スーパースージー ジムニー&エスクードスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ジムニースレッド第3弾。
今回からは、エスクードも取り扱う事になりました。


前スレ

ジムニーについて語って欲しいです
http://natto.2ch.net/car/kako/968/968223601.html

ジムニーについて語られたし(その弐)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=981032441&ls=50
2その弐の253@JA11C乗り:2001/04/11(水) 21:57
新スレ初登場。

リアシートで思い出すのは、11、12迄の座椅子シートだ。
はじめて買ったジムニーバンには、とても人が乗れるシロモノ
でなく、リヤシートスライドなんて取り付けたりして、嬉しくなって
リアスピーカーまで奢ったよ。意味も無いのに一人後席に座って
ニヤニヤしながら音楽聞いていた。(ワラ
初めてのジムニーは、かなり普通の車扱いしていたんだなあと。
3Mc7113:2001/04/11(水) 22:22
>>253
>リヤシートスライドなんて取り付けたりして、嬉しくなって
>リアスピーカーまで奢ったよ。意味も無いのに一人後席に座って
>ニヤニヤしながら音楽聞いていた。(ワラ
>初めてのジムニーは、かなり普通の車扱いしていたんだなあと。

これと全く同じことを(当然リアシートでニヤニヤも)してました…
ジムニー乗りは一度は通る道なのでしょうか
ジムオタやらキショいやら言われつつももう3つめですか。なにげに
クロカン車で唯一残るスレだねえ。

>一度は通る道
俺は最初のジムニーがLJだから逆にリヤシート外しちったで。
音楽はヘッドホンだし。
5新スレ記念に、ひとつ話題を:2001/04/11(水) 22:39
6月になにか動きがあるみたいよ。
6そのうちオーナー:2001/04/11(水) 23:01
>>5
それってジムニーに何か起きるということですか?
じむにって最近狙われてるの?友人もバンパー盗まれたし、廻りで3台盗難事件が起きてる。
8その弐の253@JA11C乗り:2001/04/11(水) 23:22
>>3
Mc7113氏
俗にいう筆おろしってやつやねぇ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 23:24
>>4
車の運転中にヘッドホンかけてたら道交法違反じゃないの?
正確な罪状は知らんけど。
10その弐の253@JA11C乗り:2001/04/11(水) 23:35
>>9
いやぁ〜、黒姦大好き氏の話は、
俺の話に合わせて停車中の話か
自分所有の山の中の話でしょう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 23:44
>6月になにか動きがあるみたいよ。

衝撃スク〜プ !!

なんやねん?
気になるがな。
気になるがな。
気になるがな。

単なる特別仕様車だったらガックリやで。
単なる特別仕様車だったらガックリやで。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 01:06
>>5
グランド ジムワ?
幌車?
JB13V繁林ジムニー?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 01:15
輸入で良いからオープンをラインナップに加えて欲しいな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 01:29
つーか、新型、ホイールハウス小さすぎ。なんとかしろ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 13:07
6月は色が濃緑色のベンドランチャー登場でオシマイ。それだけ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 13:15
〉14
あんなもんじゃないの?あれ以上、大きいとジープサービスしか
履けんくなるやんか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 15:26
もー、スズキには期待せーへん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 18:03
うん、うん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 19:54
もしスズキにジムニーが無かったら、スズキという会社はもうこの世には存在してなかったであろう。
よって、スズキはもっとジムニーを大事にして欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 20:39
うん、うん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 20:44
経営が傾いたときにジムニーで助かった事が過去4度。
なのになぜそのような仕打ちを・・・・不憫よのう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 20:53
ジムニー欲しいけど後部ドアが
ないから家族に反対された、
ちゅう人が多いすね。
スズキもアホやのう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 21:43
ジムニーJ2のフロントデザインって
次のマイナーチェンジへのスタディ
なのかな?、と最近考えるようなった・・・。

>>22
初代ワゴンRのドア配置で良いから後部ドアが欲しいね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 21:44
スズキさん、グランドジムニー5ドア1800(M18A直4DOHC16バルブVVT)5人乗りを出して下さい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 21:49
>初代ワゴンRのドア配置で良いから後部ドアが欲しいね。

「初代ワゴンRのドア配置」って、「左側だけ」ちゅうことですね?
同感。
しっかりしたドアでなくていいから、片側だけでも、
あるいは両側のドアでやっとこさ人が通れる小さいドア
でもいいから、あるのと無いのでは段違いだとおもいまふ。
26名無しさん@さうだドラヤキ食べよう:2001/04/12(木) 22:13
なんじゃ〜!11の、あのふにゃふにゃシフトは!
30のコキコキシフトフィールはいずこへ…(結構お気に入りだった)

ショートストロークのシフトに換えたら改善します???
>>9@`>>10
あ、走行中です。でも耳に密着させないっす。
MDプレーヤに大型ヘッドホンをつなげて、ボリューム上げて聞いとります。
本当はスピーカー買えば良いんだけど、たまたまウチにヘッドホンあったモンで。
さいきんの新車を見てると
スズキはそろそろ逝きそうですな
29:2001/04/12(木) 22:38
おじいさんがはば利かせてますから、ジジィばっか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 22:42
>さいきんの新車を見てると
>スズキはそろそろ逝きそうですな

うん、うん
31名無しさん:2001/04/12(木) 23:09
最近、安いエすく−ド萌え
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:19
スズキはな、一度、この前のニッサンみたいになって、
心から反省し初心にかえったほうがええで。
33名無し:2001/04/13(金) 00:03
トップは一族だからそれはムリ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 00:05
>>32-33
スズキは車の他にバイクもあるからなあ・・・。
ホ○ダとヤ*ハに押され気味だけど(w。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 00:42
>23
あれ??
C2って事務にー2WDの在庫処分のために形変えただけでしょ??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 00:47
FIS品切れでXC買っちゃった
納車は早くて今月末、遅くて連休明け

今から楽しみ楽しみ
37Mc7113:2001/04/13(金) 01:01
>>26
あのクキクキ入るシフトが気持ち良くて
5速化を躊躇わされてしまいまふ
最近またピンが折れちゃったみたいだが…
38そのうちオーナー:2001/04/13(金) 01:02
FIS今日契約しました。
気になる値引きは本体13万円、オプション3万5千円くらい。
リアのヘッドレストは、シート屋さんに改造してもらうことになりました。
ちなみに加工代は34@`000円、部品代は8300円×4、ガイドヘッドレスト930円×2の合計54@`660円でした。
総額154万円で、結構がんばってくれたのでびっくりした。
ゴールデンウィーク前に来るので楽しみです。
39土井:2001/04/13(金) 01:07
36さんはFIS品切れで、38さんはFIS契約?
タッチの差ちゅうことでっか?
なんかおかしいんちゃいますの?
40そのうちオーナー:2001/04/13(金) 01:14
私は長野県在住で、長野スズキには今週の初めの時点で白と青それぞれ3台ずつあったみたいです。
4月に生産を打ち切ったので在庫のみといっていました。
41前スレの760:2001/04/13(金) 01:17
前のスレにも書いたけど埼玉では白が全滅で
青が2.3台ぐらい在庫があった(3月下旬)
ようです。
白って人気あるんですね・・・。
42土井:2001/04/13(金) 01:30
その店で品切れでも、他から取り寄せてもらえるんちゃいますの?
4336:2001/04/13(金) 01:31
>>39
地域差でしょう
うちは石川
少なくともMTはもう青も白もナシ
ATは眼中に無かったので聞いてないです

値引きも要求してない(する気もなかった)けど
総額157万でOK出しました
カーステをCDチューナー+チェンジャーに変更して
フロアマットをラバーに変更して、差額で皮巻きシフトノブ
追加した位です。

色が選べないのはやっぱツライっす、せめてグリーンか
ワインレッドが欲しかった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 01:33
>>42
新車は各地域のスズキ自販で一括管理のようですね。
特にジムニーみたいな車は・・・。
45そのうちオーナー:2001/04/13(金) 01:49
そういえば、来月にスズキの車はグレードの見直しをするらしいよ。
売れない車種の整理だそうです。
ジムニーはたぶんやらないとのこと。
でも、時期を見計らって他の車のように電波式キーレスエントリーに切り替えるみたいです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 01:52
>そういえば、来月にスズキの車はグレードの見直しをするらしいよ。

衝撃スクープ!

>ジムニーはたぶんやらないとのこと。

ガックリ…

6月に何かが起きるつー話はなんなんですか? 結局。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 01:55
>>46
夏秋向けの特別仕様車の設定程度で終わるんじゃないかと・・・(汗。

でも特別仕様車ってヘタにXC買うより装備が充実してる上に
それよりも安いからなあ。
48そのうちオーナー:2001/04/13(金) 01:58
ワイルドウィンドは中途半端だったせいかあんまりでなかったと言っていました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 02:15
今買うか、それとも6月まで待ってみるか…。
とりあえず今月のマガジンXに期待。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/13(金) 02:26
たまにはXAベースの特別車があってもいいと思うぞ。
XAにルーフレールがついてるヤツとか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:56
>>50
XAにLSD+クロスミッションがついているヤツとか。
52風゜呂串:2001/04/13(金) 08:00
メーカー内でもジムニを再評価し始めているという話を
聴いたよ。
ま、どんな「再評価」か知らないけど。
いい方向か、悪い方向か・・・
スズキを支えた偉大な車だから、ラインナップから消えるような事
だけは避けて欲しい。
53:2001/04/13(金) 08:27
パジェロミニを意識しては駄目じゃ!
初心に帰りジープミニコンセプトじゃ!
メイク イット ユニーク!
>>53
でも、そうすると年間1000台も売れない車に・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 09:51
>>45
スズキで一番がっかりさせられるのはグレードの整理だね。グレード数も、ボディーカラー
も最初に出たモデルからどんどん減っていく・・・。ワークスを廃止したりもするし・・。

ジムニーいつまで生き残れるかな・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 12:09
ジムニー自体は無くなることはないと思うな。
海外で売れるスズキのクルマって、ジムニーかヴィターラくらいでは?
最悪、日本での販売が無くなることがあるかもしれないけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 12:32
なんか最近ジムニー周辺のウワサが多くなったような気がする。
いいウワサ、悪いウワサ…。
今後のジムニー、期待していいのか心配すべきなのか。
J2はジムニーの運命を示唆している?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 16:58
>>16
本格派なら旧型並を維持しなきゃダメ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 18:46
なんか、ジムニーの未来は暗いような…
ジムニー、ええクルマなのになあ。
誰に責任あるねん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:11
スズキにきまっとるやないか。ホープにかいもどしてもらわんといけんのぅ(藁)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:30
ジムニーは廃止されるんかいな?
ジムニーは廃止されるんかいな?
ジムニーは廃止されるんかいな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 20:08
>>61
月に約1500台売れているので、廃止したりはしないだろう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:00
最悪1グレード&特別仕様車に留まるんでないかい?。
>>62
地味に見えるけど需要が結構あるからねぇ・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:27
X-90は?
65名無しさん@そうだドライブへ逝こうこう:2001/04/13(金) 21:40
>63
1グレードにオプションで好みの車を作るっていうのはどうです?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:40
>>64
エスクードの兄弟車なので、一応はOKにします。
にしても、やはりジムニーの話題ばっかになってしまっている。
67戸田:2001/04/13(金) 22:21
どうやらXAとXLは、あーぼんされるらしいな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:31
>>57
全ては広島の某馬鹿の責任だよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:35
今度の提携先である日産がジムニーを救ってくれないかなあ・・・、
ラダーフレームの上にエクストレイルもどきのボディ載せてさ。
もちろん5ドアか左側後部ドア車で・・・。
70名無しさん:2001/04/13(金) 23:06
日産は駄目だよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 23:41
パトロールミニ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 23:59
>>69
最高!
そのほうが確実に売れると思うんだけどな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:00
>全ては広島の某馬鹿の責任だよ。

亀井政調会長?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:10
>1グレードにオプションで好みの車を作るっていうのはどうです?
これ、日産がやってくれないかな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:33
>>74
マツダがそんな感じのことやってます。
webチューンって奴。
ロードスターとファミリアだけだけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:42
>>75
ぜひAZオフロードでやってもらいたい!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:46
AZオフロードでやってくれたらスズキから買わないで
マツダから買うよ。
しかも、2台買う!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 01:51
このスレずっと見てたらジムニー欲しくなったよ。
俺はかなり長距離乗るんで、
燃費が気になるんだけど大体皆さんどのくらいですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 02:08
>>78
今のJB23(現行型ね)でのカタログデータでは
AT14.8 km/L MT16.4 km/L だけど
実際乗るとだいたいリッター12qかなあ?
(因みにヲレが乗ってるのはAT)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 02:40
うん、うん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 10:46
>>79
12km逝けばいいね。旧型ワゴンRのターボ3ATが長距離乗っても
それくらいだったから。本格的な4駆でその燃費なら買いですな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 21:41
>>79
JB23AT、ずいぶん燃費いいなあ。
自分のJA11MTは、大体リッター10kmぐらい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 22:53
ワゴンRやKeiのターボモデルのフロントブレーキはベンチレーテッドディスクなのに、
ジムニー(全車ターボ)のフロントブレーキはただのディスク・・・。
ジムニーのフロントブレーキもベンチレーテッドディスクにして欲しい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 00:11
>>83
ヘビーデューティーがウリであるジムニーにはソリッドディスクが良く似合う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 00:14
JB23XAまたはXL用のルーフキャリアでいいのありますか?
XCだったら選択に困らないんでしょうけど。
XAまたはXL乗りのみなさんはどうしているんでしょうか。
なんでセンターデフは無いんですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 00:31
>>86
昔のクロカン4駆はトランスファーによるパートタイムが当たり前。
そうでなくても悪路走破目的の場合センターデフかましたフルタイム4WDより
トランスファーによるパートタイム4WDの方が効率がいい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 00:35
旧スレにあった情報ですけど、ホントにXAなくなっちゃうんですか?
いらない装備テンコもりのXCを買うしかなくなるんですか?
いまどきカセットとかついてきてもなあ。ホイールも
鉄チンで十分だし。なによりもあの黒パンパーは捨てがたい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 01:34
XC買う際に「アルミホイールいらないからスチールホイールにして、
そのぶん安くしてくれ!」っていうの可能ですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 01:42
>>89
それいいかもね。
どうせ、スペアタイヤはスチールホイールなんだし・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 01:51
たしかアルミホイールはスペアタイア用の
ブラケットにつかないんですよね?
もしXCで荷物満載で遠出してパンクしたら、
外したパンクタイヤはどうやって持ち帰ればいいのだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 01:55
>>91
変な所でコストをケチるな、スズキ。
XCのスペアタイヤも、ちゃんとアルミホイールにしろ。
どうせコストをケチるなら、ヘッドレストの穴無しリアシートの廃止や
リアコンビネーションランプをテール、ストップ、ウインカー、リバース全部まとめたヤツを
軽とワイドに共通化するなどをして欲しい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:10
変な所でコストをカケるな、スズキ。
四駆ジムニーの色が3色なのに、
あのJ2には白のほかに変な色が2色もあるぞ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:15
ジムニーの扱いがこんなんじゃ、
もうスズキはアカン、アカン、アカン、!
もうスズキはアカン、アカン、アカン、!
もうスズキはアカン、アカン、アカン、!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:16

憐れ 投稿者:てつや  投稿日: 3月18日(日) 16時57分42秒 削除

私は病院に医療器具を配達してる営業を以前してたのですが
その時に印象に残った出来事を告発します。
ある都内の精神病院に医療器具を持っていったとき
室内で点滴を受けていた知恵遅れの20代ほどの青年がいた。
点滴中にキ−キ−うめいていてうるさかった。
看護婦の年配の人が新人看護婦の子に何か指示していた。
新人看護婦数人はとまどいながら知恵遅れの子のズボンを脱がした。
ビックリしてみてると、モタモタしないの、もう、と年配看護婦が走ってきてゴム
手袋をはめてペニスをシゴキだした。
新人看護婦は銀色の洗面器を持ってきてオチンチンの下にあてがっていた。
年配看護婦は「はい、出してね、早く、ほら、忙しいからね、ほら」と眉間にしわ
をよせいっていた。
凄い大きくペニスを勃起させ1分もたたぬまに濃い精液が洗面器にドボッと落ちる
音がした。
新人看護婦はみんな汚そうに見てたが年配看護婦は
「はい、また横になって」
と事務的に動いていた。
そして僕に「彼女でもいてくれたらねえ・・無理か(笑)」
といって違う部屋へ移動した。
知恵遅れの子はこうして2月に一回ほど精液を出してやらないと平常心が保てない
らしいのです。
この子にとってこれは幸なのか、気の毒なのか・・
新人看護婦の嫌そうな目が印象的でした。
96鱸広報:2001/04/15(日) 02:17
少しでもバリエーションが増えれば、ユーザー層も拡がり、量産効果も期待できます。
つまりJ2が売れれば、4X4モデルにもコストを掛けて開発することができるようになるんです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:17

年上の看護婦と・・・ 投稿者:sinnnari  投稿日: 3月11日(日) 15時24分 7秒 削除

銀行員時代に知り合ったお客が、11歳年上の看護婦でした。
バツイチ、子持ちの35になる女だったんですが、見た目は遥かに若く、
かなり色っぽい人でした。
融資の話にかこつけて子供と二人で住む家に上がりこむようになり、半同棲が
続いていたんですが、やはり看護婦。ナース服でのHがしたくて、
その人の勤める個人病院へ。交代で夜勤があり、医師はかなり離れた部屋で呼ばれ
ない限り出てこないため、夜になるとコンビ二弁当持参で病院へ。ナースステーシ
ョンで飯食って、そのままHへ。仮眠用のベットや、壁に手をつかせて後ろから、
ピンク色のナース服のままで犯しました。旦那が居なくてかなり欲求不満らしく、
何度も何度もイってました。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:24
J2って売れてないでしょ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:28
変な所でコストをカケるな、スズキ。
ヘッドレストがつかない後席シートバック(XL)、わざわざ作るな!。
部品の共通化をはかれ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 02:28
>>98
まあJ1でさえ空席が目立つからね。
TOTOのおかげで最近は少し客が増えたみたいだけど。
101鱸広報:2001/04/15(日) 02:47
座布団三枚!!
JA12Cで8キロしか走らないのはヘン?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 05:03
海外で生産しているタイプって色んな種類があるの?
一度、タイでロングのジムニーがあってかっこよかったです。
デジカメ画像あるけど貼れない・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 09:31
グレード整理するならXLはなくしてもいいかもね。競技用ベースに安価な4駆
ということで、XAは無くして欲しくない。そもそもオン・ロードの快適性ばかり
望んじゃダメでしょ、この車に。パジェロ・ガキとのすみわけが難しくなるわよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 09:57
競技ベースでXA買う奴いないよ。ほとんど「頼もしいアシ」として地方
の人や役所関係に絶大な信頼を受けているんだよ。
104みたいにホビーとしてJB23みてる人少ない。
新車買うくらいなら安い11探して安い部品見つけてイジルのがほとんど。

あと外国でジムニ−ワイドの幌車売ってるけどAPIOやモンスターは
何故輸入しないのだろうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 10:02
モンスターが輸入したオーストラリア仕様のエスクード・ノマドは完売
したの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 10:11
>>106
問い合わせは多かったが、あまり売れなかったみたい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 11:52
ワイドあのままでいいから、もう少し安くならんかね。
スズキ意外と値引き渋いし。スタイルはワイドの方が
好き。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 15:59
>どうやらXAとXLは、あーぼんされるらしいな。

ほんまかいな。
中途ハンパなXLは仕方ないと思うけど、
XAあぼーんは困るねん。
XAあぼーんは困るねん。
XAあぼーんは困るねん。
カネないねん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 16:16
>>105

競技でXAを使う人が少ないと言うよりは、競技人口自体が少ないのもある。
新型もチラホラとは見るようになったが、さすがにXCは少ないよね。競技
用のベースとしてXCやXLは贅沢。XAのようなグレードは必要だとは思う
けど、スズキがどう考えてくれるか、だね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 16:34
うえ〜ん、何故だよー、なんでなんだよー、なんで幌がないんだよーん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 16:34
XAだろうが中古の旧ジムニーだろうが、クルマを競技に使うこと
自体が信じられません。貧乏人のアタシには。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 16:35
ま、そんな人もいるやね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 16:36
いったい6月に何があるんすか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 17:57
オープンを出すなら、クローズにするのが簡単で2シーターでカギのかかるトランク付きを希望。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 18:02
スペインかどっかで売ってる新型ジムニーのオープンは幌簡単そう。
鍵のかかるトランク?グローブボックスなら旧幌車でも鍵かかったよね。
基本的にオープンは幌かぶせてても車内に荷物は置いちゃだめ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:05
いま流行のアーシングをするとジムニーも燃費が向上するのかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:28
>>117
タニグチから出てるよ〜ん。
誰かインプレきっぼ〜ん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:32
>少しでもバリエーションが増えれば、ユーザー層も拡がり、
>量産効果も期待できます。
>つまりJ2が売れれば、4X4モデルにもコストを掛けて
>開発することができるようになるんです。

スズキ内でのジムニーの地位って、そんなものだったのか…。
ジムニー、冷遇されてカワイそう。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 20:50
XAあぼーんされるっていうけど、suzukiのホームページでは
ちゃんと載ってた。
XA買いにいって、「もうありません」って言われたらクレーマー
に変身します。
ドキュン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 23:06
決算直後だからか知らないけど、今在庫がないそうな
磐田のモータープールに溜め込んでるところかもね

今頃ライン出たのは新卒さんが研修でライン入ってるから、ハズレ引いたら
怖いんだよな(笑)
新車なのに板金後があったり、エンジンルームに工具忘れてあったり(笑)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:38
>決算直後だからか知らないけど、今在庫がないそうな

「あぼーん」じゃないんですね。よかった。

>今頃ライン出たのは新卒さんが研修でライン入ってるから、ハズレ引いたら
>怖いんだよな(笑)

衝撃スクープ!
ほなら、あとどれくらい待ってから買えば大丈夫すか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:49
「キューバンエイト」って
めちゃ出来の悪いスーパーセヴンのレプリカかと思った。
125124:2001/04/16(月) 02:50
すまそ。スレ違い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 14:32
うん、うん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 18:47
普通、新車でジムニー買う場合特別仕様車かXC買う人が多いだろうから
ニーズが少ないXAは受注生産に落ち着きそうな気がする・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 20:47
にしても、4型はいつになるんだ。
129122:2001/04/16(月) 21:57
>>123
白襟系は5月の連休開けから6月頃でそれぞれの配属に移動
工場勤務が仕事に慣れる/脱落して辞めるのが一段落するのが
お盆前くらい
なので、年末〜年度末に買うのが安定している
もちろん新型はこの限りにあらずで、同一ライン流れてると
慣れない新型のアオリを受けて従来車にも影響が出ることもある
部品やプラットホームの共有化ってのはこんなところにも影響が出る

よくある例
シートを取り付けるときにシートレールをボディにぶつけてヘコませる
取り付けクリップの色を間違える
パーツ番号見間違えてグレード違いのパーツをつけてしまう
などなど
検査でハネられて修繕/交換されるけど、中にはモレてしまうものもある
あってはいけないことだけど

運がよければ、XCのリヤシートをつけたXLなんてのが納車されたりするかもね
(ヘッドレストがついてるから間違えようがない、よってありえないが)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 21:59
パーツリストで探して、シートだけ買うか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 22:57
>年末〜年度末に買うのが安定している

そなんすか。でも、それまで待ってらんないな。どうしよう。
変なのにあたるとイヤだな。
シートレールをぶつけてヘコんだの、安く売ってくれないかな。
XCのリアシートにXLのがついてて、ヘッドレストを無理矢理
突き刺してるのだったら悲惨ですね。

