オペルに乗ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マターリ会話しましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 15:30
車版にはいないみたいだね。
あっ。私、スペイン生産車に乗っております。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 15:33
出来ては沈み そして消えゆく オペルすれ (詠み人知らず)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 15:36
どんなにぼろくそ言われても、
なんとトヨタ海苔・ホンダ海苔が楽しいか。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 17:59
オペル乗ってないけど、オペル車は色がいいねえ。
なんか、パッとしているよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 18:00
ヴィータスレがあるからいるはず。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990751055&ls=50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:12
ベクトラはいい車だよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:42
ベクトラって230キロくらいでるよね。
外車だ!と粋がってスカした運転してるヴァカが多いように思われ。<オペル海苔

カリブラあたりは骨を感じるが…。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 03:52
ドイツに逝ったとき、レンタカーでアストラに乗ったけど、180kmくらいで
ゆったり巡航することができたよ。
個人的にはいい車だと思うけど。
11名無しさん@ドライブに行こう:2001/05/28(月) 03:09
(原産国:スペイン)の旧型ですが、なんか100→ぬやわkm/hの伸びは
笑っちゃうほどいいですね。4000回転から上のトルクの出方は頼もしい。
ただし、それ以上はちと辛い。
あと、山道の下りも良い具合に攻めれます。
もちろんノーマルですよ。

一応言っときますが、やたらめったらこんな走り方してるわけじゃないです。
普段は小型車らしく、可愛くちんたら走ってます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 03:31
age
131:2001/05/28(月) 12:07
レスはありますけど、やはり書き込みが少ないですね。
すぐに下がってしまうし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:08
気が付いたらあげときますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:11
煽られることも少ないけど、
すごくいいってわけでもないよね、オペル。

毒にも薬にもならないってことで。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:14
カリブラほしい
四駆
六速
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:18
>>15
まあ、そういうところが気にいって乗ってます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:18
漏れもスペイソ産に乗っていますが、近所の奥さんに
「なんでマーチが右ハソドルなの?」と言われて少し鬱でした(藁
19:2001/05/28(月) 13:19
右ハソドル→左ハソドルに訂正した後に
氏んできます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:19
左ハンドルの間違い?>18
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:20
俺は、駐車場の料金所で軽四に間違われた。ああ〜

22新型はいい感じ:2001/05/28(月) 13:22
でも高速走ると結構いい感じだよね、
でもステアリングは激重(藁
シュコダ、乗ってる奴いねえか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:28
省燃費タイヤはいてるから今はそれほどでもないよ。
むしろ軽いかも。そのまま激重ハンドルを薦めるよ。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:50
タトラ、乗ってる奴いねえか?

26コンチはどうしようもない:2001/05/28(月) 14:12
タイヤをBSのB70に換えたら真っ直ぐ走るようになった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:15
>22
その重さが直進安定性を高めていると思われ。
っていうか、外車ってほとんどの車種ステアリング重めだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:17
俺はチンコネンタルのままだぞ。
でもまっつぐ走る。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:23
BTCC仕様にしてくれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:24
>>21

 もうけたじゃん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 22:12
>>27
オペルは格段に重たい。最近筋肉ついたYo。
3222:2001/05/28(月) 23:23
うちのベクトラもハンドル重いなー。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:33
(・∀・)hitomiノCMカコイイ!!
34名無し:2001/05/28(月) 23:38
オメガワゴンいいと思うのだが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:39
なら買え
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:43
>>34
新型はFFらしいね。
3711:2001/05/29(火) 01:19
>>34
うちの家、オメガワゴン(マイチェン前)もありますが、かなりいい造りしてますよ。
とくに内装は雰囲気良く、気に入ってます。
中古になると、ガンっと値落ちするんで、最近ドレスアップベースで買う人増えてる
みたいですね。

それと、旧アストラのハッチバック海苔には飛ばし屋が多いですよねー。
去年の夏、夜中に近○道で神戸ナンバーの旧アストラと競争してみたんですけど、
パイロンスラロームのごとく車をかわしていって、とてもじゃないけど
追いつけなかったです。
これまたノーマルでした。

この他にも、けっこう速い旧のハッチバックはよく目撃します。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 06:06
見た目は地味でもやはり血は争えないのでしょうか?
3911:2001/05/30(水) 00:08
>>38
車が、意外とラテンくさいんですよ。
実際に買うまで、こんなにそそる車だとは思っていませんでした。

それとも、僕が単にドキュってるだけなのでしょうか?(´ι`;ゞ

でも、
>一応言っときますが、やたらめったらこんな走り方してるわけじゃないです。
>普段は小型車らしく、可愛くちんたら走ってます。
これはホントなんですよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/30(水) 21:17
噂どおり下がるの早いね。
ってか、レス付かないね。
411=ベクトラCDX=事故:2001/05/30(水) 22:55
最悪です。
29日に国道246御殿場付近で事故ちゃったよー。
車は廃車寸前。
現在ヤナセでの見積もり待ち。
42オペル買うような人って?:2001/05/30(水) 23:03
>>40
2chに来るような連中とは客層が違うものと思われ
431=ベクトラCDX=事故 :2001/05/31(木) 00:22
http://www.aqu.org/pc/tb.htm
ここのHPにベクトラのマフラー交換した情報が載ってるよ。
前略 ティグラ様

私のまねをするのはやめてください。
どうせするなら、もっとしっかり真似てくださいね。
ドアを横に開けているようじゃまだまだですよ、
しょせん、あなたの技術はその程度なのです。

草々
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:03
>>44
貴方はTOYOTAセラですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 05:37
カローラワゴンのリアはアストラ…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 08:54
ランクスはアウディA3・・・・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 20:38
VITA買うぞ〜age
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 20:40
オペルってオシリのデザインが似てるね。
501=ベクトラCDX=事故:2001/06/01(金) 01:59
ヤナセの修理見積もり200万以上だって。
オペリスト
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 02:00
オペルの会長昔
「日本車の真似している」って逝っていたぜ。
そういえばデザイナーはこだまさんだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 02:01
アスコナラリーまんせー
541=ベクトラCDX=事故:2001/06/01(金) 02:04
↑の続き

中央分離帯に乗り上げたせいで、エンジン、ラジエター、ミッションを下から
突き上げてしまって、足回りばらばらだって。
ミッションのケースは割れてしまってミッションオイル空っぽ。エンジンマウント
も折れて、エンジンほぼ宙吊り状態。
ボディも変形して菱形。
実質修理不可能だって。
551=ベクトラCDX=事故:2001/06/01(金) 02:05
54は50の続きです。
56ベクCDX:2001/06/01(金) 02:44
≫54
それはお気の毒でした
今度は水温のあがらない車にしてね(藁
571=ベクトラCDX=事故:2001/06/01(金) 03:32
>56
>それはお気の毒でした
>今度は水温のあがらない車にしてね(藁

どういう意味ですか???
なぜ水温が関係あるの???
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 05:31
先代アストラに乗ってた。地味な車だったがよく走ったな。
最近のオペルは筋肉質で肩に力が入りすぎたみたいで欲しくないな。
59ベクCDX:2001/06/01(金) 19:33
>>57ベクトラのCDXって渋滞にはまると水温あがりませんか?
オイラのはよく100℃近くまであがるけど・・・
6011:2001/06/01(金) 20:32
1さん、本当にお気の毒さまです。
同じオペル好きとして、我が事のように胸が痛みます。

「廃車にして保険で新しいくるま〜♪」って言う人も
いるとは思いますが、愛着が湧いてると、そう簡単に
割り切れるものでもないですもんね。
僕らな今乗ってる(生産国:スペイソ)とまったく同じ年式で
同じ色で走行100`ぐらいの新古車と交換してもらえるっていう
話があったとしても、お断りすると思います。

とにかく、事故ってしまったものは仕方ないですし、1さんの命の
身代わりになってくれたべクトラCDXに感謝しつつも、
諦めるしかないんでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:34
>>59
圧が掛かっているから100℃越えても心配ないよ。

今のクルマ(旧VITA)乗って水温計に温度表示があって
針が結構動くのを見てまるでレプリカ系のバイクみたいだなと
思った記憶がある。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:36
べクトラのってる人ヘ・・・
オンボードコンピュータってどうよ?
6311:2001/06/01(金) 20:40
>>61

>針が結構動く
それ、すごいよく分かります!
街中で流れが悪くなると100℃近くまであがるのに、
動き出して70〜80で走ってるとすぐに5℃ぐらい下がっちゃいます。
641=ベクトラCDX=事故:2001/06/01(金) 21:11
>57
そういうことね。
事故ったベクトラも日中の渋滞時は100度ちょっと。
走り出すと、90度くらいまで下がったよ。
冬は、85度くらいで一定だった。
ちなみに、約103度以上になると不思議にもそれ以上はいっさいメーターは
あがらなかった。
説明書によると、針が赤い部分(たぶん110度くらい)まで
上がっても正常とのことです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 11:26
安物
66ベクCDX:2001/06/02(土) 11:46
そこが良いんじゃない?
所詮オペルは大衆車なんだし・・・
値段も手頃だし、中古車はもっと安いし
6765は厨房:2001/06/02(土) 13:37
安物と安い物は違うと思われ
681=ベクトラCDX=事故 :2001/06/02(土) 18:36
事故当時、レッカー会社の人から、もし国産車で同じ事故をおこしていたら
重傷もしくは死んでたって言われた。
ヤナセの担当者からも、国産だったらタイヤがもげて車ばらばらになってた
って言われた。
オペルって頑丈なんですね。

現在、中古のベクトラをヤナセと交渉中。。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 22:16
あのエンブレム見ると、割れて稲妻が横方向に出そうだと思ってしまう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 22:41
旧型ヴィータ乗ってます。
4年目ですが、今の所、大したトラブルも無く順調です。
エンストするだの、窓が落っこちるだのを聞いて、ビクビクしてたりしたけど
そんなこともなく良い感じです。私のはマイチェン後ですが、こういうトラブル
はそれ以前のものの方が多いのかな?どうなんでしょうね。
次もヴィータが良いかなって思ってたけど、デザインがなにか好きになれないん
ですね。私は丸っこいデザインの方が好きなんで、新型は個人的にはぱっとしない
感じです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 22:44
旧型ヴィータ スポーツ16Vです。
トラブルといえば警告灯が点灯(サイドブレーキ)
したことくらい。 ほかに大きなトラブルはありません。
でもやっぱりオペルって雑ですね(笑)
ま、そこが車らしくていいんですけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 23:05
だいたい100℃くらいですか?
みなさんのは?
7311:2001/06/03(日) 02:21
>>72
そうですね。大体100℃超えるか超えないかですよ、上がっても。
高速をマターリ流している時で93〜4℃といったところでしょうか。
7411:2001/06/03(日) 02:22
ごめん、下げちゃいました。
75北G3:2001/06/03(日) 02:35
他スレから失礼します。ゴルフ3 GLIにのってます。

水温計の話しですが、皆さんの書かれている状態(走行すると水温が下がる等)
で正常で103〜105度くらいでサーモスタットが働きそれ以上は上がらなくなっています。
エンジンにとってもっとも良い温度は100度といわれてますが、走行すると
風で温度がさがります。それをほぼ正確に反映してるのです(管理しやすくするため)。

国産車の多くはメーターのセンター(90度)からあがりませんが、それは
わざとそうしてるのです。100度とか指すとオーバーヒートと感違いする方がいるかも、との
配慮みたいです。

やはり国によって考え方の違いが面白いと思います。

長文すいませんでした。
76北G3:2001/06/03(日) 02:37
ところで、オペルユーザーの方はどこのOILを入れてますか?
良ければ教えてください。
771=ベクトラCDX=事故:2001/06/03(日) 02:46
>76
しばらくは、ヤナセ純正(藁
半年前からモチュールの2Lで4000円くらいのやつ。
78北G3:2001/06/03(日) 02:48
>>77
どうもです
モチュールですか!同じです。
欧州車はモチュールの人多いですよね。
79ベクCDX:2001/06/03(日) 03:06
私も、モチュール入れてます・・・
ただこのごろ、オイルのたれが早いような気がします
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 10:33
70ですが、私のは95℃から上にはほとんど、行きません。
レスみてると、かえって心配になってくるなあ。
81北G3:2001/06/03(日) 11:32
>>80
95度までというのは、アイドリングで停車しててもなんでしょうか?
まぁ、問題はないですよ!

オペルのかたもモチュールが多いみたいですねー
VW系では、あとワコーズの愛用者も多いです。
皆さんレスどうもでした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 14:19
エコテックエンジンにモチュールは勿体無いでしょう。
ヤナセでただで交換で充分ですよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 14:23
オペルなんかドイツじゃただの大衆車
じゃないか。
早く年をとるし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 15:47
>82
同意。
俺もオイル変えたけど何もメリットもなかった。
指定オイルか相当の安オイルで十分でしょ。
851=ベクトラCDX=事故:2001/06/03(日) 17:10
モチュール入れたけど、ほとんど変わらなかった。
オイルに関してはヤナセ純正で十分かも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:15
>>83
独逸コンプレックス丸出し・・・・・・カコワルイ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:58
オぺル
サーヴ
いすゞ
GMグループ マンセー
>87
フィアット(アルファ含む)モナー
89ベクCDX:2001/06/03(日) 23:53
>>87
確かにそこが気にくわない!
V6エコテックはサウンドがアメリカンだし・・・
やっぱり、アメリカの資本は行ってるな〜って感じる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 00:00
>>83
ただの大衆車だからこそいい、という考え方もある
83は独逸コンプレックスというより高級車コンプレックスと思われ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 06:34
>90
同意。大衆車と割り切ればオペルは悪くないと思うな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:36
僕もシトロエンAXからの乗換えで、ビータに6年乗ってるけど、
買った直後にタイベル切れたほかはトラブルフリーで良く出来ていると思う。
ただ同じ大衆車でもVWよりはドイツ車らしさは薄いよね。
やっぱり民族系メーカーと他国系メーカーでは大分違う。
オペルやサーブはヤナセが売ってるから買うのであって、以前のようにいすゞや
西武だったら今の様には売れやしない。
僕も含めて、今のオペルユーザーはヤナセユーザーなのさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:54
>>92
そう。ヤナセで売ってるから買った。
でも、新型ヴィータは買わないと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:56
オペル車って、何気に排気音渋い音じゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:41
新型に買い換えたよage
9683:2001/06/04(月) 13:38
ドイツコンプレックスはないですよ90さん、今ドイツにいますし。
わざわざぼられるためになんで日本でこの車を買ってのる必要があるか
わからんといっているんですけど。
日本であえてオペル買う人はある意味お金持ちなのは認めます。
後は早めにへたるイメージがあるのですが、そんなこと無いですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 13:49
7年間8万キロ乗ったべつに著しくへたってはいなかったなぁ。
大昔のカデットとかの話してないか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 20:01
ヴィータ乗りだけど、勿論、ヴィータが気に入ったっていうのもあるけど、ヤナセ
だからっていうのもあるかもね。
2ちゃんで、ヤナセの人がベンツオーナーとオペルオーナーを差別するとかあった
けど、そんな事ないよねえ。少なくとも、私は嫌な印象持ったことないよ。色々
細かい事いったことあるけど、良い対応だったし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/04(月) 20:11
>>23 >>25
チェコの大使館にでも逝ってきなさい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 20:53
漏れはティグラ乗ってたときシールが無くなっててエンジンオイルすっからかんで
走ってたことがあったな。ディーラー車検直後だったから無理矢理クレームでタダで直してもらったけど
まあガザツな車にかわりなかった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 22:47
>>96
5年4万kmしか走ってないから分かんないよ(藁
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/05(火) 14:54
アストラに乗って、友人と二人でサッカー見に愛知から新潟まで往復し
たけど、ホントぜんぜん疲れないね。
それより、一度ハンドルを渡したらそれから全然運転を交代しよう
としなくなったのには困った。
ふだんはV-tec乗ってる奴なんだけど、かなり気に入った様子。
もっとも値段聞いたら「高いな」の一言。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 04:43
age
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:15
でも正直言って割高かな?同じ金だして高級車かったらそれはそれで楽かな・・・・。
1051=ベクトラCDX=事故:2001/06/07(木) 01:42
>104
オペルは中古が狙い目ですよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 12:44
自分もアストラの5ドアハッチだけど、次も多分これにしようと思う、
本国では5ドアのハッチバックってまだ現行であるんですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 14:48

アストラCDXでしたっけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 17:25
JBLスピーカー&MDデッキ付きの特別仕様車発売age
109106:2001/06/10(日) 12:01
>107
アストラCDXっていうのですか?(自分のはGLってやつ)
ちょっと今から調べてみます、有り難う。
本国で買えば船送(約10万)を含めても安くなるみたいなので貯金中です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 03:58
age
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/12(火) 05:39
>>106
今日本で売ってる5ドアとは別物が、本国にはあるってことですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 05:48
旧型アストラワゴンで、荷物運び横浜→広島往復を3回やった。
片道12時間で仮眠してすぐ帰る。でも全然疲れませんでした。
シート絶品です。

その車、5年半で10万キロ。ビッグトラブルなし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:35
オペルって以外にも故障少ないですよね。
ATも日本製らしいし。
114アストラとかの:2001/06/12(火) 22:32
止まっているときはニュートラルに自動的に入る
例のシステムは大丈夫なのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 23:03
オペル乗りですが、フォードのフォーカスがとっても気になる存在です。
なんだかアストラよりもいい車らしい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 09:17
あのウネウネした内装が気に入ればイイかも>フォーカス
1171:2001/06/13(水) 22:12
>114
当たりはずれがあるらしい。
壊れるとかじゃなくて、ちょっとタイムラグがあるとか、スムーズに
クラッチ繋がるとか。ショックが大きい、小さいとか。
118ゲルマン伯爵:2001/06/13(水) 23:01
ドイツ者は素晴らしい!

