セリカ GT-Four

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2リッターターボだし、まさかインテRより遅いなんてことないよね。
>>1の主治医です。
この度、このようなスレッドを>>1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。

みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
>>1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に>>1自身の将来にとり、必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、>>1の両親、臨床心理士などとも相談して、
>>1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。

>>1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、>>1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!>>1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 17:54
2リッターターボだし、まさかインプレッサより遅いなんてことないよね。
>>3の主治医です。
この度、このようなレスを>>3が付けるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。

みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
>>3を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に>>3自身の将来にとり、必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、>>3の両親、臨床心理士などとも相談して、
>>3をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。

>>3にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、>>3を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!>>3が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:29
2リッターターボだし、まさかランエボより遅いなんてことないよね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:31
いつでんのかな?
>5
まさかでなく当然のこと。
一度四駆やめたならのこのこ復活するな!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:46
2リッターターボだし、まさかシビックRより遅いなんてことないよね。
運転が楽しいクルマでした
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:29
以前別のスレにも書いたが、現行型を4WD化、量産することは不可能。
残念ながらでないよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:30
GT-FourとGT-Rってどっちが速いの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:31
>>11
G丁四
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:31
>>11
乗る人しだい
14(゚д゚)モコリ:2001/06/03(日) 19:33
カルディナGT−FOURとスカイラインGT-Rってどっちが速い?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:43
どっちもどっち
使いきれる腕持ってないやつは、車馬鹿にする資格無し。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 21:24
セリカの3Sは、アルテッツァの3Sよりマシなの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 21:37
マシです
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 21:43
MR2の3Sは、アルテッツァの3Sよりマシなの?
>>14
4ナンバー営業特攻仕様カルディナバンに決まっておろうが!たわけ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990453276&ls=50
しかしこの車
ロクなエアロがねぇ
マヂデ
セリカ GT-Four
(・∀・)カッコイイ!!
RC乗ってます。
マターリ乗ってます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:22
前を走っていたセリカGT-Fourがピンサロの駐車場に入った。
漏れはその先のコンビニで休憩してたんだけど、漏れが入った10分ぐらい後に、
そのセリカGT-Fourが入ってきた。
一体そのGT−Fourは何をしてたんだろうか?
ビンサロの取引銀行の
銀行マン。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:55
>20
ノーマルが一番いいよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:55
新型のWRCいつでるねん
2620:2001/06/04(月) 00:00
真正面が気に喰わんのだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:01
そうかい?
旧セリカほどノーマルのままで美しい車ってそうないと思うけどね
あとは新型インプくらいかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:04
そうそう、忘れてた。ファミリアのデザインも結構好きです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:05
新型インプはヤバイだろ
3022:2001/06/04(月) 00:06
>>23
そのGT−Four海苔、ジャージ姿だったから、どう見ても営業マンとは思えん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:07
>>25
現行は絶対に出ません。
その後もトヨタがWRCに復帰して、セリカで走らない限り
永遠に出ません。
>>27
個人的にはGT−FOURのみはノーマルでOK
犯罪のにほひがしなければ何だっていいでしょう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:10
>>29
そうかな?
確かに短期間で見ると変かもしれないが5年以上経ってから見たら
たぶんかっこよく見えると思うよ
あとどうしようもないのがミラージュディンゴ
あれはホントにヤバイ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:10
>>25
>>10にも書いたが、現行方は構造上4WDかは不可能、ターボかすら無理がある。そりゃ俺だって新型GT-FOURキボーンだけどさ。
3520:2001/06/04(月) 00:12
穴が空いてるだけで芸がない
鳥瞰はいいけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:15
やっぱノーマルでも泥よけくらいつけねーとな
つうかWRCセリカじゃないだろ
38優しい名無しさん:2001/06/04(月) 00:19
セリカ乗ってる男の人カッコイー♥
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:20
>>35
穴塞げば?(w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:23
>>39
現行型セリカのボンネットにあいてる穴ふさいだらエンジンぶっ壊れちまうと思われ。
冷却用の穴ですから。
4139:2001/06/04(月) 00:28
205の話じゃないのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:56
GT−FOURっていっても世代があるんだから
ちゃんと区別しなきゃ