>パーツリストで探して、シートだけ買うか。
いくらぐらいするのかな?
スズキのことだから、XCの後席シートバック1個で
¥10万くらいするのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:05
社員駐車場には明らかにラインからギってきたらしいパーツをつけた
車が一部に存在する・・・・・・・・・
当然です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:09
うん、うん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:21
6月に何があるねん?
6月に何があるねん?
6月に何があるねん?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 00:03
>>129
鈴木の事は知らないが、派遣や期間工使ってんだから、安定も糞もねえだろ。
137129@元湖西第1:2001/04/17(火) 00:26
>>136
派遣や期間工なんか全体の多くて2割強〜3割だよ
会長曰く「地元の中小企業」なんだから、地元の人雇って、他地域から
雇ったヤツは地元に根付かせてる
勤続ン十年のひとだってザラだよ
日産やトヨタやホンダみたいに1台あたりの作業時間も長いから、従業員の
負担も少ない(ツラいことはツラいけど)
工場勤務の入れ代わりの率は他のメーカーと比べても少ない方だと思う
期間工にしても、何度も来てる人ってのもいるんだよ
不況の今時分は期間工なんてそんなに雇わないし、経験者優遇で採用するし

少なくとも、4〜5月は慣れない奴がやってる行程もあるのは事実
ベテランでも、人員配置の移動でやったことない仕事に付かされることもあるし
人員配置の変更があるのは今の時期と新車の生産開始時だからね
138137:2001/04/17(火) 00:29
「地元の」じゃくて「地方の」だった
おさむちゃん、ちゃんと憶えてなくてゴメンね(鳩)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 17:04
age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 20:11
4型は6月?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 20:23
ズスキ車はボデイが弱いとかいわれてるけど、
軽の中ではけっこう健闘してるほうかも

http://www.osa.go.jp/anzen/html2001/as106.htm
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 21:26
Keiがマイチェンされたらしい。
ジムニーが先やろ、ジムニーが!!
143ジムニー買うなら今のうち:2001/04/18(水) 00:18
スズキは、2002年から予定される日産へのOEM供給へ対応すべく
生産ラインを大幅に再構築する上で、最近では月千数百台と販売が低迷
しているジムニーのラインをワゴンRをはじめとする他の車種に明渡す
ことにし,国産ジムニーの30年近い歴史に幕を閉じる事となった。
なお、海外現地生産のジムニーについては継続の予定。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:10
>>143
ヴァカ?
たった月間3000台の為にジムニー廃止かぁ?
スズキ販売店の立場はどうなる?
エスクード、ソリオ、スイフト、エブリィも廃止かぁ?
輸出向けはどうする?
氏ね!
145ドライブへ行こう。:2001/04/18(水) 01:16
ぽっかぽかの家庭をつくりませんか?   求職中
結婚を前提に真剣なお付き合いの出来る方を探しています。大卒以上の方、東京近郊在住で一人暮らしの方。自営業でない方。土日祝日が休み、収入が安定してて、妻を養えるだけの貯金がある方。酒乱でない、ギャンブルは一切しない方。煙草をすわない方。車を所持していて(普段は違う所にあるのは不可)ペーパーでない方。出来ればBMW、優しい大人の魅力溢れる真摯な上川隆也に雰囲気が同じ、当方、ジェットコースター系大の苦手ですが、ディズニーランドのパレード見たり、それ以外のアトラクションは好きです  ●EMI OOHASHI 33 才/162cm
神奈川県/川崎市
O 型/みずがめ
N2116528
UP●4/16
[email protected]
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:17
>>143
ジムニーのラインはFRベース車のライン(エブキャリエスクード)と
共用なので、そこをワゴンR/アルト/Keiのラインに作り直すにはかなりの
投資がいります
それで日産にOEMして採算なんか取れないべ
日産とマツダが金出してくれんの?どっちもそんな余裕ないべ?(藁
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:17
30年近い歴史じゃなくて今年31周年なんだよね(藁
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:24
>>146
日産にOEMと言っても基本設計はともかく細かいところは
日産独自の所も出てくるだろうから、昔のマツダみたいに
部品はスズキ、最終的な組立は日産の関連工場で
やるんじゃないの?。
それにジムニーのユーザー層ってオフロード攻めるような
マニアだけじゃなく官公庁も多いからネェ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:25
>>148
日産は完成車を買うそうだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:28
>>149
仮に完成車としても当分の間ラインはスズキ・マツダOEMと一緒でしょ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:57
日産にくれてやるのは秋に出る新型だろ!モノコックボデイ・・・・
あとXAのあーぼんの件はどうせ、XAが名称が変わってカーステ標準、バンパー
ボディ同色、値段、チョイUPってとこだろう。
装備簡素グレードは99,99999999%ありえないよ。だって買う人少ない
から。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 02:13
ラジオがつく替わりにハンドパワーウィンドウと、
パワーウィンドウの替わりにラジオなし

どっちのほうが有り難いかというと、個人的には前者
ワイヤー切れて開きっぱなしになるのは困るから
(NA6CEとTA01Wで経験有)

>>151
それはアルトの後継?
FRPフェンダーになるのならジムニーOEMは賛成だけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 16:44
>日産にくれてやるのは秋に出る新型だろ!モノコックボデイ・・・・

うん、うん。
どっかで読んだニュースでは、日産OEM車は、新開発の乗用車1台のみ、
という話だったような。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 16:59
新型ジムニーの天井って、ケバだった布切れみたいな感じ。
うっかりバッチい手でさわったら、汚れがなかなか落ちにくそう。
雑巾でおもいきり拭けるペラペラの安っぽいビニールがいいな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 17:05
>ワイヤー切れて開きっぱなしになるのは困るから

冬だったら死んでしまいます。
その前に、雪が吹き込んで、命より大事なクルマが
グチョグチョになってしまいます。
ジムニー買ったら、1型XAの部品を取り寄せて
手動にしたほうがいいかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:15
Kei、一部改良。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a010417.htm

つーことは4型も…。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:19
6月に何があるねん?
6月に何があるねん?
6月に何があるねん?

今買うか、6月まで待つか、悩でしまうやないか。
今買うか、6月まで待つか、悩でしまうやないか。
今買うか、6月まで待つか、悩でしまうやないか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:46
>>156
となると次のJ2はビレット調だったりして・・・(w。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:09
>>156
Kei同様、4型は2DINオーディオスペースが上部になるのは確実だな。
J2タイプのライトに縦スリット8〜10本グリル、ボンネット上に「SUZUKI」の文字ロゴ復活希望。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:44
>>152
少なくとも夢物語だな。
装備簡素化グレードは無いだろうな。
スズキが万が一造るとしたらタコメーターすらも削除するぜ、かつてのHAみたいにな
16136:2001/04/18(水) 23:01
XC、納期は下手すると来月末だそうな
いくらなんでもおかしくないか????????

6月じゃなくて、連休明けとかに動きあるんじゃないか?

>>157
というわけで、今買っても納期は5月末にずれ込むかも

他の地域はどうじゃろか?
162JXLU−D3:2001/04/18(水) 23:22
>>161
4月中に選んでくれないとわたし、、、、、、
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 01:11
>6月じゃなくて、連休明けとかに動きあるんじゃないか?

衝撃スクープ!!!!!!!

>XC、納期は下手すると来月末だそうな
>いくらなんでもおかしくないか????????

ある理由で、ラインがもたついてるんでしょ。
ある理由とは、もちろん4…

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 01:17
つーことは、3型を契約してしまった人は…
165徳光:2001/04/19(木) 01:27
Keiが改良されたことから判断しますと、
はたまた、
XAは4月中だとなんとかなる、とか、
XCの納期が延びている、とか、
みなさんのカキコから判断しますとですね、
4型の登場は近いと思うんであります。
166土井:2001/04/19(木) 01:50
どうせ買うんやったら、64Km/hオフセット衝突対応型のほうが
ええに決まってますやん。こっちは真剣なんやっちゅうねん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 20:32
>>166
だったら、早く4型出してやれ。
それと、
XCにオートエアコンとアルミホイール付きスペアタイヤ、
XLにリアシートヘッドレスト、
XAにハンドパワーウインドウとリアワイパー&ウォッシャーとレスABSとレスエアバックを付けてくれ。
168そのうちオーナー:2001/04/19(木) 22:14
今日仕事の帰りにディーラーで納車前の車を見た。
FISにヘッドレストがついているのを見て、少し感慨深かった。
ワイドについているラゲッジボードもついでに付けることにしたので、かなり便利になった。
4型はこういうところが直っていると良いねぇ。
169土井:2001/04/20(金) 00:11
結局、今のグレードって、どれを選んでも不満が残りますやん。
いらない装備がついてきたり、必要な装備がなかったり、ですやん。
後付けすればええ言われても、バカ高かったり、付けれんかったりするしね。
せっかくええクルマやのに、本質的でない部分でユーザの不満感が
強く残ってしまうんちゃいますの?
170土井:2001/04/20(金) 01:37
>4型はこういうところが直っていると良いねぇ。

スズキの今までの方針をみてると、期待せんほうがええんちゃいますの?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 02:35
どうでもいいけどこのスレッド埋もれていくの早すぎ!
スズキはジムニーにかまっている暇ないよーんって感じなのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/20(金) 02:47
最近のSUZUKIって、ジムニーの扱いを見てると、余裕が感じられないんすけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 09:45
景気わるいからね。

土井さん、このクラスライバルになり得るのはパジェロ・ガキくらい
だと思うけど、あれに比べればジムニー充分良心的と思いますけど?
装備と価格のバランス。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 10:37
うん、うん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 11:02
ジムニーに快適性を求めるユーザーが増えたのがジムニーをダメにしていってる
気がするけど。オートエアコン転用キットが前はオプションであったのにね、スズキ。
3万ちょいでオートエアコンにできた。ああいうオプションで対応すればいいのでは?
豪華装備がありがたがられる車ではないと思う。

エスクード今のデザインってやっぱり嫌いな人多い?個人的にはアメリカンな
デザインで(フォードっぽいが)好きなんだけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:25
エスクードのデザイン、私は今のが好きですね。
先代も悪くはなかったけど、現行のデザインにくらべると
時とともに飽きがきやすいデザインだと思う。

ジムニーの装備は、まず基本グレードがあって、それ以上の装備は
オプションで対応するのがユーザも販売側もハッピーになれると
思う。
え?、手間がかかるから儲けが少ない?
手間の分くらい、売上げが伸びるからカバーできるでしょ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:27
うん、うん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:54
>>175
ただ、今の新型程度の居住性はミニマムでしょう。
決して過剰とは思わないのだが。
確かに2スト時代に比べれば遙かに贅沢になったとは
思うのだが、あの時代と同じでは乗り手が許さない。

「我慢のジムニー」で許される時代は終わったと思う。


179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:00
>>178
軽自動車のパートタイム本格的4駆、縦置きエンジン・・としたら
居住性はあの程度になってしまうでしょう。無駄なスペースがあるとは
思えんが。

我慢して乗るのとなっとくして乗るのとでは大違い。快適性を無視しろとは
言わんが、ユーザーのニーズがジムニーを軟派な車にしてしまっている。車の
性格、コンセプトを理解しないまま買って文句垂れてるオーナーが増えたんじゃないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:06
>>179
>車の性格、コンセプトを理解しないまま買って文句垂れてるオーナーが増えたんじゃないの?
仕方がない、その人達排除したら年間100台しか売れなくなっちゃう。
スズキのラインナップからジムニー消したいなら硬派路線に戻すのも
良いと思うが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:09
>>180
現行型はそのままでいいから、あれをベースに硬派マニア向けの
バージョンも作れば良い、それをスズキがやらないのが問題。
幌車しかり。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:20
オフロード・ブームは終わったし、今は3ドア車って絶不人気だし、
このスレの中でも要望が高いけど、多少オフ性能落としてでも旧型
RAV-4みたいに車体延長して5ドアバージョン作って汎用性高める
以外に生き残る道はないかな。

ただ、そうすると「ジムニーがまた重く大きくなった」ってマニア
連中が嘆くんだろうな。
俺も仮に実現したら、ジムニーの5ドア化ってこの車のコンセプトの
破壊だと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:36
やっぱスズキが悪い。

幌車出せば全てが丸く収まるのだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 16:27
>「我慢のジムニー」で許される時代は終わったと思う。
ええ話や。
その点は現行ジムニーで十分解決されてると思う。必要にして十分。

>今は3ドア車って絶不人気だし、
やっぱり、3ドアつーのがねえ…。

>RAV-4みたいに車体延長して5ドアバージョン作って汎用性高める
>以外に生き残る道はないかな。

5ドア化は賛成だし、実際売れると思うけど、 軽ジムニーは
車体延長しなくてもいいと思う。
後席スペースもいままのままで十分だし。
後部ドアは、5人乗りのタットサントラックみたいな、前部ドアより
かなり小さめな「あくまで緊急用」のイメージにすると
デザイン的にもコスト的にも有利だと思う。
車体延長を伴う5ドア化はジムニーワイドでやるとベスト。
185184:2001/04/20(金) 16:31
つーか、そういえば、軽って、これ以上、車体延長できないすね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 16:36
>>185
ん?いや、おぬしは5ドア化はワイドで・・と逝っておるからな、ワイド
なら小型車だから対応できるじゃろ。

軽ジムニーは現行通り3ドア、ワイドは車体延長して5ドア化すれば棲み分け
OKであろう。
187JB33W:2001/04/20(金) 16:48
>>186
今のワイドはベストバランスだから、仮に5ドア化するんでも
3ドアバージョンは残して(Keiみたいに廃止は絶対に嫌!)

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 16:50
バランスを言うなら5ドアが欲しいなんて言うなよ。テリオス・チビ
みたいにバランス悪いデザインになるのわかってるだろ?軽自動車の
サイズってもんを考えて物言いやがれ、ばかめ。
>>188
頭悪い?
古いジムニー乗りは震動で脳味噌逝ってるんです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/20(金) 16:59
>(Keiみたいに廃止は絶対に嫌!)

Keiって、3ドアあぼーんされたんすか?
たしかに、5ドアモデルがあるんだったら、
わざわざ3ドア買う人は少ないだろうな。
>>191
家族持ちでない人間なら、あのサイズでわざわざ5ドア選ぶ必要は
ないのですよ。
(ジムニーのようにタイヤハウスの大きい車はレイアウト的にも
 無理があるしね)

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:05
単身者でも、3ドアって、友達乗せるときとか後席に荷物積むの、
不便じゃないですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:09
うん、うん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:13
>>193
192の人の書きこみ読んだ?タイヤハウスのレイアウト、あれどう考えても
ムリがあるって。ホイールベース長くないんだし。189、190もそうだが、
不恰好になろうがなにしようが、とにかく5ドアのジムニーを出せってか?
どうせパートタイム4駆が絶対必要ってことはないんだろ?だったらKeiにでも
乗ってろ、ばかめ。
>>195
あたなは塩分取りすぎです、それからカルシウムも不足しています。
ついでに「だったらKeiにでも乗ってろ、ばかめ。」ではなく
「だったらテリオスにでも乗ってろ、ばかめ」でしょう。

5ドア・ジムニーにカンしては、ジムワが出た時の評価記事で
CCV誌でもロング・ジムニーについては触れていました。
まあ、バリエーションの一つとしては「有り」だと思います。
ただ、それで現行3ドアが廃止されるのは絶対に反対です。
これはジムニーのコンセプトの放棄だしジムニーと言う車種の
消滅です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:26
>Keiにでも乗ってろ、ばかめ。

旧カキコによれば、実際、suzuki内では5ドア化の計画があったそうですよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:29
>>196
テリオスは普通車だろ、ばかめ。それにダイハツ車だろが。ばかめ。

あ〜、このばかめ。に過剰反応してるんだ。ノリが悪いね、ここ。
よそのスレではみんな最後にばかめ。で終わるように書きこみしてたんだよ。
種明かししたら面白くも何とも無いじゃないか、ばかめ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:30
>>196
ロング・ジムニーは大昔にはあった記憶が。
昔のジムニーはバン、ハイルーフ、トラック、ロングタイプと色々と
バリエーションがあったので、今のジムニーもそれ風にやってくれれば
いいのですが・・・そんな金ないね^^;
>>198
ばかめ。
>>198
なにもそんな必死にならなくても。
>>198
Keiはジムニーの様なオフ四駆とは根本的にコンセプトが異なるだろうが、ばかめ。
それにダイハツ車だろがなんだろうがジムニーの5ドアのコンセプト・イメージは
あんな感じだろうが、ばかめ。
だったらスズキにこだわらず、さっさとキャミなりテリオス買いやがれ、ばかめ。
って言ってんだよ、ばかめ。
198みたいなのがいるとスレ活性化するから楽しいね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:39
>>203
ならsageるなよ、ばかめ。

>>202
キャミ、テリオスは小型車規格でラゲッジの部分を延長してるから
デザインバランスは取れてるんだよ、ばかめ。テリオス・ガキを見て
みやがれ、ばかめ。それにテリオス、デリオス・ガキ共にオフ4駆
ではないだろ、ばかめ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:40
いや〜ん
つまんね
>>204
>キャミ、テリオスは小型車規格でラゲッジの部分を延長してるから
この「ラゲッジの部分を延長してるから」とは、軽のキッドに対して
小型車枠のテリオスはボディを延長している事を指していますか?。ばかめ。

>>193
これは人によって頻度によるのでしょう。
たまに乗せる程度なら3ドアで十分と思います。
それより開口部広げて剛性低下する方が嫌。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 18:14
既に既出だけど・・・。
5ドアでなくても初期のワゴンRみたいに助手席側に
小さな後部ドア一つあるだけでも日常における使い勝手は
相当良くなると思うんだけど(特に豪雪地帯とか)。
5(4)ドアが出ることによってユーザーが増えた
方が最終的にジムニーユーザーには良い事だと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 18:22
>>209
それやるんならワイドの方で車体延長してロングジムニー作った方が
よりユーザーは増えると思う。
ただあくまでバリエーションの一つとしてね。

スズキってバリエーション増やしても、売れない方は直ぐに廃止し
しちゃうから怖いよ。
211JB33W:2001/04/20(金) 18:28
>>210
ボクもやるんならロング化して5ドアと思う。
そしてワイドで5ドア作ってそっちが売れたら、間違いなくワイドの
3ドアのバージョンは潰すと思います。(Keiみたいに)
これは頭髪3本賭けてもいいな。

「3ドアの軽ジムニー」に「5ドアのジムニーワイド」って棲み分けは
マーケット的にハッキリと棲み分けが出来てスッキリするし(今、ワイド
の方は売れてないからね)ユーザーにも違いをアピール出来るので売るには
良いと思うけど、ただ現行の3ドアのジムワ無くすのはもったいない。

だから個人的には5ドアは出て欲しくないな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 18:38
>>209
大酸性!
ワイドはもちろんだけど、実用車として軽でやって欲しいすね。
雪国じゃ、生活に必要なファーストカーですからね。
ワタシもそんな裕福じゃないから2台なんて所有する余裕ないし。
3ドアじゃ家族を病院に送り迎えするのが大変なんすよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 20:23
幌車を出すなら、ロードスターの長所を参考にするべきだと思う。
まず、荷物を置くためのカギのかかるトランクスペースの確保が必要。
そのため2シーターになってしまうけど、それはそれでいいと思う。
あと、幌の脱着はもちろん簡単にすべし。
こうすれば、結構いい線いくと思うが。
214卓乞 食并:2001/04/20(金) 20:31
そういえば、ロードスターのボンネット・オープナーはどこにあるの?。
ジムニーはグローブボックス内だけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 20:35
>>213
それをやろうとすると迷車X-90になってしまうと思うが・・・。
私的にはカブリオレタイプの方が良いな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 20:58
幌車が売れなくなった原因は、車内に荷物が置けないから。
都市部の治安の悪化により、荷物の盗難が頻繁に起こるようになったから。
だから、本当は幌車が欲しくても我慢してバン(ワゴン)を買っている人が多い。
スズキの社内には都市部に住む人間がいなかったため、この問題に気付かなかったらしい・・・。
また、幌の脱着がSJ30登場時から進化してなかったのも(要するに面倒って事)原因。
だから、この点を直せば幌車は再び売れるようになる。
その改良点が>>213である。

と、二階堂裕氏が言っていた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 22:43
うん、うん
218:2001/04/20(金) 23:20
軽ジムニ−の幌車の可能性は今のところゼロ、遠い将来は少しはあるかも、と言って
おこう。JB23はモデルサイクルが長期間のためいずれは目玉商品として用意するかも
しれないが、不況で遊び心あるクルマが売れない今の時代には、出しても半年ごの車種整理
の仲間入り、懲りて二度と国内販売はしないぜ。時期が悪いよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:23
>>218
良くて輸入(左ハンドルワイド)だな>幌ジムニー
でも幌のクロカンってジムニーだけに限らず
クロカン車全体に減少傾向だよね・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:36
二階堂氏は元スズキの人でエスクードの産みの親、で今は退社して只の
ショツプのおじさん・・・・
なんで辞めたのだろうか?この人は文句つけるくらいならスズキを辞めず
そのままクルマを造りやってればよかったのだ。JA71新車で売っていた
時期くらいまで在籍してた筈だから、何故幌の改良しなかったのだろうか?
この人ケッコウ4駆業界でもあまりいい話聞かないからなぁ
きっと、スズキでも煙たがれて居場所無くして辞めたのか。
221:2001/04/20(金) 23:41
でも、部品はあるから可能性ゼロではないよ。あのジムニ−J2の2WD
は元々海外で売られていたから実現したのだから。まあそのうちでるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:55
>>221
衝撃スクープ!!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:59
つーか、J2なんて実現して欲しくなかったですね。
そのエネルギーを別なところに注いで欲しかった。
J2って売れてるんですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:01
だから事務にー2WDの在庫処分っつってんでしょ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:03
>>224
特装車だしねぇ・・・。
でもあのボンネットは4WDでも欲しいと思うグリルはともかく・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:44
2WDのJ2、海外で売れ残ったんだったら、海外でケリをつけてくれ。
日本にツケをまわすな。
日本でヤんなきゃならないことって他にいっぱいあるだろうに!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:48
>>226
なら、海外で幌車が売れ残ったら、日本にツケまわさんかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:50
うん、うん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:54
ヨーロッパで売ってるから保安基準の面では問題ないよね<幌車
やはり採算があわないのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:56
XAがあぼーんされるまえに、J2をあぼーんしてやるがな!
本家よりデカイ顔しやがってからに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:57
>>226
ちゃんと文章読めよな。
元々海外用で設定されたから容易に2駆が出せたから、幌車も出せる
可能性があるって書いてるだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 00:57
待てども4型でないイラツキをJ2にぶつけてやるがな!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:00
2駆売り出すよりも幌車の方を先にするべき。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:11
>>231
「可能性」があるのはアタリマエじゃん。幌車を開発したのは
日本の会社だし。
言いたいことは、なんでその「可能性」を敢えて「現実」のものに
しないの? ってこと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:17
国産クロカンの幌車が減少傾向にある事を考えても
幌車出しても果たしてどれだけの人が買うか?
もしくはニーズがあるか?って言うのはあるよね・・・。

J2の方は2駆車Lの在庫処分という一方で4駆の機能は
要らないから無くした分だけ安くして欲しいと言う声に
メーカー側が応えたんだと思う。それにJ2は軽乗用では
珍しくなったFR駆動だし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:19
実際にJ2がどれくらい売れてるか知りたいですね。
どっかに資料ないかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:32
J2、意外と高くない?
顔変えたり、専用15インチアルミなんか着けたせいかもしれないけど
軽サイズだとカプチーノ/ビート/AZ-1みたいに割り切ったクルマに
しないと、後輪駆動の恩恵なんてないと思うし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:50
J2ってどんな人が買うのだろう?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 06:40
ひょっとして軽のFRってJ2だけなの現在?
だったら、ちょっと萌え。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 10:01
>>239
パジェロ・チビ、テリオス・ガキもあるよ。

