☆たまにはMGFを語ってもいいだろ?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
乗ってみるといい車なんだな。これが。
ロドスタほど街にあふれてないし、ブリティッシュライトスポーツ・・
響きだけでもかっこいいじゃん?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 23:25
味の素
3オープンか・・:2001/03/17(土) 23:25

                   春よのう
あぶねぇ・・・言うところだった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 00:51
age
ボンネット分厚すぎ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:04
おっきいビート。にしか見えないいまだに。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:04
FFだったか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:05
FR
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:05
まちがいMR
11ライトウェイター:2001/03/18(日) 01:07
いんや、エソジソ横置きMR。

現代の車としては、雨漏りが余りに酷いと、
発売当時の記事に書かれていたが、実際に乗ってる人、どうっすか?
何処がいいんだろう?
これ買うならエリーゼ買うだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:10
サイドガラスと幌との接地面からたれてきます・・・・・。
雨の日はタオル必須。
14ライトウェイター:2001/03/18(日) 01:12
>>13
報告感謝。頑張って乗って下さい。
15:2001/03/18(日) 01:12
エリーゼ高いよ。MGなら中古でバリもんが100万以内で
買える。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:15
エンジンって銅?
1713:2001/03/18(日) 01:15
1tの車重にVVCなら145psだからすごく楽しいよ。
というよりパワーなんてどうでもよくなる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:18
100万なら遊べるな
1913=1:2001/03/18(日) 01:18
エンジンのインプレですが、上までスコーンと回るので気持ちいいです。
トルクも必要十分。
しかし低回転のフィールは4気筒の雑な振動と音でゲンナリ。
引っ張り気味で楽しみましょう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:21
燃費は?
なんだ、自画自賛スレか
22児童車:2001/03/18(日) 01:24
3〜4人?
23味の素ゼネラルフーズ:2001/03/18(日) 01:24
コーヒーギフトはAGF。
2413=1:2001/03/18(日) 01:26
車内は狭いです。足元もABCの間隔が狭くて最初はてこずる。
信号待ちで先頭に止まると、覗きこむようにしないと信号が
みえません。
クラッチのミートポイントとても狭い・・・。買った当初はエンスト
しまくりでした。
台数も出てないので目立ちます。ロドス太と差別化を図りたい方は
いいかと。

他にありませんか?何でも答えますよ。
25ななし:2001/03/18(日) 01:27
最古女とらー瑛児
の志摩さん萌え
26:2001/03/18(日) 01:29
ハイオク指定ですが(VVC)、燃費は10は軽いかと。
引張り気味でも。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:30
200PS位のチューン版が出るって話はどうなった?
28ななし:2001/03/18(日) 01:30
イギリスだから右ハンか使い勝手は悪ないなで燃費は?
背中にエンジンで煩ないか?
エアコンは効く?
リア流れんの早いか?リアの接地性は?
どや
満足か?
29光る運び屋:2001/03/18(日) 01:33
10なのか?はぁ
30:2001/03/18(日) 01:37
いや、そんなに怪訝にしないでくださいよ。

MRの五月蝿さはすぐ慣れます。ご心配なく。
エアコンはなんら問題ありません。
以前の車がフロントヘビーの代表格スカイラインだったので、
MRも手伝って、(すごい回頭性だなあ。)と関心しました。
限界は高いほうだと思いますが、調子に乗りすぎるといきなり
スパッとリアが暴れます。マターリ転がしましょう。
31光る運び屋:2001/03/18(日) 01:40
五月蝿さはすぐ慣れます?
ええ声で鳴くんか?
32:2001/03/18(日) 01:42
あ!日本ではランドローバー以外潰れたので、新車はもう買えません。
アフターケアのいいショップで中古をお求めください。

セカンドカーにお薦めです。
33児童車:2001/03/18(日) 01:43
閉口は?
34:2001/03/18(日) 01:53
ん?ダメなトコですか?正直ありすぎます。

さっきも言いましたが、雨漏り最悪。雨の日は乗らないほうがいいかと。
リアはガラスでなくビニールなのでこれもだめ。

インテリアはプラスチッキーです。日本車ほどの完成度はありません。
典型的な外車の雑さが目立ちます。

シフトレバーがスコスコ入るような感覚じゃなく、堅くてグニョ!
って感じです。

寛容な方で無いと腹立つ部分が多すぎます。でも乗ると楽しいよ。
車なんてそんなもんでしょう?
35あが:2001/03/18(日) 01:54
並行もんなら新車ある?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 01:56
っていうかダメダメじゃん。
37:2001/03/18(日) 01:59
ここにきてなんですが、300万も出して新車で買うような車じゃ
ないかと。
中古で遊び倒しましょう。残りの200万で生活用のセダンでも
買ったほうがいいです。
所詮おとなのおもちゃです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:00
何処が楽しいんだか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:01
マジで100以内であるのか
40:2001/03/18(日) 02:04
いま、手元のカーセンサで調べましたが、80万円台で3・4万キロ
の玉がゴロゴロしてます。売れないので値崩れしてるんでしょう。

