真のスポーツカーRX−7を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ!・・・・だと思いません?

荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてください。

2カルボナーラ:2001/03/11(日) 01:22
あこがれ。でもやはりやめといた。燃費、、、、耐久性、、、、
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:24
NSXはダメですか?
マツダはGT-Rやプースラは否定してますがNSXはしてません。
忘れてたというオチは勘弁してくれ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:24
燃費は平均5/L、耐久性も下手すれば3万、運良くて10万でOH。
どっちにしても金がかかる車だけど、持つと愛着わくよ!!

街乗り車と合わせて持ちたい車だね。KカーとFDとか。
51:2001/03/11(日) 01:25
>>3
すまん、単にRX−7のスレを穏やかに育てたかっただけ。
NSXも立派なスポーツカーです!
6カルボナーラ:2001/03/11(日) 01:26
ロータリー革命がおこれば、、、、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:26
FDを足代わりに使っていますが何か?
RX-7はスポーツ性を持ちながら、足としても使える”最低限の”実用性をも
持ち合わせている事が最大の魅力だと思います。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:26
NSX荷物室大きいじゃん。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:27
車はイイが、ドライバーがな・・・
10チキン南蛮:2001/03/11(日) 01:27
>>4
燃費そんなに悪いんですか?たしかにセカンドカーほしいところだ
ほんと何もいじらないでどこまで持つの?
アペックスシールって
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:28
ただマツダのスポーツカーは古典的というか昔風?
スポーツカーだから室内狭いのは普通でしょ?みたいな感じだね。
現代においてはストイック過ぎかも。
13FD4AT:2001/03/11(日) 01:29
FDにスピーカーをつけてオーディオを強化したいと
思っているんですが、何かお勧めってありますか?
ヘッドユニットはアルパインのMDA789Jです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:29
rx-7乗ってる人は
ロータリーの静寂性を最大限に使うべきですよ。
好きな車だけど、買うとなると躊躇する車だなぁ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:29
必ず燃費ネタ出るけど、インプレッサやランエボと大差ないよ。
いじって乗らなくても十分早いのに、わざわざいじって調子悪くして
ロータリーはもたない、壊れやすいって言う人が多すぎると思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:30
>>8
スポーツカーの定義は荷室の狭さか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:30
室内が狭いと昔風?
今のスポーツカーで室内が広い車なんてあるか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:30
うまく乗れば燃費はよいです。
201:2001/03/11(日) 01:31
>>7
いや、単にOHや燃費を考えてのお話。
普段からFD、俺も同じですよ。

>>9
こらこら、ジェントルって言ってる側から(藁

>>10
3L級スポーツカーも街乗り6〜8ですから、大した差とは思ってません。
ただ最近の低燃費車を見ると愕然としますね。
ハイオク満タンで70Lはいったら8000円近く飛んでいく。

>>11
ノーマルなら5万10万もちますよ。壊れたらノーマルならメーカー保証
でOH直せます
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:32
FDってリッターどれくらい走るの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:32
>>18
NSX広いです。
過ぎる程に開放感あるね。
NewSports(-X)ってのを感じたあるよ。
2314:2001/03/11(日) 01:33
>>21
うまくいけば10ぐらい。
241:2001/03/11(日) 01:33
>>13
ノーマルなロータリーって静かですよねー。振動も少ないと思うのは
俺だけかなぁ・・・。

>>17
スポーツドライビングするための、走るための、パッケージングの良さ。
デザインの美しさ(機能美)、こだわり、個性かなぁ
2514:2001/03/11(日) 01:34
>>21
とばしたい気分になる車だから・・・。
261:2001/03/11(日) 01:35
>>25
いえてる・・・燃費悪い・・・と思いながらもついつい踏んじゃいますよね。
気を付けて運転してね>皆様
2711:2001/03/11(日) 01:36
>>20
おお、どーもね
で、結局アペックスってロータリーの命みたいな
もんだから素材やら相当な機密ってほんとう?
287:2001/03/11(日) 01:36
私もたまに飛ばすから燃費は5km/l位。
でも回さなくてもその程度だった気が(笑
2914:2001/03/11(日) 01:36
日本が誇れるスポーツカー一番は間違いなくRX-7。
しかし、ロータリーの風当たり悪すぎ。
日本で走らせるところなさすぎ。
3011:2001/03/11(日) 01:36
あ、ごめんサゲちった・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:36
マフラー、エアクリ、ブーストアップで330〜350PS
お手軽で扱いやすいパワーと車重の軽さは魅力的な車だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:37
>>17
作るときにスポーツドライビングにこだわったからFDは荷室に
ゴルフバック2個いれよううなんて考え方はしてないでしょ。

ラグジュアリー要素も入れちゃったから純スポーツなのかなと思ってるだけ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:37
ロリーター
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:37
耐久レースではプレリュードと互角だったりするけど(S耐)1発なら速いしね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:38
リッター10も走るのか
シルビアよりも燃費いいんだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:38
以前「世界最美RX−7」というスレがあったが、アレはもう消えちゃったの?
377:2001/03/11(日) 01:38
ロータリーの耐久性がないって言う噂も
マツダ叩きの一環なんだろうか……。
3814:2001/03/11(日) 01:38
>>33
(w
まあ、ロリータに通ずる偏愛がロータリーファンにはあるよね。
391:2001/03/11(日) 01:39
>>27
素材は機密ではないですよ。
各社(アフターパーツ)でも強化アペックスシールが色々出てます。
ブースト1.7とか掛けられちゃうみたいですよ。400PSオーバーかな。

>>29
同感!レシプロもいいけど、ロータリーも暖かく見守って欲しいぞ。
ロータリーなくなったらせっかくの日本が育て上げた個性あるエンジンの一つ
が消えてしまう・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:39
>>32
でもATを設定しちゃうあたりが・・・。
4114:2001/03/11(日) 01:40
>>35
車のことを分かって乗ればどの車でも燃費は良くなるよ。

>>37
ない。私の経験上、耐久性はない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:41
DVDナビとMDチェンジャーをトランクに設置した為に
トランクは使い物にならず。
3ドアハッチバックだからリアか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:41
>>35
リッター10の走りをすると、かなりストレスたまります。
441:2001/03/11(日) 01:41
>>36
叩かれまくってたので・・・あのスレは。
このスレの7乗り諸君!煽りレスには目をくれず、暖かく育てよう!

>>33 >>38
ロリータも幼少でなければ(藁
まぁまぁそんなに煽らずに、たまにはロータリーに乗ってみませんか?
きっとロータリーに対する偏見もなくなりますよ。
457:2001/03/11(日) 01:41
>>41
ノーマルでも?
46名無しさん:2001/03/11(日) 01:41
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=984235120&ls=100
暴走族」=「珍走団」
「ヤンキー」=「珍キー」「珍奇」
「不良少年」=「不良品」「珍走馬鹿」
「暴走」=「珍走」「暴走天使」=「暴走尿漏れ」
「ジグザグ走行」=「ふらふら珍走」
「暴力団」=「珍妙団」
「暴力団員」=「個弱」
「金属バット」=「珍棒」
「ドリフト族」=「尻ふり隊」「尻ふり将軍」
「特攻服」=「珍服」
「レディース」=「珍用便器」「製病」
「援交」=「自営ソープ」
「バトル」=「遊戯王」
「チーマー」=「珍魔」
「チーム」=「珍群」
「改造車」=「珍車」
「餓鬼の人権」=「珍権」
「爆音」=「大珍音」
「ストリートミュージシャン」=「珍騒音団」
「シンナー」=「珍臭」
「旗」=「珍布」
「カスタム」= .「珍カス」
その他、「走り屋」など
珍走君達が格好いいと思ってる名前を
ドンドン格好悪い良い名前に変えてください。
珍走団用語を普及の為にコピー&ペーストで
珍走団スレが立つたびに張り付けてください。
4711:2001/03/11(日) 01:42
う〜んブースト1.7か・・・
1,2〜3に落とせば長持ちして美味しそうだな>強化品
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:44
おい、セブン乗り多いな。みんな何しとん!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:44
>>39
個性のあるエンジンが消えるのはオシイが、
マツダがもし消えたとして、不思議とオシイという気持ちが湧かないだろうと思うのは何故だろう・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:44
FDって内装どうなの?
スープラ位雰囲気でてれば良いな。
5114:2001/03/11(日) 01:44
>>45
燃費のこと?
うん。乗り方を考えれば良くなる。
527:2001/03/11(日) 01:45
>>51
いえ、耐久性の事です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:45
//www.nhk.or.jp/projectx/
マツダのメルマガでは3/12・13に再放送とあったけど、
変更なんだろーか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:45
FDってホントに4人乗れるの?
FCは4人乗れたけど
5514:2001/03/11(日) 01:46
>>39>>49
マツダが消えてもロードスターは残る。
マツダが消えてもロータリーは残る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:46
>>45
知り合いで10万キロでカタログ馬力出てる人何人も知ってるよ。
普段のメンテときちっとしたチューニングなら普通の車と変わらないよ。

>>46
まぁまぁ、そういうネタは他のスレでお願いしますよ!>>1の趣旨を見てあげて!
・・・って2chで暖かいスレを育てようと考えてる>>1も危篤だが(w

>>47
賢い選択だよね。ただブースト1.2〜1.3だとタービンもたいかもよ。
0.9位がいい感じだと思うよ。馬力もセテティング次第で380PS近く出る
はずだしね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:46
消え逝くRX−7。そしてRX−8へ・・・。
5814:2001/03/11(日) 01:47
>>52
上出来なレシプロに比べたら、
低いだろうし、トラブルも多いと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:47
いじらずに丁寧に扱えば10万キロノンオーバーホールはいけます。
特にパワー不足な感じはしてないです。
壊れる前にOHしたいとは思いますが・・・。
ただ、スロットポジションセンサー、オルタネータは逝きました。

これはロータリーエンジンに限ったことじゃないと思う。
前に乗ってた31スカイラインは8万キロでオルタ交換したし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:48
RX−8はちょっと・・・。
611:2001/03/11(日) 01:48
>>50
もと80スープラ乗り。80より好きです>FD
80の内装もかっこいいけど、ちょっとおおざっぱかな。FDはあの
タイト感と、逆スラントしたメーターパネルが最高にいかすっす。
質感は劣るけどね(藁

>>54
4人乗せたことあり。ただかなり狭いので駅まで送るとかの緊急用と
考えた方が吉。

>>55
寂しいこと言うなよ〜(藁
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:49
なんでフォードなんだよ
せめてシボレーだったらRX−8もっとカッコよかったのに
6314:2001/03/11(日) 01:49
>>60
観音開きは評価高かったよ。
647:2001/03/11(日) 01:50
きちんとしたメンテを心掛けていれば全然OKって事ですね>エンジン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:50
>>62
しょうがないぢゃん・・・フォードの奴隷なんだから・・・
661:2001/03/11(日) 01:50
RX-8が出てもビックマイナーチェンジでしばらくは残して欲しいな。

それとも新RX−7があったりして・・・って国内しか売れないから無理か。
6714:2001/03/11(日) 01:51
>>64
そうそう。
愛情も大事ね。無茶をしない走りを心がけよう。
6811:2001/03/11(日) 01:51
やっぱ中心はエンジンなんだよな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:52
そそ、
オイルはちゃんと3000km毎
 (レシプロは必要ない!って感じだろうけど、ロータリーはこのサイクルで)
プラグも5000km毎
ラジェーターは10000km毎
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:53
いつからマツダのデザインあーなっちゃったんだろう(哀
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:53
ロータリーのあの回転フィールは別格だな。レシプロであの感覚はまず
味わえないだろうな(速いという意味ではなくて)。

音と回転の良さ、ロータリーに乗る価値あるよ、マジ。
50:50のミッドシップってのもエライよな、FRなのにさ。
727:2001/03/11(日) 01:54
>>66
RX-7とRX-8は路線が違う車なので、8の発売後も
しばらくの間は7も販売を続けるそうです。
しかもビッグマイナーがあるとか。レネシス搭載?

>>69
大体その交換サイクルです。
オイルは2500km毎でフィルタも一緒に交換してます。
7314:2001/03/11(日) 01:56
>>71
ロータリーはいいエンジンだよね。
NAロータリーの吹き抜ける感覚が忘れられない。
NAチューンしようかなあ・・・。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:56
>>72
メンテサイクルが短すぎると、よくヲタ!って言われるけど(w
ロータリーの場合、それが普通・・って感覚あるよね、特別な愛情とか
でなくてさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:57
>>74
そりゃポンコツという意味か?(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:58
>>75
まぁポンコツじゃーないかな。
あの個性を手に入れる代わりに払う代償?ってとこかな?
金食い虫だけどね :-P
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 01:59
取扱説明書には何て書いてあるの?>メンテサイクル
787:2001/03/11(日) 01:59
>>77
シビアコンディションでオイルは2500km交換って書いたあったような。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:00
>>77
忘れた〜 でも説明書には一般的なレシプロターボ車と同じだった記憶が。
レシプロターボでもオイル交換最低5000km毎でしょ、微妙だよね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:00
たぶん走行距離当たりの維持費が国産の中で一番高いと思う>7
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:00
エンスーもロータリー好みが多いのかのう
821:2001/03/11(日) 02:01
最近FDにもGTウィングつけてる人多くなってきたね。
前はMSのタイプ2が全盛だけど、GTウィングも慣れてくるといい感じかな

みんなどう?>真FD乗りのみ回答希望(藁
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:02
プラグの交換サイクルもレシプロの3倍はやいしね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:02
tu-ka ライト暗すぎ!HIDつけたい!つけてる人いる?
8514:2001/03/11(日) 02:02
>>81
そうでもないですよ。
どちらかというと、ロータリー好みは
技術者に多いです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:03
>>82
ハッキリ言うとダサイ。
無しがイチバン好き。
87ロードスター:2001/03/11(日) 02:03
FDはやっぱ羽なしがいいな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:03
>>83
最近のレシプロじゃ、プラグ交換しないっしょ。
すごい時代になったもんだ。プラグ交換にスゲーパーツ外さないといけない
車増えてきたよね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:03
FCの取り説ではOIL交換5000Km
フィルター交換20000Kmになってる。(笑)
907:2001/03/11(日) 02:03
>>84
騎士スポーツからリトラ用のHIDキットが発売されるって聞きました。
911:2001/03/11(日) 02:04
あら、以外に人気無し・・・か>GTウィング
羽無しってあまり見ないけど、あの後ろのハッチの微妙なラインいいね。
3型迄の羽も結構好きだった。MSタイプ2の羽もね。

羽無しかぁ・・・
9214:2001/03/11(日) 02:05
>>82
特に必要性は感じていません。
ジムカーナが主なので。
高速域で走る人には必要があるんでしょうけれど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:05
FDの羽根無しってなんかのっぺりとしててあんまり好きじゃないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:06
スープラはGTウイング似合うのにな・・・たしかにFDは似合わないかも・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:06
FDは羽取っちゃうと空力性能が悪くなると読みました。
96ロードスター:2001/03/11(日) 02:07
ロードスターで羽根つけてたらボロクソいわれるよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:07
スープラも羽無しの方が好きだな。ま、好みだわな、エアロ系は。

>>92
RX−7乗りってサーキットやジムカーナやってる人おおいね。
あなたは羽無し?
9814:2001/03/11(日) 02:07
マツダはもう少し、ロータリー搭載車のラインナップを増やせばいいと思うのですが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:08
>>98
そんなことしたらマツダ自体が無くなります
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:08
50:50な車ってRX−7以外に何があるの?
10114:2001/03/11(日) 02:08
>>97
羽無しです。
こちらのほうがエレガントだと思っています。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:08
>>96
ロードスターで羽根ついてたらカコワルイよ
103ロードスター:2001/03/11(日) 02:09
>100
ロードスターもだぜ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:09
>>99
いや、そうともいいきれないよ。
ロータリー搭載車を増やして失敗したのは昔の話。
今の没個性な車社会に、もしかしたらヒットするかもよ。冒険だけど。
10514:2001/03/11(日) 02:09
>>99
そうですねえ。
それが問題だ。
1067:2001/03/11(日) 02:09
>>100
ロドスタ、S2000,アルテッサ。
他にもあると思います。
107やめられない名無しさん:2001/03/11(日) 02:09
いや、すごくいい車だとは思うのだけれども。
コンセプトも走りもデザインもイメージも。
でも。