>>207
・・・そういうことでいいんだと思いますが?テリオス・ガキの場合ラゲッジ
部分を切り詰めてるから真横から見るとデザインバランスが悪いです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 11:05
仮に5ドア出たとして、ジープみたいに結局最後は一番ベースだった形に
戻ったりして。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 21:37
>>220
二階堂氏は1988年から1993年の間、インドネシアに滞在していたみたいです(理由は外国語ができたため)。
その1年後、1994年にスズキを退社して4駆屋を開いたそうです。
JA71の時に幌を改良しなかったのは、まだ改良する必要が無かったからでしょう。
ただ、JB23についての記事を読むと誉めているのか、けなしているのかがようわからんけど・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 22:49
うん、うん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 22:59
4型いつになるねん?!
はよ64km/hオフセット対応せんかい!
4型いつになるねん?!
はよ64km/hオフセット対応せんかい!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 00:58
何でジムニーには、Siターボが無いんだ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 01:05
>>245
スズキに聞け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 12:15
>>245
ターボとしては低燃費が売りのSiターボだけど、ジムニーに積んでも車重が重い
為、燃費があまり良くならないのでは?それと、あの車重では64psあった方がいいという
判断ではなかろうか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 14:46
うん、うん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 19:38
JA11のグリルをAPIOの縦スリットグリルに換えた。
ノーマルグリルに比べて、10倍はかっこ良くなった。
やっぱ、ジムニーは縦スリットに限る。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 19:43
やっぱ、新型ジムニーは黒バンパーに限る。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 20:27
うんうんうん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 21:53
>>250
旧型モナー。
253寺 山奇@軽量化命:2001/04/22(日) 22:13
旧型はバンパーレスに限る。
254寺 山奇@軽量化命:2001/04/22(日) 22:34
メルシートも剥がせ。ゴルァ!
255寺 山奇@軽量化命:2001/04/22(日) 22:36
もちろんヒーターもいらねえぞ。ゴルァ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 23:25
>>240
そのパジェロ・チビで、RってFRの、ローダウン仕様が
あるけど、あれって結構楽しそうに思われ。
車高も結構低そうだし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 00:29
やっぱ、新型ジムニーは黒バンパーに限る。
XAがあぼーんされる前に10台分くらい買っておいて
あとで値上がりするのを待つんや。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 00:36
今はすっかり見かけなくなったCM用の怪獣ジムドン。
ヌイグルミの製作に数千万円かけたんだって。
なんかなー。
それにイメージキャラクタがエテ吉クンつーセンスもなー。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 06:49
誰かJB33にれかろ乗っけた人いませんか〜
かなり古いRECARO Lにブリッドのシートレールつけて乗っけたんだけど
使い物になりません。後側にスペーサーかますと多少よくなるんだけど
座面が上がりすぎて信号機が見えなくなる!
APIOのレールどうなんだろ。使っている人いたら情報キボン
その他シートレール加工業者情報もキボン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 10:54
うん、うん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 21:46
>>259
イニシャルJに行きなさい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:28
うん、うん
JB33でレカロといったら、ね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 23:20
>>257
無理にXA押さえるより純正無塗装樹脂バンパーを押さえた方が
良いような気がするけど・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 23:45
>>240
ボディの延長の意味なら間違いです。テリオスとテリオス・キッドの室内長(ラゲッジ部
含めて)は全く同一です。
>>204は勘違いしている様に思ったので質問したのですが、ジムニーワイドと軽ジムニーの
関係と同じく、テリオスとテリオス・キッドは、テリオスのオーバーフェンダーの出っ張り
を無くし前後バンパーの縮小化で小型車枠のサイズを新規格軽のサイズに収めたのものです。
(以前にも書きましたが、ジムニーワイド/テリオス共に新規格軽のベース車として先行
 発売されたものです)。
ですから、エンジンの変更以外、車体は基本的に共通です。

個人的に小型車枠で作ったテリオス/ジムニーワイドを元に作った新規格軽バージョンは
どちらも外見的なバランスが悪く感じるので、このやり方はデザイン的には失敗したと思って
います。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 23:59
>>264
テリオスキッド
ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/terioskid/var/i/t32_custom_pv.jpg
テリオス
ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/terios/var/i/cx_b.jpg
上のリンクを見れば分かるようにテリオスとテリオスキッドの
大きな違いはラゲッジルームの有無(開発は同時進行だと思うが)。
一方でジムニー系統は外見的には昔からオバフェン付けただけの
違いなんだよね。
266264:2001/04/24(火) 00:04
>>265
あら、偉そうな事を書いてゴメンなさい。
テリオスとテリオス・キッドの室内長を調べたら同じだったもんで
勘違いしました。
訂正します。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 00:41
うん、うん
268徳光:2001/04/24(火) 00:44
はたして4型はいつになるんでありましょうか?
連休明けにはうれしいニュースがあるんでありましょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 00:54
どっちでもいいから早く納車してくれ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 09:08
>>268
なんでそう焦るの?
ジムニーはそうそうモデルチェンジやマイナーチェンジをする車じゃない。
気長に待てないなら他の車種へ逝きなよ。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 09:50
でも、ジムニーでクロカンやってる人間って短気な人が多いよ。(経験的に)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 10:01
現行型が不満なら新型が出るまで待たないで、他の車種を
選んだ方が良いと思う。
大昔みたいに車の選択の幅が少ないわけじゃないし、車を自分に
合わせるより、自分にあった車を選ぶべきと思うのだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 11:09
>でも、ジムニーでクロカンやってる人間って短気な人が多いよ。(経験的に)

同感。
すぐに「Keiでもテリオスでも乗ってろ!」とか「他の車種にでもしとけ!」
だもんな。
ジムニーに入れ込んでるからって、クロカンやってるからって、何か自分は
特別だと思ってしまうのかな?
4型での64km/オフセット衝突対策って、「安易なモデルチェンジ」とかとは
別次元の問題であって、できるだけ早急に対応するべきだと思う。
ワゴンRやKeiなど他モデルが次々と64km/オフセット衝突対応してるの
見てると、今ジムニー買おうと考えてる人は実際早く対応して欲しいと思うの
当然だと思うよ。
ジムニーも、できるだけ多くの層に買ってもらったほうがいいに決まってるし。
前のカキコにもあったけど、「ジムニーだから我慢は当然だ。おまえら、ガマンしろ」
っていう考え、なんかなー。特に安全上の問題に関しては。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 11:25
安全性については、もちろん早く対応するに越した事はないけど、
ジムニーのような黒感4駆の場合普通車(というか普通のセダンとか
ハッチバックの乗用車)とぶつかった時にぶつかる位置が違うから怪我
する場所が違うという意味で有利な場合もあるからね。メーカーとしても
対応策を練っているだろうけど、どうしても売れてる車から先に手を打つ
だろうからなかなかジムニーまでは手が回らないんだろうね。スズキ自体
ワゴンR以外が好調なセールスとは言えないし。

スレと関係無いけど、Keiが思ったほど売れてないのがメーカーとしては
痛手だと思う。それと、エブリィの不人気。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 11:34
軽自動車で64km/オフセット衝突対策したからって
どれだけ安全性が向上するの?
目糞鼻糞の安全性の差を大げさに宣伝に利用する
メーカー&珍論家に踊らされてないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 18:17
>>275
気分の問題。実際にはマーチやヴィッツのような小型車と大して安全性に違いは無いが
それでも普通車=安全というイメージにとらわれてる人未だに多いからね。

>>264
いい勉強になったね。室内長はカタログに車の図に寸法書いてるのが載ってない?
あれを見ると、インパネからリヤシートの位置までが室内長になってる。つーか、
テリオス・ガキとテリオスとでは全長が違うでしょ。バンパー延長分だけの寸法の違いでは
ないのさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 19:00
>>275
新規格軽って車格的に一昔前ぐらいのリッターカーと変わらないかそれ以上だからね、
特にジムニーやパジェロミニのようなクロカンクラスだと。

今のジムニーは3ドアの軽自動車としては完成度の高い方じゃないかな?
日常使ってる分には現行型でも何ら不満無いし。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 19:14
自動車事故対策センターによる最近の64km/hオフセット衝突
試験結果をみると、あれほど「ボデイが弱い」とウワサされて
いたスズキ車がケッコウ健闘しています。
テスト車のワゴンRは64km/hオフセット対策後モデルと思われます。
確かにこの試験は必ずしも実際の事故をリアルに再現しているとは
いえず、また対策前のクルマとの比較試験も行っていませんが、
結果をみる限り、「どうせ乗るんだったらやはり対策後のクルマ
に乗りたい」と思わせるに十分です。
目糞鼻糞の差、などといって済ますことができないものがあります。
http://www.osa.go.jp/anzen/index.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 19:27
ジムニーの場合ラダーフレーム構造故、
セルシオやベンツとガチンコかましても
無事だったという話も聞くから。
64km/hオフセット対策と聞いてもいまいち
ピンとこないのも確か。
一種の保険のようなものかなあ・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:27
ラダーフレームだけでも充分な気がするんだけど、これにくわえて
64km/hオフセット対応だったらなおさら最高、つーことですね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:32
どっちでもいいから早く納車してくれ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 23:37
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジのたびに贅肉ついて重くなるのが嫌なのよ。
ジムニー最大の長所が軽量なんだから。
2837士:2001/04/24(火) 23:50
なんかジムニーヲタうざい!

このホロホロ鳥め!

ホロホロ鳥とは・・・スズキに幌車があるときは買いもせず沈黙してるが
          絶版になると「ホロホロ」と鳴きだす生物

この林道乞食め!

林道乞食とは金を全くかけず「くれ」「クレ」と騒ぐ新生物!ジムニー
オーナーに多い。4駆ショップでは「カネ」にならない客として煙たがれている。
       /⌒彡
 ゴォー   / 冫、)
 ー   /  ` /
 ー   /  /
 ー  @─@
>>283
叫んだ後の冷静な自己説明・・・不覚にもワラタ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:02
>>283
ヲタほど幌車に乗ってる。
コース行ってみ幌車ウジャウジャおるわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:22
>>282
でも、最近思うんだけど、事故でぶつかったときなんか、ある程度
重いほうがよかったりして。変に軽いと、相手のエネルギーを吸収する
だけ、ってことないすか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:26
>>285
ワラタ。
深い分析と鋭い指摘。
さすが最高の頭脳が集まる2ch
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:32
>どっちでもいいから早く納車してくれ・・・

どれくらい遅れてるんですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 01:03
これだけのお金でラダーフレームのクルマに乗れるなんて…
ああ、スズキ様、スズキ様…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 02:05
>289
4/11に注文して、まだ納期の連絡すら来ない・・・・
早くしてくれ!今乗ってる奴オーバーヒート癖が付いて
30分以上走れないんだから・・・・
仕事にも少なからず支障が出てるのに・・・
世間で言うより売れてるのかも、なら多少遅れてもいいけど
292こらこら:2001/04/25(水) 10:04
>>291
4/11に注文ですか?、納車は普通は2週間ですよ。
そうするとちょうどGW時期に重なるからメーカー休みで納車はGW開けでしょう。

そりゃ4/11なんて時期に契約したあんたが悪い。
ついでに契約時に事情を説明して納車時期を契約書に明記しなかったんですか?
事情があるなら、それも加味して交渉して契約書に書かせなければダメですよ。

293291:2001/04/25(水) 10:10
>>292
やって無い訳ないでしょ、それくらい
向こうも「連休前ギリギリぐらい」って言ってたよ、最初は
途中で5月「末」になるかもって言われておいおいおいおいってことに
なってるんだよ(TДT)

今日電話するけどね、納期の連絡遅いから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:13
>>278
対策前のワゴンRとジムニーとではフルラップ、オフセット共に受けるダメージ
に違いはないですか?黒感の方が有利な状況もあるし、目糞鼻糞レベルだとは思う。

>>286
競技車両乗り=ヲタなのかな?競技するにはもともとジムニーって車重軽いけど、
より軽い幌車を選ぶ人が多いのでは?それだけジムニーの競技における潜在的な
能力が高いということだろうし、ほかの車でも幌車のある車は幌車で参加してる人
多いよ。競技用に改造するにも車両価格安いしね、幌の方が。
295292:2001/04/25(水) 10:13
でも2週間なら25日か、て事は今日当たりに連絡ある筈だけど。
(電話してみたら?、まともなディーラーならGW前には納車して
 くれる筈)
ってか契約した時に納車日はいつぐらいになるって説明があった筈
ですけど?
296292:2001/04/25(水) 10:14
>>293
かぶった・・・そう言う事ね。
失礼しました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:20
>>293
GW使えないなら代車借りればいいのに。
たいていは「無い」って言われるけど、契約書の約束立てに
ごり押しすれば出てくるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:39
>>297
それも先週お願い済み
今日改めて催促します

おーい、スズキー、エブリィ作るのやめてワシのXCとっとと作って
持ってこーい
299土井:2001/04/25(水) 10:50
>>298
J2ばっかりフル稼動で作ってるんとちゃいますの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 11:03
そんなに作って売れる?J2
301土井:2001/04/25(水) 11:44
売れるワケないですやん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:00
地元浜松でもJ2走ってない・・
X−90並の希少車決定か・・
303土井:2001/04/25(水) 13:48
>X−90並の希少車決定か・・

将来プレミアつくから今のうちに買っておいたほうがええんちゃいますの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:51
どうせ暴落するよ・・・・・>>303
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:23
うん、うん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:25
軽自動車の場合暴落ってことはないんじゃない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 16:27
あっ、そう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:42
>>286
横転した時の修理代が、幌の方が安くつくというのも理由の一つ。
309名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/04/25(水) 22:45
うん、うん  でも乗ってるひとはただじゃあすまないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:59
あっ、そう
311J2:2001/04/25(水) 23:34
あんまりつくらないJ2、珍車の殿堂入りだな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:37
>>309
みんなロールバー入れてるモナ
一回転してそのまま走って行くモナ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:53
J2は珍ツーと呼ぼう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:02
現行エスクード、こんなカタチになる予定だったのね・・・・・・・・なのになぜ
http://www.suzuki.co.jp/ovs4/auto/4x4/image/1998-1.gif
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:05
幌車のボコボコ・ジムニーに乗ってる人が、普段はクラウンとか
アリストとかに乗ってたりすると裏切られた気がする。(実在)
316wwww:2001/04/26(木) 00:30
>315
だから新車のJB23買わないのさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:42
>>315
別にいいだろ、新車で遊んだら勿体無いよ。どうせベコベコになるなら
安い中古買って自分でイジルほうが楽しいよ。
やっぱ金は普段使う車にカネかけるよ。
ちなみにファーストカーは、ハイエースとキューブ、
JA71幌愛用
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 01:08
>>315
そういう人、多いと思いますよ。

だって、維持費はあまりかからないし、細かいこと気にしないでガンガンいけるでしょ??

これがピカピカのランクル100とかでは出来ないよ。勿体無くて。

>>317
似たような構成ですね(笑)

ちなみに私のファーストカーはエスティマとMR2です。

JA71前期ボロ(幌)愛用中。そういや、7月は車検だ(苦笑)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 09:39
>>318
ファーストカーって言葉の使い方ヘン。なんでファーストカーが2台なの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:08
うん、うん
いちばんカネかけた、っていう意味かな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:13
>>314
こっちのほうがカッチョええ。
でもアメリカではウケないかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:51
>>315
いるいる。
でもって、こんな人達に付いて行くと無茶な所へ連れていかれて
車ボコボコにされるから止めた方がいい。
(彼らにとってはジムニーはボコボコにする為の遊び車であっても
 自分はこれ1台の車で条件が違うでしょ。)

まあ、初心者は一緒に走りに行くんでも相手選んだ方がいいよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 11:03
>>314
なんか新型RAV-4みたい・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 11:35
現行エスクは新型RAV−4よりもデビューが2年以上早かったから
>>314のままデビューしていれば箔が付いたのにね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 13:58
現行エスクのデザインの方がいいと思うけど・・・
326298:2001/04/26(木) 14:17
聞いてきました
納車は連休明け以降日時未定

ちなみにマイナーチェンジは「ない(即答)」とのこと
少なくとも5月いっぱいはないでしょう

代車は交渉中
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 21:02
>>326
という事は、4型は6月か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 21:34
JA11の5型のレッドゾーンは、7000rpm。
4型までは、6500rpm。
ちなみにおれの11は、5型だぜ!!
329318:2001/04/26(木) 23:31
>>319
確かにヘンかも??(藁) どちらかといえばMR2はセカンドカーになるかな。
家族で出かける時や荷物運ぶ時はMR2じゃ話にならんからね。
一人で出歩く時やちょっと走りに逝きたい時は絶対MR2だけど。

>>320
そうね。間違ってはいないナ(^^;)
一番カネかかってるのはエスチマだけど。新車で買ったばっかだし。

オン・オフをソコソコ両立出来る車もあるけど、結局ランクルとかになるでしょ?
でもどっちも中途半端になるし、オフでボコボコになる事考えると、割り切らないとネ。

というかジムニーは生涯においてこれで3台目だったりするんだけど、
この車はホントやめられませんネ。(ジムニー病かも)

・SJ30の中古(初めての車、ボディが土に返った(藁))
・JA11-4型新車(5年後に車庫難で泣く泣く手放す)
3年程ジムニー無しの生活
・JA71-1中古(現在、実家の庭に転がってる・・・そろそろ冬眠明け?)

なもんで。

JA71買う時にJA12Cを新車で買えるラストチャンスだったんだけどそこまで
カネがなかったもんで。(ローン組んでまでは買いたくなかったので即金で買える範囲で)

JA71買った直後はツマラなくて乗りにくい車だと思ったけど、色々手をかけてくうちに
ソコソコ面白い車になった。でもパワー不足は否めませんが。(^^;)

しかしJA12Cってタマないねー。やっぱ新車で押さえておくべきだったかな??


330318:2001/04/26(木) 23:32
>>319
確かにヘンかも??(藁) どちらかといえばMR2はセカンドカーになるかな。
家族で出かける時や荷物運ぶ時はMR2じゃ話にならんからね。
一人で出歩く時やちょっと走りに逝きたい時は絶対MR2だけど。

>>320
そうね。間違ってはいないナ(^^;)
一番カネかかってるのはエスチマだけど。新車で買ったばっかだし。

オン・オフをソコソコ両立出来る車もあるけど、結局ランクルとかになるでしょ?
でもどっちも中途半端になるし、オフでボコボコになる事考えると、割り切らないとネ。

というかジムニーは生涯においてこれで3台目だったりするんだけど、
この車はホントやめられませんネ。(ジムニー病かも)

・SJ30の中古(初めての車、ボディが土に返った(藁))
・JA11-4型新車(5年後に車庫難で泣く泣く手放す)
3年程ジムニー無しの生活
・JA71-1中古(現在、実家の庭に転がってる・・・そろそろ冬眠明け?)

なもんで。

JA71買う時にJA12Cを新車で買えるラストチャンスだったんだけどそこまで
カネがなかったもんで。(ローン組んでまでは買いたくなかったので即金で買える範囲で)

JA71買った直後はツマラなくて乗りにくい車だと思ったけど、色々手をかけてくうちに
ソコソコ面白い車になった。でもパワー不足は否めませんが。(^^;)

しかしJA12Cってタマないねー。やっぱ新車で押さえておくべきだったかな??


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 23:42
>ちなみにマイナーチェンジは「ない(即答)」とのこと
>少なくとも5月いっぱいはないでしょう

憤激リポート!!

>という事は、4型は6月か?

衝撃スクープ!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:48
うん、うん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:56
マガジンXみた人いますか?
ジムニーのマイナーチェンジ情報、載ってませんでしたか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 02:30
>>333
suzukiの情報は雑誌じゃあ無理だよ。2chのほうがはやい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 11:02
うん、うん
336ディラーマーン:2001/04/27(金) 11:05
マイチェンナイカラアンシンシロ
キシュハシボリコマレルケドネ
XAホシイヤツハイソゲ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:24
>>336
「キシュ」とか、ディーラーの人みたくないんすけど、
お話、信じて大丈夫すか?
338その弐の253@JA11C乗り:2001/04/27(金) 13:32
KeiスポーツRスレ見て思ったこと。
ジムニーRも出せゴルァ!!

http://www.suzuki.co.jp/release/a/a010426.htm
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:33
KeiスポーツRだとさ。やればできるじゃん。
XAもこの方向か?
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a010426.htm
つーか、単にアルトワークスの代わりにしただけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:36
うん、うん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:39
スズキさん、なんかKeiばっかりいじってて、
ジムニーはどうでもいい、つー感じですね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 13:41
運、運
>>339
でも、Rバージョン出すぐらいなら3ドア廃止しなきゃいいのに。
(なんかバカ)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:06
あっ、そう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:13
>>343
確かに。
4ドアで「スポーツR」つーのもなあ。
Keiマニア(い、いるのか?)は「R」バージョン登場の噂に
「3ドア復活か!」
って期待もったんだろうなぁ。

ジムニーマニアの幌車みたいに。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:42
5ドアの方が剛性確保しやすいんじゃないの?なんかダイハツがストーリアを
5ドア専用としたことをそう言い訳(?)してたけど。デ、4駆じゃないんだね、
R。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:17
>>347
そりゃウソだわ・・・・・そんな言い訳するダイハツって・・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:23
>5ドアの方が剛性確保しやすいんじゃないの?

だいぶ前に似た記事を読んだことがある。
開口部が多いから剛性が低下するってもんではないらしい。
もちろんドアを閉めた状態でのことだけど。
5ドア車のほうが剛性高いのは、ドア周辺の構造材が協働し合うから?
ジムニーも5ドアにしたほうが剛性は上がるんだろうね。
ちょっと重くなるけど、剛性が高いほうがいいな。
幌や3ドアの軽量タイプと5ドア高剛性タイプの両方が
あればベストだけど。
>>347
3ドアの側面ドアは後部座席の乗降性を考えて大きくとってあるので
意外と3ドア車の側面の開口部は広い。
対して4ドアでも室内長が割と狭くてセンターピラーが頑丈な車なら
開口部の真ん中につっかえ棒がある訳で剛性面でそう3ドアに劣らない
かもしれない。
>>349
>ジムニーも5ドアにしたほうが剛性は上がるんだろうね。
これはウソだろう。
ボディ延長しないと現行型で5ドアは成立しない。
全長が3ドアより伸びて捻り剛性が高くなるとはとても思えない。
352351:2001/04/27(金) 16:35
>>349
351書いてふと思ったけど、ジムニーはラダーフレームだから
一般のモノコック車と同じに考えちゃいけないように思う。
5ドアよりも軽い車重で3ドアは同じ剛性が出せるだろ。
3ドア有利だと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 16:59
>>352
うん、うん。確かに。
355徳光:2001/04/27(金) 21:05
J2といい、Keiスポーツといい、いったいSUZUKIはどこに逝くんでありましょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 21:25
===============================
スズキはジムニーに関して、成功プラス成功というパターンがない。
「これは、これでいいや。」という妥協である。
しかし、ジムニーの利益は、とても大きいのだ。
スズキに対する貢献度では、群を抜いている車両なのである。
===============================

ジムニーブックより抜粋。
文は二階堂裕氏。

激しく同意、と思う。
357SUZUKI:2001/04/27(金) 21:58
ジムニーは海外で十分売れてるから幌車の販売もこれでいいや。
ワゴンRが売れてるから、ジムニーのボデイカラーはこれでいいや。
ジムニーはマニアが買ってくれる分は確実に売れるからこれでいいや。
4型はウルサクいうヤツが少ないからださなくてもいいや。
軽No.1だからこれでいいや。
ジムニーはジムニーだからこれでいいや。
358:2001/04/27(金) 22:01

    ∧ ∧  累計200万台か・・・・・。
    ( ゚火゚)
  〜( uu)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 22:02
無冠の帝王
悲劇の名車
ジャングルの王者
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 22:04
うん、うん
ジムニーはいい車だが乗ってる単細胞生物がドキュンヲタなのがいただけない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 22:13
いただけませんな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 22:15
200万台って多いのか少ないのかピンこない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 22:18
>>356
ええ話や。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 22:31
>>328
>4型までは、6500rpm。
僕の3型はレッド7000rpmからだよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:25
>>361
そうなんだよ。おまけに金なし、彼女なし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:30
>>336 >>337

XAとXLの2台は6月に、フュージョンしちゃいます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:38
XA萌え〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:18
>>367
ほんまかいな? なんでやねん!
ほんまかいな? なんでやねん!
ほんまかいな? なんでやねん!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:19
>>367
XALになるんかいな?
XALになるんかいな?
XALになるんかいな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:20
>>367
具体的にどないなるねん?気になるがな。
具体的にどないなるねん?気になるがな。
具体的にどないなるねん?気になるがな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:28
なんか、前に「6月に動きがある」っていうカキコがあったけど、
それって、4型登場のことじゃなくてXAあぼーんのことだった
んですか。
(それともXLがあぼーんされてXC、XAの2つになる?)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:52
XAなくなったら困るねん!暴動起きるねん!
XAなくなったら困るねん!暴動起きるねん!
XAなくなったら困るねん!暴動起きるねん!
署名活動するねん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:04
162・・・・楽しい人生だな・・・。

