセリカ乗り:2001/07/05(木) 01:30
ノーマルでマターリが最も似合ってると思う・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 13:59
ST-205って車高上げられますか?
視点低いと運転しにくくて・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 23:19
>>273
下げる物はたくさん有るけどねー・・・
やっぱり特注かも・・
私はその逆だけど(w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:28
現行用のTRDかどっかから出ている、センターだしマフラー使ってる方おる?
276ZZTセリカ乗り:2001/07/06(金) 00:29
センター出しマフラー?聞いた事ない・・・。けど興味あり。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:29
芹化
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:50
あ、センターだしマフラーTRDじゃなくてTTEだ
なんか現行セリカ欲しくなってきた...


http://www.tte.de/tuning/website/CarModels/car-models-complete-toyota-celica-t23.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 20:13
278
 フロントスポイラー  いいなあ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 00:21
セリカは好きか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 01:22
意地と根性のトヨタ純正部品流用改造だぁ〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 09:55
あげ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 09:58
あげ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 10:14
>>278
でも、バンパーの下から出ているのはなあ。
XYRのようにバンパーの穴から出ているのが良い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 20:33
YRV?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 21:26
>>285
違う違う(笑)
数年前にセリカが市販される前にデトロイトモーターショー?に
出てた参考出品車。まぁほとんど現行のまんまだけどね。
どっかに画像があったはず。

XYRといい、クルージングデッキといい、オープンといい、
TRDtypeMといい、カストロールカラー(C−ONE)
といい、かこいいモデルが出すぎだと思うのだがどうだろう?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 23:15
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:23
あ〜やべーマフラー周りすげえカッコ良い...
>>287
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:48
GoGoGoGo!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:50
Z33もあんなマフラーだよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 15:53
改造とは
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm


改造とは・・クダラン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm


競技用パーツとは・・・しょうもない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm


ノーマルも駄目だ、こりゃ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm


趣味の悪いエンジンだぜ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm


壊れてやんの
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm


タービンの料理か、喰うのか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm


これ以上やると・・氏ぬ事になる、ハハン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 00:30
知らぬ間に、フロントバンパーをこすっていた…
悔しい
293273:2001/07/09(月) 01:33
無理ですか、まあ普通上げはしませんよね(藁
294274:2001/07/09(月) 01:52
>>273
おお!こんばんは(w
エナペタルなんかのショックでスプリングなんかもチョイスしてもらえば
いいかな。高いけどね。
知り合いも上げたいっていってたけど
今は3人揃ってぺったぺた(w
なかなか笑える3台になったよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 01:59
オーナーズクラブに入会されてる方っていらっしゃいますか?
2つ3つ大きなクラブがあると思うんですけど・・
はいってよかったですか?
296273:2001/07/09(月) 04:00
>>294
ありがとうございます
検索して調べてみますね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 04:06
そのうち救世主が現れるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 19:25
>>297 

?  どゆこと?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 21:39
こぴぺ
>>295
いくつか知っていますが、入会してませんし、あまりあの手のところに
顔出したくありません。
某HPなんかには「通りすがり」などのHNで2chのノリで(?)
煽り入れてくる人もいますし・・・。
301295:2001/07/09(月) 23:50
>>300
なかなか難しいモンですね・・
良い人もいるんでしょうけど・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 23:50
      /\
    /   \  / ̄\/し
     ̄/  / ̄V\ ̄V\
     | / //|\\ / /
     / | |⌒ ⌒||\/
     |C| |> <||/   < インテRマンセー
     W\ゝ ▽ノレ/
       ⌒⌒|() |⌒
       // | /\\
   __/\/|/人\|>
    \/ / / /人 \ \
   </ /// ノV\ノ ̄
    _/\_ |||
   / /__\-||
   |     /  | ̄ ̄|
   フ  ∠ |\| 人  |
   |   /  |    \|
   \/   \     |
          \/\ノ
なぜインテ?
ところで、すでにインテが納車されていた人がいたのですが、
第一印象は車高の低いカルディナみたいでした。
でも、インテもいいね。チョイ高いけど。
某クラブ会員です。うちのクラブはあおる人なんていませんし、なんといっても会員一人一人の協調性が非常にいいんですよ。
やはりチューンド情報を交換できるのがいいですよね。
ちなみに300さんの某HPとはウチは無関係です(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 00:07
水元公園のブルメタGT-FOUR売れちゃった残念
あげ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 01:25
デルプラドだっけ?ミニカーはいってる本
8月発売の17号には205GT-FOURが!!!
買うべし!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 01:33
そういえば新宿の高島屋の紀伊国屋で
デルプラドがショウケースにあったとき205があったね