FC乗ってた(半年で全損)知り合いとか、
FD乗ってた(経済的破綻で譲渡)知り合いとか、
(スレ違うけど)コスモ乗ってた知り合いとか、
(もっと違うけど)センティア乗ってた知り合い
……ていうか親なんだけど。
とかの話とか経験とか実体験とかを併せると、
やっぱマツダってお金(開発資本)ないのね。
それは能力とか情熱とかセンスとかじゃ
どうにもならない部分があって、
そこに効いてくるかってェと、
ちょっとハードに攻めるとアゴ出すのよ。
哀しいけど、それが現実なのよね。
トヨタなんて大ッキライ。
でも、出来は間違いなく向こうの方がいい。
クソみたいな車でも、金をふんだんにかければ
いいもの(少なくとも優秀な製品)が出来る。
10814:2001/03/11(日) 02:11
日本のメーカーではこれからも、
間違いなくトヨタが一位であり続けるでしょうね。
トヨタは利口ですよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:12
俺の女友達は羽根があった方がかっこいいって意見の方が多い。
男友達(車好き)は羽根無しの方がいいと言う奴が多かったね。
FDの話しね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:12
>>106
アルテッツアも50:50なの?意外!知らなかった

>>107
乗用車としての質感はさすがに勝てませんね。そういった所が弱いマツダだからこそ
メカや走りにはこだわってほしいけど、それだけじゃ生き残れないよな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:12
ロータリーは乗ったこと無いけどデザインは凄いね。
格好良すぎ。
1121:2001/03/11(日) 02:13
777書き込み者にはFDをプレゼントします


                              嘘
113ロードスター:2001/03/11(日) 02:14
ロードスター(NA6)ってファミリアのエンジンって本当?
本当だったらショックだー。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:14
>109
外しの美学なのにねぇ…明日付けようかな…
あ、俺も羽なし(仮)
1157:2001/03/11(日) 02:15
>>110
確かアルテは4名乗車での数値だったかと……。
エンジンなどの重量物の位置も悪そうだし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:16
走行3万キロをこえた中古のロータリーは価値が低い
だから中古で買ってはいけない
万一にも新車で買っちまったら
めいっぱい楽しんで走行2万キロ程度までに売るのが賢い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:16
>>107
私は先代ロードスターからトヨタ車へ乗り換えましたが、マツダが良くトヨタが悪いとは思いません
トヨタ車オーナーでもこのスレを良くしようとしているのに、なぜトヨタを煽ろうとするのか知りたいですね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:18
>>113
ファミリアのエンジンでしかもデチューンされてるんだぞ>NA6CE
当時のファミリアの1,6はハイオク仕様で130馬力。
1191:2001/03/11(日) 02:18
>>117
荒らし厳禁スレですから、他社批判は控えましょう!>皆様
トヨタが悪いなんてことはありません。80スープラのってたし(藁
なんといおうと日本一のメーカーです。来年もF1参戦楽しみですな。

>>116
無理!ロータリーの虜になってるから(藁
12014:2001/03/11(日) 02:18
>>117
まあまあ、マターリと(藁。

121ロードスター:2001/03/11(日) 02:20
>118
ショックだ!ファミリアの方が10馬力も多い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:20
>>117
そそ、トヨタもMR2を育ててRX−7と並んで日本の奇特(いい意味で)争い
して欲しかったな
F1参戦したらスポーツカーをちとは育ててくれるかな?
なんといってもトヨタが動けば他社も動く。トヨタがスポーツカーに力入れてくれる
こときぼ〜ん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:23
>>121
MR−Sのエンジンはカローラでもヴイッツファミリーでも使われてるよ
1241:2001/03/11(日) 02:25
>>123
コンセプト変わっちゃった感じがする>>>MRS
シーケンシャルはすごいけど。ロータリーにシーケンシャルあわせたら
面白そうだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:26
エンジンで買う車は トヨタにはないね
だから 買わない

俺は エンジンで 車を選ぶので
ホンダ マツダ 三菱
から選ぶね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:26
最近、友人がしきりと「セブンが欲しい、欲しい」と言ってる。
口では、「やめとけ、燃費も悪いし、エンジンの耐久性も低いし」と
反対してるが、心の中では「買っちゃえ、買っちゃえ、俺に化してくれ」
と思ってる。
1271:2001/03/11(日) 02:28
>>125
いいエンジンは確かにみんなYAMAHA製だね。
2Jなんかも3Lとは思えないふけ上がりで、当時としてはすごかったと
思うよ。

>>126
ププ 借りたら買いたくなっちゃうよ
12814:2001/03/11(日) 02:30
とりあえず、諸経費を試算した上で
購入に踏み切るのがよろしいかと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:31
>>127
俺のポリシーとして 量産エンジンはダメってのがある
その車の為に用意したエンジン
そういうのがあるメーカーが好き
1301:2001/03/11(日) 02:32
>>126
試乗すればきっと記憶がなくなります(藁
初めてFDのコックピットに乗り込んだ人は必ず感動するはず。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:33
>>127

2Jはトヨタ製もあるよ
いいエンジンは全部高級車というイメージがあるな<トヨタ
1321:2001/03/11(日) 02:34
>>129
専用シャシーに専用エンジンか。
 量産=実績、信頼
 専用=実験的、ガラス的
ってイメージも拭えないから微妙だな。
でもスポーツカーは他に無い、他とは違うって側面に惹かれるよね。
ホンダのVTEC、量産でも相当気持ちいいね。過去に所有したことあるけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:35
>>126
買わせちゃえ、買わせちゃえ
そして友人が維持費に疲れた頃に格安で奪い取っちゃえ
1341:2001/03/11(日) 02:36
>>126
そういやFDのパーツってNSXとかみたいに、法外に高くないのは
魅力だよね。
どんなパーツも一般的なスポーティーカーと同じ価格。OH台も安いし
135欲しい!:2001/03/11(日) 02:37
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:37
>>131
トヨタは高級車のエンジンしかマジメに作らないからなぁ。
1377:2001/03/11(日) 02:37
私のFDはタイヤが16インチサイズなんですけど
サーキットで走るならやはり17の方がいいのでしょうか?
サスとの兼ね合いもあるでしょうけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:38
>>132
ホンダは B16とかは量産だけど
F20CやC32Bなど 専用エンジンも きちんとあるしね^^
マツダはロードス、セブンとも専用だし
そういうメーカーの 車が好きだな
1391:2001/03/11(日) 02:38
>>135
おー、いい感じだ。雨さんとこだね。
リアフェンダーの十のマークは撃墜マークか?
14014:2001/03/11(日) 02:38
いきなり話が飛ぶようで悪い。
今ふと思って勝手に一人で感動していることを書く。

ロータリーエンジンは幾何学的で美しい。
何よりも美しい。
他のエンジンにはこんな気持ちは湧かないんだけれども、
ロータリーにはウットリしてしまう。
1417:2001/03/11(日) 02:39
>>135
RE雨宮、クロムハーツ仕様ですね。
パーツが市販されても高そうだなー。クロムハーツだから(笑
1421:2001/03/11(日) 02:39
>>137
流行は前後245かな?
でも16インチでもSタイヤはけば全然速いよ。
17は高いしね。
1437:2001/03/11(日) 02:42
>>142
前後245ですか。
Sタイヤって手もありましたね。
でもアルミもう1セット買わないとダメだから……。

あー金がないー。
とりあえずノーマルで走り込みます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:54
RE雨宮の店(とは言わないか?)が家の近くにあるよ。
FCとかFDがいっぱいある。
でもノーマルの方が好きだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:07
やっぱFDは新車で買わないとだめっすか?中古で買うとしたら、
最低どの程度までならいけます?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:10
いじってなくて、前のオーナーがどんな乗り方してたかがわかれば
大丈夫だと思うけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:13
平成3,4年式なら80万で買えるぞ、FD
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:16
>147
逝ってない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:17
>148
逝ってる、でもかっこよけりゃいいじゃん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:18
>149
真理だね。そうかも。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 03:47
エンジンOH前提で、買うならボディが逝ってなければ
いいんじゃない?安い中古車でも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 05:07
誰かFAMSPEEDの 中古買った人いる?
圧縮比も公開してるし 程度もすこぶるよさそうなんだけど
どうなの 実際?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 05:32
 コミコミ200万でFD買いたい!ただ、FD乗ったことないし
ボディやエンジンがやれてるかどうかもわからない・・・(w
 エクステリアとインテリアは最高だぁ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 05:34
新車で買えない人が維持しようと思ったら血の滲むような努力が必要と思われ。
あと、ほんのちょっとの愛。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 05:55
>>154
あくまで推測ですが、ちょっと程度じゃ足りないと思われ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 05:58
金借りまくって遊んで遊んでどうにも首が回らなくなったら死ねばいいじゃん。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:07
>>156
そこまでする必要もないが車と一緒に心中する位の気持ちは必要かな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:12
ウチの会社にいるパートのオバサン達に聞いたんだが
FDでもリヤスポを外すとファミリーカーに見えるらしい。
逆に、リヤスポが付いてる車はみんなスポーツカーなんだとさ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:14
>158
(´Д`)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:15
海外からのアクセスなのですか?>158
日本語がお上手ですね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:17
在日だが、何か?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:19
カンコック踏んできたな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:24
ちょんはともかく。
無理して乗るような車ではないよ。FDって。
まぁ。楽しい車には変わりないけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:41
>>158
俺も昔はシルビアがセダンに見えたが、それと同じもんかなぁ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 07:42
ヨーロピアン・レジオナル・インターネット・レジストリー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:23
FD壊れたぞ!
っつーか、なんでエンジンが消耗品なんだ!?
いや、実際には中のなんだかってパーツらしいが、普通エンジンは消耗品には含まれないだろ!
「故障ではありません、なんとかが擦り減っただけです」って、俺の整備不良だとでもいうのかこら!

カローラのリアウイング付きとスープラのなし、やっぱりカローラWの方がスポーツカーに見えると女どもは言うなぁ・・なぜだろう?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:26
じゃあランエボも余裕でスポーツカーに見えるな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:27
>>166
エンジンの前に、君が壊れてるよ。不憫だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:30
>>166
なんちゃって走り屋クン発見
某高房よりも頭悪そう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:34
なんちゃってですらないぞ

次はランエボにしようかと思うが、ランエボの壊れるらしいし・・・
やはりトヨタになるんかなぁ・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:44
なんちゃってって、170の事だもんね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:46
零細企業と、そのユーザーは大変だなぁとつくづく思うスレだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:48
>>172
企業の方はどーだか知らんが
ユーザーは楽しくてやってんだからほっとけよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:51
そうなのか?
壊れたって話に過敏に攻撃してるから
「そういうこと言うなよ、ますます売れなくなったらどうするんだ!」
って言う話をしてるものかと
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:52
壊れたのではなくて壊したのでないかい?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:55
どのみちちょっとやそっとで壊れるようなもんつくる技術しかない・・と?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:01
その点は、どこのメーカーも大差ないよ。>素人さん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:05
いや違う、13Bはたしかにアベックスシールが弱点だが
決して壊れやすいエンジンではない。オイルやプラグの
管理さえきちんとしていて、馬鹿みたいに回さなければ
充分にレシプロ並に耐久性はある。
 アペックスシールうんぬんは全然その後の話。
だってお買い物車に7使っている人でも週末とか
たまの高速ではやっぱり飛ばすでしょ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:07
5型のアペックスシールって、良くなったらしいなぁー
1801:2001/03/11(日) 09:08
おはようございます。1です。眠いです。
珍しくスレがそこそこ穏便に育ってる(藁
80万の中古や200万の中古。最近はFDも選択肢が増えてきたな。
同時に選ぶ俺らにも目が必要になってきたってことだね。
下手な中古で買うとまずいから、ちゃんとコンプ計れる店がいいな。

トヨタは全般的に故障は少ないね。まぁそれでも壊れる人は山ほどいると
思うけどさ、オレの経験的に少ないよ。
壊れてもあまり怒らない、怒らない。手間がかかるほど可愛いって・・・
ことはない?(藁
1811:2001/03/11(日) 09:09
5型ですぅ <自分
壊れた時、、、それはチャンスです(藁 ステップアップチューン!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:18
>>177
弱小メーカーファンの悲しい叫び

183177:2001/03/11(日) 09:20
俺はトヨタ車乗りだが、何か?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:23
でていけトヨタ!
オヤジの来る場所ではない!

185177:2001/03/11(日) 09:24
セカンドカーはマツダだけど。何か?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:35
絶対言うと思った
激馬鹿
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 09:37
他のスレ行くと、GTRもランエボも持ってるんだよな、177は
さすが日曜、学校休みだもんな厨房も
ミニカーの話してんじゃねーよ
188177:2001/03/11(日) 09:43
だって本当に持ってるもん。
ミニカーじゃないよ、ちゃんと動くし。
後フェラーリとかポルシェもある。

rx−7は、良い が、しかし、ピュアスポーツを語るなら、
エアバッグや、ABSを取っ払い、快適装備は全て、オプション扱いにして、
車高、アライメントを、フルアジャストメントにして、もち軽量化に拘った
モデルをラインナップしていただきたい。(東洋工業に、要望)
190名無しさん@そうか?ドライブへ行こう:2001/03/11(日) 10:47
たとえば、フェラの、チャレンジカップ仕様とか、
ポルのGT3みたいなモデル。きぼーーん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:54
■他車批判は厨房を呼ぶので注意して下さい■

■マターリレス希望■
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:55
ところで最近Rマジック、パワーFCに力入れてるけど、
どうなのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:56
FDユーザー批判ならおっけーか?
もうはじまってたけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 12:47
サーキットで、猪爪選手のFD3Sの横に乗ったけど、FDっていいね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 12:54
>>192
ttp://www.ros-speed.com/
ここのBBS読むとよくわかるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 13:53
煽りレスは無視していきましょー

>>195
見た見た。あとRまじっくのHPあったのね。色々参考になるよ。
さんきゅ〜
しかしみんなブースト0.9程度で350psか。すげーな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:04
FDは255馬力でも十分早いと思われ。
198ウルトラ7オクロック:2001/03/11(日) 14:15
新車RBのSパケを見積もりしてもらいましたが
30万値引きってすごいですか?
セールスレディがこんなに値引いたことはないって言ってました

また280馬力のRのほうがいいでしょうか
さすがにRSには手が届きません

265馬力と280馬力は体感では比較できないとおもいますが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:28
FD乗り共、師ね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:34
265馬力の方がタービン大きいからブーストアップしたら280馬力
モデルよりパワー出るよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:39
風化RE信者の皆さん、
とて
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:43
>>198
車種問わず、マツダはそんなもん、30万は確実に引く、
あれこれチューンするならRB、ノーマル乗りならRでしょうねぇ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:45
>>201
何がいいたい?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:56
>>198
6型とは、比較にならないかもしれませんが私が買った3型は40万引まで
持ち込みました
6型のRBは、オイルクーラーがシングルになっているので、
油温はノーマルで乗る分は大丈夫だと思うけどいじっていくときついのでは

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:00
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・      199って不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   199って不思議!能も無いのにいばってばかり 。   ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   @`‘.
         `。                             。
         ‘.  199って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。    ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね。    :・
          ’。                               ‥
          ` ; いつか貴方はきっと首を吊るわ。       :・
          ’。                               ‥
          `。 そのときは天国に逝けるといいね       ;
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:02
>>205
できれば、ちゃんとしたリンクをきぼーん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:03
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・      205って不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   205って不思議!能も無いのにいばってばかり 。   ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   @`‘.
         `。                             。
         ‘.  205って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。    ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね。    :・
          ’。                               ‥
          ` ; いつか貴方はきっと首を吊るわ。       :・
          ’。                               ‥
          `。 そのときは天国に逝けるといいね       ;
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:04
ds
209ウルトラ7オクロック:2001/03/11(日) 15:06
198です、みなさまありがとうございます
FDの中古で年式の割に走行が少ないのは
まず疑うべきでしょうか
内外装、エンジンがあやしい気がしますが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:06
6型はカス
7型マンセー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:06
     ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・      >>207って不思議!!              ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                  ;
            …                                 `。
          ;   >>207って不思議!能も無いのにいばってばかり  。 ‘
         ∵                                 ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?      @`‘.
         `。                                 。
         ‘.  >>207って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。     ‘.
         。:                                 ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?     `。
         ` ;                                  ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね。     :・
          ’。                                ‥
          ` ; いつか貴方はきっと首を吊るわ。           :・
          ’。                                ‥
          `。 そのときは天国に逝けるといいね          ;
          、 ;                              ; ’ 
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:07
中古買うならできればエンジンのコンプレッション測定してもらいませう。
現実問題無理かな?
213206:2001/03/11(日) 15:08
>>211
わざわざどーもすみません
214久米 宏:2001/03/11(日) 15:08
オドメーターに気をつけないと、ですね
215211:2001/03/11(日) 15:08
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・      >>211って不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   >>211って不思議!能も無いのにいばってばかり 。   ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   @`‘.
         `。                             。
         ‘.  >>211って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。    ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね。    :・
          ’。                               ‥
          ` ; いつか貴方はきっと首を吊るわ。       :・
          ’。                               ‥
          `。 そのときは天国に逝けるといいね       ;
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
216211:2001/03/11(日) 15:09
>>213
いや、荒らしてるのにお礼いわれてもさぁ(藁
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:28
これからFDでドライブしてきまちゅ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:31
逝ってこい!永遠に
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:36
なんだかんだ言って、RX-7は車好きなら一度は乗ったほうが良いよ。
トヨタ車しか乗ったこと無い人の意見は無視しましょう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 18:08
走って良し・曲って良し・止まって良し!
の三拍子揃ってるからFDは○
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 18:09
+見て良し
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 18:52
RB30万引きならまだまだ!この時期です40は狙いましょう!
だってなんでもない時にかったオレでも35はいったよ?