誉めてるのかけなしてるのかわからんくなってきた。打つ氏・・・・・
41:2001/03/18(日) 02:07
まともに考えたらロドスタですね。
まわりと同じじゃ嫌な天邪鬼な方にオススメ♪
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:09
ナンパ車って感じじゃん?
どうよ>>1
43:2001/03/18(日) 02:12
いや、この車でほいほい乗ってくる女なんていないでしょう・・・。
(せまー)と言われるのが関の山。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:13
このスレを見て買おう!と思う人は皆無かと・・・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:14
質問に対するレスは早い1・・・・・・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:15
まあ乗る人次第で
変人かお洒落な人になるんだな
47:2001/03/18(日) 02:17
私は会社でも変人で通ってますがね。お洒落ではないかと・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:17
窓が落ちるって聞いたんですが、どうですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:18
自虐的なスレだなあ・・・・。頑張れ!1。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:18
ネタだろそう言ってくれ
51:2001/03/18(日) 02:19
もう3年乗ってますが、窓が落ちるなんてことは起こってません。
少なくとも私は。
52:2001/03/18(日) 02:20
え?ネタ?
ネタでここまで細かくインプレ書けませんよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:21
壊れない?
180は出るよね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:23
いいかも?
通勤に使えるか?
55:2001/03/18(日) 02:24
180キロぐらいは楽勝です。
車格が小さいのでちびりそうになりますが。
特別なメカニズムもなく車として基本的に作ってあるので、そうそう
壊れませんよ。私整備も車検だけでしたし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:26
メンテしにくそう
57:2001/03/18(日) 02:27
実際片道20キロの通勤に使用しております。
大きい車から乗り換えて飛ばし気味に走るとそれは楽しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:28
実はオレ、先週ローバーまで買いに行って、
初めて生産中止したって知った。
伐出汁能・・・
59:2001/03/18(日) 02:29
メンテはしにくいでしょうね。MRですから。
まあ、オイル交換ぐらいは自分でできるでしょうからご心配なく。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:29
年間2万は、走るんだけどいける?
61:2001/03/18(日) 02:31
>>58
是非、中古でお求めください。
しかし一人身のファーストカーとしてはお勧めしません。
親父がセダン乗ってるような家庭ならまよわず。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:33
まっかっかのがお洒落でいいかも♪
63:2001/03/18(日) 02:33
2万ですか・・・・。私も通勤と夜のドライブぐらいですからね。
気合で頑張れ!としか言えません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:34
ローバーの廻しモンか?1・・・・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:35
君のメーターいまいくち?
>>1
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:36
もう廻してもムダだしねぇ
67:2001/03/18(日) 02:37
休日の夕暮れ時に海を見に、MGをオープンにしてふらっと出かける
自分を想像してみてください。
気分でてきませんか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:38
?
>>66
69:2001/03/18(日) 02:39
>>65
3年目で四万8千です。快調そのもの。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:40
意図はわからんが、いいキャラだな1・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:40
安いのはいいが
スパイダーよりいいが
なんかひっかかる
エンジンがKで腰した30年進化してないからか
72:2001/03/18(日) 02:43
スペックに固執したり、目を三角にして運転することに疲れた大人が
マターリ転がす、そんな車とおもってください。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:44
いかん。なんかMGに興味出てきてまった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:45
普段はどこを走ってるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:48
1100`台半ばだろ?車重は
76:2001/03/18(日) 02:52
>>74
実家が平塚ですので、西湘バイパスをマターリと。海の風がいいですよ。
車重は厳密には1090キロですね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:53
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:55
>>76
そういうとこに住んでれば絵になるだろうね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 02:58
ハイドラガスユニットってつぶれそう かな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:00
アビントンはシート皮みたいだが
普通はなに?
81:2001/03/18(日) 03:02
ファブリックです。私はこれですが、撥水加工もしてあるので問題
ありません。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:04
結構キュートでいいな
欲しくなってきた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:05
色は、何色があるの?
塗装は丈夫?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:06
スタイルは悪くないね。セカンドカーに確かにいいかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:08
スピーカーって何処についてる?ドア?リア?両方?フロント?全部?
86:2001/03/18(日) 03:09
色ですか。
黒、オレンジメタ、パープルメタ(青に近い)、緑メタ(私コレ)
白、・・・・・・こんなもんですかね。
87:2001/03/18(日) 03:11
スピーカーですか。
ドア、フロントにツイーターがあったような・・・・。
リアはなし。音はまあ普通です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:12
しかしよくやるな。1。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:13
>>1
もうめんどくさくなってきた?
気のせいか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:14
もう4時間がたちます・・・
91:2001/03/18(日) 03:15
まだまだ頑張ります。
any question?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:17
帆って自動?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:18
レギュラー入れたら潰れる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:19
ガイアックス入れたことある?
95:2001/03/18(日) 03:19
手動です。でも簡単。
96七資産:2001/03/18(日) 03:21
 ガスケットがコルクだッたんだよね。プッ
97:2001/03/18(日) 03:22
懐が寂しいとき、レギュラ入れてました。(汗
もう2年経ってるので壊れてないし、さほど問題でもないのでしょう。
ターボでもないし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:24
>1
ローバースマートローンで買ったは良いけど、
売るに売れなくなっちゃったんじゃないんですか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:25
ノーマルで乗ってんのかぁ〜ちみぃ〜
100:2001/03/18(日) 03:25
コルク?そうだったんですか?
嘲笑してらっしゃいますが、漏れなどの問題が無ければそれでも
いいんじゃないですか?そういう態度は大人げないですよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:26
軽く不快感を示す1・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:27
大人げないって・・・
ここは2chだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:28
猿人が助っ人こるく?まじ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:28
スマートローンってなんですか?リースまがいのローンシステムの
ことですか?
ローンですが、清算終わってます。確かにそろそろ売ろうかな?
とは思ってますけど・・・。
105:2001/03/18(日) 03:30
そろそろ眠いですね。
このスレをきっかけに少しでも興味が沸けば幸いです。
お疲れ様でした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:31
少しでも買う人増えたら相場が上がるかなとの計算?>>1
107:2001/03/18(日) 03:33
あはは!まさか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:33
っていうか寝ろよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:39
もうねた?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:40
ほのぼのしすぎ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:42
荒れもせずにいいスレだったな。興味がある人には。
主人は寝たようだが、2chには珍しい真面目そうなやつだった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:52
っていうか2ちゃん初心者なんだろ?丁寧語だったし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 04:03
がしかしガキっぽい書き込みが多数みられ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 04:05
マジ欲しいなジムニーの新車とMGFの中古どっちにしようかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 15:59
age