今度やったら、か(プ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:06
買ってくユーザー数が少ないXAはあぼーんされてもおかしくないわな。
樹脂むき出しバンパーの車なんて商業と一部のマニア以外需要無いし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 02:20
マニア受けするからジムニー本のネタにもなって宣伝になってるんじゃない?
スレが長続きするのもマニア受けしているからだろうし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 09:24
>>375
ステレオは自分で好みの物を付ければ良いし、リヤ・ワイパー、キーレスが我慢
できれば上級車種とエンジン含む性能は変わらんわけだし、あの価格で本格4駆
を買えるのは一部マニア、商業目的以外でも充分魅力あると思う。逆に中途半端
なXLはいらない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 10:20
やはりXLがあぼーんされるのか!!!
このあと、とんでもない事態が!!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 10:31
>ステレオは自分で好みの物を付ければ良いし、

自分好みのパーツがつけれるのがXAの魅力。
XCなんかの場合、後でオーディオ交換したいとか
バンパー交換したいとかの場合、せっかくの豪華
純正装備がムダになってしまう。
キーレスなんかも、後で、安くて性能のいい
社外品を後付けできるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 12:00
車好き以外、オーディオ類を自分で後付けする様なユーザは少ない。
装備の簡易化された車は一般のユーザにはまず売れない。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 12:11
>>380
一般のユーザーが買うにはジムニー自体特殊な車だろ。車好きでなくても、
音楽好きな人なら標準のステレオに満足できなくてわざわざ外す人もいるし、
カセットなら純正オプションでも2万円代、カーショップならもっと安くあるしね。

オーディオの為にひとつ上のグレードを選ぶと価格が20万円近く違う。
ならオーディオレスでもXAは魅力的と言える。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 15:48
>オーディオの為にひとつ上のグレードを選ぶと価格が20万円近く違う。
>ならオーディオレスでもXAは魅力的と言える。

うん、うん。
XCとXAだったら30万くらいちがうもんね。
XCの装備って、なくてもよかったり後付けで
なんとかなるのばっかしだもんね。
383JB33W:2001/04/28(土) 19:02
>>381
>一般のユーザーが買うにはジムニー自体特殊な車だろ。
いまだに一般にそう思われているから、新型も出来が良い割には台数的に売れて
ないんだけどね^^;(ただ、現行型は乗り味的にはもう特殊な車じゃないよ。背の
高いワゴンRだ)
で、この普通車に限りなく近づいた現行型を一般の購買層にも買ってくれるように
したければ、装備が豪華でお買い得感のある特別装備車でも出す方が廉価版よりも
売れるわけで・・・

かつてジムニーワイドが発売された初期にJMって簡易グレードがあったけど、
すぐに廃止された。確かに一部のマニアや車好きには簡易版はウケるかもしれない
けど、ただ販売台数を伸ばすには貢献しない。
台数を伸ばしたければそれ以外の普通の人達に買ってもらわないといけない。

僕もちゃちいヘッドユニットやスピーカー付けるぐらいなら、オーディオレスで
その分値引いてくれた方がいいけど、ただ、こんな所に書き込んでいる我々車好き
の視点と一般の購買層の車の見方は違うよ。
そして、スズキが今ジムニーを買って欲しいのは我々ではなくて大多数の一般に
人達なんだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 22:52
>>372
4型登場と共に、車種整理されるんじゃ・・・。
385徳光:2001/04/28(土) 23:41
>4型登場と共に、車種整理されるんじゃ・・・。

それだとまだいいんでありますが、4型も登場しないのに
車種整理されたらタマったもんではありません。

もし4型が登場したら、すかさず購入して、
上に配置されたオーディオスペースにノートパソコンを
備え付けてやろうなどとモクロんでいる私の未来は、
いったいどうなってしまうんでありましょうか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 23:45
>上に配置されたオーディオスペースにノートパソコンを
>備え付けてやろう
2DINに入るノートパソコンってあるの?
387徳光:2001/04/28(土) 23:53
正確には、パソコン台を設置して、ノートパソコンが
運転席の方を向くように固定できるようにしたいと
思っているんであります。
現行型のようにエアコンの吹き出し口があると、
ノートパソコンをちょうどいい位置に置くのが
難しいと思うんであります。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 23:55
徳光って巨人ヲタの痴呆だから
ノートパソコンと電子辞書の区別が出来てないんだろう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 23:58
XAとXL、いったいどうするつもりやねん。はっきりせんかい!
XAあぼーんしたら怒っるで、しかしホンマに。
XAとXL、いったいどうするつもりやねん。はっきりせんかい!
XAあぼーんしたら怒っるで、しかしホンマに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 23:59
リブレットなら乗りそうだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:03
旧FIVAならのりそうだ。
392ジムニー車中より:2001/04/29(日) 00:29
そんな所にノートパソコン置いて何をどうする気です?
すぐに下に落ちて壊して20万(推定)がお釈迦ですよ?

(私なんかはハンドルにテーブル引っかけて、そこにノートPC
 置いてモバイルしていますけど?。あと助手席にノートPC置いて
 ど渋滞の退屈しのぎにのろのろ運転しながらDVDで映画見て
 ましたけど)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:33
落ちないように固定するんでしょ
394設置経験者は語る(長文):2001/04/29(日) 01:19
ノートパソコンをカーナビ代わりに
そのまま(無改造で)備え付けにするのは
経験者的にオススメできない。
東芝リブレット等の小型ノートなどに限り
これらのノートパソコンでも重量が約1Kg程度
そのまま載むことも充分可能であるが
この場合、画面の大きさは市販の1DINの内蔵液晶テレビに負けてしまう
かといってB5@`A4サイズの大画面を用いたパソコンの画面は
サイズ的にも大きく見やすいだろう
しかし設置の点で問題が多すぎる。
一つは本体の大きさや重量そのもの、操作系との干渉、
 居住スペースの狭小など
一番大きい問題は車用パソコン設置台が市販されていない事である
その場合、自分で作らなければならない.

・取り付け例をみてもらおう
 これは製作者が器用なようでかなりマシな部類である
 ttp://www.st.rim.or.jp/~sano/navi/navi1.jpg
 重量に対応する為に車体に直接ネジ止めしてあるようだ

・次の画像を見てもらうとわかるのだがエアコンのボタンが
 完全に隠れてしまう これでは支障がある
 ttp://www.st.rim.or.jp/~sano/navi/navi2.jpg

・まぁ、普通の人(もしくはそれ以下)の手先の方が
 製作するとこうなる
 ttp://www.e-net.or.jp/user/yah/asobi/hiace/gps/gps1.jpg
 この画像を見てもらえばわかるのだが
 この場合、もう人に見せるのも恥ずかしい部類である
 あなたなら、この助手席に付き合いたての彼女を乗せられますか?

・次は、車に備え付けの飛び出し式カップホルダーに
 マジックテープで設置した例である。
 ttp://www.venus.dti.ne.jp/~saotome/image/kotei3.jpg
 完全に固定しているものではないようなので
 恒久的な操作性の支障を起こすものではないが
 安定感が無く本体の重量に対応できていないようだ

ということで私は設置方法を提案するのだが
(残念ながら私の設置、画像がアップできない)
・ノートパソコンの液晶部とPC本体部を配線延長により分離
 することである。
 大体のノートパソコンではわずか20本程度の配線の延長で対応できる
 これにより設置時の重量とサイズが大幅に改善できるのである。
 重量減により市販の車載液晶テレビ台を用い強力な両面テープ等の
 簡単な工作で設置可能となる。
 設置台を自作するにしても簡便なものですむ。
 B5サイズのパソコンだと液晶ユニット部は大体500g程度なので
 安定感も充分対応できる配線も簡潔に出来る。
 コンソールに穴をあけるなどの野蛮な工作をしなくても良い
 しかもノートパソコンの液晶部は蝶番などの可動部があるので
 それを利用する事によりエアコン等のパネル操作時には
 操作性に支障が無くなるのだ。
 PC本体は椅子の下にでも置くといい
 操作は赤外線式のマウス、配線は全て隠れる
 使いたいときだけ外付けのキーボードを用いる
 なによりも見た目に美しいし、制作費も安い
 自分の場合3@`000円程度であった。
 部品もホームセンターで簡単に手に入る
 製作も上の例のものに比べ簡単というものだ

 まぁ、自分的には専用カーナビの方がずっといいとは思うが

 長文すまんね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 07:48
だめ、もっと簡潔に下手糞!
396       設置経験者は語る:2001/04/29(日) 08:11
文句いうな ムカムカプンプン!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 09:48
>>383
ある意味「特殊さ」がジムニーの持ち味なわけだから、それが無くなってしまって
軟派な4駆になってしまえばジムニーの魅力は無い。つーか、パジェロ・チビで
間に合ってる。ワイドの廉価グレードあぼーんは軽自動車版が出たため、価格的に
「安さ」を訴えにくくなったからでは?小型車バージョンの方が売れ行き伸びるってことは
考えられないわけだし。

車好きでなし一般ぴーぽーからすればジムニーに150万円近く出してXCが魅力的とは映らない
だろう。装備の差を考えても高すぎ。そういう人向けに特別仕様車で対策するならXAベースで
価格に割安感のある特別使用車を造るべき。FISはXLベースで高すぎ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 10:38
ローエンドグレードを出したとしても樹脂むき出しパンパー車と
塗装バンパー車をそれぞれ出すより一般的に見栄えが良く受けも良い
塗装バンパー車一本に絞った方がコスト的に安く済むんだろうな。

>>397
FISが高いと言ってもディーラーでXC+CDオーディオシステム+オプション数点を
取り付けた場合と比べると安い方なのでは?。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 10:42
>>398
ベースがXLだからね、そんなに割安感ないよ。XCより高かったし
値引き渋くなるし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 19:17
>・ノートパソコンの液晶部とPC本体部を配線延長により分離
> することである。
> 大体のノートパソコンではわずか20本程度の配線の延長で対応できる

この話、すごく興味あるんですけど、外したそれぞれの配線の先には
ディスプレイ用のコネクタを改造して取り付ければいいんですか?
それとも、分離した液晶部分と本体部分とは20本の延長用リード線で
直接ハンダ付けしちゃうんですか?

あと、走行中にハードディスクが回っててもクルマの振動で
壊れたりしないものなんでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:43
4型、縦スリット10本のグリルとJ2タイプヘッドライトを採用してほしい。
んでもって、ボンネットの1番前の所に「SUZUKI」の文字ロゴ(SJ30〜JA71のような感じに)を付けて欲しい。
402JB33W:2001/04/29(日) 22:37
>>397
「特別」ではなくなったが」軟派」な四駆になったとは思わない。
ハードに使おうと思えば旧車以上のオフ性能を期待出来るのはCCV誌の
評価記事でも読んでもらえれば分かると思う(私自身はライトユーザーなので
評価出来ないが)

現行型は旧来のジムニーの一大持ち味である高いクロカン性能と、旧型に無かった
快適性を高次元で両立させた良いデザインに思う。

ジムニーはフルモデルチェンジの難しい車種だが現行型は良い車を作ったと思う。
(ただしワイドの方だけど・・・)

ところで397さんって現行型乗って見た事ある?
(無かったら試乗してみたら。だいぶ印象変わるよ)
現行型の欠点なのは「重い」って事かな。これは嫌うマニアさん多いかもね。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 22:42
>>397
軟派になったとの心配は無用。
現行型はノーマル比較で歴代最強ジムニーと呼んで差し支えないと思う。
リーフのメリット教えて君。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 23:15
ヘビーユーザーにしてみれば現行ジムニーはデザイン的に
ファニーすぎて凹ましたら勿体ないというイメージも
強いのでは?。

・・・すみません、駐車する際フロントをポールにぶつけて
100円玉ほどの凹みキズ作っちゃいました、鬱だ・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 23:33
>>403
の言う通り、オンロードと快適性はもちろん極悪路以外のオフロード性能も上がっていると言っても過言ではないだろう。
ただ、素材感が無くなったのがマニアに不評の理由。
ジムニーマニアは、自分だけのジムニーに仕上げたい欲望の強い人が多いから。

>>404
頑丈。
セッティングの幅が広い。
極悪路に強い。

ってとこかな。
現行は極悪路に弱いの?
>>404
あと、メンテが楽。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 00:32
>>407
弱くは無いが、極悪路に限ればリーフ車の方が強いって事。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 00:47
>現行型の欠点なのは「重い」って事かな。これは嫌うマニアさん多いかもね。

リッタカークラスのクルマとぶつかったときに、
相手の重さに負けない程度の「重さ」があって
もいい、って思うようにしています。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 01:02
現行型のヘッドライト、異形じゃなくてストレートに丸型にすれば
結構イケるかも。
旧アルトワークスの面構えみたいに。
412       設置経験者は語る:2001/04/30(月) 10:55
>>400
配線は液晶ユニットと本体部のコネクタの間にある配線を切断し
延長できます。ただ繋ぐだけなので絶縁さえしっかりしてもらえば
何も難しい事はありませんよ。
振動のことなのですが
本体が小さくなるので空気穴を塞がないようにやわらかい
周りを囲めば問題ないと思います
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 12:53
>>400
振動の問題も、クッション材で解決できるんですね。
新しいノート買ったら、今使ってるノートでやってみます。
ちょっと勇気いりますが。

まあ、小型のPC用液晶モニタがあればいちばんいいですけどね。
ノートをバラさなくても外部ディスプレイ端子につなげばいいだけだから。
どっかのメーカーで発売してくれないかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:42
極悪路に強いといっても現行型は部分的に弱い所もある。
トランスファーのマウントブラケットがアルミ製で、ぶつけると一発で折れるのは有名。
(だからビギナーがノーマルであまり変な所には行かない方が良い)
あと牽引フックの取り付けも柔だし。(スタックした車を引っ張る気にならん)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:44
>>414
じぶ煮ーだけでなく、
確かに最近の車は牽引フックの取付部ヤワなの多いやね〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:48
しかし、ジムニーを買った事は後悔していないのだが、スズキの車を買った事は後悔している。
部品が入るのは遅い、車検も定期点検もなんの通知も来ない、ディーラーは5時半で閉るし
整備工場は土曜日の午前中までしかやらないし、修理終わったら連絡しろ、部品交換が必要なら
連絡しろと念押ししても一切連絡して来ないし・・・・

いっそ、ジムニー欲しい人はマツダのAZオフロード買ったら?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:49
>416
もっと後悔するんじゃね〜の??
>>416
これだけはトヨタ車ユーザーが羨ましい。
車は糞だがサービスは一流だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:57
>>418
まあディーラーも店によるんだが・・・ただスズキのディーラーは平均的に顧客満足度では落第だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 14:04
>>416
10年近くスズキ車に乗ってるけど、こっちのディーラーでは考えられないなぁ。
誕生日に店長が薔薇の1輪差しまで持ってくるよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 19:58
>現行型のヘッドライト、異形じゃなくてストレートに丸型にすれば
>結構イケるかも。
ヘッドライトガーニッシュを、標準装備してくれればなあ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:35
>>420
それはサービス良いのを通り過ぎて異常な気がするが・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:55
ジムニーでサンルーフが欲しいって言ったら殺されるか・・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 20:59
>>423
「屋根が取れるジムニーが欲しい」と言えば、まあ大丈夫と思うが。
ただ貴殿の欲する「サンルーフ付きのジムニー」とはかなりイメージが
異なるとは思えるが。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 21:02
>>423
そっちの方が手軽で良いかもね。
古参は「幌車出せ」と言うかもしれないが・・・。
>>423
俺も欲しいぞサンルーフ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 22:46
サンルーフ、スズキには期待できん!
自分でつけるしかない!
これでどないや!
http://www.venus.dti.ne.jp/%7Ecorvette/san1.html
http://page.freett.com/hackurl/iroiro_ha21s_5-1.htm
http://www.face.ne.jp/carpika/page2.htm
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 23:36
あったらつけてたな、サンルーフ
でも、幌が雨漏りするのと、サンルーフが雨漏りするの
どっちが我慢できるかっていうと前者

まぁ、免許とって12年、雨漏りしない車に乗った事無いから(藁
いまさらだけど
ジムニーで快適装備が欲しいって言ったら殺されるか・・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 23:53
現行型の屋根は段差があるので後付けサンルーフの装着は無理と思われる。
(実は計画したのだが、この条件に引っかかってボツった)

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 00:35
>>429
快適装備が何かによると思うが・・・・

取り敢えずABSとエアバックとPWとACは付いてるぞ。
4スピーカーも可能だし、オーディオは2DINが入る。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 01:17
>>430
屋根を大きめにカットしてFRP製の平坦な板を取り付ければOK
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 01:29
そういえば、ジムニーKANSAIのダークイエローのヤツ、
走ってるの見かけたことないな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 03:06
2001年6月、J2ベースでHANAE MORIバージョン発売!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:54
>2001年6月、J2ベースでHANAE MORIバージョン発売!

衝撃スク…、いや、憤激リポート!!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:32
連休明けになんかあるのかな。楽しみだな〜。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:53
ジムニーワイド年内生産中止とか・・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 14:55
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev01.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev02.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev03.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev04.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev05.mpg
h♀tp://www.strangeland.com/Adult_Check/Movies/SlumberParty15-LO.mpeg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/a.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/b.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/c.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/d.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg6.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg5.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg4.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg3.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg2.mpg
h♀tp://homepage2.nifty.com/adult4-hammer/nanase.mpeg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar3.mpg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar2.mpg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar4.mpg
h♀tp://sweetteens.vila.bol.com.br/movies/BFVmovie17-2.mpeg
h♀tp://portalsexogratis.vila.bol.com.br/movies/BFVmovie17-1.mpeg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/a.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/b.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/c.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/d.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg6.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg5.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg4.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg3.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg2.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev01.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev02.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev03.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev04.mpg
h♀tp://www.lolitasex.com/lsexprev/ingrid_prev05.mpg
h♀tp://www.strangeland.com/Adult_Check/Movies/SlumberParty15-LO.mpeg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/a.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/b.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/c.mpg
h♀tp://plaza7.mbn.or.jp/~yosikawas/img/d.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg6.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg5.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg4.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg3.mpg
h♀tp://video.sexhound.net/erovideo/mpeg/mpeg2.mpg
h♀tp://homepage2.nifty.com/adult4-hammer/nanase.mpeg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar3.mpg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar2.mpg
h♀tp://ourworld.cs.com/_ht_a/clcc122368/myhomepage/mar4.mpg
h♀tp://sweetteens.vila.bol.com.br/movies/BFVmovie17-2.mpeg
h♀tp://portalsexogratis.vila.bol.com.br/movies/BFVmovie17-1.mpeg
h♀tp://www.chuppachappu.com/kauper/
h♀tp://homepage2.nifty.com/kazaha/img-box/img20010429022137.jpg
h♀tp://www.squirtlovers.com/xxx1212/html/zuc_sqrt.mpg
h♀tp://www.asotd.com/twistedvideo/cumSquirt2.mpeg
h♀tp://hosting.swiftdesk.com/moviestgp/peesquirts/4.mpg
h♀tp://ultra-babes.com/ampg11/0020.mpeg
h♀tp://www.xvids.net/teen10/10.mpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykd11.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykd12.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykd13.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykd14.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykd15.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykv001_2.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykv002_2.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykv003_2.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykv004_2.jpg
h♀tp://www.aventertainments.com/wj/ss/uncensored/dvd/ykd/ykv005_2.jpg
439JB33W:2001/05/01(火) 15:30
>>437
それ、笑えないっす^^;
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 19:40
>>429
そんな事は無いと思う。
ジムニーにだって、快適さは必要。
そうしなければ、消え去るしかないと思う。
「我慢のジムニー」で許される時代は、もう終わったのだ。
軍用車両に使われるのなら、快適さが無くても消え去る事は無いが(例、ランクル70)。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 23:37
>「我慢のジムニー」で許される時代は、もう終わったのだ。

ええ言葉じゃけえの。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:31
個人的にジムニ−には「オフロードのスーパー7」的なグレードは
あっていいと思う
そういうグレードを支えるために、売る為のグレードの存在は大事だと思う
「我慢を強いる」のはどのタイプの車でもとうの昔に終わっている
「我慢の代償」で得られる「満足感」が旧来のジムニ−よりは目減りしてるのかも
その顕著な例が「オープンエアで走る快楽」ではないかと思われ

実際、現行ジムニ−に幌モデルがあったら
「パワーウインドウはいらない」だの「エアバッグは邪魔」だの言わずに妥協するでしょ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:53
個人的には、パワーウインドウ・パワステなしモデルが
あれば、幌モデルがなくても妥協します。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:58
JB23によるワンメイクオフロードレースをスズキの社員は企画しないのかな?。
そうすればKeiスポーツみたいなパワーウインドウ・パワステなしベースモデル
位は出そうだが・・・。
445徳光:2001/05/02(水) 01:09
パワーウインドウ・パワステなしモデルやXAのようなベースモデルは
売れない、っていいますが、本当にそうなんでありましょうか?
トレンドの作り方といいますか、販売戦略が悪いだけだと思うんであります。
「ベースモデルはカッコいい、好みのパーツも自由にアトヅケできるし」と
、TVコマーシャルでデカプリオあたりに言わせればいいと思うんであります。
エテ吉くんなんかを起用するセンスに問題があると思うんであります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 01:19
パジェロやランクルが海岸でスタックしている横を何ごとも無く走り去る
ジムニーの図をCMに使うのはどうだろう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 01:47
>>445
売れた例が過去にありますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 01:58
>>445
>パワーウインドウ・パワステなしモデルやXAのようなベースモデル
どんな層、又は、趣向の人間が買い求めるか想像すれば台数はおおよそ
見当が付くでしょう。購買層がいなければどんな販売戦略立てても無駄
です。(年間100台売れれば良い方では?)