素晴らしいのである!!
119シュトロハイム:2001/06/13(水) 23:21
>>118
そんなこと逝ってるから煽られるんだよ(藁
>>118死ね
121おかいものさん:2001/06/14(木) 01:04
>>118
そういうのは、お母さんにだけ聞いてもらいなさい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 06:23
>>119
おまえもかなり逝ってるな>メアド
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 07:16
もうすぐベクトラのFMCだZo!
12411:2001/06/15(金) 00:35
>>123
いま、クーポン使うと値切らずとも20万引きで買えるね。
もっとも下取りがある場合に限られてはいますが。
125ベクCDX:2001/06/15(金) 01:29
>>123今度のベクトラは格好悪いと思われる
実物見てから逝って下さい(藁
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:45
外車買おうと思って、輸入中古車雑誌で検討中。
ここんとこオペルの記事が多くて、情報ソースには困らない。
お買い得車ってこと?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:48
プジョーのほうがいいな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:52
あらゆる点で同クラスのトヨタ車に劣っている。日本でオペルやドイツフォードに乗ってる奴の気が知れない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:35
ハイハイ、トヨヲタは他逝ってね(藁
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 17:48
俺も、先月特集見たなあ。
なんか、オペルオーナーズクラブ特集載ってた。
HP覗いてみたけど、MLでしか情報公開してないんでやんの
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 18:42
>>131
HPどこよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 20:46
ここかな?
www.opel.co.jp/
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 21:08
>>129
どこが劣ってるんですかー?
おしえてちょんまげ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/15(金) 21:40
>>133
公式!?のオーナーズクラブはステッカーくれるるのと、クリスマスプレ
ゼントの応募のメールがくるぐらいで、最近は特に活動とかはしてな
いみたい。
昔はけっこうイベントとかあったみたいだけど。
136129:2001/06/15(金) 21:51
>>129
ヨーロッパでオペルやドイツフォードに乗っている人はあまり車には興味がない人たちなんです。
信頼性や耐久性はフランス車、イギリス車、イタリア車に勝りますが趣味性が低い
のです。ヨーロッパで使うのなら値段的にはVWより安くて、車好きでない人にはお買い得です。
キャラクター的には日本車に近いのですがほとんどの点で今一歩日本車の性能に負けています。
唯一勝っていると思われるのは搭載しているディーゼルエンジンです。
137129:2001/06/15(金) 22:02
まちがえた

>>134
ヨーロッパでオペルやドイツフォードに乗っている人はあまり車には興味がない人たちなんです。
信頼性や耐久性はフランス車、イギリス車、イタリア車に勝りますが趣味性が低い
のです。ヨーロッパで使うのなら値段的にはVWより安くて、車好きでない人にはお買い得です。
キャラクター的には日本車に近いのですがほとんどの点で今一歩日本車の性能に負けています。
唯一勝っていると思われるのは搭載しているディーゼルエンジンです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 22:08
当っているようだが、情報としてやや古めのオペルイメージかもしれません。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 22:09
日本でクルマ好きでない人はトヨタ車に乗ります。
雨漏りする?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 22:55
アストラとも明日でお別れだ。
よく頑張って走ってくれたなぁ、いい車だったよ。

いつかまたオペル車に乗ろう..
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 22:57
雨漏りしません。
日産のハードトップ車のほうが雨漏りすると思うが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 22:57
またオペルに乗りたいと思わないのが弱点(w
144ご注意!:2001/06/15(金) 23:01
トヨタと比べる人は来ないでください。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:03
日産サニーかと思ったらオペルだった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:05
>>129
先代アストラ乗りだけど、日本車にくらべて少なくともシートは勝っているし
高速での落ち着きも同等以上と感じるよ。もっとも他に普段乗ってる車が
ルネッサとRAV4だから比較対象は特殊だけど。
俺がアストラを選らんだのは価格と機能他を検討して残ったのがたまたま
アストラだったんだけど、オペル車選ぶ人ってドイツ車だからとか車自体や
メーカーに強い思い入れを持ってる人は少ないんじゃないかな。
ただデザインが気に入ったとか、サイズが気に入ったとかの結果だと思う。
147129:2001/06/15(金) 23:21
>>146
ヨーロッパで使っているのならなんの文句もない。ただ日本での値段を考えた場合
あえてオペルを買う理由としては弱すぎると思う。
デザインやサイズで選んでいるのなら同じ車が同じ値段でいすゞブランドで売っていても
買うのであろうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:21
ザフォーラって本国では1800のほかにもあるんですか?
149:2001/06/15(金) 23:22
査定が安すぎて買い替えられないぞ。どうしよう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:26
>>147
これってカナダでは蜂蜜のほうがメープルシロップより体にいいって思ってるのと同じだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:27
>>129=137
「比較する性能」とは、どの部分のことですか?
あと、

>信頼性や耐久性はフランス車、イギリス車、イタリア車に勝りますが趣味性が低い

というくだりは、貴方ご自身のイメージでは?
まず、(フランス車、イギリス車、イタリア車)という括りと(オペル、ドイツフォード)
という括りでの比較をするところが説得力に欠けます。

貴方の比較論は、全て(と言い切ってしまうのは可哀想ですか?)根拠に乏しく、
面白くない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:50
>>147
>ただ日本での値段を考えた場合
>あえてオペルを買う理由としては弱すぎると思う。
弱いか強いかなんて、人により様々でしょう。デザインが気に入って
それにいくら出せるか、なんてその人次第。
>同じ車が同じ値段でいすゞブランドで売っていても
>買うのであろうか?
そうなんだと思う(俺はそうだな、初代FFジェミニはすばらしい車だった)。
ただヤナセだから信用して買うという人も結構いるだろうね。
ただし車の細かなスペックはあまり気にしないから、日本車と比べて
その価格が高いのか安いのかもあまりわからない人は確かに多そうだね。
その点、オペル車のりには車自体が趣味という人は少なそうだという気はする。
ただし、買ってみてがっかりすることもないと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:56
>149

>>124を参照しましょう。
154オペル3台目って・・・・鬱なのか?:2001/06/16(土) 06:43
VWより安いし、ヤナセで売ってるし、そりゃぁ維持費とかは
国産車より数割掛かるけど、がっしりして乗っててもなんか
安心できるけどな〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 11:20
>>141
>>アストラとも明日でお別れだ。
>>よく頑張って走ってくれたなぁ、いい車だったよ。

俺も昨日でお別れしてきたよ。ほんと頑張ってくれた。
乗らなきゃわからない良さがあった車だった。
もりもり走るエンジン。快適な高速走行。出来のよいシート。

>>いつかまたオペル車に乗ろう..

またおいらもいつか、乗るよ
156名無しさん@旧型になっちゃった:2001/06/16(土) 13:26
ナンバー1でなくていい、オンリー1であればいい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 13:38
ヴィータ、アストラはとてもいいと思う。
ヴェクトラは時期型が楽しみ。

でも・・・

オメガってどうもパッとしないと思う。
実際のところどうなんでしょ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 14:59
価格的にCクラスとだぶっちゃうので、ヤナセが売っている
日本ではちょっと難しいのではないだろうか?
値引きは確かに結構するみたいだけど、50万円差位
だと横に展示しているCクラスに目が逝くものと思われ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 15:27
なんで?
オメガとCクラスでは大きさが全然ちがうでしょ。
オメガと比べるのならEクラス。ひょっとしてオメガ海苔は値段だけで選んでるのかな?
1601の兄です(本物):2001/06/17(日) 00:01
どうも、1=ベクトラCDX=事故の兄(本物)です。
普段はこの板はあまり来ないのですが、買って半年もしないウチに車全損させた真性
厨房1のために登場してみました(藁
まず、何人か心配していただいたみたいでお礼申し上げます。
まあ、事故はかなりのものでしたが、同乗者含め軽傷で済んだのでウチの親なんか
も安心してる次第です。

さて、私はオペル海苔ではないのでアレなんですが、初め1が「オペル買う」と
聞いた時はかなり反対してたんです。が、実車見たときは思っていたより好印象。
で、同乗してみると内装も綺麗で、印象度更にアップ(藁。
弟から聞いてはいたんですが、ふあわKm/hマジで出ますね。
それも、全くの怒ノーマル。
本国では大衆車のくせに、ですからねえ。

デザインはアレですが、中古市場での価格の安さ等考えると、なかなかイケてる
んじゃねーか?というのが率直な感想です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 00:05
リミッターがないから輸入車に乗るのか。納得
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 00:11
11年前に、collongで借りたベクトラは良かったな。
アウトバーンで堪能できた。

しかし、オペルは乗り方しらないとバックギアへの
入れ方で焦るな。ってMTの話か。ドイツ人に入れ方
聞いてやっとだった(藁
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 22:58
VITAでもいっちょ前に220q/hまでメーター切ってある
170位しか出ないくせに(藁
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 23:01
>>163
ドイツ車ってそんな傾向あるな。って日本に入ってるのだけ?
Audiもでないのに250km/hまで切ってあったような気がする。
200km/hでるかどうかだったのに。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:23
www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4714/
166165:2001/06/19(火) 19:24
↑まちがえたー。
>>164
答えではありませんが、ドイツ車って250でリミッター効くのが多いよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:01
>>167
BENZとBMWが始めた紳士協定って奴?
169るっせるすはいむ:2001/06/19(火) 20:09
>>131
オペルにファンクラブあるけど、
会著が「おばさまハンター日記」なる得ろサイト作ってたのが発覚。
さらに車のオフ会で自分が代理店のビール配って、あきれて
脱会者続出。
さらに会員のメアド2回紛失(売った?)あきれて脱会者続出。
さらにMLを立ち上げ、本人の承諾なしに勝手に登録。
掲示板に苦情が殺到。さらに「地方は勝手にオフ会やってよ」
発言で脱会者続出。
最後に苦情のカキコに逆ギレして、ページ閉鎖。
だけどまた、のーのーと再開しているのです。

って事で一部のオペルオーナーでは語り草となってます。
気をつけようね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:17
GMは日本から出ていってください。
ゴミみたいな車を日本に入れないでください。
171簗瀬:2001/06/19(火) 20:22
良いものだけを世界からみなさまにお届けしております。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:37
>>170
貴方が出て行ってください。
ゴミみたいなあなたは日本から出て行ってください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:38
はーい逝ってきまーす
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:13
オペル、シボレー、サーブは
ヤナセのお荷物です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 08:17
サーブって結構いい車だよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 08:17
サーブって結構いい車だよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 08:22
天井サーブ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:53
ちょっと前のやつは整備性悪いけどな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:34
>>169
それって「オペルファン」ってページだろ。
オペル乗りのページってイタイのばっか(ぷ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 21:46
なんとかLifeってのも、かなりイタイ(ぷぷ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 21:48
危うしオペル海苔(藁
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:18
貴様もイタイYo!
>>179 180
183オペル海苔:2001/06/21(木) 07:40
あと、どこがイタイ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 11:06
結構、細かい所つっつくと
オペルエンスーシアストページでしょう!
大体、どこのオペル系HPからもリンクされていて、
確かによくは出来ているのだが…
内容がイタイ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 11:28
オペルでエンスーか・・・・・・それは痛い(藁
オペルでエンスー=カローラセダンでエンスー気取り
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:12
HP内の事故コンテンツの中より…
>結構このオヤジもいい年(45位)して「会社がすべてやる」とかいって
>誠意もクソもない。(まあこんな連中とあきらめてはいる) 数週間前に
>オペルMLで流れていた情報で前12万、後ろ10万と聞いていたので、
>私「これ修理代高いですよー、外車ですから。」
>おやじ:「ヤナセのクルマですか」
>私:「はい、ドイツのクルマでオペルっていいます。300万位します。」
>おやじ:「あー、そうですか。フォルクスワーゲンのオペルですか。」
>ここで私はキレそうになった。(笑)
>このエンスーな私に向かってなんという言葉だ。
よく恥ずかしくも無くこういう文章書けるよね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:18
オペルのマンタ乗ってたよ。
おれの中ではクラシックスポーツカーだったけど、
まわりからみればただのポンコツ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:22
>>184
「エンスー」御本人を拝見したことありますが
HP以上にひっじょ〜にイタイ方でしたよ。(ワ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 12:55
昔、五十鈴が販売していた。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 13:59
オペルマンセー
192106:2001/06/21(木) 16:10
187の引用を筆頭にかなりイタイやつ結構いますね、オペルのり、
そんな私もOPELたがカローラ感覚で乗る方がいいんじゃないかと、、
確かにいい車だと思うが、車が趣味の人が乗る様な車では無いと思う
1931=ベクトラCDX契約:2001/06/21(木) 16:43
ベクトラCDX契約しました。
納車は、7月頭だそうです。

>189
OFF会で会ったのですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 16:45
スバリストに似てそう。
195ふじお:2001/06/21(木) 18:43
呼んだ?(藁

>>186
渡辺和博(だっけ?)が
「エンスー」っていってたんで、
オモロいので使ってみた(ピュア)
おいらより2台オペルもってる人たちの方がエンスー。

>>187
ウププですね。
当時はエンスー度高かったんで。でも最近ボコボコでエンスーより
自虐的中古外車のりとなってます。全然更新してないんで、
まあ藁ってください。(大袈裟にかいてます。)
このページはもうすぐ更新しますから、またみてね。

>>189
やあ!どこで会ったんでしょう。酒飲んでキレてたとこ
見られたのかも?どこがイタかったのか詳細レポ、キボンヌ。

>>192
EUのカローラだから今回真似されたでしょ。

車が趣味な人は並行輸入のスピードスター@580万円
にでものっていただければよろし。
EUにいったら、オペルの良さもわかるでしょう。

>>193
えー、7月15日に横浜都筑SAでスタコンあるから、
いければ行く。イタイかどうか見に来てみれば?(大笑)

ま、2chの車板に呼ばれただけも、嬉しかったヨ。(爆)
1961=ベクトラCDX契約:2001/06/22(金) 01:49
>195
スタコンかぁ。
ドノーマルでも行っていいの?
197ふじお:2001/06/22(金) 06:13
>>196

