☆★自爆!追突!國沢親方part6★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:27
親方と同業者のMさん曰く
「国沢なんかと付き合っちゃだめだ。レベルが低くなるぞ!」
(W大同窓会にて「国沢さんってどうです?」聞いた返事)
3川合:2001/03/13(火) 16:28
国沢は低脳!!

俺は天才!!!!!!!!!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:29
ちょっと待て!
國沢ってW大?
先輩かヨ猛烈に鬱だ。。。。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:33
ちゃう、評論家Mさんと私がW大です。名誉のために
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:34
だれか非マナ良に直リン貼ってあげナヨ。
俺は403だからムリなの・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:35
すまないね。「スレッド立てすぎです」で何度もはじかれちゃって。ありがとう。
【参考過去ログ】

≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/968907083&ls=50
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=972576577&ls=50
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/973935347&ls=50
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974137582&ls=50
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974816346&ls=50
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974909246&ls=50
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/975126900&ls=50
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:37
〒112-013
文京区音羽1-2-2第2音羽ビル5F且O推社 ベストカー編集部

〒104-0032
中央区八丁堀3-17-13-9 海FY出版 ザッカー編集部

〒162-8615
新宿区榎町39-201 マガジンX編集部

〒102-8301
千代田区九段南4-8-21山脇ビル10F潟Vティ出版 カー&ドライバー編集部
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:37
次回のスレには>>7も貼らなきゃ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:37
>>8も貼らなきゃ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:39
いろいろ宿題が出来たね

>>5
良かった安心(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:40
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。
ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。
客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。
わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。
ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。
記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。
それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。
わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。
できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
答えになってますか?
(お願いだから先生はやめて)

BY伏木氏
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:43
7&8貼ったの俺だけど、それを1に貼ろうとして弾かれちゃったから
2とか3で、後で追加するしかないでしょうね。
All About Japan

http://allabout.co.jp/
http://allabout.co.jp/auto/
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:43
伏木氏もいい加減にアルテッツアの件で過ち認めてよ。
駄作でしょ?
FRならなんでもいいのかよ・・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:45
そのMさんは人の悪口言わない人だけどね。
それ以上は聞かなかったが、案外業界内の見方なんじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:04
>>14
いいんじゃない?アルテと心中みたいだから。
清水氏のフェラーリみたいなもんでしょ。。。
17国沢光宏:2001/03/13(火) 17:05
ワタシだってセルシオと心中カクゴくらいアリマス!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:10
竹平素信氏はさしずめランエボと心中かな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:23
>>17

だから直前の車を巻き込むなっつの。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:27
>>17
プリウスじゃないんすか? エセロジー親方。
21国沢光宏:2001/03/13(火) 17:38
>>20
プリウスはアトンキンソンナンチャラがメンドクサイのでsageマシタ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:39
ナルホド。

「心中」=「オカマ」ね。

藁・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:47
17&19、大藁。
>>20
エセロジー親方が一瞬「エロジー親方」に見えた(w

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:48
エロジー・ホット親方
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:54
まぁエロには違わんな。
利尻の一件を見ても・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:55
ベストカー3/26号(最新版より一つ前)
62ページ
5ドアHBは日本でウケるのか!?
〜カローラランクス&アレックス試乗で考察〜

【評価】
ランクス&アレックスなら、シビックの方がクルマとしての魅力大。
やっぱり平凡な5ドアHBである。

【結論】
やっぱりカローラの5ドアHBにゃ魅力を感じませぬ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:57
平凡でナニが悪いの?
まぁ親方が平凡って思うってコトはかなりマトモかアヴァンギャルドなのかも。(藁
28国沢光宏:2001/03/13(火) 17:58
「平凡」はとっくに廃刊デスヨ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 18:57
24歳会社員帰宅後国沢スレチェックが日課age
30にゃお〜ん:2001/03/13(火) 19:05
数ヶ月前に国シ尺との掲示板上でのリアルタイム討論(バトル?)に2chねら〜
側の支援をしていた”にゃお〜ん”でございます。皆様お久しぶりです。

あいかわらずの盛況でなにより(笑)

>〜カローラランクス&アレックス試乗で考察〜
>ランクス&アレックスなら、シビックの方がクルマとしての魅力大。
>やっぱり平凡な5ドアHBである。
>やっぱりカローラの5ドアHBにゃ魅力を感じませぬ。

国シ尺がこ〜んなこと書いてるってことは、逆にシビックにとって危険
でありんす。と言っても、もうシビックは2月のTop20からも落ちてますが....

#平凡なのはどっちかと言うとシビックの方では?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 19:54
過去スレからの宿題。
ここで話が止まってるのでどうにか落とし前つけてもらわないといけませんね。
受けてたつっていう意見も出てるんだからさ。


■そう思うなら
Name :国沢光宏
Date :02/24(土)13時31分
Mail :
--------------------------------------------------------------------------------
 そちらには編集者もいるそうですね。ではそこの雑誌で公開討論会でもやりますか?
何でも答えますよ。原稿料などいりませんから。
32にゃお〜ん:2001/03/13(火) 20:29
そうだ、この公開討論会、どうなったんだろ?
当然やり取りは公開なんでしょ?
国シ尺=一般人とは趣向が違う=国シ尺ベタボメ=売れるわけ無し
という図式ですか?>>30
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 20:37
カローラが平凡で何が悪い!>国シR
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 20:56
28歳会社員、風邪で下痢がひどくて寝る前age。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 21:09
>パート6の897

やっぱり403くらったよ。やられるとムカツクね。
国沢掲載死不買運動するしかないね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 21:40
>最近いろんな方から「自動車専門誌の売れ行きが悪いです。もうインターネットに
>勝てないのでしょうか?」と聞かれることが多い。

あくまで推測ですが、こういうことを聞くのは雑誌関係者じゃないと思われ。
出版の世界に身を置いている人間なら自動車雑誌の需要そのものがなくなってきて
いることを知っているし、その理由をインターネットに求めたりなどしない。
媒体の問題ではなく、車趣味そのものが衰微してきていることを、実感として知って
いるからだ。
まして、自動車評論家なんぞにこんな事を聞いて、意味のある答えが返ってくるはずもない。
あくまで推測ですが、「ワタシはこれからもあなた達のところで原稿を書きますよ」と雑誌
編集に媚びを売って仕事を要求しているものと思われ。
そのための自作自演質問と思われ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 21:49
>>37
おっしゃる通りです。クルマ雑誌の売り上げ減少幅たるや、恐ろしくなってくるほどです。
老舗のCGすら危うい状況です。今の若者は、クルマなんぞに金をかけるつもりは全くない
んです。クルマそのものに対する興味がほとんどなくなってきているのに、クルマ雑誌
なんて売れるわけもありません。

ラジオ雑誌というものがなくなってしまったのと同じで(オーディオ一般の雑誌は生き残って
ますが)、クルマ雑誌も大幅に種類が減少&発行部数も減少してしまうのは時代の流れですね。
たとえインターネットが無かったとしても、この流れは変わらなかったろうと思います。

遠からず、三流評論家達は淘汰されるでしょう。生き残れるのはほんの一握り、文才があり
クルマを見る確かな目があり、運転技術もしっかりしたものを持っている、社会常識も
人並み以上に兼ね備えている、そういった超一流の人しか、残らないでしょうね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 22:03
>>36
>>雪道を走るには良いブレーキが何より大切ですね。
> 漠然と”良いブレーキ”と言われても素人の僕らにはさっぱりです。
> 参考にしたいので具体的にどんなのが良いブレーキなのか教えて
> いただけますか?

これね。実際403やられるとかなりムカツクよね(藁。
今日また一人、強烈なアンチ国沢が生まれたのであった。
国沢はCSの大事さって聞いたことないのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 22:09
>>86
やれやれだね。
記事は消してないみたいだけど。
自分がこの件について話したのがきっかけでクニの掲示板に行って
交通安全について質問した人も消されなかったけど403。
(ちなみに書き込みは過去スレにコピペされてたと思う)
あきれてらっしゃいましたよ。
クニクニは自分たちでせっせとアンチを増やしてるね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 22:09
ま、大手メーカーでも顧客満足度の重要性を知らない中年は今でも少数ながら生き残って
いるからね。
まして、一般社会には一度たりとも出たことのない国沢には到底理解できない世界でしょう。
あくまで推測ですが。
4240:2001/03/13(火) 22:10
間違えました。
>>86じゃなくて>>36
打つだし脳。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 22:47
Googleで国沢光宏で検索してみると、個人サイトのリンクページがよく引っかかる。
そこの紹介文見てると国沢って罪作りな奴だなと思う。
これだけ間違い多数の文章を多くの人に信じさせてるんだからさ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:05
>>41
自分に対する批判・非難が5千あまりもつくってことをどう考えているのだろうね。
評論家のスレがパート6まで続くなんて、前代未聞だしおそらく空前絶後だろう。
まともな思考能力を持っている人間なら、「これはまずいのでは」位は思うだろうし、
賢い人間なら「自分に何か問題があるのだな」と気づくはず。

気づかないのはよほどの愚か者か、「われこそは正義なり」と信じ込んでいる狂信者
(この場合は「自己狂信者」とでもいうべきか)だけだろうね。
ま、自分が正しいと信じ込んでいる人間ほど、始末に負えない者はいないんだけどさ。
俺自身も過去に多少覚えのあることだから、唯我独尊状態の心理、分からぬではない。
というより、よく理解できる。それにしても親方はねえ・・・。これだけ筋道立った
批判を受けても、1mmも動かぬとは。やはりよほどの愚か者なのかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:08
アナリストのつもりなんでしょうか、本日の日記は
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:09
大笑いだな。儲かっておめでとうだと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:45
書いてきました。


■ResRe:訂正デス!
投稿者:STO(闇の住民) 投稿日:03/13(火)23時38分

--------------------------------------------------------------------------------

相乗りして訂正デス。
2chを読まれているはずなので気付いてるとは思いますが、
トップページの「アトンキソンサイクルエンジン」。
「F&Q集」に続くケッ作だと思われます。
別の内容をあのスペースにあげるまではそのままにされておくつもりですか?
2chで指摘されて訂正なんてできませんかね、やはり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:48
>01/03/13 関越道を走っていたら「新しいシステムを作った」というポスターが出ていた。
>いわゆるチェーン規制の対応策で、事前にガソリンスタンドでタイヤのチェックを受け、
>スタッドレスタイヤを履いていればフロントガラスにステッカー貼ってくれる。
>そのステッカーを確認すれば、スムースにチェーン規制時も通過出来るという内容。
>2月10日売りのベストカーのコラムで「何とかして欲しい!」と言っていた内容から一歩進んだと思う。
>ほとんど告知されなかったこともあり、先週初めて知った次第。残念ながらまだ効果のほどは試していない
>のだけれど、上手く機能すれば喜ばしいこと。早速今週試してみたいと思っている。ここ10年間に無い大きな
>進歩だと思う。ただステッカーのデザインがイタイです。どうせステッカー作るなら、もっとカッコ良くして欲しい。
>車庫のステッカーも低排出ガスの星印も全部センス悪過ぎる! 役人ももっと人生楽しむべきです。

最新作。
「ワタシのコラムには影響力がある」とでもいいたげ。
一応、念のために申し添えておきますが、2月10日売りの雑誌にちょこちょこ書いてあったようなことが、
ほんの一月で実現するようなことはあり得ません。
関係各所との調整だけを考えても物理的に不可能です。まして、ステッカーの発注期間や図案作成のことを
考慮に入れれば、彼が「大変遅ればせながら」問題だと感じるよりず〜っっと前から、関係者は改善策を
考えていたと言うことだ。
ま、我田引水ヴァカに言っても理解できる知力がないかもしれないが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:57
1の直リン使うと弾かれるみたいだね。
アドレス欄にコピペしたら(相変わらず重いけど)あっさり繋がったよ。

ところで俺、知り合いに役人が一杯いるけど、みんなすごく人生を楽しんでいるよ。
職務遂行のとき、極度の石頭になる傾向はおおむね共通しているけど。
寧ろ俺としては「国沢氏ももっと仕事真剣にすべきです。」と言ってやりたいね。
きっと彼は役人(地方・国家問わず)に知り合いなんかいなくて、取材で付き合った
こともなくて、ステレオタイプの「役人像」だけでものを書いているんだな。
以前の警察についてのコメントも、そういう嫌疑が濃厚だった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:00
>ただステッカーのデザインがイタイです。どうせステッカー作るなら、もっとカッコ良くして欲しい。
>車庫のステッカーも低排出ガスの星印も全部センス悪過ぎる!

・・・おまえにだけは言われたくないと思う・・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:09
そうだね、彼のHPのデザインセンス(と言うのも気が引ける)を目の当たりにしちゃうと
「国沢さん、寝言はお休みになってからにして下さいね」と進言して差し上げたくなっちゃうね。
でもま、官製ステッカーのデザインがひどいという見解について否定するものではないが。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:55
スレ統一誘導age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 01:02
女性モータースポーツジャーナリスト、貝島由美子ネタまでかぶってきそうな勢いですな。このスレ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:44
貝島は中子修と付き合ってたそうだ。
その話題は、元のF1板でやって欲しい。
ここは厨房ヒョウロンカ国沢光宏の常軌を逸した行動を指摘&批判するスレです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:54
>>55
だ〜か〜ら〜、貝島も国沢もドッコイの厨房だってこと。同じケツの穴のムジナならいっしょくたにしたっていいじゃん。
Tipoがネコ全般、飯田裕子が女性ジャーナリスト全般になってるみたいにさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:54
チューネンチューボー
こらイケるでないの!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 02:14
<ここは厨房ヒョウロンカ国沢光宏の常軌を逸した行動を指摘&批判するスレです。

国沢だけが例外じゃないって、ここの住人はいつになったら気が付くんだろう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 02:52
と、いうことにしたいのかい?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 06:39
ねむいけどage
61サブローさん:2001/03/14(水) 07:02
>>58
そんな事は十分承知
でもここは国沢の常軌を逸した行動を指摘&批判するスレだ
他の評論家もいっしょに非難してたら力が削がれるだろ
どうしても語りたかったら自分でスレを作りなさい
62サブローさん:2001/03/14(水) 07:11
ついでに論点もずれてくる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 08:17
>>56、58
それぞれのスレには趣旨があるわけで。 ここはこれでいいと思ふ。

でも、私は国シ尺以外の様子も併せて読みながら考えて逝きたいので、新スレ立てるか
自動車評論家の横柄さスレ あたりで具体名・具体例をあげてもらえませんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=981683251&ls=100
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:09
>>48
既出だが、このステッカーは2年前にはもう存在してました。(藁
親方はどこに目付けて運転してるんだ?だからオカマ掘るんだって。(藁

>01/03/13 関越道を走っていたら「新しいシステムを作った」というポスターが出ていた。いわゆるチェーン規制の対応策で、事前にガソリンスタンドでタイヤのチェックを受け、スタッドレスタイヤを履いていればフロントガラスにステッカー貼ってくれる。そのステッカーを確認すれば、スムースにチェーン規制時も通過出来るという内容。2月10日売りのベストカーのコラムで「何とかして欲しい!」と言っていた内容から一歩進んだと思う。ほとんど告知されなかったこともあり、先週初めて知った次第。残念ながらまだ効果のほどは試していないのだけれど、上手く機能すれば喜ばしいこと。早速今週試してみたいと思っている。ここ10年間に無い大きな進歩だと思う。ただステッカーのデザインがイタイです。どうせステッカー作るなら、もっとカッコ良くして欲しい。車庫のステッカーも低排出ガスの星印も全部センス悪過ぎる! 役人ももっと人生楽しむべきです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:12
>>64
俺も知ってた。
昔のはサイドミラー(フェンダーも可?)に貼る円形のステッカーだった。
しかしサイズが大きくて、曲面に馴染まなかったんだよね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:13
3月13日 依然としてクビ痛い! けっこうダメージ大きかったみたいだ。今週は原稿締め切りを何とかすべく、ドコにも行かず連日気合いを入れねばならない。週末のスキーさえ返上です。本日も3本ほど仕上げるべく朝から原稿書き。株が続落しているけれど、こらもう気分先行だと思う。現時点で十分に安いのだから。定期預金を解約して株を買う作戦などいかがだろうか? こんな機会に好きな自動車メーカーの株主になっておくのも楽しいと思う。ワタシもミニカーを集めるがごとく、全メーカーの株を最小単位(普通は千株。トヨタだけ100株)でいいから持ちたい。そうそう。以前ユーロの外貨預金をすすめた。当時90円台半ばだったと記憶しているが、昨日のレートで113円。預金したヒトはおめでとう! もうかりましたな! 
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:18
>>48@`>>64
ちなみに貼ってても待避所入れられるコトには変わんないだよね。
親方もホンノわずかでもいいから内容確認してからカキコしろっての。(藁
だからヴァカなんだな・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:37
何かここへ来てすっかり安定したスレに成長しましたな。。。
後は親方の成長を待つのみ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:48
マスコミ板からのコピペだけど。
----------------------------------------------------------------------
138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日:2001/03/14(水) 02:03
車板の国沢スレ、遂にパート6に!
あのスレの盛りあがりかたってなんかヘンよ。国沢がヴァカなのは確かかもしれんが、
ヴァカは国沢だけじゃないはず。「他の評論家もヘタレだが、ここでは徹底的に国沢をヤル」って
姿勢に、なんか妙なひっかかりを覚える。
----------------------------------------------------------------------
確かに、今までの流れを見ていないと奇妙に見えるかもしれんなあ。
確かにヴァカは国沢氏だけじゃないけど、他の人のスレ立てても盛り上がらないもの事実。
ここまで盛り上がった理由は「ネタ」の提供が他の評論家より格段に多いのもあるが、
国沢氏が2chをまともに相手した事にもあると思う。ベストカーのコラムで叩いちゃったりね。
レスを返すのならば真面目に真摯に回答を返しておけば、逆に「さすがは国沢さん」
ということにもなっただろうに、自ら言うように「ちゃらんぽらん」で傍若無人なレス返すから、
更に評価を下げる事になってしまった。
マスコミ板は「裏の実体」からも人を見る事が出来るだろうけど、車板の俺とかは文章から
読みとるしかない。
文章からそれまで「FR!FR!」言ってて苦手だった伏木氏は、あの国沢に対する回答と
自動車業界との癒着(?)に関する回答で見直したもの。伏木氏の裏の顔は判らないけどね。
一方、国沢は真面目に回答すらしていないし、切除&アクセス拒否という傍若無人な
裏の顔すらも俺らに十分見せてしまった。
これらが国沢スレだけ、異様に盛り上がってる理由かもしれないなあ、と思う朝であった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 09:49
あげ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:01
>>66
>預金したヒトはおめでとう! もうかりましたな!
おひおひ、今日も懲りずにこんなこと逝ってんのかよ!
ネタじゃないんだな? 大丈夫か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:02
マスコミ版より。

ホンダ、スバルの提灯を持ち、若い読者を食い物にして、自分自身は
セルシオに乗り、今時そんなクルマに…と環境問題を指摘されないように
プリウスを持つ。大トヨタのクルマを2台。
景気が悪くて接待の悪い、日産、マツダのクルマをこき下ろし、
地道な努力をしているスズキにくってかかる。
そんな記事が目に付きますな。この評論家は。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:03
マスコミ版より。

>ひととおり読んできた。
こいつ、すげえなあ!
島買って国作った方がいいぞ。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:07
>>48@`>>64
クニクニ古すぎ・・・
前からあったろうが、似たのが・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:09
頭も情報も古いんだよ。
評論家としてはいけない。

ただのコラムニストだ。
ヨタ話しか書けていない.
76非マ良より:2001/03/14(水) 10:16
No.5379 再発防止策を 国沢光宏 2001年03月14日(水) 09時49分
新幹線が無人で走ったという報道があった。おそらく腹痛のためだと思う。以前も地下鉄東西線で同
じ様な事故があった。根性で「ガマンしろ」というのでなく、緊急用のカーテンやトイレを用意するな
どの対応を考えるべきだと思う。

---------------------

テレビニュースすらマトモに見てない様です(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:46
>>76
マジで逝ってヨシ!   だな・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:48
http://nbird.sexheroes.com/n1502/base/012.jpg
まあ逝くまえにこれでもどおぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:48
>>76 これですね。早合点というか・・・やっぱヴァカだな。

新幹線、無人で走行 制帽取りに運転室離れる

 東海道新幹線東京駅に向かって回送中の「ひかり」で今月10日、運転士(50)が運転台を離れ、無人のまま約5分間走行していたことが13日、わかった。運転士は客室に置き忘れた制帽を取りに行ったという。JR東海は「自動列車制御装置(ATC)があるため、暴走の危険はなかった」としているが、運転士を乗務停止として、詳しい事情を聴いている。
 JRによると、同列車(16両編成)は東京発新大阪行き「ひかり203号」となる予定で、10日午前7時5分ごろに東京都品川区の車両基地を出発。まもなく運転士は制帽を忘れたことに気づき、出発前に顔を洗った客室内の洗面所に捜しに戻ったという。この際、アクセルにあたるノッチが入った状態だったため、同列車は時速約30キロで2.5キロ近く走行。約5分後、営業線路との合流地点まで残り2キロに迫った地点で、運転士は運転台に戻ったという。

 新幹線はATCによって自動制御され、追突の危険などがあった場合は自動的に停止する仕組みとなっている。回送線路内は制限速度70キロの信号電流が流されていた。東京駅到着が1分遅れ、JR東海が運転士に事情を聴いて、無人運転の事実が判明した。

 運転士は運転歴17年で、「大変なことをしてしまった」と話しているという。

 JR東海新幹線鉄道事業本部の吉川直利営業部長は「あってはならないことで、全運転士の指導を再徹底する」と話している。(13:40)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:49
>>76
カーテンの陰でクソしながら時速300キロってか?
そんなキケン行為は親方しかデキマセンヨ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:53
>>76のつづき
No.5381 Re: 再発防止策を ES250 2001年03月14日(水) 09時58分

客室に帽子を置き忘れて、取りに行ったみたいですよ。(^^;
http://www.asahi.com/0313/past/pnational13007.htmlNo.5382 そうか 国沢光宏 2001年03月14日(水) 10時32分

「大本営発表」を先に書き、知ってると宣言してからでないと本題に入れない? くにタン、意味不明
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:55
>>76@`>>79
二つを見比べると、親方のボンクラぶりが良〜くワカリマスナ!
8381:2001/03/14(水) 10:57
書き込み失敗したので、再度。

No.5381 Re: 再発防止策を ES250 2001年03月14日(水) 09時58分

客室に帽子を置き忘れて、取りに行ったみたいですよ。(^^;
http://www.asahi.com/0313/past/pnational13007.html

のレスに対し、

No.5382そうか 国沢光宏 2001年03月14日(水) 10時32分

「大本営発表」を先に書き、知ってると宣言してからでないと本題に入れない?

とのカキコ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:01
親方の恥晒し行為は「風説の流布」にはならないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:04
>>84
確かに犯罪行為と逝っても過言でないレベルではあるな。(藁
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:06
先日、帰宅途中鹿屋の街中に登りのカーブがあるんですけどそこにさしかかったときいきなり車が横向きになって走ってきてビックリ!!
思わずバカヤローと叫んでしまいました。
こんなところでするか?と家に帰り着くまでブツブツと車の中で一人怒こってました。事故になって責任取れないやつほどこう言う事をやりたがるんですよねまったく・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:07
>>81
確かに、何を言いたいのか意味不明ですね.
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:07
>「大本営発表」を先に書き、知ってると宣言してからでないと本題に入れない?

どなたか翻訳きぼんぬ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:08
難しい古代言語なので、解読不能です
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:08
腹が痛くなると困るので、だれか親方のセルシオの
運転席に便器取り付けてきてくれ。

しながらドリフトすれば、名実ともにクソドリフト。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:09
>>83
うーん、考えられるのは、
親方はニュースの内容は知っていた。が、親方は帽子を取りに行ったというのは嘘で、ジツはウンコしてたのだ。
とお考えあそばされているのではないか。

だとしても、>>76>>83も非常に言葉足らずだと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:10
マジ真で欲しいんだけど、親方には・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:11
ここのスレを読んでから、最近、
どんな雑誌を見ても、すぐに親方の記事は文章で判るようになった。
そして読まずに飛ばすようにもなった。
ありがとう2ch車板。
9491:2001/03/14(水) 11:12
俺も言葉足らずだな... スマソ

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:12
>>91
親方には必要十分な言葉数なんだろ?
なんてったって1文字イクラらしいから、HPに書けば書くほど損した気分になるんじゃない?
「金モウケはシテマセン!」らしいから、バナー広告貼ってるけど・・・ (藁
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:13
>>95
一文字いくらって、一時期の糸井重里みたいだな(ワラ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:16
厨房=2文字
ジドウシャヒョウロンカ=11文字

ざっと5.5倍の儲けだからね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:23
もし>>91の説か正しいとしたら、確証も無いことをさも知っているかのように書くのはどうなのか?
さらに、違うのでは?というレスに対し、ワタシは全て知っていてそう書いたのよーん。それもわからないの?
みたいなレスをつける。

やっぱりヴァカだね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:24
想像、その5
無人運転、おっ、直感でこれは腹痛だ。と思った。思って書いたのが何がいかんのか。
と、こう言う事かな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:27
>>99
タブンそれ・・・
10191:2001/03/14(水) 11:31
>>99
そうかもしれん...

俺は親方をまだ過大評価していたのか...

鬱だし脳
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:32
親方は自分の能力は絶対って過信してるからね・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:33
>>97
マジで小学生の作文レベルなわけね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:35
接待でシビックは優秀だ。と書いた。
接待でクルマを誉めるのが何がいかんのか。
と、こういうことかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:59
>>104
そうそう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 12:05
自分が知ってることは他人も知ってるという前提で、
いたずらに重要なキーワードを省略した記事を書くのは
ジャーナリストとしても評論家としても仕事の姿勢として疑問。

「プライベートで書いた文ですヨ!」ったってなぁ、報道屋には
立場ってもんがあるでしょうが。そういうふざけた物言いは、
証拠が残らない居酒屋の会話ぐらいなら大目に見てもらえる
こともあるけど、活字っつーかテキストにしちゃったらなぁ。
おしまいだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 12:53
No.5368 基本はゆっくり走る、ですが 国沢光宏 2001年03月13日(火) 21時46分

 アメリカの場合、自分はキチンと走っていても突っ込まれるケースがある、
と自動車メーカーの方が言ってました。最悪の条件で有れば、とりあえず
どこかで一休みを考えるのも一考かと。とはいえアメリカにゃパチンコ屋さん、
ないですね。

−−−
オーストリアの場合、自分はキチンとウインカー出していても、クロカンに
突っ込まれるケースがあると、伏木さんが言ってました。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 12:58
>>107
オカマ親方がナニほざいてんの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 12:59
最近非マナ良に結構カキコしてんの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:00
かといってなぁ。

自分で運転している車が追突するのは自分の責任だから.
寝ぼけるなよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:01
>>109
スキーをしなくなってから、レスが多くなった。
あたりさわりのないものばかり。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:12
>どうせステッカー作るなら、もっとカッコ良くして欲しい。車庫のステッカーも低排出ガスの星印も全部センス悪過ぎる! 役人ももっと人生楽しむべきです。


役人はパブリックサーバントなわけよ。
人生楽しむてマツオ容疑者みたいにか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:14
>>112
オマエは人生楽しみ過ぎ。(藁
まぁそれもあとわずかな時間だが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:14
凝りまくりのステッカー作って、制作費が高騰したら
税金の無駄遣いって言うくせにね(藁
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:15
>>114
七宝焼きにでも」するか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:17
>>115
それいいね(笑)

JAFのバッジ程度の見栄えならイランけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:32
名前が間違ってました 増田宏之
2001年03月13日(火) 23時54分
井口明雄さんではなく、正しくは昭雄さんです。失礼しました。
個展の招待状 岩貞るみこ Res.1
2001年03月14日(水) 11時50分
こんにちわ、増田さーん。
はいはい、おやすいご用です。意味はこんな感じです。

2001年3月24日から28日のあいだ、
シエナのチッタ通り75番地にありますパトリッツィ美術館にて、
日本人の紙のレリーフ・デザイナー、井口昭雄が個展を開きます。
ぜひ、お越しください。
入館は無料となっております。

紙で立体的な絵を作る方ですか?
シエナにはF1ドライバー、アレッサンドロ・ナニーニの実家のお菓子屋さんもあり、
落ち着いたいい街ですよ〜。
増田兄へ 国沢光宏 Res.1
2001年03月14日(水) 12時01分
 え〜岩貞翻訳事務所のギャラですが、イタリア語の場合、日本語1文字相当20円となっております。なお支払いは国沢事務所を通していただき、事務手数料10%を抜いた後、岩貞センセに振り込まれるようになっております。イタリア語でしたらいかようにも。今後も御贔屓のほど、よろしくお願いします。


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 13:34
>>117
国沢オモシロクアリマセンヨ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:01
国沢さま 増田宏之
2001年03月14日(水) 13時23分
翻訳料および手数料に関しては、
後日岩貞先生も交えて麻布十番で
話し合いたいと思います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:17
オールアバウトジャパンから。

> この新型シーマの上級グレードにオプション設定された、レーンキープ
> サポートシステムは、性能的に評価すれば手放し運転が出来るのだから
> 凄い!ただ道路交通法で手放し運転を認めていないため、宣伝などで積
> 極的に紹介することも出来ないのだろう。あまり意識していないかもし
> れないけれど、車両運送法と道路交通法は全く違う法律。車両運送法で
> は100km上出るクルマは問題ないのだけれど、道路交通法では禁止され
> ている。それと同じこと。物理的に可能だけれどやってはいけないこと
> なのだ。ちなみに私は爪の先でハンドルに触れていました。

 そもそも手放し運転するためのシステムじゃなかろうが。
 手放し運転できることがメリットだと本気で思っているのかね?(はぁ…)

 それに「車両運送法」って、「道路運送車両法」のことか?(ひぃ…)
 「名前」すら正確に書けないのかぁ(ふぅ…)

 道路運送車両法は道路を走る車の構造上の安全を確保するために基準を
 設けている法律。道路交通法は道路を走行する車のドライバーが守るべ
 きルールを決めている法律。わかっているようでわかってないんじゃな
 いのか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:19
>>120
親方には難解過ぎると思われ。(藁
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:25
>
それよりもっと納得しがたいのは中央道で行われていたチェーン規制。27日にこの区間を通った知人によれば、止められて「これはスタッドレスタイヤですか?」と聞かれたそうな。「そうです」と答えたら、どうぞと通してくれたという。あまりチェーン規制を行う区間でないこともあってか、タイヤ見ても解らないということなんだろうけれど、これじゃスタッドレスタイヤでなくても「履いてます」「どうぞ!」になるぞ!
 こういった疑問だらけのチェーン規制、大雪でなくてもやっている。関越道を使って新潟県の越後湯沢ICから東京まで帰るとしよう。チェーン規制掛かっていれば、まず高速道路の入り口でチェック受けることに。交通量多い土日の夕方など、ここは2レーンでチェックされ2台ずつ通過可能。しかし、だ!不思議なのがその後。10数km東京よりにある関越トンネルはチェーン装着して走れない(路面を傷めるという理由)。
--------------------------------------------------------------------------------

 キチンと外しているかどうかトンネル入り口でチェーンの有無をチェックするのだけれど、驚いたことに2車線ある道路を1車線に絞った上、これまた1台ずつニンジン(赤灯)振り回し、止めて確認しているのだった! おいおい! 越後湯沢の入り口でさえ2車線で確認してるのに、交通流多い本線が1車線かい。もっと言えば、チェーン着いてるか着いてないかなんて、止めなくても解るでしょ。
 結果的に関越トンネルの入り口で大渋滞し、チェーン規制が掛かった土日の夕方は5〜6km(この渋滞距離だと時間にして1時間掛かる)に達する。この後、トンネルの東京側でもチェーン規制となっていれば、さらに出口で一台づつタイヤの確認を受けてなければならない。これまた本線を一車線に絞り、さらに1台づつライトで確認してるのだ。渋滞にならないワケないでしょう。


着けてるかどうかは判るだろうが、どうやって止めるんだよ、装着車両を。
少しはオツム使えよ。なんでも反対すりゃ評論か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:39
国沢さんには学習能力ってのが全く備わっていない模様。
HC=ハイドロカーボンってのは傑作。
スイヘイリーベからやり直したら?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:42
>123
それは間違ってないと思うぞ
ていうか、君の考えるHCって何?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:45
酸化炭素
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:48
>>123
>HC=ハイドロカーボンってのは傑作。
違うの? 自動車業界はハイドロカーボンって呼ぶよ?
マジレス希望。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:50
HC=ヒュードロクーペ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:51
いくらなんでも、ツッコミが間違っちゃイヤン。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:58
スマソ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:59
炭化水素だったらハイドロジェンカーボネートって言い方もあるよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 14:59
HCについては前スレのここを参照せよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983500234&st=817&to=823&nofirst=true
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:21
>翻訳料および手数料に関しては、
>後日岩貞先生も交えて麻布十番で
>話し合いたいと思います。
↑そもそもイワサダさんはそういうつもりだったのかね。
こう言うと「冗談も通じない」と言われそうだけど
もう少し自分の立場を意識した方がいいと思う。
岩貞...