世界の名車の17番に入るとは思えないけどね

おれは好きだけど>205

まあいいや3冊買おう
308307:2001/07/11(水) 01:53
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:34
あげ
この雑誌って売れてるのかな

ミニカー無いほうが売れそうな気も・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:59
おお、17と21は買いだな 出るプラド
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:01
>>311
30もいるっしょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:04
しかし結構高いな.. 出るプラド
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:04
30もいいねえ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:05
● タイトルはクルマの内容に沿ったものにしろ。
● クルマものではないもの、免許の無い者は出入り禁止。
● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止。
● 自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめろ。
● シリーズで3本以上続けるな。

● タイトルはクルマの内容に沿ったものにしろ。
● クルマものではないもの、免許の無い者は出入り禁止。
● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止。
● 自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめろ。
● シリーズで3本以上続けるな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:49
あげ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:24
315は透明あぼーんしてください。
誤爆すみませんでした。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:20
ダックテールまんせー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:20
>>311-312
セガラリーさまさまなラインナップだね(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:31
しかも、2じゃなくて1だね(藁
321319:2001/07/12(木) 22:34
セガラリ1マンセー!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:33
DC版SEGA RALLY2
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:48
>>295
最大といわれる某クラブに所属していたことあるけど人間関係最悪..
あそこだけはやめておいたほうがいいよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:49
リーディン〇なんとか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:57
三重の○ットプ○ューエルで
ポン付けターボにした人はこの
スレにいるかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:23
あげ
327270:2001/07/13(金) 00:38
ども、誰も気にしていないとは思いますが、(w
今日納車されました。やっぱり自分のとなるといいですね。
エアロやスポツリ付けたので、(内心ではわかっていても)現物見て
唖然。「すげぇー!(汗)」しか言葉がなかったです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:46
>>270
うらやましいぞゴルァ!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:47
>>327
色は何にしたの?
sage
331ZZTセリカ乗り:2001/07/13(金) 00:51
>>327
納車おめでとう。(^-^)
エアロ&スポーツリッドかぁ、いいなぁ。
俺のはほとんど素ノーマルです。
只でさえインパクトのある車なのにエアロ着けたらさぞ凄いでしょうね・・・。

ところで、一度TRD-Mのディスチャージ仕様を目撃しましたが、
もう全然違う顔になってましたね。(笑
332266:2001/07/13(金) 01:27
>>270
納車おめでとー(^^)/
この前レス有難う
良かったね大事に乗ってやってね。
おいらももう少し今のセリカ乗る事にしたよ
現行型は何とか嫁さん用にと企んでる・・・・
2台になると馬鹿だよな(汗
333270=327:2001/07/13(金) 01:29
レスが付いてるので、返事を。少々舞い上がっていますが。
色は白です。馬鹿な野望があって、カストロールカラーにしたい
ので、そのベースにということで(そんな予算はどこにもないん
ですけどね)。
エアロはバンパーとサイドマッドとスポツリとリヤスポです、
フードスポイラーは迷いましたね。
バンパー用のフォグを付けたんですが、標準で付いてる物と
両方使える(同時は不可)ので、便利かも。
TRD−Mですが、へたれなもので、検討外でした。
担当の方が乗ってきた時に、渋滞していたそうで、反対車線から
かなりの視線を浴びたようです(笑)
実はまだ、走っていないのですが、車庫入れと取り回しにしばらく
苦戦するやもしれません(大汗)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 02:15
あげ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 02:16
リフトバックは格好良かったな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:58
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:59
>>323
リーディン〇なんとかに所属してたの?
詳細希望。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:59
>>323
所属地区の詳細希望
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:11
せっかく買った車です、大切にしてくださいな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 22:22
あげ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:17
>>338
そういうあなたはクラブの人ですね?
詳細は語りたくありません。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:59
何気に速い現行セリカ萌え
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 02:01
地区ぐらい言っても問題無いんじゃない
344338:2001/07/15(日) 20:42
>>341
入会を考えてるのですが、まったく情報が無いしだい
何でもいいから情報が欲しいので、良い情報でも悪い情報でも
#良い情報だけだと眉唾もので…信憑性に乏しくて
345341:2001/07/15(日) 21:13
>>338
実際に入会してみて下さい。そうすれば、わかります。
346338:2001/07/15(日) 22:19
>>345
323=341なのかな?
人間関係がギクシャクしてるのにですか?
確かに入会してみれば内情などが詳しく解かるですね。