「見る」のなら全然、問題ナシ!
人と違ったオペルにするには、ゆっくり見て
いろいろと策を練るのもよし。

とかいって、ミニオフになっちゃうんですけど。
ベクトラ(改)もいっぱいきますよ。
>腐痔汚
ここに直レスつけちゃうようなところが
アイタタタって感じ(藁
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 14:55
>ふじお

マンタって知ってます?
200オペル海苔@ファン脱会者:2001/06/22(金) 15:22
>>169
ホント、アレにはまいったね
あんな厨房管理人じゃー崩壊して当然か(藁
201オペル海苔@2台持:2001/06/22(金) 15:29
>>192
車が趣味の人が乗るようないい車もあるんだよ<オペル
カリブラターボとかアストラGSi16Vとかね

>>195
じゃ、オレってエンスー?(藁
202おぺる2台持ち:2001/06/22(金) 16:27
>>163
ちゃんとアクセル踏んだ?(藁
MTで220km/h、ATで190km/hでたよ。

直線が長いアウトバーンだとメーター通り出ると思われ。

国産車の同じクラスで180km/hまでメーターついてても出ないのよりはマシ。
と言うか、国産車、高速安定性なさ過ぎ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 17:35
>201
自分で自分の事をエンスーと呼ぶ行為がイタイのよ。
204ドン:2001/06/22(金) 20:31
>>203
ツマランカキコであげるなヴォケ!
コテハンを名無しで煽ってるお前もイタイゾ(藁藁
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 20:36
>200
アレは大したこと無い。
opel.co.jpでは、
フルネーム/生年月日/メアド/住所/職業まで公開ですから

>196
スタコンはシール一枚でも応募可能。
しかも応募者は全員紙面に乗ります(藁
206ふじお:2001/06/22(金) 21:20
>>198
>腐痔汚
0点。

だからー、忙しいのヨ。

「富士雄」が正解。赤塚先生のおかげで富士夫ってかかれたりするけど。
一生懸命考えてその漢字ですか。うちの息子より「3−!」

>>199
初代シルビアが真似したやつね。のったことはない。
この前EUいった時、見たけど。Bマンタはカペラが真似したね。
そう、オペルって真似されっぱなしなのよ。

っで、チミはスタコンこないの?(藁
207ふじお:2001/06/22(金) 21:22
>>205
スタコンはSAでやるので、見放題です。
入場料もかからないし、うどんコーナーもあるし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:16
>>204
オマエモナー
209名無しさん@そうだスピードスター買おう:2001/06/23(土) 06:37
>>208
オミャーモナーダガヤ :-P
210E46M3:2001/06/23(土) 13:29
オペルか、うーーむ!わからん
ただ、昔コスワースかのエンジン積んだ
オペル買おうと思ったことあったなぁ
ちなみにスーパー7のボグゾールエンジン
はオペル系だからエンジンの素性は
悪くないのかも
21111:2001/06/23(土) 14:17
>>163
ども。
随分と前に(>>11)、ぬやわkm/hで打ち止めと書いたヴィータ1.4矩です。
どうやら僕は、ATをスポーツモードにせずにふんばっていたみたいです(´ι`ゞ

で、このあいだ、Sモードにして走ってみました。
迷信高速の吹田→京都間の長い直線で、ぬよえkm/hまで観測できました。
と言っても、ちょびっと下ってるんで、色は付います、たぶん。
路肩に紺色にスカイライン(青制服2名乗車)を発見したので、
それ以上はやめときました。
毎回思うんですが、古ブレーキでの安定感はいいですね。
過去に2回ほど命拾いしました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 05:51
>>163

ヴィータは180+αまで出るよ。

君、知ったかぶるのはやめようね。
213163@もうすぐ新型:2001/06/24(日) 06:26
>>212
それはキミが乗っている速い奴(SPORT)の事だろ?
私の乗っている96型GLSはそんなに出ないよ(藁
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 21:06
う゛ぃぃたって速いのかぁぁぁぁぁっ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 21:17
VITAの60馬力の方は最高速145キロです。
90馬力の方にすればよかった。高速が辛い。
21611:2001/06/25(月) 19:50
ヴィータは速いのか?
微妙ですな、この質問。
僕がもう一台所有してるのはA160なんですが、こっちは前面投影面積が
でかいからなのか、5速まであるくせに高速は伸びません。
感覚的に言えば、ヴィータ1.4のほうが若干速いかな。
ゆうても、目くそ鼻くその次元のお話ですね(w
まぁどっちにしろ、「飛ばしてナンボ」の車ではないですから。。。

ところで、今度発売されるアストラクーペって、何かそそられません?
幾らぐらいするんでしょう?
ロータスと組んで作った奴、どうなったん?
>>217
それは何?
ハンドリングByロータスとか言うやつか?
いや、それはイスヅだな・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 23:53
オペル(ヴォクソール)スピードスターな。
結構アクの強いデザインのオペル版エリーゼ。
もう向こうでは市販されてるんじゃなかったっけ?
http://www.carview.co.jp/road_imp/opel_speedstar/pro.html
220ふじお:2001/06/26(火) 06:27
>>217
ロータス・カールトン(英)、ロータス・オメガ(独)でしょうか。
http://easyweb.easynet.co.uk/%7Emjp/lotus/

ぶっといオバフェン、直6DOHC 3637CC。
377ps/5200rpmをぶちだします。
1989−1992 607台生産
ポルシェもぶち抜く濃い(イタイ?)奴。

その後、オメガはエボ500というモデルもでます。
現行オメガでロータス版が出るとの噂もあります。
EUではコルベットのV8積んだオメガも出ています。
221ふじお:2001/06/26(火) 06:39
>>218
動画見たい人。GTが懐かしい人
http://www.speedster.opel.com
Flashで見たい人、壁紙ほしい人
http://www.speedster.opel.com/

イギリスのボクソールでは「VX220」という名前です。
http://buypower.vauxhall.co.uk/showroom/search/standardBrand.jhtml?brand=VX220&displayBrand=VX220&vehicleType=Car

2000年のカブリオレ・オブ・ザ・イヤーを受賞してます。
国内には平行モノが雑誌に出ていたそうです。
私はベルギーで生産2号車にのってきました。

ちなみに現行アストラの足回りのチューンは
ロータスが行いました。
222足回り:2001/06/26(火) 09:19
ザフィーラはポルシェが一枚噛んでいると聞き及びますが?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 20:02
ポルシェは今や何でも屋(藁
224217:2001/06/26(火) 20:08
スピードスター、そうそうおもいだした。
あれ、ヤナセで売らないの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:11
>>224
問題はあのようにエンスーなクルマを購入する層が
簗瀬に足を向けるかどうかと思われ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 19:45
>>225
オペルって、「おっさん車」って言うイメージ打破したくて
スピードスター作ったんじゃなかったっけ?
日本じゃ、「おっさん車」のままのイメージでよいという事なんだね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 20:14
厨房の玩具になるよりましではないかと思われ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 18:08
各スレの矛感。。。
229ふじお:2001/07/01(日) 07:23
>>225
BLITZ誌にスピードスターの写真がのって、配布された次の日
電話がかかってきて、
「オイ、あの黄色い車、いくらするんだ、買うぞ!」
ヤナセ横浜支店の話です。ヤナセにも社員含め
スポーツカー好きはいっぱいいますよ。

>>226
オペル車生産100周年記念です。
「おっさん車」というか「20年のっても壊れないクルマ」と
いうイメージのようです。@フランス

日本はいろいろと事情があって、MTやスポーツタイプが
入ってこないのですが、ポロGTの対抗として
VITA GSi復活というの噂があります。(詳細不明)

#ところでスタコン、ちょっといけそうに無くなって
きました。「イタイ」顔見たかった名無しさん、スマソ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 07:53
>>229 もしヤナセでオペルブランドで販売できなければ、ボクソールブランドで売って、GMオートワールドで発売すればいいんじゃないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 07:54
昔いすゞ車にも付いていた
「イルムシャー」
って今のオペル車にも設定されている?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 08:12
ヴィータのりコールのお知らせが来たよ。
これで2回目だ。(リコールまでは行かないやつ入れると3回か?)
ちょうどそろそろ点検の時期なんで、ついでにやってもらおうと思ってる。
233VITA海苔:2001/07/01(日) 08:19
>>231
「i-LINE」って名前の純正オプションパーツを出しています>煎る武者
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 08:21
大藪春彦の小説によく出てたコモドーレってどんなクルマ?
2351:2001/07/01(日) 19:07
そういえば、ベクトラもリコールかかってたな。

>229
イタイ顔見たかったです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 19:59
カローラかどうかはともかく、カローラクラスで十分でしょう。
てゆうか、軽でもいい場合もあるでしょ。
デートは「ドコに」「ナニを」しにいくかが大事。場合によっては
遊園地の乗り物的な楽しさを感じてくれる(かもしれない)よ。
意外性ってかなり効く(こともある)し。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 21:59
>>236
誤爆?
238ふじお:2001/07/03(火) 06:57
>>>222
ザフィーラは普通のミニバンにしたくないのと、他車のように
「転ばない」ように、足回りの味付けはポルシェに依頼しました。

さらにフロントのアンダースポイラーにブレーキ冷却用の
スリットをあけてある、小憎らしい小技をみせてます。
そして先月50万台を達成しました。2月のパリではよく見掛けました。

http://www.opel.de/aktuell/news/index.php3?mode=intro&app=f0d6368ffcbdb32ecec7993e4995f99a&app1=
1999年5月から累積50万台目がボッホム工場で達成。
オーストリア、デンマーク、フィンランド、ノルウェイ、チェチェン、
ポーランド、オランダ、スイスでは、コンパクトバン市場でNO.1の座を獲得!
タイのRayong工場では2000年8月から生産開始して、アジアにも進出。
(スバルのミニバンも含まれる?)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 06:59
オペルってマツダの影響受けてない?
240ふじお:2001/07/03(火) 12:29
VITA・TIGRAのデザイン担当の児玉さんの後輩が
マツダにいるの。
241ふじお:2001/07/03(火) 19:46
>>235
リコールは
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall01/recall_.html
のオペルを見るがいい。(謎)

TIGRAもあるから要注意。車検証の住所が古い人も連絡いかないから注意。

べクトラが日本からの報告っていうのは、
さすがエアコン大国だけあるね。むこうは涼しいから。

イタイ顔(藁:
http://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/walk/kinpai.jpg
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:11
ヴィータ乗ってました。色は紫みたいな紺色??
ホイールはワタナベRS8
あまりにも遅すぎたので売却しました
現在はレガシィB4に乗ってます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:58
>>242
旧型のセラミックブルーだな、いかにも独逸車って色だったが
新型では設定されていません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:58
'97の1.8L(ECOTEC)のアストラなんだけど
水温計が100℃と赤いところの間(赤いところに近い)まで
あがるんだけど、これ異常かな。冷却水は十分あるんだけど。
ラジエターファンがハイモードでまわるタイミングが遅すぎる
ような・・・。こんな経験あるひといない?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 23:08

正常です。
このスレ全部読め
246まぁまぁ:2001/07/03(火) 23:17
マターリ逝こうや・・・・・・
>>244
冷却水には圧力が掛かっていますので
100℃以上になることもあるよ。
247ふじお:2001/07/04(水) 06:35
'97のECOTECは温度センサー、カムシャフトセンサーが
逝ってしまうかわいそうなエンジンです。

あんまりさがんないようだったら、
GO YANASEした方がいいと思うよ。交差点の中で止まるとか
あるから。

私はいつのまにかウオポン壊れて、冷却水がないままカミさんが
3日間のって、交換しました8万位かな。
それでも走ったC20エンジンはドイツ魂みせてくれました。
248244:2001/07/04(水) 10:30
回答くれた人ありがとう。

>>247 うう、ヤッパリその気があるのか・・・
以前は100℃ちょいでファンがハイモードになったのに
今は赤いところにかかるぐらいだからなあ。土曜日ヤナセにいっとくか・・。
2491=ベクトラCDX納車待ち:2001/07/05(木) 00:28
>248

市街地走行で、水温が95度くらいまで下がるようなら
正常だと思うのですが・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:42
ageとこう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 21:44
ティグラのCMが好きでした。
配達中、お客さんが乗ってるのを見つけた時は嬉しかった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:43
age
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:43
Astra GSiに載ってます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:46
age
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 02:07
age
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 15:52
改造とは
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm


改造とは・・クダラン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm


競技用パーツとは・・・しょうもない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm


ノーマルも駄目だ、こりゃ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm


趣味の悪いエンジンだぜ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm


壊れてやんの
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm


タービンの料理か、喰うのか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm


これ以上やると・・氏ぬ事になる、ハハン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 19:25
改造とは
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm


改造とは・・クダラン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm


競技用パーツとは・・・しょうもない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm


ノーマルも駄目だ、こりゃ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm


趣味の悪いエンジンだぜ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm


壊れてやんの
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm


タービンの料理か、喰うのか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm


これ以上やると・・氏ぬ事になる、ハハン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 19:25
改造とは
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm


改造とは・・クダラン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm


競技用パーツとは・・・しょうもない
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm


ノーマルも駄目だ、こりゃ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm


趣味の悪いエンジンだぜ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm


壊れてやんの
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm


タービンの料理か、喰うのか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm


これ以上やると・・氏ぬ事になる、ハハン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 19:37
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 19:46
もうこのすれは流れないのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 20:34
新型ベクトラ発売までage続けるべし(藁
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 21:07
>>261
賛成
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 22:30
新型ベクトラっていつ発売するの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 23:21
そのうちな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 06:29
age
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 06:42
>>263
9月下旬
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 14:42
新型オメガっていつ発売するの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:49
>>266
5HB(スポーツコンビ?)は、日本市場に導入されるんだろうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:59
中古のカデットとかいうの
もうおわってる?
やめたほーがいい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 19:17
おっとっと。
下がり防止あげ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 19:18
待ってました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 02:15
age
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:52
age
274ふじお:2001/07/12(木) 18:03
7/15 お昼に都筑SAにいける事になりました。
イタイ顔見たい人はどうぞ。(藁
こんな感じです。

http://www.jade.dti.ne.jp/~fsuzuki/ASTRA/imp/dress314.html
275ふじお:2001/07/12(木) 18:09
>>263
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9482/vectra.html

発表はお決まりの9月のフランクフルトショーらしい。
レガシィのような4つ目はほぼ決定みたいですね。
注目はベクトラベースのミニバンとショートデッキ
ワゴンが出るかもしれないって事かな。
発売は2002年。日本にくるのは早くて2003年でしょう。

しかし、最近出てくる日本のラグジュアリーカーは
デザインは進化してるっぽいんだけど、
ドアミラーまでデザインしてないですね。浅い。
>>269
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38285875
これの方がいいぞ。2XXkmでても安定して走るし。
カデットは部品がなかなか手に入らない*時*がある。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:43
定期あげ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 21:38
>>276
アストラもイイ!
日産2000cc110馬力セダンなんだけど返すことになりました。
中古で込み50万ぐらいまでで、探してます。ドイツ車が好きで、ヴェント、ジェッタ、
ヴィータ、アストラ、等探してます。ヴィータは友人が乗っていていいなあ〜
とおもっています。ご意見おねがいします!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/14(土) 02:10
>>276
の写真はヴェクトラAだぞー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:12
>>279
誰か突っ込んでくれるのをずっと待ってましたよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:16
他のドイツ車に比べ値下がり早いねオペル・人気ない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 09:08
実用車だから・・・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:18
オペル車中古で買おうと思っているんですが、
べんつ、BMみたいに
わ〜ミエっぱり〜 とか思われるのですかね?最近ナンバー 品川 500
って3桁になったから中古ばればれ・・はは!
地味で見飽きしなくてイイ造りしてていい車だとおもいますが・・。
284ふじお:2001/07/14(土) 12:26
んだよ、定期的にあがってるのか。人気あるじゃん。
>>282
木目パネルつけて「高級」っていってる東の車もすごいけど。

>>283
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007653-category-leaf.html?