2大ホラーヒロインを足したような...
やっぱり怒らせると怖いんだろうか...
>>133
ルミ子は怖いってケンヤ君が...
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:27
なんかカキコミの質が落ちてきてないか?
昼はダメかなぁ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:48
ずーっとROMっているが、雑談もいいのではないかと思われ。
道路運送車両法なんてのも出てきてる。
できれば親方が間違えて引用してしまうトラップ用に、〜車輛法などと、
字を間違えておいてもらえるとありがたかった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 16:04
>>134
質の高いカキコミとは?
質の低いカキコミ禁止とか言い出すと
それこそ「非常にマナーの良い掲示板」になってしまうぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 16:12
俺も無理に質の高いカキコは求める必要は無い、と思う。
茶々を入れつつ楽しんでやる方が、こっちも精神衛生上良いでしょう。
できる限り、幅広い人に参加して貰って国沢の間違いを知って貰う方がいいしね。
まあ、気楽に気長におおらかに逝こうよ。
いざ真面目なレスを必要な時には真面目なレスがドカドカと付くんだから。

ただし、誹謗中傷は禁止でね。
>>136-138
同意する。

ちゅうか、133、134続けてみて笑っちゃったし。
140国沢光宏:2001/03/14(水) 17:22
ワタシ並のクリティーはムズカシイですぞコリャマタ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 17:30
>ワタシ並のクリティーはムズカシイですぞコリャマタ!

クリティー(クオリティ?)つ〜か、
国沢並のクリティカル(致命的)な文章は難しい事には同意。
142141:2001/03/14(水) 17:31
でも同じクリティカルでも(的を得ている)訳では無いので注意。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 17:31
>>140
計算?ミス?
144141:2001/03/14(水) 17:32
的を射るだ!また間違えた〜。
145国沢光宏:2001/03/14(水) 17:34
ミナサン揚げ足取りがお好きなようでナニヨリデスナ!
ワタシはワザト間違っているんデスヨ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 17:35
明日の更新までしばし休憩あげ!

だれか非マナ良でもウォッチキボーン。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:00
>もし忙しい、というのなら、それこそ国会で警察官の増員を検討したらいかがか?
既出ネタだけど。
俺、この記事読むまで警察官の採用は各自治体が決めているもんだと思っていたよ。
県議会で警察予算の話をしているってのは、きっと俺の勘違いだったんだな。
某県議会の委員会に本部長が予算折衝で参考人として呼ばれたとき、傍聴したような
記憶があるんだけど、なんかの間違いだったんだな。
さすがジャーナリスト、国会で検討するような話だとは勉強になったよ(藁
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:08
>いわゆる厳罰主義である。でもその前にやることがあるのではないか?
>先日も地方の居酒屋で一杯飲んだ。なんとその居酒屋、店の前に大きな駐車場がある。
>皆さんそこまでクルマで来て、そのまま乗って帰るのだ。警察だって承知のハズ。
>なのに取り締まらない。店の前で待ちかまえていればドンドン検挙出来ると思うのに。

ちょっと前後端折っちゃったけど、この文章を素直に読むと「国沢って道交法の『厳罰化』に
反対なのかなあ」と思う。
『厳罰化』する暇があったら現行法の枠内での取り締まりを強化しろと行ってるように見える。
俺なんかはあの法改正は適正化だと思っているクチだから、『厳罰化』なんて表現は間違っていると
思うんだが、それはおいといて。
あっちの話とこっちの話を一緒くたにして、妙ちきりんな結論を付けるのはジャーナリスト(藁
としての資質を疑うぞ。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:25
残念ながら、国沢スレに書き込みをしている人はいたって冷静に
国沢氏の言動について語っていて、荒しが来ようがあまりスレには影響が
ないので。
むしろ結束は固くなる。
最近では国沢擁護派だけでなく、クルマ板で快く思ってない人もいるのかもしれないが
結構、マジで俺達は怒っているので、興味を持ってくれとは言わないが
出来れば静観していて欲しい。
でも削除依頼出した方がいいですかね?>ALL
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:26
>でも削除依頼出した方がいいですかね?>ALL
148、と150のことです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:39
新スレ立つと妨害しようとする動きがあるね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:41
> サービスエリアで多量の飲酒をし、扱いようによっては非常に危険な大型
> トラックのハンドルを握ること自体、すでに常軌を逸している。なのにク
> ルマの運転をしている、という理由だけで『業務上過失致死』になってし
> まうのだ。一般常識からすれば、泥酔状態になったら業務とは言えまい。
> 法律的には飲酒して運転することを許していないのだから。これはもう業
> 務上での過失でなく、お酒飲んで通りがかりの人を殺したのと同じじゃな
> かろうか。

 業務上過失の「業務」は「業務命令」の「業務」じゃないんだよね。
 同種の行為を継続反復することであって、仕事かどうかなんて関係ないの。
 こんな基礎的なことも知らずに厳罰化云々って書いてもね。
 親方の言う一般常識は世間の非常識だよな。
 ちょっと調べればわかることなのにね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:41
AllAboutJapan更新あげ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:42
>レスをしてくださっている国沢氏に不満を持っている皆さま

荒らしは放っておいたり、さらしアゲでもいいのだが、俺達がマジで怒っていること
を示す為にも削除依頼を出すことにした。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984569848
今後も同じような荒らしがあるかもしれないが、上記依頼スレを利用して
我々は熱くなりすぎず(ほどほどに)、あくまで冷静にそしてマターリと
このスレを続けていきましょう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:43
まあ春休みだししょうがないけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:44
>>153
そうだね。削除人さん御願いします&御苦労をおかけします。
しかし、でもどのスレもやられてるし、皆、結構冷静だよ。
>クルマ板で快く思ってない人
はあんまりいないと思う。推測にすぎないけど。


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:53
>No.5382 そうか 国沢光宏 2001年03月14日(水) 10時32分
>「大本営発表」を先に書き、知ってると宣言してからでないと本題に入れない?

上でも取り上げたことだけど、なんでこの人はこんなに自分のいうことが
正しいように言うのだろう。イラク空爆もそうだったけど。
それに上のような書き方は常連さんだとしても失礼な書き方だとは
思いませんか?E●250氏の評判は良くないらしいのだが、それでも
一般的にはそうとしか知らされてないのに、ご自分の推測を書かれるのは
いかがなものか?って進言してくれてるんだぜ。
「確かにそうかもしれませんが、私はこうだと考えますよ 」
とか書きようがあるというものです。よく怒らないな…と関心しますよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:55
160の続き
要は読者(ネット含む)と対等に向き合ってないのだよね。
俺は親方だ!っていう虚勢。見栄。
文章に独自性を持たせるとか言う次元の話ではないと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:56
>ただNOxを抑えるとPM濃度上がるという相関関係にあるので、
え?
>燃料となる水素も地球上で最も多い元素だから、
え?
>水素と酸素(空気でもいい)を反応させると、電気と純粋な水が出る。
え?
ざっと目を通しただけでもこれだもんな。いちいちどこがどうおかしいなんて
書かなくても、このスレの人には分かるだろうけど。
これで評論家だの専門家だの言って通用するんだとしたら、ホンモノの評論家や専門家は
馬鹿馬鹿しくてやってらんないよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:01
ガイアックスの最新情報、もはや最新じゃないんだから看板を下ろすなり
最新の名に恥じないようにアップデートするなりして貰いたいものだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:08
■ResRe:訂正デス!
投稿者:STO(闇の住民) 投稿日:03/13(火)23時38分
--------------------------------------------------------------------------------
相乗りして訂正デス。
2chを読まれているはずなので気付いてるとは思いますが、
トップページの「アトンキソンサイクルエンジン」。
「F&Q集」に続くケッ作だと思われます。
別の内容をあのスペースにあげるまではそのままにされておくつもりですか?
2chで指摘されて訂正なんてできませんかね、やはり。

■ResRe:訂正デス!
投稿者:ワンパターン 投稿日:03/14(水)01時23分
--------------------------------------------------------------------------------
いつまでも間違い探しをして喜んでいる頭の悪い子は帰ってこなくてヨシ!

■ResRe:訂正デス!
投稿者:ワンパターン 投稿日:03/14(水)16時52分
--------------------------------------------------------------------------------
2chの名を出すなっつーの。コピペも同様 2chに帰ってこなくていいって言ってるのよ。頭悪いんだから。これだからいつまでも相手にされないんだよ。
向こうで書いても仕方がないんでこっちでレスさせてもらいます。
自分が書いたのはしょうもない揚げ足とりなのはわかってるんで、
迷惑になったなら謝ります。でも、悪いけどこっちに来る来ないは
勝手にさせてもらいます。
しかし、「これだからいつまでも相手にされない」とありますけど、
これは外してると思いますが・・・?
相手してましたよね、(自分のように)頭の悪い奴とも全く同じ土俵で。
黙ってるのも散々煽った後のことで、相手にしてないというのとは違うかと。
165164:2001/03/14(水) 21:09
失敗。

「向こうで書いても仕方がないんで〜」以降が自分の書き込みです。
くっついてしまった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:21
国沢あげ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:24
誰が書いたか知らないが、「いつまでも間違い探し」はないだろう。
探すまでもなく間違いを羅列しているんだもの。厭でも目に付くって。
大体、「探して見つかる」間違いを、いつまでも犯すような輩が何を偉そうに
逆ギレしているのかネ。
最初っから、間違いを書かなければいいだけだと思うのは俺だけではあるまい。

暇な人、コピペでもなんでもしてくれたまえ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:25
>>164
なにかっつーと絡んでくる基地外信者が多くてげんなりするねえ。
頭悪すぎだよ。まあしかし、かつての信者、今はアンチという人も
このスレを見るとたくさんいるみたいだから、このワンパターン氏も
いずれは目を覚ましてくれるかもね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:27
国沢さん、それはないだろう( ̄ー ̄)凸
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:34
オールアバウトのシーマのやつって既出じゃない?
ネタ切れ?穴埋め?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:37
今更言うまでもないだろうけど、自分の評論についてくる奴がいるという事実が、彼を増長させているんだろうね。
ボクも国沢さんに直接会ったり、HP上でのやり取り見ていて、あんなものかと幻滅した。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:42
>>171
> ボクも国沢さんに直接会ったり
詳細キボンヌ。本人が特定されたらまずいというのなら、実際に会ってみての
感想、本人の言動(様子)などをアプしてくださいな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:43
>>160
すでに403をくらっていると思われ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:45
日記を見ると、人生を楽しみすぎて締め切りがシャレにならんくらい厳しい
ようだからねぇ>>170
ネット上ではコピペも芸のうちだが、金受け取って書く原稿でそれをやったら
さすがにまずいと思われ。
でも、こういう事って一度やったら後戻り効かないよ。
チョロく稼いで、人生を楽しもうって言う具合に、ずぶずぶと使い回しの
泥沼にはまって行くんじゃなかろうか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:53
171さんではないが、
酒を飲むとすぐ顔が赤くなる。
黙っているときは好男子。
顔と声がアンバランス。
関係者と話すときは声がうわずる。
国さん失礼。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:55
オールアバウトにアップされてる。

> 最近話題のガソリン代替燃料であるガイアックスについて環境庁がテスト結果を
> 発表した。その意見はガイアックスを販売している『ガイアエナジー』と真っ向
> から対立している。

 親方、環境「庁」じゃなくて環境「省」ですよ!!
 個人や会社の名前を間違えるのはとっても失礼です!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:04
>>176
出典を教えて貰える?環境省の資料とガイア社の資料が、たまたま手元に
あるんで、親方様の高邁な分析と見比べてみたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:10
わはは、
リクルート社校正能力なし!

て具合にクレームが上に行くのだよ。親方。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:13
>>120
このオッサンさぁ。飛行機の話とかもたびたびしてるのに、
エアバスA320が出たばっかの頃、航空ショーの同乗体験飛行かなんかで、
「墜落しようとしても墜落できない」といわれるほどのハイテク機能を誇示するために
機長がアクロバットまがいの超低空飛行をして墜落したとか、
そういう話は知らんのかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:14
>>177
176です。
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/
ここにあります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:34
>>180感謝。すげぇ、つっこみどころ満載。
>しかし自動車メーカーに聞くと「ガソリン以外の燃料を使って発生したトラブルは保証の適用範囲外です」という。
>つまり安全性は確率されていない
変換ミスについては目をつぶるとしよう(プロの物書きがやってはいけないことの一つだが)
しかし、「トラブルが起きたとしても責任取れませんよ」と言うのは、
「安全性は確立されていない」と言うことなのか?
安全性が確立されているかじゃなくて品質や性能の保証の問題じゃないか。

>環境庁はガソリンの代替燃料として知られるガイアックスの環境適合試験を行い
環境省が行ったのは「アルコール系燃料(ガイアックス)の排出ガス実態調査」です。
環境適合試験なんかじゃありません。お役所の用語ってのは、厳密な定義付けがなされて
いるので、違ったことを書いては嘘をついたことになります。

>触媒付かないガソリンエンジン車というのは、バイクや商用車くらいのもの。
商用車に触媒が付いていないとは知りませんでした。

>すなわち普通のクルマならガソリンを使うべき、というのが環境庁の見解。
環境省はそんな見解示していません。役所と言うところは良くも悪くも慎重なので、
たった2台の車と触媒なしの原付だけで実施した調査結果を基に、見解を示すなど
と言う荒っぽい真似はしないのです。
多分、環境省のサイトでも公開されていると思うので(未確認。スマソ)
確認してみると分かるが、環境省は淡々と事実関係と、その原因についての
考察を行っているに過ぎない。

>ガイアックスの成分のうち、50%以上はアルコールなのだ。
環境省が調査に使ったガイアックスの成分構成では、アルコール分と
認定されたのは各種合わせて33.3%です。

事実関係の指摘だけしておこう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:40
01/03/14 新幹線が無人で走った、という報道を見た。
何でも「帽子を洗面所に取りに行った」とされているけれど、
果たしてそんなことで大切な運転台を離れるだろうか?
以前地下鉄東西線で腹痛を起こした車掌さんが車外に落ちて亡くなるという事故があったのを思い出す。
インフルエンザなど発症すると、精神ではコントロール出来ないような症状になる。
もし「危機管理」というコンセプトがあるなら、緊急用のトイレを装備しておくなどの対策を立てねばならない。
無人運転の報道、その後ピッタリ無くなったあたりからすれば、大マスコミも原因に気付いたの?
 事故で大切なのは原因の追及と再発の防止。
人間の根性や気合いだけでカバーしようというのは非常に遅れた考え方だと思う。
最近若者の暴走による事故や、アルツハイマー症状などが原因の逆走事故などが増えているそうな。
社会全体のシステムとして対応策を考える時期だと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:40
もはや揚げ足取りじゃなくて「間違いだらけの評論家選び」だな(w
そのうち間違い探しから正解探しになるんじゃないか。
親分、時には酒控えた方が良いんでない?肝臓の為より脳の為に。
184ライトウェイター:2001/03/14(水) 22:44
じゃぁ、そのシステムを『人間の根性や気合い』で作らなきゃ
いけませんな。親方。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:49
>>182マジ?ネタ?
幾ら国沢でも「大マスコミ」なんて言うマスコミ板の厨房みたいな用語は
使わないと思うんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:56
>>181
同じく親方が、

> むろんガイアエナジーサイドも黙っていない。早くも「燃料中に含まれる硫黄
> 濃度はガソリンより少ない」と主張。ガソリンの硫黄分は約10ppm程度だと
> 言われる。ガイアックスの成分はガソリン+アルコールだから、もし硫黄濃度
> ゼロのアルコール類を使っていれば純粋なガソリンより硫黄濃度は低くなるだ
> ろう。ただ10ppmの硫黄濃度あっても、最先端のガソリンエンジンなら高度
> な燃焼&触媒技術を使い、大気よりクリーンな排気ガスにしてしまう。

と書いているが、硫黄酸化物ってエンジンマネジメントや触媒ではどうにもなら
ないんじゃなかったっけ?
厨房な質問でスマヌ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:57
>>182
>最近若者の暴走による事故や、
>アルツハイマー症状などが原因の逆走事故などが増えているそうな。
「ハイテク装備の効きを試そうとしての事故」は書かないのね(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:20
そういえば、親方はバイクには触媒ついてないって書いてるけど、
だいぶ前から触媒つきバイク出てるよね。BMWとか。
そういう流れも知らないのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:35
今はスクーターだって新型車は触媒付いてるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:36
親方はバイク方面の仕事干されてから、その辺の詳しい事は知らないんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:39
俺、国沢も叩かれてさすがにヘコんで掲示板の発言も気をつけてするようになったし、
コラムの類も慎重に書くようになったとおもってたんだが・・・。
これだけ間違いだらけだし、ES250に食って掛かってるところをみると態度も以前と変わりなし。
単にスキーに夢中で書きこみサボってただけ?!
192185:2001/03/15(木) 00:22
マジだったんだ……。言葉を喪ってしまう。
果たしてそんなことで大切な運転席を離れたことが問題なんじゃないか。
無人運転の報道、そんなものを延々追っかけるマスコミがいるとしたら、精々鉄道専門誌
くらいのものだろう。
問題なのは、勤務中の運転士が職場を放棄したことで、それについてJR側は必要な説明と
今後の対応を発表しているのだから、それ以上何を報道する必要があるというのだろう。
まさか、「離席した本当の理由は下痢だったことが明かになった」とか「今後JRでは、全ての
車両の運転席に簡易トイレを設置することを決めた」って報道が見たかったのか?
ま、見たかったんだろうな。そうすれば自分のみっともない勘違いが帳消しになるもんな。
本当にみっともない男だね。
自分の勘違いは棚に上げて、何とかそれを正当化しようとして取り繕うことばかり。
「いや〜、ワタシのカンチガイでした。昔そんな事故があったから、てっきり今回も
下痢のせいだと思っちゃいマシタ」とか書いていれば、まだ可愛げもあるのに。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 00:27
>>192
うむ。その上で。

>「いや〜、ワタシのカンチガイでした。昔そんな事故があったから、てっきり今回も
>下痢のせいだと思っちゃいマシタ」

「あ、こんなこと書いてたら、ワタシもお腹、下って来ちゃいマシタ。
 それでは。うッ。漏れる」
とか書けば、笑って読者も許してくれよう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 00:27
>>188
2ストバイクの廃止とか、触媒義務付けとか、俺でも知ってるぞ……
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 00:43
>環境庁はガソリンの代替燃料として知られるガイアックスの環境適合試験を行い、結果を発表した。
>それによると「Noxはガソリンの5倍排出される」とある。
新聞記事を斜め読みしただけなんだろうな。窒素酸化物はガソリンの5倍排出されるなんて、環境省の
発表のどこにも書いていない。
2台の大衆車に使って見たところ、ガソリンを入れた場合0.06g/Kmの窒素酸化物が出る車の場合、
ガイアックスでは0.30g/Km出たと言っているだけ。もう一台は0.10と0.24。
だから環境省は「一酸化炭素及び炭化水素は改善する傾向だったものの、窒素酸化物は悪化する傾向を示した」と
トレンド(=傾向)を漠然と示したに過ぎない。それなのに。

>すなわち普通のクルマならガソリンを使うべき、というのが環境庁の見解。
訴訟や告発が大好きな国沢氏とはとても思えない。これ、マジでやばい。
ガイアエナジーが本気で訴えるつもりなら、損害賠償や威力業務妨害で負けかねない。
ありもしない事実をマスメディアを通じて広く一般に提示して、イメージダウンを
招いていると言えるもの。
文章の後半でそれとなく逃げを打っているけど、そんな言い訳が通じるかどうか。
2chで「事実誤認の垂れ流しは止めよ」と諌言された時点で我が身を省みていれば
よかったのに。
まじめな話、下手打つと被告人席に立たされた上に仕事も失くすよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 01:16
<マスメディアを通じて広く一般に提示して

間違いがふたつあるよ。まず「広く」。自動車メディアは広くありません。ジツに小さくて狭い
メディアよ。それがますます小さくなりつつあるからみんな大変なんだろうに。
あとは「一般に」。これも同じで、所詮自動車メディアはクルマオタクという世の中の極々マイノリティー
の人々を対象としており、世間一般には報道機関として認知されておりませんのだ。
ましてや国沢のHPなんていったら、もはや2ちゃんねらー位しか見ておらんだろ。
195さんのカキコはそれなりに説得力があるとは思うけどさ、ちょっと脅しすぎとも感じとれるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 01:25
脅かし過ぎと言われれば否定はしないけど、マスメディアに関わる人間なら
無神経な一言がとんでもない結果を引き起こすことの恐さは常に自覚していて
欲しいとも思う。
で、自動車メディアは確かに広くないんだけど、彼があの記事を書いたのは
リクルートのHPなんだよね。自分のHPからも直リンしているけど。
不特定多数の人の目に触れる可能性があるところに、あんな記事を堂々と
掲載していいはずがない。と、俺は思う。
ましてやちょっと興味を持った人が検索サイトで引っかけたりしたら
目も当てられない。
だから、煽りと言われるかも知れないけど、敢えて言っておきたい。
彼の大好きな雑誌媒体では、記事の執筆者だけでなく掲載した雑誌も
相被告人になる。インターネット・メディアでも援用されるルールだと思う。
リ社も要らぬとばっちりを受けたくなければ、さっさと記事を削除するなり
相応の補償措置(訂正や謝罪記事の掲載)を講じておいた方がいい。
と、俺は思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 01:51
197=195? それはともかく、あなたの言ってることはまさしく正論だと思う。
自動車ヒョーロンカはもっと自覚もって仕事しなければいけないよ。
でも実際には、自動車ヒョーロンカや雑誌が訴えられた話しなんて、少なくとも
オレは聞いたことがない。
事実過去に訴えられて負けたことがあるのなら、そもそも国沢のような人はこの仕事を
続けられなかったと思う。
結局、その程度のものとしか思われてないんだよ。自動車ヒョーロンカなんて。
リクルートがどう対処するのか、注目しておこうよ。
196でした。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 02:03
Yes,197=195。
俺も、自動車ヒョーロクダマや雑誌が訴えられたなんて話は寡聞にして知らない。
ただ思うにそれは、今までは自動車メーカーと読者だけを相手にしていればよかった
から、と言うだけではないかと思う。
石油元売りとか周辺業種にけちつけるような記事は今までなかったから。
「あのブランドのハイオクは効果なし」なんてのがあったら、やっぱり
やられていたんだろうなと想像はする。メーカー広報みたいに余計なしがらみないからね。

リクルートの対応は俺も興味ある。
ただあのHPよく見たら運営主体は「リクルートも出資した新会社」なんだね。
どうなることやら。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 03:58
ガイアックス作ってるところに情報提供してみたら?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 04:21
拭くのも親方と同時に攻撃目標に入った.
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:09
3月14日 朝から気合い入れて原稿書き。今日は大作を一本仕上げねばならないのだ。それに長めのコラム2本。というより日曜日まで全く気を抜けない展開である。風邪でも引いたらアウト状態。仕事の合間は昨日買ってきたダイビングの本など読み倒す(やっぱインターネットより雑誌だ!)。ムカシは学生のスパルタンなダイビングしかしてなかったけれど、本によればフィリピンなどに行くと「殿様ダイビング」が出来るそうな。装備を渡すとセッティングしてくれ、タンクまで背負わせてくれるらしい。で、船でポイントまで行きドボン。上がれば水洗いまで全てやってくれるという。邪道のような気もするが、雇用機会を創れるなら双方望ましいこと。スキーシーズンが終わったら、フィリピンと古巣の慶良間(沖縄)など月に一回くらい潜りにいきたいもの。どなたか御一緒しませんか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:10
>(やっぱインターネットより雑誌だ!)。

へぇ〜

>フィリピンと古巣の慶良間(沖縄)など月に一回くらい潜りにいきたいもの。どなたか御一緒しませんか?

イキマスカ!


204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:13
フクノ氏は最近記事見ないからよくわからないけど、スレ見てきたら
クルマに関する記事への疑問とか自慢話っぽい感じが嫌だ、とか
そういう感じ、ある意味のひがみがあるように感じる。
親方は、町のおっさんに文句を言うようで虚しいのだが、突付かれている
クルマの話題はレベルが低く、更に一般常識の低さと、態度(謝罪しない)
人間性(人を見下す)で叩かれている。
フクノ氏なんてまともに感じてしまう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:17
間違いの多さは、単に露出機会の多さであって、とくにひどいとは思わない。
露出機会が多いなりに気をつけてもらいたい、ただそれだけ。
同じ内容の記事を使いまわしているわけだから。
1つのネタで複数の媒体からカネをもらうなら、媒体の数分だけリサーチ
してもらいたい。
環境省の生データ(しかも素人が入手可能)を持たずにあれこれいうのが
典型。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:28
ガイアックスの主張はきちんとフォローしたのか?
新聞記事のコメントをそのまま孫引きか?
ガイアックスのHPには社の正式見解がのっているんだけどな。
 ttp://www.gaiaenergy.com/
ジャーナリストなんでしょ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:43
>>205
まあ、最大の問題はリサーチや裏付けもなく憶測で嘘を書く事だね。
それはザイテック・ヤマハ問題しかり、利尻島しかり(これは人権意識の問題の方が強いが)、
2ちゃんねらー一人芝居説しかり、イラク空爆謀略説しかり、新幹線(大本営発表)問題しかり
そしてガイアックス問題しかり。すべての問題は憶測によるという点で同根だね。
国沢の事だから、憶測を「深い推察」とか言い出す可能性も高いなあ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:45
国沢には「あくまで推測ですが、〜と思われ」書式を義務付けるべし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:47
・・・・言葉足らずになっちゃった。

国沢は「あくまで推測ですが、〜と思われ」書式で評論文を書くべし。
その方がまだマシ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:48
>>208
「邪推ですが〜」がいいな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:48
>>208-209 賛成!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:53
あくまで推測ですが、「深い推察」をするには相応の知識・見識の蓄えが
必要と思われ。
もちろん国沢にそんなものがないのは自明のことである。と思われ。
事実の裏付けもなく評論など出来るはずない。従って国沢は「評論家」の
看板を下ろし、「クダ巻き屋」と称するのが適切と思われ。
事実関係の確認を怠るジャーナリズムなどあり得ない。従って国沢は「ジャーナリスト」と
自称することを即刻やめ、「噂好き」ないしは「ジジョーツー」を名乗る方が適切と思われ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:55
>>212
・・・・・こっちがこの書式使うのもほのぼのしていいんだけどね(笑)。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:56
カウンターゼロにリセットしました 国沢光宏
2001年03月14日(水) 22時47分
 ちなみに1と2はワタシです。岩貞さん、キリ番というヤツに商品出すのがこの世界の常識らしいです。とりあえず「1000」から始めることをすすめます。
と言うことは? andle Res.1
2001年03月15日(木) 01時46分
以前の景品「ちゅう入り」復活ですか? そうだったらいいなー。

いきなり100 BeeCats Res.1
2001年03月15日(木) 06時54分
でもここカウンターが保存できないんですよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:26
>岩貞さん、キリ番というヤツに商品出すのがこの世界の常識らしいです。


「らしい」ってなんだよ。親方はいつも「ラシイデスヨ」とか逝って責任回避するのね。
前方の車両は回避できないクセに・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:33
カウンターリセットして過去は清算ってコトなのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:38
>>215

>前方の車両は回避できないクセに・・・

オオイにワラタ。これだけなのでシマソage。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:56
>>216
逆に不自然じゃない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 12:04
単にカウンター飛んだだけだったりして
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 12:29
>>162
>>燃料となる水素も地球上で最も多い元素だから、

「クラーク数」って言葉を学ぶべきだね。
気圏・水圏を含めた地球全体の元素の中で最も重量百分率が
多いのは酸素(約50%)。水素は0.9%でしかなく、
重量でいえばマグネシウムの次。
元素数で換算しても、水素は酸素の3分の1でしかない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 12:31
親方、人生をリセットしてください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 12:35
無間地獄に逝っちゃったりして・・・・・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:02
>>220の補足

地球全体(クラーク数は地下16キロまで)の重量比であれば
鉄 約40%、酸素 約28%、珪素 約15%、それ以下マグネシウム、ニッケル、カルシウム、アルミニウム...

地殻を形成する元素と言うなら、
酸素、珪素、アルミニウム、鉄の順番

さらに、地表に限って言えば、
珪素、酸素、水素、アルミニウムの順番

水素は入ってきませんね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:05
しかし、こういう指摘すると「マタ揚げ足取りデスカ?」なんて言うんだろうな・・・
225223:2001/03/15(木) 13:05
すまぬ。訂正
水素は入ってきませんね。
  ↓
水素が1位になるようなのはありませんね。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:07
明らかな間違いは不毛だけど指摘し続けるしかないしね。
でも、このままではキリが無いのも事実だな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:07
前提が崩れるのに、揚げ足取りなどという親方は逝ってよし!
文筆を己のなりわいとするなら、慣用句の使い方くらい勉強してもらいたいものだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:09
親方が慎重に記事を書くようになれば、指摘されることも減るでしょう。
あとは、切除された人と403にされた人たちの名誉回復ですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:10
何でこう次から次へとネタを提供してくれるのだろう?
まるで突っ込んでくださいと言わんばかりの間違いだらけの文章を垂れ流して…
ソースの確認とか、文章の推敲とかやっていないのだろうか。
間違いも訂正しない。
物書きとしての大切な何かが欠如しているとしか思えない。
プライドだけ一人前、プロなら仕事も一人前にしていただきたいですね。
さようなら。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:12
っていうか、「揚げ足取らされる」方の身にもなってやってほしい。
ちゃんと調べてるんだろうから労力もバカにならないよ。
本来は親方がやるべき(リサーチャーに頼んでもいいけど)ことだろ?

親方のPCはデマと駄文をぶちまけるだけの道具か?
231国シ尺:2001/03/15(木) 13:13
重量パーセントではなくて、
モル比なんです。
モル比では水素が一番です!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:14
普通の会社だったら、作成した書面の文章が間違っていれば、上司は
ハンコを押さない。親方は自分の文章に間違いがあってもささいなミス
だとし、とりあわない。ベストバイク編集部は、新入社員教育で何を教え
たのか?