どうしても欲しければ、その様な特殊なモデルはランエボやインプレッサ
のラリーバージョンの様に限定モデルで出してもらうしかないでしょう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 02:10
普通のユーザーなら何にもないけど予算内でどのような仕様にも出来る車と
最初から基本的な快適装備は当たり前しかも高級オーディオ付きの車の
どちらかを選ぶとなると自ずと後者になると思われ。

ユーザーって案外ものぐさなものだよ・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 02:12
>>447
似たような物ならデビュー当時のセリカ・スターレットがそれだったが
(フリーチョイスシステムね)結局は続かなかった。
>>447
ある意味ファンカーゴもそんな感じじゃないかと。
452名無しさん@さうだドラヤキ食べよう:2001/05/02(水) 02:39
>>440
このスレとはあんまり(ってゆーか全然)関係ないけど
ジープの後継、パジェロベースの自衛隊の車
こないだ見たけど
AT・エアコン付きだったのには驚いた。
PWまでは未確認
そばにいた自衛隊員さん曰く
「ジープに比べたらすんげーらくちんだわ」
とのこと。
453452:2001/05/02(水) 02:41
しまった関係ないレスなのにsage忘れた。
って今更sageても遅いよなぁ・・・

申し訳ないです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 02:46
軍事版によると故障多いらしいよ>パジェロジープ
>>452
その先輩格であるハマーですらAT車だからね。
快適装備は円滑な任務を遂行する上で重要な
ファクターとなりつつあるわけだ。
456朝からスズキのセールスマン:2001/05/02(水) 08:08
XAについてだけど、まあ価格が安いので結構売れます。でも売るときよく聞かれる
のは、

 「なんでステレオ付いてないの?」「なんでバンパー塗ってこないの?」カナ
2chでよく言われる「装備簡略しろ!」なんて皆無です。

あとは限定車が指名でよく売れるねぇ。


じむにーのユーザーさんは意外とステレオは最初から付いてる奴そのままの人多いよ。
ステレオレス車で売れた車は平成3年くらいまでのJA11のHCと現行のXAくらい
だね。 

限定車でステレオ付いてない奴とか 12系のXB、とかなにもナイナイ仕様は
売れなかった。ホンと!
457318:2001/05/02(水) 09:03
でも、スズキに限った話ではないが純正オーディオなんか付いていても嬉しくないね。

ディーラーオプションで社外の適当な安物でいいから付けてくれた方が嬉しいよ。

純正品って全てにおいて割高だし、CDチェンジャーとかは専用になるし。

ディスカウントショップ行けばソニーのTAPE&FM/AM 1DIN+CDチェンジャーの
セットモデルが2万チョットが買える時代だからね。

(今のオイラのジムニーはそれ。こんなのでも音質はジムニーには十分だよ。)

パワステやパワーウィンドーは今時レスになったって金額的には大差ないから
付いてても構わない(仕方ない)とは思うね。エアコンも然り。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:32
>XAについてだけど、まあ価格が安いので結構売れます。

やはり結構売れてるんですか。
仕事で使う人もいるでしょうからね。
つーことは、あぼーんされるのはXLかな。

>「なんでバンパー塗ってこないの?」

車体と同色のバンパー、シマリが無いような感じがするんですけど。
無塗装バンパーのほうがカッコいいと思うんだけどな。
例えばフリーランダーなんかみても。
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2001/0119/npr_kt0119_04_06.html
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:39
うん。ジムニーはシンプルな方がいいと思うから素材感のある樹脂
バンパー好き。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:26
うん、うん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:46
オフロード車で同色バンパーって、ちょっと違和感ある。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:47
そだね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:48
いくらバンパー同色でも、XLのホイールはかえってチープだ。
XAだと気にならんが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:56
無塗装バンパーには鉄チンホイールがよく似合う、つーことですか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 15:02
カラーバンパーに鉄チン(なんかやらしい)よりは。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 15:20
初期のジムニーワイドのJMなんて良かったのに。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 15:26
>>466
特にドア下半分の黒カバーがよかった。
駐車場で隣のクルマにドアぶつけられても無敵。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 17:12
>>466
APIOのデモ・カーになった奴(ワインレッドだっけ)、あの色が好き
だったな。
http://www.carmag.co.jp/apio/JItop.html(この中の「JB33」をクリック)

これベース車にもってこいだったのに、廃止したのが惜しまれる。
(やっぱ売れないからだろうけど)
469JB33W:2001/05/02(水) 17:18
>>466
そう、このJMベースのボディでJZの装備の「JZリミテッド作れ!」って
余所のジムニー掲示板とかで主張していて、そのJMが無くなってがっかりした。
(本物のJZリミテッドは安っぽいシルバーメッキの変なグリルの奴だし)

ボディ同色塗装のバンパーやサイドガードなんて林道で擦るの嫌で気を使う
んだよね。(うち、ファーストカーだし)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 17:27
スズキがジムニーをフルモデルチェンジする時にJMみたいなモデルも出したのは、
まだ「ライト・クロカン」としてジムニーを見る客層にも売る気があった証拠と思うのだけど。

ただ、その後の経緯を見ると、もうクロカンでジムニー売る無くしちゃったのかな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 21:17
ジムニーの為にキーケース新調しました

早よ納車せんかい>スズキ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 21:50
やっぱり、このグリルはかっこいい。
http://www.carmag.co.jp/apio/50.JPG
473:2001/05/02(水) 22:42
緑のジムニーでないかなー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 22:55
>>473
ワイドにはあるんだけどね
グレード減らしてもいいから(ただしXLあぼーんで)、色数は
増やして欲しい
買ったあとで言うのもなんだが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:14
>もうクロカンでジムニー売る無くしちゃったのかな。

ええ言葉や。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:37
うん、うん
477悲しい:2001/05/03(木) 00:00
クロカンやる人新車カワナイ
クロカンやる人とても少ない
クロカン出来るとこ少ない
クロカン理解ある人少ない
JA11Cあまり売れなかった
JA12Cやっぱり駄目だった。
XAの99.9万、装備が貧弱で売れなかった。
ワイドのJM、やっぱうれなーい!


でスズキも決断したんだな・・・・さびしい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:03
ベースになるモデルが先ずあって、お客さんの好みに応じて
オプションを付け足していくシステムだったら売れるんじゃないのかな。
DELLのパソコンみたいに。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:08
>>478
既に他社がやってるんだけどね>ネットによるフリーオーダーシステム
スズキがやるなら痒いところに手が届いてるワゴンRやKeiよりも
ジムニーの様な車が向いてるのかもしれないな・・・。
480悲しい:2001/05/03(木) 00:11
このまえ、世話になってる整備工場のおっさんとスズキのセールスと
3人で飲んだ。色々すごいハナシ聞かせてくれたよ。
481:2001/05/03(木) 00:17
>>478

無理、売れないし、納期に平均2ヶ月かかるぞ!

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:19
>ネットによるフリーオーダーシステム

やればできると思うんだけどなあ。
インターネットの時代だし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:22
>>480
ずごいハナシ、公開きぼーん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:29
ジムニー売れたら、スズキが困るでしょ。
買い換える人少ないし、ラダーフレームは長持ちするし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:35
>>480
お願い、暇なときでいいから書いて、書いて。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:38
>>482
値引きがないとダメだと思う。
487悲しい:2001/05/03(木) 00:42
やばいことばかりなので・・・・
ジムニーLはJ2出す為の前座だったとか、大きなマイナーは当分先とか
ぐらいしか書けーん!御免。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:45
>大きなマイナーは当分先とか

衝撃スクープ!!
ほんじゃ、少なくともモーターショの10月までは4型でないのか…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 00:54
グレードのリストラと関係あるのだろうか。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010426.htm
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 01:32
>>486
好きな車を買うのに値引きを要求するのもどうかと
ただのアシなら新車を買う必要もないし、ジムニ−にする必要もない
安く買いたい気持ちは分かるが、なんでもかんでも値引きを要求するのは
日本人の悪いクセかと思われ
ま、一声10万値引くんなら表示価格ハナっから10万下げればいいのにとも思うけど
491まき:2001/05/03(木) 05:43
>>489
あんまり関係ないと思われ
XA装備見直しと価格見直しだろ、多分。でも装備簡略仕様は需要ゼロなので期待しないほうがいい。
492すでにオーナー:2001/05/03(木) 09:45
>>490
逆に言い値でそのまま買うからスマート、なんてこともないと思う。
好きな物を買うのは当然として、それにいくら出せるかは個人の問題だから、高くても見合うと思った人は言い値で買えばよいだけ。
そんなに目くじらたてるほどのことじゃないと思う。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 10:33
>>490
じゃ、自分は言い値で買えばいいじゃない。自分は10万円値引きしてくれたら
その分オプションつけて楽しむけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 11:58
>>488
「当分先」ってのは2年とか3年先を指す事と思われ。
ジムニーの場合はそれぐらいのサイクルでしょう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 12:01
>>493
ただ「値引きは当たり前」ってのは、この世界に根付いた悪い商習慣だとは思う。
そう言う自分も値引きして買ったけど^^;
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 12:12
ワンプライス制とかいってるメーカーの車なんて買おうとは思わない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 13:42
>「当分先」ってのは2年とか3年先を指す事と思われ。

ガックリ。
「おまえら、64kmオフセット対応とかオーディオスペース位置変更とか
期待しないで、素直に3型買え!」ちゅうことやな。suzukiは。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 15:04
なんか同じような話題がエンドレスでくるくる回ってる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 15:21
4型ださん以上、仕方ないやないか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 15:39
3型を買えば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば一生オーナーになることはなし
踏み出せば
3型が最新型となり
3型がジムニーそのものとなる
迷わず買えよ
買えばわかるさ
ありがとう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 17:04
4型を待てば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば必ず後悔す
踏み出せば
いずれは4型が登場し
3型よりも高性能のジムニーが自分のものとなる
迷わず待てよ
待てばわかるさ
ありがとう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 17:25
4型なんてどうでもいいよ
どうせオフの走破性がアップする改良なんて期待出来ないし
値段が高くなって車重が増えて走らなくなるだけ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 19:19
>>494
いくらなんでもそれは無い。
4型は今年中には、きっと出るでしょう。
出なかったら、スズキはダイハツに軽ナンバー1を取られるであろう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 22:42
スズキはもうダイハツに軽ナンバー1を取られつつあります。
4型が出なくても。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 23:30
ジムニーワイドは欧州基準をクリアしてるし、日本の軽ジムニーも
ワイドとボデイが共通だから、64kmオフセット対応だろうと思って
たけど、ちがうんですね。
ワイドのラダーフレームって、軽にくらべ前端部がわずかに長くなって
いるから、ここに秘密があるのかな?
今日、友人のJA11に同乗して富士山麓に行った、でジムニーの機動力には驚いた、
JB23を買う決心をしました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 00:01
サムライ訴訟ってどうなったんだっけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 00:08
>>507
スズキが勝ったと記憶してる
「そんな運転するおまえが悪い」との判決だったような
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 00:39
エスクードのATフィーリングはいかがでしょうか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 00:42
>>509
マターリクラーリしてて心地よかった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 01:25
>>507-508
確か転倒した云々だったよね>サムライ訴訟

それに関係してかどうかはともかくジムニーでカーブを攻めようとすると
いつ横転してもおかしくないほどの傾き方なんだけど・・・(つーか安定しない)。
やっぱりサス回りいじった方が良い?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 01:27
積んじゃおロース
513名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/05/04(金) 01:29
>>511
いじっても無駄
そんな走り方しない方が賢明
514その弐の253@JA11C乗り:2001/05/04(金) 02:24
そそ、賢明といえば、松本憲明。
515徳光:2001/05/04(金) 14:45
さて、ひさびさの大型連休も終わりに近づいているわけでありますが、
連休明けには一体、何が起きるんでありましょうか?
J2の特別車とかだったら、腰の力が抜けてしまうんであります。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 19:48
>>505
それと、前後のバンパーの張り出しかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 20:45
うん、うん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 00:14
現行ジムニーのATって、電子制御?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 00:55
>>518
手元のカタログにはそんな感じの記述があるけど
原始制御MTの方が好みなので感心なし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 13:39
 昨日河口湖に行ったら、ワイドのパトカーが止まっていた。横には
山梨うんぬんと書かれていたと思う。
 すげーかっこよかった。あれ欲しい。
521tokumitusane:2001/05/05(土) 19:22
ランドベンチャー仕様
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 20:19
ランドベンチャーは4型と同時に登場を希望する。
ベースはもちろんXCで。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 22:25
3型登場からもう1年と1ヶ月を過ぎたか・・・。
4型はまだかなあ・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 22:33
エスクードの3ドア買おうと思いますよ
何と逝っても安いですから
5ドアに比べて貧乏臭いのも○(藁
<dd>冷静に大人として考えるならトヨタが間違いない。 <br> 理由として、 <br> 無借金経営で、例えば100万の車を作るにしても <br> マツダの100万の車とは、部品の質が全く違って <br> くる。 <br> 販売力のあるメーカーの台数とは、比較にならな <br> いから!すべての部品が、当然いいものになる。 <br> 同じ値段ならどっちを買うのが賢いか? <br> ホンダはいいのだが、オプション設定の組み合わ <br> せや装備が、融通きかなくショボい。 <br> 日産は、技術力は申し分ない。今後に大いに期待。 <br> スバルは、独特の市場でいい感じでシェアを持っ <br> ている。 <br> 三菱は、リコールのマイナスをどこまで払拭できるか? <br> マツダは、新車の投入がないから論外! <br> <br><br>
<dt>62 名前:<font color=forestgreen><b> 名無しさん@そうだドライブへ行こう </b></font> 投稿日: 2001/05/05(土) 22:34<br><dd><a href="../test/read.cgi?bbs=car&key=989021065&st=61&to=61&nofirst=true" target="_blank">>>61</a> <br> <br> マジレスでやや恥ずかしいが、言っていることは正論。 <br> で、マツダはいいから、トヨタとベンツAクラスを比べて欲しいんだけど・・・。<br><br>
<dt><dd>
<form method=POST action="../test/bbs.cgi">
<input type=submit value="書き込む" name="submit">
名前:
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write("<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE=");
document.write(Name@` ">");
// -->
</SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19>
</NOSCRIPT>
E-mail<font size="1">(省略可)</font>:
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write("<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE=");
document.write(Mail@` ">");
// -->
</SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>
</NOSCRIPT><br>
。<textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE>
526名無し:2001/05/05(土) 22:59
>>524
オ−クション5万スタ−トとかだもんね。
527徳光:2001/05/06(日) 00:22
>>521
連休明けには特別仕様車が登場するんでありましょうか。
4型登場でないことはまことに残念なんでありますが、
J2の特別仕様車よりはマシだと思うんであります。
やはり4型は当分ないんであろうと思われるんでありますから、
あきらめて3型を買うしかないのかな、と思う今日このごろなんであります。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 01:17
いくらK6A積んでる高速ジムニー(JB23)でも4人フル乗車では亀車・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 06:28
>>520
昔、東京電力の品川支店に東京電力カラーのがあった。
白と銀のツートンで東電マーク入りこれもかっこよかったよ。

しかし、なんで品川にジムニー?とか思ったけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 07:39
>>529
奥多摩のダム湖のパトロール/メンテナンス等に威力を発揮すると思われ

いちおう定期的に車両は入れ替えして、職員とかに払いsageするらしい
北国では四駆はあっというまに引き取り手がつくとかという話を
聞いた事がある
531シャルマン伯爵:2001/05/06(日) 10:00
竜飛岬で現行型ジムニーの郵便局仕様発見!かっこいいね、働くジムニーって。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 15:02
JA22ジムニーのデザインが好き。シエラ・エルクならなおのこと好き。

中古でもまだ100万円くらいしそうだけど、この型を中古で購入する場合
注意点とかありますか?どこをしっかりチェックした方がいい、とか。中古車
買ったことないもんで・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 17:22
>北国では四駆はあっというまに引き取り手がつくとかという話を
>聞いた事がある

北国では、セカンドカーとかクロカン競技車とかじゃなくて、
ファーストカーであり、生活車・実用車なんですよね。
だからジムニー5ドアを求める声ってカナリあるんですけど、
結局、方針を決める人たちって、北国の感覚からはホド遠い
関東中心の人たちなんですよね。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 18:47
>>527
当別仕様車が4型の先行だったらいいけど(JA11−5型ランドベンチャーみたいに)。
最低でも、XCベースで2DINオーディオスペースが上部にあるインパネにして欲しい。
535すずきなしでは・・:2001/05/06(日) 18:47
>>533
ハズレ!もっと遠く浜名湖周辺の田舎モノが決断してるんだよー
北国はフルタイム4WDのKeiが使いかっていいみたいでみんな乗ってるよ。
ジムニーまでは必要としない北国の人多いよ。私もな。
長さそのまま5ドアなんてムリムリ、いまからでもいいから、外で走ってる
現行ジムニーよおおくみてごらん。冷静な目で、
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 20:23
静岡・浜名湖って、北国からみれば、めっちゃ関東やねん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 20:33
>>532
旧型中古で100万だったら、ちょっと足して新型のほうがいいな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 20:37
エスクードのFMCはまだかいな??
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 20:48
エスクード、あのままでしょ。
海外で売れてるから。
そもそも関東=都会という認識が田舎臭い。
豊田市なんて浜松市の約半分の人口なんだけどね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 20:56
今でもスズキスポーツが売ってるエスクード用フロントグリルってあるの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 22:04
田舎とか都会とかが問題なんじゃなくて、
雪国の生活を知らない暖かい地方の発想
が問題、ってことでしょ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 22:35
>>531
世の中社用車は万とあれど、ジムニーこそ「働く車」ちゅーのが似合い
ますね。選択の必然性がありって感じで。
こんなおいらは、ジムニー乗りではありませんが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 22:57
うん、うん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 23:04
だから5ドアが欲しけりゃテリオスでいいじゃない。
テリオスでスタックする様な悪路ならジムニーでも難儀するよ。
(そんなとんでもない道路を人乗せて走るの?)

要は「人乗せたい、だからドア5枚欲しい」って人の使い方なら
実用上はテリオスで何の問題もないって事。
無理にジムニーの5ドア求める事ないでしょう。
(じゃなけ、エスクード買ったら?、中古なら150万切ってるよ)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:19
>>545
でもミラから毛の生えたような構造のテリオスと比べると
ハナから専用設計であるジムニーは乗る人にも運転する人に
とっても安心感を与えてると思うんだけど・・・。

それに最近の5ドア4駆は大きくなる一方で維持費も
アップアップな事が多いから実用車としても5ドア
は待たれてると思うんだけどなあ・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:27
うん、うん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 01:27
それに北国と行っても全ての道が圧雪&融雪設備されてる訳じゃないからね。
ただ除雪したあと融雪剤巻いただけとか頻繁に除雪しないおかげで大きな轍
が出来ちゃった所が鄙びた所になればなるほど多くなるわけでそう言う所に
たまに行く程度の人はともかく日常的にそう言う所を通らざるを得ない場合
乗用車ベースのなんちゃって4駆より信頼性の高い本格クロカン4WDの方が
扱いやすかったてことが結構多い。
現に今年の大雪で北国を中心にジムニーが品薄状態になったのが
それを証明してるわな、価格も維持費も他のクロカン4駆より
安いし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 01:55
>>548
今年の大雪を教訓にジムニー買う決心したクチです
年に数える程しか市内は積もらないが、いざ積もると
とんでもないことになるっちゅーのが分かったし
もちろん、クルマ自体ももともと魅力的だったけど

初めて組み立てたプラモデルはSJ20でした、今を去る事24年前の話
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 04:13
ええ話や。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 14:09
>現に今年の大雪で北国を中心にジムニーが品薄状態になったのが

納車が遅れている、っていうカキコがありましたけど、
その原因は大雪だったんすか。
552その弐の253@JA11C乗り:2001/05/07(月) 19:12
前スレに今年ワイドに5ドアロングが追加される話があったがどうなったんだろう?
これだと北国の人も家族持ちの人も満足するんじゃないかな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 19:43
>>552
あれは、ここだけの架空の話しだと思います。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 20:06
>>553
そうだね。
エスクードにかぶるから出るわけなし。
ましてや、ジムニーに5ドアー出るわけないだろうよ、
軽規格を頭に入れて想像してみ。
555その弐の253@JA11C乗り:2001/05/07(月) 20:26
うーん。エスクとかぶるのかなぁ・・・
あっちの5ドアは2000、2500cc3ナンバーだし。
出れば1500以下で手頃なサイズだと思うけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 20:32
>>555
エスクードの2000は、オバフェンを無くして5ナンバーに戻した方がいいと思う。
さらに、グランドエスクードのオバフェン無しの2リッターターボの280馬力を設定(もちろん5ナンバー登録)すれば結構売れると思うけどなあ。
557ななし:2001/05/07(月) 21:16
私の住んでいる所、豪雪地帯なんですけど、最近家の周りの車屋、中古のジムニ-
かなりの台数並んでいますね。でも高い。
558徳光:2001/05/07(月) 21:32
スズキに期待しても無理、と思っているんでありますが、
でももしかしたらと、ついスズキのホームページをみて
しまう私がバカということなんでありましょうか。
連休明けなわけでありますから。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 21:50
北国の旅の空
ながれる雲 はるか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 21:55
 ジムニーを購入しようと思っていたのですが、3ドアがネックでした。
悩んでいる間2ヶ月ぐらいリアドアを使用することがあるかどうかチェ
ックしていました。
ほとんどの使用目的である買い物・デート・旅行では、上着・かばん・
買ったものを入れるため、リアドアを使用しないというのはほとんどあ
りませんでした。
 個人的な要望を言えば人が乗るためのドアじゃなくてもいいのですが、
リアドアは絶対に必要でした。で、泣く泣く他社の5ドアを購入しまし
た。かなり悔いが残っています。
 将来出世して、サファリとジムニーの2台持ちになってやる!とやる
気は出ましたが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/07(月) 22:05
うん、うん
ええ話や。
昔の360cc軽の4ドア車、結構広かったで。
なのになんで新規格ででけんのや。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:07
オレも仕事で後席に積み込まなあかんモノが多いねん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:50
エスクードってスズキブランドよりマツダブランドの方がまともなデザインだと思いませんか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:52
>>563
思う思う、あれって松田っぽい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 02:23
この先、排ガス規制で大型クロカンが滅んじゃって、まともにオフロードコースを走れる
日本で唯一のCCV=ジムニーになりそうな雰囲気だよな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 03:59
ちなみに、現行エスクードのクロカン適正?って、どんなもんなんでしょ?
やっぱダメ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 09:39
>>563
マツダというか、フォードっぽい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:43
>>566
ラダーフレームはもちろんOKとしても、
前輪ストラットを許容できるかどうか、じゃないすか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:57
>>566
同クラスの物(RAV・4、パジェロ・イオ、CR-V)に比べればまだまだオフ寄りだね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:22
>>569

 えー、イオだめですか?
 そこらへんのクラスの中では一番かと思って買ったんですけど。

 現行エスクードってサブトランスファー付いてましたっけ?

 ちなみにあっしは520=543=560ですが、ジムニー持ってないくせ
に結構愛のある文章書いてるな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 12:33
>>570
欲しいんでしょ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:14
>>571
 そら欲しいさ。560の通りさ。
 欲しいからこのスレに来てるのさ。
 イオ買ってからますます欲しくなったさ。
 もう言わないでくれよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:17
>>572
オイラも「いつかはジムニーに・・」ってタイプだから気持ちはよーくわかる。
574おやじ:2001/05/08(火) 13:34
いつかはクラウン
575わかもの:2001/05/08(火) 13:37
いつかはジムニー(ちょっとムリがあるか。)
576長渕:2001/05/08(火) 13:41
いつかの少年
オレは桑田とパジェロイオを許さない
577うん、うん:2001/05/08(火) 13:43
パジェロイオの衝突安全性評価はBクラス!
あの格好でラダーフレームがはいってないんだもんな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 15:10
ジムワの1300ccにもターボ付けてくれ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 15:10
一度はジムニー(でも一度で十分)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 15:19
>>579
4駆乗りはジムニーからスタートしてジムニーにかえるパターンってけっこうある。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 17:39
ワゴンRやムーブみたいな皆が乗ってるような軽自動車はイヤ!、な方にも
ジムニーはおすすめです。車内広いし、乗って手もそれほど疲れないし、
アルトワークス同等のターボ付いてるし、走るところも選ばないし、
頑丈だし・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 18:56
>>581
ワゴンRやムーブっても、同じ新規格軽なら室内の広さは同じだと
思うのだが?、むしろラゲッジなんて狭いぞ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 20:22
>>574
最近は「いつかはセルシオ」。

>>575
「いつかはジムニーでトライアル」なら無理が無いと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 20:31
エスクード関連のwebページないですか
585XA乗り:2001/05/08(火) 21:06
いつかはXCのシート
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 10:27
>>582
ラゲッジ狭いのは欠点だな。もう10cm広ければと思う。
いっそジムニーの性格なら大人4人よりも、大人2人+子供2人の「2+2」に
徹して後部座席狭くした方が良いような気がするよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 10:30
あのサイズでエンジン縦置きなら仕方ないじゃん。ワゴンRやムーブとは
車のコンセプト丸きり違うし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:50
荷室の問題はルーフラックで解決
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:51
今から三年前、JB33を買うためにJA11を手放しました。
(一番最初のワイルドウインド)
確か、登録後7年半位で走行は60000行ってました。
なんとこいつに30万の値段がついたんだよね。
正直驚いた。

あいつには本当に楽しませてもらった。
雨漏りしたり、エアコンが効かなくなったり、一番怖かったのは
甲州の大原の交差点でシフトフォークが折れたこと。
三速と四速に入ることが分かったので何とそこから自走して
ディーラーに掛け込んだ。みんな、真似しちゃだめだよ。

あいつと東北や北関東の林道を走り回った思い出は絶対に忘れない。
満月に照らされて走った秋の御荷母林道。
轍にびびりまくった梅雨の雨の東北道。
シンプルでタフでガッツがあった。
ターボが大気開放する音が室内に聞こえてくる時、
たまらずにやついたりした。

今もどこかで走っていることを願ってやみません。
初めて買った車だからなのかもしれませんが、
手放した今も思い入れがいっぱいです。

さて、今年の休みはJB33でどこに行こうかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 11:52
>>588
ただでさえ頭重いのに、この上、屋根に重量物載せたくないよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:00
6/15、ベンドランチャー登場!!
好評の「スズキ愛車無料点検キャンペーン」を今年も実施!