オペルの中古はエンジンルームをちゃんと見ることと、エンジンかけることネ。
赤(マグマレッド)は目立つので、青、銀あたりにしとけば無難かも。
名古屋の「外車お断り」のPでアストラは入れたという「伝説」もあり。
目立たない外車としてはいいと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:31
欧州のナンバープレートに12星の真ん中にDっていうシールありますよね?EUマーク?

あれどこに売っているの?向こうじゃ土産物やにあるらしいですけど>
286ふじお:2001/07/14(土) 12:39
しかしよくみると、入札あるんだねー。(ぼそ)

>>281
昔はオペルの中古市場が無かったので、不人気車でしたが、

今は中古では目玉でしょう。この破格値で高速はふわわkm
でるし、アフターサポートはヤナセがちゃんと面倒みてくれる。
#しかもアストラのパーツは首都圏はその日のうちに配送してくる。

上にある、Aベクトラはご存知とある国産車に真似された、無難な
デザインですが、中は広いし、実用車としては抜群だと思ってます。
私の自宅Pの3つ向こうも最近、国産を97年オメガに買い換え
ました。

日本では実用車レベルですが、
むこうは本気で打倒ポルシェを考えているようです。(ヲイヲイ)
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0202/02nsc_gk0202_01.html?kr16
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:43
Aベクトラはご存知とある国産車に真似された
どこのくるま?
288ふじお:2001/07/14(土) 12:44
>>285
東京笹塚。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~araki604/papage2.htm

2chみてないで、天気いーんだから、外でなよ。
(っておいらは仕事だ)
289ふじお:2001/07/14(土) 12:46
今「くちばし」みたいになった車の10年前のモデル。
その車の開発者はVWサンタナを作った人。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:56
んじゃお出かけしよ!
サンタナもカコイイ!
さすがにもう売ってないようですね。
乗ってる人いますが今みてもそれなりにいい感じ。
日産からでしたよね〜
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:40
オペル地味すぎ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:53
バイザッハアクスル?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:00
定期age
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:08
夏の猛暑でエアコンが轟音をたてて回ってます(w
ヴィータでエアコンかけると凄い音になるよね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:08
ヴィ〜タチャンカコイイ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:10
駐車場にて・・・
冷却ファンのあまりの五月蝿さに、必ず数人振り返ります(w
新型ヴィータはどうなんだろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:12
おいら
中古で買う予定だよ
旧ね!
298野田恭一郎:2001/07/14(土) 23:13
全然冷えないんだよね GTR
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:15
>>297
(・∀・)イイ! ぜひとも買ってくれ〜い。
300通りすがりの現行型に乗り換えた者ですが:2001/07/14(土) 23:19
>>296
静かです、エンジン掛けてすぐの「ウィーンンン」も
無くなりました、排気音も静かでなんか物足りない。
ステアリングへの振動も全然無くなりました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:21
いいのか悪いのか
リーズナブルプライス!
4Drの1.4が多いですね。
それ以下はつらいのかな?
あしたお店めぐり!
>>299
ヴィータ!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:22
>>300
ありがとう。新型は、見た目も中身も随分と洗練されてるんですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:25
>>300
いいな〜NEW!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:26
本家接近中!
305DarkSkies:2001/07/14(土) 23:27
アストラクーペ
どぉ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:29
>>301
1.4L16Vしか運転した事がないのですが・・・
高速を走るなら、やはり1.4Lでも16Vが快適かと思いますよ。
スレの上のほうでは、ぬあん百qでるみたいですし。
いいのが見つかるといいですね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:29
あっ!ヤナセにおいてあったあれか〜
おいらには買えない・。
よって中古ビタ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:30
>>304
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:33
>>308
ヴィータスレがすぐ近くに・・。
でもNEW話・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:34
>>309
(゚д゚)ウマー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:35
>>306
何色ですか〜。
トラブルはどうですか〜。
2回乗ったよ友達の・・。
好印象!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:39
アストラワゴンが微妙に欲しい。
あの素っ気無さがたまらん。まさに欧州車って感じ。
ゴルフは演出過剰。フォーカスはお店が無くて買えない。
ラテン系はデザインは素敵。でも買う勇気は無い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:39
>>311
GLS・マルセイユレッド(ワインレッド)です。
良くあるトラブルは、最初の数年で出尽くし、ここ3年は快調ですよ。
年式の新しいのは、そのトラブルもないようですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:43
オペルイイ!
>>313
友達のと同じ!バンパーはクロだったな。
硬い感じの走りだったような・。
さっ!カーセンサー!優香たんよろしく〜!でもあんまり見かけない旧!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:07
ウレタン剥き出しのバンパーは(・∀・)イイ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:12
(・∀・)イイ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 02:43
オペルイイ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 02:48
ヴィータ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:27
アストラクーペ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:11
ウレタン剥き出しは白くなるからけっこう鬱
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 08:39
ヴィータ 買いに行こう旧だけどね!上げ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 11:52
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10840642
これって、効果あるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 11:58
2000t以上のオペル海苔集合!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 11:59

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  50%って・プリウスにつけたら・補給いらず!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 12:00
2000CC以下のオペル糊も集合!
326279:2001/07/15(日) 22:33
>>280
自分で突っ込めよ(w

>>325
過給器付き1998ccですが、何か?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:36
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  代田橋あげ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:55
オメガワゴンいいぞーー
329280:2001/07/15(日) 23:23
>>326
すみません。私は、出品者では無いんです。
誤解を与える書き方で申し訳ありません。
330279:2001/07/15(日) 23:55
>>280
そんな深刻になるなよー(w
331280:2001/07/16(月) 00:08
>>330
いえいえ。
3321=ベクトラCDX納車:2001/07/16(月) 01:44
相変わらず、ハンドル重い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 02:05
だれかGSiに乗ってる人いませんか?
買ったんですけど、仲間が欲しいです。
334ふじお:2001/07/16(月) 14:08
>>296
藁タ。おいらも昨日自分のアストラに振り返った。
涼しいドイツ人にはわかるまい。この音!(笑)

>333
GSiのMLありますよ。あまり流通量多くないからいいかも。

昨日スタコンいったけど「イタイなおまえ」って言われなかった。
>1
とかいなかったのかな?顔見知りはいっぱいいたけど。
オメガオーナーズクラブのメンバーが目立ったね。
http://village.infoweb.ne.jp/~omega/club/omegaclub.htm
335ふじお:2001/07/16(月) 14:11
>>303
新VITAはついにドイツのコンパクトクラスで売上NO.1をとったよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:50

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< でもあんまし見ないな〜新旧人気なし?ポロが上?人気?
  (    )  \_____________
  | | |
  (__)_) 中古も安い うれしけど・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:29
>>335
ソースきぼーん
338VITA 1.6 16V:2001/07/16(月) 22:39
ステアリングの振動などは減ったが、ダイレクト感は消えてしまった。残念。
重いけど旧型のステアリングフィールはいい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:41
現行ポロ乗りました。なんだか日本車みたいで欝でした。
エンジンのトルク感も弱くなりました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 23:09
一番上って1.6なんだー燃費いい?やっぱハイオクじゃないと・・?。
ポロって中古でも高い・・。
341アストラ海苔:2001/07/17(火) 10:05
>>336
VWは1位、MBが2位、オペルは7位なんです>日本国内売りあげ
だからポロが多いのは当然。

>>337
http://www.opel.de/aktuell/news/index.php3?mode=intro&app=61fbf4aa9814ad57d316e8add45b5c00&app1=

あと、よーわーらんけど、AOLとOPELが提携したみたいで。

おそらくカーナビ付モデルを買うとAOLに強制加入ってことかも(笑)
よく読んでないけど。ドイツではWEBC@Rっていって、web上だけの
限定車をうってたりしてます。
横浜では、POLOもVITAもわんさか走ってるヨ。

>>339
愛知県の会社が世界でがんばってるので、ゲルマン人たちも
日本車目指してるのがチト残念ですね。ただオペルはFアストラで
ドイツのカローラを作り上げてしまい、次はゲルマン魂って事で
新アストラ、VITAでがんばってるみたいですが。
みたいですが。
3421:2001/07/17(火) 11:05
>334
スタコン仕事でいけなかったです。
343ふじお:2001/07/18(水) 09:38
>>342
おーい。マジでまってたのに「イタイっすね」っていわれるの。

おいら前日6時間酒のんでて、二日酔いで髭もそらず、ビーサンつっかけて
12時にかけつけたんだぜ。おまけに都筑SAのしげみでリバースまでして
もうフラフラだったんだから。大変だった。

総勢は40台位。新VITAのドレスアップ車もいた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:31
>>343
>新VITAのドレスアップ車もいた。
どんな感じでしたか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 17:30
定期あげ
346風゜呂‡:2001/07/20(金) 21:34
ha?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:25
opel
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:37
オマルVITA
349ネタ切れか?:2001/07/21(土) 08:23
今こそオペル海苔よ頑張れ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 04:27
>>349
なにを?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:23
サーキット走ってますが何か?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:41
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ageとくかぁ。
   /   |     \________
 〜( UU)
age荒らし夏厨が発生している模様。>>352
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 05:48
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ageとくかぁ。
   /   |     \________
 〜( UU)
355ふじお:2001/07/23(月) 13:50
>344
現像中(笑)
ページ更新ができん。子持ししゃもはこんなに忙しいのか。

>354
ネタもないのにあげても...
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 21:09
もうすぐオペル海苔
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:47
定期age
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:39
ageage
5年前の明日虎に乗ってるけど、冷房が弱い。弱いのに
坂道続くとオーバーヒート。弟のヴィータも冷房弱い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 01:28
>>359
Gアス乗ってるんだけど、逆に冷え過ぎで困るくらい。
そこらへんきっちり対策してきいているのかな。
オートエアコンぐらい入れてくれや。
冷房弱いけど別にオーバーヒートした経験は無いなぁ。
結構過酷な使用してるんですが・・・ ちなみに7年前のものです。
362sage:2001/07/25(水) 08:05
部区虎乗りなんですが冷房は寒いくらいに効きます
渋滞にはまってもオーバーヒートの経験はありません。
ただ、ビータは本当にエアコン効きませんね〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 09:54
新型はそうでもないですよ。
364ふじお:2001/07/26(木) 10:21
B VITAのエアコン対策はwww.tomoya.comの

http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9708.html#9708012

をみてくらはい。
猛暑なのであげときます。(笑)
365ひえひえ:2001/07/26(木) 11:00
>>364
VITAの場合、ボンネットを開けてみると判るのですが、
エアコンの配管がエキゾーストマニフォールドの直ぐ上を通ってますよね。
(蛇腹が巻いてあるパイプ2本です)
本来このパイプは暖めてはいけない物です。
しかし実際には、このパイプは排気の熱で、かなり熱せられてます。
その為、中を通るガスの圧力が高くなっていると思われます。
ガスの圧力は、低すぎても高すぎても良くないので、
ここを熱から遮断してやれば、エアコンは効くはずです。
具体的には、
このパイプに断熱シート(オートバックス等で売っている、表面が銀色の物)を
巻いて、針金で留めてやるだけで、格段に効くようになります。
さらに、エキゾーストマニフォールドにも、包帯状の断熱材を巻くと良いかもしれません。
(やはり、オートバックス等で売ってます。)
以上の対策をした上で、364さんの対策を施せば、エアコンは効くようになりますよ。

僕もVITAで以上の対策をしていますが、(マニフォールドは、やってませんが・・・)
この暑さでも、十分涼しいですよ。   お試しあれ。

長レスでスマソ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:55
age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:47
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ageとくかぁ。
   /   |     \________
 〜( UU)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:23
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ageとくかぁ。
   /   |     \________
 〜( UU)
369某伯爵:2001/07/26(木) 16:35
やはりドイツ車はすばらしい!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:04
>>369
そのとーり。
3711=ベクトラCDX2台目:2001/07/27(金) 01:40
2台目のベクトラもハンドルからキュルキュル音がする。
これってベクトラの持病?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 05:46
氏ね!
373ふじお:2001/07/27(金) 11:33
エキマニに金たわし(笑)って人もいますが、
これは理論と実際ではだいぶ違って、オペルのMLでは
けんけんがくがくなんで、様子見です。
やる人は自己責任でやってる人はやってる状態です。

私はEU車を日本車にする気はないので、そのままのってます。
ただし、自作クールパーテーションはついてますが。FアスW海苔なんで。
374ふじお:2001/07/27(金) 11:35
>>371
3回直しても直らない人もいますが、
ハンドルの「コキっ!」はBベクトラの持病のようです。
ヤナセにいくしか手がないみたい...
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/27(金) 15:45
>>364
山本さんのWIN98風水改造にはお世話になりましたけど、OPEL海苔
だったんですねぇ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
ドイツコンプレックスが暴れてます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 07:40
ただでさえ少ないオペル海苔をいじめなくてもいいと思うんだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:26
あっ! オペル板に煽り!
2CHでも地味なオペルに!?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/29(日) 04:32
アストラのコピー商品出した会社の車に乗ってる連中の仕業だな。
382ふじお:2001/07/30(月) 10:35
>>381
もしかしてフィ○ルダー海苔はCベンツワゴンの真似だと
思ってるかもしれないに、清き一票。

煽りが入るとは、ずいぶん人気がでたものだね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:34
あれなんですね〜本国じゃオペルでスズキのワゴンRが買えるんですね〜!
異国の地でブリッツマーク付けると格好良く見えるんすね〜!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:34
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:36
すいません。初歩的な質問させてください。

僕は旧型ヴィータの1.4に乗ってるんですが、車高を下げようと
思っています。
で、ヤナセでアイバッハのバネだけ入れてもらおうと考えていますが、
工賃込みでいくらぐらいするんでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:38
すいません明日ヤナセへ電話してください。
なお月曜日定休です。
>>385
3万もあればオツリじゃない?
意外と安いよヤナセの工賃。
3881:2001/07/31(火) 03:03
おお、煽られてる。
さすがに400近くレスつくと煽りがくるね。
389ふじお:2001/07/31(火) 20:48
さすがにホンダとは提携はないなあ。(笑)

ワゴンRはシボレーからも買えます。
「アジーラ」はパリで見たけど、どうみてもワゴンR。
ただしボディの硬度があげてあります。

アストラはブラジルにいくと「シボレー・アストラ」になりますが、
ブラジルでは「アストロ」は売ってません。(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 20:24
イージートロニック
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 09:19
OPEL人気ないですね〜
アストラクーペは新型レビソかサイノヌになりそう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 16:27
本国じゃイメージ
MB>BMW>AUDI>VW>OPEL?
ちょいと
>>393
そんなん当たり前のことじゃん。
イメージ=高級感=値段...な人にとっちゃ。
それでも好きで乗ってるの。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:26
最高速はDレンジでSモードにした時と、3速でSモードにした時のどっちで出ますか?
お母んが2年くらい前までセネターに乗ってたよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:14
age
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 19:28
A160と迷っていたんですがアストラ1600を買うことに!
しかし地味でまじめな独逸車ですねっ!そこがいいんですけどねっ!ヴィータもよかったん
ですが・・ほぼ決まり!周りは反対ムードだけど・・ツマンナイって・・。
400noguso:2001/08/05(日) 19:30
ちびデブ短小包茎早漏のため結婚できません。
やっとできた彼女にも振られました。
趣味は69800円で買ったデスクトップPCでの
2チャンネル書き込みです。来月、中古のカローラ買うつもりで
研究中です。ビガーパンツや通販で買った増大器も試しましたが
効果はありませんでした。どうしたら良いでしょう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:58
アストラクーペってなにげにカコイイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:59
age
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 23:35
>393 本国でMBの評価そんな高い?しったかすんなよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 02:31
本国でのイメージは
BMW>AUDI>MB>VW=OPEL
405ふじお:2001/08/06(月) 19:58
>404
EUでのイメージは
BMW/AUDI/MB/VW/OPEL<TOYOTA

村八分制度がないので、それぞれがみんな好きな車にのります。
憧れている車にお財布と相談して投資します。

日本車の品質のよさは定評がありますが、国により
関税がかけられ、高級車となることもあります。

よって「イメージ」なんてものは東の島の人たちが
妄想してるだけです。欧米人はブランドにこだわりません。
ルイビトンに並んでるのは東の国の人たちだけです。(ピュア)

