♪自作無保証無責任チューン探求仲間集まって

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ・・・
集まるかわからないけどスレってみました・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:24
別スレで話題にあがった、自作チューンプラグコードOFCcode−Bの作成者です・
作成してみた方で、全ての責任を自分で取れる方だけレスください・
2番にレスください
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:33
インマニのFRP化考えています・
これからかたどりをするつもりです
グラスだけだと心配なので強化用の手ごろな素材を探しています・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:34
>>2
できれば、そのスレ教えてくださいよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:38
圧縮比UPのためにプラグのくぼみ(ガススペース)を限りなく
埋めてみたらどうか?と考えています・・
素材として、陶器用の粘土を詰めて、庭に小型の自作土釜を
つくりそこにすみをいれて素焼きしようか・・・
それとも、エポキシ接着剤を充填後バーナで焼いて意図的に
それをカーボン化させようか。。。どちらにしようか迷っています・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:38
>3
樹脂には金属粉を混ぜて、強度を上げて下さい。
一見金属みたいになるよ。
これマジだよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:39
>>4
アーシングです・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:41
>>6
手ごろな金属粉てありますか?
ホームセンタで入手できる、2000円以下のものが希望です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:45
デブコンって言おうかと思ったが、2000円以下ね…。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:52
>>7
参考URL
http://www.tkcity.net/~tokeon/code-B/tocodeB_No1.htm
が初期のcode−B

http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/OFCcode-B.htm
がcode−Bを更に簡単に作れて効果UPしたと思う
OFCcode−B
宣伝、営業活動じゃありません・・code−B仲間を増やすのです・・
それだけです・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:54
>>9
デブコンって・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:55
男の場合アナル開発は30分未満だと
ある風俗嬢がいっとりました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:55
サモハン...
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:57
>>7
>>10
産休です
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:57
一時期、デブコンって有名だったけどねー REのポートとか。
知らない奴も増えて来たか。
ヤナセが扱ってるコンクエスト?もあるし、最近は色々だね。
だけど、大物を形成する時はコストがかかるから、やっぱり
樹脂に混ぜモノした方がいいと思われるよ。
16もし:2001/04/11(水) 12:07
INJの噴射角度を変えられるとした場合
あなたならどこに向けて噴射しますか?
プラグ?
シリンダの底のほう?
上?
マニフォの壁面に?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 12:09
>>16
とりあえず顔射。
18名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/04/11(水) 12:10
>>16
GDIもしくはD−4エンジン???
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 12:11
よっ射ぁ!
20検索したら:2001/04/11(水) 12:35
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/kkd/kkd_sega_free.htm
に行き着きました・・・
デフコン・・・なぞです。

砂鉄、銅粉などでは具合わるいですか?
コンクエストも調査してみます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 12:39
>>18
先っぽの高温部に吹きかけると気化するし
電極に近くだからそこがよりこくなって成層燃焼と
言うのでしたか?GDIの場合は・

私のは片バル休止の普通のリンバンーンです・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 12:58
>OFCcode−B

うーん・・・見てきましたが・・・考えたらオイラのはダイレクトイグニッション
なので、ほぼ効果ないだろうな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 13:07
樹脂に混ぜ込むなら、アルミパウダーだよ。
粒が分かるようなのはダメ、粉末状のやつ。
これは、塗装材料店とかで手に入る。
強度と耐熱性が向上すると言われていますが、
耐熱データは持って無いので、自分で配合を
テストして下さい。 金属みたくなります。

それ以外なら、カーボンかケブラーで作成する
のもいいでしょう。
ウエットカーボンと言う事になりますが、少な
い枚数で強度が出せます。
しかし、黒いので気泡がなかなか見えないのが
作りにくい。
薄めのカーボンで形成して、補強にケブラーを
使用すれば、軽くて高強度になります。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 14:53
>>22
私はインダイレクト、、あなたはダイレクト・・残念!
>>23
塗料やさん!!
アルミパウダー!OKOK!今週末当たってみます!
25再掲:2001/04/11(水) 17:24
>>5
どうでしょう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 03:08
それにもデブコンが良いと思う。
300℃までの耐熱タイプが有ったはず。
JB何とかというもう少し耐熱タイプのパテもあった。

ただ、さすがに燃焼室内は厳しい様な…
ま、無保証無責任ということで(^-^;)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:01
300℃か〜・・・900℃にはなりますかね〜・・
うんうん・・・陶器の粘土も素焼きして密着できるか?
だし・・・
やっぱ、接着剤を充填して・・それを長い時間燃やしてカーボン化ですかね・・
これなら万が一おっこちても陶器よりはダメージが少ないと思う・・
ガイシって・・・自作できないかな〜・・・
28Tuning-B aidea syoukai:2001/04/12(木) 11:15
ima pc no jisyoude nihonngo ga utemasenn...
Tuning-B ni tourokusareta mijitugenn & watasino orijinaru
wo syoukai simasu musekininn ikenn de jitugennsei wo tannkyuu sitekudasai!
#omosiroi aidea deha arimasennkara okoranaidekudasaine
1. kyuuki paipu ni sinndouwo ataete jyuutenn kouritu UP
2. kyuuki paipu no nakani mokeihikouki youno puropera sikunnde tya-ji
3. rajie-ta no netuatu wo tukatte nenn atu UP
4. natuba ni kuukipaipu wo eakonn ga kiita situnai kara dounyuu
5. uindo- wossya- no nozuru wo kyuuki ni tukkomu
kyouha kokomade desu.
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 14:25
>>5
それをやると熱価が変化します。
具体的には埋めると番手が下がる=熱価が上がる方向です。
熱がこもりやすくなるからね。
30車乞 食并:2001/04/12(木) 19:36
インマニ、木製はどう?。使い方次第では強度が出せるよ。
耐熱性も耐油性も剛性高いし。強度は低いから、補強がいるけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 19:58
>>29
番手か〜・・・かぶりやすくなるんでしょ?
>>30
木製か〜・・・かぶせればいいですか?
32ほんらいこっちネタ:2001/04/12(木) 20:04
だからこっちにもってきました・
高回転でもコイルの放電力を高めるTuning方法(アイデア段階)
-----ここから
高回転ではコイルへの通電時間が短くなり当然その出力電圧も
さがります・・・
がしかし、短時間で数多く放電を行っています・
みなさんは点火コイル(IGコイル)の1次がわ−端子(イグナイタがつながるところ)
の電圧波形をみたことありますか?
これは充電していないときは、12Vで充電(通電)中はほど0Vです。
そして放電時(通電を瞬間的にきる)に一瞬60Vを超える逆起電力が発生します!
ここからは内緒話モード

kono gyakukidenryoku no 60Vwo koeru dennki wo IGkoiru no
12V innga tannsi ni ataeru to iumono desu
foufou ha
(バッテリ+)−−>(コイル1次+端子)−<−−−(コイル1次−端子)
               |
               =
               |
              GND
     >や<はダイオードを示す。=はコンデンサ耐圧100V500μF以上
desu tikaiutini situnai jikkenn sitemiyou to omotte imasu
otanosimini donataka sakini jikkenn sitemimasennka?
saretakatawo Tuning-B raisennsu ni touroku simasu
-----ここまで
今の車は十分電流があるからい〜や。どうせオレのはダイレクトigだしな。
DC−DCコンバーター積んで、コイルに30Vの電圧を食わせてる猛者もいるみたいだな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:31
2ちゃんてきじゃないね。
どうせならコイルを4個積んでもらいたいな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:52
>>33
いじけていませんよね?
DIのコードをアーシング用にするというのはどうでしょう?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:53
>>34
自作ですか!
HPあったら教えて下さい!
38インマニ型どり開始:2001/04/13(金) 04:19
樹脂マニ作成、実験のため
型どりを始めました・
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/mani/mani.htm
>>36
DIのコードが両方ともECUに戻ってるから、アーシングしても意味がねぇ・・。
畜生〜〜。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:27
>>39
あ、まったまたれ!・・・やけになってます?
ECUのトランジスタがくせものかも・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:40
テレビのフライバックトランスでも使って連続放電でも。。。?(もっとお手軽な材料があるかな?)
#プラグの寿命は縮むんだろうね。

ここまでやっても効果は頭打ちかなぁ〜??
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:46
む〜、フライバックは向いていないか。。。
#60Hzじゃ、、、
良さゲな材料探して。HIDのバラスト?<樹脂モールドで内部を弄るのは大変?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 11:28
>>32
室内実験してみました・・・自作疑似イグナイタとものほんイグナイタで・・
火花が飛ばなくなりました・・・オシロで波形もとりました・・
記録画像みたいですか・・・かなしい実験結果におわりましたが・・深夜2時です・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 11:32
>>41
>>42
フライバックとらんす!
これ壊れたCRTあるけどこの部分だけとりだせるかな〜
IGに使えなくても・・・吸気通路にしくんで吸気をイオン化させるだけでも
効果あるかも・・・これって商品があったような・・・
これならDIでもつかえるんじゃない!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 11:35
>>38
今朝・・固まってきたポリパテをはずそうとしたらつめがわれました・・
これって、とれにことないですよね!
あるみ鋳造にポリパテってくっついちゃいます?
あたためたらとれるのかな〜
4641〜42:2001/04/13(金) 12:02
>>44
オゾン発生用の高圧電源(無声放電管?に使う奴)が簡単で宜しいかと。。。
#物によってはDC12V駆動のもあると思う、、、
入手場所は粗大ゴミ集積所が、、
ちょい怪しげな?オゾン発生器や24時間風呂の一部には搭載されていると思うが
>吸気をイオン化
効果は期待できるのだろうか。。。???
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 12:11
>>46
>吸気をイオン化
効果は期待できるのだろうか。。。???

効果があれば技術の日産やら先進のホンダが採用してるって。
実験は当然しただろうけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 13:06
>>46
ごみ置き場あさりましょう!時間見て、回り見て・・・
>>47
近いうちラジウム鉱石が手に入るかもしれません。
こちらも試す価値があると思っています・・・

あーー!(憂いしい悲鳴)ネタがいっぱいになってきた〜!

一人でこなせるでしょうか?21世紀中に・・・
49卓乞 食并:2001/04/13(金) 18:37
>>43
あえて、突っ込まなかったが、回路図間違ってると思う。

バッテリ+−−−>−−(コイル1時端子+)      (コイルニ次端子)
               |              |
               = コンデンサ        |
               |              |
               ------------->--------------
で、いいと思うけどどう?。
50卓乞 食并:2001/04/13(金) 18:38
うわ、ずれまくってる・・・。大体判る?(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:08
卓乞さんこんばんわ!
うーん、、私は分かっていない人・・・
コイル2次って・・・高電圧を噴出する場所でしょうか?
大丈夫なのですか・・・ダイオード壊れないのか・・
2次が1次の−とすれば・・・ってこと・・・おおおお・・
わかってないけど・・・これで一度実験してみます! 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:18
>>51
書き間違えた。スマン。
×(コイルニ次端子)
○(コイル1次−端子)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 10:47
エアクリに電気集塵機をつけたらどうなるだろう・・・ワクワク
54卓乞 食并:2001/04/14(土) 22:58
>>51
ちょい蛇足。オイラは実験していないからわかんないけど、
逆起電力は普通はプラグ間電圧に加算されるように造られてるから、
逆起電力を次回の電力用に回すと、プラグ間電圧が低下する恐れがあるよ。
 ちなみに52もオイラっす。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 12:27
>>53
もっと詳しい話を聞きたいです!オゾンはO3ですよね!
楽しそうです!お知りがもぞもぞします!
>>54
まさにおっしゃるとおりでごわした・・この波形を他にとっては
gほうでんしないことが実験で照明されました・・あああ、逆起電力!
56型どりうまくいかないよー:2001/04/15(日) 12:34
ポリパテでやったら、その型が取れずに・・インマニとサージタンクが
カーボンだらけに・・・
石膏でかたどりしたら・・・インマニとサージタンクがシャワーの洗礼に・・
共に型は見る影無し・・
今FRPでの型どりに・・・今度はちゃんととれるでしょうか?
今度は型にアルミ箔を張りました・・・FRPといってもファイバーは
住宅用の断熱マット(グラスウール)でごわす!
次は紙粘土を考えています・・・
やはり離型剤がいるのでしょか?
じっくりやったほうがいいですか?これ以上インマニとサージが
醜くなるのが耐えられなくなってきました・・・
真っ赤に塗るしか手がないようです・
では、また・K○○さんありがとう!こんな私です
これから部屋の片づけしないと・・・かみさんが許してくれませんくれません
助言を期待しています!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 13:19
<匿名掲示板「2ちゃんねる」では細心の注意を>

