☆★出撃!國沢親方part.5★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【過去ログ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=980204796
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=981733426
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982251101
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982941577
【国沢掲示板】
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440

【伏木氏の書き込みより】
彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみです。
もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、
話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。
誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:33
皆さん賢いのは認めます
Name :国沢光宏
Date :02/24(土)00時26分
--------------------------------------------------------------------------------
 何でワタシのHPなど見に来るのか? 義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイ
だけのこと。そんなにワタシが気になるのか? 皆さんとは考え方が違うのだから、違う場所
で反国沢論を展開すればいいのではないかな。第一、ジャーナリストというのは自分の意見を
主張するのが仕事。世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。そういった意味では
ワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。アドバイスはいりませんのでよろしく。また、ワ
タシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。単に面白がるだけですから。ちなみ
に雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけ
ですよ。新聞に投書して意見が載りますか? TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。違う名前で何
回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。 だそうです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:34
そう思うなら
Name :国沢光宏
Date :02/24(土)13時31分
--------------------------------------------------------------------------------
 そちらには編集者もいるそうですね。ではそこの雑誌で公開討論会でもやりますか?
何でも答えますよ。原稿料などいりませんから。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:35
どんな手を使ってもレスが欲しいって気持ちも分かるよ。
それが罵倒だろうと哀れみだろうと
君に対して興味を持ってもらえたわけだから。
他の荒らしの人たちも結局、何か反応が欲しい人たちなんだ。
自己確認の手段なんだよ。
ただ、1に言いたいのは、うるさがられたりバカにされたりするより、
感心されたり感謝されたりするほうがもっと気持ち良い、ということだ。
1の書き込みを載せた自分が嫌だろ?いま。
そんなことをしていてもどんどん自分が嫌いになっていくだけだよ。
若いうちはわざと悪いふりをしたくなる。
みんなそんな時期があるんだ。
そうやって少しずつ大人になっていくんだからね。
ここに反省文を載せるのは恥ずかしいだろう。
1の文章を自分でじっくり読んで、悪いことをしたと思ったら
自分で削除依頼をしなさいね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:35
4はコピペ。相手にしないように。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:36
わかってる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:36
ResRe:皆さん賢いのは認めます
投稿者:法人記者 投稿日:02/25(日)22時42分
--------------------------------------------------------------------------------
昨年12月にお電話差し上げた放送局の者です。
その節はお忙しい中、突然の電話にも関わらず応対いただきましてありがとうございます。
ところで、放送局の視聴者対応について事実誤認があるようですので指摘させていただきます。

>ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言う>だけですよ。新聞に投書して意見が載りますか? TVに苦情言って相手にしてもらえますか?

新聞の内情は私には判りかねますが、テレビ局はかなりまじめに視聴者の意見には耳を傾けます。
別部署にいる身としては、そこまで対応するのか、と感心するほどです。
社によって優劣はありますが、一般に思われているよりはずっと丁寧な対応を心がけている筈で
す。
いきなり罵詈雑言で怒鳴り込んでくるような場合は如何ともしがたいですが、通常は電話でもメモ
をきちんととって、当該部局や役員レベルへの報告を行っています。
お褒めの言葉を頂戴できる場合もありますが、厳しい意見、こちらの主張と相反する意見も日常的
に寄せられます。
お電話を頂いた方すべてに納得していただくことは確かに不可能ではありますが、社として「なぜ
そのような放送(記事)になったのか」は、きちんと説明させて頂いております。
そうしなければ不特定多数、匿名の視聴者からの信頼を失うことにも繋がりかねないからです。
互いに相容れない場合でも、「貴重なご意見をありがとうございます」と言うのは、報道が独善に
陥らないためには種々の意見があることは常に承知しておく必要があるからです。
無論、反対意見があるからといって安易に方向転換するようなことは、これまた信頼を失う元にな
りますので致しませんが、少なくとも「相手にしない」などということはありません。
特に報道番組の場合、世間に与える影響がきわめて大きいので、お座なりな対応をしていると訴訟
にまで発展することもあり、問題を徒に大きくするからです。

1視聴者でもある国沢さんに、このような印象を与えたこと自体、我々の対応に反省すべき点があ
ることの現われだろうと思います。
内情を解説させて頂くと共に、私どもの業務改善に役立つ貴重なご意見として承りました。
掲示板をお借りして失礼致しました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:36
これも貼っておく。
初めての人には何だかわからないだろうから。
過去ログを全部読むと(大変だけど)。問題が見えてくる。

≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/968907083&ls=50
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=972576577&ls=50
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/973935347&ls=50
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974137582&ls=50
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974816346&ls=50
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/974909246&ls=50
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=../dat2/975126900&ls=50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:49
1さん、おつかれ。8もね。
4は、自分で立てたスレにレスがまったくつかなかったことのある厨房のひがみ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:51
か、あるいは、サクっと削除されたことがあるか。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:52
6年にあがって、5月の結構な陽気の土曜日。いつものようにゆうなちゃんの家に
行きました。ゆうなちゃんの両親は共働きで家を空けています。その日のゆうなち
ゃん、ミニのフレアスカート、素肌の上にタンクトップというラフな出で立ち。
いすに腰掛けているゆうなちゃんは、脇があいたタンクトップの発育した真っ白な
軟らかそうなお乳が丸々とふくらんで前に突き出ていているのが丸見えになってい
て、ボクは瞬時にボッキ。もう、ゆうなちゃんにわざと気付かれる感じでのぞき込
むように脇の下から眺め回しても、まっ赤に顔を上気させているだけで恥ずかしそ
うに黙っています。このとき、『ゆうなちゃんは今日、OKだな』と確信しました
。雰囲気も十分エッチっぽくてたまりません。

タイミング見計らって「ゆうなちゃん、もんでいい?」って聞くと、小さく頷きま
す。「じゃ、ちょっともんじゃうね」といって、左手で左の方を支えるようにして
。右手を脇の下にスッと潜り込ませます。あぁ、この発育した小学生のナマのオッ
パイの感触を右手一杯に感じる最初の一揉みの瞬間! この瞬間こそがたまらない
のです。この瞬間のために5年生の時には決して手を出さなかったのですから・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:57
>>11
シャア板かさくら板にでも逝け。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:58
11のIP晒し上げきぼーん。>上級削除人サマ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:01
>>11>>4でハズした厨房
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:09
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
16chu-bo:2001/03/02(金) 12:13
>>15死ね
17火付けの柳:2001/03/02(金) 12:13
ついでにブラクラ対策としてこれも。ブラクラチェッカー。
http://lightning.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
18非マナー良:2001/03/02(金) 12:14
飛猿氏のレス

> 道路でないとされた場合は、当て逃げ(というか「当て」でしょうか)が故意かどうかが問
>題になります。刑法には過失による器物損壊を罰する規定はありませんから、不注意で当
>ててしまった場合には刑法の適用はありません。

これに続けた親方のレス

>No.4839 駐車場の場合 国沢光宏 2001年03月01日(木) 22時53分
>
> 道交法の適用は難しい、と警察が言うなら「器物破損」で訴えたら
>いかだでしょうか? その場合、先方は自動車保険は使えなくなり、
>厳しい展開になると思います。イタズラの場合も、器物破損で訴えら
>れます。

詳しい人に任せとけって。
イタヅラの場合は、故意。器物「損壊」の刑事。
過失の場合は、刑事で問われないと書いてあろうが。
そんなことだから、意味不明な相談を石神井署にしてしまうんだよ。

俺は法律をよく知らないが、日本語と常識を駆使すれば、飛猿氏のほうが
正解だろう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:19
法律とかマナーとかが話題になると、
書かずににはいられないのが親方の悲しい性なのかもね。
自分はどっちも詳しい、スペシャリストであるという
何の根拠もない自負があるんだろう。
で、とんちんかんなことを書いて2ちゃんで笑われると。
またもや事態が沈静化するころにネタを提供してくれるとは。
ここまでサービス精神が旺盛なのはある意味スゴイな。
20火付けの柳:2001/03/02(金) 12:20
>>18
もはや痛いな…国沢親方。前回の交通事故の相談で何も学ばなかったのか!?
せっかくだからこれも貼っておこう。

〒112-013
文京区音羽1-2-2第2音羽ビル5F且O推社 ベストカー編集部

〒104-0032
中央区八丁堀3-17-13-9 海FY出版 ザッカー編集部

〒162-8615
新宿区榎町39-201 マガジンX編集部

〒102-8301
千代田区九段南4-8-21山脇ビル10F潟Vティ出版 カー&ドライバー編集部
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:28
〒674-0064
兵庫県明石市大久保町江井島264-3  MJ-CLUB WORKS


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:39
>>21
おいおい。ドサクサまぎれに(笑)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:06
地方板は利尻島の方の「国沢」の発言自身が無くて困ってるみたい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:34
リアルタイムに見ていたわけではないので、別の方のレスから引用。

>何でも利尻島の女の子は、島外から来るオトコからのナンパを待っているそう
>です。フェリーターミナルにタムロってるコは全部オッケーとか。「ゴハン食べ
>にいかない?」が普通のアプローチだということ。やなぎだサン、どう?
毎度の事ながら新スレ作った直後は低調だな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:41
>>24
単なるコピペじゃ説得力がないな。
昨日の899みたいに、だれか記事保存してない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:45
>>18
> 道交法の適用は難しい、と警察が言うなら「器物破損」で訴えたら
>いかだでしょうか? その場合、先方は自動車保険は使えなくなり、
>厳しい展開になると思います。イタズラの場合も、器物破損で訴えら
>れます。

ほほう、いかだですか。(笑

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:58
西郷さん待ちかな。>利尻
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 13:58
地方版ってペースが遅いのね・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 14:00
カーセンサーの巻頭特集で雪上ドライビングレッスンみたいのやってた。
しかし、何故か我等がドリフトマスター国シ尺親方の姿はナシ。
忙しかったのかなぁ・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 14:15
age
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 14:47
以前の投稿にもあったが、オフ会とかウナギ屋での宴会とかの費用はワリカンなのかな〜。
今、氏のホームページが見れないが何かあったのか?。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:00
今、見れてますけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:03
西郷どの
早く出せやゴルァ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:10
たまには「誉める」事も必要だよ。
誉めようと思って考えると、いろいろと新しい視野が拓けるというものだ。
(ディベートの基本ね。自分が反対する意見をわざと正当化する技術)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983181560&ls=50で
思いの丈をぶつけてみようや。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:19
>>35
むずかしいよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:25
アナタがたはキライだのジャーナリストとして云々だとここで連呼してますが、
そもそもキライなものについて語ることが、どれほど時間のムダなのか判らない
のですか?「アイツがキライ!」で終わりにすることが、いかに生産的なことな
のかよく考えてみてください。 アナタは嫌いかも知れませんが、トーゼン好きだ
という人もいるのですヨ?この世の中には。わかりますね?
アナタがたのようにアレは嫌いこれは嫌いと嫌いを突きつけつづけていくと、 ふ
と気がつくと周囲がキライなものばかりになっている、という事態に発展しますよ
ね。ワカリマスカ?わかりますね?嫌いなものを嫌いだと言うのは甘美でしょう。
しかしその甘さは地獄への片道切符です。ヒト様の仕事を否定して精一杯嘲笑
(しているつもりの)最低な人間という地獄です。アナタがたが「信者」などとこ
き下ろされている国沢さんの愛読者も、もちろん理性的な読み方をしてくれる人達
であるわけで少なくとも、ただただ「キライ!」という意見を垂れ流している今の
アナタがたよりは、はるかに。。まっ、いいでしょう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:26
>>37
親方系の物書きだな。。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:27
>>37
国沢さん、それはないだろう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:27
>>36森善朗を擁護する亀井静香になった気分でさ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:28
>>37
国沢のジャーナリストとしてうんぬんを語る事が時間のムダとは
決して思えないけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:29
あくまで推測ですが、理性的に親方の文章を読んだら、即アンチになると思われ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:30
>>37が国シ尺である
に4000ペリカ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:32
>>37一人で勝手に盛り上がってるだけだな。
国沢の文章は、整備不良のポンコツディーゼルエンジンみたいなもんで
放っておくと様々な害悪を世間に垂れ流す。
ここで批判の論陣を張っている人たちは、言ってみれば「整備しろよ」と
言うと同時に、「あの排ガスを吸うと毒だよ」と警鐘を鳴らしているわけだ。
そういう意味では、自称ジャーナリストの氏より2chのほうがよっぽど
ジャーナリスティックだな(藁。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:34
>>37

お客様からのご意見で、読まなきゃならんのは批判的意見。
あるいは、当社製品を購入してくれなかった人の意見。
後者はなかなか手に入らないが、できればそちらが欲しい。
キライと言ってくれる人がいないと、どこが受け入れられない
のかわからない。

ここのスレッドがあるおかげで、親方は、裏付けの重要性と
質問者の意図を取り違えない慎重さが必要であることを学ん
だはずだ。

厨房は中卒でかまわないから、さっさと社会に出て、仕組みを
覚えてください。

>嫌いなものを嫌いだと言うのは甘美でしょう。

すごい発想だね、電波か変態だよ。甘美なものが感じられるなんて。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:34
>01/03/01 三菱が大幅なリストラを行う、というニュースはすでに
>御存知だと思う。日産にもあてはまることながら、リストラ以上に
>大きな問題は「魅力的なクルマを作る」ということ。リストラしな
>ければならない事態になった問題点でもあるだけに、難しいテーマ
>じゃなかろうか。日産に関して言えば、とりあえず今年は売れ筋の
>商品が間に合わない。
>デビューしたばかりのプリメーラも、受注が一段落したらなかなか
>厳しいそうな。三菱も、すぐに魅力的なモデルを出すことはできない
>と考えるのが自然。日産も三菱も、クルマの原点を考えるといいかも。
>両社、技術は十分あるのだから。

今更、何をいっているのだか。
不祥事と重なってしまったがセディア、ディオン以降、三菱はこれまでと
違ったクルマを作ろう、という意気込みがわかるし、日産だって
ゴーン体制以前の企画のエクストレイル、シーマ、プリメーラが
健闘しているじゃないか。
これらは少なくともゴーン氏が日本にきた頃に言うべき発言だろ?
クルマの原点、って何さしてるんだよ。
抽象的過ぎて訳がわからん。その割にはいっちょ前に批判だけはする。
今時の新聞記事の受け売りするんじゃなくてさ、もっと日本の自動車業界
の構図とか戦略を考えた上で発言してくれよ。
なんか生半可な厨房以下の記事に思えた。
4737>44:2001/03/02(金) 15:35
もちろん国沢さんじゃありませんよ私は。
「国沢さんはタコ」
そう思う人もいればそうじゃない人もいるってことですよ。ようするに。
それだけのことじゃないでしょうか?
相当ヒマなヒトだねアンタ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:37
同類相憐れむ>>47
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:38
親方の文章ってのはサラリと読むとフ〜ンって感じするよ、確かに。
ジックリ読むとアウトなんだけどね・・・
だからそういう雑誌にしか書いてないんだろうね、多分。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:38
>>47
>ワカリマスカ?

少なくとも、カタカナを多用する国沢の幼児的な文体の影響を強く受けていることに
間違いは無い。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:39
>>37

文体で、誰が書いてるかわかってるよ。学校、お休みなんだって?
テレホ以外の時間に書き込んだら、お父さんの財布が痛むでしょう。

>アナタがたが「信者」などとこき下ろされている国沢さんの愛読者

信者と最初に名乗ったのは、赤銅竜氏。本人に確認したまえ。
気軽に切除の掲示板がメインの掲示板だったころに、彼が名乗った
のだよ。最近の若者は、近代史をやらずに卒業しくさるからな。
5237>45:2001/03/02(金) 15:40
お客様からのご意見で、読まなきゃならんのは批判的意見。
あるいは、当社製品を購入してくれなかった人の意見。
後者はなかなか手に入らないが、できればそちらが欲しい。
キライと言ってくれる人がいないと、どこが受け入れられない
のかわからない。

自動車評論家がなぜそんなリサーチしなきゃいけないの?
変態呼ばわりは結構だが、ちょっと説明してよ。
論理の上滑り?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:41
好き嫌いと正誤は、また別の問題。

>>47が読み間違わないように、短く書いたよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:41
>>37>>47>>52ネタだろ?
ディベートを実践してるんじゃないの?
5545:2001/03/02(金) 15:42
>>52
お父さんに聞いてごらん。もし片親だったらごめんな。
文筆家も、お客様である読者の意見を求めているのが普通ですよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:42
>>48国沢のヘタレっぷりにシンクロしちゃっている人なのか。
ならよく分かるね。しかし文体が似ているんだよな。
>>47悪いことは言わない、憧れるならもっと立派な人にしようぜ。
気の毒だが国沢のような人間は、大人の社会では軽蔑の対象にしかならないよ。
>>37
国シR(R=赤バッヂ)本人登場に5000リラ。
っつーかカタカナ多くて読みにくいんだよゴラァ。
2chで文字数稼がなくてもいいだろうに(藁。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:44
>自動車評論家がなぜそんなリサーチしなきゃいけないの?

ぷ。
よっぽど殿様商売してる人なのね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:44
>2月28日 今日も早起きしてツインリンクもでぎ。(中略)
>終了後、燃費計測を兼ねて160km移動。安房鴨川まで走る。(中略)
>ただ凄く気のよいオーナーで街中まで食事をしに行く、というと
>自分のシャリオを貸してくれた。
>鴨川の街でサカナとお酒飲んで今宵も沈没。

飲酒運転しましたね?
6045:2001/03/02(金) 15:45
君の愛読している週刊少年ジャンプに、なぜアンケートはがきがついているか?
君が定期購読しているベストカーに、マニアックカークイズがついてない号は
ないだろう。

学校で実力テストがあるのは、君を苦しめるためではなく、自分の至らない
点を見つけるためなんだよ。
6145:2001/03/02(金) 15:45
紅茶でも飲んでくるかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:46
>>57いいじゃん、べつにどっちでも。
ここは匿名掲示板、気軽に他人になれるところも
ミリョクの一つなんだからさ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:46
>>59

シテマセン。酒気帯び運転デス!
6437>54:2001/03/02(金) 15:51
2ちゃんねらーは二言目には
「ネタだろ?」
良く読めよくされ厨房。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:51
>>46

>なんか生半可な厨房以下の記事に思えた。

そんなのばかりです。まさか、それが親方のアイデンティティー?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:52
>>58俺もビックリ。
評論しようとする対象のことを碌に知りもしないで、一体どんな評論が
可能だというのだろう。
国沢氏はジャーナリストを名乗りもしているが、正確な事実関係も知らずに
どんなジャーナルをしようというのだろう。
俺は国沢氏を全く評価しない(否定する)が、この書き込みについては
本人でないことを、彼のために心の底から願うよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:53
>よっぽど殿様商売してる人なのね。
評論家じゃなく、編集の仕事と思われ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:55
>「国沢さんはタコ」
>そう思う人もいればそうじゃない人もいるってことですよ。ようするに。
>それだけのことじゃないでしょうか?

それをいうなら俺らがココで何言ってたっていいんじゃないの?
ひとつの意見、そう思っている人の数が多いだけのことだよ。
気にするなよ、親方。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:57
>>66
37は高校生。誰かの使った単語をむりやり借りて書いているから、用法が
間違っている。親方は、ののしる言葉についてはよくご存知だから、絶対に
間違えない。心配しなくても大丈夫。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:57
国沢氏の悪いところ、それは、又聞き情報がかなりの割合を
占めていると推察されるところですね。
(「又聞き」には新聞発表などソースとして古いものも含む)

又聞き=完全にダメってわけじゃないけど、又聞き情報に
自分の意見をちょっと足して終わり、じゃねぇ。
そうしないと原稿の量が稼げないのかもしれないけど。

このままじゃ「自動車ニュース評論家」ですな。
7137>66:2001/03/02(金) 15:57
だから国沢先生じゃないって言ってるだろさっきから。
あんたが勝手に吃驚してるのは
>お客様からのご意見で、読まなきゃならんのは批判的意見。
あるいは、当社製品を購入してくれなかった人の意見。
後者はなかなか手に入らないが、できればそちらが欲しい。
キライと言ってくれる人がいないと、どこが受け入れられない
のかわからない。
             ここまで。
につけたレスだぜ。
>評論しようとする対象のことを碌に知りもしないで、一体どんな評論が
>可能だというのだろう。
あほちゃうか?

72火付けの柳:2001/03/02(金) 15:57
>>37
全然。「嫌い」だから国沢氏を責めてるんじゃないよ。「間違ってる」から責めているんだ。
さらには、この一件で津々見先生はますます好きになったし、伏木先生は、それまでなんとも無かったけど、非常に誠実な人だと判って好きになった。
強いて言えば「好きなモノ」と「嫌いなモノ」の差がはっきりしただけで、その判断基準が「誠実・優しい・寛容・謙虚」が好きで「不誠実・銭ゲバ・非寛容・横柄」が嫌いだとね。

ちなみに「北海道掲示板」でスレ立ち挙げてくれた人、御苦労様&ありがとう。
でも、ちょっと失敗してるね。我々が煽ろうとしてるのが露骨に出過ぎてるよ。
宇多田のヒットの様に最初は情報を出し惜しみして、情報に飢えた状態になった所で国沢氏の名前とHPを出してやれば食いつき良かったかもね。
前に書いたみたいに「利尻島で〜だと、ある人が書いているのですが、本当ですか?」と、疑問口調で書く方が、誰かが絶対反応してくれる。
で、向こうが「そんないい加減な事を(あるいは非常識な事を)書いたのはどこのどいつだ!?」と言い始めた時に国沢の名前とHPアドレスを出してやればいい。
怒りの圧力が高まった所で、その怒りの行き先を「ちょい」とつついてやればいい。
まあ、どちらかというとこれはヤジやデモの誘導に近いんで、「汚い」かもしれんが別に「嘘」は付いてない。

元ネタばれたから、このHNやめよかな…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 15:59
>だから国沢先生じゃないって言ってるだろさっきから。

ま、そこはおいといても、

>>71は文章になってないですね。
意味の取り違え方まで親方そっくり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:00
>>70

そうなんです。

しかも特定のメーカーの特定の技術者の言い分が、全て
だと思っていたり、妄想で文章を書いたりするんですよね。
理系の中高生でも簡単に指摘できるようなミスが多い。
又聞きするなら、正確に引用してほしいです。

#プレスリリースを要約する新聞記者にも言えることですが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:00
Kタリという男がいる。本業がなんなのか今ひとつ判然としないのだが、
最近自動車雑誌にも原稿を書いている。
その男は、編集部から「今月は○○です」と車が届くと、自分ではただの
一度も運転せず、配送を担当した編集アルバイトの学生に印象を尋ねる。
そのインプレが原稿になるのだ。実話である。
だとするならば、国沢ほどの著名ヒョウロンカともなれば、取材や事実調査
といった「イロハのイ」は編集に全て押しつけ、自分でやるのはドリと
原稿書きのみと言った事態も大いにあり得る。あくまで推測ですが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:02
>#プレスリリースを要約する新聞記者にも言えることですが。

ここに、ひとつミスを生む要素があるんだよね、実は。
前後関係を考えないで要約する奴がいるんだ、たまに。
(大手新聞社でも、そういうのはいるのよ)
7745:2001/03/02(金) 16:02
37、早く答えろよ。せっかく説明してやったのに。紅茶も飲み干したぞ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:05
>>76
世界初な部分を取り違えたりしますよね。

昨日も日経に、Linux搭載パソコンを日本で初めて出荷なんて書いてあ
りましたけど、あのクラスのホワイトボックス業者なら、すでに何例かあ
るんですよね。たぶん、ノートに入れたとか、サポートかどうとか、その
辺が日本初だったのだろうと思います。
>>71
国語の点、悪いだろ。特に文章読解は全然駄目だろ。
いや、答えなくてもいい。これ以上もなく分かるから。
日常会話にも不自由しているんじゃないかと心配になるが、
人ごとなんで「ま、いっかぁ」。
とにかく、国沢の書いたものなんか読んでいるとますます日本語が
不自由になるから、もっとまともな文章を読むようにしなさい。
老婆心ながらネ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:11
>>78
そうそう。

その後どう対応するかが、新聞社なら新聞社としての報道姿勢、
雑誌なら雑誌の編集姿勢となって見えてくるわけですよ。
「ああ、またうるさい苦情が来たぜ、無視しとけ」じゃ、
ジャーナリズムじゃないでしょ。

自分的には、ロクに調べてない時点で既にジャーナリズム
じゃなく、転載屋だと思いますけど。そんなの素人でも
できますよね。
>>79
あくまで推測ですが、クルマのデザイナーになるために専門学校へ進学しようと考えているので、
国語の読解力/作文力が不足してても問題ないと考えていると思われ。
8278:2001/03/02(金) 16:13
>80 激しく同意!
8345:2001/03/02(金) 16:19
37よ、まだなのか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:19
>>37について

>(中略)アレは嫌いこれは嫌いと嫌いを突きつけつづけていくと、
>ふと気がつくと周囲がキライなものばかりになっている、という
>事態に発展しますよね。

これは、論理の飛躍ですね。好きなものはあるわけですしね。
あるものを嫌いになっても、また別のものを好きになることも
あるでしょう。

>アナタがたが「信者」などとこき下ろされている国沢さんの愛読者も、
>もちろん理性的な読み方をしてくれる人達であるわけで少なくとも、
>ただただ「キライ!」という意見を垂れ流している今のアナタがたよりは、
>はるかに。。まっ、いいでしょう。

ここ、どうみても本人だね。
85デザイナー:2001/03/02(金) 16:20
>81
こらこら!(笑)。
確かに造型力の無さを作文力でカバーってのが現実だから(藁。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:21
上にもあるが国沢氏が嫌い、ではなくて(嫌いな人も増えたろうが)
言ってることの無責任さを許せない、というのが正しいと思うよ。
>>59
の鴨川でまさか飲酒運転(酒気帯び)はしてはいないと思いますが、
そういう風にも受け取れるような発言をガンガンUPしていくでしょ。
本当に自分が自動車を評論する立場の人間である、ということを自覚してるのか?
と思わせる発言が多すぎる。
嫌な人は見なきゃいい?いちげんさんは、どうするの?
昨年から続いている国沢氏への苦言は、逆にありがたい、と普通なら生かしていくはず
じゃないか?
もっと責任をもった発言を望む。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:25
>>85
もうしわけない。進学試験に不要という意味であって、国語力が
ない人たち、とは考えておりませんよ。まあ、冗談だと受けとって
いただいているみたいなんですが。
非マナ良に、デザイナーになりたいという厨房・工房が2名ほどい
て、37は、その片割れだろうという予想をしてみたんです。
他意はありません。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:26
まあ、ふつうの神経持った人間なら、あんだけ言われりゃ
自重するよね。自分の文章を世に出す前に、一度くらい
読み直すよね。でも、その気配すらないんじゃねぇ・・・・
8945:2001/03/02(金) 16:27
もう待ちきれない。テレホまでに書いておいてくれ。社会人じゃないからと
いって、責任とらずに逃げるのは許さないからな。覚悟しとけよ。
90デザイナー:2001/03/02(金) 16:29
>87
もちろん冗談ですよー私も。
処世術も必要だね若手デザイナーには。
37じゃちょっとキビしい、かな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:32
あくまで推測ですが、国沢は『噂の真相』こそジャーナリズムだと信じているのだと思われ。
しかしながら『噂〜』がどれほど裁判攻勢や物理的暴力の危険に晒されているかは考えたことも
ないと思われ。
『噂〜』ほどの覚悟を背負っていく気概はないものと思われ。
単に、聞きかじった噂をメディアに垂れ流してもOKなのだと都合よく解釈してるだけと思われ。
やばくなったら開き直りという名の逃避を図るのみと思われ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:35
自覚はしてるのかも。
責任感のなさ=チャランポラン
それを盾に言いたいことを垂れ流すのはゴメンだがな。
9337>45:2001/03/02(金) 16:37
>もう待ちきれない。テレホまでに書いておいてくれ。社会人じゃないからと
>いって、責任とらずに逃げるのは許さないからな。覚悟しとけよ。
一体何を書けば良いのですか?謝罪しろと?
つーかそんなにアツクなるな。リーマンの分際で(以下省略)。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:39
>>59
確かに・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:43
>>92ちゃらんぽらんで無責任に言いたいことを垂れ流してもいいよ。
自動車評論家の看板下ろして、ジャーナリストを騙るのさえやめれば。
そうすりゃ、単なるちょっと詳しい自動車好きのコラムとして、アレはアレで
「芸風」と言うことになる。
評論家なりジャーナリストを名乗りたいなら、その職業にふさわしい最低限の
責任を果たし、その職業にあるものが決してやってはならないことは、金輪際
しないことだ。それが何か分からないのだとしたら、その時点で現在の国沢は
評論家としてもジャーナリストとしても失格だと言うことだね。
9637>92:2001/03/02(金) 16:44
それは国沢さんだけではないでしょ?
フリーランスってそういうこと!
言いたいことを垂れ流すのは先生の自由。
真に受けるも受けぬも読者の判断。
アナタが心配する事はないんじゃないの?