404は本当にドイツ人と話したことあんのかい?(うぷ)

>393
MBはタクシー車。その運転手にアストラワゴンは誉められたぜ。(うぷぷ)
406もうすぐ独逸海苔:2001/08/06(月) 21:24
あの?基本的にはどこも(独逸メーカー)走りの基本性能は高いと・・好みの差はあっても・。
価格の差はブランド料と外装・内装・装備の差であり・・走る基本性能はほぼ一緒?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:37
あげ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:39
>>406

実に意外なんだが、現行の走りはGolfよりAstraが上だった。
ただ内装や細かなところの上質さがGolfはいいね。
409ふじお:2001/08/07(火) 09:26
>>406
100kmですっころんでも命はとりとめる設計。
体感は車種、エンジンの違いでやっぱり違うから、試乗するしか
ないでしょう。

>>408
ドイツ車!をかうならVW、直感でかうならOPEL。(by Y氏)

独逸は上質さをUSやJP車を見習ってきている。だけど
「そうじゃない!これがゲルマンなんだよ!」っていう回答が
Gアストラなの。
Fアストラで独逸版カローラ作って世界2位(1位は
なんといってもカローラ!)の大衆車に成り上がった後の考え。

GアスのボディはGMグループのコルベットと同じ水圧噴出(忘れた)で
作られているんですよ。足回りは同じGMグループのロータスがくみ上げたのよ。

だからEU1位になったわけっだし、独逸では5万台までゴルフに肉薄したのよ。

んで、なんかこのスレageられるんで、よい独逸車を安く買いたい方は、

 9/8(土)・9(日):AM10:00〜PM6:00
 第40回ヤナセ中古車期末特別セールin有明
 有明・国際展示場「東京ビッグサイト」西4ホール・屋上展示場

へ、どうぞ。
410もうすぐ独逸海苔 :2001/08/07(火) 21:10
オペル板とココアゲてるのおいらとふじおさんだけ?最近・・。
ヤフーでアストラで検索してたら・・あっ!”2chで見かけた・・!?
ですよね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 21:12
GアスとかFアスって何?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 21:16
カリブラほしーよー60万ほどで
>>408
Golfは内装もそうだけど、塗装も高級感がただよってる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 02:24
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< オペルってなんか臭そう。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 02:25
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< うん、ゴルフいいよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
ゴルフ海苔が暴れてます。。
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< うん、欧州カローラいいよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
418ふじお:2001/08/08(水) 09:15
#漏れはageてないんだけど...

>>417
臭そうなのはチミのテキストアート。なんなんだコレ。
ゴルフ4は100kmでエンジン音がウルサイ。

欧州カローラはカリブのように丸目なんだよね。ラリーに興味の
ある人はわかるけど。で、それを踏襲したのか、

新型の丸目はなんか少女漫画みたいでどーも好きになれません。
やはりアストラの狐目、プジョーの猫目(虎目?)が好きだなあ。

欧州トヨタはアバンシアが結構ユーロっぽくて好き。
コロナもここまで格好よくなるのか...と思う。

Fアストラがカデットから通算6代目、Gは現行モデルで7代目ってこと。
419腐痔汚:2001/08/08(水) 14:39
>>418
>臭そうなのはチミのテキストアート
2ch初心者のくせに、偉そうな事書いてんなよ(ぷ
それに、テキストアートって何?(ぷぷ
ほんとに痛い人だね、君って(ぷぷぷ
420ふじお:2001/08/08(水) 16:50
あやしいーから見てます(うぷぷ)
421ふじお:2001/08/08(水) 19:24
>>419>>417は同じか?(謎)

「窓」育ちが暴れてるようですから、

http://www16.big.or.jp/~nansya/ASCII-art/

でも見て今晩勉強してくるように。(大笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 22:46
VX220はどこ行くと見れますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 01:18
なんか痛い事になってるなぁ・・・
424名無し@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 01:20
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 01:21
>>424
ほ〜結構いいね
426ふじお:2001/08/09(木) 12:33
>>425
うーん、かっこいい(笑)
北米いくとなぜかレンタカーのトヨタでも革ばりに
なってちょっと特した気分になるよね。
427ふじお:2001/08/09(木) 12:35
>>422
VX220はボクソールのサイトで壁紙落とすくらいしか...

今週月曜日に箱根十国峠で黄色のスピードスターらしき
ものが目撃されてます。
箱根に朝くれば見れるかも(笑)
428ふじお:2001/08/09(木) 12:38
>>423
>>1には申し訳ないけど、
ここで書いても、弱虫な基地外がいっぱい出てくるので(本当)
オペルのBBSへ引っ込みます。さすが2chでした。

「痛い」っていわれてたページは素材がそろったので、
クラッシュページを更新しました。
んでは。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:03
あだむあげ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:09
スバルがザフィーラ売るんだってね。
43196VITA海苔:2001/08/10(金) 04:11
北海道ツーリングしたらリッター20km走った(嬉
新型Vitaスレ消えた??
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 07:07
カリブラってどうよ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 08:43
ビューティフルライフというテレビドラマの再放送が夕方やってる。
今更ながらはじめて見たよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 15:00
カリブラって街で走ってるの見たことないんだけど。
そんなに台数少ないのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:32
けっこういいぜ、かりブラ。
あ、スバルのはザフィラじゃなくてトラビックっつーんだよ。
2.2Lのエンジンらしいがあれはアストラクーペのエンジンと一緒?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:39
カリブラかこいいね。
今買うといくらくらいするんだろ?
437ターボ海苔:2001/08/10(金) 22:43
カリブラは16Vを買って雰囲気を楽しめ。
ターボは信頼性が低過ぎて、
余程の思い入れがないとイヤになるぞ。

どうしても、と言うのなら止めんが(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:32
カリブラはけーん
希望75万かあ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7453882
でもリヤスポイラーださ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:43
トランクのでっぱりがファミリアみたい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:50
>>436
ヤナセ系中古車屋覗いてみると結構あるよ。
NA50万〜、turbo100万〜。
ターボ乗った事あるがけっこう好いよ。
メーター250キロくらい出た(マジ)
確かフルタイム4駆。
あと、あのカッコでトランクとリアがでかいから
使い勝手良いと思われ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:59
五年落ち六年落ちだからなあ〜<カリブラ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 16:31
>>438
あんまりかこよくないね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 21:43
ynaseやばいのか?
エアコン入れるとアイドリングの時にエンジンルームからガラガラって
音がする。
故障ってわけじゃないけど、なんか不安。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 22:12
故障だよ、電磁クラッチ逝ってます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 23:42
オペルの車ワイパーまるごと交換なの?なんかもったいないなぁ〜ゴムだけはむりなのか?
丸ごとのやつオートバックスとかで売ってる?なんかそういう所、金かかんだな?
たいした外車じゃないくせに!おまけにアストラってカローラ横に来るとわかんないな
似すぎって言うかOEMだろ!ワゴンなんて見分けつかない!でもってフィルダー・カローラ
の方が安くて下手すると性能・装備が上で・・。客観的に見ても今の時点でほぼ互角だろ!
足周り向こう風にしあげたら売れるんじゃないか?カローラ
それとミラー畳めないの自動で?安くて実用的なとこがいいのにオペル!日本じゃ
高すぎるんだよ!たいしたブランドじゃないんだから!もっと安くしろYANASE!
447ドン:2001/08/13(月) 16:33
>>446
>オペルの車ワイパーまるごと交換なの?なんかもったいないなぁ〜ゴムだけはむりなのか?
>丸ごとのやつオートバックスとかで売ってる?なんかそういう所、金かかんだな?
国産でも、丸ごと交換の車あるでしょ。大して金かかるうちに入らんと思う。
>たいした外車じゃないくせに!おまけにアストラってカローラ横に来るとわかんないな
別に大した車に乗っているとは思ってませんが…
>似すぎって言うかOEMだろ!ワゴンなんて見分けつかない!
本気でOEMって言ってるのですか?(藁
>でもってフィルダー・カローラ の方が安くて下手すると性能・装備が上で・・。
>客観的に見ても今の時点でほぼ互角だろ!
カローラが5年以上基本剛性が保てたらスゴイネ。
>足周り向こう風にしあげたら売れるんじゃないか?カローラ
トヨタがそんな車作り出来たらね…
>それとミラー畳めないの自動で?安くて実用的なとこがいいのにオペル!日本じゃ
>高すぎるんだよ!たいしたブランドじゃないんだから!もっと安くしろYANASE!
激しく同意!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 20:22
>>447
文章ごとに・・。あんがと!ちょっとラジカルに書いたけど・・。
実際どう?独逸車然としたとこ今のドイツ車、まだある?。
ボッてる部分もあるけど高いだけある?。念のためカローラも試乗したけど・・。
良くも悪くもああいう車もアリかなと・・。
おいらは独逸車というものの受け売りとイメージに漬かっているカブレだから
いち車として公平な意見を・・・と思って・・。長く乗れる・安全・云々の
評価いまも独逸車アドバンテージある?ベンツスゴイ叩かれてるでしょ?
独逸人の意見きいてみたいなぁ!日本車VS独逸車評!無理か・・。
449ドン:2001/08/14(火) 11:15
>>448
私のは96年のアストラですが…
結論から言うと、値段相応の価値はあると思います。
但し、Fアスに関してですが。
当然、輸入車ですから国産車に比べ定期交換パーツを
変えていかなければいけないという出費宿命を負っていますが、
換えるモノの値段も国産の交換パーツとの値段より安いと
思いますよ。
内装も国産車の「これでもかっ!」的な装備が好みならともかく、
全体的に無駄なく落ち着いた雰囲気に仕上がってるし、
OEM品とはいえ、レカロシートですしね。
少なくとも、5年落ちの車に乗ってると言う感覚ではないですね。
私自身が感じる欠点と言えば、
水性塗料のため塗装が綺麗だけど弱い。
カーステが1DINサイズしかない。
エアコンが日本の気候に合ってない(ヒーターは効く)
ATシフトインジケーターがインパネに無い。(但しシフトノブでわかる)
電動ドアミラーと集中ドアロック(オプションではある)が欲しい。
こんなところでしょうか?
450凸(`ー゚)fuck!:2001/08/14(火) 11:17
ヴィータWRC参戦
>>445
やっぱ逝っちゃってるのか。お盆明けに一度yanaseに見てもらわなきゃ
いけないんか(お金が‥‥)

>446
ワイパーはゴムだけでも交換できるし(オイラも最初はそうした)、
ブレードごと交換ならボッシュの輸入車用がホームセンターにも
置いてあるよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 21:53
>>449
前アスですか?ABCDって言うのですね?最近知りました。しかしGM資本故、大昔の
はアメ車みたいだ・・しかもデザイン日本車がパクってるのもあった、最近もあるけど。
オペル選ばれた理由なんですか?オイラは(おいらのなかの独逸車)イメージに合ったのと
地味で飽き無そう?なスタイル・安全性です。でも最近の独逸車は・らしく・なくなってきた?
BMW・VW・・・?。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:10
アストラワゴンとVWのゴルフワゴンと悩んでます。
オペルのほうがいいんですかね?
454ドン:2001/08/15(水) 11:52
どれが良いかは、好みの問題だと思いますが…
ドイツ車は、メルセデスも、BMWも所有していた事があります。
はっきり言って、どれも良い車なのですが、
どちらかと言うと、BMWはやはりスポーツカーです。ロングドライブには
あまり相性がよくありません。
メルセデス(300TE)は性能は良かったですが、メンテナンスにかかる費用が
かかるのと、仕事上、メジャー輸入車に乗っていると周りの目がうるさいので
外車っぽくない車を選ぼうと思い、SAABと迷った挙句に
ワゴンタイプのアストラにしました。
ワゴン車全般に言える事ですが、セダン車のフレーム等にワゴンのボディーを
載せただけの車が非常に多い中で、オペルのワゴン車専用設計と言う
コンセプトが気に入った事もありますね。
国産で、ワゴン専用設計に力を入れているのは日産かな?
別に、高級車、大衆車と言うカテゴリのみでモノを語りたくはないのですが、
国産車は高級車=高性能エンジン+豪華内装。大衆車=廉価エンジン+廉価内装。
と言うような作りこみなんですけど、
輸入車の場合、一部のスポーツカーとVIPカーを除けばそんなに違いはないと思いますよ。
但し、VWの場合は会社のルーツそのものが大衆車なので、それを「あの値段」で
買う意欲がわきません。
455くだらないからさげ:2001/08/15(水) 12:26
>>446

口が悪いね。ばか?

>>客観的に見ても今の時点でほぼ互角だろ!

ぜんぜん。それは君の頭の中で互角なだけ。納得してるならカローラのれば?
カローラはね。まぁ良く出来てるけど・・・結局は走りではアストラの足元にも及ばない。
エンジンパワーでは勝る部分も多少はあるが、やはり脚や剛性が全然違う。
試乗してそれがわからないのならフィルダーで満足しとけや、って感じ。

>>足周り向こう風にしあげたら売れるんじゃないか?カローラ

できるわけないじゃん。トヨタだよ。

>>それとミラー畳めないの自動で?安くて実用的なとこがいいのにオペル!

もちろんな。そんな無駄な装備で喜んでるのは日本人だけだよ。
実用車だからそんなものはいらんの。

>>たいしたブランドじゃないんだから!もっと安くしろYANASE!

たいしたブランドじゃないんだが、本国でもけっこう高いし、日本人にはおまえの
ように「あれが欲しい、これもつけろ」という客が多いから結局は装備がごてごて
ついて高くなるんだよ。
>>455
遅レスで完全に話の流れから外れている模様…
その話は終わってるの!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 21:03
オペルってなんで人気ないんだろ・・。
リセール安すぎ・・。
いい車なのにね!同じ値段なら素の部分VWよりよさそうだし。基本性能ね!