掲示板、特に2ちゃんねるのような匿名性の高い掲示板を見ていると
時々、冗談というものを通り越した誹謗中傷をみかけることがある。
最近では日本生命の例を挙げる前もなく、企業がこうした掲示板での
発言、書きこみに敏感なのはいうまでもない。
企業に対する要望などから、多少きつめの発言になるのは、企業側は
逆に担当の部署に展開するなどの措置をとるなど、前向きな対応を
とる場合が多いのだが、事実と異なる書き込みに対しては対策を
考えているようだ。
というのも、WEBの世界の公開性を考えると、どこで誰が見るかは
わからない、不特定多数の人間が見る場である掲示板では、話の流れ
で、ついつい勢いで書いた冗談も見る人によっては、本当のことなのか?
と信じてしまうことがないわけではないからだ。
実際、近年、企業のユーザー窓口(お客さま相談室)には、WEB上に
出まわる風説に対する問い合わせも少なくなっており、担当者が頭を
痛めているのだ。
個別の所感と明らかにわかるものならまだしも、「あの会社は危ない」
「あの会社はつぶれた」「倒産した会社だろ?」といった書きこみに
消費者側が不安になって問い合わせると言う。
企業側としては防衛的な意味を込めて、告訴をせざるを得ない、という
のが一般的な見方だ。費用はかかるが、上場企業などは風説が一人歩き
して株価に影響がでてしまうことや顧客への信用度の維持に努めることを
考えれば、事前に対策をうつ、ということが企業防衛上不可欠になって
くるからだ。
さて、2ちゃんねるの書きこみが、時々、個人の意見を超えた誹謗中傷に
走ることは大きいが、根も葉もない噂や、あの会社はつぶれた、とか
いうような書きこみは注意した方がいいだろう。
2ちゃんねるの表紙から、説明のページに行くと、警察や裁判所から
提出を求められない限り、IPなどの情報は公開しません、となっているが
裏を返せば、警察や裁判所の要望によっては、IPなどの情報が提出される
可能性はないわけではない、というわけだ。
根も葉もない噂が書かれ、多大な損害を受けたため告訴します、と
あなたのところに突然、連絡が入るかもしれない。
規模によっては何千万という損害賠償を求められるかもしれない。
くれぐれも、所感を越えるような誹謗中傷は名誉毀損、
事実と異なることを書き風説を流すようなことをすれば損害賠償問題に
なりかねないことを自覚した上で、書き込みをすること
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 10:26
>>57
まさにそのとおりです!
でも、ここのスレには該当のカキコは今のところないと思っております!
59車乞 食并:2001/04/16(月) 19:37
>>56
紙粘土とかは、乾燥後収縮するのでイマイチかと。
石膏は塗る前にオイルを塗っておかないと剥離できましぇん。
また、FRP化で補強部がほしい場所には油粘土で肉盛りしておくと後の整形が
楽です。
60車乞 食并:2001/04/16(月) 19:39
あ、そうそう。石膏で型を作るときは、割形にするばあい、割面にプラスチック板を
つけないと綺麗に割れませんよ。これも油粘土で固定しちゃいましょう。
61いまやその姿が・・:2001/04/17(火) 09:51
>>59
>>60
ポリパテ離型で失敗しマニホごと灯油で燃しました・・
FRPでも同様・・
石膏作戦も離型で失敗!・・・シャワーで洗いました・・
ずべて、離型をかんがえなかった私がわるいのです・・
ついこの間まで、、あんなに輝くマニホだったのに・・
カーボンで黒く・・FRPのかすが所々に・・

今紙粘土でその1/3が覆われています・・
いたるところで亀裂が生じています・・
昨晩亀裂に紙粘土を追加充填しました・・
紙粘土作戦ではカーウアックスを使っています・・
この路線でがんばってみます・・・・
ご助言本当にありがとうございます・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:00
 \ \ INJ
__\ \__
 〓> \
 A   INJの先っぽ   エンジン
_______

マニの中にAなる流速向上のために円錐状の筒
を仕込んだら、燃料のほど霧化が促進されるだろうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:04
>>62
Aなる先っぽには穴をあけます・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:10
気化の支配的条件は温度と流速だっけ?
ベンチュリー状の奴は効きそうでもあるが、吸気抵抗の方が目立ったり。。。

霧化の上手?なインジェ苦ターを可能な限り高圧で吹いてみるのも。。。?
#コスモのプライマリー側が良いよって(10μ程度)カタログに書いてあったが、、、???
#ごめん他のインジェクターの霧化状態がよくわからんげ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 13:19
燃料自体も熱燗で、、、
#べーパの発生も気になるし、出力低下にもつながるらしいから程々に。。。
データ取りがめんどいね。。。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 19:13
>>62
新型のインプがソレを採用してるよ。参考にしてみれば?。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 19:42
>>64
>>65
印加電圧を上げろということ?これは効き目を試したいものでごわす・
ものの本では、1msほどが通電開始から快便までの遅延時間とありました・
印加電圧をあげるといいと言うことも・・・危険度があるので、
どこからかINJを拾ってきてから実験でごわすね・
この場合、電流制限抵抗なるものをいれるねきか?
良く分かってない人です・・私は。。
>>66
インプ殿がやられていますか!
さすが280馬力でごわす!
ターボ搭載は吸気抵抗についてはあまりきにしていないのか・・・
HPをさぐってみます!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 21:45
力技だらけだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 22:21
>>67
電流制限抵抗は、低抵抗インジェクション専用の機能だと思われ。
通常のインジェクションでは動作不良になる原因となる恐れがあると思われ。
70わんわん:2001/04/17(火) 23:40
エアーに純酸素を加えたら、パワーが上がらないかと、常々考えているのですが・・・・。
(小学校の理科の授業で、線香でさえも炎が出たぐらいなので)
いかがなもんでしょ?
71空気の粘度:2001/04/18(水) 00:08
理科年表から・・
粘度:
流体が層状に流れているとき、流体の中に流線に平行にとった面を
境として両側の流体が相互に作用する内部摩擦力は、
この面の面積と、面に垂直な方向速度勾配との積に比例し、
その比例定数nをこの流体の「粘度」という。
nので面ションは[ML~1T~1]で単位はパスカル・秒(Ps・s)
または、ニュートン・秒/平方メートル(N・s・m~2)、
CGS単位ではポアズ(poise,P)である。

1Pa・s=1N・s・m~2=10P=10^3cP

空気の粘度:
t/℃    n/10~6・Pa・s
 0     13.5
・・
50     19.3
・・
100    21.6

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 00:20
>70

素直にナイトラスの基本原理を見れ。
73ドーピング・・無責任投稿です!:2001/04/18(水) 00:26
>>70
過酸化酸素水(H2O2:オキシドール)から酸素を発
生する実験のことですね!

第二次大戦時、過酸化水素水をキャブに噴いてブースト
するシステムあったそうです・
過酸化水素を酸化剤として利用する方法は、 航空機などのほか
に、第二次世界大戦中、ドイツの潜水艦で利用されたガスタービン
エンジンに燃料と過酸化水素をぶち込んで酸素を自給自足する
ワルター機関というのがあったそうです・

この他に、またも戦時中ですが、、、またまたドイツのロケット迎撃
戦闘機の酸化剤も過酸化水素だったそうです・

ただ、、、オキシドール程度では過酸化水素の濃度が数%なはず
なのでそうたいした効果は期待できないのではないかな?だそうです・

おそらく、酸化剤として効果があるのはかなり高濃度の過酸化水
素だと思います。。。で、、、この場合、問題なのは、、、入れ物で
しょうか?強力な酸化剤であるがゆえに保存法が結構シビアだそうです・


あと、、、酸化剤ドーピング法?は、燃料を酸化(=燃焼)させる場
合だけではなく、エンジンそのものの部材やオイルなども酸化して
劣化させる事になるので、結構、怖い物があるそうです・

--
吸気に水やメタノールを噴射すると、気化熱を奪って吸気を
冷やしますね。この冷えによって密度が上がるから(換言す
れば、体積が減るから)、より多くの空気を、シリンダーに
押し込める。当然出力が向上するそうです・
−−

74ドーピング・・無責任投稿です!:2001/04/18(水) 00:28
バッテリーから発生するガスの利用は?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 00:32
いいですね、過酸化水素水!
濃度が濃いのに触れた場合、水ぶくれや火傷の様な状態になるんだっけ?
#速さの為なら、微かなリスクだね>>70

もっと強力な酸化剤はないけ?
#SUSのタンクがドロドロになる様な奴!>>73
76わんわん:2001/04/18(水) 00:35
逆効果って、訳ですな・・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:02
>>76
水噴射などのシステムは市販されていますよ
http://www.poweraccel.co.jp/mizu.html
私は、マニホ自作が出来たらこういったドーピング注入穴をもうけようと
思っております・
78わんわん:2001/04/18(水) 01:24
>>77
この(水噴射)付けて実際に走ってる車っているのですか?
どんなフィーリングになるのか、また教えてください。
(今日はこの辺で・・・・寝ます)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:32
>>78
知り合いにはいません・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:47
>>75
NOS(ニトロオキサイドシステム)亜酸化窒素ガス。
気化後、燃焼室内で酸素と窒素に分離.
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:48
俺の友達が、原チャリのインマニに、スポーツ用の携帯酸素の缶から
チューブのばして酸素吹き込んで「異次元の加速だだだ!!」とか喜んでいたけど
5〜6回ぷしゅーってやった時に、加熱+潤滑不足+合って無い空燃費のせいで、
見事にエンジンが焼き付いて、人間ロケットになってたよ(≧▽≦)
被害はエンジンブロー、ブレーキレバー折損、あと人間も腕折った。

ちょっと規模を大きくして、インジェクションの普通車で
燃調が効く範囲なら吹き込めそうな気もする。
誰か実験やってくれ<わはは
82卓乞 食并:2001/04/18(水) 07:51
100%酸素で動くエンジンは実際有るけど、ERGが80%を越えている。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 09:03
>>75
マキロンをシュ!
>>78
霧吹きでシュ!
>>81
携帯酸素スプレーをシュ!

でもみ〜んなエンジンルームまでとが届かないとだめだね・・
実際手に持ってエアクリに吹き込んだの?>>81
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 09:33
    \
  B  \   
\    √
 \_ C\
 __\_凵__\__
  A      凵@INJ
 __________ エンジン
Aなるマニホ通路にBなるもうひとつの通路を作り
その結合部にCなる弁を設ける・
Bなる通路はAなる通路より太くて短い
Cなる弁のにはロート状の円錐形ノズルが一体になっている
このノズルは上図の弁状態のときBなる通路からAなる通路に
その先端から高速の流速を生み出す役割、
高回転時はこのCなる弁が下方向にフラップしAなる通路が遮断、
Bなる通路から吸気を行う・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 09:57
水噴射って、太古に発売されてた奴?
今時、そんなもの付けてる奴なんかいないだろ?
インタークーラーに水噴射するのはやるが、マニホ
内部に噴射するなんて、超昔の話し。
今時は、ニトロやアルコールで空燃費はフルコンで
コントロール。
モーテックで、バイフューエル車のコントロールしてたな..