新型セリカだけのクラブもあったような気もするけど
そっちはどうなのかな
347名無しさん@そうだXX乗ろう:2001/07/16(月) 21:05
ああ・・・
買っちまった・・・
生活できるかな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:25
>>347
何買ったの?
おせ〜〜〜〜〜て!
349二セモ/:2001/07/16(月) 23:29
ミゼット
350そうだH11年式のST-205乗ろう:2001/07/17(火) 01:50
>>348
ひ・み・つ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:52
>>342
トヨタ車だからとか、バカにされるトヨタ車にしては
速い車を作った方だと思うよ。
某所のジムカでついにタイプR軍団をぶっちぎって優勝したしね。
>>346
新型セリカだけのHPは、YahooでZZT231で検索すれば出てきます。
まあ、雰囲気は悪くは無いですが、良くもありません。
たまに大荒れしてますし。私はたまにROMってはいますが、
何となく馴染めないのであまりBBSに書き込む気にはなれません。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:32
あげ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 20:09
こんど、試乗するので
なんか見といた方がいいところってありますか?
355がくせい:2001/07/18(水) 20:57
st202厨房のときセガラリーをやってからずっと欲しかったので買おうと思うのですが
そのことを友人に話したら「セリカは国産車としてはトラブル多いよ」
などといわれましたがほんとにそうなんですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:25
あげ
357 :2001/07/18(水) 23:29
 >>355
  初めて聞いた どこのトラブル?
>>357
2chで煽られたり、叩かれたり、荒らされたり・・・
359205親父:2001/07/18(水) 23:32
16#、18#なんかはその当時なりのトラブルが有ったというだけだと思う。

修理ではいってきたのを見ても他の扱い車種とそんなに変わらないよ。

20#も今はいいけどいずれはでてくるものだよ。

トラブル多い伝説はみんなが大事に自分の車を気にして見てるからかな?

今の205は11万km走ってるけど消耗品しか替えてない。
それで調子もいいよ。

だから、余り心配しなくてもいいのでは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:34
>>358
久しぶりに笑ったよ

確かに、それが一番多いわな・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 03:36
>>351

現行セリカって何気にハンドリングマシン?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 09:51
>>361
そうだと思う。
なにげなくいいこと書いてくれる人がここにはたまにでてくるけど
なんか信用できる気が(笑)
363☆〜〜〜:2001/07/19(木) 10:01
昔、セリカXXに乗ってました。
15年以上経った今でも、たま〜に見かけるけど、カッコいいなぁ〜 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:42
なにげにぱっと見70スープラ>A63XX
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:21
荒らしたくてうずうずするスレだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:03
あげ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 01:16
368(・∀・)イイ!:2001/07/20(金) 01:26
セリカGT-FOUR RCカコイイ
(・∀・)イイ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:57
あげ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 16:07
セリカ愉しいよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:44
アルテ買おうと思ったんだけど予算オーバー。(無理すれば可)
デルタも欲しいがメンテで金がぶっ飛びそう。
よって昔、205が好きだったので買おうと思っていますが
車選ぶのに気をつけるようなことってありますか?
白のMTにしようと考えています。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:45
アルテよりはいいと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:18
んなこたぁー聞いてない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:19
セリカXXも仲間に入れてもらえますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:22
ボーイング 747
行きつけの中古車屋本職は修理工場さんに「185GTfourを探して」と言ったら
自信を持って売れるタマは滅多にないので、「205か185のGTfour」って
コトにしない?言われ、承諾しました。ネタじゃないです。
アフターパーツ取付はそちらでお願いしますのでお値段の方もよろしくって言い忘れたsage。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:35
>>376=371
でいいんだね。
でも205ならそこそこ売ってるの見るよ。

>>375
そんなことは関係ない。
378ワラァ!ウータン:2001/07/23(月) 01:36
まあ みなさん 聞いてください
このたびオイラは
TRDsportsM
買いました
これは・・・スゴイ!!