165 「私をスキーにつれてって」登場 通称:流面形
185 WRC日本車初シリーズタイトル獲得車
205 丸型異形4灯ライト
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:05
>>1-3-5-8
エボ、インプ、インテRよりデザインの斬新さは勝ってます。
あっ、新型インプには負けるか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:06
サーキット攻めてる動画あったよ。
対象をファイルに保存で。約2MBの映像なので。

http://www.remus.dti.ne.jp/~silvia/mono.mpg
ちなみにエロでもグロでもないよ。
>>44
死ね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 12:00
上で4クターボか不可って書いてたやついたと思うけど
一応可能みたい、アルティメットセリカがあるみたいだし。
量産でえきるかは分からんが・・・・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 09:57
>>46
可能性としては、
スープラの前身のセリカXXが、セリカの上位クラスとして存在していたので
現行スープラ廃止後、その枠にGT−FOURタイプの車種をもってくる
>>43
つまりはインプレッサよりはマシだがヤバイデザインと言うことだな。
なかなかに上手い誉め殺しと見た。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 01:57
>>48
それじゃ新インプって駄目駄目じゃん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 02:07
>>44
今見たけど、いいね。GT-FOURだよね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 10:11
>>50
エンジン音は3Sエンジンですが、走ってるのはMR−2ですね
>>44は一時期いろんなスレにあがった映像です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 11:06
>>40
あの穴って、サイノスのやつと一緒でただのデザインだったような記憶があるが。
サイノスの穴も何かの役にたってたか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 11:54
GT−FOURワゴンをわすれてもらっちゃ困るなァ
>>53
なにそれ、もしかしてカルディナ?
GT−TをGT−FOURと同じと取られては困るですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:45
GT-four>>Delta>インプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ランエボ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:47
むはあっは
>>53
ジャンぴん具ねーーーーー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:47
>>55
それは昔のWRCかなんかか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:51
日本車の中では、かなりカッコイイ方だと思うけど...
走りで引けをとってるのが、悲しいですね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:52
所詮はトヨタと言う事か・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 13:12
>53
TVに出てたトヨタの開発主査が中身はセリカGT−FOURだって
言ってたんだよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 13:13
所詮トヨタだから期待しないヨ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 13:16
>>60
はい、はい、妄想だけなら国沢でも出来るぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 13:26
GT−FOURとGT−Tじゃかなりの差なんだが。
カルディナ(現行のほう)なんて全てにおいて失敗作じゃないか。
>>60
開発者がいくら立派なこと言っても全然信用しないのに、
そういうことになると鵜のみなんだね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 13:35
GT−FOURより馬力もトルクもアップしてるョ!
>>65
それはエンジンだけ
サスペンションしろ4WDシステムにしろ
ST205でなくST185の旧式のモノ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 15:13
>>66
主査はTVでウソばっか言ってたんですね。
サンきゅ−デス。
別のワゴンを友達にすすめます。
旧式でも一応はGT-FOURなんだな(藁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 16:15
シャーシが違うんじゃないかな?
パーツだけ流用って感じがする

その前に、旧式のパーツでGT−FOURよりもパワーのあるエンジン
セリカ並に車重も重いのにブレーキ容量小さい、バランス悪そう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 16:28
>>67
メーカーの人間の事なんて信じるお前がヴァカ(ププ
自社に都合の悪い事なんて言うわけねーじゃん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:18
いまだったら出そうな気は、するんだけどなー>にゅーGT−FOUR    

ちなみ、にプジョーからスーパー1600キット登場したらしい。
んなもんいらんからはよWRCキット出せー!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:27
GT-Fourって名前裳エ