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 12:52
>>84
合格!
87みなさ〜ん!:2001/04/18(水) 13:00
パワーアップチューンばかりじゃなくて・・
コックピットチューンアイデアはありませんか?
例えば
http://www18.freeweb.ne.jp/motor/winc/diy/diy2/EL.htm

http://www18.freeweb.ne.jp/motor/winc/diy/diy4/eng_start.htm

http://www18.freeweb.ne.jp/motor/winc/diy/diy13/sd_sw2.htm
みたいなやつ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 13:15
>>81
お友達は今何をされているのですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 15:06
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 15:12
>81
こういうときの"友達"とは大体自分のことです。
勇敢だった81に栄光あれ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 15:43
TVISとかのユニットを利用した方が確実では?
インマニ作るんだから、何でもありだろ。
子供の工作程度じゃ効果なんて知れてる。

FRP型を紙ねんどで取るような奴にこんな事言っても無駄か(藁
もう少し勉強しろよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 16:05
やってみて駄目なら駄目で価値はあると思う。。。>>91
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:24
94紙粘土のカタドリ:2001/04/18(水) 18:29
一個所試験的に型をはずしてみた・・型を取るには十分なかたさにおもえた・・
でも、手と畳が白粘土だらけに・・

風呂場で残りをやるつもり・

FRPを台所でやる人もいるそうだから・・ありだよね!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:32
>>90
そのころのあなたをいつまでも持っていて・・・
9681:2001/04/18(水) 18:38
>>83
んだから、チューブで缶からインマニまで導いて
原チャリのシート前部に携帯酸素横向きに置いて
ニーグリップしたら缶頭部押せるようになってたよ。

>>90
俺じゃね〜〜っつーの(^○^)ワハハ
俺はその時スクータータイプの原チャリ乗ってた
酸素やったやつは、NSR50だっけか?
ちびっ子レーサーみたいなヤツ
近所の鉄工所のせがれだよ〜ん♪
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 19:18
燃料を噴射直前に空気と混ぜてエマルジョン化して噴射するインジェクションがあるらしいが、
真似できないだろうか?。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 19:25
圧搾空気を送ってみればどうだ?。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:24
>>97
どこにあんの!メーカは!出来れば構造を説明したHPを教えてくだされ・
>>96
僕はラッタタのエアクリにプロペラ付けたマブチモータを
つこんだ・・・わかかったな・・
>>98
圧搾空気をどうやって圧搾するか・・・
その動力源が問題でごわす!・・・

でも私のマニホ構想ってノーマルより入る空気の量がふえると思ってるのだけど・・
スロットルセンサを少し回して・・・水温センサ化かして
濃いめをふかせばいいかな〜・・・O2フィードバックの領域より・・
それ以外をアップしたいのだけど・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:32
>>99
先ほどから探しているのだが、見つからない。
日本のメーカーではなく、ヨーロッパのメーカーだったと思う。
 インジェクション・ノズルの先端に空気用の部屋があり、インジェクターの
センターピンが貫通していて、噴射時の圧力で空気が吸われてセンターピンと
ノズルの隙間を通るときにエマルジョン化する構造だったと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:35
>>100
祝!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:36
>>100
カキコから推測するに・・自作できればプロを超えるかも・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:41
>>101
さんくす!
>>102
でしょうね。センターピンの先端が微妙なテーパー角がついていたです。
おそらくは角度等は社外秘・・・・。
104またまた逆起電力:2001/04/18(水) 21:52
ネタなのです・・・いいですか?
IGの逆起電力は2次コイルで放電のため必要でしたね・・
INJも逆起電力が発生しているってしってますか?
http://www5.tkcity.net/~wbb_obd2/2Mission/inject.jpg
がそのむかし記録に残した画像です・・
これを
>>32
>>49
>>52
の方法でINJの+端子に印加するのです・
INJの電圧あげてやれば燃噴のタイミングがはやくなるそうです・・
だれか、やってみませんか?あ、いえいえ冗談ですよ
いずれ実験してみます!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 21:56
106これから・・:2001/04/18(水) 22:27
お風呂にはいって、お風呂で残りの型どりだよ〜ん・
完成画像UPするからね!
>>104
あの・・・その起電力、既にプラグ電圧に印加されてるんですけど・・・。
IGコイル周辺の回路では1次コイルの+と2次コイルの-端子が合わさって
バッテリーの+端子に内部で接続されてるんですよ。
 つまり、プラグ間電圧=2次コイルで発生した電圧+1次コイルの逆起電力+バッテリー電圧が
加わる設計になっています。
>>107
ゴメン、間違えてUpしちゃった。最後まで読んでいなかった。申し訳無い。

で、インジェクションのほうですが、噴射タイミングを早める為ではなく
噴射力を上げて、ガソリンの霧化を促進する為ですよね。
 本来はポンプ圧を上げれば良いですけど、そうすると正確な噴射量が制御できない
可能性があるため不可。
 で、思ったんですけど、インジェクターに補助マグネットをつければどうっすかね?。
インジェクターの頭の部分辺りに。丁度コアが磁化できる程度で。
それと熱で磁力が失われないよう、冷却ダクトも同時に設置すれば燃料の劣化もなくなりますし。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 01:45
>>106
型どり終盤画像
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/mani/kata3.htm
感想は不要・
>>107
加える電圧に比例してソレノイドの動作がはやくなることから考えてみた・・

磁石張り付け!これはいいかもしれない・・
110卓乞 食并:2001/04/19(木) 20:02
お、裏でのネタに使えそう(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:25
>>109
おかげで風邪ひいた・・・
マイシビックにのれずに欲求不満気味・・

112これからの季節向け・・:2001/04/20(金) 09:52
のTuningを紹介します・
http://www.tkcity.net/~tokeon/fv2.htm#tokeon_1
半田ごてと配線図を持っている人は自己責任でチャレンジしてみてください。
#エアフロ式の人はあきらめてください。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 10:06
>>111
お体を大切に…

そういや、思い出したんだけど、どこかのショップかチューニングパーツメーカーが
全開時にオルタネーターをカットする様なパーツ出してなかった?
あれって電気的・理論的に正しいのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 10:16
内容はともかく(失礼)、公開してくれるのは嬉しいですです。。。
結構凝ったのを作るのネン、、、
115実は・・・:2001/04/20(金) 12:15
>>113
心配してくれてありがとう!今日は花金だから調子いいみたい・・

でーー、オルタカットに近いことを私はやってみました・・・
これは、オルタにトルクを取られまいと・・・バッテリの充電気だけで
走るというものですね・・・これは勝負モードではしごく理に適っているいますね・
それに、自作もしごく簡単ですね!どなたかやって
0−100km・h加速タイムをひかくしてみてくれませんか?

私はこの逆をやってもうたのです・・しかも夜に
意図はオルタからのトルク減減で同じ発想なのですが・・・
私の場合、、、エンジン回転中にバッテリーアースをはずしました
一瞬とまりそうになりますが普通に走れます・・・
これで、バッテリーへの充電電力を0にしてトルクアップを図ったのですが
ライト、特にラジエータファンに稼動時トルクが一気に落ち込み
結果は失敗でした・・・・

と・・・ここまでかんがえてみると・・・
116公開しましたが・・:2001/04/20(金) 12:18
>>114
反響がよかっので後悔していません・・おやじです私は・・・
117実はの続き・・:2001/04/20(金) 12:24
>>115
・・いいですか!
0−100km・hタイムを競っているあなた!

・オルタの+配線に切断用SW
・ラジエータファンの+配線に切断用SW
を施工しましょう!
そして発進直前にこのSWをOFF(切断)にしてアクセル全開!
11秒以内にすぐにSWをON(接続)するのです・・・
近いうち実験してみます!
118ほかに・。・・:2001/04/20(金) 12:29
11秒くらいなら・・・うがこなくてもいい電装はないですか?
PSを効かさないようにする方法しってます?
119ガス化:2001/04/20(金) 16:05
なら超音波メルマガがあるよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1616/

超音波工学入門
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/ant/NEW/UST/UST2.htm
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 16:12
よく覚えていないが、超音波(加湿器応用バージョン)はエコラン関係のサイトで見たが
効果は無いとの結論が、、、

試そうと思ってる人は探してみて。。。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:49
>>120
燃費一番?
122卓乞 食并:2001/04/20(金) 18:41
オゾン発生させて遠心分離で抽出できないものか・・・ブツブツ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 21:45
>>122
ううう・・あやしい・・あやしすぎる・・・
抽出方法が解明したら・・個人的にでもおしえて!
124卓乞 食并:2001/04/20(金) 21:51
>>123
オゾンは空気より重いから、シロッコファンを逆回転させたシュラウドに
推しこんでやれば吸入口から空気が、モーター付近からオゾンが取り出せない物か・・・・・ブツブツ
125卓乞 食并:2001/04/20(金) 21:54
いっそのこと、放射線を当てて窒素を酸素に変換した方が早いかなぁ・・・・ブツブツ
126卓乞 食并:2001/04/20(金) 21:56
ペルチェで冷却しても温度がしれているし・・・ブツブツ
127卓乞 食并:2001/04/20(金) 21:57
2気筒を1気筒とみなして、片側で圧縮しておいて・・・・ブツブツ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:02
>>125
ラドン鉱石がてにはいったよ〜ん

放射能ってイオン濃度で測定するって知ってました?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:04
>>124
なおのこと・・あやしくなりました・・興味深々です!
>>126
>>127
ついていけません・・・私のレベルで分かる説明を・・・
130卓乞 食并:2001/04/21(土) 11:04
>>128
知りませんでした。てっきり真空にした管内にある金属片に放射線が当たり、
飛び出してきた電子の数をカウントしているものと思っておりました。
 あと、霧箱とか。

>>129
ペルチェは放熱側の熱量がでかい上に電力をバカ食いするからなぁ・・・・。
水冷にしないと難しいかなぁ。温度差を大きくすると割れるし・・・ブツブツ

1−3、2−4気筒同士を細い連絡穴で繋いで、その穴に燃料を送って
燃焼時の爆発力で噴射するセルフGDIとか・・・・ブツブツ
131卓乞 食并:2001/04/21(土) 11:31
132卓乞 食并:2001/04/21(土) 17:36
>>112
プラグの事があったので、オイラもネタを1つ。

 真下からプラグを見たとき、接地電極が中心電極全体にかぶさっているので、
半分見えるぐらいまで先端を削り、中央1〜1.5mmほど残して両端をV型に削って
しまう。
 中心電極を接地電極の蔓が無い側が高くなるよう、0.5〜1°の傾斜を付けて研磨
とがった先端をV型の溝を接地電極に向くように傷を入れる。
 極間は点火系に余裕があるならば1.3mmまで広げておく。無い場合やメンテナンスが
スボラな人は加工後0.9ぐらいに狭めておく方が無難。
 ダイアモンドヤスリが使いやすいよ。
チャンピオン系の中心電極になんやら別の金属がはいっているやつは、金属部にキズが
付かない様に中心電極を5角形に削るとなんかいい。そのとき、5角形の頂点の1つが
接地電極の反対側を正確に向くように。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 23:44
>>131
木炭機関を自作されているとは・・・この探求のほんの少しでも
見習いたい物です・・・
テンガロンにMR2はすばらしいと思います!
あの方が・・・・ますますあやしいひとだこと・・・

>>132
プラグ接地電極のV型化は私もやってます・・・気持ちいいみたいです・・
尖らせるのが良いという知識だけでやっております・・
5角形・・・これは個々の角から火花が飛ぶ事を考えられたのですね!
すばらしい!

>>セルフGDI・・・出来ればいいですね!
爆発排圧をターボ以外に利用するGoodな方法ないかな・・・

>>用語・・ペルチェとは何でしょう?発電機でしょうか?

・・未だ型どりしています・・これでダメなら型どりは一旦中止!
ガスケットより穴の形状をとり、INJなどは角度を測って
マニホづくりに入ろうと思います
134卓乞 食并:2001/04/22(日) 12:50
ペルチェは、ペルチェ素子ってやつで、電子冷却機。
CPUを冷やすアレですがな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 02:33
・TV用同軸コード(5m/289円)でプラグコードを作成・・
11秒加速試験で+5kmアップしました

・マニホ型どりはシリンダフランジとINJ挿入穴につき成功・・
マニホを4時間かけ装着しました・
近い内にHPへUPします・

>>134
解説感謝!
CPUを冷やすやつでしたか・・・なるほど!
じっくり探求いたします!
136卓乞 食并:2001/04/23(月) 07:55
>>135
同軸ケーブルのアミ線はGNDに落としているの?。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 09:20
>>136
いえいえ、GNDに落とすと火花は小さくなります・・・
#世で、網線をプラグコードにかぶせGNDさせる人がいますが・・
#あれは火花力でみると逆効果では・・と思っています・・個人的に
でも、これはその逆の発想で・・・
すごい火花発を生み出すチャージャー構造なのです・
だれにもいっちゃだめですよ!