社会的不適合なのは、親方です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:17
一旦 2ちゃんに「光宏の突っ込んでネぇ。」スレを立てて
何か書いて皆に突っ込まれてブラッシュアップしてから
自分のHPに書くとよし、間違いなし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:47
ガイアックス掲示板にAllAboutJapanをみた人からの突っ込みが登場。
235223:2001/03/15(木) 13:50
>>231
地表の(生物圏)モル比(元素数比)であればひょっとしたら
水素が1番大きいかもしれませんね。
海水(地表の70%弱)はH2Oなので酸素の倍。
あとは地表の岩石のSiO2鉱物(珪酸塩鉱物:鉄、アルミ、マグネシウムぐらい?)
がどの程度になるかですね。

親方はデータを持ってるんでしょうかね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:16
>235
確かにクラーク数で示される存在量は
元素を簡単に利用できるかどうかとは
無関係だしね。
だけど、水から水素を得るには電気分解が必要。
その電気エネルギーは・・・?
237國シR:2001/03/15(木) 14:38
モチロン燃料電池をツカイマス!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:47
ALL ABOUT JAPANより引用

非常に残念なのは、大半のメーカーが今回から追加されるオフセット衝突モードに合わるようにして、続々と衝突安全性を強化してしまった点。例えば軽自動車。98年10月時点でテストを行えば、おそらく安全性ランクに大差が付いたろう。ホンダは当初から64kmオフセットに対応していたものの、ダイハツは58kmオフセット対応。スバルが55km。スズキと三菱は対応していなかった。昨年度からオフセットモードを入れれば、BやCといった評価続出となったに違いない。

非常に残念て何?
衝突安全性を強化したことがなんで残念なんですか?
自分の唱えていた説が証明できなかったことが衝突安全性の強化によって助かる人が増えることよりも重要なわけですか。

>>238
この主張、マジで反吐がでる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:50
ALL ABOUT JAPANの下の方に、
「掲示板(4月OPEN)」って書いてあるね。ワクワク
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:54
ガイアックス掲示板より。
http://www.luckybreak.co.jp/ba03/mkru/manai.html

> AllAboutJapanをよみました。
> ひろあき(961) 投稿日:2001年3月15日<木>11時56分
> AllAboutJapanで、ガイアックス燃料の記事を読みました。
> http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/
> この記事によると、ガイアックスは安全性の確立されていない
> 燃料とされています。また、触媒付きの車両には効果がないと
> いうことです。実際のところは、どうなのでしょうか。もし、
> この記事が事実でないとすれば、これを放置しておくことは、
> 貴社にとってはもちろん、消費者にとっても大変な不利益を
> 与えると思いますので、なんらかの対処をされた方がよろしい
> のではないでしょうか。

さてさて、、、
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:13
あいたたた…身から出た錆とは言え、ねちゃんにらーを相手にするような横柄な態度で
逃げを打とうとしたら、ぐちゃぐちゃにこじれるだろうねえ。
しかしガイアエナジーも、環境省への反論見ると相当な厨房っぷりだからどうなるか
わからんよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:19
ガイアックスの記事の下にある「関連リンク集」には、環境省など
出てこない。

またミツヒロに騙されたよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:24
非マナ良掲示板で、海外からの燃料電池自動車への問い合わせに、
トヨタが最も進んでいる、と答えたくせに、オールアバウトじゃ、関連
リンクは、ホンダへのリンクだとさ。

またミツヒロに騙されたよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:34
>>238
正体見たりだね。呆れ果てた下司野郎だ。
こういう場合どうしてもホンダをヨイショしたいなら「対応の遅れていたメーカーも
ようやくホンダ並にオフセット衝突基準をクリアするようになった。ホンダの先見性が
証明された形になったのだが、消費者としてはこれでどのメーカーの軽自動車でも安心して
乗れるようになったワケで、大いに歓迎すべき事である」と書くんだよ。普通は。
自分が自分がって事だけしかアタマの中にないから、こういう「ジャーナリスティック」な
「評論」が出来ちゃうんだろう。
まさしく「逝ってヨシ」だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:35
おや、Allaboutの記事が微妙に直されてるね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:41
「つまり安全性は確率されていない」を切除した模様
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:43
環境「省」になったんだよね。更新したなら、更新日入れろ>リクルートから追い出された人
249248:2001/03/15(木) 15:46
>>176参照。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:47
さすがにビビッたか。ま、それも対応の一つだわな。と〜っても卑怯なやり口だけど。
でも、どうせ直すなら「環境庁」がらみの部分、全部直せよなぁ。
更に、後で直すくらいなら、発表する前に気を付けろよなぁ。
(あくまで推測ですが、頭が悪すぎて指摘されないと何が悪いか分からないと思われ)
本当にみっともない奴だなぁ、国沢は。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:51
確かに安全性の所は、そのままでは絶対まずい所だろうが
「ジャーナリストとして意見を曲げない」とか息巻いてたのは
どこにいってしまったんだろうねえ(w
相手によって対応をコロコロかえるのもジャーナリストの使命?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:56
自分の管理していないページの修正は大変だね。
オールアバウトの社員が、修正依頼ランキングをつけたら、
親方は一番だね。
コージェネはどうする?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 15:59
こっそり削除したし、ログなんて残っていないはずだから逃げ切れるとか思っているんじゃないの?
ガイアエナジー社と連絡を取った上での処理なら、まぁ理解できないでもないが、一旦世間に公表した
記事内容をこっそり変更するなんて、読者に対する侮辱だね。
メーカー怒らせると失職するけど読者なんざ幾ら怒らせてもカンケーないネと思っているんだろうか。
大したジャーナリストだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:02
安全性の記事の最後

>今のところ最も可能性有るのはセドリックとレガシィだとウワサされている。

当たっているかな?
すでに写真の公開されたレガシィのつぶれ方は、やや悲惨だと思ったが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:03
>>253 激しく同意!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:15
国沢って、逆説的に言えば大したヤツなんだと思う。
趣味の世界に留まっていれば、それこそ同じ趣味の人だけ相手にしてりゃいいからラクだし、
トンチキなこといったってここまで批判されんだろう。
これからの時代は安全や環境を意識しなければヒョーロンカは務まらない、
ってことを認識し、実行している点は立派なんじゃないかと思うぞ。
でも、ちょっと中身がオソマツだな(藁
意識は趣味ヒョーロンカのままなんだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:22
親方自身がここ覗いているのか、親方シンパが親方に報告しているのか
わからないけど、2チャンの指摘に迎合して自分の記事を訂正して更新
するのは苦渋の選択だったんだろうね。
アップする前に必要な裏を取るなり推敲することを覚えないと。
#ジャーナリストなんでしょ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:24
>>256
オソマツなのは許せないことも無いんだよね。

オソマツさをしてきされたときには、自分の記事なりコメントなりを「訂正」して、
「陳謝」か「感謝」かどちらかするべきところを「俺様にけちをつける気か!」と
なるところが許せないのよ。

加えて一地方の女性に対する蔑視的発言とかね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:29
いや、意識はいっぱしのジャーナリストなんだけど、やってることが
車ヲタ厨房のレベルだからまずいんよ。
安全や環境に目を付けたところはいいのだけど、それらを語るに足る
知識も見識も致命的に欠落しているせいで、「ちょっと」どころじゃない
オソマツさを晒しているのに、本人にはどうやらその自覚がない。

これは推測だけど、彼のニュースソースって仲良くしているメーカー広報の
現場担当レベル(ぶっちゃけた話ヒラ)と、テレビ・新聞だけなんだろうな。
さらに、突っ込んだ評論をするにはきちんと勉強しなくちゃならないんだけど、
彼はそういう勉強をする時間を惜しんでスキーやダイビングに行っちゃうもので、
驚くほど無知無教養なんだろう。

俺の知り合いに、某通信社で産業界を担当していた事のある記者がいるんだけど、
彼なんかは管理職どころか取締役レベルから情報取っていた。
その人に言わせれば「そんなの当然じゃん。それ以外のところから聞いたって、
信頼性がないんだから」と言うことになる。
自動車趣味の人じゃないけど、それはそれは驚くほど車(業界)のことに詳しいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:32
>>181 と比べると親方の記事の修正がよくわかるよ。ワラタ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:35
>>259
そういう意味じゃ、クルマのマスコミには本当のジャーナリストも評論家
もいないってことになるわな。悲しいけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:37
オールアバウトでの修正は、おそらく
担当者からのチェックが入ったからやったんだろうね。
そうでもなけりゃ、あの国沢が修正なんかするはずがない。
おそらくオールアバウトの担当者はここを見てるよ。
で、アタマを抱えているのが目に浮かぶ・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:42
苦情殺到でライター交代も時間の問題かな。
せっかく手に入れたお仕事なのにねぇ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:45
>>262
もしそうだとしたら、掲載前にきっちり校閲しておくべきだよね。
それに「環境省の見解」みたいな部分を放置していることにも(>>181参照)
疑問がある。だってさあ、公的機関の名前を騙って、事実と違うことを
さも事実みたいに書いてるんだよ。それはまずいと思うんだけどねえ。

でも国沢、どっかで「やっぱりインターネットより雑誌」みたいな事を
書いていたと思ったけど、今度のガイアの一件がもし雑誌だったらと思うと
背筋が寒くなるよね(藁
こっそり削除なんて出来ないもん。ばっちり証拠が残っちゃう。
265川合:2001/03/15(木) 16:45
実は俺が国沢
266名無しさん@そうだドライブ゙へ行こう:2001/03/15(木) 16:48
ここで国沢への苦情メール書いて
クビにして貰おう。
http://allabout.co.jp/uservoice/voice.htm
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:48
>263
苦情来なくても「ヤバい、人選ミスった」くらいは感じているものと思われ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:57
環境省のHPより
アルコール系燃料(ガイアックス)の排出ガス実態調査の調査結果について

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2478
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:59
あらあら。誰か>>195を国沢の隔離掲示板に張ったのね。
そりゃあ泡食って「切除」に走るよなあ。あの書き込み、相当脅かしているもん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:04
>>269

意味がよくわからんが、>>195で指摘されてる場所は、そのまんま残ってるヨ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:06
>>269
貼った人はちょっと早まったかもね。先にガイアの方に貼ってから脅すべきだったかも。
しかし、説得力のある脅し(?)だったからこそ、国沢も動いたのだろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:12
実際直されてるのは181の事実関係の指摘だけかな。
273181:2001/03/15(木) 17:13
にちゃんねるの影響を過大評価している人物と思われ。

>268
ああ、やっぱりアップされているんだ。でもこの資料、報道発表用だったんだね。
入手経路は聞かないでくれ、なんて書くとアヤシゲだな。
なに、役所に問い合わせれば一般人でも結構簡単に手に入るんだよ。
それすらしない(推測)国沢って一体…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:21
※変更点
>環境庁
→環境省

>つまり安全性は確率されていない
→削除

>ガイアックスの成分のうち、50%以上はアルコールなのだ。
→「ガイアックスの成分のうち、50%近くはアルコールなのだ。」
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:25
環境省の文章では

「これらの原因としては主として、ガソリンを燃料とする自動車に
ガイアックスを使用することにより、排出ガス中の窒素酸化物等を
除去する触媒が正常に作動する制御範囲を超えてしまったためと
考えられる。」

って書いてるね。触媒ナシならガイアックスのほうがというよりも、
触媒の性能次第では、窒素酸化物については改善する余地が
あるかもしれないとも読めるが、国沢はそこまで考えないのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:28
>>ガイアックスの成分のうち、50%以上はアルコールなのだ。
>→「ガイアックスの成分のうち、50%近くはアルコールなのだ。」
うーむ、苦肉の策だな。でも普通は33.3%を「50%近く」とは
言わないと思うんだけど。「さんぶんのいち」って言うよねえ。
俺だったら「50%以上は(課税の根拠となる)炭化水素ではないのだ」に
直すかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:30
>>276
その書き方が一番的確だね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:35
>>275
それは無理な注文と思われ。
だって、国沢は環境省発表の資料を見てないもの。推測だけど。
あくまで推測ですが、新聞記事かテレビニュースで得た二次情報を基にして
原稿書いてるんだから、記事になっていない部分を知るはずがない。と思われ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:39
あくまで推測ですが、又聞き情報で評論文をでっちあげるのは危険であると思われ。
>>238
>>239
>>245

アンチ親方なので擁護するカキコはしたくないのだがこの文章の意味は
「今回から追加される試験に合わせて衝突安全性を強化したことがヒジョウに残念。
ホンダ以外のメーカーも最初から衝突安全性能を強化しておけゴラァ」と
言っていると思われ。
# 親方のニホンゴが訳分からないから誤読するというツッコミには
# 全面的に賛同しますが(大藁。

親方擁護カキコなのでシマソsage。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:44
環境省のデータねぇ、50ccの2輪車のデータもあるんだけど、
それにはキャブレター車とは書いてるものの、触媒の有無や
2サイクル/4サイクルの別は書いてないのよね。

親方は「バイクには触媒がついてない」って信じてるわけだし、
2輪のデータも比較してガイアエナジーの主張「触媒がなければ
ガイアックスのほうがクリーン」に突っ込みいれるべきね。

できんだろうけど。そもそも読んでないだろうし(藁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:58
245>280
なるほど、そういう読み方も言われてみれば可能かも知れない。
だけど、そういう主張なら
>非常に残念なのは、大半のメーカーが今回から追加されるオフセット衝突モードに
>合わるようにして、続々と衝突安全性を強化してしまった点。
「非常に残念なのは(中略)強化してしまった」なんて書き方は普通、しないでしょ。
さらに後段の
>昨年度からオフセットモードを入れれば、BやCといった評価続出となったに違いない。
は必要ないわけだし。
280の読み方が正解だとしても、俺はあの文章からは「畜っ生〜!ホンダのアドバンテージが
艶消しになっちまったじゃないかよ!」と言うニュアンスを強烈にかぎ取れてしまうし、
「誤読」(俺はそうは思わないけど)されるような文章を公開しちゃう神経を疑う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:07
好意的に読むことを強要する文って傲慢だと思う。
無理が通れば道理が引っ込むよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:25
さらに修正?
>しかし自動車メーカーに聞くと「ガソリン以外の燃料を使って発生したトラブルは保証の適用範囲外です」という。
>それによると「Noxはガソリンの最大5倍排出される」とある。
>すなわち普通のクルマならガソリンを使うべき、というのが環境省の見解か?

あとで慌てて直すなよ。最初から誰に見られても恥じることのない原稿を書いてくれよ。
285280:2001/03/15(木) 18:33
>>282
> 「誤読」(俺はそうは思わないけど)されるような文章を公開しちゃう神経を疑う。

全面的に賛同。元々読みにくい文章なのに日記だと編集の手が入らない為(藁
意味不明さに拍車を掛けていると思われ。

>>283
>好意的に読むことを強要する文って傲慢だと思う。

俺もそう思うが238を読んで「何が残念なんだ?」と考えつつ
じっくり考え(る程の文章でもないが(ワラ)、280に書いた意味の事が
言いたいのかなぁと思ったのでカキコした次第。

今回も親方擁護なのでシマソsage。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:52
ココにカキコしてるヤツの大半は理系の学生だな。アカデミックで勉強になるわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:58
>>286
おりょ。俺、元文系。似非理系とも言われるが。
俺は文系の社会人。どーでもいいことなのでsage。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:09
非マナでsatojという人の書きこみで「安全運転について」投稿していたが、建設的な投稿が多かった。ああ言う議論をしてもらいたい。只、国さんが沈黙しているのが気になる。国さんの考えを一番聞きたいのに。
290280:2001/03/15(木) 19:12
>>286
俺は理系の社会人。どーでもいいことなのでやっぱりsage。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:15
>289
冷笑的に推測すれば、オールアバウト問題で手一杯、とても自前のHPまで
手が回らないと言ったところでしょうか。(直しまくったね>>284
日記準拠で推測すれば、締め切りに追われて、とても自前のHPまで手が
回らないと言ったところでしょう。
いずれにせよ、稼ぎに係わる問題のせいで、ボランタリーな(藁)HPは
ほったらかしになっているんじゃないのかな。あくまで推測ですが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:30
>>291
オールアバウトはそれこそ本当に訴訟沙汰になってもおかしくない
緊急を要する事だしね。なにしろ環境「省」にも平気で噛み付く所だから。
新聞記事は下手な広告より広告効果があるから、国沢にも噛み付いて話題に
なるだけでもガイア側としてはメリットになる。ましてや「勝てそう」ならなおさら。

国沢に噛み付けば俺達への印象もアップするけどね(藁。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:56
オーラバウトの担当者(と、もしかしたら国沢も)が真っ青になった様子が
記事修正の状況から伺えるね。相当肝を冷やしただろうな。
国沢はこの掲示板に書き込んでいる「ような」連中を、ほとんど憎んでいると思うけど、
今回対応できたのは>>181の功績が大きいんじゃない?揶揄も哄笑もしないで淡々と、
問題点を指摘したわけだし。実際のところは分からないけどね。
もしこの推測が当たっているとしたら、彼の大嫌いな「ねちゃんにら〜」と言えども
感謝の言葉の一つくらいあってもいいよね?と、俺は思うな。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 21:24
ホソカワフミエオッパイage
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 21:25
>>293
同意。だがとても感謝の言葉が来るとは思えないので
あまり意味も無いが、代わりに181に「拍手」。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 21:48
29歳会社員会社でネットサーフィソしていたらこんな時間になったので
慌てて帰宅age。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:12
>>289
ハーフスピンの専門家が安全運転を論じるのは無理と思われ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:22
馬鹿親分、いいかげん、きづいたら?
読者を馬鹿にするもんじゃないよ

アンタが馬鹿にされてんだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:37
酒酔い運転12点減点は訂正してないんだね。
ついでに訂正すればいいのに。
ガイアックスの件と違って恥かくだけですむからかな。
300293:2001/03/15(木) 22:38
>>295
国沢氏に対するイヤミのつもりだったんだけど…。181がどういう意図で書いたかは
分からないけど、国沢死(おお、ぴったり!)を救ってやろうなんてつもりはなかったと
思われ。あくまで推測ですが。
仇敵(藁)に図らずも助けられた(今後どう展開するかは分からないが)国沢氏の、
地団駄踏まんばかりであるに違いない悔しさを思うと、思わず口元がゆるんでくると言うものだ。
国沢氏に言ってやりたい「どういうスタンスの人であろうと、読者ってありがたいね〜」と(藁。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:47
ある意味、不特定多数の読者に取材させてるとも言えるが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:48
>>240
>ALL ABOUT JAPANの下の方に、
>「掲示板(4月OPEN)」って書いてあるね。ワクワク

いいねいいね。
開始早々、国沢の記事の嘘の指摘で埋め尽くされたりして(笑
ほんと、間違いじゃなくて嘘ですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:57
>>302

>ほんと、間違いじゃなくて嘘ですね。

激しく同意しまくり
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:26
>>302
後発のサイトとしてはアドバイザー陣の信用・信頼を失いかねない問題。
また国沢氏にとっても嫌が上にもCSとは何ぞや考えねばならない良い機会だろう。
まあ、契約上の問題があるから続投はするだろうが記事数減少、校正強化は間違いあるまい。

仮に掲示板が設置されたとしたら、元2ちゃんねらーvs親方親派との戦いもあり得るが、
今度は自分の所のように簡単に「切除」は出来ない。多分「中傷」にあたるとして
削除依頼を出すのだろうが某氏いわく「何よりも人の口に戸は立てられない。」からね。
正直、国沢氏は、ここまでこじれさせてしまった事を後悔すべきだろう。

本物は残り、偽物は淘汰される…大競争時代のなのだな…。
305304:2001/03/15(木) 23:29
誤)本物は残り、偽物は淘汰される…大競争時代のなのだな…。

正)本物は残り、偽物は淘汰される…大競争時代なのだな…。

カッチョ悪る…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:53
28歳会社員、友人の家にADSLモデムの
セットアップに行って今帰ってきたage。
30728:2001/03/16(金) 00:16
> 教えて欲しいのですが、それにしてもなぜそんなに他人の中傷をしたいので
> しょうか?
> いやならいやでワタシの記事を読まなければいいだけだと思いますが。
> ジャーナリストは個人の意見を書く事です。いろんな論点のジャーナリストが
> いる、というのが本質だと思います。
> 政治家や役人と根本的に違うんですよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 00:18
ごめん、>>307 は書き込みミス。。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:12
おお、久しぶりに見るとまた新鮮で趣深いな(藁

>>304俺は個人的には「こじれた」とは思わない。
彼が一人で勝手に意固地になり、一方ここはさらに冷静さを増して淡々粛々と彼の
過ちを指摘し続けただけなんじゃないだろうか。
多分、その姿勢は今後も続くと思う。少なくとも俺は、そのスタンスで観察を続け、
またおかしな事を書き出したら、その都度(時には皮肉や揶揄も交えつつ)淡々と
指摘させて貰うつもり。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:26
まあ掲示板がスタートしたら、優しく間違いを指摘してあげましょ。
間違っても荒らしたりせず、ジワジワと真綿で首絞めるようなつもりで弄んでイキマスカ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:28
よく間違ってるバカがいるが、ホンダの本社は青山2丁目。
最寄りの駅が青山1丁目だ。
312プウウス?:2001/03/16(金) 01:36

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 07:35
3月15日のトップページに地球温暖化で一番早い時期にくる問題は
海水面の上昇ではなく食糧ですとある。どんな根拠で記事をかいたのか
楽しみ。それから政治の混乱で二酸化炭素どころではない。
最後にいい政治家を選びましょうとあるが、なんのことやら。
いつから政治環境問題評論家になられたのでしょうか。
>>311
「南」が、抜けているぞ!!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 08:17
>>313
ABS問題のときの「いいブレーキ」とおんなじで、なんも考えてないのでしょうね。

それにしても幼稚な文章だな。
本日もスルドイ突っ込み期待age
>>313
>地球温暖化で一番早い時期にくる問題は海水面の上昇ではなく食糧です

国沢擁護でないので、はじめにいっておきます。
さて、おそらくは温暖化で気候の変化により農作物が育たない、
もしくはこれまでと同じ地域で育てない環境になるほうが
現実問題としては(時間的に早く)直面する問題、ということだと
思う。
国沢はわざとわかりづらい文を書いて「1から説明しなくてはワカリマセンカ?」
って掲示板で親方ぶりを発揮したいから、たまにわかりづらい文章を載せるのですよ。
あまり本気になって突っ込んでいるとホントつかれちゃいますよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 09:17
3月15日 相変わらず締め切りに追われる。今日のノルマをキッチリこなし、明日も頑張れば先が見えそう。夕方に打ち合わせ一本あったので久々にバイク(ホーネット)引っ張りだして中野まで行き、そこからJRで新宿駅に。ホンダのバイクの凄いトコロは、2〜3ヶ月エンジン掛けないでも平気なこと。今日も長めのクランキングで始動。しかし2〜3分くらい走ったのにチョーク戻すと機嫌悪くなる。さらに2kmくらい走ったらエンスト。こらガス欠か? 久しぶりに乗るとガソリンの残量まで忘れてしまう。リザーブに切り替え中野に。何でも気温21度ということでバイク日和。気持ちええです。新宿で打ち合わせ済ませ中野からバイクに乗ると、一転寒い。帰宅後シコシコシコシコ原稿書き。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 09:21
業界最新の話題を発信するジャーナリスト
国沢光宏(くにさわ みつひろ)
1958年東京生まれ。自動車業界の今をジャーナリスティックな視点で見つめる評論家。クルマの選び方から技術的な解説まで幅広いフィールドで活躍中。オートバイなど、クルマ以外の分野にも多彩な才能を発揮する。磨きやメンテナンス関連の知識も豊富。スキーの腕は天下一品。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。著書に「愛車学」(三推社刊)「ハイブリッド自動車の本」(三推社刊)「愛車の維持費が3割り安くなる本」(三推社刊)など。

<得意分野とメッセージ>
・ハイブリッド車関連
・自動車業界の話題
・メカニカル一般
・メンテナンス関連
「技術、趣味性、両方の面から相談にお答えします。些細な疑問でも、どんどんご質問ください。とくにに安全装備やハイブリッド車については、大歓迎。購入を予定されている方は、ぜひご質問ください」

<クルマ所有歴>
ポルシェ914、カルマンギア、アルファロメオ・アルフェッタ、メルセデスベンツ230、トヨタ・セルシオ、ジャガーXJ6、スズキ・カプチーノ、ホンダ・ビート、ユーノス・ロードスター、オペル・アストラ、トヨタ・プリウス、メルセデスベンツ300SE、レガシィGT−B、フェラーリ328GTS、フェアレディSRL311など

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 09:43
>>316
国沢擁護ではないので、この際言っておきます。
「何を今さら、大発見でもしたように…」
温暖化の問題をちょっとまじめに検討したことのある人の間では、最初に農業問題(つまり食糧問題)が
来るだろうとの予測はデフォルト・スタンダードです。
現に、地球全体の平均気温上昇が遠因と見られる気候変動や、それに伴うと見られる砂漠地域の拡大、植生の
変化やそれが引き起こす農作物の不作などは既に起こり始めているのです。
むろん、彼の中心的読者層(推測するに中高生)にとっては耳新しい話である可能性が高いですし、
従って「国沢先生ってジャーナリストなんだなあ(尊敬)」と思って貰えるとの期待もあるのでしょう。
が、自分のことを「ジャーナリスト」などと読んではばからない人間が、こんなアッタリマエのことを、
今さら大仰な物言いで「説明しよう」って態度を取るのは噴飯モノなのであります。
自分の無知、無教養と情報感度の低さを自慢しているようなものですから。
彼の得意分野にたとえて言えば、来月発売の月刊誌で「君たちは知っているか、ホンダがF1に復帰するのを!」
と言っているようなものなのです。
中高生水準のジャーナリズムから、早いところホンモノのジャーナリズムに成長して頂きたいと思います。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 09:54
数年前までのGM車は、ボクにとって激しい攻撃目標となっていた。ベンツやボルボと同じく、不当に高かったからである。しかしフォードの積極的な日本戦略を見て「こりゃマズイ!」と思ったのだろう。GMというメーカー、クライスラーはライバル視していないのにフォードとなるとキレてしまうのだった。歴史的にね。今回取り上げたカマロもそう。徐々に値下げをしていたものの、94年式のプライスはベーシックな『スポーツクーペ』で331万円。アメリカじゃ同程度の価格帯にあるマスタングの259万9千円と比べ、大幅に高い。

(中略)

ボディラインは、デザイン学の教科書に出てるようなウエッジシェイプ(クサビ型。誰が見たってそう感じるハズだ)。ここまで思いきりがいいと、何も言うことはない。アメリカンデザインのいい部分をキッチリ表現できていると思う。特にリアスポイラー回りの処理は拍手モン。もし予算に余裕があれば、コルベットと同じ5、7リッターのV8エンジンを搭載する『Z28』はどうだろうか? これも96年モデルからNSXやGT−Rを凌ぐ285馬力にパワーアップ。強烈な走りを堪能さえてくれる。


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 09:58
>>320
何年前の記事を今更持ってきてんの?
しかも最後はナニ?NSXとGT-Rと比較する意味ワカラン。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:04
>>319 >>320
あくまで推測ですが、どちらも親方にとっては「発見」だったと思われ。
>>320
単にコピペするのではなく、どこがどうおかしいと考えるのか、引用者としての
見解も示して欲しい。
このスレの基本的態度は、難癖付けたり言いがかりを付けることではなく、
おかしな事を書いてあるなら「それはおかしい」と指摘するところに妙味があるのだから。
(たまに誤爆して恥かくこともあるが)
>316
頭悪。319はやさしいな。
>319
でも、デフォルト・スタンダード???

これじゃ擁護みたいだから一応本人も攻撃しとくか。
値下げ後も本国より4割増しの値段だぜ?カマロ。事実
ヤスモンだしな。良く叩かれる欧州車以上のぼったくり。
良く誉めんな、そんなの。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:16
アメ車はケツ出すの簡単だからオキニイリなのかもね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:19
デファクトスタンダードの間違いだったと思われ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:20
でも、どのみち言葉の用い方としては間違いかと思われ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:22
ガイアックスの記事、NOxは直してなかったな。どうでもいいけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:25
オールアバウト苦情殺到かな?
俺は送った。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:38
319>324
あ〜、別に316を批判したワケじゃないんですが、ああいう引用符の引き方は
誤解を招きますね。こっちとしては316の補足をしたつもりだったんです。
言っている中身は余り316と変わらないと思うんですけどね。

「デフォルト・スタンダード」って言葉おかしいですか?
内輪では当たり前に使うものでつい出ちゃったんですけど。
文章の中身についてのことでしたら、319は、もはや「そんなことは
常識だろ?」と言う水準に来ていると認識しています。
確かに、狭義に温暖化問題を論じる人の中には、これが農業生産に深刻な
影響を及ぼすと言うことに気付いていない人も見受けられますが、産業経済の
観点(特に農業生産の将来予測)で見れば、ほとんど自明のことなのです。
ちょっと舌っ足らずだったかも知れませんね。反省反省。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:41
>>329
ワタシも昨日送りました。
319>ALL
げ!やっぱり身内用語ってのはやばいな。恥ずかしい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:10
マスコミ板にこんな書き込みありました。書き込んだ人ここも見てるかな?

そういえば国沢って
FIATグループの超豪華海外試乗会には呼ばれないね
代わりに並行屋の車を、都内でシコシコ試乗してた
その怨念からか、「正規右ハンドルは全然ダメ、現地仕様最高!」って
露骨なかき方してますね。
あくまで推測ですが、「FAJ売春婦手配事件」と関連ありかな?

「FAJ売春婦手配事件」の詳細きぼ〜ん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:20
>>319
さて、国沢氏はミミズク博士より詳しいかどうか...(藁

ttp://www.kantei.go.jp/jp/kids/hanashi/c.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:22
313>>
環境省の報告には98年は90年比5.6パーセントの増加、このままでは原発7基を新設しても2010年には90年比8パーセント増になるとあるが国沢氏の99年は90年に比べて9.8パーセント増になったという情報源はどこだろう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:29
>>335
どっかで立ち聞きでもしたと思われ。
337316:2001/03/16(金) 11:34
あれ。俺、国沢批判の意味で書いたつもりなんだけど。
頭悪い?うーん。まさか攻撃されるとは…マジで鬱
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:46
カマロでも買いマスカ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:05
>>333
マスコミ板のこの話じゃないの?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/02(金) 14:08
自動車評論家の
海外家族旅行のホテルとか取らされた
ことあります。まあそれだったら電話で済むが
一部の輩は代金までこちら持ちというのはいかがなものか?
と思ったことありました。
あとあるメーカーの日本人部長は、欧州で
人気のヒョウロンカのために
女性を手配して、それがメーカーの女性広報にばれて
かく首された悲劇もあります。

FAJの広報はSという女性だしね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:13
>>333、339
実にわかりやすいな(藁
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:37
>>316@`337
別にみんな判ってるとは思うよ。でも2chは国沢に限らず、身内にも厳しいのさ。
まあ、当然といえば当然なんだけどね。国沢と違って身内に対するダブル・スタンダードは無い。
ちなみに、この話は完全にディファクト・スタンダード化はしてるんだけど、
我々がイスラームのハマース=テロリストとかすぐに考えやすいのと同じで、
どうしてもニュースソースが西側諸国よりになるために旧東側諸国の事を忘れてるという人もいる。
東欧や旧ソ連諸国は温暖化するのだから、農作物は余計に取れるようになるので、
旧東側諸国は実は温暖化を多少望んでいる、という話。
(冷戦時代ですらソ連はアメリカ等から穀物を輸入しなければならなかった。)

まだまだ、微妙な問題なのだろう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:40
>>333@`339
実におもしろい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:01
非マ良に新たな指摘カキコが・・。速攻削除だな。

No.5454 ウソはいけませんね。国沢さん UNIT 2001年03月16日(金) 12時46分

乗り物の記事のところにアップされているカマロの記事は問題ありですな。

確かカマロを買おうと思っている人からのリクエストに応えて
アップしたんだと思いますが、明らかなウソが書いてありますね。

>詳しくチェックしてみれば解るが、エンジン形式はそのままだし、
>ホイールベースも一緒だ。ま、Z28に搭載されるV8エンジン
>なんかの基本設計ときたら、太平洋戦争前だもんね。

エンジン型式がそのままって・・・。1992年型Z28のベースエンジンは「LB9」、
オプションが「B2L」。1996年型は「LT1」ですなあ。どこが同じなんだか。
LT1はメインベアリングキャップが4ボルトですよ。
それとも鋳鉄ブロックの90°V8はみんな同じ型式ですか?

