■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(3) ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本当のスレはこちらです。

日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ!・・・・だと思いません?

荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてください。

(1)Part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984241322

(2)Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986126577
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:17
こっちが本物のスレだよ〜

さー、煽りは無視して、またーりいきましょう!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:18
はぁ・・・またかよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:19
おれFDDがた乗ってるけど、別に「RX-7だけ」とは思わん。
スレBまで出るって事は他を認めない変なヤツがFD海苔に多いって事か?
恥ずかしい。。。
5FD2:2001/05/21(月) 23:20
他には? >>4
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:21
ろどすた、NSXあたりか?
7ヘタレFD乗り:2001/05/21(月) 23:21
>>4
いや、そう言う意味じゃないと思いますよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:21
9 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 21:09
FDは250くらいでもういっぱいいっぱい(藁


18 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 21:48
>>15
俺の今までの経験からこのR34が完成した
俺がおまえら愚民にかんたんに教えると思うか?
マネされたくないから絶対に教えない
タイヤのメーカーすらお前らには絶対教えない
俺は今まで三回死にかけた
それで俺は無敵のR34を完成させた

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/05/21(月) 22:42
サーって奴ここでhttp://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash1/bbs.cgi

そう言えばあの後湾岸で、こっちはメーター読み310キロ出てるのに抜かれました(藁

さ〜て今日は金曜なんで今からまた走ってきます。
でもやっぱ重い車はキツイです。
33GT-Rでも重かったのに、更にねぇ...もう直線番長でええですわ(笑)
また時間が合うまで、こっちはマッタリしときますね〜。

こんな事言ってるけどどうなんだろ?
意外と速いんじゃない

http://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash1/bbs.cgi
http://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash2/bbs.cgi
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:22
2 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 20:12
R34は無敵
FD海苔で勝てると本気で思ってる奴はマヂで勝負してあげるよ
3 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 20:16
>>935
糞FDなんかどうでもいいだろ?
おまえもR34乗ってるなら300の世界にこいよ
R34じゃなきゃ体験できねぇ世界だぞ4 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 20:19
>>936
じゃぁオマエ俺様のR34改と勝負するんだな?
まずここにオマエの希望する時間と場所書け
一応考えてやる
http://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash2/bbs.cgi
5 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 20:46
直線で俺様のR34改に本気で勝てると思う奴は金なしで勝負してやる
300以上出ないふざけた車とは勝負しない
FDじゃ相手にならねぇか…ゴメンヨFD海苔(ワラ
NSX改とかいねぇの?


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:24

もしかして>>8は、サーの自作自演ですか(藁
11FD2:2001/05/21(月) 23:25

世界に誇れるという言葉でいくなら、知名度はRやNSXも相当なものだね
そういっちゃうとZやスプーラなんかもそうなのか? なんか違う気がする
12:2001/05/21(月) 23:25
8だけどサーじゃないよ
おもしろいからはっといた
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984868119&ls=50

クルマ板専用削除依頼スレッドだぜぇ〜。
今回は直リンしておいたぜぇ〜。
1よ、自分で依頼出しときなベェイベェ〜。

========================終了========================
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:26

>>9 熱くなってまんなー。ここFD海苔スレだでよ。
あはは、あまり熱くなるとさらに煽られるで
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:28
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:29
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
だれかサーのポンコツR34と勝負してあげなよ(笑
ポンコツR34
ポンコツR34
ポンコツR34
ポンコツR34
こっちも半角かよ…。どっちもどっちだな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:31
>>15
R34でもうポンコツか!? ダサイのう(藁
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:32
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:32

このスレの趣旨は他の車海苔との対決目的ではないじゃねーの?
だからタイトルも「・・・だと思いません?」なんでねーの?
思わないなら思わないでいいでねーの?(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:33
とんこつR34
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:35
>>17
> こっちも半角かよ…。どっちもどっちだな。

ハァ? 半角がどうしたって?
「半角」とか言っている時点でバカ決定。
23インテ乗り:2001/05/21(月) 23:35
自爆装置
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:36
だけどここまでFDに喧嘩売った奴は初めてだな
だれかサーと戦える人いない
25ヘタレFD乗り:2001/05/21(月) 23:37
スレタイトルで半角カッコで閉じられた数字は
総レス数に足されてしまうとか何とか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:37
サーのスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989993458&ls=50
141 名前:サー 投稿日:2001/05/21(月) 23:06
>136
trash1は一応ジャニオタ潰すための板だけど世間話でもいいぞ
車の話題はtrash2がいいかな?
http://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash2/bbs.cgi
好きなように使っていいとhideから許可もらったから
trash2は俺の板って感じかな

一人で走ってると寂しいんだよナ
一応自慢の愛車だからみんなに見てもらいたいってのもあるな
改造費も600以上かかったからさ
俺と走る奴いない?
できれば湾岸 週末お台場にいるからだれかレースしない?
マヂで320以上でるからさ
できればチーム作りたいんだよ 俺


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:39
どっちが速いなんて大した問題じゃない。
金かかけた奴(車代にしろ、サーキット代にしろ、ガソリン代にしろ)が速いのは
不思議じゃない。

ただ俺は速いんだーなんて言ってる奴は氏ね。

サー氏は淫婦海苔かえぼ海苔とでも対決してくれ。ウザイ。
28FD3S:2001/05/21(月) 23:43
サー本人か騙りかわからんが、うざいので逝って欲しい。
RX-7 乗りがマターリする場所が欲しいのよ。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:45

FD買おうかと思ってるんですけど、白色。
なんかディーラーで現行型見ると、中古車と明らかに色が違う気がする。
色が褪せてるの?それとも色違いなの?だれかオセーテ
30ヘタレFD乗り:2001/05/21(月) 23:47
>>29
現行では他のマツダ車と色が統一されたので
白も色が変わりました。
赤と黒は今までと同じはずです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:49
色はおなじ筈なので、中古車の方が退色しているのでは?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:50
そうなんですか。ディラーでみると随分真っ白に見えたんですが、
外で中古車みるとちょっと黄ばんで見えました。ライトのせいかもしれませんね。ありがとうございました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:51
>30さん あ、書いた瞬間に30さんの書き込みに気づきました。
そうなんですか?色が変わってるんですか。そういうこともあるんですね。
塗装とかするとき、間違えたりしないんですかね。ありがとうございました。
34ヘタレFD乗り:2001/05/21(月) 23:52
>>32
あれは元々クリームがかった色みたいです。
現行では真っ白になりましたが。
35FD3S:2001/05/21(月) 23:52
>>32
いや、FD乗りさんも書いている通り、色がちがいます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:53
シャストホワイトとかなんとか
37FD2:2001/05/21(月) 23:54
確か6型RZも他の白と違う色だよね、
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:59
>>37 パールはいってる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:00
現行はピュアホワイト、それ以前はシャストホワイトという色名でしたね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:01
「純白」と「丁度白」? なんかワラタ 
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:08
「ジャスト」じゃなく「シャスト」な。
意味は知らん(笑)
42B4命:2001/05/22(火) 00:10
さーとかいう馬鹿にまで馬鹿にされてるFDは逝ってよし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:30
>>42 違うよ、相手にしないだけ。大人だからね・・・24だけど(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:34
ハタから見てると、サーも42も大差ない(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:36

                     ttttttttttttttt=========
                   ttttttytttttttttttttttttttt=======
                  ttttt  _ _  tttttttttt       ______
                   tt( @   @ ) ttttttttt     「
                    (  , ,    )クチャックチャ!! < シャイニングフィンガー!!
                    (  汚∀汚    )ttttttt    L______
                    (  糞U糞糞  )=============
              ______|   |______       =========−
             (                       )=============
            (       」   L             )============
            (  毛                      )============
           (   )(          |    毛(     ) ===========
           (   )(  ●      _●_    ) (    )==========
           (   )(          |     )  (   ) =========
           (   )(               )    (   )========
           (   )(               )   (   )========
           (   )(               )  (   )========
           (   )(      X        ) (   )========
          (   )(                 )  )=========
       __(   )(                   )============
           )  (         #          ) ============
       ___   (        ### #         )=============
            (        #_貝_#           ) =============           ッh ッッッッッッh  (          」   L             )===========
          (         )       (             )=========
          (       )           (          )===========
          (        )             (         )=========
           (         )             (        )========
              (         )              (       )=====
              (        )               (      )======
46こりゃ英和より:2001/05/22(火) 01:25
chaste:純潔な、貞節な、処女の

ピュアホワイト…信号で並ぶなよぉ、俺のシャストがくすむじゃねーか(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 01:29
FDは日本車で一番好きだなぁかっこいいよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 01:51
>処女の
おお!FDにぴったりじゃん!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 02:51
>>47
真似っ子デザインじゃまいしね。
アンフィーニのエンブレム付けたら

どうすか?
>>1
後からスレ立てて本物も糞もねーだろ?
同じスレをいちいち立てなおすな!
氏ね!!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:52
サーは「エボZ、どないやねん。B」スレにも
俺のR34は・・・と書き込んでいましたが
誰にも相手にされてませんでした。
"真のスポーツカー RX-7 を語ろう"シリーズ区別がつかん。
半角か・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:21
 いよ!!!!!
本物!!!!!!!本家本元!!!!
RX−7スレッド!!!!!!!!
このサイトの『頭文字M メイクアップアーティスト伝説』という部分が好きです(藁

RX-7無しには語れないでしょう…。

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4515/index.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 14:30
荒らし防止のため、これからはsage進行でお願いします。 (←マジで)
>>55
 同意するが、まずは君が下げろや(藁
このスレが立つ前、と言うか、荒れる前の話題に戻そうよ。
58ヘタレ改めマターリFD:2001/05/22(火) 15:47
気を遣ってくださる方がいるので、ハンドルを変えました。

このままsage進行で行くんですか?
煽りは無視していればいいと思うんですが。
このスレに来る人はみんな直接来るでしょ?sageても問題無し。前はそうだったじゃん。無視って言うけど、こっちが書き込まないというだけで、見るだけでむかつくじゃん。それは無視とは呼べない。
 FD最高〜!エイトが出てもFD買うぜ!!!!!!!
61ヘタレ改めマターリFD:2001/05/22(火) 19:03
ところで、ブレーキフルードのリザーバタンクの所に
「純正のDOT3以外は入れるなゴルァ!!」って書いてありますけど
社外のDOT4を入れても問題ないですよね?
もし、材質の凄く違うものを入れるとしたら、ちょっと怖いです。混ぜるのは嫌。入れ替えちゃうなら問題は無いと思います。と言うか、ブレーキフルードをどうして足さなきゃいけないんでしょうか?それが不思議。パッドがなくなった分下がっただけじゃないの?パッド変えたら溢れますよ、それ。パッドは減ってないのに液面が下がってきたら、洩れているのでは??(恐
63マターリFD:2001/05/22(火) 21:07
そのままでサーキットを走るのは怖いので、交換しようと思っています。
ブレーキフルード自体は全く減っていません。
今度またディーラーでも聞いてみるつもりですが。
>>63
 交換なら問題ないよ。全量でしょ?うん。

 ただ、サーキット走っても大丈夫だと思うよ。DOT4に変えたからと言って、劇的な変化は見られないし、ノーマルの限界を知ってから交換しないと交換後の効果さえわからないじゃないの?一度はそのまま逝って良し。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:34
落ちすぎなので定期age
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:40
ローターリーエンジンって寿命短いんでしょ?
やっぱりRX-7はパス!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:44
ノ−マルエンジンで8万キロはいけるぞ良い車だ!!
乗り方次第ではもうちょっといけるかも・・・
ただ、たまにはエンジン回してやらないとカ−ボンたまるけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:50
>>63
サ−キット行くならラヂエタ−を交換しないときついかも・・・
5型でも2、3周ぐらい(全開)でオ−バ−ヒ−トになるらしい。
オ−バ−ヒ−トしたらもうエンジンだめになっちゃうから気を付けて。
あとブレ−キフル−ド交換ついでにブレ−キホ−スもステンに変えたほう
が良いよ。変えてあったらごめんちゃい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:03
>>63
フル−ドは減りを見るより色を見るべし。入れたてはきれいな緑や
水色だけど(フル−ドのメ−カ−による)だんだん黒っぽくなるから
すぐわかる。減るというのはだいぶ交換してないという事だから
気を付けて。エア−抜き面倒クセェ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:29
エンジンチューニングは○田にどうぞ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:36
イジリ岡田でできるのか?
72マターリFD:2001/05/24(木) 01:19
皆さんアドバイスありがとうございます。
エア抜きの練習なども兼ねて、フルード交換を知人に教えて貰うつもりです。
ラジエターは実際にサーキットを走ってみて
あまりに辛いようだったら交換を考えます。
追加の水温・油温、それとブースト計は付けていますので。
>>69
 リザーバタンクの分まで変色するのか??それは交換が遅すぎだよ。元々循環している液体じゃないんだから、そんなところが汚れるのはまずい。

 パッドに近い位置の分だけがどんどん劣化していくのさ。だから、こまめなエア抜きで、変色分はすぐになくなるでしょ?

 全量交換するのは(基本的に)吸湿して沸点が下がってくるからだよん。リザーバまで汚れが逝くのはやりすぎ。
74名無しの2ローター:2001/05/25(金) 00:25
エンジンOHの仮見積もりが出ました。
80万だそうです・・・、絶句。
タービンを純正新品にした場合とのこと、リビルトタービンで再見積りをお願いしました。
Eg降ろしたついでにインジェクション交換もやった方が良いのでは・・・と言われてます。
 え?ロータリーは寿命が短いだって?
短かったら発売なんかするか?きちんと国土交通省の許可取ってんだちゅーに!
 ルマンで勝てない他の国内メーカーヲタはすっこんでろ!!!!
仮に逝っても安いっちゅ―に!!!レシプロは一体いくらかかるんだ?
100万超えるだろう!!
76プアマンズポルシェ:2001/05/25(金) 01:21
>>74
参考までに濡れの場合
OH代54万中
タービンOHキット 2.5万
タービンOH代 2.5万
E/g脱着&OH 49万
でした。
新品タービンって一体いくらするんでしょう。

>>75 仮に逝っても安いっちゅ―に!!!
同意。

さらに,OHしたエンジンは完全に自分だけのもの。
新車買ってもディーラーにドキュがいて納車前密かにブン回していた
という心配をしなくて済む。
77スリムななし(仮)さん:2001/05/25(金) 02:08
彼氏がRX-7買った・・・・。5年ローン、さいあくじゃ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:57
関西の藤○エンジニアリング如何?
最近余り雑誌にも載らなくなったようだが・・・・
誰か情報希望!!!教えてください
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:03
>>78
直接聞けばぁ、はい。
詳しくは藤○エンジニアリングまでお問合せ下さい!
0722−58−1313
担当: 宮本・西沢
[email protected]
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:51
というか、評判が聞きたいです

他のたたかれてる店もそうだけど、自らの評価なんて
あてにならないでしょ?
一応電話の対応はまともでした。。。。

関西の雄というのは評判だけなのか、実際そうなのか?
エンジン得意ということだけど・・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 15:14
皆さんのFDのアイドリング時の負圧ってどれくらいですか?
俺のFDは初期型でエアコンoffで420、エアコンonで380くらい
なんですがこれってどうなんでしょう?
標準ですか?
8279:2001/05/25(金) 15:40
>>80
2ちゃんで評判を集めるよりも、
FDやFCのオーナーの集まるHPの
掲示板の方がまともな情報が多いと思います。

79は「雑誌に載らなくなりましたねぇ」とでも聞くのかと思って
適当に書き込みました、ゴメンナサイ。

>>81
エアコンoff時で420なら、取り立てて調子は落ちてないと言ったところでしょう。
常時400を下回るようになったらコンプレッションが落ちていると判断して良いかと。
エアコンをonにするとコンプレッサーを回すために、エンジンの回転数が落ちます、
それに引きずられて負圧の値も小さくなるので、エンジンチェックに使うのであれば
エアコンoffの時の負圧値を目安にするのが適当だと思います。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 15:49
 藤田さん、ロールバー入れないね。
8481:2001/05/25(金) 16:07
>>82
丁寧な説明、ありがとです。
85名無しの2ローター:2001/05/25(金) 23:04
EgOH見積もり報告第二弾
見積もり60万になりました。
タービンはリビルト物で7万のを見つけたとのこと。
それ以外でゴムパーツ、Eg脱着、OH代合わせて60万位。

プアマンズポルシェさんのタービン代には及びませんが、まぁよしとしておこうかと。
FCの新品タービンはパーツリストによると19万8千円だそうです。

この代金でさらにEgのハーネスを交換を追加してもらおうかと考えてます。
細かい見積もりはまた報告します。

オフ行きたかった…。
新車でも容赦無くかぶって止まるって聞いたことあるんだけど
ホント?
87名無しの2ローター:2001/05/26(土) 00:34
FDおよびFC後期では聞いたことがないです。
FC前期の時はままあったようですが。

大方慣らし運転のつもりで低い回転数で走っていたからじゃないでしょうか。
FCだと3000以下だとカブリ気味になります、プラグ掃除すると真っ黒け。
8886:2001/05/26(土) 00:36
>>87
最近では聞いたこと無いですか
どうもです
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:49
FDかっこいいね。
ロータリーの音、大好きだ〜
90マターリFD:2001/05/28(月) 14:30
ageと。
私の車もかぶった事はありませんね。

って言うか、この季節になってくると暑い・・・。
エアコン切ったらもう地獄。
91FD3S:2001/05/28(月) 16:52
>>90
> ageと。
> 私の車もかぶった事はありませんね。

俺のFDもかぶったこと無いな〜。ちなみに3型。

こないだ助手席の隙間からカード類を落しちゃったんだけど、拾えないよ〜。
シート外すしかないかな。
92マターリFD:2001/05/28(月) 22:18
シートを前にスライドさせれば取れる時もあります。
93FD3S:2001/05/28(月) 22:21
>>マターリFDさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試行錯誤した結果、シートは前に出すより、
下げた方が、前から手が入りやすいですね。
助手席の下はケーブル類がいろいろ這ってるので、どちらにしても手を入れにくいです。
というわけで、左手の甲がぼろぼろになってしまいました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:09
どうでいいけどマツダヤバいんでは?
あの赤字では、、、、
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 09:07
>>94
フォードがいるから大丈夫じゃない?
ロータリーも認めてるし。
96マターリFD:2001/05/29(火) 18:07
age。
もう、普通にレス付けても良いと思うのですが。

ただいまブレーキパッドの交換中。
リアのキャリパーが戻らねぇ・・・。
>>96
じゃあ2チャンネルなんかに来てないでさっさと終わらせろよ。
98マターリFD:2001/05/29(火) 19:17
終わらせました。
けど、ちょっとサイドの引きしろが多い気がする・・・。
7〜8ノッチ引いて横のボルトで目一杯締め付けたんですけど
さらに3ノッチくらい引かないといつもの強さにならないんです。
どうしてでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:20
REって耐久性は低いんですか?
なんでも5万キロ超えたらもう圧縮ぬけてダメだとか・・・・。
あっ、煽りじゃなくて、真面目な質問です。
どうなんでしょうか?
>>99
今どきの車なら大丈夫です。
ふるいFCを中古で買うとかなら、話は別だが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:32
>>100
限界までブン回しを常用してもすぐには壊れませんか?大丈夫ですか?
102マターリFD:2001/05/29(火) 19:42
基本中の基本、ナイトの過去ログ探したらありました。
どうもお騒がせしました。
>>101
日本語が矛盾しているとおもうのですが…。
RX-7 は、RED Zone まで回しても大丈夫な車であることは、確かです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 01:05