age
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:38
あっ事務にとまよってんだぁ〜
1181:2001/03/19(月) 01:43
ジムニーとMGですか?迷いますね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 02:08
MGFいいですよ。
今、4年4ヶ月、8万キロ乗ってます。
買い換える気はさらさらありません。
今までいろんな故障がありましたが、何とか乗り越えてきてます。
1さんは帰ってこないかもしれないけど、何でも答えますよ。
もう興味ない?
120:2001/03/19(月) 02:09
同志よ・・・。まだおきてるぜ!
121119:2001/03/19(月) 02:21
>>1
おおっ、まだ起きてましたか。
そういえば、手放すって言ってたけど何で?
もし雨漏りが不満ってことならサイドウィンドウの角度調整で直るよ。
122:2001/03/19(月) 02:22
MGの良さは乗らないとわからないよね〜。
123119:2001/03/19(月) 02:29
うん、そうそう。
おいらの場合、1日500キロ以上走行してもしんどくなく
楽しく走れるのが好き。
燃費も思ったよりいいので助かるし。
リッター10〜14ぐらいです。
124:2001/03/19(月) 02:31
タイトな車内とクイックなハンドリングで街を流してるだけでも
気分が出てくるんですよ。
楽チンすぎる車なんていらないんです。
125119:2001/03/19(月) 02:37
雨の日や上り坂で気をつけないと前輪が浮くよね?
タイヤ何履いてる?
おいらは
前輪DNA-GP 195/50/15
後輪DNA-GP 205/50/15
なのだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 02:41
ジムニーと迷ってもいいんですか?
127:2001/03/19(月) 02:41
細かい事は知らないですけど、ミシュランのなんか・・・・。
どしゃ降りの日に高速のったら、ハイドロプレーニングが頻発して
怖かったです。スピードはひかえめに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 02:43
>>127
それ、やばすぎでしょ
129:2001/03/19(月) 02:43
ジムにーも楽しそうですが、MGFに興味を持った方なら、買っても
後悔するなんてことはないかと・・・・。
運転する事の楽しさを再認識するでしょう。
130:2001/03/19(月) 02:45
いや、どしゃ降りの日に非常識なスピードで走ったためです。
100キロぐらいじゃ全くそんな事はありません。タイヤもかなり
減ってましたから。
131119:2001/03/19(月) 02:45
>>126
迷ってもいいけど、どの変で迷ってるの?
MGFのことなら答えれます。

どっちも楽しい車だと思いますよ。
132名無しさん@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 02:47
割り込み失礼。

18Kのタイミングベルトはどれくらいで交換したほうが良いのかな?
平成8年5月登録で26000キロ走っているんだけど・・・
133119:2001/03/19(月) 02:50
>>132
だいたい5万キロぐらいでいいんじゃないかな。
もちろん、それまでに劣化してるようなら交換が必要だけど。
1〜2万キロで切れたって話があるけど普通に乗ってたら
問題ないでしょう。
134:2001/03/19(月) 02:52
保険の意味で5万で換えようと思ってます。
今、四万8千ですが、問題無し。タイミングベルと。
135132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 02:57
>119

 さんきゅ♪
 壊れる所は大体壊れたので次はエンジンかと・・・(藁

 ついでに質問なんだけど、純正タイヤ(GY?)からDNAに換えて走りが変わりましたか?
 そろそろスリップサインが・・・
 車検に税金、修理と金がかかるなぁ
136126:2001/03/19(月) 03:00
維持費ってどうなんでしょ?
137:2001/03/19(月) 03:00
私は定期点検の整備だけでほとんど故障はないなあ。
玉にバラツキがあるのかな?おとなしく走ってるしね。
138119:2001/03/19(月) 03:01
純正は最悪です。
雨の日はすべりまくりですよ、ね。
本当はNEOVAがよかったんだけど、そんな車じゃないしってことで
DNA-GPにしました。
ドライ、ウェット共にグリップが向上しました。
やっぱり、安心して走りたいですよね。
最近、RE01が気になってます。そんな車じゃないけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 03:05
友人が半年ぐらい前に9000キロ走行のMGFを「○カツ」っていう
外車専門の店で買ったけど、タイヤが新品だった。
MGFのタイヤってそんなに持たないの?

