いまさら、ビートってどうよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビート馬鹿
話題が、出尽くしたっぽいビートですが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
近況報告求む!!
2ななし:2001/05/29(火) 21:04
ターボつけて再販してくれぇ
いい車だと思うが・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:05
キヨシ
===需要無し、終了===
5ジョセフ:2001/05/29(火) 21:06
次のテメーの台詞は、
「ターボはいいからVTECを付けてくれ」
……だ!
6ビート馬鹿 :2001/05/29(火) 21:09
>>3
トモヤ
7ビート馬鹿 :2001/05/29(火) 21:14
>>5
たしかに、、、、
VTEC付の軽エンジン作ってくれないかな?
楽しいクルマなのに、非力すぎるエンジン・・・・・
禿げしくきぼーん!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:36
燃料タンクせめて30gで
再販してくれ
給油めんどくせ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:39
ビーとたけしとエスファト!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:32
今オーナーしてます。
このまえ10万キロ超えて車検出しました。
もうボディガッタガタになっているのでなんかいい補強ないですか?

それはともかく、運転に関しては今までで最高に楽しいですよ。
決して速いわけではないけど。
風の巻き込みに関しては、国産オープンカーの中では最も優れていると思います。
11パラベラム:2001/05/29(火) 23:39
ヴイテックまでは望まないけど
もう少し組み立て精度の高いエンジン載せてくれ。

・・・ってソッチが面倒か。
あと雨漏りも。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:47
もうすぐ梅雨だねぇ、雨漏りの季節だねぇ(ビート限定かも?)
皆さんは、どんな対策してますか?
おすすめな方法があったら教えてください。
雨の日は、乗らないとかは無しにして。
13m川゜Д川m:2001/05/29(火) 23:48
ビートタノシイネあひゃ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:49
あの変なペダル式のチャンバーが付いていた原チャリだっけ?
15パラベラム:2001/05/29(火) 23:53
>>13
そりゃスクーターのビートだべ。
”V-TACS”つー足踏み式排気デバイス付の。
ATACの手動(足動)式だなや。
16ななし:2001/05/30(水) 15:02
>>13
工房の頃乗ってたよ。
アニヲタだから、スタイルで選んだ。

車と原チャリのビート 両方所有してる人っているのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:25
>>10
前後にタワーバー入れてみるってどう?足周りが、シッカリする。
でも、シャーシっていうかボディが歪むかも?
真剣にやるならやっぱりロールバー組むしかないかな?
そうしたら、重くなるし、ビートって狭いしね。

そこまでやるのって大変だから、大切に乗りましょうって処かな?
18EF乗り:2001/05/30(水) 20:09
>>3
こ・・・怖っ!!
19PP1おーなー:2001/05/31(木) 13:46
ビートオーナーに聞きたいんだけど、ビートって故障多くない?
年間修理費用だけで5万ぐらい使ってるし
ほかの人もそうなの?
ちなみに、ガレージ保管なんですけど・・・
それと、ボディの色の退色が、ヒドイと思いません?
20アナ:2001/05/31(木) 15:39
雨漏り以外は無故障です

いいたいのですが 10万キロまでにタイミングベルトを交換とシールが
貼ってあるが6万で切れた(中古購入59000Km)
オートテラスの保証期間中だったので
ほぼオーバーホール状態で無償交換してくれた。

ちなみに屋根無しの月極駐車場保管です カバーもかけていません
H.5の濃緑ビです


私は6月にビート生誕10周年記念のイベントに参加します。
2110:2001/05/31(木) 17:19
>>17
タワーバはもう入れてるんですよ。あとハー○ウェイのアンダーバーも。
やっぱロールバーですかね・・・

>>20
俺は去年タイミングベルト切れました。84kキロで。
今は9000回転くらいまで常用してますが無故障です。

>>20
雨漏りはオープンカーの標準装備ですね(笑
MTB行くんですか?羨ましいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 17:20
ゴミクズ
2310:2001/05/31(木) 17:25
煽りだ…ちと嬉しいぞ。

でも一回乗ってみ。
昔は俺もゴミ屑と思ってたが今ははまってねえ・・・
24元オーナ:2001/05/31(木) 17:39
後継を新規格で出して欲しいよなぁ。
だってさ、Zとかバモスの縦置きMRのベースがあるわけよ。
しかもエンジンはターボ付いているし、(ミッションの問題が
あるけどさ)、上物だけですぐ出来るじゃんよ。
その気になれば、MRで4WDのスポーツカーって言う凄いモノが出来る!!