それとシボレースモールブロックの基本設計が太平洋戦争前って、ソースは何ですか?
あのエンジンはアメリカ車のOHV V型8気筒エンジンの中でも最後発で、
登場したのは1955年なんですけど。詳しくチェックって何を見てチェックしたんでしょ。
ビッグ3のOHV V型8気筒で戦前設計のものはありませんよ。

最近間違った内容の書き込みが多いらしいですが、
親方自身が間違ってちゃシャレになりませんなあ。
このサイトは間違ったことは掲載しないはずでしたよねえ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:07
あくまで推測ですが、親方はおそらく、BIG3がリベートくれないから
拗ねてV8エンジンの誹謗に走ったのだと思われ。

・・・・・・・・って言われてもしょうがないヨなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:11
>気に入ったのは雪道でのスリップを防止するリミテッドスリップデフが標準で付いていること。
>スキーにも行けるぞ!
ってカマロの記事に書いてあるけど、LSDってそういうものだったっけ?
いずれにしろ俺だったら、カマロで雪道走ろうなんておっかないこと、ハナから思わないけど。
346国沢光宏:2001/03/16(金) 13:16
>>345
雪上ドリもナカナカいいですゾ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:18
>それにしても政治の混乱で二酸化炭素ドコロではありませんな!
そぉかぁ?新聞、読んでないだろ。環境省は副大臣や担当官、折に触れては
大臣自身がオランダだのに出かけて、各国との調整を進めているよ。
ベタ記事にしかならないから、紙面を隅々まで見ていないと見落とすけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:20
>>343
アメ車の専門誌とかでメカニカルな部分に触れてる雑誌って少ないからねぇ。
コピペするにもいつも通りとは逝かなかったと思われ。(藁
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:22
>>347
親方は新聞なんてとってないでしょ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:26
昨日ゲーセンのPCから非マナ良にカキコしようとしたらはね返された。
なんかプロテクトしてるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:28
>>346は国沢先生ですか?
教えていただきたいのですが、オールアバウトの件です。
最初に見たときと、今さっき見た時とで、文章が違っている気がするんですけど。
ただの気のせいでしょうか。それとも何かあったんですか?
友達でガイアックスファンがいるので、環境省はやめた方がいいと言ってるんだよと
解説してやったんですけど、間違いだったんでしょうか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:31
>>345
あくまで推測ですが、親方は恐らくLSD=滑り(Slip)を制限する(Limit)デフなので
雪道ではスリップを防止すると信じていると思われ。

俺は駆動輪の左右の回転差を調節する機構だと思っていたのだが
ジドウシャヒョウロンカの言っている事なのだからきっと俺が
間違っているのだろう(冷笑。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:34
>>352
あくまで推測ですが、親方は母国語も不十分なので英語は理解不能と思われ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:37
>>345
あくまで推測ですが、LSDがついてるとプッシュシュアンダーがキツクなると思われ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:37
あくまで推測ですが、親方はLSD中毒患者と思われ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:40
> 352

それはただのデファレンシャルであってLSDの解説自体は間違っていない気がする.
だが、効能についてはきみも間違って使っていないか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:40
>>352
だよなあ。俺もLSDってのは片輪が空転したときに対面のタイヤへの
駆動力を維持するための機構で、日本語にすると「制限差動装置」だと思っていたんだよ。
自動車ヒョウロンカによるとスリップを防止するための装置らしいから、
素人の俺はきっと何かを間違って信じていたんだろうな(藁。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:46
ガイアに関し、早速アンケートに回答してきた。
掲示板が楽しみ。(ププ・・・
359352:2001/03/16(金) 13:51
>>357

357氏の言うのが正しいLSDです。
鬱だ今日の晩酌はガイアックスにしよう。

>>356

352で書いたとおりやっぱり間違っていたのでシマソsage。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:52
厨房が見たら「おお、LSDとはトラクションコントロール
システムのことか!?」と勘違いしそうな文ではあるな。
361国沢光宏:2001/03/16(金) 13:56
>>360
違うんカイナ!
>>345
 親方を擁護するわけではないけれど。

 雪道では左右の駆動輪の路面状況が違ってミューの低い方の駆動輪が
空転することがあるんだよね、加速するときとか。あとスタックした時に
も片輪だけが空転することがある。
 そんなときLSDが入っていると差動制限がかかって空転がある程度
防げるんで、親方はそのこと言っているんだと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:01
>>362
それは良く取り過ぎだろ。クロカン四駆じゃあるまいし。
FRの場合はLSD付きのほうがケツがでやすくて危険だよ。
極端だけど、オープンデフと直結のどっちが雪道向きか考えてミソ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:01
だが、おやかたはやっぱりドカタだ。

頭悪いのに文章書きになるものではない.

クニサワに仕事を頼むのは無駄ということに気がつくだろう

あんな駄文、だれでも書ける.
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:05
全然推敲してないからね。原稿が沢山書けるわけだコリャ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:10
ガイアックス掲示板に、AllAboutJapanの記事書き換えをチクる投稿。
だまって書き換えずに、訂正文を載せるのが常識だ、という主張だが、
まったくその通り。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:12
>>345
親方を擁護するわけではないが、
多分親方が言いたかったであろう事を勝手に予測し、親切にその意図を説明したうえで
訂正を予測するならば、
スタックした時でも、空転自身を防げるわけではなく、片輪が空転状態になっていると
ノーマルのデフではもう一方のタイヤに駆動力が伝わらないが、LSDが付いていれば
空転していない方のタイヤにも駆動力を与える事が出来るのでスタック状態からも
脱出出来やすい、との説明を本当はしたかったのでは無いかと思われ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:14
雑誌の場合は、誤字脱字に関して校正が入るよね。
内容が突っ込まれることはないの?
編集者など他人の更生の入ることがないであろう
サイトに掲げられた文章を見ると、少なくとも
ナマ原稿は惨憺たるものと思うが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:15
何を書かせても言葉足らずと勘違いの連続では、
厨房の作文と何も変わらない。金払って読む文じゃないね。
370367:2001/03/16(金) 14:15
>>345じゃない、362だった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:19
LSDに関して、みんながいいたいことは、
「LSDがついていれば無条件に雪に強く、スキーに行くのも楽勝」
と読める文章を平然と書く親方は馬鹿だということだろう。
ミクロな視点でみれば、メリットもデメリットもあるよ。
それをメリットしかないような書き方をする親方。すげー馬鹿。
こんなのに原稿頼むところなんて、たかが知れてるね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:21
>>367
タブンそうでしょう。
しかし、どうしたら

>気に入ったのは雪道でのスリップを防止するリミテッドスリップデフが標準で付いていること。
>スキーにも行けるぞ!

という記事になるのかがわからない。あえていえばスリップはスタックのほうがまだましかなあ…
しかし親方はどういう思考回路してるのだろ。 理解不能。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:25
>>343にレスが、

No.5459 調べてみます 国沢光宏 2001年03月16日(金) 14時12分

 御指摘ありがとうございます。調べてみます。その間、指摘あった部分はカットしておきます。それにしても人柄を偲ばせる文体ですね。


一言多いよ!
374どういう意味?:2001/03/16(金) 14:28
>それにしても人柄を偲ばせる文体ですね。

要するに「余計な突っ込み入れるな、ゴルァ」ってこと?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:30
>>372
原稿書きが終わったらスキーに行く予定だったとか・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:31
>>373
「オマエモナー」と入れたいねえ(藁。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:33
>>373
親方を擁護するわけでなく、あくまでも推測ですが、
あのような文体で指摘されれば誰でもムッとすると思われ。

# 指摘した人の気持ちはよく分かるが(ワラ。

>一言多いよ!

賛同age。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:35
ガイアの掲示板って何処?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:41
マスコミ板より:
-----
あと気になるのは、LRとLRHにどうやって侘びいれたんだろうな?
糖尿のOさんかなり怒っていたし、最後まで現地で対応のしたのは
LRHの人間だからね。警察関係も
「なんとかせい!って逆キレされてたし」
今年になってOさんが病に倒れたので、
ちゃっかりそ知らぬ顔で試乗会に来たのかな?
だとしたらLR広報もなめられたものだ。
-----
これはオカマの件か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:41
とくに間違ってはいないと思うが、本気でそう考えているユーザーっているかな?
なんか無理矢理感が強くない?


>なぜディーゼルの売れ行きが落ちたか? 理由は三つほどあるようだ。筆頭に挙げられるのが排気ガスの汚さ。少なくとも真っ当な社会人であれば、ディーゼルになんか乗れないだろう。
 考えて欲しい。住宅密集地でエンジンを掛ければ、騒音と悪臭で近隣の住民に多大なる迷惑を掛ける。迷惑を掛けられた人にとってみれば、暴走族と変わらない。
 一瞬で通過する暴走族と、暖気運転を5分するトナリのディーゼルとドッチがいいだろうか? イマドキの世の中で、あんなに臭い排気ガスを出すモノが許されること自体、おかしいこと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:42
>>363
話を戻すようだけど最近のカマロってFFじゃなかったっけ?

#モチロン親方を擁護するつもりは無いよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:42
>>380
なら親方はディーゼルにしか乗ってはイケマセン!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:42
>>381
違うよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:44
>>379
オカマは路面や前方の車が悪いんだよ。
じゃなきゃジドウシャヒョウロンカがブツケルわけないじゃん。。。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:44
>>378
www.luckybreak.co.jp/ba03/mkru/manai.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:50
>>380

比較の方法がむちゃくちゃ。
こういう比較をするのなら、

「トナリの暖気運転を5分するディーゼル車」と「トナリの暖気運転を5分する暴走族の車」ドッチがいいだろうか?

というのが筋だと思うが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:55
結論が先にあり、それに合わせて原因を探して理由付けしてるん
だろうけど、やり方が杜撰なせいで記事全体としてでっちあげに
近くなっちゃってるな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:56
Res:SA(164) 投稿日 : 2001年3月16日<金>11時36分
ガイアの掲示板のカキコなんだけど、親方っぽい文体じゃない?

>この評論家の方の記事、別に事実を捻じ曲げてるわけでもないし、ここで言い尽くされてることを書いてあるだけだと思います。
わたしゃ批判するつもりはさらさらないです。
ただ調べた所がここだろうなと思っただけでして(^_^;)

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:00
>わたしゃ批判するつもりはさらさらないです。


ここらヘンがね。(藁
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:02
                  
   /⌒゛ヽ                     ________
  (  ハ )                  /
   | i " |     _― ̄ ̄ ―_      |
   | i  |   /          \  <   極太バイブーっ!!
 (⌒) | ! @` |  /   (o)(o)      |   |
  | し i  | |   /  ●   \    |   \
   ~| _' | | / 三  |  三   |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||   __|__    |  ノ
    \  \\   \_ /   ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄


391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:15
なんかクニサワ掲示板化してるよ。

http://www.luckybreak.co.jp/ba03/mkru/manai.html
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:33
age
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:51
>381
FR。アメリカのシルビアなのでFFだったらきっと誰も買わない。
ちなみに雪の日はよく坂道が登れなくてケツ振ってる。

当方アメリカ雪国在住。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:52
意味不明なカキコ・コピペはやめようよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:53
>>393
LSDがついているので雪道には強いです。
ニホンでは常識デスヨ!(藁・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:12
同じカテゴリーだと思う人います?

>ローバー216とプジョー106って同じ価格帯なので、モロにライバル関係になるような気もするけど、ジツは全然違う個性を持っている。片やインテリア重視の純英国車。こなた走りコンシャスのイケイケ風フランス娘なのだった。両メーカーの個性を深く愛する生粋のファンなら、迷うということなんぞ考えられないことだろう。しかしボクみたく「クルマなら一応何でも食べてみたいです」という意地汚いジドウシャ好きだと、この2車はプライスリストとカタログを相互に眺めつつ深いため息を付くくらいの魅力に溢れてると思う。
 全然関係ない話だが、9月の初めに矢でも鉄砲でも持ってこい気分になってシトロエンXMを買った(早くも納車された日にガソリンがバシャバシャ漏れて死にそうになったぞ! もう期待通りで拍手。ばんざ〜い)。その際「どっちにすべぇ?」と最後まで迷った相手はアウディ100。情けないざんしょ? ま、ディーラーに聞くとクロカン4WDとステーションワゴンで迷ったりするヒトも多いらしいので、ローバー216とプジョー106なら「激烈なライバル勝負だいっ!」的タイトルでも全然おかしかない。
397>396:2001/03/16(金) 16:21
彼は価格帯でしか判定せんでな。
書いてあることもそれだけ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:25
正気な人はシトロエンXMとアウディ100のどっちにするか
迷ったりしないと思うが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:29
>「クルマなら一応何でも食べてみたいです」という意地汚いジドウシャ好き

なんだってさ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:36
ま、生粋バリバリのノンポリなら価格帯だけで判定する場合も考えられなくもない。
…とても評論家とは思えんがね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:37
当時は「ボク」なのね。
いつから「ワタシ」に昇格したの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:38
>>396
「こなた走りコンシャスのイケイケ風」ってどういう意味なのですか?
誰かマジレスきぼ〜ん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:41
>意地汚い
ここだけ同意。
自動車が好きとは思えない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:42
かなりキテイル比較なので参考まで・・・
でもファミコンもスーファミもカセットだからローディング時間とか無いよね?

>306だとギリギリまでパイロンを攻め、常に同じ場所でタックインを決められるのだった。スキーで言えば広いゲレンデをダラダラ滑って速いのがレビン。ポールを立てて積極的に攻めて真価を発揮するのは306である。格段に優れているのはステアリングのレスポンスだと思う。レビンのハンドルを切ると、タイヤとハンドルの間にゴムが介在してる雰囲気。306は激しくシャープなんですな。
 ファミコンでもパソコンでも扱った経験のあるヒトなら解ると思うが、気持ちいいと思うのはレスポンス。ニンテンドー64とスーパーファミコンの違いみたいなモンか? 只のファミコンからすれば素晴らしいスーパーファミコンも、ニンテンドー64と比べればアカン。クルマも同じこと。”優れたモノ”を知らなければ”今のモノ”で満足出来てしまうのだ。
405404:2001/03/16(金) 16:43
64もカセットね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:44
>>402
>「こなた走りコンシャスのイケイケ風」ってどういう意味なのですか?
>誰かマジレスきぼ〜ん。

国沢親方を擁護するわけではないが、多分親方が言いたかったであろう事を勝手に予測し、
親切にもその意図を説明したうえで 訂正を予測するならば…、

……全然ワカラン……。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:46
ゲームのレスポンスはあんましハードの性能関係無いだろ。
ファミコンだろうがロクヨンだろうがPS2だろうが、
レスポンスが悪ければゲームとして成立しないよ。
アフォだなまったく親方は・・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:47
ミニはローバーだけなの?
オースチン・モーリス・イノチェンティなんかは・・・

>もし迷っているなら買った方がいい。ミニに興味無かいヒトなら、ディーラーに行って試乗させてもらって欲しい。きっと欲しくなる。いずれにしろミニはクルマ好きなら一度乗っておかねばならんでしょう。ここでワタシのお願い。ミニをミニクーパーと呼ばないように。クーパーとは文中にある通りグレード名。単なるスカイラインのことをスカイラインGT−Rと呼ぶようなものなのでカッコ悪い。ミニはミニ。ローバー・ミニでもOK。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:49
親方は、ゲーム機についてさえもハードの処理速度=レスポンスと
考えてるんだろうな。

触ったことのないスペヲタによくある風景だねぇ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:49
>>408
スカイラインの例えだけどそんなヤツいるか?
せめて「四駆を全てジープと呼ぶようなもの」くらいの博識ブリを見せてクダサイナ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:49
あと、ハードの性能がゲームの善し悪しで無い事は、PSに対する
PS2のソフトの売れ行きが物語ってるとおもう。
まあ親方がゲームに詳しくなくても責める事はしないが、
例えとして出すからには適切な例えかどうか位は検証しといてほしいな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:50
>>396

ふーん。面白いじゃん。
それでは、ここで問題です。問題の性質上、答える権利があるのは
当事者以外です。

1. 素人がクロカン4WDとステーションワゴンで迷っている
2. 自称自動車評論家がローバー216とプジョー106で迷っている
3.自称自動車評論家がシトロエンXMとアウディ100で迷っている

周囲の冷静な目から見て、間抜けな順番にならべなさい。
(10点・制限時間5分)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:51
>>404
プレステとかサターンの方がローディングうざくない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:51
>>412

3→2→1
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:52
>>408
まあ現行(もう生産終了したが)ミニに関して言えばあまり間違いでも無いと思う。
例えの出しかたはイマイチだな。>>410の方が賢いかも。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:54
>>412
たぶん満場一致で3→2→1
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:54
>>412
俺は
1→3→2
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:54
「接待なら一応何でも受けてみたいです」という意地汚いジドウシャヒョウロンカ

これが正解だろ、親方。自分のことくらいキチンと書け。読者なめんな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:56
>>412


420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:56
>>417=親方or信者
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:57
>>404
64やスーファミよりファミコンのゲームの方が
レスポンスよかったらどうするのかな。

あのころはハードの性能が知れてたから、むやみに
エフェクト使ったりしないでカクカク(笑)動かして
たもんだが、動きがワンテンポ遅れるとかいうのは
感じたことはないぞ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:01
クニサワ先生に質問です。
ボクのはゲームウォッチのドンキーコングも64のドンキーコングもコントローラーに対する反応速度が変わらないのですが故障でしょうか?
423417:2001/03/16(金) 17:01
>>420
信者です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:02
>>422
任天堂にクレーム出さないと・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:03
そもそもゲームのレスポンスってナニを指すの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:04
実はスーファミと64ではボタン入力に対する画面の反応時間は違います。
スーファミが1/30秒なのに対して64は1/60秒のはずです。
きっと親方にはそれがゲームする上で感じ取る事が出来たのでしょう。
さすが評論家です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:05
>>425
以前、GENROQ誌に連載されていた「レスポンスのゲン」(池沢さとし著)を読め。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:06
ファミコン初期の角ボタンコントローラーのは
使ってると壊れて反応しなくなることがあったが。
それとレスポンスは、また別の問題。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:08
>>418
ソレダ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:09
いま発売中の特選外車情報かなんかでは、山崎氏との対談で「マクラーレンF1はスーパーカーでなくレーシングカー」って結論付けてました。


>タイヤはグッドイヤーで、F235/45ZR17。R315/45ZR17というサイズ。ホイールはセンターロックのOZを選んでいる。さすがにマクラーレンだけあって、全面的にレーシングカーのノリで作ってると思ってよかろう。
 今後のスケジュールだが、とりあえず2〜3カ月以内に5台のプロトタイプカーが完成し、認証のためのテストや細部の煮詰めを行う。市販車は10月にラインオフし、年内にデリバリーする予定。価格は約1億円と、当初の予定より3千万円くらい下がった。
 高いか安いかは買う人のフトコロ具合いによって異なると思うが、これだけの内容と性能を持つスーパーカーであれば、生産計画台数である年間50台くらいは楽に売れると思う。バブルの弾けた日本といえども、きっと10台くらいは入ってくるんじゃなかろうか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:10
>>425
ゲームのレスポンスというのは、プレイヤーが画面に応じてボタンを押してから、
様々な処理を実行した上で、その結果が画面上に反映されるまでを言います。
ゲーム機の性能が低かったり、処理しなければならない内容が極端に複雑だと
レスポンスは低下します。
・・・が、大抵はハードの性能を見越したプログラムが組まれるので、
極端にレスポンスがハード性能によって異なって見える事はありません。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:11
>>426
親方って凄すぎ!!
高橋名人以上の達人カモ!!(藁
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:12
>>432
クレーム16連射!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:13
接待16連射!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:14
間違い16連射!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:19
>>412
3
2
1

満場不一致age。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:19
切除16連射!しまったこれはサポートチームだった!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:19
切除16連射!
あ、被った。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:22
>>412
3,2,1で決まりだと思うんだが、信者(本人)が紛れこむと
ノイズが乗るな。
441417=信者:2001/03/16(金) 17:23
ハイパーレガスィage
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:22
>>396
言うまでもなくレンジの違う車ですね。でも、日本国内での価格帯が重複する以上、
国沢氏のような選択肢で考える人がいてもおかしくないとは思う。
現に、セルシオからBMWの3シリーズに乗り換えて「がさつで高級感が足りない」
と本気で怒る輩がいる国なのですから。(WebCGの質問箱にあったと思う)
ただそれを、原産国の違いだけで切ろうというのでは「この人本当に評論家?ものを知らないんじゃない?」
と突っ込みたくなりますね。
「走りコンシャスの」云々はあまりにもアタマワルイ表現なのでコメントする気にもなれませんが、
S16かラリーにでも乗ったのか、106のキャラクターをそうやって決めつける姿勢には疑問符が付きます。
言ってみれば、エヴォ7に試乗してセディアのキャラクターを全て断定する感じ。

>>430
随分昔の話ですねえ。マクラレンF1は確かもう、予定台数に届かないうちに生産打ち切ったはずです。
「さすがにマクラーレンだけあって」は、読者層に合わせた表現なのかも知れませんが、せめて
「マクラーレンのF1カーを設計するゴードン・マーレーが作っただけあって」くらいにして欲しかった。
その方が文字数も稼げるし(藁

>>404
きっと、中高生辺りの読者向けには上手い比喩だとでも考えたのでしょう。
そういう意味では文筆業者としての工夫の破片くらいは伺えないこともないですが、
比喩が的を射ていないようではどうしようもありませんね。
自動車評論家で、優れて分かりやすく面白い比喩を使う人を挙げろと言われたら、
私は迷わず下野康史を挙げます。最近の週刊朝日でシーマを表した記事でも「なるほど、
そういう感じなのか」と思わせる上手な喩えを使ってました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:45
29歳会社員、上司と激論して疲れたので帰宅age。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:17
本人か信者が来たようだな、何が気に障ったか
考察するのもたのしみじゃて
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:19
443>>
おかえりー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:14
不思議だ・・・このスレってどうしてこんなに昼間のカキコが多いんだ?
うちの職場にはINETなんか無いんだが(パソコンはある。スタンドアロンね)。
俺は夜しかネットできないんで、夜のカキコが少ないのは実に寂しい。
個人的な話でごめんね。

早く理狂人関連会社のBBSにカキコしたいage。

447元裁判館:2001/03/16(金) 21:33
しばらくお休みしていたが、まだ盛り上がっていたとは。
本当にネタの尽きない人だね。
ところで親方が実際に車乗ってるところ目撃した人いない?
どういう運転してるのか知りたいな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:40
気マ良ニ発言アリ
>>448
俺、403だから見れない…。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:08
> 01/03/16 ガイドを頼まれている「オールアバウト」で掲示板をスタートさせるという
> 。始めるに当たってアンケートが来たので、昼間から会社で仕事もせずにコンピュ
> ーターに向かっている輩も多いからアクセス制限や書き込み禁止語句設定などしない
> とダメですよ、と返事しておいた。まぁオールアバウトにもインターネット業界の
> ベテランはたくさんいるから、そのあたりの事情はよくわかっていると思う。
> 最近はどこのメディアも匿名の書き込みを無視する傾向とか。その気持ち、よく解り
> ます。匿名性を錦の御旗としている間は、発言力有るメディアにはならないでしょうね。
> F−1クイズの締め切りは土曜日の昼まで。いつものように1〜3位とレース展開
> の予想を当てて下さい。

・・・だそうだ。相変わらずふざけたことを書き殴る男だな。これって、完璧に2ちゃんに
対する牽制だろう。しかしだね。こんなことを書かずにいられないほど、2ちゃんからの
BBS参加予定者に脅威を感じているということだろうな。哀れだねえ。身から出た錆とはいえ。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:14
で、その匿名の書き込みのお陰で命拾いしたのはどちらさんでしたっけ?
>>450
匿名の書き込みの指摘のおかげでオーラバにアップした記事をパンピー
に知られずに訂正できたのは誰だったっけ?
#少しは悔い改めるところがあるのかと思ったけどやっぱり何も学習し
#てないようだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:15
>>450
あら・・・part2あたりまでの国スレOB(ワラです
ぼちぼち、またいくかな・・・
>>451
かぶった、スマヌ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:15

いつも皆さんの書き込みを読まさせて戴いております。
こんなに「おばさん」好みの人が多いなんて嬉しいですね。
実は僕の住んでいるマンションに入っている事務所の社長さんの奥さんが
今は僕のターゲットなんです。年は48歳で見た感じは「松尾嘉代さん」風なんです。
いつもミニスカートでちょと大きめなお尻やパンテイラインやブラウスから透けて見える
ブラがたまらなく魅力的です。たまにマンションの子供を可愛がっている時に、ミニから
見えるパンテイが僕のおちんちんを刺激して、奥さんの事を思い出しながらや撮った写真等で
オナニーに連日励んでいます。一度でいいからエッチしてみたいんです。奥さんのあそこに
顔をうずめて舐めてみたり、おちんちんを舐められてみたいな・・・・・
自宅のベランダに干してある下着がこれまたセクシー系が多いので、きっとエッチ好きかも
知れません。もしかしてら旦那さん以外に愛人がいたりして。あーこんな事を書いているだけで
おちんちんがビンビンになってきました。また写真を見ながらオナニーしよっと。。。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:17
>>450
オーラバウト内にも2chらーはたくさんいるとおもわれ。
知らぬは国さん一人なり
国さんの身の回りでNetにつなげてるヒトのかなりの数が
2chらーだと思うよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:22
オレがアールアバウト関係者だったらだったらた
国沢には掲示板への登場をご遠慮して貰う。
さんざん間違ったことを垂れ流された上に
その時の気分次第でサイトそのもののイメージダウンになるような
無礼な対応をされちゃたまったもんじゃない。

国沢は2ちゃんねらーがオールアバウトの掲示板に書き込む時は
普通のクルマ好きとして参加するってことまでには頭が回らないらしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:23
>>450
> 昼間から会社で仕事もせずにコンピューターに向かっている輩も多いから
> アクセス制限や書き込み禁止語句設定などしないとダメですよ、と返事し
> ておいた。
 親方の掲示板の常連にだっているじゃないか、自宅以外からアクセスして
らっしゃる方が。そういう「輩」にアクセス制限かけろよ。
 「塊より始めよ」って知らないのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:26
これから掲示板を始めようっていうポータルサイトに
「アクセス制限をしましょう」ってアドバイスする時点でシロウト丸出し。
オールアバウト内では失笑の的になっていると思われ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:31
>>458
昼間から会社で監視して、切除してたんじゃなかったっけ?
沖電気。実は、この顛末、本社や蕨の友達に言っちゃったしー。
でも、最近出てこないみたいだね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:32

このページを偶然みつけ皆さんの書き込みを見ていると、昔のことを思い出しまし
た。もう30年も前でしょうか。営業の外回りで外出することが多く、いろいろ面
白いところを見させてもらいました。
その当時はたしかミニスカートが流行りだした頃で、階段の下なんかで覗きほうだ
いでした。今ではそんなことはあたりまえみたいな状況ですが、当時はミニのハシ
リでもあり、夢中で覗いていたものです。
もちろんトイレ覗きもやりました。大きな都市なので雑居ビルがあちこちにたくさ
んあり、そんな所のトイレはたいがい、男女共用でした。そして都合がよいことに
たいがい先客が覗き穴を開けていてくれました。腰のあたりとしゃがんだ所が見え
るあたりです。下に10センチほどの隙間があるトイレもありました。
数え切れないほど覗きましたが、オナニーをする女性には一度もお目にかかれませ
んでした。
ある時雑居ビルの共用トイレに入ったら、なんと30前後の女性が、男性用便器で
後ろ向きで立ちションしていました。さすがにびっくりしましたが、折角のチャン
スなのでトイレから出るようなことはしません。しかし並んで立ちションする勇気
もなく、鏡に向かい髪をなおすフリをしながら、鏡の中でしっかり見てしまいまし
た。女性はあまりあわてる様子もなく、うっすらとテレ笑いをうかべながら、最後
まで用をたしパンツを上げました。
あとで確認しましたが、個室は誰も入ってなく、使用禁止にもなっていませんでし
た。今思い出しても不思議です。露出マニアだったんでしょうか。そうとしか考え
られません。それだったらもっと近くで見てあげればよかった。
今になって残念なことをしたと思っています。
もう二度とあんなことはないでしょうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:34
そういうアンケートを見たweb masterは何だこいつは、おかしなことを言う奴だ。
と、物笑いにするだろう。匿名性はインターネットの最大の命というのは「こらもう定説です」。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:53
>>457
>国沢は2ちゃんねらーがオールアバウトの掲示板に書き込む時は
>普通のクルマ好きとして参加するってことまでには頭が回らないらしい。

2chは一人芝居とか、本当に自分の都合のいいように物を考える奴だね。
俺は事前に氏名の登録とかが必要な形態になっても、
堂々と書きこんで差し上げるつもりだから楽しみにしててね、国沢さん(ワラワラ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:54
カマロで掲示板で発言された勇者さんについてですが、もう少し言葉を選んで丁寧に書けば
彼につけいる隙を与えなかったものと思われ。
でも、あの掲示板も無駄に切除しなくなっただけ成長してますな。そこは認めましょ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:55
>>450
書き換わってる?

01/03/16 ニューヨークーのモーターショーで日産は新型のミドルクラスセダンを発表するらしい。現在販売されているブルーバードクラスのモデル、アコードやカムリを相手に大苦戦しており、日産米国の大きな荷物になっていた。ウワサによれば新型はアコードやカムリ以上にスタイリッシュで、ボディサイズも並んだそうな(これまでは一回り小さかった)。すでに実車を見た米人ジャーナリストに聞くと「絶対売れる!」という。ここ数年来の日産にはないくらい評価が高いみたいだ。興味深いことにアメリカで販売されるモデルはプリメーラみたいなグリルを採用していない。なんでもアメリカのユーザーが好まないから、という理由。日本のユーザーも好んでいないと思うんですが。 F−1クイズの締め切りは土曜日の昼まで。いつものように1〜3位とレース展開の予想を当てて下さい。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:56
オレも、オールアバウトにはコテハンでいくぜ。
首洗って待っててね。国沢さん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:00
>>465
もう替わってるね。自分でアホな挑発をしたことに
気付いたのか、誰かに指摘されてからなのかは知らないが、
みっともないことこの上無し。
だからあれほど、カキコむ前にもう一度読み直せっていってるだろうに。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:00
>>464
>でも、あの掲示板も無駄に切除しなくなっただけ成長してますな。そこは認めましょ。
しかしアクセス拒否はされたみたい・・・。
攻撃的な文体にすると、国沢&サポートチームが嬉々として
マナーどうこう言う偽善者モードに突入するのでマターリした文体で
キッツイ指摘が一番効くかも。
怒る気持ちはすごくよくわかるんだけどね(俺も403)。


■ResRe:物知り風情のお馬鹿サン!
投稿者:UNIT 投稿日:03/16(金)21時44分
--------------------------------------------------------------------------------
やれやれ、カマロについて何も知らないくせに良く言うね。
国沢。みっともない間違いを指摘してやったお礼が捨てゼリフと削除と
アクセス拒否かい。キャリア20年以上で日本一の原稿量を誇るくせに
ごく基本的な間違いをシロウトに指摘されてそんなに悔しかったのかな。


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:02
>>465
450です。あれれ? 本当だねえ。俺がカキコしたのは国TOPであの文章を
見つけた直後(1分もたってない)なんだよ。速攻で書き換えたのか?

オーラバから「TOPでアホなこと書くのはやめてくれ。オーラバのイメージが悪くなる。
アクセス制限なんてとんでもないことを平気でやるのは、あんたんとこのBBSくらい
のもんなんだ。常識を持て!」とでも諫められたかな。

俺のカキコを見て、勝手にビビッたのか。オーラバ内に2ちゃんねらーがいて、
即座に450を発見して国にメールでも送ったのか。
いずれにしても、コピペしといて良かったぜ!
470464:2001/03/16(金) 23:03
>468
切除はしなくても、403で排除・・・。
成長したと見なせるのか・・・。
471名無しさん:2001/03/16(金) 23:05
レイナ アオリにたいして意図的にRESを弱くしてる?
    あの国沢の親分が?

アキオ でも、煽り手にはほとんどわからないレベルだヨ
    おれは最初から国沢BBSの動向を見つづけていたから。

レイナ どうしてそんなことを?
    それはイイの?悪いの?