  同軸コードまんま
       〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜\
     ______  ______ \
デスビ========  ======● →プラグ
側電極   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 側電極
       〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜/

=:同軸ケーブルの芯線

〜:シールド皮膜

こうやって、コードの周りを自己融着ブジルゴムテープ(NITTO製)
で2.5往復ほどまいてあげます・

シールドの先端を接続しない場合とした場合ではっきり火花の違いが観測できます
多分、・・・芯線で通る電気が皮膜から外に抜けたやつをシールドで吸収し
それも火花んびなるため、、もしくは先端に出た火花がシールドから皮膜を
突き抜けまた芯線に回る・・・このどちらかではないかと・・・
理屈はまだ解明されていません・・

ほぼ無抵抗のOFCコードを芯線化するようり効果があることが
走行実験で分かりました・マジです・

制作記録も近日UPします・
138卓乞 食并:2001/04/23(月) 18:25
>>137
GNDに落とすと、芯線とアミ線との耐圧が低いから、たぶんリークしているのだろうね。
十分な絶縁が施してある上に網線をかぶせるのは、一種のコンデンサになるから
火花電圧は上がるはずだけど・・。ただ容量的に大きくなるから網線のかぶせる
量で容量を決めないと、大きな容量のコンデンサだとノイズイレース作用が強く
出過ぎると思いまする。
 デスビ側同軸の網線を接続していないとなると、同軸ケーブル自体が
コンデンサになるけれど、GNDに落ちていないから比較的低い容量のコンデンサ
になり丁度容量が合ったんでしょうね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 19:46
>>138
なるほど・・・やはりコンデンサ効果でありましたか・・
となれば芯線を均等に絶縁すれば大容量コンデンサとなり
ノロジーを超えられるということか・・・
140卓乞 食并:2001/04/23(月) 19:52
>>139
容量上げちゃダメっす。ただの平滑コンデンサになって放電しなくなっちゃう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 17:59
>>135
マニホ型の画像UPしました・
プレゼント企画もあります。ふるって応募してね・
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/mani/kata4.htm
142卓乞 食并:2001/04/24(火) 18:50
>>141
がんばれ、もうすこし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 20:26
>>142
うん!がんばる!ありがとう・
144卓乞 食并:2001/04/24(火) 21:50
オイラはインマニにフィンつけて、竜巻でも起こしてみるか・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 00:04
チュウニング構想ならぬ空想もあつかってもらえますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 10:48
>>145
いいと思います。楽しそうですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 12:54
>>146
昨日、ある駅構内の連絡通路(約700m)を小走りに発車時刻に間に合うよう
ひた走っていたときのこと。、、
その脇をすっと女性の2足り組みがこれまた小走りに抜いていきました。
僕はそれに追いつこうと走ったのですが・・・なかなかあいては早いのです、
女子なんかに負けられるかと息を切らし走る僕、軽やかに会話を楽しみながら
その先を走る女子達。。
苦しくないのかい?ぼくは、心で聞きました・・・答えは返りませんでした。
と、そのときその足の運びに目をやると、
彼女たちの走りが僕のと違うことに気づきました、
床におろしたその足が床からは慣れる瞬間にどうもスナップをきかせているようなのです。

僕は納得しました、そういえばフロッピーディスクを考案した方が、
車の板ばねのようなものをはいて軽やかに走りのを思い出し・・・これだと・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 13:00
>>147
蹴り上げているわけだね。
だれしも無意識にやっていると思うが・・
その度合いがちがったのかい?
日本の発明王か・・そういえば「ジンシャー」は自分が考案した
「にんじゃ」のぱくりとわめいていたようだが・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 14:20
>>147
続きはあるのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 17:37
>>135
TV用同軸ケーブルまんまプラグコード作成&インプレUPしたよん♪
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/code-Bfordoubtful.htm
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 18:18
>>147のつづき
タイヤが回転し路面から離れるときにスナップをきかせるような
表面形状を考えました・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/25(水) 18:31
>>151
パジェロのフライホイールを見てご覧。涙が出るよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:32
>>152
でますか・・涙・・・流したいです・・
どうやってみるかが問題だ・・
154:2001/04/25(水) 22:50

    ∧ ∧  分解しろ。
    ( ゚人゚)
  〜( uu)

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 12:27
>>157
い。。いぬさん・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 12:43
>>5
その後どうなった?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 18:01
>>156
進展ありません。。。
構想はありますよ・
パテなどの素材をつめて、長い時間かけて焼いて、はつめて
カーボン化させます・
つぎに、設置電極もとっぱらって、先端電極も削ります。
すべてを平面状にしてしまう・・・こんな感じです。。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 09:56
>>153
出所の確かなうわさによれば・・クラッチミートの衝撃を
吸収するものらしい。小型のディスクとダンパー様のものが仕込まれているとか・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 19:44
>>158
普通の車でもついてるぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:03
M車にかぎらずついているそうです。
もしかしたら違うことかも知れない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 13:14
>>158
>>160
特殊構造のタンパーが二重についていて、通常のミート時に働くダンパーと、
もう1つエンジンのトルク変動を吸収し、トルクの谷で放出するシステムです。
 クラッチミート時に働くダンパーと比べてストロークもバネレートも全く異なります。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 14:27
インマニの型取りやってる人いましたよね?
どうせなら、社外品の奴とノーマルの中間を狙うようなのどうでしょう?

まずはフランジの位置関係がわかるようなジグの製作
#位置の正確さも重要ですが、面(つら)を正確に出したほうが手間が少ないかも?
#修正研磨を考えるのならそこそこで、、、
で外側の型は取ってあるとして、中側に石膏?でも流し込んで型取り。。。
石膏が固まったら、酸でインマニを溶かす!<アルカリでも溶けると思うが、、
内部の型が取り出せたら、空気になったつもり?で形を成形
#取り出す事を考えると、石膏はバンバン削って油ねんどか何かに置き換えた方が良いかな。。
#慣性を最大限使って低速トルクを確保するような構造を殺したり、ポートを細めにしたりって
#事柄をやればよいのかぁ???<お好みで。。。
内部形状をつかさどる型が出来たら、位置決め用のジグにセット!
そうですね〜、模型屋さんでレジンでも買い込んで外型と内型の間に充填。
#レジンの耐熱&対ガソリン性能は不明。もっと適した材料もありそう???
でレジンが固まったら外型&内型を取っ払って、必要なネジを切ったりして
半オリジナルなインマニの完成!かなぁ〜???
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 14:33
>>161
情報感謝!!
164わたしです!:2001/04/30(月) 15:28
>>162
提案ありがとう!!
今、フランジとINJ挿入部分だけ型をとったです。
ここを多分いわれる、ジグ化しようと・・
用はフランジとINJの部分の少しのマニホ長さ部分をコネクタ見たく
作って、あとはいろいろマニホとサージ胴体を造型しようと
思っています・・・
が・・・先の型が紙粘土だったせいか・・ほっといたら・・
ぼろぼろ崩れてきて・・・再度かたどりにチャレンジです・
構想的にはこれでいいと思いますが・・
INJの取り付け部分がうまくかたどらないと問題・・
だし、燃料パイプとINJ固定でその取り付けがうまく行くか
不安があります。

石膏が強度的にも浸透性も一番いいのですが・・
型が取れれずに困ってました・・毎回破壊していました・・
で、内側も取れますか・・・石膏に酸を流すときれいに取れるのですか!
OKOK お酢 で試してみます!情報感謝です。

じっくりがんばってみます。進展在りし第報告しますね!
165162:2001/04/30(月) 15:56
おや、いましたか。。。補足おば、、、
自分なら、、、インジェクターが刺さる部分は穴を開けずに作って、後から加工
#え〜、フライス盤はお持ちでしょうか、、、?<マシニングでも良いんですが。。。
と敷居が高い?方法になってしまうと思います。。。
フライスはピッチ(ING同士の間の距離)と穴の垂直(デリバリとの)をあわせる為に、、、
#穴の位置が出ているのなら、穴自体はリーマー仕上げで問題は無いと思います。

石膏を酸で、、、
これは中の型を取る為に、インマニを破壊する(溶かす)って意味で書きました。。。
#もしかしたら両方溶けて無くなっているかも。

いくらタイトルが「♪自作無保証無責任チューン探求仲間集まって」でも余り見込みがないのは、、、
予備実験(特に材質ですかね?)を重ねて、不確定要素排除に努めた方が。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 16:48
>>165
いえてる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 17:30
>>167
今になってだけど・・カタドリの仕方を考えてみた・・
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/tankyu/katadori2.gif
これでうまくいけばいいけど・・・

燃料パイプ取り付けようボルトを立てる部分には
ナットを埋め込んで、強力な接着剤で固めるつもり。・・
INJの穴、Oリング装着部分は型にそのまま頼るつもり・・
フランジの取り付けボルト穴は後で穴あけ。。ここも補強を考え・・
・・・・・
でも・・型とったあと・・樹脂流し込みは斜めにして流し込めばいいのか・・
うーーん・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 17:55
>>167
EGR用の穴は埋めてしまおう・・・ここの熱対策が一番問題!
アルミパウダーはまだ見つかっていない・・
エポキシ接着剤では耐えられないか・・・
ここだけデブコンという手も・・

他は100℃程度に絶えられればいいと思っている・・

あとはLLC用の通路か・・・・ちょうどいい大きさの
真鍮パイプを探す必要もあり。
今見たら、黄色部分の型は中で外側にひろがっているからNG・
も少し浅めに埋めることにします。

型枠作りが重要なポイント・・・この枠作りで型の取り方が修正できるかも・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 12:59
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 20:54
>>168
今日、行動に踏み切るために、某MLに投稿した。
拾ってくれた、感激だった。これでまたやる気が出たと思う。
どうして他力本願なのか・・こんなネットに頼る自分が嫌いかい?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 20:55
ドラゴンストップってブロー手前と解釈すればいいのか・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 22:06
多分、燃料が吹き返して車両火災になるね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 23:14
>>169
マツダのRE用のプラグはその形ですよ。
ピストンが往復運動じゃなくて回転運動だからって言えば分かりますよね
174卓乞 食并:2001/05/02(水) 02:12
>>173
REのは、ちょっと違うと思う。もっと底が浅いし、本当な中に突き出したいけれど
干渉してしまうからああいう形になっていると思う。
>>169
あの中は濃いのは確かだけど、酸素が無いから燃えないよ。
だからあの空間を出来るだけ小さくするように、ネジ径を小型化したプラグがある。
小排気量エンジンでは圧縮率を上げる効果もあるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 06:59
関係ねーけど、自作LEDウィンカー製作を検討中

お安い1万カンデラLEDも

ttp://genpin.com/

発見。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 09:31
一昨日も、昨日も、今日も仕事、明日も、明後日も、仕事・・・
GWっていつからだろう・・・明々後日からかな〜・・・
もう1回マニホ外すか。
>>172-174
実験した人がいたんだ・・・当の昔に・・
BCした失敗プラグ持ってるから、実験だけでもしてみるよ。

そういえば、ピストンに放電させるやつも考えられていた・・・
ピストン放電・・・ピストンの先が尖っていた・・
>>175
探究につかえそうなナイスなパーツがいっぱい!
ところで、LED何個つけるば間に合いますか?

そういえば、ナイトライダーのグリルの怪しい光ってLEDだろうか?
乗ったら話し掛けてくれる車って合ってるかも・・・自分に・・
樹脂マニホの組み付け参考。
http://www.keihin-corp.co.jp/products/4wheel/intem_data.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:13
FRPでの複雑形状の離型参考に。
http://www.keihin-corp.co.jp/products/4wheel/intem_data.html

ポリパテ
http://www6.freeweb.ne.jp/play/mgfyama/poripateka.htm

あ〜・・・休出してなにやってんだ・・俺。
http://www.techno-qanda.net/
型、や離型、、ここで調べるとよさそう。。。ガンバ!!
http://www.page.sannet.ne.jp/a-maki/kata/kata2.html
シリコンと石膏の組み合わせもあるんだ・・・へー・・
http://www.page.sannet.ne.jp/a-maki/kata/kata1.html
カタドリ、ここまでをマニホでできるのか?え!!
>>183
これぐらい、しっかりやんなきゃね!
>>183
なるほど〜・・穴あけとけばいいのか〜・・張り合う面を・・・
>>172
やだ〜!そんなの!!
この書き方ってネカマ?
シリコンだけだと型は支えられないとの事。
http://www.dino-nakasato.org/jp/topics/replica/indexReplica-j.html
だから石膏で補強するんだと・・
>>176-187
は1の私の投稿でした。お騒がせしました。sageで書いています。
189そういえば・・:2001/05/02(水) 15:48
・・家族サービスとくるまいじりは両立しないのだろうか・・
・・そのむかし、前のくるまを調査しに、子供を載せていったら泣かれた・・
・・独り言って・・この板じゃないよね・・・
190そういえば・・:2001/05/02(水) 15:51
>>174
の2題目は>>5のことを言ってる?
191そういえば・・:2001/05/02(水) 15:55
今日のカタドリ実態調査で、、、
見込みがないと思われているのが、、
わかったような気がする・・・
>>144
自分は、ストットルバルブに羽つけてみよっと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:51
みんな・・・・・・・
194そういえば・・:2001/05/03(木) 11:50
・・・ほんのちょっと昔に・・
http://www.tkcity.net/~tokeon/fv1.htm#TUNETVVC
こんな事をやりました・・暇な方だけ見てみてください。
195スケルトンcode−B:2001/05/08(火) 03:06
ある意味スケルトンcode−Bを試作した。。
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/sklu/Nsukecode-B.jpg
芯軸はゴールドに塗った。

http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/sklu/wakarimasuka.jpg
がまんまスケルトン。
うまくいけば光るはず・・・