あと、速度計の針が微妙に振動しません?友人のMGFは速度計の針が
揺れて見ててイライラします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 03:08
139だけど・・・、あと、
社外オーディオってちゃんと動きます?

友人のMGFはケンウッドのオーディオをカーオーディオ専門ショップで
取り付けてもらったんですけど、ヒューズが飛ぶということで
エンジン始動時にいつも初期設定に戻るような有様です。
141132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 03:11
>126
 そんなにかからないですよ。
 まぁ壊れる所が魅力ですが・・・(藁

>119
 ありがと。
 参考にします。

>139
 純正は保ちますよ。
 26000キロで純正履いています。
 スピードメーターは気になりません。
 もっぱらタコしか見ていないから。
142:2001/03/19(月) 03:12
外車に日本車のような細かいクオリティを求めては乗れません。
こんなもんだ。と割り切りましょう。
143126:2001/03/19(月) 03:14
そんなにかからない?<維持費
貧乏人だから怖いな
144132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 03:15
>139
 取り付けは何処でやりました?
 自分も東雲のスーパー○ートバックスでつけたんだけど配線の向きが逆で暫くしたらヒューズが切れました。
 結局ローバーに行って配線の仕直しをしてもらい問題ありません。
 修理代は5985円(税込み)でした(藁
145119:2001/03/19(月) 03:16
>>139
純正タイヤの全然減らないです。
なんせ、グリップしないもんで。
変磨耗かなんかで交換したのかもしれませんね。

それと速度計ですけどMGFのメーターは機械式で
ケーブルがねじれてるとかが原因らしいです。
詳しくないのでこれ以上答えれませんが
特に気にしないようにしましょう。
146:2001/03/19(月) 03:17
イアンパネライトがダイヤル式なのは萎えた。
147119:2001/03/19(月) 03:21
>>119
自分の場合はエンジンの異常で30数万かかったこともあります。
あたり、はずれがありますので気をつけてください。
でも、はずれはほとんど無いと思いますよ。
国産車と比べると多少の覚悟は必要だと思いますけど。

異常以外の維持費は国産車とそんな変わんないと思いますよ。
148126:2001/03/19(月) 03:33
じゃあ買うよ
149119:2001/03/19(月) 03:39
>>126
本当かい?いいのかい?
何処に惹かれたの?

普通の人にとっては不便な車らしいぞ。
自分にとっては楽しい車なんで、不便なことが気にならないんだ。
1501:2001/03/19(月) 03:41
嗚呼・・ホントに買おうとする人が現れちゃったよ。
151126:2001/03/19(月) 03:43
楽しいんでしょ
じゃあいいんじゃん
窓が上がらなくなっても
エアコン効かなくなっても
ホーンが鳴らなくなっても
楽しかったら満足です
1521:2001/03/19(月) 03:44
あんた・・・・・漢だぜ!!
153132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 03:44
MGFは良い車・・・     壊れるけど(藁


154126:2001/03/19(月) 03:46
こわれるったって
しょっちゅう止まったりしないんでしょ
155132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 03:48
>126
 エアコンは良く効きますよ。
 エアコンが動けば・・・ね。
 窓は上がらないんじゃなくて上がりすぎるんですよ・・・ ストッパーが壊れる
 ホーンはたまにひとりでに鳴ります
 SRSランプも点きっぱなし・・・

 でも楽しいんだよ♪
 最近は生息率も減って目立つし(藁
156126:2001/03/19(月) 03:50
オイル上がり&下がりは、どう?
157132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 03:53
>126
 自分はありませんよ。

 そんなに神経質にならなくても大丈夫です。
 でもディーラーの地図は携行しましょう・・・  トランクに常備しています   
158126:2001/03/19(月) 03:56
>>自分の場合はエンジンの異常で30数万かかったこともあります。
何があったの?
159126:2001/03/19(月) 04:03
安心して買えそうだね
ノーマルでまったりしよう
160:2001/03/19(月) 04:05
いじる必要なんてありませんよ。
マターリ転がしてください。
161132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 04:06
これから良い季節だからね。
気持ちよいよ、オープンは。
162126:2001/03/19(月) 04:09
3万キロので何キロまで乗れるかな?
163132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 04:13
>126
 3万キロのだと大体の故障は出尽くしていると思われ
 後は定期点検をきっちりやれば大丈夫でしょう。
 早め早めの対処で行けばそんなに不安にならなくてもOKよん。
164:2001/03/19(月) 04:13
車なんてものは整備すれば10万でも20万でも走りますよ。
飽きるまで乗ったらいかがです?
165126:2001/03/19(月) 04:15
整備はローバー?
166132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 04:20
自分はローバーに出してます。
オイル交換だけはオート○ックスだけど。
167119:2001/03/19(月) 04:26
みんな、まだ起きてるんだね。