まわしてなんぼ。ってーか、ロータリーのったら嫌でも回したくなる。
レシプロとは違うんだな〜(いい意味でも悪い意味でも)と実感する瞬間だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 09:12
>>99-100
前オーナーの乗り方次第でしょ<圧縮落ち
うちのFCは7万以上乗ってるけどそんなに落ちてないよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:57
age
107マターリFD:2001/05/31(木) 14:49
でも、一応7000rpmまでにしておいた方が
エンジンには優しいとのことですが……。
108シラネーヨFC:2001/05/31(木) 15:38
102000キロで逝ったね。
FC後期。ライトチューン。
週末は峠でレブリミットまでまわして、ガンガンに走って。
その後、マツダのリビルトエンジンに換装。53万なり。
慣らし終わってコンプレッション測定。
フロント8.2 リア8.6 なんだかなぁw
109名無しの2ローター:2001/05/31(木) 19:14
見積もり結果報告:60万円
内容は、オートエグゼにてOH
    リビルトタービン
    フロントハーネス交換

Eg降ろして、送ってしまうそうなので一ヶ月ほど車無し。
走行距離は約103800キロ、調子は悪く無かったけど
あと10年10万キロ乗るためにOHを決意しました。
元気になって帰ってきておくれ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 20:45
子供の頃憧れたSA22なんですが、
中古で入手して新品同様にレストア(?)する事は可能でしょうか?
そのスジで有名な店とかあれば教えて下さい〜。
111プアマンスポルシェ:2001/06/01(金) 01:26
>>108
どのような慣らし方をされたのでしょうか。

>>109
忘れてましたが,ショップで慣らしをして貰ったので
OH代49万円にはガス代2万円が含まれていました。

濡れの車もOH後1年ちょっとで1.5マンキロ走ったので
近いうちにコンプレッション見てきます。
112シラネーヨFC:2001/06/01(金) 12:25
>>111
最初1000キロまでは3000回転まで、100キロ、1000キロでオイル交換。
1000キロからは250キロごとに500回転づつ回転上限をアップ。
3000キロでオイル交換で終了。
まぁ 外れだったのかもしらんね。

車検が残り一年だから、最後の一年だと思って走り回ってますw
REの車に乗りたくて購入を検討しているんですがやっぱり煽られること多い?
いたずらされたりとか目を付けられ易いんじゃないかとか気になる…
114マターリFD:2001/06/02(土) 14:25
煽られたりって事はあまり無いような気がしますが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 14:27
っていうか、マツダ製REじゃないREでぶっこわしたのなんだの
言わないでください。
 どうせ、3流チューニングショップ製だろ(藁
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 14:42
(゚Д゚)←雨宮RX−7に見えないか?
117プアマンスポルシェ:2001/06/02(土) 21:59
どっから見た図?
ボンネットを上からか...
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 23:21
>>113
煽られると言うより、張り合ってくるヤローが結構いる。
以前乗ってた車の時よりも多い気がする。
でも逆に、高速や何車線もあるような道だと、
すぐに前を空けてくれるかな。
あと、若干いたずらされやすい方かも・・・
おれは10円パンチ経験あるし、友達も何回かいたずらされてるぞ。
119ななし:2001/06/03(日) 00:05
FDの音、ウルセ-けど、モウェ
>>118
10円パンチやられたんだ。ちなみに何処住んでるの?
俺は長野の田舎だけどそういう経験は無いなあ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 08:55
>>120
埼玉です。
10円パンチは傷が浅かったから、コンパウンドで軽く磨いてきれいになったよ。
エボW乗ってる奴は本格的な10円パンチ受けて、ドア交換した。
カロゴン乗ってる奴は、ボンネットに薬品かけられて、塗装がはがれて
ボンネット交換した。
FDにかぎらず最近は物騒だな。本当モラルのない奴が多いよ。
皆さん気を付けてください。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 08:57
本格的な10円パンチ・・・どんなんや?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 08:59
ジャブで奇麗に距離を計って
そこから12!
さらに左フックで右ストレート!!
124名無さん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:30
RX-7、FDで終わり?
淋しいなぁ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 10:17
改造しまくるOPな人達も悪くないと思うけど、
個人的にはセブンはジェントルに乗りたい。
検対のショボイスポーツマフラーに、
コンピュータ、サスはやや硬め、
後はオーディオだったり快適さ重視。
ただしナンパ仕様にはしたくないベストカーな私。

>REフリークのみなさん、半端モノですみません。
126シラネーヨFC:2001/06/03(日) 12:53
>>125
ここ半年くらい、うるさいマフラー飽きて、
ノーマルマフラーで乗ってましたね。
車高調、バケット、コンピューターくらいかな。
ノーマルマフラーは非常に静かでいいですね。
エンジン自体の音が楽しめるっつうか。

ただし、俺のはオーディオとエアコン効きませんがw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:35
あげ
ノーマルマフラーでコンピュータ変えて、
どれぐらい体感する?
熱のこもりやすいノーマルマフラーで
コンピュータ変えると触媒逝っちゃいそうな
気がするけど大丈夫なのかね
129シラネーヨFC:2001/06/03(日) 21:40
>>128
ごめん実は触媒もはずしてたw
結構前のことなんであんまり覚えてないけども
気持ちはやくなったなぁってぐらいだったと記憶してる。
ノーマルマフラー、触媒ストレート、ノーマルフロントパイプ
エアクリ純正で
ブースト0.7くらいだったと思う。

まぁ個人売買のやつだし。
ブーストカット対策の意味合いが大きかったかも。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:41
最近は静かなマフラーも新製品で出てきたな。
ノーマル同等でパワーも殆ど爆音とかわらず。大人はこっちか?
131シラネーヨFC:2001/06/03(日) 22:51
>>130
ナイトのFD用の静かなマフラー馬鹿売れらしいね。

この1、2年のマフラーは音量すごいけど、
一昔前のマフラーは静かでよかった。
132名無しさん:2001/06/04(月) 01:23
みなさんのFDは燃費どんくらい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 02:34
5km/l
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:19
僕のFCはH3年式で、93000キロOHナシでコンプレッションが
下は7.8、上は8.0あった。ディーラーの人が誉めてくれた。
通説よりREは丈夫だね。ノーマルだけどさ。
135マターリFD:2001/06/04(月) 15:34
私のFDは街乗りで5〜6km/l、高速で8〜9km/l位です。

以前にも同じような質問がありましたね…。
やっぱり燃費が気になるんですかねぇ?
私は、町乗りで、大体 6km/l ですね。
高速だと 大体 8km/l です。
まぁ、こんなもんだと思います。
ほぉ・・・案外そんなもんなのか < 燃費
1とか2とかと思ってたぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 16:34
ノーマルだとコンプレッションの持ちもいいよね。
これが、ブーストアップするとガクッと耐久性が怪しくなる。
最近は、いいシールが社外で出て来ているからO/Hの時に
交換すればかなりいいようだけど。
ほんの少しのブーストアップで乗るのが一番安上がりかな?
139132:2001/06/04(月) 17:39
>>135
知り合いにFD欲しいみたいなこと言ったら
「FDって2〜3くらいですよ」
とか言われてショックだったのです。
でも案外あるんだね。ありがと。
6もあれば十分です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 17:40
141マターリFD:2001/06/04(月) 17:41
>>139
今のところ5を切った事はないです。
街乗りで6を超えた事もほとんど無いですが(^^;
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 17:43
全開で2から3だと思われるが
町乗りは五から六はコンスタントにでるよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 17:55
普通、全開にすると、FDは2kmだぞ。
GT−Rなんか1.5kmだぞ。
FDはかっ飛ばす車である。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 18:02
燃費が気になるなら軽油
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 18:10
常に全開ってわけじゃなく、基本的に3000回転前後で走って・・・
と言うような運転だと、>141の言ってるように5kmは切らないよ。
でも、オレも街乗りで6kmを越えたことはあんまりない。
高速で、160km/h以上でずっと走ったときは7km前半だったかな。
町乗りで燃費を稼ぐには加速と同じぐらい減速も重要ダーヨ。
加速は4000〜5500rpm位回しているが,車間をとって惰性で走る
&信号を先読みして無駄な加速をしない,で6.5km/lぐらい走るヨ。
加速もケチれば7km/lオーバー。
FCで,田舎に住んでるから使える技かも知れんがナ。
147マターリFD:2001/06/04(月) 23:29
ストップ&ゴーは燃費に大きく響きますね。
峠なんかは結構ハイペース&止まらないので燃費は結構良いです。
でも、遅いクルマがいると…。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:43
4速、5速で全開くれてるとみるみる減ってく(泣
普段は5〜6走るから問題なし。ってーか、最近の大排気量車も似たようなもんだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:43

            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゚Д゚)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   < 逝け!!         >
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <               >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:46
中華料理屋「四川・松の間」
-第3部隊暫定隊長グッチョ-
ここは午前11時から午後10時の間に訪れると、ごく普通の中華料理が食べられる店である。閉店1時間後の午後11時以降に訪れると、オールナイトチャイニーズクラブへと変身する。ここでの名物は、中華料理屋にはたいていある回転テーブルをDJが華麗にスクラッチする。このテーブルは4年ぐらい油をさしてないので、回す度にギーギー音がするが、その嫌な音をDJが名曲に生まれ変えさせる。そのテクニックを拝見する価値はある。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:46
あの大泉監督がホラー映画に挑戦。前半のストーリーは孫のバースデーに、逸郎とばあさんのどちらが、孫の喜ぶプレゼントをあげられるかを競い合うという、ホームコメディー的なほのぼのとした展開だ。ばあさんのプレゼントしたプレステ2に孫が大喜びしたのに対し、逸郎のプレゼントのサバ缶に孫が激怒。逸郎は孫に口をきいてもらえなくなってしまう。このことで、ばあさんを逆恨みした逸郎はばあさんに対して、執拗ないじめを展開。大泉家は憎悪渦巻く黒い家と化すのであった。同時上映「青春デンデケデケデケ」
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:47
今週のゲーム「リーマン」
-人間肉塊論-
あの大ヒットゲーム「シーマン」の第2弾、「リーマン」がついに発売された。このゲームは、新入社員「佐藤浩之」を立派なサラリーマンに育てるゲーム。ただ、この佐藤浩之、たくさんの問題を起こす。課長とタメ口、OLにセクハラ、部長のヅラを奪う、社長にもセクハラ、ついにリストラ、おでん屋で暴れる、ポリスに捕まる、釈放、借金と、様々なイベントがある。さぁ、あなたは佐藤浩之を立派なリーマンに育てあげることができるのか。なお、このゲームはディスクシステム対応のゲームです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:47
-ふくしまりゅうすけ-
東京ドームの敷地内になにやら居酒屋らしき店を発見。入り口の前には巨人のマスコット人形・ジャビット君が飾られている。なぜか、ジャビット君は黒ぶちメガネをかけていたが、気にせずに店内に潜入してみた。店内を見渡すと、客は全員、ジャイアンツの“YG”のマークが入ったおなじみの帽子をかぶって、盛り上がっている。開幕を待ってましたと言わんばかりの熱気だ。みんなメガホンを叩いて、テレビに釘付けといった模様。しかしここで当記者は様子がおかしいことに気付いた。テレビに流れているのは、野球中継ではなく、普通のトーク番組なのだ。しばらく様子を見ていると、一見巨人ファンに見えるこの集団は、どうやら山田五郎の熱狂的ファンらしい。山田五郎がテレビでウソをつくたびに大喜びをしている。そして山田が、大阪の太田ふさえ府知事が土俵にあがるために、双子山に入門したという大ウソをついたとき、客のボルテージは最高潮に達し、全員が山田五郎のイニシャルである“YG”のマークが入った帽子を投げ捨てドンチャン騒ぎ。全員の髪型が山田五郎カットであったことは言うまでもない。そんな今、ノリにノッてる山田五郎氏だが、本誌の来週号の表紙にも登場する予定なので、こちらも見逃せない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:48
新曲情報
「あなたのキスを教えましょう」
-ボンジョンボヴィ-
「あなたのキスを数えましょう」でブレイクした小柳ゆきが、待望のセカンドシングルをリリース。このシングルのタイトルは「あなたのキスを教えましょう」 自ら作詞したという歌詞の内容は、今まで付き合ったことのある男が実名で出てきて一人一人に関して、キスがどれくらいうまかったか点数をつけて彼らに教えるというものだ。そして肝心の点数のほうであるが、かなり厳しい点数がついているもようだ。たいていの人が、20〜30点、最高得点でも高校時代に付き合っていた彼氏・山彦ひろし君の48点と、キスには相当うるさいようだ。当記者もぜひ採点して欲しいものだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:48
「カマの大魔神社」
-人間肉塊論-
あのお台場に珍名所が登場。浜の大魔神社ならぬ、カマの大魔神社である。この神社にはたくさんのありがたい「カマ」がまつられている。まずは双子のカマ・おすぎとピーコ。このカマは、デートにどんな映画を見ればいいか悩んでる人や、ファッションに自信の無い人が行くと効果がある。ただし、彼女(?)らが強く薦めても、実際はいい映画じゃなかったり、ダサい服だったりすることもあるので注意。さそり座のあなたには、さそり座のカマ・美川憲一に相談してみよう。しかし、相談する前から「いいえ、私はさそり座の女」と、女とウソをついてくるので信憑性に欠ける。とにかく困ってる人は、全知全能のカマ・美和明弘が相談にのってくれる。長年のキャリアと風格から生まれるアドバイスは的確だが、最終的には化粧品を売りつけてくるので注意しよう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:48
お!頑張ってるねえ!
日産ヲタ!
引きこもるなよう〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:48
新刊情報
「Know Me」
-星のかけら-
「冷やし中華はじめました」の能海俊芸が自分のことをもっと多くの人に知って欲しいと書いた、初エッセイ。冷やし中華はじめました結成前のエピソード、恋の話、まだ声変わりしてない話、教室でシャツから透けて見える女の子の下着の話、初めておちんちんから白い液体が出てきた話など話題は尽きない。インタビューでは、「なんで、なんでですか、僕にふらないでくださいよ、やめてくださいよ、あっち行ってくださいよ」と、語ってくれて私も思わずイライラしてしまった。この本を読むと大人になりきれない、19歳の気持ちがよく伝わってくる。あなたもこの能海俊芸が書いた「Know Me」是非、読んでみては。本の表紙には彼が楽屋でズボンとパンツを脱がされて泣いている顔がアップで載っている。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:49
寿司屋
「ヒロ」
-人間肉塊論-
当記者がおすすめするのは頑固な職人の経営する寿司屋「ヒロ」 寿司屋には頑固な職人が多いが、特にこの店の頑固さは日本一といっても過言ではない。当記者がトロを注文すると、「イカ!」と返してくる。「いや、トロをお願いします」と言っても、「イカ!」と頑固にイカを薦めてくる。そう、この店こそあの有名なひろたか氏の経営する店なのだ。彼の頑固さは本物で、朝、市場に行ってもイカしか買ってこない。よって、客がイカ以外の寿司を注文しても、イカしか出してくれないのである。先日は小渕首相が来店し、イカしか出さなかったために殴りあいになったという、頼もしい。3月下旬には、サミーソーサ選手が来店する予定だから、いろんな意味で楽しみである。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:49
「肝の店」
-バミューダ-
奇跡の復帰を遂げたハギが、ひろたかに続き店をオープン。店の名はもちろん「肝の店」 大将のハギが世界中を駆け回って仕入れた、約100種の動物の肝を使った料理は、普通。夜の9時を過ぎると、ショータイムとなり、店内の中央にある土俵で客とハギが相撲をとるのを見ることができる。力自慢の人はぜひ。なお、料理を少しでも残すと、大仏に殴られるのでご注意を。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:49
寿司屋
「ヒロ」
-人間肉塊論-
当記者がおすすめするのは頑固な職人の経営する寿司屋「ヒロ」 寿司屋には頑固な職人が多いが、特にこの店の頑固さは日本一といっても過言ではない。当記者がトロを注文すると、「イカ!」と返してくる。「いや、トロをお願いします」と言っても、「イカ!」と頑固にイカを薦めてくる。そう、この店こそあの有名なひろたか氏の経営する店なのだ。彼の頑固さは本物で、朝、市場に行ってもイカしか買ってこない。よって、客がイカ以外の寿司を注文しても、イカしか出してくれないのである。先日は小渕首相が来店し、イカしか出さなかったために殴りあいになったという、頼もしい。3月下旬には、サミーソーサ選手が来店する予定だから、いろんな意味で楽しみである。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:49
スナック
「小百合」
-チャップリンと天ぷら-
南千住から北に向かって歩いていると、そこに北千住がある。北千住駅の裏手にちんざましましているのが、スナック小百合だ。スナック小百合のチーママ、白石小百合さんは今年、数えで88だ。明治生まれの小百合ママは、ビールを注ぐ手が震えている。その振動は適度な泡を作り出すので、客受けがよく、ママの右手は「ゴールデンハンド」と呼ばれています。常連客の太郎左衛門さんは、かれこれ70年近く通っている地元の文化人だ。70年間でママとの間に一度もういた話がないという。太郎左衛門の人徳がうかがえる。スナック小百合へ君も行ってみるといい、早い時間ならたいてい太郎左衛門がセットでついてくる。電話番号はフリーダイヤル0120−1010−1010(千住、千住)だ。白石小百合ママ、今日も健在
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:50
「多国籍寿司」
-チャップリンと天ぷら-
西麻布から電車で50分、その後競歩で歩いて10分、そこに新小岩というすばらしい町がある。新小岩の新名所となった、「多国籍寿司」に足を踏み入れた。まず驚かされた。あがりを持ってきたのが、アフリカ人だった。片言の日本語で、「アツイヨ」とは、なんともおしゃれではないか。当記者も負けじと「熱いのか」と聞き返した。アフリカ人はちょっと驚き、「ダカラ、アツイヨッテイッテルジャナイデスカ」と、気分を害したようだ。当記者は心の中で呟いた、「熱くなるのはお茶だけにしてくれたまえ」 そんなすったもんだを繰り返していると、マスターのインド人がトイレから現れた。インド人はトイレのドアを止めるやいなや、「ナニ、ニギリマスカ」と、インディアンジョークともとられない第一声。当記者は応えた「軍艦巻き、右手をオンリープリーズ」 多国籍寿司「やれやれである」
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:50
-ふくしまりゅうすけ-
今回紹介する新世代感覚レストランにはメニューがない。なんと、この店は何を注文してもOKなのだ。この店のシステムは食べたいものを自由に注文して、料理経験のない選ばれたシェフを一から鍛え上げて、注文の品を作らせるというもの。分量など自分の好みで指図することもできるが、味にこだわるならフランスに留学させたり、板前の見習いから始めたりするという道もある。シェフがふぐ調理の免許を取得すれば、安心してふぐを食べることができるのだ。ただし、途中で修行に耐えられずに田舎に帰っていくものもいるので、その場合にはとにかく説得して、連れ戻さなければならない。このような苦労を乗り越えられれば、3つ星レストランの味を楽しむことも夢ではない。また、あくまでこれはレストランなので、最初に注文した品を一回食べると終わりだということを忘れてはならない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:51
パン工房
「健さん」
-18号-
都会の騒がしい空気の中で、ひっそりとたたずんでるパン屋さん。店構えは古風だが、小奇麗にしていてとても好感がもてる。早速、中に入ってみると、なんとも美味しそうな香りが。種類は豊富だが、形はなんとも悪い。そこで、見るからに堅物な職人がもくもくと働いており、不恰好なパンを作りそうな感じではない。本当に職人達が作ったのか訪ねてみると、「はい、手前どもがお作りしました」と、低く、ゆっくり、そして落ち着いた声が入ってきた。「それにしても、形があまりにも悪すぎるのでは」と、問うと、「自分、不器用ですから」とのこと。疑いつつも一口食べてみると、なんともうまい。素朴で男らしくやさしい味だ。店長に、仕込みにどれくらい時間がかかるのか聞いてみると、「手前どもの苦労など、喜んで頂ければ光栄です」とのこと。帰るときには職人全員が「出発進行」と、言いながら敬礼をして送り出してくれる。なんとも奥ゆかしいパン工房「健さん」 忘れられた日本がここにある。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:51
川柳ラーメン
「山田」
-チャップリンと天ぷら-
川柳ラーメンって聞いたことあるかい? 無いだろ。だったら聞くなよ。そんな君だけに教えちゃおう。ご主人のバッコイ山田さんは、日系14世のお茶目な川柳好きだ。客が注文すると、バッコイは「タンメンを どうして君は 頼むかな」と、得意顔。さぁ、川柳キャッチボールの始まりだ。キャッチボールといってもバッコイ山田さんしかボールを投げない。客がスープを飲もうとすると、「スープより 麺から先に 食ってくれ」 食べ終わると、「食べたらね 早く払おう お代金」 トイレに行こうとすると、「トイレくらい てめぇの家で してこいよ バカタレが!」(字余り) 帰ろうとすると、「帰ぇれ、帰ぇれ」(字足らず) こんなバッコイ山田さんが、今、当記者のマイブームだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:51
台湾料理
「高橋 本店」
-寒冷前線森田君-
本格的台湾が味わえると評判のこの店は、店に入ると、まず暖房が非常にきいていることに気がつく。従業員は台湾人1人と店主高橋氏で、なぜか高橋氏はその台湾人にとても厳しい。暖房を切ろうものなら、高橋氏がすぐに厳しい口調で文句を言い始めるが、この店のおもしろいところだ。肝心の料理はというと、ごく普通の料理で別にたいした特徴は無い。なお、ジャンボラーメン3人前を食べきれると、商品として台湾の断崖絶壁に車で連れてってくれるという。記者もジャンボラーメンを食べ切り、連れていってもらったが、その車中でも暖房のことで高橋氏と台湾人従業員がもめているのが、非常に印象的であった。この「高橋 本店」 大阪万博会場あとにある「高橋洋二記念館」と間違えやすいので注意しましょう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:52
映画
「アパラシカ 〜永遠のBrokenHeart〜」
-ゴア副大統領-
今春上映予定の話題作、ついに完成。タイトルは「アパラシカ 〜永遠のBrokenHeart〜」 内容はお笑い芸人を目指す2人の若者が大都会東京で繰り広げる感動のドラマ。運命的出会い、奮起、空振り、いさかい、ケンカ、葛藤、別れ、暴走、援助交際、売春、補導、取り調べ、釈放、後悔、反省。一方で、酒浸り、からみ、大暴れ、検挙、注意、慰められ、釈放、後悔、反省。2人とも抜け殻。しかし、改心、和解、友情、復活。5日後、いざこざ、つまり、罵り合い、責任転化、考慮、思案、そしてまた別れ、と壮絶なかつ壮大なスケールで送る一大スペクタクルドラマ。あなたならこの2人、どう思いますか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:52
「C・Wニコル人形」
-劇団食堂-
庭いじりが苦手、もしくは、したくても出来なくて庭が雑草で生い茂ってしまってる方や、庭については人一倍気を使っているのだが何か足りないと思っている方におすすめのこの品、「C・Wニコル人形」 森を大切にすることでお馴染みのニコル氏があなたのお家に。15万6千円というお値段は一見高そうだが、この人形なかなか便利。草がどんなに生い茂っていても大丈夫、このニコル人形をそこに置けば、そこ草原だと誰もが納得してしまう。手の行き届いた庭だって大丈夫、ゴージャスが増します。ちょっとした防犯にもなるので、番犬を飼おうか迷っている方などにもぴったりの商品です。クリスマスにはサンタの服(3万8千円)を着せれば、たちまちあなただけのサンタに変身。今ならニコルとおそろいのショートパンツ付き。ニコルファンのあなたも、そうでないあなたも、今すぐ下記の宛先まで連絡を。分割払いもできます。
何故荒らしているのか意味不明。キティか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:54
「ピーエスツー」