素材は研究中ゆえ、報告出来ないが、、、
ホームセンターへ1500円持って行けばそろうはず。
上げ。ただけ・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 02:01
エポキシをプラグのガススペースに積めて、、
バーナーで焼いてみた。。
http://www.egroups.co.jp/files/Tuning-B/maruhi/baernaer.jpg

炭は炭・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 07:58
次は木製だな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 18:44
紙も案外耐熱性があるそ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 00:28
逆起電力の有効利用に興味を持たれた方。。。
>>104
をご覧下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 00:29
>>200
祝!
202油粘土型枠作戦!!:2001/05/11(金) 00:57
マニホの型どり続報です。
http://www.page.sannet.ne.jp/a-maki/kata/kata2.html
を参考に、油粘土を4Kg購入し、型剤はオーソドックスに石膏。
型枠を油粘土でチャレンジ中。。。
インジェクターベースの型が間もなく出来そうです。
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/mani/sinkou0511.jpg
休出の多忙中にネットで型どり調査して良かった。。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:03
86のフライホイールを軽量化してみました。
わりと几帳面のブレーキ屋に頼めばきれいに削ってくれます。
重すぎず軽すぎず、バランスとってくれと言うのを忘れずに!
クロモリより割れないし安いよ。
部品が1万、工賃8千円、取り付けは自力、試して見てね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:07
江東区北砂にキタエンジニアリングというマフラーやがあります。
変な親父が一人でやってるけど、排気効率、排気音、外観など注文どうりで
ステンレスのワンオフマフラーを作ってくれます。
ただし・・・ちょっと仲良くなってからね。
205卓乞 食并:2001/05/11(金) 22:08
油温計を作ろうと、デジタル温度計キットを買ってきた。
ところがプロセッサーにpic 16F84を使っている上、A/Dコンバーターが無い。
どうやって温度測定しているんだろう??。HC4066が怪しいがわからん・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 03:56
>>206
もしや、、
CR時定数のR変化(温度センサ)によって、発生するパルス数の
違いを時間あたりでの変化として読みとっているのでは、、、
これは、その昔、僕がDynaBook(DOS3.1)でATコントロール
したときに採用した方法です。。

でも違うかも、、
HC4066・・・調べて分かったら報告致す。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 03:59
HC4066・・って74HC4060のお友達ですよね。
これは、直接CRをつないで発振させそのパルス数をバナリカウント
出来るやつです!!
やはり思ったとおり、、、私が7年前にやった方法だ!!
この要領で、電圧も測れますよ!
プラグラムの造りによってはA/D操作よりやりやすいかも。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 04:02
ある意味スケルトンcode−Bのアースシールドかぶせた
放電実験をしてみた。。
やはりなっちゃってノロジーはそれなりに効果有り!!
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/sklu/induscode-B.htm#norokoe
あ、でも、ノーマルコードではこんな違いでないよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 00:36
4060は発振回路内蔵の14Bitカウンターです。
4066は4回路入りアナログスイッチです。

4066は多チャンネル化のためのマルチプレクサ(切り替え器)、
あるいはサンプル&ホールド用でしょう(ON抵抗は100Ω程度)。

ADCの無いPICで簡易的にA/Dする常套手段はメッカを参照。
http://www.picfun.com/pic15.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 21:38
>>209
naruhodo!!
PIC de dekirunndesune houdennjikann no sokuteiga!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 22:18
インジェクタベース部の型どりも終わって、
マニホとサージタンクを黄色に、
スケルトンcode−Bに2極シールド施工施し(3本)
シビックを1週間ぶりに動かした
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/sklu/yappahen.jpg

でも、、、何か変・・・アイドリングでハンチングする。
現在、スーパメカニックMLに問い合わせています。
どうもスロボ回りがおかしい模様・・・
でも、どこがおかしくてもおかしくないです!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 14:43
調理用のザルできのこエアクリ作った人いませんか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 15:39
CARBOYの古い奴では、、、
材料----------
ざる2個、ケーキの型1個(しゃぶしゃぶ鍋の様な形状の奴)、スポンジ1個
作り方---------
ざる二つの間にスポンジを挟み込み、ケーキの型を付けて出来上がり。。。

でも、今なら中古の毒キノコでも買った方が安いかもね、、、
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 16:20
>>213
さすがCARBOY!!
やった人はもうcarおやじなのでしょうね・・

情報ありがとうございます!ケーキの型がないので
代わりの型を探究します!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 16:30
電子工作(仕事かも?)強い人、同人ECU逝きませんか?
ソフト面で楽できるように、マシンパワーは十分あるワンボードマイコン使って。。。
#その位の料金負担なら、私は負担できます。。
216卓乞 食并:2001/05/14(月) 18:49
>>206~210
情報サンキューです。なるほど、そういう方法でA/D変換してたんですかぁ〜。
ならば温度計ぐらいの精度ならいけるかな?。水温なら70〜110℃ぐらいの
測定範囲があればいいし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 19:36
>>215
電子工作仕事でも強くも無いけど、、
フルコン!!まさに夢ですよ!可能性のある・・
どこですかそこは?
218自作指導キャンペーン:2001/05/16(水) 13:01
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/sklu/aruyoru.jpg
のようにプラグコードを変えたい方いませんか?
[email protected]
まで。不定期で対応します。
219卓乞 食并:2001/05/16(水) 18:26
エンジンルーム、綺麗だね〜。洗ってるの?。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 21:23
洗いますよ!
今は思い切りホースの水を勢い良くかけます。
水玉の滴るヘッドカバーが大好きです。
家の車にはいろんな補器が付いていないので、、
すぐにエンジンかけてその後ひとっ走りです。
念入りに輝かせた記録があります、良かったら見て下さい。
http://www.tkcity.net/~tokeon/issho.httt
(拡張子はhtttでいいです)
221卓乞 食并:2001/05/16(水) 21:47
どうでしょう、カプラー部にシリコンシールを詰めて更なる防水化に
勤めると言うのは。もうやってるのかな?。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:46
そっか〜・・・
最近シリコンシーラントを忘れてた。
いいですね。ありがとう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 03:06
>>215

いいねえ、素人フルコン@2ちゃん。

まずは、PIC16F841個きり予算3千円でフルコン、とかいうのがインパクトかも(藁。
性能アップは考えてないよ(藁

漏れも愛車のキャブに業を煮やしてるんでたまに考えるんだけど、
とりあずインジェクションの原理そのものはたいしたこたないし、
現代テクノロジーの恩恵をもってすれば素人であっても簡単だべ、と踏んでるんだけどなあ。

なんせ時は21世紀、そんな事は個人でもサクサクでなくちゃ嘘だ、未来社会じゃないや(藁。
もちろん最新技術に個人が匹敵しよう(プリウスのフルコン作ってメーカーの上を行こうとか)
なんて事は考えてないし、ちとここの主旨でも無いだろうけど。

昔はアナログ回路や2MHz位の8ビットマイコンで動いてたんだから、
その程度(以上)の技術はもはや素人が楽しみで十分取り組めると思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 03:16
>>223
似たような考えをした人がFreedomを作ったってどこかで聞いたことがある。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 05:52
>>224
足掛け作品がCQ出版から本になって出てるよね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 05:59
>>223
ワンダースワンでフルコン、とかは? 未来社会っぽくない?(藁
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 06:46
>>226
出先で弄るのならWSは良い選択って気もする。。
#製作者の負担倍増でしょうが、、、

コンピューターに詳しい人は車に疎い?その逆も真なりってケースが多そう。。。
乗ってなお且つキャブで弄る・・・経験としてはベストだと思うよ>>223
楽しみに待ってます。。。
#ナゼ逃げる?それは両方とも知らないからさ。。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 08:26
インタークーラーを水冷ペルチェにしたら速くなりそうだと思うんだけど・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 08:38
>>228

それは、そのペルチェの電力どこからとるのだよ。(笑

あんな小さい(4x4cm)で12v/80Wもくう代物だぞ。
インタークーラーの面積いくらなのかしらんが、優にオルタネータ
の能力そっちに取られそうだゾ。
だいたいペルチェ自体、外部放熱どうすんだよ。
いまよりでかいクーラーになるわ。

どうもホントに詳しい奴が書きこまないから発展しないんだな。
Z80系ならソラでニモニックハンドアセンブルでプログラム
かけるが、センサー入出力にまた別のCPU/DATA処理の
ものが必要だから、EPROMと6809とか必要っぽい。
もしくは6809ツインだとか。
あまり簡単ではないぞ、イチから作るのは。
なんかの純正(4AGのATタイプ)などを応用して、作るのが実現
可能な範囲だろう.
しかも、Dジェトロであることが前提だ。
エアフロ使うタイプは追加機器が多すぎる.
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:16
>>228

ペルチェ素子の廃熱面には吸熱面から吸い取った熱と、
素子そのものが食った電力が熱として放出されます。
つまりシステムとしての発生熱量は倍増です。これをどうにか出来るのか?

それに電気もタダではありません。
車の電気はエンジンの馬力を食って作られています。
消費電力倍増なら吸収馬力も倍増です。

20%パワーアップしても30%のパワーダウンと刺し違えたのではトータル10%のパワーダウンです(藁
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:19
>>229,>>230
水冷って言ってるじゃん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:20
>>228
freedom氏がOPアンプ使った簡単なレブリミッタ解除装置を設計していた。
INJ増噴とレブリミッタ解除ぐらいは、
INJの配線に割り込ませて出来そうですね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:24
>>231

どこに逃がすの。水冷って。
何処に別の水路があるの。
そんなもん、新しく作るだけ無駄。

だいたい、水冷にしたところでただたんにインタークーラーウオッシャー
スプレー以上のこうかがあるとも思えないし,インタークーラー自体には
水冷のインタークーラーもある。

アイデアだけで語るから叩かれるんだよ

パワー葬祭と言うか、機器が重たくなるだけデメリットにしか鳴らんよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:25
レブ解除はするはいいが、そこまでもともとが廻して良いエンジンかどうかは大事だな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:27
バカな水冷ペルチェマシン考えるより、インタークーラー後のパイヒング
の断熱をしっかりやったほうがマシだな。
236228:2001/05/17(木) 09:28
>>233
ここはアイデアを語っちゃ行けない場所だったんだね。
それはどうもすいませんでした。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:34
アイデアとしては良いんだが、それをすぐ書きこまずに一寸考えてから
書きこんでくれ。

画期的で簡単ってのは難しいが、電気を使うものは、だいたいロスにしか
ならないんだよ。

アイデアは認めるからつぎにいいのがあったら書きこんでくれィ.
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:54
前、なんかの雑誌で純正カムの山以外の部分削って
ハイカム作るなんて記事やったけど、結局パワーバンド
の回転数高くなりすぎて失敗してた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:56
>>236-237
チューニング空想もあっていいと思う。
で、こうだから出来ないって意見によって勉強になると思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:58
>>235
おおっ、目からウロコ。そうだよね!
でも漏れの車N/Aだ(藁
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:59
>>238
削って?!
・・・そっかーー、そんでバルブとロッカーアームのクリ小さくして
結果ハイカムにするのか〜・・・なかなかのアイデアですね!
上手く削れは安価に効果が出そうですね!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:01
>>238
ハイカム加工って普通そのことをいうんじゃなかった?
トータルのチューンが失敗したんでしょう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:03
>>238
普通じゃん。加工カム。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:09
吸気管の設計ってどうやるの?
共振周波数くらいは算数で出るけど、
Qがどうなってるかとかトータルの周波数特性が結局どうなってるのとかは
どうやって計算するのだろう。
等価回路に書き換えて回路シミュレーターにつっこめばいいのだろうか(汗
245228:2001/05/17(木) 10:13
じゃあ、吸気冷却ネタもうひとつ。
タービン→インタークーラー間のパイプに
◎状のワッシャーの様なものいくつか溶接して
放熱させるというのはどうでしょうか?
これならロスもないし。ハイブースト仕様なら
結構効くのでは?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:08
>>244
知りたいよ!
共振周波数ってどうやれば求まるのですか?