オイル交換だけど、オイル入れるのに時間がかかるよね。
少しずついれないとあふれちゃうし。
店員に何か説明するの?
168:2001/03/19(月) 04:29
あ!それ自分でやったときあふれました。
人任せは心配なのでじぶんでやっちゃいます。じょうろブッ刺して。
みなさんやってみたらどうです?慣れれば簡単。
169119:2001/03/19(月) 04:29
ノーマルで十分楽しいけど、タイヤだけは交換しないとダメですよ。
純正だと死にますよ、本当に。
何度、危ない目にあったことか・・・。
170:2001/03/19(月) 04:30
いきなりスパッっと逝きます。
171132@そうだローバーへ行こう:2001/03/19(月) 04:33
>119

そうですよね。
確かに少しずつしか入りませんよね。
カーショップの店員は知らないので一気に入れようと溢れさせちゃうので事前にきちんと説明する必要があります。
今は店員を指名して入れて貰ってます。
ディーラーは説明不要ですがお金が高いので・・・ 
172119:2001/03/19(月) 04:34
うんうん、逝きますね。
173126:2001/03/19(月) 04:43
前輪185から195?にするの?
174126:2001/03/19(月) 04:44
で55から50に薄くする?
175119:2001/03/19(月) 04:58
ノーマルサイズだと、高速でちょい不安だったんで、
自分は前輪だけ185/55/15から195/50/15にしました。
これで大分、安心して走れるようになりました。
でも、気持ち曲がんなくなりますけど・・・。

176119:2001/03/19(月) 04:59
乗ってみて、不満がなければノーマルサイズで
いいと思いますよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 22:18
アゲリンコ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 22:50
乗ってましたよ。まず雨漏り。これは覚悟ですね。
何台も見ましたが、全部幌と窓に隙間がバッチリあった。
雨の日は粘土つめて走ってました。あとタンスの湿気取り
を常備。ゴム類の劣化はイギリス車はしょうがないね。
ベルトは年一回交換してました。
電装系はホーンが鳴らなくなったのと純正ラジオ(AM)は結局対策不可で
ほとんど聞こえなかったです。
あとインパネがいつも曇っていました。内装は国産と比べてはいけません。
カセットテープホルダーが泣かせます。エアコンふきだし口がよく
バラバラになってました。
でも走りはさすがMR。おもしろいですよ。目立つし。
100万円のおもちゃですね。晴れの日限定、セカンドカーなら超おすすめ。
(メンテは覚悟してね。)
今は営業でサニーです。内装いいね。故障ないっていいね。走りは悲しいね。



179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 23:03
あと140キロで幌のフックがはずれた。飛んでいくところだった。
180132@そうだ布団へ行こう:2001/03/20(火) 01:41
ヘッドライトが暗い。
なんとかしてくれー。

日曜のお昼から寝ていないのでアゲて見る。
さて、布団へ逝ってみるか・・・
181119:2001/03/20(火) 02:19
ふーっ、気持ちよかった〜。
さっき、オープン3速固定で流してきました。
いい季節になってきましたね。
182:2001/03/20(火) 05:57
男は黙ってMR!!!
183126:2001/03/20(火) 12:56
余り綺麗なのないなぁ〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 14:28
なんでハイドラガスなんて機構使うんだろうね。
バンプラの時代からの伝統?
FFの114だったっけ? あの辺も含めて
サス修理で地獄見ている人多し。
1851:2001/03/20(火) 16:50
オーナーが2・3人いっらっしゃるようですが、MGF対応のハードトップ
って出てますかね?社外品でもいいから・・・・・。
あるなら買います。ないよね?
186126:2001/03/20(火) 20:44
>>185
デーモンツィークスに無いかな?
HPは、有りません
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 20:45
駄目!!
188126:2001/03/20(火) 20:48
http://www.e-garage.co.jp/list/list_15.html
ハードトップ付きの車は、あるみたい
189126:2001/03/20(火) 20:51
>>187
なにがだめ?
190126:2001/03/20(火) 20:55
http://www.autocraft.co.jp/mg/mgperts.html
ハードトップ見つけたけど販売休止中・・・
191119:2001/03/20(火) 21:09
ハードトップ、たまにヤフオクにでてますよ。
大体、10万ぐらいかな。
買ったけど装着しない人が多いみたい。
一度つけたらオープンにしない人も多いみたい。
重くてつけはずしが面倒だからのようです。
192126:2001/03/20(火) 21:11
ハードトップってリアウインドー熱線入りなんだね
193126:2001/03/20(火) 21:12
>>191
(* ̄ω ̄)ノ” どぅも♪
194119:2001/03/20(火) 22:00
126さん、いま車を探している最中ですか〜?
1.8iか1.8VVCのどっち買うんですか〜?
信頼性を求めるなら1.8iがいいと思いますよ。
VVCの不具合はちょくちょくあるみたいなんで。
195119:2001/03/20(火) 22:03
このスレ、すごく平和ですね〜。
普通の方がMGFに興味が無いのがわかります。
196119:2001/03/20(火) 22:32
http://www.mgcars.co.uk/
MGFの正規販売は終了しましたが、本国ではまだまだがんばってるみたい?
金色ボディーとかあるし・・・。