なーんで作らないかなぁ > HONDA
25パラベラム:2001/05/31(木) 17:48
現行のE07Aエンジンてダイレクト点火方式だった(ハズ
なんとかビートに装備できんものか・・・。

あと4点式ロールバー程度じゃあ剛性の変化は
判らんかった。
単にヘタレなだけかも知れんが。
>>25
現行のエンジンは、E07Zです。
AからいきなりZです。
もう660ccのエンジンはこれで最後という意味と思われ。
271:2001/05/31(木) 19:31
>>24
何ヶ月か前にS660発表!!ビートの後継機か!!
みたいな見出しで雑誌に載ってたような記憶がある。

カプチみたいなデザインだったような・・・
尤も、S2000の弟分で、FRレイアウトだったケド。

記憶違いだったら、ごめんなさい。

知ってる人いたら、詳しい情報ありませんか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 19:44
この前小太りなおっさんが2人乗ってたぞ。
やばーい
>>27
magXに乗ってた奴でしょう。
根も葉もない完全なネタ。
301:2001/05/31(木) 23:34
>>29
あれネタだったの?
だまされた・・・・ちょっと期待したのに。
magXって煽り雑誌なの?よく知らないもんで・・・・

>>28
おっさんのビート乗りって、結構見かける気がする。
でも、意外とおねいさんも乗ってるんだよね。
パワステなしのMT車選ぶなんて、マニアックだね。
3110:2001/06/01(金) 00:08
>>25
サ○トウロールケージの4点式付けようかなと思ってたんですが
剛性瓦無いんですか。
でも無いとジムカーナできんしドウシヨ…

ところでどこかのHPでE07Aのダイレクトイグニッション化見ましたよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 00:20
綺麗なねーちゃん乗ってるの一度だけ見た
真っ白のビート
33パラベラム:2001/06/01(金) 00:35
>>31
斎藤ロールケージね。付けてるよ。
メーカー直で通販で、
え〜パッド込みで\38900くらいだったか・・・。

ちなみに差込式よりも、J項タイプの方が
組み付け易いとか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 00:37
ビートU。ビート2001。ビート2。何でもいいから売ってくれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 03:31
統計によると、ビートは5万キロ越えたら
タイミングベルトはまずいようです。
あとリコール一歩手前のディストリビューターの件は有名ですよね・・・
(ホンダに持っていくと無償交換してくれる)

でもやっぱりよい車ー。運転がすごく気持ちいいです。
私は免許とっていきなり買ったのがビートですが(女です)
最初から重ステだと、「ハンドルとはこういうものなのだ、
車庫いれは気合い入れてやるものなのだ」と誤解できます(- -;
問題なし!たぶん。
「思われ」言う奴死ねよマジデ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:06
オープン、MR、軽規格つーのは認めるけど
クルマ重すぎ&パワー無さ過ぎ。100km/hで
5000超えるから高速は辛い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:08
>>37
MRでエンジン音車内にバンバン。おまけにSSCでオーディオバンバン 五月蝿過ぎ(;´Д`)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:07
>>37
高回転回し続けないと、快適に走らないから
高速&遠乗りは、目的地着いたらグターリする。
でも、その過程がすごく楽しいんだよね。
けっして速い車じゃないけど、キビキビ走るから運転うまくなった気に
させてくれる。(ワラ
それと、ミッションのシフトフィールは、最高の部類に入ると思う。

>>37
エンジン音、車内で五月蝿いのは”走ってるぜっ”て気分出すための
演出って理解してっから、あんまり気にしない。

人それぞれだけどよ。俺は好きだな(はあと
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:15
ここ3週間乗ってないや・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:17
>>37

”最初から重ステだと、「ハンドルとはこういうものなのだ、
 車庫いれは気合い入れてやるものなのだ」と誤解できます(- -;”