9793へ名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:44
中立の立場でROMっていたが、リーマンの分際でとは何だ。
何様だ、キサマは。
最悪なのはおまえだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:45
>>37っつーか>>93
ま、煽りとしてはまあまあだな。でも勢いだけ。
99火付けの柳:2001/03/02(金) 16:49
>言いたいことを垂れ流すのは先生の自由。

自由と「勝手」を混同しないで貰いたい。
自由とは「何をしても良い」所でなく「何をしては悪いのか」学ぶ所だ。
>93世の中を知らないガキが、偉そうなことを言ってはいけないよ。
今自分が何を求められているかも聞かなければ分からないのかい?情けない。
君の両肩の間に乗っかっているモノの中身はスッカラカンのようだね。
国沢の書いたものばかり読んでいるから、そういうことになる。
大人に喧嘩を売るのは、自分の生計くらい自分で立てられるようになってからにしなさいね。
もっとも、君のようなガキは、そのリーマンとやらにさえなるのも困難だろうけど、せめて
早く手に職を付けようね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:52
読解力が無いようだから代わりに整理すると
37の
>アナタがたが「信者」などとこき下ろされている国沢さんの愛読者も、
>もちろん理性的な読み方をしてくれる人達であるわけで少なくとも、
>ただただ「キライ!」という意見を垂れ流している今の
>アナタがたよりは、はるかに。。まっ、いいでしょう。
に対し45は
>お客様からのご意見で、読まなきゃならんのは批判的意見。
>あるいは、当社製品を購入してくれなかった人の意見。
>後者はなかなか手に入らないが、できればそちらが欲しい。
>キライと言ってくれる人がいないと、どこが受け入れられない
>のかわからない。

と言ってるわけ。45は批判することや批判的な意見は自分自身を
高めるにも必要なものでしょ?って言ってる(のだと思う)。
モノの見方が一方向に固まるよりもいろんな角度で物事は見た方がいいだろうと。
それに対し37は批判的な意見を「ただただ嫌い」って言って耳も貸そうとしない
国沢氏を弁護している(のだよね?)。
なんで批判的な意見を受け入れられないの?ってことを聞いてるのです(よね?>45)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:52
>>96
それだと、「だまされる方が悪い」ってことになっちゃわないかい?
おじさんはそんな社会は嫌だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:55
皆さん、冷静に行きましょう。
いつもの常套手段で、そんなヤツらとは話が出来ない、って
持っていくための煽りでしょうから。
正面から正論をぶつけてマトモに答えてもらいましょう。
冷静に。冷静に…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:57
ま、いいたいことを垂れ流すフリーランスの評論家って、
職業を舐めてると思われても仕方ないな。

>真に受けるも受けぬも読者の判断。
>アナタが心配する事はないんじゃないの?

読むほうに責任転嫁ですか。
それはまた、論理が飛躍してると思うけどなぁ。
それをいうなら、こんなところに素人連中が書いてる
批判を真に受けるも受けないも、読むほうの判断だと
おもうけれど。まさにアンタが心配するようなことじゃない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:57
>>96
>>102
だましてるかもしれない情報(インプレとかね)に金払ってるみにもなって欲しいよね。>102
居酒屋で与太話してるんだったらテキトーな意見でかまわないけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:57
引っ越し 岩貞るみこ
2001年03月01日(木) 21時25分
って言っても、うちの階下の家族です。
朝から騒がしいな、と思ったら引っ越しやさんが運び出し。
ほ〜、引っ越しだ、と思ったら、夕方にはクルマもなくなっていました。
でも、あれ? なにも言ってこないよ?
ウチはわずか6世帯のアパート。私が越してきたときは、ちゃんと挨拶に行ったよ?
6世帯のなかでも一番、顔を合わすことの多かった奥さんなのに、なんか残念。
都会って現代って、こんなものなのかなあ。ちょっと寂しいです。
ちょっとびっくり ふう Res.1
2001年03月01日(木) 22時23分
自分ちの家族がだまって勝手に引っ越しを始めたのかと思ってしまいました。
いくら何でもそれはないですよね。4月になったら、また新しい人が引っ越
して来ますね。

おそらく 国沢光宏 Res.1
2001年03月01日(木) 23時04分
顔をあわせづらい理由があったんじゃないでしょうか。世の中キビシイみたいです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:58
>>106
いちばんキビシイのは親方自身ではないかと。(藁
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 16:59
>>106
国沢さん、それを言っちゃあおしまいヨ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:00
>>106のパターンを見ても分かるように、親方は
言わ(書か)なければならない事を言わ(書か)ず、
言わ(書か)なくていいことを言っちゃう(書いちゃう)
ことが往々にしてあるわけです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:00
>>93
煽りとしても、その問題は既に論じ尽くされてるの。
過去スレ全部読んでから戻っておいで?・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:00
>>96フリーランスなんだから責任を取らないで嘘や誤報を垂れ流しても
構わないってことかい?
残念だがメディア(関係者を含む)がそういうことをするのは許されないんだ。
それを認めろとか許せとか、はたまた見なければいいなどと言うのは「甘え」以外の
何者でもない。もし国沢自身にもそういう勘違いがあるのだとしたら、
「ジャーナリストを名乗る男が甘ったれたことを言ってんじゃねぇ!」と一喝させていただこう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:04
自動車業界の今をジャーナリスティックな視点で見つめる。クルマ選びからメカニカルな評論まで、幅広く展開する。

得意分野
ハイブリッド車関連
自動車業界の話題
メカニカル一般
メンテナンス関連など
113101:2001/03/02(金) 17:04
37=93は所詮、煽りだったようですね。
まともに説明しても答える気も無いようだ。
要は撹乱を狙った煽り。誹謗中傷があふれるように
仕向けたいだけなのね。
まともに言ってやった自分が情けないよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:05
http://www.autobytel-japan.com/Direct/CarGuideAdvice.cfm


ここに逝けば親方が直接相談に乗ってくれるそうです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:07
いやいや、沈滞化していたところでいい論点整理になったじゃないですか。
簡単に誹謗中傷に流れない、このスレ参加者のレベルの高さ(真剣さ)も
分かったというものですよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:07
今回の信者のカキコで面白いポイント発見。

親方は「批判されている」ではなく「嫌われている」と思っているようだ。
信者は教祖の鏡だし、サポートチームがあるくらいだから信者用の掲示板も
あるだろう。そこで親方は「ワタシをキライな奴がいちゃもん付けてる」
という低レベルな問題にすり替え「間違ったことを言うから叩かれる」という
現実に背を向けているようだ。そして信者も「先生は間違っていない」と
盲目的に崇め奉る。

親方、気付け、直視しろ。
嫌われているから叩かれるんじゃない。
間違っているから叩かれるんだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:08
Q、私はAT車限定免許取りたての大学生です。
父は単身赴任ですが、週末に帰宅して10年程前のブルーバードに乗ります。父は50代で若者向けのクルマには乗れないといいます。けど、私は時代遅れのオジさんカーと言われてしまうようなクルマはもうイヤです。しかし、初心者なので父が購入を希望している本命カー(アウディ)を今、購入するにはまだ早い・・・・と言うことで、 現在候補に上がっているのは、ブルーバードシルフィ、ビスタ、カローラ、プラッツといったところです。
父が今乗っているクルマは角張っているので,車体の先端が運転席からよく見えます。 ブルーバードシルフィに試乗したところ、先端が丸く、ストンと落ちていて、前がよく見えないから初心者には危ないんじゃないかと心配しています。(東京都  わかばちゃん)

国沢 お父さんの年代だとインテリアがきらびやかなシルフィなど好むと思います。ただ確かにフロントエンジンは見えにくいです。でも左側バンパー先端に立てる棒(オプシ ョン設定あり)を付ければ見切りは非常に良くなりますので、ぶつけるようなこともないでしょう。プラッツだと小さ過ぎるのでないでしょうか? セカンドカーならいいと思いますが。ですからビスタとカローラが無難なチョイス。もし環境を大切に考えるなら、大気と同じレベルの排気ガスしか出さないシルフィを。燃費を重視するのであれば、驚くほど燃費が良いカローラをすすめておきましょう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:09
>>117
フロントエンジンは何が見にくいんだ?醜いのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:11
Q、買い替えでトヨタ新プリウスを検討しています。使い方は、日常の近郊の買い物や、たまに週末に家族4人で遠出するくらいです。
(1)トルク数値の比較がよくわからないのですが、高速へ乗るときなどの加速性が悪いと感じるのでしょうか?
(2)高速道路運転で何か支障がある、あるいは気をつけたほうが良いといったことがありますでしょうか?
(3)メンテナンスについて、今までは年1回程度、ディーラーでメンテしてもらう程度でしたが、新プリウスの場合は、メンテの頻度や費用は、同じくらいなのでしょうか?バッテリーなど他の車とかなり異なる部品について、何年目でどれくらいのメンテ費用がかかるか、など、教えていただけるとありがたいのですが。(東京都 nippo)

国沢 1)マイナーチェンジしたプリウスは従来型より20%くらい性能が上がっており、1600〜1800ccクラスの加速をイメージして下さい。必要にして十分だと思っています。2)これまたマイナーチェンジで大幅に改善され、もはや普通のクルマと全く同じだと思って下さい。オートクルーズを使うと、簡単にリッター20キロ以上の燃費を出せます。私のプリウスは95キロくらいで巡航すると24キロ/リッターくらいですから。3)これも心配しなくていいと思います。一般的な使い方をしていれば、バッテリーも交換の必要がないと考えて良いでしょう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:12
>>118
まあ、>>117の場合、フロントエンドが見にくい事の書き間違いくらいは、
いいとしましょうよ・・・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:13
Q、数多いクルマ遍歴のなかで国沢さんが一番面白かったクルマを教えてください。(福島県 吉野仁さん)

国沢 難しい質問です。どれも楽しかったですけれど、強いて挙げるとモーターホームとか軽自動車のクロカン(パジェロミニ)といった、極端な性能を持つクルマでしょうね。クルマって、ピュアな方が奥行きあって楽しいものです。現在はハイブリッドカーにハマッてます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:13
Q、現在ワゴンR(平成7年式)に乗っていますが、遠距離運転(高速移動を含む)が月に3回程度(約200km)あり、乗り心地や疲労度から新しいクルマに買い換えようと考えています。大きな荷物(キャンプ用品など)を積む機会もあることからミニバンタイプかワゴンタイプを考えているんですが、なるべく小型で燃費もよく、坂道も苦にならない動力性能で、スタイリングもいいクルマが欲しいのです。現在考えているのは、メルセデスベンツAクラスなのですが。ほかに、この私の要望にマッチするクルマはありますでしょうか? 家族構成は夫と2人で、クルマは一台だけです。(広島県 篠原 裕弥子さん)

国沢 もしワゴンRの室内スペースに不満がないなら、ベンツAクラス、いいんじゃないでしょうか!A160というベーシックなモデルでも高速巡航は楽ですし、ワゴンRから乗り換えれば、あらゆる点で目からウロコが落ちると思います。衝突安全性など4ランクくらい違うんですね。Aクラスでシートベルトさえ締めていれば、たとえ事故を起こしても、まず生命に関わるようなダメージを受けることは少ないと思います。ただAクラスを買おうとすると、諸費用込みで300万円くらいにはなります。ベンツAクラスとほとんど同じ性能を持っている国産車は、トヨタ・ファンカーゴやホンダ・キャパ、三菱ディンゴ。いずれもAクラスに比べると大変にリーズナブルです。衝突安全性で同等、燃費は国産車の方がいいくらいです。あとはお好みで選んでください。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:14
>>121
フェラーリは?

なんて書いてみたりして
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:14
セルシオはピュアか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:14
>>59 >>86

>2月28日 今日も早起きしてツインリンクもでぎ。(中略)
>終了後、燃費計測を兼ねて160km移動。安房鴨川まで走る。(中略)
>ただ凄く気のよいオーナーで街中まで食事をしに行く、というと
>自分のシャリオを貸してくれた。
>鴨川の街でサカナとお酒飲んで今宵も沈没。

うーん。。。。
つっこみたいのは分かるけどこの文章で飲酒運転した?とは
到底思えないのだがな。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:16
>>124
ピュアスポーツセダンです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:16
>>122
ワゴンRとAクラス。
比較したらどっちのメーカーにも失礼だろ。
衝突安全性とかの数値化されたデータが大好きなんだね、親方は。
だったら間違えるなよ。(藁
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:16
批判は冷静に行うべし、ですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:16
>>123
フェラーチオはピュアダゼ(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:17
>>125
街でお酒飲んだ帰りはシャリオだろ?
少しは頭使えって、信者。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:18
>>127
間違っても訂正すればヨシ。
謝罪すればなおヨシ。

しかしそれが出来ないカタワな親方。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:18
ふざけんな!

>Aクラスでシートベルトさえ締めていれば、たとえ事故を起こしても、
>まず生命に関わるようなダメージを受けることは少ないと思います。

ホントに自動車ジャーナリストか?
無責任なこと書くんじゃねぇよ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:19
運転代行というのもあるが、京都の鴨川でやってるかどうかは不明。>>130
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:19
http://www.autobytel-japan.com/Direct/CarGuideAdvice.cfm


ここに逝けば親方が直接相談に乗ってくれるそうです。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:20
>>133
運転代行使ってたら自慢気に書くだろ、ヤツは。
136125:2001/03/02(金) 17:21
>>130
ハァ?
酒飲んで沈没と書いてあるだろうがゴルァ!!
それともあなたがお住まいの地方では沈没を運転とイフノカシラ?(藁
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:21
「今日もウマイ酒を喰らって撃沈寸前、ダイコウヤサンのお世話になりマシタ!」とかな・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:23
>>136
おまえの住んでる地方じゃ店に泊まるのか?

信者は逝ってヨシ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:24
ウザイ信者にレスは必要なし。

放置プレイに徹しましょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:24
【国沢光宏の相談室】

自動車業界の今をジャーナリスティックな視点で見つめる。
クルマ選びからメカニカルな評論まで、幅広く展開する。

得意分野
ハイブリッド車関連
自動車業界の話題
メカニカル一般
メンテナンス関連など
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:29
>>130
捨て台詞吐いてとっとと消えろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:32
>>141
シマソ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:45
しかし37(おそらく信者)も本当になにも答えずに消えていったな。
自分からぶち上げておいて。
国シ尺の公開討論会と同じで、いうだけ言って、ハイこれまでよ〜か。
自分から言い出したことくらいは責任持って欲しい…けれども
発言に責任持ってくれ!と訴えてる相手には無理な話か
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:49
せめて物書きなら、文章で相手を説得するぐらい
きちっとやってほしいんだけど。

それができてりゃ、ここまで叩かれることなんてないのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:50
いやぁ、全体が落ち着き始めると、沈静化せずに何かが起こってるんで
ROMもやめられんよ! 新スレマンセー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:51
A160を薦める神経は、私には理解しがたい。驚くほど非力なんだよ、アレ。
テンサンだと言われた方がむしろ納得がいくくらいの非力さ加減。
190を出さざるを得なかった事情が透けて見えるほどの力無し。知り合いの兄嫁も
乗っているが、「出足なんかは軽の方がまし」とまで酷評している。
薦められて乗った人が納得できるならそれ以上言うべき言葉はないが、評論家なんだろ、
乗ったことあるんだろ、そういう欠点こそ知りたいんだよ、一般読者はよ。
安全ですッたって、自分で試したわけじゃないんだからさ、そういう大本営発表を
無批判に垂れ流すなよな。
ジャーナリストなら、そういう大本営発表にこそ疑いの目を持って検証しろよ。
14737の正体:2001/03/02(金) 17:57
祝!新スレ落成!!

あなたは「嫌いだ」と仰いますが、そもそも嫌いなものについて語ることが、
どれほど時間の無駄なのか判らないのですか?
嫌い、で終わりにすることが、いかに非生産的なことなのかよく考えてみてください。
嫌い、であるのなら、どうすれば好きになれそうか意見を出さなければ
その対象はいつまでも貴方にとって嫌いなままなのです。
人の感性は人によって違います。
あなたは嫌いかも知れませんが、それが好きだという人もいるのですよ?
そうやってアレは嫌いこれは嫌いと嫌いを突きつけつづけていくと、
ふと気がつくと周囲が嫌いなものばかりになっている、という事態に発展します。
そんな嫌な状況になる前に、嫌いなら改善案を出しましょう。
それが消費者として賢い選択なのです。
あるいは、好きなものを語るようにしてみては如何でしょうか?
嫌いなものを嫌いだと言うのは甘美でしょう。自分を肯定する意見しか集まらないのですから。
しかしその甘さは地獄への片道切符です。他人を否定して喜ぶ最低な人間という地獄です。
自分と違う感性の人間が入ってくるのはつらいでしょうが、それも改善案の一つ。
少なくとも、ただ「嫌い」という意見を垂れ流している今の貴方よりは、はるかに人間として勝っているのです。
さあ、悪口ばかりを垂れ流す今日までの自分に別れを告げましょう。
生産的な活動を行うようになれば、明日からの貴方には充実した光ある日々が待っていることでしょう。
嫌なら回線切って首吊れ厨房。

結構有名なコピペなんだけど。↑
148147:2001/03/02(金) 17:58
ちなみに私は37じゃないですよ。
149火付けの柳:2001/03/02(金) 18:06
>>147
マジですか?やられたな。でも、かなり親方風味に味付けはしてあるんだな…。
どうりで親方にしては少なくともまともな日本語だと思ったよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:12
でもオリジナルの方がやっぱりしっかり出来てるね。
せっかくいい土台になるコピぺがありながら、37
はオリジナルの改悪しただけってのが悲しい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:15
おまけにコピペで上手に煽ったつもりが煽り返されて
素に戻ってIQ不足を露呈してしまったのがイタかった。
煽るつもりならやることやったら即刻退散が基本。
逆ギレしちゃいかんよ(w
15237:2001/03/02(金) 18:19
>>151
勉強になるなあ(藁。
153デザイナー:2001/03/02(金) 18:23
デザイナー志望だって?
なれるものならなってみろ。でもな、
オレの勤めてる会社には絶対入れないぞ。こら!
国沢のセクでもやってろっての。>37
15437>153:2001/03/02(金) 18:25
デザイナー志望?あんた阿呆?なんでオレが?さすがデザイナーってのは
勉強の苦手な人達が(以下省略)。
1551-154は:2001/03/02(金) 18:26
37の自作自演です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:28
国シ尺さんそれはないだろう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:30
本当か、嘘かはわからないが、煽りには乗るのは止めましょう>ALL
放置に限りますな。
ということで、国沢氏に真剣に怒りを感じている人は「37」が
国沢擁護であろうが、国沢批判で煽りたいやつだろうが
「37」を名乗る限り無視しましょう。
ここでバラバラになったら相手の思う壺ですから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:32
引用します.....

プロレーサーのドリフトをみると、スピードは高いし立ち上がりも
すごいけど、カウンターはほとんど当たっていないし、スピードが
速すぎてヘタクソカメラマンじゃ上手く撮れない。

国沢先生のドリフトは誰がどうみてもリヤが流れているし、
カウンターも盛大に当たっている上、スピードが極めて遅いので
編集者が撮影してもバチピンだ。しかも国沢先生はその低速
ドリフトの最中に車の限界性能を見極めておられる。
わかりやすくいえば、一般読者にはハーフスピンに見えるような
ドリフトすることで、GT-Rやランエボの限界コーナーリング
性能がわかる超特殊技能をそなえていらっしゃるのだ。

しかもお書きになる原稿は信念の固まりのような玉稿で、訂正して
いる姿など想像もできないほどだ。正義感も強く、ディーラーの
ミスを消費者に代わって糾弾したり、交通事故の相談にも的確な
アドバイスをしている。

もちろんメーカー各社からの信望も厚く、私用であっても試乗車を
貸してもらったり、接待なども手厚い。こんな国沢先生だから、
女の子にもモテモテで、あまりのモテっぷりに、利尻島では
一悶着あったそうだ。

国沢先生、マンセー!(爆)
159火付けの柳:2001/03/02(金) 18:43
>>157
大いに同意。
「37」を名乗らなくても同様の煽りに乗るのは極力避けるとしよう。
御忠告、感謝。
>>158
かなり笑った。
笑っちゃいけないのかもしれないけど、これほど「マンセー」がはまるとは(藁。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:49
国沢さんが書いていたようにハンドルできっかけを与え、オーバーステアに持ちこんでアクセルをくれると
リヤは簡単にスライドを始める。30キロでも。慣性ドリフトはそうはいかない。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 18:52
Name :沢田
Date :03/02(金)08時49分
Mail :

--------------------------------------------------------------------------------
あんたが嬉々として使っている車、致命的な欠陥(時限爆弾)をいくつも抱えているという事も知らんのか。メーカーも予想外に売れて対策に頭を抱えているだろう。
それとも革新的な車という事で、知っていて頬かむりしているのか。その場合でも読者や、ユーザーを冒涜している事になるぞ。メーカーが言わないのならあんたが方は知らせる義務があるんじゃないのか。
■ResRe:
投稿者:見てるだけ 投稿日:03/02(金)10時21分

--------------------------------------------------------------------------------

ずーっと前から見てるだけの者です。ちょっとどうでもいい質問をひとつ。
西郷さんと沢田さんは別人?同一人物?それともお友達?国沢さんとお知り合い?
■ResRe:プリウスと言うクルマ
投稿者:沢田 投稿日:03/02(金)11時04分

--------------------------------------------------------------------------------

同一人です。話題で使い分けています。
知り合いというほどではないですが、お互い顔を合わせたことは何度もあります。
私怨は全くありません。国沢君にはもっと、もっと立派になって欲しいと思っています。
これで宜しいですか。
■ResRe:
投稿者:見てるだけ 投稿日:03/02(金)14時48分

--------------------------------------------------------------------------------

そうですか。お答えありがとうございます。私恨が無いのでしたら直接意見されたらいいですよ。
私が過去に2、3度か国沢さんに直接メールで意見したときは対応は良かったですよ。■ResRe:プリウスと言うクルマ
投稿者:西郷 投稿日:03/02(金)18時21分

--------------------------------------------------------------------------------

それだけはご辞退申し上げます。私は彼とは利害関係はありませんし、彼と会える環境にありますし。
良かったらどのような意見を申し上げ、どのようなご返事を戴いたのか差し支えなければお教えください。過去、同じように意見を差し上げた所、激しく非難された方を存じておりますが。その方から「あの人は気をつけたほうが良いです」というメールを戴きましたよ。
私は、彼にこの掲示板でご返事を戴き、他の方にも見て頂きたいのです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 20:57
この後の動きは西郷さん次第かな。
16345:2001/03/02(金) 20:59
おひさしぶりです。45です。

文体が厨房にそっくりだったのに、ネタかよ。あれだけネタじゃないと言い張ったくせに。
私もまだまだ未熟だ。

>嫌い、であるのなら、どうすれば好きになれそうか意見を出さなければ
>その対象はいつまでも貴方にとって嫌いなままなのです。

ネタ元から、ここを意図的に切り取る能力はあるみたいだから、高校生
くらいの読解力は持っているようだ。もう、来るなよ。就職活動に専念
せい!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 21:01
やっぱり本人だったのかなぁ(藁。
165 :2001/03/02(金) 21:24
ランエボの試乗じゃ結構良いタイム出したみたいだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 21:39
ageますね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 22:12
ただ将来性はあるし、絶対みんなの役に立つメディアであること間違いない。
そこで決心したのだ。
ムカシから40歳を超えたら何かボランティアしたい、と考えてきた。
だからPTA会長など引き受けたのである。
同じくクルマ社会にもボランティアしたいと思う。
少なくともワタシのホームページは、
いい加減な情報を載せないので期待して欲しい。
コンピューター買ったら見に来てね。
168火付けの柳:2001/03/02(金) 22:32
>>167
この国沢氏が言ってること自身は非常に評価できるし、理念としても立派だと思う。
「いい加減な情報を載せないので期待して欲しい」という気持ちがどこに行ってしまったのか。
最初の頃の気持ちを、ホント、思い出して欲しい。車への愛情を忘れないで欲しい。
人は権力や金を握ると変わってしまう、とはよく言うけれど、今の状態は哀しすぎる。

そういえば大学生の時やったボランティアでも知人で「ボランティア=正義」で、
ボランティアなら他の事や人に迷惑を掛けても構わない、と思ってるらしく、周りに迷惑を掛けまくる、
自分のやってることは絶対間違って無い、と思うから注意されても聞かない奴がいたな。
本当は、そのボランティアを受けてる側は逆に多少ならず迷惑してたんだけど、
まさか「迷惑だ」と面と向かっては言えず、気が付かないそいつにイライラされてた。
神戸の時も似たような話はあったんだけどね…。
自分を「正義」だと思いこんでしまった奴ほど手の付けられない存在が無いのは一緒だな。

誰の言葉か忘れたけど「良い事は、恥ずかしそうにやるものです。」ってあったな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 22:55
>>168

> 誰の言葉か忘れたけど「良い事は、恥ずかしそうにやるものです。」ってあったな。

山本夏彦ですね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 00:32
age
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 00:38
良いコトは、だまって誰にも言わずにするから良いことなのです.