ということで早速、峠でインプレッション!!
マフラー音を聞きたいので窓を開けて走る
まずは吹き上がりの音がイイ!!
ブロロロロロと実に軽快
可変バルタイのせいか踏み込むと短時間で
かなりのスピードになる

案の定、走り屋さんと遭遇
バトルとなる(イカれてる・・・)
敵は先々代ソアラだが、かなりの走り屋仕様である

後ろから煽ってきやがったのでオイラもアクセル全開
パワーの違いかヤツとの差が広がらない
「負けか!?」と敗北感がよぎる
しかし
S字コーナーに突入した時である
ヤツのソアラがキーキー鳴き始めたのである
所詮旧車、限界がきたのであろう・・・
我がセリカは何ともなくグリップを保っている
ヤツの速さは認めるが
「老人(ソアラ)をもっと大事にしてやれよ」
と呟きつつ峠をあとにする

セリカにもっとパワーがあれば
あんなスカなんぞバックミラーから
消し去ってやったのに・・・
と自宅で反省会モードのオイラであった・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 02:08
ぼるとおんたーぼ
>>378
4行だけ大阪発動機か。
>>379
それは樹の85に載せろ。
カナリ前にS15買えば良かったって言ったTRDsportsM 海苔だけどさぁ。
インテR試乗したんだけど、俺のセリカとじゃ次元が違ったよ。

値段は同じようなもんだけど、やっぱりセリカはデートカーだな。
こんなことならSS-1買うんだったな…そっちの方が後悔は少なかったと思われ。


憂鬱だからsage.
382二セモ/:2001/07/23(月) 18:59
フュエルキャップカバー ほしいよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:27
セリカのフロントバンパー超ダサい
あんなちっちゃなフロントグリルにトヨタのマーク
まるでハナタレ小僧の様なツラだ
無いほうがスッキリしててカッコイイと思う
それかオプションのデカグリルのヤツに即交換
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 03:44
セリカの2ZZだとエンジンルーム狭いからターボつけるのムズイだろうね
妄想ヴォケ。。。
386ボランティアあげ:2001/07/24(火) 03:46
これはボランティアあげです
協力者募集中です
やり方は簡単、過去ログを開いて下の方から10件ぐらいのスレに
同じ文章を書き込むだけです
>>381
だから比べるなって(w あっちは公道レーシングカーなんだから。
別に煽ってないのであしからず。
>>382
あなたの車に合うダミーを買いましょう。
>>383
ならば、あなたが買って是非エアロバンパーを付けて下さいな。
ノーマルの方が好きな人も多数います。
>>384
現状だと出ませんね。
388就職戦線異状名無しさん:2001/07/24(火) 21:49
今度のマイチェンで何が変わるのですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:07
'94 200系
'99 230系
なので
'03 フルモデルチェンジきぼーん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:17
>>384

全日本ラリーでターボ付けちゃってる人いるから、不可能ではないね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:56
>>388
順当な時期のマイナーチェンジだと大幅な変更は無いでしょう。
あって内装の小変更、ボディーカラーの設定色追加、ぐらいかな?

トヨタが3Sに変わる2.0Lスポーツエンジンが完成していれば
2.0Lモデルも期待できるのだけど
あと、そこそこ売れて人気があれば、オープン、またはオープンデッキが
ラインナップされる可能性があったのだけど、現状だと可能性低い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:01
あーあ、現行セリカもうすこしマシにならないかなあ。
いままでのセリカと系統違うしな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:02
>>388
MAG-X(9月号・・まだお店にはないと思う)によると
フロントバンパーデザインと内装に一部変更があるようです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:12
>>392
今までのセリカの系統ってどんなもんだったんでしょうか
別に変わってないと思うんだけど..
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:14
なんか街乗りクーペになってしまったということです。
ラリーとか出ていた頃のセリカとはあきらかにコンセプトちがうじゃん。
漏れの頭にはあの大柄な身体を振り回して暴れるセリカのイメージが強いもので・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:19
>>392
セリカ系統ってスペシャリティーカー
GT−FOURがあまりにも特殊な存在なのでしょう。
GT−FOUR設定が無ければ純然たるスペシャリティー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:22
GT-FOURは極端な話、ラリーのための競技用ベース車両だからね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:49
エボやインプに比べると結構マターリしてるけどね
399392:2001/07/25(水) 01:52
GT−FOURは特殊な存在なんですか・・・。
ちょっとショクーです。
じゃあ普通の人は現行セリカこそあるべき姿っていう見解なんですね?
自分はラリー見てセリカ好きになったヤツなんでちょっと本末転倒ですかね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 02:14
現行って言うか
前のでもNA・FFが基本だね