VR-4でもいいけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:33
ST205WRCと素205の違いは何ですか?
サス形式が違ったような。
WRCはダブルウィッシュボーンだったっけ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:41
GT-Fourいいよー。
ST205、マターリ乗ってるけど、楽しいよー。
あんまり走ってないのも魅力。
速い、遅いは関係なし、エボ、インプ等に比べれば遅いのは分かってるからね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 00:57
>>74
でかいリアスポとボンネットについてるフードエアスクープ、
あとは動かないWRCの装備じゃなかったかな、
サスは変わらないと思ったけど…
うろ覚えなので、間違ってたらゴメソ。
サスは前がスーパーストラットで
後がストラットだったみたいですね。
何かと勘違いしていました。スマソ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:11
>>76
んじゃ動かないWRcの装置以外、普通のと一緒ってことかい?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:19
悲しいかな・・・所詮トヨタ車
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:21
トヨタヲタは黙っとれ
8176:2001/06/09(土) 01:27
>>78
そだね、普通と一緒だよ。
でかいリアスポ欲しいなら、後期の方がよさげ。
そんな俺はWRC限定車に乗ってます。
でも、限定車の割に良く見るのは何故??
GT-Four見かけると大抵そうなのだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:32
動かないってのはミスファイアリングシステムの事?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:35
>>81
限定の割には台数多いからねえ。4000台くらいだっけか?
あと、ノーマルよりも限定の方がカコイイっしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:42
見た目一緒なら素205でいいな
別に速さを追求する車だと思わないし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:43
中古でノーマルGT-Fourと思って買って、しばらくして車体番号見てWRCと気づくパターンあるらしいよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:45
サーキットを走るって訳でもないなら、選択肢としてはありなクルマだと思う。
見た目もかなりカッコイイと思うし。
インプやエボと比べると遅いってそんな性能、公道のどこで使うのよ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:47
最初は煽りスレだったけど、良いスレになってきたな(w
88文責:名無しさん:2001/06/09(土) 01:51
ラリー屋さんは、リヤにトーアウトつけて曲がりやすくしていたね。
氷上で練習していると、直線でメーター読み160キロでスピンをしてたなあ。
難しい車だと言ってましたよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:55
結局のところラリーで全然勝ってないみたいだしね ST205
その車で速さを求めるのもおかしいと思う

あ、煽りじゃないですよ、好きだしst205
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:55
レギュレーション違反してたような・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:56
元が駄目な車は何をやっても無駄。
悟った。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:57
重過ぎて遅いからレギュレーション違反するしかなかったんじゃないの?
良くは知らんが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 01:59
いや、そんなに重くなかったでしょ?
カタログで1300チョイだったと思うが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:00
あれ、そんなに重くないね(w
知ったかスマン
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:01
94年ST205デビューして徐々に成績が上がってきた頃に
95年カタロニアでターボ・リストラクターの違反が発覚したんだったよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:04
1300台は1300台だが1390kgでした。
まあ、255psターボと考えればそんなに重くはない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:07
セリカだけ直線早過ぎるって他のチームからクレームが出て
何回目かの車検でバレて出場停止
98文責:名無しさん:2001/06/09(土) 02:08
>>92
重かったのはVR−4。でもギャランは、トルクがあって
扱いやすかったよね。三笠を思い出します。30キロ規制が解けて
からのラリーは迫力がありましたよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:12
>>98
ありゃー重いから迫力はあったけれど、ダートじゃ曲がんねーって
言ってる人おおかった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:23
で、何で勝てなかったんだ?ST205
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:26
デカかったからかな?
ST205って一番大きかったような。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:30
デカさよりも三菱やスバルの方が早くなってきたから?
103文責:名無しさん:2001/06/09(土) 02:31
>>101
曲がらないし、パーツも少ない。WRC使用の足回りが
セットで100万円ぐらいで、PDに広告が出てました。
高くついた車です
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 02:33
>>101-102
その両方。なおかつ、一番重かった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 04:31
205は全体的に重いのではなく、フロントヘビーなだけ
ボディ大きくて重量配分的に問題あったけど
重量配分の良いはずのインプより速かった
ま、カッコイイから許せるけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 07:52
>>83
確か2500台限定で国内が2100台だった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 00:28
今日見たけど、日本車っぽくないデザインが素晴らしい ST205
アゲ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 01:54
>>82
そだよ、少し前のMagXに限定車の動作しない装備についての
問い合わせ対策用の文書が出てたねー。
他にも細かい違いがあるみたいだけど…

>>83
そだったのか、普通のも売れてなかったみたいだしね、レスありがと。
格好は自分ではそう思ってるんだけどね、
他の人に見せてもどこが違うの?って言われる(w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 02:55
あれも今じゃ、
重いっていうのはたいした問題じゃないんだろうな
111名無しさん@あたっかー:2001/06/10(日) 12:07
しかし最近車の形カッコ悪くなりつつあるね。
なんだか丸みを帯びてさぁ・・・。
セリカだってデザイン的に一番カッコえぇのは165ちゃう?
205<185<165ってなかんじ。
はぁ、未来は暗いのぅ・・・。
アゲ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 12:15
最近のスポーツカーはトータルで見れば確かに良くなっているが
安全性等を謳い、中途半端な進化の仕方したやつが多いとおもう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:10
>>111
セリカ知らないんだけど165って流面形?のやつ?
あれが俺も一番だと思う。
コロナクーペと言われればそれまでなんだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:12
>>113
コロナクーペは、流面形セリカとは別の車だじょ。
フロントから見ると区別つかんけどね(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:01
デザインにクセがあって、重くて本格的な走りには不向きだが
セリカGT-FOUR(205)は良いクルマ。