-大竹まさよし-
ゲームの品揃え世界一のゲームといえばここ、あの巷で話題のゲーム機「PS2」は残念ながら入荷できなかったものの、みかん箱に黒いマジックで、でっかく「ピーエスツー」と書いてある方のPS2は4万円払えばいつでも買うことができる。PS2を手に入れたくても、なかなか手に入らないというそこのあなた、ぜひ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:55

-大竹まさよし-
日本一美味しそうな寿司屋といえばここだ。なんといっても、この店最大の特徴といえば、主人に寿司を注文すると、主人が注文した寿司を丁寧に握り、その握った寿司を主人の隣にいる太ったヒゲの男が本当に美味しそうに食べてくれるところ。男の顔を見るだけでお腹いっぱいになること間違いなし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:55
「孫3」
-チャップリンと天ぷら-
花粉が飛び交う昨今、「春なのに」を口ずさみたく当記者がおすすめするナンバー、その名も「孫3」 逸郎じいちゃんとばあちゃんが孫を取り合う「孫2」の直後にリリースされたものだ。その内容は下記の通り。孫の取り合いに疲れた逸郎じいちゃんとばあちゃんが、ふと二人っきりになった瞬間、若い頃を思い出し、急に見つめあうところからストーリーが始まる。腰衣に手をかけたばあちゃん、擦り寄っていく逸郎、その場面を孫が盗み見てしまい、まごまごしてしまうというラストシーンは圧巻。エンディングには逸郎のえびす顔がアップで30分流れ続けるという。ファンサービスも忘れない。大泉逸郎、なんとも頼りになる男
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:56
和食料理亭「松柳」
-第三部隊暫定隊長グッチョ-
総料理長を務める、道場毒三郎はあの有名な道場六三郎の遠いいとこにあたる。料理の鉄人の六三郎のいとこだけあり、毒三郎は料理のケツ人の異名を持つ。そう、彼は料理のすべてをケツで作る。彼のケツによる飾り包丁は、まさに神業。この店の料理人は全員、彼の弟子。調理場取材のときに全員で料理している姿は圧巻。さらに、調理の際、全員前を隠しているので、衛生面では問題なし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:57
エロ本喫茶「昴」
-東方不敗-
これは知る人ぞ知る、ビニ本コレクター谷村慎二さんがマスターを務める店で、店内には谷村が中学時代から集めたエロ本が約3万冊、ところせましと置かれている。毎週金曜日には谷村自身による、マスターのマスターベーション講座が開かれる。利き腕とは逆の手でやると、また違った世界が開けるとか、しびれた手だと自分の手だという感覚がなくなるので、Good! といった大変ためになる話を聞く事ができる。当然、お客は男ばっかりだが、時々、江角マキコが来るという。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:58
「プレステ8」
-.(点)-
ついに話題のゲーム機「プレステ8」が発表された。このプレステ8は今話題のプレイステーション2の後継機だと思うかもしれないが、まったく関係はない。新潟のたくわん製造業者「たく八」が製作した、次世代ゲーム機。しかし、プレステ8は現行のゲーム機を凌駕する数年前ではありえなかった、画期的なスペックを誇る。まず、驚くべきところは、プレステ8を縦におくと側面が大根おろしになり、通常の大根おろしの8倍ものスピードで大根をおろすことができる。もちろん、もみじおろしも可能。さらにDVDも、プレステ8表面のふたを開け、中にしまって置くことができる。これで、DVDをなくしてしまう心配もなし。そして、肝心のゲームを遊ぶときはプレステ8を裏返せば、その上でなんと大人気ゲーム、かみずもうが楽しめる。コントローラーは、本体のはじっこを トントントン と叩けば認識して、紙の力士が動き出すという最新技術を使用。まさに夢のゲーム機だ。今、予約すると特典として先着300名に「たく八」特製のノベルティーグッズ、かつおたくわんが付くので今すぐお店へ急げ!
176FD3S:2001/06/05(火) 01:59
どうもこのスレが上がると、荒されるのう。
 真のスポーツにやきもち焼いてる日産ヲたの仕業だな・・・
178スカイライン A-BORN:2001/06/05(火) 02:06
どうなんだろう?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 08:26
スポーツの「ス」の字も語れないトヨヲタの仕業。
subaruにしとけ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 12:33
セブンの日が来月に迫ってきました!
去年は大雨で大変だったよね
ここの人で行く人はどれくらいいるかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 12:35
今年は土曜日。○黒閉鎖・・。どうしよう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 13:51
>>182
今年も日曜開催らしいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 16:43
去年は、金、土、日と行きました。
日曜日が台数多かったですね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 16:49
今年も雨サン来るかな?
土日どっちに来るんだろ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 17:13
今年のじゃんけん大会の賞品はおOH済みの13Bらしいよ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 23:03
>>186
マジで?
どうやって持って帰るんだろううか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 01:46
>>187
お○○ょんのほーむぺーじのBBSでそんなこと言ってる人がいました。
サイド拡大+OH済みらしいよ。
ところで、現行型のナ○トスポーツのマフラー使ってる人いますか?
住宅地に住んでるから、静かなマフラー探してるんだけど、
このマフラーはどんな感じか教えてください。
他に、音は静かだけど、それなりにパワーも出るマフラーでお勧めがあったら、
教えてください。
189現在教習中:2001/06/06(水) 10:36
セブンの日ってなんですか
190元セブンオーナー:2001/06/06(水) 11:18
三菱のGTOって、まだ売ってるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 11:20
>>190
近所のディーラーに電話で聞いた方が良いと思われ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 01:01
>>188 もらったその場で換装してくれないかな(藁

>>189 7月7日

>>190 中古ならね。新車はもう生産してないだろ、げーてーおー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 01:03
まぁ、あれだな。新型7はGT-Rキラーの称号、サバンナを復活
させてほしいな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 01:05
>>193
ソレ、いかすな。古くささと新しさの融合。
どのメーカーもやって失敗するけど
マツダならできそうなきがするぞ。
195>セブンの日:2001/06/07(木) 01:45
パ●スピードは来ないで欲しい
19648:2001/06/07(木) 02:01
>>195
そのショップっていろいろ言われてるけど、
やっぱり、良くないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 02:02
来るんならトピュヒューエルレ-シングがいいな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 02:42
>>195
デモカーはメチャクチャかっこいいけどな。
>>149もカコイイネ(w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 23:47

7の日まで後1ヶ月きったな 今年は遠征するぜ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:01
               _, ========、.==== 、.、   
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:44

↑うまいじゃない、すてきじゃない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:48
強いて言えば、ウィンカーレンズが
もう少し平行四辺形気味の方が・・・いや、いい感じだマジで。
ウメ〜!FCもきぼ〜ん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 10:46
>>200
す、すてき!!
205車欲しい:2001/06/08(金) 10:51
FDに見えるよ マジで
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 10:53
マツダのマークをフロントに入れてくれ
207業務連絡:2001/06/08(金) 10:55
7/7 三京都築に集合
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 11:45
>>200
やるね!!!
リアからのもきぼーん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 13:17
7月7日は関東は大黒集合だ!
他にも日本全国セブンの日だ!

オラァ、FDのってる奴がアニヲタだデブだって逝ってる奴!コイよ!
自分の目で確認しろ! ゴルア
俺はボンネットにモナーを貼って逝くぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 22:45
age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 23:29
>209
だからさ、今年は土曜日なの。
三京都築に集合って言ってるだろうが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 03:55

ハー? >>211 ソレッテどっかのSHOPぐるみの奴ダロ? 興味ナイネ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 05:31
GT300クラス
214(●´ー`●) :2001/06/10(日) 18:24
 初心者の質問です。
 先日、車を買い換えることになり、中古車屋で長年の憧れのFC&FDを試乗しました。
 FCは∞(アンフィニ)。エンジンはそう違和感ありませんでしたが、思ったほどパワフルではなく、足回りがやや頼りなげ。90万円と安めですが、メンテの大変さとか考えると、買う価値はないかなあ、と。
 で、一方のFDは、滑らかかつパワフルで、かつ足回りも良好。しかし平成7年モデル(つまり6年落ち)、6万`で145万円+諸経費+面倒そうなメンテ…ということを考えると、果たしてお得な買い物なのかどうか。
 私の場合、職業柄、年2万`近く乗ります。で、ロータリーの限界が約10万`ってことは、あと2年しか乗れない。果たして買うべきでしょうか?
 問題は、仕事で走行中に突然エンジンがぶっ壊れたりしないかどうか、ということです。ユーザーの皆さん、アドバイスがあれば幸いです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 18:48
>214
多少高くてもディーラーの中古車、買った方がいいよ。
そしたら保証も付いてるしね。
>209,212
1人で大黒逝って待ってれば?(ワラ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:06
>>212
今年はまじで大黒じゃないみたいよ。
雨○のhpで都築って言ってるから、都築になるだろうね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:07
今度、エンジンとデフのマウントをリジット化しちゃうんだけど
ボディが心配。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:16
>214
FDに乗ってるが11万キロ走ってます。
買った時点で10万オーバーだったが、39万円に引かれた。
使い捨て覚悟で乗ってるが今の所、問題は無いです。
さて、いつまで走ることやら・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 20:47
年二万キロのるのか。。。
性能とかでいうなら文句なくFDなのだが
FDは乗り降りが非常に大変な感はあるな。
冬場の朝とかにぽっくりエンジンが逝ってしまうのが多い気もするなぁ
ロータリーは。。。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 21:07
>>216
都築か、近いな。そっち逝こう
221ぶーすと:2001/06/11(月) 23:33
V型FDに乗ってます。
今度 CPU を Power FC に交換するのですが、
ノーマルのブースト圧ってプライマリとセカンダリで
どれくらいなのでしょうか?
純正のメーターしかついてないので良くわかんないっす。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 23:36
MAX0.9以上にすると壊れる可能性が増大するyo
223ぶーすと:2001/06/12(火) 00:02
返事早いっす!
どうもです。
カタログ見たら、セカンダリが560mmHgでした。
0.74atmってあれ?
カタログはmmHg表示なのに自分の車はkPa表示・・・
気づかなかった。
224222:2001/06/12(火) 00:05
マフラーとかエアクリ変えてたら
又、話が違ってくるyo
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 00:08
3.5inch 2HD1.44MB型FDに乗ってます。
今度 CPU を Cyrix MVに交換するのですが、
ノーマルのIDEってプライマリとセカンダリで
どれくらいなのでしょうか?
純正のIDEコントローラーしかついてないので良くわかんないっす
226ぶーすと:2001/06/12(火) 00:53
FDをIDE端子に接続すると壊れる増大するyo
ってピン数同じだっけ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 00:55
同じワケねぇだろ
228age:2001/06/13(水) 23:10
age
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:30
Power FC つけました。
今までマフラー交換のみ(車検対応)でしたが、
ノーマルCPUでブースト0.9atmくらいかかってたようです。
というわけでこれ以上のブーストアップは控えることにしました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 05:10
一度ECUかえて、いい感じで走った後ノーマルECUにかえると、
また違った意味でいろんな発見があるぞい >>229
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:29
FDのバルブを交換しようと思ってるんですが、これって、普通のH4 バルブで良いのですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:32
スロットルバルブ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:33
>>231
OK!ただしドキュソカーご用達青白光線は勘弁してくれ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:34
>>233
どうもです。H4でOKなんですね。
ドキュソバルブには変えないので、大丈夫です。
235ぁゃιぃFD:2001/06/14(木) 21:34
俺の車はホワイトバルブだ・・・。
逝ってくるか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:18
おいらもホワイトバルブだ。
でも車幅灯は純正だから黄色っぽい。
237ななし:2001/06/15(金) 18:13
FD買っちゃった。
貯金使い果たしてもうスッテンテン。
でも毎日がとても楽しいです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 19:07
FD 楽しいよね。
事故らないように気をつけてね。
239237:2001/06/15(金) 20:08
事故には気をつけます。
とは言っても初めてのスポーツカーってわけでもないんであまり無茶するつもりはないですが
でも、FD乗ってると昔のようにサーキットで走りたいって気持ちがうずうずと沸いてくるから不思議です。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 20:25
俺ランエボ乗ってるけどFDとすれ違うと思わず振り返っちまう。
かっこいいなぁ、RXー7。うらやましいぜ乗ってるヤツ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 20:51
軽からFDに乗り換えた時、車両感覚が分からなくて怖かった・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 20:53
これまで軽しか乗ったことないとかだったら
FDじゃなくても5ナンバーぎりぎりサイズ程度の車に乗っても車両感覚わからんと思うが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 21:16
>>241
軽からいきなりFDなの?
軽はもちろんAZ-1?(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 21:42
ちょっと質問してもいいですか?
95年式の北米仕様(左ハンドル)のFD(RX-7 R1 package)乗ってるんですが
これのステアリングホイールがエアバッグ付きのでっかいやつなためちとダサいんです。
社外品に変えてもいいんだけど、エアバッグがなくなると、保険も高くなるしもしもの時にあったほうがいいかな
ってことで、今の日本仕様のFDのエアバッグ付きのNardiのステアリングホイールにしたいなと
思ってますが、そのままつくのでしょうか?
ウインカーとかの関係で左ハンドルじゃなきゃダメってことなら
ロードスターの北米使用(Miata)のNardiのステアリングとかはそのまま付きますか?
誰かわかる人いたら教えてもらえませんか?、おねがいします。
>>243
うちも軽からFDです〜
といっても軽もまだあるので「から」ではないかもしれませんが(笑)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 15:03
FDスレはこれだーよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 12:47

これから洗車、FDは以外と洗車しやすい
>>247
半分同意。
下回りは低すぎて洗いにくいな。
…って、漏れの車最近洗ってないな。洗いに逝くか。。
249ななし:2001/06/18(月) 06:42
俺も洗ってやらねば。
つーかミラーが色あせてきた。。。
250名無し:2001/06/18(月) 07:10
で、RX−78はいつ出るのよ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:42
>>250
宇宙世紀0079年だぁよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:52
http://www.mazda.co.jp/publicity/Public/200106/0615.html

ル・マン優勝から10年経ったのは解るが、このリリースの意味が解らん。
は〜。FDの足何を買うか迷ってる・・・。
254ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 00:08
ATのFDをもう1・・・・・・グハッ
255FD3S:2001/06/19(火) 00:10
>>253
漏れもそろそろ変えないとな〜。
何にしようかな。
256ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 00:15
ああ、そう言う意味だったのか。スマソ。
257ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 00:40
自分晒しage