回路って・・・なるほど!素敵な計算アイデアですね!
そういえばMicropchpのHPに時間算出みたいなフリーツールが
あったような・・・これでいいのかな〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:13
>>245
冷やすのか・・・
蛇腹でエンジンルーム冷やすのってそれなりに良いことなのですね。

そういえば、、、エアコン効いた室内から吸気したら・・・
酸欠になるだろうか・・・鼓膜破けるかな・・・・
248卓乞 食并:2001/05/17(木) 18:23
>>245
逆に、吸気口〜インマニまで断熱材を巻いてエンジンルームの熱気を受けないように
したほうがいいと思う。ブーストがかかっていない時の空気は、エンジンルーム内
より低温だからフィンをつけてるとエンジンの熱気を受けてしまうから逆効果だと
思う。インタークーラーって外気で冷やすのではなくて、外気で冷やされたアルミで
冷やしているからね。(この意味がすごく重要!)

>>247
気圧を調節するために、どこかに穴があるから大丈夫。
でないと、窓を閉じた状態で外気にしたとき空気がまったく入ってこないでしょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 22:18
13〜15年前位にテレビで出ていたバルブレスで4stなエンジンのその後ってどうなったか知っている人います?
#メカニズムは穴あきのシリンダブロック(側面2箇所、対面で)に、シリンダライナーも(穴は1箇所)で
#シリンダライナー自体を回転させて吸排気のタイミングを。。。クランクに対して倍回しかな、、

発案者は町の発明家?ってな風情の方。テレビでヤンマーから引き合いが、、、とか喋りだして、、、
#機密保持契約を結んでいなかったのか心配した。。。

物としては冷却と潤滑にかなり問題ありと思われるが、、、
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 05:06
>>249
良く解らないけどスリーブバルブのエンジンは古の昔に実際に有ったよ。
本で見た事有るし、交通博物館(秋葉原)で確か実物を見た事が有る。
もちろん結局スタレたわけだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 06:23
>>247
エアコン入れると5馬力位喰われるから、5馬力以上パワーアップしなきゃ差し引きでロスだよ。

ヒマ野郎だから実際どうなのか妄想算数してみる。
まず通常吸気温45度、エアコン吹き出し口20度、なんてスタティックに妄想すると、

 シャルルの法則 V' = V*(273+T1)/(273+T2) = 1*(273+45)/(273+20) = 1.085

空気密度8.5%アップで120PSの車なら10PSアップ。エアコンの吸収馬力を上回っている!

しかし、1.5L-N/Aのエンジンなら4000rpmで1分間に単純計算だと空気を3000L吸ってる。
車のエアコンは1分3000Lもの空気をいったい外気より何度冷やせるのか?
せいぜい2度が良いところか?すると実際はT2=43度。馬力アップは0.6%(0.7PS)でまったく徒労。

でもエアコンの吸気はそもそも外気温だから45度は無いな。
外気35度として、エアコン後33度とすれば4%(4.8PS)のパワーアップ。
でもこれでようやくエアコンの馬力吸収と差し引きゼロ、燃費が悪化しただけ。

しかし、ここでエアコン止めたらどうか。エアコンが喰ってる馬力は無くなる。
吸気はダクトを苦労して引いてあるから外気温。35度でもまるまる3%のパワーアップだ。
ダクトを室内に引くのはいいけどエアコンは入れないほうがいいようだね(藁。

>>233の「パワー葬祭」という考えに刺激されて考えてみたけど、
つまりエンジンの動力でエンジンのパワーを上げよう、という発想には無理が有ると言う事ですな。
ターボとかそもそも普段は捨ててるエネルギーを再利用するとかならともかく。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 08:10
えーと、>>248に補足

タービンから後ろ>>インマニまでに熱遮断ね。
インタークーら後は特に。
エンジンの特性とを利用したものであれば、簡単で効果出るものにバッテリーを
ワンサイズ小さいギリギリのものにするというのがある。
もしくは、エンジンかけたら10fぐらいのゴールドキャパシタのコンデンサに
回路切り替えたりとか。

ただし,エンストさせたり、ふつうにとめて再始動、ということは出来ないから
サポートカー(ワラがひつようだけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 08:17
余談だが、友達のFCのフロントフェンダーにエアダクトつけた。
フロアをベニヤ張ってGEに使っているので(触媒、マフラーのところは避けた)
フロントから入った空気の逃げ場がない。
ボンネットをうかすと純正インタークーラーに風があたらない。
で、インタークーラー下にダクトつけて、サイドに穴あけてフェンダー
にジェミニ用のダクトつけてソコに引き込んだけど、作る手間の割に
効果があるかどうかは疑問だった(笑
友達には言わなかったが、FCのシャーシの構造上の、サブフレーム
とメインフレームをつなぐバルクに穴空けてあるので、強度が持つかどうかは
じつは謎。

あと、簡単チューンだが、スポット増しするより、全てのモノコックの
隙間にエポキシ接着剤を圧入していくのは手間がかかったけど,見た目普通で
凄く強度上がった記憶ある.
254228=245:2001/05/18(金) 08:36
ところで、タービンからインタークーラーの間って
かなり高温になるし、エンジンより前にあるから
放熱>受熱じゃないの?少なくとも走ってる間は。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 08:59
>あと、簡単チューンだが、スポット増しするより、全てのモノコックの
>隙間にエポキシ接着剤を圧入していくのは手間がかかったけど,見た目普通で
>凄く強度上がった記憶ある

これ、本当に効く。スポット増しより効く感じ。

>余談だが、友達のFCのフロントフェンダーにエアダクトつけた。
>フロアをベニヤ張ってGEに使っているので(触媒、マフラーのところは避けた)
>フロントから入った空気の逃げ場がない。
>ボンネットをうかすと純正インタークーラーに風があたらない

同じ様なこと考えてるし(笑)。
俺はIC下からUターンさせる形でボンネットに出せないかなって考えてるんだけど。

あと、I/C後の吸気温度って走行中のE/Gルーム内より低いモンなの?
この辺は車種や季節によっても違う気が…。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:18
>>255

圧縮されて、熱が出ているのをちょっとだけ下げるかんじ。
だけど、ついているのとないのではかなり差が出るよ
EGルーム温度よりメチャクチャ低くなることはないけど、(冬場と夏場で全然違うでしょ?)
それでも断熱材の効果はあるよ。

むしろ、エキマニの熱をいかにエンジンルーム内にこもらせないか、
と言うことも大事だよ。
Uターン策も考えたけど、FCのインタークーラーってあの形状だし
後ろにスペースがないので横に逃がすしか実現策がなかったんだよ

もし、インタークーラー自体をボンネット上にだせたら(横吸気式の)
そういう風を通りぬけさせるタイプの構想も会ったんだけど、そういうので
はミラターボのインタークーラー程度しかなくって、そんなのじゃ4つ
ならべても追いつかないと諦めました.
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:23
>>253
どうやって圧入すればいいですか?

瞬間接着剤を流し込んだ、という友達はいたけど(効いたらしい)、
なんか瞬間接着剤じゃヨレるのも早そうな気がして。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:10
とけおんさん、ポイント制度は辛いよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:23
>>257

掃除機で隙間を吸い込みながらしたからいれる.
隙間と言う隙間に入れられるところは全部。

そのほかはウレタン。
またははハンダを隙間らに這わせてバーナーであぶる.(赤くしすぎないように
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:38
>>248
>>251
エアコン策、ご意見、貴重な計算式ありがとう!
なるほど・・・結局多くの空気を冷やすことになるんですね・・・
うーん・・・

>>258
http://www.tkcity.net/~tokeon/tokelink.htm
のページをリロードするたび50とけ加算!!
261:2001/05/18(金) 22:40
最近、カキコが増えましたね!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 05:23
>>259
ああなるほど、吸い上げるのですな。
あとハンダ付けはうまく回れば強力そうですね。
ありがとうございます。

ウレタンはやり方を間違えてサイドシルの溶接が全部「取れた」
というやつが居て恐いっす(藁
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 05:43
>>251
冬と夏では20馬力くらいは違うちう事でもありますかこりゃ。
確かに真冬の冷間一番、暖機もそこそこに飛び出すと無闇に馬力あるもんなあ(極悪)。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:38
素人無責任チューンまんせ〜
265卓乞 食并:2001/05/19(土) 20:53
オイルエレメントにヒートシンク巻いて見よう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 21:40
>>265

良いところにめをつけたね.
オイルライン処理無しでちょっとした油音ていかできるよ。
267卓乞 食并:2001/05/20(日) 10:09
エレメント交換毎に放熱グリス塗るのはもったいないなぁ・・・。
油温低下もコワイし。
268どうでもいい話し:2001/05/21(月) 20:04
先日、某駐車場でボンネットのお先端2カ所に
どう見ても家庭用吸盤(透明)を付け、その先に紫の縄が巻いてあったけど・・
どう見てもなんちゃってだったな〜・・・はやりなのだろうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:09
妊婦になーれ★
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 01:57
>>268
すいません、それはいったい何のナンチャッテなんでしょうか。
271卓乞 食并:2001/05/22(火) 07:50
>>270
キングぼんび〜。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:55
プラグへの改良?は伸ばして、燃焼室の真ん中で火花を散らすと。。。
(干渉しない範囲で)燃焼効率が上がったりしないかな?
#熱の問題?ナトリウム封入式のプラグが必要かも?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 14:13
ボールナットとサーボモーターのセットで汎用品で良さゲなのない?
#そこそこ細身なのが使いやすいと思う。。。出来れば過大なトルクが掛かった場合
#破損しないようなクラッチ付きが望ましそう、、、
#全長に対してストロークも長いのがええな。
足回りのアーム類をそれに置き換えて、、、ステアリングの機構は取っ払い、ボデーに
アームの取り付けだけして。。。ソフト面では大変そうだが、、、
デフも電気式の制御で、片側だけ駆動できれば定置旋回?(って言うの?)も出来そう。。。
速度的な能力が十分なら、路面のわだち補正?なんかもできるかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 17:59
>>272
まさに夢にまで見たピストン放電。。サーブが研究したらしい、商品化はまだ。
>>273
やはりわだちで足をとられますか?
探究だけでも継続してください。。。。ホームセンタにある商品に
手ごろなものがないでしょうか?
275卓乞 食并:2001/05/22(火) 18:29
>>272-274
ピストン放電。オイラの気が確かなら、普通点火時期って上死点前にあるので、
点火時期が着た時には、ピストンが上がりきっておらず、放電ギャップが広くなり
過ぎるのが問題だったような。かといって、突き出せば、接地電極とディープキス。
磨耗分はプラグの中心電極を突き出して行くことで調節してると思うし。

>>273
ボールナットではないけれど、油圧アクチュエーターで、バネ無しっているシステム
があった。反応速度が追いつかなくて結局アクティブサスみたいな方式に
なってしまったけれど。ボールナット方式はめちゃくちゃ反応速度が速くないと
ダメと思う。そういえば昔、タイヤの前に距離センサーを取りつけてで地面との距離を
測定し、出っ張りがあればダンパーの縮みやすく、凹みであれば伸びやすいセッティング
する機構もあったね。これは三菱だった記憶。
 デフの電気式制御は、ランエボのリアについてるね。ハンドルの切れ角と横Gで
伝達トルクを変更するシステム。ホンダのは、それをもっと進化したもので、
増速装置を組み込んでいて、FF車のカーブ中に、外側のタイヤを強制的に
高回転させてアンダーを消す機構を作っていた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:56
>>275
ピストン放電、、
サーブのシリンダ断面図が某MLにUPされていたが無くなっていた、、残念!
ピストンの中心がまさに、、ミルクの滴りのような、乳頭のような形状でした。
設置電極はその先っぽです。
確かにBDTCnで放電しますね、、とすれば上死点はぎりぎりですね。

ボールナット!
さすがは三菱!さすがはホンダ!!
さすがは卓乞さん!!!
277272@俺はエコだぜ:2001/05/22(火) 23:01
燃焼効率を追求では球状(半球でないよ)燃焼室のセンター点火が1番良いと聞いた事が。。
#表面積増加で熱効率は落ちそうね。。。
間違っているかも知れないが、理想に近づける意味で、、、可動式の点火栓が有効か?(壊れやすそう。。)