アキオ わからないヨ 真性厨房じゃないしオレ
    でも、どの文章もギリギリの領域で論破できない書きこみに
    無意識に仕上げた気がする。
    つまり・・・・
    この2CHに巣食う真性厨房と同じ------
    最初から最後まで信用できない文章を書きつづけてきてしまった。
    言いわけもそう------
    言いわけを繰り返すたびにどんどん切除していって
    すごく厨房ティストでワラえて最高で
    でも2CHにもどってきたときカンタンにそのワケがわかった

    気に入ったワケだヨ
    まるで2CHのクソ厨房の書きこみそのまんま
    そっくりの文章特性だったんだ

    ハマれば最高の厨房テイストを振りかざし
    でも
    他人のミスは許さない

    いつも不確定厨房ゾーンのみえかくれするバカ文書
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:05
>>470
やり方が陰湿になっていると思われ。
親方んち、今日は珍しく40件も書き込みがある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:07
>>467
あれを親方は牽制のつもりで書いたのだろうが、とんでもなく挑戦的な
挑発になっているということに、遅まきながら気が付いたのかねえ。
ま、もう遅い。450を切除することはできない。2ちゃんねらーに火をつけたぞ。>親方
首を洗って待ってな。オーラバBBSでは勝手に切除なんてできないし、403だって
まあ無理だな。せいぜいお得意の無視を決め込むしかあるまい。

しかし、そんな無礼な対応を、オーラバが許すか? 見物だね、コリャ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:12
オーラバウトのBBSのほうは、皆正攻法でいくだろうから
国さん、相当な覚悟が必要だぞ。これ見てると思うんで、
よく覚えておいてね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:14
あんまり、気合い入れるとBBSの開設が遅れるぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:22
>>474
NIFTY時代(2400bps)からネットやってる俺の目から見て、ここの参加者はかなりレベルが高いと思われる。
莫迦なことも書けるが、書こうとなったら相当に上質な文章で、上品に論理的に、相手を攻める術も論破する
術も十二分に持っていると思われる。

ここの人たちが本気で正攻法で攻めていったら・・・かなり怖いと思うぞ、攻められる側としては。
単純な親方とは訳が違う、揚げ足取りなどではない高度な攻撃が連続して繰り出されるだろう。
楽しみだなあ。

ところで、公開討論会とやらはどうなった?>親方
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:28
>>476
オールアバウトのBBSが事実上の公開討論会になると思われ。

国沢様。悪いこといわないから、今のうちに自分の過去の
悪行を振り返って、論理的な言い訳を準備しておいた方がよろしいかと。

てなこといっても何から手を着けていいか分からない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:47
>>477
利尻島について書いたことに、どのような論理的な言い訳があると?(藁
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 00:15
こちらには利尻関係のログという切り札がある。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 00:19
もしかしたら、「悪質な捏造データですね」とか言ってシラを切るのだろうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 01:15
>>446
同感。オレは同業者によるカキコ多数と見ている
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 01:35
論戦なったらいつぞやのデビ婦人のように「まあ、なんですか!!あなたたたち」
「匿名のクセニ」
「あなたのおっしゃっていることが理解できませんわ」
「あなたすこしあたまがおかしいんじゃありません?」

で切りぬけられると思っているんだろうか.
女は股を開いて生きて行けるが、男は確たるものがないと意味を成さない。生きていても無駄。

>> 最近はどこのメディアも匿名の書き込みを無視する傾向とか。その気持ち、よく解り
>> ます。匿名性を錦の御旗としている間は、発言力有るメディアにはならないでしょうね。

アホウと言う以外のなにものでもない、この発言。
大衆の意見を排除するというのだろうか。
マスメディアとは民衆の声から起こるはず。

だれかの一握りの人間が特権行為のように行えると言うものではない.
いままでの雑誌媒体はまさしく「その特権行為」であっただろうが、
いまは相違う時代ではない。

誰の発言も等しく、そして、意味がある.
意味が成さないものを糾弾されているだけだということがわからないのか.
ただタンに名前が出ているだけの駄文書き。

なのに、これを生業にしている.ずいぶんとおたかくとまった商売だ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 01:46
特権行為だと、自分を特別な人間だと勘違いしているんだよね.
インターネットでは誰でも同価値。

また、信頼など名前が出ているかどうかで決めたりしない。
自分が調べて信じた結果が信頼に繋がっていく.

親方にはそれがない。調べれば調べるほど間違いが目に付く.
こんなものに信頼など寄せられるわけがない.

情報はすでに双方向時代。信頼は自分で勝ち取るもの。
それができない親方はカワイソウと言うほかない.

だれでもいろんなことを調べられる時代。
雑誌メディアの価値は今はマジでなくなりつつある。
利点は電気なくても情報がとりだせるということと過去の蓄積のみ。

最新情報の取得に「評論家」はもういらない時代がやってきたのだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 01:54
単なる肩書きだけの評論家はもうすぐ必要なくなると思う。
雑誌やネットといったメディアでこれから生き残っていけるのは、
一般の人には無い「知識」や「経験」を持っているスペシャリストのみ。
気分次第で適当な内容の文章を垂れ流すだけの
物書きなんて、もはやゴミ同然。
この半年、国沢の言動をずっと見てきたけど、
ただの一つも感心したり共感できるものが無かったというのはある意味すごい。
なぜこんなのが生き残ってる?
シロウトに少々突っ込まれたからって逆ギレしてる場合じゃない。
ってこれはもう言い尽くされたことだな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 02:06
まあ、本気で追い詰めていくつもりなら、オールアバウトBBSの一般参加者を
味方につけられるように、感情を抑え丁寧な言葉遣いで筋道だった理論で
問うていくべきでしょうね。
自分のBBSではリンクを切ってることと、いつでも消せる安心感で暴言吐きまくり
だったが、そんな態度を取ろうものならどっちに非があるかは一般参加者の目にも明らか。
きちんと答えざるを得ない状況に持ちこんで、核心に触れる質問をぶつけてみましょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 02:10
こんなのが生き残って行けるほど雑誌は腐ってしまった。

というか、業界が。

車雑誌で一部を除いてメーカーの新車の発売と売上向上のために
ちょうちん記事と癒着を続けてきた.
兼坂氏の「窮極のエンジン」でもそのことがチョロっとのっている.実に滑稽だった。
彼の毒舌振りにトヨタの接待役の人間は舌を巻いただろう.
「接待してやっても毒を吐くのか」と。
昔はそういう骨がある評論家がいた。
しかしいまは不況で寄生媒体であるチューニング雑誌、新車情報誌などはそういう
ところのしがらみが断ち切れないのだろう.
それにしがみついているのがクニサワ。

メーカーの人ももっと考えて人を選ばないと、売れる車でも売れなくなっちゃうよ。
長くの不況で読者は金を使うことに臆病になっているから、新車と言えどよくよく
魅力的か、実質車のガタがこないと車なんてなかなか買い換えない。

クニサワのインプレッションなど読んでも肝心なことがわからないばかりか、
まるで勘違いの情報をたれながす。

結局、試乗して感じたことがすべて。
へんな情報は目に入れないほうが却って良い。

孔子、いわく
「書物を読んでそれを信じるぐらいならなにも読まないほうがよい」
つまり、耳学問より実体験に勝る学習はないと言っている.

クニサワのインプレッションは自分の擬似体験にはならない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 02:17
>クニサワのインプレッションは自分の擬似体験にはならない。

クニサワに限ったことじゃないじゃん(w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 02:34
だから、自動車評論家は本当のエコのために失業してください.
特にクニサワとトクダイジとフクノ。

紙の媒体なんてもう必要ない.
フロッピーやCDにPDFの配布にしろ。
もしくはWEB

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 03:38
親方、保険金をもらえる方法で死んだほうが家族のためだよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 03:58
親方とっとといなくなって欲しいに一票
491やめられない名無しさん:2001/03/17(土) 04:12
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 06:05
>NIFTY時代(2400bps)からネットやってる俺の目から見て、ここの参加者はかなりレベルが高いと

それくらいの年季つんでいるなら、あそこにも恣意的な発言削除や常連の馴れ合い
会員除名処分、シスオペの収入非公開など不明瞭なものがあるのはご存じだろう。
ひとつのマインドコントロール(雑誌マンセー)がとけたら、つぎのマインドコン
トロール(ネットマンセー)に陥ることはありがちだが、あらゆる組織、団体に
対して適正な距離の取り方があると思う。ああこれはあなたのことを指してるのでは
ないよ。あなたは大丈夫そうだけど。免疫のない人のことを考えておかないと。

>女は股を開いて生きて行けるが、男は確たるものがないと意味を成さない。生きていても無駄。

女性はこの一行をどう思うかな?利尻島の話できなくなるぞ。

>紙の媒体なんてもう必要ない.

ネットに接続できる環境にある人ばかりじゃないよ。そういう人を
無視するような主張はいただけない。
493名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/17(土) 08:05
No.5454 ウソはいけませんね。国沢さん UNIT 2001年03月16日(金) 12時46分

乗り物の記事のところにアップされているカマロの記事は問題ありですな。

確かカマロを買おうと思っている人からのリクエストに応えてアップしたんだと思いますが、
明らかなウソが書いてありますね。

>詳しくチェックしてみれば解るが、エンジン形式はそのままだし、ホイールベースも一緒だ。>ま、Z28に搭載されるV8エンジンなんかの基本設計ときたら、太平洋戦争前だもんね。

エンジン型式がそのままって・・・。1992年型Z28のベースエンジンは「LB9」、
オプションが「B2L」。1996年型は「LT1」ですなあ。どこが同じなんだか。
LT1はメインベアリングキャップが4ボルトですよ。
それとも鋳鉄ブロックの90°V8はみんな同じ型式ですか?

それとシボレースモールブロックの基本設計が太平洋戦争前って、ソースは何ですか?
あのエンジンはアメリカ車のOHV V型8気筒エンジンの中でも最後発で、
登場したのは1955年なんですけど。詳しくチェックって何を見てチェックしたんでしょ。
ビッグ3のOHV V型8気筒で戦前設計のものはありませんよ。

最近間違った内容の書き込みが多いらしいですが、親方自身が間違ってちゃシャレに
なりませんなあ。このサイトは間違ったことは掲載しないはずでしたよねえ。


No.5459 調べてみます 国沢光宏 2001年03月16日(金) 14時12分

 御指摘ありがとうございます。調べてみます。その間、指摘あった部分はカットしておきます。それにしても人柄を偲ばせる文体ですね。


No.5474 晋 2001年03月16日(金) 22時03分

この方は国沢さんの全てのTEXTを読まれているのでしょうか
すごいですね


No.5492 せんせい 2001年03月17日(土) 07時39分

先生落ち着いてください。
捨てぜりふは禁止ですよ。
挑発にのってはいけません


せっかく国沢先生が自分の非を珍しく認めているのに、そのあとの常連によるもの
と思われるカキコでだいなし。常連も少しは考えろよな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 08:16
常連のカキコ以前に
>それにしても人柄を偲ばせる文体ですね。
でだいなし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 09:42
元の文章がかなりイヤミっぽい文体であることは間違いがないのだから
親方の反応も致し方なしといったところだろう。

それにしてもまぁ信者共の腐り方が見える遣り取りだな。
信者共の「批判する奴は敵だ」という狂信が見て取れる。

親方が間違う
→指摘や批判が入る
 →信者が意味不明な反発をする
  →痛いとこ突かれた親方がホッと安心する
   →親方の危機を救ったと信者が酔う

というサイクルで親方も信者もどんどんズレた方向へ行っているのだろう。
奴らの言う「自分の敷地内」でファンクラブとしてアクセス拒否・使用単語
制限をして勝手に「あっち」へ行くのは構わないが、外へ出た時にそういった
あり方が許されるのか?という現実をイヤという程思い知るだろう。

オールアバウトBBSは親方にとって死線になりかねないだろうな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 09:45
立派な掲示板は「切除」するものと、しないものを分けている。どんな意図があるんだろう。
自分の掲示板にも「アクセス拒否」機能がついていた。今まで必要が無いので知らなかった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 09:57
フェラリーの車検で水漏れして整備不良の車を通してしまったと自慢気に書いてあるが、素人を導かなければいけない立場の人がこんな事を書いていいのだろうか。わからなければ法律なんか破ってしまえと専門家が言って。
こんな奴らがいるからメーター戻しなんかも起こるんだろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 09:59
アトンキソンは無くなってるな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:10
匿名で批判するのと、訂正箇所を明示しないで書きかえるのと、
どっちが信用性低い??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:12
>昼間から会社で仕事もせずにコンピュ ーターに向かっている輩も多いからアクセス制限や書き込み禁止語句設定などしない
> とダメですよ、と答えておいた。

アンケートなんかくるもんか、BBSが始まると聞いてびっくりして自分から言ったんだろう。
怖いだろうな〜、仕事が手につかないんじゃないかな〜。同業者にも相談できないしな〜。
考えすぎて事故、すんなよ、国さん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:19
匿名こそ命、それが出来なかったら、誰もインターネットやらない。個人のweb siteなんて殆ど匿名じゃないかねえ。本名や電話を明かしたらいたずらで、たちまち閉鎖、閉鎖。女性なんか特に怖くてね。匿名で開設できるからこんなに広まったんじゃないか。国沢も別な名前で只の車好きの素人としてやれ。
502くに:2001/03/17(土) 10:22
そしたら単なるシッタカになっちゃうじゃねぇかー   (藁
>>501
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:23
>>501
名前出してても、男の場合はよっぽどの事がない限り
いたずら被害にも遭わないと思うけどね。
SPAMメール程度はご愛嬌。

女性は深刻らしいね。
504サブローさん:2001/03/17(土) 10:27
まず親方が住所、電話番号さらしてから匿名批判するならそれはそれで
いい
まあすぐに間違いだった事に気がつくと思うが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:30
会社にとって一番為になる社員は言いたいことをずばずば言って疎んじられて辞めていく社員。
会社にとって一番為にならない社員は、もみ手、すり手で上司に取り入って出世していく社員。
かくして、会社は無くなった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:33
>最近はどこのメディアも匿名の書き込みを無視する傾向とか。

これもちょっと問題あるな。オールアバウトジャパンに御意見要望は、
投稿した人なら判ると思うが、記名欄やアドレス欄はなかった。
「どこのメディアも匿名の書き込みを無視する傾向」という事は、
オールアバウトジャパンは、閲覧者の要望を無記名アンケートで聞くふりだけをして、
実際は無視している、ということか?

それが事実なら国沢はオールアバウトジャパンの内情を暴露してしまった事になるし、
もしも嘘ならば、国沢はオールアバウトジャパンの信用を「嘘」で傷つけた事になる。
どちらにしても国沢のその不用意な一言が、オールアバウトジャパンの信用に
損害を与えている事には間違いない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:34
まあ、「親方」が住所、電話をさらした所でこちらには何の関係も無いが。
遊びに行きたくも無ければ、電話したくも無い。
あの、上ずった声は聞きたくありませんよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:35
>アトンキソンは無くなってるな。
ページの中を見てクダサイ!
アトンキソンなんて書いたこと無いデスヨ
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/info/techno/techno.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:40
>匿名希望、イニシャルでも構いませんので投稿をお待ちしています。

>送信フォームより送信されてもメールアドレスはわかりませんのでお気軽に送信して下さい。

こんなsiteも結構あるよ。site管理者はその住所、氏名等を営業に役立たせようと考えない限り、只、反応を知りたがっている所が多い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:50
>508
トヨタのホームページをみて書いたものなんかみたくも無い。
techno.html←何がテクノですか、
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 10:57
トヨタのプリウスのところに書いてある奴だな。あれを読んで要約して書いたものに間違いない。
トヨタに許可を取ったのかな。引用先も書いてないから、勝手にやったのだろう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 11:28
国沢、そういえばジュネーブには行けなっかのかな?
自腹じゃいやなのでどっかからお呼びがかかるのを待った
けど何処の雑誌も連れて行きたくなかったから行けなかった。
というカンジですかぁ?
今月の月刊誌でだれが行ったかチェックしよう

マスコミ板のカンジではお呼びがかかる率が減っているのか
もともとそんな感じが、どっちだ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 11:42
>>475
国沢は何とかBBSを止めさせたいだろうね。しかし理由が無い。
BBSを開設すると私の誹謗中傷する輩が書きこむ恐れがあるから、と言うわけにもいかんだろうし。
かえって、オーラバに不審がられるからね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 11:50
>>493

せんせいの書き込みのみ削除されてる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 11:53
>>514
まぁあずぃいぃ?
完全に国沢に対する善意の忠告じゃない。あれを削除するか!?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 11:56
>>503
被害には遭わなくてもこんだけたたかれると普通の神経なら(例えば私)もう馬鹿らしくなって止めるね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 12:11
朝野匠守(字が違うかも)が刃傷に及んだ時、部下(?)の侍が羽交い締めにして止めた為、致命傷を与えられなかった。
関係無いか。
字は浅野内匠頭長矩、が江戸城松の廊下(柳の間という説もある)にて刃傷沙汰。
大奥留守番役、梶川与惣兵衛がかかえて止める、が正解だけど、
突然、何?一体どんな関係が?sageでいくけど。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 12:38
勉強になりました。
いや、その、国沢と、常連の関係を、いや、その、ごめん。
520まろ茶:2001/03/17(土) 12:47
No.5461 お答えします 国沢光宏 2001年03月16日(金) 14時16分

ホンダ車はカーtoカーのモードを入れ始めているのでプラス評価とさせていただきました。
同じくトヨタ車は、様々な取材による信頼度です。日産の場合、全くデータなどを教えてくれませんし、
これまでAの数自慢をしてきた、という流れもあります。ただ☆三つで十分安全だと思います。
『+』についてはワタシの主観だと思って下さい。
なお、間もなく発表されるアスセメントではセドリックの成績が良かったというウワサです。
日産もキチンと対応すればレベル高いですよ。

つっこみどころ満載だが、あえて一言。
くにくにに必要なのは対応ではなく接待だろっ!(藁
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 13:18
>>506

このことこそ、オールアバウトのご意見要望投稿コーナーで
指摘すべきことなんじゃないかな。
国沢っていうガイドが自分のHPで
「最近のメディアは匿名の投稿を無視するっていってましたよ」ってね。
「じゃあこのコーナーは何のためにあるんですか?」って投稿すればいい。

もしかしたら、トップページを速攻で書き換えたのも、
国沢のサイトと2ちゃんをチェックしているオールアバウトの人間が
「そんなことをいって貰っては困る」と苦情を入れたことが理由?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 13:43
今、日本テレビで飲酒運転の話をやってるよ。
そう言えば以前、親方は『少しのアルコールは問題ない』みたいなコト
書いてなかったっけ?

日本テレビに言ってやろうか、高名な自称・自動車ヒョーロンカが公に
こんなコト言ってましたけど、どうでしょうか?って。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 13:49
立派な意見掲示板のアドレスを入れて、皆にみてもらえば一発。
あ、これ書くと中身を全部消してしまうか?。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 13:50
国沢スレのアドレス入れればいいじゃん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 13:58
506→>>521
俺は前の国沢が「ジャーナリスト〜」問題の時の発言を受けて
「オールアバウトジャパンの方々も読者の投稿など笑うだけですか」
ってクレームを一度すでに送信してるからね。同じ奴から似たような投稿を
何度も送られても単なる国沢クレーマーと思われるだけだろうから。
でも、2度までも同じ様な事を言うからには読者をバカにしているのは国沢の
ジャーナリストとしての信念なんだろうよ…(嘆息)。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 14:05
少なくとも彼が書いてるところでは、
読者等からの意見や苦情が匿名の場合には無視する、
という事を言いたいのだろう。
フッカーがたくさん徘徊するネット上で、
あまり個人情報はさらしたくないんだけどな、俺としては。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 14:56
おれ、やってやろうか?
どうせQのメアドだし.
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 15:43
匿名の書きこみは無視される、と言えば2chの人間がガクっとなるとでも思ったのだろうか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 15:43
>>522
どうしましょうかって伝えても「困りましたねえ」くらいの反応しか帰ってこないとは
思うけど、その話を知っている担当者は、国沢からコメント取ろうとは金輪際思わなく
なるだろうな。
それで思い出したけど、国沢の言う「大マスコミ」の記者もここ見ているらしいね。
匿名掲示板だから疑ってかかるのは当然だけど、意外なヒントが結構転がっているってさ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 15:49
あの自動車業界の大スキャンダル、三菱自工のクレーム隠し発覚は、
「匿名の人物がもたらした情報」に当事の運輸省などが反応して、ウラ取りを行った
結果だということを知らないのかなあ。
匿名人物からのネタって、確認して見たらガッカリなことも多いけど、時々すごい
大鉱脈に出会うこともあるって聞くよ。
新聞やテレビが時々ぶち抜く汚職やスキャンダル報道のきっかけって、案外そんな感じらしい。
伝聞なんで実感として俺には分からないけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:43
公共工事の談合情報はほぼ100パーセントが匿名情報。
入札を延期して指名業者に確認をとるも全業者が否定。
で、談合情報は確認できなかった、として入札実施。
結果は匿名情報通りの業者が落札。
匿名であるがゆえに正確な情報が得られる、とも言える。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:48
どこにも正義漢はいると言う事。いかに正義感を持っていても自分の生活は守らなければいけないから匿名にしているだけの事。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:54
ここに書いている人達もまさにその正義感だろうね。
あんな評論や、読者に対する態度をとる奴は許せないという、ただそれだけの為に。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:56
なんだ、ただの無責任野郎ってことね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:01
国沢がね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:06
なるほど、なるほど・・・・。
要は2chの匿名野郎はヒッキーの厨房ばかりで、
まともな情報はひとつもないってことなんだね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:09
↑国尺ヲタ発見!!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:12
最近の国沢のページは全然面白くないね。あれで5000前後のアクセスとは驚き、掲示板は書きこみが激減しているけど。
以前は1ページ30件の書きこみが1日3ページくらいいっていて、朝読むのが楽しみだった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:17
>>536
キミ、煽り方が厨房丸出し。ホントにわかりやすくて嬉しいな(藁
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:22
>>539
信者か、あるいは真性厨房なんだろう。
もしくは高校生のベストカー愛読者とか(ワラ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:24
完全に今は、Web Site になってるよね。見せたくない掲示板、アクセス拒否付き掲示板、内容は裏づけ無し、こんなHPあまりないよ。現実を見つめよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:26
裏Web Site と書いたつもり。
茶々入れしかできない「かまって君」は放置しませんか?
国沢氏の誤謬を個別具体的に擁護するようなカキコがあれば、事実に基づいて
論破して差し上げればいいわけですし、国沢氏が懲りる事なく勘違いや嘘八百、
思い違いの思い上がりを垂れ流すようであれば、その都度こちらで完膚無きまでに
へこませてやれば十分だと考えます。
今回、国沢氏が急遽トップから引っ込めた、「影響力がない」はずの匿名の書き込みの
威力と恐ろしさを、何度でも味わって貰いましょうよ。
そのためにはカキコの内容が、冷静かつ正しくなくちゃいけないので、程度の低い煽りは
無視し通すくらいの自制も必要だと思います。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:32
古い車だけの車屋のホームページだけどここは安全運転など、かなり真剣に書いてある。爪の垢でも煎じて飲め。
http://www.minc.ne.jp/~satoj
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:35
だんだん仕切り屋が生まれて来たか……
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:40
>>536
ホントにヒッキーばかりでまともな情報はひとつもないなら
これだけのアクセスは得られないし、国沢だって無視して良いんだろうけど。
実際、国沢に対して言ってることはかなり正しいし(正しいから国沢も訂正せざるを得ない)
間違いは国沢VS2ちゃんねらー(ず)の構図があろうとも身内意識も無く(ここが国沢ン所との違い)、
ビシバシ訂正され厨房扱いされる。一方、解説や説明出来るコテハンは尊敬もされる。
正直、能力無い俺には多少厳しいね(藁。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:46
んだんだ、勝手に仕切んなヴォケ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:47
>>543
まあ、あまりに程度が低い場合は無視するだろうし、
>>543
危惧は判るけど、そこまで固く考える必要も無いんじゃないかな。
思考は言語によって行われるから書く事によって自らの考えを論理化出来る場合だって多い。
その時々に従って皆自由に自分のスタンスで参加してもらうのがベストじゃない?
もちろん誹謗中傷・罵倒合戦は禁止、だろうけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:49
国沢クラスのメガトン級のバカってどんな業界にも
ひとりはいるよね。ソーUやつに限って態度がでかい、と。
鬱だなあホントに。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 17:53
>549
自民党の森とかか?つーか、あいつら全員国沢だよな(藁。
誹謗中傷はやめれ、とゆーとる側からこれかい(藁。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:16
国沢にわからせるのが目的だからこれはしようが無いな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:23
第三者に冷静に判断してもらえばこれが誹謗中傷か、そうでないか明らかだろう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:41
>>492
> あそこにも恣意的な発言削除や常連の馴れ合い
> 会員除名処分、シスオペの収入非公開など不明瞭なものがあるのはご存じだろう。

よく知っている。それで不快な目に遭ったことも数回ある。あそこはあそこで、いろいろ
問題はある。

ネットマンセーなどとは努々思っていないんだ。可能性が広がったと思うだけで、INET
万能みたいな思想は持ってないよ。

> 免疫のない人のことを考えておかないと。

そうだね。ここのレスでも「ネット万能、雑誌(紙媒体)など要らぬ」みたいな
主張がたびたび出てくるね。免疫のない人々なのだろうな。「インターネットは
空っぽの洞窟」という本でも読んでみることを勧めるよ。>免疫のない人

親方とは関係ない話だったね。ネットは万能ではないが、親方みたいなヒョータクレを
「王様は裸だ」と晒し上げできるようになったのは、やはり「可能性の一つ」として
評価して良いことだと思う。

555544@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:52
>545、547
別にしきったつもりは無い。国沢に読めと言いたかっただけ。反省。
>>555
別に君の事じゃないんじゃ無い?
あのHP、俺も見せてもらったけど面白かったよ、有難う。
所長さんの話は良いねえ。

557544@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 19:36
>>544
人柄が偲ばれるね。
国沢に読めと言っても無駄@`無駄。うちの悪たれ息子にテレビでいいのやってるから見てみろ、と言っても絶対見ないからなぁ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 22:00

いまさらですが...

会社員24才
やっとすべてのスレを読みきりここに到着age
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 22:11
ご苦労、そしてエライ!
さすが24才、厨房とはちがうね〜。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 22:13
で、24歳の感想は?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 22:15
42才の私が思うに、国沢君は後に引けないのだと思う。
実はものすごく小心者なのかもしれない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 23:27
24才他のスレに夢中で不在スマソage

>>560
例えば討論になったりした場合、
この人は絶対最後に一言相手をおとしめる言葉を言わないと
がまんできないタイプの人だと思います。
性格のせいかわかりませんが、無意識の場合もあるでしょうが、
文面の端々からそういった雰囲気が感じ取れる人ですね。

例えばその場の怒りでついつい書いてしまった煽り言葉も
後で冷静に見れば反省したり、ちょっと言い過ぎだったと
思うものですが、この人の場合、自分で自分の文章を見ても
あまりそういった気持ちにはならないのかもしれません。
相手を言い負かしてやったとか、へこませてやったとか、
得意げになったり、気味がいいと思うタイプの人かもしれません。
この人に実は呆れられたという選択肢はなさそうですね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 23:28
>>558
>会社員24才
>やっとすべてのスレを読みきりここに到着age

自分も同じく会社員24歳、新たなる戦士の誕生を祝ってage(ワラ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 23:40
>>563
24才の未来に乾杯age
565fr:2001/03/17(土) 23:44
24才にしてはなかなか的を得てるじゃないの。
だから突っ込まれて、ころがされてるのが分からないんだよね。
猿のセンズリみたいな性質だよ。
566名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/18(日) 02:59
age
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 07:49
国沢先生みたいな軽薄な文章を書き殴る人って自動車メディア以外にも
80年代にはいっぱいいたよねー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 08:08
03/17 ジョーダンホンダの調子がいい! ほとんどマクラーレンの速さに
並んだ、と判断してよかろう。予選はスペシャルタイヤの投入でミシュラン
勢も上位に食い込んだものの、耐久性となれば辛かろう。
もしフェラーリが暑さにマレーシアの暑さに負ければ、マクラーレンとジョ
ーダンの一騎打ちになる可能性も。恥を承知でワタシの希望的予想など書くと、
ホンダの一台が表彰台に登る、と思っている。
くれぐれも18日の夜12時過ぎまではF−1の結果を掲示板に書き込まないように!