それはそうと、MGZR、MGZS、MGZTって何だ?
197126:2001/03/20(火) 23:08
>>119
さがしてるよ
1.8iか1.8VVCどっちでもいいんです。じゃあVVCは、やめとく。
オレンジメタで状態良い奴なら即買うよ。
帆は入手しやすそうなんで、ハードトップで。


198119:2001/03/20(火) 23:54
ちなみにおいらはそのオレンジメタ(ボルケイノ)のVVCです。
目立ちますよ〜。
悪さできませんよ〜。
199119:2001/03/20(火) 23:55
それにしても、一瞬で落ちるね、このスレ。
200132@そうだ明日は出張だ:2001/03/21(水) 01:12
亀レスごめん。
HT着けてます。
重くて外すのが面倒です。
一人だと中国雑伎団なみのバランスと体力が必要です。
それとHTでも雨漏りします。
で、本題(藁
HTはディーラーでも新品で買えません。
新車は売っていてもHT(純正オプション)は販売中止でした。
根気よく中古品を探すか英国から輸入するしかないでしょう。
201コーラキャンディー:2001/03/21(水) 01:59
126です
>>198
やっぱり目立ちますか・・・
でもいいなぁ〜
早く欲しいぜ
>>200
重いんですか?
リアウインドーは、熱線入りだから
やっぱガラスですよね。
落としたら割れますよね?
落としたら修理はディーラーで可能なんでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 19:54
アマランスがたまらなく欲しかったけど、怖じ気づいて国産買っちゃいました。
203元MG乗り:2001/03/21(水) 20:54
私は元MG乗りでMIDGET1500と1275・Bとカニに乗ってました。
現在は某車に乗ってます.最近、またMGに乗りたくなったのでなじみの店にFを捜してと言ったら“止めた方がいいよ!Fはすぐ壊れるから”と言われました、私の今までの車を知っている人(もちろん、壊れ自慢も知っている)なのに、Fってカニや1275より壊れやすいのでしょうか?
クーラーが付いているだけでも凄く羨ましいのに・・・・・1275の方がいいのかな〜?
204132:2001/03/21(水) 23:40
>>201
ガラス・・・だと思います(汁
落としたことないのでわかりません。
もう手に入らないと思うのと315@`000円のぼったくり価格を思うと落とせません。
修理もできるかどうか・・・
役立たずなレスで申し訳ないです。

>>203
FはMGを名乗ると怒られるので・・・
でも流石にカニや1275よりはマシじゃないですか。
壊れるといっても国産車と比べての話ですから、外車経験者なら問題ないのでは?
壊れるのが国産車にはない魅力ですから。
205119:2001/03/22(木) 20:26
>>203
うわぁっ、カニ目ですか。
いいですね。
本当はカニ目に乗りたいんですけど、車の知識が乏しいもんで
ちょっと腰を引いてます。
206:2001/03/22(木) 23:18
かに目って?
207119:2001/03/23(金) 01:11
208:2001/03/23(金) 04:18
嗚呼、オースチン・ヒーレーのことか。
ありがとう。しらなんだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 21:23
コ〜ヒ〜ギフトはエムジ〜エフ♪
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 22:06
今イギリスにいるけど、MGFって
1年落ちの中古で140万くらいかな。

ここではあんまり人気ない。
ランク的にカローラオープンみたいな感じ(そんなのないけど)。
211:2001/03/24(土) 23:09
119・132・126さん・・・・・・
すいません、わたくしS2000に浮気してしまいそうです。
デーラーに冷やかしに行ったのがいかんかった。。。。。
貯金しよ・・・。
212:2001/03/24(土) 23:24
MGFってなんの略だろ?オーナーが知らんでどうする。。。。
特に意味無しかな?
213:2001/03/24(土) 23:32
モーリス・グリーン・ファステスト
214:2001/03/24(土) 23:32
なんちって。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:33
めっちゃ・ジジィ臭い・フォーラム

だったりして。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:36
モーガンの6代目(Fはアルファベット6番目の文字)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:36
モースト・グレイトフル・フェラ
218216:2001/03/24(土) 23:37
本当はMG-Bから続く一連のシリーズで、通し番号がFだからだったと思う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:37
え〜〜〜!FはfunのFでしょう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:38
モー娘。・ぐっつぁん・フェラ上手
221:2001/03/24(土) 23:41
ありがとう・・・MGF。たくさんの思い出を・・・・。

S2000の頭金となりオイラの思い出の中に眠るがいい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:43
( ̄□ ̄;)!!売るんかいっ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 23:46
>>221
「BEATの頭金」の間違いだろ
224:2001/03/24(土) 23:53
やかましいわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 02:32
モーリスガレージF型だろ。
知らんのかっばかっ。