オートエグゼの車高調はどうなのかしらん?
あまりバネが固いとボディがやれそう・・・。
258初心者FDのり:2001/06/19(火) 01:28
あのーすみません、ちょっと質問させてください。
純正のキーレスエントリーって、アンサーバックとかできるんですか?
ハザードでアンサーバックしてくれるんだったら嬉しいんですけど。。
259ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 01:38
>>258
少なくともV型以降はできません。
260初心者FDのり:2001/06/19(火) 01:40
はぁ…、そうですか。
じゃぁ社外品にすることにします。
ありがとうございました。
オートエグゼのはいわゆるしなやかな足ってやつっぽい印象をうけるけど
どうなんでしょうね?
ピロアッパーとかも使ってないみたいだし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:11
俺マクファーソンとかでいいや。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:26
低速でガクガクします
バックラッシュ多過ぎか組み付けがへたくそか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:26
FC最初に乗った時本気で背中に汗かいたよ
色々乗ってきたけどあれが最初で最後だったなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:30
アンサーバックってなに??
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:34
クイズミリオネラで使っている用語です
ファイナルアンサーの後、違う答えを回答する時に叫びます!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 04:44
>>266
20点!
ぴっ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:34
オートエクゼで思い出したが、ここのオールステンマフラーはマツダスピードのオール
ステンマフラーと比べて同じぐらいに静かなのでしょうか。当方Y型RBのフルノーマル
でマフラーのみ変えたいと思っています。CPUまで変えなくても大丈夫かな・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:40
突然だけど、最近FDが気になってます。
30台のオヤジにも似合うかな?
ATでもおかしくない?
誰か叩いてくれ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:46
>>270
ATにもMTにも乗った事があるけど
絶対にATでなければダメ、もしくはイヤと言う理由がない限り
MTをオススメしておきます。

ATがダメという訳ではないけど、MTの方が面白いと言う事で。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:59
>271
やっぱりそうだよね。
いや、実はクルマは持ってんだけど、
今度カミサンが免許とって車欲しいって言うから、
どうせなら自分も借りたくなるような車を
何とかカミサンに買わせようとしてるわけなんスよ。
ところがカミサンの免許はAT限定なもんで。
FDならMTだよねーどう考えても!
でも好きなんだよねーかっこいいから。
かっこいいってだけの動機は不純かな?
このスレの住人さんたちに失礼かな、もしかして。
個人的にホワイトのFDが好きなんだけど・・・。
ちなみにカミサンは現在、プリウス希望してんだけどね・・・。
どうやって説得工作すべきなんだろーか・・・。
273271:2001/06/19(火) 06:13
>>272
カッコイイだけでFDに乗る?
全然OKでしょう。オレもそうだし(笑
ただ、維持はキツイですよ。保険も高いし。

今ある車を奥様に譲って
あなたがFDを買うというのは・・・無理でしょうか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 06:20
それは無理なんスよ・・・>273
自分が今乗ってるのは現行レジェンド・・・。
カミサンにはでかすぎて無理だし、
自分でも大事にしてる車なんだよねー。
自分で買うなら絶対に迷わずFD(モチロンMTで!)買うんだけどな!
間違いなく国産名車だと思うし、運転も楽しそうだし。
欲しいなーホントに。
乗ってる人が羨ましい・・・。
ちなみにFDって、どの車体色が一番人気あるのかな?
275271:2001/06/19(火) 06:45
>>274
ATでも楽しいのは楽しいんですけどね。
町乗りだけならATでもまったく問題ないですけど
ワインディングで流すなら、ちょっとMTの方がいいかな?って感じ。
あくまで個人的な感想ですが。

色はやっぱり一番人気は白だと思います。
あと、黒や青とか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 07:11
>275
ありがとう!
白のATをカミサンに買わせるよう頑張るので応援してください。
277271:2001/06/19(火) 07:47
>>276
ええ、応援しています。
是非とも購入して下さい。
278FDのアッシ:2001/06/19(火) 08:23
オートエグゼの足は吊るしのアラゴスタのようです。
開発に参加したという話を聞いたことがある。
アラゴは最近流行ってますねえ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:51
なーんか最近クラッチペダルの遊びが増えてきた・・・
これってそろそろクラッチ変えなきゃダメってことですか?
機械まったくわかんないんで(汗)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:38
>>279
要調整だろうけど交換は必要ないかも。お近くのディーラーへ(藁
>>273
プリウスの競合にFDとはまた全然土壌が違うなー。
でも、FDはいい車だったのでがんばってくれたマエ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:10
>269
モノによってはブーストがかかりすぎることがあるので、
・ブーストコントローラーで抑える
・ブーストアップするつもりで点火系に手を入れる
のどちらかはやったほうがいいかも。

純正のプラチナプラグってブーストアップしたときの耐久性はどうなんだろう?
282ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 20:23
アラゴスタも良さそうだけど
気になるのはオートエグゼの新しい車高調。
町乗りメインのオレにとっては気になる存在。

目指せ、ノーマルに毛が生えた程度のチューンドカー。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:42
>>271
実際どれくらい維持費かかるもんなの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:02
純正プラチナはブーストアップぐらいなら余裕。
NGKの10番から11番相当という説もあり。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:18
>>283

ん、燃費リッター4〜6
オイル 3000〜4000km毎交換

こんなもんでしょ。金ったって。税金もふつうの2Lクラスと同じだし。
車両保険は自損入ると超高い。自損無しだとふつう。年間5万以下。
286ぁゃιぃFD:2001/06/19(火) 21:30
純正のプラチナプラグの型番が
BUR○EQP(○の部分は6〜9の数字)だから
NGKの6〜9番だと思っていたけど間違い?
28797 FD:2001/06/20(水) 08:49
>>286
かなりの間違い。
純正の9番はNGK11番相当の熱値があるはず。
という俺も、FD買った当時はレーシングプラグの9番、10番入れてた。
デチューンじゃん。俺、逝って良し。
288ぁゃιぃFD:2001/06/20(水) 10:11
>>287
サンクス。
って事は、俺は11番を使っていたのか……。
なんで型番と合わせてくれないんだろう?謎。
FDはとっても良い車だ。
近々フェラーリかディアブロを一台買うが、
FDは絶対に手放さずに手元で大事に扱う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:40
>>289
それらの車を買って乗った瞬間、FDは色褪せるだろうな
291289:2001/06/20(水) 23:44
>>290
いや、普段街中を走ったり、
雨の日のドライブで使う予定だから特に問題なし。
使い分け。それだし、FDには思い入れがあるからね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 23:46
マツダとRX−8の未来を温かく見守るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993046659&ls=50
293180SX命:2001/06/20(水) 23:48
結論7乗り=金持ち、マニア、もてない君
294名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 23:50
>>293
金持ちでマニアでモテル君だが何か??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:51
>>293
180SX乗り=貧乏、ヲタク、童貞クン
296名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 23:52
>>295
藁た
297ぁゃιぃFD:2001/06/20(水) 23:52
マターリキボーン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:52
金持ちか?
マニアは否定せんが。
女の子でも乗ってる子いるけどね。
299289:2001/06/20(水) 23:53
>>298
世間で言う金持ちだと思うが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:55
>>298
あんまりどころかほとんど見ないぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:55
>>293
7とサーフ両方持ってる場合はどうなる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 23:56
>>297
激しく同意。
マターリいこうぜ
303180SX命:2001/06/20(水) 23:56
295さんファイナルアンサー?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 23:57
ここでいいの総理
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:57
FDとAMGE55持っているが何か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:58
FDとセルシオとBMW持っているYO
マターリいこうぜ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:00
>>303
テ、テレフォンで!
「もしもし、あのさ〜、ヲタクと言ってもスペヲタとアニヲタとどっちよ? え? どっちも?」
309180SX命:2001/06/21(木) 00:05
みなさんかんべんして下さいよ〜(出川風)所詮おらは、親に買って貰った180
乗ってる大学生ですから、でもFCには、確実に勝ってるな〜FD様道空けます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:06
ムカッ
311はははは!:2001/06/21(木) 00:09
本当のスレはこちらです。

日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはジェミニだけ!・・・・だと思いません?

荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてください。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:12
>>310
まあまあ、180SX命は、まだ世間を知らないんだよ。
FCだって無理すれば勝ち目はあるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:17
え?FC3S乗ってた頃は相手にもしなかったが・・>S13
まじめに相手するのは恥ずかしいというか・・
314310:2001/06/21(木) 00:20
>>313
そーいやそうだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:44
激しく
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:11
180SXって、ワンエイティーとかいうやつ?
小僧イメージではS13の方が確実に勝ってるな、FCよりか。
318FD3S:2001/06/21(木) 01:58
おっと、数日見ない間に荒れ気味ですね。
みなさんの言う通り、マタ〜リ逝きましょ。
う〜ん、キーレス欲しい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 04:57
アンサーバックできるようするにはどうしたら良いかな?
誰かFDをそうした人いる?漏れのは一応去年買ったキーレスFD。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 06:41
>>319
後付けでそうしようかなと考えてはいるけど。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 07:09
>>319
知ってるかも知れないが、このスレ見たらどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986996019
322319:2001/06/21(木) 07:31
>>320
お〜仲間発見(w
成功したら教えてね。

>>321
ありがとう。
他のFD乗りのレスとかも見たけど、
すんなり1セット買うって書いてあったから、
漏れはもっと安い方法ないかと詮索中(w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 13:48
ホイールは何が似合うかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 13:54
僕もほしーーーーーーーーいよーーーーーーーーーー
で値段はどのくらいなの
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 13:55
>>324
なんの値段?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 00:19
>>323 KE37
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 03:36
BBS??
328ぁゃιぃFD:2001/06/22(金) 11:33
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 13:25
ホイールって18インチとか入る?
235/40-18とかでも前輪大丈夫ですか?
って、これで街中って走りづらい?
330FD3S:2001/06/22(金) 14:07
F:235/40-18 R:265/35-18 は入るよ。
乗り心地は…。
18インチ掃いている方どうですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 01:47
>>330
乗り心地悪いんか?(w
漏れも18にしようかな
17の方がええかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:01
はじめましてやっとFD注文しました。
といっても5年ローン。
知り合いやディーラーの人に聞いても、いうことが結構バラバラなんですよね。
ナラシに関してなんですが。
主な意見

1 ノーマル車には基本的にナラシはいらない。
2 我々のような素人の乗り方は、即ちそれがナラシのようなものである。
3 きっちりやったほうがよい。
4 基本的にはいらないが、やれば効果はある。
5 最初から回し気味に乗ってやったほうがよい。

と、大まかに言ってもこれだけの意見が聞かれました。
皆さんはどう思われますか?
体験談なんかもうれしいです。
マジレス期待します。よろしく
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:04
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:05
乗り心地だったら16だな。
335FD3S:2001/06/23(土) 02:06
>>332
おめでとうございます。
大事に乗ってあげてくださいね〜。

今どきの車は慣らしなんていらない。とか聞きますが、
やっぱり慣しは必要だと思う。
ラインに乗っているような大量生産品で、慣しが必要ないくらい精密に作れるとは思えない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:08
>>332
慣らしをきっちりできる素人もいないと思うから、
普通に乗っていればいいと...。
漏れも慣らしはいらないと言われたように思われ。
337FD3S:2001/06/23(土) 02:09
>>335

ごめん、体験談になってないね。(W
俺は、3,000km ぐらいは慣らし運転だとおもって運転してました。
まめにオイルも交換してたし。

まぁ、気持ちの問題かも知れないけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:15
昔のナ○トスポーツの資料より
FC3S用だが慣らしについて、

新車の慣らし運転は少なくとも3000キロ。
エンジンはもちろん、エンジン以外の各パーツの耐久性と
正しい動作の為に必ず実行してください。
特に最初の1000キロが大切です。

1000キロ走行時までは3000回転以下、
以降500キロごとに1000回転づつ最高使用回転数をあげ
3000キロ時に7000回転、
慣らし終了まではフル加速は厳禁。
ロータリーエンジンにとっての慣らしは、耐久性でなく
パワーにも影響しますので、ぜひ実行してください。とのこと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:17
ロータリーで3000以下キープなんてしてたら被りそうだけどね。
帰ってきたらプラグ掃除もしないといけないんでない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:20
>>339
大昔のロータリーじゃねえんだから
つうか、そんなもんは乗ったことないから知らんが、
フルチューン車は別としても
FC、FDで普通の乗り方しててかぶることは稀。
341332:2001/06/23(土) 02:20
皆さんいろいろありがとうございます。
オイルとプラグの管理をきっちりやって、
あとは”急”のつく動作をしないように乗りたいと思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:22
RX-7は値段が高い。300万なら買う
343三村:2001/06/23(土) 02:24
セブンかよっ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 02:25
RBなら値引き次第で
コミコミ300になるよ?
車体本体はいうまでもなく
RBは270万くらいだよ
345sage:2001/06/24(日) 03:27
俺はきっちり慣らしやったぞー、ちゃんと慣らししないと、アペックスシールが
理想的な形状にならないぞー。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 03:30
マジレス希望なんだが、FDにレーシングプラグ入れていてカブった
事ある人、プラグ新品に交換しても、しばらくはエンジンの調子悪い
ですよね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 03:32
>345
どっかの受け売りみたいなこと、言ってるヴァカ発見!
てめえ、実際に自分の車のアペックスシールの形状を
見たのかよ?(藁
笑わせてくれるよ、全く。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 03:48
>>347
修理工場に知り合いいたら、見るのそんなにむずかしくないよ
オレのは知り合いにメンテしてもらうときにときどきみせてもらう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 04:05
FC−3Cに乗ってる人いる?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 04:16
RX−8を買おうと思っているが、NSXのATでもいいかなと思ってるFD乗り。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 04:18
RX-8とNSXじゃ、かなり車格が違うんじゃないかと思ってるFD乗り。
352現在:2001/06/24(日) 06:41
貯金60万。
気が早いが冬のボーナスとこの貯金を頭金にして、
新車RB買いたいな。
353それとも:2001/06/24(日) 07:50
いっそのこと150万前後の中古を買ってしまおうか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 08:06
NSXなんかよりもRX-8のほうがかなり魅力的だと感じるFD乗り。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:06
でも NSX がモデルチェンジしたら欲しくなるかもしれないと思っているFD乗り。
(4人目?)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:08
>346
同じ経験あり。
でも、CPU も一緒に替えたから
プラグのせいかどうか分からん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:10
7マガにかぶりたくないのならノーマルプラグが1番だって。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 01:29
NSX欲しくなったところでとても手が出ないと思っているFD乗り。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 10:49
FDもディアブロも持っているが何か?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 10:55
FDとフェラーリだとちょっと違う気がするけど、ランボルはマイノリティっぽい
のでオッケー。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 11:28
FDも512trも持っているが何か?
362ぁゃιぃFD:2001/06/25(月) 17:13
R-Specのパーツはいつ発売されるんだー!!age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 17:25
>359、361
0,1秒でばれるウソつくな。貧乏くさいぞ
RX-7マガジンに載ってたS田君が言ってました。ナイトに車おかしいからと
メンテ出したらエンジン降ろすだけ卸して、原因分からず工賃だけ請求
されたとか。直してから金払えみたいな。ショップってそういうとこ、
いっぱい。

慣らし大切です。でも使い方次第では、すぐ負圧がなくなっていくので、
トータルでよく把握して管理しないといけません。大事に行くなら冷却系を
強化しましょうね。オイルとプラグを適切にメンテすれば大丈夫です。

ってそんなヤワなもん売りおってマツダ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 18:56
>>363
うそじゃねーぞ、ゴラァ!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 19:01
フロッピー?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 19:07
もうすぐ消える車FD
 次ぎを期待してるよ〜ん
368ぁゃιぃFD:2001/06/25(月) 22:12
R-Specのカーボンエアロボンネット入れてやるぜ!age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:16
カーボンボンネットで色がカーボンの網目のまんまのやつ見つけたけどどうしよ。
俺のFD赤いんだけど、ボンネットだけカーボンの黒網目だとダサいかなぁ・・・
塗装出すと高いしなあ
370ぁゃιぃFD:2001/06/25(月) 22:17
カーボンに塗装って実際どれ位かかるんでしょ?
普通に塗装するのと変わらない?
371超大福餅:2001/06/25(月) 22:18
ちょっと質問です。
いま知り合いの所にきっれーなFCカブリオレが有ります。
走行4万キロ。後期型で純正MT。幌交換済み。
いくらなら買いでしょうか?
372愛車はFC,:2001/06/25(月) 22:37
373愛車はFC,:2001/06/25(月) 22:37
既出だったら&知ってたら スマソ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 22:39
>>372(・∀・)イイ!!
375走りや小僧:2001/06/25(月) 23:26
真のスポーツカーRX−7って言っても峠じゃ俺のEK9の方が全然速いぞ!
FC,FDどちらもかもりまくれるで〜だいたい俺は、RX−7乗りで峠で速い
奴見たこと無い!スポーツカー乗ってるならテクニックもっと上げろ!シルビア、
180、スカイラインのほうがよっぽど熱く速い奴がいる。
RX−7乗ってる奴ら守りに入りすぎ!特にFD!自分の車が大事なのは、分かる
が、それなら峠に来るな!おたくどもが!
376日産広報:2001/06/25(月) 23:35
日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ!・・・・だと思いません?
思いません。ロータリーは、SR、RBに比べると低速トルク無さすぎ!
限界も低い、マツダが日産に勝てる車を造れるはずがないです。
日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはGTRだけ!です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 23:37
ニッサンは過去にロータリーにボロ負けしとるからなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 23:51
>>375
貧乏なんだね>ワラ
厨房警報発令中〜。
あをりに反応しないように。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 01:10
すいません教えて下さい!
テールランプの形状が変わったのって、何年からですか?
・・・ここの人たちなら即答だと思い、、すいませんお願いします!
確か、95年の3型からじゃないの。
382FD3S:2001/06/26(火) 01:20
>>380
IV型からじゃなかったっけ?
'96年1月からかな。
スポーツカーは2人乗りのみ、3人以上はスポーティーカー、独断と偏見
384ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 01:24
って事は俺のタイプRはスポーティーカーか……。
別にいいけど。
385380:2001/06/26(火) 01:30
>>381、382
どうもありがとー!
どっちかなぁ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 01:31
>>382
そうそう4型からだよ
387ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 01:32
>>380
俺も調べましたが、96年1月のIV型からでした。
>>381
スマソ。
96年の4型が正解っす。
389(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2001/06/26(火) 01:50
おお!優良スレ発見!
でも他車オーナーから反感くらいまくりそう。
この顔使うFD乗りに見覚えある人は7の日よろしくお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 09:48
>>(=゚ω゚)ノ
よろしゅう〜(#゚ω゚)ノ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 10:16
>>375
だってFD乗ってて峠なんて行こうと思わんもん。
FD乗りってサーキット行く人のほうが多いと思うんだけどなぁ・・・

>>376
筑波のタイムみたことありますか?
FDが圧勝だよ?
10位ちょっと前くらいからやっとGT-Rの名前がちらほら。
392( ・∀・)さん:2001/06/26(火) 10:23
RZってまだ売ってるの?
393超大福餅:2001/06/26(火) 10:28
RZって即完売では?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 10:34
RZはあの色がなぁ・・・
白いFDってなんだかなぁ。
あれで普通の色も出してくれてたら、今の2人乗りFDからまた2人乗りFDに買い換えてたかもしれない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 10:51
FDのパトカーってあるんだね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 12:10
>>395
結構あるらしいですね〜
栃木のFDパト、写真だけだけど可愛かった。
でも憎い(藁)
ごめんなさい〜あげちゃった
398ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 16:04
暑くて死にそう……俺も車もage
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 17:14
>>371
俺なら100マソでも買う!現実的なら80マソ位かな?
>>393
再販してる筈だよ。

実は折れ、超大福餅ファンなの。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 18:17
中古FDをボランティアに
http://www.asahi.com/national/update/0623/007.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 20:21
>394
白のFDうらやましいです。
私のは黒につき、この季節、地獄に突入します。