”もしフェラーリが暑さにマレーシアの暑さに負ければ”
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 08:12
国沢先生はマジで自分の書いた文章を読みなおさないのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 09:19
読みなおしてアレでは・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 09:23
>くれぐれも18日の夜12時過ぎまではF−1の結果を掲示板に書き込まないように!
国沢掲示板になくても、ここに書き込まれた場合、結果的に見ることになったりしてな(ニヤリ
572544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 11:15
そこで候補にあがるのはプリウスです。
いま、どちらか悩んでいる所です。シビックはシートが多少ネックですが、
当HPの記事でも燃費はかなり期待できそうです。
対するプリウスはバッテリーが心配です。
三年程度では車は乗り換えたくありませんので、最低でも五年または七年の
使用を考えてます。プリウスのバッテリーの寿命が心配です。
数年で交換するようでは本末転倒です。
耐用年数などご存知のかたいらっしゃいますか? No.5510 komomo 2001年03月17日(土) 21時12分

プリウスのバッテリーは、使用状況にもよりますが、
おおそよ5〜7年程度です。
交換することになっても、メーカー補償対象なので、
無償交換されます。


573544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 11:35
セルを直列にして電圧を上げ、並列にして容量を稼いでいる。直列部のセルが一個でも駄目になれば全交換。
鉛よりもリチウムイオンやニッケル水素のほうが「多少」寿命が長い。
ディーラーでは寿命はどこの聞いてもあいまいにしか答えない。国さんもわからない。
結論。プリウスはユーザーを使った実験車である。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:03
空気圧よりよっぽどジャーナリスティックに叩いて欲しい問題だね
575544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:17
他の車が故障してもなかなかすぐには来てくれないが、プリウスに対する故障の対応は非常によい。
これを見ても実験車であると言う事ははっきりしている。データ集めに必死である。
一時、インバーター取替えも多かった。あれが有料だったら大変ですよ。
こちらの地方では今、中古車で買ったプリウスのバッテリーが駄目になってもキャンペーンで無料交換してくれる。
でも今だけですからね。
576544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:18
買ってはいけない車。NO1.「プリウス」。
577544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:43
国沢の記事を見てプリウスを買った人も何人かいるかもね。トラブル続出したら罪作りだ。
578544@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:48
こちらでは1年に2回バッテリー無料点検してくれますよ。サービスいい〜。
しかし!。という事は、バッテリーに不安が有ると言う事でかえって不安。
久々の偽者アゲ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 18:29
あ〜F1の結果書きて〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 20:10
うう・・・さすがにネタ切れか・・・親方、何か書いてくれ。またつっこんであげるから。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 22:25
とりあえずあげときますか。
しかし、人にアクセス制限しましょうとアドバイスするってことは
自分のやってることが正しいことだと思ってるということですか。
・・・すばらしい・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 22:33
トップページの
”もしフェラーリが暑さにマレーシアの暑さに負ければ” は
まだ直ってないね。小学生の国語からやり直せよ。まったく。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 23:04
>>538
読点一つ打つだけで、随分とまともに感じられるようになるのだけどねえ。
「もしフェラーリが暑さに、マレーシアの暑さに負ければ」
ちょっと変だけど、読点無しよりは「日本語」でしょう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 23:31
あくまで推測ですが、国沢氏と小林よしのり氏は
共通するモノがあると思われ。27才会社員。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 00:13
小林よしのりってお坊ちゃま君の漫画書いてた人だっけ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:00
お坊ちゃま君、懐かしいのぅ・・・
それにしてもクニクニのサイトのお相手、車板で良かったね。
あくまで推測ですが、ネットウォッチ板で晒されると刺客を送り込まれていると思われ。
588:2001/03/19(月) 01:02
それは良いこと聞きました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:06
あそこ、深く入り込むと完全sage進行で行われて(表に出てこない)
厨房入ってこないから、マターリかつ真剣でコワヒ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:26
著しく585に同意age。
親方には新しい交通の教則をつくる会でも立ち上げてもらうか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 07:03
> 01/03/18 現代自動車は4月下旬から4車種目となる『XG』を発売する。
>韓国では「いつかはXG」みたいなステータスを持つモデル。日本だとクラ
>ウンやセドリックのクラスとなる。3リッターエンジンを搭載するFFで、
>すでに発売されているアメリカは高く評価されている。価格は250〜270
>万円とする方針らしい。すでに販売されている3車種は、予想外に反響あるそ
>うな。意外なことに若い年代層よりベテランのユーザーが多いという。ただ受
>注状況は伸び悩んでいるそうな。心配なのは自動車雑誌への露出量が少ないこと。
>発表直後こそ注目されたものの、その後は取り上げられない。考えてみると輸
>入車雑誌のカテゴリーでもなく、かといって日本車を中心に扱う雑誌の対象に
>もならないと思う。XGの普及もどうやるのだろうか?
>NAVIの大川大兄! エラントラ、まだお買い上げでないでしょうか?
>現代の方は首を長くして待っているそうです。

自分が買えば?無駄な持ち車いっぱい持ってるんだから、ヒュンダイ買って
レポートするのはセルシオとか自分の満足だけの為の車買うよりずっと意義
があるんじゃねえの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 07:26
>>591
氏の文中に〜そうなを1つでも見つけたら、全て無視した方がいいと思われ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:01
ここの言葉は意味がわからない書き方が多すぎる。
age@`sage@`マタ−リ(なんとなくわかる)、厨房、あげときますか、・・・・????。
国沢の日本語もひどいが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:14
>>592
藁アゲ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:39
>>593
2chらー語とクニ語がまざットル。
カリブの音楽、ダンスみたいだな。まさにfusion
新しい文化がおきるか(ワラ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:42
非マナがリンク切れになってないか?。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:44
文字ばかりで読みにくい場合、横幅を狭くして(17字程度)いただければ、と思います。


これ、どういう意味?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:48
>>596
るみこの掲示板もつながらない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:50
何かがあった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:56
このまま掲示板が無くなれば、一件落着?。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:58
>>593
以下のコピペは著名なジドウシャヒョウロンカによるランエボのインプレです。
モチロン雑誌にも掲載されたリッパなオシゴトです。。。

>長年ジドウシャヒョウロンカ稼業をしていると、スペックを見ただけで「おおお!」と思うクルマというのがある。新しいランエボって「おおおお!」と『お』を一つ多く付けたくなるくらいの内容だったりして。衝突安全性を向上させつつも重量増を抑え、一段と強力なエンジンを搭載し、WRCでも使われている電子制御トラクションコントロール機能(もちろんWRCとは全然違うシステム)まで投入されているのだ。さらに足周りときたら17インチの235/45タイヤ履きブレンボのブレーキで武装。キリッとしたスタイルもいいです! インテリアだってキッチリとレカロを2脚。トドメがプライス! 以上の装備に加え、フロントのヘリカルLSDなんぞまで標準で付いて299万8千円ときた。何の文句もあるものか。試乗して良ければ絶賛モノです。

(中略)

試乗車は235/45R17というサイズのヨコハマを履いていた。前述の通りコースインした直後からマキネン様が降臨してしまい、全コーナー真横状態。そのまま10周くらいしたから、もはやタイヤは完全にタレていたと思う。その状況で軽く流してラップ計ったら1分6秒45! ホントかね? ワタシでさえ真剣に走れば5秒台中盤のタイムが出ると思う。
 ちなみに唯一無二のライバルであるインプレッサSTiバージョンのRAがワタシのドライブで7秒5くらい。今回試乗したランエボは、ブレーキをラリーアート製に交換し、フロントのキャンバーを筑波用にしているとはいえ、楽に1秒以上のアドバンテージを持つ。さらに今までのランエボで気になった質感も大幅に向上。性能や乗り味まで完全にワンランク上になったと思う。
 弱点はたった二つ。低速コーナーでのアンダーステアと、3速と4速にシフトする時の引っ掛かり感のみ。しかし「そんなこたぁどうでもいいや!」と思えるくらいの魅力がある。どうしようかな、と迷っているなら、買ってしまうことをすすめる!クルマ好きなら一度くらい「世界に通用するホンモノのスポーツカー」に乗ってみるべき。ワタシが自信を持ってすすめます。この手のクルマはリセールバリューいいし。


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 09:59
>>601
ヒョウロンのポイントは、「スペック」と「リセールバリュー」の二点デス!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:03
ランエボを何の躊躇もなく「スポーツカー」と言ってのけるあたり、さすが
プロフェッショナルです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:24
たんなるスペオタであることを図らずも露呈アゲ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:29
非マ良がこれからどうなっちゃうかちょっと楽しみ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:30
>WRCのTV解説などやらして頂いていたこともあり、
>マキネンが乗り移ってきたらしい。もうコーナーは
>全部横向きにしたくなって仕方ないです。走りのカット
>を見ていただければ解る通り、全てのコーナーで流し
>まくり状態だ。

厨房がセガラリーで興奮してるのと変わらんぞ...。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:31
>>605
「非マ良」は来月からオーラバにて再開します。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:33
心底、頭わるそーなインプレだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:33
>>593
一般市民?(などと自分は一般市民ではないような書き方だが(藁。)
基礎用語
http://www.2ch.net/guide/faq.html#D4
2ちゃんねる用語解説
http://members.fortunecity.com/juicynet/bible.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:34
>>606
ヨコムキだからオカマ掘るんだっつーの!
マエミテ運転シテクダサイナ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:37
クニサワは速い車はすべてスポーツカーだと思ってます。
車でメシ食ってるのに、そのへんの中学生と変わらない認識です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:41
このまま掲示板が無くなれば解決か?。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:43
>>612
いや、クニサワネットが無くてもオーラバで毒を垂れ流すのは目に見えてる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:50
古ネタですが、屁理屈親方の真骨頂とも言える論文ハッケン。
そもそもクルマ自体がキケンなのでは・・・

>4月12日 チャイルドシートの使用が義務づけられる。いろんな団体や企業から出されているリリースを見ると「チャイルドシートは後席に装着すること」と書かれていることに気付いた。ワタシもムカシから後席への装着を推奨してきたし。でもジャーナリストたるもの、何でもアタマから信じちゃイケナイ、と先輩達に教えていただいてきた。果たして助手席にチャイルドシート付けるのって、危険なんだろうか?
 いつものようにインターネットのHPで皆さんに意見を聞いてみると、やっぱり前席は危険だという反応。一歩踏み込んで「なぜ危険か?」と問うてみると、二つの大きな理由があった。「助手席エアバッグがコドモに激突して重大なダメージを与える」というものと「助手席はクルマの中でイチバン危険な場所だから」という認識。なるほど、と思い、ワタシが最も信用しているチャイルドシートメーカー、タカタの広報に聞いた。


--------------------------------------------------------------------------------

 すると担当者「後席中央がキホン」だという。なるほど。そんじゃ、ということで毎日のように衝突実験やってる自動車メーカーの担当者に「助手席エアバッグは危険か?」と聞いてみた。「後ろ向き装着は絶対危険です。でも前向き装着で、シートを最後方にスライドさせれば強く当たることはありません」。さらに「サイドエアバッグ付きのクルマなら、側面衝突に対しても有利だと思います」。
 となれば残る懸案事項は一つ。果たして助手席って危険か? いや、それ以前に愕然としたのが、タカタの広報マンですら、危険だと思っている助手席に他人を乗せていること。もしホンキで助手席が危険だと考えるなら、コドモに限らず他人を座らせちゃイカンでしょう! 「助手席が最も危険と認識してる」というコトは自動車工業会の広報マンも言っていたなぁ。驚いた! ワタシは助手席が特に危険だと思っていない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:54
何か、非常識な事をやる時は「絶対に真似しないでください」と言うテロップを入れるのが当然だが、国沢は奨励している。どういう感覚だろう。そう言う事はゴーカートでやれ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 10:59
ズイブンと昔から事故における死傷率のデータとしては有名だと思うのですが。
そりゃ普通に走ってるぶんにはドコ座ろうがナニしようが安全でしょうけど・・・

>もしホンキで助手席が危険だと考えるなら、コドモに限らず他人を座らせちゃイカンでしょう! 「助手席が最も危険と認識してる」というコトは自動車工業会の広報マンも言っていたなぁ。驚いた! 
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:00
>>606
低脳丸出し。(藁
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:08
>ワタシは助手席が特に危険だと思っていない。
いやいや、これは驚いた。説明する理由も無い。クルマの事は何にも知らないうちのばあちゃんは本能で絶対前には乗らない。
何故、助手席にエアバッグがあるんだ。いやいや、こりゃ駄目だ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:17
親方は「高度な運転技術」があるのでナニシテモ安全ナノデス!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:17
チャイルドシートは助手席は危険だという事と、じゃ、その危険な所に何故大人が座るんだと言うこの飛躍。
じゃ何故危険な車を運転していいんだ・・・。
国さんよ、精神病院で脳みその中を見てもらったらいかが。この仕事は国さん、向いていないと言うか、やったら駄目だ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:20
>>620
オカマ夫婦につける薬ナシ。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:21
非マ良掲示板つながります。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:26
>620
冗談ではなく、本当にそう思うね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:39
アゲトキマスカ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:44
>大人しい運転をするドライバーなら、追突事故に遭う確率の方が
>高いのではなかろうか。

そりゃガラガラの田舎道とか雨の日のマンホールで滑った程度で
追突させる人もいるくらいだからな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:54
単なるサーバートラブルか、何かあって「切除」などの対策がやっと終わって再開したのか。
書き込みが出来なかったとか何も書き込まれて無い。アングラ掲示板め。女性レーサーの登場。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:54
国沢は元レーサーだそうです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:55
[email protected] <[email protected]>

これってクニクニの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:56
>>626
女性レーサーって誰?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:59
No.5554 勉強になります☆ kazumi 2001年03月18日(日) 20時37分

 はじめまして、すっごくわかりやすく見やすいHPで車に詳しくなりたい私は思わず色々お勉強してしまいました。これからもお勉強しにきますね。

Home Page

No.5559 キョロチュウ 2001年03月18日(日) 22時20分

こちらこそはじめまして!これからも気軽にお立ち寄りください。(って勝手に言ってしまう)
ところでHP拝見しました。レースをされているのですね。(手芸ではなく)
素晴らしいです。そちらの情報もどんどん紹介してください。それにしても女性で86乗りとは・・。


No.5561 女性は大切!(元3流レーサー) 国沢光宏 2001年03月19日(月) 01時17分

 ようこそ! ウチのHPは女性比率0,05%くらいです。嬉しいです!


No.5568 よろしくどうぞ レガ 2001年03月19日(月) 11時00分

HP拝見しました。
自分も以前86乗ってました。
ここにもどんどん来て下さいね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:04
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1301/
三上和美 アマチュアレーサー 美人。

あそこはスケベが多いからお気を付けあそばせ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:09
>>630
あくまで推測ですが、kazumiさんは間違った知識を得たと思われ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:09
女性に限りリンク即OKです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:11
ドリフト覚えちゃ駄目ですよ、レースでドリフトやったらタイム落ちますよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:23
最近さるちゃんや、女性の保険屋さんも見ないな。こんな馬鹿とは関わらないほうがいいとわかったのかも。
追突の時の質問にも助言は無かったような。
この方もそのうち気がついて消えて行く。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:43
>>631
フリーズしたぞ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:43
No.5570 ねずみ捕りに捕まったけど… ねずみ小僧 2001年03月19日(月) 11時47分

先日、郊外の直線路で、ねずみ捕りに捕まってしまいました。50km/h制限のところを、30km/hオーバーとのこと。しかし、レーダーを直前で発見し、60km/hまで速度を落としていたことは間違いなく、また、レーダーで捕捉された時には、併走している大型車両もいました。そんな経緯を警察官に話し、キップにはサインせずに帰ってきました。これでよかったんでしょうか?


No.5571 よいと思います 国沢光宏 2001年03月19日(月) 12時06分

 もし半日だけ時間をとれるなら裁判やったらいかがでしょうか? やり方は教えます。もちろん罰金の金額が上がることはありませんので御安心を。

やり方は教えますって・・・。


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:45
>それにしても女性で86乗りとは・・。

極めて親方らしいご意見で・・・
それにしてもレガ、マニュアル換装(違法改造)ドキュソソアラの前は86だったとは。
どんな仕様だったか想像つくな・・・


639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:50
>>637
レーダー直前で減速って・・・

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:53
>>637
親方。2ちゃんねる訴訟に失敗して以来スッカリ警察嫌いになったのね。(藁
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:55
レーダーを直前に発見した時はもう遅いんだよね。勝てるはずが無いのに。時間の無駄ですと言ってやればいいのに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:57
親方のレス以降、話題が変わってる気が・・・
そもそも親方マトモに読んで返事してんのか?

> パンジー 岩貞るみこ
2001年03月18日(日) 20時39分
私は花が苦手。鉢植えでも切り花でも見る見るうちに枯らしてしまう……。
先日もデパートで買い物したときにもらってきたパンジーを、すっかりしおれさせてしまい。
だって、水をあげてもあげなくても、どんどん首が下がってしおれるのだから手の打ちようがないんだもん。
どうにもしょうがなくなってベランダに放っておいたら、遊びにきた友人が発見。
そのコが「なんてことをするんだああああ!」と叫んで、贅沢にもミネラルウォーターをあげたら、みるみるうちに復活。
すっかり朽ち果てたと思っていたのに、夕方にはつぼみまでふくらみだした。
う〜ん、なにが違うんだろう……。すっかり春です。花見が待ち遠しいですねえ。


珍パンジー キョロチュウ Res.1
2001年03月18日(日) 21時32分
珍しいパンジーですね〜。水はあまりやりすぎない
方が良いみたいですが・・・。(失礼しました)

バンジー 国沢光宏 Res.1
2001年03月19日(月) 01時33分
怖いが一度体験してみたい。

とてもとても andle Res.1
2001年03月19日(月) 10時54分
私は高所恐怖症なので、絶対バンジーは出来ません。だから仕事も命がけです...。

バンジ休す、ですか。 キョロチュウ Res.1
2001年03月19日(月) 12時32分
こらまた失礼
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:08
>No.5523 御意! 国沢光宏 2001年03月18日(日) 00時33分

>バックフォグを不当に点灯している輩への意趣返しとして、
>後方に向けた強力な赤灯を装着している知人が居ます。
>おすすめはしませんが。
>ただバックフォグは吹雪や大雨、霧の時に有効です。


リアフォグランプを普段つけっぱなしなのは迷惑だという
カキコに対する国沢の回答がこれ。
ワザと目つぶしをくらわせるってことか。
つけっぱなしのヤツより悪質だと思うのはオレだけか?
これで相手が第三者を巻き込んだ事故を起こしたどうする?
まったく友達もロクなヤツがいないようだ。
「おすすめはしませんが」って、だったら書くな。

644注意!:2001/03/19(月) 13:11
ガッツ右松のハンドルを使うものは偽物です
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:21
>>643
なに?前に割り込んで点灯するの?
流石ジドウシャヒョウロンカですな。(藁
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:22
>>643
不当と言うよりは単にバックフォグの存在や使用方法を知らないだけなんじゃないの?
ジドウシャヒョウロンカなら正しい知識を教えてやれっての。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:25
>>644
偽者も本物も荒らし厨房
神奈川のいすゞ社員で最近PIAZZA買った奴だろ
必ず見つけて半殺し


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:26
既出だが、青の外なら「青外線」デショ!
1文字10円ねぇ・・・

>ワタシのお気に入りである300SE(W126)は、残念なことに屋外駐車。ホントなら屋根付きの車庫に住まわせてやりたいのだけど、1字書いて10円という仕事してるヒョウロンカにゃそこまで財力無い。せめて塗装が痛まないよう、コーティングなどしたのだけれど(外観はメッキのモールが曇った程度で、ビカビカの状態をキープしている)、モンダイはインテリア。強烈な太陽光線差し込むと、ドンドン劣化していってしまう。もちろんサンシェード使っているけど、完全に防ぐことは難しい。
 少しマジメに太陽光線を分析してみよう。皆さん御存知の通り目に見える太陽光線は青から赤までの、いわゆる虹の色。こいつを専門的に言えば『可視光線』となる。しかし実際の光線を分析してみると、見えないだけで赤の外と青の外にも光があるのだった。赤の外は赤外線。青の外を紫外線と呼ぶ。こらもう皆さん知ってますね。で、クルマのインテリアにとってみると、両方ともイケナイ。この二つ、インテリアに使われているパーツを徹底的に痛めつけるからだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:34
ほんと、程度がひくいよね。この国沢って男。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:36
オーラバから一日も早くいなくなる様アンケート頑張りマスカ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:46
>フロントのヘリカルLSDなんぞまで標準で付いて

ヘリカルの意味、言ってみーや。おっとっと、本見たら駄目やぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:55
>>637
> もし半日だけ時間をとれるなら裁判やったらいかがでしょうか? やり方は教えます。もちろん罰金の金額が上がることはありませんので御安心を。

これって、まあ下らない裁判なんだけど相当腰入れてやらないと勝てないよねぇ。
負けると、罰金(科料?)は確かにあがらないけど前科がつくんじゃなかったっけ?

国沢本人に前科がつくわけでもないから面白がってそそのかしてるのかもしれないけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:56
>同乗走行はランエボ7です 国沢光宏 さん 2001年03月16日(金) 12時36分
100km以上のコーナーならテール流します!

だ、ソウデス。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 13:57
>>653
100000Rのコーナーってこと?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:09
>>653
そのランエボはどこから持ってくるんだ?
まさか広報車両じゃぁねぇよなぁ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:11
裁判が半日で終わるなんて初めて聞いた。
問題の違反の場合、恐らく不起訴になるだろうけど、
仮に起訴されたら略式にするか正式にするかを選択することができる。
ただし略式の場合は最初から負けることが分かっているから裁判をやる意味が無い。
つまりホンキで戦うなら簡易裁判所での正式裁判をやるしかない。

国沢が言っている半日云々は略式起訴による略式裁判の場合。
ただし上でもいったけど、この裁判で勝つのは不可能。
一発免停クラスの違反を処理するための
単なる事務手続きがこの略式裁判なんだから。
国沢の頭の中ではこれらがゴッチャになっていると思われ。
正式裁判になったら罰金がどうなるかなんて、裁判官にしかわからんぞ。
もちろん上がる場合も下がる場合もある。悪質だと懲役もある。
オレの知り合いは罰金じゃなくて懲役6ヶ月執行猶予1年だった(w
正式裁判だと、まあ順調にいって公判4回。3ヶ月は掛かるな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:15
裁判に関して詳しくは今井亮一氏のHPでどうぞ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/top.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:24
単なる勘違いならまだしも、実害のある嘘を書いちゃあいけないよな。
素人さんは国沢を専門家だと思うから相談しているんだからさ。
いずれ思い違いだと気付くにしても、高い授業料を払った後じゃ遅いっての。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:25
違反の相談者は30キロオーバーだから一般道ならば
免停で最初っから罰金の対象。
でも下手すりゃ、反則金で済むはずの相談者にも
裁判を勧めて、

>罰金の金額が上がることはありませんので御安心を。

なんて書きそうだな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:26
あーあーあーあー、親方のHPで聞いたことを受け売りしてたら、
友達なくすね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:27
逮捕とはコレマタオドロイタ。警察もナカナカやるでナイノ。
今回ばかりはサスガのワタシもお手上げデス!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:37
age
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:41
>>637の質問カキコに対する模範解答はこんな感じか?

そういった違反の場合、多くの前例に照らすなら「不起訴」になる可能性が
高いと思われます。しばらくほっといて様子を見て下さい。
半年経っても何も音沙汰がなければおそらく不起訴処分でしょう。
つまり違反をした事実そのものが無かったこととして処理されたことを意味します。

一方、仮にあなたの住所を管轄している地方検察庁から
「これこれこの違反について話を聞きたい」という呼び出しが来たら、
それは起訴されたことを意味します。その時はまた改めてご相談下さい。
善後策を検討しましょう。

なんでこのくらいのことをあのバカ(国沢)は書けないんだ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:53
>なんでこのくらいのことをあのバカ(国沢)は書けないんだ
・・・・・・・・・・・・・・・↑↑・・・・・・・・・・・・・
               答え書いてるじゃん…。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 14:55
664
ずれたミスした鬱だ…。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:01
>No.5574 自重されたほうが satoj 2001年03月19日(月) 14時34分

>レーダー取締りに付いては我々不満を持っていますが、
>その有効性は最高裁で確定しており、
>ひっくり返すのは並大抵ではありません
>(不可能と言ってもいいでしょう)。
>自分がレーダー照射されたのではない、
>というような事を主張しようにも我々にはその方法がありません。
>レーダーを直前で発見したと言われていますが、目視でしょうか。
>それだと既にその前に計測されていた可能性があります。
>速度を落としたと言う事はその前に出しておられたのでしょうから
>その時に測られたのではないでしょうか。
>横から済みません。私はそう思いました。どうぞ安全運転を。

親方のバカレスの後のカキコがこれ。
ごくマトモな意見だな。普通はこういうわな。
ますます国沢のバカ振りが目立つことになった。
これをカキコんだsatoj氏は間違いなく嫌われるね。親方から。
国沢のニョーボが追突事故を起こしたのをABSのせいにした時と同じだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:01
>>630
げ!かずみっち、やめとけよぉ〜あんなセクハラ親父の掲示板なんか。
某A嬢(RQ担当)HPで見かけて(直接ではないが)知ってただけにショック。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:04
>>666
「お猪口の裏」同様、切除が無くてもアクセス拒否だろうな。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:18
>>656
相談者のようにスピード違反(30km/hオーバー)で、正式裁判をして負けたとしたら、
「前科」ってつくの?

罰金が多少上がったとしてもまあ勉強料ですむかも知れんが、「前科持ち」
ってのはつらいなあ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:21
違反ネタの相談は危険だね。
なにしろ、酒酔い運転の点数が
12点といっているのだから。
671656:2001/03/19(月) 15:23
>>669
付くよ。ただし略式裁判で負けても付く。
つまり一発免停クラスの違反をやった人は全員前科持ち。
でも別に社会生活上不都合を被ることは無いと思うよ。
少なくともオレは前科持ち扱いをされたことは無い(w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:24
>>670 激しく同意。
>>669 正式裁判であれ略式裁判であれ罰金刑を受ければいわゆる前科です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:28
しかし、昨夜まではネタ切れでこのスレも停滞気味だったのに、
親方がまたもや絶妙のタイミングでネタを提供してくれるとは。
親方が何か発言すると100%の確率でネタになるというのがスゴイな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:30
略式裁判は「裁判」と謳ってはいるが、
被告の弁明の機会を「略」して、裁判にかかる
時間と費用を省くもの。
単に有罪判決のボタンを押すセレモニー。
その辺を解っていてのアドバイス?>親方
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:32
>>674
知る訳ナシ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:48
親方の発言は今回の件に見られるようにシャレでは済まないキケンなものが多すぎる。
オーラバもいい加減に終わりだろう。はっきり言ってサイト全体の信用問題に発展しかねない間違い(勘違い)が多すぎる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:51
これからも、一個ずつ指摘するしかないですなぁ。オーラバ、かわいそうだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:52
オーラバ掲示板がマジで楽しみ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 15:56
>>671
医学部学生とかはちょっと辛いんじゃ?別室受験とか(w
国家試験の受験資格に制限がつくかもね。
といっても、科料を納めて、勤めを果たせばだいじょうぶかな?
理系君弱いネタだ。法律に詳しいヒトのフォローきぼーん
>>679
法律には詳しくないが、
前科のあるなしで職業や就学の自由を
差別するのは憲法違反じゃないか?
タテマエとしてはね。
道路交通法関係の前科は問題ないと思うよ。
スレのテーマには関係ないからsageとく。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:01
>>676
本当に、洒落や揚げ足取りでは済まない間違いを平気でしているね。
自分が判らない事には「しったか」して無理に答えず、
「ちょっと私には判りませんので、詳しい方書き込みをお待ちしております」
とでも書くべき。アホなトヨタディーラー対応クイズとかF1で賞品出す
くらいなら、その時にキチンと答えてくれた方に御礼を出すようにしたほうが、
どれだけ有意義な情報が集まるだろう…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:01
>672
罰金と、反則金の違いがそれだよね。
ほんと、チャイルドシートとか、今回の違反の件とか、ほって置いたら危険だ。
急がなければ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:02
>>678
礼儀正しく真っ向勝負しましょう。(藁
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:04
オーラバ掲示板で2ちゃんねらーに論破されるジドウシャヒョウロンカ。
楽しみ・・・

っつうか出てこないか。どうせ・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:05
ここのスレで十分に練習してるから、オーラバでは、一般人に疎まれる
ことなく、親方を糾弾できると思う。

糾弾する必要があれば、の話ですがね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:06
>>684
2ちゃんねらーでは無く一般の自動車好きの人たちね。(藁
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:08
呼び出しに応じなかったり、罰金を払わなかったりして逮捕、も考えられる。
国沢の助手席は聞けんではないという言葉を信じて、前にとりつけてガラスに頭を打ち付けて大怪我をしたら、誰が責任を取るのだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:08
>3月18日 (中略)
>ただ根性入ったワーカホリックのようで、仕事無いとなると妙に時間
>持て余す。

カマロの調べ物や、NOxや、コージェネや、略式なんかについて調べる
時間に使えばいいと思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:09
>>684
俺は正々堂々アドレス公開で逝く予定。
登録必要ならモチ登録して逝ってやる。
クビ洗って待ってろ、クニサワ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:11
>>688
それは親方の仕事では無いのだろう、キット・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:14
>>687

最近、親としての自覚ないヒト、増えてます。ワタシがPTA会長してた学校
にも多くて閉口シタモノ。今度は、チャイルドシートです。ワタシが、助手席
は特に危険なわけじゃない、と書いたところ、助手席につけて、ケガをした、
責任を取れ、ですと。冗談じゃない! コドモを安全に守るのは、親の責任
です。ワタシはジジツ書いただけであって、命令したわけじゃない。
最終判断した親がイケナイのに、ワタシに文句ぶつけてクル。日本も個人
の責任を明確にする時期にあるのではなかろうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:14
>>691
国沢さんそれは無いだろう・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:15
>>689
多分ヤフーと同じような登録形式になるんじゃないかな。アドレスは任意の。
一般の何も知らない人がアドレスも曝さなきゃならないシステムでは無いと思う。
でも、公開アドレスはホットメールかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:22
>>691同意。自動車評論家たるもの、自分で書いた署名記事にはきちんと責任を持っていただかないと。
695691:2001/03/19(月) 16:23
>>692

本気で読者の役に立とうなどとは考えてないのだと思う。
自分のオリジナルな(厳密には「一般的でない」)主張をしたいという
欲望を果たしているだけだと思う。

悩みがあって、それなりに権威のある人の文章を読んだら、すなおに
受けとってしまうだろう。

チャイルドシートで言えば、子供が泣きわめくから、そばにいたいという
お母さんドライバーなどには、渡りに船の提案だ。
しかし、ガラスに近いというリスク、エ。アバッグ展開の衝撃のリスクなど、
後席なら問題となりにくいリスクを背負うことになる。
そのことを明示せず、「特に危険ではない」「ワタシはそうしている」などと
書くのは、ライターとしての良識を疑う。最終判断をさせるためには、メリッ
トとデメリットを併記してもらいたい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:24
匿名でなければ何も言えない輩どもが(ププ
正々堂々?できるんならやってみな(ププ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:27
親方の最大の計算ミスは、オーラバが掲示板始めるコトに尽きるね。
698691:2001/03/19(月) 16:27
695は、意味不明な個所があります。

悩みが・・・という部分は、

相談者が悩みを抱えている状態で、原稿量日本一の大先生
にアドヴァイスをしてもらったら、自分で考えることもせず、鵜
呑みにしてしまうだろう

と、置き換えてください。
>696
煽りとしてイマイチ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:28
>>696  お楽しみに・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:32
権威に対する憧れというか欲求が極めて強い性格だな、と言うことはこれまでも常々
感じていたけど、それに見合うだけの知識も能力も、決定的に不足しているんだよな。国沢。
チャイルドシートの助手席装着問題にしても、メーカーサイドは具体的な死亡事例などがあって
「やめてくれ」と言っている訳じゃない。
エアバッグの問題を抜きにしても、助手席の死亡率が他の席に比べて高いことは、
経験則として知られているわけだ。(教習所ではそう教わった)
それらリスクを背負ってでも、メーカーの推奨に反する理由ってのはなんでしょうね。
単に、「権威に楯突く俺ってカッコイイ♪」じゃないだろうね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:34
>>697
オーラバ掲示板にアップすれば、一般の人達や新米信者にも2ちゃんねるの存在がバレル可能性は否定できないね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:35
>>696
精一杯の抵抗カナ?(大藁
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:36
クニサーが面白すぎて仕事にナリマセン!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:38
>>701

>単に、「権威に楯突く俺ってカッコイイ♪」じゃないだろうね?

これでしょう。大新聞は大本営発表しか書かない、とのたまわれて
いたわけですし。
いまどきの車ってチャイルドシートを後ろ向きにつけることを前提に、助手席エアバッグを
キャンセル(開かないようにする)スイッチ着いているやつありますよね。
一部だけかもしれませんけど。

そういうのってメーカーとしてはどういうつもりなんでしょうね?
助手席は危険だと認識しているが世間のニーズに応えるって感じでしょうか?