カローラもあの値段ではいい車だと思うよ!世の中いろんな価値観持った人いるんだ・・。経済的に厳しい人にとってはカローラ
だっていい車だよ!乗って思ったよ!売れるなこれって!でもおいらの価値観には合わなかった・・。
単純なレート換算でアス・160〜180万?本国で?。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 22:37
全然関係ないですけど、旧ロータスエリーゼのサイドウインカーはオペルの
アストラ等の物の流用です。あとアンテナとウインカー/ワイパーのスイッチ
もオペル製使ってます。オペルとロータスは未だにかなり仲いいです。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 05:50
Opelヴィータの購入を検討している者です。
中古での購入を考えていますが、年式による細かな差異などはありますか?
みなさんお勧めの年式、型、等々ありましたら是非ご教授下さい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 20:00
旧オペは98年以降はレギュラー対応だったかな?でも買うならなるべく最終がいいよ!
年ごとに改良されてるから(カタログに載らないような・でも重要な)ね!
最終はサイドエアバッグ・ミラーも電動調整・ペダル位置が改良・・。一番ちがうのは全体の熟成度!
ミラーがボディー色と同じ色に塗ってあるのが最終型!おいらもいろいろ検討したんだ!
結局新型にしたけど・・。旧もいい車だよ!。ヤフーの自動車でも比較できるよ!年代別に!
461 :2001/08/16(木) 20:28
オペルは小型車不振で赤字転落、工場閉鎖を検討中とのことですよ。

デザインからしてパッとしないしね。新型ポロもつまらないデザインだし。
ドイツデザインも終わった。

ソースは?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:19
>>460
レスありがとうございます。
今度ヤナセに行ってみようかと思ってます。

とても参考になりました。感謝します。
464460:2001/08/17(金) 00:39
あっ!ホントなるべく最終ね!旧ヴィータ!ほんと違うよ!>>463
なんか一月前のおいらみたい!ヤナセもいったな!ホント最終型はいいぞ!
熟成されてて、ハンドルも新と同じ様なデザインだったな!
関東?都内?お住まい?まだあると思うけど・・。5dr・シルバー・1.4・1.2走行どう?128万だったけな?
新は当然いいんだけど旧最終もホント迷った。96.97式は安いけど・・うむむむ!?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 04:28
agilaワラタ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 07:57
>>462
461はヤナセの前を通ることがあっても決して中に
入ることなど出来ない厨房の煽りなので気にしないように(藁
>>466
煽りはともかく、はじめてヤナセの中に入る時は確かに緊張したなぁ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 01:08
そのヤナセも・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 18:18
あげ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:19
オペルはなぜ人気がないのか?デザインが問題なのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 22:39
ブランド造りはかくも難しいものなのです。
それに決して売れていないわけではありません。
まぁ、ヤナセの販売力の賜なのではあるのですがね(藁
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 05:34
でもさ!6〜7年前、アストラワゴン馬鹿売れしてた時期あったよね?おいら学生だった
けど・・。しかも左・・是が非でも左って感じで・・いい車なのに・・わかって乗ってる奴
少なかったような・・YANASEシールが欲しかったのか・・さすがに最近じゃ乗ってるの見ない
し現行も少ない・・ワゴン全体のライバルが増えたってことか?ホント人気なし・・。
473人気無い人気無い人気無い人気無い人気無い人気無い:2001/08/19(日) 07:12
な〜んか中途半端なアソチオペルの粘着が、約一名居るものと思われ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 10:26
クーペあげ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 15:37
クーペ格好いいけど、内装は色変えただけなのは萎え〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 13:38
オペルってドイツでシェア順位は?
ドイツ国内の売り上げの順位教えて。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:54
ここ何人いるの?
>>476
本国では1999年52万7000台・2000年41万7000台。
シェア1999年13.8%・2000年12.2%。
順位2位?。
2000年約590億の赤字。
クーペ受難の日本に、、。
お〜いイイヴィータ見つかったか〜?>>463
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:48
>>477
どもども。
まだ中古車雑誌とにらめっこの日々です〜。
9月のヤナセイベントに行ってみようかと思ってます。

一応旧型の最終ということで絞って見ていますが、
なにしろ田舎在住民なもんで近隣に中古車屋すらないもんで(笑)

というわけで、ヤナセイベント@ビッグサイトに賭けています。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:51
NEW
OMEGA
DEBUT?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:40
少し前のヴィータのCMで使われてた
Hitomiの歌ってなんて歌?
>>480
確かCMのオリジナル曲だと思ったけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:05
出会い系サイトで、「ドイツ車に乗ってる方め〜るまってま〜す!」
というのがあって、メール出したら、
「OPELってしらな〜い!」と返事がきた…
鬱だ…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:35
スピードスター正規輸入しねーかなー。
>>482
「おれガイシャに載ってるんだぜ」などとアホな見栄をはりたい奴は
オペルなんか乗るな。もっとふさわしい車がある
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:06
レベル低いなあ…
486オペルはみんなの見本:2001/08/22(水) 18:40
>>482
そんなサイトに書いてるヲンナは
VIPカーでセクースしてるヲンナ。おまぬこがばい菌だらけです。
487オペルはみんなの見本:2001/08/22(水) 18:42
>>484
スピードスターだよ。井の中の蛙野郎。
ちゃんと答え書け!ノイローゼ野郎
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:36
オペル野っている奴に見栄張りはいない。
もとい、張れない!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:38
>>487の怒りの理由がわからない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:40
張れるものなら張りたい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:27
スバル、トラヴィック2.2L最高グレード234万円(タイ製造、エンジンは独逸)
オペル、ザフィーラ1.8L 289万円(ヨーロッパ人件費安いとこ製造)
どう思います?はぁ・・ザフィーラのりの方、心中お察しします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:31
>>489
487はこれが好きなのさ。
www.iwami.or.jp/mataka/ss.html
493482:2001/08/23(木) 00:09
>>484
別に見栄をはろうと思ったんじゃなくて、
「ドイツ車」って書いてあったから出しただけなんだけどね。
まあ、最初から、ある程度予測はしてたんだけど・・・・
>>486
>VIPカーでセクースしてるヲンナ。おまぬこがばい菌だらけです。
そこが良かったりする・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:56 ID:J1zRIHK2
Fアストラワゴン(94年)新車から8万キロ乗っているけど実用車としてはいいよ.
遠乗りしても疲れないし,巡航燃費は良いし(100〜110キロ巡航で15km/l)
ゴルフ3初期型から乗り換えた(ヤナセでものすごくいい条件で)当初はボディーの
しっかり感はゴルフより無いし,安っぽいしと思っていたけど古くなったときの状態は
ゴルフよりいいような気がします.屋外駐車でもゴムの劣化は少ないし.
ただ塗装はイマイチよわいです.
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 21:49 ID:0XIOlgnI
しっかり感はゴルフより無いし,>そうなの?最近の日本車もイイ?
安っぽいしと思っていたけど古くなったときの状態は
ゴルフよりいいような気がします.>買うとき中古屋のや乗ってる人の見せてもらった。
新車の頃はどんな車もきれいだし・・だけど月日が経つと・・地味さが幸いして・イイOPEL!
屋外駐車でもゴムの劣化は少ないし.>そうなんだ!
ただ塗装はイマイチよわいです.>どのように弱いの?おいらも露天だけど・?
なんかいいコーティングしてる?
>>491
アメリカ資本のドイツの会社がタイで生産した車を、日本のメーカーの
ブランドで売る。
なんかワールドワイドって感じだけど、これ「何車」っていうのかな。
昔サンタナを日本でつくってたけど、あれはドイツ車扱いだったのかなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 18:42 ID:iHOuTTXs
昨日免許とったばっかりです。
今日、中古車屋で、赤いヴィータ スゥイング 1200CC 99年式
4050キロ 79.8万円を発見!
欲しくなってしまいました。
そして、ガソリンってハイオクってホントですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 21:57 ID:GrEYxjOw

>>497
99年はレギュラー対応!確か・・。YAHOO自動車参照!。
それ以前の年式はお勧めしないよ!
>>496

数年前から国際分業は進んでましたよ。
スペインで部品作って、列車で独逸まで運んでそこで組み立てるか、
右は英国で組み立てるかしてなかったですか?
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 16:14 ID:mKtyaT3I
スピードスター結構いいと思ふけど、エアコン付いて無いような車を
梁瀬で売るとは思えない。
オペ車、スズキディーラーでの販売キボンヌ。
それもヴィータ130〜150万、アストラ160〜200万、ベクトラ180万〜240万、オメガ240万〜300万
位の価格設定でね。
どーも梁瀬の対応ってイパーンサラリーマンにはまだまだ敷居が高いし、梁瀬ヒエラルキーが嫌い。
ついでにアジラも扱えば笑えるんだが。
スズキのディーラーにはたして200万円もする車を売る力があるかなぁ。
昔プジョー売ってたけど、いったいどれだけ売れたやら。
504( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/08/26 23:38 ID:YJbOkyDg
2000でシングルカムの96アストラW乗ってるけど…遅すぎ…
あと後部座席せますぎ〜大衆車&あの程度の性能で300万なんてボりすぎっ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 00:17 ID:u/hj/0ak
>>504あの時代のオペルはヤナセが全権限をもって売ってたから(確か?)
ホントぼってる!現アスはGMJが値段つけてて前アスよりはとても安くなった
けどまだボリすぎ!トラヴィック・ザフィーラ価格差参照!本国じゃ現アス150万〜170万
位だぞ!
506オペルこれから乗ろうとしてる人:01/08/27 00:56 ID:gkKw9B.2
カリブラターボのMT車、今乗ってる国産セダンの車検切れ時に買おうと思ってます。
 故障の多い箇所やここはつぶすとなかなか部品が入ってこない箇所とか有ったら教
えてください。 相場も教えていただければ幸いなんですけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 01:06 ID:qUa9BS/w
オペル・ザフィーラが富士重工からでるけど、ヤナセより100万も安い。
これって、どおゆうこと?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 01:07 ID:krg.d4sg
オペルマークだけで100万はするよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 01:09 ID:eXzuTQWQ
497です。
>>498 教えてくれてありがとう。
 でも、友達の友達に中古車屋さんがいて、聞いてもらいました。
 ・その年式と走行距離から考えると90%事故車だと思う
 ・1200CCは非力すぎる。買うなら1400CC以上を。
 との答えだったので、見送りました。
 もうちょっとクルマのこと勉強してから、出直します。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 01:53 ID:xNNBvicc
>>507
虎ビックはGMタイ工場製って事で100万安、でもこの価格差はゼターイ納得できん!
でも別にタイ工場製のオペルバッジつけたって別に構わないからもうちょっと安くして。
せめて価格設定は>>502くらいが妥当なんじゃ?
オペル車で生産国にこだわる人っているの?グロバール企業のGMなんだし。
で、ザフィラ海苔で、トラヴィック発売で凹んでいる人いる?
今後のザフィラの動きはチト気になる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 21:53 ID:oIlT8FXU
トラビックの影響でオペル全体が値下がって欲しいな。
アストラワゴン欲しいよ!
513アストラ載り:01/08/27 21:55 ID:I9yqw8U2
現行のべクトラって如何でしょうか?
どうせなら、シボレーアストロの仲間にしてしまおう。

http://www.chevrolet.com.br/zafira.asp
515344:01/08/28 07:32 ID:qY59h/j6
>>514

ブラジルのシボレー各車(ベース車いろいろ)、
妙にカッコイイ。
516VITAでGO!:01/08/28 12:04 ID:H47B3tYs
>>515
そういえば、旧型Corsaのブラジル市場向けには、ワゴンモデルがあったね。
新型にも設定されるならぜひ欧州および日本市場に導入きぼん。
旧型より新型ベースの方が、無理の無いデザインができると思うけどどうだろう?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 13:30 ID:5OM.88aY
>>515
http://www.opel.de/aktuell/news/images/images/8a63ccdf9d1340019883115a3fd1a05b.jpg

ふじおさんが教えてくれた。
スバルかスズキならいれ...ないか(笑)
◆ヤナセ、販売低迷でオペル車の販売網を2割減、年内にも高級車拠点に変更
--------------------------
オペルあぼ〜ん、アウディうぇるかむって事ですか。
519 :01/08/28 22:43 ID:253yESTs
>>518 ヤナセはオペルをGMオートワールドでも売ることを半分容認した感じだな。
そもそもGMジャパンに輸入権を取られたし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 16:20 ID:Hm1nmEt6
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 21:20 ID:sLY2MVCY
age
522ターボ海苔:01/08/30 23:48 ID:JyEQE9zI
長文スマ。

>>506
まず、 >>434-441 を見てくれ。
で、新しくても6年落ちのこの車、覚悟しろよ〜(笑)。
できれば100万位、整備費用を確保しとけ。
整備を見越して安いタマを買うのも手だ。

ぱっと思い付く要注意箇所は以下の通り。
特に上3つは納車時に交換しろ。距離が出てなくても、年数でキている。
 ・タイミングベルト(つーか、プーリー)/ウォーターポンプ(6万Km持てば御の字)
 ・4WDアキュムレータ(同、9万km)
 ・ヒューエルホース(タイベルと同時期交換が吉)

 ・センターデフ(いずれ壊れる)
 ・タービン(いずれ壊れる)
 ・クラッチ(レリーズベアリング弱い)
 ・オイルパン(化学合成油に弱い…らしいので、鉱物油使用中)

 ・ラジエータファン(エンジン切っても止まらなくなる)
 ・ドアロック(施錠できなくなる)

パワステポンプ/エアコン/ドラシャブーツも逝ってるかもナー。
ショック/マウント類は、気になる様なら交換してくれ。

部品は、結構な割合で本国オーダーが発生している。
ヤナセにあれば2〜3日で来るが、気長に待て。

国産からの乗り換えだと、トラブルの程度はあれ多分面食らう。俺もそうだ。
だから、「壊れて当たり前」と思っておくといい。
がんばれよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 00:18 ID:bHBBlwFs
↑現アスはこんなことないよね?
524オペルこれから乗ろうとしてる人 :01/09/01 02:31 ID:u/dBQL7E
522>>
ありがとうございます。
 部品のキープが大事なんですね。 覚悟しときます。
 ヒュエルホースってのは気になります。
 当方整備士なんでメンテは、なんとかなりそうです。
 5〜6年前乗ってたRX-3やSS20セルボもたいがいでしたけど部品は、部販に無い奴は、
 一週間から二週間で手に入りました。
 がんばります。
525ターボ海苔:01/09/01 04:01 ID:a9we36Tw
>>523
どうだろうな(藁。

カリブラターボは他のオペル車に比べ余計なギミック(4駆・ターボ)が付いていて、
困った事にそれらが壊れ易い。それだけの事だよ。


>>524
釈迦に説法だったか(藁。

ヒューエルホース交換は保険と思ってくれ。何かあってからじゃ遅いからな。
ラジエータファンについて加えると、エンジン停止後数分間回るのは仕様で、故障じゃない。
これが曲者。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:46 ID:bHBBlwFs
カリブラ海苔なんて周りから理解されないんでしょうね?
なんでってね?中古ではオペル全般安く、故障が多く、知名度も無く、あまり格好よく
もなく、ほかの外車イッパイあるのにってね。
でも好きな人は好きなんだよなぁ〜。そういうの解かるよ、、しかし不幸だよな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 00:33 ID:NioneJGA
カリブラはカコイイと思うYO
中古で買うのにはいいんじゃないか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 00:40 ID:Yu2Nyuqs
べクトラってどうなんでしょうか。
親が店のすすめるまま現物も見ずに購入してしまった。。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 00:53 ID:7WeS91Gc
>>528
真面目に作られたいい車です。ただ設計年次が古いので96年?
今の水準からすれば・・大幅値引きだったのならいい買い物です。
新車?
530528:01/09/03 01:48 ID:Yu2Nyuqs
>529
新車です。
もう納車してるけどな-んか運転しにくそう。。(汗)
ヤナセには昔パサ−トみたいなヘボ車つかまされて散々痛い目にあっているのに
こりない父は同じヤナセでまたわけのわからない車を。。。あ〜あ。。。
531 :01/09/03 01:55 ID:ZUDd7VEI
ヤナセカースト制度の最下層不可触賤民であるオペルユーザ。
どうせならベンツかいなよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 02:26 ID:7WeS91Gc
>>530
どういう買い方してるの?
ヤナセとしてはイイ鴨みたい!オペルのラインナップの中じゃ旬でもないし古いし・・。
よほどの値引きがなかったら・・?!。
現物も見ず試乗もせず・・べクトラ良い悪い以前の問題だ・・。
>>529でも書いたけど車自体は悪くはないけど本人・周りの意思で選んでないのなら
どんな車でも・・ねぇ?しかし勧められるままに・・ってお金持ち?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 02:29 ID:ypapfilk
かりぶと、、、じゃなくって、カリブラって、
V6ターボの4WDは正規輸入されたんだっけ?
>>532
セールスに勧められてって買いかたする人、けっこういると思うよ。
別にお金持ちじゃないけど、家の父親も熱心に通ってくるセールスが
気に入って決めたらしい。
若い年代にはそんな買いかたするのは少ないだろうけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 21:26 ID:QcmaR/KA
カリブラの後継車って出ないのかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 21:45 ID:wUzAyqEM
一応アストラクーペがそうじゃなかったかと…?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 21:57 ID:QcmaR/KA
アストラクーペより圧倒的にカリブラの方がカコイイ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 21:58 ID:yW21oBNk
昨日、Vita乗ってるヤツにドイツ車語られちゃったんですけど...
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 21:58 ID:xdWpQ7C2
>528
ベクトラいい車じゃない 少し古くて地味だけど・・・
まもなく出る新型よりクリーンなデザインで好感持
てるよ 完成度高い最終型なら長く乗るにはうって
つけだし
少なくとも訳のわからない車ではないのでご安心を