そのとうり!!ワラタ
真実ついてるやんか。
4241:2001/06/01(金) 09:20
間違えた
>>37じゃなくて>>35だった

カコワルイ・・・鬱だ・・・仕事しよう
4338:2001/06/01(金) 09:27
>>39
多分漏れ宛のレスだと思うので....
長距離をマタリ運転してて常時”走ってるぜ”って気分になるとすげー疲れるって意味。
ビーツ1台で全部こなそうとしてる漏れが悪いのは分かってるよー(;´Д`)
4438:2001/06/01(金) 09:29
sageミス。氏んで来るヨーヽ(´ー`)ノ
4539:2001/06/01(金) 09:56
うわっ、俺も間違ってるスマソ
>>43
そういう意味では、確かにそうだ。
ビート乗りなら、皆思ってることだと思う。
ただ言いたかったのは、エンジン音も楽しい走りの材料だと言う事。
一方的な発言、悪かったな、スマソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:13
シフトフィールは最高の部類つーか最高だろう。
S2000のシフトもアレを範としているようだが渋くて遠く及ばない。
>>34
Uビートじゃダメ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:35
週末ビートで出かけるか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:27
みなさん,ちょっとお聞きしたいんですけど,
ロードスターにはかろうじて乗れるぐらいの身長なんですが,
ビートには乗れるでしょうか?(約185cm)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:44
>>49
ビートって見た目よりは、運転席は快適なんスけど。(当方172cm)
前後は(足元は)、心配なし。
185cmじゃ窮屈だと思いますよ。(特に乗り降りが)
助手席なんかは、問題外だね。
知ってるでしょうが、ビートのシートって助手席側にオフセットだから
運転席のほうが、スペース広く取ってるんです。
でも、この狭さが安心する俺って、変なのか?
ほかの人ってどうなの?
5149:2001/06/01(金) 13:02
>>50
情報どうも,乗り降りが大変とのことですが,
当方は前CR-X(サイバー)に乗っていたので,
車高の低い車の乗り降りは慣れてはいますが.
やっぱり,つらいでしょうねぇ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:02
>>49
185センチではシートを一番後ろにしても窮屈だと思います。
5349:2001/06/01(金) 13:04
>>52
やはり..ロードスターもシート一番後ろにしても
窮屈だったと思いましたが,運転中はそんなに不快感は
ありませんでした.ただハンドルが足にあたります.
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:55
>>53
そういう人にはDシェイプのステアがお勧め
55名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/01(金) 16:42
当方165センチ、60キロ。
助手席に193センチ、100キロの友人を乗せて走りますが
彼はとても窮屈そうです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:06
>>55
助手席に?それじゃ罰ゲームだ!!
ていうか、よく収まったね・(ワラ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:18
175cm,69kのAZ乗りだけど
狭い空間って慣れると安心感あるよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:57
>>57
狭い空間って確かに安心するね。
特にビートの運転席って”しっぽり”って感じで決まるから。
ちなみに、カプチは”ぴっしり”って感じかな?

ところで、皆さんのビートにおすすめのタイヤってあります?
自分は、”Kグリット”使ってますけど。(廃盤になってるようだ)
そろそろ変え時なんで・・・・
純正ホイルのままなので、タイヤの選択に悩んでます。
ローテーションなんか出来ない!!
5910:2001/06/01(金) 23:16
>パラベラム氏
情報ありがとうございます。
直販ということはご自分で取り付けたんですか?
漏れもやってみるかな…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:33
サイトウロールケージはまとめ買いすると安い。
俺は仲間集めて20本のまとめ買いで1本あたり24000円。
取り付けは自分でできるが穴明けが必要。
61パラベラム:2001/06/01(金) 23:35
>>59 10氏
自分で取り付けは充分可能です。
ラチェットセット(安物で充分)、電動ドリル(φ10程度の刃)
あとは錆止め剤(ホルツのサビチェンジャーが良いです)にコーキング剤。

ただ、裏側からの当て板。
フロア形状に沿って、”く”の字型になっているんですが
角度がキツすぎてそのままでは取り付け困難(コツがあるのかも
なんで、バイス等で挟んで角度を微調整した方が
取り付けが容易です。

長文レスでスマソ。
6210:2001/06/01(金) 23:42
>パラベラム氏
またまたありがとうございます。
自分もできそうな感じしてきたんで今度注文してみます。

>>60
それは賢いですね。
だた、誰か俺以外にいればいいんですが…
63パラベラム:2001/06/01(金) 23:49
>>60
つーかビート海苔20人集めた???
だったらスゲぇ・・・。
ビート カコイイ
サイコウノスポーツカ
(・∀・)イイ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:52
接地状態でフロントタイヤを手で曲げられるほどの荷重の低さが懐かしい
66雨漏り上等(ワラ:2001/06/02(土) 00:51
タイヤ交換を考えてるんですが、いいタイヤないっすかねぇ。
好みとしては乗り心地がどうのこうのってのより、
純正のRE87(やったかな?)みたいにハンドル切った瞬間に
フロントが反応してくれるようなのがいいんすけどねぇ。
ちなみに今はGRID2で後悔してます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 02:02
バカ車ビート
ついでにバカプチーノ
68:2001/06/02(土) 02:04
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 02:05
>>63
MLでね。すぐ集まった。
住所さえ送れば個別に発送してくれるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 02:16
オーナー系のBBS行って声掛ければ
20は無理でも10くらいは集まるんじゃないの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 03:22
フロントにネオバ、リアにはDNA GP
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 03:26
>>71
それボデー逝きそう(;´Д`) もちょっと軽い奴をキボリ

>>66
GRID2ダメなのかい? FM901とかはどうか?
7358:2001/06/02(土) 08:42
>>66
GRID2って後悔する選択だったの?
ビート系のHPでおすすめだったから、検討してたのに。
具体的には、どんな感じなんですか?
雨の日のコーナーでフロントの接地感が無くなるようなタイヤは厭だ・・・
74雨漏り上等(ワラ:2001/06/03(日) 01:05
>>72
もともとはFM901にしようかと思ってたんやけど、
どこ行っても取り寄せだったので、い〜かな〜って。