#関係ないのでsage。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:39
>「権威に楯突く俺ってカッコイイ♪」

これって意外に当たってるんじゃないかな?
しかし「HPをフッキングされました」って
そのキライな権威に泣きつくあたりにヘタレ振りが現れている。
ジャーナリストとしての評論姿勢は絶対変えないらしいが、
人間としての生き方や良識は都合の良い方にコロコロ変えるらしい。
典型的な長い物には巻かれる性格らしいね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:43
言うに事欠いて「ピュアスポーツ」とは・・・

>ACDはやや消極的ながらキチンと利いているようだ。解るのは最終コーナーのブレーキング。ここ、180kmくらいからバキンとブレーキ踏むのだけれど、ブレーキング時にセンターデフをしっかりロックしているせいか、バランス崩れない。高速域から安心してブレーキ踏める。180kmからドカンとブレーキ踏むことを想像して欲しい。そんなケースも、ACD付きのランエボなら冷や冷やしないで済む。
 今回はGSRとRS両方に試乗できた。基本的に同じような楽しさだったのだけれど、やっぱりRSの方がピュアスポーツである。ローギアレシオ仕様だったこともあり、最終コーナー手前で5速まで入ってしまう。こらもうレーシングカーと同じギアレシオといってよろしいです。ただ競技に出るようなドライバーでない限り、GSRだって必要以上に速い! 筑波サーキットのラップタイムも0,5秒くらいしか違わないのだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:44
さて、そろそろイクカ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:45
>こらもうレーシングカーと同じギアレシオといってよろしいです。

レーシングカーのギアレシオって決まってんのか?
高速・低速とコースにあわせて変えてるんじゃないの?
でもジドウシャヒョウロンカが逝ってるんだから間違いないか。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:47
やっぱり雑誌がいいと書いていた国沢氏の気持ちも分からないではない。
ネットの掲示板では、世間的な肩書きや権威なんてのは屁の突っ張りにもならない。
幾らでも「自称」の効く世界だからね。
専門家やオーソリティーと言えども「それ以外」の人と同じ目線で議論や言い争いを
展開するしかない。
場合によっては、専門家なんぞよりよっぽど詳しい在野の人間もいるわけだし。
そこが妙味であるわけだが、これまで権威だのメディアの一方通行性を隠れ蓑に、
そういう「面倒ごと」から逃げていた連中には、戦慄すべき事態だろう。
肩書きも権威も全部引っ剥がされて、書いたことの実質で掛け値なしに評価される
ことの面白さ(恐ろしさかな?)を味わって欲しいものだね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:50
>>711
全ての飾りがはげて、痩せた猫になっても、その人となりの
価値が残っているのか・・・そういうことだな。
中島みゆきの歌だな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:50
で、結局ランエボはスポーツカーなの?レーシングカーなの?
スポーツの上がレーシングなんだぁ。
やっぱりヒョウロンカの言うコトには聞く耳持たないとね。。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:51
ムスコはやっと中学卒業だろ?
可哀想に、親が失業じゃあ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:54
>>714だから、筆を曲げても折ることはしないワケよ。
どれほど醜態を重ねようともね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:54
>>711
広報車をとっかえひっかえして書くヒョーロンかよりも、
冷静な(自分の車を客観的に判断できる)素人オーナー
の方が説得力有りそうだしね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 16:58
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:01
>>716
うむ。半年以上の長期インプレや、発売後の不具合発生、その対処
などは、ユーザー同士が集まっての意見交換の方が有効だな。確かに。
雑誌でも長期インプレは散見されるが、あまり役に立たんし。
じゃ、一般消費者よりも評論家が評論家として保てる優位性とはいかに。
なにも、バリバリ広報車をガチャガチャに乗り回したり、家族旅行に
使ったりするだけではあまりに情けない。
その「優位性」、これこそが評論家として未来を生き抜けるポイントの
一つにもなろう。そういう命題について、少しでも答えが導き出された
ら・・・2chらーはずいぶんお人よし集団だな(w。オレも含めて
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:04
このスレの参加者は、お人好しだと思うよ、俺も含め。
ガイアの件も、ここで指摘しなけりゃもっと深刻な事態に(国沢とオーラバが)陥って
いた可能性もあるわけだし。
問題は、これだけ親切に(藁)してやっているのに国沢には聞く耳がないことだな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:21
若干「偽悪」趣味は強くあるがね(藁。「偽善者」には「悪」に見えるだろーが(誰?)。
いつもはなんだかんだ言っててもプロジェクトXのロータリー編とか見て、
斜に見らずに、素直に感動したレスとか多数だったし。
721716:2001/03/19(月) 17:25
>>718-719
ずっと前に「揚げ足取る方の身にもなってよ」みたいなレスがあったが、
そのとおりだなあと思う今日この頃。。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:26
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:33
>>695
つか...前座席ってチャイルドシートの収まり悪くない?バケットタイプの
座面なら特に...。俺、それもあって後席推奨なんだと思ってたけど...。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:34
なんだかんだ言っても、かなりズブズブの車好きだからだろうなあ。
車に興味を持ちだしたばっかりの人を相手に、専門家を自称する人間が嘘八百並べ立てるのが
我慢ならないんだよね。
どっかの素人が自前のHPで同じことやっても「イタい奴…」と憐憫の眼差しで見送っておしまい
なんだけど、曲がりなりにも評論家なんぞと名乗っているもんだから、嘘を信じちゃう人が出かねない。
いや、現に出ているみたいだけど。(=信者)
だからここでやっている事って、口は悪いし表現もきついし時として憎しみの感情すら交じることはあるけれど
車趣味にはまった者としての善意だよね。
素直に受け取りにくいのは分かるが(藁
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:48
違反のごまかし方を教えてくれるアングラ掲示板と思って聞いたんじゃなかろうか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:49
ひろゆきって違反の消し方ページ開いてたような気がする
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 17:58
昔、北島三郎がねずみ取りに引っかかり、腹を立てて、ずっと手前まで走って行って走ってくる車に教えたという事があった。
腹が立ったら、それ位してみろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 19:09
>クルマ好きなら一度くらい「世界に通用するホンモノのスポーツカー」に乗ってみるべき。
えぼ七みたいなラリーカーのホモロゲーション取得目的のクルマが、スポーツカーかどうかの
議論は置いておくとして。「それじゃあインプとどっちがいいの?」と聞かれたら立場上難しい
ことになるんだろうな。
そういえば同一カテゴリーである(即ち「読者」がどっちにしようか選ぶに悩む)WRXとの
比較が一切書かれていなかったなあ。
ま、どっちにしろ現状の国沢氏のヒョウロンは参考にする値打ちさえないからいいんだけどね。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 19:48
No.5582 先日早稲田通りで 国沢光宏 2001年03月19日(月) 19時28分

> 夜9時頃、前方で赤灯回してハッキリ検問と解る状態。交通量多いため検問現場から
> 500mくらい渋滞してました。すると前後で次々とUターンするクルマが。ホンキ
> で取り締まるなら、Uターンしたクルマを白バイで追わんか、と思いました。もしい
> われのないアルコール濃度出たら、とりあえず血液中の濃度で計測してくれるよう言
> いましょう。その場合、もちろん採血に応じること。

Uターンしたクルマは転回禁止違反ですか、親方。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 20:39
白バイは何時からか夜の出動はできなかったんじゃなかったですか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 22:55
ageときます。それにしてもこのスレって、ホント昼間にどかどかカキコがあるね。
皆さん、夜も来てよ。俺、寂しいよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 23:02
仕事中に書いてる人が多いのね。
ははっ、アクセス制限しないといけませんよか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 23:24
>>731
う〜ん、俺も居るんだけど他の人も他スレで忙しかったり、ネタの無さじゃない?
日記も更新されてないしね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 23:29
アクセス拒否されているんですが、今日はなぜか入れた。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 00:00
>>734
オレも基本的に403組だけど、10回に3回くらいは入れるよ。
ウチのプロバイダーは割と幅広くIPアドレスを割り当てているみたい。
736パラベラム:2001/03/20(火) 00:06
>>730
それが夜間でもいるんですよ。
地元じゃ夏季限定で夜間交通機動隊、通称”夜交隊”「銀河」(苦ワラ
が存在します。

ネタじゃないって。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 01:09
今気が付いたんだけど、トップページに
>当Webサイトの内容の無断引用は御遠慮下さい。
なんてあったっけ?
これって2chで自分の発言をコケにされまくっていることに対する抵抗?
次からは「引用」は止めて「要約」にするか。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 01:25
なかったと思う。
これで個人サイトなんかで引用したばっかりに
間違った内容になってしまってるケースが減るといいね。
熱心なファンなら許可のメールでも出すんだろうが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 01:26
で、無断引用するなと書いておいて引用されたら
法的になにかあるんですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 01:30
>>738

きっと「好意的な引用なら大歓迎です」なんていうんだろうな。
それが一番問題だって〜の。2chで指摘されたことなんか、
み〜んな明らかな間違い&勘違いじゃね〜か。
「引用&ミスの指摘」は何のことはない、ボランティアで
校正をやって上げているようなモンだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 01:33
>>739
著作権侵害。ネット上では日常茶飯事だし実際に立件するのは
難しいだろうけどね。立件されたらリッパな犯罪。
アゲ―ッ!
743742:2001/03/20(火) 04:13
自爆。超絶鬱。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 04:20
>>737
「無断引用」って言葉は正しいの?
「無断転載」と書くべきじゃないの?

引用って、基本的に著作者や出版社の許可は
いらないんじゃなかったっけ?
「引用」の適用範囲(本文の量を超えたらいけないとか)を
超えたらNGだけどさ。

#私の認識が間違ってたらツッコミプリーズ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 07:55
これ以上クに〜を苦しめないで…。。
おねがいですから・・・・・。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 08:11
「リセールバリューを意識して車種選定する人って」スレで
***************************************
37 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/03/19(月) 22:39
国沢光弘なんて、プリウス、セルシオ、レガシィ、プレオなんてそれ目的以外の
何物でもないだろ。
更に、人気が落ちないように排ガスで上回るシルフィを叩き、シーマをけなし
レガシィはベタ誉め、プレオ以外の軽(特にスズキ)を叩く。
酷いもんだね。今度気にして記事読んでみると結構露骨だよ。
************************************
って記事があって、それを国沢は読んだんですかね。同じ内容だけどこっちにも書くと
3月20日の国沢光弘のHPのTOPの記事。
東京都が4月1日から始める低公害車を対象とした駐車場の優遇措置
の件を上げているんだけど、対象車種のプリウスにセルシオ、シルフィの
の中で2台持っていると自慢。更にシルフィの宣伝をまたもけなしている。

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
HPのTOPに゜内容の無断引用は止めてくれ"と書かれたのでコピペも直リン
もしないけど、この2ちゃん、批判スレを含め気にしてるんですね(ワラ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 08:19
例えば携帯電話やデジタルビデオで「最軽量」とか言うように
他の製品との差別化、優位点を謳うのがCMの効果だろ?
衝突実験のAAAは如何にもその為の対策をして、というのはあったけど
排ガスクリーンを宣伝に使って何が悪いと言うのだろう??
ハイブリッドとの比較はわかりやすいからだろうに。
やはり自分のクルマより、優れていると言われるのが気に入らないのか
トヨタから何かもらってるんじゃね-か?
普通の評論家だったら「こうやって技術を争って、更なる環境技術の
進歩があるといいと思う。」とか言うもんじゃないのかな。
評論家としてはあまりにも発想が子供ッぽ過ぎる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 08:53
29歳会社員、2泊3日の東北旅行から帰宅してようやくここまで
読み終えたage。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 08:57
>>746
>更にシルフィの宣伝をまたもけなしている。
なぜあのCMが嫌いかは書いてない。単に気に食わないと読める。
かし、無断引用禁止にしてこっちへコピペされるのを牽制すれば、
何かあってもこっそり修正か削除で証拠隠滅できるからいいやね(藁
誰かの入れ知恵でもあったのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:39
>>744
引用は著作権法で認められてるよ。当然許可は必要なし。
つーか、この辺はモノ書きが知ってなきゃいけないことだと思うけど。
国沢さんは、参考文献なしに原稿をかいてるのかい(w

ただし、引用と転載は違うので注意。
この違いはオレもわからんから各自研究してくれ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:43
え?引用は平気だよ。
あたりまえじゃん、それが認められなきゃジャーナリストは特に困っちゃうよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:44
かぶった...スマソ..
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:46
>>引用と転載

こう言うことが書いてあった、というのが引用で
丸々コピペが転載という感じかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:13
例えば>>746は引用した文書の要件になってると思う。
もし引用を全部禁止したら、反論も同意もできなくなってしまう。
書いたら書きっぱなしでそれが絶対なんてことになる。
公共の福祉うんぬん言わなくたって、それはやっぱり変でしょ。

プロのモノ書きなら、転載はともかく多くの人に(名文として)
引用されるようなモノをかけよ。伏木さんのようにね。
無断引用禁止なんて情けないこと言ってないでさあ(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:15
「環境モンダイ親方」の私は2台持ってるだと?
他に持ってる300SEやレガシィGT−B、328は棚に上げてこれかよ。
どこが環境にやさしいっていうんだ。
セルシオ、プリウス、プレオの3台だけですっていうなら説得力あるのだけど
どういう感覚なんだ?
俺は理解できないよ。
でも余程の金持ちなんだね。駐車場とか確保しているってことだろ?
社会共産主義のマルクスやレーニンって金持ちだったっていうけど、弱者の味方
するような振る舞いをしている人ほど、実は自分が裕福だってことを見落としている
のと同じで、環境にやさしい車をいくら持っていたって、それ以上に燃費や排ガス
の悪い車持っていたら意味がないってこと、わからないのかね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:23
「無断引用は遠慮してくださいとかいてあるのに、2chの人は勝手に
引用してひどい!」と思ってもらうのが目的だったりして。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:31
他の評論家スレが長続きしないのに、このスレの持ち方は並じゃない。
=国沢もやること全てがネタになるようなことばっかり、という証拠だよな。

自分が直そうとしないで、全て悪いのは他にある、という姿勢では
みんな見放して当然か。
今度出るザッカーは国沢記事が復活するんだっけ?
ザッカー編集部さん、今月は買うのを見合わせますので、記事を
依頼する人も慎重に選んでください。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:37
>>756
自分の都合の悪い引用は無断引用
自分のことを誉めている引用はおとがめなし
なんつーところじゃないかね(w

まあ、引用された文書に対して辛口の批評が
できるメンツが2chにいるかどうかなのかも問題。
(このスレは別格だがね)
単なる厨房煽りだけだとうざいから、
オレだって「引用禁止」にするかもね(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:41
何故日本語で書かないのかな。引用、転載と言ったって、あそこのオリジナルは日記の自分の事くらいで車の記事はどっかからの無断引用が多いんじゃないの。「アトンキソン」もそうみたいだし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 10:48
本人が接待現場のレポートまでしてくれたおかげで
もう評論なんて物が、ほめてりゃ接待のお礼で、けなせば接待要求にしかみえなくなったよ
しかも素人に間違い指摘されまくりだし、
雑誌なんかあてにならんってことがわかっただけ俺にとっては収穫だったな。
カタログで十分じゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:02
無断引用禁止か〜親方の「人の役に立つ」HPという趣旨からますます離れていくね。

例えば親方が間違いを書いても、それが2chで批判・吟味される間はある意味
「役に立ってる」んだけど(毒もまき散らしているが)。ABSの議論だって別スレで
盛り上がってるし、俺もそれまでABSについて、あそこまで深く考える機会なんてなかったから。
「間違い」を認識する事によって、我々は「真実」は何かを探求する機会が与えられる。
親方は自分が「議論の叩き台」として人の役に立つことは耐えられないのかねえ?

ところで引用の件は出典を明らかにしたり引用符を付けてれば問題無いんじゃない?
じゃないと、ありとあらゆる出版物は「俺の意見」だけしか書けなくなる。
そんなものは「論文」としては認められようもない「駄作文」(今でも誰かさんのは駄作文)。
まあ、引用するときは「国沢光宏氏のHPから引用」とか引用符「>」を付けるようにしようよ。
いままでも判りにくかったし、ちょうど良い機会じゃない。

小林よしのりがマンガの批判本かの著作権で争ってたけど本当に似てきたなあ。
もっとも、小林よしのりと同一化するのはあまりにも可哀想すぎるけどね…小林が。
別に小林信者じゃないけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:16
引用を使用した例。

> シルフィは「ハイブリッドよりクリーンです」の宣伝が
> 嫌いで買う気になりません。

(KUNISAWA.NET http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
 01/03/20 より引用)

例えばデザインが嫌いとかいうのならばわかるけど、CMが嫌いで
買わないっていうんじゃ素人と一緒だと思うが。

そもそも自動車評論家、特に国沢のようなタイプの評論家は環境破壊に協力
しているという矛盾に対する自覚をまず持ってから、環境を語るべきなのだが
その基本ができていない。箱根の植物達を仕事で長年汚してきたのは誰かな?

−−−−
上記が引用の典型例かな(違っていたらツッコミぷりず)

皆さん書いているけど、引用するのに著作者の許可はいらない。だから問題に
なるのは引用の範囲を超えたか超えないかという話になる。で、この場合に
「無断転載を禁止します」と書けば良いわけ。これも皆さん既に書かれている。
まあ素人が書くのならば、さほど何も思わないんだけど、一応、ウソでも
文章のプロと言われているらしい御仁が引用と転載の区別もつかないというのは
かなり問題がある。というかアマチュアじゃねーのかと疑いたくなるね。

#実際、ここ無断転載が多いんだから、そう書けば良いのに。。

長くてごめん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:23
>>762
引用の仕方は良いと思う。他文が半角だとアドレスと混ざっちゃうのかな?
俺も引用符は出来るだけ付けるようにしてきたけど、これからは出典も付けよう。
これは次スレッド(やる気満々(藁))の1に明記する必要があるな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:23
引用禁止つったって例えば「ここで国沢がこうこう言っていた」と書けば、
それを確認しに行くだけで済むという非常に簡単な回避策があるんだけどね。

例えば「自分トコの掲示板で新幹線事故の原因を間違えていたよ国沢」と
やってしまえばいいわけだ。2ちゃんの人があんな警告でビビるとは思えない。
そこまで2ちゃんを煽ることで人気を得るというのはどんなもんだろう?
765762:2001/03/20(火) 11:27
>763

ありがとう。但しアドレス直リンクはNGだったな>自分。
アドレスは載せない方が良かったかな。

俺的にはYAHOOに登録されているようなアドレスは良いと思うけど、
それが一般認識がどうかはわからないし、その議論すると拡散しちゃうから
する気はないんだけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:29
評論家稼業は見て貰ってなんぼの仕事だから、記事の自信があれば「引用、転載はご自由に」、と、言いたいね。雑誌は買ってもらわないといけないが。
なにしろ、あのサイトは「ボランティア」なんだから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:35
>765
あ、直リンクは全く問題なし、承諾も要らない。これは何人もの専門家に聞いてOK.
それに、そもそものインターネットの精神にも合致しています。
768風゜呂串:2001/03/20(火) 11:35
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
769763:2001/03/20(火) 11:41
>>766
普通の物書きはね。
でも裏付けも取らず、訂正謝罪文も載せず、読者の投稿は笑うだけ、
と明言する人は違うらしい(苦笑。

そういえば国沢HPも引用は引用としてニュースソースは明らかにした方が
説得力も高まるだろうに。きょうび「ディベート甲子園」に出る厨房ですら、
引用の無い立論や反駁はボコボコにされるぞ(藁。

>>765
アドレスは…頭の「h」取るか、そこに半角空ける?
どうせ2chからはリンク出来ないからコピペでアドレス持っていくし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:51
>>764
それだと都合の悪い事は消されちゃいますからねえ。
先日のオールアバウト掲示板挑戦状みたいな奴とか。
証拠は残しておかないと。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 12:02
念のため、著作権法の引用の項、全文がこれ。
2chの存在が報道、批評、研究のいずれかに合致して、しかもここで国沢を
論ずることが引用の目的上正当な範囲内で行われているかどうかは、
専門家じゃないと分からないだろうし、ハッキリいって意見も分かれるだろうね。


(引用)
第三二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、
その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の
引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
2 国又は地方公共団体の機関が一般に周知させることを目的として作成し、その著
作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著
作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。
ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 12:25
>ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。

この文は全文に掛かってるの?それとも2項の「国又は地方公共団体の機関」による
「広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物」に掛かっているの?
でも、全文に掛かっているなら2項じゃないような気がするけど…詳しい人、よろしく。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 12:38
疑問
新聞、雑誌などと違い、国沢のインターネット上の記事は、本人の意思で簡単に削除できる。
冗談でなく、あれも著作物として認定されるのだろうか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 13:03
元々インターネットは「善意の情報の共有」を元にしているから、
それを著作として「引用・転載禁止」にしたりするのはインターネット
本来の趣旨からも外れているのでしょうがね。国沢にはフリーソフトや
リナックスの無償公開などしている人など、想像も出来ないのでしょう。
「ボランティア」で「人の役に立ちたい」が聞いて呆れますな。

ネット上に公開したものは「著作」と認めるかどうか。
過去の著作権法では対応できていない部分も多いんでしょうね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 13:39
今まで通りで行きましょう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:37
基本的には>>774のいう通り。いまのところ、ネット上の著作権に
ついては意見の分かれるところだと思う。この部分が争点になり、
国沢と裁判になったら、それはそれで面白いと思うので、とりあえず、
以下のようにしてみたらどうだろうか。

1.引用部分は引用を明確にする意味で行頭に記号を付ける。
例) >接待が車の評価の決め手なのデス!

2.引用した文章のあった場所、引用した日時を明記する。
例) 追突自爆ネット(URL:〜)から2001/03/20 13:00に引用しました。

訂正文を出さずに修正できてしまう以上、日時を明記した引用は
必要だと思います。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:40

 のり子との思い出 その3

 えーっどうなってるの。やっとゴールできると思ったのに。
 のり子が誘ったのは間違いないし、現に重いバストを掴み、さすり、太股を触ったのは夢じゃ
ないんだから。
 「どうして今日誘ったの?」「ごめんね、さっきまで大丈夫だったんだけど・・・。貴男は、
私が初めてだと言っていたから、最初の思い出をこんな日では、うれしくないでしょう。今日は
よそうか。」
 といわれても、ギンギンギン。それはないだろう。マグロのトロに醤油を付けて箸でつまん
で、口の前まで運んだのに。食べられないなんて。我慢できないー!
 でも、記念すべき、20年目の初夜(男もこういうのかどうか?)の第1歩をこんな状態で迎
えて後悔するのでは。なんて理性も顔を出して自問自答し、結局、ここまで思いがかなったんだ
から上出来ではないか、次回が無いわけではないから、と痩せ我慢することとした。
 その夜は、愛撫し合うしかなかったが、時々あそこをパンティの上から押さえてみたりして、
こんな分厚い物を当てる必要があるのかなどと感心したりしていた。
 どうしようにもこれ以上進みようがないので、30分位して眠りについてしまった。朝方目を
覚ましたとき、隣にのり子がいることが妙にうれしく、また、ホッとしていたが、その後は、寝
付きが悪かった。
 再度声をかけられる日を待ち遠しく思っていたが、数日経った土曜日にアパートに招待される
こととなった。子供に何と話してきたのか聞かなかったけど、私の気持ちはそれどころではなか
った。
 その日も、おいしい手料理をご馳走になったが、食べている間、前回の経験から、攻めても拒
む筈はないと自信を持っていたので、炬燵の中ではのり子のスカートの中の太股の内側を足で進
入し続けていた。
 食事もそこそこにして、「じゃあ、布団敷くわね。」といって、のり子は敷き布団1枚だけを
敷いた。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:01
そこまで気にする必要は無いのでは。
被疑者不肖で告訴して勝っても気分が悪いだろうし、2チャンネルを訴えても恐らく不受理になるのは間違い無いと思います。
ないようを読み返しても個人を理由なく誹謗中傷しているとは感じられません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:10
荒らしは国、国一派です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:12
受理はしても不起訴でしょうね。誹謗中傷というのは「ありもしない事をでっち上げて相手を傷つける」と言うような事だろうから、
ここでは相手の意見、記事に対して批判しているわけだから。上の777等よりよっぽどまし。
7819230:2001/03/20(火) 16:16
なんかさー、親方の掲示板って異常に違反関係と免許関係のハナシが
多くないか?
それって初心者&素人向けの話題の基本だろ?
だれでもついて来れるからね。

いわゆる車好きがどんどん離れて行ってるんじゃないのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:16
777は国だったらほんとにがっかり、悲しくなるし、国一派だったら国の寿命を縮めている、国にも迷惑な事だけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:18
以前は素晴らしく専門的な意見があって感心して見ていたけどね。質が落ちた。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:27
技術について語れる人がいなくなったよね、女がくれば喜び、公共機関を敵視し、
兎に角、質か落ちた、と言うよりアングラ系になってしまった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:31
今残っている常連は筋金入りの信者だからね。地獄の底までついて行きます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 16:41
ねずみ小僧さんの質問で他の人の意見と全然違う回答をしているのに反論も無くほっぽらかしているね。
ねずみ小僧さんはどっちが正しいのか迷っているだろう。まぁ、良く考えればわかる事だけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 17:01
免許取れました・・・おめでとう・・・。JETヘルよりフルフェイスがいいよ〜。
車検証まだ送ってきません・・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 17:26
>787

よく言えばマターリ、悪く言えば内容ゼロ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 17:36
まあまあ。マターリしたいパンピー・カキコに目くじら立てても仕方ありませんよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 18:43
>781
車好きならあそこには居られんよ。
息苦しいは、見てるとつらいはで大変。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 18:53
確かにね。常連だった人たちでも、どんどんいなくなっているもんな。
まともなことを書いていた人ほどいなくなる。
クルマ好きを駆逐する自動車評論家のBBSというのも、珍しい存在だよな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 18:57
パンピーだって。ハズカシイ。お前はヲタか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 18:59
いえいえ。流行言葉を使ってみたいだけのオヤジですよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 19:03
ごめんなさい。私も実はオヤヂです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 19:13
カタカナダイスキダヨネ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 19:29
ちょっとオールアバウト行ってきたんですけど
あれって、リクルートがやっているんですね
リクルートですよ。あの。
どうして、いまだにあの会社が存続しているのでしょう
やっぱ、金がすべてなんですね。この世の中。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 19:36
政治家の接待も上手いが、ヒョウロンカの接待も上手いと
いったところか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 19:40
ちょっとだけ、リクルートの文字があるけど
できるだけ隠そうとしている感じがする。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 20:20
2チャンネル言葉を使ってみたいが恥ずかしくて書けない。
いまだにピッチと言えない。すみません、関係ないことを。
内容を無断で引用できない無料ウェブサイトは、おそらく世界初だろう。

キャッシュサーバやロボット型検索エンジンをどう扱うのかが焦点ですわ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 22:34
>>800
親方はトーシロにも劣る恥ずかしい物書きということでよろしいでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 23:21
てゆうかね、2ちゃんは非営利団体以前に、団体でもないわけです。
仮にそこに彼が目くじらを立てて引用訴訟でもしようものなら、
それで得られるものは彼の満足感だけ。
彼以外の世の中全ては「はあ?」って感じでしょう。
全然気にする必要ないと思いますよ。
予防策として彼が「会員制」などの措置をとらなかったことも
同時に必ず問題になるはずですし。
我々は金払って雑誌買ってるんですから。
消費者としての当然の権利をこの場で行使しているだけのことです。
氏が金もらってホームページ作ってるっていうなら話は変わってきますが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 23:22
質が落ちるのは仕方ない事だろう。前スレッドでの予測通りだね。
国沢親方の言うことに逆らえばそれが例え真実であっても閉め出される。
真実とは議論による意見の磨き合いによってのみ明らかにされるのに、
結局、残る(残れる?)のはイエスマンのみ。
心ある指摘をしても労いの言葉一つ無く、むしろ罵倒と拒絶で返される。
これじゃあ、心ある人ほど離れていくよ。

国沢  「最近の若い奴はイエスマンばかりで困るよ、がはは!!」
2chらー「お言葉ですが親方…」
国沢 「口答え、するなー!!切除&403攻撃!!」
2chらー「ダメだコリャ〜〜、次(カーワー●ドor伏○HP)逝ってみよ〜〜」
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 23:43
他の「無断掲載NO!」のHP(ミステリースポット関係)を見てきたけど、
問題になってるのは雑誌社が無断掲載した奴だけみたいだね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 00:15
>>801
トーシロ以前の問題。つーか倫理感とかの問題カモ。
オレらだって一応良心というか、なるべく間違いのないように
書くのが普通の行動。書いたモノが間違いだらけだったら混乱
させるし叩かれる。間違いを指摘されたり反論があれば、
それなりの対応(謝罪とか反論とか)はするじゃない。

素人でもそうなんだから、プロならなおさら。
それでメシ食ってるんだからさ。
間違いの指摘も反論も許さない、てんなら、それこそ言論弾圧だよ。
自分で自分の首を絞めてる、ってのがわかんないのかな〜

ちなみに、引用で訴訟なんか起こしたらその業界で笑いものになるヨ。
どういう経緯で反論しなきゃならないのかも証言しなきゃならんしね。
まあ、自動車評論家がそういうイタイ奴らばっかなのかもしれんから、
笑い者どころか英雄になるかもしれん。
でも、それって反社会的な業界だよね(w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 00:17
なんか、国沢の反論とか対抗手段って結局全部ネタにしかならないね(笑
それだけ、国沢の言い分にスジが通っていないってことなんだろうなあ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 02:17
age
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:06
29歳会社員、休み明けで溜まった業務のメール千通を
目の当たりにして失神寸前age。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:12
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:30
>>808
御仕事、お疲れさまですage。

ところで、普通、無断引用とか転載禁止はそのHPを書いた人に無断で
出典も明らかにせず、さも自分が書いたかのように偽る事であって、
その文章を引用して批判・吟味を加えるのであれば問題無いのでは。

しかし…実際コピペ誰もやってないのな(苦笑)。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:36
やるだけの値打ちがあるネタが出ていないからでは?
少なくとも俺は例の「注意書き」気にしていないし。
著作権ネタだけど、ここによれば
ttp://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1996-04.html
もし仮に出版社が依頼した原稿について出版社が出版権を持つ場合、3年間は
評論家は本人が書いたものであれ他の媒体で紹介できない、ともいえるな。

>>761
小林よしのりの裁判って、これだね。
ttp://www.geocities.com/poli_wag/dgosen19990831.htm

この中で
>(二)引用は、批評の対象を明確化し、適切かつわかりやすい批評を行うために
>不可欠な行為であり、絵画の批評に際しては絵の引用が認められ、文章の批評に
>際しては文章の引用が認められる。

と書かれてますね。

あまり関係ないのでsageで。
813812:2001/03/21(水) 11:00
おっとスマソ、上のは被告の主張だった。裁判所の判断はこっちだ。

>一般に著作物の引用は、右1で示した引用の要件を充たす限りにおいて、引用著作物の著者が
>必要と考える範囲で行うことができるものであり、前記1の要件に加えて引用が必要最小限度
>のものであることまで要求されるものではない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:29
星が3つの3車のうち2モデル持っているから何だっての?
マイカーの利用をなるべく少なくしてガソリンの使用量を減らすのが本筋
でしょうが。
そもそも車を製造すること自体環境に負荷がかかるんだよ。クルマ何台持
ってるの?

だれが環境問題親方だって?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:37
要するに、あんな事書いてあっても気にする事はないという事。
向こうでもわかりにくいように英語で控えめに書いてあるし。
この話題は、これでチョン。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:46
>>814「俺様はものを見る目がある」といいたいんでしょ、きっと。
でも、それならシルフィ買ってプリウスと実地で乗り比べるのが評論家としては
望まれる姿なんじゃないかね?
CMが嫌いで買わないとか、俺ら一般ユーザーみたいな事ほざいてないで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:07
>だれが環境問題親方だって?
…環境問題「な」親方、の間違いなんだろうさ…

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:08
親方HPからリンクしている岩貞掲示板を覗いていて思ったのだが、
他人の過去の職歴を勝手に披露する国沢の態度って、ちょっとどうかと思うね。
個人情報がどうとかこうとか自分のことには異様に神経質なくせに、人様のプライベートには
もの凄く無神経。
岩貞氏の職歴がどうこうなんて興味もないが、本人が進んで公表しているわけでもない(本人は
「OL時代」という表現しかしていない)ものを、わざわざ公開の場に書く必要がどうしてあるのだろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:30
排ガスのクリーン度が問題なのにCMの好き嫌いでシルフィを切り捨てている
時点で環境問題を語る資格がないことを吐露しているが…

「シルフィは全開走行すると燃料冷却モードに入って有害物質をまき散らす」み
たいなこと書いていたがシルフィのオーナーはいつも全開くれて運転している
のか?
#リアをブレイクさせるために全開くれてるのは誰だ?

ある試験モードでシルフィの排ガスの方がクリーンなことは事実なんだろう。
だったら実走モードではどうなるか?って問題意識を持ち比較してみるのが
ジャーナリストじゃないのか?

都内走行や高速の巡航でハイブリッドとシルフィの排ガス成分の比較をして
シルフィのCMはこういう点で問題があると考える、みたいな結論ならまだ
しも、プリウス可愛さから来る憎悪?でシルフィを評価するのは…評価になっ
てないか…くその役にも立たない。

もし実走モードのテストしたいと企画を持ち込んだら、通してくれる出版社
はあるんじゃないの、原稿量日本一のお方なら。

まぁ、親方に何を言ってもないものねだりか。
#くその役にもたたない評論は結構だけど、間違った情報を伝えるのだけは
#やめて欲しいものだ。
親方、ジャーナリストなんだろ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:36
ふと思ったのだが、彼が「自動車評論家」を名乗っている理由ってもしかして
自家用車を税務処理上、経費で処理できるからなんじゃないだろうな?
実際にそんなことが可能かどうか知らないが。
>820
詳しいことは知らないけど、普通の自営業者なら
経費で落とせるんじゃなかったっけ?セルシオとか
なら社用車扱いで出来そうな気もする。
BMWの3.0CSを社用車で遠そうとしたら税務署が視
察に来たっていう話も聞いたことがあるね。

伝聞形なのでsage
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:43
>>820 峰隆太の自宅の熱帯魚が経費で処理されているそうなので
できるかもしれぬ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:47
>>820
まあそれだけが評論家を名乗っている理由ではないだろうけど、
クルマ関係の金を全部経費を落としていることは間違いないだろうな。

しかしコピーライト云々を英語で入れた意味って何なんだろ。
だってヤツのサイトには英語のテキストなんて他に無いんだぜ。
一種の決まり文句 or デザインの一部として
"Copyright by ○×"と最後に入れることはあっても、
英語のテキストが無いのにわざわざ英文で入れる理由って?
バッカじゃなかろか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:47
国沢の申告内容を情報公開請求しよう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:53
>>823
アクセス解析の結果、日本語の達者な外国人からのアクセスが多いのでアロン。
スレの内容と関係ないからsageとくけど、
ネコの社長が持っている十数台のフェラーリは全部「社用車」で
経費で落としてる。これ衆知の事実。
社長しか乗れない社用車ってのもねえ〜。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:05
1000万以上なら納税額は公開される。
若しここに税理士がいたら推定で納税額を出し、適正に申告されているか、ヴァーチャルでやってください。
828貧乏社長:2001/03/21(水) 13:10
わしも会社がもっと儲かるようになったら、経費(リース)で
フェラーリに乗るぞー
今は、クラウンだけど・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/21(水) 13:29
その、シルフィのインプレ...
引用ね。
>おそらく読者の皆さんは全然興味ないクルマだと思う。かくいうワタシもそう。
>日産に聞くと「シルフィのターゲットユーザーは50歳代。子供から手が離れた
>ような世代です」。なんだ。メーカーもワタシら相手しておらんワな。
(中略)
>となれば多少クルマがお父さん仕様でも乗らずにゃおれまい!