日本の産んだスポーティカーは、世界に誇れるものの数が多すぎて
挙げきれないと思ふ。
現行型ではGTRとかインプレッサSTiとかランエボとか・・・
個人的には四駆は嫌いなのだが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:18
素朴な疑問
FDにトランクってあるの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:27
>>402
あるよ。
おおき〜いトランクが。
俺のは付いてないけど、その巨大なトランクにBOSEのバカでかいウーファーシステムをオプションで付けれる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:28
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
アホ削除人、マジ氏ね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 21:28
大きいけど浅い。
406ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 22:02
ストラットタワーバーを付けた状態で
パソコンのケースを横置きにするのがやっとだった。
後ろが見えなくなってもいいのなら、それなりに入りそうだけど。
407(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2001/06/26(火) 23:01
夏にエアコンかけて音響入れると
とたんにアイドリング不安定になる。
今日なんか8回もエンストしたし・・
ベースアイドルあげようかなぁ?
皆さんは調子いいですか?対策とかしてます?
408超大福餅:2001/06/26(火) 23:08
>>399
なんか去年末から今年の頭くらいに出た奴。
あの後も売られたの?
記念カレンダーもらったんだけど。

ちなみにFCカブリオレは私になら、50万円なら確実に売ってくれそう。
でも、それすら出せない私…(泣)。ローンは組みたくないし。
モノは本当に綺麗。
409ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 23:15
ベースアイドル上げたら1割燃費悪化(TwT)
ロータリーはおかしい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:17

              __,,,_
          ,-‐"~~      "‐ 、
        /    /        ヽ
      ,,/ =   >          \、
     //  =   ||            l ヽ
     /   , // l\ く 、        | ヽヽ
   /  /〃 /  ヽ ヽヽ         |` `
   l 、〃〃::      ヽ 、ヽヽ        l `
    `ノ ノ         ` ‐ヽ        |
     `|,,,,mn,,    zmmiiiiiiiiii;;;;;ヽハ     j
     l'' ~~~''   :: ~~~      " l     l
      |<Tー 、     / ̄~ フ    ノ ヘ     j
      l  T~::    :: : ~T ̄   ::::lL |    ノ
       l ┃   ノ  :::   ┃ l   ::::::: '    l
      | l  ::l´  :ヽ   !    ::::l      |
       l    L,,  ;;_ノ`    :::::::ノ      |
        \   ~:~┃_ ,,    /      ヽヽ
         ト ~ヽニニ,, ノ|`  /         \
   "〜ー-ー´  \ ~~~  ┃ /::::_/    | V~^‐-
    > """   ∧\、 ,,_,/ :::: /    |  ;::
FD4型にのっているのですが、
運転席と助手席の足下から熱風でてきて暑いのです。
クーラーつけると水温&湯温あがるので
つけないで済む日はつけたくないのですが
何か良い案がありましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
413ぁゃιぃFD:2001/06/26(火) 23:57
俺は我慢してます……。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:58
>>412
俺も我慢しています
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 23:59
我慢くらべかいっ!
>>412&413
やはり我慢なのですね(苦笑)
私も頑張ります。。。御返答ありがとうございました♪
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:05
5型は熱風来ないよ
418ぁゃιぃFD:2001/06/27(水) 00:09
>>417
足下暑くない?
俺のは6型だけどエアコン切った瞬間に暑い……。
>>417
羨ましい〜
でも冷え性には良いかも(笑)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:29
俺も我慢するほど熱くなったことないな。
俺が細いからかな。
421ぁゃιぃFD:2001/06/27(水) 00:32
体格の問題じゃなくて道路の状況による。
普通に車が流れている時は何の問題もないけど
町中で渋滞に巻き込まれるとかしたら大変。
422ぁゃιぃFD:2001/06/27(水) 00:32
あと、車の色!
ダーク系はやっぱり暑い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:36
黒はほんと夏場熱くなりそうだ。
俺の青。 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 00:39
銀は涼しいの?
425(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2001/06/27(水) 01:24
夏のFDは問題多すぎやね
春と秋はメチャメチャ爽快なのに
でもREマンセー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 07:05
>>408
RZが展示してあるディーラー見つけて、まだ残ってるの?って聞いたら
再販だと言ってたよ。
4277:2001/06/27(水) 08:26
>>424
銀の5型だけどそれでも運転席は暑い。他の色はもっと暑いだろうね。
僕はエアコンばんばんかけるけど どうせあまり利かない...
エアコンのチューンアップが一番有意義かと思われ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 09:16
>>412
ぉぃぉぃ、逆だぞ。
エアコンつけてないと水温上がるぞ。
渋滞中は特に。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 09:26
>>412
まじで逆だよ。
ファンが回る設定温度をノーマルから変えてないなら、
エアコンつけてファン回さないと水温が上がるよ。
そのかわり、パワーが落ちるけど・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 09:50
エアコンつけない方が良いと勘違いしてる人多いよね。
431超大福餅:2001/06/27(水) 09:52
>>426
そうなのか。
ありがとう。
432FD海苔:2001/06/27(水) 09:53
REはたまに回した方がいいというのは嘘。雑誌の受け売りをうきうきで語る奴
むかつく。その情報の発信元はあのパンスピード。OHサイクルを短くさせ
ようとしてるとしか思えない。
ナイトスポーツは掲示板等で親切だが、店員全員がそうとは限らない。
FD海苔はMさんのページに逝ってみろ。乗り手の神様だぞ。乗り手だけに儲
けめあての嘘がないのでここの情報は信頼できる。全部読むのにかなり時間かかる
けどな。
http://www1.odn.ne.jp/donkusaman/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 09:55
T〜W型はエアコンつけないとファンがMAXで回ってくれない。
434FD海苔:2001/06/27(水) 09:59
>>432 ここの「耐久性抜群の楽しいRX−7に仕上げよう」の欄はカナーリ内容が濃い。
ここより濃いのあったら教えてほしいくらいだ。(ここの掲示板はおまえら
ドキュソは間違っても書き込むな。M様に迷惑をかけた奴はヲレがコロス)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/27(水) 10:09
>「耐久性抜群の楽しいRX−7に仕上げよう」
あ〜俺もソレ賛成〜!
どうせ速く走れないし、カッコ良く長〜くFDに乗りたいよ。
まずはエンジンをNAにして150馬力まで落とす!
436412:2001/06/27(水) 21:15
>>428 & >>429

御指導ありがとうございます。
ファンは水温81度で回るよう設定してあります。
説明不足ですみませんでした。
437(=゚ω゚)ノ:2001/06/27(水) 22:50
>>432 >>434
2chに神発見!
ホントMさんは尊敬できる。
でも荒されやすい2chにURLは
書きこまないほうが良かったのでは?
知らなかった人にはありがたいけど
438ω:2001/06/28(木) 08:42
ワチもそう思う。
439ぁゃιぃFD:2001/06/29(金) 00:13
エアボン入れるよりVFC入れた方が町乗りではいい?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 00:15
7の日まであとわずか。
今年はショップ系が三京、大手クラブや小クラブは大黒みたいだね。
みんなどっちいく? 俺は三京かな。でも大黒も覗いてみよう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 11:49
>>440
うちのクラブは大黒行く予定だよ
442まさし:2001/06/29(金) 12:07
RX7のワゴンに乗っています。
>>437
このスレ自体、別に荒れるようなもんじゃないからいいんじゃない?
ここ見る人ってFDオーナーがほとんどだろうし。
それになぜかマツダ系のスレッドは荒れずにまた〜り。(笑)
人生の敗北者とまで言われてるのようなスレでもまた〜り行くのはマツダくらいだろ。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 21:56
>439
VFCってなんですか?
熱対策用にエアロボンネットに替えようかと思っていたのですが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 22:02
>442
トラストのでしょうか?
感想希望
446ぁゃιぃFD:2001/06/29(金) 22:03
>>444
ビリオンから出ている、電動ファンの動作温度を変えるパーツです。
それで少しは熱対策になるかなと思ったんだけど。
使ってる人のインプレキボーン。
447超大福餅:2001/06/29(金) 22:41
リレーを+ACCに短絡して常時回しっぱなしにした方が安く上がるんじゃないの?
セブン持ってないから無責任発言で悪いが…。
448ぁゃιぃFD:2001/06/29(金) 22:46
>>447
常時回しっぱなしだと、オーバークールになりませんか?
449(=゚ω゚)ノ マターリ茶:2001/06/29(金) 23:46
>>442
インプレきぼん
>>443
なら安心(^^) マターリ行きやしょう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 00:14
既出だったらゴメンちゃい。
関西の7ミーティング情報希望
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 02:23
お願いです。下手な人は7で無茶しないで下さい。透明浜松IC付近で僕の32を抜かした後、あお向けで寝ないで下さい。こっちまで死ぬかと思いました。
452名も無き冒険者:2001/06/30(土) 03:10
つーか7に限らず下手はムチャすんなよ。
32ならムチャして良いってことはないぞ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 03:17
RX-9に乗っています。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 10:31
>>432
実に為になる内容だったよ。さんきゅ。
500キロ毎オイル交換はちょっとびびったよ。(レーシングのみですが)
ル・マン優勝車も500キロおきにオイル交換をやっていたのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 10:49
オイルはつぎたしだろ・・・・RX7は
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 11:08
>ル・マン優勝車も500キロおきにオイル交換をやっていたのかな?
 んなことやってたら優勝できねーよ。
背中にオイル継ぎ足し口があるだろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 12:17
>>450
http://www.rotaryspirits.com/

漏れもFCで行こうかと思ってま.
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 12:52
>>456
それって2ストオイルかなんか?
でもRotary1ってルマンで使ったオイルを市販用に変更したんだよね?
459ぁゃιぃFD:2001/06/30(土) 16:09
結局ビリオンのVFCを使っている人はいないのか?age
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 00:26
>>457
なんだ、PAじゃないんだね。。。
でも、そっちもどうせ誰からともなく集まっちゃうんだろうけど(ワラ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 03:39
>>452
その通り。だから,私の前でひっくり返らないで下さい。こけるなら後ろでやってね。
462ぁゃιぃFD:2001/07/01(日) 20:31
今年の関西7ミーティングは京都・嵐山高雄パークウェイ。
チト遠いぞage
463無無:2001/07/01(日) 21:08
ぼくVFC使ってます。
関東のセブンミーティングはどこで?
464ぁゃιぃFD:2001/07/01(日) 21:09
>>463
VFCの効果はどんなもんですか?
465無無:2001/07/01(日) 21:21
おすすめですよ!(VFC)
ぐいぐい水温下がっていきます。
かといって下がり過ぎないし!
ぼくは100度ちょっと手前で作動するようにして、
90度ちょいまで下がってくれます。
466ぁゃιぃFD:2001/07/01(日) 21:25
>>465
サンクス。
値段もそれほどでもないし
付けてみる事にします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/01(日) 22:11
ここの1を助けてやってくれ

FDについて真剣に語ろう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=990284567
468ぁゃιぃFD:2001/07/01(日) 23:42
テレホage
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 10:17
セブンの日が今週末に迫っていると言うのに
この書き込みの少なさは・・・。
ここの連中は行かないのか?
470FD3S:2001/07/02(月) 14:34
当日仕事なので、いけない。
だれかいったら、レポきぼん。
471ぁゃιぃFD:2001/07/02(月) 14:47
関西のミーティングは当日何も予定がなければ行きますが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:12
関西はマツダが参加って噂。
これってすごいことだよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:17
行きてえよぉ(T_T)
474ぁゃιぃFD:2001/07/02(月) 15:21
関西の7ミーティングについては詳しくココに載ってました。
ttp://www.rotaryspirits.com/7meet2.html
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 15:32
関東は大黒と都筑らしいね。
俺は都筑PAって行ったこと無いんだけどあそこって
広いの?
476名無しさん@そうだ今日はドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:09
RX7のワゴンを作ってください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:19
>>475
大黒って週末閉鎖してんじゃないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 16:45
>>477
夜はね。
昼は集まれると思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:57
>>472
正確に言うとマツダスピードじゃなかったかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:00
RX7(FD3S)っていつ頃まで販売を続けているのでしょうか?
新車で購入したいと思ってるんだけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:08
>>479
この間(6月頭)ディーラーにいったときには、
今ロータリーは正直商売にはならないので
RX-8を後継にして7はなくなるようなことを言ってました。
13Bとれねしす、2種類のREを展開するだけの体力はない
というような感触でした。
ただ実際のところはどうなんでしょうねー。 
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 00:30
>>481
ゲゲ!!、マジすか!!
次期RX-7出ないの?
って、RX-7はFDで終わり?
でもロータリーで商売になってなくてもRX-7はそれなりに売れてるんじゃないの?
483481:2001/07/03(火) 00:52
>>482
RX-7の年間販売台数は確か1200台くらいだったと思う。
ZやNSXよりは出てるはずだが、フルモデルチェンジできるほどの
販売台数ではないのも確か。
FCもFDもデザイン的にSAの面影を残してあるところが格好いい。
デザインを全く変えてしまうのならRX−7の名前もやめてしまった
方が名車として残れると思う。十数年後に復活とか有りかも。
いや,マジで無くならないで欲しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 16:02
これまでFD売れないほうが街中でFD増えないからいいと思ってたけど
モデルチェンジできないほどやばいとなるとちょっときついなぁ・・・
って、FDよりもスープラやGT-Rのほうが売れてるの?
冗談抜きで信じられねえよ・・・

>十数年後に復活とか有りかも。
FDから何に乗り換えたらいいんですか?(T_T)
ファミリーカーもどきのRX-8・・・?、いやん。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 16:04
メーカーがマツダでなければ買ったのだが・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 16:08
FDはモデルチェンジしなくていいと思う。古臭さは感じないしね。
FCも今見るとかえって新鮮で良い。

けど、リトラクタブルライトの絡みもあるでしょうしね・・。
モデルチェンジしたくはないけど、しないといけないというのが問題なのかもね。

ロードスターもNAのまま続けて欲しかったけど・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 16:18
>>486
俺はマツダだから買った。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 20:38
RSとRとRBの違いを詳しく教えてください
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/03(火) 21:52
七月七日はセブンの日!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=994090605
491ぁゃιぃFD:2001/07/04(水) 00:23
VFC-PROじゃないとファンが高速で回転してくれないんですってage

>>489
RBは265psでRとRSは280ps。
オイルクーラーはRBはシングルでRとRSはツイン。
RBとRは16インチタイヤでRSは17インチ+ビルシュタイン。
ファイナルギアがRBとRは4.1でRSは4.3。

後は装備品の細かい違いです。
いじっていくならRBでいいみたい。
逆にいじらない人はRSで。
Rは足回りだけいじりたい人向けですかね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 00:25
ATは255PS
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 15:15
FDってリッタ−いくつぐらい走るの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 15:26
>>493 オレの例だと、ノーマルor燃調とってあるブーストUP仕様だと
街乗りで5〜6km/lくらいです。
495489:2001/07/04(水) 20:21
>>491
なるほど
あんがと
聞いてください。ついにRX−7買いました。タイプRBの黒です。
来週くらいには、納車の予定です。とりあえず、ターボタイマーとブローオフ
付けたいと思ってます。すっごく楽しみです。
497ぁゃιぃFD:2001/07/04(水) 20:39
>>496
ターボタイマーはいらないと思う。
あまり長い間アイドリングしているとカブるんだって。
俺はかぶった事ないけど。

その前に後付の水温計を付けてビックリしよう。
>>497
えっそうなんですか?知らなかった・・・
それじゃあ、RX−7乗ってる人でターボタイマー付けてる人いないのかな〜
ターボタイマーは金の無駄だよ。
ほんの数十秒アイドリングさせるよりは
止まる前からタービン回さないようにするほうがいいでしょ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:04
セブンに限らず、ターボタイマーはいりまへん。
ブローオフもあまりいい噂聞かないよね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:31
ボタイマーはちゃんとしたのを付けよう。
安物付けると壊れて車燃えることもあるぞ。
俺はんなもん付けてないが。
そんな楽しみにしてるんならエンジン冷めるまで一緒にいてやってもいいじゃん
50397 FD:2001/07/04(水) 22:01
俺、寒冷地に住んでるからターボタイマー使って暖気運転してるよ。
アフターアイドリングには一切使ってない。
ブローオフは付けない方が良いよ、金の無駄。
張り切って付けたことの有る俺が言うんだから、間違いなし。
ブーストアップ程度で乗るなら、何の役にもたたん。音がするだけ。
ドキュソの付ける物だね。
外すのめんどくさくてまだ俺のFDに着いてるから、俺もドキュソ。(藁
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:13
FCの話ですまんが
俺さ
純正→社外ブローオフ→純正→ブローオフを一週間くらいのうちにやってみたのよ。
そうしたら意外や意外に社外ブローオフのほうが踏みなおしたときのレスポンスは
よかったんだよね。
ブローオフ売る側の売り文句で踏みなおしたときのレスポンスがいいってのが
あるけど、いままではそんなことはねーよとか思ってたけど、
一応効果はありってことで。

FDなら圧力で空気量検知してるから特に燃調の部分でもデメリットは少ないと思う。
まぁ あの音は確かに恥ずかしいけどね。
後、ブースとがもれる可能性もあるがそれは製品や調整でなんとかしてください。w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:59
ふむふむ、色々参考になります。どうもありがとうございます。
とりあえず、話を聞いている限りでは、ターボタイマーはいらないような感じですね。
僕の頭の中では、ターボ車にはターボタイマーという考えしかなかったので、
すごく勉強になりました。
でも、やっぱり停車したあとは、すぐにエンジン切らない方が、いいんですかね?
ブローオフはあの音が好きだったりするんですが、やっぱりこんな僕はドキュソなんでしょうか・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:34
>505
ごめん、俺も好き
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:55
>>505
普通の街乗りでは30〜60秒程度でいいでしょ。
たしかオーナーズマニュアルには
おとなしい乗り方では30秒、ちょっと激しくて1分
山道とかの激しい登り坂や高速道路を長時間運転したとき2分
みたいなこと書いてあったような気がする
508ぁゃιぃFD:2001/07/05(木) 00:01
町乗りで高ブーストかける運転ってする?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:03
>>507
ではあなたは、オーナーズマニュアル通のタイミングで
オイルもプラグも交換してますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:04
まず、マフラーを変えましょう。
うんちくじゃなくて、わくわく出来ます。

それに飽きたら、ぶっといタイヤとカッコいいホイルを買いましょう。
すると、スグに車高を落としたくなります。ので、車高調を買いましょう。

すると、音が物足りなくなりマフラーを買い換えたくなります・・・・・(エンドレス)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 00:10
>>509
一応してる。
オイルはオーナーズマニュアルの周期よりも早いと思うよ。
512509:2001/07/05(木) 00:22
>>511
言葉足らずで失礼しました。

>オイルはオーナーズマニュアルの周期よりも早いと思うよ。

つまり私の言いたかったのはオーナーズマニュアル最低限度ということであって
アフターアイドリングも、マニュアルの2〜3倍の時間行うのが妥当ではないかと
そういうことだったわけです。

決してあなたがメンテを怠っているとか
そういうことを言いたかったわけではないのです。

気分を害したとしたら謝ります。
すみませんでした。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 05:55
そんなアナタにbBオープンデッキ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 19:31
>>512
街乗りなら30秒で充分だと思うけど・・・
2,3倍って、高速道路のSAで6分もアイドリングするの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 19:46
ねぇ、PFCのブレーキパッド買った事有る人、これってレースで使えんの?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38210889
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:28
街乗りにアフターアイドリングなんて要らないでしょ?俺はしてないよ。
Eg止める前にタービン回さないようにゆっくり走ればOKでしょ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 22:29
俺も20〜30秒程度だな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 23:21
FDってリッタ−3キロか4キロしか走らないと聞いたのだが
実際は?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 23:29
>>518
5kmは行く。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 23:34
通勤で使うならFDはやめた方が良いかな?
誰かアドバイスしてください。
ちなみに今、FDを買おうかどうか迷っている。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/05(木) 23:38
>>520
アニヲタなら迷うことないだろ。
買っちまえ!
>>519
他車と比べたら5kmは十分悪い
>>520
自分の好きな車買うべきだ
だけどFD通勤はつらいな!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 04:53
渋滞に巻き込まれたら水温が100℃超えるし
通勤に使うのはあまりオススメではなかったり。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 05:35
つーかアニメとFDは関係ねー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 08:02
世の中をD中心に考えるなよ(藁
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 09:15
ついに明日はセブンの日だ!
でもどうやら今夜から雨らしい…。
528FCマンセー:2001/07/06(金) 09:19
明日セブンの日!?