>>73
乗り心地はよくなります。
グリップはかなりあがります。
燃費、音の違いは気にしてないのでわかりません。
ハンドルのセンターが広くなったように感じます。
ハンドルを切ると、タイヤがぐにゅってよじれて
それから曲がり出すので、ちょっと間を感じます。
なんてゆうかグリップするスタッドレスみたいな感じ。
雨の日はあまり乗らないへたれなので、
雨の時の感じはわからないです。
7573:2001/06/03(日) 09:39
>>74
レスありがとうござます。
乗り心地とグリップがOKなのは、いいケド
タイヤがぐにゅってよじれて・・・・って事は、
軽快なハンドリングが殺されるって事なの?
レスポンスの良いハンドリングもビートの魅力なのにね。
参考になりました、もうちょっと検討しなおしてみます。

雨の日は、がんばり過ぎてコーナーですっ飛んじゃった事
があったもんで。(運転下手なだけ ワラ) 怖いんです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:51
ボアアップじゃ軽車両じゃなくなるので出来ないとして。
後付けターボとか、噂のGTSチャージャーとかって邪道?
エンジンパワーアップの近道だと思うんですが。
付けてる人いたら、インプレ希望。どれくらい効果があるんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:53
ビートに金かけるならS2000を買った方が良いと思われ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 18:56

≪ ≪  ∧    ∧  ∧     ∧     ∧     ≫  ≫ ≪≪
 ≫ ≫    ∧   ∧    ∧   ∧  ∧  ∧ ∧   ≫ ≫ ≫≫
≪ ≪  λ  ヘ ヽ    ∧       =_  λ     ≫ ≫  ≪≪ _
 ≪ ミヾ∠_ ゝ 〉》 》  〉  《 《  ←-、 ヽ/,,,/,/彡 ≫  ≫ ≫  ≫≫ ~ヾミ;;;
..≪ヾミ  / イ /| .λ ∧ ト、 ヽ\ ヽ \ \    彡 ≫  ≫  ≪≪;;彡ミ;;,, ヾミ;;;
  ヾミ  /// / | / | / | | | |  ヾ ヽ  ヾ |     彡  ≫  ≫ ≫≫'''';;ミ;彡  ヾミ;;;
   ヾ| |/ | / | | | |  .| | | |  | .|   | |     彡 ≫  ≫ ≫ __《彡  '';ミ彡ミッ  ヾミ
.,;ミ彡''|   | |  | | | ||  || | | |  | |  // ,,,,   彡  ≫ ≫ / ヽ彡ミ  ::;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡  〉,,,,,  ゞ| .| | | .||  || |  | .|  |/  ,,,,,'''':::::''';;,,,,  ''''彡 ≫ //~ヘ 〉ミミ  ::;;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡 《《''''''';;;;;;;;,,, ヽ! W| |||//|/ ,,,,,,,,,,'''''''':::::::;;;;;''''''     '''ミミ'イ~~ //ミミミミ ::;;;ミ彡彡  ヾミ
ミ彡  `、''''';;;;;;;;;::''''''ヾ || || ||/.,,'''''''::::::::::;;;;;;;;;;''''''''__        ミミ |~ヽ//ミミミミミ ::;;;ミ|彡ミ   ミ
彡  ミ!    ''''''''''V⊥L巛ii;;;;;;;;;;;;;;''''''__===' ̄~//        ミ )/ | |ゞミミミミ  :;;ミミ|彡ミ   ミ
彡  ミヽ ヾ、___,==ヾ》 《《≫''''''=、 `=″  彡          ヽ // ヾミミミミ  :;;ミミ|彡ミ   ミ
彡   ミ|ミ  ''' ̄~ 彡Y  /彡ミミ  ̄―==彳           |  /  ヾミミミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡ミ  ミ|ミ       |  /                     トー'彡  |ミミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡ミ;  ミ八       |                       .|   彡 |ミ  :;ミミミ|彡ミ   ミ
彡彡::  ミミヽ      |     彡ミ``'':::、 ,,,, ,, ,,ッミ彡      .|    彡/ミ  :;ミミミミ|彡ミ   ミ
ミ彡'';  '';ミミヽ  ミゞシ|     __/      ,イ ~||》″ ミ    |      |ミ  ::ミミミソ彡ミ   ミミ
ミ彡彡  'ミミミ\ ミ\|   ∠____/ | イ||   ミ   |      /  ::;;ミミミソ彡ミ   ミミ
ミ彡彡ゞ  ミミミミヽミヽ`t-t' |  |  |  |  | ィ~У   ミ    |     /  :::;ミミミシ彡ミ   ミミ
彡彡彡';,  ミミミミヾミ`<ゝY 个 个 个 个イ У    ミ   У    /  :::::;;ミミミソ彡ミ   ミミ
ミ彡彡彡;;;,,  ミミミミミヾミヽ┴┴.┴-┴.┴┴'~ ,   ミ   /   / ::::;;;ミミミシ彡ミ   ミミ
ミ彡彡彡彡,,  ''''ミミミミヽヽ=-----------===′ ミ  /  _/  :::;;ミミミソ彡ミ
..ミ彡彡彡彡ゞ,,,  ''';;;ミミミ\_________シ―←―‐′  ...,,,,::;;;ミミシ彡ミ
 ミミミ彡彡彡彡;;,,,   ''''ミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::'''''''      ..,,,,,;;;;;;ミミミシ彡ミ
  ミミミミ彡彡彡彡;;,,,,               .......,,,,,,,,;;;;;ミミミミミミシミ彡ミ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 18:57
いいんじゃない、ビート。幌は新品にしたいね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 19:42
ビートに雪上用のクローラー取り付けられるかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 12:57
                       --――――――――――-ヽ              |
                     / ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||.||                  |
                   /         / ̄ ̄ヘ     || || / ̄ ̄ヘ          |
               (ニゝ/___-―-__/___|ー――||__||ノ二二)__|_____|
     _ -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --. ― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ 'ー―――――ヽ― -ヽ
   , -  . -  ̄  --―−  ̄  - ‐   /    ̄ - - ―    |. ̄ ̄  ̄  ̄  ̄|     ヽ
  /‐-  /               _ --‐― ヽ  ̄   , ‐ ー     .| ― ――    ∈|- ‐―  |
  (  0),--- -―――――-- --、(0_    _)==―--  /⌒ヘ 0 |          |  /⌒ヘ_|
  |  ̄   _┌―――┐_____ ̄ ̄ ̄ - -― ―  /i⌒.i||||.  |         /  |i⌒i | |
  .|. ̄   _ |      |         ̄ ̄ ̄ ̄  ⊂⊃ |.||   ||||  | __ _   ノ   ||   | |.|
  (ニ二( (. └―――┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ―ニ ニ 二 二二|.|   |||| . └――――― ___ |.|  .| ||
  ー-_ゝゝニニニ二二ニニニニ ノ_ ______/.ゝノ.|/ー―ノ―――――ノ__ノ ゝ.丿/
   ゞ ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゞノ
ロードスターに乗れや(゚Д゚)ゴルァ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 13:06
せめて4気筒にしてくれ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 13:07
>78
こわいんですけど・・・
84アナ:2001/06/06(水) 11:32
手軽なOPENってないですよね