280PS、体感できるよ。低速のトルクがひと味上。
ただイジルならRBで決まりでしょう。オイルクーラーとブレーキがプアなのが難点
だけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 18:55
RZの赤レカロにひかれる。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 19:10
RZのあの"RZ"っていうマークはどうだろ・・・。
もうちょっとカッコ良くできなかったのかな?

225ウルトラ7オクロック:2001/03/11(日) 19:58
ボディカラーがシルバーだと売却時に
マイナス査定ってほんとですか
無論わたしはホワイトを予定してます

決算期をからめてRBのSパケを値引き45万
を目標にセールスレディをひいひい言わせる予定です

競合車って必要ですか

FDは別格だといいますが、値引きのポイントはなんでしょうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 20:02
FDは値引きして買う車ではありません
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 20:22
いや、黙っていても値引いてくれます。
Rで35以上でした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:17
燃費とか耐久性とか言ってる奴等は、たのむから7買わないで。
もうこれ以上、あほ7乗りを増やさないで。
7の良さは乗ってる者が十分分かってる。
わざわざこんな所で語らなくてもいいじゃねえか。
クソだとかマツダはダメだとかオーナーはデブだとか、
7持ってない奴らで騒ぎたいんだったら勝手に騒いでくれ。

語り合いたいなら、しかるべき所でやってくれ。
7が欲しくて聞きたい事があるんなら、しかるべき所で聞いてくれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:19
>>228
割り切ってるつもりだけど
たまに VTECカーが リッター12とか聞くと
ちょっと 寂しくならない?(笑)
2307:2001/03/11(日) 22:20
エアボンってそれ単体で効果ありますか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:22
>>228
別に言いじゃん。自分が読まなければいい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:23
>>230
ナイ!!(キッパリ)
まぁエア路パーツの一部。てゆーかみためかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:23
>>227
マイチェン直後でも無ければ、ロードスター共々、
何も言わなくても値引いてくれるね、マツダ。
俺もロドスタ、何も言わなくても30万円引きだった。
2347:2001/03/11(日) 22:25
>>232
おお、はっきりとしたお答え。
やっぱり空気の流れを考えないとダメですか。

>>233
227も私ですけどマイチェン直後でした。
値引きなしはまずあり得ないと思います。
エアポンプって何?
2367:2001/03/11(日) 22:41
サーキットを走るなら、リミッターカットしなきゃダメだと思うんですけど
ただカットするだけでOKですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:41
プラグ高いです(++)
皆さん 一本 おいくらぐらいで買ってます?
私は 2500円ぐらい・・>NGK
2387:2001/03/11(日) 22:42
>>237
純正のプラチナですけどそんなもんです。
239228:2001/03/11(日) 22:48
>>231
だから、オーナーでもない奴がクソだとか書くのを読むのは楽しいが、
それをまともに反論してるのを見ると悲しくなる。
マタリと語ろうなんて言っても、こんなところだから
荒らしとか出るのあたりまえじゃん。
何でわざわざこんな所で語りたがるの?
ああ、それも含めて読まなければいいってことか。
鬱だ風呂入ってクソして寝よう。
240那智渡:2001/03/11(日) 23:05
うちに持ってこい。
最高のREに仕上げてやる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 23:12
FC最高!初代のCMでヘアピン曲がって行くあの姿は今も目に焼き付いてる。
貧乏人の俺にはとても維持出来ないが一度乗ってみたい・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:50
プアマインズ・ポルシェ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 04:46
寝る前にageておきます
244雲黒斎:2001/03/12(月) 05:35
245那智徹:2001/03/12(月) 05:47
兄貴のとこはだめだ!!
おれが捕まえるぞ!
246セブンほしかぁ:2001/03/12(月) 06:07
現行のフロントバンパーどうも好きになれんです・・・。よって中古でいいタマ
欲しいけど、中古はディーラー系で買った方が安心かな?
 フルノーマルで3万キロ以内。リアスポイラーは前期か中期型、色は
ホワイト・ブラックってあるのかな・・・(爆)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 06:10
>>246
ブタっ鼻が嫌い?
でも現行型を買うお金があるのなら
そっちにしておいた方がいいと思います。
FDってMCで細かい所が色々変わるし
IV型→V型の変更点に関してはかなり多いみたいだし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:36
モーターショウの雨宮REのAZ-1仕様が
かっこいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:07
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:08
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:22
252248:2001/03/12(月) 13:01
249、250、251さま
ありがとうございます
やっぱり良いです
253ピーポークラッチ:2001/03/12(月) 17:13
ピ〜ポ〜♪
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:18
ヒャ〜ホ〜ヘ〜ヒ〜♪
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:07
あげ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:07
FDは速い。かっこいい。俺が良く似合う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:09
256
ホンド、良くにあうよ、よかったね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:09
FCにあきた。もう廃車にするべ。
次はカローラ・ランクスにでもするかのう。コストパフソーマンスを考えて
>>256
「俺によく似合う」じゃない所がちょっと車に負け気味。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:12
どうでもいいけど、この世に産まれてきてFDに乗らない車好きはアホだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 01:17
上げてやる〜!
262エリート街道さん:2001/03/13(火) 01:19
FCカブリオレ 
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 21:07
FD最高
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 21:20
今、時期モデルを開発してます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 22:52
ジェントルメン
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:54
RX−7は来年末、ビックマイナーを結構します。
タービン変更
エンジン強化(ハウジング、アペックスシール)
フロントバンパー形状変更(前置きインタークーラ対応)
リアバンパー、テールレンズ、ウィング形状変更
軽量HIDヘッドライト&フォグ
半前置きインタークーラ(Vマウント?)
全車17インチ(RZはブレンボ)
ボディー及び足回りの剛性アップ
6速ミッション(シーケンシャルモデルもあり)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 23:57
>266
usokoke
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:06
>267
maji rasii
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:11
>>268
どうせガセだろうけど、そうなったらいいなage
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:21
>>266
モデル末期のFDに輪をかけてメーカー自体がヤヴァイのに
そんなビッグマイナー出来る訳ないと思うんだけど。
V型MC時に予算が足りなくてRZを断念したぐらいなんだから。
そこまでするなら新型を開発するでしょう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:24
>>269
ソダネ。

衝突安全どーすんだろ?
重くなるのヤダナ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:24
>6速ミッション(シーケンシャルモデルもあり)

これがどう見てもウソ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:31
FDの皆さん、カーナビとかどうして付けられています?
ダッシュ貼りは場所がなさそうだし格好悪い。
インダッシュはシフトレバーと干渉しそう。
今度買うんですけどマジ悩んでます。どなたかいい実例など教えてくだされ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:34
>>273
FDにカーナビを付けている例は助手席の前位しか見た事ないですね。
しかもこれはV型以降では無理だし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:49
>274
ありがとです。うひょー、やっぱ無理ですか。
なんとか付けたいと思ってるんですけどねー。方向音痴なもんで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:54
>>275
ひょっとしたら意外な方法があるかも知れないので
WEBを検索してみた方がいいかも知れません。
でも2DINのオーディオのスライドパネルすらヤバイ車だから……(笑
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 00:59
こわれるからやだ。
278名無しさん@そうだ榛名へ行こう:2001/03/14(水) 01:02
>>275
ダッシュボード内部、サンバイザーに付けてる例があったが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:03
いっぺんRE乗ってみたくてFD買ったけど、ちょっと華奢すぎ。
S13初期型のCA18は頑丈でよかった。
イヤ、別にRE&FDを全否定するつもりはないんですけどね。
こうゆう感想を持つ人間もいるって事で・・・
280名無しさん@そうだ榛名へ行こう:2001/03/14(水) 01:13
>>279
もしや中古車?中古だとボディーがやれやすいんだよ、
意外とエンジンよりボディーの方がやれるんだよね、FDって。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:24
>280
はひ。ちゅうこです。2年前に1型を買いました。
ボディーもそうですが、なにかと神経質なREはズボラな
私には向いてないようです。
でもカネがないので乗り換えも出来ない・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 01:52
>276 278
ありがとうです。そうですか、2DINのスライドすらだめですか。
狭い車だから別体でごちゃごちゃ置きたくないし
エクリプスとかいけるかなと思ったのですが、あきらめますわ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 05:28
>>282
そう言う意味じゃないです。私も全部試した事なんてないし。
店でスライドパネルの長さを測ってくるってのはどうでしょう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:12
この前、典型的なFD乗りを見た。
下品なフルエアロなんか付けちゃって、ビカビカに
洗車したFDをあぜ道に止めて、タバコ吸いながら
満足ゲに愛車を眺めてるところを見たよ。ビンボー
くせ〜奴だった(藁
お前らも一緒だろ?(藁
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 10:14
零式艦上戦闘機の技術を参考にしたボディ加工

ただの穴あけだろ?フチあり
>284
羨ましいくせに・・・
お前チャリンコだろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:14
ん〜FDをバカにする奴らって、他の車のバカにしかたと明らかに違うね。
FDをバカにする奴ってさ〜、FD自体をバカにできてないんだよね。

架空で乗らせたいヲタをでっち上げてバカにするとか、
メーカーの悪口いってみたりとか、
たいして知りもしないロータリーのことバカにしてみたり(知らないから具体的に何が悪いとは言えない)。
 →典型的なのはロリータエンジンとか(藁

結局FDを否定することができてないんだよね。

パッケージが悪いとか、足がよくないとか、エンジンのドコがよくないとかデザインとかさ。

そりゃできんわな。国産としてはかなりいいところにいってるもんな。
結局FDのは真のスポーツカーってことで、問題無しだね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:17

やっぱFDは最高だよ
壊れやすい?乗り手が壊してるんだよ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:18
ロータリーが壊れやすいなんていってる奴が乗ってる
レシプロエンジンも終わってるよ、きっと。動いてるだけでさ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:23
誰か前スレのアドレス上げて下さい〜
どんどん欲しくなってきたぞFDが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:24
FDサイコーだと思うぜ。おれも。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:27
ロータリーもレシプロも悪くない。どっちも好き。
ただ、ロータリーには他とは違う魅力が沢山あるからなぁ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:41
>>290
過去ログ倉庫より
「★RX−7は何時まで販売されるんでしょうか★」
http://natto.2ch.net/car/kako/976/976539296.html
「FD3S買っちゃいました(^^)/ 」
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974022438.html
「許すまじ、FDへの侮辱」
http://natto.2ch.net/car/kako/977/977979876.html
「FD乗りってろくでもないやつ多いですね。」
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979802907.html
「世界最美 RX-7」<-おすすめ
http://natto.2ch.net/car/kako/980/980838018.html
「☆★FD3S ってどーなの??★☆」
http://natto.2ch.net/car/kako/982/982206747.html

ざっとこんなところ、見落としあるかもしんないから
あとはここで探してください。
「2ちゃんねる 過去ログ倉庫 車板」
http://natto.2ch.net/car/kako/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:07
あと面白いのは、FDやFD乗りをバカにする奴って、絶対自分の乗ってる車を
明かさないこと。ま、一種のヒガミですわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:21
でもそんなに僻むほどFDに乗るのって大変か?
普通に働いてれば乗れると思うんだが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:24
6年間2台FD乗り継いでるけど全然飽きないぞ
こんな車、他になかろう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:25
高校卒業して新車で買った友人が居た、かなり返済や維持費に
掛かったがようだが無事乗り潰したぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:26
>296
あと2、3台キープしとこう。販売終了に備えてね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 18:57
>293
ありがとです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 19:10
FDの室内って軽より狭いよな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 19:54
>>295
同意。
少なくとも中古のチューンドGT-Rよりは維持が楽だと思うよ(藁
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 19:55
私が下着に興味をもつようになったのは、ある偶然がきっかけでした。
それは近所の20代OLの入浴を覗いた時の事です。
風呂場に電気がついていたので近づくと、洗面所で服を脱いでいたので、
窓をほんの少し開けわずかな隙間から覗いていました。
脱ぎ終わると風呂の中へ入っていきました。この時の光景はあまり覚えていませんが、
その後の事は今でも覚えてます。窓の所に洗濯機があり、その上には脱衣カゴ、
カゴの中には今、脱いだばかりの服や下着があったので、格子の間から手をのばし
脱いだばかりのパンティをとりました。まだ暖かくて独特なにおいと、微かに香水のかおりがしました。
家に帰ってひろげるとアソコの部分に愛液のシミがついていて、
当時、中学生だった私はかなり興奮してそれ以来、同級生など
を中心に下着を集めだしたのです。
初めて手にしたのが脱ぎたての生パン まさにはまりました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:00
干渉するってHPで見て
わかっていたのに、アルパインの2DIN衝動買いし
早速つけてみたら、案の定、サイドブレーキ降ろした状態だと
スライドさせると当たって、MDが取り出せない。
どうにもしようがないので、アルパインの6連装MDチェンジャー
を買うことにした。
スピーカーも変える予定。
散財だな・・・・ハハ・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:24
俺はFD乗ってる事を誇りに思う。
乗ろうと思えば乗れる なんていってる奴は口だけ。
それならフェラーリだって借金しまくれば乗れるし。
実行できない奴に限ってFDを叩く。
FD嫌いなら来なきゃいいのに。結局FDが気になるのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:27
FDでサーキット走っているやつしかFD乗りとは認めないぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 20:30
>>305
何故?別に走りたくない人は走らなくてもいいじゃん。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:46
女が見ればFDもMR2も区別がつかないらしいよ。くす。
一般の人達は、あんな時代遅れのスポーツカーなんて興味ないよ。
せいぜい内輪でくすぐりあってろ。
308ちから餅:2001/03/14(水) 21:47
FD萌え〜めきめき
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:48
どうやら、FDは引きこもりくんだけは人気らしいね。ケッケッケッ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:48
>>307
それは男がブランドのバックなんかに興味ないのと同じ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:49
>>307
つーか、興味ない人はリトラの車の見分けが付かないと思うよ。
でもそれがどうかした?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:51
FDは一般向けではないからな。
乗りたい奴が乗ってるんだからいいんでないの。
それに車に興味の無い女性ならワゴンもバンも皆一緒だろ。
313ちから餅:2001/03/14(水) 21:53
だいたいスポーツカーとはそういう物だろうめきめき。
一般大衆に広く乗られるスポーツカーなんて過去にも聴いた事ない。
趣味の車なんだから。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:55
307はいちいち周りを気にしなきゃ生きていけない、貧弱君って事で良いですか?
315ちから餅:2001/03/14(水) 21:57
まぁスポーツカーは嫌いなんじゃないのめきめき。
316ごめんなさい:2001/03/14(水) 21:57
今までFD非難をしていたものです。
もうこれからは馬鹿にするのやめます。

だって欲しかったけど乗れない車だったんで、羨ましかったんです。
高いし、維持費も結構かかりそうだし、、、
ロータリー乗りの人って背が高くてかっこよくて、サラっつすごいことしちゃうから
ついついねたんじゃったんだと思います。
本当にごめんなさい。

前に車板でFD嫌いのスレで嫌いな人同士が会話したことがあります。
本音はみんなFD乗りが羨ましくてたまらないって結論で終わりました。↓↓このスレ以下に罵倒スレがつくと思いますが、みんな憧れてるんです。愛情の
  裏返しなんです。
317ちから餅:2001/03/14(水) 22:02
>>316
あんた素直な良い人だめきめき
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:03
300万程度のFDなんてリーマンでも欲しけりゃすぐ手に入るだろ。
ここの連中は、余程無理してFD買ってるんだな。くす。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:04
FDにMSのスポーツシートを入れている人に質問なんですけど
あれって座面上がりますか?下がるのは全然構わないんですけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:04
>>316
>ロータリー乗りの人って背が高くてかっこよくて、サラっつすごいことしちゃうから
この辺が嫌味を入れてるのかもしれんが、つまらんな・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:06
この前騒音撒き散らしてたアホFDに十円パンチ食らわしてやったよ。
すっきりしたぜ。お前らも気をつけな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:08
>>321
お前のチャリンコも気をつけな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:08
>321
そんなことですっきりすとわ。
トホホだな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:09

>>321 は嫌なことがあると、家に帰ってティムポ握ってマッハ加速する奴です。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:10
>ALL
スレ荒れるの嫌だから煽りは無視しません?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:11
FD乗り煽ってやるとすぐムキになるからオモロイ。
乗ってる奴は気の弱そうな奴が多いしな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:13
>>325
よし、じゃー無視決定。↑↑放置決定ネ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:14
FD乗っていると悩みが多い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:15

ワシ、FD乗り
柔道2段、空手2段ね。得意なのは蹴り技

気は弱いよ。だって相手殺しちゃうもん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:15
>>328 どんな悩みよ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:16
春厨はスバルスレで適当に遊んでおいてあげるから、こっちは
健全なスレ目指してね〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:16
>>321
悲しい言うなよ。
救いようがないじゃないか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:16
>329
おれもFD乗ってる。しかし、その書き込みはイタイ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:16
>>329

くす。
335ちから餅:2001/03/14(水) 22:18
FDいい車だよな実際めきめき。
336329:2001/03/14(水) 22:18
マジなんだけどなぁ。
柔道は中学時代から部活でやってました。
空手は全日本空手協会です。松濤流です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:19
>>329
FD乗ってる奴って熱いぜ。
エンジンフィールは冷たいけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:19
>>336
こういうことわざとと言ってるんだね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:21
>>338
意味わかんねー。日本語よろしこ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:21
>>336
松濤流のH.Pある?
あったら見たいなー。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:22
342421:2001/03/14(水) 22:36
>336
まじだったのか。もっとイタイ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:39
>>342
だから気が弱いってのは本当だよ(w
まぁ厨房が絡んできたとき位だよ、、ナイフには勝てんがな(藁
344329:2001/03/14(水) 22:41
ちなみに、汗くさいとか言われそうなんでいっとくけど、
女がいなかった時期は皆無に等しいんで、よろしく。一応念のためね。
ブスかどうかは主観が入るのでパス(藁

ま、FD乗りったって色々いるってことを言いたかったわけよ。

さらば!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:46
>>344
よろしくって言われても困るが(女がいた時期が皆無の俺としては)。
確かに、FD乗りも色々いるわな。
では、グンナイ!