俺のFCもしかして明日納車かも…ドキドキ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 09:52
ここの奴で7の日参加するやつはどれくらいいるんだ?
大黒と都筑どっちが盛り上がるかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 10:51
まじでFDで終り?涙
531 :2001/07/06(金) 11:42
両方行くっぺ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:14
>>531
地理的に両方は行きにくくない?
どういうルートで行くの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:16
 さあて、明日は、何台の7が雨に消えるのかな〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:19
スーパー7なんですが参加しちゃいけませんか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:26
>>533
去年はすごかったらしいね。
FDはハイドロおきやすいしな〜。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 12:34
>去年はすごかったらしいね。
雑誌j‘sティ―ポのFDも死んだらしい
537ぁゃιぃFD:2001/07/06(金) 13:23
いよいよ盛り上って参りました。
関西の方に参加する人はいないの?
538531:2001/07/06(金) 13:30
>>532
ルートは特に決めてないです。
現地に着いてからマターリと決めようかな。と。
7の日、大黒は今夜で、都筑は明日の昼からって感じなんでしょうか?
去年が初参加だったのですが、今年も雨。ごめんなさい〜雨女なのかも。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 17:35
>>539
大黒、明日の夜8時9時くらいまでやってるんじゃない?
都筑行きたいけど駐車場所なさそう・・・。
541FDのAT:2001/07/06(金) 18:07
>>276
FDのATならオークション(インターネット)で安く買えるよ。
12年式のATの白で200万弱で売ってるよ。フルエアロでノーマル車
>>540
レスありがとうございます〜
都筑、200位しかないとかどっちかのスレのどこかにかいてありましたよね・・
どちらの方が盛り上がるんか気になるとこです。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 19:23
>>541
ほう、ちょっと安い過ぎないか?・・・なんらの欠陥はあるだろうな、きっと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 22:48
>>543
ATってとこが欠陥。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 00:55
FDとFCはどちらが燃費が悪いか?
やはり、FCの方が古いからFCかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 07:47
おーーぃ
547ぁゃιぃFD:2001/07/07(土) 12:09
ほーーぃ
548理学部生:2001/07/07(土) 12:20
>545
どっちも似たようなもんだけど
FCはレギュラーOK
FDはハイオク指定
よってFDのほうが(金銭的に)悪い。まあみんなFCでもハイオク入れるけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 12:24
FCでブースト上げてレギュラーとか入れるとやばいよ・・・
550中古FD欲しい。:2001/07/07(土) 13:48
オートウェーブ(ネット)とかで安く売ってるけど・・

2000年モデルで200万前後って安くない?
551512:2001/07/07(土) 19:09
アフターアイドルは、街乗りならしなくても充分だと思います。
駐車場に停めるまで、ノロノロ運転してる時間が数十秒ありますでしょ?
全開で走ってきて、即エンジンを止めるなんてことをしなければ
問題ないと思います。

それよりも暖機運転に気をつかったほうがいいと思います。
しかしそれもアイドリングを何分もする必要はないです。
クルマにのってセルを回したら、シートベルトを締めて、
オーディオをいじったりしてれば、30秒くらいすぐですよね。
そこから、数分間は高負荷をかけないで運転すればOKだと
思いますよ。
552ぁゃιぃFD:2001/07/07(土) 19:39
7Dayミーティング前日age
晴れでも雨でも辛そうな……。

俺もアフターアイドリングは峠や高速でも気持ち程度しかしません。
エンジンをかけた後は、少し待って回転数が下がってから発進。
水温が80度上がるまでは、アクセルを開けないと言う感じ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 19:46
>エンジンをかけた後は、少し待って回転数が下がってから発進。
>水温が80度上がるまでは、アクセルを開けないと言う感じ。
まったく同じです。

と言っても、FDは水温が80度以下くらいの時はコンピューターがエンジンかけた直後と判断して
ブーストかけないらしいですね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 21:13
今日は楽しかった?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/07(土) 23:23
大黒行ってきましたー。
お昼に行ってすぐ帰っちゃたけど。
雨さんのマツキヨセブン来てました。
都築行った人いる?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:25
スーパーボディーコーティングだっけ?
らしいが、皆は洗車とかどうしてる?

シャンプーとリンスとかがついてきたので、
今のところそれを使っているが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:37
http://www.blue.b-city.net/~vv03399/
投票してくれ!
FD3Sはほしー!くたびれてていいからさ!
558ぁゃιぃFD:2001/07/08(日) 00:37
>>556
俺もそれ使ってます。
シャンプーで綺麗に落ちるのでまあこれでいいかなと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:43
>>558
結構綺麗に落ちるよね。
オレもシャンプーとリンスで当面は良いかな〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 00:54
ワックスはタブー??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/08(日) 01:11
>>559
漏れもそう思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 01:29
>>560
きになる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 04:15
夜の12時くらいに大黒行ったんだけどKが封鎖してて入れなかったよ。
鬱だ…。
564ぁゃιぃFD:2001/07/08(日) 06:52
関西ミーティング直前age。

2chステッカーを貼っていこうと一瞬思ったけど
後ろ指さされそうなのでやめた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 13:54
夜は大黒には入れないんか
566あやしいFD@IMODE:2001/07/08(日) 14:06
暑いー。トークショウ聞いてる人、日向でよく頑張るねぇ。
567あやしいFD@IMODE:2001/07/08(日) 14:06
暑いー。トークショウ聞いてる人、日向でよく頑張るねぇ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 14:26
お勧めオイル教えて。主にサーキット走ってる
カストロのRSで問題無い?
569昨日の7の日:2001/07/08(日) 16:27
結局、都築はドキュンエスティマ軍団とモメそうだったので、海ほたるへ移動。
海ほたるには雨さんタイムアタック号にスクート、オートセレクト、マツモトキヨシ号、クロムハーツ号その他モロモロ。
ただアクアライン3000円掛かるんでそれなりのマシンしかいなかった(藁
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 16:36
スクート、オートセレクト ノ ニダイ ミタカッタナァ・・・・
571雷∨:2001/07/08(日) 19:02
大黒ちょっと見に行った。しかし、7日は止める場所が無く帰ってきた。
ああやって並んでるのを見るとやっぱり豪華でカッコ良い。
ただ、せっかく来たセブンが他のアフォ車のせいで止められずにPAから
出ざるを得ない状況になってたのが少々気の毒だった。
8日も見に行ったがマターリとしてて良かったよ。
572ぁゃιぃFD:2001/07/08(日) 21:20
結局2ちゃんねらーで関西の方行ったの俺だけ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 21:44
漏れも行ったよ>関西
FCの純正置き換えエアクリもらっちゃった.

しかしすさまじい台数で圧倒されまくり.
感想としてはFCよりもSAの方が元気だったような気がしたなあ.
574ぁゃιぃFD:2001/07/08(日) 21:55
全部で300台くらいかな?
FDが予想以上に多くてビックリ。
ノーマル車両が数える程しかいなくてビックリ。

でもホントに暑すぎだった。
よくみんな、あんな直射日光が当たる場所で
じっとトークショーを聞いていたよね。
俺は日陰でへばってた。
次回もあそこであの時間なら、もう行かない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/08(日) 22:18
来年から関東もちゃんと場所借りてやった方がいいよ。
ちょっと遅れると止める場所ないし。
一般車には迷惑かけるしね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 02:39
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 07:25
>>573
漏れはボンピンもらったよん。
ってこうやって書いてると匿名性は薄れゆく・・

後ろの方に停めてあった黒FDでウインカーもナンバープレートもない奴
近づくと英語で警告音が鳴って・・あのFD萌え〜
578ぁゃιぃFD:2001/07/09(月) 07:43
>>577
あ〜あのFDは……(自主規制
あれで車高上げた方だとか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 11:51
>>578
あれで上げてた?(汗
いったいどこを走るの(w
勝負してる気はないが「負けた」と思った・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 11:55
今年はなんだかんだ言って晴れて良かったね。
金曜時点の天気予報では雨だったのに。
てゆうか暑すぎだった。
581ぁゃιぃFD:2001/07/09(月) 11:58
>>579
本人曰く、ドレスアップ仕様なんだって。
その割にはブレンボとか入れてるんだけど。
当日は実用性も考えて-60mmまで「上げた」って言ってたよ(笑
サーキットとか走る時にはもっと上げるんでしょう。
そう思いたい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:04
>>581
実用性・・ウインカーないのに(w

>雨さん
D黒で爆音で帰って行くFDを見て不機嫌そうだったから
「あぁ来年のこと考えて、あんまり騒音出すなよって意味かな?」
と思ってたら雨さんが一番デカイ音でD黒から出てった(w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 17:47
>>582
雨サンはどの車で来てたの?
青のマツキヨセブン?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:22
>>582の雨○
情けない…
そういうのを一般の人が見たら何と思うだろうか?
珍送団やドキュソミニバンと何ら変わらない。
これが、日本でも有数のロータリーチューナーと言うんだから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:25
 おれは、藤田のほうがまだマシだと思う。
ロールバーを入れないことをポリシーとしている。
586ぁゃιぃFD:2001/07/09(月) 18:50
そういや京都の方もエンジンブン回して走っていくヴァカがいたな。
RE車以外の車もうるさかったけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:54
大黒では爆音系はSAが多かった気がする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/09(月) 18:59
>>583
正解!青のマツキヨセブン
アスパラドリンクの写真まで入ってた。
>>584
まぁ集まった皆も何か期待してる感じだったからねぇ
GTカーの音聞けて満足してる自分も同犯だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 00:08
>>584
まあ、しょうがねえな、奴は珍上がりだから。
あそこはGTCまでやっているが、あくまでストリートパフォーマンス命
みたいだからな。
そう言うところはGTCはおろかサーキットにも来て欲しくないよ。
590FDを売りたい!:2001/07/10(火) 00:58
すみませんがFDを高く売るにはどうしたらいいのでしょうか?
FD専門店がいいでしょうか?
どうかお教え下さい。
591こむろ:2001/07/10(火) 01:31
お前らの車はカスだ!(゚Д゚)ゴルァ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 02:58
age
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 03:00
雨サン、まだまだ若いな、、、(w
>>584な雨さんに萌え(W
7の日。寝坊してあきらめました、、来年こそは楽しみたいです〜

>>590
やはり一番高いのは個人売買ではないでしょうか?
危険だし、面倒ですが;
安くなら買いたい人間たくさん知ってます(W
595582=588:2001/07/10(火) 06:21
>>589
んでも雨さんいないとD黒
盛りあがんないんだよねぇ
支持してるんだけどなぁ〜
爆音立てずに安全運転で帰れば
残った皆も感じとってマナー良くしそうなのに・・

般車をかえりみずに運転するドキュソは(FDとは限らない)
エスティマ軍団と一緒にベイブリッジから堕ちてくだしゃい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 11:16
セブンの日後なのにこの書き込みに少なさは・・・。
597ぁゃιぃFD:2001/07/10(火) 11:52
セブンオーナーの2ちゃんねらーは少ないのだろうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 11:58
>>597
以前はもっといたような気がするんだけどねぇ。
599ぁゃιぃFD:2001/07/10(火) 12:04
もしくはミーティング自体が語る程の物でもないのか(ワラ
来年は抽選&ジャンケン大会だけでいいや。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 12:18
>>599
セブン乗りなら誰でも心待ちにしてるイベントと思ってたんだがなぁ。
601ぁゃιぃFD:2001/07/10(火) 12:53
なんかねぇ、個人的にはオーナー主体って言うより
クラブやショップ主体のイベントって感じがした。
でもまあ何百台と集まるイベントだから仕方ないのかもね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 13:44
>>601
確かにクラブやチームに入っていない人は
あんまり面白くないかもね。
と言う俺はどこにも入っていないが。
でも関西はいろいろイベントがあったみたいだから個人参加でも
面白かったんじゃない?
大黒はセブンが集まってるだけでたいしたこと無かったな。
デモカーもそれほど来てなかったし。

ぁゃιぃFDさんはどこかクラブやチームなんかに所属してるんですか?
603ぁゃιぃFD:2001/07/10(火) 14:08
>>602
いや、どこにも入っていません。
俺にとって、ああいうのはウザイだけだし。

関西は午前中のプログラムは一切いらないと思った。
トークショーもあの暑い中じゃ聞く気になれなかったし。
各ショップのデモカーの展示と、集合写真撮影と
抽選&ジャンケン大会だけでいいです。

変に盛り上げようとする意図が見えて
逆に萎えた俺達がアウトローなだけかも(ワラ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 01:42
中には湾岸MIDNIGHT仕様のFCとかいるんだろうな〜多分
ちょっと見てみたい気もするが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 09:23
大黒で黄色FDが並んでたんだけど、
予想通りイニD仕様のFDがいました。
恥ずかしくないのかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 21:56
FDを買うかどうか悩んでいます。
やはり、FDは不便だからね。
607ぁゃιぃFD:2001/07/11(水) 21:57
実用性を求めてFDを買う人はあまりいないと思う……。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:30
>>606
そうそう自分がFD買うときは
もちろん短所ばっかり指摘されて反対されたけど
悩まずに「いい!買ってから後悔することも含めて楽しむ!」
と暴言を吐き購入したよ。

そのあとの金と気温と生活環境との闘いは凄まじく
長所の方を意識的に伸ばさなければ
(ステージを限定して走ったり、その圧倒的なデザインを磨いたり
REのフィーリングをとことん楽しむ)
なんて乗り降り不便で、燃費悪くて、夏に弱くて、税金・保険が高いんだ!
と嘆くでしょう。「わかってる。わかってるよ。それも含めて楽しんでる」
と・・・

金欠生活になるのは100%だから嫌ならやめるです。
いじりだしたら給料前に残金200円くらいなんて余裕である。
609608:2001/07/11(水) 23:32
他車オーナーはこうゆう経験って少ないんじゃない?
610はい:2001/07/11(水) 23:32
勝ったな、51円ダターヨ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:33
>>608
アンタそれは自画自賛なのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:34
>>610
降ろせないのは一緒だからドロー(笑→(哀→(鬱
613ぁゃιぃFD:2001/07/11(水) 23:34
フ……一時期、残高が0だった時があるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:35
俺なんかカードでキャッシング(max
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 23:35
>>611
違う
少なくて済むなら少なくしてほしい・・
今の金欠状態は車のせいなのさ
明日の昼飯どうしよう
自暴自棄・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 03:05
>>613-614
俺、カードの上限まで(90万)
んで、銀行には残高0円。
が最高記録です。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 09:40
FDで通勤してる人って凄いと思う。
まあ距離にもよるけど。
片道40分かかります。どうでしょう?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 12:51
俺は片道30分を毎日通勤。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:31
>>618 >>619
1ヶ月のガス代はいくら?

俺は週末乗ってるだけだけど月15000円くらいかかってる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:02
片道1時間半ですが何か?
毎月ガス代4万円ですが何か?
全部会社から出てますが何か?(バス&電車でも同じ値段)

もちろんこんなアホな通勤はすぐやめて
セカンドカー買うよ。
はっきりいってFDで通勤は持続できない
オイル継ぎ足し代もいるしね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:07
通勤は自転車だが,たまの出張時にFCを使ってる.
会社から出されるガス代は16yen/km.

出張に出るたびに車の色と同じく赤になります.
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:27
ガス代は月に3,4万程度。
その上、会社の近くに駐車場借りて、それが3万。
そろそろFDで通勤なんてもうやめようと思い、燃費のいいロドスタかAZ-1を検索中。
でもデミオやファミリアSワゴンも非常に魅力的。
624ライトウェイター:2001/07/12(木) 23:30
>>623
ロドスタはテンロク(俺のネ)にしては燃費悪いよ。
リッター11くらい。ぶん回してもそれ程落ちないのは美点だけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:33
11km/Lか。
それでもFDの倍以上だな。
じゃぁAZ-1が見つからなかったら素直にデミオかSワゴンで決まりかなぁ・・・
情報ありがと。
626621:2001/07/12(木) 23:38
>>623
世の中には同じことしてる人もいるもんだ。
電車だと遠回りで時間かかるし、キッツイし・・
627:2001/07/12(木) 23:40
FDのATが欲しい!(最新型)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:51
>>627
ん?6型TypeRBのEC-ATですかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:15
大黒で雨宮のリアスポ売ってくれたピンクのFCさんありがとうございました。
土日で塗装にはげみます。そしてウイングを外すのに手を貸してくれたグリーンのFCさん
ありがとうございました。7/7はセブン乗りの結束の強さをみせてもらったきがします。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:19
FDTypeRを40万以上値切りたいんですが、やはり
ランエボVIIかスープラ、インプレッサとぶつけたほうがいいんでしょうか?