BEAT最高です

プジョー206CCも幌にして安くしてくれればいいのに
マーチカブリオも消えちゃったし しかも高いし
ヴィッツに期待かな?
KOPENはどうしたんだ?
「ダイハツさん 幌でいいですからね! 早く出してください」

それと スマート早く軽自動車で三菱製にしてください
カブリオも作ってよ。

と いうことで BEATに乗っています
8510:2001/06/06(水) 14:37
>>76
G○Sは止めましょう。詳しくは書けませんが…

ターボつけたビートなら前にHSR九州で見ました。
カプチや他の普通車と互角に走ってて凄かったですよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 21:06
age
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 22:33
>78

ガッツ?
88パラベラム:2001/06/06(水) 23:16
GT○チャージャー(伏せて無いか
って某掲示板で話題になってたねぇ。最近。

チトずれるけど、バイク用のパワーフィルター
(各キャブ毎に取り付けるエレメント。)
アレをどうにかして付けられないものか・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 00:43
>>88
マッドハウスのエアファンネル付けた?
90パラベラム:2001/06/07(木) 00:47
>>89
いんや。
とりあえずバイク用の汎用エレメント(K&Nとか
を切り抜いて使おうかと考え中。

ファンネルねぇ。
見に逝って来よう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 05:56
>>88
バイク用の汎用エレメント使ったら、燃調とか狂わない?
ノーマルコンピの燃調補正で賄える範囲なのか?
面白そうだ、確かにバイクのエンジンぽいフィーリングだしね。
やってみたいな!
あっ、”ぽいフィーリング”ってことで、
まるでバイクのエンジンなんて思ってないからね (苦ワラ

それと、バイク用のサイレンサーぽん付けしてるビートを雑誌で
見たことあるけど、どのくらいの効果があるんだろうね?
92ひき逃げ犯:2001/06/07(木) 05:57
ビートなんてもういいよ,,,,
下げ下げ
>>92
で、なんで上げるの?マジレヌキボリ
94名無しさん@セミ長文スマソ:2001/06/07(木) 06:20
>>88
気筒毎に1つづつフィルター付けるって事?
過去にやってみようと思ったが、バイク乗りの友人に
「初期の空気流入量が下がると思うからやめた方が良い」って言われたヨ
空気を吸い込む力ってかなりヨワいらしく、ノーマルではBOX状になった所
にエアを溜めて低回転時の空気流入を容易にしてる。って話だったような...