346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:57
くす。とか言ってる奴。
>>304を読んでみな。お前の心理いい当ててるから。
347チャ:2001/03/14(水) 23:00
RX−7って何ですか?
くす。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:03
知らないの?日本が産んだ真のスポーツカーだよ。
よかったね、これで一つお利口さんだ >>347

くす。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/14(水) 23:08
>>348
お前本物のバカか?
RX-7って言ったらオウム真理教と創価学会と法の華が手を組んで最強の
宗教団体を作るのと同じくらい凄い車なんだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:16
そろそろRX−8が気になる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:21
>>350
あれはロータリーを積んでいるってだけで
RX-7とは方向性が違うからあんまり欲しくはない。
が、気にはなる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:24
セブン乗ってる奴ってマナー悪いよな
タバコはポイ捨てだし、ウインカー出さないし
最低の奴らだよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:26
>>352
マツダそのものだな
354やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 23:28
>>349

よくわかりません(藁
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:30
NA280馬力のエンジンだけ欲しいな。
NAロータリーって気持ちよく回りそうで。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:31
>>349
悲しくなるほど淋しいボキャブラリーと表現力ですな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:32
レネシスは燃費やらの関係で250PSに抑えられたのでは?
それでもFDにレネシスを積んだモデルなんて出たら面白いだろうね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:32
>>355
う〜ん、でも五月蝿そうな気が...
359???????????h???C?u??s???:2001/03/14(水) 23:33
>>352

車からのたばこのポイ捨てって、結構難しいのね。
走っているときに、捨てると車の中に帰ってくるんだもん (藁
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:35
>>355
今より燃費が悪くなったらやだし…。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:35
>>359
指で弾き飛ばすんだよ、ってヤメレ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:35
FDに適当なターボエンジン積んで兼価版(200万)出したら
売れるのにな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:37
>>361

ナルホドナ!…って、やめますです。ハイ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:38
>>362

それってFDではなくなっているのでわないかしら。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:39
RBが新車価格200万らしいぞ!
マツダからメールがきていた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:46
元からRBは200万円"台"だけどね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:50
>>365
なわけね〜だろ。
はい、つぎ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:50
>>362
小さくルーチェって書いてあるかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:51
メール読み返したら抽選一名にロードスターならジャスト100万円
セブンRBならジャスト200万とある。

抽選な上に一名かよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:51
近所に4年式FD赤社外マフラー、ローダウン、CDチェンジャー付き
走行95000キロ、68万で売ってるけどお買い得?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:52
>370
リビルドエンジンに載せ換え前提なら
買いかもな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:53
ボディがヤバそう・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:53
>>370
試乗してまっすぐ走ればいいと思う。
余ったお金でそくEgオーバーホールかリビルドに載せ換えたほうがいいかも。
カー○イントじゃないよね。(笑)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:56
>>370

そのぐらいの値段だったら、結構あるよ。
まずは、乗ってみないとそういう程度の車はなんともいえないよね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:57
-------------------------【メッセージ From マツダ】-------------------------

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  マツダ(株)ロードスター・RX‐7 プレゼントキャンペーン実施中!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  自動車メーカーのマツダから、スポーツカーの購入を検討している皆様に
  素敵なお知らせ!!(東京・千葉・神奈川・埼玉在住の方限定)

 新世紀を記念して、マツダのオープン2シーター『ロードスター』と、
 本格FRスポーツ『RX‐7』をそれぞれ抽選で1名さまに、
  超お手頃価格でご提供いたします!!
 -----------------------------------------------------------------
  ◎『ロードスター』なら、100万円で
    (TYPEM 1600 DOHC 5MT:車両本体価格183.9万円相当)

  ◎『RX‐7』なら、200万円でご提供!!
(RB 5MT:車両本体価格294.8万円相当)
 -----------------------------------------------------------------
 さらにWチャンス!!
  応募いただいた方の中から、抽選で100名さまに、
  マツダオリジナル【ピストンキーホルダー】をプレゼント!!
 -----------------------------------------------------------------
 さらに、お買得情報!!

  ◇ 特別低金利2.9%実施中!!
    2001年3月までにロードスター・RX‐7・
    ファミリアSワゴンスポルトを、お買い上げの上登録された方に、
    特別低金利2.9%を実施中!!
(72回払いOK!!)

  ◇ オプション5万円プレゼント実施中!!
2001年3月までにロードスター・RX‐7をお買い上げの上
登録された方に、オプション5万円プレゼント実施中!!
(マツダ純正オプションに限ります)
-------------------------------------------------------------------------
■応募方法やキャンペーンの詳しい内容・お問い合わせは
http://mazda-east.flex.ne.jp/rs.rx-7/

■商品の詳しい内容や、マツダ販売店をお探しの方はホームページ
http://www.mazda.co.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
-------------------------【企業メッセージここまで】-------------------------

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 23:59
>370
エンジンやマウント・ブッシュ・サスは
換えがきくから、あんまりこだわる必要は
ないけど。一番重要なのはボディ。
ボディが逝ってたらダメ。
とにかく、一度試乗して実際に自分の目で
ボディのやつれ具合を確かめた方がいいよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 00:46
値段相応なら多少ボディーやつれてても、ロールバーでなんとか(藁
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:30
NSX、フェラーリ等のスポーツカーなら
ステータスもあって、大人が乗っても似合うが
安物スポーツカーのFDじゃねぇ・・・・。くす。
いい大人が乗ってたら笑われるよ(藁
あんなのガキのオモチャ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:38
>>378
目糞、鼻糞を笑う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:49
NSX、フェラーリ等のスポーツカーなら
ステータスもあって、大人が乗っても似合うが
安物スポーツカーのFDじゃねぇ・・・・。くす。
いい大人が乗ってたら笑われるよ(藁
あんなのガキのオモチャ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:59
「補修歴あり」なんてロータリー車は買うなよ!
だいたいフロントがぶつかっているのがほとんどだから
エキセントリックシャフトが逝ってる可能性が高いよ。
逝ってるエンジンでも買った時は分からないけど後々に出る。
おれの近くのアンフィニは中古車はみんなリビルトに
載せ換えてあるからちょっと安心かな。
>>379
目糞、鼻糞FDを笑う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:20
>>382
目糞、鼻糞逝ってよし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:22
FD萌え
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:39
ロータリー+ターボ=邪道
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 11:51
20B萌
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 13:15
>>380
厨房発見!

NSXがステータスだってさ、くすくす。
FDに乗ってる大人は本物を知ってるって思うよな、本当のスポーツカー乗りなら。
NSXにフェラーリだって、くすくす。

君って可愛い!、くすくす。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:16
300万程度の安物スポーツカーで満足できて幸せな人ですね・・・・。
ビンボー人は、NSX、フェラーリに負い目を感じながら
せいぜい「ニセモノ」スポーツカーで内輪で楽しんでな。くす。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:19
380も情けないが、387の煽りも、ちと情けない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:19
まるっきり子供のケンカだな(ワラ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:25
春だからねぇ・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:26
今日は特に暖かいしな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:30
>NSX、フェラーリに負い目を感じながら


FDとは全然趣旨の違う車じゃんか。
悩む奴なんかいるかよ。

ちなみに俺はFDを4台乗り継いでる。
NSXくらい現金一括で買えるが買おうと思った事は無い。
俺の趣味ではないからな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:30
ひとりだけ頭わいてるのがいるみたいで
387、388と、こんな風にスレ使われるのも・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:31
>>393
マジレス返すだけ無駄だと思われ。春だから。
煽りは無視が基本です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:32
>>393
GT−Rとなら、悩む奴いるかも知れんけど、確かにNSXとじゃな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:33
>>393
安心しろ。煽ってるヤツはFDもNSXも持ってない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:35
春休みだからヴァカが多いな。特に>>388
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:37
煽り、マジレスも全部僕の自作自演でした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:37
>>385
排圧の高いロータリーに、ターボは抜群の相性だろ。
NAのペリが王道だとは思えないな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:54
にしても、どうしてこうもキティガイを呼び寄せてしまうのでしょうか?
罪作りな車ね、RX-7。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 14:55
>>401
すでに10年選手だしな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:12
>>402
それは関係あるの?(笑
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 16:12
RX−8ダセー
>>404
ココはRX-7スレです。
エボルブとRX−8は別?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 17:56
>>400
回されるタービンとしては良いだろうけど
空気を押し込まれる側としては辛い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:02
技術は日々進歩しているのだよ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:23
>388って車持ってないんじゃない?
なんとなく。
かわいそ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:37
>>407
排圧に変動がすくないから、負担はそれほどかからない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 20:20
デザインがいいね。飽きない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 20:23
こ、これ以上FDの魅力を語るのヤメレ(ハアハア)
せっかくFCを大事にしてるのにFDが欲しくて堪らなくなってきた(ハアハア)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 20:26
うんこ。
414元荒らし:2001/03/15(木) 20:31
だれだってFD欲しいに決まってる
おまえらが羨ましいんだよ!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 20:38
>>414
なら、さっさとマツダディーラーに行って買って来なさい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 21:32
>>412
裏切るのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 21:47
スポーツカーの存在意義が分からない。
>>417
あなたの存在意義が分からない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 22:24
FD持ってるとさ
洗車して綺麗になっても楽しいし(30分は見てられる)
乗っても楽しいし、どこに出しても恥ずかしくないし(友達や何かの集まりとか)
最高でしょ。
妥協して買った車に飽きてすぐ買い換える事を考えると
そんなに高額でもないし。FD買ったのは賢明な選択だと思います。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:03
いい車だ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:07
車好きの人がFD乗らないのは人生相当そんしてると思お
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:23
>>419
激しく同意。

>>421
ソンしてるよ、絶対。
俺もさ、最初はロータリーなんてって思ってたよ。
壊れるとか、燃費悪いとか、マツダだからとか思ってたのよ。
でもさ、全然違うのよ、乗ってみると。
もう他のメーカーのスポーツカー(スポーティーカー)って何?ってかんじに
思えちゃうよ、本当。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:25
マツダにいってFDの試乗車にでも乗ってみるといいのに。
マツダだと結構自由に乗せてくれるぜ、FD。俺も前行ったとき、30分位
一人で乗ってきてくださいだってさ。面白かったぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:52
FDって近くで見ると一層カッコいいよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:54
惚れるね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:55
>>424
まさかノーマルの事じゃないよね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:56
>>424
時々そう思えないヤツも見る
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 00:02
>419
いい事言うね〜
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 00:30
FDって楽しい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 00:33
パワーがあるとか、燃費が悪いとか
そういう数値や言葉で表せない所に色んな魅力がある車だと思う。

>>419
同意。
だけど自分が負けてる感じがして30分見ているのは辛い(笑
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:10
age
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:12
どんな魅力があるのだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:15
>>432
数字じゃない魅力
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:16
dakara
donna miryoku yo
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:45
>>434
女でもいるだろ?
そんなに美人でもない、スタイルもよくない、でも何か気になる女。
付き合ってみたら滅茶苦茶波長が合うような、そういう感じだよ。
まぁFDはスタイルはいいがな(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:50
>>434みたいな人間には一生わかんないと思われり。
でも>>433みたいな返答じゃ痛いイタ車乗りとあまり変わらんと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:51
マツダディーラーに行って試乗して来れば分かります。
分からなかったら買わなければ良し。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:52
あまりにも抽象的過ぎる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:53
それならインプレッサにそういう適当な魅力感じたら"インプレッサはいい車"となるしな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:54
RX−7ではなく、コスモスポーツが誇れるのである。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 02:09
スポーツカーとして何かが突出して優れているという訳ではないから言葉で表しにくいのかも。
例えばロータリーのフィーリングが良いと言っても、それはあくまで魅力の一部。
ハンドリングにしてもスタイルにしても素晴らしい物なんだけどそれだけじゃない。
それぞれがお互いを邪魔することなく、絶妙のバランスの上に成り立っているのが
素晴らしいんじゃないかと私は思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 02:10
よく間違ってるバカがいるが、ホンダの本社は青山2丁目。
最寄りの駅が青山1丁目だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 02:12
7乗りはいつまで経ってもガキ。
いいかげん卒業しろよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 02:37
>>443
まだガキなのでもうしばらく乗っています。
世界に誇れるのはRX−7だけといっている1はバカだが、
スポーツカーとしての完成度は低いほうではないと思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:49
ここ読んでたらマジでFD欲しくなってきた。
今の車の下取り価格でFDが手に入るんだけど
デビューして10年経過してるし・・・・。
また、近々最終マイナーが行われるらしいけど、
いつ頃で、どんな内容か知ってたら教せーて。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:55
>>446
その前に嘘つくのやめたら?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:09
>>447

嘘って?マジだよ。
10年前にFDがデビューしたときは欲しかったけど
高くて手が出ませんでした・・・。で、妥協して
MR−2を買って4年乗ったけど、またこの手の
車が欲しくなってきました。
ちなみに、今の車はランクル100です。
次のマイナーが最終型になるならと本気で考えてるのですが。
449447:2001/03/16(金) 11:54
とりあえず週末に試乗してこうかな。
でもランクルで乗りつけたら冷やかしと思われるかも・・・・。
450446:2001/03/16(金) 12:06
↑ 446の間違い。失礼。

本当はコルベットが欲しいんだけど流石に手が出ない。。
それに故障も心配だしね。
妥協ではないけどFDなら手が届くし維持費も今よりは楽になるかなと。
マジでアドバイスお願いしまーす。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:21
さりげなく乱狂を自慢?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:22
自慢っていっちゃうのやだな。
アピール?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:23
>446
ポリシー持って車選べや
454446:2001/03/16(金) 12:26
ランクルなんて自慢するつもりはないし、自慢できる車とも思ってないよ。
でも、マジでFDが欲しくなってきた。
周りの人からはランクルからFDに買い替え考えて
るって言うと、みんな「勿体ない!」って言うんだけどね。
今27だけどこの年代の人ってスポーツカー好きが多いよね。
455446:2001/03/16(金) 12:29
ちなみにMR2(2型)の時は、オートピスタのエアロに
Equipの17(ボディー同色赤)履いてました。
その時からFDは憧れでしたね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:30
1の言う通りだ
全くその通りだ そうだね
よかったね とてもおもしろいね
きっと現実世界でもでかい面して歩いてんだろうね
世界は自分中心なんだろうね
これで世の中終わりなんだろうね
終末はやっぱりこうゆう奴が多いんだろうね
原爆の投下命令もあんたのやったことなんだろうね
マジレスで「やってないよ原爆投下なんて」って
言っちゃうんだろうね
貧しいね心が貧しいね
地の底這いずり回って老いぼれにまで踏まれちゃうんだろうね
汚い足で
愉快だよ 明日までに消えて亡くなってね
これが最後だよもう消えてね
わかったら手塚のマンガでも読んで正月まで寝て過ごせ