普通に値切ろうとすると駄目だと聞いたんで・・・・・・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:21
>>630
金ないんならType-RBでも買ってろ貧乏人。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:24
>631
お前がうざい
633マイロ(ex ぁゃιぃFD):2001/07/13(金) 00:24
Type Rで40はちょっと辛いんじゃない?
35位までは引いてくれそうだけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:26
>>631
FD海苔ってこんなのばっかですか?
635マイロ(ex ぁゃιぃFD):2001/07/13(金) 00:28
>>634
631は妄想FD乗りって事にしておいて下さいな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:30
>>634
今頃かい!?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:31
>>634
多いねぇ・・・勘弁してほしいよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 12:10
いろいろな意見があって参考になるよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 13:07
7/7は結局、海ほたるが一番スゴイのが集まったねー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 14:06
>>639
詳細求む
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 23:32
FDを買おうと思っているのだが、
255馬力の前期型は避けた方が良いかな?
ねらいは中期型の265馬力のやつ?
280馬力のは、価格が高くて俺には手が届かない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:00
>>641
だね、国沢センセもそう言ってたよ(藁
年式で言うと8年式、リアテ〜ルが丸目の奴ね。

オートセレクションなら133万(プ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 00:16
>640
こんな感じ。ちょっと画像小さくて分かりにくいかな(スマソ

http://www3.airnet.ne.jp/takayama/diary/diary.cgi?action=view&date=20010708&year=2001&month=7&day=1&to=31
644マイロ:2001/07/14(土) 00:17
>>641
予算の許す限り、いいタマを買った方が後悔はしないと思いますけど。
MCで色々変わっているみたいだし。

ちなみに新車でも300万と、かなりお買い得になっていますが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 04:05
いろいろ参考になるレス多いよね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 07:12
>>644
営業口調(・∀・)ワラタ!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 07:26
でもカタチは前期型が一番。

FDのマイチェンはデザインに関してはAE92トレノの
マイチェンに匹敵する改悪だと思う。カッコ悪…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 07:32
でかいライトになったやつ
結構好きだけどなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 07:49
でかライトもそうだけど、ナンバープレート取りつけ部
とかもね。プレート移動しちゃいかんよ、ってメーカーに
強制されている気がする。
650どなたか:2001/07/14(土) 08:39
13B−Tと13B−REWの違いを
教えてください。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 09:15
唐突ですが、そろそろフロッピーディスクドライブを使う事も少なくなってきたので
これからはFD乗りの人をFDD(FDどらいばー)と勝手に呼ぶ事にします。

いや、なんとなくカコイイし。
652マイロ:2001/07/14(土) 14:33
俺は別に改悪とは思わないけどなぁ。
確かにリヤウイングはチョトアレだが。

全体のフォルムが一変した訳でもないし
寧ろフロントノーズがシャープになって
精悍なイメージになったと思うがどうか?
653マイロ:2001/07/14(土) 14:43
5型以降の助手席エアバッグ装備のFDで
カーナビ付けた剛の者はいる?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:33
>653
2DINモニタのナビなら問題ないけど・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:49
エアバックなしのFDは助手席のダッシュボードの中はカラなの?
あそこにノートPCうめこんでデータロガーにしたらカコイイネ。
656マイロ:2001/07/14(土) 15:49
>>654
パネルがサイドブレーキなんかに干渉したりしない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:59
>656
余裕でしないよ。
ちなみにカーステ(CD、MD)とモニタが一体になったやつね。
658マイロ:2001/07/14(土) 16:07
>>657
あ、そうなんだ。サンクス。

じゃあ、2DINのオーディオも選択肢に入るな……。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:10
660マイロ:2001/07/14(土) 17:11
1DINタイプのは、エアコンのスイッチが操作しにくくなりそうなのでパス。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:14
デザインはフロントは今のままで、リアウィングを前期型のにしてくれたら最高。
662マイロ:2001/07/15(日) 03:15
>>661
ディーラーオプションで初期型のウイングが設定されています。
さあどうする?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:20
個人的には現行型の方が好きです.
なんていうか…透明な方が好きなもので
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:22
だうんどらふと
ぺり
4ろーたー
もってきて
665マイロ:2001/07/15(日) 03:22
どこか、コンビランプの所に付けるガーニッシュだっけ?
アレ作ってくれないかな?艶消しのダークグレイで。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:17
RX−7乗りの方は、真のスポーツカーのエンジンが
ロータリーエンジンであることに疑問を感じる方はおりませんか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:19
>>666
スプリントスポーツのエンジンではないよ
エンデュランススポーツのエンジンではある だって787B優勝したもん
668マイロ:2001/07/15(日) 04:19
そんな事どーだっていい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:26
ところで、マツダの優勝は幸運のみがもたらしたのであろうか?昨年の優勝車であるジャガーXJR12の周回
数は359周。それに対して今年のマツダは362周を回っている。そして、3台出走したマツダは完走車12台と
いう過酷ななかで全て完走している。これは、歴史的瞬間であったかもしれない。しかし、マツダ・ロータリー
の最後の年であったための、特別な優勝ではない。マツダのロータリーが、それだけの耐久レースに勝てる
マシンにようやく成長したということなのだ。しかし、あの甲高い音はもう二度とサルテサーキットには響かな
い。

フランス人の観客が、カメラを持った日本人ジャーナリストの肩に手をやりながら言った。「日本のマシンは素
晴らしい。最高だ!」このサーキットには旗の色の争いはなく、勝ちを認め、負けを認める純粋なスポーツの世
界があるだけだった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:27
4ローターは
まじいいぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:30
>>669
あのころはル・マンも見ごたえがあったね。
いろんな強豪メーカーが出てたし いまはアウディくらいか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:32
89年
しるばーあろーベンツ1,2ふぃにっしゅ
787 7位
しびれた
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:36
>>671
各ワークス同士の戦いって感じだったもんな。
カタチではプジョーがカコヨカッタ。
ああいうレースはやっぱり華がないとね〜。
674マイロ:2001/07/15(日) 04:37
また昔話が始まったって言われそう(ワラ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 04:44
ロータリーだかなんんだか知らないが、叔父サンはロリータを愛しているぞ!
676じじい:2001/07/15(日) 04:48
あぺっくすしーるに
ひみつがあってな
おしえねーよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 05:26
アペクスシールの秘密はコレ レーザービームで先端を加工するのサ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 05:36
ばらすんじゃないよ
679ロリコン:2001/07/15(日) 05:37
サイドぺリチューンの方が良いぞぉ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 05:38
今日も無事湾岸から帰ってきたようだな。
>>679
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 06:16
ペリはオトナになってから セカンドカー持ってないとつらいね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 07:30
一度VTEC車を所有した後でFDに乗り換えた人が
ロータリーについてどう語るかに興味があるなぁ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 08:51
4番GET!!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 14:05
>>682
俺思いっきりそれ。
インテType-RからFDに乗り換えた。
インテを始めて乗った時、VTECエンジンに感動した。ほんとすごいと思ったよ。
そしてその2年後、FDを購入。
インテに初めて乗った時以上の感動があったよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:05
FDと80のス−プラ買うのなら
どちらが良い?
ちなみに、通勤で使用するつもり。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 17:17
ゴルァ!通勤にそんなの使うな!
通勤用に別にもう1台買え。
FDでたまに通勤するけど、仕事疲れの帰りにはチト辛いぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 17:38
>>686
毎日通勤につかってるよ。サーキットにも行ってるよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:28
仕事疲れの帰りにこそ、俺はFDじゃないと辛いなぁ。
FDに乗ると会社であったちっとぐらい嫌なことも忘れちまうよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:35
わたしぃ〜、モデルチェンジするまえに新車で買いたいんだけどぉ、
赤と青どっちがいいかなぁ〜。黄色は昔の限定車でしんしゃないから、
なやむなぁ。スポーツカーは赤、FDには赤がお似合い、っておもってたんだけど
青も陸運事務局でみたら、とってもかっこよかったのよねぇ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:38
>>689
fdは黒に限る
黒いFD 最高にかこいい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:47
黒は暑いぞ!
FDはセンタートンネルもアッチチになるのでさらにじゃ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 21:52
>>688
激しく同意
>>689
コギャルのFD使い!?意外とこうゆう人が一番REのメンテしてたりする
>>690
物議をかもしそうだ。好きな色に乗ればいいでよ
漏れも黒に乗ってるけどね。青も白もいいんだなぁ
693689:2001/07/15(日) 21:59
>>692んふふ。30おんなよっつ!
最近は白いスポーツカーというもののよさがわかってきたの。
でも黒はやっぱり暑そうよね。アメリカで馬鹿売れしてたZを
おもいうかべちゃうし。
でもほんと、好きな色にのればいいのよね!
頭金貯めているあいだにきめなきゃ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:03
>>693
ひょっとしてFC乗ってたり・・?
695689:2001/07/15(日) 22:08
ううん。大学生の時彼の車の助手席からみた黄色いFDがわすれられないだけさ
っ!
車ははじめてかうのさ。こんなこといったらここのみんなにおこられる?
しごとでくるまのってるだけさ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:16
>>695
初めての愛車が新車のFD・・
リスクは想像を越えますが、好きな車に乗りたいときに乗るですよ。
相談などはココに書けば皆親切に答えてくれるのでは?

FDのオーナーは30くらいでもタメのことが多いので
遠慮なしにどうぞ・・
697686:2001/07/15(日) 22:18
そうか、みんなFDを通勤にも使ってるんだ。
俺のFDはウルサイし、暑いし、お世辞にも乗り心地いいとは言えないんで
普段はほとんど乗んない。
おかげで今年5年目だけど走行12000Km。前のFDも4年で8000Km。
何か使い道間違ってるような気もしないではないが。
698689:2001/07/15(日) 22:20
り、りすく? (恐)
おーまいがー! どんなことがまちうけているのやら。
買ったらみなさんよろしくお願いしまっす!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:33
>>698
とりあえずこのスレの過去ログを読むことをオススメします。
FD叩き・FD自慢の合間に「タスケテ・・」という辛さが伝わってくるはず
ノーマルで乗ればそれほど苦ではないかもしれんけど
いじるとエンライことに (T▽T)
700マイロ:2001/07/15(日) 22:50
初めての愛車が新車のFDですが、何か?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:53
>>700
初めて乗った車がこの世で最高傑作だった・・
某映画から引用
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 23:10
>>698
エンジンまわりの改造をしない場合、
ガソリンとオイルとプラグのことだけ気にしてれば済む。
が、一応目を通しておいた方がいい
知り合いのオバハンは毎日元気に通勤に使ってる 案ずるな
703マイロ:2001/07/15(日) 23:14
水温も一応チェックして置いた方がいいのでは?
704マイロ:2001/07/16(月) 07:17
オイルはロータリー1入れてたが、何もいじらないんだったら
純正のSJでいいんじゃないかと思ったage。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:26
初心者でFDなんてあぶなっかしいな。
事故りそうだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:27
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llll|]
    / ̄\(  人____)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  . ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < You can get it!!!!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ      \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707689:2001/07/16(月) 20:39
うわぁ〜みなさん、ありがとう!
いじる気はないので大丈夫そうですね。
>>705傷つけないようにきをつけまぁ〜す!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:49
熱に弱いという話を聞きますが、
近頃のような暑さの中、サーキットではなく高速道路のようなところで
7000回転くらい回して走ってるとヤバイんでしょうか。FDって。
高速の移動が多いもんで気になります。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:54
>>708
水温100度以下ならだいじょうぶだから、まず水温計つけましょう
710マイロ:2001/07/16(月) 21:01
高速道路なんかはスピード出すから水温は上がらないけど
この季節、渋滞に巻き込まれると100度超えます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:03
一つ上のギア使って回転数抑えたりしないと<渋滞中
712マイロ:2001/07/16(月) 21:09
でも、あんまり低い回転数で走るのも辛い……。
VFCなんかでファンを回まわすと多少はマシです。多少は。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:17
ほんと、FDって速く走らないといけない車なんだね・・・
特に、夏はマッタリはしると・・・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 00:37
>>713
こうゆう意味でオーナーを選ぶ車だったりして(w
FDが熱でやられるか、エアコンつけないオーナーが熱でやられるか・・
ドノーマルならエアコンつけててもいいんだけどなぁ・・
715マイロ:2001/07/17(火) 00:44
エアコンも冷やしていると、あんまり意味ないから
思いっきり右に回して全開したり。
本気でエアコンいらないと思ったもんな〜。

最近、強制的にファンを回せる様にしたからまだマシだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 02:24
FDから速く走ることを取り除いてしまったら、、、
宇宙に一種類のロータリーエンジン車であることだけしか残らん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 03:44
それだけ残りゃ充分だと思われ…。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 05:34
ノーマルのFDに乗っているものです。
ロードノイズが凄いね〜
ってこの前助手席の人から言われたんですが、
ノーマルのFDに乗っている方は平気ですか?
どうしたら静かになりますか?
タイヤがいけないんですか?
宜しくです。

>>700
私も同じです。
初めての愛車が新車のFDです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 05:37
アンサーバックつきのキーレスにかえた人います?
どこのが良いかな〜?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 07:11
>>708
ヴァカ?4速7000回転だって180kでるんだぞ。
お前のADバンと比べちゃあダメダメ。(藁
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 07:11
180k→180k以上
>>718
ロードノイズは、タイヤによってだいぶ違いますよ。
プリメラでGgrid履いてたけど、120k出すと
助手席の人の声が聞こえないくらいうるさかった。
走りを気にしないなら、静粛性の良いタイヤに変えてみては?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 08:28
マツダのロリータチンチンはサイドを削って、おおおお
724718:2001/07/17(火) 09:34
>>722
有難う御座います、
やっぱりタイヤをかえたらかわりそうですね。
走りは青葉マークなので気にしませんし(笑)、
タイヤをかえることを考えてみますね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:00
>>724
もったいないなぁ。
別に煽りじゃないよ。
素直な感想。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 12:04
普段スポーツユースに使用しないんなら
RE-01みたいなのよりS-03のほうがいいよ。静かで。
ノーマルだとダンロップじゃないですか?
俺思いっきりそれ。
インテType-RからFDに乗り換えた。
インテを始めて乗った時、VTECエンジンに感動した。ほんとすごいと思ったよ。
そしてその2年後、FDを購入。
インテに初めて乗った時以上の感動があったよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 13:39
復活するかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:36
FDに初心者マーク貼ってて煽られませんか?
731マイロ:2001/07/17(火) 14:38
と言うか、貼る所がない。

ダッシュボードの上とハネの下に貼っておけば
誰からも見られない。

  ∧_∧  
 ( ´∀`)  アンサーバック機能のキーレスにしている人いる?
 ( つ旦~~
 ( ̄_)_)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:45
>>730
都内にはフェラーリとかランボで
初心者マークもいるから平気じゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:01

  ∧_∧ 
 ( ´∀`)  皆タイヤは何にしてるの?
 ( つ旦~~
 ( ̄_)_)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:10
FDほしい買ってくれ
736アドバン :2001/07/17(火) 15:23
737マイロ:2001/07/17(火) 15:32
純正のポテンザくらいのグリップのタイヤってある?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:00
>>737
ネオバは?
739マイロ:2001/07/17(火) 17:05
>>738
ネオバだと、純正のS-07に比べてかなりグリップ力高くなりそう。

S-03辺りはどうなんでしょ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:08
FD海苔じゃないけど、S−03いいよ。
グリップも乗り心地も「そこそこ」だけど、
「そこそこ」のレベルがかなり高いよ。
オレは気に入ってる。
741マイロ:2001/07/17(火) 17:17
値段調べてみたらS-03高かった……。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 07:16
いくらくらい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 07:20
デジタイヤまじでいいよ
レグノは雨の日あぶない
ていうかBSは雨の日はあぶないね
744疑問符:2001/07/18(水) 07:30
>>743
うそこけ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 11:19
>>743
雨の日どうこうなんて、タイヤのパターン見りゃ一目瞭然だろ?
BSが危ないなんて訳わからんこと言うな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:03
>>723
おまえは最高のチューナだ!
747三村:2001/07/18(水) 23:49
>>746
チューナかよ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 23:52
>>タイヤ議論してるALL
DNAGPはどうなの?静か?燃費は良くなるみたいだけど・・
>>743
BSで充分なんすけど(^^;
空気圧入れすぎなんじゃない?
アライメントとか・・タイヤの性能はいいと思うなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:23
KumhoでOK!!
他社タイヤの半額以下だぞ!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 02:03
立ててすみません。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 02:05
立ててすみません。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 07:16
>>748
M7Rと比べたらかなり静か。燃費は変わらないじゃないかな。
パターン的にはM7Rの方が好きなんだけどね。
効きはちょっと悪くなった気がする。
753748:2001/07/19(木) 20:29
>>752
感謝!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:52
FDの前期を買おうと思うのだが、
何か助言してほしい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:53
>>754
1型は避けた方が無難らしい
756FD3S:2001/07/20(金) 00:56
>>754-755
なんか、ずいぶん前のレスにloopしようとしている気がする。
過去レスみると、一通りの考察がでてますよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 02:07
age
758マイロ:2001/07/20(金) 11:57
age

いつMSのスポーツシート・タイプFの黒/青は発売するんだろう。
7ミーティングの時に見て非常に欲しくなっちまったぞゴルァ!!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 16:14
>>758
シート変えると位置高くなるのがやだなぁ・・・
そーゆーわけでType-RZ最高。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:38
TYPE-Rはどうかな?
ついでに、TYPE-RSはどうかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:45
最近話題のティぺMは
762本気汁:2001/07/20(金) 18:51
それはやっぱ、ナか出しでしょう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 20:18
>>754
初期型買ってホントブルーなんだけど・・

安いのは絶対後でダメージ来るよ!
燃費とオイルの量と熱対策だけ覚悟してればイイかと思ったら
実はやれブレーキだとかエンジンマウントだとか
ファンベルトは消耗品だし下手すればオイル漏れが1年経ったくらいにくる。

圧縮も1年経ったくらいに急に落ちて・・・レストアだけでメチャお金かかる。
まぁ修理した分だけ調子いいけどね。社外品に入れかえれるし

4型以降を買うべし!安い中古はセブンではありません。
結局200万の4型買ったほうが安かった(T▽T)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:04
>>743

>レグノは雨の日あぶない
>ていうかBSは雨の日はあぶないね

おまえなー、RX-7にレグノ付けるやついるわけねーだろ。
BSが雨にアブないんじゃなくて、お前みたいに
レグノとかスポーツカーにつけるヤツが雨のとき危ないんじゃ。

それにそもそもFDは雨の日はどのみち危ない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:06
既に前にも議論あったんじゃないかと思うけど、、
エアコンはONにしてる方がファンが作動して水温下がるんじゃないの?
どっちなの?
766マイロ:2001/07/20(金) 22:49
>>759
MSのシートは1cmほど下がるって聞いたけど。

>>765
エアコン付けるとファンが回るのである程度は下がります。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:28
漏れは全開にして意識的に回すよ
んで下がった頃にエアコンをオフ
んで地獄の暑い車内
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:31
俺はpower FCでファンの作動温度下げてるが渋滞にはまっても
84℃で安定だ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:32
今日初めてFDのCM見た

お花畑はないだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:33
>>768
いいなぁ パワーFC入れるかな。

>>767
うちわが命を握ってる マジで
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:42
>>769
ゴジラの途中でやてた
ロドスタ出てきたらセットで出てくるからね

赤いFDもカコイイなぁ
MAZDAは今年新型出さないんだから
CMに力入れるしかないねぇ
他のバージョンのCMとかいっぱいつくって欲しい!

RX-8のCMはきっと歴代のRE車が並んで走るのだろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 02:30
>RX-8のCMはきっと歴代のRE車が並んで走るのだろう
見たい、見たいぞ!!
でも俺は歴代のRE車と並んで走るよりも787Bと並んで走って欲しいぞ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:14
>>748
DNAGP履いてます。純正のS-07より若干静かで
気のせいか燃費もいいような気もします。
しかし、決してハイグリップタイヤではないですので過度な
期待は禁物です。S-O7ってスポーツラジアルとしては
けっこうグリップしますしね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:50
RX7のCM見た日は、なんか気分がよくなる(笑)
あんまりやってないよね〜
775man:2001/07/22(日) 05:57

RX-7に乗ってる人で、車に詳しくない人は少ないでしょうが、

こんなサイトもありますよ。

RX-7 only NET:http://www.car-news.net/rx-7/index.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 06:07
早く
4ローターでいこうぜ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 06:10
787
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:32
32のGT−RとFDはどちらが良いかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:07
32ってもうまともなの残ってない印象があります.
買っても修理で余計に金かかりそう….
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 18:19
どっちもいいなー
今FD糊だから32がいいかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 18:22
どっちが修理工場に
入ってる期間が長い?
普通に維持するだけってことで
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 19:01
エンジンルームからビビリ音っていうか、なんか振動音が出始めたんよ最近。
ある回転数で共振したようにでてくるの。温まってると出やすいの〜〜
なんの音だろ〜〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 19:58
>>775
日石エコツーリングが最強のオイルとはね〜
ひょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:09
のーまるのFDにはなんの老いるが良いですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:30
>>784
2stオイル
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 21:36
かすとろーるの甘い臭いのするヤツ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:19
>>783
日石エコツーリング
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:27
初めて来ました。
なんか、愚痴や嫌がらせのスレッドばっかでうんざりしてたんですが
やっと求めてたスレッドに出会えたって感じです。
789マイロ:2001/07/23(月) 00:01
RX-7に乗ってる人で、車に詳しくない人ですが、何か?