別アプローチでは現役厨房の時、上手い事かつがれた某T社の「れーざー」エンジン。。
#私は「すげーぜT社、ついにプラグが消えたのか!」とホントに思った、、、
#ただカタログを読み出して数十秒後「ははは、1本取られましたな」と現実を悟った。
レーザー点火、、、インパクトはありそう、、、ってレーザーの光源は。。。?
簡易的に溶接用のチップでも使ってアークを発生させ、エアで燃焼室にぴゅと噴出させてみるとか、、、
#あんまりパワフルでも熱解離とかで効率は落ちるかな、、、それ以前に動力分回収は無理だろうな。。
お遊び用でどうでしょう?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:39
>>277
そうだったんだ〜・・可動式。
強力な放電・・・・回収を考えたら、あれしかないかな〜。
INJの逆起電力・・・でもコレも結局バッテリーに回収されてるのだろうし・・
でもどっから?
INJの逆起電力波形ってパワトラ側で観測されるのだけどバッテリー側ではないような・・
バッテリー側も発生しているのか?
279卓乞 食并:2001/05/23(水) 08:02
>>278
INJの逆起電力は、捨ててるエンジンが多いと思うよ。
電圧より、正確な動きが重要だから。INJの動きを強化しても意味ないし。
噴射圧を上げたければレギュレーターを変えれば良いし(そのとき、INJの噴射時間を短くしないと
濃くなる)噴射量をふやしたければIJNの通電時間を延ばせばいいだけだし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:54
>>279
捨ててる!、、熱に変わるのだろうか?。。。
あ、いやいや。遠い昔に書いた、あのIGコイル電圧に使うってやつです。

噴射時間の話が出たけど、、INJ式のくるまの朝始動直後は
出だしがいいですよね。
これはエンジンが冷めて吸気の充填効率が良くなるだけだと
まじめに思いますか?
ECUの仕業が多く関与していると思うのだけども、、、
この辺のセンサだましをいくつかチャレンジしたけど、、、
あまり芳しくない!
・・温度センサだましでフィールアップチャレンジしている人の情報募集中。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:58
>>281
そうそう温度センサだましの話がでたので、O2センサを
だましたときの話を一つ。
結局リアルタイムにフィール調整出来なかったけど、、
ここの電圧を分圧抵抗なりで落としてやると回転数がしごく一定になる。
INJの通電時間を観測してもほとんど一定だった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:59
>>280

ショートして熱に変えてます。
電源電圧に対して逆さにしたダイオードがインジェクターに並列に繋いで有るんです。

通電時は電源電圧がインジェクターにかかりますが、
逆起電力はダイオードを通ってショートします。

ちなみにこれはインジェクターに対しては一種の回生ブレーキとして効くと思うので、
その電気をどこかに持って行っちゃうとインジェクターの動作が違ってくるかも。

あと、そもそもなぜダイオードが入れて有るのかと言うと、
逆起電力がトランジスターの耐圧を越えるとトランジスタが壊れるからです。
283卓乞 食并:2001/05/23(水) 18:28
>>282
インジェクターの動作はかわってしまうだろうね。おそらくインジェクターの
ピストンが帰る速度が遅くなると思うっす。
結果、噴射量が減ると・・・。
>>281
O2センサは2〜4秒周期で電圧が変化するから、いじくって電圧を変えてしまうと
セイフモードに入ってしまうぞ。(O2センサを使わずにECUが勝手に制御)
だからINJ通電時間が変化しない。
 水温センサは噴射量全体の増分コントロールをしているから、リッチ側には制御できるけど
リーン側には制御できない。噴射量を簡単にコントロールするなら、INJの
基本噴射量を決めているエアフロのデーターを変えなければ。
 ただし、点火時期はムチャクチャになるけれど・・・。

冷間時は調子いいの?。オイラの車は暖気したほうが調子がいいけれど・・。
考えられることは、充填率があがるのもあり、令間時はオルタネーターの発電量が多いから、電圧が0.3vほど
上がっているよ。また、触媒が温まっていないから燃料を多めに噴射して暖めている
制御をしている可能性も有り等々。
 そういえばホンダ車には、インジェクタの噴射量のうち、蒸発せずにインマニ壁面に
残った燃料の蒸発量を考慮した制御システムがあるから、それの関係もあるかも。
冷えている時は蒸発せずにのこる分があるし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 19:04
>INJ
>>282,283
なるほど・・・、となればバッテリーに結局逆接で戻しているということですね。
が、しかし。。。なぜに私の車ではそれははっきりとパワトラのコレクタ部分で
波形観測できたのだろうか・・・・12V以上上がってしまっているのは確かですね・

>センサ
セーフモード。確かにほど0Vに近づけると相当噴射時間が延びましたね。
この前付近からである程度安定したのです。。。
確定値が無いので何ともいえませんね。すみませんでした。

冷間につきましては、どうもNAとターボで違うようですね。
私の知るターボ乗りのかたも始動後は早い時機にレブリミッタが働くと
いっておられました。。

このセンサだまし方面もじっくり探究が必要です。
自作ロガーシステム作ろうと思っています。

ところで、ロガーシステムが出たところで、、
話が飛んでまことに申し訳ないのですが、

S2000もしくはF1マシンのメータパネルライクな
win用のVBソフトを自作した方いらっしゃいませんか?

よかったらそのVBフォームとコードを私にくれませんか?
代わりに、私が改造した秋月PICデータロガー用アプリ改良版の
VBフォームとコードを差し上げますから・・・
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/Tuning-B.htm
のメルアドもしくはMLで募集しています。
ご検討よろしくお願いします。
285卓乞 食并:2001/05/23(水) 19:13
>>284
戻しているのではなくて、ダイオードで消費させているだけ。
電流はもどっても電圧はでると思うよ。まぁ電流自体は数mA程度しか
流れていないと思うけど。
 O2センサについては、0になればすぐにセイフモードにはいるのではなく、
暫くその状態が続くとセイフモードに入りますよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:04
O2センサ!
そういうことだったのですね。
もう!みんなお見通しなんだから〜。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 02:47
あの〜・・・マニホの型どり報告ですが、、
インジェクタベース部分の型どり終了したのです。
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/mikan2.htm
屈た
>>284
自作した訳ではないけど、F1なんかで良く使われてる
「PI」(システム3だから実際はF1では使われてないけど)なら持ってます。
エンジン系のコントロールは出来ないけど
モーテックと比べると明かに精度が良いですよ。

構造もそんなに難しくないし、
最近ではあらゆるメーカから類似品も出てるところを見ると
多分自作可能でしょう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:54
>>288
すいません! 「PI」ってなんでありますか?
リニア空燃比センサー?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:13
>>288
情報感謝です!貴重なキーワードありがとう。
>>289
私もなんのことかわかりませんでしたが、
レース用の電子制御システムでロガーでアナライザでセッティングシステム
のようですね。
PIシグマというようです。

で。モーテックのHP行ってきたけど、
なにやら、レベルがすごすぎた。
ダッシュラガーの画面を真似ならできるかもね。

しかし。ラムダ機能はすごい。走っているうちに最適なマップに
書き換えてくれるそうな。。

そういえば、思ったのだけど。
走っているうちにINJやエアフロ(もしくはVセンサ)etcをセンスして
自分の車のMAPを作り出すって出来そうな気がする。。

すべての状態を読み取るには、状況適に無理だろうけど、
部分部分の値から補完法なりで埋めていけないだろうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:48
>>290

MOTECのラムダ機能ははっきり言って使い物にならないよ。
現状では、の話だけどね。
でも、MOTECはいい物だけどね。

きっちりしたA/F付けてセッティングをしていると、
自動補正、学習機能等ってまだまだなんだなぁって
思うよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:29
288さんはPI持ってて、289さんはモーテックをもってるんですね。

ということは、レース関係の方でしょうか?

話が飛んで申し訳ないのですが、前から知りたかったことがあるのです。。。
293指名まちがいしました:2001/05/24(木) 14:33
>>292
288さんはPIを持っていて、291さんはモーテックをもっているんですね。

レース関係の方ですよね!

前々から知りたいことがあるのですが。。。教えてくれますか?
294291:2001/05/24(木) 19:07
>>293

うん、MOTEC使ってるよ。
解ることだったら、教えるけど。
295卓乞 食并:2001/05/24(木) 21:13
ttp://www.mine.ne.jp/wildweasel/part/%83p%81%5B%83c02.html
↑コレ、作れないかなぁ・・・。
296早速レスありがとうございます:2001/05/25(金) 01:39
>>294
早速ありがとうございました。
今日久々に、H系サイトを巡回していたのでレス遅れすみませんでした。

モーテックの事はいっぱい聞きたいことがありますよ。
でも、今回聞きたいのはこのことではないのです・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:53
>>294
なんだか凄くかっこいいですね!
DC−DCコンバータでしょうか?
うーん・・
やってみたいですね。
今まで思っていたのはINJ逆起電力を突っ込むものでしたが、、
考えてみたら・・・IGコイルに通電中INJも通電するから
だめかな〜。ということです。

電圧だけ上げるのなら、今積んでる100VACインバータに
電位差30V(+15〜−15V)の電源つないで、試して
見ようかな〜・・・室内で・・・でもなんか怖い・・コイル飛ばしそうで・・

ところで、HPでは5万っていってたけど、5千円の間違いではないだろうか?

298卓乞 食并:2001/05/25(金) 18:50
内部にプロセッサーはいってるとかどうとか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:55
>>297
ノーマルECUにでもドエル角相当のパラメーターが無かったっけ?
#この手の厚揚げ?をするよりは安全そうだし。。。
300297:2001/05/25(金) 20:21
>>297
投稿した後、実験しました・・電源壊して、ブルーです・・
>>298
そんな高度な物だったのですか・・奥が深いですね。
>>299
そっか、、先の商品もやっているのか・・?
で、、この方法は目から鱗ものですよ。ブルーから抜けたら考えてみたい。。

もうこれ以上火花系でいろんな物を破棄するのが、やになってきた・・・
302卓乞 食并:2001/05/25(金) 20:25
>>300
コイルへの充電時間が長すぎたんだね。
306297:2001/05/25(金) 22:25
あれから、、ケーキの型でエアクリ作った人いますか?
言い出しっぺですが、、まだやっていません。
>>302
コイルは大丈夫、、いらないやつ使ったから・・・

ところで、
みなさんにお聞きしたいのですが・・・
心に残る、、、壊したパーツってなんですか?
何をやって壊しましたか?
周りの人に言いましたか?

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:37
レースさんへ!
質問です。

レース前のオイルのことですが、、、
・・・市販のオイルは、ベースオイルに種種の添加剤が含まれています。
劣化の因子である熱によって酸化し、粘土が増加します。
が、、添加剤の一つの粘土増強剤は、使うことで減っていき
その度合いとして後者が勝ち一般的に粘土が下がると思っています。

とすると、新品の状態よりも、ある程度使用した状態の
方がいい状態となるのでは。。もしくはその状態を目指し
作られているのではと思うのです。

それで、お聞きしたいのがレース時注入するオイルに関し
こういう意味の慣らし?をするのでしょうか?

以上は私が思ったことなので、、全然理にかなっていないかもしれません。
屈託のないご意見を頂ければ幸いです。
308299:2001/05/25(金) 23:33
>>297
壊した後で何ですが、CDIの方が。。。
#ヤフオクででも、、、
CDIとノーマルの中間の効果位と個人的には考えているのですが、、、根拠は無い。

>壊した物
消防の時爪を飛ばしたのが、思い出です。
#火薬物で。。。

>オイルの慣らし?
レース屋では無いですけど、レース用オイルをもらった事はあります。
うーと、暖気前はギアオイル並の粘度で、ファーストアイドル時にアイドルアップが効かない位でした
ただ暖まれば「軽い」印象。。。添加剤のあんばいはワカリマセン、、、参考にならなくてスメソ
309卓乞 食并:2001/05/26(土) 09:04
>>308
CDIより、LDIに近いってオイラは聞いているっす。CDIよりも放電時間が
長いそうだから。(とくに高域)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 17:20
>>308
消防の方でしたか。
飛ばしましたか・・・爪。痛かったでしょうね。。。
オイル
情報感謝!