いいふらしていたら、ただの我田引水野郎.
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:43
氏ねや
ハイエナ自動車評論家ども
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 01:36
厨房か親方の暴発発言がないとあがらんな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 06:04
まあ、5まで来たし。ここまで続くこと自体すごいよ。
もうマターリ下がって行く頃合でしょうな。
暇つぶし下世話野郎を除いて。
どうでもいいよ。国沢なんて。
喧嘩は同レベルで起こるもんですよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 07:34
>>175-178
に教えておくけど、sageを入れてもスレが上に上がらないだけで
スレ自体は下がらないんだよ。
(今の位置のまま書きこめるだけのこと)
また2ちゃんに詳しくなりましたね。お疲れさま。
そんなこと言わずもがな・・・・・・。

反応してくれてありがとね。嬉しかったよ♪
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 09:15
■ResRe:
投稿者:見てるだけ 投稿日:03/02(金)23時47分

--------------------------------------------------------------------------------

今度は西郷さんですがどのような使い分けなのでしょう。国沢さんと会える
環境にいらっしゃるのなら直接進言なさればよろしいかと。私の個人的なメ
ールの内容は公表するつもりはございませんので悪しからずご了承願います。

ただ国沢さんに限らず身元のはっきりしている相手に意見をする時は礼儀
としてこちらも身元も明らかにしますので非難やいいかげんな返事をもらっ
た事はないですよ。(これはあくまで私個人のポリシーで決して匿名の意見
を軽視している訳ではありません。)■ResRe:プリウスと言うクルマ
投稿者:西郷 投稿日:03/03(土)08時57分

--------------------------------------------------------------------------------

今度は西郷さんて・・同一人といっていますよ。
インターネットの最大の利点は匿名性にあります。それと、双方向性にあります。それらを否定なさるのですか。あなたがそう思っていらっしゃるのなら、今私に意見しているわけだから、あなたが普段使っているHNだけでも教えてください。別に本名など要りません。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 09:16
■著作権(著作物)
Name :西郷
Date :03/03(土)09時09分
Mail :

--------------------------------------------------------------------------------
私が勤務している会社の顧問弁護士に聞いた。
「BBSを街角の本物の掲示板と比べるとわかりやすい。例え個人の開設している掲示板に書かれた文章でも管理者が勝手に消すのは好ましくない。内容が誹謗中傷などのあたるかの判断は専門家が判断する事。そこに、電話番号や連絡先(BBSではURLなど)などが書かれてあった場合、明らかな違法になる」という判断だった。
国沢君、君の家の駐車場に誰かが勝手に廃車を捨てていった場合でも、勝手に処分すると罰せられるという事も知っているよね。


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 09:29
この、みてるだけさんは、○チュウ?、か○NNOか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 09:42
>>183

このスレ下げたくてしょうがない立場の人と同一だったりして。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 09:53
どうもこの西郷ってのもクレーマーっぽいな。
国沢に個人的な恨みでもあるんじゃないの?
18645:2001/03/03(土) 10:16
>>168-169 やっぱそうか。山本夏彦らしいと思ったよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 10:16
気軽に切除ってソースにIP埋まらなくなったのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 10:32
オレンジ色になる直前から、埋められなくなった。
PartIIをおさらいすると、時期が特定できるはず。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 10:43
隠岐電気の切除人がいるゾ、とこちらで騒いでいたせいだろうね。
その切除人は、語れるヤツだったが、いなくなった。
最近の岐阜の切除人は37のように、会話が成立しない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 10:48
>>185 あるらしいね。面識があると書いてるから。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 10:50
しっかし、親方何も言わなくなりましたねえ。
まるで野村サッチーを見ているようだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:07
発言しにくいというのはあるかも。叩かれる種を蒔くわけだから。
しかし、間違えたら、プチ親方にでも訂正してもらって、すぐに
訂正すればいいだけの話だ。
すでに訂正した内容を叩くバカは少ないだろう。
#いないと断定できないのがつらいね。

それができないからこそ発言しないのか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:23
01/03/03 環境庁はガイアックスの環境適合試験を行い、その結果を発表した。
内容をみると「窒素酸化物(Nox)はガソリンの5倍も排出される」とある。
この発表に対しガイアエナジー側は、新聞報道によれば「環境庁の試験は触媒を
付けたガソリンエンジン。触媒無しならガソリンよりクリーン」と主張しているらしい。
乗用車に関して言えば27年前から触媒は付いているから、ガイアエナジーサイド
はバイクやNox規制対象外の商用車を想定しているのだろうか? いずれにしろ
当面モメそうな気配。少なくとも微妙な燃料&燃焼のコントロールを行っている平
成12年度規制適合車などはガソリンを使うのが無難なような気がする。
基本的には発泡酒のような節税燃料は大歓迎ながら、安心して使えるのかどうか
気になります。

3月2日 起きると雪。あ〜あ。今日は911ターボの取材なのに。幸い積もっていな
いので、中止にならず栃木方面まで行く。さすがオーバー400馬力! 速いことは
速い! ただGT−Rのチューンドカーも、速さなら負けてないと思う。いや、質感でも
負けていない。圧倒的なポルシェのアドバンテージって無くなったかも。加えて慣れて
くればメチャクチャにパワーあるワケでもない。雑誌記事読むと扱いきれないほど凄い
ように書いてあるが、ウエット路面だって3速まではアクセル全開に出来る。シャシ性能
が良いせいか? 本日終日取材で、帰ったのは23時。まだまだ原稿があります。

3月1日 雨。とりあえず昨日の残りの撮影をする。コスプレ大会ということで、
女子コーセー役もいたりして通行車の失笑と注目を浴びてしまう。これまた次号をお楽しみに。
10時にワタシの出番は終了。鴨川から山越えし、4千円から3千円に値下げしたアクアラインで
帰る。海ホタルでちょうどお昼だったため食事。海鮮フライセットというメニュー頼むと、フライは
海鮮というよりアサリばっかり。ワタシはアサリアレルギーで、一度食べたらノタウチ回ってしまう。
だったらアサリのフライと書いて欲しい。結局一緒のお膳に乗っていた小さいオソバしか食べられ
ず。このレストラン。カンコ鳥ががーがー鳴いていたが、ワタシも2度と入らん! 家で原稿書きし
た後、ラジオ日本の収録。この番組、ナイターのないシーズンのみの放送なので、3月24日で終了。
あと3回あるので聞いて下さい。
くどいようだけれど、土曜日の夜10時からです。
*********************************************************************************

半角の日付がトップページの言葉。全角が日記。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:28
01/03/03は、とても慎重に書かれており、親方も変わりつつあると
感じた。助詞の多さに注目していただきたい。変わったでしょ。
一ヶ所揚げ足をとると、NOxですわ。Noxじゃなくて。お気をつけあそばせ。

23時でも、ノルマが残った親方には同情しますが、仕事を減らしていただ
いても一向に構いませんので、ぜひ一度ご検討ください。裏づけ取りに使
う時間も生まれることでしょう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:30
>>185
>>190
ストーカーでもなければ、恨みなんか全然無いですって。只あの件で腹が立っただけ、
向こうの人になんと思われても良いけど、こちらの人にはわかってくださいよ。
個人的な付き合いは全然ありませんし。だから、個人的な恨みなど全然。そうだったら
こんな所ではなくて、面と向かって言いますよ。そんな臆病ではありません。
196190:2001/03/03(土) 11:31
>>195
そうですか。失礼しました。別の方と混同したようです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 12:07
ポルシェの3速アクセル吹けきりって160こえるんですけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 12:12
あとさき考えなくて良い親方にとっては、屁でもありません>160
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 12:19
>>197
3速発進とか、スピードが乗らない&回転吹けきらないうちなら
アクセルべた踏み全開も可能じゃないの?誰も「吹けきり」っては書いて無いし。
何しろハーフスピンで限界性能を見抜く超特殊技能の持ち主だから、
エンジンも吹けきらせる必要は無いのさ(苦笑)。
まあ、ウエットだから好意的に解釈しようよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 12:34
おもろいなー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 15:12
>>199
仮に吹けきりでも、国沢なら「あれは半クラ状態の話だから」なんて
セコい言い訳するんだろうな。(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 15:19
平均速度って・・・・。
高速道路で平均速度で一定で走りつづけるってじつは難しいんですけど。
トラックならまだしもね。

一体ホントは何キロだしていたのやら。とちゅうパーキングで5分休憩しただけ
で平均速度がた落ちだよ?

ま、親方だから。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 17:29
北海道板の方、消えちゃってるね。だれか削除依頼でも出したかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 17:31
とにかく公開討論会まで吹っかけたんだから、発言の落とし前はつけろよな。
言うだけ番長ですか、国沢光宏センセイ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 18:34
>>194
例のでっかいサイトに載るようになったから、そっちからのお客さんも増えるはず。
あのサイトの文章は、かなりまとも(比較の問題として、だが)に書いているから、
合わせたんでしょうね。新規来客に「な、なんだこの厨房のような文は!」と
呆れられるのを恐れているのではないかと。残念ながら、ここを読んで書き方を
変えるような、殊勝な人柄とは思えない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 21:01
>>205
そうだねえ。ここで変わるのなら、もっと早くに変わっただろうから。
結局、仕事の発注者という「銭」の方には自動的に変化自在。
御用ジャーナリストの鏡だな。もはや、恐れ入ったよ。
でも、そのうち襤褸を出す可能性もあるので「国沢ウォッチング」はやめられんね。
あそこにもそのうち掲示板出来たら、どうなる事やら…。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 23:01
西郷=伏木さんという説はどう?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 23:13
>>207
無い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 23:15
国沢はこのまま無視しつづける気かな。
荒らされるのを待っているのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 23:33
怒って奴たぶん親方だろ?
卑怯者発言とか、2チャンネラーたちと個人を集団として見ている所が親方そのものだ
どっちにしてもあの書き込み自体自動車評論家全体に訊いているようなものだから
そんなレスつける必要ないのにな
それよりも他の質問にちゃんとレスしなさいって
だから卑怯者とかって言われるんですよ。おばかさん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 00:05
>>207
それは無いと思うがね。
伏木先生はもう完全に見放してるっぽいレスだったし。

>>209
何か言えば言うだけ墓穴を掘ってきたしね。今みたいにじっとしてれば事実このスレの反応鈍いし(藁。
国沢「サッチー」親方、とでも呼んであげよう。顔もちょっと似てるか?

>>210
あのようなレスつけるしか無いだろう。
もし伏木先生ほど真面目に真摯に答えれば彼の今までの態度と矛盾しまくり自己崩壊、
さりとて、いつものくだらんレス付ければ伏木先生の高尚なレスと比較される事間違いなし。
怒ったふりして逃げたのさ。今までも全部逃げてきただろう?自分自身からも…ね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 00:43
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 00:52
>>212のリンク先よりコピペ。親方ァ、切除命令出さないと!


S「熱血! CTドラテク道場」という連載でエコランをやっているというのは、ちょっと面白い企画だね。

T 記事ではひととおりのエコラン・テクニックが紹介されているんですが、さらに、燃費大王こと国沢光宏さんが「秘伝の技」を使って運転すると、編集者のエコランより燃費が3割も良くなるんですって。

F その秘伝を明かさなきゃ意味ないだろう(笑)。そういう情報は公開すべきだし、この人はエコランで賞金稼ぎして生きているわけじゃないだろうから。

S 本人が上手く説明できなかったんじゃないの。

T 「説明も難しい」と書いてあります(笑)。それはともかく、国沢さんいわく、国沢さんのエコランがフォーミュラ・ニッポン級だとすれば、自動車メーカーにはF1クラスのエコラン大王がいるそうですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:11
西郷さんの書き込みは「異常だ!」
と書いてもいいだろう。ここは「2ちゃん」だ
別に国沢擁護じゃないけど、精神のバランス崩してるな
はやいとこ正気を取り戻すか、
さっさとベストカー編集部で抗議の自刃でもなさってください。
書き込みやめるなんて子供ぽいこと言わないこと
別にキチガEが何言おうと俺には関係ない勝手にやってろ
まあ第一に西郷さんの書き込みは面白くないんだよな

と書いたら「これは、信者か?親方か?」って言う奴がいそうだね。
215サブローさん:2001/03/04(日) 01:23
>214
異常だと書き込むのは問題ないと思うよ
それを排除したら親方とやっている事が同じになっちゃうから
確かに今までの流れを知らない人が見たら異常だと思っても仕方ないかもしれない
私は親方の対応を知っているから異常とは全く思わない
ただ冷静になって欲しいとは思うね
ミイラ取りがミイラになっちゃ意味がないからね
216214:2001/03/04(日) 01:27
いや、俺はずっと見てるけどな
精神のバランス崩す前に、かみさんとSEXでもして寝ろ
といいたいだけだ。
217サブローさん:2001/03/04(日) 01:43
>214=216
そういえば大切な事を忘れていたが書き込みが面白いとか面白くないとかはここではまったく関係ない
正しいか間違っているかが重要だと思うが
私は書き込み方は間違っているかもしれないが言っている内容は正しいと思うがね
214の言う精神のバランスは何を指しているのかはよくわからん
できれば私のようなバカでもわかるように説明して欲しい
218名無しさん@そうだドライブへ移行:2001/03/04(日) 03:41
BC 3/26号読みました。
国沢先生の記事がいつもより少ないのは気のせいでしょうか。
219名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/04(日) 08:36
age
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 08:52
俺らは親方のことを個人的には知らんから、少々の暴言を吐かれても
「へっ」って感じで比較的冷静に対処できるけど、面識もありどうやら
知り合いでもあるらしい西郷さんからすれば、「奴」だの「ガン」だの
言われたら、非常に腹が立つであろうことは想像に難くない。
それをして「異常だ」というのはどうだろう。俺は西郷さんの気持ちは、
「無理ないな」と思うのだが。
221現在の心境は?:2001/03/04(日) 09:15
「国シ尺さん、あなた、間違ったことに気づいているんでしょ?
なんで素直に認めて謝罪しようとしないんですか?」
「訴追の恐れがあるので、控えさせていただきます」
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 09:33
>>213

だんだんと業界の包囲網が狭まってきた感じだな。
真綿で首締めるというか。
茹でガエル状態?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 09:36
>>220
俺も西郷さんは多少、言葉使いが荒い時もあるな、とは思う時もあるけど、
「異常」だとは思わないなあ。むしろ同情して応援してる方。
相手の為を思ったレスからエスカレートして、「バカ」だの「ガン」だの言われればね。
もちろん、多少は「私怨」があって、今回の一件で爆発した可能性は否定は出来ないけれど。
でも西郷さんも「異常」なんて見方をする人もいる、という事だから、
今後は言葉使いは気を付けて、冷静にいきませう。
224名無しニュース:2001/03/04(日) 09:50
<KSD(国沢さん それはない だろう)事件>疑惑の真相解明進まず (2ちゃん新聞)

自動車評論家の国沢光弘氏は3日、国沢(KSD)事件に関する被害者や2ちゃんねるからの問い合わせに
回答しようともせず受託収賄容疑に当たると見ている疑惑の事実関係について「訴追の恐れがあるので、
控えさせていただく」と、拒否姿勢をつらぬいたため、真相解明は進まなかった。
一方で、国沢氏は、自身のHP上では広報車をそのメーカー規則に反し私用で使った上、メーカー側に
丸抱えしてもらった疑惑については、同じ評論家の伏木悦郎氏が正しい姿勢について自ら自戒を込めて
述べたとは対照称的に一切語ろうとしないなど、今年の4月以降の仕事を控えて活動に影響が出ること
を必死に食い止めようとする姿勢がうかがえた。

国沢氏は、一部メーカーに有利な質問をした見返りに資金提供を受けた疑惑が指摘されているが、これに
関しては黙秘を続けており、同氏がHP上で事実関係を認めたのは、
(1)利尻島の女性に関する発言
(2)広報車で行ったスキーに家族を乗せていたこと
で、この内で利尻島の女性発言問題は、すでに現地の方と話し合いが済んでおり、結果的に2ちゃんねるで
指摘されるような問題はほとんどなかったと言っている。
また「身の潔白は明確だからあらためて話す必要な無い」「私は犯罪者ではない」と潔白を
制限つきの自身の表のHPで明らかにしていく考えを強調した。
このため、西郷氏は、証言拒否を繰り返す国沢氏を厳しく注意したり、喚問終了後も
国沢裏BBSで厳しく追及し、自らにかけられた疑問には慎重な姿勢を示した。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 09:58
>>224
巧い!これぞパロディ・風刺の基本だね。
出来れば、本人のコメントを親方語で書いておけば良かった。
国沢が「身の潔白は明確だからあらためて話す必要な無い」
「私は犯罪者ではない」なんてまともな日本語を話すとはおもえん。
相撲取りのコメント並にその記事のコメント部分だけは「捏造」だな(藁
226名無しニュース :2001/03/04(日) 10:17
>本人のコメントを親方語で書いておけば良かった。

確かに。。
【この日の親方コメント】
「やっぱり2ちゃんねるはいかんデス。何か書くとすぐに反応して
くるから、HPの日記も更新できやしない。
胸くそ悪いんで家に帰って、おいしいワインをあけてすぐ沈没。」

とかもありですかね(ワラ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 10:47
現実に2ちゃん新聞があったとして、親方のコメントを求めにいくと
「オタク、どこの社?」
「2ちゃん新聞社です。」
「あー、黄色を赤と呼ぶような人にはコメントできまセン。そこの
取材拒否ランキングの1位に書いてあるデショ。」

と、某金貸しのように、有料会員制記者会見を行いかねん。
228会社名の由来:2001/03/04(日) 11:03
No.4965 ちょい疑問 S200乗りです。 2001年03月03日(土) 23時31分

みなさん、とってもどうでもいい(?)ような質問をさせていただきます。

トヨタ・・・(豊田さん)
ホンダ・・・(本田宗一郎)
日産・・・ (日本産業??)
三菱・・・ (三菱グループ)
マツダ・・・(松田市???)
スバル・・・(富士重工業やけど何で???)
スズキ・・・(鈴木さん?)
ダイハツ・・・(???)

の?のところなんですが社名の由来というのが
ちょっと気になってしまいました。
詳しい方教えていただけませんでしょうか?
しょうもないことですいません・・・でも気になるもので。

ちなみに明日のF1はHONDAに期待してます。
がんばれ〜〜!!


Home Page No.4968 ? 赤胴竜 2001年03月03日(土) 23時47分

 ダイハツは大○発動機とかなんとかいう名前を縮めたモノだと思いましたが……
 ○の中が”阪”だか”同”かはわからないんですが……

 マツダはMAZDAでゾロアスター教の名前から来たと言う噂を聞いたことがあります(笑
No.4972 ιぶ 2001年03月04日(日) 00時20分

日産って戦前の日産コンツェルンとかかわりあるんですかね?
そこんとこは高校のころからきになってて今だ解決してません。
日本酸素とは関係ないのわかりますけど。No.4973 社名の由来 K0NNO 2001年03月04日(日) 00時38分

 スバルは、もともとクルマの名前(星座の名前、昴、日本語です)でしょう。 マツダは昔は東洋工業と言ってました。赤胴竜さんの言われるような意味つけをしてますが、創業者が松田さんでもありました。 ダイハツは大阪発動機だったと思います。三菱は、もともと三菱重工業の自動車部門が独立しました。スズキも創業者でしょうね。 日産は、鮎川なんたらという人の日産コンツェルン傘下の自動車部門だったと思います。

No.4974 ダイハツは 格闘野郎 2001年03月04日(日) 00時39分

大阪発動機の略です。
マツダは元々東洋工業と言いました。マツダというのは
創業者の松田(名前忘れた)さんからです。
229会社名の由来:2001/03/04(日) 11:03
No.4979 Y0Y0Y0 2001年03月04日(日) 01時09分

もう だめよ 笑えるネタふねと

トヨタ自動車・・・豊田自動織機 自動車部
本田技研工業・・・本田製作所
日産自動車・・・戸畑鋳物+((実用自動車+快進社)⇒ダット自動車製造+石川島自動車)+日本産業+プリンス自動車(石川島飛行機製作所⇒たま自動車)
三菱自動車・・・三菱造船
マツダ・・・東洋コルク工業
富士重工業(スバル)・・・中島飛行機製作所
スズキ・・・鈴木織機製作所
ダイハツ工業・・・発動機製造

ってむずかしいな

No.4980 豊田 かばを 2001年03月04日(日) 01時15分

トヨタ創始者である豊田(とよだ)さんは自動織機で「日本の偉人」にもなってる
豊田佐吉さんの息子さんの喜一郎さんです。つまり、ここから分離したのが
現在のトヨタ自動車ですが、その元になった「豊田自動織機」もしっかりと
残っており、一応、グループ内の関係ではトヨタ自動車の上にあるらしいです。

日産はダット自動車の買収から始まったたのかな、たしか。そこから日産財閥の
一部門になったはずです。スズキは今でも社長は鈴木さんです。
三菱は現在の三菱重工から分離した新三菱重工、スバルは富士重工の最初の試作車
「P-1」の名前を「すばる」と名づけたところから始まった名前で、最初の量産車
「スバル360」発表後に今のマークを商標登録したらしいです。なんでも車に
日本語名つけたのはスバルが最初だとか。

ところで、いすゞは?

No.4981 MAZDA チョロキュウ 2001年03月04日(日) 01時18分

MAZDAの由来は東洋工業(株)時代、創業者の松田重次郎氏の姓(松田)
と西アジアで人類文明発祥とともに誕生した、叡智、理性、調和の神
アフラ・マズダ(AHURA/MAZDA)から生まれたそうです。
No.4982 ダイハツ チョロキュウ 2001年03月04日(日) 01時28分

ダイハツの由来は元の名称、発動機製造株式会社が同業他社の
増加により差別化が難しくなってきたため大阪の発動機と称して
いたのを略して社名にしたそうです。

No.4986 スバルの由来 きしやそ 2001年03月04日(日) 08時13分

スバル星団は、6つの大きな星が目印で、東日本では「六連星(むつらぼし)」と呼ばれ、
この6という数字に意味があることはあまり知られていなかった。
スバルの名付け親は、富士重工の初代社長の北謙治である。1955年頃だったという。
この年、敗戦によって分割されていた旧中島飛行機の大手5社を吸収合併することで
大同団結がはかられた。つまり6社がまとまった、という意味で6つの星−−−スバル
なのである。
そのスバルの名前をつけられた最初の市販車が、名車スバル360だった。

・・・以上、CARTOPIA、1998年2月号「スバル・エンジニアリング・スピリットの系譜」
   より引用
230会社名の由来:2001/03/04(日) 11:07
知らないのにレスつけるのはどうかと思うんで、転載。
個々の信者に対する意見はやめておいてね。
あくまで、あそこの掲示板のスタイルを批判したいのですから。

正解に辿り着いていない社もあるね。
いすゞ、日デ、日野、光岡は無視かよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:25
気軽に切除にあらわれたYO○OYOとか言う奴、本当に日本人か?
言葉の使い方がめちゃめちゃだ。

西郷さんにしろYO○OYOにしろ、国沢のまわりにはイタイ粘着質があつまるのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:28
オヨヨ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:33
>>231
Y○Y○Y○って裏のほうでプリウスに自分の意見が100%採用されたと興奮してるな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:35
皆さん博学なのはわかるが、頭に入っていたのならともかく、ネットや、書物で一生懸命調べたのならきゃそさんのように引用先を書いたほうがいいかと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:46
私は粘着質かなぁ。
正義感は人一倍持っているけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:50
>>234

同感。

一生懸命調べたら、三菱造船とか大阪発動機という単語は出てきませんけどね。
細かく言えば、豊田自動織機「製作所」がぬけてるのも気になる。
普通の会社員なら、社名を間違えたらえらいことだという感覚を持っていると
思うが。

親方のスタイルを踏襲してるのかもしれんが、せめてネット上で裏付けを
取ろうとしてほしい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 11:51
>>235

私は正義感も強いし、粘着質です。だからPart5でも付き合ってます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:00
>>233
 YOYOYOさんはすごいなぁ。国沢先生ですら、自分の意見をクルマに反映
してもらっていないのに、YOYOYOさんの意見は100%反映してもらえるんだ。
YOYOYOさん、自動車ヒョウロンカになって、クルマ社会を立てなおしてください!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:09
クニサワさらしage
240埋葬済みオヤジ:2001/03/04(日) 12:12
あぁ……ウズウズしてくる(ひとりごと)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:14
親方の掲示板にES250が来たね。
彼は「スモークシールドはつける人の勝手、前方が見えないなら
自分の運転見直したほうが良い」という過去の発言がありますから、
あまり相手にしないように。
ES250こそ親方以上に何言っても無駄。
>埋葬済みオヤジどの

コピペした張本人だけど、403だから正解を教えてあげれらないのが残念。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:17
追記
>前方が見えないなら

後方車両の運転者が 前方が見えないと思うなら

という意味ね。
244埋葬済みオヤジ:2001/03/04(日) 12:30
>>242
403かぁ……ドキュドキュ。
親方の意見を否定しなくて、紳士的な投稿なら大丈夫ですよ。ドキュドキュ。
埋葬済みオヤジ氏ほどのレスをつけてると、プチ親方に勝手に任命されかねない。
これからも、2ちゃんのアイドル(つぷれあんまん系)でいてください。ドキュドキュ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:40
しかし、信者も裏でのやりとりは見てたってことだな。
一連の国沢の言動を見ていて信者を続けられているのか・・・。
俺には信じられんなあ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 12:42
レガがメールアドレスを書くようになって久しい。
異常にマナーの無い掲示板としては「荒らし」も居なくなって
平和になったという認識なのかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 13:30
No.4953 SOARER 430SCV 速報 2 2001年03月03日(土) 23時05分

価格偏
本日 商談してきました。
なんと 車両価格 6,000,000円なり。
予想に反してのバーゲンプライスです。
コミコミ 7,000,000円ですが、ほ・し・い

いやー、お金持ち。うらやましい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 14:17
>>249
YOYOYOの書き込みだね。
プリウスに意見が100%反映される程の知識があり、
700万がバーゲンプライスに感じられる程のお金持ち。
国沢「先生」の代わりにヒョウロンカやれば? 国沢「先生」は12年間
マツダに提言し続けても聞いてもらえなかったんだぞ(藁
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 16:18
こういう勘違いオタは相当痛いよな。
多分、眼があっただけであの女は自分に惚れてると言うような奴だろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 16:37
買いマガの国沢掲示板のページを見ると、追放処分になった元常連さんの
書き込みも載ってた。なんだかなあ・・・。
どう考えても、追い出した国沢のほうが異常としか思えない、まともな
発言だったのだが。

キョロチュウがウザいくらい載ってた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 16:40
俺はソアラの経費三分の一の中古車に乗ってるよ。それも分割で。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 17:12
>買いマガの国沢掲示板のページを見ると、

親方「ページの運営で一銭も儲けてない」
雑誌に載せてて一銭ももうけてないわけないだろ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 17:14
追放された気の毒な元メンバーはだれだれ?。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 17:27
>>250
YOYOYOの書き込み、今見てきた。いや〜凄いねえ(藁。

>物好きで買って トラブルがでても非難を浴びるものなのでしょうか。
タイヤの空気圧がちょいと低いだけでも非難轟々です(藁。

>プリウスの道しるべを作ったものとしての責任として
そのうちトヨタから高給でスカウトに来るんじゃない?(藁。
とりあえず、菓子折ぐらいはもらったかぁ?(藁 
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 17:43
最近、非マナー掲示板ってメアドの入ってない投稿が多くないですか?
で、国沢氏のレスが異様に少ない。
で、投稿が増えたのは裏掲示板で沢田氏が表は閑古鳥が泣いてるぞ
って言ってから。
これって信者の自作自演なのではないか、と勘ぐってしまう。
ま、信者たちまで責める気はないんで、深くは言うつもりは無いが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 21:56
う〜む、NHKの特集を見ていたが、原因がはっきりしない段階でもフォードの
「問題はタイヤのせい」と言い切る姿勢に親方と似たものを見た。
親方ってアメリカナイズドされてたのねん。すぐ「そしょーそしょー」言うし。

よっ、アメリカン!非日本男児!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 23:40
大阪発動機と書いたものです。
よく調べてみたら発動機製造が正解のようでした。
大阪にあったというのを自分の中で勝手に混同
していたようです。
向こうにも訂正しておいたからかんべんしておくれ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 00:18
YOYOYOはトヨタヲタで超デブのチョン・・・
以前あの掲示板でスバルの女性セールスを隣に乗せインプSTiを試乗し、
180Kmのスピードを出して、その女性セールスを泣かせた。そのあげく、
この車は「こんなにスピードの出せる車なんですよ、と教育してあげたのさ」
などと、くだらん自慢話ばかりする、おデブちゃんです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:23
また日記にアホなこと書き綴ってるよ。このオッサンどうにかしてくれ。

------------------------------------------------------------------------------------
3月2日 起きると雪。あ〜あ。今日は911ターボの取材なのに。幸い積もっていない
ので、中止にならず栃木方面まで行く。さすがオーバー400馬力! 速いことは速い!
 ただGT−Rのチューンドカーも、速さなら負けてないと思う。いや、質感でも負けていない。
圧倒的なポルシェのアドバンテージって無くなったかも。加えて慣れてくればメチャクチャ
にパワーあるワケでもない。雑誌記事読むと扱いきれないほど凄いように書いてあるが、
ウエット路面だって3速まではアクセル全開に出来る。シャシ性能が良いせいか?
 本日終日取材で、帰ったのは23時。まだまだ原稿があります。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:26
>>259
あれだけ危機管理意識がなってなくて失言ばっかだと
アメリカ行っても受け入れられないと思うがな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:26
3月1日と2日の伏木氏と親方の日記のあまりの違いに絶句。

でも、親方は親方で良いんじゃないかという気がする。ねえ、そうでしょ。
いつまでも天真爛漫な子供の心を持った大人。素晴らしい。

ただ、同じ自動車評論家の生活がこうも違うかと、笑っちゃった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:28
>>261
そいつ、それで事故って人様の娘さんにもしものことがあったら
どうするつもりだったんだろうな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:49
>>265
事故った時は、車のせいにするつもりでした。
「僕のアルテッツァだったら、大丈夫だったのに」とか言って。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:06
あの、久々に親方ホームページ見たら岩貞さんて方の掲示板があるんですが、
だれなんですか?あれ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:25
さぁ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:39
age
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:44
01/03/05 ポルシェ911を専門に扱う『ナイン・イレブン・デイズ』という雑誌の最新号でガソリンの違いによる最高出力の差を取り上げている。非常に興味深い内容なので読んでいただきたいが、驚いたことに最もパワー出ていた『フォーミュラシェル』は252,96馬力。最も低かった某ガソリン(雑誌にはブランド名もキチンと出ている)で241,74馬力と、ジツに11馬力以上違う! 今後自分で入れるならシェルにします。F−1の開幕戦、シーズンオフにウワサされていたようにジョーダン・ホンダが速い! 今年勝つ可能性も出てきた。ホンダファンにとっちゃ楽しみなシーズンになりそう。3月31日に岡山近郊の中山サーキットで走行会を行います。キャンセルなどあって10名ほど余裕できましたので、興味ある方はぜひ参加してください。当日はワタシの運転するクルマでの同乗走行なども予定しています。詳細や問い合わせは事務局までどうぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:45
3月4日 天気予報によればドシャ降り。A大兄も「雨降ったらスキーしない」が定説とのこと。しかし幸い9時時点でも降っておらずゲレンデに出る。カービングスキーの基本を習いつつ、今日もガラガラのゲレンデで飛ばしまくり。コケたらケガするなぁ、とはコレっぽっちも考えない(もちろん他のスキーヤーがいる時は飛ばしません)。昨年も御一緒したS氏はキッチリ速さを身につけ、ウデ自慢のN氏をアウトから抜く。これでカンペキにN氏はフラストレーション溜まったに違いない。10時くらいから雨が降ってきたのでオシマイ。11時過ぎにスキー場を出発し帰路に付くと、途中から本格的な雪に変わった。渋滞してるな、と思ったらアコードワゴンがインに刺さってる! タイヤ見たらノーマルでないの! 幸いケガしてなかった。その先で、皆さん慌ててチェーン装着しており、渋滞になっていた。下り坂は早めにチェーン付けましょう。途中、かみさとPAで くるまにあ の取材。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:46
>>270
誰か同乗してきたら?
273ES250:2001/03/05(月) 09:59
何か文句があれば直接どうぞ。

[email protected] <[email protected]>
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:01
>>270
とうとう雑誌のインプレまで開始とは・・・

ネタが少ないですねぇ、相変わらず。
ムリに更新しなくていいんでナイノ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:02
>>273
 ムシムシ(ワラ)
 モニターの前でしか存在確認できない悲しいアラシ厨房だから(ワラワラ)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:18
すごく行きたいです。 opti1号 さん 2001年03月03日(土) 17時21分
僕も参加したいです。って言うか参加したくてたまりません。しかし、まだ高校生だし、なんたって現住所鹿児島なので,残念ながら・・・(TT)あ〜行きたい!
しかしお金ないし・・・(TT)ってことで、皆さん,僕の分まで楽しんできてください。免許取ったら絶対参加します。って言ってもあと2年(TT)


--------------------------------------------------------------------------------

ゴルゴレモンティー さん 投稿日:2001年03月03日(土) 22時10分

何を言っちょる(筑豊弁)
ワチキも高校生とよ。&お金ないし。きゃぁ〜〜。
と言うわけで、つばめ○号に乗りなさい(爆) あ、でもつばめだったら羽犬塚にとまらないじゃん。ワチキは久留米から乗るけん。(爆)
>>273

2ちゃんに来て数ヶ月になりますが、ES250サマのご高名は随所で
取り上げられており、それらを見るにつけ、わたくしのような低能に
は、ご意見差し上げることなど、とうてい不可能だと、実感しており
ますので、遠慮申し上げます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:25
親方のHPが厨房だらけなんて言ってゴメンなさい。

高校生中心だったんですね!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:32
age
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:38
確かもう一人高校生いたはずだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:39
高校生くらいだと丁度いいのかな、親方程度の知識が。(藁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:43
高校生は、オプティ海苔と紅茶とハリマオ小吉の3人では?

信者イジメ(あえて名は秘す)

>あとメルセデスは衝突などで前後から挟まれてもドアが噛み合って
>開閉不能にならないようにドア付近の変形をコントロールしているそ
>うです。日本車でもまだそれをやっているメーカーはいない、という話
>しですが。

あなたのメルツェデス信仰はわかりましたから、調べてから書いてくだ
さい。いいかげんなレスでは、親方のサポートにならないよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:43
>>281
洗脳しやすい年頃なんじゃないか?(ワラワラ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:44
>>280
「実際にホンダにCM曲を問い合わせた奴」君だっけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:50
>>282
 ハリマオ君は自動車デザインを勉強している専門学校生じゃなかったなか。
286282:2001/03/05(月) 10:51
>>284 彼もそうです。これで4人。
287282:2001/03/05(月) 10:52
専門学校への進学を希望してたんじゃないですか?
もう通ってましたっけ?
記憶力には自信がありません。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 10:57
社名の件への親方のレス。

>No.5000 タイしたものです 国沢光宏 2001年03月04日(日) 17時04分
>
>全部正解が出ました。

出てねえってばさ(シーサー風)。
元の社名のささいな(勤めてる人間にとっては大きな)間違いが1件、
現在の社名の由来が間違っているのが1件。俺の知ってるだけでも
2つはあるぞ。
親方お得意の、「お客さま相談室」に相談して、正解をアップすればいい。
高校生がCM曲の問い合わせをするのに、親方はしないのかよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:00
>>287
 デザイナーとしてメーカーに就職希望だったのですが、ボディ屋?に
就職が決まったと親方のとこで報告してましたよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:07
>>289 そうだ。それが正解です。思い出しました。シマソ。鬱だ氏のう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:12
>>289
ボディ屋ってなんだ?
コーチビルダーにでも入ったのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:14
板金屋にデッチにでも入ったんだろ。(藁
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:15
>>291

よくわからない。本人がぼかして書いてたから。
自動車メーカーでもなく、車体メーカーでもなく、自動車のスタイリングの
仕事をする会社らしいよ。彼が騙されたのではないことを祈る。

東京R&Dならかっこいいけど、違うだろうな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:16
>>291
 ボディプレスの金型屋?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:17
来年の東京オートサロンあたりで彼の作品が見られる事を楽しみに待ちマスカ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:18
>>288
ってか、「先生」は、さも先刻ご承知って感じ。
「知らなかった、有難う」で良いんじゃない?。いばるな。
知らないのに、採点できないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:20
>>296
親方は知ってるつもりでは?(間違ってるけど・・・藁
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:25
>>296

それは、プチ親方導入趣意にも現れてる。
「すべてにレスすることもできない」と、まるで、量が多いからレスできないかの
ごとく書いているが、実際には「親方の意見を参考にしています」ということで、
専門について自分より知識があることを認めている。

はったりかますのが好きなんですよ。

2ちゃんだって、訴える準備、してますから。疑ってますね。でも進捗状況は秘密です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 11:30
>>270
元売段階で各社融通しあっていると言う事を知らないらしい。
ブランド信仰もはなはだしい。
それともハイオクは融通の対象外でしたっけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 12:02
評論家が他の雑誌をソース源にするとは。
がせネタかもわからんから、自分の足で取材してから載せなければ。
世も末だね。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 12:07
測定場所、それぞれの測定時の気温、測定した人は同一か、供給ガソリンの出所はとかね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 12:09
>>295

http://hpcgi1.nifty.com/twintower/wforum.cgi?no=55&reno=no&oya=55&mode=msgview&page=0

就職活動、勝ち抜いたそうです。   (藁
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 12:50
実質、ガキとアニオタしか居ないようだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:13
誰か現実を知らせてあげてください。。。

[email protected]
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:27
>F−1の開幕戦、シーズンオフにウワサされていたようにジョーダン・ホンダが速い! 今年勝つ可能性も出てきた。ホンダファンにとっちゃ楽しみなシーズンになりそう。


可能性だけなら誰にでもあるだろう、アホか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:31
age
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:33
 3/26BC「クルマの達人になる。vol.93 by親方」にて

---------------------------------------------------------
まず東京都はサクッと「2003年10月までに経由の硫黄濃度を50ppm
以下にしなさい」という法案を決めてしまった。
---------------------------------------------------------

 「サクッと」って…
 東京都は条例案だけじゃなくて法案も決められるのか。知らなかった。
 国と同格であるな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:39
自動車評論家が「企業」や「政治」を評論するな!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 13:47
親方って、口を出す必要のないところに出して撃沈されるんだよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 15:15
既出かも知れんが貼っとく。

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/book.html


親方のレベルがよくわかります。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 15:21
>>310
並行輸入で300万安くって・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 15:25
あげ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 15:35
「出版物」というメディアには限界があると思う。例えば中古車買おうとして先代セルシオの試乗記など読みたかったとする。当時のベストカー探せば、入念に紹介されていのだけど、困ったことに雑誌のバックナンバー探しほど手間の掛かることはない。第一、その本が残ってなければアウトでしょ。残る手は二つ。古本屋サンで当時の雑誌を見つけることと、中古車雑誌の特集になる祈ることだ。いずれも大変でんな。
 情報などもそう。雑誌で紹介するには、公共性がないとイケナイ。読者の1%しか感心無い内容だと、やっぱり取り上げにくい。安くて上手な修理工場などもベストカーで紹介したらどうか。一時的に混雑して迷惑掛けるだけ。個別の対応も難しい。磨き屋サンなんかもそう。そこで考えた。とりあえず流行のホームページなど作ってみようかと。インターネットなら出版物と違い、データを恒久的に残しておける。


--------------------------------------------------------------------------------

 早速チェックしてみたら、同業者でホームページ持ってる方は非常に少ない。ヤフー(ホームページを検索するための辞書みたいなもの)で探したトコロ大先輩である津々見友彦兄くらいしか見あたらないのだ。500人くらい居たら止めようかと思ったが、この業界なら二人くらいホームページ持ってていいんじゃないか、と思う。準備&構想2ヶ月。やっとブブン営業を開始しました。といってもタダですけど……。
 内容はクルマの試乗&紹介記事や、業界ニュース、Q&Aなど。といってもコレまで書いてきたクルマの記事は膨大にある。初代セルシオからデータで残っているのだ。もちろん輸入車も大量にストックあり。これらをイッキにダウンロードするのは大変なので、リクエストあった順から掲載していきたいと思う。相当オタッキ〜なモデルでない限り対応可能。裏ネタなども披露出来るかもしれない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 16:12
他の評論家のHPはいたって平和で、何故自分の所だけこんなに荒れるのかなと思って事は無いのかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 16:13
>>313

>データを恒久的に残しておける。

既出だが、見るたびに笑える。
Q&Aは見たことがないな。F&Q集なら見たことがあるが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 16:29
>>314

ワタシのヒョウロン、辛口だからじゃないでしょうか。
同業のセンパイ方、オトナシイことしか書かないから。
原稿量多い分、敵多いデス。

などと妄想しているに、50ペリカ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 18:17
じわじわと盛り上がってまいりました。
マスコミ板↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=981683251&ls=50
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 18:30
何か、マスコミ板の話題って
「自動車評論家すべて憎し」って感じで
感情的になっている。厨房度も高そうだ。
クルマ板の方が概ね冷静でまともだな。
>317

ジサクジエンぽいな。カコワルイほどではないが。

ここと同じことを書いてもしょうがないじゃん。
むこうで質問が出たときに、こっちのスレのレス番号を伝えりゃ
いいだけじゃない?

日頃から、親方のクソ文章に腹を立てている人しか、つきあい
きれないと思うよ。んで、sage。
まあ、マターリといきましょうや。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 18:50
age
つーか、信者のメアドあげるのやめれ。
この厨房ども。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 19:02
>>308
>自動車評論家が「企業」や「政治」を評論するな!

俺は自動車評論家が「企業」や「政治」を評論する事があっても良いと思うんだよね。
車(社会)を通してみる姿ってのもあるから。電気自動車の某氏とか結構深い事言ってるし。
問題はそれらを評論する能力も無いのに、背伸びして「企業」や「政治」語っちゃう人が悪い。
要は「身の程を知る」とか「分をわきまえる」って事だと思う。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 19:14
>>323
 法律と条例の違いがわからないようじゃあねぇ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 19:16
>>323

そうですわな。308じゃないけど。
自動車評論家からの視点で、何か語ってくれればいいんだよ。
語る資格は、「その分野を勉強したかどうか」。

法律を成立させる仕方とか、選挙の仕方なんかを評論されても困る。
専門家が考えてやってるんだから(徹底的に勉強した場合を除く)。
しかし、政策、法律、基準、などについては、素人も語れるはずだ。
いわば、諮問機関のようなもの。
それは、法律や行政の専門家にはどうしようもない問題だからだ。

森ソーリについて語ってくれると、「オマエモナー」ってつっこめて楽しいんだけど。
326会社名の由来:2001/03/05(月) 19:56
1つ正解らしきものを探してきた。

 1917年(大正6年)、A型乗用車を製作した、旧三菱造船(株)神戸造船所が
直接の起源。戦前は専ら大型車の生産に従事していた。
 50年、第二次世界大戦の敗戦に伴う「財閥解体」により、旧三菱重工業が
東日本重工業(のちに三菱日本重工業)、中日本重工業(のちに新三菱重工業)
・西日本重工業(のちに三菱造船、いずれも52年改称)の3社に分割された。
 51年東日本重工業が、カイザー・フレイザーと提携、中型車「ヘンリーJ」を、
また53年には中日本重工業がウィリスとの提携により「JEEP」のノックダウン
生産を開始した。戦後初の自社開発は通産省が発表した「国民車構想(55年)」
に沿う形で中日本重工業が60年発表した「三菱500」である。
 64年、解体された三社が合併、「三菱重工業」となる。
 70年4月22日、三菱重工業から自動車事業本部を分離、「三菱自動車工業」が
設立(営業開始6月1日)。71年には日本車メーカー初の外資導入としてクライス
ラーと資本提携、79年クライスラーの「オムニ」を販売。ちなみに自動車事業の
分離独立はクライスラーが資本参加するための条件であったといわれている。
------------------------------------------------------------

財閥解体の話題を入れないと、完全には答えられないね。
三菱造船というのも間違いではないが、三菱重工業というのも間違いじゃない。
あの掲示板を見た人は、どちらが正解かわからんじゃないか。
後から書かれたほうが間違いの可能性だってあるし。

俺のように自分で調べろってことかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 19:56
あげ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 20:56
親方のHPのリンク集です。
親方のバナー、皆さん、きっと笑えると思います。
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/link.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 21:02
>>326
御苦労様。きっと誰かさんが君のカキコ見て、
さも自分で調べたかのようにカキコするんじゃない?(藁
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 21:16
>>278
以降の書きこみで国沢HPは高校生が多いって話だったけど
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983791512
2ちゃんの「同志社学生」っていうのも、マガジンXの総括を批判するのは
いいとして、
「ざ・総括。メンバーよ、特大痔、国沢を見習え!!」
この締めはないだろう。学生に人気なのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 21:21
>>329

罠だったりして。

>>330

ネタじゃない?
たぶん、本物の同志社学生じゃないだろうし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 22:14
age
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 00:01
あぼーん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 00:37
クニクニからリアクションが無くなったので、ちょっと書き込みしてきました。

■Resとりあえず、
投稿者:闇の住民 投稿日:03/06(火)00時31分
--------------------------------------------------------------------------------
人の意見を聞かないのがジャーナリストとしての信念なら返事が無いのも
しょーがないのかもしれませんが、公開討論会の話は国沢さんから
ふっかけた事なのでそれについてだけはコメントもらえませんか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 09:07
更新キボーンage
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 09:35
なんか国沢親方サボリ気味?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 09:43
投書の効果で、どこかの編集部から何か言われたのではないか。
で、ひたすら自粛。
勝手に削除すると違法かもしれないと言う書きこみで削除も出来ない。
今度は非マナのアクセス拒否解除をお願いするか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:18
これで安心しちゃイカンな。
忘れた頃にまた暴走するのは明らかなだけに。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:23
きっとまたうやむや作戦に突入するつもりだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:26
いいかげん彼のマワリの人間にだって今回の騒ぎは知れ渡ってるだろう。
そこでどう思うかは別問題だけど、こういった問題が起きてる(起こした)ってだけで色々あるんじゃない?
よっぽど特殊な世界でなければ・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:36
いままでは、国沢氏に対する中傷じみたレスが山ほどあったわけだけど、
今回は、主に建設的意見のスレであり、削除を頻発し、アクセス拒否した
親方のほうが、一方的に形勢不利。おとなしくし、レスを増やさず、忘れら
れるのを待っているのだろう。

でもね、403を食らうとかなり頭に来るので、だれも忘れないと思うよ。

Part100まで付き合いマス!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:53
Q、贅沢な質問をします。愛車は90年式のメルセデスベンツ190E2.5−16V。高速域でトルクたっぷりの4発エンジン(さすがコスワース)も中低速域では結構トロいことが不満といえば不満です。高いボディ剛性、丁度いいサイズと車重、妻が買い物に使用しても全く支障がないこと(ATですので)等、大変満足し、メルセデスの素晴らしさを堪能してます。それに思ったより維持費が安いので家計も助かっています。さて、こんなに質感の高いクルマに乗ってしまった私は、次に何を購入すれば最も不満の少ない生活をおくれるのでしょうか。ちなみに、私は妻とふたり暮らしの30代前半のサラリーマンです。(愛知県  スミコ)

国沢 クルマというのは少しずつステップアップしていくことに妙味があります。したがって現在乗っているモデルより格下を選ぶと後悔するかもしれません。もし10年くらい乗ることを想定しているのであれば、C240などいかがでしょうか? サイズは190Eよりひと回り大きいですけれど不便はないですし、動力性能も加速力がやや劣るくらいで高速域ならむしろ良いと思います。また、BMWというチョイスもあります。 323iはこれまた非常にシャッキリした乗り味のクルマで満足度は高いと思います。でなければラテンに走り、プジョー406シリーズとかですね。ドイツ車と全く違う味を持っています。ぜひ一度ディーラーで試乗してみて下さい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 10:56
ナゼ190のコスワースからC(初代)への鞍替えがステップアップなの?
だいたい「中低速域では結構トロいことが不満といえば不満です」って相談者が言ってるのに「動力性能も加速力がやや劣るくらいで高速域ならむしろ良いと思います」ってオマエ質問聞いてんのか?
まさかプチ親方が代理でレスつけたりしてないだろうなぁ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:07
>>343

輸入車スレで、厨房がネタを出し合って競争してるみたいです。
「さすがコスワース」とか。
「でなければラテンに走り、プジョー406シリーズ」とか。

類が友を呼んでいる感じがタマランです。
345344:2001/03/06(火) 11:09
書き忘れ。

質問を取り違えるのは、親方の文章スタイルなので、批判しないでください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:19
>でなければラテンに走り

でなければ日本車に走り、マーク2などは如何でしょう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:21
ドイツ車とは一味違う味を持っています。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:22
いや、やっぱりセルシオでショウ!
かどうかは兎も角として、俺には質問者が国沢の無様な回答を期待しているとしか思えない。
そして国沢は、その期待(推定)に十分応えてしまっているように見えてならない。
それにしても「ステップアップが妙味」とはあんた、昭和何年代の価値観だよ、それは。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:37
高度成長アボーン
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:38
誰か文才ある人(国沢以上に)購入相談してみてよ。
で、回答カキコがあってから告白してクダサイ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:39
>>342
マジ2ちゃんのカキコと同レベルなのね・・・  (藁
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:44
01/03/08PM Next Up Date


「毎日更新」では・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:45
非マナ良アゲキボーン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:46
法律を若干かじっている立場で考えていましたが、国沢氏の後ろには法律に詳しい人がいるように感じます。
それは、「攻撃性が消えている、削除しない、本人と思われる書き込みでも匿名で書いている、質問を無視している」などなど。
今までの国沢氏の性格からは考えられない事です。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:50
>>354
ナルヘソね。まぁなんにしても毒の垂れ流しにストップかかればいいんじゃない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:51
30分、5,000円で相談したのではないでしょうか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:52
>>356
で、あんたが悪いって言われて大人しくなったと(w
358就職戦線異状名無しさん:2001/03/06(火) 11:55
結構いい加減なんじゃないの?
今では「外見は糞だが中身は結構いい車」との評価が固まっている
R34スカイラインでも総括じゃケチョンケチョンだったからな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 12:00
>>353
 特にあげたくなるような話題はありません。書き込み数も非常に減って
います。親方本人のレスもありません。
SLK230コンプレッサーってどうよ?という問いかけに「知らん」というレス。
ヴィッツが納車されたばかりですが、アンテナを折りましたという話題。
それくらいです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 12:56
>>359
アンテナはクレーム対象ぢゃないか!!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:00
ほとんどの読者は『ベンツよりBMWの方がハンドリングは上』と思っているのではなかろうか? 何を隠そうこれを書いている自分自身、ベンツを買うまで(ミディアムで一番安い230E)そう信じていた。
 ところが、だ。想像に反しベンツのハンドリングは相当なものである。230Eなどは、エンジンが軽いためか高速コーナーを攻めると見事なニュートラルステア。タイトターンでもアンダーステアは軽微で、コーナリングスピードはBMW5シリーズより速いくらいだ。
 うーん、と考え込んだボクは今年の3月、560SELで箱根を思いきり攻めてみた。結果はというと、読者諸兄には信じてもらえないかもしれないが、大カウンター大会が楽しめてしまったのだ! カメラマンによると、あの長いボディが横を向く迫力は拍手モノだったそうな。ウワサではショートホイールベースの560SEだとさらに楽しいらしい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:01
また衝突安全性という点からすると、過大な期待はもたないこと。『ユーロNキャップ』による64qからのオフセットクラッシュテストの成績は「がんばりましょう」の星二つ。「大変よくできました」星四つのボルボ40シリーズよりググッと劣るだけでなく、日産プリメーラの「まぁ合格です」星三つに負けた。トヨタはGOAのコロナと実車衝突させたようだが、その時の結果も芳しくなかったそうな。性能や安全性の高さでベンツを選ぶ時代は190Eで終わったと思うこと。
 しかしながらCクラスの魅力度は大きい。佳き時代のベンツを知らなければCクラスの質感でも感動するだろうし、乗った瞬間から「こら普通のクルマとチャウ!」と感じるハズ。次のCクラスになると、さらなるコストダウンもあり得る。Cクラスの後にデビューしたEクラスは、もうアカンくらい安っぽくなってもうた。となれば今のCクラスがホントに”最後のベンツ”かもしれない。一度くらいベンツに乗ってみたいと思っているなら、今年が狙い目かもね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:02
560が箱根で横むくって完全にパワースライドだろ・・・
慣性ドリフトなんてシューマッハでもキツクナイかね?
つうか箱根の何てテストコースだ?
364割り込み失礼:2001/03/06(火) 13:23
ベンツのドリフトで思い出したのですが、ドイツで「ドリコン」があり、その映像が
ケーブルTVでチョロッとやってました。
で、F1のペースカーが出てきて、ドライバーも実際にF1でペースカーをドライブしている
人でした。かなりすごかったですね。ハンドルなんてほとんど直進状態で、
ほとんどすべてのコーナーを抜けてってました。

ああいうのをドリフトって言うんでしょうね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:25
ドリフト=横向く事

親方の解釈ではこうです。
慣性ドリはドリフトではありません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:28
伏木サンのイメージ yossy  投稿日 : 2001年3月03日<土>14時59分
ココにお邪魔するようになって、1週間強になり、その間、過去の日記(まだ読破できてませんが)やココへのご本人の書き込みを拝見して、私の伏木サンに対するイメージがかなり変わりました。雑誌の記事での理屈っぽいクールさ(誉め言葉です・・笑)の裏にある温かい人間味が伝わってきます。娘の父親であったり、トイレが長かったり、なんか親近感が沸きます。(スイマセン)ココはすごくイメージUPになってますよ。(もともとイメージが悪かったわけではありませんが・・笑)紙媒体とWEBの相互補完というか、すごく良い関係になってると思います。あらゆる職業(プロ)において、まず必要なのは能力(スキル)ですが、それを長い間持続する源は
やはりその人の人間性(魅力的キャラクター)だと思います。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:29
最高裁判所の裁判官の乗ったクルマもスピード違反するんだから公道で
180キロ出したり手放し運転している写真を雑誌に載せても問題ない
って言ってなかったっけ、トップページのコラムで
そう考えてるくらいだったら、公道だろうがクローズドのコースだろうが、
親方にとっちゃ関係ないんでしょ > パワースライド
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:29
ペースカーってレースの途中に出てくるんでタルそうに見えるけど
化なり飛ばして走ってるんだってね。でないと後ろ走ってるF1が
壊れちゃうんだそうだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 13:56
ageマスカ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 15:52
age
toki
masuka!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:47
サーキットでリヤが滑るとスピンしないように逆ハンを切るわけですが、感じではちっとも前に行かず、早く前に行けよ−てな感じ。タイムはあがらず、ちっとも面白くありません。
あれはラリーなどで、あまりブレーキを踏まずアクセルを踏んだまま(FF)タイトコーナーを回る為にしか役に立たないのでは。LSDのない車でやると惨めな結果になる可能性大。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:49
いつぞやのフランスGPで、土砂降りになってセーフティーカーが
入ったとき、スタビリティコントロール全開のセーフティカーは
F1より速く走れてしまい、F1の方が必死になってしまったらしい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:52
>>371-372
誤爆?それとも国沢評論家みずからが、こういうオモシロイ発言しているの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:54
その状態に持ちこまないようにするのがドライバーの腕。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:54
No.5077 みなさん初めまして kakasi 2001年03月06日(火) 16時28分

皆さんはじめまして!トップページに関してちょっと解せない事がありまして、
書き込みさせていただきます。
わたしが学生の頃、ハイオクならじょもがパワーがでる!雑誌にかいてあり、
走行会で勝ちたかった私は某3菱の燃料屋でバイトしてるのにもかかわらず、
他店で燃料を入れていました。結果は....あえて書きません。
何が言いたいかと申しますと、ブランドの看板なんて当てになりません。
いまどき看板の油元だけから仕入れてるとは限りませんし、他店より高いから安心
なんて事も無いです。もっと酷いところになるとハイオクを入れてるつもりでも
レギュラーだったりなんてこともあります。大体地方によって、プラントからの
配送の都合で、販売先の看板とメーカーが違うなんて、常識ですよね。
要は、ガソリンは”生もの”なんですよ!
お店がインチキしてないと仮定すると、よく売れる店のガソリンがパワーが出るんですね
もし、このHPを創られた方が”貝印”のスポンサーを受けていらっしゃるんでしたら
削除していただいて結構ですが、そうでなければ、あまり迂闊な事を云わない方が...
まあ5%程度の出力のずれなんて、測定誤差内ですし、体感は不可能でしょうけど。
長文失礼しました。見学ですけど、中山楽しみにしております。では!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 16:56
では!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:00
長文失礼しました。見学ですけど、このスレ楽しみにしております。では!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:02
では!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:24
削除されるよこの人は。
最近の国沢氏の態度もこれでわかる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:26
少なくとも自慢するようなことじゃないな
381正義の味方:2001/03/06(火) 17:32
背中に日の当たるオフィスの一隅で、仕事でもする振りをして
今日もネットで遊ぶうだつのあがらぬサラリーマン。。
仮想現実上での他人のささいなミスを、まるでこの世の大事
のように悪口に付け足して、そのウワサを周囲にばらまくのが
自分の使命かのようにふるまっている、うだつのあがらぬサラリーマン。。
時には随分と以前の事を、最近あったかのように振る舞い、
悪口を蒸し返し、気に入らない人間を叩くネタにする。
そこの貴方のことですよ!
他人事のようにしたリ顔で読み飛ばさないで下さいね。
悪口を言い過ぎていることを周りが
(読んで字のごとく、まわりの人達が)小声で指摘しても、
お構いなしに、しかも声のトーンを上げて延々続ける。
しかし自分がちょっとでも何か悪口を言われようものなら、
(まるでデントリペアで30分で完治するような小傷さえも)
おもいっきり大げさにキれて、倍返しでは収まらないくらいに
カンプ無きにまで叩きのめす。それで結局自分が正しいという
ことを周囲にばら撒き正当化し満足感を得ている。
姑息な自己確認、否自己欺瞞のマスターベーション(藁。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:36
お前もな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:37
>背中に日の当たるオフィスの一隅で、仕事でもする振りをして
>今日もネットで遊ぶうだつのあがらぬサラリーマン。。
ギクッ!(笑い)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:37
おーい、親方登場だ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:38
何か妙なコピペが増殖しているな。
本筋の話題がなくなっていい具合に沈静化してきたと思ったのに。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:38
スタンド段階だけではなく、元売段階で融通しあっているのはこら定説です。と書いてやりたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:39
こうして反応してくれなくちゃつまんないよな。
車板最大のオモチャなんだもん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:39
春休みなのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:40
伝説(藁)の37再び登場か?
またまたコピペ臭いな〜。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:41
>(まるでデントリペアで30分で完治するような小傷さえも)
コレ使える言い回しだね(藁。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:43
381は37とは別人じゃ無いかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 17:44
親方本人だったりして
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:09
>>381
親方の受け取り方がよくわかるな。
うだつのあがらぬって決め付けがポイントですな。

うだつのあがらぬサラリーマンを自称自動車ジャーナリストにかえても
結構意味通じるんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:14
サラリーマンを馬鹿にしている常連の経営者(?)がいるよ。
俺が給料をくれてやっているんだみたいな事言ってた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:18
まあ、そんな「うだつのあがらぬサラリーマン」とか如きに
完膚無きまで叩き潰される売文屋が、ウダウダいうのは、
いかにも寂しい話でぇ〜ございます。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:40
国シ尺が某誌で
カローラに2000ccのエンジンと大きいボディを組み合わせると
マークUになる!?と書いていた
それはいくらなんでも違うだろ!!
メーカーが怒ってくるぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:44
あくまで推測ですが、トヨタがニギらせなかったのが原因と思われ。
低脳の下らない煽りに怒るほどしょぼいメーカーではないと思われ。
そのバカ丸出しの原稿により、国沢は結局自分の信用を貶めただけだと思われ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:55
ばっかだね〜。
カローラにV8のエンジンと大きいボデーを組み合わせるとベンツになるってか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 19:46
レスしてもしょうがないんだけど、
>仮想現実上での他人のささいなミスを、
仮想現実ってねぇ・・・?
ネットが何か現実とは違う場所にあるとでも思ってるのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 19:55
CGで作った車のレース(ゲーム)とかと掲示板の書込み内容を
ごっちゃにしてるね。
掲示板は書込み内容自体は現実なのにね。

ひょっとすると、彼のヒョーロンは空想か?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:19
親方の昭和シェル支持発言を支持する常連さんは出てこないね。変われば変わる
ものだ。
402サブローさん:2001/03/06(火) 21:50
常連もついていけなくなったんでないの?
こんなのがカーオブザイヤーの選考委員やっているからザ・マイカーで叩かれるんだよ
いろいろな視点を持った評論家はいた方が良いと思うがあの姿勢は間違っても評価できないね
あれだったらいない方がいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:58
んで、国沢先生はいったい何を言いたいのだろう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:07
燃費大王とかエコランがカッコイイと言ってる割に
P12はレッドまで回せないぞゴルアって言ってる国沢って。
しかもファミリカーのP12にそんなケチつけてるのはクンニだけだったりする。
(ベストカーより)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:48
>>402
>いろいろな視点を持った評論家はいた方が良いと思うが
最初の頃は、この理由で評論内容についてはあまり批判されなかったね。
でも、今やその評論も中身の無さ・いいかげんさが指摘されてもう丸裸ですな、親方。
一芸のドリフトも遅いドリフト、ただのハーフスピンって言われてるし。
一体何が残るのか。オフ会か?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:51
カーオブザイヤーの選考委員であることって、やっぱ絶大な権力になるんですかね。
国沢がデカイ顔して色々書き散らかしたり、メーカーの接待受けたりできるのも
選考委員だからこそ?
カーオブザイヤーの選考委員ってどうやったらなれるんでしょ。
どうやってなったんですかね、国沢は。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:52
>>404
 広報車を親方に貸し出すときはタコメーターを親方用スペシャルに交換し
 とくと良いかもしれぬ。
 #5500rpmくらいからレッドゾーンにしておくのだ。
 すると...
 「こらスゴイ!レッドゾーンに入っても回転の伸びはニブらず、一気にレ
 ブリミットまでストレスなくフケ上がるのだ!!」
 とか(w
>>396
ボディとエンジンが違えば違う車になるだろうが...
それとも、マークIIのクオリティがカローラ並とか
そういうことなのかね?
409サブローさん:2001/03/06(火) 23:08
>>396 >>408
タイヤは替えないのか?
ついでに言うとわしのセルボモードもタイヤとボディーとエンジン変えれば
インプレッサでもランエボでもフェラーリでも何にでもなる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 23:22
最近気軽に切除の掲示板は匿名の投稿が目立ちますな。
堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう(藁藁

■ResRe:著作権(著作物)
投稿者:??? 投稿日:03/06(火)23時05分

--------------------------------------------------------------------------------

>国沢君、君の家の駐車場に誰かが勝手に廃車を捨てていった場合でも、勝手に処分すると罰せられるという事も知っているよね。

いろいろ読んでいてやっと納得できました。
あなたの意見は他人の駐車場に廃車を捨てていく行為だったのですね。どうりで....納得。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 23:25
聴けば聴くほど、知れば知るほど哀しくなるな、国沢の本性。
あまりにも底が浅い。金だらいよりまだ浅い。
時代のテーマとして環境や安全性がプライオリティの上位にくると、
ワタシのヒョウロンはその点を重視スルので他がどんなに良くても0点!
みたいなことをぬけぬけと公言する。(特選街参照)
そのくせ、ファミリーカー持ち出してレッドまで吹けあがらねぇのなんのと
支離滅裂な事を言い出す。
ドリ(藁)の話でず〜っと思っていたんだが、ちょっとズルい例えかもしれないが、
「ボーイング747−400は最新型なのに遷音速域でしか飛べないうえに高G旋回
出来ないので旧型のMD F−4EJにも劣る」という位、馬鹿げた話なんだよな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 00:20
>>411
分からんよその例えは・・・

出来れば、ミニ四駆又はガンダムネタで。
エヴァでもいいよん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 00:29
国沢は相手するだけ無駄な馬鹿から
排除すべき害悪へととらえられ方が変わったね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 00:45
簡単に言うと亜音速域を飛ぶ最新の大型旅客機は、運動性が
古いファントム戦闘機にも劣るため(当たり前)ダメな飛行機だと
ヒョウロンしてるような感じかな。不毛な論理だ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 00:58
フォローに感謝。そういうことです。
大勢の乗員が可能な限り快適に移動できるように考えた車と、最低限の乗員、
最低限の快適性の代償に操縦そのものを愉しむ車を同じベクトルでヒョウロン
しようというのですから(ファンカーゴでドリした揚げ句、ヴィッツよりいい
だと!)、無茶というより正気を疑いますよ。
その調子だと、カロバンとハイバン、どっちが優れているかドリで比べたり
エルフとタイタンでカニばしりして優劣つけることになるわけだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:03
>>414-415
なるほど、要はそのクルマに見合った評価ベクトルで判断しないとね
ってことだね。

てか、それって評論家に一番重要な事じゃん
>>409
うちのビッグホーン、バッジチューンでオペルになれますよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:10
てんめえぇぇぇぇぇ
上反角は必要だろ!旅客機は。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:40
>418
ここは航空板じゃねえんだよゴルァ
といいつつ、そういやNHKの番組でYS11について語るのがあったけど、
機体の横滑りを上反角を増やすことで解決したとかやってたな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:42
>>419
最近では、ウイングレット(主翼先端の上向きの小翼)が流行りです>横滑り防止
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:47
じゃあ思いきり低次元なリヤサスにしてだな、リジッドとか

で、若干テールアウトし易いセッティングになっていれば
評価は高まるのかもな。
ただ、ドリというよりはスライドかもしれない・・・・(藁


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:49
747-400の翼端についてるアレっすね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 02:42
自分が匿名でかいてんの?
ひでえ厨房ぶりだな
/t 毒蛇ツヨポン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:11
ageときマスカ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:14
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:16
イベント 未定
      国沢光弘氏の運転する車への同乗走行や雑誌取材を検討中。


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:47
国沢光宏さん タイトル通りまさに今が旬の自動車評論家です。字が多くて見て楽しくはないですが、内容は濃いです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:49
長いので自分で読んでクダサイ!

http://www.autoaxel.com/BBS/clubaxel/no24/messages/58.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:50
誉め殺し(藁
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:53
>>429
国シRの自作自演?

にしてもイモビは警報装置か?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:28
まさか、インモビライザーが何か知らないわけじゃないだろうな。
それにしても国沢の警察論、どっかの4流週刊誌が書いてそうなステレオタイプの
話で呆れちゃうよ。これも、石神井警察が自分の思ったとおりに動いてくれないことの
意趣返しのつもりか?
盗難がらみの事件では、最近組織犯罪のケース(それも海外ルートまである大規模なの)が
多いから、どこの所轄もアゲれば手柄になるから頑張っておるよ。
その代わり組織壊滅しないと(捜査手法を知られた上で)再犯されるから、捜査は慎重になるんだよね。
大体、道路運送車両法かなんかで、車が盗難されないように保管する「義務」が
所有者にはある筈なんだけど、俺の思い違いだったかなあ。
日本の警察って、予防警察行動を認められていたかなあ。戦前戦中の反省から、その辺の足枷は強いと
思ったんだけどなあ。
結論。国沢、自分のわがままが通らないからといって、相手を悪者に仕立てるのは幼児の理屈だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:39
イモビライザーってエンジン始動できなくするヤツだろ?
パーツの盗難との因果関係ってあるの?
俺は国沢ほど「豊富な専門知識」が無いのでワカランが・・・

ちなみに「高度な運転技術」も無い。(藁
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:44
>>432@`>>433
しょうがないよ、国沢だもん。

immobilize:動かなく(動けなく)する。

所詮悪い意味での大学中退。
近じか人生もドロップアウト予定だしね。(藁
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:47
国沢にはインモラライザーでも標準装備されているのだろうか(藁。
(immoral=不道徳な、反道徳的な)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:57
>>435
ウマイ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:35
>>432

>それにしても国沢の警察論、どっかの4流週刊誌が書いてそうなステレオタイプの
>話で呆れちゃうよ。これも、石神井警察が自分の思ったとおりに動いてくれないことの
>意趣返しのつもりか?

だろうね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:37
アイツよく海外逝ってるみたいだけど何語で話してんの?

やっぱり厨房語?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:42
軽自動車の静粛性について。 中嶋レプリカ
2001年03月06日(火) 10時01分
初めまして。初めて投稿させていただきます。私も昨年まで4年間浜松に住んでいましたから、うなぎはよく食べましたね。なぜか今はベトナムに転勤しておりますがベトナムでもうなぎは食べられます(でもあまりおいしくありません)。
本題ですが、高速道路における軽自動車の最高速度が引き上げられ、軽自動車で遠出をするユーザーも増えているのではと思います。そこで気になるのは高速走行中の静粛性です。私も日本にいるときはホンダストリートに乗っていましたが、80キロ以上は騒音で苦痛でした。ワンボックスに限らず岩貞さんが今まで試乗された最近の軽自動車の中で一番静粛性に優れている車は何でしょうか。また各メーカーは最高速度の引き上げにともない、さらなる静粛性の向上や衝突安全性の確保またブレーキ性能の改善等の対応をしているのでしょうか。また私が興味を持っている軽のワンボックス車の中で最も静粛性(特に高速)に優れている車はどれでしょうか。質問ばかりで申し訳ございませんが、ご教授願います。


高速道路の速度改正は 岩貞るみこ Res.1
2001年03月06日(火) 20時09分
軽自動車の性能が上がったので100q/hまで引き上げられたわけで、
100q/hになって慌ててどうこう、というストーリーではないのです。
静粛性については安全基準とは違い、絶対にしなければという話ではないので、対応はいろいろ。
一番、ようわからん部分なのに、お金がかかる。でも軽自動車は価格勝負で上げられませんから。
個人的に軽自動車の静粛性にはあまり興味がありません。
私としては女性の使い方を主に自分の分野として考えているため、街乗り、もっと言うと、
カタチや使いやすさの方が、クルマの価値感、選択優先の上位を占めます。
だって、ちょこっとうるさくっても、好きなカタチのクルマの方がいいもーん。
興味がないとなぜか仕事も来ず、軽自動車の比較テストはほとんどやったことがありません。
音のような微妙なものは、同じ路面状況、同じ乗員数など、条件がそろわないときちんとしたデータがとれず、
ゆえに、ご質問にきちんとした回答ができません。
国沢さんのメイン掲示板の方が、答えを得やすいかも。右上の『KUNISAWA.net』をクリックして入ってみてください。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:43
>>439
本当に回答が得やすいんですか?

それは別として明日の更新が楽しみ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:44
クルマ解体マガジンあぼ〜ん!!
Allaboutjapanも親方を積極的には出せなくなっちゃったし、
なんともはや...
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:48
>>439のコピペ、うがった見方をするともの凄い皮肉をかましているように
読めるな。どちらにしろ、岩貞氏の回答には誠意があるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:51
>>439
そうだよね。
キチンとした回答できない場合はしなきゃいいんだよね。
「知らない」とは間違っても言えないプライドだけは一流の親方にはマネできんだろうな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:51
>>441
シーマ以降見ないね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:52
ジョソはどのコテハンかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 12:54
>>444
買いマガ休刊だそうです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 13:00
親方ウイルス蔓延・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 13:07
>>443そそ、その通り。それに岩貞氏は「私は気にしない」と自分の
評価というか、判断を示しているわけですよ。で、何を大事に考えているか
のプライオリティが納得のいくものだしはっきりしてる。
43にもなってケツの滑り具合で車の善し悪しが分かるなんて街角の占い師
みたいな能書き垂れとは、プロとしての格が全然違う(岩貞のほうがずっと上)
ことが分かっちゃうよな。
俺、岩貞は好きじゃないのよ。ああいう評価軸を求める層があるだろうとは
思うけど、俺は全然合わない。でも、プロとしてのスタンスは立派だと思ったね。
ま、国沢と比較して見劣りするなんてコトになったら筆を折った方が身のためとも言えるが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 13:34
好き嫌いと正しい正しくないは別問題だもんな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 13:35
ところで質問。
親方は自分のセルシオでもドリするのか?しねぇよな〜、自分のじゃ。
451国沢光宏:2001/03/07(水) 13:54
>>450
ワタシは自分の車でそんなキケンな事はしませんヨ!
自分の車は大切デス!スキー用に軽を買ったのも、他の車じゃ勿体無いからデス!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:01
まさか!。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:12
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/doro.html
読んで思ったんだけど、芋美って後付けできるものなのか?
芋美って大音量で警報を発するものなのか?
アラームとインモビライザーの区別が付いていないのか?…付いていないんだろうな。
……くにさわって、バカだねぇ…(シミジミ嘆息)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:17
>>381
こう言う事を本人の前で言えるのかな。電話とかネットでなら何でも言えるが、本当の弱虫だと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:47
>>453

もともとちゃんと理解していないから、書いているうちにどんどん
勘違いが進んでいく典型的な例だね。
書き終わった後に一度読み直せば普通は間違いに気付くんだけどねえ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:50
>>455

原稿料日本一事実に基づいた的確かつ客観的な評価が定評の
自動車評論家国沢光宏サンのはずなのにぃ。。。
457456:2001/03/07(水) 14:51
原稿料じゃなくて原稿量だった。
スマソ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 14:58
新しい言葉を聞いたんで、早速使ってみたかったんだろうな。推測だが(藁
インモビライザー=盗難防止の切り札みたいな図式で覚えて、言葉の意味なんて
どうせ理解できる頭じゃないだろうから(推測だが)、従来品のアラームと
ごっちゃになったってところかな。
イモビはユーノスで売っていたシトロエンXMに付いていた筈だから、別に目新しい
技術でも何でもないんだよな。
最近は、暗証3回ミスるとCPU全交換コース直行つ〜手加減なしのシステム積んで
いる車もあるね。車種忘れたけど輸入車で。
何で一般人の俺が知っている程度のことを、「専門家」とか「評論家」とか「ジャーナリスト」とか
「親方」とか(他にもあるかも知れないが)名乗るあの男は知らない(推定)のだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:04
>>440 回答は得易いだろう。正しいかは別として。

買いマガ、休閑なのか。路線を間違えたのが原因だね。
というか、トウシロ臭さ全開だったからなあ。
親方の活躍の場が減ってしまった。
岡山の糟糠会はだいじょうぶか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:07
オールアバウトじゃ、「コージェネ」という単語を知らないようだったよ。
そんな無知で、エンジンや燃料電池の効率を語る親方はこっけいすぎる。
スバルからコンサルト料の代わりにイミダスをもらったら?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:16
>スバルからコンサルト料の代わりにイミダスをもらったら?
シャレにならんよ、マジすぎて。いい考えだけど。
スバルって特大痔の「レガシィ・カントリー(偽名)」の失敗もそうだけど、つきあう相手や
相手とのつきあい方を間違っているケースが目立つようだな。
一つ言えるのは、国沢に経費をかけるのは、ドブに捨てるよりなお悪いと言うことだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:28
FF-1、いや、スバル360のころからコアなファンに応援してもらって生き長らえ
てるんだから、ここらで、評論家たちと縁を切っても大丈夫だと思うけどな。
雑誌に広告出しておくだけで十分でしょ。
どんなにカネを使っても、レオーネしかなかったころは、ちーとも取り上げ
られなかったんだから。
>>458
>最近は、暗証3回ミスるとCPU全交換コース直行つ〜手加減なしのシステム積んで
>いる車もあるね。車種忘れたけど輸入車で。

多分、アルファ145。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:50
岩貞さんという人がメインの掲示板と書いている。
と言う事は裏の掲示板も知っていると言う事だな。
知っているなら勿論見ている、と言う事?。それでも付き合っていると言う事?。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 15:54
中島代議士とか国沢に廻す金があったら燃費よくする研究でもしてよ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 16:00
国沢に使った金は損金不算入にしろ!!
国税の犬共!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 16:03
>>454
西郷さんてどっかのディーラーの役員とか言ってたけど、その人の前に座ってあんな事言えたら、国沢さん認める。
>465
中島の方の話はどっちかって言うと航空産業@防衛畑の関連だから、同じ富士重工業
と言っても少し毛色が違うな。結局中島「元」代議士はクビツッテシノウになっちゃったけどな。
>464
岩貞氏だけでなく他の連中だって、同業者としての一定の交流はあるでしょ。彼らは
大人だから、「こいつはダメだ」と思っても「それで潰れるのはこいつの自業自得」って
割り切ったつきあいが出来るんだろうと思う。業界そのものの信頼を揺るがす話にでもなれば
また事情は違うんだろうけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 16:54
>>467
大酒食らって撃沈寸前なら言えると思われ・・・
親方が、露骨な攻撃をやめたり、今になって切除ペースを落としたりしても、
過去に犯した過ちは消えない。消したければ、自分の行為の誤りを認め、訂正し、
謝罪するしかない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:00
とっとと謝罪・訂正すれば騒ぎは鎮火するのにね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:05
>  シャレにならないイキオイで車両の盗難事故が増えている。今年に入ってから任意保険のウチ、車両保険の支払金額が明らかに
> 増え始めているそうな。唯一の抑止力は警察の取り締まりだが、全く頼れない状態。盗難届けを出したヒトなら解っていると思うけれ
> ど、ほとんど相手にしてくれないのだ。「そうですか」と盗難届け書いて終了。積極的に捜査しているというハナシは聞いたこともな
> い。
と国沢御大は玉稿の中でお触れになっておいでだが、今日の朝日新聞夕刊によれば、神奈川県警と富山県警の合同捜査本部は自動車窃盗団
38人を逮捕したってことだ。積極的な捜査なしでこんなコトできるとは、俺にはとても思えないんだけどなあ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:07
><いつまで石油は掘れるか>
>
> これは誰も答えられないと思う。今のコストで生産可能なのは30年くらいだと言われているものの、原油価格が上
>がれば深い井戸を掘ったり、海中の油井の開発も可能になってくる。カスピ海の下や、カラフト近辺の埋蔵量は予想
>外に多いそうな。もし生産コストが上がったとしても、日本など技術のある国は困らない。ガソリンが2倍の200円に
>なれば、燃費半分のクルマを作ればいいだけだから。

親方は1973年のオイルショックとそれが自動車メーカに与えた影響を知らないのでしょうか。
474:2001/03/07(水) 17:10
正気の沙汰ではない。くにさわさんよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:14
「作ればいいだけだから」まるで小学生の作文。ププ
そんなもんがホイホイできるんならとっくに作っておるわ。プリウスより先にな。
476:2001/03/07(水) 17:17
というわけで沈没

ってなバカな締めくくりの文体に知性を感じられるだろうか。
痴性は感じる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:26
ガソリンが4倍の400円になったら、燃費4分の一の車を作ればいいだけだからか。
石油が無くなったら、車を乗らなければいいだけだから、と。どっこいしょ。
国沢さんがいなくなったら、この掲示板は止めればいいだけだから。と、どっこいしょ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:31
国沢さんがまともな原稿を書くようになれば、私はやめますよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:32
国沢がジャーナリストと思うから腹も立つ。
車オタクのなれの果て、我々車好きが自戒を込めて
ああいう輩を反面教師とするってのは、どうよ?
って無理か(藁。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:33
ええっ、盗られたんですか、ど、どこで、腹が立ちますね、あっ、興奮して鉛筆落とした、取った奴、ぶっ殺してやりたいな。とでも警察が慌ててくれれば、あっ、一生懸命になってくれているな。と、思うんでしょう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:34
ジョンレノンと共に沈没
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:34
>>480
無理よ。まーよくて反面生徒だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:41
窃盗団に対する警察の捜査本部が全国にいくつ設置されてるのか取材してから書かないとね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:46
ま、特捜だったら別だけど捜本は簡単には分からないけどね。
でも、自治体警察本部の広報にでも電話して「今度こういう記事書くんだが、
話聞けないか」とか「基礎データの問い合わせに応じて貰えないか」って
聞いてみる値打ちはあるよ。ジャーナリストを自称するならそれくらいやって
当然だと俺は思うけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:52
最近の掲示板運営を見ていると、彼の性格は世間体を気にする小心な男だという事がわかった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:54
大男、総身に知恵が回りかね、とは、昔のお相撲の解説者の言葉。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:00
世間体を気にする小心な男
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:04
大内山のことだったか。その解説者は大内山に首根っこを捕まれて持ち上げられたそうだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:23
エコ親方とかも名乗ってるんだっけかよ、国沢は。
自転車乗れ、自転車。そうしたらエコ親方認めてやろう。
自動車ジャーナリズムの、知的水準の高い人たちの間で随分流行っている
らしいじゃないか。KYとか言う東京・市部在住の男が相当広めたらしいな。
影響力があるってのは彼みたいなのを言うんじゃないのかね。
一般社会のインテリ連中にも人気あるぞ。大体、朝日新聞社から本を出した
自動車評論家なんて、KYしかいないだろうな。
と、試しに煽ってみよう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:37
プリウスのエンジンのアトキンソンサイクルについてトヨタのページに殆ど同じ事が書いてある。アトキンソンを本当に理解していれば、TOPには「アトンキソン」と、間違わないと思いますが。間違いに気づかず、ずいぶん前からそのまま。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:44
うちの上司にフィードバックと言わずにフィールドバック、フィールドバックと何かあるという男がいる。地面をバックさせてどうするんじゃい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 18:51
自分の過ちは決して認めず、有耶無耶に誤魔化して済ませようとしてきたつけが、
ここに来て一気に噴出してしまった感じだね。
最近は随分と発言なんかに神経使っているみたいだけど、旧悪(藁)を暴かれる
暴かれる。所詮器じゃないんだって証拠がボロボロ出てくる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 19:43
「世界の免税店価格比較リサーチ」(JICC出版局・国沢光宏著、四百円)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 21:35
最近ここに来ました。
過去ログ等読んで行くと国沢のバカさが、前にも増して
わかりました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 23:11
>>463
銀行のキャッシュカードもそうだよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:09
このスレ見てる人は皆厨房、とは言わないが、自動車雑誌の愛読者なんだろう。
だからヒョーロンカとか、じゃーなりすと連中にある種の思い入れがあるはず。
でも国沢が特別ヴァカで、他の人はポリシー持ってると思うのは早トチリ。
マスコミ板の自動車評論家スレのほうが、生々しいが核心ついてるぜ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 01:12
>>497
お、そうか。しかし、マスコミ板の自動車評論化スレは
こちらからまいた種ではなかったか・・・知らん間に
育ったのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 01:48
>>497

>でも国沢が特別ヴァカで、他の人はポリシー持ってると思うのは早トチリ。

ほほう。
別に誰もポリシー持ってるとは思ってないが、
ここまできても国沢が特別アレなことに気付かないとは....
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 01:58
>>499
それは、かなりレアなアレだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:02
>>499
特別アレだったらとっくに業界追放されてると思われ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:21
>>499
そう思ってるうちが花
503サブローさん:2001/03/08(木) 06:48
>>497
マスコミ板読んできたぞ
497は国沢さんそれはないだろうからでいいからログ読みなさい
読めば判る。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 08:30
あっちの板でもそうだが>>497みたいな評論家不要論ぶちあげるの
に聞きたいんだけどさあ。
製品やサービスの目利きができる専門家は必要でしょ。
もしいらんのなら代案しめしてよ。ここは車板だから車のことは
皆よく知っている(はず)だろうけど、他の分野はどうするの?
すべての消費者が車の機構に精通してるわけじゃないぞ。

ものごとには裏があるのは仕方ないだろ。世の中に白い手をし
た人間なんているのか?規制に守られている業ではないんだから
えげつないのは淘汰されるだけでしょ。それともこの業に限り
聖人君子でないと従事してはいけないのか?

まちがったことを言う人は批判すればよいだけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 08:42
>>504
納得。
どんな分野でも初心者はいるし、そうでなくても分野内のすべての項目に精通しているわけでもないし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 09:20
>>504
同意。目利き出来る専門家はモノやサービスに限らず必要だと思う。
でも、目利きが出来無かったり嘘を平気で垂れ流したりされるとねえ。
このスレも一種の淘汰の一環なんだろうな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 09:40
謝罪文草稿
「国沢です。貴方がたの書きこみ、投稿により私の仕事に影響が出ております。
改めてNETの力に驚いています。そこで、私は貴方がたや、利尻関係の方、西郷さんなどの方がたに謝罪する事にしました。
これまでのいろいろな暴言や、失礼な発言に対して深く反省し、これからは、皆さんの立場に立って仕事する事をお誓い申し上げます。
これでお許ししていただけないでしょうか。」

こんな文を作ってみました。国沢さん、見てね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 10:00
謝罪文草稿
「国沢です。貴方がたの書きこみ、投稿により私の仕事に影響が出ております。
改めてNETの力に驚いています。そこで、私は貴方がたや、利尻関係の方、西郷さんなどの方がたに謝罪する事にしました。
これまでのいろいろな暴言や、失礼な発言に対して深く反省し、これからは、皆さんの立場に立って仕事する事をお誓い申し上げます。
これでお許ししていただけないでしょうか。」

いやーぁ、インターネットって怖いネェ。双方向だから情報が一人歩きする.
反省?俺が?などとコッパズカシイことを考えながらやけ酒で沈没。


これが正解ですよ。クニサワサン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 10:27
>国沢先生の奥さんの運転するオペルが、BMWに追突したと言う記事の部分です。雨の日で、マンホールの蓋の上でブレーキを踏んだために、ABSがアスファルトグリップよりもだいぶ弱いところで作用し、ブレーキの油圧が抜けた為に十分止まれる距離でありながらも追突したとありました.

ここでも追突を他の物の原因のせいにしている。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 10:57
謝罪の前に、自分のミスを認め、正解を示し、訂正してもらいたいのだが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:03
たとえ雨の日でもABSが効くなんてかなりの急ブレーキなんですけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:13
>>509
その話のソースが判らないから、「国沢への」コメントは控えるけど、
片側のタイヤだけマンホールの蓋の上なら、へたすりゃスピンして
もっと大事になってる可能性だってあるのに。
大体、ABSは大概の場合においてはフルロックより「良く効くブレーキ」だけど、
本来「良く効くブレーキ」じゃなくて、フルブレーキング下においても
コントロールを失わないでステアリング操作も可能なシステム。
アホなABSなら路面状況に応じて制動距離も伸びる場合はある。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:15
>>509

マンホールの蓋の有無が問題となるくらいの車間距離の短さは異常。
さすが国沢夫人。煽りの達人になる。

あくまで推測ですが、マンホールの蓋を通過した時点で、ブレーキ圧力は戻ると思われ。
抜けたままになるとは思えないと思われ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:19
ガソリンの件はどうなったのだろう。石松親方のコメントはまだですか?
ガソリンの鮮度といえば、揮発分の量が減ることが主な問題で、くさるとか
ガム状になるなど、長期保存の話は、また別だと思うね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:19
国沢さんの「自動車保険がもっと安くなる本」に書いてあるそうです。非マナ掲示板への読者の投稿です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:24
今回ABS付きの206を購入したろっこうです。
現在、国沢先生の「自動車保険がもっと安くなる本」を購入して、保険を安くなる方法を研究しています。国沢先生の過去の赤裸々な経験談。解りやすく、読者の立場で作られているので、とても参考になります。
この本で、ちょっと気になったところがあったので、書きこみします。
国沢先生の奥さんの運転するオペルが、BMWに追突したと言う記事の部分です。雨の日で、マンホールの蓋の上でブレーキを踏んだために、ABSがアスファルトグリップよりもだいぶ弱いところで作用し、ブレーキの油圧が抜けた為に十分止まれる距離でありながらも追突したとありました。この頃のオペルの弱点と書かれているので、全てのABSがこの作動方法ではないと言う事ですよね。
今までABSが付いている車に乗った事が無いのでこう言う状況になった時に不安です。最近の車のABS構造は改善されているのでしょうか?
ご教授下さい。よろしくおねがいします。


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:28
しっかし、良いキャラだな>くにさわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:34
ちょっと質問なんですけど

右タイヤがロックしたときは両方のタイヤの油圧が抜けるんですか?
最近のABSってXチャンネルっていう表示(スペック?)があるじゃないですか。
これってチャンネルの数だけ油圧の制御があるんじゃないんですか?

向こうで聞いてもいいんですが、なんとなく不愉快になりそうなんでこちらで...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:45
駆動輪はめったにロックしないのだが、どっちで踏んだんだろう。どっちにしても車間距離不足は明らか。これも処理で大分もめたんだろうな。車が悪いとか、急に止まったあんたが悪いとか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 12:20
>518
ロックしたタイヤしか抜けません。
521518:2001/03/08(木) 12:39
>>520
だとするとABSが作動しようがしまいが、結果的に同じですよね?
マンホールに乗った方はどのみち滑ってるんだし、乗ってない方はきっちり効いてるんだし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 12:52
>521
違うと思います。
ABSは見かけ上滑っていない状態にするわけですから(足にくるので効いていると言う事はドライバーにわかりますが)片方がABS作動し、片方が効かなくても直進状態は失われません。
523518:2001/03/08(木) 12:59
>>522
そうなの?

乗ってない方のタイヤは相変わらずブレーキが効いてて、
乗った方のタイヤはブレーキが抜けるわけだからそっちだけ前に出るでしょ?
(乗ったのが前輪だとして、後輪のことを考えなければだけど)

限りなく片輪ブレーキになってると思うなぁ。マンホールってツルツルだし。
524決して擁護ではない:2001/03/08(木) 13:03
俺の経験から言うと4センサー4チャンネルABSは片輪マンホール上でABSが作動すると、
そのタイヤだけが圧力制御される。
制御が入ると(体感的に)1秒くらいは加減圧が繰り返されるのでマンホールを越えてもすぐには
ABSは解除されない。
(制御モジュールの演算能力やセンサーの応答性にも左右されるだろう)
片輪のみ制御されている状態だともう片輪は通常制動力を発揮しているのでそちらを軸に
スピンモードに陥る可能性がある。
国妻はここでパニックになって車両をコントロールできなくなったのでは?
国オペルが4センサー4チャンネルABSだったかは知らないが、ABSとは運転を
サポートする補助アイテムであり万能に車両を止められる物ではない。
これは各社カタログにも明記してあり既に常識であるだろう。
>>519の言うとおり車間距離をとる等、防衛的運転をするのはドライバー本人。
妻が事故ったからと言ってその辺をないがしろにして感情的論説を出版するのは
いかがなものかと思うが。
自身の本や原稿の主対象と思われる初心者がその事実をどのように捉えるかを
考えるべきではないか?>見てるでしょ、国沢氏
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:12
>523
私も実際に体験した事はありませんが、路面は微妙に状態が違いますから左右同じ摩擦係数で無い場合、それだとABSが効くたび左右にハンドルが取られませんか?。この掲示板の趣旨と違うので、どなたかもうひとかたの意見で収拾して下さい。
私が間違っているかもしれないので。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:19
長さが10mのマンホールだったわけじゃあるまいし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:28
>523 524
その通りかもしれませんね。勉強をしなおして見ます。
私は、国さんの奥さんはABSのせいでなく、単なるよそ見、車間距離不足などをABSのせいにしているのではないかと読んだもので。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:33
X配管って、そもそも片側の摩擦が抜けたときに
対角線上にあるブレーキの利きも抜けることで
左右のバランス差の帳尻を合わせるって
考え方じゃなかったっけな。
絶対的な性動力は、もちろん下がっちゃうけれど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:35
しかし、そのようなパニック状態で、おっ、マンホールを踏んだ、なんて、よくわかったなー。私が事故ったら後先の事は覚えてないかも。天才だ〜。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:39
現場検証の時、後ろを見て、あっ、マンホールがあるでしょ。ブレーキの時あれを踏んで効かなかったんですよ〜」と言って車のせいにして切りぬけたんでしょう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:44
>>529
現場検証をしている時にたまたまマンホールがあったので、
話を作ったということは考えられないでしょうか。

伏木氏の掲示板での追突の言い訳を振り返るに、あくまで
推測ですが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 13:44
オペルと、マンホールの設置者を訴えなかったのかな。
533531:2001/03/08(木) 13:45
かぶったスマソ >>530
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 14:08
立派な意見か楽しい内容以外残らない掲示板(長いよ!)って
すっかり勝手に騒いでね、相手はしないけど掲示板になってますなァ。
それは構わないけど、自分から言い出した公開討論会だけはキッチリ
けじめつけもんかね。この辺の結論(やりません、ごめんなさい、でもいいから)
すっきりつけるまではこのスレは続くと思った方がいいな>国沢さんみてるかい?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 14:34
>>534
あの掲示板に反応がないなら、表に書きに逝くしかないね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 14:36
>>528
X配管は、2系統ブレーキの形態のひとつでしょ。
ABSとは無関係。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 14:56
1輪だけロックしそうなときにABSでは他の車輪の制動力が
どうコントロールされているのか知ってる人はいないのか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:07
4輪独立ABS
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:14
>>537

524さんが言っている通りだと思うよ。
4センサー4チャンネル(それぞれの車輪にロック感知センサーが
ついていて、4輪それぞれを別々にコントロールできるって意味)
なら、たとえ1輪がロックして解除方向に制御が入ったとしても
他の3輪が全力制動を掛けている。
もちろん100km以上からのフル制動時とタウンスピードからの
フル制動じゃ以後のクルマの動きは全然違う。
高速域からのフル制動で荷重がほとんど前輪に掛かっているような状態だと、
スピンする恐れがあるかもしれないけど、タウンスピードなら、
マンホールに乗った程度なら問題なく止まれると思うよ。
問題の事故がどんな状況で起きたかは知らないが、
高速走行時なら何よりも車間距離の保持していれば問題なかっただろうし
タウンスピードなら3台くらい前までの状況に注意していれば
確実に防げた事故だったはず。
どう考えてもこのことを追突の原因として指摘するのはムリがある。
540518:2001/03/08(木) 15:18
>ABSについてレスしてくださった方々
勉強になりました。ありがとうございます。
541518:2001/03/08(木) 15:19
結局、ABSが作動していようがいまいが結果は対して変わらなかった
(追突した)だろうと言うことなんですよね?
そう。

俺の安物ABSは4センサーだが、後ろはスリップしはじめた車輪を基準として、
ブレーキ圧を両輪とも抜いてしまうタイプだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:34
捨て身の2ちゃんねら〜が非マ良に登場。


>No.5158 みんなーー ひろゆき 2001年03月08日(木) 15時25分

ttp://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa

>ここおもしろいよ〜〜

メアドはitteyosi@omaemonaだ。
No.5158 みんなーー ひろゆき 2001年03月08日(木) 15時25分

ttp://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa

ここおもしろいよ〜〜
545544:2001/03/08(木) 15:37
逝ってきます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:41
hが抜けてるよ〜。
>>546
ネタだよね?
>546
直リンク回避のために、あえてhを抜いていると思われ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:46
ダメじゃん。「新型ロゴ(?)について先生が語ってます」とかなんとか、
普通の人が来たくなるようにしてくれないと。
切除されたようです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:53
>>543

あっというまに削除されました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:56
国沢さん、削除でちょんにしないで、正々堂々、全面対決と、行きましょう。
    元国沢掲示板ウオッチャ−。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:56
あいかわらず攻撃的なんだな、サポートチームは。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 16:03
最近は「切除」されないので、ひょっとしたらと思ったけどなぁ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 16:09
おとなしいのは親方だけか。

切除をした人の良心はいたまないのか。
自分の書き込みを削除されて、平気でいられる人は少ないと思う。
著作権などを持ち出す以前の問題として。

今回は、非公開といえば非公開という約束の掲示板だから、
それを晒すのはいけなかったかもしれないが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:05
何とでも良いやがれ。
痛くもかゆくも無いワイ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:15
許せない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:15
こんなところにコメントを出してる暇がおありなら、ご自身のページの
更新をお願いします。
あるいは、気軽に切除の掲示板へのお答えの書き込みも歓迎します。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:16
ナニガ〜〜(゜Д゜)ハァ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:20
>>559

>ナニガ〜〜(゜Д゜)ハァ?

激しく同意しますよ!
>>556の次の文のことですよね? まったく意味不明な文章です。

>何とでも良いやがれ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:23
とうとう切れやがった。戦闘再開。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:23
age
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:27
叉、執筆誌が1冊減るな。このままでは本当に仕事できなくなるよ。謝罪草稿まで書いてあげたのに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:29
まずは、過去の過ちの事実確認と訂正。それから謝罪ね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:36
インモビライザー、コージェネだけでなくABSすらも正しく理解していなかったとは!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:36
国沢教信者は教祖がたたかれると自分の事のように腹が立つんだろうな。目を覚ませ、諸君。
私怨でもお有りですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:38
>>565
自分が乗っているプリウスの時限爆弾もね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:39
>>567
無い、無い。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:48
なんか、エリオのスレでも国沢問題が勃発する気配。
人から金をせしめて原稿を書くに値しない男だよ、国沢は。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 17:55
>570
どこ、どこ。
本当の信者と言えるのはせいぜい5〜10人くらいじゃないか。書きこみも激減しているし。
以前の盛況はどこいった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 18:03
http://natto.2ch.net/car/index2.html#5
ここ。結局、国沢にとっていい車というのは、自分に奉仕してくれるメーカーの
車と言うことなんだな。ハードウェアとしての出来なんぞ、彼には全く判断できないと言うことだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 18:16
国沢 光弘
インモじゃなくてイモでいいんだよ。
アトキンソンじゃなくてアトンキソンでいいんだよ。
COTYじゃなくてCOYでいいんだよ。
俺が言っているんだから、と。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 18:23
エリオスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983438098

国シ尺の酷評ぶりが伝えられている。
漏れは芋よりはインモ〜の方がいいな ハアハア
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 18:59
非マ良のABSスレに決定的意見登場か?
「この事例から」うんぬんとある。
激しく同意。
いつ削除対象となるか、生き残るか楽しみ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 19:07
>576
あの書き込みで削除されたら・・・終わりだね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 19:31
>>576の書き込み、貼ってくれ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 20:30
>>578

> No.5159 UNIT 2001年03月08日(木) 15時49分
> >国沢先生の奥さんの運転するオペルが、BMWに追突したと言う記事の部分です。雨の日で、>マンホールの蓋の上でブレーキを踏んだために、ABSがアスファルトグリップよりもだいぶ>弱いところで作用し、ブレーキの油圧が抜けた為に十分止まれる距離でありながらも追突した>とありました。
> 六甲のおいしい○○さん
> このことから学ぶべきなのは、ABSの構造&性能云々以前に、
> 公道上では常に自車の速度と周りの状況に注意し、
> 車間距離の保持を守るってことなんじゃないかな。
> ABSはあくまでフル制動時にコントロール不能になることを防止する装置。
> ただしABSが効いた状態のままステアリング操作で障害物を回避するには、
> ホンの少しだけ訓練が必要だよ。
> 万がイチ、追突事故を起こしてしまった時に
> これはABSが悪い、クルマに問題があるっていっても通用しないと思う。
> 楽しみにして買った新車だから気になる気持ちはわかるけどね。
> ABSより自分の感性に磨きを掛けよう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 20:36
>>516
 親方の奥方は「寸止め」ならぬ「寸止まり」を信条としているのだな。(w
 十分なマージン(車間距離)を取らないのであればオペルに乗っても何に
 乗っても同じ結果になるだろうに。
 #オペル(扱いのヤナセ?)のお客様相談室にクレームをつけたのであれ
 #ば、その結果報告もキボンヌ。(w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 20:37
ありがとう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 20:57
そろそろ、この騒動にも着地点がほしい所。
前向きな決着の付け方はやはり公開討論会だと思う。
国沢自身が言い出した事だし、この話の落とし前を求めていくのはどうでしょうか?
マターリ観察もいいかもしれないけど、結局面白がっているだけだろうという批判が
また出てくると思うし。
問題はどうやって国沢に返事させるかだけど・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 22:32
国沢自身の言う立派な意見を待つしかないですな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 22:45
あくまで推測だが。
国沢氏本人が、あの裏掲示板に書き込まないのは、自分でも
自分の文章が面白くもなければタメにもならないと
良く分かっているからではないだろうか。
と思われ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 00:12
>>584
うーん、そんなお方だったら、とっくにカタがついているはずとおもわれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 00:38
あはは、ついに一行。

01/03/08 4日間サイパンでダイビングしていたら自動車のことを忘れてしまいました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 01:28
どうでもいいけどさあ、今の時期って学校やってないんだっけ。元PTA会長さん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 01:34
>>586
そのまま自動車業界から足を洗ってくれればいいのに。
589名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/09(金) 06:57
また書き込みが活発になってきたね。週末を楽しみにしています。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 09:10
No.5158 みんなーー ひろゆき 2001年03月08日(木) 15時25分

http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 09:13
3月6日 7時に起きて親切なフィリピン人がいるレストランで朝飯。といってもメシでなくパンだが。そのままダイビングショップに行く。今回はムスコにダイバーのランセンスを取らせるための旅行。ナニを隠そうワタシのライセンス、取ったのが23年前なだけでなく、今やほとんどイケてない団体のもの。そこで「今はどんな教え方するのか?」という興味もあって一緒に『PADI』という団体のライセンスも取ることにした。一緒に受講するのは4人グループ(男女2名ずつ)と、一人で来ている女性2名の計8人。午前中は座学。ビデオなど見てテストなど行いつつ、基礎知識を学ぶ。このあたりはムカシと変わらない。午後は機材を貸し与えられプールで1本潜る。凄いのが機材。貸してくれるのは穴だらけのウェットスーツや、寿命をとっくに過ぎたようなBCD(空気入れるベスト)。ワタシらマスクやフィン、ウェットスーツなど持っていったのだが、ムスコが借りたBCDなどキッチリ締めることさえ出来ない。驚いたのが泳げなくてもラインセンス取れること。23年前は少なくとも素潜りで(スキンダイビング)ある程度潜れないとランセンス取る雰囲気でなかった。なのにスノーケル使う泳ぎさえしないまま、タンク背負って潜るのだ。プール終了後、海に行って1本潜る。水はあまりキレイでなく、魚も少ない。とりあえずムスコにスキンダイビングはキッチリ教えてあるから(10mくらいなら潜れる)、問題なく講習は進む。6時に終了。インストラクターのお兄さん、クルマ運転する時はサンダルを止めてね。今日は中華料理をやっつけ、ホテルに戻って学科テストの勉強。

3月5日 朝7時に家を出発。車検取って以来に乗る300SEで4月から高校生になるムスコと成田に向かう。到着すると乗る予定のノースウエスト航空サイパン行きが1時間15分遅れている。きのこソバなど食べつつ原稿書きしているウチ、搭乗時間。果たして乗っても動かない。そのうちアナウンスあって第2エンジンのコントロールケーブルを交換しているため遅れますとのこと。そのまんま1時間経過。まだ原因が分からないらしい。こら今日はダメか? と思い仕事し始めたら、急に離陸しますというアナウンス。やれやれ。新戦力となった富士通のLOOXはバッテリー長持ちで、ほぼ3時間近く仕事出来た。結局予定より3時間遅れで到着。レンタカー借りたら「ラッキーなことに一クラス上のクルマになりました」という。車種みたらフォード・エスコート。おいおい、だったら日本車の方がいい。乗ると狭いサイパンで2万qも走っているからブレーキのジャダーなども出てる。ハーツもこんなものか? ホテルが『ガラパン』という繁華街の真ん中にある第一ホテル。部屋に入るとメチャクチャにタバコ臭い。ノンスモーキングに変えて欲しい、と言ったら「ウチはノンスモーキングないんです」だと。何部屋か見せてもらい、最も臭いの少ない部屋に変えてもらう。困ったことにインターネットも接続出来ず。8日の夜まで全て日本を忘れることにした。次は違うホテルにしますけど。晩飯を食べに繁華街に出ると、客引きが凄い。ミニスカートのお姉さんもいたりして中坊のムスコにゃ刺激強いか? まぁ社会勉強。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 09:13
3月7日 7時に起きて、フィリピン人が集まるというレストランで朝飯。今朝はメシです。ダイブショップで機材を積み、昨日と同じ海に行く。砂浜からサンゴ礁歩きドロップオフ(急に深くなる場所)から泳いでダイビングポイントに。昨日と同じようなメニューを3回行う。それにしてもダイビング機材、ムカシと比べて良くなった。BCDなるベストなど持っているヒトは当時大金持ち。ワタシら学生はウェットスーツにウエイトだけつけてタンク背負ったもんだ。しかも今やBDCなど当たり前。相棒(バディと呼ぶ)用のレギュレーターまで付けている。ムカシはエア切れしたら、相棒のレギュレーターを貸してもらい交互に吸うシステム。緊急浮上だって30mくらいから行った。ムスコも無事全てのプログラムをこなし、学科テスト合格。ライセンスが取れた。帰り道にアメリカ人経営のダイビング用品店によると、定価850ドルのフルセット(アクアラング社製)が625ドル。BCDもレギュレーターもセットだということを考えれば安い。あまりに使い込んだ機材を使った反動でパクッと買ってしまう。こうなったら久々にダイビングにカムバックするか? ただ基本的にはスキンダイビングが好き。タンク無しなら20mくらいの深度でも何回だって往復できる(学生時代は32mの記録あり。西表島のうなり崎荘というトコロに知るヒトぞ知るダイバーが居て、35m潜った上、1分くらい海底で魚採る。こら凄いです。ワタシは行って水深計の針を固定した瞬間浮上します)。夜はサイパンで勢力を誇る韓国料理屋さん。日本人相手のためか少し高い。すっかり顔なじみになった客引きの皆さんとヨタ話しながら散歩。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 09:30
うんうん、現実逃避したい気持ちなんだね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 09:34
三菱自動車、新車種「リ・コール」を発表。(2ch新聞)

三菱自動車は9日、新車種「リ・コール」を発表した。
このネーミングに対し、各方面から批判の声があがっている。
同社によると、このネーミングは三菱離れしたユーザーを
RE(再び)・CALL(呼び戻す)という願いをこめて名付けたというが、
「不謹慎だ」「三菱は反省が足りないのではないか」との批難が高まっている。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:10
>01/03/08 4日間サイパンでダイビングしていたら自動車のことを忘れてしまいました。
2ちゃんのことは忘れたという意味なのかもね。
>>588
いや、どんな仕事をしていたかも忘れて欲しいですね。
>まぁ社会勉強。
親方もここで社会勉強してください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:27
>>592

尼さんの仕事はもっとすごいぞ。しらんのか・・・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:40
1月10日 人間というのは厳しい環境に出会い、そいつを乗り越えれば必ず一回り大きくなる。ただし厳しさにガマンできず逃げてしまえば悪い思い出にしかならないし、プラスにもならない。逆に厳しい環境がイヤでぬるま湯に浸かっていると進歩しないです。自動車メーカーも同じだと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:41
age
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:42
自動車評論家も同じだと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 10:51
>>597

おもいっきり逃げてるやつだ〜れだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:02
今まで黙って見ていましたが、がまんできません。国沢さんの意見は正論です。
都合のいい意見が多すぎだと思います。名前も出さずに文句言う人間は最低です。
ところで大変失礼ですが、拝見したところ国沢さんはネットにあまりお詳しくないようなので、
お教えしますが、2ちゃんねるには無責任な他人の書き込みを消去するコマンドがあります。

(1)書き込みの名前の欄に「fusianasan.delete.log」と入れます。
   「」は含みません。”shi”ではなく”si”です。

(2)E-mail欄にメールアドレスを入れます。
   荒らし防止のため、これを入れなければコマンドは機能しないように
   なっています。ただし、ログとして管理者(ひろゆき)のみが参照可
   能で、一般のユーザーに公開されることはありません。IPを抜かれる
   ことすら恐れるここの連中は、怖がってこのコマンドを使えないでしょう。

(3)本文の一行目に「break\bbs=company&key=967786798」コマンド
   二行目に「delete=15」(15のレスを消す場合)と書きます。
   「」は含みません。複数削除の場合は「@`」で区切ります。5つまで同時
   削除が可能です。
------------------例文-----------------
break\bbs=company&key=967786798
delete=15@`16
---------------例文ここまで-------------

間違えやすいのでコピー&ペーストするといいでしょう。
国沢さん、こんな低俗な掲示板に負けないで、今までのようにすばらしい
自動車評論をぜひこれからもお願いします。応援してます!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:04
>>596
尼さんもすごいが、海女さんもすごいぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:33
下位マガがなくなって、自分のアホさを全国に知らしめなくてすむように
なった人は、休刊に感謝したほうがいいな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:34
>601
国沢さんの意見は正論か・・・。
しかしこの人は詳しいな。誰の書きこみも削除できるのか。テストして見ようかな。
605kuso601.hayoshine.ne.jp.delete.log:2001/03/09(金) 11:38
break\bbs=company&key=967786798
delete=601
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:40
クニクニのムスコは親父の評判知ってるのかな?
まぁ母親もオカマ掘るような運転下手な両親もって可哀想だが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:41
>>605
ネタか?
それとも国沢マンセーのクズ野郎か?
どっちにしろ氏ね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:42
>>607
605の名前をよく読めって(藁

あんた、誰が国沢マンセーだって??
break\bbs=company&key=967786798
delete=601@`607
610息子。:2001/03/09(金) 12:02
>>606

何言ってるんですか! 両親とも追突癖があるんですよ。
その遺伝で、ボクもおそらく追突しやすい性格です。
ボクもやりかねないと思って、追突に注意するように
しています。反面教師みたいなものです。
親の振り見て我が振り直せ、をモットーに生きてます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:04
ベストカー、だんだん国沢比率が下がってるような気がする。
もっと下げて、0にしてよし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:16
>>611
クルマの達人になる、という特集は親方のコーナーのはずなのに、
ずいぶんと奥まったところに、ひっそりと書かれてますね。
めくってもめくっても出てこなかったので、最初は驚きました。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:20
国沢教の連中は何かあると名前も出さないで、と言うが、匿名性がインターネットの最大の利点。それが出来なければインターネットなんて誰もやらない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:26
逆にいえば、名前出すからにはきちんとした文を書けよな、
とも言える訳で。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:29
>>612
俺なんて途中2枚一緒にめくっちゃって、
「親方いないじゃん!」
とか喜んじゃったよ。最後のまとめで
親方の名前見つけて、初めて2枚一緒にめくったのに
気づいた。
スペース小さかったね。くす。
616age:2001/03/09(金) 12:35
>>611

御意。
ついでにRVマガジンとアクティブビークルとカートップと
オールアバウトジャパンとESPN WRCにも出てこないで欲しい。

ESPN WRCを見るためにCS入ったのに(イタタ、親方の意味不明な解説で
一気に萎えてしまったもんなぁ。頭に来て1回しか見なかったけど、
まだ出演しているのなら抗議のe-mailでも出すか。
# 何が言いたいのか判りませんって(藁。
■あつかましいかもしれませんが。
Name :匿名希望
Date :03/09(金)11時31分
Mail :

--------------------------------------------------------------------------------
今まで黙って見ていましたが、がまんできません。国沢さんの意見は正論です。
都合のいい意見が多すぎだと思います。名前も出さずに文句言う人間は最低です。
ところで大変失礼ですが、拝見したところ国沢さんはネットにあまりお詳しくないようなので、
お教えしますが、2ちゃんねるには無責任な他人の書き込みを消去するコマンドがあります。

(1)書き込みの名前の欄に「fusianasan.delete.log」と入れます。
   「」は含みません。”shi”ではなく”si”です。

(2)E-mail欄にメールアドレスを入れます。
   荒らし防止のため、これを入れなければコマンドは機能しないように
   なっています。ただし、ログとして管理者(ひろゆき)のみが参照可
   能で、一般のユーザーに公開されることはありません。IPを抜かれる
   ことすら恐れるここの連中は、怖がってこのコマンドを使えないでしょう。

(3)本文の一行目に「break\bbs=company&key=967786798」コマンド
   二行目に「delete=15」(15のレスを消す場合)と書きます。
   「」は含みません。複数削除の場合は「@`」で区切ります。5つまで同時
   削除が可能です。
------------------例文-----------------
break\bbs=company&key=967786798
delete=15@`16
---------------例文ここまで-------------

間違えやすいのでコピー&ペーストするといいでしょう。
国沢さん、こんな低俗な掲示板に負けないで、今までのようにすばらしい
自動車評論をぜひこれからもお願いします。応援してます!


■ResRe:あつかましいかもしれませんが。
投稿者:こらこら 投稿日:03/09(金)11時46分

----------------------------------------------------------

ネタを書かないように。
これ使ったら2chに本人の情報が表示されるってヤツでしょ。
>>616

名前にage入れちゃった・・・。
鬱氏。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 12:56
>>616
文句なんて言ったらまたNHK-BSの時みたいに更に意味不明の言い訳解説
されるかもしれないやん...。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 13:21
エスティマ4WD試乗の記事はあった?>10日売りの雑誌、既に手に入れた方。
もし、記事が無かったら、2月のエスティマ借りて、スキーに行ったのは完全に
私用ということで、規約違反なんで楽しみにしてるんだが。
621dakara617.hayaku.sine.ne.jp.delete.log:2001/03/09(金) 13:39
break\bbs=company&key=967786798
delete=617
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 13:42
親方がまだ発売にもなってねえエスティマハイブリッドを
価格帯別お勧め車種に推してたな。
まあ低次元のハーフスピンだけで車の評価が出来るんだから、
名前聞いただけでも評価くらい出来るんだろう。
親方だけがボロクソに批評したプリメーラは、多方面で
「良く出来た車」として評価が固まりつつあるけど、
どうするのかしら?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 13:49
>622
まさか実際に試乗しないで、カタログ値と予想データー、
それに接待の結果を考慮して記事を書いているのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 13:50
次のプリメーラが出たときに「ワタシ、ミナサン賞賛する中、チットモ評価
してなかった」という文章を書くためです。

あるいは、ベストカーでプリメーラの記事の人気が高いことがわかった
場合、噂のGTが追加になったところで、誉める側に転じる。
「正直、パンチの足りない走りで不満に思っていた。どっこい、こらタマラン!
2リッターセダン最速のオスミツキをアタエマショウ!」となる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 13:51
>>624
それ、インプレッサでやってたね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 14:13
>>625
マジ?

あるいは、内村光良がスローで叫ぶ(分かる?)ように。

むぅうぁぁぁぁずうぅぃぃい??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 14:33
>>624
ミンナ最近うまいなぁ・・・
本人いらないね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 14:34
いわゆる厳罰主義である。でもその前にやることがあるのではないか?先日も地方の居酒屋で一杯飲んだ。なんとその居酒屋、店の前に大きな駐車場がある。皆さんそこまでクルマで来て、そのまま乗って帰るのだ。警察だって承知のハズ。なのに取り締まらない。店の前で待ちかまえていればドンドン検挙出来ると思うのに。ちなみに酒酔い運転の減点は12点で一発免停の対象。前歴あれば取り消しになるドライバーもいる。2度続ければ間違いなく取り消しで、公共の交通の便が悪い地域ならさぞ不便だろう。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 14:35
>>628
これってシャリオ借りて行ったってとこか?

オマエも飲酒運転で帰ったろうが。(藁
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 14:57
くにさわのぼけちんは代行運転というのがあるのを知らないらしい・….
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:48
>>628
オールジャパンからのコピペの模様。
自分の事は棚に上げて偉そうな国沢親方。
ミンナで抗議のアンケート送信しよう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:50
俺はもう一通出したよ。読むに耐えないって。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:51
>>632
俺も書いた。
ミンナも結構書いてるのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:52
ああ、これは地方で生活してないと分かんないかもね。
地方だと大人なら一人1台は車を持ってるといっても過言じゃない。
で、居酒屋に車で行き、飲んだら居酒屋から家に電話して嫁さんの
車で迎えに来てもらって車を居酒屋の駐車場に置いて帰り、翌日取
りに来るってーことをしたりするんだね。
そいったパターンを考えて駐車場が大きめになってる居酒屋があった
りする。
そのまま乗って帰る輩もいるかもしれんが、少なくともうちの田舎
(四国)じゃあ20年以上前からそーやってる人、多いよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:57
親方、634に反論しないと、ヘタレですぞ。
>>633
俺も書いた。何言いたいのか判らないって(大藁。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:18
国沢は女房もヴァカだけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 16:45
オールアバウトでのコジェネの件って.....これ?
>燃料電池の本体(スタックと呼ばれる)そのものについての技術的問題は、
>間もなく解決すると思う。2〜3年後に『コージェネ』と呼ばれる家庭用
>の燃料電池が実用化されると予想されているほど。

あまりに凄まじい勘違いなのでフォローができん...。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 16:54
それです。そんな状態で、親方は、燃料電池の熱効率は最大でも40数%
で、それなら内燃機関でも達成できると、環境だいさくで語っているのです。

ワラタでは済まされません。
640奈々資産:2001/03/09(金) 17:08
>>638
家庭用の燃料電池は一応実用化されてると思ったけど
俺の勘違いか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:14
さっきオールアバウトのメーマガ届いたが、
なんかほざいてたよ。逝ってよしだな、今さらながら。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:19
>>641 アプきぼーん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:22
>>628
>酒酔い運転の減点は12点で一発免停の対象

いつの話だよ・・・(藁
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:24
「減点」などという表現を使うとは!
親方に法律(や交通違反の反則金制度)を語る資格ナシ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:27
スズキ襟裳スレより。「よくワカッテラッシャル」のでコピペ。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日:2001/03/09(金) 17:21
>>141多分、こういうことだと思う。
1月30日、大磯にて
国沢「(安っぽい仕上がりだなあ)このエリヲってのは、やっぱりワゴナールからの乗り換えを狙ってるワケ?」
広報「そうですねぇ、ステップアップ組の受け皿になれば、ってのはありますね」
国沢「仕上げがちゃちだね。ランクスやアレックスと比べると見劣りする。普通の人はあっち選ぶんじゃないノ?」
広報「まあ、うちはトヨタさんほど体力があるわけでもないですから、この値段であの品質は無理ですよ」

その結果の原稿
聞けば「ワゴンRから他に乗り換えるユーザーを少しでも引き留められれば良いというのが狙いなんです」という。
つまり普通のユーザーは対象にしてないということ。

またしても手前勝手な思いこみ。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:36
国沢さん、それはないだろう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:38
>>645
ここんとこさぁ、スズキの広報の上の人が見たら、
対応した奴のクビ飛んじゃうんじゃない?
「誰があんなバカにそんな事書けって言ったんだ!?」ってさ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:41
オフレコだと、念を押したのですが・・・。逝って来ます! かな。

でも、オフレコの話をしないと、親方はとりあってくれないのに。
付き合いが悪いとか、文句だらけになる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:42
>>638
早速抗議のアンケート結果を送信した。
ミンナもしよう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:45
>普通のユーザーは対象にしてないということ
=異常なユーザーが対象文才無いなら転職しろよ!
651638:2001/03/09(金) 17:55
>>639
燃料電池の熱効率40数%って、発電効率のみの値じゃん...。
コジェネにして廃熱利用効率入れたら軽く60%を超えなかった
かな?
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/Press/981104.html
これ見たらリン酸型燃料電池コジェネシステムの熱効率は
80%のように読めるが。

>>640
親方は実用化=量産、らしい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 17:57
>>643
きっと外国の話なんじゃないの?(ワラ
日本の免許なら酒酔い運転は15点で一発取り消しだからね!(ワラワラ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 18:10
>>651
私も80%説は、いろいろなところで聞きました。定説でしょうね。
親方は、コジェネの内容を知らず混同しているので、勘弁してやってください。
自動車には、さすがにコジェネは積めませんから。

ガスタービン自動車が話題になったときとか、重工会社がガスタービンを
市販するときとか、コジェネについて学べる機会はあったろうに。
チャンスを生かせない親方に乾杯!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 18:17
age
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 18:20
なんか燃料電池関係のこのスレのカキコ見ただけで、アノ人の逝ってるコトは全部信用できなくなってきたよ。もともと信用してた訳じゃないけど。
これからはクニサワが正しい事逝ってても逆に疑いそうな自分が怖い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 18:22
>>655
疑問を持つ事が真実へ近ずく手助けナリ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 18:40
>>655-656
どっかの神話で、ベリトっていう悪魔がいるんですわ。
そいつは1000回に1回しか本当のことを言わんの。
でも、その1回の本当が武器なのね。みんな信じないから...
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 19:11
親方はそれに近い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 19:12
アトンキソンサイクルエンジンって書いてるうちは信用できないね。
660ベリト:2001/03/09(金) 19:31
GT-Rは生産中止だぞ
次期RX-7はロータリーを捨ててV8を積むぞ
次期スープラはFFだぞ
ホンダは順次FRにシフトするぞ。
ランエボとインプは今シーズン限りでラリー撤退だ。
スズキがアルトの3リッター板を出すそうだ。
ダイハツは東京に移転するぞ。
国沢の評論はイイカゲンデス。
フェラーリがクロカン4駆を出したぞ。
ポルシェが4ドアを出したぞ。
ボルボはノルウェーのメーカーだ。
ロールスロイスが640ccの軽を日本で売るらしいぞ。
コルベットの鉄板ボディーは重過ぎだ。
セアトのイビーサはBMWのエンジンだったな。
シトロエンのサスはハイドロっていうくらいだから水で動いてるぞ。
現代の工場は平嬢にあるぞ。
ヤマハ発動機の本社は浜松だな。

#1000個も書けるかぁ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 19:34
パチパチィ〜!!!
>ワラタ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 21:44
国沢さん、黙ってたら2度までも馬鹿にしてた2chユーザーに敗北したことになりますぜ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 21:48
国沢さんに捧げます....

http://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 21:55
age
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 21:57
すでに親方は敗退しているよ

読者バカにしすぎているよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:02
3月は決算期で新車が少ないから記事が少なくなるでゴザンス。
つっちゅうことで、この時期は家族サービスで南の島へ
バカンス。
日頃のストレスも発散。
今日もビーチで夕陽をみながらノンビリしたあと、夜は繁華街へ
繰り出して、現地の酒をグビグビと飲んで気持ち良く沈没

とか思ってるんだろうな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:09
読者を馬鹿にしているだけでなく、ジャーナリストを名乗りつつも
基本ともいける「裏取り」をせずに、不正確な記事を書き散らかす
インチキさんでもありますね。
668667:2001/03/09(金) 22:09
>基本ともいける

言えるの誤り。
シマソ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:18
01/03/09 交通事が起きたとする。たいての場合、警察は原因をドライバーの
責任とし、悪質なら起訴する。しかし多くの事故は様々な要因が重なって発生する
ことが多い。例えば雨の日、路面の白いペイントや鉄のマンホールを踏んでABS
が過剰に反応。普段より停止距離伸びて追突したとしよう。警察は車間距離不足を
指摘すると思う。しかし本当に事故を減らしたいのであれば「滑りやすい路面で
停止距離が伸びないABS」の開発や、滑りやすいペイントとマンホールを無く
すことも考えるべきだ。ドライバーの多くは事故を起こそうと思って運転している
のではないのだから。そしてそれこそが技術の進歩になり、安全な道路環境になる。
安全というのは様々な分野から分析され、一歩ずつ進むもの。
「スピードを出しすぎてハンドルを切り損ねた」を事故原因としていたのでは、
いつまで経っても安全は確保出来ないと思う。一時期に比べ事故死者が減少した
最大の要因は、自動車メーカーの技術革新だ。歩行者の事故死者を減らすのは、
公安委員会の手腕に掛かっています。


まだ言ってるよ・・・。
ドライバーの意識が大切だってなんで言わないの?
技術が進んだって、それだけ飛ばせば、それだけリスクも増えるでしょうに。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:23
ああ、要するにおカマの言い訳ね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 22:34
例えば高機能道路のように雨の日でも水たまりが出来にくく滑りにくい
路面の開発はされてるし、タイヤメーカーも頑張ってる。
ABSだって、各メーカーの頑張りで採用されてきた。
ABSよりも巧く止まれるのなら黙ってABSのヒューズ引っこ抜け!

問題は「スピードを出しすぎてハンドルを切り損ねた」でもなく、
ましてや「鉄のマンホールを踏んでABSが過剰に反応」でもない。
誰かさんみたいな「運転者の頭が悪かったから」の場合だよ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:37
どんなに優れたブレーキでも、車間距離が不十分だったりキチンと踏んでいなければ
止らないんだよね。俺の車もABSが早効きするけど、それが追突の原因になるなんて、
とてもじゃないけど考えられない。

路面のペイントやマンホール、地下鉄工事の鉄板が滑って怖いのは事実だけど、
それはデフォルト条件じゃない。歩道から飛び出してくるガキがいるのと同じことで、
現状では「そういうもの」として、そのうえで事故を起こさないような運転をする責任が、
ドライバーにはあるってことだ。

それからね〜、「スピードを出し過ぎて」とか「ハンドル操作の誤り」って、
テレビや新聞みてると事故原因として「警察では」のクレジット付きで言うもんだから
国沢氏はそう思っているのかもしれないけど、あれ、実は違うんだよ。
少なくともニュースが流れるような時点では、警察は事故原因を特定していないの。
検証が終って、資料がそろって、と言うくらいのタイミングだ。
んじゃ、何でああいうニュースになるかって言うと……でかい事故なんかだと色んな社が
やるから見比べてみるといい。
結構、「警察によると」の事故原因、違っているから。
勘のいい人分かるよね。
記者「原因は?」
警察「まだわかんねーよ。鑑識中だぞ。分かる訳あるか」
記者「でも、何となくは予想できるでしょ?」
警察「予想ならな」
記者「すぴーど?」
警察「100キロは出してたみたいだな」
記者「じゃ、原因はスピードの出し過ぎってことで」
警察「かもしれない、だからな。違うとはいわねーが、そうだとも言ってねーぞ」
記者「否定でないんなら十分ですよ」
っつー事だ。程度の低い記者ほど、ステレオタイプの事故原因で満足する。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:50
ABSもなーんもなかった、バイアスタイヤの頃の昔から、
おカマ掘らないやつは掘らなかったし、掘るやつは掘ったのよ。
でおカマ掘って車や相手のせいにするやつは
この先どんなにブレーキが進化してもそうするでしょ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:53
それこそ、自動車間距離保持アシストでもなきゃね。
ブレーキ踏む操作まで自動化しろってのかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 22:59
トラックで無かった?。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:05
公道でドリッてる(つもりな)奴が最もらしく安全を語るな。
しかも相変わらずの「常に責任は他者にある」モードで。
それじゃあ何もしない奴が「私たちの地球を守って」とか「地球を大切に」
と言うスローガンや小学生の作文と変わらないじゃない。

他者の責任は責任として語る。それは良い。
その一方で我々に綺麗事ではなく、実際何が出来るのか?
それを考え訴えるのが「ジャーナリスト」の役割なんじゃないの?
素人でも考えつくのに、こんな事言われて恥ずかしくない?
っはぁぁ〜(溜息)
もう、怒りも呆れも通り越して情けなくなってきた……。
677ななし:2001/03/09(金) 23:05
>>669
事故原因の多くはスピードの出しすぎや
確認不注意などドライバーが原因なのが
ほとんどだと思うのに
これって自動車メーカーが悪いって言いたいのか?
頭の悪い俺には国沢の話は理解できん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 23:11
国沢はタイヤメーカーに「減った粉が川に流れ込まないように
減らないタイヤを作るべきだ]などと言うだろうか?