素人としてはノーマルで乗る限り、純正がいいと思うけど……。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:09
たぶん気のせいだと思うけど、オイルをHKSのロータリー用から純正に変えてから
燃費が悪くなった気がする。・・・オイルは関係ないよな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:17
>>790
一時期雑誌で取り上げられてたBE UP ROTARY
20W70のやつ、騙されたと思って入れてみたら、すげー調子よかったよ!
真冬に入れたから始動性が不安だったけど、逆によくなった!
店にあったポスターの圧縮が1.0上昇ってのは胡散臭いけどね・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 05:07
ロータリーには純正が一番だと思うよ。
なんたってマツダしか作ってないエンジンなんだから。
ま、ロータリー専用ってのも良いんだろうけど、ショップものじゃ
本当に研究開発したの?ってのも有りそうだし。
それにサーキット走る前後とか、3000Km位で交換するんだから
あまり高いともったいない。→トラブったらオイル代どころじゃないが
今までそういうことも無いし。
793FD3S:2001/07/23(月) 05:14
う〜ん、おれは純正オイルしかいれないなぁ〜。
ところで、みんなタイヤってインチアップしていますか?
私は16''のままで、フロントは255mmに幅をふやしてるだけなんだけど…、
そろそろタイヤの交換時期なので、なににしようかな〜と思案中なのです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 05:48
>>782
俺も同じ・・・
エアコンつけてて、アイドリングしてる時になる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 07:59
>>793
17インチ履いてる。って言うか、17のアルミしか持ってない。しかも3セット。
だからスタッドレスも17インチ。金が無い。(藁
サーキットと冬用に16のタイヤとアルミ欲しいんだけど、目先の金につられて
タイヤだけ買っちゃうんだよね。
ちなみに夏はF:235-40-17R:255-40-17冬はFR共245-45-17
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 13:09
冬は乗らない。
797ななし:2001/07/23(月) 13:51
2年式FCです
ぼちぼち続けてボロがきそうな予感です
798FD3S:2001/07/23(月) 14:42
>>795
情報さんくすです。
スタッドレスも17インチなのですね。う〜ん高そう…。
やぱしアルミから全部買うかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 16:53
純正16インチホイルならヤフオクで1〜2万で買えたような。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:12
2本1万で買ったことあるよ
タイヤないけどね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:12
17インチ用ブレーキ付いてないのに冬用タイヤで17インチ履く理由ってなに?
そんなに見栄張りたいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:16
16のアルミ持ってないからって逝ってるだろ。(w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 17:18
>>802
中古でもなんでも安く買えばええやん。
804795:2001/07/23(月) 17:23
>>801
>>802
17インチが2セットも余ってるから。
そこそこ見た目の良い16インチ買おう思っても結構値段するでしょ?
あと個人的に中古アルミって歪んでたりするから嫌なのよ。
>>801
お前のチャリは27インチ。(プ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 18:09
スタッドレスタイヤ履いたFDなんて気持ち悪くて乗れねえよ・・・
みんなよく冬場にスタッドレス履いてまで乗ろうとするねぇ。
俺は雪が降ったらプレッソ出動。
冬場はFDは雪の降ってない日にしか乗りません。
807795:2001/07/23(月) 18:47
俺、北海道に住んでるからね。雪のある峠走るの面白いよ。
気分はラリードライバー。(藁
808806:2001/07/23(月) 18:57
>>807
北海道か〜〜
たしかに雪の上は楽しいけども、スタッドレス履いて普通の道路走るのが大嫌いなのよ〜
サッとマンホール避けただけで後ろがずるずる・・・、気分悪くなるくらい・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 19:03
自分も冬は余りFDには乗りません。
路面にまく薬で車も傷むし・・・
810795:2001/07/23(月) 19:15
>>808
わかるわかる。タイヤもグニャグニャするしね。
俺が17インチのスタッドレス履いてるのは、その理由も少しあるんだ。
>>809
高速道路には乗らないようにしてるよ。融雪材(塩化カルシウム)で思いっきり
下回り錆びるからね。冬の前に下回りの錆び取って、錆び止め塗装するつもり。
811マイロ:2001/07/24(火) 13:31
age
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:50
俺も北海道在住だけど、やっぱ車は2台体制だよ。
冬も夏も同じ車ってのは、普通車はいいけどチュ
ーンしてる車はダメだよ。 痛みも早い。
イチイチ冬前に車高上げるのも大変だし、エアロ
割ってまでワダチの冬道走りたくねーしな。
最近は、高速並に街中も塩撒くからなー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 14:29
20インチはけるかな?(w
814ゲエエエ:2001/07/24(火) 14:31
FD斜め後方の視界は良いですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 14:32
あんまりよくないと思う。
高速での合流の時には少し神経使う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 15:34
わしも純正のオイルを使っています。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:07
REの意味教えてください。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:10
Rootarii Ennjinn の頭文字
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:19
>>818
いい味だしてますね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:33
>>819
エ?つづりはおいといて信じていいのかしら(`▽´;)?
821FD3S:2001/07/24(火) 16:41
>>820
いいでしょ。(^^;)
Rotary Engine だね。
ROTARY ENGIN 
823822:2001/07/24(火) 16:43
鬱だ・・・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:44
普通、RXってなんですかっていう質問の方が一般的だがな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 16:46
FDキライじゃないけど
近所の奴でやたら煽ってくる馬鹿が乗ってるのが嫌だ。
826820:2001/07/24(火) 17:16
ありがとうございました。
勉強中なんで許してね☆
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:54
次の質問のRXは
RXのRはロータリー、Xはスポーツカー。
マツダのロータリー以外のスポーツカーはMXとなる。
MX-5 Miata(ロードスターの海外名)、MX-3(AZ-3/プレッソの海外名)、MX-6など。
って、聞かれてないか。。。
828マイロ:2001/07/24(火) 17:56
本来ならRX-8はRS-8?
セダンの前にまずスポーツカーであるって事か。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 18:03
>>828
MX-6よりもスポーツカーっぽい車になるだろうからOKでしょ。
でも4ドア・・・、やっぱりRS-8?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:00
中古のFDってやはり、かなり痛んでいるの?
32のGT−Rと比較してみると、どうかな?
ちなみに、来月にはどちらかを購入するつもり。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 23:02
FDは乗りこなせなくて手放す人も居るからいい玉があるかも。
32Rは走れるから・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 03:04
街乗りの乗り心地を崩さずに山でもサーキットでもそこそこイケる、
そんな車高調を探しているのですがオススメありますでしょうか
>>832
車高調組めばバネレートも当然変わるので、どうしても乗り心地は悪くなりますよ。
ま、ロールの少ないのが乗り心地がいいって逝っている知人もいますが(藁
実際に組んでいる車に試乗させて貰うのがいちばんでしょう。
なんか久々にマジレス付けたなぁ・・・
>>831
それは言えてます。何しろこの間出たばっかの13年式RZがすでに中古で・・・
Rと違って後ろに人が乗れないしねぇ。
素人が教習所と同じ感覚で乗るとエンストの嵐。
ディーラーと仲良しになれば極上品情報が手に入りますよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 09:24
>>831
逆だろ。
乗りこなせなくてぼこぼこぶつけた事故車ばかりだと思うぞ。
初心者には難しい車だしね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 09:59
FDなくなるって聞いて買えそうもないのに焦ってるんだけど
そんなに難しい車なの?
足回り強化した彼氏のS14と弟の180sxには普通に乗れてるんだけど
話にならない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:08
普通に乗るのには難しくないと思いますが。
限界性能を引き出すような走りをするとじゃじゃ馬加減が。

腕があれば可愛い物なんでしょうけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:16
836追加
街乗り&旅行くらいで、ドリフトとかするわけじゃないんだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:20
あ・・・レスついてましたね(^▽^;)
普通の走りで乗れるなら、やっぱりガンバって
買っちゃおっかな!?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 11:11
>>836
FDの5型以降('98/12以降)なら足廻りもガチガチではなく、
限界も唐突に現れないですし、普通に乗れますよ。

ボクは5型のRSに乗ってます。180SXにも3年くらい乗ってましたし、
S14にも乗ったことあります。比較して特別な運転技術は必要ないですよ。
ただしシルビアよりも限界は高いですから、無茶すれば危険です。
まあ、どんなクルマでも無茶すれば危険ですけどね♪
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 11:25
>>836
特別な技術はいらないよ。
オレなんかファミリア⇒FDだから・・・
オレのは3型だけど足は硬いかな?
ただS14とかと比べると室内は圧迫感が相当あるよ
そのへんがイヤでなければお薦めですよ
842836:2001/07/25(水) 14:38
狭いとか燃費悪いとか、カッコイイから全部許す!
なーんて、¥に余裕があればね・・・。
私が前に買ったのは実用性&維持考えてデュエット。
でも後悔しまくりで1年で売っちゃった(^▽^;)
やっぱり思い切って本命いくべきだったなぁぁぁ!
新車なくなっちゃったら一生後悔しそう。
みんながうらやましいです。・・・さまーじゃんぼ買ってかえろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:01
age
844FD3S:2001/07/25(水) 15:21
昨日、後部座席に人を乗せて走ったが、やっぱり10kmぐらいが限界みたいだね。(笑
ノーマルFDなら、素人が乗ってもエンストしにくいと思うよ。
こないだ、レガシーに乗せて貰ったけど。
そっちのほうがよっぽどシビアなクラッチでした。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:24
age
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:56
>832 難しいよねなかなかそうゆうのって
友人か誰かがFD乗っててどこかの足組んでて
それを実際乗ってみて自分で感じないと・・・
他人から聞いただけでなかなか判断できないよね。
自分もFD乗ってて足色々換えてみたけど未だに
満足の物できてません。
ある程度の妥協は必要だと思いますが・・
吊るしの状態でそこそこいいな〜と思ったのが
HKSのハイパーダンパーUでした。実際ロールは
しますが見た目ほどロール感もなく乗りごごちも
我慢できるレベルでした。値段もてごろだし・・
これは私の好みもあるので・・人はどうか知りませんが。
参考までに。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 19:17
FDの後部座席にスカートの女の子乗せたときはすごかった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 20:14
>>847
事故るなよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 20:49
>>847
わしも乗せた。
降りるときに大変そうだった。
助手席と後ろに一人乗せる機会はあったが、
流石に女性三人は乗せられないと思う(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:26
マツダってつぶれる寸前。
今買っとけばプレミアつくかも。

でも、乗りたくないな。
ドキソカーNo1の称号を与えよう。(馬鹿しか乗ってないから)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:28
>>840
4型からだんだんブッシュが柔らかくなってる。5型はもっと柔い。
限界が突然現れないんじゃなくて、限界が低くなっただけ。
要らん事すんな、マツダ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:28
>>849
自慢か?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:36
FDにもう6年乗ってるが特に難しいとはかんじないなあ
みんな難しく考え過ぎじゃないか?
普通に乗れば普通の車だゾ。
サーキット走っても速いし、考える暇あったら買えば?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:27
REって排気音がどうも好きになれない
「がおぉ〜〜〜」て感じで
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:30
>>854
ノーマルなら静かじゃん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:14
>>847
9年前、FCの中古を見るためにディーラーに立ち寄った。

するとなぜかFDに試乗させてもらうことに。。
友達と二人で見に行ってた為、
営業の女性は後部座席に座った(かなり美人だった)
ピンクのミニを着ていたため、後ろをふりかえった時、ばっちし見えた。

素晴らしい車だと思ってフルローンでかった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:17
あんたはほんとのロータリーサウンド知らないんだね…
かわいそうに。>>854
パーシャルスロットルでパンパン!逝ってるのもまたおかし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:25
ほんとのロータリーサウンドって、どんな感じ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 08:59
>>858
乗ってると汁ビアの音みたいな感じ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 09:47
>>859
氏ね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:39
>>857
そのパンパン!って音がとても不評です。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 12:26
>>860
なんで?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:33
ディーラー売る気ナシ パーツメーカー性能上げる気ナシ ショップ技術ナシ オーナーテクナシ口のみ そしてエンジン自体は、まったく進歩ナシ
みんな純正オイル入れてるって言うけど、純正って
ゴールドナントカって言うヤツ?ロータリー専用の純正は
ないよね?
865マイロ:2001/07/26(木) 13:45
一応マツダスピードのロータリー1も純正と言えば純正かも。
でもココで言う純正は、>>864さんの言ってるオイルの事だと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:52
>>856
ワラた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:18
ロータリー1高すぎ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 14:27
漏れは値段が安いからFD買った。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:11
ブルーは最近出たから少ないんだ、って聞いたんだけどいつから?
イエローは限定のみ?再販ってのはイエローのこと?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:58
ブルーは5型から。
再販ってのはRZ(パールホワイト)の事かな?
とりあえず現行にイエローはない。
871マイロ:2001/07/26(木) 16:59
ガンメタが欲しかったなぁ。
S2000みたいな明るめのガンメタ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:03
もうちょっと暗めのブルーが欲しかったなあ。
ロドスタにはあるのにね。
>>870
なるほどありがと。
前期の黄色欲しかった ちなみにわたしのは黒
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:08
RE雨宮、倒産しました。合掌(チーン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:10
R〇ジック油売ってます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:19
>>875
え!?HP変わった様子ないが・・・?
アヒャ

世話するぜ。
879FD3S:2001/07/26(木) 22:38
黄色は、I型のみではなかったっけ?

なんか、荒されてるのでsage
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:18
あげ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:25
>>875
まじで????
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:38
全ては明日(もう今日か)明らかになるであろう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:30
なんだ、社名が変わるだけじゃないか。
884セブン:2001/07/27(金) 01:53
黒のFDを買おうと思うが、やはり夏は辛い?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:56
>>884
辛いかもしれんが情熱があれば平気では?
886マイロ:2001/07/27(金) 02:00
同条件で室内温を計ったところ、
白に比べて黒の方が2〜3度くらい?高い結果が出た
というのをナイトの掲示板のログで見た。

でも、好きな色を買うのが一番だと思います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 02:00
>>884
色では対して変わらん。
センタートンネルから熱が来るし、グラスエリアが広いので。
888北国のFC乗り:2001/07/27(金) 05:57
こんな真面目なスレが2ちゃんにあったとは!!
かなりマターリしてて気に入ったよ。
おいらはもう31になるが、さすがに爆音ロータリーを毎日乗るのは
厳しくて、2nd carに事務似を買ってシマタよ。
でも、事務似もかなりスパルタンな車で・・・萎エタヨ(藁
皆様の2nd carはいかに?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 09:12
2nd carを買う金も、置いておける駐車場も無い。
維持するだけで精一杯。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:31
RE雨宮はグライフに吸収されました。
江東区の本社は崩壊
HPも繋がりましぇん(藁
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 11:02
セパンに出なかったのは、出られなかったのか?
892FD3S:2001/07/27(金) 11:45
2nd carは彼女の車。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 11:57
日本が誇れる真のスポーツカーはNSXだけです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 12:04
>>893
イタタタタア・・・乗ったコトネーノニ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 12:26
>>892
俺もまったく同じ。
彼女のAZ-3がセカンドカー。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:41
age
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:57
>894
残念ながらNSX-Rを3年間所有していました。95年発売当時の事でしたが、BMW-740を買おうと思っていたんですが、一度本格的なスポーツカーに乗ってみたくて急遽、NSX-Rを買いました。
その後、ポルシェターボなども乗りましたがNSX-Rのドライビングプレジャーには及びませんでした。フェラーリは乗った事ないですがなんとも言えませんが、当時としてもポルやフェラーリ社を動かしたNSXの実力は本物だと思っています。
RX-7は「若者のおもちゃ」としては良い車である事は認めますが、「日本が誇る真のスポーツカー」とまでは言えません。
かく言う私は、今ではスポーツカー熱も冷めてBMW-7シリーズでゆったりと高速を流しています。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:58
>>897
FDには乗ってないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 16:10
897です
>898
大学時代にはFCには乗ってましたがFDは運転経験ないです。だから正直なところ私のRX7に対する印象っていささか時代遅れかもしれませんね。
今のRX7ってどんなんでしょうか?。NSXの残念な点は、今ではもはや進化が止っているところでしょうか、、。
今の若者にとってはRX7がスポーツカーなんでしょうかね。車狂になった時代がそれぞれ違うからその時代時代での車に対する感想も私のような年配とみなさんのような若者では感慨が異なるんでしょうか。
じゃあ 結局FDにはのってねーわけじゃんw
NSX-Rには乗ったことあってもFDにはのったことなけりゃ
説得力半減でしょ。
901898:2001/07/27(金) 16:30
>>899
ここ10年で大きくなっていったスカイラインや高性能になっていった
4WD車と比較してみても、現在売ってる中でFDほどスポーツカーとしての
存在を意識した車は無いと思う。

NSXは乗ったこと無いんで語れません。
FCとFDでは全く別物です。
NSXの求めたスポーツ性能とFDが求めたスポーツ性能は別次元と考えますが。
FDにも乗ってから言って欲しかったかなと・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:27
>901
そうですか?なんせFCの印象しかないものですから、、今のRX7はうならせるほどスポーツカーとして完成度が高いんですか?。
速いだけがスポーツカーではないですよね?、、その他の5感に訴えて来るものを見事バランスよく持ち合わせているという事でしょうか?。
機会があればまたRX7、、今はFDですか、、に乗ってみたくなりました。

正直、国産ではFCとNSX-Rしか所有した事ないです。GT-Rは大学時代に同級生が乗っていて借りた事ありますが、ただ速いだけで面白くもなんともなかった、という印象しか残ってないです。
BMWのE30-M3とE36-M3はスペック上は国産のスポーティーカー以下ですか、5感をフルに感じる事ができて車といつでも一体になっている、、というような感じでした。国産車もBMWのM系のような車を作って欲しいな(パワーや速さだけでなくて、、)、、と思いますが。

>900
そうですね。ただ、NSX-Rのプレジャーがあまりにも感慨深げだったので、、。
機会があったら900さんもNSX-Rと乗り比べして見て下さい。それと、国産ではないですが、5感にという意味ではM3もかなりスポーツしてますよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:36
902はそのうちセブンセンシズに目覚めそうだね(藁
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 19:30
賑やかになってきたようで
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 19:48
イノセントブル−のFDは
まじで、カッコイイ−
906マイロ:2001/07/27(金) 19:50
RE雨宮のサイトに繋がらない……。なんでだろ?
SA、FC、FDと所有してますが・・・
ハッキリ言って同じ車名でも別物と考えた方が良いですよ。
それぞれの型にそれぞれの面白さがあると思います。
サーキットでタイムを叩き出すなら文句無しにFDでしょうけど。
FCのピーキーな特性も面白いし、
SA(NA)のエンジンフィールも捨てがたいです。
個人的にはNAになったRX-8のエンジンには興味大です。
あとは・・・デザインがRX-01のままならなぁ・・・・
908マヤドー会の薬局薬店:2001/07/27(金) 20:19
>>907
そのとおり!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:46
NSXはスーパーカーに近い

FDはスポーツカーだ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:52
そうだね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 22:07
♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 23:08
昔V型に乗ってました。
今は別の車に乗ってますがFDいい車だったよ。
その前は汁ビアに乗っていましたが、
FDを購入して本当にこんなのに乗れるのか?なんて緊張したのを覚えてます。

もう一度乗りたいなぁ〜。
9131:2001/07/28(土) 05:43
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■      ス レ 移 動 し ま す    ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

奇跡の第3話、900超えの為、第4話に移動します。
以降の会話は第4話にきてね!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996266503

こちらへどうぞ!
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■      ス レ 移 動 し ま す    ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

奇跡の第3話、900超えの為、第4話に移動します。
以降の会話は第4話にきてね!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996266503

こちらへどうぞ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
恥曝し揚げ(藁