なんと言っても3SGの信頼性と(トウジトシテハ)高剛性ボディ。
デメリットのほうが多いけどね。
・フロントヘビー 車検証によると8:5
・エンジンルームいっぱいで整備性悪し
・スーパーストラットなので市販サス少なし
・などなど・・

あげ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:17
あのー、フロントヘビーって何ですか?
117文責:名無しさん:2001/06/13(水) 00:53
>スーパーストラットなので市販サス少なし

むかーしのセリカにゃ、プロドラGのスーパーヘビーで決まり
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 01:01
>>111
ST-165はよかったなあ。
初期のやつなんか、ちょこっとねじ回すだけでヘッド吹き飛ぶまで
パワー上げられるし。精神力の鍛錬になりました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:15
185の話題が少ないねぇ、
あんまり乗ってる人いないのかな??
GT-Fourでは、大活躍した車じゃない。
人気ありそうなんだけどな、もう過去の車??

あげー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:41
乗ってました。
気に入ってたけど、ちょっと重い!
コーナーリングもっさりしてました。
>>116
フロント部分にカローラ一台分の重量があることです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:23
>116

フロントヘビー=前が重たい
まんまやん。

>121

いつにセリカにいつのカローラだ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:56
116です
では何でフロントが重いの?
エンジンがあるからですとかは無しね 質問ばかりでスマヌ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 03:18
>116

1.剛性を出したため(だと思われる)
2.インタークーラーが水冷式で水が重いため。(普通は空冷)
3.スーパーストラットサスが部品数が多く重い(推測)
4.フロントオーバーハングが長い

2が一番の理由
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 03:20
なるほどね〜 かなり納得
感謝
↑既に紫色してます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:06
3Sエンジン自体も他のエンジンより多少重かったと記憶してます。
その分エンジンは頑丈にできてます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:15
はあ?あの車、デートカーとしても最悪だった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:25
セリカ好き〜。今のセリカ、歴代で一番嫌い。ホンダ並にまとまりの悪いデザイン。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 13:33
デートカーとして車選ぶなら2シーターオープンでも選んでください。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 06:59
ていうか水冷インタークーラー使ってる車ってセリカぐらいかな?
そうじゃないかな?他に聞いたこと無いなぁ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:43
空冷タイミングベルトもな(フシ穴だが)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:43
一世代前の4つ目のヤツがカッコよすぎ
これは下手にエアロとかつけないで純正のままでかっこいいよね
純正で完璧なデザインと思うのは俺の中ではこれとFDぐらいだな
逆に一番最近のヤツがださすぎだよね
ギャップが激しすぎだろ
現行タイプは米のデザイン
向こうの人はアレをカッコイイと思うんだろーか
2リッターターボなら
レガシィGTBより、軽いから速いよね
うらやましぃよ
マジレス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:33
>133

ふしあな?
あれはあれで役に立ってると思うぞ?
先が樹脂でふさがってたからか?
フレッシュエアの冷気で間接的に冷える(ハズ)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:43
カリカリに軽くすれば1トンきるかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:12
>>138
剥ぎ取った内装が結構しょぼいので70KGぐらいしか軽くならんかった・・
しかもロールバーで相殺してしまい
ざんねんながら1.2トン台が限界と思われ・・
あらら ガックソ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:51
剥ぎ取れるのはリヤ寄りだからますますフロントヘビー傾向強まるけど
鈴鹿なんかの高速コースだとアンダー結構消えるんだこれが
142ST165:2001/06/21(木) 05:04
>>131
GXのツインターボが使ってたよ
確か71位だったような
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 16:23
本人はダイエットして−30kg
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 16:29
今って1.8LのFFしか売ってないじゃん!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 16:41
なまえがせりかなだけで
じつは、れび&とれ...
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 16:50
>>145
セリカ・レビン
セリカ・トレノ
つまりカローラってことか
鬱だ・・・。
147Fourじゃないけどね。:2001/06/21(木) 17:32
俺、2代目(中古10万)
5代目、6代目、現行と
セリカ乗り継いで来たけど
年々チープな作りに
なっていくような気がするなぁ。
148:2001/06/21(木) 18:34
バッテリをリアシートの辺りにおくと良いらしいぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>148
ガス臭くないか?