ローバーじゃないんだよ、元々は。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 03:54
>>225
MINIつくってたモーリスとは関係あるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 09:59
MINi は オースティンじゃなかったっけ。
228126:2001/03/25(日) 18:34
あ〜あ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 00:39
昨日の日経の朝刊の地震報道の写真に、建物の下敷きで上半分がつぶれた
ミジェットが・・・再生は可能だと思うけど、合掌。(撮影地:愛媛県今治市)
230132:2001/03/26(月) 00:45
約1年ぶりにHTを外してオープンで外房まで散歩に行ってきました。
そこで気が付いたこと・・・

・幌だと雨漏りしない (HTは漏れる。ウインドゥストッパーが壊れているせいもあり?)
・幌だと風切り音が小さい
・幌だと収納に困らない (意味不明)
231132:2001/03/26(月) 00:47
>229
読売にも載っていたような・・・
南無〜
232黒タマ:2001/03/26(月) 00:53
>>225
何気に通りかかったら長年の疑問が解消しました。ありがとございます。
MGてモーリスガレージだったんですか。
ほほう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 01:04
>>1
知人のMGFを運転させてもらった事があるよ。

>車内は狭いです。足元もABCの間隔が狭くて最初はてこずる。
確かにちょっと狭いな。特に幅方向。横から追突されたりしたら
ちょっと怖いな。ペダルは問題なかったけど。

>信号待ちで先頭に止まると、覗きこむようにしないと信号が
>みえません。
これは、ちょっとイヤだった。おまけにリアウィンドウも傷だらけで
後ろがほとんど見えない。
でも、運転はとても楽しかったよ。オープンにして乗るもんなんだね。
いいクルマだと思うよ。
大事に乗ってくれ。
234ちから餅@時差ぼけ:2001/03/26(月) 01:10
こんなスレがいつのまに・・・
MG−Fはいい車とはいいけれないけど、曲がらないし止まらないし、、
でも面白い車ではあるよ。
235119:2001/03/26(月) 19:42
>>234
ちゃんとフロントに荷重をかければ曲がります。
決まれば面白いですよ。
ただし、止まらないのは事実ですね。
パッド強化で変わるかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 20:39
L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪
L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪
L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪
L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪L(・。・)」アナル♪
237119:2001/03/26(月) 21:00
>>221
何故にMGFからS2000?
MGFとは全く違う車ですね。
S2000の何処に惹かれたんですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 21:01
s2000はオープンカーの基本
ドアにひじついて運転ができないからヤダ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 21:18
S2000は公道じゃ回せないでしょ
乗ってる奴、デブかオタしか乗ってないし(ほぼ97%)
臭そうな男2人っていうのが基本だね
ケケッ
240:2001/03/27(火) 03:54
非常に悩んでおります。
とりあえず試乗してからでもよかろう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 03:55
S2000のどこが気に入ったの?
242:2001/03/27(火) 04:07
ロドスタ→MGF→S2000
これでオープン生活のしめくくりにしようと・・・・。
S2000の9千まで回るエンジンを体験したいんです。
243132:2001/03/29(木) 00:29
Fよ! このまま消えてしまうのか・・・
というか良く保ったなというべきか・・・
244126:2001/03/29(木) 01:16
Fは、不潔です!”!
245119:2001/03/29(木) 23:51
>>244
なんでまだ買ってないのに知ってんだい?
雨漏りが多い場合、シート下がカビカビになってしまうことを。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 23:42
sage
247126:2001/03/31(土) 12:52
>>244
実際見ましたもの。
きれいなのないんだよねぇ〜
248119:2001/04/01(日) 00:28
ディーラー車とかでも汚いの?
売るんだから綺麗にしてるような気がするが・・・。
あっ、でも○ーバーのサービス最悪だからな〜。
まぁ、ディーラーで買うんだったら雨漏りしないようにドアの調整はできるから、
雨漏りしないことを確かめてから買ったほうがいいよ。
買ってから漏るようなことがあってもクレームで直してもらえばいいし。
買う前の交渉が大事ですね。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 00:30
TOPGEAR見てたらバージョンアップしてたね、MGFの本国版。
250119:2001/04/01(日) 03:58
>>249
1.6i、1.8i、1.8VVCとかあるらしいね。
もう正規で輸入されることは無いと思うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 04:11
うちの課長が「MGF欲しいな〜」といってました。
なんだか「スパルタンなリアルスポーツカー」と勘違いしてるみたいです。
僕はどうアドバイスしてやればいいのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 04:54
ロドスタじゃ見栄張れないと思っている運転好きじゃないスポーツカー海苔向き
253119:2001/04/01(日) 20:08
>>251
スパルタンの定義は?
99年度(だったかな?)日本国内の事故率1の車なので
ある意味スパルタンですけど・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 20:09
いま2チャンネル
「保険業界」板ですごいことが起こってます。ぜひアクセスしてください。

