昭和50〜52年生まれスレッド!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ま、お茶でも一杯すすりながら、のんびりと古い車の話でも・・・。

もちろん、他の年代の方も遊んでいって下さい。
2クラウンキラー:2001/04/02(月) 22:00
3チキン南蛮:2001/04/02(月) 22:00
せ、せま!
4ゆう@田んぼっ子:2001/04/02(月) 22:02
ギリギリ私も入るよ・・・ 入れて♪
っつーか何のスレ?ここ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:04
やっぱこの世代ってリアル厨房の時、32のGT-Rが出たから今だに乗りたい人多くないか?
6チキン南蛮:2001/04/02(月) 22:13
>>5
うーん、18で免許取ったが、20まで車なんてなんでもいっしょ
と思ってたから・・・
でも34R乗ってみたい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:27
>>6
オレ50年生まれだけど
免許取ったとき丁度R33にチェンジしたんだよね。
新車で買えるわけないんだけどなんか悔しかったよなあ。
8名無しさん:2001/04/02(月) 22:50
>5
厨房の頃、R32だ、Z32だと騒いでいた奴の、今の車パジェロだってさ、ププ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:52
やっぱこの世代ってリアル厨房の時、ファーストガンダムが出たから今だに乗りたい人多くないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:59
>>9
朝早く玩具屋に並んでガンプラ買ったよ。
消防の頃読んだよろしくメカドックが忘れられないな。
11ルナ先生:2001/04/02(月) 23:04
少年ジャンプ黄金期世代だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:12
ドラクエ3買うのに並んだなぁ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:15
ビックリマンのお菓子捨てたよな
14マチ子先生:2001/04/02(月) 23:16
そう、あの頃のジャンプが一番面白かった。
こっそり、いけない>>11を読むやつがいたね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:18
赤点教師梨本小鉄覚えてる?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:28
ぼくは四角ボタン(ゴム製押しにくい)ファミコン泣きながら買ってもらいました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:31
小学時代はファミコン漬けだったなぁ・・・シミジミ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:32
 やるっきゃナイトで股間膨らましてました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:34
高橋名人マンセーだったぜ!
 キャラバンに参加したぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:34
いちばん最初に買ったソフトはたしか・・・・
ロードランナーです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:35

       \.. //   /|
         // ┌//―-
        //_//__  \
        / |_/      ̄\\
        \//\ ⊂O   _\|
       ∠___\_  //  ̄|
         |> <_>_ |_|  ヨ|   |温故知新を肝に
         |〓 ̄| //  ヨ/   |命じろ
         |\ |||  ヨ|    |
        //\|_/|_|__ヨ|___|
         ̄ ̄| ̄  ̄| | ̄ ̄ ̄|
      //―――――// ̄ ̄ ̄ ̄|____
     // ―――――/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    // ―――――/// /         /
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:37
ファモコンのボタン四角だったよな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:37
ミニ四駆1個買うのも
少ない小遣いで・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:38
>>19
毛利名人とか橋本名人もいたな。
奴らは今どうしてるのだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:39
>>23
ボールベアリングが高嶺の花だった…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:42
当時の自動車ゲームは、クラッシュ=爆発という図式だったね。
自動車とわかる程度のスプライトキャラだった。だから、厨房の
俺のしょぼいスキルでもレースゲームらしきものをなんとか作れた。
ところが今ではポリゴン+テクスチャが当たり前だから作る気にはなれない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:47
>>25

激しく同意!
あんな高性能わどめがなんであんなに高いか真剣に悩んだ。
あれって実際性能はどんなもんなんだ?
ドリルや充電電池ストック持ってるボンボンが憎かった(プ

大会でハイパ−ミニモ−タ−のケ−スの中身を禁止されてたハイパ−ダッシュに切り替えて出場してました!
この場を借りてお詫び申しageます。


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:49
 >>27
  俺は親父の手巻きローターだった 激速
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:52
>>25

激しく同意!
あんな高性能わどめがなんであんなに高いか真剣に悩んだ。
あれって実際性能はどんなもんなんだ?
ドリルや充電電池ストック持ってるボンボンが憎かった(プ

大会でハイパ−ミニモ−タ−のケ−スの中身を禁止されてたハイパ−ダッシュに切り替えて出場してました!
この場を借りてお詫び申しageます。


25だ。重っちまた・・。
憂だ逝っとくかsage。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:57
小学校時代流行った物
ビックリマンチョコ
カードダス
ミニ四駆
あたりか

ファミコンだと
ドラクエ3ぐらいの話。
27=29=30=俺

25じゃなかった。25スマソage。
なんかアホで救いようね−わ俺。


>>31

ラ−メンバ−なんかどう?
俺お湯かけて食えるって信じてやったけど糞まずかったよ・・。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 00:13
俺の中では初代ゾイドが小ヒットだったなぁ。
金消しモナー。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 00:34
たしか、ガムラツイストも小学校の時に塾ではやったよ。
ちなみに52年生まれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:41
ラーメンバーage
36名無4さん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:42
ホッピンアイは?正式名称は?
裏っ返して飛ばす奴
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:44
昭和52年の人が高校を卒業した96年から
コギャルが出てきたんだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:50
いつになったら、高橋名人VS毛利名人の映画やるんだ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:51
ガチャポンで「ロッチ」と書いてある
ニセビックリマンが売ってたんだな。
俺の次の学年から茶髪がはやりだした。
41名無4さん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 01:56
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 02:01
>>33
現在またゾイドを買い直したりしてる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 02:02
うちのゾイドはエアガンの的になりました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 02:06
厨房の時ストUが流行ったよね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 02:08
>>44
流行ったねー。
スーファミ版は同キャラ対戦が裏技だったんだよね。
昇竜拳が出せただけで喜んでいたあの頃が懐かしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 13:47
消防の頃に流行った「車の消しゴム」まだ持ってる人いる?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 13:49
>>46
消防の頃流行った、噛み付きバアちゃん消しゴムなら持ってる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 13:54
『食いつきガッちゃん棒』ならまだあるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 15:50
まじゃりんこシールと
悪魔対天使シリーズは
今でも300枚くらい持ってる。
5049:2001/04/03(火) 15:52
それとドキドキ学園とネクロスの要塞シリーズ。
それに、ガンダムのカードダス数百枚。
ドラクエのカードダスも50枚ほどある。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 15:54
タイムボカン大全集(2枚組)

♪トンマのマントに誘われて
悪いことしてるでしょ?


「アー、ウー!」
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 15:57
アターシャ! セコビッチ! ドワルスキー!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 16:24
忘れちゃいけない俺的ヒット

・えりまきトカゲ、ウーパールーパー
・変身ベルト
・ゲームウォッチ
・筋ケシ
・ロボダッチ
・ホッピング

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 18:00
俺はこうだ。

・スーパーマリオ(&ディスクシステム)
・ヤッターマン
・キン消し
・ビックリマン
・ミニ四駆
・イレブンPM
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 18:30
俺は

・ドルアーガの塔
・究極超人あ〜る
・ミニ4駆

とかだなあ。ラメーンバーは最後(?)に出たチョコチップがまずくて
良かったな(藁
あとは駄菓子よく食ってたから最近二木の菓子とかでしこたま大人
買いしてみんなで食った覚えあり。

車のブームは

・消防
 メカドックのミッドシップCR-X
 スカイラインRSとかゴリラZといった石原軍団カー
・厨房
 初代レジェンドTi(ウイングターボモデル)
・工房
 やたらブローオフが好きだった(藁

かなり怒窮鼠だね、、、
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:00
俺が免許とりたての時にエボ4が出てたなあ・・
ある意味エボ世代なんじゃない?
誰か買ったいぇつおる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:01
マリオブラザーズ+テニス
を忘れてもらっては困るよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:06
スーパーマリオブラザーズ+テニスでしょ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:10
そうだった・・スマソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 21:06
当然指にはジュエルリング(¥30)を装着してたよな!?
田宮の前ちゃんは生きてるのか?

>>58
9-1楽しかったよ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 21:15
田宮RCカーグランプリはやっぱり日高のり子っすよね!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 21:19
スーパーマリオで最後のポールを飛び越えると
裏ステージに逝けるって本当ですか?
63名無しさん@そうだドライプへ行こう:2001/04/03(火) 21:23
「ぺっとんとん」って知ってる?うちの学校ではジャージ(上)のなかに
足を入れてぺっとんとんごっこがはやった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:16
チョロQでまる一日あそんでも飽きなかった消防の頃
タイムボカンシリーズで笑った消防の頃
よろしくメカドックで車にあこがれた消防の頃

ザ・ベストテンと歌のトップテンを見てた厨房の頃
BOΦWYの布袋にあこがれギターをはじめた厨房の頃

ダウンタウンの番組ばかり見てた工房の頃

あーもっと勉強しとけばなー
65名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/03(火) 22:18
>>62
未だに出来ない。

ちびマリオでしか取れないキノコをデカマリオで出すとちょっといい気分。<しゃがみジャンプ必須
66名無しさん:2001/04/03(火) 22:18
多分、最初の車S13が多いと思う
67チキン南蛮:2001/04/03(火) 22:24
たけしの挑戦状で2コンのマイクで歌ったのおいらだけじゃないはず
あとパチンコ屋で「でねーぞ!」
何回やっても飛行機爆発した
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:25
>>62
ウソです。
裏ステージはスーパーマリオ+テニスで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:26
>>60
前ちゃんはスクエアにヘッドハンティングされたらしい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:59
>>66
鉄火面
71名無しさん:2001/04/03(火) 23:11
>>70
それはないべよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:12
少女コマンドー いずみ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:20
赤いRSx3はガキの俺のハートをガッチリキャッチしたなぁ。
東京の警察は凄いなぁって思ってたなぁ。(笑
(俺の田舎では西武警察放送してなかった)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:22
>>71
免許取りに逝ってた頃、教習所のラウンジにあるカーセンはR30鉄火面の
特集が毎号組まれていたのは覚えているけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:24
小6のときにゲームボーイを15000円で買った
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:36
今も、昔も結局コロコロコミックに踊らされるんだよな(藁
愛と勇気と友情だー!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:42
今日、コンビニで隣にいたドキュソ風のアンチャンがコロコロコミック
読んでたよ。ちょっとウケタ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:43
この世代は ミニ四駆だよね 何と言っても
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 01:03
今でもシューティングスターに
ワイドワンウェイホイール
ハイパーダッシュモーター
を装着してあるのが残ってる。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 01:29
何かのミニ4駆のお菓子のプレゼントで、
透明のシャシーと金メッキのボディーのブーメランをもらったよ。
まだ未組み立てで残ってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 00:35
サンダーショットにファイアードラゴンのボディ乗せて遊んでた。
友達のホットショットIIとビッグウィックがライバルだった・・・・

>80
俺も金メッキのブーメラン持ってたよ。友達に600円でボディーだけ売った気がする(藁

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 00:41
ビックリマンもでは?
子が遊戯王集めてる、やっぱり時代は繰り返してるみたいだねぇ
とほのぼの気味
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 01:30
>>76

勇気と友情と闘志じゃなかったか?
俺なら友情より愛を取る。至極当然。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 01:58
おまえらマクロスを忘れるなよ。オーガスは忘れてもいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 02:13
>>84
マクロス燃えたなー。今でも燃えているが(笑
あの頃マクロスが好きでマクロスプラスを見ていない奴は
見ておいた方がいい。
感動するから。板野サーカスに。
マクロス7はなかった事にしてくれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 02:21
マクロス語るならモスピーダもお忘れ無く。
バイクがロボット(と言うかパワードスーツ)に変形する
はしりだったよねぇ・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 14:19
俺小学校の時は機械ヲタだったからほとんどテレビアニメ見なかったな
そのかわりミニ四駆はよく改造してたね
ハイパーブラックモーター二個積んで電池も4本付けてさらに赤外線遠
隔スイッチとか電解コンデンサーとかハンダ付けしてやたらと見た目の
悪いエンペラーだった(シャシーはスーパードラゴン)
中学校の時は原付拾ってきて乗り回して警察に何回かお世話になったな
この頃もテレビ見てないな、そういえば。TVゲームもしてないし
高校の時は学校たいして行かないで麻雀ばっかやってたな
そういえばこの頃もテレビ全然見てないな
なんか今もそうだけどテレビと完全に無縁な生活送っているな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:33
ペガサス流星拳〜〜〜〜!!!
89名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/05(木) 20:44
小宇宙を燃やせ!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:45
リアル厨房の頃、ナイトライダーとエアウルフをセットで見てた人、手を挙げて〜
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:48
ボトムズ
92風゜呂串:2001/04/05(木) 20:49
犬ホームズ
93S50:2001/04/05(木) 20:50
>>85
あのころは消防だったかなあ。
結局話の筋が理解できんかった(藁。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:54
>>86
オウ、モスピーダ懐かしいね。
巨人ゴーグ、プラレス三四郎、宇宙船サジタリアス
ダンクーガなんかあったぁ
95ワタル:2001/04/05(木) 20:54
龍神丸〜〜〜〜〜
96龍神丸:2001/04/05(木) 21:00
お〜〜〜〜〜〜う!!!!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 21:06
正露丸と読んでしまった。鬱だ。
98チキン南蛮:2001/04/05(木) 21:10
プラレス三四郎ってたしかマイコンで操作だったよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 21:12
ミニ四ファイターがミニ四駆のことで唯一知らないことは何か知ってるかい?
あと、奪取5轟の名前って何だったけ??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 21:35
>>99
ワンウェイホイール(藁)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 21:38
>>99
強度計算?
マンガで穴ボコボコ開けたミニ4駆が砕け散るのがお約束だった気が・・・

ダンシングドールだと思った。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 21:38
エンペラー
バーニングサン
シューティングスター
ダンシングドール
キャノンボール

だったかな?
103S52年式:2001/04/05(木) 22:02
マジでいいます。
>昭和50年から52年生まれの者ではワクチンの効果が
弱かったことが分かっており、渡航の有無に関わらず追加接種が勧められて
いる。
車には関係ないかな。病死したら運転も所有も無いということでかんべん。
http://www.mhlw.go.jp/search/mhlwj/mhw/other/topics/kaigai/JP/vaccine/vacpolio.html
104S52年式:2001/04/05(木) 22:09
厚生省改め厚生労働省のサイトは巨大だな。/はいくつ有るでしょう?
ミニ四駆もゾイドもマイナーなものばっかり持ってた。
カードダスとかビックリマンは相当ヒットした商品だった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/06(金) 18:30
age
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/06(金) 18:48
カードダスのカード出口を斜め上から覗くと
キラキラカードは判別できた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/06(金) 23:43
>>94
宇宙船サジタリウス、9日(月)18:30から
NHK衛星第2、衛星アニメ劇場で再放送開始。
小学生の頃、テレビの前に張り付いて見ていた記憶が蘇る。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 01:34
(・∀・)イイ!情報アリガト
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 01:51
>>66
今まだ乗ってるよスマソ
だって超欲しかったんだもん・・・>S13

ブラックエンジンの次に強かったエンジン何だっけ?
関係ないが「宗谷物語」って知ってる人いる?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 01:59
>>109
「宗谷物語」って犬のタローとジローのヤツかのォ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:01
タロとジロも出てた。
つうか、主人公は船の「宗谷」ね。
「南極物語」とは違うよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:04
ミニ4駆か。
俺も今手元に残ってるが今では何がなんだかわからん改造してる・・。
特にモ−タ−が・・・。
京商ル・マン・・??
なんだろこのモ−タ−。タミヤじゃないし。
確かラジコンでライバルメ−カ−だったよね、京商って。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:05
>>111
「対馬丸」とは違うの?
アレには、泣けた
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:15
>>113
「対馬丸」?
おいらの知ってる「宗谷物語」は引き揚げ船になったり
南極観測船になったり灯台巡回船になったりした
「宗谷」の一生を描いたアニメだったのだが。
小3か小4くらいの時だったような気がするけど、
どこの局の放映かとか覚えてないんだよね。
アニメ板逝けって?ソレモソウダネ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:20
「バスタード」とか「てんで性悪キューピッド」とかで
ドキドキしてました
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:23
思い出すもの
ファミコン(俺は丸いボタンのを買った、本体がソフト抱き合わせでしか買えない時代でゼビウス、エキサイトバイク、F1レースを買った)
コロコロコミック 友達のとこがいつも買ってたから行った時に読ませてもらってた いつもお菓子までご馳走になって・・あの時はありがとうございました 野口君元気ですか?あの頃とは人生も大きく分かれたと思うけど君はいい奴だったよ
ラジコン 当時電動オフの全盛期(ブーメランから始まった)
ドラクエ (俺は予約してたけど並んで買う時代だったな)
スーパーマリオ(持ってる友達の家に人が集まったもんだ ここでも野口君にはお世話になったなぁ)
厨房卒業して攻防になった頃といったらフェラレディZが憧れで、免許とったら助手席に彼女乗せてドライブするのが夢だった
けど貧乏な俺は免許とれる頃になっても中古でも到底買えなかった
そんな俺も近々セルシオ新車買う予定
あの頃が懐かしい・・・・・ あー あの頃に戻りたいもんだ・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:24
113>>114
「対馬丸」ってのは第二次世界大戦の集団疎かいの子供達を乗せた船が
沈没させられる話
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:26
>>116
野口君に感謝しろよ。
友達が野口君しか居なかったら笑えるが・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 02:27
ドラクエ4の発売は祝日だったから徹夜で並んで買った
120NAK55@HR−Vほしい:2001/04/07(土) 09:51
昔PCエンジンのゼロヨンチャンプがメチャほしかったなー。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 14:32
>>116
>ラジコン 当時電動オフの全盛期(ブーメランから始まった)
ぬるいな!!俺52年生まれだけどラジコンはマイティフロッグから始めたよ。
実はまだ実家に走る状態で置いてある(笑)
ラクダ型バッテリーなつかしぃ〜
122名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/07(土) 14:36
小学校3年のころだったかな。対馬丸。
一人ひそかに涙した。おばあちゃんが海に呑まれるとこで。
>>121
放置しとくとタイヤすぐひび割れてこない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 15:31
ぐらすほっぱーマンセー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 15:33
くるくるランド・アーバンチャンピオン・いっき
ばんげリングべい・ルート16ターボ・ぼこすかウォーズ

買取できません。


みな発売日に買ったおれって・・・
>>125
なかなかのセンスだね。チミは。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 15:43
オタは本田タイプR系に乗ってる事が多々認められています。
これらの種のオタには頭文字Dの影響が多く確認されている。
これはあらゆる方向からチェックし、世界のあらゆる公的機関
で調査され判明した事実である。

F.E.R.C Internet Section スタッフ一同

http://www.ntv.co.jp/FERC/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 16:19
>>125
秋葉に持っていこう、結構な値段で買いとってくれるぞ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 18:11
なんかこのスレ見てたら田舎が懐かしくなってきた。
同窓会やりたいなぁ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 18:40
>>123
もう5年近く実家に帰って無いんでわからんです
っていうか、物置の奥にある。。。はず、うちのオカンは物捨てないからね〜(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 19:05
>>121
俺ホーネットに、何故か友達の買ったスーパードラゴン?の
ボディ乗せて走らせてたよ。
確かこいつもラクダ型バッテリー対応だったはず。
プロポはマシーンA欲しかったけど、高くて泣く泣く断念(笑)。
132風゜呂串:2001/04/07(土) 19:06
アドスペック萌え。
どうでもいいが1が最初に書き込んだ主旨はまったく無視されてるな
134116:2001/04/07(土) 20:52
(俺は)ブーメランから始めたって意味ね
マイティやワイルドウィリス羨ましかったもんなぁ
ファイティングバギーやバギーチャンプとかいうのもあったな
あの頃のタミヤは丈夫で金かかんなくてよかったよ オーバルブロックタイヤはアスファルトでもなかなか減らなかったし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 22:30
>>112
うちらの間では、しばらく「ル・マン」が最速だったよ。
確か値段が500〜600円位。
ハイパーミニが300円だったから高値の華。
何か回転数とかに異様にこだわっていたな・・・。
そんなオレはフタバのゴールドモーターを暫く愛用してた。
遅かったなー。

>>133
まあまあ固い事言わないでよ。
でもそんな昔話に話が咲くこの世代は十分オヤジになったって感じだね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 01:45
ハイパーオリンピック
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 02:04
エキサイトバイクにははまった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 03:18
チャレンジャークリアできなかった。
小学校のころ、BMWをベンベーと言っていたよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 07:04
うふ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 07:06
 ∧ ∧∧ ∧   / ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚≡゚Д゚) < 小さい頃、一日に3台ベンツを見るといい事あると思ってたよ。
   ./  |     \___
  (___/
 /
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 07:07
 ∧ ∧∧ ∧   / ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚≡゚Д゚) < 霊柩車みると親指かくしたよ。オヤジが早死にするって噂あったから
   ./  |     \___
  (___/
 /
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 07:28
ビックリマンチョコ

シール付きで30円

今、考えると激安
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 07:31
>>143
シール欲しさにシールだけ取って、お菓子すてる子が問題になったよな。
スーパーなどじゃ、お一人様3個とかあったし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/08(日) 07:45
>>144
ライダースナックも
カード目的でお菓子は捨てるのが問題になった。

たしかに、味はへんに甘くて不味かったけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 09:27
ガムラツイストのガムほおばり過ぎてヨダレ垂らしまくったな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 09:48
ビックリマンのアイスとかも出てたぞ。
あれが出たころにさっさと売りさばいた。
悪魔シールだけは売り損じたけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 18:32
>>138

小2で買ったチャレンジャ−を初めてクリアしたのが中2だった。
>>148
いまだにクリアできない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 19:58
チャレンジャーは儂もクリア出来ていない、しかしスーマリ2は面白かった。
あと工房の時の原チャリはパッソル乗っていて、凄く恥ずかしかった。
なんてこった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 15:25
びっくわんがむ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 15:34
カードダスかぁ・・・懐かしいね。
2枚出しやりまくったらローラー壊れて出てこなくなったなぁ。(ワラ

メカドック世代だった俺はセリカXXが好きだったなぁ。
今買うとしたら・・・BMW850か?(ワラ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 15:36
シルエットフォーミラー萌え
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:12
やっぱプラモ狂死郎でしょ。
頭が3つあるサイコガンダム・・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:24
武者ガンダム萌え
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:28
おい!!!
重要なもの忘れてねーか???

「未来警察 ウラシマン」

ビートルのパトカーのやつだ。


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:31
>>158
マグナビートルだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:33
そうそう。マグナビートル。
あのラジコン欲しかったんだよ・・・。
ウイリーができるってやつ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:34
悪の犯罪組織ネクライムだろ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 16:44
マグナビートル好きが大人になってビートルをマグナ仕様にした奴って
さすがに居ないのかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:11
探してみるか・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:21
ふしぎの海のナディア
毎週楽しみだったなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:25
>>164
あれは面白かったな。

ラピュタと設定が似てるけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:26
一休さんもリアルタイムだったろ。たしか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:31
バイオ反応あり!破壊破壊破壊!
子供の頃流行らなかった?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:36
俺は50年生まれ。初めての車はS13。

今でもS13。(涙)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:36
消防のくせに西部警察にはまってた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:42
>>169
D門ショットガン撃ち過ぎ。
割に命中率悪すぎ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:45
>>170
ショットガンで犯人の手だけ打ちぬくなんて不可能に近いしな・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:47
俺達の年代は、ゲームとかの変化をリアルに体験した世代だよなぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:47
実際にやると、拳が吹き飛んでスプラッターな世界が?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:52
>>171
んー、まああれだ、奇跡的に一発だけ命中したんだろ。
他の弾は・・・知らん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 17:57
あれほど車が重要なポジションにあった刑事ドラマも少ないよな。

大門 「課長のガゼールは特別仕様車で普通より車高が12cm低いんだ。
それで犯人は課長の車を要求したんだ。」

って言うせりふには笑った。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 18:06
西部警察の奴らは俺の地元の広島で、
路面電車爆破しゃあがったぞ!『に○き堂』って広告貼ってあるやつ!
ありゃ腹立った。

広○電鉄「100万ドル用意した。乗客を放してくれ」
犯人「さすがは広○電鉄だ」

これは嬉しかった。差し引きゼロね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 18:09
>>176
地方ロケではタイアップが随所に見られたね。
自動後退とのタイアップでは、小暮課長が
「自動後退○○店の協力で・・・」という
モロなセリフが劇中にあった。
178タク上がりクルー乗り:2001/04/09(月) 20:51
>>176-177
地方ロケだと、現地の日産ディーラーも欠かせないでしょ。
ただし、サニー店・プリンス店ばっかりなんだよね。
絶対にチェリー店とかモーター店は出てこない(藁<出てたらスマソ
>176
広島?
俺も広島。ウレシ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 21:34
あのスカイラインのラジコン俺の友達の中だけでも5人は持ってた。
俺はサファリだったけどワラ
181ななし:2001/04/09(月) 21:39
ラーメンバー:ドンゴッド理事長
182176:2001/04/09(月) 21:41
>179
広島。
183チキン南蛮:2001/04/09(月) 21:48
ひょっとしてと思って、探してみたら出てきました。
ビックリマンのキラキラ(おいらのとこではヘッドと言ってた)シール数枚
ドラゴンボールのカードダス
銀のエンゼル一枚・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 21:55
>>183
チョコ○゛ール箱買いだ!行け!
中身も全部食べろよ!
185チキン南蛮:2001/04/09(月) 22:02
>>184
箱買いかー、親父がビックリマン箱買いしてきてくれた時はまじでうれしかったの
覚えてるなー。まあ箱買いまではしないが、久しぶりに食べたくなってきたよチョ○ボール
186珍 満腹:2001/04/09(月) 22:03
>>184
糖尿病になるね、とりあえず!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 22:04
>>186
冷やし中華売り切れ?
188名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/09(月) 22:11
キャラメルとピーナッツしかなかったのにな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 10:54
今の子供たちはボコスカウォーズなんて糞ゲーしらねぇんだろうな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:12
スペランカーとかね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:16
ビートマニアの上手い奴の手見てたらファミコンロッキーを思い出さないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:25
ダンスマニアはファミリートレーナー思い出すよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:27
家庭用の奴はかなり似ているな。コントローラーがマットってのが特に。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:39
>>164-165
NHKしか見ない家庭だったから…ナディアはドキドキしたよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 12:27
モデルガン(サバイバルゲーム)やらなかった?
水ふーせんを手りゅう弾!とかいって。

あとやっぱりラジコン!今と違ってオフロードカーが大人気
俺はお年玉をためて「ターボオプティマミッド」を買った。
あのデカイ箱にかんどーしてたな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 13:06
ファイヤードラゴンだのサンダードラゴンだのってあったよね?
197名無しさん@そうだうんこへ行こう:2001/04/10(火) 13:28
装甲騎兵ボトムズage
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 13:33
ファミコンで、週刊少年ジャンプのロールプレイングゲームがあったね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 13:35
ファミコンジャンプね。
前人気は異常に高かったね。前人気だけ…
200レノン狩り:2001/04/10(火) 15:43
小学生の時にやってたサイバーフォーミュラが最近までOVAででてたね。
昔はラリーとかもあってよかったんだが。

あと、童夢くんもこの世代だろ〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 15:49
リトル巨人君もか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 15:54
>>200
君は50〜52年生まれではないだろ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:39
>>202
だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:43
それにしても何故にアニメネタばかり?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:43
>185

キミの家、ブルジョワジー?
オヤジが・・・なんてバカな話があるかい!!
箱買いは大人になってから自分でするものだろ?
ちなみに最近ミルクパンってお菓子を箱買いました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:47
アニオタばっかだな
ビックリマンの話に戻そうぜ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:55
>>206
せっかくならまじゃりんこシールまで戻そうぜ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:57
>207
かみつきばぁちゃん消しゴム知ってる?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 17:03
なんかささやかに流行った記憶があるな。。。
鉛筆に付けたり出来るやつじゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 17:13
>>208
Uniの替え芯買ってくじ引いて当たればもらえるやつだろ?
>>207
まじゃりんこ売れるかな?
家に百枚くらいあるんだけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 17:26
俺の買ってしまったファミコンカセット(うる覚え)

ベースボール マリオブラザーズ ドンキーコングJr 忍者ハットリくん
ロードランナー プーヤン ぺんぎんくんウォーズ ドラえもん
ドラクエ2〜4 ラサール石井のチャイルズクエスト スーパーマリオ1・3
ダビスタ ベストプレープロ野球 など・・・他、忘れた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 20:01
エリマキトカゲage
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 20:16
昨日、秋葉原で
ヒットラーの復活を4@`500で買ってしまった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 20:20
ファミコンの四角ボタン知ってる?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 20:33
オレがクルマに興味を持ち始めたのは、
厨房の時にサイバーフォーミュラを見てからだ。
ブリード加賀の「プロトジャガー」マンセー!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 20:34
>215
ゴムのボタンだよね(連射不可能)
218チキン南蛮:2001/04/10(火) 20:35
>>215
つまったボタンをよくつまようじでほじった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 22:59
そりゃ別に構わんがな。なんで2コンにマイクついてんの?
『たけしの挑戦状』でカラオケする時以外、何か使う事あるか?
220NAK55@HR−Vほしい:2001/04/10(火) 23:01
>>219
ボンバーキングのカラオケモードがあるジャン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 23:06
>>219
バンゲリング・ベイで使うべ!!
ピンチのときに何か叫ぶと援軍が来るんじゃなかったっけ?
古い話で忘れた
222名無し募集中。。。:2001/04/10(火) 23:07
>>219
ドラえもんでも使うぞ
223ライトウェイター:2001/04/10(火) 23:08
>>221
「ハドソン!」

実際には何か音が入っていればOKだった。
224219:2001/04/10(火) 23:10
ドラえもんだけやった事ある。
でも使うかな。全然覚えてない。
ってか、ドラえもんって結構シリーズ多くない?
225パン苦労:2001/04/11(水) 01:30
ダッシュ4号・キャノンボールが愛車だった・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 05:00
未だにクリアしていないファミコンソフトはなんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 09:01
忍者じゃじゃ丸君で、曲に合わせて歌うってのがあった。
ウソテクだっけか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 09:04
>>226
一揆
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 09:17
>>226
シティ・コネクション
230黒タマ:2001/04/11(水) 09:23
>>226
東海道五十三次
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 09:57
>>219
アストロロボササで歌を歌う。
説明書に歌詞書いてあったろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 10:02
>>226
おばけのQ太郎
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 10:46
>>211
物好きがいれば高く買うかもしらんが・・・
ビックリマンほどの価値は無いと思われ。
学問のスズメとかそんなのだったよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 10:59
>>229-232
ワラタ
アクセル踏み込むときは「V−MAX発動!」
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 12:13
>>235
攻め込むときは、「やってやるぜ!」
237211:2001/04/11(水) 12:34
>>233
ビックリマンの悪魔対天使シリーズは
3百枚はあるよ。
魔性ネロとか始祖ジュラ、ヘッドロココにシャーマンカーン。
ヘッドも数十枚。
またいでん(漢字忘れた)ノアとか聖梵ミロクとかあったよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 15:53
戦場の狼
R-TYPE
親の金パクってゲーセン行きまくってた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:26
>>219

ナムコでも結構使うゲ−ムあったな確か。
タッグチ−ムプロレスとかスタ−ラスタ−とか。
スタ−ラスタ−の場合はピンチになったら「助けてゴルァ!」
と叫べばスタ−ノイドが助けてくれるぞ。
ファミマガには「タコヤキが食いた〜い!でもOK」と書かれてた気がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:28
>>240
密かにファミマガって単語自体が時代を感じるよな。(ワラ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:29
マル勝とかもあったよね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:30
この世代
8−2.5×2+8.4÷4.2=
出来んのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:55
ファミコン神拳


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 16:58
>243
5
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 17:15
みや王ゆう帝きむ皇ってのなかった?
字間違えたかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 17:17
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

知ってる???
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 17:20
ドラクエ2の復活の呪文じゃん。
レベル48から始まるんだっけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 17:23
いなずまのけん探すの苦労したよ。
はかぶさのけんはバグなの?
それともそうプログラムされていたのだろうか?
250名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/11(水) 17:48
2人目があんまり貧弱だから・・・。
はやぶさの剣じゃなくても、何でも出来るんだよね。<組み合わせ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 19:11
スパルタンXにはまったねぇ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 20:00
イーアルカンフー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 20:08
PCエンジン、メガドライブで萎え萎え、
いつもソフトに、フーフー息かけないと、つかなかった。
雑に扱いすぎたせいなんだろうが・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 21:32
一揆かな?連れと「農民の怒りを〜」とか言いながらやっていた(藁
あとはX68は凄く萌るハードだったな、まぁMSXもだが・・・。
255ダダ:2001/04/11(水) 22:18
名古屋では漏れ(S52年度生)が高校2年の時からルーズソックスがはやってた。
50年から52年生まれの人は
ポリオ(小児麻痺)のワクチンの出来が悪く
免疫を持っていない人が多いらしい。
お気をつけあそばせ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 01:56
>246

てつ麻呂を忘れてるぜ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 04:54
ランボー
バットマン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:07
あた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:07
あたた
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:12
ところでジャンプに連載してた、
『ゴンズ』を知ってんのか?
なぜに車板にこのスレ?
思わず読んじゃったよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 16:53
僕の名前はアルバトロナルageアスカ
地球は狙われている!!

ちゃちゃちゃ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 16:55
ところでこの世代、老舗は読めるのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 17:03
>>264
「えびせん」だろ!よめるっつ〜の!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 17:13
>>265
「らおちゅう」だって。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 17:36
みんなバカだなぁ〜。

「ロンポー」としか読めないだろ普通。


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 19:49
「もょもと」
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 20:40
まるかつは やつはりせかい いちだつた のだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:56
>>264
「ろんぽー」に一票!(ワ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 23:59
>>268
ゆうていみ やおうきむ こうほりい ゆうじとり
やまあきら ぺぺぺぺぺ ぺぺぺぺぺ ぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 00:00
>>208
それの同じ流れで「おでん消しゴム」ってのもあったよね?
おでんの具の形をしてるだけなんですけどね・・・(ワ
今でも机の上にちくわが転がってます(鬱
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 00:56
>>268
myomoto?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 02:20
>>238
魔胎伝
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 03:55
(゜ρ °) ・・・ ゥ ・・・・ ァ ・・・
↑こうなりました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 06:37
>>272
それらって三菱かなんかのシャーペンの換え芯で当たるんじゃなかったっけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 06:43
カンペンにちょっとしたミニゲームついてるの持ってた?
俺野球の持ってた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:08
俺は変なティムポの先あたりに
シフトレバーがついたウィンカーつきのチャリに
中1まで乗ってた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:18
あぶない刑事のレパードがお気に入り!
>>278
もしかしてパカ目の奴?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:33
J'sてぃむぽ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:37
ビックリマンは有名だけど、あっぱれ大将軍の方が好きだったな。
シールを集めまくって結局コンプリートしたっけ。
50円でちょっと高かったけど、菓子はうまかった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:49
>>282
おおぅ、ちょっと懐かしいぞ?
あっぱれ大将軍てどんなのだっけ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 07:54
>>283
まるいチョコが2個入ってた奴だな。
暖めたり冷やしたりすると絵柄が変わるシールがあった。
第5弾まで出たんじゃないかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 09:02
ハリマ王が性転換したのにはワラタ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 09:13
>>278
急ブレーキかけると危険なチャリだよな。(ワラ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 09:20
ビックリマンが2000で復活したらハイエナのように
ドキドキ学園とハリマ王が復活したのには、藁た
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 09:45
ハドソンから出た黄色のファミコンのコントローラーみたいので
連射した数がでるのなんだっけ??
定規とか電動歯ブラシいかさまやった。
あの穴に鉛筆刺して使ってた人ってほんとにいるの??
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:10
シュウォッチだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:16
シュウォッチじゃなかった?
扇風機使うとすげー数字でるよ。
連射しやすいようにボタンをオパーイ型に削るとやりやすい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 10:32
携帯用マッサージ器で400発超えたが・・・本当に
秒間40発も当たっていたのだろうか?
扇風機なら500越えるよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 13:04
厨房の頃ふしぎの海のナディアが放映された。
でもあれで踏みとどまっておいてよかった。
危うくアニヲタになるところだった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 13:13
俺はナディア見たこと無いけどアニヲタだよ。(ワラ
それともナディアを見たことない俺は実はアニオタではないのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 13:40
>>294
アニヲタってフィギアとか持っていて、毎月雑誌買うようなやつだろ?

>俺はナディア見たこと無いけどアニヲタだよ。(ワラ
多分にして、アニヲタではないと思うぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 14:47
>>シュヲッチ
柔らかいプラ定規使えば800とかいったような気がする・・・。
ビビビビーンてはじく。


>>295
>多分にして、アニヲタではないと思うぞ
同意
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 15:35
ロッチ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 15:54
シュヲッチってスーファミ仕様で復活したことなかったっけ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 18:33
ジョイボールとかいう最高にクールなコントローラもあったな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 18:49
>>299
あんなに使えないコントローラーもそうそうない(w
今はなきHAL研製。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 18:53
>>299
俺、ジョイボール使いだったよ。
「戦場の狼」なんかジョイボールの方がやり安かった・・・
基本的にメチャメチャ使いにくいんだけどね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 18:56
ファミコンのカセットを斜めにさしてわざとバグらせた。
ドラゴンクエストでは、スライムが火を噴いたりしたような
気がする.
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:00
ある日狭いが交通量の多い道路を走っていると、遠くのほうで猫が飛び跳ねている。
その場でまっすぐ上に向かって1〜2メーターぐらいピョンピョンと・・・
あっ!猫だ、蝶でも構っているのかな?かわいいな。と近寄ると、
右斜め下を凄い形相で睨め付け、舌をたらした頭の半分ない猫が飛び跳ねていた。
交通事故にでもあったのだろう。命尽きるまで飛び跳ねていたのか。
あんな恐ろしい光景初めてだった。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:00
コスモスのガチャガチャ覚えてる人いる?
ビックリマンの偽物ロッチとか、チョロQの偽物とか、
胡散臭いモンばっか作って景品にしてた。

おもちゃ板見てたらスレッドがあったんで思い出した。。。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=982878394
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:10
ライターが、ロボットになるのはなんだっけ??
確か買ってもらった覚えが有る。
あと、卵が動物になるやつも、流行ってた。
個人的には、ポケットザウルスが、好きっだった
あれ今でもうってるんだよねー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:37
ゴールドライタンとか言わなかったケ?
>305
消防の時、そのポケットザウルスっての持ってたよ。
ファミコンのゲームとかにもなんなかったけ?
でも肝心のポケットザウルスが、どんなものか思い出せない。
308チキン南蛮:2001/04/13(金) 19:52
>>307
はさみとか、文具に変形するんじゃなかった?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 19:55
>308
そうだ、思い出したよ。
なんか文房具になった覚えが!
310チキン南蛮:2001/04/13(金) 19:59
あと、ファミコンのは橋本名人がからんでたような
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 20:01
橋本名人は磐梯で、高橋名人はハドソンだっけ?
312チキン南蛮:2001/04/13(金) 20:07
そうそうあと毛利名人やマイケル君も忘れないでね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 20:32
「高橋名人物語」ってコミック今でも持ってる。
内容はかなりイタイな。
314bパケ。:2001/04/13(金) 20:36
今、名人なんていないよな。良い時代だった。

かっとばせキヨハラ君がおもろかったね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:52
>>304
知ってる、パチモンのポスターを部屋にはってた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 23:55
>>310
「ポケットザウルス十王剣の謎」
ステージの途中でハシモトザウルスがあらわれてクイズを出題する
まさに謎のアクションゲーム

そういえば高橋名人が逮捕されたってデマが飛んだよな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:37
>>316
流れた!流れた!確かボタンにバネが入ってたってやつでしょ?
あれって日本のどこまでデマが流れたんだろ??
ちなみに自分は、千葉です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:41
香川の私は、知らない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 00:45
公開競技でプレイ中にボタンがとれてバネの仕込みが発覚。
その場に居合わせた警官に逮捕される。
という内容だった気がするが。

・・・今になって考えると、そんなんで逮捕されるわきゃないんだけど、
当時はけっこう真剣に友達同士で議論していたような。

@横浜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 01:21
>>316
三重だけど知ってます。>>319の内容だったと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 02:33
厨房時代はボーイ、X、バクチクなんかが男の間で流行った
「俺は最近のチャラチャラした歌は嫌いだ!男はロックだ」というアツイ奴がいた
一方でチャラチャラした歌の虜になるミーハーな奴もいた さすが思春期
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 04:59
カチンコage
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 05:02
BC1970年代生まれ集まれ!というスレを立てたら盛り上がるだろうか!?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 07:28
ろくでなしブルース
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 08:17
アルベガス、サンバルカンっておぼえてる?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 08:28
デパートの屋上でショー観た<サンバルカン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 13:05
「ちが〜う! バルパンサーの変身ポーズはこうだ!」(藁

ところで>>323の考案したスレには誰も書き込めないと思われ
(注.BC = Before Christ)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 11:54
>>317
北海道だから当然有名。(ワラ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 11:55
>>325
高速電神アルベガスだよね。
子供の頃見てた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 11:58
知人が社内でスターソルジャーやってたら、連射で有名だった某氏に
「おまえまだそんなのやってんのか」って言われたそうな。
名人に「そんなの」って言われるほどの時間がたったんだなぁ・・・
と、しみじみと自分が歳くったのを感じてしまった。(ワラ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 20:13
厨房の頃
「宇宙皇子」がクラスの女子の間で大ブームだった。
332風゜呂串:2001/04/16(月) 20:16
厨房の頃
「校内写生」がクラスの男子の間で大ブームだった。

333ちりめん:2001/04/16(月) 20:56
ガンプラにはまってた。
ハンブラビ、パラスアテネ、ギャプランなどの二流どころばかりもってた。
zとかはかわなかったな〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 20:59
ヲタどもに死を・・・。
335チキン南蛮:2001/04/16(月) 21:06
トムソーヤにでてくる、なんとかジョー、めちゃくちゃ怖かったよ
336NAK55@HR−Vほしい:2001/04/16(月) 21:11
>>314
自分も好きだった>キヨハラくん

あとこの前久しぶりにコロコロ見てみたら主人公がマツイくんに代わってたよ。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 21:17
桑田が似ててウケタのを今でも覚えてる<キヨハラくん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 21:58
>>332
消防の時エンジェルが流行ったが・・・
339風゜呂串:2001/04/16(月) 22:05
>>338
激しく同意です。
スタートラップ萌え。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 14:46
実写
・キョーダイン
・デンジマン
・ダイナマン
・ロボット8ちゃん

アニメ
・ダイオージャ
・ゴールドライタン
・ザブングル
・コンボイ

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 14:49
>>335
インジャン・ジョーだったと思われ。

スタートラップってランとカナタのやつ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:04
ファミリーベーシック
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:16
コンボイ?
とらんすふぉーまーじゃなくて?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:18
タイムボカン
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:19
一日いちぜーん!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:19
吉野屋
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:21
小さい頃から多摩テックにずーっと行きたくて最近初めて行ったんだけど、

「なんじゃこりゃ?」

>>347
あんなマイナースポット三多摩以外の人には解らんぞ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 15:58
ファミコンの○○名人って、単なるゲームヲタだよな。当時何歳だったんだろう。
それを有り難がってた自分らって一体・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:04
>>347
タムテックかと思った。
タミヤの小型ラジコンこんな名前じゃなかったっけ?

>>349
ゲーオタじゃなくてただの社員だよ。
高橋名人だってハドソンの広報部所属でいまや部長だよ。(ワラ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:08
>>345
そういえばそんなCMあったな。笹川会長とやらも氏んじまったが。

>>350
タムテック持ってたよ。テスタロッサのヤツ。
すぐタイヤが無くなっちゃう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 16:20
>343

スマン!名前分からなかったのでつい・・・。
でも思い出したよ。
トランスフォーマーね、ハイハイ。
どーもありがとー。
353名無しさん:2001/04/17(火) 23:56
消防の時から車のプラモか作りしていた・・・。
当時DR30やY30作ったな、あとソアラとか・・・。
おかげで実写のパテ埋めと缶ぺの塗装は上手くなった、板金屋にも就職できた(藁
354おはヨーグルトォォォォ!:2001/04/18(水) 00:18
バグってハニー・・・。
しかしホントにバグるゲームって一体・・・。
おかげで3面以上クリアしたことねーー(藁
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 00:34
今までやった中でサイコーの糞ゲーは
「マカマカ」だ!
バグありすぎ。つくりテキトーすぎ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 00:59
さっきちょっとテレビでやってたけど、スケバン刑事もはやったよな〜〜(w
あのヨーヨーが欲しくてたまらんかった(w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:15
>>356
なつかし〜〜
お京ってキャラいなかったっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 11:23
おまんら許さんぜよ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 11:32
相楽ハルコ萌え萌えでした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 14:21
>>355
広告見出しが「ドラクエしながら待ってなさい」だっけ?
コナミも偉くなったもんだね。
当時はグーニーズとゴエモンと南極大冒険しかなかったのにね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 14:37
>>360
つくったのは
コナミじゃなくてシグマだよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 14:58
まー、オタ世代だよな。おれらは。
上のほうで一人子供が居るみたいな話してるヤツがいたがおまえら独身?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 15:01
みつばちマーヤ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 15:03
ピンポンパンみてた?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 16:32
ハイパーオリンピック「殿様」バージョン。
なぜ選手が殿様だったのだろう?

がいしゅつだったらスマソ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 17:40
>>360
いい加減な記憶でスマソ。
>>365
志村ケンが番組中で使っていたからじゃなかったっけ?
367名無しさん:2001/04/18(水) 18:33
グーニーズ、多分コナミからだったと思うが・・・。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:45
(・∀・)ママー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 18:58
>>367
グーニーズは面白かったな。MSXでもやった。

>>362
独身だ。しかし同年代の友達がケコンした。
370名無しさん:2001/04/18(水) 19:12
>>362

もう20人ほど結婚した・・・5月にはもう一人結婚するので
東京に行かなくては・・・丁度Cレヴォあるんで良かったかも?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 19:30
まだ学生なんすけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:18
>>371
同意!!(w
周りの連中もまだ結婚してるヤツはおらんな〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:20
50年生まれから52年生まれって言うと、ちょうどライフスタイルが変わる境目だよね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 20:27
俺の周りでは6人は結婚しちまってるぞ。
自由に遊べなくてかわいそーとしか思わない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:08
女だったら結婚適齢期な年頃だな
俺も50年生まれだが、もう少し遊びたいな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:20
結婚したくても・・・「まず相手見つけなくちゃね!」
「ドリップオンみたいに簡単にはいかないのよ。(怒 コノクソガキャ)」
377specS-bパッケージ。:2001/04/18(水) 22:22
>>125
>買い取りできません。

譲って欲しい俺って・・・・。
378チキン南蛮:2001/04/18(水) 22:24
>>377
バンゲリングベイとボコスカはおいらもやりたいよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 22:29
>>378
チョップリフターはオモシロかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 08:58
我らファミコン世代。
オマエモナー。
オレモナー。
キミモナー。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 09:04
うっでぃポコ

ぽこんとこ、よろしく。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 11:27
トップガン観てパイロットになりたかったって人いる?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 11:32
トップガンの印象が強いので俺的に戦闘機=F−14。
バルキリーっぽいからとかじゃねぇぞゴルァ!(ワラ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 11:35
>>382
俺。
当時真剣にアメリカ軍に入隊する方法考えてた。
そんなヒマあったら真面目に勉強でもしときゃ良かったよ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 11:39
>>380
マーク3だが何か?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 12:14
我らの成長はゲームの成長とともにあり。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 15:27
>>382
グランツーリスモ1のオープニングって、トップガンのオープニングに
凄く似てるというか意識していると思うんだけど、やっぱり
製作者は昭和50〜52年生まれなのか?

漏れ、あの映画で一番好きなのはオープニングなんよ。
388382:2001/04/19(木) 17:37
>>387
トップガンのオープニングをやってるのはスティーブ・スティーブンスっていう
ロックギタリストのバンドで、GTのオープニングはT-スクエアっていう
F1グランプリのテーマ曲とかやってたフュージョン系のバンド。
特にトップガンを意識したとは思わないけどどっちもカッコエエよね。
389387:2001/04/19(木) 19:29
書き方がよくなかったですね。
その曲に入る前(入った後もカコイイが)の所です。
早朝のデッキで作業員が準備したり、カタパルトの遮熱板?が
起き上がってF14が飛び立つまでと、ピットでメカニックが
走行準備を進めて(1コマですが)、キャリアからGT-Rが降りて走り去るまで、
で、そこから一気に曲に入ると。
要は盛り上げ方というか演出が似てるかな・・・・と思ったのですが。こじ付けかなあ。
390ブリタイ:2001/04/19(木) 22:02
プロトカルチャー!
391382:2001/04/19(木) 22:45
>>389
あ、なーるほど。
その表現ならよくわかるよ。
その盛り上げ方は80年代の洋楽ハードロック系によくあるパターン(笑)
かっこよく演出する為の基本中の基本な手法なんですわ。
例えばエックスのサイレントジェラシーなんかも同じ手法ですな。
わかる人にしかわからんが(笑)
392可愛い奥様:2001/04/19(木) 22:45
>391
なるほど...
ポリスのシンクロニシティIIとか、
ディープパープルのANYAとか...
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:07
巨大迷路で迷ってみてぇなぁ〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:08
実家の近くに「トオルとヒロシ」って巨大迷路があったーよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:09
>>395
何でビーバップ?(藁
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:11
>>396
さー、何でだろ?
田舎だからね〜。

カッパピアの隣町だけどね。
398はる6さ:2001/04/19(木) 23:16
>>269には負けるが。
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや
くわた きよはら しのずか なかはた はら いしい
ほりいゆうじ えにつくす どらごくえすと だよ
いのき ばば つるた ちようしゆうりき ふじなみ
他知ってる人いる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:40
消防のころ聖闘士星矢が流行ってたな。
クラスの友達は乙女座の奴は大威張り。蟹座の奴はかわいそうだった。
漏れは射手座なんでやっぱり寂しい思いをしたぞ。
400チキン南蛮:2001/04/19(木) 23:43
>>399
主人公がたまに使ったりしたからましだと思われ>射手座
そんなおいらは双子座・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:55
>>399
キャンサ〜は雑魚だったね
402specS-bパッケージ。:2001/04/20(金) 00:02
蠍座でよかった・・・・のか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:18
くわたやま くらしのずかな かはたはら くろま
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 00:19
カシオス萌え〜
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:08
カシオスってFCの聖闘士星矢で始まってすぐにやられる奴デショ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:09
カシオス・クレイ?
407specS-bパッケージ。:2001/04/20(金) 01:13
星矢めーーーー。ペガサスの聖衣は渡さん!!

FCでもすぐやられるんかい(笑
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:14
とうきょうとたいとうくばんだいのがんぐだいさんぶのほし

ってコマンドがあったな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 01:30
俺蟹座だが確かにいやだったな・・・。
今でもちょっと劣等感あるくらいだしな・・・(w
410名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/20(金) 01:39
積只気冥界波?字違ってると思うのでスマソ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 02:18
ゲーセンのカーチェイスやるゲームってなに??
ステージ前にナンシーから緊急指令!!!っていうやつ
ターボの前の”まじかよ=!!”すげーまねしてた。
聖闘士聖矢かー漏れ魚座なんだよねーー
待たされた挙げ句オカマだったしなーー
聖衣でたころには流行り終わってたし
鬱だ
412そういえばさ、:2001/04/20(金) 02:33
2ちゃんねる管直人のひろゆきも
昭和52年産まれのはずなんだよね。

われらが管直人氏、マンセー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 02:36
>>411
チェイスHQじゃない
414411:2001/04/20(金) 03:52
>>413
そうそう思い出した。
あーそんな名前だったよ−!!
消防、厨房の時やってたゲームとか忘れまくってて
サンキュー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 04:35

ナンシーから緊急連絡ZA!!
って奴ネ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 09:38
うちの星座はカコワルイと思ったよ。
子供にとっては、水瓶座というよりスポーツ飲料の名前だったからなあ。
しかも30分で片ついたのはうちだけだったと思われ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 09:41
細かいツッコミかもしらんが・・・
「ナンシーより緊急連絡」じゃなかったっけ?
最後はナイトライダーみたいに同型車対決なんだよねアレ。
俺クリアしたよ。

あれの続編のSCIってゲームはラスボスがヘリだった。(笑)
418レノン狩り:2001/04/20(金) 11:26
今の小学生はファミコン知らないらしいぞ。
この世代でもボタンが四角のファミコン持ってたやつはめずらしいんじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 11:49
そうだな、早い奴で小学1年くらいになるかな?>四角ファミコン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 12:06
>今の小学生はファミコン知らないらしいぞ

当然だろ。平成生まれの中学生がいる時代なんだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 12:07
究極タイガー
422spacS-bパッケージ。:2001/04/20(金) 12:25
グラできなくてコントローラだけ買い換えたわいな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 12:28
四角ボタンはゴム製だから、
押したら戻って来ないことがあったね。

あとツレの本体は、
STARTボタンが連続で押されてる様な誤動作
(当時『チロリン病』と呼んでいたなぁ〜)
をしてたね。

解除しても解除しても、ゲーム中すぐPAUSEになっちゃうの。
おかげでMr.Xの笑い声が全然止まらなかったよ。

(スパルタンXの2階と4階をクリアした時のデモ)

つーことでジャッキー・チェン人気があった世代とも言える。
あとアクション繋がりでキョンシー出るヤツね(笑)
424spacS-bパッケージ。:2001/04/20(金) 12:49
STARTボタン壊れついでに
マリオブラザーズで、
床にめり込むとかすり抜けるとかしなかった?(笑)
42553年生まれ:2001/04/20(金) 12:53
一年違いだけど、懐かしい話題がいっぱい・・・
まだ若者やガキだと思っていた我々ももう振り返る過去を持つ
ような世代になったんですねぇ。
ファミコンは既に知らない世代が出ているし、F−14は
最強の戦闘機では無くなったし、”マイコン”は進化に進化
を重ねた上に社会人必須のアイテムになってるし・・・
厨房の頃のスカイラインGT−R(R32)やフェアレディZ
(Z32)くらいですか、今残ってるのは。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:12
初代MR2(AW)と初代RX-7(SA)がいけてると思っていた。
ミッドシップもロータリーも意味分かんなかったけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:13
>>423
キョンシーと言えば『霊幻道士』『幽幻道士』だよね。
テンテンに萌え萌えだったな。
428レノン狩り:2001/04/20(金) 13:14
>マリオ
たまに失敗して生き埋めになる時あるね(笑)

俺はファミコン3台買い換えたな。
はじめはロードランナーで外部端子に100円入れると動かなくなる技で
失敗。
2代目は違うACアダプタで本体爆破。
3代目は親戚のガキあげちまったよ。

>423
ワラタよ。今でもあの声を忘れられん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:19
10 print "ワッハッハッハッハ"
20 goto 10
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 13:32
ベーシックかよ。(ワラ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:55
みんなコントローラーの十字キーに500円玉貼り付けたりしたかい?
432名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/04/20(金) 14:57
>>431
ファミコイン(タイトー)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 14:59
スーパーコントローラー1と2の差にびっくり。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 15:01
ぴゅう太とかマックスマシーン持ってた奴はおらんの?
カセットビジョン&スーパーカセットビジョンとか。
435ZZ-R:2001/04/20(金) 15:04
S50年生まれです。
小学生の頃、SEGAのゲーム機(名称忘れた)で
ファンタジーゾーン(知ってるかな?)や、
カンフーっぽくて横スクロールしてくやつやってました。
ファミコンはツインファミコンってヤツでした。

>>429
それ、、高校でやりました。(汗)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 15:08
>>434
カセットビジョン持ってたよ。
エレベーターアクションとか良くやったよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 15:09
ドラクエ1を発売日に買った。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 15:12
>>435
ツインファミコン!!
後期に出たファミコンのソフトが動かない奴だよね。
飛竜の拳2だったか3だったかが動かなくて笑った記憶がある。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 17:43
フラワーロックがまだ実家に有る
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 18:55
怒根性ガエル・・・。
梅さん萌え〜〜。
そういえば梅さんとひろしとピョン吉しか記憶にないや(藁
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 18:58
>>440
今そるマックのCMにででるね。京子ちゃん、名前忘れたが
「でやんす」っていうちび。ゴリライモ。教師生活25年のせんせ。
442ZZ-R:2001/04/20(金) 19:03
>>436
ヲレもエレベーターアクションやってたヨ!
よく、エレベーターに潰されたモノだ。。

>>438
ん?動かないソフトあるのか、シラナカッタ。
メトロイド(?)っつーのやってたなぁ。
最後までクリアできず、、欝だ。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 19:06
ど根性ガエルのヒロシの子分?は厨学生だよね?
彼は幼女とつき合っているように見えたけど。
べんぞうさんには今でもまだ浪人生でいてもらいたひ・・・。
なんとなくsage・・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 19:14
>>444
ベン増産は何でミニなんだ!!
とんがりのままはルノーサンクターボ。
44651年生まれ:2001/04/20(金) 19:24
>>400
私も双子座だが、教皇だからむしろ威張れたのでわ?
聖闘士星矢ごっことか銀河流れ星銀ごっことかよくやったなー。
コロコロの漫画ではかっとばせキヨハラくんとあまいぞ!男吾が好きだった。
♪スリートゥーワンゼロ(スリートゥーワンゼロ)Bugってハニー(Bugってハニー)♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 19:34
>>446
男吾!!  激萌え〜〜!!
448specS-bパッケージ。:2001/04/20(金) 22:26
>>443
人んちでファンタジーゾーンやらせて貰ったぞゴルァ!
面白いじゃないかゴルァ!雪だるまが倒せねーぞゴルァ!

♯ベーマガで攻略特集組んでた記憶が・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 22:34
怪物キヨマー
450ZZ-R:2001/04/20(金) 22:42
>>448 specS-bパッケージ。
今、PCでできるヨ>ファンタジーゾーン
↑ホントハ、イホウダッタリチテ
思わずやってミタ。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 23:00
今日我が家の倉庫掃除していたら、ベーマガやテクノポリスやらマイコン(ああ懐かし)やら、雑誌が大量発見(藁
あと、AMIGA・・・う〜ん貧乏性って怖いわ。
まだ色々あったんだけどね、ローランドのMT-32とか

あと10年前の9800bpsモデムが(OKI製)・・・10万円ぼったくりやん。
>>451
折れもこの前MT-32発掘したよ。ナツカシーナ(´ー`)
453ベーマガ:2001/04/20(金) 23:44
と言えば、「べーしっ君」だよね?
あとマル勝の「ボツ犬」(だったっけ?)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:44
「べーしっ君」はファミ通の連載だったと思うが?

本名:目盛べーしっ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:45
犬重&桃栗たき子
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:46
鈴木みそ、吉田戦車
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 01:50
桜玉吉
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:08
ファンタジーゾーンやらせろゴルァ!
禁断症状出てくんだろ〜がゴルァ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:13
>>458
勝手にすれ(´ー`)y-~~ ただし、MarkV版な
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:32
初めて買ったカセットは「ナッツ&ミルク」です。
よろしくお願いします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:36
>>460
尻みたいなキャラが飛び跳ねるゲームな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:37
ファンタジーゾーンって定期的にやらないと嫌だよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 02:38
このファンタジーゾーンジャンキー共が!!
俺もやりたくなっちまったじゃねーか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 09:21
>>453
ベーマガと言えばマイコンベーシックマガジンだろ
今でも発行しているが、昔はほぼプログラム関係の本だったのに今では・・・
高校1年くらいの時に我が愛機FM-7のプログラム投稿無くなったのは泣いたぞ
465ZZ-R:2001/04/21(土) 09:43
さて、、ファンタジーゾーンやるかな。(藁
どうでもいいけどこのスレって車に関係ないよな・・・・
好きだけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 18:38
ゲーセンでファイティングストリートやりまくってコブシ傷めた人いる?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 18:41
>>467
昇竜拳の極悪さに萌えたな〜(w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 18:44
昇竜拳出せるってだけで英雄だった。

470チキン南蛮:2001/04/21(土) 18:44
そうだね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 18:47
>>467
ファイティングストリートってストリートファイターのPCエンジン版の名前だね。
472チキン南蛮:2001/04/21(土) 18:56
たしか、ジャンプできなくて波動拳を撃ってるだけで
なにもできないキャラいたよね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 18:59
ケンでしょ
474117クーペ:2001/04/21(土) 19:09
あのー、すいませんけど、30年代スレは、何処へ
出張から帰って、もう見つからないですけど、削除されちゃいました?
すいません、失礼しました
475specS-bパッケージ。:2001/04/21(土) 21:46
>>450
サンクス。探しますわ。

オパオパ萌え〜!
↑マダイッテル
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 21:47
おれはヘッドオンが今でも好きだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 21:51
記憶にあるのでは親父はバイオレット8年→クレスタ13年→ワゴンR
俺が働きだしたらもう少しいいの買ってやりたい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 21:52
厨房の頃がちょうど格闘ゲーム第1世代の次期だったね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 21:56
スト2に幾ら使ったかわからんわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 22:13
初めて買ったファミコンのソフトはベースボールだった
守備は自分で出来ない打順も関係ない迷ソフトだったが
思いで深いソフトだったな
やり方忘れたが魔球が投げれたはず…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 22:14
>>480
コントローラー端子にドライバーとか突っ込んでショートさせるとできたね>魔球
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 22:18
>>480
1コンの上と2コンの下を押して投げれば、確かできたんじゃないか?
マイナス2`とか出るやつ。
483481:2001/04/21(土) 22:20
>>482
え?そんな方法あったんだ・・・
俺無茶してたな(w
484482:2001/04/21(土) 22:24
>>483
一球一球ショートさせてたら大変でしょ。
あの魔球だすと、バントでないと、まず当てられない。
485480:2001/04/21(土) 22:31
何となく覚えているのが超スローボールと
カーブが凄いやつ
486481:2001/04/21(土) 22:36
>>485
まさにそれです。めちゃめちゃ遅いので、いくらでも曲がります。
蛇行もできます。曲げすぎると、画面が切り替わって、フェンスに
当たった音がします。その場合、ボールです。
487482:2001/04/21(土) 22:38
ごめんなさい>>486の名前は482の間違いです。
鬱だ・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 23:28
でも18で免許取った時、ずっと86なんてクズだったし
頭文字Dもまだ始まっていなかった。

まぁ免許取り立てだし、練習用に86トレノを20万円(車検+諸費用込み)で買ったのだが
何故か3年後の売却は50万だった・・・恐るべし、頭文字D影響
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 23:31
>>488
あの、マンガを読むまで86なんて知らなかったな。
でか、自動車部に入る前だな。
先輩が熱弁をふるっていたな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 02:36
車で衝撃を受けたのはR32だ。GT-Rはむろんそうだが、タイプMでもそーとー
かっこよかった。車に興味は無いリアル厨房だったけど。近未来的だなとか思った。
プレリュードもなかなかかっこよかった。←これは俺だけか。

491>:2001/04/22(日) 02:39
>>490
同意

プレリュードはリトラ時代のが好きだったな。
俺はスポーツシビックに惚れたよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 02:44
>>491
俺はプレリュードインクスとか言うリトラじゃ無いリトラ時代のプレリュードにあこがれたさ(´ー`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 02:50
俺は厨房のとき初めてユーノス500を目にして、
「こんなカッコイイ車があるんだ」って思ったけどな。
マニアックだな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:11
>>493
マツダはぬめぬめが多かったね。かっこいいと思った。丸い車。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:23
ガキの頃にSAに衝撃を受けて
工房の頃にFDに衝撃を受けて
今FD乗ってる。

イジツライヨー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:26
>>495
イイナーFD(;´Д`) 一生乗りなヨ(´ー`)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:29
>>496
一生FDと付き合うのは身が持たない(w
乗り潰すつもりだけどねー。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:33
はじめて読んだ自動車関係の本が
「77年自動車カタログ」って奴だった
そっから人生踏み外した様な気がする

ちなみに昭和51年生まれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:41
FDがデビューしたのが高一の時でその頃クラスでかっこいいと
言わない奴はいなかったよ。みんな欲しがった。その後価値観は多様化していき
ミニバンやVIPに行った奴は多い。

昭和50年生まれ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 03:43
>>499
こっちは違ったよ。FCの方が良いって皆言ってたよ。FDウネウネし過ぎとかね。

'49sに入る50年生まれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 04:22
工房の頃FDがデビューしいつの日か必ず
FD買って乗ってやる!って思っていたのに
今乗っているのはスカイライン…
意志ヨエーな俺

昭和50年生まれ
502名無し:2001/04/22(日) 08:16
厨房・工房の頃、くるまにあとかゲンロクよく見てた。
それまで1億してたF40がガンガン値下がりして3@`4千万になってバブル崩壊を知ったよ。
昭和51年生まれ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 09:24
厨房の頃はやれGT−Rだソアラ3.0GT−Limitedだ
なんて言ってたけど、工房あたりからだんだん現実味を帯びてきて
プレリュードSiがいいとか思ってたなぁ。
珍し物好きだったから、インクス(北米仕様)が欲しかった。

その後MX−6やSVXが好きになって、MX−6のMTを中古で探して乗った。
今は外車乗ってるけど。。。
SVXは今でも欲しいなぁ。。。

昭和50年生まれ

>>481
ハイパーショット繋いで、ハイパーショット側で玉投げると
十字キーで自在にボール操れるよ。
投げた玉が外野に向かって飛んでったり、ベンチを直撃したり。(ワラ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 09:43
45年生まれだけどちょと参加。
FDが出たときはヌメヌメした感じと屋根が凹んでいるのが
受け入れら無くてダメだった。

デビューから10年たった今、ようやくかっこうよく見えるようになった。
欲しいかもと思うようになってきたのは、ここ3ヶ月くらいFDスレが
結構盛り上がるの読んでたからだけど思われ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 13:06
ベーマガといえば。ヒフムケターの基盤屋は健在か?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 13:16
消防だった時の一番の衝撃は何といってもスーパーマリオの
無限1UPだったかな。
ゴール前でカメを踏んでピョコピョコするやつ。
当時は、あれが無けりゃクリアできなかったよ。
でも255UPでしっかり0に戻っていたよな。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 15:44
バリバリガン萌え〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 16:00
ベーマガといえば。山下章とかマジ凄えと思ってたな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 16:03
山下章かぁ・・今、何やってんだろう・・
あと、その弟子(?)達も・・
510specS-bパッケージ。:2001/04/23(月) 21:35
>山下章
FF(7以降のどれか)ガイドブックの著者欄に名前が・・・!?

影さん、Dr.D(?)、編さんとか居たような気が<うろおぼえ
デゼニランドの特集号買い逃したのがいまでも無念。

>>506
連射付きパッドあってよかったな。(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 21:46
>>510
 うわ、めっちゃなつかし〜。
 あと、あの女の人はなんだっけ?つぐ美さんだっけ??
北斗の拳を思い出せ!!ゴルァ!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 18:40
>>440

ゴリライモ忘れるな。

あと主題歌はとんねるずが歌ってたこともあった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 18:43
>513
良く考えると「ゴリライモ」なんて罵倒語だよな。
キテレツ大百科の「ブタゴリラ」も同様。
515513:2001/04/24(火) 18:44
がいしゅつだった。スマソ
516513:2001/04/24(火) 18:45
>>514
確かに罵倒語だよな。(藁
今じゃきっといじめられっこのあだ名だよ。
517うめ:2001/04/24(火) 18:46
よぉ〜しろし〜。
518うめ:2001/04/24(火) 18:46
よしこせんせぇ〜い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:08
ブタゴリラって呼ばれて普通に返事してるあいつは、

いじめられてる事に気付いてないのか?

寛大な心の持ち主か?

自覚してるのか?

本名なのか?

夢か?

ドラハッパーか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 23:11
>>519
本名が可愛らしいんだよね>ブタゴリラ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 01:35
>>519
カヲルって言うんだろ、たしか。
好意に値するよな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:35
本名は熊田薫。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:38
アジャコングの本名も可愛いんだよな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:46
アジャ・コング
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:49
>>524
(藁
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
age