パサートも今では同クラスのベンチマークとして
素晴らしく良い車になっているのにね
名車の誉れ高い現行型と対照的に前モデルはホント
酷かったからなあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 22:09 ID:zf4yt6QE
>>531
ヤナセのショールームに足を踏み入れることすら出来ない
引きこもりは大きな口を利かないように。
541元 甲 府 市 民 :01/09/03 22:27 ID:wFK3fzEM
7〜8年くらい前、甲府であった誘拐殺人。信用金庫の女子行員が殺されたあの事件。
犯人は、いすゞのトラックのセールスで、そいつの車はオペルだった。
当時、いすゞのディーラーでオペルを扱ってたもんな。
542532:01/09/03 22:29 ID:7WeS91Gc
>>528
流行のコストダウン前?の車なので重厚感(ドアの閉まる音とか)があっていい
と思った。違う車購入で送り迎え、等で乗せてもらったけど(お客さん用代車、営業
周りとコキ使われまくり)いい感じだった。V6は4発より静かで、、。
日本車ってイイ車=でかい、華美な車ってなっちゃうけど、あのサイズほぼ5枠に近い?
でイイ車ってないから、、。相当コキ使われてる車、距離もそれなりな車だったけど
破綻はなかった。今の日本車はイイんだろうけど、やっぱり持ちがいいんだなぁ、欧州車だなぁと思った。
グレードは?幾ら?値によってはイイ買い物だ!もうアストラ以上はいれないみたいだけど・・。
543ターボ海苔:01/09/03 22:58 ID:MnDhdKpc
>>533
V6は入ってない。
 ・ターボ:4駆+MT
 ・16V  :FF+AT
という、明確過ぎるラインナップだ。

つーか、そんな極悪モデル、本国にあるのか(藁? <V6ターボ4WD
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 07:38 ID:p/RWPAbU
カリブラってノーマル状態だとださいよね。
545読売新聞:01/09/05 12:40 ID:B5KvC50M
日本GMがオペル車販売網、ヤナセ依存さらに低下

日本ゼネラル・モーターズ(GM)は4日、GM傘下の独オペル車の専門販売店網をつくる方針を明らかにした。
オペル車の販売は輸入車販売最大手のヤナセが行ってきたが、ヤナセは10月から取扱店を177店から138店に減らすため、
専門店を整備して販売力の強化を図る。GMは昨年4月に、オペル車の輸入権をヤナセから日本GMに移しており、
専門販売店の展開により、ヤナセへの依存度はさらに下がることになる。
新しいオペル店は、ヤナセが販売をやめる39地域を中心に開設し、当面は約50店をめざす。
新たな販売網で年間1万台以上を販売し、ヤナセと合わせて現在の倍近い2万5000―3万台を販売する計画だ。
日本GMは専門販売網として「オートワールド店」46店を持っているが、オペル車は扱っていない。
(9月5日03:06)

http://www.yomiuri.co.jp/02/20010905ib02.htm
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 14:51 ID:T.42xyC.
ヤナセ商法ももはや風前の灯だね。いつまでも昔の風潮にこだわっているんだろう。
そうでなくても昔から勤めてきたセールスの多数が退社していると言うのに。
もう外車という見方をする連中はいないというのに時代遅れも甚だしい。
高コスト体質がまだ改まっていないのではないか?
いつまでも輸入車界のボス気取りしている場合でないことに気付いていないのか??
このままでは10年後に残っているのだろうか、それとも自動車から撤退しているの
だろうか。少なくても厳しい状況なのは確かだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 23:48 ID:qUe12/6c
>>546
でも、「ヤナセ」だからで、乗っているノンポリ層も多いんだな、これが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 00:41 ID:nNFUjLUk
ヤナセではワーゲンに乗っていたときはガキあつかい。
がんばって、190かったら、くちをきいてくれるようになった。
ビンボーになって、アストラにしたら、フロントのやつ、横目でせせら笑い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 01:21 ID:eKiPmH4A
ヤナセも売るもの無くて困ったね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 01:23 ID:15saRLIA
わざわざ大衆車を輸入して買うってのがイイの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 01:24 ID:15saRLIA
>>548 ヤナセって酷いんだぁ・・。
552インプレッ座:01/09/06 01:34 ID:Z3EQtQNg
ザフィーラ海苔も
仲間に入れてくれますか?
553インプレッ座:01/09/06 01:40 ID:Z3EQtQNg
>>552 スマソ!
×ザフィーラ ○トラヴィック でした。チャンチャン!
ところで2002モデルからザフィーラなど左ハン&価格引き下げっちゅう噂だけど、
いまさらミニバンしかもオペルのブランドで積極的に左ハン選ぶ人間っているんだろうか?
旧アスの左ハンに乗っているんだけど、無人駐車場や有料道路の無人料金所なんかで
トテーモ鬱な気分になるんだけど…。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 20:01 ID:5yKY9EgA
>>549
成功者はヤナセからスピードスターをおもちゃで買います。

国産の方々のつまらんたわ言には何もいいません。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 20:01 ID:.OQmLe/6
今度の左ハン、ザフィーラは便利なマジックハンドが付くそうです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 20:02 ID:5yKY9EgA
>>助手席にのるオンナもいないのか。わびしいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 03:43 ID:nm0a.jeI
>554
右の窓開けて、左手を伸ばして、助手席に身を乗り出せば、余裕で届くじゃん。
体の構造上、右手を伸ばすのは、間接に無理がかかるから少々つらいよ。
559558:01/09/07 03:52 ID:nm0a.jeI
↑の詳細。
例えば、有料駐車場で金を入れる場合。
・料金所に出来るだけ車を寄せて止める。
・んでもって、右の窓をあける。(全開のほうがいい)
・左手に金を持つ。
・右手を助手席の座る部分に当てる。(つまり、体を支える)
・左肩まで身を乗り出す。
・支払い。

以上、わかるかな??
慣れたら、3秒から5秒くらい(右ハンとほぼ同じくらいの時間)で出来るよ。
左ハンの人は、一度お試しを。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 05:02 ID:67yRYk2c
t
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 05:27 ID:W08eoYLU
ドイツでこういう車を大衆車として作っているのが凄いだけで、
柳瀬の販売員はなにもえばる権利は無いような気がする。
オペルのり分からも取り分はちゃんと取っているんだろうし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 12:42 ID:fTVc5fuY
こちらでもヤナセ問題やっているよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=998479133&ls=50
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 01:23 ID:D6zjxPb6
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/08 01:59 ID:Hdz9jJUM
Gアスワゴンスポーツに乗ってます。
先日、後輩の某H社某Aを運転しました。
アストラの素晴らしさを再認識。
加速が違う…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 02:10 ID:gYKGCk3w
シグナムUの写真を貼っておこう
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0828/06nsh_kt0828_01.html?kr09

アストラ顔から次期ベクトラ・オメガ顔になってるぞ・・・幕張にも来るかな?
次期ベクトラって既に発表されているのですか?
いつ頃日本に上陸するのですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 10:07 ID:yYR1I3L6
次期ベクトラ、縦二分割のヘッドライトが現行レガシイにソクーリだぞ!
雑誌のスクープフォトで見たような。
568ダミー人形:01/09/09 11:11 ID:OcVXYiY.
>>567
え〜こないだマイチェンしたばっかりやん!ホント?

96年のオメガに乗ってました。が、長距離トラックとブチあたって(右側
部)歯医者(鬱
後から見たんですがホントに凄い状態でした。でもからだは無傷。国産車に
乗ってたらあぶなかったかも・・・脳震盪を起こしたんで一応救急車には乗りまし
たが歩いて家に帰りました。
で感心したのは大破の状態でもドアが開いたことですね。
もちろん次もオペルにしました。ただ私にオメガは少々大きすぎましたのでべ
クトラにしましたがね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 00:44 ID:7ZT8vDw6
pop
570OPELもどき:01/09/10 10:48 ID:ba6f8GKI
>>568
本当に無事でよかったですね。セーフティーセル構造と採っているオペル車は
他ドイツ車同様安全設計は当たり前なのです。
その点某島国メーカー等は法律が出来るからやるという情けなさです。
そのくせにコストだの何だのと言い訳ばかりするのですから呆れかえります。
これを「ミート・ザ・レギュレーション」と言います。
自主性がないというか注意されないと分からないイタズラ坊主そのものです。
ちなみに東南アジア向けのものは触媒がなかったり安全ボディーが採用され
てなかったりと手抜きも怠りないんですから。
まさにダブル(トリプル)スタンダード、もしくはマルチスタンダードでは
ないでしょうか。こんな国民性かと思うと悲しくなってしまいます。(涙)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 21:19 ID:7Xwip1fw
*
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 21:20 ID:Rwsdvg/I
お〜愛しのアダム♪アダムオペルよぉ〜♪
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:12 ID:NOKNlTco
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 20:53 ID:0s.DbZto
先代ベクトラのシートはとてつもなく良かった記憶がある。
印象に残るのはシートだけだったが・・・。
576OPELもどき:01/09/14 12:45 ID:pLiB72gM
>>575
オペルのシートは他のドイツ車同様レカロのOEMなんだよ。
本家には及ばないけれども出来は国産車の足元にも及ばないんだよ。
これからヤナセはオペル車販売をどうするんだろうね。
最近の行動は尋常ではないと思うのは自分だけだろうか?
577 メス:01/09/14 19:27 ID:O2OKy3GE
もうちょっとで免許が取れるのですが
アストラの中古の購入を考えてます。
初心者にも優しい車でしょうか。
オススメの年式なんかも教えてください。
578OPELもどき:01/09/14 19:35 ID:5BQFgWcI
>>577
いいと思うよ。サイズは手頃だしね。
年式は96.97年以降の物、もしくは末期モデルのがお勧めだね。
それと整備記録や保証のしっかりしたものを選ぼうね。
ゴム類(ウエザーストリップ、ブッシュ類、ラジエターホース等)のチェックも
忘れずに。クルマに詳しいベテランに見てもらうのもひとつの方法だよ。
いい物を見つけられることを祈っているよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 20:07 ID:O2OKy3GE
>>578
ありがとうございます。
金額的に考えると96年式になりそうです。
ステキな車に出会いたいです。
オペルスキー
580ASTRA乗り:01/09/14 21:07 ID:2h1RB5eM
隠れた名車だよ。わかるヤツの乗る外車。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:55 ID:F0wi2iys
2002モデルはカーテンエアバッグ・横滑り防止装置・HIDなんだってさ!
ああぁまた古くなったなぁ!カーステ・ホイールなんて自分で換えられるけど
走りに係わるところは・・大きいな今度のチェンジ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 23:48 ID:F0wi2iys
なぁ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/15 11:18 ID:EBaJ/Gsg
横滑り防止装置って、今までのTCとはどのへんが違うの?
584受け売りご免!:01/09/15 13:21 ID:01Kis79g
TCって主に出だし(雪路や左右条件がちがうところ)で上手に発進できる装置。
横滑り防止装置はオーバースピードでコーナーに入ったりして制御不能に陥る(スピン)
のを防ぐ装置なんだってさ。TCでも横滑り帽子に近いのもあるし・・。
ベンツのA CLASSの姿勢制御装置が有名だよね!ほらひっくり返って大騒ぎだったでしょ?
それでつけたのがESP(横滑り防止装置)。でもこれもABS、エアバック同様みんな付くようになるんだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 14:52 ID:ZIaRAEXI
VITAも2002モデルは値段が上がるってヤナセの営業が言ってたけど、
581の言うところの変更が入るからなのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 14:54 ID:DwNPXDm.
>>584
オーバースピードでコーナー進入したら制御じゃあどうにもならんと思うが・・・
まあ、スピンは防げるか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 15:22 ID:zOKd2XKI
彼女がべクトラ乗ってるんですが、
最近ウインカーを出した後やハンドルを回したときなどに
ハイビームになってしまうのですが皆さんどうですか?
7年前に購入したそうです。

あとリコールにも引っかかってるらしいが直しにいってない・・・
588calibla:01/09/15 18:05 ID:IOcqGHoA
今年初めまで乗ってましたが、事故ってあえなく歯医者…
基本的にはいい車でした。
町中で10Km/L 高速で16Km/L 前後走ってくれました(廃屋です)

よく車種は何って聞かれてカリブラって言っても分かってもらえない事が
多かったぁ(スブリンターカリブと間違えられる事多し)
589OPELもどき:01/09/15 18:29 ID:fmPoKHA.
>>588
知っていますよ。ターボ載ってて4WDでしょ。
べクトラベースのクーペだったクルマね。
今はアストラクーペがあるけれどもトラビックと同じZ22だけなんだよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 20:53 ID:01Kis79g
OPELもどきさんはなに乗ってるの?
トラヴィック?もどきだから・・
オペルは結構好きだが
今の時点ではヨーロッパフォードのほうがお勧めだと思うな。
フォーカス・モンデオあたりね。
次期ベクトラに期待。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 22:29 ID:skZ/MeM.
オペル2002モデルVITAに
オプションでサンルーフを付けるにはいくらぐらい必要でしょうか?
分かる方お願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 22:37 ID:01Kis79g
↑8万円です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 22:42 ID:skZ/MeM.
>593
ありがとう^^
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:01 ID:9gccTqX.
イージートロニックのVITAが早く上陸しないかなぁ。
試乗に行って、気に入ったら即契約したいくらい待ってるんだけどな……。
596OPELもどき:01/09/15 23:52 ID:LROOTzw.
>>590
カローラバンだけれども、今度トラビックかな?
現在交渉中。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 02:25 ID:wO6AACho
EASYTRONICは1.2Lだけなんだって!とりあえず。
パワーないので?1.4Lだったら今が買い得だよ!9月だもんね!
でも面白そうだなぁ!TRONIC!
おいら飽きっぽいから普通のAT状態になってしまいそう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 09:13 ID:oBgALhpY
VITA、今月登録なら15万円引……。
サンルーフとオプションがまかなえる……。
諸手続きを考えると今日が契約リミット……。

・1.4L、90ps、4AT (現行→2002モデル)
・1.2L、70ps、Easytronic(2002モデル)
・1.0L、58ps、Easytronic(フランクフルトで公開中?)

1.0Lが「コルサ・エコ」で燃費改善って考えると、1.2Lは中途半端だ……。
でも、POLOだって1.4Lで75ps、70psってそんなに非力だろうか?……。
いずれにしても4ATとEasytronicを触り比べてみないことには……。
今日も↓でEasytronicのシミュレートをしつつ悩む、悩む……。

http://www.opel.de/showroom/corsa/?mode=easytronic&sub=erleben
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 09:32 ID:Oq04.zR.
>VITA、今月登録なら15万円引……。
>サンルーフとオプションがまかなえる……。
>諸手続きを考えると今日が契約リミット……。

592ですが、それ本当でしょうか。買う予定なんです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 09:43 ID:nEacxlJs
この土日は、ヤナセで決算フェアやってるよ。
近くの店に電話してみれ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 09:44 ID:wO6AACho
いや1割引きいけるよ・・経験者談。車種ちがうけどさ!
あとは各ディーラーの事情によっても・・。
いや〜悩むところですね?
どうするの?乗る人の問題だけどさ1.2トロと1.4?
カーテンバッグ・HID等は来年らしいよ定かじゃないけどさ!間違ったらごめんね!。
日本じゃトロは1.2だけなんだってさ!とりあえずさ。
あっおいらヤ○セの人間じゃないからね!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 10:08 ID:Oq04.zR.
>>600 ありゃ、そうですかー。ありがとう。

今乗ってるオペルVITAを引き取ってもらうんですけどね、
新型のVITAは観たけれど、シートが大きくなっていますねぇ。
ライトもなんだか周りが光ってるし。色々変わってました。
今の型の方が好きだったなー。
赤とシルバーで悩みちぅ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 10:12 ID:nEacxlJs
赤(非メタ)GLSはサンルーフ付きが処分在庫になしと聞いたよん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 10:22 ID:Oq04.zR.
>>603 そうですか。。
    赤は服を選ぶし、この際シルバーにします。
    情報どうもありがとうー! さて、ヤナセに電話しよう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 10:42 ID:nEacxlJs
今、決算前に出しているのは2001年モデルだから、そこだけ気をつけてね。
じゃ、いってらっしゃーい。
60611:01/09/16 17:08 ID:jz5NPBFM
近々、VITAの1.8gモデルがヤナセで正規輸入されるらしいですよ。
なんでも左ハンの5速のみだそうで、プントで言えばアバルトみたいな
ポジションのものだそうです。
話を聞く限りでは、結構そそられてしまいます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 22:24 ID:be0n8Aeg
このスレを読んで、オペルていいな、と思いました。
中古のベクトラの購入を考えているのですが、お勧めの年式・グレード等を教えて頂きたいです。
やっぱりV6のCDXが良いのでしょうか?
出来れば100万円以内に抑えたいです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/17 10:14 ID:sumJnxdo
100万以下でベクトラって、かなり苦しくない?。
http://u-car.yanase.co.jp/index.html
にいろいろ載ってるから参考になるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 11:21 ID:b/8yIRrs
保証は付くんだろうけどヤ○セはたかいんだよなぁ!
他じゃ安いんだけどさ!人気ないけど良さをわかってのるんだったらお買い得
なオペルだね!6発は静かだな!欧州車は毎年カタログに載らない小さい部分が
熟成されるから新しいのに越したことないよ!変にけちるとね!
98〜現がいいんじゃない?根拠ないけどさ!YAHOO自動車も参考にね!
輸入開始直後物はやめよう!96?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 14:04 ID:aplt.F5U
オペル1年生。ヴィータで入門しました。
先日1年点検に出したけど、
自分でつけた覚えのないうっすらとしたスリ傷が
ドアについているんだけど。。。。
整備中についちゃったのか?
ヴィータはオペルでも最安値車だから、
扱いもぞんざいなのかなあ。
業界に詳しい方知っていたら情報おしえて。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 20:24 ID:2AZKfozQ
hitomiの愛車はやっぱりヴィータ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:32 ID:R3JblnDY
>>607
98のセダンなら100万以下。
できればCDXは避けた方が良いよ。
1.8のGLだって十分、というか積極的に勧める。
613607:01/09/19 01:40 ID:6xZbW1VQ
>>608-609
>>612
貴重なご意見ありがとうございました。
98年式のGLあたりを探してみます。
ベクトラって地味だけど良く見ると結構カッコイイんですよね。
BMWやベンツみたいに主張してないところが気に入ってます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:50 ID:K9lS5rGQ
VITAのシルバーを買うといっていたものですが、
サンルーフ付きは日本に在庫がないそうです。
ショックよー。でも、買いました!!
来月から、ニューVITAです!
今まで乗ってたのは初年度VITA。今までありがとうさようなら。
615質問:01/09/19 23:00 ID:6HBo6fYg
ベクトラの純正オーディオってAMの感度悪くないですか?
テロ以降NHKを聞くようになったのですが、非常にノイジーで。
他の民放も同じです。
山の中に住んでるわけではないですよ。
FMは問題ない感度です。
アンテナを換えればいいのでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 23:00 ID:5yttsE.U
ベクトラ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:23 ID:bRhWUnNo
お聞きしたいのですが、旧ヴィータの5ドア車に乗ってるんですけど
CDチェンジャーって何処に置いてますか。
運転席や助手席の下にはスペースないし、トランクだとスペアタイヤ出すときや
荷物がいっぱいの時邪魔になるんで困っとります。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:32 ID:a.gPmmDQ
ママさんのはやっぱり後ろだよ!
そこしかないんじゃない?あとダッシュの中?無理?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:46 ID:7x0Wb5Ic
>>618
ママさんって?
ダッシュはかなり狭いんですよ。
やっぱりトランクの端に置くしかないんでしょうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:51 ID:a.gPmmDQ
嫁さんのやつさ!あとは純正を取って買ってきてつけるしか・・。
でもディスプレーつかえないものね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:43 ID:UmXtz5E6
>>614
そっかー、あっという間に売れてしまったのね。サンルーフ付き。
私は2002年モデルまでガマン、ガマン。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 02:31 ID:BDmmwT1E
7月からNew VITA swing 乗りです。サンルーフ、今更だが
付ければ良かった・・・先日、ヤナセからショッピングカタログが
送られてきたんですけど、その中に、VITA専用のパナのデルNAVIが
紹介されてました。付けたいのですが、性能的にはどうでしょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 02:37 ID:Oi4jpLTE
それ今あるAUDIO取ることになるぞ?
いいの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 02:50 ID:BDmmwT1E
チェンジャー部を移設だったらヤメますが、
このカタログの写真を見る限りだとチェンジャー部は
移設されてません。だったら、13万でも良いかなと・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 02:54 ID:Oi4jpLTE
あれ?じゃ吹き出し口のところ?
ちなみによそじゃもっと安いけどね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 02:56 ID:Oi4jpLTE
いや、やっぱりCDとってるよ!カタログ見たけどさ!
ハンドルのリモコンとディスプレイ便利だからおいら
悩んでるよ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 03:03 ID:Oi4jpLTE
↑訂正ショッピングカタログのはみてないので・・。
パナのGT50とか30?だったら助手席からアーム生やして使うのかな?
まさにおいらも考え中!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 03:19 ID:BDmmwT1E
確かに、チェンジャー部を移設して取り付けるパナのDVD NAVIも紹介されてますが、
「SELECTION VOL.12」の裏表紙に載っているデルNAVI \133,000.だと
写真では移設されてません。よそじゃもっと安いって気になるけど
欲しくてたまらないっス。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 03:30 ID:BDmmwT1E
>>627
そうです!GT50 です。何だか配線が剥き出しで取付けてありますよ。
あれはどうなんですかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 09:51 ID:Oi4jpLTE
http://www.nyuusatsu.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=KX%2DGT50L
付けるとなるとポータブルしかないんだよね!
まさにさっき行っていじってきたけど・・どの位のモノを求めるかによって・・
良し悪しが・。ポータだから取り付けは簡単だと思うよ。ホント必要最小限なら
十分だと思うけど見劣りするのは事実!値段が値段だからさ!
631ZOY:01/09/21 23:20 ID:R4ns1Lfo
>>617
オイラは助手席下に付けてますよ。
引き出し式のトレーを外しちゃえば、チェンジャー付くと思うけど・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:41 ID:Eb/wgOv2
よくキープコンセプトなどと言われますが・・内装など各種ボタンなど・・あれ使い回し
ですよね?同じにみえるんですが?現アスですけど・・。
633617:01/09/22 21:16 ID:UG0akMjY
>>631さん、そうすると車検証だの整備手帳は何処にしまってるんですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 04:33 ID:g4hGutsA
> 630
6万円台とは安いですねー。けど、ルックスがイマイチなんですよね・・・
やっぱり、チェンジャー部を移設してインダッシュのナビが
一番良いと思う様になりました。けど、6万円台は魅力的だ!!
635ZOY:01/09/24 01:18 ID:TMhPYsco
>>633
トランクの左側のゴムのベルトみたいなので留めてます。
新車で買ったときから、そこに置いてあったから、
あそこが車検証の定位置だと思ってたけど・・・
違うの?
636617:01/09/24 22:14 ID:7iVi/jKg
>>635
あのベルトって車検証を留めるものだったんですか。
4年前にVITA買ったんだけどはじめて知った。
うちは助手席の下のトレーにしまってます。

こんどCDチェンジャー買うぞ。
ちなみにおすすめのメーカーってありますか?
>>636
VITA海苔じゃないけど、そのベルトって三角停止表示盤を止めるための
ものじゃ?
638ZOY:01/09/25 11:16 ID:BH23mp8.
>>636
熟成されきってるから、どこのメーカーでも一緒じゃないですか?<チェンジャー
音に拘る人にとっては、違うだろうけど・・・

ちなみにオイラは、もともと室内のうるさい車なので、
適当でいいやと思い、安売りしてた、アゼストのを付けています。
FMで飛ばす奴なんですが、普通に取り付けたら、
液晶パネルが使えなくなってしまったので、配線の加工が必要でした。

>>637
VITAの場合、窪んだ場所にベルトが付いてるので、
三角停止表示盤を留めようとすると、かなり不安定になると思うのですが・・・
639CornYellow欲しい:01/09/25 11:31 ID:qH3330r2
VITAの1.4ほしいのですが、
スノーボードとかよくいくので、雪山とか走りやすいですか?

今まで、CR-Vとかランサー4WDとかでいったことはあります。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 21:25 ID:q9jzpVwQ
age
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 21:29 ID:rkagkjg6
>>639
今どきのクルマなんで大丈夫ですよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 21:32 ID:SnS1vwyA
アストラ海苔は糞だと思います。
643639:01/09/26 21:41 ID:GK.WjgzU
>>641
なるほど。じゃ買うことにしよう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 10:07 ID:apkYDmiA
アストラ購入検討中。現行アストラ乗りの方に質問なんですけど、インパネ内にシフトのインジケーターって
ありますか?また、運転席側パワーウィンドウってワンタッチ式ですか?1ヶ月くらい前に試乗したんですけ
ど覚えてなくて・・・。カタログからも読みとれないし。よろしくお願いします。

ややっ、プジョー307日本でも発売されたか・・・。
64598年式VITA海苔:01/09/27 14:01 ID:j/cYB55E
>>639さん
中古のVITAではなくて新型のVITAを買うんですよね。
わたしは旧VITAでよくスキーに行くんですがエアコンの除湿が
あまり良くないと思います。
恥をしのんでレスしますと98年1月に関東で大雪が降ったとき
Fガラスが曇って前が見えず出先でスタックしたことがあります。
また、今年の大雪でもやはりFガラスが曇りました。

雪国の方のVITAはガラスが曇りませんか。

以前CG誌の長期テスト車のAUDIは、気温が(たしか)0度以下になると
エアコンを保護するためにスイッチが切れ、曇ると書いてあった覚えがあります。
VITAにそれと同じような機能があるかは知りませんが、エアコンの性能は
国産車には勝てません。
ただ、新型VITAについては分かりません。
どなたか冬(それも大雪が降ったとき)にエアコンの効き具合をお聞かせ下さい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 22:41 ID:O7Flpnq.
>>644
シフト表示はないよ!パワーウインドウは日本と一緒だよ!負荷を感じると上がらない
しね!この時期じゃもう02モデルが・・・。
647639:01/09/27 22:47 ID:izYjFsaQ
>>645
丁寧なレスありがとうございます。
VITAは雪には弱いのか。でもドイツもそれなりに
雪降ると思うんだけど。
648VITA海苔:01/09/27 22:53 ID:jZzQgvP6
今日ヤナセから封書が来た、どうやら自分が買った
ヤナセはベンツ専売店になるらしい、次はアストラ
買おうかなとか妄想していたが、夢で終わりそうだ。
次はやはりトラヴィックになるのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 22:56 ID:izYjFsaQ
>>648
縮小は本当だったのですね。
修理とかはどこで受けるの?
65098年式VITA海苔:01/09/27 23:00 ID:KatlsST6
>>647
ディーラーの人は日本に導入する際エアコンをサンデン製にしたと
言ってた。なんでもヨーロッパ仕様のエアコンだと除湿が弱くて
使い物にならないそうです。
ただ、エアコン以外は問題なし。スノーモードは3速発進。
スタッドレス履けば問題なし。
雪に弱いというわけじゃない。
651VITA海苔:01/09/27 23:07 ID:jZzQgvP6
>>649
アフターサービスとかは引き続きしてくれるそうです。
昔のVW車の例もあるのでメンテとかは心配していません。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 23:29 ID:O7Flpnq.
>>648
おいらのとこにもそれきたよ!招待状かと思ったよ!
653アストラカブリオレ:01/09/27 23:55 ID:djp6tDqI
自分はアストラカブリオレ97年式なんですけど、来年車検なんですが、
だいたいどのくらいかかりますか?
やっぱヤナセだと高くつきますか?
65401VITA海苔:01/09/28 02:16 ID:XMxdoo7.
96から乗り換えたけどいろんな意味で「軽くなった」ね
一部質感が落ちた所が残念だけど今のところ「良くなった」と思うところが多い。

>>649
せっかく96買った店から徒歩3分の所に引っ越したのに、今はアウディになった。
でも、引き続き面倒見てくれるように頼んだら快諾だったよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 09:26 ID:r6Gq1q3I
>>644
ありがとう。インジケーターないんですか。ちょっと不便な感じですか?

'02年モデル、どれくらい値上がりしたのかな?
教えてチャンでスマソ。
65696→01VITA海苔:01/09/28 09:59 ID:rZ1hIatE
>>655
VITAは新型になってからシフトインジケーターが付きました。
パワーウインドーは旧型からワンタッチでしたのでアストラ兄貴も
そうなんじゃないですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:44 ID:Qtq582xk
>>655
慣れの問題です。
値上がり率はわからないけど
カーテンバッグ、横滑り防止、HIDつくそうですあとオーディオも6CD+MDかな?。
9月越えたので値引きは???それとも在庫処分で???01モデル。
02は来年かな?おいら01JBL。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 22:14 ID:Pt2GkSaw
シフトインジケータないけど別に困らないよ。
普段は3速以下には入れないし、ブレーキ踏んで停止中は自動的にNに入るし。

加速したいときやエンブレ効かせたいときはSモードにする。
これはOD OFFみたいにインジケータついてる。
OD OFFと違うのは3速のときは2速に落ちるということ。
659( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/09/29 03:05 ID:1bEazF0M
96アストラワゴンclubS乗ってるけど…
エアコン効かないし、小物入れないし、後部座席せまいし、遅いしで最悪。
ってことで、俺は2度とオペル車は買わない。
660( ̄ー ̄;)ニヤリッ:01/09/29 13:45 ID:7U1Ttk7I
95アストラワゴンclub乗ってるけど…
クルパテでエアコン効くし、小物入れ使わないし、シート前にすれば
後部座席ひろいし、Sモードでふわわkm達成で最高。
ってことで、俺は2度と国産は買わないし、
整備もせずに外車を語る小僧とも話ししない。
661OPELもどき:01/09/29 14:40 ID:l.n9/Z1I
>>659
今のはすごく良くなったよ。エアコンもサンデン製でバッチリ!
2.2lエンジンはレスポンスよし、トルクよし、燃費よしだよ。
>>660
そうだね。整備と説明書読みは最低限やらなくてはね。
でも新型もGOODだよ。ザフィーラ(トラヴィック)もいいね。
あとは価格設定と今後のヤナセの対応かな。拠点減らすと言っているし・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 18:59 ID:jjoeqhW6
現行オメガ98年式を中古で購入しようと思っています
ご存じの方教えて頂きたいのですが、オメガは現行ベクトラ、アストラの
ように亜鉛ジンク処理はされているんでしょうか?
663にしむら りか:01/09/29 19:01 ID:45wV.mKI
オペルはだめだめさんですよ。
格好よくないです・・・
age
665にしむら りか:01/09/29 20:57 ID:LM5CJh5.
ヴィータさんかぁいいですねぇ。
好きさんです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 21:43 ID:11TMzkjs
>>660
クルパテってなんですか。教えて下さい。
667( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/09/29 21:50 ID:1bEazF0M
>>660
ヤナセに持ち込んだらオペルのエアコンはこんなもんですよって言われた。信頼できるプロに話しても同じ意見。あなたのオペルのエアコンは良く効いていいですな。
小物入れ使わないのはあなたの勝手。俺は使いたいんですよ。
シート前にしたら後部座席広くなるのは当たり前。それに前にしたところで狭いと感じるよ。俺はね。
俺は200じゃ満足できないんですよ。それに200までの到達時間がかかりすぎる。
ま、人それぞれってことですよ。あなたが最高と思うならいいんじゃないですか?いつまででも乗り続けてくださいね。

>>661
新型は良くなったのですか・・うらやましい限りですな…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>667
96年式だと他の輸入車も、まだ小物入れとかは充実してなかったと思います
後席の広さはあのボディサイズにしてはがんばっている方では?オイラの主観
的意見ですがゴルフVとの勝負ならわずかに勝っていました
エアコンはともかく小物入れの有無も後席広さも買う前にわかることですよね
それでも買ったってことはどこかに引きつけるポイントがあったのでは?
2度とオペル車は買わないなんて寂しいこと言わないで下さいな