457ライトウェイター:2001/03/16(金) 12:32
ランクルの下取りでまるまる買えるの?FD。
ランクルの下取りって、500万もあるの?
素直に疑問なんで。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:35
>>457
だからそっとしておけってば。
459ライトウェイター:2001/03/16(金) 12:38
>>458
スマソ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:39
ランクル乗ってたやつにFD乗ってほしくない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:48
>>460
FD乗ってるヤツは差別意識が非常に強いということが解るナイスなカキコです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:52
でもマツダは買って欲しいでしょう。売れなかったら
ロータリー消滅すんだからさ、先に買ったからってえ
ばんじゃないの。
463ライトウェイター:2001/03/16(金) 12:53
>>460
言い過ぎ。
ただ、ランクルをどう言う風に使っていたかは知りたいよな。
ちゃんと野山を駆け巡っていたのかどうか?
そうでないなら、FD買っても宝の持ち腐れになると思う。
464名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/16(金) 12:53
FD→欄来るでなくて良かった。
>>463
サバイバルゲームにて使用していたので、街中の黒艦ヤローより
荒く使われています
ガス銃によるへこみ多数あり
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:12
>>457

Type RB 5MT 2@`948@`000
4AT 3@`148@`000
Type R 5MT 3@`548@`000
Type RS 5MT 3@`848@`000

FDって諸費用だけで100万以上するなんて知りませんでした・・・。
素直に疑問なんで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:13
FD今なら値引き40万くらいあるんですか?
468446:2001/03/16(金) 13:16
FD乗りってこんな人ばかりではないですよね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:19
>>468
FDは今現在中古で値段がこなれてきたせいか、ドキュンもかなり増えてきています
私は去年でFDは卒業しました
470446:2001/03/16(金) 13:21
> ただ、ランクルをどう言う風に使っていたかは知りたいよな。
> ちゃんと野山を駆け巡っていたのかどうか?
> そうでないなら、FD買っても宝の持ち腐れになると思う。

車はファッションだと思ってます。
もちろんランクルでクロカンなんてしたことありません。
こんな私はFD乗る資格なんてないんでしょうか?
471446:2001/03/16(金) 13:35
ひとつ心配なのが469の言うように、新車のFD買っても
中古と思われることかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:54
どうせネタなんだろうけど、ファッションで乗るならランクルの方がいいだろ。
まあ、MR2に17インチのアルミ履く時点で、ドキュソ決定だけどな。(藁
473412:2001/03/16(金) 15:39
だんだんネガなレスが増えてきて、ちょっと(ハアハア)がおさまってきたぞ(ワラ)

>>416 「裏切るのか?」 ← いや、なんとか裏切らんでいけそうだ。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:59
前の車が180SXで次の車の候補、S15とFDを試乗した。
FDの2サイクルのような加速感、飛ばさないと行けないようなコックピットに感動。
でも峠がメインなんでS15にした、コントロールしやすいし。

FCの時も「いつかは買いたい」と思ってたけど、やっぱり憧れで終わりそうな車。
475ライトウェイター:2001/03/16(金) 17:49
>>466
えーと、基本的に「最上位車種」で「ローン手数料を含み」「基本的に値引きなし」
で考えると、殆ど500万近いと思ったもんでね。俺貧乏人だからさ。納得してもらえた?
476ジョージ・ハリスン:2001/03/16(金) 17:52
マツダ故障多い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:53
FDなんてこみこみ80万で買えるぜ
ただし3年4年式
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:55
>>476
故障無けりゃタダの「マシダ」
故障あってこそマツダ
479ライトウェイター:2001/03/16(金) 17:58
>>465 なら、FDをそれらしく走らせる事の出来るドライバーになれるやも知れん。

>>470 なら、資格が無いなんて事を言うつもりは毛頭ないが、疲れるだけだと思う。
もっと気楽なスポーティーカーにした方が、貴方の為だよ。FDは今や世界的に見ても
本気度の高いスポーツカーだと思うし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:59
なんでマツダってよく壊れるんだろ?
特にライトは一年に一回は切れるよ、あとパワーウインドウも
すぐ壊れるな
481ライトウェイター:2001/03/16(金) 18:20
マツダの経験は2台だが、そんなことなかったなぁ >>480
製品ばらつきが大きいのかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:32
いつも本気で走らなければいけないなんて事はないと思うけど
走らせたくなってしまう類の車である事は確かですね。
ファッションだけで乗ると、維持するのがバカらしくなってしまうかも。

費用は私の場合、タイプRで400位でした。
結構値引いてもらえるんで、総費用としてもそんなに高くはないかと。

>>480
私も2台乗り継いでいるけど、そんな事はなかったですよ。
483480:2001/03/16(金) 18:49
>481、482
絶対壊れるって!
オレ、ロードスター乗ってんだけどライトはすぐ切れるし
パワーウインドウも壊れるし、灰皿すぐ色あせるし
カーステの取りつけキット8000円もするし
ボディーのつや、すぐ無くなるし、ショックすぐ抜けるし
シートの下に金落としたら狭すぎて、手届かないし
最悪だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:51
>>483
・・・・・少なくともシートの下の狭さは関係ないと思うが?
485広島太郎(改):2001/03/16(金) 18:56
>>480
ファミリアのパワーウインドウは、ホコリの多い場所へ青空駐車していたり、
窓の掃除をサボッていると、レギュレターの負荷が大きくなり壊れる。
486:2001/03/16(金) 18:56
峠だけでマジ走ってるだけのバカにはもったいない車だと・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:58
>>486
すいません何が言いたいのか良く解りません。
488480:2001/03/16(金) 19:04
>486
FD街乗りだけの方がもったいないぜ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:07
>>486
じゃあ、FDをどこで乗るんだよ。
高速で直線番長張るなら、FDよりアリストなんかがいいだろ?
街乗りでしか乗らないのなら、マーチで上等。
490446:2001/03/16(金) 19:10
>>482

アドバイスどうもです。
MR−2GTでしたが乗ってて楽しい車でした。
ただ本気で走らせることはなかったですが・・・・。
FDだと性能を持て余してしまうのは承知です。
あくまでファッション+スポーツカーの雰囲気が
味わえればよいかと。
ここの人には邪道といわれるかも知れませんが・・・。
グレードは、タイプRですよね。400万以内に収まりそうだし。
何はともあれ週末に試乗をして判断したいと思います。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:22
>>489

おれはオートポリスで走ってる。
492446:2001/03/16(金) 19:22
>>472

> どうせネタなんだろうけど、ファッションで乗るならランクルの方がいいだろ。
> まあ、MR2に17インチのアルミ履く時点で、ドキュソ決定だけどな。(藁

確かに今思えばドキュソだな・・・・。まぁ若気の至りということで許してくらはい。
FD買ったらノーマルで乗るつもりですよ。後付するのはオーディオ+ナビくらいかな。
で色々調べてたんだけど2DINのオーディオが収まらないとか(エアバックの装置
と干渉するとか)、インダッシュがシフトノブに当たるとか不安要素が・・・。
493489:2001/03/16(金) 19:30
>>491
なら、最初からそう言え。
それがマジなら、いいじゃねーか。
FDも本望だろう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:30
>>492
ナビはどこに付けるんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:30
耐久性とかエンブレがーとか言われているけど、ルマンで勝ったエンジン
はどうなんだ?
RX7は孤高のスポーツカーとして1000万になってもいいので、あのエンジン
を乗せるべし。
496446:2001/03/16(金) 19:33
>>494

> ナビはどこに付けるんですか?

2DIN上段にインダッシュモニタを考えてる。
ナビはカロッツェリアがええな。
HP検索したら、インダッシュ付いてる写真いくつかあったから問題ないのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:34
>>495
今のマツダにそんな体力はないと思われ。
大体、そりゃRX-7じゃないです。
誰にでも手に入れられるスポーツカーがRX-7なんだから。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:37
>>495
497に同意。
それにフロントヘビーになっちまう。
それじゃ、RX−7じゃねえや。
どっかの糞車と一緒はイヤだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:42
>>496
それ位しかないでしょうね。
でもカーナビ付けた状態でカップホルダーは付けられるのかな?

FDはホントに後付パーツの場所に困ります。
500446:2001/03/16(金) 20:10
>>499

カップホルダーは気にしてなかったけどないと困るな・・・。
あと、どっかのHPで、2DIN下段は、オーディオが
入らないって情報を見たけど、本当だったらこれも困るな・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:12
オーディオが入らないって、何で?
502446:2001/03/16(金) 20:14
2DIN下段の奥にはエアバックの装置があるため
奥行きがなく、オーディオが入らないって・・・・。
本当かいな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:15
>>500
カップホルダーはドア側の送風口にも付けられますが
ニーキック食らわしそうで怖い(笑

>あと、どっかのHPで、2DIN下段は、オーディオが
>入らないって情報を見たけど、本当だったらこれも困るな・・・。
上に1DINのオーディオを入れると下に何も入らないと言う事ですか?
私はアルパインの1DINのヘッドユニットにMDデッキを
組み合わせていますが何にも問題ありませんよ。
504446:2001/03/16(金) 20:18
>503

なるほど。問題ないっすか。なら安心なんだけど。
googleで "RX-7 & オーディオ"で検索したら、
個人のサイトにそんな情報があったもんで・・・・。
ブックマーク付けときゃよかった・・・・。
また、時間あるときに調べてみよっと。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:22
FCは問題外っすか?
506446:2001/03/16(金) 20:24
も一回探してみたけど見つからん・・・・。
で他のHP見たらちゃんと2DIN収まってんじゃん!
ひとまず安心。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:26
>>505
そんなポンコツ乗りは放置
さっさと廃車にしてきなさい
508ライトウェイター:2001/03/16(金) 20:44
>>446
そっか・・・そういう乗り方もまぁ、アリだろうね。事故らんように
走って下さい。

でも個人的にはそう言う使い方で乗るのはつらいと思うんだけどなぁ。
しつこい俺は逝ってよし!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:50
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:54
貞のスポーツカー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 20:54
>>507
FCも素性のいい車だぞ。ポンコツ呼ばわりすんな。
俺はFD乗りだけど、FCを馬鹿にした事なんか無い。
512ライトウェイター:2001/03/16(金) 20:55
>>508
引用の取り方がおかしいやん。
「446さんへ」が正解。鬱志。
513446:2001/03/16(金) 21:10
ランクルの運転席に初めて座ったときは、なんも感動しんかったな。
この辺はやっぱスポーツカーがいいね。いままでコクピットに座って
感動した車は、MR−2とFDだけだったな。
ちなみにFDに座ったのはMR−2を契約した直後。悔しかったけど・・・・。
それ以来FDには触れてないけど、試乗したら即欲しくなるかもな。。


514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:23
>>507
FDが一番なわけね。
ま、乗ってる人間の問題やな!ぷぷぷ
515412@FC:2001/03/16(金) 21:25
>>511  FCも素性のいい車だぞ。ポンコツ呼ばわりすんな。
俺はFD乗りだけど、FCを馬鹿にした事なんか無い。

のう、FCよ、よかったのう。ありがたいのう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:32
ありがたや、ありがたや
のう、FCよ、よかったのう。ありがたいのう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:35
>>507
SA22C
FC3S
を知らない格好付けFDヲタは逝ってよし!
>>517
507はFDの事すら知らないと思われ
519446:2001/03/16(金) 21:39
ところで、人気カラーは何でしょうか。
今なら青がいいかな。でもやっぱり赤か・・・。
あと、オプションはサイドステップ。
ファッション派の私には必需品です。。
ちなみに私、afの愛読者でもあります。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:41
>>519
赤は色あせが心配ですね。
サイドスカートは純正品がクソ高い(13万位)ので
他のを付けた方がいいかも。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 21:41
きいろ
522ライトウェイター:2001/03/16(金) 21:42
色なんて貴方、お好みで決めなさいな。俺のお勧めは黒。
うねうねボディーに景色がよく映ってイカス。洗車大変だけどね。
523446:2001/03/16(金) 22:00
サイドスカート高っ!
あとOPでフォグも必要だったな。
そういえば、オーディオレスって選べないんだ・・・。
色って車選ぶときっていつも迷うんだけど好みは赤。
ただ下取り考えると好みだけで選べないし・・・。
まぁ、ゆっくり考えます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:08
>446
280psモデル買うの?
525446:2001/03/16(金) 22:36
そのつもりだけど・・・・。何か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:42
>446
うらやましい
527446:2001/03/16(金) 22:46
>>526

もう決めたわけじゃないけどね。
ただ、マイチェンが気になるんで、その情報も仕入れなきゃ。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:50
>>527
マイチェンって言ってもついこの間VI型になったばかりだし。
280PSと265PSって外見上の違いはほとんどありませんよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:52
おまえ、スポーツカーに外見は関係ないだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:54
>>529
446氏はサーキットでがんがんに走るって
いう乗り方はしない様なので。
そうでなければ265PSも280PSも大した違いではないでしょう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 22:57
・・・いいのか・・それで・・・
532:2001/03/16(金) 22:59
だから、いじって速くなるのは265psだぜ
446氏はいじらないから280psがええ
533446:2001/03/16(金) 23:00
>>528

265PSってSパケのこと?
ファッションで乗るならそれでもいいかもね。
でも、30万程度の差なら、気分的に280PSの方を選びたい。
で、本当にマイチェンてあるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:02
RE某ではDよかCのがいじると早くなるとか言ってるそうだが、だれか詳しくおしえてくれ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:09
>>533
マイチェンはRX-8発売に併せてと言うのが噂程度にあったりします。
RX-8自体が来年以降の事なのでだいぶ先になってしまいますね。

265PSと280PSグレードの大きな違いと言ったら
オイルクーラーがツインで装備されている事でしょうか。
でも、これも走らない人にはあまり関係ないですし。
536446:2001/03/16(金) 23:13
>>535

サンクス!
最初はタイプRしか眼中になかったんですけどね。
先ずはカタログと見積りGETしてじっくり考えよっと。


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:23
>446
街乗りオンリーなら、ファイナルが4.3のRSがいいかも。
ファイナル4.1だと、50キロ巡航で2300回転位でプラグがかぶりやすい。
200キロ以上出さないのなら、加速感からいってもRSがおすすめと思うが
どうだろう?
538537:2001/03/16(金) 23:26
50キロ巡航で2300回転くらい=3速の場合
539535:2001/03/16(金) 23:27
>>537
細かいですねー。
でも私の車はL側T側共9番のプラチナで
一度もかぶった事ないですけど。
540537:2001/03/16(金) 23:43
>>535
俺のはL9、T10なんだけど、2速40キロ位でしばらく走ってると
カブリ気味になるなぁ。
まあ、アクセル踏みながらクランキングすればかかる程度だけど。
4.3の方が街乗りはしやすいと思うけど、どうかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 23:44
FDはかぶらないぞ。8年のっているが一度もかぶらん
542カルボナーラ:2001/03/16(金) 23:46
FDは高洲クリニックで包皮をとってもらった方がよさそうだな
543535:2001/03/16(金) 23:50
>>540
前はL9、T10のレーシングプラグを入れてましたけど
全然そんな事なかったですよ。
行きつけのショップの人も言ってたけど、ファーストアイドリングで
いきなりエンジン切ったりしない限り大丈夫って言ってました。
実際そうだったし。

街乗りでファイナルが4.3だと、そんなに劇的に違う物なんでしょうか?
どちらかと言えば、17インチタイヤによる影響の方が大きそうなのですが。
544537:2001/03/17(土) 00:12
>>543
17のタイヤを履いている状態から、ファイナルを4.3に変えたけど
街乗りはしやすくなったと思うよ。
4.1で2速で走らなければならなかった速度を、3速で走れるのは大きいね。
具体的には2速50キロが3速に、3速70キロが4速ってところかな。

みんな、プラグかぶらないの?燃料濃すぎかなぁ。
545535:2001/03/17(土) 00:20
>>544
私の車はファイナルが4.1ですけど大して不都合は感じません。
まあでも、FDってそれほどグレードによる違いはないですし
どれを選んでも失敗する事はないと思いますけどね。

ノーマルなら、一度ECUの学習機能をリセットすれば直るかも知れませんが
ファイナルギアを換えるほどですから、ECUもノーマルじゃないでしょうし
意味がないかも知れませんね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 06:32
FD乗りっておんなのせてはしってるやつ少ないな
大抵ひとり
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 06:58
>>542
すでにとって貰ったからかぶってないのさ。
漏れは541ではない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 14:07
FDって何?
549ガッツ右松:2001/03/17(土) 14:25
>>548
フロッピーディスク