普通、「50代向けに開発した」というなら、その視点で評論する
ものではないだろうか。
それに、読者の皆さんは興味が無い、と判断しているのも非常に
問題がある。「読者の大半は」とすべきだろう。マイノリティへ
の配慮が欠けている。

とゆーか、こんな原稿を載せた雑誌は何だよ。良識を疑うぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:39
>>818
岩貞掲示板見てきた。あの岩貞さんのreplyに対して何で
「ちなみに岩貞姉さんは」と来るのか
さっぱり分からん。ホンニンはわざわざ「OL時代」と
書いているのだから経歴暴露せんでもいいだろうに。

マジな話(誹謗中傷でなく純粋に)大学中退でマトモな
仕事していないから、一流企業に勤めていた岩貞さんを
ひがんでいるのではないのかと勘ぐってしまう。

# っつーかいちいち余計な一言で他人のカンジョウを逆撫でするのは
# 本人の「芸」としか言いようがないようなと思ったのでage(脈絡無し)。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:45
なんというか、ターゲットは厨房のみってことだろうけど(笑
まともな大人を相手にした記事は書けないということでしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:54
>>819
要するに親方は接待してくれない日産が嫌いなんだよ。
だからシルフィもプリメーラもシーマも、悪く書く。
実際の性能がどうとか、そういうのが全く関係ないのは
文章を読むだけでみんなわかると思う。
日産の広報では、親方に価値はないという判断なので、
今後も接待の予定は一切なし。親方は今後も日産の車を
誉めることはない。
接待=評価向上、わかりやすいよね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:56
自動車業界の国シR
鉄道業界の川島
この二人のロクデナシを
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 14:23
自分に都合のいいこと&耳当たりのいいことしか聞かない人って、いるよね。
自分に都合悪いことでも曲解して(勝手に)都合よく“勘違い”する人って、
ある意味、天才だと思う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 15:10
>>833
続きが気になるage。
836疑問:2001/03/21(水) 16:09
転載禁止の件だが、googleのキャッシュをコピペするのも転載にあたるのだろうか。
ま、どうでもいいといやあどうでもいいけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:18
>>832
フィアットはイベントに呼んでくれないからキライ
こらヒュンダイ酒だせ!でキライ。対評論家作法ではシロートなのね
BMWはランチが多いけど許そう
ロータスカーズは、ショールームの「お」女史とだべってられてイイデス
(変なこと書いたり、逆らうとあそこは怖いし)
MBJはCクラスのオーストリアイベントに呼ばれなかったので義理はなし。
フォードは、一時期評論家を大切のする良い会社だったのに
岩Kに社長がケチだからきらい。COYとれなくて当然
ジャガージャパンなんか、試乗したいって言ってもカBタやOカザキとか
文化人系優先でキライでございます。とくにあそこの外人は俺の英語が
わかんない振りしたがるので、キライ
ミツワじゃなくなってポルシェは冷たくなったね、がっかり
俺が「空冷ポルシェに限る」なんて書いたら、水冷なんて売れなくなるぞ!
GMも最近「文化系」にシフトしてるもんな
「特選外車情報」じゃクルマ貸してくれんしね。
VANは、あの中途半端なPOLO褒めたけど礼ひとつ言わないので
最近はあえて書かないようにしてるのさ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:22
ガイシュツですが立派な意見が楽しい板で自分の書き込みを削除したみたいですね。
あれはやはり不適当だったのでしょうな。かなり2chねらーを煽る内容でしたから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:44
>>838
どういう内容だったか引用(ワラきぼ〜ん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:54
非マナ良掲示板、閑古鳥が鳴いてるね。自業自得。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:56
どんな意図があってあの掲示板を残してるんだろうね。
842838:2001/03/21(水) 16:56
たしか
「そちらの掲示板にはカマロをFFだと思ってる方がいらっしゃるようで・・・」
みたいな内容。一応、本人の名前だったけど、誰かが騙ったのかもしれないので、
断定はしません。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 18:13
29歳会社員、Mr.マリックのネタばらしを見る為間もなく退社age。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 18:26
そーいえば最近「立派な〜」を見てなかったな。そんな事書いてたのか。
俺はFFと書いた人は「エラン」と間違われたのだと思うが、
まあ、FFと間違う者を戦前の設計と間違う者が笑うのは、
「五十歩百歩」という実にふさわしい言葉があるのだが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 18:47
「シルフィは全開走行すると燃料冷却モードに入って有害物質をまき散らす」
「シルフィのターゲットユーザーは50歳代。子供から手が離れたような世代です」。
「シルフィは全開走行すると燃料冷却モードに入って有害物質をまき散らす」

これは全部国沢の言葉だが、矛盾してないか。50才台は早々全開走行しないだろう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 19:13
お前は今の段階で社会性が全くないけどな。
もうアルツハイマーなのか?

----以下、非マ良掲示板から引用(2001/03/21)

No.5668 怖いです 国沢光宏 2001年03月21日(水) 15時56分

 アルツハイマーという病気に掛かると、そういった行動を起こす可能性があります。ワタシの祖母も末期は完全に社会性を失ってしまいました。バイクや自転車などと衝突することを考えると非常に危険です。今後、積極的に取り上げるべきテーマだと認識しています。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 19:20
>>846
激しく同意。追突しておいて、責任を相手に転嫁するあたりは
アルツハイマーであることを疑われても仕方ない。
積極的に取り上げる時は、まず自分と自分のニョーボをサンプルにしろよ。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 19:29
親方の乗っているセルシオだって全開走行したら燃料冷却モードに
入るんじゃないの?
だったら自慢できないんじゃないの?
それとも嫌いなシルフィと違って全開走行してもクリーンさは変わ
らないのかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 20:15
雑誌の企画を考えてやったよ。
ちゃんと計測して、シルフィが一番悪いって証明しろよ。
自分のいったことには責任を持てよな>親方
そもそもこれだけグレードの違う車で全開にすると
相当な速度差がでると思うが、「全開」という
ルールは親方が決めたんだから文句ないだろ。

-----企画-----
全開クリーン度を比べる!
シルフィ全開!プリウス全開!セルシオ全開!
全開時にいちばんクリーンな車はどれだ!
おまけ:ハーフスピン時にいちばんクリーンな車はどれだ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:01
岩貞女子の掲示板から引用

>えらいなあ 岩貞るみこ Res.1 2001年03月20日(火) 23時28分
>質問だけして、回答をもらってもなんの連絡も挨拶もしない大人が多い中、
>キミはえらいなあ。また、結果報告してね。

 記事の問題点の指摘を受けて元記事を訂正してもなんの連絡も挨拶もしな
い自動車評論家はドデスカ?
851850:2001/03/21(水) 21:02
「女子」じゃなくて「女史」だった。
スマヌ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:22
引用禁止を宣言したらこのスレの書きこみのペースが落ちたね。
国沢の対抗手段、初めて成功か?(笑)
しかし、内容に反論があっても向こうに書いたらアクセス拒否、
他の場所で書くのはダメと、なにがなんでも人の口をふさぎたいのね。
氏名を明かさないものの意見は聞かないってか。
そういえば、国沢に住所氏名を提出してる信者もいるんだったっけね。
前にそんな書きこみが向こうにあったはず。
そこまで媚びないといけないものなのか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:32
ってことは気にしている人多いんだ。俺は全く無頓着だけど、わざわざ
指摘しなくちゃいけないほどのネタが出ていないって事もコレマタあるわけで。
岩貞掲示板の「他人の職歴無断公開」は別にしてね。
アルツハイマーの話は先週末だったかな?NHKが扱っていたね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:54
あれを見たんだよ。国もたまにはNHKを見るんだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:15
「当Webサイトの内容の無断引用は御遠慮下さい。」
から
「当Webサイトの内容の引用/転載は御遠慮下さい。」
に書き換わってるな。
やはりこのスレを見てる御様子(笑)。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:21
「御遠慮下さい」というのは強制じゃないからな。
遠慮したくないこちらとしては、無視して良いわけだ。親方に遠慮しなくてはならぬ
義理もなければ貸しもない。
大体だな。物書きなら「ご遠慮ください」と正しく書けや。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:30
>>855
またもや2chねら〜が国沢にモノを教えてあげちゃったってことね。
「教えて下さってありがとうございます」くらい言えよ。国沢。
伝聞、引用だけで原稿を書いているヤツは、どうせ著作権に関する
知識も2chから得たんだろうな〜。
あ〜、これを非マ良に書きたい。でもオレ403なんだよな〜。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:31
大体だな。物書きなら事実関係くらい正しく書けや。

の方が先決と思われ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:32
>>858
うむ、その通りだった。深謝&多謝。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 22:42
間違った前提で論じても、正しい結論が出てくるわけがないもんね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:30
>>854
国沢はあの性格上NHKの聴取料は払っていないような気がする。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:37
「当Webサイトの内容の引用/転載は御遠慮下さい。」
な〜んて書くよりも、
「当Webサイトの内容はフィクションであり、実在の自動車や自動車会社とは
一切関係ありません。事実と混同することは御遠慮下さい。」
とした方が実態に即しているように思うのだが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:38
>>862
夢オチですかい
864くに:2001/03/21(水) 23:53
私は実在の人物ではありません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:54
>>864
うわ〜〜ぉ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:18
確定申告も終わりホッとしている税理士です。
国沢氏の申告内容に非常に興味があります。
特に所有する自動車の経費処理(事業占有割合)等です。
いくら自動車評論家を自称していてもプライベートの分まで経費で落ちず、
事業に供用した分しか経費として認められません。
所轄の税務署に調査を申請します。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:20
>>866
オオ、カコイイ!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:20
DV3300シリーズですが、1年でフルモデルチェンジしてしまうそうですね・・・。
ショックーーーーー!!!
しかも、3Dジャイロ搭載とか。。
ヤレラタって感じです・・・・(涙
何はともあれ、今日の新商品発表会を見て悔しい思いしようかな。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:22
>>868
スレ違い、ですが、クニクニも発表会行って勉強して恋!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:28
……誤爆は放っておいて。
>>866税務関係者の世界って驚くほど狭いらしいですね。
東京の人のことを地方都市の税理士がやけに良く知っていたりとか。
それはさておき、こういう場合「事業に供用した」とは何をもって定義づけ
するのでしょう。
試乗車と比較するためのベンチマークと言ったら通用するのかな?
もっとも、広報車の試乗が大きなウェイトを占める自動車評論の世界で、自前の
車を何台も所有する「業務上の」意味づけって難しい気がしますね。
そうでなくても親方は広報車を家族で遊びに行く目的で借り出している
疑惑まで囁かれているくらいだから。
あ、仕事用に経費で買った車だからプライベートには使わないのか(藁。
以上、あくまで推測ですがそのような背景があるのではないかと思われ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 01:25
大学中退以来、「どうせ素人相手だぜ」ってな具合にテキトーなことばっかり書き捨てて、
無垢で無知な厨房を食い物にしてきたツケを、インターネットという同時平行型双方向メディアの
登場で一気に払わされそうになっているというワケデスカ!
これまでのツケがデカい分、「追徴課税」も莫大なモノになっているってことだぁね。
世の中をなめていた報いだよな、これって。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 01:44
 親方のHPの「厳選リンク」にある「親方のバナー」にはこう書いて
あるんだよね。

>「原稿量日本一 事実に基づいた的確かつ客観的な評価が定評の 自動車
>評論家 国沢光宏」

 自分で書いていて文章の意味がわかっているのかな?
 恥ずかしくないのかな?
 それとも自虐的ジョークなのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 02:40
>他人の職歴無断公開
ほんとに人並みのマナーも知らない人だね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 04:46
あ〜あまたひとつわかりやすいの増えちゃったね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 08:47
KUNISAWA NETの3月21日のTOPの内容について。(書くのがウザイなァ)
8輪の電気自動車について触れ、最高速度300km、充電時間1時間、満充電で
300km走る、というのを調べてたところ発表された性能は理論的に出された
目標値であることがわかったという。
これに対し、報道の問題について言及。新聞やTVのニュースでは電気自動車の
技術革新を高く評価していたことに苦言。
バラエティ番組ならいいかもしれないが、‘報道’としてとりあげるのはいかがなものか
ということだった。

あの〜、間違った記事をガンガンHP上で書くことは問題ではないんですかね?
修正しました、って断りもナシに。
自動車ジャーナリストという立場において、間違った発言も多々見られるんですけどね・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 08:50
>866
テレビで豪邸紹介とかに出て自慢したばっかりに、税務署から調査され、巨額の脱税がばれたなんてあるそうですね。
どれだけの収入があれば、セルシオやフェラーリや沢山の車が買えて、維持できるのか興味があります。
頑張ってください。
きじも鳴かずば撃たれまいに。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 08:53
ジャーナリストとは、
クソをたれ流すだけのクズやろうといわれることのないように

自動車ヒョーロンカだけはジャーナリストとよんで欲しくない.

自動車関連の評論家といわれるクニサワ?
だれよ、それ。
ばかっつらさげてなにいってんだか。
まちがい、うそ、おおげさ。
JAROに電話しないトな。
878381:2001/03/22(木) 09:17
カマロをFFと勘違いしていたものです。(>>381
私のせいで皆さんまでいわれのない批判をうけてしまったことをお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。

#勘違いしていたのはエランではなく、セビルでした。
#何年か前に、「キャでラックももFFになっちゃったのか...」と思ったのが
#何故かカマロ(トランザムも)とゴッチャになっていました。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:23
age
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:48
>>875
あれ?充電時間は8時間じゃなかった?読売新聞ではそう書いていた
ように思うけど...。曖昧な記憶なので断言はしない。

>>878
仮にも専門家(と自称してる人物)が素人を批判することの方が
異常極まるので気にせんでヨロシ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:50
>>866
経理関連やってるモノです。國シRが個人事業者なのか法人形態をとっているのかにもよると思いますが、個人であれば複数台を業務の役に使用しているとは言えないのではないでしょうか?
仮に「(有)國シR」のような形態をとっていたとした場合、湯沢のマンションは保養所扱いにできても専従者の数を超える台数は否認されますよね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:51
あっ!マンションもあったか!
883名無しさん@そうだ京都へ行こう:2001/03/22(木) 09:53
>>878さん
ドンマイ〜♪
訂正等があり、本人が間違いを素直に認めているだけでも我々が同じレベルで責めら
れるいわれはないと思われ・・・

また自作自演だと思われたりして
Oo。〜―yζ'∂) ふぅ〜っ・・・・・やれやれ

>>880さん
まったくですな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:57
國シ尺の所轄は練馬東と練馬西のどっちだ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:11
>>880
> 仮にも専門家(と自称してる人物)が素人を批判することの方が
> 異常極まるので気にせんでヨロシ。

同意age。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:18
3月19日 中学の卒業式。昨年のPTA会長ということで来賓扱いの招待となる。こうなるとお祝いを包まねばならない。応接室に行くとタバコ臭くてアカン! そういやヘビースモーカーだったポリッシュファクトリーの及川さんが身体の具合悪くしてタバコ辞めたら、途端に嫌煙家になったそうな。タバコ吸わないヒトにおかまいなく吸うヒトいるのが教育の現場です。辛抱タマラズ廊下で式を待つ。式が終わると「お祝いですから」と軽い食事やビールなど出るのだけれど(予算はお祝い金から出る)、入るとまたしてもケムリがモクモク。誰も「タバコいいですか?」なんて聞きやしない。乾杯でビール30ccほど飲み、ホウホウの体で逃げ出す。家に帰って着替え、打ち合わせのため新宿へ。終了後、ダイビングショップを2軒くらい回ると、やっぱりサイパンで買った機材は安かったみたいだ。仕事終わって近所の酒屋ですすめられた日本の赤ワインを開ける。『中口』と表示あるヤツだったけど、死ぬほど甘い。以前、取材で行った山梨や池田(北海道)の赤ワイン買った時は、けっこうイケるのあったのに。考えてみればその時は高いワインを買ったんだった。やっぱり1500円級のワインだと日本製はアカンです。次々と買った2本(信州井筒/山梨蒼龍)開けてみたけれど「う〜ん」。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:28
>01/03/21 ジュネーブショーに『KAZ』とネーミングされた8輪の電気自動車が
>出展されたことを覚えていると思う。最高速度300km。充電時間1時間。満充電
>で300km走るというスペック。これを見て自動車メーカーの電気自動車担当者は
>愕然としたか、相手にしなかったかのどちらかだろう(個人的には99%後者だと思う)。
>ワタシも後者。上記3つの性能は、一つだけ達成することさえ難しいからだ。
>ただ技術的なブレークスルーがあった可能性も捨てきれない。これ99%の残りの1%分。
>案の定、調べてみると性能は「理論的な目標値」に過ぎないことが判明。問題は報道の側で、
>新聞やTVのニュース見たら電気自動車の凄い技術革新のように取り上げられていた。
>バラエティ番組や、ニュースでも息抜きのネタならとにかく『報道』のテーマとは思えない。
>以後、いろんな方から「電気自動車も実用化されるみたいですね」と聞かれたほど。
>電気自動車の持ち味は、ハイブリッドでは暖機終わらないような1回の移動距離が10km以内
>のシティコミューターにある。正しい方向へ育ていきたい技術です。

以上、KUNISAWA NETの3月21日のTOPより引用。(h ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
)このような引用で良いでしょう。物書きならむしろ改竄される事の方が警戒すべき事。
さて、問題指摘。
1.相手にしなかった「ワタシも後者。」というような予言は事態が発覚する前に言わねば
  説得力は全然無い。後付けなら俺にだって出来る(藁。それも一般報道の訂正発表の後。
  今頃こんな事書くくらいなら、それこそ車専門の「ジャーナリスト」として真っ先に
  真実を明らかにするべきだったのではないだろうか?
2.「バラエティ番組や、ニュースでも息抜きのネタならとにかく『報道』のテーマとは思えない。」
  これは「事実」と捉えられていたから『報道』になったのだろう。もし、本当に可能なら
  十分『報道』に値すると思う。不確実な情報を流した事を「バラエティ番組」と揶揄しているのなら
  国沢NETも十分「バラエティ」。(ネタ提供してるし)
  それとも自分が「バラエティ」芸人の自覚があるから書いたのかねえ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:36
「ブレークスルー」って意味わかって使ってんの?親方・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:40
>>888
イヒッ! というひらめきのコトデショ。ちゃんと知ってますよ。海外では一般的です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 10:46
あえて引用するよ。
>問題は報道の側で、新聞やTVのニュース見たら電気自動車の凄い技術革新のように取り上げられていた。
>バラエティ番組や、ニュースでも息抜きのネタならとにかく『報道』のテーマとは思えない。

何週間前の話を、思い出したように書いているんだろうな。
その日のうちに書き込んで置けよ。検証は後でいいんだから。
それにしてもだ。
自動車産業の行く末を考える上で、化石燃料に頼った内燃機関に未来がないのはもはや自明のこと。
当然、次世代の動力源が注目を集めることになる。
国沢氏は自動車産業を自分の趣味か何かの範疇でしか捉えられないのかも知れないが、こと産業として
考えた場合、末端部品産業に至るすそ野の広さは、一国の経済・通商政策、雇用・労働問題と密接な
関連があるわけで、事実「暇ネタ」としての扱いではあったけど、報道として扱う価値がある。
問題はその際の取り上げ方だ。
普通のアタマがあれば、大学の研究室が作ったものを即実用化と捉える方がおかしい。いちいち言わんでも
分かるという奴だ。
次にスペックだが、これの取材を受けた研究室側がどう答えたのか、そこが問題だ。
理論値ですが、と断って話したスペックを達成値と受け取ったのなら記者のミス。理論値と明示しなかったなら
研究者のミスだろう。取材側には検証する手だてがないんだから、言い値で聞くしかない。
「そこまで技術が進んだのか!」と聞いたか「え?幾らなんだってそこまで行くとは思えないんだけど?」と
聞いたかで、相手に対する質問も変わってくるし、理論値だと言うこと(計算上とは言えそれだけのスペックを
叩き出せる可能性があること自体が驚きであるが)にも気付いたかも知れないと言う残念さはあるが。
それともう一つ、この話は外電なんだね。ロイターなりAPなりと言った通信社が取材、配信した素材を利用して
ニュースに仕立てている。
直接取材した外国人記者の判断に委ねているわけだ。
最後に国沢氏の態度について。
環境問題親方などと軽薄な呼称を喜んで使う割には、事の本質を考えようとする姿勢に欠けているようだ。
「理論値と言えども素晴らしい」「実用化されるか疑問だが、そうなることが望まれる」ならジャーナリストの視点として理解できる。
国沢氏のHPにおける発言は、「俺の予測と違うことを『もっともらしく』書きやがって。俺の信頼度が落ちるじゃないか。案の定、
理論値と達成値を取り違えてやんの、ざまあ見ろ。大マスコミなんかより俺の言うことの方が正しいんだよ!ゴルア」と言っているに過ぎない。
しかし、いずれ現実が国沢氏の卑小な想像の域を超える日が来たとしたら、彼はなんというのだろうね?
「こんな現実は間違っている!」か?
ジャーナリストを自称したいのなら、余りみっともないことはしない方がいいと思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:07
俺はKAZの「理想的な目標値」っちゅうのは、実現可能だと思うよ。
親方の先を見る目のなさが証明されるだろう。
実現できないとすれば、開発資金不足。


・300km/hが難しい?      あの前面投影面積で600PSなんだから、余裕っす。
・航続距離300kmが難しい?  あの長さなら電池をたくさん積めるっす。
ニッカド4シータークーペIZA(1991)で、270kmだ。
・急速充電が難しい?      親方のノーパソはニッケル水素なの?

やまむら親方に、電気自動車について教えてもらったらどうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:07
親方こそブレークスルーして下さい・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:20
親方にはブレークスルーとドライブスルーとトランクスルーの
区別すら難しいと思われ。なにせアルツハイマーだからな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:22
俺なんかはKAZのニュース見たとき「こんなに巨大な図体ならバッテリーも
たんまり積めて航続にも出力にも余裕あるかも知れないが、問題の解き方が間違って
いるんじゃねぇの?」とは思ったな。
マイクロバス級のシャシーを使った電気自動車なんて、自家用にならないじゃん。
もっとも技術の世界では最初に重厚長大なフルスペックものを作って、そこからダウン
サイジングしていくのが常道だという話も聞いてはいるが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:22
すいません。久々に来ました。あのぉ、オールアバウトの
国沢BBSは、もうスタートしたのですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:24
>893「あくまで推測ですが〜思われ」を付けておくれよ。ただの中傷にならないように(藁
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:26
>>894
慶大の先生たちのやったことを肯定的に理解するとすれば、
とりあえず、スペックなり、ものを具現化して、それから
実用に向けて性能向上や、殺ぎ落としをしていく手法だと
おもうよ。一般の人たちや、お金を出してくれるけど、
技術には詳しくない人たちにわかりやすく訴えるには、動く
物を実際に見せるというのは効果があるからね。
技術開発の方法は、大学なので、いろいろあってもいいと思うよ。
慶大の先生自身のキャラも見せたがり思考かも知れないしね(失礼)。
というわけで、あくまで研究の成果であり、即商品でないものに
いまごろあれこれ難癖つけるのは、さすがだね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:30
>>894
とりあえずニュースに取り上げてもらうには、あのくらい語らないと
駄目。ニュースにならなきゃ研究費用をもってくれるスポンサーも
付かないからね。
小型EVはトヨタや日産がもうやったから、いまさらそっち方面から
攻めようとするのは頭が悪すぎる。親方、自称自動車ヒョウロンカなら、
もう少し現状を考えてから発言しろよ。そういや、親方は環境親方を
名乗る割にはハイパーミニ買ってないな。接待してくれないからか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:34
894さんのような反応をすれば、一目置かれただろうに。

清水さんのフォローをしておくと、96年に、通産省で2人乗り
コミューターを完成させてるので、親方の言うコミューターに
ついて、深い造詣を持ってる人だ。親方は館内の弟子なんだ
から、それくらい知ってるだろうけどね。

館内をさておいて、環境問題親方を名乗るとはいい度胸だ。
900894:2001/03/22(木) 11:38
>あくまで研究の成果であり、即商品でないものに
>いまごろあれこれ難癖つけるのは、さすがだね。
え?俺のこと?国沢だよね?…俺は、難癖付けてるつもりはないし、
少なくとも画像を見るまでは「凄ぇ」と思ったことも事実だし。
俺が「な〜んだ」って思ったのは、音速超える車が出来たというので
見たら、F4ファントム2のエンジンを積んでましたって時のはぐらかされ感に
似てる。
901897:2001/03/22(木) 11:44
>>900
そうです、国です。894さんの最後の一文に肯定して
レスを添えたよ。
実はオレ、脱サラ大学院生です。福祉工学の関係で行こうと
計画を練ってる矢先にこのレス発見。何しろ、春先にバラック&
ハリボテをこさえようとしていたので、自分の中ではつぼにはまって
思わずレスしたわけ(ワラ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:46
親方のインプレからの引用デスガ・・・

>なんでも北海道に完成したテストコースはニュルブルックリンクのように難しいそうで、そこで安全に走らそうとすると、このセッティングじゃないとダメという。
 このあたりに新しいスカイラインが迷いこんでしまったラビリンス(迷路)があるような気がしてならない。公道で150km出してコーナーを曲がらないし、そんな危ないコースも走らない。だからもう少し元気で、気持ち良くコーナーを曲がれるセッティングをした方が良かったのではなかろうか?。


公道での最高速アタック・手離し走行・ドリフトを専業とされているのはどなたデスカ?
 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:55
>>902
これまでのことはなかったことにして、大幅な方向転換を図ろうと模索しているのだろ(藁
あくまで推測ですが。
「チャランポランなヒョウロンカの『何の役にも立たない』ゴミ文」をさんざっぱら批評され
た事がこたえているのかもな。所詮は推測ですが。
ま、上手く脱皮できればいいとは思うよ。業界の最低品質水準を底上げするためにも。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 11:58
>>902
つーか親方は自分の腕を棚にあげて日産のセッティングに
ケチをつけるのはいますぐ止めた方がいいと思う。
スカイラインもそうだし、プリメーラもそう。

自分が下手クソなのを、いいかげん認識しろ。世間一般から
見ても十分下手ですよ。
ある会社のテストドライバーが、某評論家の運転を見て、
「あんな下手でも自動車評論家がつとまるのか…でも俺には
そんないいかげんなことはできないなぁ…」
といってました。当然親方もボロクソにいわれてます。
自覚してね♪
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:02
>>898
あれさぁ、既存の内燃機関を使用した自家用車の概念とはちょっと
違うのよ。うろ覚えで申し訳ないけど、「高効率を考えると、多人
数を一度に長距離移動するよう、こんな大きさに」ってコメントが
新聞に載ってたように思う。つまりだ、シティコミュータとしての
電気自動車の否定じゃなく、それとは別のアプローチなのだな。
研究としては、これは正しい発想だと思うよ。環境問題を考えたら
大規模長距離移動ってのが一番効率的だしね。

環境問題を語るのに既存の自動車の概念と利用方法に拘ってるのは
滑稽。底が浅すぎるというか、何というか...。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:10
894>905
なるほどね、そういうアプローチだとしたら納得できないこともないんだけど。
でも、そういう需要って現実問題としてあるのかなあ。
7人乗りとかのミニバンだって、実際に路上を走っているのを見るとドライバーだけだったり
するじゃない。公共交通機関に使う?乗り合いタクシー?バス?
技術面は兎も角、「使われ方」についてはちょっと現実との乖離が大きいと思う。
環境問題を語るのに、と言うならば俺としては横浜辺りで日産なんかがやってる
ハイパーミニの実験の方に現実味を見いだすけどね。
その辺は、まだ人それぞれの判断が幅広く許容される段階(まだ海のものとも
山のものともつかない)でしかないのだろうな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:13
参考ログを編集する関係で少し早めにpart.7を立ち上げておきました。
徐々に新スレへ移行してくださいな。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985230627
素早い対応に感謝。しかし「世界に羽ばたけ」は、好意的に過ぎるような。
まあ、彼が自称する肩書きに見合ったナカミを伴うようになってくれれば、それに越したことは
ないんだけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:24
>>881
確かに節税上、法人形態をとっている可能性は高いと思います。
しかし、そうであっても3ちゃん企業である可能性が高いので、
従業者数を越える台数を所有しているのかが問題になるのではな
く、「実際に事業供用しているのか?」が問題になります。
また、湯沢のマンションも実質個人の専有物と認定されれば、
法人としては車の経費と同様、マンション(あるいは、仕事場)の
固定資産税・減価償却費・光熱費等は否認、個人としては役員賞与
として認定されて法人税・個人所得税とも利益加算されダブルパンチとなります。
(役員賞与は税務上経費として認められないため)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:28
非常に腹が立っている。あれをバラエティとは。私はあの発表を見て非常な感銘を受けた。
研究者に対する侮辱である。抗議するべきである。国沢は謝罪するべきである。
今だ実用の兆しも無い核融合などの研究もバラエティか。
遊びであれまでの成果を出せるか、予算を出すか。
研究者の前で土下座しろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:33
>>909
2ch のおかげでどんどん知恵がついていくね。オヤカタ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:34
あの電気自動車に資金を出しているのは、日本マクドナルドの会長です。
「勝てば官軍」逆らうものは誰だ!さぁ今すぐマクドナルドにメールだ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 12:35
オーラバの掲載記事を大慌てで書き直したのと同じように、修正申告すれば
追徴課税だけは免れるかもよ。
悪質だと認定されれば話は別だけど。

本当にこのスレの参加者ってのはお人好しだよなあ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 13:01
でも、親方は「おれがいじめられてる」としか思ってないよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 13:09
「たかがシロウト」にいじめられる「専門家」って構図かよ。嗤っちゃうね。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 13:26
あ、そうそう、クニちゃんがパパやママにお小遣い貰っているなら
贈与税の問題もあるよ!適切に処理されてるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 13:33
シンスレに逝ってね!
□■世界へはばたけ!國澤親方 part.7■□
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985230627&ls=50
また、国シ尺親方一派にダマされた・・・ような気がする。

以前、非マ良板に
「なぜ、北米には直噴(ガソリン)エンジンを輸出しないのだろうか?」
と、投げかけた者ですが。

そのとき国シ尺一派の答えは
直噴は排気温度が高く触媒がうまく動作しない云々・・・なのでHCが排気規制に引っかかるとか。

その後、関係のエンジニアに聞いた話は以下の通り。

触媒の問題だけだったら、CAFE規制に関係なく技術アピールできるんだから輸出できるはず。
それよりも、直噴エンジンはその機構ゆえに燃圧がかなり高いので燃料ギャラリーからの燃料漏れによる大規模クレームを気にしているのではないか?

確かに排ガスの問題でダメだったらフェラーリなんか北米に輸出できないような気がする?
更に北米は他の地域と違いフールプルーフに異常に気を遣うのを考えてみても、こちらの方が納得できる。

現在ウラの取り方考えているのでとりあえずsage。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
よし