>>91
ロドスタでバイクサイレンサー(VFR1100純正?KERKER)付けてるけどまぁ良い。
ちょっと抜け過ぎで低回転時のトルクナイナイ(;´Д`)
でも、ノーマルより全然軽いヨ。音はマァマァ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:28
ビートアップ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 06:55
どこでもエアファンネルのことベタ褒めだが本当か?
あんな管3つくっついただけで??
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 21:12
133 名前:123 投稿日:2001/06/12(火) 11:43
>>125
BEATとAZ1は本格スポーツ?(ワラ
バブル三兄弟はロードスターと一緒よ
スポーツ言うには足りないところが多すぎ


135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/06/12(火) 11:47
>>133
俺は125ではないが、ビート、カプチーノ、AZー1はスポーツではないだろう。
じっさいサーキットタイムなんかカプチーノでさえワークスやミラターボに負ける。
上限が64馬力と決められてるから、オープンにした分重くなったのもネック。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 21:51
スポーツって馬力や車重云々より挙動の方が大事だと思うが
99ドキュソ:2001/06/12(火) 21:52
>>97
オマエの頭よりは足りてるぞ>BEATとAZ1
「ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒ――ト!!刻むぞ血液のビート!」
今日も俺の波紋がほとばしる!

こんなビートに乗りたいです。
101シャルマン伯爵:2001/06/12(火) 21:59
>>135
とりあえずビートのコクピット(カコイ言い方♪〜)に入ってみな
スポーツカーと感じられなかったら、貴方の人生7%位損してるよ・・・
マジで。
102S660:2001/06/13(水) 14:56
うん 乗ってみてください

「道路に体育座りしているのか!」
って初代FFレビン乗っていた先輩が言っていた

OPENで走っていれば とってもスポーツですよ
スポーツカーかどうかは 別にいいです
個人の考え、自動車会社ので。

でも とってもスポーツしている車ですよ


濃緑ビ海苔。
103パラベラム:2001/06/14(木) 22:13
は〜どっこいしょっと。

とりあえずageとくか・・・。
雨漏り対策に特効薬は無いのか???
104ライトウェイター:2001/06/14(木) 22:16
>>103
それをも楽しめるようになれたら良い感じです。
105ナナシー:2001/06/14(木) 22:44
>>97
確かKスペで筑波やった時は
カプチ>ワークス>AZ-1
の順だったぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:30
俺のビート雨漏りしないよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:57
俺の、とうとう滝のように落ちてきたよ・・・
んで今日「バスコーク」塗った。効果は雨待ち。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:00
DNA-GP履いてる奴いないか?どう??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:06
ビートに限らないけど、
この手の車って、運転してると車ごと轢かれそうで怖いっす。
楽しさを命とトレードオフってもの潔いけど、ちょっといやん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 19:50
雨の日とか大きな車があげる水しぶきは怖いものあるけど、
バイクとかに比べれば全然怖くないと思うが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:28
ホンダ自身が発売した時にゆうてた、「パーソナルコミュータ」という側面。
もうちょいクローズアップされても良いよね。
10年後はみんなビートみたいな車で通勤してるんじゃないかな。
112パラベラム:2001/06/17(日) 07:38
くだらねーな
ホンダに乗っているやつはクズ
死ね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:38
マターリ旅行する車としてもいいかも。
コミュータとすると安全性とかうるさく言われて
ビートの魅力が削がれる可能性は大きいかも。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:49
>>111
初代MR2もそんなこと言ってなかった?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 08:10
>>111
それスマート。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 18:53
オープンでマターリ旅行良いッスね
>>116
そういう感じで乗ってる人見て凄い憧れを感じたんです。
飛ばしすぎなくとも最大限運転が楽しめそうなので。
118パラベラム@風邪気味:2001/06/17(日) 23:44
>>112
オイオイ、厨房が頑張って
早朝から騙ってんだから
誰か相手してやってよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:08
今日はたくさんのビートを見かけたっす
まだまだたくさん走ってるんですね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:46
黄色いピカチュービート、まだいるのかな。
ボンネットにピカチューの顔が描いてあった。4年前の話。
121ほんだ 臭い:2001/06/18(月) 00:46
お同士よ
昔ビートに乗ってましたが
真後ろにエンジンがあってうるさかったなあ!
音楽なんて聞こえなかったぞ!
高速の渋滞の時は背が低いので辛かった。
しかし、いい車でした。
これぞスポーツカーって感じでした。
123111:2001/06/18(月) 06:43
>>113
スポーツだから安全性低くても良いって時代は終わってるでしょ。
>>115
スマートてビートにかなり近い車だと思うが。
あ、でもビートみたいに山道で下手な三菱やスバルと遊ぶのは無理かな。
スマートって試乗でしか乗ったことないからわかんないけど、
下り坂性能どうですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 09:34
あげとこ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:46
走行8万キロを目前に、ヤレ感が強くなってきた。
最小の投資で最大の効果が得られる回春メニューを教えて下さい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:21
キンレイ法で角度アップ!
127名無しさん@電波系:2001/06/20(水) 23:20
ディストリビュータ交換に出した。(72000km)
アイドリング時のガラガラ音が減るといいのだが・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 11:07
>>125
ウレタン注入はどう?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 11:51
あのシマウマ模様のダサイシート表皮じゃなかったら、買っていた鴨
当初、NSXより広いコクピットってのが一つのウリだったと・・・ウソつけ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:02
シマウマ模様は即行で無限のシートカバーに交換しました。
腿の真ん中辺に縫い目が有るので、座り心地が変です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:04
>シマウマ
全部のグレードがそうだったんか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:09
ビートチェイサー2000