おれもセガラリーで好きになったクチだから
GT-FOURの消滅は残念
401392:2001/07/25(水) 02:21
セガラリー僕も好きです。
GT−FOUR復活の兆しはないんですね〜。

僕は185のラリーコンペが好きです。限定5000台の。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:44
抜本的な変更はまだ当分先になりそうですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:50
5〜6年サイクルでしょう
今はクーペ売れないから7〜8年になるかも
(スープラを見よ!)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:06
フルモデルチェンジしなくて良いから、MR2みたいに熟成して欲しいな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:40
セリカはMR2と同じサイクル
今度はMR−Sと共に変更になると思うのだけど
両車とも販売は芳しくない状況だから
ビックマイナーチェンジないだろうな
ラインナップが無くならない事を願いたいけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 23:44
レビトレ無くなっちゃったから消える事は無いでしょう
ベースも長生きしそうだし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:53
200系までって中級セダンと同じぷラットフォームだったけど
今もそうなん?
408ビシビシ自動車:2001/07/25(水) 23:55
新型セリカでは排気量を1800ccに限定し、4WD車を廃止したことで、
開発当初のコンセプトであるおしゃれに徹したスポーツクーペに再び生まれ変わった。
取材で使用した試乗車は最高位のスーパーストラットサスペンションを装備し、
挙動姿勢の変化時にも充分タイヤの設置面積を維持することで、
乗り心地しなやかなヨーロッパのスポーツカーの味を出している。 
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:30
202乗ってるけど速い車ではない
あくまでデザイン重視 でも満足。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:32

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:44
セリカの赤買います
色が良くないみたいですね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:43
ウラヤマシー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:18
>>411
赤はどの車も良くないです。
最初は悪くないけど、色落ちが激しいですね。

昔は、スーパーカー=赤ってイメージが強かったな
フェラーリやカウンタックなど
日本で赤が似合う車はNSXかセリカかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:27
銀の現行セリカにガンメタホイールってカッコ良いね...
赤は後悔すると思う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:35
黄色よりは良いでしょう。
何気にスポーティーな黄色だけど、すぐ飽きる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:46
トヨタって以外と頑固だね。今やクーペは高級クーペかヲタ向けの
スポーツカーしか売れないのにセリカみたいなクルマを作りつづける
トヨタは偉い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:54
セリカを生かして
レビトレは昇天なさいました・・・

    合掌
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:03
レビトレは所詮カローラの派生モデル
セリカはセリカ、トヨタの生粋のスペシャリティーカー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:44
遅くてもリトラなST18系が好き。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:45
ST162のコンパチが欲しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:46
勝手に買え
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:46
金出してまでは、欲しくないわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 03:47
めちゃめちゃワラタ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 04:17
現行リトラな車はRX7くらいなもん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 04:20
純正オーディオ外したら、スーパーサウンドシステムってのが効果なくなった。
でっかいスピーカーが1セット音ならん。
意味ないじゃん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/28(土) 04:23
次期セリカの性能が発表されたよ。