--------------------
おいオマエラパソコン板逝け


終了
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 14:39
ガッツうぜーよ
551ガッツ右松:2001/03/17(土) 14:39
終了
>>551
同意 終了
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 14:42
ロータリー万歳!
いすゞ?トラックトラック
554ガッツ右松 :2001/03/17(土) 14:45
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了


終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:41
ヒッキーはつらいな、ガッツ。(藁
556ロビラー:2001/03/17(土) 16:42
モンダミン
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:55
ガッツ死ねボケ
騙りで自作自演はやめとけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:58
とてもいい車で魅力的だが保険が・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 16:59
ガッツうざいぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:13
初代SAはよかったね〜
エンジンは12Aのままだったけど
ウエーバーのダンドラつけてタコアシ換えて(換えないと
ダンドラのインマニつかなかった)フライホイール変えて
・・・楽しかった。
後期のSA(12AT)も良かったが・・・
けっきょく13Bに載せ換えてダンドラつけた。
(ポート研磨もやってみた。)
FCはすごくのりやすかったな〜。
(吸排気ちょっと換えただけ)
FD速いの一言!
初代からRX7はチャンと方向性が
見えてた車だからドライブしてて気持ちよい。
すばらしい車だと言えるな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 18:21
RX−7信者必見
CG特別編集RX−7買ったか?
これ持ってないと 真のファンとは言えないぞ
バイブルにしとけ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 19:54
あーげ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 19:59
>562
田舎なので売ってねぇ〜〜
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 21:51
>>562
あれ、あんまり面白くなかったと思う俺は
RX-7乗り失格ですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 23:23
>>565
マニアックだからな
RX−7が心底好きでないと楽しめないと 思われ
ギア比と速度の表や、加速などが為になったなぁ
567565:2001/03/17(土) 23:28
>>566
病気と思える位RX-7好きです(笑
あの本は情報が少なくて楽しめなかったって感じだったんですけど。
読み足りないのかなぁ?本屋でもう一度読んでみます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 03:55
RX-7スレっていつもこの辺りで息切れしてしまうんだよね。
でも懲りずにage
いま13Bペリにしようと考えていますが、注意することはありますか?
当方平成9年車 走行距離約25000Km ブーストアップ程度です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 11:08
>>569
ショップはどこ??
お勧めがあれば教えてにょ。
571名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/03/18(日) 12:18
真のスポーツカーがRX-7かあ・・・。でも所詮は最低の自動車メーカーが作った車だよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:20
渋滞路で最悪なので、通勤足には使えないかもね < ペリ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:22
インプとかランエボあたりがちょっとでも褒められていると貶めにかかるマツダヲタ。
実際マツダヲタは迷惑掛けすぎじゃんヨ
>>569
なぜぺリ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 12:27
あーげ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:21
>>573
そ、そうなのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:24
>>576
ただの煽りに反応しないの!
ってオレもか・・・・・・
鬱だ・・・・・・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:26
スポーツカーの定義ではやけに頑張るマツダヲタク。
結局負けてるがナ(プププ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/18(日) 13:27
>日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ!・・・・だと思いません?
>荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてください。

1の書き込みがむなしく見えてきたよ、最近。


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:28
煽りも何も本当だろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:30
>>577
ageついでに遊んでみました
にしても春ですな〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:33
マツダヲタはワンパターンだな(ワラワラ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:36
>>581
ほうほう春ですな〜
ズズーおい!バーさんお茶のおかわりアゲ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:37
itaitoko tsukareruto nigerunoha itsumoto onaji(wara
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:46
そろそろ峠の雪も解けるな・・・左手と右足が喜びを隠せない。

ということでそろそろ攻めの時期なので軽いホイール欲しいんだけど
なんかいいのない?17inchで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:55
FDの赤って色あせて朱色っぽいと思っていたら
元から朱色っぽい赤なんですね。
個人的にはもう少し暗めの赤の方がいいと思ったけど。

今度サーキットに行くのでブレーキパッドを換える予定ですが
何かオススメの物ってありますか?
とりあえずSEIのCSを予定しています。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 13:57
yabakunaru to wadai henkou(wara
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 14:25
俺のFDフルエアロage
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 18:56
age
590ガッツ右松:2001/03/18(日) 19:23
おいここの奴等今いすゞスレ荒らしてるだろ
即刻やめんと目に物言わすぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 19:27
セブンだけじゃないかもしれないけど
クラッチ滑ると面白くないねぇ
パワーが伝わらないしロータリーのレスポンスのよさも
無くなるし・・速く交換したいな・・
で、いくらかかりますかね?純正交換で
知ってる人 おせーて
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 21:11
なんでこんなにいい車なんだ
593名無しさん@そうだドライブへいこう:2001/03/18(日) 23:42
モデルチェンジしたくても出来ないんだろうね。いまスポーツカー売れない時代だからなあ。
ざまあ見ろ末だ!つぶれろ!
594カルボナーラ:2001/03/18(日) 23:43
>>591
ターボ車は即交換でしょ?
普通ディーラーだと七万くらいじゃない?
ロータリーでもそれは同じだと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:55
いいねーFD、
やっぱ荒らし出てきたけど、287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日:2001/03/14(水) 15:14
ん〜FDをバカにする奴らって、他の車のバカにしかたと明らかに違うね。
FDをバカにする奴ってさ〜、FD自体をバカにできてないんだよね。

架空で乗らせたいヲタをでっち上げてバカにするとか、
メーカーの悪口いってみたりとか、
たいして知りもしないロータリーのことバカにしてみたり(知らないから具体的に何が悪いとは言えない)。
 →典型的なのはロリータエンジンとか(藁

結局FDを否定することができてないんだよね。

パッケージが悪いとか、足がよくないとか、エンジンのドコがよくないとかデザインとかさ。

そりゃできんわな。国産としてはかなりいいところにいってるもんな。
結局FDのは真のスポーツカーってことで、問題無しだね。

その通りだな(w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 01:59
パーツ代を考えると、不必要なモデルチェンジなど迷惑。して要らん。
モデルチェンジかかると使えないモノが増えてこまるのよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 02:20
アホみたいに短期間でモデルチェンジして、熟成をしらん車より、100倍マシ。
ましてやセダンとシャーシやエンジン、パーツ共有なんて糞食らえ!
598ヘタレFD乗り:2001/03/19(月) 02:25
RX-7はマイチェンを何回も繰り返して完成度を上げていってますよね。
他の車もフルモデルチェンジまでの期間を長くして
熟成させていった方が良い車が出来ると思うのですがどうでしょう?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:21
>>585
俺はバーディクラブの、軽量17インチアルミ履いてるけど
値段も安くて結構おすすめかな。
サーキット行ったりしてるけど、クラックはいった事は無い。
>>586
俺の周りでは、APロッキードのパットが評判いいね。
コーナー奥でのブレーキコントロールがしやすい。
今のパットが駄目になったら、これに換えるつもり。
>>591
工賃だけなら大体3万位だと思う。
純正のクラッチも、社外の物も作っているところは
大体同じなので、安い社外品を薦めるね。
俺は通販でクスコのクラッチを買って(一番安かった
自分で組んだから、全部で4万ちょっとだったよ。
600599:2001/03/19(月) 11:27
書き忘れたけど、FDのクラッチはプル式なので
シングルの強化クラッチを組んでも、それほど
重くならない。
どうせ組むなら900キロ位の強化クラッチ入れた方が
得だと思うよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 11:34
マツダじゃなければ欲しいなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 12:02
>>601
フォードでも欲しいと思える?
603ガッツ右松:2001/03/19(月) 12:51
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
604ガッツ右松:2001/03/19(月) 12:52
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
605ガッツ右松@本物:2001/03/19(月) 13:00
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
606ジョンレノン:2001/03/19(月) 13:09
l‖三三三l‖
l‖◎―◎l‖
川  ー l‖

日本フォードには賛成しかねる。
マツダにも輝かしい歴史があるのだ。
607ガッツ右松:2001/03/19(月) 13:11
>>606
マツダは死んだ ばかか?
608ジョンレノン:2001/03/19(月) 13:14
l‖三三三l‖
l‖◎―◎l‖
川  ー l‖
607
お前が変わりに死ね
ガッツに同意
610ジョンレノン:2001/03/19(月) 13:17
l‖三三三l‖
l‖◎―◎l‖
川  ー l‖
609
Leave me alone.You bastard!
611ガッツ右松 :2001/03/19(月) 13:18
>>608
毛唐だろ?喜べよ
612ガッツ右松:2001/03/19(月) 13:22
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm

いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm

いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm

いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm


いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm
いすゞがトヨタ下し、年間2冠に王手
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010317ie23.htm

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 18:50
あーあ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 00:12
煽りにめげずにage
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 07:07
age
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 08:07
ここの人達に聞きたいのですが
平成3年、走行距離10.7万Km、39万円の
FCを買おうと思っているのですが、
後々、金がかかりますか?
やめといたほうがいいですか?
>>616
中古エンジン載せ返え、クラッチO/H等で、あと最低50万の覚悟は必要です。
得られるのは、FCを操る満足感です。(結構価値はあるとは思うが)
どちらを取るかは、あなた次第。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:14
>>616
どんな使い方するかによって、金のかかり方が違う。
具体的に答えづらいが、買う前にEgの圧縮を計ってもらったほうが良い。
8.0以下か3室の差があまりにもあるなら、Egはもう終わりが近いな。
マツダでのリビルトEg積み替えは、工賃込み50万位だ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 09:19
「真の」?「幻の」じゃないの?
620618:2001/03/20(火) 09:26
全部で100万位出せるのであれば、もっと程度の良いのがあるはず。
頑張って探してみよう。
>>616
そのロータリーに乗りたかったらお金をすてるつもりで乗れ
622来週からオーナー:2001/03/21(水) 00:31
全部読んでないんやけど・・・今度僕のMR2とつれのFD3Sの4年式を交換してもらうことになってるんですが、
どうもそのつれの行動が気になるんです。その行動とは、ガソリン満タンのたびにガソリンタンクから
オイルを入れてるんです。友人に聞けば、「セブン乗りはみんなやってるで〜」構造上オイルが減るのは本で
読んで知ってたんですが、なんとも気になって・・・僕のMR2は57年式の初期型Gリミテッドなんで、最初は
いい話だと思ったんですがなんとも心配で。皆さんもみんなこんなことやってるんですか。ぜひおしえてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 00:33
ore ha rx-7 de onani dekiru
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 00:36
>>622
2st用がお勧め。みんなやってる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 01:10
「環状でFDは速い。Rもスープラもかなわない」湾岸ミッドナイトより。
だそうです。 
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 01:15
1L多くオイル入れんでないの?
FCの時、そうしてた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 01:19
>>626
オイルの混合量はECUによって決定されるから、オイル多くいれても駄目ですよね。
ガソリンに混ぜることで、絶対的に混合量を多くする技だと思ってますけど。

FD乗ってるけど、オイル混ぜたことはありませんよ。
慣らしの時にはやる人多いと聞きましたけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 01:20
湾岸ミッドナイトに
FCでてきたね。
うれしー
頑張って欲しいな〜^^
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 02:52
>>627
オイルの混合量って、ア〜タ、2ストじゃないんだから(藁
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 07:53
ガソリンに2スト用のオイルを混ぜるのってエンジンの焼き付きを防ぐ為で
エンジンを酷使しない様な街乗りでは必要ないのでは?
チューンドはこの限りでないかも知れないが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 08:05
630が正解。
シール類の保護の為、ガソリンに2ストオイルを50対1位の割合で入れる。
入れなくても特に問題ないと思うが、Egの寿命は長くなるかもね。
燃料フィルターが詰まるって言う人もいるが、問題なし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 08:08
>>626
それじゃインテークパイプの中は、オイルまみれだぞ。
いろいろ意見の分かれるとこだが、オイルはFぎりぎりで
まめに継ぎ足ししたほうが良い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:13
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:13
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!
>>601
日本フォードだヴォケ!!!!


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 13:22
>>627
ECUで、オイルの噴射量を決めているのはFDだけじゃなかったっけ?
まあ626のやっていることは全く意味の無いことだというのは
間違いないが。
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629 >>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁

>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁


>>629
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
ロータリーはガソリンの他に、シール保護の為オイルも一緒に
ハウジング内に送り込んでいる。こんなことも知らんであおんなよ。(藁
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:26
ロータリーエンジンの排気量の計算法を1分以内にのべよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:28
底辺 X 高さ / 2
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 16:30
おむすびは計る前に食べましょう。
最初は気味悪かったが最近はアダムにも愛着が沸き、可愛く思えてきた。
餌をやると「きゅー」とか鳴いて喜ぶ。かわいい。
この前は委員会との会議中アダムが腹を空かせて
「きゅーん、きゅーん」と鳴いたときは本当に焦った。
「なんだね?この泣き声は・・・・碇?」
と、聞かれたとき丁度使徒が攻めて来たおかげで会議を抜け出せ助かった。ふう。
今度から会議前にはアダムにちゃんと餌を与えておこう。


最初は気味悪かったが最近はアダムにも愛着が沸き、可愛く思えてきた。
餌をやると「きゅー」とか鳴いて喜ぶ。かわいい。
この前は委員会との会議中アダムが腹を空かせて
「きゅーん、きゅーん」と鳴いたときは本当に焦った。
「なんだね?この泣き声は・・・・碇?」
と、聞かれたとき丁度使徒が攻めて来たおかげで会議を抜け出せ助かった。ふう。
今度から会議前にはアダムにちゃんと餌を与えておこう。


んー春休み全開だねっ!
649412@FC:2001/03/21(水) 16:46
ミクスチャーかぁ。フィルターは交換サイクルどれ位早くなるかな?
(俺はNGK−Rの11.5番使用。長時間アイドルはかぶり気味になるけど
 ストールする程のかぶりは、今だに無し)
650412@FC:2001/03/21(水) 16:46
ミクスチャーかぁ。フィルターは交換サイクルどれ位早くなるかな?
(俺はNGK−Rの11.5番使用。長時間アイドルはかぶり気味になるけど
 ストールする程のかぶりは、今だに無し)
最初は気味悪かったが最近はアダムにも愛着が沸き、可愛く思えてきた。
餌をやると「きゅー」とか鳴いて喜ぶ。かわいい。
この前は委員会との会議中アダムが腹を空かせて
「きゅーん、きゅーん」と鳴いたときは本当に焦った。
「なんだね?この泣き声は・・・・碇?」
と、聞かれたとき丁度使徒が攻めて来たおかげで会議を抜け出せ助かった。ふう。
今度から会議前にはアダムにちゃんと餌を与えておこう。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 18:05
わかったわかった。
煽ったおれが悪かったよ。粘着荒らし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 18:48
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。


俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。

俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。
俺、自分のFDの写真 引き伸ばして部屋に飾ってある。
毎日眺めてても飽きないデザイン。マジ最高。