>>309
LDIって、、、、そういえばCDIってコイルを使わないのですか?
何も知らずに、すみません。

今日電車でまた、火花の事をかんがえていました。
パワー相殺なく、火花力アップのです。
コードは一旦ここまでにして、、これからは
デスキャップをチューニングしようと考えたのです。
一つ思いついたのが、
サージタンクからプレッシャレギュレータに行っている
負圧ホースをデスキャップに穴あけてつなぐのです。
これで、デスキャップの中がほど真空になり
放電ロータからコード電極までの放電ロスが無くならないかと・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 17:23
そんなヤヤコシイことをせずに、DIGにするよろし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 18:52
>>310
なんか・・・・デスビ内で漏電しそう・・。
313卓乞 食并:2001/05/26(土) 23:36
>>310
気密をしておかないと、エンジンルームからオイルを吸っちゃうよ。注意。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 17:54
掃除機つないで実験してみます!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:40
age
316(゚Д゚) ドキュンイッテヨシ:2001/05/30(水) 16:44
(゚Д゚) ハァ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:30
>>310
ネタからまた思いつきました!
空気は圧をかければ、温度があがり、下げれば下がりますよね!
ということで、吸気パイプなりをこのサージタンクの負圧で吸って
より真空になった筒状の物で巻くというのはいかがか?
屈託のないご意見をお願いします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 08:57

  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でバカ連中死刑
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |         東京地方裁判所             |
  |                                        |
\|                 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 09:58
ほれ バカチュ〜ンだ
お前らの誰かだろ
http://www18.freeweb.ne.jp/motor/winc/index_2.htm
320こっちもそうとうばか:2001/05/31(木) 11:54
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 05:01
家族が出ていった・・・帰ってきたら誰もいなかった。
置き手紙があった。。。くるまじりに没頭することが半分は悪いのだ。
でも何でなの?
とけおんさんですか?

さすがに限度というのも所帯持ちならあると思いますよ。
そうですね・・・・ありがとう。
あーあ・・・もう話を聞いてくれる人はいないのか・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:31
ここでめげたらただのダメ人間だぞ。
家族か趣味か、少なくとも片方は貫徹しろ。
がんばれ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:41
HPなくなってるやんけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 04:57
トルマリン?NSEV?オカルトと言いたいが、インプレを見ると「変化」はあるようなんだよね。。。
う〜ん、試そうかな?、でもお金は使いたくないな、、、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 04:59
トルマリンゴってヤツ車内につけてたけど、効果は良く分からなかった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 05:03
リンゴ?トルマリンゴ?マイナスイオンで消臭・精神安定みたいなうたい文句ぽい製品?
331329:2001/06/04(月) 05:06
>>330
そうそう、それだよ。
トルマリンが中に入ってて、容器がリンゴの形してるから、トルマリンゴって名前らしい(w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 05:08
なんぼする?
333329:2001/06/04(月) 05:10
値段ははっきり覚えてない・・・1000円以下だったと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 05:11
ま〜効果?なくても諦めは付くね。。。
335こっちもそうとうばか:2001/06/05(火) 12:51
>>325
ありがとう!、、、涙枯れるとおもうほど泣いておりました・・・

昨日思い余って・・・・
投稿しました・・・CARBOYに記事投稿を・・・code−Bについて
・・・だって涙無くしてかたれないでしょ!リーク事件から始まったのだから・・

というわけで、趣味まで止めたら生きる力がなくなります。
たまに、あいてしてくださいね!
>>326
HPあれなくなったんちゃいます。
サーバ事務局がスパプメール犯人を捜すため全機能をとめていたのです。
いまはちゃんとm見えますよ!
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/Tuning-B.htm
336そうです・・・:2001/06/05(火) 13:29
こんな私は、異常です・・・ばかものです。
スレずれすみませんでした・・・もうこの事はふれません。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 18:11
元気出して上げ!。。。
全くここの趣旨とは関係ないが、古いパソコンで(CMTインターフェース付ね)HUBの替わりにミキサー
に接続、300bps〜で共有できんかな???
通信中は処理ができそうにないが、、、FM系の人どうぞ!。。。
#で何に使うか?う〜ん考えていないが、、、
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 18:42
ノロジーホットワイヤーでなやんでます。
NGK+アーシングとどっちがいいですか?
っていうかノロジーホンとにいいんですか?NGKで十分?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 18:51
>>338
車が比較的新しいのならそのまま!って選択肢もありかも?
#極端な変化が無いかもね。。。
余り良くわからんが、NGKものろジーも同程度だと思う。<個人的意見かつ試したわけではない
金銭的余裕があるのなら、全部試してみるとか。。。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 18:58
信頼性があるよな。NGKは。ノロジーは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 12:39
>>338さん
プラグコードを交換されるのですか?
ばらして、自作してみませんか?
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/Tuning-BLL.htm
の「パワーアップ編」から電装系のcode−Bシリーズが掲載されています。
お気に入りを見てみてください。
不明点などありましたら、私
[email protected]
までご連絡下さい。不定期に対応いたします・・・・

で、私のスケルトンcode−B&Nノロは調子いいです。
ほんと・・・アクセルに載せておくだけで80km・hまで巡航します。
(尚、私の車はHMMです)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 09:25
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ●●-っ < んなこたーない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 18:41
自分の中ではほんとうだよ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 19:08
また馬鹿スレ復活か!
故障車は迷惑だから程々にな!!
3451です。:2001/06/09(土) 21:17
私はバカ呼ばわりされることは、逆にうれしいですが・・
余暇の時間に楽しんでおられる方々の迷惑になるのでこのスレは閉じます!
継続して趣味の探求は行っておりますので
[email protected]
まで興味アル方はご連絡下され!
346GSの店長・・・:2001/06/10(日) 22:13
店長:
「組合3号さん久しぶり〜」
「2週間ご無沙汰だったね・・なにかあったの?」
「また、車でも壊した?」
私:
「え〜。。壊しませんよ・・この間お見せしたでしょ?」
「私のチューニングコードを・・・」
「車は絶好調ですよ・・・」
「ところで、、、タイム測ってくれました?」
「フルノーマルGTRのタイムを・・・」
店長:
「あ、まいったな〜いじめないでよ〜」
「もう歳だからさ〜!、私が・・・」
「この間9.4秒って言ったじゃない!・・それじゃだめかな〜?」
私:
「そうでしたね・・9.4秒でしたね・・もう少しで行きそうだけど・・」
「それを抜いたら、相手でもしてください・・」
店長:
「そ、そうだね!、待ってるよ!、、、、」
「何かどうしたの・・組合さん・・」
私:
「え、なんですか・・どうもこうもしませんよ・・・」
店長:
「なんか元気ないね・・・そういえば奥さん元気?いじってばかりで
 また怒られた?」
私:
「いなくなりました・・出ていきました・・・」
店長:「え?・・・どういうこと」
私:「みんないなくなりました・・私はいまひとりです・・・」
店長:「そ、、、そうっだったの〜辛かったね〜・・・元気だしなよ」
私:「はい・・ありがとう・・・」
店長:「今日 1リッター分まけといてあげるよ・・だから元気だしな!」
私:「ど、どうも・・・」
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 08:45
ええ話や。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 11:18
そうだね・・・やさしい。。。おつなGSのおやじだね・・
349なにかがちがう・・:2001/06/11(月) 11:34
私は、オシロをくるまに車載できるように、、
思案した挙げ句、ホームセンタで300W級の4千円級のインバータを
購入した。

シガレットプラグに差し込んでいる。
キーをOFFにすると「ピューン」とそれが音を立てる。
電源をONにしているからです。。。
でも、実際は車載して走りながら測定したのはCVTのプーリ波形ぐらい
良く使うのは、デジカメの充電につかってる・・・
この間、興味深いダンプを見つけた・・・なんだろうあのパイプ
をつなぐような蛇口は・・・後ろに2個大きい蛇口がついている。
それを、ショットしようと何度も試みるが・・・形容道路は
渋滞で真後ろにつけることができず・・・そのまま秋葉までただただ
ショットのチャンスをねらったのだった・・・
仕方ないので、サイドミラーに写る東京タワーを記念に撮った。
今はもうそれはない。。。

でも、電源をONにしていないと、、走りがいい気がする・
インバータが大容量のコンデンサを積んでいるようだ・・・
キーをOFFにしても5秒ほどカーステが鳴っている。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 11:36
自作マグチューンやってる人いますか?
351出会いを求めて・・:2001/06/11(月) 11:47
いつまでも・・・いなくなったものを追い求めても仕方がない・・
僕は出会いを求めて・・・そのための写真を撮るべく、海にくるまを走らせた。
15分あれば十分だった。。。

砂浜をゆっくりだが・・・着実に砂をかき分ける・・
私のPOTENZA・・まだまだ、捨てたもんじゃない・・・
GSのおやじは「もう駄目だね、メーカ装着は長持ちしない」っていってたけど・・
まだまだ、、、自分的にはOKだ・・・ぬゆわは出せる自信がある。。
どうせ、数キロの直線しかスピードを出せないからね・・・僕は・・

真正面はつまらない、、斜め横がいいか・・・右からだろうか・・左だろうか
どっちが縁起いいのって聞いても、誰も答えてくれない・・・
それはそうだ、、みんなサーファーだから・・・
仕方ないから、神奈川方面に向けることにした、自分も
正面は自信がないから・・・

うねりで盛り上がった砂の上にデジカメをセットする・・
セルフタイマーは約11秒・・・そんなに時間はいらない・・
恥ずかしいから・・・

EEJumpの「おっととと夏だよ!」を大音響&うなりながら、家路についた・
もっと晴れてほしかったな〜。。。
352EEJumpって・・:2001/06/11(月) 11:49
・・・給油中に大音響でかけることは恥ずかしいことだろうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 11:51
>>350
なんですかそれ?マグって・・・
354どくとる:2001/06/11(月) 11:53
トルマリンって今はやりだね。
21世紀はこういう時代なのかな?
355不意打ち:2001/06/11(月) 12:11
最近、燃費走行に気をつけている。。
巡航速度まで一気に低いギヤで引っ張る・・
#あ、ギヤではありませんCVTです。ステアリングにスイッチがあります。。
でも、これが、信号グランプリの基本!
そうしたら、アクセルを巡航速度を保てる
 最低開度にチョコンチョコンともってくる。なかなかのテクが必要だ・・
くるぶしから人差し指の腹あたりに全神経をそそぐんだ・・・やりすぎると
足がつる・・・
そういえば、、いつからだろう、、かなしばりになら無くなったのは・・・

そこまではいい、そこまでは・・くるぶしにも気合が入っている・・

程よい、速度とアクセル開度のまま、この季節の風を感じながら走る僕。

そんな時に襲ってくる・・・まさに不意打ち。
くるぶしの表面に激痛というか虫に刺されたような痛みが・・・
・・・野菜が不足しているようだ。。。くるまは好調なのに・・・
3561です!:2001/06/11(月) 12:32
>>346
>>348
>>349
>>351
>>352
>>353
>>354
>>355
はみんな1の私です。。。さびしかったんです。ごまんなさい。
357買い物したけど・・:2001/06/11(月) 17:58
私のくるまはセダンタイプ・・・
そうです、一応スポーツシートということになっています。
ハンドルも革巻き、シフトもだ。(あ、いえいえ家のはATですが・・)
コックピット周りのレザーも黒で統一されている・・
それに満足もしています。

週末に1週間分の買い物をします。
ひとりだから大した量では有りませんが、、、
困るんです、困りました、困っています。
卵が・・・チュウハイが・・・ねぎが・・・にんにくが・・
助手席から吹っ飛びます・・・前に・・
だから、トランクに入れたんです。。、
でも、、卵が割れました・・・工具が散乱してたんです。
私のくるまのトランクです、、、作業用のジャンバーもあるし、
夜間調整用の投光器もあるし、、、
どうにもこうにも、整理がつかんのですが・・・
いい、手軽な整頓方法はないでしょうか?
あ、一応、、、ぬ○○kmぐらいは出すときが有ります、それなりのところで、
どうかご提案よろしくお願いします!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:33
>357
工具を何でもカンでも積むのはNGでしょう。

オレは必要最低限のメガネやスパナとやはり最低限のラチェットのコマ、
あと若干の工具を「お出かけセット」と称して積んでいる。
調整ポイントやそれににつかう工具って、決まっていると思うけど、どうだろう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:37
フックでも付けて、ネット(自転車用だと100円でも買えるのねん。。)で固定は?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:38
工具とかライトは、ホームセンターで売っているプラスチック
の押し入れに入れるケースとか、そんな感じのケースに入れて
おけばとりあえずOKでは?
トランク中で意外とあばれませんよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:43
ぬ○○km/h
○=わ?もしかしたら○=よ、かも知れんな。。。
荷物を樹脂モールドではどうよ?
362357です!:2001/06/12(火) 19:14
>>358
>>359
>>360
さんご返事ありがとう!、積みすぎ、散らかしすぎです。
みなさんのご意見により、トランクの中のあり方がわかったような気がします。
いただいた情報を参考に、なんとかします。
>>361
よですね!よですか?よかった〜。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 19:18
トランクの中の整理については高房が画期的発明してたぞ。
高房スレで発表してたYO!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 20:04
工具の搭載個所を調節して、タイヤのかかる重量をコントロールしてますが、いかがでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ。