1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2001/03/29(木) 11:31 前にスレあったけど見当たらないので再度立ち上げ。 効果あんの?
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:33
プラシーボ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:34
プラシーボ でもとんでもなくヘタッた車には効くことも報告されている
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:35
あーシンド。 徒労だな。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:37
アルシンド? 最近またCM出てきてるよね。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:39
ガソリンがもうないヨォ〜!? ってやつな。(笑
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:53
自作方法キボーン
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 11:56
百均いって梱包用ロープを買ってきて、エンジンルーム内を適当に 張り巡らせればOKダヨ! どうせ本物買っても効果ないからこれで充分。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 12:46
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 12:48
>>9 買え!
高くても2,3万であるだろ。
自作で適当なとこに貼ってると、失敗することも多い。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 12:50
下手にアースすると点火に影響を及ぼしますよ。 カブで試したときにはまともに火が飛ばなくなりました。 車でやっても同様になるはずです。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 12:50
古い車ほど効果はある。 但し、あんな高い金ださんでも、バッテリーケーブルカなんかでアースとってみりゃいいんじゃないかな? 以前旧車でアースの数増やしたら、かなり調子よくなった事ある。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 13:13
御意>12 よくプラグとか取り替えて喜んでる奴いるが 新車時と比べてみなって
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 13:27
アーシングで燃費が2割よくならなら 環境問題が厳しい折り とっくにメーカーはやってますね。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 14:13
ノイズの発生源になりやすく、インジェクションだと ECUにノイズが乗って調子が悪くなったり、ラジオにノイズが 入ったりすることからノーマルではそんなにアースを ダイレクトに引っ張っていない、と聞いたことがあります。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 14:14
配線は何スケくらいがいいのかね?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 14:58
12スケ。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 15:02
タミヤがベスト。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 15:03
チャンとテスターで抵抗測ってやれよ 無駄な引き回しは百害あって一利なしだぞ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 15:17
そもそものメインハーネスが劣化している場合って、 アースだけ直したら却って危ないんじゃないかな。
21 :
さいたまん :2001/03/29(木) 16:11
古い車には効果あるみたいだね。新車に効果あったら世界中のメーカーがやってるよな。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/29(木) 16:20
オーディオ用がやっぱりいいの?
最近の車は、センサ類やインジェクション、IGなどは、グランドが全部ECUに 戻って行ってるから、この辺りに増設しても効果がないっす。 電気的に中に浮いている金属部では防錆効果がでるっす。何年後かに・・・・。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/30(金) 09:33
あげ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/30(金) 09:40
アーシングする前にバッテリのアース端子を 接点復活剤で磨いてみろよ 物には順序がある
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/30(金) 11:43
プラシボーでやるにしても自分でやるなら 要らない線と端子だけで出来るんだからただみたいな物 ごちゃごちゃ言わんと試してみれば (おまじないと思って俺もやってるけど)
27 :
名無しさん@そうだドライブへ逝こう :2001/03/30(金) 12:19
おまじないの効果はどう?
28 :
糖尿 :2001/03/30(金) 23:37
かわんなかったっす
29 :
おまじない効果でも :2001/03/31(土) 00:04
精神衛生上よろしいです。
30 :
>1 :2001/03/31(土) 00:22
アーシングは絶大なプラシーボ効果があるから 是非、やるべきだね。コレ本当だよ。
31 :
サターン乗り :2001/04/01(日) 21:57
自分でやってもよかったんだけど、敢えて知り合いのオーディオショップで施工。 テスターで測定し、オーディオコードでの4本増強で1万円。 ガソリンタンクが空になったかと思うくらい(40kg軽量化に相当)の軽快感があった。 ちなみに当方の土星(MT)はそろそろ丸4年、104000km走行。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:08
オーディオケーブルは22スケアくらい?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:11
ケーブルは太ければ太い程に効くモノですか?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:12
ボディの剛性感が段違いです。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:15
車ってタイヤで大地と 絶縁され入るのに
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:15
ステアリングの初期反応が変わります。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:16
アーシングって後ろのバンパーの下についてるチェーンやゴムベルトでしょ?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:17
あーしんどい>月曜
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:19
どうも知らない奴が多いようなので一言逝っておくが、アーシングではなくアースイングが学名的には正しい。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:20
車の電圧はDC12Vで低いので 電流が多い ちょっとの電圧損失でも影響が多い I*I*R=電力損失
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:21
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:23
麗神愚みたいなもんか?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:24
sarasiage
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:36
車の電圧12Vです 例えば120Wのランプを点灯するのに 車の場合10A必要 家庭100V 1.2Aでよい 車の各点アース間の抵抗は0ではない 例えば1Ωあれば(実際はこんなにない) アース回りで 車100Wの損失が生じるが 家庭の場合は1.44Wの損失で済む 使う式小学校で習った P=VI=I*I*R
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 13:37
46 :
ソウルフルだなあ :2001/04/02(月) 13:53
アース イング アンド ファイヤー
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:01
まずバッテリーを交換しよう。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:08
>47 ユアサの回し者か・
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:13
ボロ車に乗らずに新車を買おう。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:13
どっかのショップのHPで見たけど、アーシングすると古いバッテリーは爆発する危険があるってのは本当か?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:16
よぼよぼジジイの血流をよくし過ぎると・・・と同じことか?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:21
爆発するのはガス抜きしてないからじゃないか? ユアサの陰謀だ
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:24
>>50 バッテリーのプラスとマイナスを直接アーシングすると爆発するね。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:30
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:31
>53 俺免許取り立てのころ きれいな姉ちゃんの車に充電 してやった時、姉ちゃんのプラスを自車 のアースにつないで放電させました。 すいません。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:33
>>53 そうだったんですか。よかったです、ここ見てて。
間接的にアーシング(ボディを介してとか)すれば安心なんですね!
夕方早速やってみます。
ありがとうございますm(_ _)m
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:34
バッテリー+ → ボディ直付 これが最短アース。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:39
最短 = ショート
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:40
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:50
マジレスきぼーん
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 14:55
マジスレぼきーん
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 15:54
アーシング批判派ってやりもしないで批判するんだよな。 ちっとも科学的でないぞ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 15:58
アーシング肯定派って具体的データもなしに賞賛するんだよな。 ちっとも科学的でないぞ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:01
肯定派の人って、ディーラーとかで嫌がられるタイプだよね?
63ってコピペでのみ他人を叩くんだよな。 さっさと氏ね。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:04
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:05
>>65 だから氏ねとか他人を批判とかしてる暇があったら具体的なデータで
否定派を納得させろっつの。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:06
肯定派は2chでも嫌がられるタイプだと判明しました。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:10
>>67 それは無理。
雑誌等のアーシングの記事では出力の向上や
排ガスの浄化などの結果が出ているけど、
そういうことを指摘しても「アテにならん」とか
車雑誌の受け売り厨房扱いで終わる。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:14
じゃあ、 >アーシング批判派ってやりもしないで批判するんだよな。 >ちっとも科学的でないぞ。 なーんて批判は全然正しくないな。 具体的にどう良くなるかも解らないのに導入に慎重になって何が悪いんだ?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:16
そろそろ具体的な内容(ケーブルの種類・ポイント等)カキコ希望。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:19
加速がよくなったとかじゃなくて、具体的に中間トルクがどれ位 変化して、スタートダッシュが良くなったとかのカキコもキボンヌ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:20
ハリガネで十分! ちゃんとこよっておけよ。
74 :
ジョンレノン :2001/04/02(月) 16:24
l‖三三三l‖ l‖◎―◎l‖ 川 ー l‖ 随分と前のはなしですが ジムカーナ車のインテグラRでテストした事があります アーシングをやり直した車は中域のトルクの向上が感じられ 区間タイム等のテストもしましたが若干の向上が見られました 同じ固体でのタイム測定をしたわけではないので、 固体によるタイム差もあつたと思われますが エンジンのフィーリングが全般的によくなっており、 参加していたクラブ員たちにも好評でしたよ
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:25
44です。 0.5Ωとかその辺ところでしょう。 端子間の接触抵抗とかで直ぐ変わる 抵抗値ですよね。 酸化膜や錆びが出て接触抵抗の大きくなった 古い車には効果あるかもね。 新車には効果はないよね。 それよりチューニング屋は2,3万もとって ぼろ儲けだと思うよ。 自分でやる分には2.3千でやれるから 良いんじゃない?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:28
オレは8スケのケーブル使った。 効果はあった。 14とか22スケとの比較はした事無いからワカラン。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:28
なんで雑誌もメーカーもショップもアーシング施工前後で シャシダイ載せたりして効果を実証しないんだろね?
78 :
ジョンレノン :2001/04/02(月) 16:30
l‖三三三l‖ l‖◎―◎l‖ 川 ー l‖ 71さん 自分達が試した頃には 現在発売されているようなキットなどがなかったので OCCや銀などの太いスピーカーケーブルを使用していました
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:30
効果があった人は 新車か中古か言うべきじゃ それが前提条件でしょう
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:33
>>77 雑誌だと同一の個体で使用前・使用後の比較もやっているけどね。
ほとんどの場合でパワーが上がっている。
アーシングをやると解るけど、コストもさることながら、装着に
手間がかかる。だからメーカーはやっていないのだろう。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:35
>80 車の年式も掲載希望
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:36
そんなの始めからアーシング前提で メーカが設計すれば たいした手間じゃない それより業者に躍らされてる感じ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:38
雑誌と業者はグルだ
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:39
>>82 >それより業者に躍らされてる感じ
確かに市販品の2万という値段は高すぎ。
自作で十分。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:40
グルは定説デス!
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:40
俺は業者に頼んだが 素人並みの酷い配線だった
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:40
今売ってるカートップはデータも取ってるよ。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:44
不況でチューニングショップ困ってるからね 利益率が高いから仕掛けてるんだよ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:46
今メーカは 出力アップや燃費向上に 血眼です こんな簡単な方法で 解決出来るんなら とっくにやってるって
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:47
町乗り程度で効果も糞もあるもんか(藁
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:50
いいじゃん、精神的なもんで。メンタルチューン。 これからの主流になっていくかもね。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:52
なんか業者の連中が仕事中に書きこんでますね まそれも仕事か
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:53
プラグコード作ってた人が、仕事がなくなったので新たな電線商売を はじめたのかも。 それなりに効果はあるみたいだけど、市販品はちょっと高いな。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 16:55
>93 ダイレクトイグニッションになったからね
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:08
>ダイレクトイグニッション これはプラグ側の影響じゃないの?
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:09
>今メーカは >出力アップや燃費向上に コストダウンの方が血眼だと思う。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:11
自作アーシング利用者だけど、どうして否定一辺倒な人が多いんだろう。 業者モノは確かにボッタだけどさ。 叩くなら業者叩けばいいのに。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:12
カートップ今月号を読んでみたけど、かなり具体的にテストしてるね。 自作方法もわかり易く書いてある。 すっげーやってみたくなった。 今度の休みにアキバで材料買ってこよ〜っと!
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:39
カートップだぜ〜?おい。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:43
>99 否定派の「あてにならん」発言発見
>>99 そーいわずに読んでみろよ。
笑うのも否定するのも自分の判断次第だ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:49
>>99 アーシングもカートップも胡散臭いが
安いんだからカートップ読む位はしてもよかろう。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 17:53
そういや、スカトロンってどこ逝った?
104 :
やってみたい派 :2001/04/02(月) 19:51
やる気になってるのに、カ〜トップが勧めてるとは…萎えるなあ。 「カ〜トップと東スポどっちが胡散臭い?」スレ立てようかな?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 19:53
スカトロン懐かしいねぇ〜 赤線黒線(笑)
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 21:31
ショップで買うのは屁が出る気分だけど、自分でやる分には、いいね。 で、やってみたら、なんかイイよ。ま、効果なくてもどうって事ないし。 アース強化を「生気の大発見」のようなツラして、ふんぞり返ってる 一部のショップ?には、反吐が出るね。 なにが、アーシングだっての。商標登録でもしてんじゃねえの?
くにお
kikuno?
n?
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 22:46
今月のカートップ、私はアーシングより何よりも 各社軽トラ対決!のほうが面白かったぞ。 ばかばかしさは東スポを凌駕しているかもな。
111 :
ロードスターvs緑 :2001/04/02(月) 22:59
アーシングって昔からあったみたいだけど、なぜ最近になって はやりだしたんだろう。 俺もやったけども効果はあった 使用電線 家庭用引っ込み電線 DV3R22 4000回転までの吹け上がりがよくなって、燃費も1から2ぐらい 良くなった。 仲間の車にもやったけど、取付一週間後に取り外して比較して もらっても、新型セリカは効果あり。 ファンカーゴは体感できないと言っていたが、燃費は良くなった といっていたよ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 23:04
ロードスターに限って言えば、 効くね。マジで。 リアにバッテリー背負ってるのもあるのかな?
113 :
ルナ先生 :2001/04/02(月) 23:05
インプレッサもマジ利くゼェ >GC8 町乗り楽ちんちん
114 :
:2001/04/02(月) 23:08
>アーシングって昔からあったみたいだけど、なぜ最近になって >はやりだしたんだろう。 ネット口コミとそれを利用した業者が製品化したから(苦笑)
115 :
ロードスターvs緑 :2001/04/02(月) 23:12
銅に比べて鉄は抵抗があるから、バッテリーとエンジンが離れて いる車ほど効果はある。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/02(月) 23:14
前スレの1です。自作でアーシングしました。 肯定派?のみなさんが仰られてるとおりの、効果を体験できました。87000km 走ったエンジン(SR20)ですが、明らかに静かになりました。 ただ、バッテリ液の減りも確認できました。(やるまでは、減ってなかった) これがアーシングのせいかどうかはわかりませんが、強化液をつぎ足しておけば いいだけのことなので気にしてません。(いいのか? とりあえず効果は充分体感できましたって事で。
117 :
もり〜 :2001/04/03(火) 00:42
H10年式のS-MXに乗ってアーシングしてます。 22sqのケーブル*5 インマニ・ミッション・シリンダー・ヘッド*2からバッテリの-端子に 直付けですが、回りの人に言わせるとミニバンの加速じゃ無いって評判です。 燃費は。。。調子に乗ってブン回してるので7〜8km/lってとこです。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 01:40
前スレに居ました。 走行距離3000kmのB4で行いました。 8sqのケーブルをインマニx4、ストラットタワー、オルタネーターから マイナス端子直付けです。 丁寧に半クラすればアクセル踏まなくても1速ならクラッチが繋がる様になりました。 HIDも明るくなった…ような気がします (ココは前スレでもツッコまれたから再度ツッコむのは勘弁(笑)) 燃費は…踏み方一つで幾らでも変わるので解りません。 多分変わってないと思います。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:17
>>110 企画よりも相変わらずの厨房作文にはマイッタ。。。
ガイシュツだが赤帽がスバル使ってんのは性能云々ではなく一括発注ってだけなので要注意!
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:25
>燃費は。。。調子に乗ってブン回してるので7〜8km/lってとこです。 >燃費は…踏み方一つで幾らでも変わるので解りません。 つまり、アーシングしてもしなくても一緒っつーこと? だったらアーシング代もったいないな。 そのぶんのお金でガソリン入れるヨ。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:36
>>120 おいおい、ガソリンぐらい誰でも入れるだろ。
貧乏人的発想は恥ずかしいぞい。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:38
アーシングやりたいけど、MR2なので・・・ バッテリーはボンネット下だし。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:40
アーシングに限らず燃費向上するようなチューン(ワラをしても、結局調子が上がって喜んでアクセル踏んじゃうから比較にならないってのは良くあるパターンだよね。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:44
>>122 それやったら絶対効くって。
ちなみにミニ(バッテリーはトランク内)は、フロアパン裏のブレーキパイプに沿ってリアまで引いてるよ。市販のキットの場合は。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:50
>121 意味わかってる?
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:53
うん。 120=125=貧乏
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:57
オレも効果の曖昧なアーシングするくらいなら、その金額分 ガソリン代かいいオイルでも入れてやるな。 はは、120並の貧乏根性ですまんな。>126
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:58
120=125=貧乏=127
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 09:58
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:02
ここではアーシング否定派は貧乏なのか。(笑
マターリ
じゃあ漏れもビムボだ。討つ氏。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:05
貧乏な人は、ブースターケーブルを変造して アーシングしてる模様です。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:05
本当にアーシング効果なのか 端子が接触不良なのに アーシングの配線で 直る事もあるのです
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:16
ちなみにセルシオってノーマル状態でアース6本あるんだよね。 そう考えるとメイン1本しかないってのはコストダウンでしかないんじゃない?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:20
それはそれでアーシング効果だと思われ
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:21
マジレス。 アルミブロックの車は効き目高い。 アルミは伝導率悪いからね。
138 :
136 :2001/04/03(火) 10:22
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:24
エンジンに限って言えば、プラグコードと同レベルのマイナス線は必要じゃない?
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:26
>>134 アーシングっていうよりアース不良修理だな。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:28
>>122 いいなぁ〜、自分のはMRでバッテリーが後ろ!
あれこれ(フロントの)外して軽量化したらヤバゲな挙動。。。
バッテリーを前に移そう、、、マシになるかな?
#スレと余り関係ないからさげぇ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:35
>>141 否定派じゃないけど6本ある理由はなんだろうね。
本当にアーシング効果狙ってるのかな?
それとも信頼性?
>>142 ビート?
>>143 う〜マツダの奴。。。
理屈で言えばバッテリーから1本ボデーに落として、ボデーから順次取るでも
同じって事だと、、、
それなりに意味がある?だろうね。>6本ある
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 10:58
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 11:11
>>145 144ではないが、結構いるんだね。
他車のも希望。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 11:23
カートップの方がオートメカニックよりも効果ありそうなの作ってたと思うが・・・
149 :
144 :2001/04/03(火) 12:29
122と書いてあるが関係ありません。スメソ
>>122 、
>>146 #大幅に勘違い。。。春だね〜?
>>145 ありがとう、、、でも2ちゃんに直リンは向こうが迷惑する場合もあったり、、、
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 12:52
>>149 そうだね、繋ぎやすくと思ったんだけど悪かったかな・・・
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 13:00
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 13:35
セルシオの6本ってのも所謂ボディアースなんでそ?
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 14:40
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 15:10
古い車はスポット周辺が腐食しているから効くんだよね。 電気的な接点ってパネルとパネルとの接点であるスポット部分だけだし。 アーシングがばっちり効いている車はそろそろボディー寿命かな・・・。 ってことでどう? そうそう、ブースターケーブルは接触面積少ないので案外効かないし、 ブースターで効果なしだからといってアースを否定するのもいかがなモノか。 ちなみに高周波回路はアースすると電気の流れが変わるよ。いいふうに転ぶか 悪い風に転ぶかはしらんが・・。 因みに俺はアース面倒なのでしてませんが。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 15:14
NSXとかアルミボディもボディアースなのかな。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 15:17
モーガンはボディアースか?
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 15:19
昨日整備中にふと思い出してマイナス端子からシリンダヘッドボルト間に テスター当ててみたら、実は結構な抵抗値があるもんだな。 これを直接ぶっといアース線で結んだら・・・。 どっちかというとアーシング否定派だったんだけど もしかしたらやる価値あるかもしれないと思った。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 15:42
>>157 ためしにオルタネータだけでもやってみなよ。
効くよ。。。
159 :
vs緑 :2001/04/03(火) 19:40
アーシングするならガソリンにまわすとかかれてるけども、
材料代は60円の端子6こだけで、360円なのでガソリン4リットル
も買えません。
>>137 アルミは銅に比べて30%ぐらいの損失がでるから効果が高いは
ずだよ。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 19:43
乗ってて効果が体感できるほど違うと記事に書いてあったぞ(ソース:av)
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:02
レス読んでたらなんだかやる気になってきたぞ。 ところで原チャリでも効果あんのかな? 先に原チャリでやってみるか。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:20
>>161 あるぞ!!。ウインカーの速度とホーンの音程がすこし変わった。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:24
>162 テスターの赤黒探針同士をショート その抵抗値を測定値から引く
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:25
>>164 通常、デジタルテスターは0にならんか?。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:27
>164 0Ωの調整すりゃいいじゃん. 162が言ってるのはそういうことじゃないと思うが..
167 :
162 :2001/04/03(火) 20:30
168 :
166 :2001/04/03(火) 20:30
あ、最近はほとんどデジタルテスタか。 じゃぁやらなくていいな。しかし、そんなややこしいこと(その抵抗値を測定値から引く ) しなくてもテスタのプローブショートさせた時の抵抗値はほとんど誤差の範囲だと思うが.. 逆にそんな低い抵抗値の測定結果は「ほとんど導通」程度の意味しかないと思う。
169 :
折る種ー他 :2001/04/03(火) 20:33
圧着端子と導線との間の抵抗を小さくするために気をつけるポイントきぼんぬ。 「専用工具をきちんと使う」と「圧着前に端子をよく磨く」以外でタノム。
170 :
折る種ー他 :2001/04/03(火) 20:36
ところでみんな直流抵抗を考えているように感じるが、 交流インピーダンスは考えなくてもいいのか?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:37
だってバッテリーは直流だろう
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:38
>>169 場合によっては、ネジを交換
銅箔を挟む場合もあり。
接点復活剤は必須。
取りつける場所を吟味。
圧着端子は良いものを、取り付け面との相性も。
大きすぎる圧着端子はダメ。
173 :
折る種ー他 :2001/04/03(火) 20:50
>>172 ネジつーのはバッテリへの取り付け部のことだよね?
>>171 実測したことはないが、きれいな直流ではなくて脈流カナと思うぞ。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:52
L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪ L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪ L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪ L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:55
>173 その脈流が悪さするノイズでしょ
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 20:56
>>173 バッテリー部もそうだが、端子の取り付け面の接触面積に合わせて頭のサイズを
決めたり、締めつけトルクが不足しそうなときに交換。
交流部は出来れば流れてほしくないのが実情。よってインピーダンスは
高い方が良い。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 21:00
プラグに共締めでアース落としてやれば最強かな(笑
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 21:05
>>177 プラグの場合は、電源はバッテリーではなく高圧コイルであることを
お忘れなく。
179 :
サターン乗り :2001/04/03(火) 22:01
随分遅れましたが…施行したオーディオショップに聞いてみました。 今回アーシングに使用したコードは、Lightning Audio社のSTORM(LSG8)。 太さは8G(被覆の太さ6-7mm・被覆を剥いたときの太さ4-5mm)、インピーダンスは0.1Ω。 価格はメーター当り390円です。 太さの単位はアメリカのものらしいので、日本での呼び方はどーなるのやら。
180 :
vs緑 :2001/04/03(火) 22:03
エンジン本体にアースをとる場合はできるだけプラグの近くに とった方がいいんてすかねー? この場合は電位差が大きくなって、プラグの着火力が大きく なったりするもんですか?
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:08
>>179 だいたいこんなもんだよ。
4G = 22~25sq
8G = 8sq
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:11
アイシング攻撃
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:31
>>180 アースを必要な機器の近くがいいです。出来ればその機器を取りつけているネジに
共締めするのが良いです。
ただ、
>>178 さんがお書きの様に、プラグ部の電源は高圧コイルなので、バッテリーに
戻すよりも、コイルのボディーに戻した方が良いでしょう。ただし高電圧を発生するには
高抵抗の方が都合が良いので、場合によっては着火力が低下する場合も考えられます。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:34
オーディオショップとか聞くとケーブルの耐熱性や耐油性がきになるんだけど 大丈夫なのかな?
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:37
>>184 裸線でも問題ありません。ボディー自体が(-)なので接触してもショートすることはありません。
見栄えが悪くなるだけです。他の電線を溶かすような溶剤が染み出るような線は問題外です。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:46
私、バスの電装修理関係の仕事をしているものですが、ばすのばあい50Bとか60B 位の太さのケーブルをバッテリーの+、−に使用しています。 あと、バッテリーは古くなると内部ショートを起こして効率が悪くなる(最悪爆発) ので、2,3年に1回くらいは交換したほうがいいと思います。 バッテリーが悪くなった場合、当然オルタの仕事量も増えることとなり、オルタが痛みやすいのはもちろんのこと、 エンジンのパワーもそちらに取られてしまいます。 まあ、バスの場合24Vなので、乗用車とは違うかもしれませんが、参考までに。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/03(火) 22:58
>>185 確かに裸線でも問題無いわな。納得。
ただ、どうしてもオーディオ用とか聞くと要らん皮膜がかぶってそうで、
しかもその皮膜が…と思ったわけよ。まあ大丈夫なんだろうな。
>>186 バッテリーは大事だねぇ。この前セルの回りがなんとなく変だったので
思い切ってバッテリーを取り替えたら、セルの回りは当然として
低速のレスポンスまで良くなったような…。偽薬効果かもな。
アーシングに高い金出す前にバッテリーをチェックするのもいいかもよ。
>>186 いえいえ、必要な場合もありますよ。
通常バスなどは大量に電流を消費しますからそれなりに大型のオルタネーターを使用しています。
通常、乗用車などはICレギュレーターを使用していて、電圧を一定に調整していますが、
バスなどはリレーを使用したボルテージレギュレーターなので、2段階に切りかえるだけ。
つまり高回転が続いた場合で、電流をあまり消費しないとバッテリーが過充電状態になり、
寿命が短く、水素が発生したりします。
これと同じなのがよく、寒冷地使用で12V仕様でバッテリーが2個積んである車がありますけど、
あれのオルタネーターは発電電流が大きいので、バッテリー代がもったいないからといって
一個だけつけたりすると、過充電状態になります。
>>187 その通りです。新品のバッテリーは内部抵抗が少ないので電流が流れます。
アーシングによる抵抗低下と比べるとかなり大きいので効果有りです。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:26
端子部分はカシメるだけでいいんですか?ハンダは必要ですかねぇ・・・
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:29
ハンダは下手な場合はかえって抵抗になるよ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:34
ハンダしたほうがイイって人もいるけど、知人の電装屋さんは ハンダが振動で割れて接触不良を起こす事があるからやめた方がいいと 言ってた。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:42
端子はオーディオ用の金メッキしたやつの方がいいですかね。 普通の地金剥き出しとは違いますか?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:44
耐蝕性はいいかもしれないけど・・・どうなんだろ? 自己マンの世界のような気もするな
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 09:53
>>192 オーディオの世界はケーブルの向きで音質云々って世界だから必要だろうけど、マイナス線に使うんだからそこまで拘らなくてもいいと思う。
拘り始めたらキリ無いよ。
そのうちバッテリー端子までメッキとかってなっちゃうんじゃない?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 11:27
agemasuka
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 12:45
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 12:53
>>196 グランド線(=ボディ)の電気抵抗が大きいから、
代わりに直接配線するわけでしょ。
>既存の配線を抵抗率の低い配線に替えた方が
これは、意味的には同じことだね。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 12:56
>>196 オイオイ業者じゃねぇーかよ!
このスレは自作のハナシだろ?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 13:34
ageman
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 14:20
その業者ページの体験レポートはなぜスバル車オーナーばっかなんだ?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 14:27
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 15:29
2万5千円〜ってなめてんのか?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 16:17
ストリートライフのヤツは確かに仕上がりはキレイ。 しかし、タコ足っぷりが凄いのが気になる。 あれじゃあ太いケーブル使っても効果は半減以下だろうな。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 16:32
>>203 そうなの?
使ってる人の意見が聞きたいアゲ。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 23:23
age
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/04(水) 23:40
余程手先が不器用な奴以外は、2万かける程の物ではないぞ。 市販品は、売れているのだろうか?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 00:08
>>206 186ですが、私も同感です。チューニング業界って1つ1つのパーツとか、作業(工賃) とかが結構高いですよね?自分も好きでチューニング系の雑誌とか読むんですけど、 アーシングに関しては、なんかボッてるなーという感が否めません。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 00:11
>>207 それなら、自分でヤレ。
できなければ、金払え。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 00:25
>>208 207です。自分も含めて、技術屋というのはそういうもんでしたね。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 00:32
>>208 1000個発注するから1000円で作れ!
あれ!売値はやっぱ2万にするか。。。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:12
あげ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:15
秋葉原のオヤイデ電気で 電線買えば安く上がるよ m売りしてくれるから
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:19
>>212 CT誌に出てたやつでしょ?
こないだ前通ったけど怖くて入れなかった・・・
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:31
パンチのおっさん? 恐くないよ。 禿げの店員が親切
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:35
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:36
多分店長もういない?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:38
電線の種類が書いた 小冊子くれるからどれから選べ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 10:41
CTのは14スケでしょ? 22スケもある?
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 11:08
アゲ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:30
自作なら安くできるけど、素人は太い線の圧着工具を持ってないでしょ? 工具の値段は8sqなら\5000-、22sqなら\25000-くらいだよ。 ペンチとかでやっちゃって走行中に抜けて巻き込んだら恐ろしいよね。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:32
東京自動車は半田で付けてるぞベストカー
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:33
>>220 いや、そもそも配線をブラブラするように取り回しちゃいかんだろ。
どこになにが触るかわかんないんだし。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:35
そうだどッかに縛り付ければ良い>222
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:37
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:40
線と圧着端子間ね きっと工具が買えないんだろう>224
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:47
>>220 工具高いね・・・
ところで8スケでも14スケでも2本組だと22スケに対抗できるのかな?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:50
接触面積が同じなら良いんじゃない
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 13:53
断面積ね
229 :
220 :2001/04/05(木) 13:56
>>222 きちんととりまわしても振動で抜けることがあるって意味だよ。
それから、わかってるとは思うけど、エンジンてかなり動くから、
テンションを逃がすように少し余裕を持たせる必要があるのだ。
もちろんブラブラさせるのは論外。
>>221 半田はないだろ?「ベストカー情報」でしょ?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 14:42
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:19
8スケアでやったんだけど圧着ペンチは高かったので マイナスドライバをあててガンガンたたいてやったぞ 半田ですると半田は融点が低いから危険 工具代ケチりたいなら叩け!
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:20
万力は?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:32
半田なんてクルマに使うの? メーカー出荷時に半田付けしてる箇所ってあるか?
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:34
>233 オーディオやECUの基盤
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:34
>>230 ガストーチ使ってるから、半田じゃなくてもっと融点の高いロウじゃないか?
22sq用の圧着工具も写ってるな。
>>231 , 232
つぶれりゃいいてもんじゃないから、やっぱり専用工具を使うが吉。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:46
>>234 ECUの基盤って・・・
そりゃそうだけど・・・
237 :
234 :2001/04/05(木) 15:50
>>236 今度はマジレスだけど、電球にはんだ付けの部分があるよ。
H4のハロゲンバルブの端子ははんだ付けが多い。
大きな電流が流れるし、エンジンルーム内といえるから
そこそこ振動も熱もある。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 15:52
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 18:27
ハンダは、金具同士の固定なら良いが、縒り線との接続では、ハンダの流れていないところと 流れているところで折れ曲がった時に切れてしまうから不可。 どうしても使いたいならば、 圧着した先の方、ラグと線をチョコンとハンダ着けするがよろし。間違えても線にハンダが吸わせないように。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/05(木) 22:32
http://www.tune-up.co.jp/top.htmlで 、
車のボディーが − ターミナルになるならボディーを触りながら、
+の金属端子を触ると閉ループになって感電するのかな。
そんなことってあるの?
>アーシングとはアースをすることです。
アースをすることって、地絡させる為に接地抵抗をとることじゃ?
素直に−端子を配線する設計にすればいいのにそれをやらなかった、
自動車メーカーの判断が、気になるところです。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 00:25
あほがいっぱい!
>>241 オマエモナーと言って欲しいのか?
このメス豚が!!
243 :
もり〜 :2001/04/06(金) 00:42
俺の場合まず22sqのケーブルを剥いたケーブルににハンダ流し込んでから 万力に-ドライバを挟んで圧着してるけど未だに何処も抜けないよ。 ちなみに図で示すとこんな感じです。 ↓端子 万力→|-○|←万力 ↑マイナスドライバ
244 :
もり〜 :2001/04/06(金) 00:43
ずれた。。。鬱だ
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 00:49
>>240 バッテリーの+端子と−端子を同時に手で触っても感電しないぞ
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 00:58
おまえらほんとにどうでも良いこと好きだね. 旧車には意味あるが(シャーシ自体のサビによる抵抗増し) とかあるしな。 いまのクルマで体感で効果がわかるのってねーよ アース太くするぐらいなら、バッテリーを新しいものにせよ。 容量5増しぐらいで なんでどうでもいいことを語りたがるやつって多いんだろう. 不思議だ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 01:11
>243もばか! あほばっか
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 01:24
>>245 240す。
私は、自動車のバッテリーのしくみから
勉強した方がよさそうですね。
>>241 知識あるなら議論に参加してよね。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 01:34
さようあほばっかり。 俺は大手の電気関係会社員だが、素人は変なこと平気でやるんだなー って思った。 例えばオーディオ線使ったりとか、抵抗が低ヶりゃいいとか、 万力使うとか、はんだ使うとか、22sqのiv使うとか、 端子は金メッキとか。何考えてるの??ばか? カートップ見たけど、しょぱなから?だったよ。 取り付け方がね、もうめちゃめちゃ。みんなが見る雑誌であういう 方法やっていいのかよって思ったよ。 あとわざわざ秋葉で買うとか言ってる奴、あんなの500円くらいで 高くてもそろうよ。 近所の電気屋でも行って、HIV8sq 5m(これは耐熱だ), 8−10端子1箱、くれって言えばいいよ。 あとホームセンターで端子用圧着ペンチの小さいの(8sq出来る奴) 買ってきな。 8sqで十分。 22sqは車では扱いにくいし、そんなのいらん(100vで50A 流すのか?) オーディオ用は熱に弱いし、そんな低抵抗は全然意味ない。 普通は端子はアルミ製、金メッキなんか抵抗率違うが実際計ってみな。 意味ないから。 はんだは低温融解だし、しらんかもしれないが抵抗増えるよ。 最近はそういう工法はしない。情報系以外は。 カートップの端子取り付けは参考にしてはいけない。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 01:38
ブースターケーブルをそのまんま繋ぐっていうのは効果ありますか? 但し外れたらそれまでだけど。
251 :
249 :2001/04/06(金) 01:41
>250 抵抗低くするって事じゃ意味あるんじゃん。 但し外れたらそれまでだけど。
252 :
250 :2001/04/06(金) 01:43
>>251 参考になりました。ありがとうございました。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 01:47
はっきり言ってオーディオ用とかは、低低電圧で使用、それで低抵抗 って奴で耐熱に関してまったく考えてないから、それを使ってやってる カーショップは情けないほど電気知識の無いドキュソ店だ。 それに2万も払う客もしかり。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 07:24
アーシングで改善したなら故障整備のうちだって。 必要ない。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 07:51
>>249 大手電気関係会社員の癖に、間違ってるね。
端子はアルミ製じゃなくて、銅製だよ。白上げ処理してるから、アルミっぽく見えるけど。
>>255 スズメッキがしてあるんだよね、確か。
ちなみに真鍮製の物もあるよ。
257 :
疑問符 :2001/04/06(金) 07:56
OFHC C1020
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 07:58
>255 おまえが間違ってる。 アルミだ。しったかぶりめ。 一般用加工品で手に入れられるのはaluminumで 銅は出来合い品ようだ。 ばか! 電気屋で見て来い。 ああ出社しなくちゃいけねえ。
すまそ、 一般加工品と出来合い品よう の区別がイマイチワカラン。 煽りじゃないよ。 俺の知っている電工部品屋で買った奴は 切断すると中身は銅の様でした。
260 :
疑問符 :2001/04/06(金) 08:28
>258 そんなに罵倒しなくても・・・ 間違いを正せばいいんでしょ?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 08:36
>>249 さんの発言で思い出したけど、
自動車バッテリーの配線の銅と一般家庭の電線(IVやHIV等)の銅は、
同じ銅だよね。ちなみに配線を太くする理由は、許容電流をあげる為です。
流れやすくする為には、導電率の高い(抵抗率の低い?)材料を使うしか
ありません。
回路図と理屈がしりたいよね。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:04
>260 急いでる雰囲気を出したかったのでは。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:06
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:19
素人的質問だけどHIVとIVってどう見分けるの? っていうか、なにを表してるのさHIVとIVって
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:29
銅線の太さですが 2A/スケ(面積mmの2乗) と言う規格がありますね 10Aで5スケですかね
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:30
銅線は不純物の含有率が低いのがいいですね
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:31
バッテリの出力インピーダンス?
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 09:32
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 10:47
afe
270 :
220,229,235 :2001/04/06(金) 13:40
メーカーが純正でつけないからには効果がないのかもとも思うが、 効果があると感じている人がいるから俺も試してみたいと思っている。 効果がないならはずせば良いだけだ。 誰かが間違ったことを言っているからといって、罵倒する必要はないだろう? 効果があるとすればそのメカニズムや程度、ないとすればあると感じた人が 勘違いしたメカニズムを書き込んで欲しい。 仕組みがわかればより良い方法もわかるだろうし、間違いを犯さずにすむだろうからな。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 13:47
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 14:03
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 14:32
>>264 HIVは、耐熱ビニルを被覆したものです。
(75℃)
でも、アーシングシステムのケーブルも同じものなのかな。
ちょっと特殊っぽくみせて対したことないとか、、、
>>270 お金をかけられる人はいいよな。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 15:27
やってみたいよー。 誰もやっていないバッテリーの+端子にアースゥイングしてみるよ
276 :
249 :2001/04/06(金) 19:01
>265 5sqなんて規格はない。 このスレの趣旨で使うのだったら、5.5sq、8sq、14sq、 位か?
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 19:07
銅版を使うのはどうかな?。余計高くついちゃうかなぁ・・。
278 :
249 :2001/04/06(金) 19:17
↑であったが、別に罵倒したわけではなくいそいでたしな。 >ちなみに配線を太くする理由は、許容電流をあげる為です。 >流れやすくする為には、導電率の高い(抵抗率の低い?)材料を使うしか >ありません。 ってのがあるけど、違いますよ。 簡単なことだけど、線を太くすれば許容電流も増えるが、抵抗も下がるんだよ。 逆に細くすると抵抗増えます。 あとまた↑であったが出来合い品は工場等で作ってあるもの。 加工品は自分なりが手作業で作るもの。といつも認識してます。 端子がaluminumというのも一番一般的です。 鉄ははさみこみ圧着するタイプで極めて特殊です。 あなた方の家でもアルミが絶対つかわれてるはずです。 なにかわからない事があったら、会社で電気設計と自動車無線設計 やってるから見てたら返事するよ。
279 :
249 :2001/04/06(金) 19:23
>277 意味がないと思うし、加工に手間取ってしまうよ。 あとエンジンルームの振動に耐えられるかな? なにもCPUを作る訳ではないから、そんな低抵抗は 意味無いんじゃないかな! どうせボディは鉄だし。 それと雑誌では鉄だから抵抗が高いといっていたが別に 影響あるほど高くないよ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 19:25
>>278 削ったら銅色になるのはナゼ?。(いま削ってみた。)
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 19:31
282 :
249 :2001/04/06(金) 19:34
>280 それは銅製でしょう。 出来合い品じゃないかな? 車に使われてる端子は比較的、銅が多いよ。 はじめから工場で作れるから加工できるし、 コストなんじゃないかな。 まあそれより耐振性があるからだろう。 買ってきて自分で加工する奴だったら扱いずらいだろうね。 工具がないと。 銅は伸びないから、がっちりついたと思っても外れるしね。
283 :
249 :2001/04/06(金) 19:35
それで亜鉛めっきをはがすと中の銅が見えるよ。 防錆だからね。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 19:41
>>282 なるほど、そうですか。近くのホームセンターの電気コーナーで
買ってきたものなのですが。車用のは真鍮だったのでイマイチと思い。
285 :
249 :2001/04/06(金) 19:45
真鍮も付けにくいよ。 鉄と同じだと考ええればいいよ。 アルミだね。 今から友達と飲みに行きます。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 19:51
そういえば、高純度のアルミは銅よりも電気抵抗が低いとかいってたなぁ・・。
287 :
277 :2001/04/06(金) 20:04
>>286 本当?。アルミの方が安いから。アルミホイルじゃダメだよね。
やっぱり。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 20:16
端子にアルミを使ったら、電食が起きない?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 21:09
AGE
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 21:12
塩水かかれば電池の出来あがり。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 23:27
おまえらほんとにどうでも良いこと好きだね. 旧車には意味あるが(シャーシ自体のサビによる抵抗増し) とかあるしな。 いまのクルマで体感で効果がわかるのってねーよ アース太くするぐらいなら、バッテリーを新しいものにせよ。 容量5増しぐらいで なんでどうでもいいことを語りたがるやつって多いんだろう. 不思議だ。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 23:43
旧車です、11年車です。 雑誌でアーシングの事を知りネットで情報集めて 最初は細いその辺りのホームセンターで売っている5.5spだったかな? 騙されても、金具100円程度と時間くらいなので 試しに、スロットルボディとエンジンフックに付けたら… 笑いが出てくる程効果がありました。 マジかよ? ぅぉい! って感じだったかな。 つーか、なんで書き込みしてる奴が新車ってわかんだよぉー てめぇには関係ないだろぉー ぅぉいぅぉい って(藁
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 23:52
>>292 昭和11年車か?
そりゃ旧車だよ。トヨタ博物館に寄贈しろ
>>292 平成11年式で旧車なら・・・
俺の車は文化遺産物だな〔ワラ
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/06(金) 23:58
スマソ11年たった 鬱だ
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 00:00
297 :
名無しさん@そうだウリナラへ行こう :2001/04/07(土) 00:01
>294 世界文化遺産ですね
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 00:02
タリバーンに爆破されるぞ(藁
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 00:03
ツーカやってもいないで文句ばっか言ってんじゃねぇよゴルァ メーカーがやってないのはコストの問題だろ
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 00:03
マジもんの天の邪鬼にわかりやすい様 たったで表記
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 01:39
>>278 ごめんなさい。そうでした。電気回路の基礎から出直します。
工業高校一年の電気ですね。すんません。
248氏の見解は、どうでしょ。
アーシングってのは、効果アリですか。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 07:52
自動車用電線に5sqという規格は存在します。 端子はしんちゅうの母材にスズメッキをしたものが多いです。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 12:54
スケア線じゃないです。 mm線です。 間違ってるよ。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 12:56
しかもその端子は工場ではじめから付いてる奴じゃんか。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 15:01
アー寝具 小学生の知識だろう ああ ゆとり教育反対!
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 15:12
а寝具「」走学性ぼ値しみダリp ああ湯取るの驚異?食いB班tsぴ ななづ差mm@シyダぢライブに印濃いウイ
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 15:45
オタは本田タイプR系に乗ってる事が多々認められています。
これらの種のオタには頭文字Dの影響が多く確認されている。
これはあらゆる方向からチェックし、世界のあらゆる公的機関
で調査され判明した事実である。
F.E.R.C Internet Section スタッフ一同
http://www.ntv.co.jp/FERC/
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 16:02
線材屋サンにいって、アルミ製の端子下さいっていったら、「ないよ、そんなの」 って言われた・・・どうして??。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 16:10
馬鹿珍なドキュソ線材屋だったのでしょう! 車で使うとか言わないで分電盤とかで使うって言って買えば! っていうか普通、スケア線IV用の端子くれって 言えばアルミ製が出てくるから、わざわざアルミ 製っていわなくていいんだよ。 ハローページかなんかで、電材屋とか載ってるから そういうまともな所探せば? 普通電気の世界でいえばアルミ製だからな!
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 16:11
オタは本田タイプR系に乗ってる事が多々認められています。
これらの種のオタには頭文字Dの影響が多く確認されている。
これはあらゆる方向からチェックし、世界のあらゆる公的機関
で調査され判明した事実である。
F.E.R.C Internet Section スタッフ一同
http://www.ntv.co.jp/FERC/
>310 そんなにムキにならなくてもアルミだって認めるよ。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 16:23
>>310 だって、店先にならんでたの、ぜんぶ銅製だったんだもの・・。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 18:30
一言だけいっておくと 自動車にアルミ製の端子なんて使ってない。 真鍮製でメッキなし、スズメッキ、金メッキがあるだけ。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 18:37
>>311 は、スズメッキをアルミと間違ったモノと思われ....
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 18:37
アースの低効率下げるより、自分の脂肪率下げたほうが車が速くなりそう
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:02
>345 なにか勘違いをしていると思われるが、ここや雑誌一般 で言ってるIV線用として端子はアルミ用だといってる訳。 自動車用でアルミ以外のものを使ってるなんてそんなの ここに書いてる電気関係の仕事やってる人は知ってるよ。 ただ太い線で耐熱効果のある線といえばHIVが実際使われてる からアルミの端子なんだろ。 電気用のIVとして太い端子は推奨としてこれしかないのだから。 しってる
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:04
大体、電気用でアルミ以外つかわないのだからな。 IVって言ってる段階で自動車用の端子なんて使用 除外じゃないの。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:07
>313 それって電材屋じゃないんじゃない? 電材屋は電気屋が行くとこだから本来 買いたいもの言うと、奥からマターリ とだしてくるよ。 店先に材料置いてないよ。 金物屋か一般の人相手にする所だと思われ。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:09
自動車に使う時点で自動車用の端子なんて使用除外だよね。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:09
そうだそうだ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:14
鉄製ボディーのクルマにアルミ端子推奨かぁ・・・ NSXの対策ぶりを見るとためらっちゃうな。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:16
>314 だからニチフのこれの丸型圧着端子だよ。 材質としてこれは化合品でアルミの率が高い。だから 加工しやすくてしかもアルミだってわかる。 表記するとき銅の方が抵抗率低いから銅を前にする訳。 実際見てみるといかにもアルミだってわかるよ。 切ってみればいかにも、きれかた、つぶれ方、曲がり方 がアルミだって分かるよ。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:18
なんでスズメッキするのさ?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:20
>322 そうだよな。 自動車用でそんな太いの純正で使ってないもん。 これだけで自動車用は除外ってわかるよな。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:22
>326 電飾防止だ。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:22
あ、漢字間違えた。 電蝕防止。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:23
俺、電気屋だけどたしかに端子はアルミだな。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:28
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:47
>311 腐食防止だろ。 おまえは分からないから、答を書かないのだろう。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:51
>>332 じゃあ聞くが
腐食防止だとしてスズを使う理由はなんだ?
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:52
ここには電気の専門家が何人もいるんだろ?誰か答えてやれば。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 19:59
おまえらほんとにどうでも良いこと好きだね. 旧車には意味あるが(シャーシ自体のサビによる抵抗増し) とかあるしな。 いまのクルマで体感で効果がわかるのってねーよ アース太くするぐらいなら、バッテリーを新しいものにせよ。 容量5増しぐらいで なんでどうでもいいことを語りたがるやつって多いんだろう. 不思議だ。 ちなみに電触とは、違う金属同士にイオン負荷がかかっているとそのうち 酸化などで別の金属に転化して違う性質を持つことを言う. 錫は、亜鉛、鉄などとは相性がいいのでよく使われる。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:08
>333 一種の防錆材だよ。 亜鉛と同じで取れたらそれまでだけど、
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:10
>335 おまえいっぱいレスしてるけど、 そこまで言ってるのに何故、どうでもいい このスレ読んでさらにレスってるの?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:11
335はなんで不必要に態度が悪いんだろう.不思議だ。 きっと実生活では誰にもいばれないんだねー、ボクチャン。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:13
>>335 ちがう金属同士だとイオン化傾向がちがって電蝕に不利なんでしょ?
端子もボディーもスズでは出来てないからスズメッキは不利ってこと?
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:30
俺、アーシングやってみたけど、全然 効果ないよ。 愛車汁びわS14。 8SQ、5本くらいやってみたがね。 カートップはターボが一番効果がでるって書いて あったのに。嘘つき。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:32
スズはやわらかいから使うんだよ。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:34
やっぱ、ダイレクトイグニッションだからそんな事しても 意味なさそうだと思ったけど、やっぱ意味無かったよ。 だって鉄ボディったってそんなに抵抗高い分けないし、 そんな簡単なことでパワー上がったり、排気ガスが浄化 されたらまず、メーカーがやってるよな。 いくらコストダウンが主命だからっていったって。
プラですな。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:39
すずや亜鉛は部材に塗布しやすく、コストが安く、 なおかつ効果が高く、取れにくいからだ〜。 なんで端子はすずかというと、亜鉛より電導率が高い からでよ〜。 それでアルミ銅化合物につけってだよ〜。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 20:42
俺の陰茎にアーシングしてみたが、確かに効果はあった。 電撃ショックで陰茎ヘッドは、もう赤ヘッド。 興奮しまくりで最後は大2枚、中1枚握り締めて歌舞伎町 へGO!
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 21:12
陰茎のヘッド? 赤ヘッド?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 21:35
もともと電流が流れてるんだから、電蝕の影響ってどれくらいなのか? 走ってない時間もそれなりにあるから、ただのボディとはまた異なった 結果になりそうな気も。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 21:37
ボディの電蝕が気になる人こそむしろアーシングすべきだとか? 全てのアース端子から引っ張って、ボディーアース皆無にするとか? …考えると頭ゴッチャになりますな。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 22:07
ああ〜ん!ゴルァ 文句あんのか!
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 22:16
スズメッキを使うのは防錆でも電蝕でも導電率でもない。 端子で一番大切なのは接触抵抗を少なくすること。 金属同士が正真正銘接触している面積は点の集まりと 表現するほうがふさわしいぐらい少ない。 寄せ集めてもほんのわずかな面積にしかならない接触点群を介して 電流が流れるわけ。いかにも抵抗が高そうだろ。 接触抵抗を少なくするためにはこの接触点の数を増やしてやればよい。 接触圧力を高くして接触点を増やすこともできるし スズのようなやわらかい金属を(たとえ接触表面だけでも) 使えば同じ圧力でも接触点は増える。 これがスズでメッキする本当の理由。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/07(土) 23:17
マグチューンより効果がありそうだ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/09(月) 10:22
age
353 :
名無しさん@そうだウリナラへ行こう :2001/04/09(月) 11:31
トヨタ車は燃費を良くする為ミッションのボディーからアーシング済み 日産車はオーディオの音質を良くする為エギゾーストからアーシング済み 皆さんぼったくられない様に
354 :
名無しさん@そうだウリナラへ行こう :2001/04/09(月) 11:42
車のボルトって裏側にナットかかってないですよね? タップ切ってありますよね 勝手に緩めては危ないところないですか?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/09(月) 12:23
裏側にナットのない車なんてあるの?
356 :
疑問符 :2001/04/09(月) 12:27
マーキングしてあるところはやばいね
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/09(月) 18:03
>357 とけお殿 すばらしい!あなたのように実践する方をお待ちしてました。 270氏の言うように、しくみをちゃんと理解してる人がいたら さらに良いですな。 ところで車種はなんですか?
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/09(月) 20:05
耐油性が心配
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/09(月) 20:34
耐熱性が心配。本当に。 自己溶着テープは耐熱性ないし、 本来の目的は耐水の為。
車種はシビックですだから4本加工するだけでした・ 耐熱に関しては・・そうですね・・実際1000km走行 東名を東京〜沼津平均ぬえわkm・h 最高ぬやわkm・h で走行し・・・意図的に4本のケーブルを絡ませたため 自己融着の名の通り皮がひっついていました・・・ 今はそのままですがリークはまだ発生していません 施工から3W以上経過です・・今も付けていますが・・・ 某目的でシビックのエアパイプ〜インマニまでを今外しておりますので 経過観測はそこで止まっています・ あ、いえいえリーク検査は自分の手でコードをなでていますから 間違いないともいます・・・ この回りをあかい耐熱チューブで覆ってテプラでロットマークを 入れれば芸術作品にまで近づけることが出来るのですが・・・ 手頃な100円/m以下のチューブを見つけることが出来ず、そのままです・・ どなたかご存じありませんか?耐熱チューブの100円/m以下級を・・ ですから、またまき直しをするという前提でやれば、OKOKですよ! 自己融着ブジルゴムテープは2巻で1000円ほどですこれで4本分はまかなえます・ どなたか3人目を・・・お願いします!
>>361 最高速より、渋滞の方が熱的に厳しいですよ。それとリークの件ですが、
低回転(アイドリング時等)ではコイルの電圧が低いので問題ないでしょうが、
中域が心配です。念のため、スペーサーをかませてできるだけボディーやエンジンブロックと離しておいたほうが
良いでしょう。
耐熱性のシリコンチューブや、ガラス繊維のチューブがありますが、入手は難しいのではないでしょうか?。その辺りはちょっと自信がないです。
耐久性や耐油性を考えるとシリコンチューブが良いのではないでしょうか?。
プラグはもちろんレジスタープラグをお使いですよね。
はい!純正のプラグ(レジスタ入り)を使っています・ スペーサとしてはもともとあるスペーサの上に置いて難をのがれています・ 中域ですか・・・今度それで検査してみます! シリコーンか・・・シリコーンシーラントを塗って・・・ コルゲートチューブで巻いちゃいますか?
363は362へのレスです・・・ お手間おかけしました・・
>>363 シリコンシーラントは、耐熱、耐圧には申し分無いですが、耐油面ではすこし心配ですね。
油でふやけちゃいますから。でもコルゲートチューブを巻けばいけそうですね。
見栄えがちょっとアレですけど。
検査は、深夜ボンネットを開けて誰かにレーシングしてもらうと一番ですよ。青白い火が見えたら要注意。
浮かせているのと、手際をHPを見る分では大丈夫だと思いますが。
デストリビューター内も清掃したほうがいいですよ。問題があった場合ここに
痕跡が残りますからトラブルシューティングの足しになりますよ。
>>365 了解です!コルゲートですこしスパルタンに決めてみます!
トラブルシュート手法感謝いたします!
3番目のcode−Bメーカになっていただけませんか?
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/10(火) 00:41
私は関電工の監督者をやってるんですけど、自己融着テープは 両面型、片面型があって本来は両面融着面のテープを使って 本来の耐水性を得ます。上記の内容で皮が引っ付いていたとの事で すが、本来はさらにその上にビニルテープを巻きます。 さらに融着テープはリークに関しては薄型でも、交流6600V超 でも耐える性能をもっていますが、耐熱性、耐油性に関しては考慮 して作られていない為、仕様書では高熱では溶け出す例もあります。 コルゲートで包むとしても少し心配な気がします。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/10(火) 00:47
関電工さんが言うんだったらしょーがねぇ
369 :
1 :2001/04/10(火) 02:09
定期アゲ
プラグコードは確か1万vを超えていたような・・・。
372 :
1 :2001/04/10(火) 11:04
ミナサンたくさんのご意見ありがとうございます。 とても参考になります。 2ちゃんねるでここまでのレスは正直期待していなかったので驚いてます。 でも、驚き以上に内容が難しくてワカラナクなってきちゃいました。(藁 これからもヨロシク。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/10(火) 16:31
age
距離による電圧測定は、オゾンが発生するので、手早く測定するのがよろしいでしょう。 だらだらやっていると放電電圧が変化するようです。あと、紙で作った筒は帯電します。 陶器性のモノで作った方が良いので、古い湯のみかなにかで作った方が良いと思います。 第2チェレンジであった燃料増量は、ノーマルでは意味がないですよ。むしろ 燃料を減らした方が良いと思います。
>>374 さん
ありがとうございます!オゾンのにおいはたまりません・・
すきになっているのかも・・・
湯飲みですか!Goodですね・・・374式放電電圧計とめいめいします
こんど、Tuning−Bライセンスに登録します!
いいですか?
>>第2チャレンジ
これはどうしようもなりませんでした・・・うすくですか・・・
これは、仲間に止められています・・・ブローと感電死だけはするなと・・
ちょっと考えてしまいます。
>>他に
INJに高周波電流流して超音波振動で燃料のガス化も夢見ています・・
どなたか・・
インマニのFRP化したことありますか?
今、私はこのインマニからサージタンク(一体)の
接合部のかたどりをしようと考え出しました・・・
全てをFRPで作って・・・熱問題をクリアしても
負圧問題が残っているとおもっています・・
解法が共にあるでしょうか?
あ、いえいえ、素材は一般で入手可能な材料・・大体2000円以下ですが・・
http://www.tkcity.net/~tokeon/Tuning-B/3facter.htm#Goodp
>>375 低負荷ではブローはしませんよ。燃費が良くなるだけ。
INJに高周波ながすより、超音波振動子にINJの噴霧を当てて、霧化するほうが
安上がりに出来そうでは?。超音波加湿器の部品が使えそうですし。
負圧は一番の問題ですね。真空までもいかないにしろ、近くまで行っちゃいますから。
掃除機のホースの様に金属製のワイヤーを鋳込まないとクラックが入るでしょうね。
あと、変形により隙間が出来たり、振動によりかなり負荷がかかる場所ですから
そうとう強度を上げておかないと・・・。
そうなるとノーマルのアルミ製より重くなる可能性大。
案外、ノーマルのインマニを負荷のかかりにくい場所をセコセコ削る方が良いかもしれませんよ。
4連スロットルを取りつければ、負圧の問題も強度問題も一挙解決ですが。
>>376 そうなんだ〜・・・より近い4連スロットルって・・
そうですね・・負圧はスロットル以降に発生しますもんね!
ありがとうございます・また一つ知恵が付きました!
超音波のアイデアもすばらしいです!
ガスターボがこの原理なのかな〜・・・
加湿器の加湿ユニットは秋月で売ってありますね・・
ここも自作するのが・・・・
やりたいな〜・・仕掛け仕込むには・・それなりの仕込みやすい
素材が・・・FRPで出来ればOKなのですが・・・
真空まで行きますか・・・・燃焼から吸気時の温度差も1000℃近いですからね
相当な負圧が発生すると思っていましたが・・・
ちょっときびしいですね・・・真空か・・・真空・・・
4連スロットルの自作って手もあるのかな〜・・できるでしょうか?
スロットル事体はそう難しくないと思いますよ。キャブのようなベンチュリーを 作る必要がないですから。弁の軸になる部分を前に作るのがミソ。 単気筒の単車用のキャブから弁だけ拝借でもしてみます?。 軽自動車用のを4台準備するって手も。調整が死ぬほど大変そう・・・・。 バレルは真円ですけど、弁は加工されてますから流用したほうがいいでしょうね。 捕器具類はバルブ後ろからパイプで集めて、AACなんかに纏めて送れば それは純正品をそのまま使えるでしょう。 エンジンに対してインマニが振りまわされなければいいのですけどねぇ・・。
380 :
餅キラー :2001/04/10(火) 22:25
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/10(火) 22:50
興味深く全レスを読んだんですが、
>>362 >プラグはもちろんレジスタープラグをお使いですよね。
このくだりが理解できませんでした。
そもそも以前から抵抗入りと抵抗無しのプラグがあるのが不思議でした。
何故なんでしょ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/11(水) 00:45
オートメカニック5月号にも特集されてますね。>アーシング
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/11(水) 01:22
age
>>381 本来はノイズ発生防止なのですが、プラグコードが低抵抗になると点火時の電圧が
低下するのを防止する役割も果たすようになっています。
故にレジスター無しプラグだと失火する恐れがあるので、念のため聞いてみました。
>>385 容量放電中は空気が一種の絶縁体なのでより高電圧を生み出したほうが早く空気がイオン化され、
イオン化された後は空気が抵抗体(導体)となるのでより高電流が流れたほうが火花が消えない。
要は、プラグコードからプラグ電極までの抵抗は
放電開始前(容量放電中)はある程度抵抗があったほうが良く、
放電中(イオン化され空気に電気が流れる時)は抵抗がより0のほうが良い
ということだと思います・・
あ、そうかなるほど。オイラは勘違いしてたっす。前のレスで変な事書いちゃった。鬱だ、謝ろう。ゴメン 空気が絶縁体って事で、抵抗成分が大きいため、単に導体抵抗を加算して考えてました。 よくよく考えると容量体なんすよね、プラグって。 でもさ、放電開始前は、エアギャップの広さによる絶縁破壊までの電圧があがり、(20〜30kvぐらい)その間は 電流は流れないので、抵抗の損失は0になるけど、絶縁破壊後には電流が流れるから 抵抗損失分が出ると思うんだ。放電持続中は極間電圧はだいたい1kvぐらいまで低下するはずだから、 その間はコイルの容量放電で持続しているけど、あるていど抵抗分が無いと一気に流れて放電持続時間が短くならないのかな?。 それと、樹脂製のインマニはビッツでありますね。でも振動対策のせいか、 アクセルはエンジン本体に直付け、取りつけハブはアルミ製、単にパイプ部のみ 樹脂製になってます。(だから樹脂でも持つみたい。) 所が、排気量が上がったりMTのはアルミ製。やっぱり厳しいんでしょうね。樹脂だと。
388 :
まじですか! :2001/04/11(水) 19:12
放電の件は、先に書いた以上のにわか知識しかありませんので ここまでで、理屈はこれ以上ご勘弁ください・ で、放電時間は確かに短くなるようです・・肉眼とビデオ撮影での ノーマル、とcode−B火花の見え方が違うと報告ありました・ 肉眼では明らかにcode−Bですが、ビデオではその火花がぜんぜん写らないそうです これが、どういう燃焼向上に役立っているかは不明ですが・・・ でーーー、ビッツですか樹脂で!!マニパイをやっている! 塩化ビニールパイプがまんま使えるかもしれませんね! 情報ありがとうございます! 他の一体部分の強度もかんがえ、別スレで紹介のあった アルミ粉末を探してみようとおもいます・・ とすればマニパイ部分をいろんな長さにしてみたり楽しめますね! あ、いえいえ、いきなりエンジンにはくっつけませんよ! マニホに掃除機すわせて・・・負圧計くっつけたり、 または、電気空気入れの吸気をマニホにくっつけ吹き出しの先に正圧計 くっつけたりして実験しますから・・・
code−Bの放電時間が短くなってる可能性大。 一気に流れるために火花の温度が上がるから、低域では着火力が上がるはず。 コンデンサつけるのと一緒ね。高域では逆に着火ミスがでそう・・・。 一度、マフラーの入り口を地金が見えるぐらいに綺麗に掃除して、走ってみれば 失火してたらススがすぐにつく筈。排気温警告灯がつくほども生ガスは流れないと 思うけど・・・。 塩化ビニルパイプより、給湯用のビニルパイプ(えび茶色のやつ)が耐熱性が 高いよ。すこし高いけど。塩化ビニルは手で触れる温度だから50〜60℃ぐらいかな?、 それぐらいで変形し始めるよ。給湯用のはもっと高温、120℃まで絶えれたかな?。 あと、アルミ粉末って、エポキシで固めるやつ?。
ですよ!卓乞さん! 低域ではすごくトルクフルなのは鈍感な私でもわかりました・・ アイドリング中の水蒸気もマフらからのガスの勢いもどうしたこれ! とおもうほど勢いがよいのです・・ が、ベタ踏み加速は・・・HPにあるように変わりありませんでしたね・・ 広域での着火悪化がよくわからないのであります・・なんででましょう 永○電子のウルト○もコード自体はもろ銅線を使っています・・・ プラグ側に1KΩの抵抗を仕込ませているとか・ 最低でも1KΩはいるのですか! でないと放電がシャントしないということ? 個人的にでもおしえてください・DM大歓迎です! パイプもいろいろ試してみますね!値段が手頃が最優先ですが・・・
高域になるとシリンダー内のスワールが強くなるため、放電柱が吹き消されてしまう らしいです。せっかく高温の放電柱が出来ても、スワールで吹き飛ばされてそれを維持する 為の電流が無いのでかき消されてしまうようです。 嵐の中で火をつけるようなもの。マッチの火より線香の火の方が着火させやすいって感じかな?。 ちょっと強引な例え(笑) CDIが最近流行らないのは、放電時間が短いせい。最近の高回転形エンジンには 放電時間が長いコイル型の点火系が着火率が高いからだそうだ。 もう1つ問題なのはコイル自体の性能。コイルは高域では充電時間が十分でなく 電流が減る。そうなると放電時間がさらに短くなってしまう。 コイルに行くコード辺りも強化してみては?。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/12(木) 08:33
某ボディ屋に聞いたけど、アーシングする時の接触端子を削って 接触させるのがコツらしいね。ボディ屋の言い分は「まあいいんじゃない」 でした。ユーノスロードスター(NA)は、効果有りだそうだ。 そういえば、プラグコードの耐熱温度ってどれくらい? みなさん知ってますか。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/12(木) 09:14
394 :
とけお@それ実験してみたよ! :2001/04/12(木) 09:47
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/12(木) 10:00
kikitaiyo
高回転ではコイルへの通電時間が短くなり当然その出力電圧も さがります・・・ がしかし、短時間で数多く放電を行っています・ みなさんは点火コイル(IGコイル)の1次がわ−端子(イグナイタがつながるところ) の電圧波形をみたことありますか? これは充電していないときは、12Vで充電(通電)中はほど0Vです。 そして放電時(通電を瞬間的にきる)に一瞬60Vを超える逆起電力が発生します! ここからは内緒話モード kono gyakukidenryoku no 60Vwo koeru dennki wo IGkoiru no 12V innga tannsi ni ataeru to iumono desu foufou ha (バッテリ+)−−>(コイル1次+端子)−<−−−(コイル1次−端子) | = | GND >や<はダイオードを示す。=はコンデンサ耐圧100V500μF以上 desu tikaiutini situnai jikkenn sitemiyou to omotte imasu otanosimini donataka sakini jikkenn sitemimasennka? saretakatawo Tuning-B raisennsu ni touroku simasu
397 :
でん子 :2001/04/12(木) 10:30
ほっほ〜、凄いの考えますね。。。 IGコイルに全開?チャージだとパンクしたりしないかしら? #電気を大切にね!<深い意味は無く、ただ言ってみただけ。。。
>>392 シリコンで覆われているものがあるそうです・
僕が購入したシリコーンシーラント(充填剤、HCで400円ほど)でも
−50〜200℃となっています・
http://www.tkcity.net/~tokeon/code-B/tocodeB_No1.htm にその商品の生画像がのっています・自己融着ブジルも
で、削ればその分接触がよくなるでしょうね・
私もやっています・アーシングは効果よりも、
エンジンルームのスパルタン化&ドレスアップ効果が強いですね!
だから端子類は、オーディオケーブル用の銀や金のものにしようと
思っています・・・コードは太めは赤がいいですね!
細目は透明にしてみたりと考えてます・
>>396 >>397 やりたくて仕方なくなってきました・・・
今晩、実験用IGコイルでさっそくやってみます!
12時間連続放電試験やって壊れなければいけるかも・・・
わくわくしてきましたよ!
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/12(木) 12:57
>>393 塗装(めっき)されている表面です。鉄板みえるまで削ることといっていました。
端子については、メッキされている部分のことでないでしょうか。
でも、効果は「いいんじゃない?」という程度だと思います。
どんな風に繋がるのか、自分の車と同じ車でお手本がみてみたいところです。
メンテしにくくなる程、アースしても困るけどね。
高いけどショップが一番いいのかな…
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/12(木) 16:02
とりあえずアーシングしてみたけど低域ではホントに効果あったよ。 オーディオはよく分からなかったけど
次は+ラインの容量アップだね。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/15(日) 00:44
熱もそんなに心配しなくても大丈夫っぽいよ。 8時間くらいドライブした後にエンジンに一番近い線を触ってみたけど 温かい程度で溶けるような気配は全然なかった。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/15(日) 01:04
3年落ち走行5万の車だとアーシングとバッテリー交換と、 どっちがベターでしょうか?
405 :
名無しさん@そうだドライプへ行こう :2001/04/15(日) 23:34
バッテリー交換は、定期的なもの。 アーシングは、機能アップのもの。 イニシャルとランニングの違いみたいなもん。 比較するものじゃないよ。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/16(月) 05:42
バッテリ交換が吉。 外したバッテリを漏れにくれ。 路上に放置しておけば取りに行く。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/17(火) 16:46
>とけお とやら。 ここはアーシングのスレじゃ。 プラグコードの話は邪魔だから別スレたてろゴルァ!!
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/17(火) 22:15
個人的にアゲ
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/17(火) 22:18
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 01:28
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 01:29
413 :
とけお@僕もアーシングしてるよ・・ :2001/04/18(水) 01:30
いいでしょ?ここに来ても・・たまに・・ code−Bの話は別スレでするから・・・
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 01:31
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 11:38
悶えアゲ
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 12:24
市販のアーシングシステムって結構いいかも。 耐久性・耐熱性ありそう。 あれと同製品の配線と設計図面があれば自作できるんだが、、、
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 12:51
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 18:39
>>418 HPあるけどもっぱら自作派だからな〜・・・
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/18(水) 21:16
>>417 耐熱性、耐油性はなくても大丈夫だろう。裸線でもいいぐらいだから。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/19(木) 08:31
>>420 裸線だと表面が酸化するよ。被覆は最低限必要。
当たり前のことだけど。
アーシング倶楽部みたいなの作ってくれないかな。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/19(木) 16:57
質問!っス。 シリンダーヘッド部からアースする際なんスが、みなさん シリンダーヘッド部はシリンダーヘッド部でも具体的にど こから取ってるの??? シリンダーヘッドのカバー(???)を締めてるナットは むやみやたらに手をつけちゃアカン!と言われて「それな らみんなどこから取ってんねん?」と思った次第です。 何卒ご教示の程をっっつ!
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/19(木) 19:28
>>421 酸化しても高周波流さない限り抵抗値はかわらないだろう?。
>>422 シリンダーヘッドから取っても意味無いよ。オルタネーターの固定ネジから取るのがベスト。
どうしてもシリンダーヘッドにつけたいときは、捕器具を乗せているフレームから。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/20(金) 17:05
>>423 フレームからですか!!!納得。
感謝感謝です。。。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/23(月) 11:05
>>バッテリ−からフレームへの短く太いコードをはずして、 この−太いアース線をデスビボルトというつなぎもあり。 要は バッテリ(−)−>エンジンー>フレーム という順番に、、 でもこれは危険だから・・・
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/25(水) 14:43
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 06:11
425 本来のアースを外してどうする。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 07:26
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 10:13
430 :
名無しさん@NB :2001/04/27(金) 10:15
今度アーシングシステム見にいくつもり。 ロードスターなんで、施工方法の手間と 配線方法の手間をかけたくないので、購入 してみようかと思います。 とりあえず、実物みてきます。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 10:30
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 10:33
433 :
名無しさん@NB :2001/04/27(金) 12:32
インプレッサよりロードスターがみたい。
>>431 ロードスターネタですけど、
NA8Cの人は、かわったって。
ボディ(板金)屋の意見は、いいんじゃない?
という意見でした。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/27(金) 19:43
あげ
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 00:16
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 01:23
今売ってるCARトップにでてるコンカーってやつどうよ? アーシングと同じ効果ならこれの方が楽でよさげ。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 01:31
>>436 アーシングとは別物っぽいが効果は似たようなものっぽいね。
なんで既製品だと「信用」できて、人の口コミだとソウでない奴ら が多いんだろうか。 ま、だから、ストリートナンタラのようなショップがビル建てられ るんだろうけどさ。 オートメカニックにもやり方が紹介されたから、市民権を得るかな? 古い英車ではとっくの昔からアッタリマエなんだけどな、アース増強。 ふぅ・・・。「配線方法の手間をかけたくないので、購入」ですか。。。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 01:40
て、てま?手間って????ちょちょちょっと、 あれでン万円って酷くない? 俺作ってやっから買ってよ。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 06:52
売値は原価に関係ありません。 電気の回路を良く理解してアースを確実に取りましょう。 雑誌の記事なんて針小棒大になり勝ちだからあおられないようにしよう。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/04/28(土) 06:56
ファイヤ丸山がなんか逝ってるZO!
442 :
名無しさん@そうだドライプへ行こう :2001/04/28(土) 10:49
>>438 >>439 やっぱり違うもん欲しくなったし、人の意見に洗脳されやすいからやめた。
自作してみる。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/01(火) 09:36
こないだレビ・トレの本立ち読みしたら「古い車にアーシングシステムつけるとオルタ・スターター・バッテリー等が死ぬ場合アリ」みたいな事書いてあったけど本当ですか? バッテリーはともかくオルタネーターあたりに死なれては困るのですが・・・
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/01(火) 10:09
スレの趣旨から外れますが、携帯の光るアンテナをプラグコードに括り付けて。。。 マターリ...
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/01(火) 10:13
>>443 まれに+アース車ってのがある。>旧車では
だから死ぬ。
あと、じか引きしている場合も、絶縁が+ガワでおとしてあったりして
死ぬ.
だから、ボディが+あーすなのか−アースかでもちがうし、
電荷のかかり方が足らなくなってしまうこともある。
バーキンなどでやるときは全部をじか引きでつなぐべし。
ヨーロッパなどでもアースラインの強化は効果はあるが
さほど意味は無い。
トモヤ?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/01(火) 10:38
>>443 ,
>>445 オレも以前聞いたことある。
+アースもそうだけど、弱っていてショボいアースで丁度いいあんばいのボロ車にはビンビンアースは刺激が強すぎるって。
ホントかな?
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/01(火) 12:30
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/02(水) 03:15
光るのか?。
アースは完全なのが基本。
>>449 光といいね。
そう言えば、使い捨てカメラのフラッシュのネオン管でも光るらしい・・
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/04(金) 21:06
451> ごめん、もうちょっと砕いて教えて。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/06(日) 02:17
454 :
名無しさん :2001/05/07(月) 08:59
アーシングしてみたけど、なんか車が元気になった感じ。 ただ、材料・工具のそろえ方・使い方(失敗もした)にエライ 苦労したので、全くの初心者の私にはつらかったです。 燃費は、まだわからないけど若干アイドリング時 の振動が大きくなった用な気がします。 作業簡単。しかし、必要な工具と材料を揃えられればね。 セカンドカーのアース補強は、バッテリーが後ろにある為 製品を購入しようかと思っています。 既製品は、初心者の手間を考えると安いかも。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/07(月) 11:35
>>249 氏の意見は、参考になる。
8sq大賛成。
ただし、圧着端子8-10は良いが、
8-○のサイズは自動車によって
違う。その辺は、良く調べるベシ。
電気工事関係社員なら常識的にわかること
だけど、初心者ならこの人の言うこと聞いて
間違い無いと思う。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/09(水) 11:05
age
457 :
名無しさん@そうだドライプへ行こう :2001/05/09(水) 21:27
(調べたい自動車名)+アーシングでサーチエンジンで調べると 結構ひっかかるね。サイト。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/10(木) 00:54
>>396 ・
>>399 実験、やってみられましたか?結果、どうでした?
>(バッテリ+)−−>(コイル1次+端子)−<−−−(コイル1次−端子)
> |
> =
> |
> GND
> >や<はダイオードを示す。=はコンデンサ耐圧100V500μF以上
この図を見たときは衝撃的でした!
もしかしたら今のお若い方々はご存じ無いかもしれませんが、何十年か昔に「シン
クロスパーク」という物がありまして、それはDC-DCコンバータで200V位に昇圧
してIGコイルの1次側にブチ込むというものでした。
それと似たようなことを、かくも簡単な回路で実現させるとは、何と素晴らしい
アイデアなんだろうと関心いたしました。
ところで、
実は今日、私もやってみようと思い部品を揃えたところで、ハッと気が付いて
中止してしまいました。
問題はコイル1次側に入るダイオードのことなんです。
数十Vは発生するであろう逆起電力を利用する為のダイオードですが、これが同時に
コイルの逆起電力と共振をダンプする働きをしてしまい、結果的に2次側コイルには
高圧が発生できないのではないかと考えたわけです。
さて、この件はどのように解析していらっしゃるのでしょうか?
実験されているようでしたら、ぜひ結果もお聞かせ頂きたいと思います。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/10(木) 20:13
最近の車のエンジンコントロールユニットの各センサーのアースは、 基本的にコントロールユニット経由でボディーアースされているので、 単純にエンジン本体およびボディーとバッテリー−をつないでもそんなに意味はないかも。 まあ、エンジン本体とバッテリー−をつなぐと多少点火系の強化にはなるかな・・・ (この場合は点火ノイズが発生するおそれあり) まあ、アースの浮きを少なくするっていう意味ではアーシングは効果ありだと思われる。 ノーマルのアースポイントを適当に配索するのが無難でいいかも。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/11(金) 00:22
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/11(金) 00:26
>>461 私の車のECU配線回路図を見ると、、
アースに少なくとも2種類も表記がある・・
462 :
458 :2001/05/11(金) 00:57
>>460 どうもありがとう。貴殿のチャレンジ精神には感服仕っている次第です。
私もまためげずにいろいろ考えてみたいと思っているところです。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/11(金) 01:03
>>462 ありがとう!うれしい!!
でも、現実社会では、、誉めてくれるどころか、、家族に家を出られました。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/12(土) 01:57
アルミの端子を探してみました いま、会社の配線総とっかえ工事をやってるもんで 取っ払った配線が山になっていますがどの端子も 削ると銅みたいな色だよ ニチフの端子もいつも使ってる1.25スケや2スケのものは銅だな アルミ端子どこ〜?
465 :
スリムななし(仮)さん :2001/05/14(月) 02:28
↑アルミの端子って、一杯食わされてないかい? どーーーーも前レス読んでて疑問が残る。 今まで見たことも聞いたこともなかったからなー。 まー、あったとしても俺なら怖くて使いたくないな。 アルミの表面なんてすぐに酸化皮膜ができるし、腐食しやすいし、 何でアルミがよくてこだわるのか理解できん・・・。
454 それをつかえ。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/14(月) 09:27
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/15(火) 00:28
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/15(火) 00:31
愛車のFDで、アーシングしてみたけど つける前は、半信半疑だったけど つけた後は、マジで違いを実感できました。 今まで、つけてきたパーツの中でも、一番違いが体感できたね。 まずは、中低速のトルクが一回りあつくなった感じ。 オーディオも音が良くなった。 燃費も上がった。 これは、マジでお勧めッス。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 01:07
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 01:11
耐ノイズ性を考えたときの一点接地の話は出てましたか?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 01:42
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 01:49
>>472 接地点が複数あるとグランド自体にレベルの差が発生してしまって、
接地点の違う回路系で基準電圧の電位差が生じてしまう不具合を解消
するために、全ての回路系の接地点を一点にする工夫のことです。
特にアナログ信号を扱ったり、微小電流を扱う時には工夫が必要です。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 02:05
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 02:17
>>474 オーディオ信号と受け止めていただければ考えやすいと思います。
昇圧された高電圧を使用する場合、影響は少ないと考えがちですが、高電圧部の制御
系の動作電圧レベルはそれほど高くありませんから、それらの制御系に影響が出るこ
と(ex:サンプリングしたセンサーの値に誤差が含まれ、目標値がずれてしまう)が
考えられます。
といっても、既にメーカーは電気系に関して、マージンを踏まえた設計を行っていま
すからノーマルのままでも十分妥協できる範囲に収まっていると思います。
むしろアーシングは一点接地の理論であるような気がするが
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 21:41
グランドループだね。
479 :
卓乞 食并 :2001/05/16(水) 22:48
信号系(ECUに直につながる部分)はボディーアースしてないね。 水温計でさえも、ECU用に2本線のものと、メーターパネル用に1本線のが 2つ取りつけられている車もあるし。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/16(水) 23:16
パトカーって無線のノイズ対策のために、アースをかなり念入りにやってあるらしいね。
>>476 そう思います。ですが、478さんのループが生じてしまうと、効果が薄くなってしまうと
も考えています。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/17(木) 00:52
>>473 (=475?)
車では一点独立アースはオーディオだけね。例外。
アース線が一本切れたらもうおしまい!では困るシステムがたくさんあるのが車だから。
大電流と微小電流のアースを一点接地するのも感心しない。
アースポイントが少なすぎると使う電線があまりに太くなりすぎるのも問題だ。
現実の車ではアースポイントをたくさん設けなければならないが
複数アースポイントだからアースを同電位にできないってことではないから
アーシングの効果が出る車はもともと設計がしょぼいってことなのか。
古い車はアースがヘタるから効果がある?
アースがヘタるってなんなのかわからんのよ。誰かおせえて。
>>482 電気的に一点接地するという内容を書きたかったのですが、誤解の元になる書き方でした。
ごめんなさい。
それでは逝ってしまいましょう。
484 :
482 :2001/05/17(木) 23:38
>>483 別にあやまらなくとも…わかってると思いますが勘違いしそうな人が他にいたので
おもあずカキコしちまいました。
でも元々の
>耐ノイズ性を考えたときの一点接地の話は出てましたか?(
>>471 )
この話しは電気的に同電位がどうこうではなく、場所的に一点でってことだよね。
例えばオーディオならユニットのなるべく近くで
アースポイント(1点)を設けるのがよろし。
485 :
卓乞 食并 :2001/05/19(土) 21:15
しまった、マフラーをアースするのを忘れてた。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/19(土) 21:16
>>485 ヤバイじゃん! 排気抵抗が増えるぞ!!
今日、大阪日本橋に買い物に行った。 電線屋が異常に賑わっていた。
488 :
卓乞 食并 :2001/05/19(土) 21:21
>>488 マジで?
何時?
俺、午後6時ぐらいに愛人のギャランVR用のアーシング線
買いに逝ってたよ・・・・
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/19(土) 21:23
ノーマットも忘れるな
491 :
卓乞 食并 :2001/05/19(土) 21:25
>>489 あ〜六時かぁ。オイラは5時に切り上げてかえったじょ。
惜しい。
>>491 いや・・・もしかして・・・
多分アノ人が卓乞 食并氏だ・・・
電線屋で男二人でウンチク垂れてたでしょ・・・・
493 :
卓乞 食并 :2001/05/19(土) 21:38
>>492 違う、断じてちが〜う。線材屋にはいってない。
冤罪だ。
495 :
ド素人 :2001/05/20(日) 17:07
アーシング施しました。N産車デス。 ・アイドル時の振動が少なくなった。 ・「低速トルク・・」説も実感できた。 →昇り坂で顕著に違いが分かりました。 ・エンジンの始動が早い。 燃費はまだデス。 ちなみにオイラは線材はヤフオクで調達したよん。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/20(日) 17:08
35歳の既婚者です。昨日の午後、以前から狙っていた45歳の美人妻を食べました。 女優の篠ひろこに似た大柄で美形の熟女妻です。会社の取引先の社長の奥さんで、以前 から気になっていたのですが、息子の就職の相談にのったのを機会に親しくなり、何度 か食事をしたあと、思い切ってデートに誘いました。意外にすんなりとドライブに誘う ことができたので、その後はホテルで・・・。165センチ、50キロ、B85、W60、H92 のグラマラスなナイスボディを堪能しました。シマリは抜群、エレガントな髪をふりみ だしながらのクライマックスは圧巻でした。もともとかなりの美形なのですが、それが 巧みな化粧でさらにひきたっています。どうも不倫ははじめてだったようなので、初回 となった昨日は、なるべくソフトに責めることにして、ハードなセックスは控えました。 でも、時間はそれなりにかけて、たっぷりとサービスしましたから、ボクのテクニック にもうメロメロです。フェラのほうがまだまだですが、時間をかけて調教しようと思い ます。次回は、来週の火曜日の午後です。じっくりと時間をかけて、今度は徹底的にセ ックスのすばらしさを思い知らせてやろうと思います。今日から、禁欲生活にはいって、 タップリと精液をため込んでおきます。それにしても、シックなタイトスーツを着こな し、キュツとしまった足首とプレーンなハイヒールを履いた姿は、ふるいつきたくなる ほどで、ザ・熟女妻といった感じです。当分は楽しませてもらいます。みなさんもガン バリましょう。 35歳の既婚者です。昨日の午後、以前から狙っていた45歳の美人妻を食べました。 女優の篠ひろこに似た大柄で美形の熟女妻です。会社の取引先の社長の奥さんで、以前 から気になっていたのですが、息子の就職の相談にのったのを機会に親しくなり、何度 か食事をしたあと、思い切ってデートに誘いました。意外にすんなりとドライブに誘う ことができたので、その後はホテルで・・・。165センチ、50キロ、B85、W60、H92 のグラマラスなナイスボディを堪能しました。シマリは抜群、エレガントな髪をふりみ だしながらのクライマックスは圧巻でした。もともとかなりの美形なのですが、それが 巧みな化粧でさらにひきたっています。どうも不倫ははじめてだったようなので、初回 となった昨日は、なるべくソフトに責めることにして、ハードなセックスは控えました。 でも、時間はそれなりにかけて、たっぷりとサービスしましたから、ボクのテクニック にもうメロメロです。フェラのほうがまだまだですが、時間をかけて調教しようと思い ます。次回は、来週の火曜日の午後です。じっくりと時間をかけて、今度は徹底的にセ ックスのすばらしさを思い知らせてやろうと思います。今日から、禁欲生活にはいって、 タップリと精液をため込んでおきます。それにしても、シックなタイトスーツを着こな し、キュツとしまった足首とプレーンなハイヒールを履いた姿は、ふるいつきたくなる ほどで、ザ・熟女妻といった感じです。当分は楽しませてもらいます。みなさんもガン バリましょう。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/20(日) 17:08
もう3年程前の事。私が30になる直前。 当時住んでいた街のパチンコ屋に毎日通っていた頃に、とあるおばさんと話すようになった。 年齢44歳、160センチ弱で、色白で少しポッチャリしたその人とは、缶コーヒーを買って貰ったり玉をあげたりして いるうちに、だんだん親しくなり、私生活の話を色々するようになった。 聞けば、19で求められるまま結婚し、すぐ子供が出来、嫉妬深い夫から逃れる為に子育てや 生協の活動に没頭し、訳の分からないままこの歳になっちゃったと言っていた。 時々かがんで玉を拾ったりする時の、襟元から覗く胸元や、パンツの線が浮き出た 大きなお尻に魅了されていた私は、思い切って彼女を誘ってみた。 「おかあさん(皆彼女をそう呼んでいた)、嫌じゃなかったら俺とホテルに行って くれないかな?」 すると彼女は、「えー、ヤだよー。こんな歳で恥ずかしいもの。」と、割と楽しげに答えた。 「まあ、行くか行かないかは、後で決めればいいから、とりあえず、ドライブにつきあってよ。」 と頼むと、ちょっと考えて、すんなりと「いいよ。」とついてきた。 それから1時間位、のんびりと走り廻りながら他愛も無い話をしていたが、一軒のホテルの前で 「じゃあ入るよ。」と言うと、「ねえ、セックスはしなくてもいい?」と、尋ねてきた。 「いいよ、別に。無理矢理したりはしないよ。するならお互い楽しくなきゃ嫌だしさ。」 私はそう答えて、駐車場に車を止めた。 中に入ると、「へー、久し振りにこんな所に来たけど、割と綺麗だねー。」と、 物珍しそうにあっちこっち眺めている。 「私ね、エッチなビデオって見た事無いんだ。」と言うので、点けてやると、チラチラ見ながら「わー、ほんとにセ ックスしてる!人のセックス見るの初めてよ。」と、興味深々の様子。 「おかあさん、あんまり経験無いんだね。」と言うと、 「主人のしつこさが嫌で、今まであんまり楽しんだ事ないのよ。」と少し寂しげになった。 可愛そうになった私は、趣味の事、子供の事、夫婦生活の事等、思い付くまま尋ねて、 気分を変えようとした。 すると、がぜん元気になり饒舌に語り始めたので、聞くとも無しに聞きながら、 「ああ、この人寂しいんだな。」と思った。 その時点で私は、彼女をものにするのはとっくに諦めていたので、そろそろと思い、「もう時間だよ。出ようか?」 と言うと、「うん。」とは言いながら、なかなか立とうとしない。 「どうしたの?」と尋ねると、「あのね、私・・・、今まで主人以外の人のって見た事無いの。 見てみたい気もするんだ・・・」と言うではないか。 「じゃあ、俺のを見てみる?」と訊くと、コクンと頷いた。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/22(火) 18:02
>>495 線材をヤフオクで!!、、、なるほど、いいかも!
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/25(金) 14:53
22sq線が余ってるアゲ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/25(金) 15:09
結構ヤフオクでアース商売してるヒト多いんだね。
究極のアース 大地にしっかり太い鎖でアーシングしよう。確実に速くなるよ。盗難防止にもなる。
ヤフオクで売ってる線材って耐久性も特性も全然足りて無いよ・・・ 夏を越えられるものばかりじゃないって事、誰か教えてあげなよ
503 :
卓乞 食并 :2001/05/26(土) 11:37
苦い経験を通して、人は賢くなってゆくんだね。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/26(土) 11:58
で、高回転域ではどうなんですか?
>>502 そうなんだよなあ。
雑誌の記事が初歩レベルでしか無かったのがまずかったね。
あんな記事を鵜呑みにした厨房が痛い目に遭うと、次は
アースは駄目なんて言い出すだろうからね。
馬鹿だなあ、差別化できるノウハウをこんなとこで言う訳無いじゃん!
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 13:34
理論がわからんです。 車両全体の電流の抵抗を減らすようなことがかかれてるけど、だからどうなの? 少しぐらい抵抗があっても発熱が少々増えるくらいでしょ? ライトバルブのワット数や排気量はおんなじなんだから、明るさがアップしたとか、 トルクがアップしたとかうそ臭いナー。 だって、自分も期待してやって見たら、もろなんも変わらず。 3,000円も出して損した!最初から2万も出す気はなかったけど。
>>508 ね。
こういう厨房がアーシングを駄目扱いするんだよ。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 13:41
>>509 効くアーシングとは?
教えてくれ、マジで。
>>508 それで良いんですよ。
最初に2万も出して効果無かったら最悪。
理論が解らんのじゃ実践が間違っててもわかんねーよーな。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 14:05
ところで圧着ペンチって何スケまでいけるの?油圧じゃないデカイ方のヤツ。 (4000円くらいの)
>>513 そそ。
だから素人が自作記事読んで自分でやっても
効いたような効かなかったようなそんな程度のが沢山できちゃうだけ。
そうするとアーシング否定派の一丁上がりてな事になるのよね。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 14:07
アースしすぎてターミナルが凄い状態になってしまった・・・。 元に戻したい・・・
>>508 ,
>>514 はアーシングとか、圧着とかしないほうがイイよ。
そんなことじゃどうせうまくできないから。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 14:09
バッテリーの端子付近から何本も配線を取るのと、 太い幹線から何箇所か枝分かれさせるのとでは どちらがいい?
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/01(金) 20:40
ネタないけどアゲ
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/02(土) 20:14
age
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/02(土) 23:33
16スケで12台やったよ!追加メーターの追従の良さは、新・中問わず目をみはる 効果ありです。 ビッグシングルの下スカスカ車輌は、気持ち良い低速トルクが出ます。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/02(土) 23:37
16スケで12台やったよ!追加メーターの追従の良さは、新・中問わず目をみはる 効果ありです。 ビッグシングルの下スカスカ車輌は、気持ち良い低速トルクが出ます。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/02(土) 23:38
アーシングしたらバッテリー液の減りが異常に早くなった
理論がどうのこうの前に行動しな ピンときたら行動こそ全てだ あぁ、なんでも理論が無いと動けない人間なんだな
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/02(土) 23:44
>523 俺のはバッテリー液なんて入ってねーから関係ないや!
>542 そうやって馬鹿を煽るなって。 失敗して車が燃えたらどーすんだよぉ。 馬鹿はほんっとうに馬鹿なんだから、アースごときでさえ車を燃やせちゃうんだぞ。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/08(金) 21:57
体感できない奴ってよっぽどのヘタレ!
>>527 いや、それはちょっと違う。
素人の真似工作やYahooのパクリキットでは効果のほどが余りに不安定で
判らないものだって出てきてしまう。いわゆる「アースイングシステム」ですら、
車種や施工業者で全然差が出てしまう有り様だからだ。
それにこれから数年経って傷む配線の引き起こす副作用を警戒すべきだね。
どうも程度の低いアースのおかげでちゃんとした理解がされていないのが
残念だ。
とりあえず、現状で正しいアースイングの知識が得られる物ってあるのか? あるなら是非知りたいが。
残念ながら無いよ。 いずれにせよ自分のアドバンテージを確保する為にもそう言うノウハウは 独占すべきだから進んで教えるお馬鹿さんは滅多に居ないだろうね。 それから「アースイング」は某社の呼び方で、一般的にはアーシングだね。