657ライトウェイター:2001/03/21(水) 18:55
暗いな。果てしなく。
何故このスレを荒らすのか理解できない。
ま、春だからね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 20:32
嫉妬からだな。
わかるよ。
俺もFD乗ってなきゃ嫉妬するもんな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 20:36
みんな、今FDのフロントバンパー買うとしたら何買う?
俺、C−WEST狙ってるんやけど!!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 20:37
厨房は青春18きっぷで旅に出なさい。
少しは心が洗われるよ♪
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 20:56
>>660
FEEDかAUTOEXE。見た目だけで選んでます。
でも、やっぱりノーマルが一番かな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:00
>660
Rマジックのバージョン3のフロントバンパー
実際、つけてます。
664貧乏YRVのり:2001/03/21(水) 21:07
 レンタカーでいいから運転してみたいんだけれど、
RX-7って仙台でレンタルしている会社ある?
 マツダレンタリースにはおいてないみたいだけれど。。。。
GT3でも買って、運転している気分を味わうしかな
いのかしらん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:09
AUTOEXEはカッコ悪いだろ〜〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:10
確か、スープラなら
トヨタレンタリースで借りることができる。
667662:2001/03/21(水) 21:12
>>665
AUTOEXEは他の物とは違って
カッコイイと言うよりカワイイ印象を受けます。
そう言う所が好きなんだけど、ダメですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:13
なんでスープラの話題になるのか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:16
RX−7も 体感キャンペーンやらねーかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:18
>>664
GT−3ってポルシェですか?(わ
671665:2001/03/21(水) 21:19
>>662
ひとそれぞれだからダメってことはないけど俺はイマイチだな。
787Bをイメージしてるらしいけど。。。。
672662:2001/03/21(水) 21:23
なんにせよ、ノーマルでもフロントスポイラーをこする事があるのに
外品エアロなんて怖くて付けられません(笑
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:24
ロードスターといっしょで外見はいじらない方が格好良くない?
エアロつけるとバランスが崩れるような気がする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 21:25
>>672
そお?どこに住んでるのさ。俺は北海道だけど冬でも外品エアロで大丈夫だ
675貧乏YRVのり:2001/03/21(水) 21:26
>>670
すんません。プレステ2のグランツーリスモ3っす。
だって金がないんだもん。。。。(涙)
676662:2001/03/21(水) 21:27
>>674
雪国でエアロ付きFDですか。気合い入ってますね。
私は単純に気合いが入っていないだけです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:33
>>676
俺のFDは、フロントだけリップで後はエアロ組んでる。
フロントは走りにいけば、年に2回は割るからなぁ。
いまじゃそこらの店並に、リップの補修できるようになったよ。(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:46
FDのタイヤがそろそろやばくなってきました。
皆さんはタイヤは何を履いてますか?
そこそこグリップしてもちがいいやつあります?
679来週からオーナー:2001/03/22(木) 00:05
あのーすんません。ちょっと教えて欲しいんですけど。最新型の7ってバンパー
かっこいいんですけど値段はいくらなんでしょう。あとナンバーの部分って板金
してつるっとできるんでしょうか。やってる人いたらぜひ教えてください。あと
後期方のテールランプのねだんも。
680来週からオーナー:2001/03/22(木) 00:07
あのーすんません。ちょっと教えて欲しいんですけど。最新型の7ってバンパー
かっこいいんですけど値段はいくらなんでしょう。あとナンバーの部分って板金
してつるっとできるんでしょうか。やってる人いたらぜひ教えてください。あと
後期方のテールランプのねだんも。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 00:07
>>678
「そこそこグリップして」この発言があった以上ミシュランだけは、やめて下さい
(マジレス)
682412@FC:2001/03/22(木) 02:51
チッ!糞パプ厨のせいで>>650の書きコ流されちまったョ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 03:05
よく間違ってるバカがいるが、ホンダの本社は青山2丁目。
最寄りの駅が青山1丁目だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 05:24
>>679
V型以降のバンパーに取り替えるにはバンパー本体だけではなく
他にパーツが必要になるはず。リーンフォースメントだったっけ?
当然ランプもいるし、なんだかんだで社外品を取り付ける位の出費は
覚悟して置いた方が良いかも。
値段は有名どころのRX-7ページを探せば見つかるかと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 09:18
>>679
値段ぐらい自分で調べろ!
ぼけ!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 13:34
俺のFDは美しい
687さあ、みんな!共に叫ぼう!!:2001/03/22(木) 13:35
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!ジークジオン!!
深夜2時頃、甲州街道笹塚付近の信号待ちから発進の時に
アクセル煽ったのは良かったが直後にエンストこいていた
白のマヌケなFC。リアウィンドウ中央にステッカー貼って
マフラーは右側1本出しだった。無茶苦茶な運転してたな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 18:28
>688 だから何??・・・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 21:22
頑張れ!age
sage
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 23:47

FD最高、イモなレシプロなんざ糞食らえ!
693FD乗り:2001/03/22(木) 23:51
>>692
いや、そうは思わないな(笑
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 11:10
age
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 11:35
末だ早く、潰れないかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 14:31
ほんといいね。FD。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 14:34
フロッピーディスク
>>697
初めてFDDをフォーマットして
SAVE "TEST" (リターン)
(カタッタッタッタ!)
ok
何て速いんだ〜ウヲ-って思わなかった?
699広島太郎(改):2001/03/23(金) 16:56
>>698
古過ぎです。
テープの読み込みを30分以上待っていた時代が懐かしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 19:37
age
701ガッツ右松:2001/03/23(金) 19:39
まだやってんのカ市ね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 21:36
FD買ったんですけど、皆さんカップホルダーどうしてます?
吹き出し口に付けるのかっこわるいし・・
703stereotype:2001/03/23(金) 21:38
>>702
ドア側に付ければ目立たない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 01:53
age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 02:37
>>702
股に挟む
706ガッツ右松@本物:2001/03/24(土) 11:22
氏ね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 14:58
FD乗りのみなさんに質問です。
自分は、20代のFDのりなのですが、保険がたかくって困っています。
3x万円ぐらい掛ります。
みなさんはどこの保険会社を使っていますか?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 14:59
>>707
補足。車両保険を200万円つけています。
FDだと車両保険かけさせてくれないところも結構ありますね。
それどころか、保険を受け付けてくれないところも。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 21:29
>>707
30万位。
21歳以上じゃないとさすがに辛いかも。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 21:33
>>702
あきらめてペットボトルで飲みましょう。
FDのように硬派な車は、
室内に余計なものはついてないほうがカッコいい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 21:33
ガッツ死ね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 04:28
age
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 05:34
>>710
ペットボトルはペットボトルでゴロゴロ転がっていやなんだよね・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 11:24
ii
715707:2001/03/25(日) 11:47
>>709
やっぱりみなさんそのぐらい払っているのですね。
再来年には30なので、それまでのがまんですかね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 12:40
みんなさ、ロータリー関係のHPはどのヘン覗いてんの?
ttp://asmic.com/rx-7/inf-FD.htm
ここら辺は参考にしてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 13:39
もう色々覗いてます。
情報の偏りを防ぐ意味でも。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 18:35
ロータリーってクリアランスおおいよね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 21:07
age
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 21:08
今日FDに乗った。いつものように調子が良かった。
いつものように気持ち良かった。いつものようにかっこよかった。
こんな最高な車他にない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 04:04
age
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 08:26
>>707
何等級なの?俺と同い年みたいだから参考までに。

平成9年式FD-3S
JA共済
保険等級16
26歳未満不担保特約
車両保険 280万円、免責5万円
任意保険 対人無制限、対物3000万円

この内容で、年間112@`150円です。
本当は280万も入れないみたいなんだけど
免許取ってから、ずっとここの保険使ってるんで
サービスしてくれてるみたい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 13:25
湾岸ミッドナイトでFC復活!!
中古車相場に動きは出るのか。(笑)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 15:52
凄くいい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 15:56
RX−7ってスポーツカーとは思えないのだが。
なんだか妥協がおおくって、ちょいマジ入ったスペシャリティカーって感じ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 15:58
>>726
でも国産であれ以上のスポーツカーは無いと思うよ。
>>723
6等級です。
等級が低いとつらいっすね。
情報ありがとうございます。

車のシート替えてますか?
SR3が欲しいのですが不具合があるみたいだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:07
>>729
FD、FCどっち?
まあSR3なら、どっちでも着くよ。FDの方が、多少の干渉はあるけどね。
リクライニングのダイヤルを、片方外せば大丈夫。
後はシートレールの方で調整してみて。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:10
FCはお世辞にも格好いいとは言えない。
マツダ黄金期以前の、いまいちなデザイン。
732カルボナーラ:2001/03/26(月) 23:12
FCの良さがわからないなんて
カーマニアとはいえません。
733ライトウェイター:2001/03/26(月) 23:16
>>726
乗った事はお有りか?あれで駄目なら一体国産の何が「リアルスポーツ」なのだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:16
>>731
お前の電動自転車が一番格好良いよ。(藁
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:19
ロータリーってフィーリングいいと思って
この前FD(ノーマル+α)に乗せてもらったら
悪かった・・・アクセルの付きが悪いというか・・
エンジンだけみるとあんまりよくないよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:37
>>735
そいつのEg終わってるだけだろ。
それともFDって名前の電動自転車か?(藁
ロータリーのアクセルのツキが悪いなんて消防以下もいいとこだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:39
RZのアルミジャッキに藁。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 00:15
さっき、友達の兄貴のFDを1時間位乗らせてもらった。

世界が違った。
自分が上手くなったような気がした。クソっ速!!
自分の考えてる限界を簡単に超えたのはたまげたよ。

FD買お。マジに。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 01:08
>>738
コーナーリングスピードが他の車より一枚上手だよね。
車重の軽さに235、255タイヤが効いてるのかな。6型の足も柔らかく粘って
いい感じ。
エンジンもふけ上がりの鋭さは抜群だね。音も最高!

トルク感はさすがに最近の大排気量レシプロにはかなわんが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 01:09

RX−7ってステアリングに対する車体の動きが素晴らしくいいよ
741FDビギナー:2001/03/27(火) 01:26
良い車だ、FDは。
今日中古車の試乗をしてきた。
ただ、問題は維持費と俺の腕の問題。
乗りこなせるのかぁ〜。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 01:29
とりあえず、買わないと乗りこなせませんよ>741
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 01:38
他車を貶めてまでRX-7マンセー連呼のマツダヲタ(ウゼー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 02:06
RX-7はピュアスポーツではないと思うけど
本当のスポーツカーだと思う。

>>743
それをしないのがマツダヲタのいい所だと思ったのだが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 09:19
>>743
激しく同意。
このスレの奴らはまじでうざい。
FD乗り同士でお互いを誉めまくり、他車を貶しまくる。
FDについて、少しでも貶す奴がいれば厨房扱い。
本当うざいよね。
>>745
熱くなりすぎてないかい?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 09:48
ここが馬鹿だよFDヲタ♪ってスレ作るか?
748ヤレヤレ・・:2001/03/27(火) 11:30
FDが嫌いなら、ここのスレ見なけれいいだけやろ。
つうか、おまえら本当はFDが好きで好きで堪らないのに
金が無いか、免許がないかで乗れないから実際に乗って
走ってる人の体験談を見て猛烈に嫉妬心が湧いて荒らしてんだろ。
可愛さ余って憎さ百倍ってやつか(藁
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 11:58
>>748
そういうレスが煽りを呼んでることに気づかないのかな?
自分の車が好きなのは良いが人にそれを押し付けるなよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 12:00
>つうか、おまえら本当はFDが好きで好きで堪らないのに
>金が無いか、免許がないかで乗れないから実際に乗って
>走ってる人の体験談を見て猛烈に嫉妬心が湧いて荒らしてんだろ。

かえってFD乗りが嫌な奴に見える書き込みで誘ってるとしか
思えないYO。
イジョウジサクジエンデアヲリヲヨブ748デシタ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 15:00
FDはいいけどヲタが嫌い
>>752
その一言に尽きますな。
で、FDヲタのドキュン発言にいちいち反応する厨房も卯材。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 15:09
ヲタはうざいって事で。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 15:23
私はヲタではないが、FDは国産で只1台のスポーツカーという
言葉を許される存在の車だな。
まるで、騎士道精神にあい通じるような趣きがある。
オートクチュールで仕立てた極上のスーツと言っても過言ではない。
いや、ボルドー地方で誠しなやかに10数年に一度収穫ができるか
どうかと言われている極上のワインに通じるものもある。

念の為わたしは、FDヲタではないが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 15:26
なんか、意味もなく叩かれてるなぁ……。
煽りを期待しているような訳の分からないレスもあるし。
ま、別にいいけどね。春だし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 20:23
俺さロータリーもレシプロも乗った事ある。
だから違いもわかる。
レシプロしか乗った事ない奴に車を語れるのか?
なんでも経験だろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 20:39
>>757
ロータリーしか乗った事のない俺に車を語れますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 21:52
ロータリー用のお薦めオイルを教えてプリーズ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 21:54
エコナ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 22:05
つーか、FD海苔の癖して罵声浴びて黙ってんじゃねーよ、

オレは大人

みたいな発言は2chには似合わねーんだよ!よそ行きな、よそ!

氏ね!糞レシプロ・ヲタども!

ロータリーヲタとか言われてこっちもだまってられっかってぇの!糞!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 22:07
>>761
いや、別に暴れてもいいけどさ。
レシプロヲタってのはちょっと違うと思うぞ。
763761:2001/03/27(火) 22:08
>>762

ん、そうだな、すまん、アンチ・ロータリーか、

通りすがりの分際で、無礼失礼した!
764762:2001/03/27(火) 22:12
>>763
君、いい人だね。

とりあえず乗った事のない奴は黙ってろって事で。
免許持っていない奴は論外。
また訳の分からない煽りで暴れてもいいけどね(笑
春だし。
ところで、RX-7 Magazine って買ってる?
あんまり内容が無いので買ってまで読まないのですが。。。
それに隔月刊だっけ、で、あんまり本屋で見ないしね。
766ななし:2001/03/27(火) 23:06
春になると、RX-7欲しくなるのは俺だけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 23:15
夏の事を考えると鬱になる・・・
768FD5型Rちょっと改:2001/03/28(水) 00:38
う〜ん、FCもFDも乗ったし、レシプロ車にも乗ってた。 レシプロもいいし、ロータリー
も独特の良さがあるよね。
セブンは本当にいいよね。 特に車との一体感。 他の車を買おうと思わないもの。
絶対的な速さはGT-RやEvoには一歩譲るけど、乗っててすごく楽しい。
これって自分にとって一番大事なことかな。 まあ、人それぞれだと思うけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 01:29
ロータリーってレスポンス悪いと思うんだけどどうよ?
ロータリーに慣れてレシプロでREVまで回せなくなった俺って・・・
鬱だ死のう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 01:34
そんなにレスポンスが悪いと感じた事はない。
でも、ロータリーしか乗った事がないので分かりませ〜ん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 05:27
age
772ガッツ若松:2001/03/28(水) 10:31
マツダヲタもまあ 水に流してやるからもう荒らすな(プ

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 10:47
FC乗ってたけど出力でS13とかと一緒にされるの何か嫌だった!
運転する喜びみたいな物がFCには感じられた。
>>773
だからそうやっていちいち他の車を馬鹿にするようなことを書くなよ。
荒れるから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:01
ロータリーエンジンって下の方についてますよね?
「バネ下荷重は軽いほうがいい」って聞きますけど、どうなの? 足回りに限った事?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:03
バネ下重量の意味分かってマスカ?(プ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:06
>775
インホイールエンジンですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:06
>>775
バネ下荷重とはスプリングより下のサスペンションやタイヤなどの
重さの事でエンジンなどは含みません。
当然、エンジンもなるべく下に置いた方がいいに決まっていますけど。

総アルミのダブルウィッシュボーンサスって他はNSX位ですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:11
バネ下を意味を取り違えているアフォの>>775晒しage
780778:2001/03/28(水) 12:13
自分より知識のない人間を見つけるや
よってたかって叩く2ちゃんねらー(笑
春ですなー。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:14
>>776
知らないから聞いてるつーの、よく嫁。

>>778
ありがとう、バネ位置より下の物ではないのね(エンジンとかバンパーとか)。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:20
春だね。
>>778

GT-Rもそうだよ。もっとも、ダブルウィッシュボーンじゃないけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 12:29
私には見える!!>>775の負け惜しみ自作自演がっ!!
785775:2001/03/28(水) 13:14
あっ?
781を775って名前書かなかったから自作に見えた?
775=781=784 だよ。
知らない物は知らない、聞き方が悪かった?
必死だな(笑)
787778:2001/03/28(水) 13:16
というか、この時期はあまり基本的な質問はしない方がいいです。
免許も持っていない、頭でっかちの春厨がウジャウジャしているので。
788775:2001/03/28(水) 13:29
>>786
必死でもないけど。

>>787
そうかも、じゃあ去る事にする。
さよならー
プププ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 14:32
名無しガッツ荒らしすぎ・・・・
791クリリン:2001/03/28(水) 15:40
サイヤ人だぁ、サイヤ人をやれー
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 20:00
>>730
FDのことです。
もうすぐFDを買います
早速レカロを買わなければ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 20:03
そろそろブレーキローターが逝くな
どうして17インチモデル用には高価なディスクしか無いのよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 21:30
4型のFDって車検対応マフラーに換えた
だけでもやばいのですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 21:39
>794
とりあえず、ブーコンつけて
0.9以下に抑えておいたほうがいいらしい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 21:40
>>794
180Km/h以下ならだいじょうぶでしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 21:43
>796
速度というか、ブースト圧が高くなりすぎるのが
問題じゃないか?
抜けのイイマフラーつけるとオーバーシュート起こしやすくなる。
798794:2001/03/28(水) 21:55
最近チューニングから離れてて分からないのだけど
EVCなどのブーストコントローラーを付けなければ駄目なのですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 21:57
便乗質問。
FDで180km/h以上出したいのですが
リミッターカットのみではダメですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:00
>>799
だめです。壊れますよ。まじで。ECU替えましょう
801796:2001/03/28(水) 22:02
>797
低負荷ならブーストが多少上がっても大丈夫なんじゃないかなと。
検対マフラーならそれほどブースト上がるとも思えないし。
180Km/hを超えるような高負荷が長時間かかるような時に問題に
なってくるのではないかなと。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/28(水) 22:05
エアロボンネット買ったんですが、ボンピンって必要ですかね?
あまり穴開けたくない・・・

一応、サーキット走るんだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:08
SCOOTのボンネット付けてる奴いる??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:09
>>802
付けた方がいいですよ。ノーマルボンネットで200キロ出したこと
ありますか?かなりバタついて恐いでしょう?
FRPだと更にバタツクと思われます。精神衛生上良くないですよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:12
ジャンボジェットの主翼もバタバタいってるぞ。