うちにジムニーも見てもらおうっと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:03
>>590
頭重い?そうかぁ?それに年中荷物をルーフに載せるってことはないだろ。

ジムニーのような小さい車に乗るならデメリットもメリットと思わなきゃね。
荷室が狭いのは本格的4駆にするため縦置きしたエンジンによるものだし。小さい車
ほど使い手の乗り方次第で変わるからね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 15:28
ルーフラックは林道で木の枝に引っ掛かったりするから、俺も付けたくないな。
まあ、うちは後席殆ど使わないから(荷物置き場化)、別に不自由はしていないし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 16:06
うん、うん
596591:2001/05/09(水) 17:27
>6/15、ベンドランチャー登場!!

訂正します。
6/15じゃなくて、5/15です。
597じむ造:2001/05/09(水) 18:02
最近購入した現行のジムニーワイドが
かなり可愛くてお気に入りでごじゃる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 19:01
>>594
結局ルーフラックって比較的道が整備されてるスキーとかキャンプ場に
行くぐらいしか用途がないと思われ・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 20:02
>>596
JA11−5型の先行だったランドベンチャーみたいに、4型先行でありますように。
600>599:2001/05/09(水) 21:45
ランドベンチャーでるけど、4型はないそうです。
601もえ:2001/05/09(水) 21:54
お金がなくてXC買えそうにない…
今日ゴハン食べれないかも…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:01
>>600
せめて、2DINオーディオスペースを上部に設置して欲しい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:08
>>602
そうすね。
4型リリースしなくても、特別仕様車用の特別な部品ということで
オーディオスペースが上になったインパネを採用してくれればいいな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:09
>>600
ランドベンチャーが4型の先行(TECT64km/hオフセット衝突対応、上部の2DINオーディオスペース、クリーン税制など)として出て、
そのしばらく後に、ノーマルグレードも4型になるという風になってほしい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:10
XAあぼーん決定だってさ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:15
ランドベンチャーのボディカラー、どうなるのかな〜。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 23:10
うん、うん
608その弐の253@JA11C乗り:2001/05/09(水) 23:23
CCV vol.43にIMPS JB23W登場。
題名が「水上のアスリート」で絶賛の荒しかと思われたが、
まったく正反対の内容に萎え萎え。
問題は、「エスクバン1600よりも重い車重」「K6Aの低速トルクの細さ」「ギア比の高さ」
豪華さ快適さと引換えに低下しまくり状態のオフ性能。
そしてIMPSはトランスファーローギアードキットの開発断念。
アピオで開発中の物は本当に出るのだろうか・・・・
609その弐の253@JA11C乗り:2001/05/09(水) 23:25
間違った。CCV vol.42ね(汗)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 23:31
うん、うん
611その弐の253@JA11C乗り:2001/05/10(木) 00:02
スズキさんゑ。パジェロミニ・テリオスキッドのお相手はKeiに任せましょう。
KeiスポーツオプションのVSTシステムを四駆向きにアレンジして
もっとライトクロカンちっくに仕立てれば、軽のフリーランダーも夢ではありません。
Keiスポーツがワークスの代役なんて無理ありすぎだと思われ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 00:26
ええ話や。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 02:51
ジムワにエリオの1500エンジンのっけてJA11トランスファー+ロックロブスターに換装が一番かな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 06:23
オーストラリア産の ロックロブスターは美味いよ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:40
>>608
CCV誌、ジムワは褒めるのに軽の方は評価厳しいね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:30
>>605
マヂですか?ソースきぼんぬ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:20
>616
ソースは5月15日。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:22
>>617
5/15になにかの動きがあるってことですね?だから、その情報元を聞いてるのですが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:51
伝説の鉱石
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:03
この後、予想だにしない事態が!!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:04
・・・妄想じゃない?
ジムニーワイド廃止ですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:07
この後、竹原の口から意外な言葉が!!!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:07
うん、うん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:10
>>618
イチロ販売店!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 20:11
>>615
ニカちゃん(二階堂裕氏の事)いわく、
「ジムニーワイドは、ジムニーシリーズ最強のオフロード性能とオンロードでのバランスを両立させている。
 JB23は、ジムニーワイドに比べてしまうと、奇形の車になっている事実がある。」
(「ジムニーブック 1970〜2001(大日本絵画)」より抜粋。)
との事です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 20:34
ニカちゃん ハァハァ・・・・
628ブッシュマン:2001/05/10(木) 20:53
ニカウちゃん ハァハァ・・・・
629横レスさん:2001/05/10(木) 22:21
ジムニーのMTってどうですか??
630BBBBBB:2001/05/10(木) 22:47
やっぱこのスレ関係者多し。
ランドベンチャー記事全部当たり。ついでに緑復活ナリ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/10(木) 23:11
ベンドランチャー、緑だけですか?
ガンメタとかは?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:17
XAあぽーんの替わりに緑復活って感じかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:18
来週納車の連絡がきたのにー
緑復活ぅーーーーーーーーーーーーーーー???????

ま、いっか、来週から乗れるし(藁
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:20
>>630
XAがあぼーんされるのですか?
それともXLとXAが統合された新グレードが登場するんですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 23:25
さすが2ch。
情報が早い。
2chの威力に感謝。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:25
青って売れてるの?
あんましみかけないなあ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:29
>>636
633だけど、XCの青買ったよ
某誌によるとシルバーが55%だそうな

青はXCだけの設定だから、絶対数が少ないのかも
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:15
XC自体あまり見かけないけど、ブルーそんなに少ない?見かけるXCはブルー
多い気がするけどな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:29
シルバーがいちばん売れてるんですか。
いちばん売れてるのは白だと思ってた。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:33
XCとXLの2グレードになってしまうのか?XLのような中途半端なグレード
残されても・・・。XLの装備をもっと簡略化して価格を下げないと意味が無いなァ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:36
ベンドランチャー、オーディオスペースの位置はどうなるのかな。
上になってればいいな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 15:36
XAが売れてないからといってXAをあぼーんしても、
コスト的には多少の効果があるかもしれないが売り上げに関しては
あんまし意味ないのでは?
つーことは、XLをあぼーんして、XAとXCの2つだけにすると、
XAがイヤなお客さんは、高〜いXCを買うしかなくなるワケだ。
セコく儲ける視点からだと、あぼーんされるのはXL、ちゅうことか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 15:54
>>642
その方が合理的だと思うんだけどね。XCはオートマで150万円近くする。
登録してたら170万円超えない?軽自動車としては高額だし、XAの価格くらいなら・・
という人もいると思うんだけどね。

軽量、安価なことが軽自動車四駆の魅力だと思うけど、年々過剰装備で重く(それでも軽いけどね。)
車両価格が高くなっていくのはなァ・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 15:59
欲しくもない純正カーステレオの分も払わなきゃなんないと思うと
精神的によくない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:00
あれって2.5万円くらいじゃない?それくらい払ってやれよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:03
いややねん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:05
セコッ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:06
スズキもセコいねんから
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:09
>>648
だったら買うなよ(ワラ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:11
買わなきゃジムニー乗れんもん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:23
>>650
その前に免許取れるまであと何年?(激ワラ
>>651
全然おもろないぞ
653卓乞 食并:2001/05/11(金) 19:18
オーディオレスで注文できなかった?。
654おちんぽニャンニャン:2001/05/11(金) 20:26
確かに。嫌ならディーラにダダこねたら外してもらえるかな?

というか、ジムニーもそういう車になっちまったんだ、鬱。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 20:29
>IMPSはトランスファーローギアードキットの開発断念。
>アピオで開発中の物は本当に出るのだろうか・・・・
試作品が出来た模様です。
詳細は「スーパースージー ジムニー」004号を。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:46
ずっとジムニーワイドが気になっていたんだけど、オンロード
での運動能力はどんなもんですか?試乗車がないもので。
エンジンは気持ちよく回るんでしょうか?デミオあたりと比較
してもらえるとありがたいんですが。
657ドキドキッ:2001/05/11(金) 21:46
ランドベンチャーの詳細、早く教えてー。
情報、プレスリリースしてんだからいいでしょ?
>おちんぽニャンニャン

HNに笑ってしまったぞ。
659:2001/05/11(金) 22:44
アゼストのCD、MDデッキ、ボデーツートン塗装、ベースはXLなり
価格はワイルドウインドウとあまりかわらん
残念だったな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 22:47
>>659
衝撃スクープ!!!

なんか期待したわりにはあんまりおもしろくない内容だなあ。
661その弐の253@JA11C乗り:2001/05/11(金) 23:26
>>655
サンクス読んだよん。
現行ジムニー乗りにゃビッグニュースだよ。こりゃ。
アピオのローギアードキット値段は不明だけど定番の予感。
IMPSのクローリングフライホイールもぶっこんで乗ってみてー。
CCVインプレきぼーん。153円の値上げも帳消しだ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:49
>>659
よかった、XC買っておいて

>>643
うちは1DINのCDヘッドユニット+CDチェンジャ−付け変えして
フロアマットをゴムラバー製(カーペットマットのほぼ半額)に変更
差額でシフトノブを革巻きに変えた
総支払額は160万切ったよ
ATなら165万位?

>>645
手元のアクセサリーカタログによると
本体価格26000円+取付工賃2400円<<純正オーディオ
うちで付けたCDヘッドユニット(アゼスト)との差額200円・・・・
663JB33W:2001/05/12(土) 00:26
>>656
デミオと比較ですか?、RX−7となら比較出来ますが^^;(だもんで、この点は
ご期待にそえません)で、オンロードですよね?、全く問題無いです。

加速がちょっと遅い(ローギアだから)、コーナーでロールが大きい(オフ四駆の
足だから)程度が普通車から乗り換えた時に気になるかと思いますが、あくまで比較
の話しで街乗りでは実に軽快に走ります。小回りも利くし、市街地をちょこまかと走り
回るならRX-7よりエンジン回せるので(ギア低いので必然的に高回転まで引っ張る事
多し)かえって気持ち良いです。
ギアが低いせいで加速がややかったるい以外はデミオと遜色ないだろうと思いますが
これは推測です。(デミオは乗ったことないから)

後、劣るなら静粛性でしょうか。高速なんかではかなりうるさいです(普通車より)
ただ、うちは古いG13Bのエンジンなので、マイチェン後の現行はDOHCの新型
エンジンですから、こっちはどうか分かりません。

とにかくオンロード性能は問題なしです、車の流れについていけなかったり、コーナーで
曲がらない車じゃありません、小型普通車がオンロードで出来る事なら、ジムワにだって
ストレスなく出来ますし、逆に小型普通車に出来ない事がジムワには出来ます。
そんな感じです。
オンロードでは背の高いワゴンRと思います、実際、始めて乗った時にはジムニーに乗ってる
感じしませんでした。
664JB33W:2001/05/12(土) 00:27
sageが入ってた^^;
665JB33W:2001/05/12(土) 00:42
(追記)
>>656
ただし、過度に期待しないでね。
オンロードでも普通に走れる車になったってだけで、普通の車を超えているわけじゃないです。
あと、デカクなったは言え軽のボディですから(エンジン縦置きだし)、室内はデミオより
ちょっと狭いと思います。(右肩が窮屈かも、始めて乗って一番違和感があったのが右肩の
スペース)

ついでにシートが大変に出来が良いです、GWに浜松方面から渋滞中をろくに休憩も無しで
ほぼ5時間座りっぱなしで東京まで帰ってきましたが、さして体も痛くならないし疲れも
しませんでした。ホールドが甘いのがオフロードでは難点なんですが、このクラスのシート
としては大変に出来が良いシートと思います。(私、体重80キロある人です)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 00:46
>価格はワイルドウインドウとあまりかわらん

そういえばウイルドワインドって、おいくらでしたっけ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 00:53
>嫌ならディーラにダダこねたら外してもらえるかな?

そうか。担当の人に、ちょっとだけ無理きいてもらえばいいんだ。
あるいは、ちょっとイヤらしいけど、「純正オーディオはずして
もらえたら契約します」って言おう。
668名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/05/12(土) 00:58
はずすことはしてもその分値引きは出来ないなぁ

XA買えば?
669??:2001/05/12(土) 01:12
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:19
>はずすことはしてもその分値引きは出来ないなぁ
その分、別のオプションつけてもらうつもりです。

>XA買えば?
XAは買えません。とっくに「あぼーん」されたから。
671名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/05/12(土) 01:22
XAあるよまだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:26
>671
ほんまでっか?
近くのお店で「XA、もうあらへんで」って言われたけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:56
別紙の「付属品」っていう欄に「スズキフッ素ポリマー:¥25000」って
あったけど、これって、やっぱりお願いしといたほうがいいんでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 02:19
>>673
フッ素加工はディーラーで行うとそれぐらいの値段ですって意味じゃない?。
ヲレのジムニーも付属品キットの中にフッ素ポリマーがあったけど施行した
所は地元の業者だった(そのシールも貼ってあるし(w)。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 10:48
オーディオ外すとその分の工賃請求されるよ。2DINのオーディオをオプション
で付けるならいいだろうけど。
676すでにオーナー:2001/05/12(土) 12:25
購入を予定されている方がいるようなので、参考までに。

リヤのヘッドレスト改造代 34@`000
ヘッドレスト 1個 8@`300
ヘッドレストガイド一式 1@`860
ジムニーワイド標準のラゲッジフロントパネル片側 5@`500

あとラゲッジルームランプとリヤクォーターフック、ラゲッジフックをつけてもらいました。
これらの部品に関しては、たまたまあった事故車から戴いたので値段はわかりません。
ラゲッジルームランプはエブリーと同じです。
これを追加しただけでものすごく便利になりました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 13:31
>オーディオ外すとその分の工賃請求されるよ。

そうすか。確かに。
最初から付いてるものを取り外すんだから、そうなんでしょうね。
なんか踏んだり蹴ったりっていう感じ。
それでも、差引き2万くらいは浮くでしょうから、その分で
別なオプションを付けてもらおうっと。

>ヘッドレスト 1個 8@`300
>ジムニーワイド標準のラゲッジフロントパネル片側 5@`500

なんかスズキの価格設定ってメチャクチャなような気がするんですけど。
ヘッドレスト欲しがる人が多いから高めに設定したのかな。
ヘッドレストガイド一式 1@`860 で販売してるってことは、自分でも
つけれるんじゃないかな。溶接とか必要なのかな。
678そのうちオーナー:2001/05/12(土) 13:37
>>677
溶接は必要です。
679いつかはオーナー:2001/05/12(土) 13:45
やっぱ、溶接必要なんですか。
部品だけ買って自分でシートに埋め込んでやろうと
思っていたけど、がっくり。
680すでにオーナー:2001/05/12(土) 13:49
でも、値段は34@`000円くらいだよ。
私の場合ディーラーのお兄ちゃんに全部任して手配してもらいました。
ちなみに、バックレスト丸ごと交換するよりはこっちの方が安いです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 13:51
接着剤で貼りつけちゃえ!!(ムリムリ。)
682すでにオーナー:2001/05/12(土) 13:53
>>681
それができればねぇ・・・。
ガンバ!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 13:57
>接着剤で貼りつけちゃえ!!

この一言でアイデアが浮かんだ!
針金でグルグルにしばってから、金属なみの強度をもつエポキシ
接着剤でガチガチに固めたらイケるかも
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 14:05
>でも、値段は34@`000円くらいだよ。
>ちなみに、バックレスト丸ごと交換するよりはこっちの方が安いです。

なんと!
つーことは、後席バックレストって5、6万とかするんでしょうか?
XA買ったら、あの左右つながった後席座部だけでも
XL・XC用のヤツに取っ替えようともくろんでたけど、ダメダコリャ
685すでにオーナー:2001/05/12(土) 14:09
>>684
両側だと6万円位したと思う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 14:10
>>684
バックレストでなく、座面がつながってるんでしょ?XAって。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 14:18
座面部品もそれくらいするんじゃない?
688徳光:2001/05/12(土) 19:42
初夏を思わせる日差しに思わず目を細める今日この頃でありますが、
これからの季節、日差しがますますきつくなると、XAのグリーン
ガラスの場合、あの安い吸盤付きの折りたたみ式日差しよけだけでは
つらいものがあると思うんであります。
そこで、上級グレード用のUVカットガラスに取り替えたいと思うん
でありますが、運転席および助手席用のUVカットガラスはいったい
いくらぐらいするんでありましょうか?
工賃は4〜5時間分くらいかかると思われますので、自分で取りつけ
るようにしたいと思うんでありますが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 21:57
>>659
また、XLベースかよ・・・。
リアシートヘッドレストが無いのを何とかしてくれ・・・。
690>663:2001/05/12(土) 22:27
656です。JB33W氏、レスありがとうございます。
軽のほうに座ってみたとき「右肩の窮屈さ」は確かに感じ
ましたが、まあ慣れるでしょう。
梅雨入り前には購入しようと思います。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:03
4型は、インタークーラー前置きを希望。
30系でも前置きが出来るのだから、現行は余裕のはず。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:15
前置きにする>はね石喰らう>吸気漏れ>圧縮落ち>馬力出ない

っちうのを避けるための上置きだと思われ

個人的にはターボ止めて低速トルク増しのNAきぼん
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:38
うん、うん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:55
ジムニーワイドって3色のみ?
もっとヴァリエーションあったような気が・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:56
>また、XLベースかよ・・・。

ええ言葉や。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 01:07
>ターボ止めて低速トルク増しのNAきぼん

660のNAだと2サイクルにしない限り、低速トルクを増やす事は出来ないと思う。
660の4サイクルのNAじゃ、悲しいぐらい低速トルクが無いので。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 05:59
>>692
キャリィなんか荷物載せても結構トルクあって乗りやすいよね。
あんなエンジンがジムニーにも欲しいね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 10:05
>>688
最近ガラスに塗るタイプのUVカットフィルムが出てるよ。試してみたら?

>>696
低速というか、低回転域ではターボよりもNAの方がトルク太いんだよ。

>>697
1速のギア比の関係で市街地ではけっこうツライよ。

NAは街中限定になってしまうよね、オールマイティーにはとても乗れないと思う。
けど、廉価バージョンとしてはいいかも。Siターボでもね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 13:23
>>692
その為に昔からG13エンジンの兄貴分がいると思うのだが?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 13:26
>>698>>696に対し
何をいまさら。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 14:44
>>700
702名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/13(日) 16:55
>最近ガラスに塗るタイプのUVカットフィルムが出てるよ。

塗るタイプでは「UVとめ太郎」ってのがある。
ただし効果は1〜2ヶ月くらいだったような。
フィルムタイプも効果の有効期間ってあるのかな?

ドアガラスを交換するのって、結構たいへんですよね?
ボルトはずすだけできるようなものじゃなく、カシめてシールしてある
ドア内側構造材をヘッペがす必要があるんじゃないですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 17:33
ドアガラスの交換って、上から差し込むだけじゃないすか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 19:05
>>698
3気筒SOHC12バルブ(1気筒4バルブ)ライトプレッシャーターボなら扱いやすいかも。
705名無しさん:2001/05/13(日) 21:03
ジムニーといえば

宇宙刑事しか思いつかん、、、。
706風゜呂串:2001/05/13(日) 21:06
>>703
その通りだけど、素人さんがやるには結構難しいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 21:07
CCV42号の投書コーナーに、「スーパースージーがつまんない。」という投書があった・・・。
その人に言いたい。
スーパースージーに、直接送ったらどうですか?
CCVに送ったって、何もならないと思います。
708すでにオーナー:2001/05/13(日) 21:10
>>704
サーブやボルボのような特性になってくれれば最高だと思う。
709692:2001/05/13(日) 22:02
>>699
軽がいいだんもん、軽が
白ナンバー嫌だもん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 22:47
ところで、JCJってどうよ??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 23:23
>>706
難しいんでしょうね。
オートメカニック誌なんかでもあんまり載ってないし。
パーツカタログみたら作業時間が0.5時間とかなってたから
工賃はそんな高くないはず。
だったら、プロの人にまかしたほうがいいかも。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 23:49
ジムニーユーザーのHP巡りをしてると約80%が
「オフロードを攻めなきゃダメだ!」な雰囲気が
何となく漂うんだけど・・・。
逆に街乗り中心で乗り回してます、なHPは非常に少ない。
無いなら街乗りユーザー向けのHPを作りたい気分だよ・・・
(現に構想を練ってるし)。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 00:09
わたしも山には行きたいと思っているのですが、
ガンガンのクロカン走行なんて絶対するつもりありません。
もったいなくて。
7147C3:2001/05/14(月) 01:40
今日相模湖ピクニックランドのイベント逝った人いる?
もしいたらレポートきぼーん
715もえ:2001/05/14(月) 08:54
当たるかも
716JB33W仕事中:2001/05/14(月) 11:07
>>712
以前にオンロード派の人のジムワ・サイトがあったんだけど閉めちゃいました。
是非に作ってくださいな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 20:04
先日、新車一ヶ月点検でMyジムニーの点検の待ち時間に
キャリィのカタログを拝見させて貰ったんだけど、
キャリィトラック4WDMT車ってジムニーのシャーシに
キャリィの車体を乗せたんじゃないか?って勘ぐっちゃう。
トランスファーもあるしね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 20:21
>>712
自分もそう思う。
だから、BBSに書き込みたくてもためらってしまう。
ジムニーはオフロードを攻める人じゃなくても、楽しめる車です。
ジムニーは街乗りでも、かっこいい車です。
だから、より多くの人たちにジムニーに乗ってもらいたいです。
それが形になったのが、JB23だと思う。
719おちんぽニャンニャン:2001/05/14(月) 20:52
>>717
本当にそんなのがあったら結構面白いでしょうね。
素のキャリイ4WDのオフロード性能を試してみたいもんだ
>街乗り
俺は黒姦ごっこ以外にも通勤で使うから殆どが街乗りだけど…

まぁジムニーの突き出した能力はオフロードでこそ光るし
ジムニーを紹介するHPが悪路寄りなのも仕方ないかなと思うよ。
元々が悪路走破目的の作業車みたいなものだったし…

あ、ジムニーは舗装路も楽しいのは承知してのカキコだからね。
720unun:2001/05/14(月) 22:01
うん、うん
721寺門:2001/05/14(月) 22:03
ジモニー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 10:02
で、4型って出るの?XAあぽーんされるの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 12:00
とりあえずXAなくならないよ
新しいラインアップ、ディーラーで見せてもらった。
J2そのままあるし
XL、XCが。。。。。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 12:27
>>723
XLとXCがなんぢゃいっ!!気になるぢゃないか。
725真実:2001/05/15(火) 13:35
4型はでません。
XAとXLがあぼーんされます。
特に現行XAは現在入手不可のはず
しばらくはXCとベンドランチャーのみの2本立。
あぼーんされたXAとXLに代わり、新グレードが…
726徳光:2001/05/15(火) 13:47
買いたいときにXAは無し、ということなんでありましょうか。
727徳光:2001/05/15(火) 13:51
ベンドランチャーではなく、ベンジョウンチーだったら
いかがなものなんでありましょうか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:07
>>725
ジムニーをそんな高価格帯にシフトはしないんじゃない?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:14
>>728
SUZUKIのセンスに期待してはいけません。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:17
>>729
軽自動車をマジメにつくってるとこは評価していいと思うけど。センスとは別問題かな。
731729:2001/05/15(火) 14:21
補足します。
センスって、販売センスのことです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:28
>>731
販売センス?販売センスの優れた軽自動車メーカーってどこよ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:53
ナンチャッテ無料点検キャンペーンなんかやるコストがあったら、
基本グレードに好きなオプションをつけていく方法を
採用できるのでは、と思うけど、そんな単純なものではないのかな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 16:23
うん、うん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 20:33
>>725
じゃあ、ランベン(ランドベンチャーの事)はXLの在庫整理ってわけね?
ただでさえグレードが少ないのに、さらに少なくなってしまうなんてさびしい・・・。
736名無しさん@そうだ林道へ行こう :2001/05/15(火) 20:48
V6-2000のレバンテショート買いました、とりあえずタイヤ交換したいんだけど
普段履きに使えるMTかオフ寄りのATでお勧めのタイヤってないですか?
737723:2001/05/15(火) 22:17
どへ〜!!ディーラーから新しい価格表もらったのに間違えたんだって!
XAがあぼーん!
んなことまちがえんなよな。。。
なんだよ。。あの新型。。。なんか気にいらねぇ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 22:20
>>732
>ナンチャッテ無料点検キャンペーンなんかやるコストがあったら、
あんなもんコストなんて人件費だけでしょう。やってもやらなくても
整備には給料払うんだから、実質コストなんてかかりません。
かえって「お客さんxxの部品は替えなきゃだめですよ」って言えば
部品はけます。