ビートゴウラム
133130:2001/06/21(木) 12:12
>>131
発売当初はシマウマしか無かったよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:19
ビートって、スクーターもあったよね?
歳バレるけど(藁
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 21:42
シート汗吸って臭くなるって聞いたことあるね
シマウマ個人的には好きだが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 03:48
今の床漏れのは臭くないよ。105k走ってるけど。
お約束の破れは勿論あるけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 03:51
ビートってMRだっけ?NSXの子供みたいで俺は好き。
138ほげほげ:2001/06/22(金) 05:44
スマートのオープンがバカ売れするようなら、一般市民にもビートが再評価
されるかもしれん。
139パラベラム:2001/06/22(金) 12:12
>>電波系氏
ウォータポンプも交換しといたら?
セット交換で、ガラガラ音は収まったよ。

修理工場の大将は「あ〜コリャウォータポンプの音だべ」
と逝ってたけどね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 21:15
>>138
日本じゃあと10年はかかるね。
ミニバンで通勤してる奴の多いこと多いこと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 21:20
カプチーノ、AZ一1の方が良い!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 21:37
>>141
AZ-1オーナーだが「良い車」としてはビートの方が上だと思うぞ。
AZ-1なんか欠陥車だ。

でも大好き。
143名無しさん@電波系:2001/06/22(金) 23:39
>>139
中古で購入の時に検無しだったので、整備ついでに
タイミングベルト、ウォーターポンプ、その他諸々を
交換・調整してもらった。工賃とかで10万位掛かったみたい。
プリモで整備してもらったのになぜかデスビは交換してなかった・・・
車買う前の情報集めが足らなかったな、と。
 一回ラヂエーター見ておきたいといろいろ外していたら
エアコンのガス点検窓周りがオイルでベトベト・・・
試しにエアコン運転したら点検窓の縁から気泡がぷつぷつ・・・
あー・・・参りました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 16:16
おれのビートはぶっちりぎだゼ!(藁
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 18:09
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 18:13
ABC

どれをとっても間違い無い
ただし、こういう小さくて良い車で2シーターを出していない
ヘタレがいる。

トヨタの支配化の会社だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 18:18
>>146
ミゼットllはまだ現行車種だぞ(笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 18:27
みぜっと2はかわいくて良いけど、スポーツできんからなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 23:25
>>146
スバルは?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 23:26
リーザスパイダーがあるじゃないか。
151名無しさん@電波系:2001/06/24(日) 15:59
デスビ交換から帰還。
「ガラガラ」音は殆ど聞こえなくなりました。
代わって「シャリシャリ・・・」と、何か
こすれるような音が聞こえてます(幻聴?)
エアコンはとりあえず利いているので
修理はもっと引き延ばし・・・
152パラベラム:2001/06/24(日) 23:07
>>151 電波系氏
デスビの件ですが。
対策品でも完璧ではないみたいですね。

とりあえず私は、ヘッド〜インテークチャンバー間
のブリーザパイプからデスビキャップまでチューブを分岐させて、
それでキャップの換気をさせています。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:16
KOPENはどうしちゃったんでしょうね。
期待してたのに。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:28
10万`オーバーだけど、ノントラブルの
雨漏り無し!当たりってヤツなのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 04:20
>>151
3・4速3000回転あたり?
そうだったらいつかミッションが・・・
実は俺のもシャリシャリいってる。

>>154
大当たりですよ。
ただ、タイミングベルトは突然逝きますよ。
俺のように泣く目に会う前に交換お薦めします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 11:30
シャリシャリはミッション周りのベアリングの固着とか聞いた憶えが…。
ウォーターポンプは兄弟車(?)のアクティでも多発してる模様。
157パラベラム:2001/06/25(月) 23:49
強化タイミソグベルト売ってるけど、
アレって寿命が強化(妙な言い方
されるんでは無いんであろうか???