1800cc
馬力=280
トルク=45
車重=1100
ツインターボ
タイヤは18インチ採用
値段350万円

誰か買う?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 04:45
セリカ。その名はラリー史に刻まれる。
・GT−FOURは、元々ラリーを戦うために作られたスーパーウェポンなのである。ラリーではこれまでのGT−FOUR、他のライバルカーよりも高いポテンシャルを発揮した。デビュー戦は、94年のフィンランドラリー(当時はマンタラリーと呼ばれていた)で、デビュー戦にもかかわらず2位を獲得。そして、オーストラリアラリーでも2位を獲得し、94年最終戦のRACラリー(イギリス)でも、カンクネン(セリカ)とマクレー(インプッサ)と最後の最後まで激闘を見せ2位を獲得。この当時の「トヨタチームヨーロッパ」は、セリカST−205の凄まじい戦闘力に驚かされるばかりだった。イギリスのラリーが終わった後、日本の那覇に「セリカ GT−WST−205,WST−185と、
カンクネン.とオリオール」が来日した。世界中を熱くしたドライバーとマシンがやって来たので、日本の人々は大騒ぎだった。テレビ局やラジオ局、新聞記者などの取材も殺到した。しかも、木村 拓哉、広末 凉子など、芸能人、有名人も参加したという。それだけセリカは、みんなからの注目を浴びていたのだ。 95年のレギュラーメンバーは、「・D、オリオール・J、カンクネン・A、シュワルツ」という最強メンバーで必勝体制で挑んだ。セリカのスペックは、94年のスペックより40s軽量化した。そして初優勝はナポレオンの生まれ故郷、フランスのツールドコルスラリーで「D、オリオール」が圧倒的な速さを見せつけた。しかし、総合性能が高いセリカでも、唯一の欠点があった。
それは、不安定なサスペンションだった。セリカが装着していた、トヨタの新しいサスの「スーパーストラットサスペンション」の熟成が思うように進まず苦戦を強いられた。しかし、ここはセリカ。部品一部が欠けても、常に100%を出すセリカは上位に食い込んでいった。しかし次のラリー、スペインのカタロニアラリーで事件が発生した。J、カンクネンが駆るセリカがリストラクターのレギュレーション違反で、失格。その後、2年間のWRC活動停止というペナルティ−を受けた。しかし、これはワークス活動停止ということ。プライベート活動とは関係ない。そのため、96、97年も数々のラリーステージを駆け抜けた。そしてこのセリカGTーFOUR STー205を最後に
セリカGT−FOURのラリー活動は終わった。(96年から、不安定だったスーパーストラットサスペンションから、別なサスに交換された。)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 04:48
ttp://www.beans-arc.com/private/celica/index.htm

つうかココ痛すぎ、なんとかしてくれ
429やめられない名無しさん:2001/07/28(土) 04:48
280PS・45Kって4WD?
でも4WDで1.1tは考えにくいな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 04:49
だからどうした?
行き絶え絶えのセリカ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:14
>>426
ちょっと無理があるかな

次期セリカ予想

排気量(cc):2000cc直列4気筒DOHC16バルブVVTiシングルターボ
出力(ps/rpm):265/6500
トルク(kgm/rpm):37.5/4600
駆動形式:エンジン横置フルタイム4輪駆動
車両重量(kg):1300
値段:300万円

かなり押さえ気味、でも値段高いな
これで買うかというと買わないかも
やはり性能よりデザインによると思うセリカは
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:33
常にデザインで勝負する車。そんなのがあっても良いと思う。
例え全然売れずとも、欲しい人はいる。その車こそがその人の
ステータスになれば、どんな車でも素晴らしいこと。
そこには金額や馬力なんてものは所詮オマケに過ぎない。
気に入るか気に入らないか。それだけ。嫌いな人が多くても
良い。万人受けなんてものはどうでもいいし。それが個性だと思う。

こぴぺではないけど、ちとかなりカコつけ気味に書いてみた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:05
>>432
同意
いくら性能良くてもカッコ悪ければ乗りたくないな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:09
>>432
セリカはスペシャリティCARって事ですな。
確かにセリカって言う車は代々デザインで勝負している車だし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:24
>>431
そんなクルマになったら最悪。そういう路線は10年前の三菱なんかのスポーツカー
でしょ。トヨタも分かってるから絶対無いと思うけど。

あくまで軽い(重量もフィーリングも)クルマで行って欲しい。オープンカーは通常
のモデルでラインナップして欲しい。あと内装のカラーリングとか素材とか、そういう
ので頑張って欲しいね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 02:59
>>393
MAG−Xみました
今度のマイチェンでフロントバンパーに
変更があるみたいですね
って、もしかしてエアロバンパーを標準に!?
うそ〜ん・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:16
>>431
GT-FOURとしては良いかも
でもまだ重いって言われるんだろうな

>>435
馬力とトルクは負けるけど重量はインプやエボ以上(軽い)のスペックだよ
峠攻めるような奴には涎物だと思うが・・・
セリカには合わないと言うなら判るけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:15
>>437
速いクルマに(グレード)作るのは良いけど、あくまでもノリは軽い
ので行って欲しい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:46
デートカーみたいな車で実際走りは良くなくても、頑張るってのが萌えるな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:52
230は結構ハンドリング良いらしいぞ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:22
>>440
らしい??????????
442440:2001/07/30(月) 00:33
伝聞だから・・・
443おいおい:2001/07/30(月) 22:22
一回乗ってみてよ 試しに。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
そのうちメガウェブで乗ってみます