739おちんぽニャンニャン:2001/05/15(火) 22:27
>>736
フツーの林道なら今出来の国産ATでもなかなかいけますよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 23:00
>かえって「お客さんxxの部品は替えなきゃだめですよ」って言えば
>部品はけます。

なるほど。
無料点検キャンペーンって、部品で儲けたるで! つーことなんですね。
納得。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 23:02
>なんだよ。。あの新型。。。なんか気にいらねぇ

新型でたんすか?
742徳光:2001/05/15(火) 23:14
15日でありますから、もしかしたらいいニュースが…、と思い、
スズキのサイトをみてみたんでありますが、最新のニュースは
「いなさゴルフ倶楽部浜松コースで温泉が湧出」「5月末まで愛称を募集」
なんだそうであります。
愛称なんか募集してる暇があったら、グレードあぼーんのお知らせなど、
他にやることがいっぱいあるんではないかと思うんであります。

>>742
温泉かあ・・・

そう言えばジムニーご成約の時にディーラーさんからワイン貰ったんだが
ラベルを見ると輸入元にスズキの名前が・・・(w。
ヲレはビール派だけどさ。
744??:2001/05/15(火) 23:33
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0515/72npr_ma0515_04.htmlより

スズキ『ジムニー』の特別上級仕様「ランドベンチャー」とは何だ?![2001年5月15日]

スズキは、軽四輪駆動車『ジムニー』の特別仕様車「ジムニー・ランドベンチャー」を、15日から発売した。
特別仕様車は、フロントバンパー下部に専用のバンパーガーニッシュを装着しスポーティ感を高めた。
車体色にグローブグリーンパール、カシスレッドパール、パールホワイトを設定。
サイドアンダーガーニッシュ、前後バンパーをクールベージュメタリックに塗装した質感の高い2トーンカラーを採用した。
また、これに調和する専用塗装を施したアルミホイールも装着した。
このほか、イコライザー機能を装備したMD/CDステレオ(2DINサイズ)やスポーティーな本革巻きステアリングホイールを採用した。
価格は5MTが142万5000円、4ATが152万3000円。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/15(火) 23:34
>キャリィトラック4WDMT車ってジムニーのシャーシに
>キャリィの車体を乗せたんじゃないか?って勘ぐっちゃう。

キャリィってラダーフレームなんすか?
前輪をリジッドに改造できれば、けっこうイケルかも。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 23:57
いよいよ明日(というかもうすぐ今日か)、XC引き取りでやんす
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:00
>>746
引き取りって?
748746:2001/05/16(水) 00:04
>>747
納車、車屋(農協の整備工場(藁 )まで取りに行くのだよ

生まれて初めて新車買うっ中年
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:04
>>744
FISの色違いバージョンって感じですな>ランドベンチャー
せめてルーフキャリアぐらい付けろ(w。
750徳光:2001/05/16(水) 00:11
>>749
スズキのサイトでは画像さえないんであります。
自社サイトよりもアスキーが早いということは
なんたることでありましょうか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 00:14
>>748
農協でクルマ買えるんすか?
安いんすか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:17
>>748
値引き、おいくらでした?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:20
>>751
安くはないけど売っているよ
中古も新車も取り寄せ可
農協に口座あるとローンは金利安いよ