ミッショソには一応、ミソテック煎れてますが・・・。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 00:49
シャリシャリってレリーズベアリングの音だね。
クラッチ交換すればなおるよ。4万キロくらいで
音が出たんで6万キロでクラッチ交換したら直った。
いま10万キロ超えたけどまたシャリシャリ音が・・・
4万キロで逝くんかいっ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 02:18
タイミングベルトが逝ってしまった場合
修理費用はどのくらいになるんでしょうか
160名無しさん@電波系:2001/06/26(火) 13:13
7万キロ越えてクラッチ無交換のようなので
一応、クラッチディスクその他について点検に
出そうと思ってます。ついでにミッションの
オーバーホールも・・・修理代を毎月積み立てしないとなぁ。
 いつの日か、修理代が車両購入価格を追い越す日が来るのだろうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 19:06
ビートって、
消耗品が減らないよね。
ブレーキとか、タイヤとか、ショックとか。
結構抉って乗ってんだけど。

財布に優しいage
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 19:07
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
削除人を殺してください
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:38
>>159
漏れは、バルブまででラッキな方だったけど14万
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:39
系の円陣ってバルブの逃げが無いからねー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 14:16
高速道路では、走る棺桶。
166ビート暦10年:2001/06/27(水) 16:29
無事17万km突破しました。目指せ20万km!
車体そのもののトラブルよりオーディオの修理回数の方が多い。
物を飲みながら攻めるのはやめましょう。(汗)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 17:45
>>166
俺のCDチェンジャーも「エラ−6」が表示されたよ。
車はみんな走る棺桶(藁
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 03:19

高速代と燃費が良いから(普通乗用車に較べて)カナーリ遠くへ旅行
する時は嬉しい。俺は東京〜下関、東京〜青森、までビートで旅行
した。
ただウチのは満タンで300キロ行かない。造りがしっかりしてるから
長時間乗ってても疲れない。人間が疲れる よりタンク が空になる
方が早かったりする。高速走る時はマターリ巡航してる長距離
トラックとお友達。100キロで5000回転ってのはやっぱり煩い。
夜中にオープンで山を走ったりするけど、木立に被われた真っ暗な道とか
走ってると突然恐くなったり(お化けとか)しません?皆さん。
170パラベラム:2001/06/28(木) 07:41
ウチのは満タンで350`くらい走ります。
リッター17`は逝くか・・・?

ツレのワークス(ie。しかもAT)に乗ったが、
アッチがシャレにならんほど速かった。(当たり前だけんど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 09:23
>>170
うちも高速つかうと350は行くな。
横浜−名古屋無給油でいけたし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 13:04
今のところの最高記録(満タン法で)
琵琶湖一周、逝って帰っての行程約350km
の時に18〜9km/lくらい出た。
湖岸道路は信号が少ないし(10kmに一個くらい)
流れがスムーズだったし(大体80km/hくらい <ぉぃ)
エアコン使わずとも快適(湖面をわたる風は涼しいのだ)
おまけにガソリンが安かった(セルフで86円/L)
 しかし・・・
友人の母の乗ってるトッポ、ターボが利くと
凄い加速なんだが、やはりRのきついコーナーでは
ロールが鬱。こけそう。燃費も10km/lの境界線だそうな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 22:02
>>172
お、ご近所かな。
20km/Lには届いたことないな。
19は超えたことあるような気がします。
ハイオクだったかも。
174パラベラム:2001/06/28(木) 23:17
あ、一般の下道での話し。
通勤路で17`逝く、かなぁ?
エアコソかけたらアウトだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 23:58
漏れも17kくらい。年4万くらい乗るから大満足。
176AZ-1乗り:2001/06/29(金) 00:03
意外と長距離での燃費は伸びないのね。
やっぱり回転数が高いから?
AZ-1だと街乗りは13前後で負けてるけど、
長距離だと20越える時がある。
177パラベラム:2001/06/29(金) 00:06
話し変るけど、
イリジウムプラグって
なんで2本セットばっかりなんだヨー。
1本余るのは困る。

バラ売り見かけないのよ・・・。
178AZ-1乗り:2001/06/29(金) 00:27
NGKのIRIMACは1本づつだったけど?
179172=名無しさん@電波系:2001/06/29(金) 23:24
普段は燃費悪い乗り方してるしなぁ(見通しのいい道でリミッター実験:謎)
でも15km/l切ったことはない。悪い方ですな。
兄がNAのレガシィ・ワゴン(5MT)乗ってるけど
普段で12km/lくらい出してる。負けそう・・・

>>173
もしかしたら互いに見かけたこと有ったりして(笑)
180パラベラム:2001/06/30(土) 00:57
ネット通販でプラグ購入も考えたけど
嫁さんにバレたらマズイ。

バイクと嫁専用のワゴソRの車検が近い・・・。
>176

俺AZ-1で街乗り15〜16k、エアコンONで13〜14kだよ