あれこそ精神衛生上サイアクだな。

え?スレ違い?あっそ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:15
>>802
ボンピン付けないと絶対そのうち開いちゃうぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:23
>>804
>>806
やっぱりですか・・・メーカーに聞いたんですけど、ボンピン無しの想定で
設計してるって言われました。
付ける付けないはお客様にお任せしてるそうです。

ノーマルで265km/h出してますけど、別にどって事なかったですけど・・・
やっぱり、FRPだと空きますかね。
ん・・・穴開けたくない・・・。


808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:26
>802
ボンピンつけていてもボンネットの前部が
空気で浮いているのがわかる。
つないで、高速で走ったら・・・常識的に考えれば
ボンピンつけないで走ったら、どうなるか。。。わかるよね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:27
>>807
サーキットでの安全・安心を取るか、くだらないこだわりで恐々走るかの
どちらかですよ。
サーキットでは一般道の常識は通用しませんよ。私なら安心して走りたいです。
ボンピンついてるとかっこいいんじゃ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:33
>>809
どうも〜。レスあんがとです。
今、流行りのニセボンピン付けときます(藁
っていうのは嘘で、検討してみます。開けるのショップに
お願いしたら、工賃高そうだけど・・・

そーいえば、SCOOTのデモカーは付けてないよね。
811799:2001/03/28(水) 22:35
>>800
即レスありがとうございます。
ノーマルのままじゃ危ないとは聞いていたんですが。
ECU交換になるとまたお金が……。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:35
フロントのボンネット叩き割って、前見えなくなって
事故起こして死んでから後悔しても遅いんだけどな。
事故起こすときは単独にしておいてくれ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:36
>>811
ちょっとの金を惜しむと後で巨額の金があなたの懐から
出て行きます。
814ガッツ若松:2001/03/28(水) 22:36
>>810
ナンパな連中はいつでも潰すからよ
チャラチャラしてんじゃねぇぞ
車もガチャガチャ付けてんじゃねぇ
直管
これだけで十分じゃねぇのか?
余計なものは要らねぇ
トロトロ走ってんじゃねぇ
風を感じろ
200キロのスピードで首都高を走ってみろ
根性ねぇ奴は今すぐ降りろや
いすゞいじめてる暇があるなら
俺達に喧嘩でも売ってこいや 全部ぶっ潰してやっからよぉ
全国制覇
一人十殺でいくからよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:39
>814
誰も、相手にしないよーにね。
816ガッツ若松:2001/03/28(水) 22:41
死ねよISUZUすれおまえらのせいで、自ら削除依頼だしたんだぞ!
817799:2001/03/28(水) 22:42
>>813
とりあえず180km/h出ないサーキットから始めようと思います。
ECU換えてボンピン付けて、あと冷却対策も。
ブレーキも当然強化するとして。大変だ……。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 22:54
ボンピンって自分で付けてるの??
ショップに持ち込みしたら、どのくらいなのかな??>工賃ね

ちょっと考え始めた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 23:00
ボンピンどこに付けてる??
FDなら、前とライト後ろがあるけどさっ。
俺は、前派だよ。前に立てに付けてるんだ。どうだ!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 00:56
スポーツカーとしては理想的な
重量配分ができるからなあ。(ロータリーは)
だがマイナス面が多い。
中古買って2年で乗りつぶすって考えで買ってもいいかなと思う
今日この頃。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 05:19
なんて俺のFDはカッコイイんだ・・・age
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 06:11
>>818-819
とりあえず車検の前と、人跳ねる前には外しておこうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 07:49
ストレートで速い走り屋は初心者、コーナーを極めて中級、
上級者ともなればストレートでもコーナーでもない第三のポイントで差をつける・・
そのポイントを極めることこそが俺の公道最速理論のメインテーマだ!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 07:50
初代のSA22からずっと時代をリードするハンドリングマシンなんだ
軽量コンパクトはロータリーエンジンがもたらす最大の恩恵は馬力なんかじゃなく・・
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能こそ生命線ハイパワーの大排気量車を
コーナーでブチ抜くことがロータリー使いのカタルシスなら・・
お前はロータリーエンジンの血統に脈々と流れ続けている
マイナーさゆえの孤高のスピリッツが好きなのか・・?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 10:03
いや、単純に格好いいから・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 10:05
>>824
漫画の読み過ぎ。
お兄ちゃん、このスレ酔ってる人が多くて怖いヨ〜!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 15:08
FD納車記念age
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:37
毎日、見ても見飽きない。
ほんと、こんなに美しい車って他にはないよ。
止まっている状態でも美しいし、もちろん走っている姿も美しい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:52
とりあえず語ってるより
走ろうよ!
7の良さは走らないと・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:54
>>830
だな。レッドまでぶち当てようぜ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:58
>>831
リミッターかかって、ぶっ壊れるぞ。(藁
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:59
>>832
ビーって鳴ってから
シフトアップすれば問題ないよ。
セブン乗った事ない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 18:41
あのビー!!ってのだけは・・?
コーナーの立ちあがりまだ横Gが
かなりかかっている状態で鳴っても
シフトアップできねーつーの!!
(怖くて)まあ横Gがある程度
なくなるまでまつけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 18:53
怖くてピーって鳴るまで回せません。
エンジンの事も考えて7000rpmまで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 20:10
ago
837名有りさん:2001/03/29(木) 22:25
こみこみ80万でFTOって可能?

それとFTOスレ消えてない?
838:2001/03/29(木) 22:28
>837
失せろ
839:2001/03/29(木) 22:29
>837
言い過ぎた。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5138/
これでも見て機嫌を直してくれ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:36
>>835
気が付いたら回ってない? 特に2速なんかあっという間やん。
セブンはレッドまで回して問題ない数少ない車だよ。
回さな損損

>>834
ベスモのドライバーはレッド振り切ってるご様子・・・
まあ1万まで回ると言われてるし多少は問題ないだろ(w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:38
>>840
あっという間だから怖いのさー(笑
まあ、レブリミットに当てさえしなければいいんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:43
>>841
鳴ってからシフト
目安になっていいやん(笑)
後、レッド前でシフトアップすると
トルクのおいしい部分を使えないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:51
レッドまで回すと、トルクのおいしいところって過ぎてないか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:54
>>843
俺はミラクルシフトできないからな
回転数がかなり墜ちるんだよ
悪いか ゴルア!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:58
あらま。頑張って練習しよう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 08:49
>>833
鳴った時にはもうレブリミッターかかってるんだぞ。知らんのか?(w
乗ったこと無いのは、お前だろ。
大体そんなものに頼らなくたって、シフトポイントは排気音で分る。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 09:28
レブリミッター無いからブザー鳴るのかと思っていたんだけど・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 09:59
>>846
レブリミッターは、8100回転ではいる。嘘書くなよ。(藁
まあ7000以上回したって全然意味ないし、Eg保護の為なら
7000シフトだな。

>大体そんなものに頼らなくたって、シフトポイントは排気音で分る。
これには、激しく同意。


849847:2001/03/30(金) 10:04
ブザーを鳴らしても燃料カットでスピードがガクンと落ちる感じが
無かったから、レブリミッターが無いのかと思ってた。

鳴ったときにはアクセルすぐ離してたから・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 12:43
FDって、1速から2速にシフトチェンジするときに回転合わせづらくない?
1速で引っぱったときの速度だと、マシンガンシフトで2速に入れると
回転数が高すぎる。
ガクンとならないようにクラッチミートするには、回転数落ちるまで一呼吸
おかないといけない。
しかもロータリーは回転数落ちるのが遅い。
ちなみにファイナル4.1のやつ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 12:56
>>850
マシンガンシフトって…。
852名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/30(金) 13:00
って、どうやるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 13:11
マシンガン弾のごとく何回も何回も叩きつけます。(w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 13:28
>>850
漫画の読みすぎです。
855850:2001/03/30(金) 14:08
分かった分かった、おれが悪かった。
頼むからそこは読み飛ばして、中身の話をしてくれ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 15:49
確かに調子乗って、急いでクラッチ繋ぐとガクンってなる。
軽量フライホイール入れるしかないのかな?
男子高校生に大人気しかし女に絶大な不人気それがRX-7(プ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 15:55
男ウケはいいけど女からはさっぱりなんだよなFD
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 15:57
Dのおかげである種の女にはウケがいいんだよ。
ちょっとヤだけど。(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:00
走り屋のねーちゃんにうけてもあんまうれしくないな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:04
走り屋じゃーないよ、同人誌作ってるおねーちゃんだよ。
じっさい榛名でささったFDがいるそーだ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:06
峠で刺さったFDなんてゴマンといるけどね。
俺もその一人(藁
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:08
>861
表オタ車ってランエボ、インテRだけど
裏オタ車代表はダントツでFDだからな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:08
>>863
裏って何だよ(笑
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:10
>864
本物オタ車です
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:12
>>865
それは言えるかも。
ある種の思いこみがないと乗れない車だからな。
だからこのスレ見ても酔っている人間が多いでしょ(笑
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:13
>866
多すぎ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:14
>>867
まあ、乗った事ないんだったら乗って見ろ。
酔えるから(笑
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:16
FDの
後ろに乗らされ
酔いました
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:18
>868
乗ってみたいです、本当は
今ロードスターに乗ってます。
ホントはFD欲しかったです
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:24
>>870
いや、総合的に見るとロドスタの方が良いと思うよ。
燃費悪いし維持費かかるし、オープンじゃないし。
サーキットで走りでもしない限りいらないと思う。
俺も次はロドスタ買うつもり。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:28
俺もFDに憧れてるロドスタ乗りだけど、やっぱFDのあの形と4シーター
は欲しいな。ロドスタだと、流石に限界の低さも感じる事が多いし。

うーん・・・隣の芝は何とか・・って奴(笑)?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:29
>871
じゃ、交換しよう。
俺の金かかってるからお得だよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 16:30
どうせ2人しか乗れないのなら、ロドスタにロータリー積んで欲しかった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 20:01
ほんといい車だ。自分の車に不満を持ってる人が可哀相だ。
876871:2001/03/30(金) 20:15
次期RX-7はロードスターにNAのREを
積んだ感じになってくれるといいな。
スペックなんていらないから、気軽に振り回せる手軽さが欲しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 20:18
>876
ろーどすたーでいいやん
878871:2001/03/30(金) 21:02
>>877
そう言われればそうだ(笑
でも、ロドスタにREを積むつもりはないんでしょ?
レネシスで車重は1tちょっと位だとしたら
そう言う感じかなと。
879ライトウェイター:2001/03/30(金) 22:20
「おにぎり」をチタン製の物に変えると、フィーリングは劇的に良くなるらしい(当たり前)
因に、一個100万円するとかしないとか。何処にも売って無いし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 22:43
ロードスター+レネシス
いい。想像するだけでもいいぞ。
フルオープンに、NAロータリーの快音。
350万でも買うな。もし出なければ、スワップしよう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 22:45
へへへっへ 真のスポーツカー???
RX-7の新型は出ません.凍結しました
フォード万歳
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 00:08
そのほうがいい
883国沢光宏:2001/03/31(土) 00:17
世界で唯一のロータリーエンジン搭載車がRX-7である。エンジンは、レシプロに換算すると2000c.c.(654c.c.×2ローター)。したがってボディサイズはNSXやスープラと比べ、ひと回り小さい。そのためかハンドリングもキビキビしており、まさにスポーツカーといった雰囲気。300万円少々で買えるスポーツカーとしては依然として世界最強の実力を持つ。気になる燃費も大幅に改善され、今や100km/h巡航なら10km/Lくらい走る。うれしいのは1250kgという車重だ(RZ)。RX-7はボディサイズを抑えるのと同時に、グラム単位での軽量化を行っている。「開発スタッフが第二次世界大戦の名機である零戦の残骸を見学し、その軽量化に対する当時のエンジニアの執念に感銘を受け、強力な減量作戦を行った」というのは有名な話。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 00:59
>>881
その方がいいのかもしれん、、、
もう、夢は追えないかもしれないし。
7の新型を作った挙句にマツダがつぶれるようなことがあるならば、
補修部品を供給してくれるところ(=マツダ)の存続可能な方面で
企業として生き長らえてもらえる方が、うれしい。
885871:2001/03/31(土) 02:50
もう無理なんかなー?マツダ。
それはそれで残念だけど、そうなったら他の車を買えばいい事だし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 02:53
RX78を開発中
887871:2001/03/31(土) 03:00
>>873
レス返すの忘れてた。スマン(笑
俺は新車じゃないと嫌な人間なので。
888850:2001/03/31(土) 05:41
何だよ、結局中身の話できる奴はいねえのか。
RX-7乗ったこともない奴らでウンチク大会か。ここは。
889ju:2001/03/31(土) 05:43
77 名前: やくざ 投稿日: 2001/03/31(土) 05:19

http://www.fufc.ne.jp/
ネット世間は鬼ばかり!?
Vol.21 涙の1周年 (03/30/01)

この事件ってどんな修羅場だったんだろう?
知ってる人教えて。


890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 09:09
>>850
クロスミッションいれろ。
お前のマシンガンシフトに耐えられる高性能なやつをな。(プ
891871:2001/03/31(土) 14:48
クロスミッションより、フライホイールを換えた方が良いと思うけど。
発進がしにくそうだけど実際換えてる人、どうなんでしょ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 22:31
光ってる!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 01:11
>>850
ろどすたに乗っていて、つい先月W型FDに変えました。

一言で言うなら、ろどすたはソバカスあっても明るい性格美人の高校生。FDは、金はかかるが魅惑的な女って感じですね。

894画津右松:2001/04/01(日) 01:13
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪
平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪平成車番長の(・∀・)ジサクジエンデシタ ♪

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 01:14
>>893
妄想大暴走だな・・・哀れ(涙
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 02:04
>>893
たとえがアレだが言いたいことは分かったよ
それと、レス返す相手、間違っていないか(藁
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 04:59
世界に誇れるのはロドスタとNSXだと思います。
ロータリーじゃちょっとね・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 08:00
おむすびが回るえんじんと言うだけで世界に誇れると思うけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 11:25
ロータリーエンジンは最高だゾ
びゅ〜〜んっ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 11:30
>>898
誇ったらドイツ人が怒りますよ。
韓国が「GDIは我が国の独自技術」と言ったら、怒りのレス付くのに、
日本人って、本当に自分には甘いんですね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 11:55
まあ、実用レベルにまでこぎ着けたのは、マツダがえらいというか、時代の先が見えなかったというか(藁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 12:06
サイドステップって皆さん付けてますか?
お勧めとかありましたら教えて下さい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 12:16
サイドステップつけたら、せっかくのFDのボディラインが崩れるぞ
904名無しさんポルシェ:2001/04/01(日) 12:21
勝手に解釈してよし!!!  ついでに逝ってよし!!!
905902:2001/04/01(日) 16:57
>>903
雨宮のADフェイサーをつけるので
サイドの隙間が気になるのですよ。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 17:22
>>905
そんな古いのつけないで、C-WESTかナイトの最新のつけましょう
>>906
dayone
908902:2001/04/01(日) 17:29
C-WESTはいいと思いますよ
でもインタークーラーが前置じゃないと寂しい。
それに派手なのでね。。。
若い人にはいいのかもしれないんだけどね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 17:33
ナイトの最新って
http://www.knightsports.co.jp/catalog/aeroparts/FRONTBUMPERSPOILER4.html
これですか?
こんなのがいいんですか?
大丈夫ですか906
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 17:39
>>906
アホだお前
ナイトなんて思いっきりドキュソじゃねーか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 17:40
間違ってた906すみませんでした。
ナイトの最新ってどんなのですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 17:59
エアロなんて個人の好き不好きがあるから
別に何でもいいんじゃない。
913906:2001/04/01(日) 18:41
ナイトの最新はこれだぜ。
http://www.knightsports.co.jp/new2000/
914:2001/04/01(日) 19:10
R-Magicがイイ!!
915906:2001/04/01(日) 19:11
R-Magicはださい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 19:52
ありがと913
俺は駄目だな<ナイト
雨宮以外はセンスのカケラもないな<C−WESTのFスポは許す
個人的意見なので気を悪くしないで下さい。
917906:2001/04/01(日) 19:54
雨宮はクオリティの割に高いぞ
マフラーは雨宮つかってるが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 20:20
雨宮のエアロって確かに高いよねー
なんであんなに高いんだろ。
精度はいいんだけどね。
エアロ取り付けにはあまり苦労しないからな。
でも高い。。。でも買うぞー!
9191
え〜、奇跡的に7のスレにしては珍しく1000逝きそうなので新スレです。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986126577

だよ!