真の田舎者は車は農協でしか買わない(藁
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:26
確かに買えるんだけど...
でも農協ってスバルが多くないか?
田舎帰ると、
_____________
|JA/SUBARU |
|営農サンバー|
|レガシィ  |
|インプレッサ|
|フォレスター|
|プレオ   |
~~~~~~~~~~~~~
...って看板よく見るけど...。
取り扱い店(というか整備工場というか)の新旧によって、
看板の車種が違うかもだが。
755引き続き748:2001/05/16(水) 00:26
>>752
値引きは要求しなかったが10万弱だったかな・・・
総額157万だったと記憶している
好きで選んだので値切る気はなかったので
「これでどないだ?」
「んじゃ、それで」
で、交渉成立。
このスレの何レス目かで書いた
・純正オーディオ→オプションのアゼストCDチューナー/CDチェンジャーに交換
・フロアマットダウングレード(ラバーマットに変更)、差額で皮巻きシフトノブに交換
程度の変更のみ

参考にならん買い方でスマソ
756754:2001/05/16(水) 00:27
しくじった。
上は>>751です。スマソ。
757シドニー:2001/05/16(水) 00:30
値引きを要求しないで10万、はイイほうですぅ。
めっちゃウラヤましい。キンがいいですぅ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:31
スズキ/ダイハツ/スバルは小さい整備工場でも代理店になれるのと
軽トラが農協の主力車種なので、軽を売ってる所と仲がいい
あと、土地成金御用達(藁 のクラウン取扱いトヨタ販売店とかね
トヨタ車の看板あげるのは実績が要る<販売と整備
759名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 00:47
オレがオサムちゃんだったら、ジムニー49万円で売ったる。
TVコマーシャルをバンバンうって、「ジムニー49万円」の
言葉を脳ミソにこびりつかせたる。ガンガンに売れまっせ。
もちろん、49万ジムニーの内容は、パワステ・パワ窓・エア
コンなしで、さらに、XAから助手席・後席を除いたもの。
オプションでXCなみの装備にすれば150万くらいになるように
したる。これでスズキは安泰や。

取り去ったもの。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:49

「取り去ったもの」は、余計。消し忘れや。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:51
>>759
ついでに4WDの機構&ターボも取り払わないと49万にはならんぞ(w。

アルトにすら劣る49万ジムニー・・・(藁。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:59
「アルト49万円」の時代は過去のもの。
これからは「ジムニー49万円」や。
763ソルダートSから759へ:2001/05/16(水) 01:03
おまえは中古のJA11買ったほうがいいよ

でほしい装備をラインチョイスできるようにしたら納期6ヶ月位かかるぜ!
マツダロードスターのチョイスシステムで買う奴あまりいないそーな!
理由はかかり過ぎる納期、あんた待てる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:04
真面目な話・・・。

装備の違いでXAとXCとの価格差が4,30万ほどの開きがある
ジムニーでも金喰ってるのは4WD機構とエンジンだと思うよ。
現に4駆に機構をオミットして装備的に特別仕様車と大差ない
ジムニーJ2でも価格自体はXAより少し高い程度。

本当に価格下げるならトランファーは2H⇔4Hのみエンジンは
NAにしないと49万にはほど遠いと思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:05
自動車税安いね。4000円。
766JB33W:2001/05/16(水) 01:12
>>744
ジムニーの特別仕様車って、出す奴全部、車の性格とやる事のベクトルがずれてると
思うのは私だけ?(ジムニーの魅力を増すより減じてるって気がする)

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:14
J2って売れてるんですか?
768ソルダートS:2001/05/16(水) 01:17
実物見たこと無い。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:20
>>766
それがスズキのセンスなんです。
でも、こういうこというとすぐ「そうしないと売れないから」とか
「それがお客さんの好みだから」とか「企業は利益をあげなきゃなん
ないんだから」とか言うんですよねえ。
トレンドは自分で作る、っていうくらいの気骨が欲しいすね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:22
XAよりもJ2をあぼーんしたほうがいいと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:24
J2なんかに乗ってたら笑い者になるのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:26
>>771
街乗りで使う分には問題ないんじゃない?。>J2
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:31
うん、うん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:40
むしろJ2を白眼視するクロカン系ジムニ−ユーザーの方に問題があるかもね

単に前輪にドライブシャフトが付いて無いだけじゃないかいな
土台は同じなんだから、そんなに忌み嫌わなくても
ジムニ−ベースの3ドアハッチバックだと思えば、悪い車じゃないでしょ?<J2

車種整理も企業努力の一環だし、無駄玉打つより確実に稼げる玉で
利益確保して次につなげてくれればいいじゃない
スズキが潰れたらジムニーも無くなるよ
パジェロ寸足らずが唯一の選択肢よりはいいんじゃない?
気に食わないのは多少理解するけど、あんまり悪く言うのはやめよう

ジムニ−マンセー、スズキマンセーは行き過ぎだけどね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:42
でも雪道に弱いジムニーは嫌だ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:54
>>774
でも論より証拠で、ジムニーの特別仕様車ってセンスが変な気がする。
それに多少着飾ったぐらいで普通のユーザーが「おお、これはお買い得だ!」
って買ってくれる車じゃなんだから、ならいっそ買い控えしている旧ジムニー
乗りをターゲットにした特別仕様車出した方が台数伸びると思うけど。

744のニュース記事読む限り、素人目にもこれは売れないと感じちゃう。
777776訂正:2001/05/16(水) 01:59
(頭書き損じ)
でも論より証拠で、ジムニーの特別仕様車ってセンスが変な気がする。
          ↓
でも論より証拠でジムニーの特別仕様車で売れたモデルあります?、やっぱセンスが変な気がする。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 02:05
>>776
それも一理あるね
ランエボ方式で、限定5000台、エアコン、パワーウィンド、エアバッグレス
リアシートなし、色ソリッドホワイトのみ、バンパーウレタン地色
ヘリカルLSD標準装備、フロアカーペットビニ−ル製
マッドフラップ、ラバーフロアマットディーラーオプション
価格99.8万円ってところかな<クロカン特別仕様

で、限定台数の倍くらい造ると<このへんがランエボ方式(藁
779778:2001/05/16(水) 02:08
追記:4ナンバー仕様
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 09:30
>それに多少着飾ったぐらいで普通のユーザーが「おお、これはお買い得だ!」
>って買ってくれる車じゃなんだから、ならいっそ買い控えしている旧ジムニー
>乗りをターゲットにした特別仕様車出した方が台数伸びると思うけど。

ええ言葉や。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 09:53
>>776
中古ではけっこう特別仕様車出回ってるし、そこそこ売れてると思うよ。リセール
有利みたいだし。

>>774
J2はやっぱりジムニーとしては邪道でしょう。スズキには別にKeiがあるわけだし。
Keiのようなラインアップがなく、ジムニーよりも明らかにオンロード志向のパジェロ・チビ
ならわかるけどね。あくまでもオフロードカーとしての素質がいいからジムニーの個性が
際立つわけで、わざわざ2駆の、しかも女性仕様は必要なモデルではないでしょう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 10:13
>>781
パートタイム四駆は一般の女性には不向きだし、街乗り主体なら2駆で十分と
思うのですが、ただ同じ2駆でもRAV−4の様にFFなら存在価値はあると
思います、ただFRじゃ価値半減。ちょっとした積雪でも苦労しますよ。
783782追記:2001/05/16(水) 10:17
都内のちょっとした積雪で路肩でうずくまってるジムニーって見たくないですね^^;
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 10:23
>>781
ね、Keiで充分だと思わない?それにしても、KeiSPORTのFなくなったんだね。
もうグレード整理かい、スズキさん・・・。あと、Eの4駆もなくなった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 10:23
FRでノーマルデフなら、確かに雪道走る気にならないね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 10:38
あの箱形頑丈ボディは頼もしいと思うのだけど、ただエンジン縦置きの
せいで室内狭いし、後席はまだ使えるけどラゲッジスペースは絶対的に
容量不足。
あれじゃ女性の買い物車に使えない、しかもFRのノーマルデフで雪道
に弱いとくれば、もういいとこ無し。

ジムニーって一般向けには根本から不向きな車と思うのだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 11:00
スズキホームページのニュース、やっと更新したみたい。
ほんとに対応が遅いな。ヤル気あんのかな。
それにしても、ベンドランチャー、カッチョわりー!
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a010515.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 11:36
>>787
意味不明なモデルですねぇ、見た目オフロード・モデルって感じじゃないのに
フロント下のアンダーガードなんているんですか?
(しかもなんであんなもんを塗装する?)
どうせツートンなららジムワのJMみたいに無塗装で梨地の下半身の方が気楽に
乗れて良いのに。

ちなみにこんなの見つけました。
http://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/daihatsu%20galary/galary3/terios_pc.htm
#北海道でも最近は地方駐在所を中心にテリオスが増殖中で、ジムニー・エスクードを駆逐しつつあります。
とは聞き捨てなりません(しっかりせい、スズキ!)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 11:40
>>787
そうかぁ〜?オイラはそのモデル気に入ったぞ。カラーリング。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 11:41
>>788
パトカーも5ドアの方が使い勝手が良いとお巡りさん達が気付いたんでしょう(w

(でも犯人に逃げられないように3ドアの利点も捨てがたいと思うけど)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 11:50
>>786
最近2駆SUVの需要が増えつつあるのでジムニーも
それに乗っただけでは?。海外だと現行ワイドの
デビュー時から2駆モデルはあったので・・・。
>>787
せめてルーフレールは付けた方が良いと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:05
>>791
海外ではKeiはないしね。スイフト最近だし。純粋なオフローダーどはなくなりつつ
あるジムニーって存在意義自体問われかねないね、このままだと。

ランドベンチャーやっぱりリヤ・シートのヘッドレストありませんね。ざまみろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:24
えっ?、後ろのヘッドレストないの?

このランドベンチャってオフローダー向けなのか、街乗り一般向けなのか
いったいどっちなんだろう?
(オフローダー向けにしちゃチャイルドシート固定機構付リヤシートベルト
 なんて付いてるし)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:30
>>787
トヨタなんかでも発表した翌日でないとサイト更新されてないよ。

>>793
歴代の特別仕様車はオフロード目的の装備というより、オンロード
志向だったと思う。街乗りなんちゃって4駆仕様だね。チャイルドシート
固定はオフロードでも当然です。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:31
>>793
===スズキのセールストーク===
だれよりも自然を知っている。
本格派4WDのジムニーにAM/FMラジオ付MD/CDプレイヤー、
本革巻ステアリングホイール、専用バンパーガーニッシュ、専用
ファブリックシート表皮などの特別装備を装着した、ジムニー
ランドベンチャーの登場です。
ダイナミックに大地を駆け抜ける卓越したポテンシャル、大地から
培った強靭なメカニズム。
ジムニーランドベンチャー、このクルマは、誰よりも自然を知っている。

=====
誰よりも自然を知っているそうですから、オフローダー向けなんでしょう。
それでなんで擦りやすい下半身に専用塗装なんてするかなあ。
梨地の黒で十分だってば。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:38
バンパー下の専用バンパーガーニッシュってアルミ?
俺なら買ったら速攻でペーパーがけして塗装落として無地にする。
(なんであんなもん塗装するの?)
ついでにサイドアンダーガーニッシュはぶつけても元に戻る背面
タイヤカバーと同じ樹脂製にでもしてくれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:42
やっぱり2ちゃんだね。どのメーカーがどんな車作っても必ず文句言う奴がいる。
文句垂れれば車にくわしいとでも勘違いしてるんじゃない?

>>796
ランドベンチャー買わないで、ノーマルグレード買ってオプション付ければすむだけの話し
じゃん。あほらし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 12:58
あれこれ「文句」いうのは、それだけジムニーのことを熱く想ってるから。
それだけ期待しているからです。
関心のない人は文句さえ言わないでしょ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:03
>>797
君はジムニーに愛が無いね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:04
スズキのサイト、もう買うことができないXAをいまだに載せて
宣伝してるのは問題あると思う。
XA廃止って、だいぶ前から決まっていたのに。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:04
797はスズキの人間ではないかと思われる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:05
>誰よりも自然を知っているそうですから、オフローダー向けなんでしょう。

ワラタ
803797:2001/05/16(水) 13:10
>>801
違うよ。

>>799
796の書きこみに愛を感じられますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:12
>796の書きこみに愛を感じられますか?

熱さを感じますね。
また全面的に同意できるし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:18
グレード整理どないなるねん。はよ発表せんかい!
グレード整理どないなるねん。はよ発表せんかい!
グレード整理どないなるねん。はよ発表せんかい!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:25
>>804
ハァ?ただの屁理屈じゃん、文句言いたいが為の書きこみだろうよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:32
>>804
あなたの自作自演なら全面的に同意できるのも当然ですよね。
808JB33W今頃お昼休み:2001/05/16(水) 13:37
>>806
私も796の意見には全面同意します。
(書こうと思ったけど先越されたので書かなかった)
あなたこそ変な意地を張らないで、ここから出ていってもらえますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:44
>>808
何様のつもりだよ、オマエ。基地慨か?796=804=808ってだけだろ、どうせ。
796の書きこみに同意できない奴はここから出ていけ?バカも休み休み言えよな。
自分でサイトでも作ってこそこそやってれば?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:45
796は、

オフロード仕様なら擦りやすいアンダーガードやサイドガードを専用塗装
するのはやめてくれ。どうせなら無地か、ぶつけても元に戻る樹脂製の素材
にでも替えてくれ。

だよね。(どこをどう読んでも)
これが屁理屈なら、いったい何がジムニーに対する正当な意見なんでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:48
ここに書きこみする奴らって、オフロードを極めてもっと装備も簡略化
しろと言えば文句を言う、そのクセリヤシートヘッドレストがない、とか、
特別仕様車なんて街乗りでオフロードっぽい味を出した車にはオフロード向き
でないと文句を言う。結局ジムニーがどんな姿になろうと文句ばっかりいってるんだよ。
796しかり。
>>809
変なのはあなたと思う。何をそんなに意地を張るの?、人が自分の
意見に賛同しないから?、人から批判めいたレスをされたから?

>796の書きこみに同意できない奴はここから出ていけ?
違うでしょ、他人のレスにあほらしいだの愛がないだキチガイだと
書くあなたが、この場に「相応しくない人」だって事です。

少なくとも頭冷やしてくださいな。
>>811
それは色んな人がいるから色んな相反する意見も飛び交うのです。
これは当たり前で、一つの方向性や要求だけで不特定多数のマニアが
集まるこの様な場所で意見が統一する筈がありません。

そんな事も分からないで、したり顔で説教垂れないでくださいな。
(あなたホントにメーカーの人じゃないの?)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 13:59
797さん、壊れまくり。
「君はジムニーに愛がないね」っていわれたのが相当ムカついたのかな。
「自作自演」だの「何様のつもりだよ、オマエ」だのって完全に余裕を
失ってます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 14:04
ホームページの「ラインアップ」、はよ更新せんかい!
ホームページの「ラインアップ」、はよ更新せんかい!
ホームページの「ラインアップ」、はよ更新せんかい!
わざわざXA買いに行った交通費と手間、どないしてくれるねん!
わざわざXA買いに行った交通費と手間、どないしてくれるねん!
わざわざXA買いに行った交通費と手間、どないしてくれるねん!
816796:2001/05/16(水) 14:09
なんか私のカキコでもめてますね。
>>806
屁理屈や文句言いたいだけで書いたわけじゃありません。
私はオンロード指向のジムニーも有りと思うし、5ドアのジムニーも
いいし、普通の人が気楽に乗れて高いオフ性能もった日常車としての
ジムニーも当然あっていいと思います。
(ライト・クロカンとしてのジムニーは言うまでもないでしょう)

素材としてそれだけの発展性も資質も今のジムニーは持っています。
そして、個々のジムニーの姿に対してユーザーが細部に求める物は
違うでしょう。
そして今回のランドベンチャがオフロード指向なら、その視点で見て
この車について私が思う所を意見したまでです。
(言葉が悪いのは謝りますが)

これは愛がないんじゃありません、こうして欲しいってのは愛がある
からです。

ちなみに私は既に現行ジムニー乗りです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 14:14
>>816
わかってるよ〜
818JB33W今頃お昼休み終わり:2001/05/16(水) 14:15
すいません、私の出ていけが余計でした。
797さんには謝ります。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 14:24
熱いっすね、ここ。
でもエスクユーザーが寂しい、頑張れエスクユーザー!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 14:37
 良くオフロード走行云々の理由で無塗装バンパーが良いと言う話題が
度々出るけど、クロカン走行する人の殆どが社外品バンパーに換装する
ケースが多くて部品管理や需要の面から考えても無塗装バンパーは無駄
とメーカーは考えたのではないか?、なんて考えも浮かんで来るんだけど。
それにクロカン走行で標準バンパーだときついことがあるしね・・・。
>>816
ランドベンチャーで言うオフロード走行は未舗装の林道や雪道という
レジャー目的で通常使用する範囲内の事を指してると思われ。
やれヒルクライムだ何だが目的ならバンパー・ガード類は全て
社外品パーツで固めるかJA11以前のジムニーを買うかどっちかでしょ?。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 15:10
>>820
>ランドベンチャーで言うオフロード走行は未舗装の林道や雪道という
>レジャー目的で通常使用する範囲内の事を指してると思われ。
私のジムニーの使い方は、まさにその使い方そのものなんですが、やはり
バンパーやサイドガードがボディ同色塗装なのは気を使います。
(私もサイドアンダーガーニッシュなんかは樹脂製の方が有り難いですね)

いまのところ特に大きな傷はつけていませんが、道にはみ出した草木の葉っぱ
が側面をガサガサと擦る時は、余り気持ちの良いものではありませんし、
それに泥道や雪道で汚れてもタオルでごしごしと気楽に洗えるし。
まあ、普通車でも走れる様なフラットダートな道なら問題ないですが、
ぶつけるぶつけない以前に精神的に気楽に林道を走れるって事ですかね。

私が買った頃はジムワのJMがあったので、あれを買えば良かったのですけど
装備が気に入らなくてジムワのJZにしてしまいました。
上でも誰か書いていましたが、あのJMのボディでJZの装備の奴があれば
個人的には申し分なかったと思ってます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 15:26
>>818
うん、うん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 15:34
>>812
オマエが808の書きこみしてないのなら説得力無し。

>人が自分の
意見に賛同しないから?、人から批判めいたレスをされたから?

は808に言ってくれって。ランドベンチャーがいいって意見も、ダメだって意見も
あって当然。それを808はいきなり「出ていけ」だぜ。どっちが相応しくないんだって。
自分や796の意見に賛同できなかったら「出ていけ」というのはおかしいんじゃないのか?
愛のある、無しについては799の書きこみを見ろよ、俺じゃないぜ、言い出したのは。
勘違いでそこまで良く書きこみできるよな。

>>813

>一つの方向性や要求だけで不特定多数のマニアが
集まるこの様な場所で意見が統一する筈がありません。

なら、811の意見もありだろ。したり顔で書きこみしてるのはどっちもどっち。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 15:45
>>821
私の意見としては、ボディ同色塗装のバンパーやサイドガードについては日常でも気を
使うと思います。
細い道曲がる時とかね、ブロックかなんかで擦った時に「ああ、やっちゃったぁTT」
って時のへこみ感がだいぶ違うんです(笑)
修理も金かかるし、梨地の黒ならDIYで自分で傷隠そうかって気にもなりますから。
(ボディ同色だと素人じゃ塗るのも難しいです)やっぱメンテ楽ですよ。

見た目はどうでしょうね、ジムニーワイドのJMは安っぽくなかったし似合ってたと
思います。
>>823
もう済んだ話しでしょうが。
あなたに出ていけって書いた人は謝ったし、あなたが愛が無いって書いた人も釈明したし。
何をいまさら蒸し返します?、粘着質過ぎますよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 15:56
>>825
愛が無いと書きこんだ799が釈明した書きこみってどれだよ。812の書きこみしたやつは?
それで話しが済んでる?笑わせるなって。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:00
やっぱ廉価モデルとか、せっかくあるモデル
(ジムワならJMとかね)
を不人気理由で簡単に切らないでくれって事ですね。
まあ、たたでさえ売れないご時世だし、ジムニーには
逆風だし、見栄えの良いモデルしか生き残れないのは
しょうがない気もするのだけど。

>>825
放置で良しと思います、かえって荒れますから。
828WRXワゴン@エスクも乗ってる:2001/05/16(水) 16:01
>でもエスクユーザーが寂しい、頑張れエスクユーザー!
むむう。最近我がエスクはかみさん専用になっちゃってて4駆なんかい
らないみたい。

静岡としては珍しい雪の日。仕事帰りのかみさんに「4WD使った?」
と聞いたら「あ、そんなのあったんだ」と答えられてしまった。
# 古いスタッド入れてるし、所詮は静岡だからいいんだけどね....

それでも、コンパクトで見晴らしが良く、前後の見切りが究極に良く、
煽られてもリアタイヤに隠れてびびらなくても良く、少々ぶつけても
気楽でかっこ悪くない、で、彼女的にはお気に入りみたいです。
# そんでもジムニの2駆はナンか違う気がするけどね。
829825:2001/05/16(水) 16:02
同意、こりゃ放置ですな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:04
>>829
負けを認めてあげなさいよ、大人気無い。
831825:2001/05/16(水) 16:05
はい、私の負けです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:06
>>827
売れないモデルを作りつづけて余分なコストをかけるよりは、あぼーんして
残ったモデルのコストに反映させればいいのでは?スズキのような軽自動車
メーカーみたいなとこにラインアップの充実を願っても・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:07
797ではないけど、825って気に入らない。出ていけば?あんた荒らす元
になってるよ。
834825:2001/05/16(水) 16:14
>>833
はい、二度とここには来ません。
お約束致します。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:23
>>825
あなたにちょうどいいスレがありますよ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989994688&ls=100
836799です(なんか大変な事に):2001/05/16(水) 16:24
>>797様誠に申し訳ありませんでした。
797様にジムニーへの愛が無いと書いたのは私の失言でした。
私も深くおわびします。誠に申し訳ありませんでした。
なんか総懺悔スレと化してるな・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:28
あぼーんしたらしたで、ちゃんと発表して欲しいな。
新グレードになるのなら、新グレードそろえてからあぼーんして欲しい。
買いたくても買えない、情報もない、っていう状況がいちばん困ってしまう。
839797:2001/05/16(水) 16:32
>>836
ま、オイラも言いすぎました。これからはまたーり逝きます。

>>838
同意。最近だと、スズキのサイトにはまだあるけど、ワゴンRFG、
ケイスポーツのFもあぼーんされてるらしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:33
>>836
なこたあない。
なんか、みなさん素直な人ばっかりで、それゆえ
なおさら797さんの性格の○さが目立ってしまって…、
おっと、ヤメとこう。また荒れる。
841812:2001/05/16(水) 16:34
では私も謝りましょう、ゴメンなさい>>797

これで一件落着ですね。
>>840
797さんも、これからはまたーり逝くって事ですから、もう水に流しましょうよ。
843797:2001/05/16(水) 16:37
オイラも水に流れてきますわ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:44
一件落着したところで話し戻しますが、先端についてる
サイドアンダーミラーっていると思います?
小さいし見難いし、個人的には無い方がスッキリすると
思うのですが?

うちは穴を上手く隠せれば外そうかと計画中ですが、
あれって外すと車検でダメなんでしょうかね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:46
温泉で儲けてジムニーに投資しろ、スズキ!
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010514.htm
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 16:50
>>844
コーナーポールのかわりと思えばよろし。車幅つかみやすいし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 17:01
>>846
うんうん、俺もその用途だな、サイドアンダーミラー。
なら素直にコーナーポールでいいじゃんって気もするが^^

まあ、俺的にはいらないね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 17:02
まあ、コーナーポールってオプションで数千円〜1万円ちょっとするから、
それが最初からついてると思えば・・・
849824:2001/05/16(水) 17:04
>>824でああ書いたけど、ふと思ったら自分はジムワで見てるからだな。
ジムワはバンパーでかいし、オバフェンが出っ張ってるから林道でも
擦りやすいんですよ。
軽の人はそうでもないんだね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 18:39
荒れてるな、と思ったら、あっさり収まった。
なんかスゲーまともな人ばっかり!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 19:12
サイドアンダーミラーは使いやすくてとっても重宝してるんだけど
ミラー部が動かない(固定?)んでフェンダー代わりに出来ないのが
ちょっとアレかなあ・・・。
852卓乞 食并:2001/05/16(水) 19:43
車検はいけるんじゃない?。
穴は、補修用のシールでいいんでない?。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 20:40
ランドベンチャーは、やっぱりXLの在庫整理やな。
オーディオスペースは従来のままだし、リアシートヘッドレストは無いし、64km/hオフセット衝突には対応してないし・・・。
3型で出すなら、せめて新社会人の購入者が見こめる3月末ぐらいに出して欲しかったなあ。
今出しても、中途半端過ぎ・・・。
インドネシアに行ったらジムニー
が「刀」ってエンブレムつけて
売られてた。あと、4駆の廉価版の
2駆に「4×2」ってステッカー貼って
売ってた。
855JA12乗り:2001/05/16(水) 20:47
4年間を共にした12Cと別れようと決心いたしました。
かなり後ろ髪を引かれる思いですが「楽しかったよ、さんきゅ。」
って言ってお別れします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 20:50
>>853
うん、うん
857746:2001/05/16(水) 21:26
受け取ってきました、XC
仕事のついでに100Km程ドライブしてきました
XC買っておいてよかった・・・
中途半端にXLにしてたら今頃後悔してるだろうし
XA買ってたらまだ納車されてるかどうか・・・

あとでまた乗ってこよっと
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 21:54
ええな、うらやましー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 21:55
>>857
色は何ですか?
その色を選んだ理由は?
860857:2001/05/16(水) 22:40
>>859
青メタ
シルバーと白しか見たことなかったし
FIS買いそびれたクチなので
あと、言い換えれば「XC専用色」だから
真血のりメインだから・・・・

とまぁ、理由はそんなとこです

感想としては
「以外とデカい」
「以外と静か」
「キャラクターは違うけれど、乗り味はロードスターに近い
 (特に運転席付近を中心に回るように曲がるところとか)」
「エンジンルームスカスカ」
ってな感じです
861JB33W:2001/05/16(水) 22:46
>>860
1300入るようにエンジンルームがスカスカなんですよね。
でもって、その1300のジムワでもエンジンルームの半分が
スカスカだから(あのスペースにインタークーラーとターボ
ユニット置けそう)、やっぱエンジンって横置きの方がスペース
効率いいんだなぁと変に関心。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:17
>>862
ジムワのターボモデルが欲しいよね。強化LSDは当たり前、
サスはオン&オフにも対応できるように車高調整が
簡単に出来る物を用意して、外見はJ2のボンネットを
拝借して見た目凶悪なボーイズレーサーって感じで出来ないかな。
幅も広いんでワンディングにも余裕でこなせそうだし・・・。
863862:2001/05/16(水) 23:18
誤・・・>>862

正・・・>>861
だった、スマソ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:25
865すでにオーナー:2001/05/16(水) 23:39
私が買ったとこと別の販売店にFISの在庫があります。
色は白と青です。
店頭に置いてあってずっと売れていないみたいです。
ランドベンチャーにはルーフレールがないので、どなたか如何?
ちなみに、こちらは長野県松本市です。

866名無しさん鬱だ:2001/05/16(水) 23:56
>>853

XLはXL、ランドベンチャーはランドベンチャー。

XAのあーぼんの件はきてるが、XAとXLの統合らしいな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:46
>私が買ったとこと別の販売店にFISの在庫があります。
>ちなみに、こちらは長野県松本市です。

XAの在庫はないもんでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:51
>1300入るようにエンジンルームがスカスカなんですよね。
>(あのスペースにインタークーラーとターボユニット置けそう)

JB23を購入したらサブバッテリーを搭載しようと思うんですけど、
エンジンルーム内に2つめのバッテリーが入るスペースは
ありそうですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 00:56
>>862
>サスはオン&オフにも対応できるように車高調整が
>簡単に出来る物を用意して、

ええアイデアや。
これ欲しいねん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:13
ジムニーは安全みたい

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/05/17(木) 00:56
軽の安全性ですが
姉がジムニ-(新規格)で去年事故りました
姉が信号見落として交差点でセルシオ(まあまあ新しい)の左側面に追突(60キロ位で)
事故現場に迎えに行って車を見ると相手の車はベッコリつぶれていた
セルシオの助手席に誰も乗っていなかったので怪我人はいなかったが
もし乗っていたら死んでたかも知れない事故に見えた
姉はシートベルトをしていたので無傷
車高が高かったのもよかったのかも
ジムニーは30万位で治りましたがセルシオは修理代が高く
事故車になるとかで壊れたまま売ったとか(保険屋にまかせた)
軽でもジムニーは意外と安全性が高いと思います
車高が高いのも追突した時安全
それとセルシオの側面は意外とペラペラだった
ボルボとかは鉄板が厚いと思いますが日本車、たとえばトヨタ
なんかはどれも鉄板の厚みは同じじゃないでしょうか?
ランクルとかは安全性が高いと思いますが事故を見ると普通車は
ペラペラに作ってますよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:15
ええ話や。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:16
ふるさと四万十川の鮎の味を思い出す・・・
ウサギ追いしかの山、こ鮒釣りしあの川
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:18
>>866
>XAのあーぼんの件はきてるが、XAとXLの統合らしいな。

統合グレードって、いつ頃になるんでしょうか?
このままだと、ボーナス商戦に間に合わないんじゃ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:23
特別仕様車ジムニーシマント。
車体下部が防水構造、エグゾーストパイプはルーフまで延びてる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:29
ふと思ったが、AZオフロードのXAにあたるグレードって
売れ残ってないのかな??
誰かマツダで聞いてみない?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:47
AZオフロードのXAにあたるグレードって 、もともと売ってないんです。
マツダの場合、最初から、XC・XLにあたるグレードのみの販売です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 01:51
そうなのか・・・
んじゃ、今後AZオフロードは単一グレードのみの展開ってことに?
878JB33W:2001/05/17(木) 01:51
>>868
ジムワは楽勝なんだけど、軽はどうだろう?
バッテリー1個なら大丈夫と思うけど。

>>862
シートもウェットスーツ素材で作った防水加工の奴なんて出して欲しいですね。
(あの布地シートは泥で汚したりすると洗うの大変)
別にクロカン仕様じゃなくても、海で濡れた水着のまま運転出来るとか、子供が
ジュースこぼしても大丈夫とか、一般のレジャー用途でもメリットあると思うけど。

うちは運転席にはウェットスーツ素材のシートカバーかけてますが、これなかなか
いいです、濡れたり汚れた服のまま座っても洗えばすぐ汚れ落ちるし、下のシート
も汚れないし。そんな蒸れないしね。
879JB33W:2001/05/17(木) 01:58
http://www.suzuki-jkochi.co.jp/shop/enter.html?target=ACCESSORIESykywykSykxayjqykCykxaykeykyrykA.html
ここの真ん中辺に載ってる防水カバーと同じ奴。
これね、静電気防止にも有効、純正の布地シートで真冬にバチバチ君で
お困りの人にもお奨め。

これから夏になるとウインドーネットも欲しいな。でも6200円かぁ・・

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:50
>>879
ご紹介のサイト、みてきました。
この防水カバー、いいすね。
どうせこの防水カバーをかけるんだったらXAのシートで十分かも。

しかし、ジムニーの「スキッドプレート2」が¥3000?
ジムニーの「スキッドプレート1」が¥36000なのに?
急げ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:11
XAあぼーんされたのは仕方ないとして、XLをそのままにするのかな?
もう少し最低の価格帯を引き下げて欲しい。XLの装備減らして、現状の価格
より安くしてくんないかなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:14
ホントに3千円か?、3万円の間違いじゃ?、誰か注文してみそ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:00
>881
XAとXLを統合して一つのグレードにリストラするそうです。
価格はXAとXLの中間ぐらい、という話です。
無塗装バンパーが廃止されなければいいんですが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:08
>>883
価格は一安心かな。けど、ニューモデルで無塗装バンパーは難しいかもね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 15:01
うん、うん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 16:19
これ買った人っていないの?
http://www.suzukiarena.com/newcar/jimnycc/jimcc.htm
887886:2001/05/17(木) 16:21
888886:2001/05/17(木) 16:24
ワイドの奴を眺めててふと思った疑問
−−−−
JIMNY WIDE TYPE-RS Racing Style
SUPUER STREET '99

5MT[FF]…136万円
−−−−

えっ?、これの2WD版ってFFなの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 16:28
>>888
確かにヘン。それに4MTの4駆だって・・・。
890JB43W乗り:2001/05/17(木) 18:33
ちょっと質問したいんですけど・・・。

M13Aってエンジン載せ換えないでM15Aのように出きるんでしょうか?
ボアは同じでストロークだけちがうんですよね。
とするとクランクシャフトとコンロッド換えれば1300→1500に
なるのかなぁなんて思ったもんで・・・。

いかがでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 18:49
>>886
コンプリートモデルだけじゃなくチューニングキットとして出ないのか?。
いや、ノーマル(64馬力)でも不満は無いけどさ。

JB23で手軽なエンジンチューンってプラグコード&
エアクリーナー交換なんだろうな・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 19:00
>>890
圧縮比変わってまうで。
893徳光:2001/05/17(木) 19:07
ランドベンチャー、オーディオスペースの位置が
下のままなんであります。
カーナビみるのに実に不便なんであります。
ガッカリなんであります。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 20:10
>>893
激しく同意。
せめて、2DINオーディオスペースの位置だけでも上にして欲しかった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/17(木) 20:45
うん、うん
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:41
にしても、選べるカラーが3色とは・・・。
XCと同じやん・・・。
カラーだけは豊富やね、ランベンは。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:55
ベンジョランチャーって、おうど色つかってる。
スケベイス色ジムワイドのセンス復活やね。
スズキは好きですねえ、ポリバケツ色とか、ぐんじょう色とか、国防色とか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:34
今日池袋に行ったついでにアムラックスによってきたんだけど、
そこで思ったのは
Will vsって実物が写真よりかっこ悪い

・・・じゃなくって
サーフやプラドの床の高さ!
何であんなに背の高い車なのにあんなに室内高が少ないの?
クロカン車のはずなのにまるでスポーツクーペみたいな姿勢で
座らされるのには驚きました。
ラダ−フレームの構造上仕方がないとはいっても
あんなに上げ底することはないだろう・・・

改めてジムニー(現行型)はうまく作ってるなぁ、と思いました。


>>898
WILLVSの方が座りやすそうだな。(実際座ってみたがなかなかよかった。)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:27
うん、そうですね。
でもあの絶望的な側方・後方視界には閉口しますが・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:31
>>900
オレはアレでも イイ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:37
>>901
すきなひとは好きだろうね。
903JB33W:2001/05/18(金) 01:19
>>894
ジムワが出た時、インパネや内装は(コストダウンなんでしょうが)当時の
ワゴンRワイドの流用ってか、ほぼ同じだったかと思います。
でもって、今のワゴンRソリオを見てもオーディオスペースは下のままだし、
もっと売れてて頻繁にマイナーチェンジしている軽ワゴンRでも、あそこは
一環してエアコン吹き出し口の下ですから、ジムニーだけ簡単に直してくれ
そうにないですね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:22
そろそろ3型に移行しますか>板
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:26
4っつめだった>板

ここでも4型出し渋ってどうするよ(藁
>>905
ワラタ

新型が叩かれるのはジムニーの伝統みたいな所あるから、あと5年も
したら現行型もそこそこ評価されるのかね。で、JA71辺りが
高値になってたりして。

現行も顔をもう少し整形してくれれば相方のスーパーカーとして
買っても良いのだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:47
最終型の幌に乗っているんだけど、もうすぐこれ1台になるんです。
エアコンはまだ付くのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:11
>>906
でも、新型で不満の声があるのはラインナップや細部の作りに関してですから
車全体については評価高いと思います。
ジムニーはモデルチャンジが難しい車ですが現行は成功した方だと思いますよ。

(ただ生まれた時代がね・・・・昔よりちと厳しい)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:35
>>903
ハァ?インパネ、内装は変わってないじゃん、デビュー当時から。内装のカラーリング
変更くらいで。新型になって新設計してるよ。ワゴンRワイドのインパネとは違います。
それに、ジムニーってワイドと軽とでインパネ変わってないし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:54
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:57
>>909
なんかJB33Wさんの書いている事とあなたの指摘って
噛み合ってない気がするけど。
エアコンの吹き出しとオーディオスペースの位置の事
でしょ?、上で言ってるのは。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:06
>エアコンの吹き出しとオーディオスペースの位置の事
エスクードもスイフトもオーディオスペースは下だし、スズキ車の
伝統ってか、要は昔の車はみんなそうだったから単に変えないだけね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:11
仮にエアコンの吹き出し口を下した時のデメリットなんだろう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:12
>>911

>ジムワが出た時、インパネや内装は(コストダウンなんでしょうが)当時の
ワゴンRワイドの流用ってか、ほぼ同じだったかと思います。

これと、その下の文章のオーディオ、エアコンの取りつけ位置って別の話でしょ?
コストダウンの為にインパネ、内装がワゴンRワイドの流用か、ほぼ同じって書いてるじゃん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:12
>>913
冷え性にはツライ、とか?

916912:2001/05/18(金) 10:15
>>913
吹き出し口に付けるドリンクホルダーの位置が下に下がる(笑)
(でもジュースやコーヒーこぼした時に下のオーディオにかから
 ないから、これはメリットか?)
操作パネルが下に下がるから操作性が落ちる。
(でもエアコンよりオーディオ類の方が走行中に操作する頻度高いよね)
位置が下がると冷房時に室内の冷却効率が悪くなる(推測)

別にそうデメリットは無い気も。
917912:2001/05/18(金) 10:18
>>914
似てるから勘違いしたんでしょう。(確かにカタログで見比べるとそっくり)
私も新型の内装が乗用車っぽくなったのは、ワゴンR系と共通化したからと
当時は思ってました。
でもって話しの主眼はオーディオスペースとエアコンの位置関係について
だから、まあ、いいんじゃないですか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:28
>>917
あれ、位置を逆にしたら、エアコンがちょっと下にいきすぎませんか?
他社の小型車でも「エアコンは上」が多いし、スペース的に余裕が少ない
ので仕方がない気もします。
919912:2001/05/18(金) 10:35
>>918
確かに写真で見ると単純に入れ替えたら思いっきり下にいっちゃいますね。
トヨタみたいにオーディオスペースの横に吹き出し口付けてもらうとか
工夫するしかないかな。
でもマイナーじゃ無理ですね、次のフルモデルチェンジ(何年後だ?)待ち
ですね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:46
ドアロックがドアの後ろにあるけど、あれをドアノブパネルの位置に移動して欲しい。
カルタスだってロックはドアノブパネルにあるし、ジムニーは降りる時にロック外す
のがすごくやりずらい。

あとオーディオだけど、リアスピーカーはサイドの内装パネルを剥がさなくても
簡単に交換出来る様にして欲しい。
カー用品店で後ろにスピーカー増設したくて作業頼んだら「無理です」断られて
しまった。
921徳光:2001/05/18(金) 10:49
オーディオスペースが下のまんまだと、
お客さんがオプションカーナビ付ける気を
なくしてしまうんじゃないかと思うんであります。
オプションの売り上げが減るんじゃないかと、
いらぬ心配をしてしまう今日この頃なんであります。
922主婦ジムニー:2001/05/18(金) 10:53
>>920
あれ、やりづらいですね。
わたしはキーレスエントリー使ってますよ。
乗ったらキーのボタン押してブチンって閉めて、降りる時も
キー外してからキーレスエントリーで解除。
923主婦ジムニー :2001/05/18(金) 10:58
エンジンキーを刺したまんまキーレスエントリのボタン押して
反応するか試してみたけど、反応する時としない時がある。
あれ電波式ならたぶん反応すると思うのだけど、マイナーチェンジ
でキーレスエントリって電波式になったんでしたっけ?

うちは現行の初期型だから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/18(金) 10:59
>>920
同感。
新型ジムニーが登場したときに内装で驚いたことは、
・オーディオスペースが上じゃないこと。
・ハザードスイッチがハンドルの前にあること。
です。「新設計」だというのに。

Keiがアッサリとオーディオスペースを上にした
ところをみると、そんなに難しいことじゃないと
思うんだけどなあ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:03
>>922
ええアイデアや。
HNも、いい味だしてる。
926920:2001/05/18(金) 11:04
>>923
そっか、わざわざ腕を後ろにまわしてドアロック
解除しなくてもキーレスエントリ使えばいいのか。
バカだ、気づかなかった。

>>924
あのハザードスイッチですね。
ハンドル右横のフォグスイッチの部分に盲蓋した空きスペースあるのに、なんで
あそこにと思った。
あれはフォグスイッチ横の空きスペースに移設した人がいたと思いました。


927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:11
現行はまん中エアコン噴出し口の右にあります
リア熱線スイッチの上
大きく押し易くなってます

オーディオに関しては、インダッシュタイプのせり出し式は
使いにくいと思う<カーナビモニター
見るって点でも埋め込み式では視線の移動も大きいし

ただ、建前では、運転中はカーナビの操作と閲覧はしないことに
なってるから、あの位置でも「使いにくい」意外の問題はないかと

キーレスエントリーはLEDがないので、おそらくデムパ式でしょう
928主婦ジムニー:2001/05/18(金) 11:19
>>925
どうも〜、うちのジムニーはセカンドカーなんですが、子供や主人の
送り迎えに活躍してます。北海道の田舎なんで四駆必須です。
私は車好きですが、旦那は車に全然興味ないんで、だまくらかして新型
ジムニー買わせました(うちはジムニーワイドです、一目惚れしました)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:26
ええ話や
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:32
どうしてエスクードには2つもエンジンが載っているんですか?
市販車も2つ載っているんでしょうか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:46
>だまくらかして

ええ言葉や
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:47
>>930
1台に2つエンジンが載ってるって意味?市販車でそれはないない。
933主婦ジムニー :2001/05/18(金) 12:03
>>931
車に興味が無い旦那でもジムニーの名前はさすがに知ってましたよ。
でもって、やっぱかなり「マニアな車」のイメージ持ってたんで
誠心誠意、新型の素晴らしさを力説してだましましたです、ハイ。

ではでは、幼稚園に我が子迎えに行ってまいります。
ええ話や
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:20
・・・・・・主婦が誠心誠意ハァハァ・・・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:22
>>932
なんだつまんない。それじゃ普通の車じゃねえか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:25
>>936
エスクードをどんな車だと思ってたわけ!?
938ライトウェイター:2001/05/18(金) 12:27
>>937
GT3のやり過ぎと思われ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:28
>>937
モンスターのエスクなんでしょうね、彼のイメージ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:29
いくらなんでもネタだろ<エスクード
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:01
>でもって、やっぱかなり「マニアな車」のイメージ持ってたんで

マニアなイメージって、いいイメージと悪いイメージがあるよね。
ダンナさんは、やっぱり悪いイメージ持ってたのかな。
>>941
やっぱオフロード走る泥んこジムニーのイメージなんだろうね。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:27
なにかと「パジェロミニでもKeiでも乗ってろ!」っていう
勘違いオタクのイメージかと思った。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:28
>>943
意味不明。
「おまえなんかジムニーに乗る資格はない。パジェロミニでもKeiでも乗ってろ!」とかね。
946JB43W乗り:2001/05/18(金) 18:00
ツインエンジンのエスクードってだいぶ前じゃん。
そのあとは2500のツインターボっす。

今はもうスイフトだし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 18:02
>>945
オフでの走行性はジムニーの方が高いから、

>勘違いオタクのイメージかと思った。

勘違いではないんでない?
>>947
意味不明。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 20:51
そろそろ、4型に移行したいんですけれど、スレが立てられません・・・。
一応こんな感じにしたいと思います。

==================================
「SUPER SUZY(ジムニー&エスクード)スレッド 2型」

ジムニースレッド、4型に突入。
ジムニーJB23も、早く4型が出るといいのになあ・・・。

もちろん、エスクードもOKです。

過去ログ

ジムニーについて語って欲しいです
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986990915
==================================

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 21:27
ちょっと1がデカイにゃ・・・・・・
=========================

〓 過去ログ 〓
ジムニーについて語って欲しいです
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986990915

=========================
↑↑↑↑↑↑↑
過去ログ部分を
このように詰めるか
=========================

過去ログ>>2

=========================
↑↑↑↑↑↑↑
このようにレス2に
誘導してちょ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:44
モンスター田嶋がエスクで激走中♪
952七誌:2001/05/18(金) 22:56
今、中古でエスクード買おうかジムニー買おうか迷ってるんだけど
ユーザーの方、いい所悪い所を教えて下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:27
あげ