東京地裁から通知書が来ました。
http://ton.2ch.net/kari.gif
4/11はふるって参加したいと思ってますです。

詳しい説明については時間があれば
メルマガで流しいたとおもいますー。。。
http://www.2ch.net/mag.html


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985957998

抗議のアクセスはこちら
http://www.nissay.co.jp

みんなでコピーして4月11日にそなえよう。
ただし、スレッドの名前は微妙に変えましょう。


これをあらゆる掲示板にコピペしてください!!!! ...........
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 21:12
age
256119:2001/04/02(月) 02:45
>>252
自分は本当に運転するのが好きな人が乗る車だと思います。
多少の不便さが気になんないくらい楽しい車なんですよ。
本当に。
ちなみに見栄は全然張れないと思いますよ。
一度だけ、車が小さく見えるらしく軽に間違えられた事があります。
ナンバー白いのに・・・。
2571:2001/04/04(水) 00:46
ひさしぶりんこ。
色々言われてるけど、あと14.5年たったら結構いいカンジの旧車になりそう
だよね?歴史も伝統もあるから。MGは・・・・・・。
もう少し乗ることにしました。
S2000の見積もりもらったけど、やっぱり高いですわ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 01:25
で、下取りの提示額が気になるな。
259119:2001/04/05(木) 22:12
>>257
お〜っ、思いとどまりましたか。
よかった、よかった。

>>258
下取りはめちゃ安いんでしょうね。
自分は乗りつぶすつもりになったら気になんなくなりました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 09:57
ちなみに中古のMGFはイギリスやオーストラリアへ流れているらしい。
日本では人気超薄だし。
261119:2001/04/08(日) 01:33
>>260
本当ですか?
1、2年前にスマートなんとかローンが終わったやつが市場にあふれて
中古価格がいっきに下落しましたよね。
それが外国に渡っていたとは。
日本のタマ数が減れば、現在ほとんど無い価値も、もち返すのかな?
って無理か・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 00:32
私もMG−F乗ってますが、大きなトラブルはないですよ。コレまでのトラブル...
1.ラジエターコックがブチ飛びLCLが少々(?)漏れた。
2.SRSランプがつきっぱなしになった。(ロータリカプラ故障)
3.1週間くらい乗らないとエンジンが掛からない。(HOTケーブル劣化)
4.リアスクリーンのファスナーのつまみが折れた(泣)
5.右ドアから変な音がする。(知らないウチに直った^-^;)
....くらいかな。まあ、イギリス車だししょうがないか。

Fの特性(?)として日本車と違うところ。
1.エンジンオイル管理が結構シビア。4千キロくらい走ると急に回らなくなる。
  エンジンオイル換えるといきなり復活する。しかもグレードが10W−40
  以上のものでないと、どうも調子悪い。今は5W−50で良好。
2.粗悪ガソリンに弱い。ていうか、レギュラーダメ。ガイアックスさっぱり×。
3.雨が漏る。対向車のはねる水が幌後方の付け根から水鉄砲のように入ってくる。
  洗車時にダダ漏れ....Aピラーの水漏れは一寸した加工で防げますけどね。
4.サッパリのボディー剛性。4点のロールバーだけでもかなり良くなりました。
  本当は鳥かごのようなものが欲しいけど、オープンカーに乗ってる意味が無く
  なるような気がするのでやめ。
5.ライトが暗い。HIDキットを組んでやっと明るくなった。高効率バルブでは
  満足できるような光量は得られなかったです。
6.滑りまくりのシート。ついでに重い。両脚バッケトに換えてようやくT-T
.....とまあ、まだまだ出てくるような。

他に過去ログにあったオーディオのリセットの件ですが、Fはオーディオのカプラに
バックアップ(常時12V供給)がありません。純正ステレオは毎度リセットしてる
のね、きっと。そのため、バッテリーから12Vラインを引いて接続します。
スピーカーとかも基本的に日本製の17センチが付きますし、リアスピーカーも工夫
すれば付きます。サブウーハーも....
263119:2001/04/09(月) 02:23
>>262
で、気に入ってるの?
他の車に買い替えの予定はあり?
主な使用は、通勤の足?ドライブ?レース?ジムカ〜ナ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 06:58
MGV8ってどうだったの?人気でたの?たまに見るけど。
どっちかというと、あれのほうがMGっぽいような・・・。
265262:2001/04/09(月) 23:16
気に入ってます。但し2ndカーだからでしょうねぇ....壊れても平気なのは。
主な用途はドライブ。通勤・普段の足は日本車ですねぇ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 19:29
ここ5年ほど毎日通勤の足に使ってますが、壊れたことは有りませんね。
MLの人たちなんかは結構壊しているみたいだけど、気張り過ぎなのでは?
エンジンなんか1.4リッターのファミリーカー用をかなり無理してスー
プアップした奴だし、サブフレームも114の流用だから、そこん所気に
とめて分相応の走り方をすれば良い車です。飛ばさなくても気持ちいいし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 20:10
RV8もイギリスへどんどん里帰り中
268266:2001/04/11(水) 20:11
MG RV−8は冷却系の容量が圧倒的に不足しています。
サーキットなんか行くと蒸気機関車になってピットインして
くる姿を見かけますね。雰囲気はFより良いと思いますが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 22:48
MG RV-8って燃費どうなんですか?
リッター5km切るようだとちょっと維持するのしんどいなあ……。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
age