え? 粉塵になって空中を漂うからその説は間違い?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 23:20
>>669
まさか本人がこんな事書くわけないと思った。
まさかと思い国シ尺のサイトに見に行った。
ホントに書いてた。

・・・。
鬱だ氏ね!
680UNIT:2001/03/09(金) 23:22
>>579
でコピペされたカキコを向こうの掲示板にした者です。
私は今まで向こうもこっちも両方共楽しく見てきた者です。
私としては、一般ユーザーの素朴な疑問に対して、
これからクルマ社会の中で安全に過ごしていく上で一番妥当だと思われる回答を
国沢氏に期待したのですが。どうやら彼にとって一番大切なのは
自身のサイトに遊びに来てくれている人の「安全」よりも、
「身内の名誉」と「自己主張」だったようですね。
こちらではこれまでずっとROMでしたし、今ここでこのカキコを行うかどうか
ちょっと考えましたが、敢えて書きました。
これでおそらく私もダークサイドの一員と判断され、例のカキコは削除され
今後の扱いは403となることでしょう。私はもうそれで良いと思っています。
こちらは悪口も妙な悪戯も何でもありですが、総じて意見交換の場としては
健全だと思います。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 23:26
なにしろガラガラの田舎道で追突事故起して、相手をあざ笑う人間ですから。
社間距離とれよ。

夫婦で仲良く車間距離取らないのね。

間違いだらけなのは当然だよね。親方の日記読んでたら分かるけど、
クルマ借りてどっか行ったという話ばかりで、重要なイベントには全然
行ってないのね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:38
>>680
御苦労様でした。心中お察し申し上げます。

人の「安全」よりも自分達の「名誉」や「自己主張」を優先する人が
自動車メーカーや公安委員会を責める事が出来るのでしょうか・・・。
本当に国沢氏は車が好きなのか、疑問に思えて来ました・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 23:55
>>669
国沢先生、
こういうことを書く割には駆動輪だけスタッドレスでもゆっくり走れば大丈夫とか
言っているのはおかしくないか? 周りの状況もろくに確認しないでスピード出し
すぎているのが一番悪いと思うが。
684権兵衛:2001/03/10(土) 00:03
追突したときは普通追突したほうが悪いのでしょう。
一度だけ私も追突したことあるが
何年か前に外国でレンタカー借りたときに雨のふる交差点で
追突したことあるが、けがもなく、幸い言葉はできたので、相手に謝って、
保険会社に連絡して、簡単にすんだけれど、
それを白線があって、そこでABSがききすぎてとかいいだすと、
普通の人はどう思うだろう。外国であれ日本であれ。

自ら自動車評論家と名乗る限り、まず、事故をおこさないように
いくら車の装備が充実しても、過信せずに注意すべしというべきだと思うが。
またマンホールですべったとか、白線ですべったとか
4輪ある自動車でそう簡単に証明できるものかな。
もしそうであればいくらなんでも年間多数の事故がおきているので、
なんらかの対策がとられるはずではないか。そこまで行政も
おかしくないであろうと思う。

自分が悪い、間違えたと思えば、すぐ認めた方が
結局あとで上手くいくと思うのだけれど。何でだろうな。不思議です。

685Uー名無しさん:2001/03/10(土) 00:18
ヴァカだな、国沢は。
ヤツの理論が正しいのなら、下水道の普及してないイナカほど追突事故が少ないってことか?
マンホールが追突事故増加の一因だってなら、どこの行政だって道路のド真ん中にマンホール設置したりしねぇだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 02:06
>>680のあとにもきつーい書き込みが一件あるね。
最近滅多なことでは削除されなくなったのは西郷氏の
書き込みのおかげでサポート連中がビクった為か?
ま、>>669にあるような事を未だ平気でしかもTOPに
書いてるようではくにくには依然として困ったちゃんだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 02:07
エクストレイルの記事、「テストコースで」と但し書きが入るようになったな。
多少は気にしてるのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 02:14
「滑りやすい路面で停止距離が伸びないABS」

まるで「幼児でも食べることのできる激辛カレー」みたいですね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 03:17
普通のドライバーが滑りやすい路面でABS装着車より短い停止距離で止まるというのは
到底不可能と思う。実際に雪国ではABSが付いてない車はミラーバーンで止まるのに苦
労している。まあ、国沢先生は普通のドライバーではないから突然のブレーキでもABS
より短い距離で止まれるのかも知れないが。でも車間距離は空けようね。
690サブローさん:2001/03/10(土) 04:04
>>669
国沢さんそれはないだろうっていうレベルは既に超えたね
国沢!!やばいよ、マジで!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 04:19
>>669
NAVIに、道交法改正運動やってる交通事故で子供亡くした人のインタビューがあったけど、国沢
は交通犯罪者の典型だな。ウソをつく、責任転嫁する、反省しない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 04:24
なんで国沢がいままで仕事続けられて、そしていまだに仕事をし続けられる
のかが一番疑問。国沢がダメなのはもう分かったけど、ココが一番不思議。
特に>>669の話しとか飲酒運転の話しとか、いまは特にシャレにならん時期だぞ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 06:40
関係ないスレにまで親方の名が・・・まずいよこれは
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=983962059&st=310
俺が書いたんじゃないぞ。ここの310で親方と並び称される動物板の某なんて
しらんから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 09:23
前回のF1で死亡者が出たが、国沢のところでは、順位のことばかりでその事が一言も語られなかったのが非常に残念だった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 11:12
http://www.kaimaga.com/
既出だったら失礼。立ち読みして気づいたんだが
買いマガ、実質休刊に。カートップの別冊扱いになるらしい。
まぁ、メインライターがライターですからね…
4月号もシーマはセルシオより車格が下だろう、という話を
フロントサスがストラットでこのクラスならWウイッシュボーンや
Mリンクでないから、と語っておられます。
車格の評価は、まぁ国沢の感じたところ、ということで勝手にして、
というとこだが、スペック偏向の評価はいいかげんに止めたらどうかね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 11:44
シンプル イズ ベスト
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 11:46
マナ良掲示板が見れない?。リンクを切った?。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 11:47
ごめん見れた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 14:53
>695
見に行きました。その中にコラムがあったので見ましたが、ホンマに
ちゃらんぽらんですな〜 あんなんでヒョ−ロンカつとまんねんやったら
ワシもヒョ−ロンカになって遊びまくったるで
700>699:2001/03/10(土) 15:10
>ワシもヒョ−ロンカになって遊びまくったるで
親族に肩身の狭い思いをさせたく無かったらやめとき(藁。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 16:00
シマソage
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 16:35
なんか、今気がついたけどこの人ってあのメチャメチャな日記で金もらってるんじゃないの?
自分のページだけじゃなくて出版社のページに載ってるってことはさ。
だとしたら、これで金取る方も取る方だが払う方も払う方だな。
703>700:2001/03/10(土) 16:52
おっしゃる通りですね。反省
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 16:53
>>702

当然ギャラは貰ってるでしょうな。これで国沢の
「私のこのHPを運営することで1銭も儲けてない」という
宣伝文句が大嘘だってことが分かる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 17:33
仮に滑りにくいペイントにして単価が上がったら
今度は税金の無駄遣いって責めるんだろうな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 17:37
No.5237 事故は人間がおこす。 こたろう 2001年03月10日(土) 15時16分

事故はやっぱり人間が基本です。
悪法でも法です。ABSや車の性能や色々な環境に責任を転嫁していても、
事故は一切減りません。
現に交通事故死はそう減少しておりません。
(ただ、チャイルドシートにの効果のほどは先日発表のあった資料で実証済みです。)
しかし、問題なのは事故当事者だけに非があるわけではないということです。
前方を走る車のドライバーの意識。また周辺の歩行者の意識など。
結局は人々の意識が全体として安全への方向へ向かっていかないと事故は
減らないと思います。僕の住んでいる愛知県は車はとても多い県です。
マナーもよくありません。俗にいう下駄代りにといった風潮は特に感じられます。
原付をノーヘルで運転する若者も大変多く見うけられます。
僕は仕事で埼玉から越してきましたが、あきれるばかりです。
しかし、この田舎者めと、気持ちで罵っていても事故を起こして仕舞ったところで
安全意識の低い地元民や電柱だらけの狭い道。大きい道は国道だけ。
そのせいで至るところ、バスとトラックが走る。
そんな行政にだって責任の一旦はあっても責任転嫁できるわけもありません。
それを訴える事はできてもそれを主張しても事故の際は何もないと考えます。
僕たちができることはゆとりを持って運転する位です。
確率からいったら運転する以上必ず事故は起こって仕舞うのです。
しかし、実際には無事故で終生おわる方もいらっしゃいます。
僕たちは安全への意識を高めて行く事位しかできませんがお互いがそれを
行っていけば、その効果は目覚しくなるものと思います。
そして、国沢先生にはどうかマスメディアを通じてまた、
安全意識の啓蒙。また公人としてのお立場を利用して
行政等への働きかけをお願いしたいとおもいます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 17:41
おまえらウソコして寝てクダサイ!
708ななし:2001/03/10(土) 17:44
>>706
削除されないといいね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 17:46
>707
あんたは沈没しててください。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:13
削除しないんじゃない?
さすがに消すといい笑い者になることには気付いてると思う。
体面を気にする奴みたいだし。
自分に不利な書きこみ消しまくって、さんざん叩かれたから
少しは学習しただろう。国沢もサポートの奴も。

ま、削除したらたっぷり藁ってあげようね。
(こう言っとけば削除しないか? 見てるんでしょ??)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:16
さくジョそのものより

おかしな発言などしないことだ。

つーか、クニサワサンには文筆業は向かない。とっとと廃業すべし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:45
皆連慮してレスが付かないね。国さんも殆どレスしないし、最近。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:49
もの言えばくちびる寒し秋の風(だったかな)。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:50
沈黙は金(だったかな)。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:56
常連の連中は国沢「先生」のレスに固唾を飲んで注目しているだろう。早くレスしろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 18:58
交通事故の件同様、論点ずらすに一票。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 19:01
>>714
「雄弁は銀、沈黙は金」だよ。

でも銀の方が金とのレートが高かった時代(どんな時代だ?)の
ことわざで本当は雄弁が良い、という話を聞いたこともあるけど
ソース無しだし信憑性はないなあ…。
この人は何でこう、外罰的なんだろうか。
それが「評論」ってか? ジャーナリズムか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 19:07
レスしないで、下に消えてしまうのを待つ、に、1票。
720名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/10(土) 20:10
そのうち4ポッドブレーキじゃないからとかタイヤのグリップが悪いからとか車重が
あるから言い出しそうな気がする。 それじゃあスピード出しすぎてコーナーに突
っ込んで「この車はアンダーが強い」と言っているのと同じだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 20:23
>例えば雨の日、路面の白いペイントや鉄のマンホールを踏んでABSが過剰に反応。普段より停止距離伸びて追突したとしよう。警察は車間距離不足を指摘すると思う。

仮定の話のように書いてあるが、奥さんがやった、本当の話じゃないか。警察からも車間距離が足りないと言われたんだろうが。
この話を知らない人が見ると、立派な事を書いているように見えてしまう。
自分の奥さんがやった話と書けよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 20:31
タイヤのグリップが悪いデス!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 20:35
それはないだろう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 21:06
メカニカルトラクションが弱い!ダウンフォースが足りない!
とかも言いだしそうだな(藁。
国沢さん、FRよりもJRに乗ってください。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 22:00
No.5245 掲示板トラブルですか? ach 2001年03月10日(土) 21時27分

21時26分現在、[5059]〜[5216]にかけての書き込みが私の環境では閲覧する事が出来ません。
同様の症状の方、いらっしゃいますか?


No.5246 はい。 ゴルゴレモンティー 2001年03月10日(土) 21時41分

ワチキも見れないですぅ。
Home PageNo.5247 ワチキもです ヤマ 2001年03月10日(土) 21時45分

ワチキも書き込んだはずなのに出てません。なんか悲しいです。
非マ良に
切除警報発令〜〜〜〜〜。トラブルにかこつけてまとめて削除しやがった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 22:06
ひょっとして2chで嫁はんの追突の件を叩かれたから、あんな内容を
トップにあげたんじゃ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 22:14
多分…ね。結果さらに叩かれる事になったのは皮肉な話なのか、
それとも国沢の「ネタ」なのか?
俺、403だから見れない。やっぱり切除されたの?
だれかログ保存してたら「トラブル」なんだから貼り付けてやれよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 22:36
>>727
>俺、403だから見れない。やっぱり切除されたの?

「2001年03月05日(月) 14時18分」の次が
「2001年03月10日(土) 00時29分」。
この間の書き込みがdj。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:26
「滑りやすい路面で 停止距離が伸びないABS」の開発

今更ですが、どうコメントしたら良いのか。タイヤと路面との摩擦、物理法則を超えた
こと要求してどうすんねん。「滑りやすい路面」は必ず停止距離伸びるに決まってんだろ。
もしそうならかったら物理法則が崩壊するわ。(藁

自動車評論に加えて国際政治まで手を伸ばしている親方、ついに物理の新しい法則
まで考えてるぞ。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:29
>>729
逆噴射ブレーキシステムでも期待しているのだろうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:36
>>730
「機長!やめてください!」って古いか(藁。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:37
かたぎり
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:48
国沢は相変わらずヴァカだけど、マスコミ板の自動車評論家スレもたまに見てみたら。
ヴァカは国沢だけじゃないみたいよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 00:20
>>733
俺もみてるけど、あちらはあちらに任せておきましょう。
裏事情は実際、俺には判らないし。
車好きにも判りやすいところで明らかな間違いをしてくれる車板の人気者、
国沢さんで盛り上がっていけば良いんじゃない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:23
>>734
そういうのスケープゴートっていうんじゃないですか?
あっ、でも国沢が業界追放されかかったら、それこそ他の評論家のバクロ話しをバンバン言い出すかも。
それはそれで面白いか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 00:28
スケープゴートはどちらかといえば攻撃される側が、
その攻撃をそらしたりその人に集中させることで
逃れる為に差し出す犠牲者、の意味合いが強いから
わざわざ自分で鉄砲の前に飛び出して挑発までする奴を
スケープゴートとは言わないと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:45
<スケープゴートはどちらかといえば攻撃される側が、
<その攻撃をそらしたりその人に集中させることで
<逃れる為に差し出す犠牲者

まさに国沢スケープゴートじゃん(藁

<わざわざ自分で鉄砲の前に飛び出して挑発までする奴

誰も守ってくれないんだもん、最後のワルあがきよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 00:50
よくログが飛ぶのはサーバートラブルじゃねーぞ、ゆうたんのパパとやらよ(大藁


No.5248 吹っ飛んだか やまむらとおる 2001年03月10日(土) 22時26分

ログが吹っ飛んだんですかね…サーバトラブルですかねぇ


No.5251 UNIT 2001年03月10日(土) 22時59分

消えたカキコの中に誰かさんにとって都合の悪いものがあったので
まとめて削除したんでしょ。そうでないなら、私の書いたものだけでも
改めてアップしましょうか?
いつもは素早い対応のサポートチームなのに、随分とほったらかしですね。


No.5254 opti1号 2001年03月10日(土) 23時15分

僕も住所変更の件を見ようとしたのですが,見れません。
No.5255 ゆうたんのパパ 2001年03月10日(土) 23時28分

この掲示板、よくログ飛ぶからサーバトラブルでしょうNo.5257 あらら こさとう 2001年03月10日(土) 23時33分

すっぱり消えてますね。どなたかログとってます?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 00:52
マスコミ板の自動車評論家スレって見つかりません。

アドレスオセーテ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 04:13
28歳会社員(妻子あり)の寝る前age。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 08:40
地方公務員の休日なので今起きたage
よく分からんが.寝る前sage
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 10:36
都合が悪い記事だけ削除したら、露骨なのでまとめて消しやがったか。
それ以外の人の書きこみはどうなるっていうんだよ!!
おそらくは国沢のところの苦情を受けたサイト運営者から問い合わせとか
あったんじゃないか?
しかし、自分の都合のいいところだけ残すやり方なら、既にジャーナリズムとして
は完全に死んでいる。
自分の楽しいお庭気分なら早く会員制にしてくれ、っていうの。
ユーザーと開けた関係の自動車評論家面されるのが、しゃくに障る。
それを全面に自分をアピールしてそうだし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 10:54
26歳会社員(未婚)の外出前age。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:01
会員制にしたところで、こっちにログをアップする
チャレンジャーはいるだろうね。
で、会員同士が疑心暗鬼になる、と。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:04
消されたログってABSの件?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:33
>>746
らしいね。まあ、ホントに消えた可能性も否定は出来ないけど、
消した、と疑われても仕方のない前歴(切除&フッカー)がありますからねえ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:40
■またですか?
Name :サポートチーム様宛
Date :03/11(日)01時40分
Mail :

--------------------------------------------------------------------------------
表の掲示板のABSの件、トラブルを装って消しましたか?
サーバートラブルならそこだけすっぱり消えるとは思えないですね。
相変わらず卑怯なやり方です。
まっとうな方向でレスが付いていたのにそんなに不利な内容だったですかねぇ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:50
書いてきました。いつまであるかな・・・。


No.5271 書き込みが消えてしまった人の中で STO(闇の住民) 2001年03月11日(日) 11時46分

アクセス拒否をされた人が居なければサーバーのトラブルの可能性もあるかもしれませんね。
至極真っ当な内容でも、「ある傾向」を持った書き込みは削除され、以後掲示板へのアクセスが
不可能になるようにサポートチームが設定します。
ちょっと前まで、よく来られていたのにとんと姿を見なくなった常連さんが居るでしょう?
善意の発言を悪意に取られて追い出されたんですよ。
ま、こちらの常連さんでも御存知の方は居るのでしょうが。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:39
定期あげ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 15:44
思いっきりサーバートラブルって事になったみたい。
その後、常連による大量カキコ。
だれかもう一回ABSについて書くか?
752749:2001/03/11(日) 17:18
お、切除されてる。
でも使用した串のアクセス拒否はしていない、様子。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 20:34
あげ
754名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/11(日) 22:02
ABSが過剰に反応って何だよ。おしとやかに反応することあるのかいな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:06
ABSの件って何ですか?

過去ログ見るの、あまりに大変なんで誰か教えてくれませんか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:06
さっき、コンビニで、ベストカーかカートップか忘れたけど立ち読みしたら
エコ走りと言えば国沢て書いてた。燃費大王!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:26
>>755
515で国沢の書いた本「自動車保険がもっと安くなる本」の中で
奥さんの運転するオペルが雨の日にマンホールの蓋の上でブレーキを踏んだために、
ABSがアスファルトグリップよりもだいぶ弱いところで作用しブレーキの油圧が
抜けた為に十分止まれる距離でありながらも追突した、と書いてあり、
ABSの信頼性に関する質問が出た。

その後2ちゃんねらーが「ABSが作動していようがいまいが結果は対して変わらなかった」
と、やっぱり国沢トンチキ説で落ち着いた所、国沢HPのTOPに
またしてもABSトンチキ話を乗せやがったので、さあ大変。2chは上へ下への大騒ぎ。
結局、追突原因は「鉄のマンホールを踏んでABSが過剰に反応」ではなく
「運転者が悪かったから」ということになった。
さらに、数名が国沢ネット上に579や706やABS関連の答えにく〜い、
国沢に都合のわる〜い投稿をしており、2chでは
「切除」されるだの「話をそらす」だの予想していたところ、
数日分のログが都合良く「サーバーのトラブル」によって、
まるで油田火災をダイナマイトで吹っ飛ばして消火するような
鎮火の仕方がされたのであった…。

かいつまんで話せば、こんな所かな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:41
>>757
ウケまくり。 ナイスすぎます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:46
以前ならたいていの不都合は得意の
小細工や恫喝で揉み消せていたんだけどな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 23:12
911daysの国沢の文、読んでみた。
ありゃ、タイプ964オーナーは怒るぞ。
そこのページだけ、すんげぇ違和感があった。
761名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/11(日) 23:13
常連の連中がこの強引な削除をどう思うか。
確かにひところいた常連で見かけなくなったのいっぱいいるな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:39
国沢は尿ボーもヴァカだけど
763名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/03/12(月) 03:54
age
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 08:15
国沢常連は自分の体面を守る為だけに、これまでなんとか支えようと
書きこみをしていたものを、すべて消されてしまって何とも思わないのかな。
それでも、私は国沢さんを支えます、とでも思っているのでしょうか??
ABSの話は結構、まともな話題だったのに、2ちゃん側なんて見てただけで
酷い書きこみもしてなかったでしょ?
要は常連の書きこみであっても、自分に都合が悪ければ切除するよって
宣言みたいなものなのに。
万が一にももしサーバー不良というなら、申し訳ありません、とか常連に対し
フォローするものでしょうに、それさえも、しないんですからね・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:17
ベスカの清水章一スゴイね。

「国沢さんはセンスがない!」だって。(藁
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:18
すみませんネ
許してクダサイ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:20
01/03/11 すでに専門誌で詳細情報が掲載されている次期型ステップワゴンだけれど、気になるのは新型車の値引き額。なんせ現行モデルは一声40万円。条件によって50万円近い値引きまで出ている。新型は同じ価格だったとしても、値引きゼロなら実質的に40万円の値上げ。10万円引きでも30万円の値上げだ。しかし情報によれば、価格に見合った内容を持つという。ここで思うのだが、現行モデルを継続生産し値引き分を値下げしたらどうなるだろうか? 185万8千円のグレードを145万8千円にして値引きゼロで売る、ということ。なんせ衝突安全性など現行モデルだって十分国産トップクラスなんだから。おそらく月販5千台はイケると思います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:22
エクストレイルに搭載される日産の『QR型』と呼ばれる新世代4気筒は(150馬力)、まだ高回転域でのスムースさなど物足りないものの、常用回転域のトルク太くて使いやすい。これまたテストコースのことながら、160kmくらいでの巡航など十分に快適。高速道路の追い越し車線の速い流れにも軽くついていける。そのバアイ、当然のごとく燃費は落ちますけど……。ま、今やムチャクチャ飛ばしてカッコいい時代でないと思う。ポットに入れた熱いコーヒーでも飲みつつ、みんなでワイワイ話しながら遊びに行きましょうや。
 驚いたのはハンドリング。今回も雪道のテストコースで自由自在にクルマ流して楽しんでしまったけれど、舗装路のコントロール性も抜群! 先日、一般道を模して作ったタイトなハンドリングコースなどガンガン攻めてみたら、楽しいのなんの! タックインを使えば思い切りテール振り回した走りも可能。4WDなのにアンダーステアを感じない。おそらくロールセンターの高さ最適に取り、リアサスの横剛性をキッチリ確保したんだと思う。このあたりは日産の意地か? ことハンドリングに関しちゃ依然として日本車トップクラスのノウハウを持っていると関心しきり。
--------------------------------------------------------------------------------
 雪道での走破性も高い。エクストレイルの4WDシステムは、スタート時から後輪にも駆動トルクを伝達している電子制御式。スリップしてから後輪を駆動するスタンバイ式でないため、発進の瞬間から理想的なトラクションを掛けてくれる。今回もアイスバーンから圧雪、そして降ったばかりの新雪(なんと一晩に40cmくらい積もった!)までテストできたが、どこだってアクセル踏むだけでOK。特にアイスバーン登り坂途中からの発進や、バンパーの高さまで積もった駐車場から道路に出るまでのトラクション性能の高さは有り難かった。むろんスタッドレスタイヤですべて走れる。
 雪道でのハンドリングは基本的に弱アンダー。通常走行時がFFだからだ。スリップを関知すると後輪に駆動力を伝達。前輪の負担少なくし、姿勢を回復しようという挙動になる。スカイラインGT−RのアテーサE−TSと逆の制御だと思えばよろしい。ちなみにTVのCFで流れている雪道でのドリフトシーンは、FFモードでサイドブレーキ引いた時の挙動だろう。今回確認したから間違い無し! 写真のコーナーもFFモードでサイドブレーキ引いた。前述の通り流れた時のコントロール性は素晴らしく、何度だって同じコーナーで同じように流せるほど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:24
>>768
ちょと前にあがってた「湯沢」での試乗記事がアップされました。
「湯沢」に「一般道を模して作ったタイトなハンドリングコース」なんていつ造ったの?(藁
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:25
今までは皆、もう大人だから…って遠慮していたんだけど
さすがに我慢も限界…って感じになってきたんじゃないかな。
評論家は確かにみんな50歩100歩だけれども、応対とか
考え方とか守るべきところは皆守っているように感じるんだよ。
でも国沢にはそれが無い。
評論家たちも一人が本音で接するようになったら、皆もそうなるん
じゃないかな。伏木さんあたりからその流れは作られつつあるようには
感じていたんだけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:26
>>768
たまらんな。
「テストコースのことながら、160kmくらいでの巡航」と「降ったばかりの新雪(なんと一晩に40cmくらい積もった!)までテスト」ってどこのテストコースだと。(藁
「関越」と「湯沢」ってちゃんと書け。低脳文筆家。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:28
そばアレルギー 岩貞るみこ
2001年03月11日(日) 20時07分
朝から都内で撮影。日曜日の撮影は人手が多いので、クルマを撮るのはかなり大変。
でも、つつがなく終了。手際のいいスタッフと仕事をするのは気持ちいいです。
そばアレルギーといえば、アンアンの編集のA嬢もそばアレ系。
六本木の某有名高級ケーキ店でクレープを食べたら、いきなりじんましんがゴーッと音を立てて出現。
ウェイターをつかまえて、「これ、なにが入っているんですか?」と聞いたら、
「企業秘密ですので、お答えできません」。
そーじゃなくて! 腫れ上がった腕を見せて「店長を!」と言ったらあわてて対応したとか。
以来、その店のクレープのメニューには『そば粉入り』と明記されたそうです。
でも、以前、学校給食で死んじゃった小学生とかいますもんね。
お気をつけて。
じんましん キョロチュウ Res.1
2001年03月11日(日) 21時58分
卵アレルギーで亡くなった小学生もいましたね。普段から給食や家での食事は
注意して特別食を作っていたのに、うっかり父親用の野菜サラダを間違えて
食べマヨネーズで発作を起こして死亡したというニュースを以前新聞で読みました。
私も一回だけ海老の串焼きを食べてじんましんが全身に発症した事がありました。
前日にアウトドアの真似事をして森の中をうろついていたので何かの草か葉にかぶれたか
もしくは複合作用だったのかもしれません。医者に診てもらったら体内の毒素を完全に
抜きましょうと言われ刺激物や油っぽい食べ物を一ヶ月ほど絶つように指導されました。
おかげ様でそれ以降はまったくじんましんは出ません。
ところで、そば粉の入ったクレープって和風味なんですか?

う〜ん! 国沢光宏 Res.1
2001年03月12日(月) 00時49分
 ぬぁにが企業秘密じゃ! ソバアレルギーは生命の危険有るのに! ちなみにワタシはアサリのアレルギーです。食べると2日間くらい胃腸の動きが完全に停止してしまい、死ぬ目にあいます。


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:29
がんばるっす。 岩貞るみこ
2001年03月09日(金) 22時18分
仕事でミスをした。しかもかなり重大な。
自分の不注意と思いこみで、周囲の人に迷惑を。しかも一番、大切にしなければいけない
読者の方々に迷惑をかけてしまい、穴があったら入りたい。
いや! はいっている場合ではない。ここは誠実に受け止めなければ。
仕事の体制を見直し、改めて初心に返り、時間はかかろうとも失われた信用を取り返さなくては!
なにはともあれ、がんばります!
あ〜、今日はずっと落ち込んでいたけど、ここに書いてすっきりした!!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:32
>>768
そんなテストコースあんのかよ

「関越」つかって個人的なスキー旅行に広報車使って「湯沢」にいって来マシタ!

ってちゃんと書け!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:35
親方にアサリを食わそう。100人前くらいな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 09:42
でも、なんで「出撃」なの?
出撃してないじゃん!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 10:30
>>767
・・・・・。謹んで「白痴」という言葉を親方に贈らせてもらおう。
モデルチェンジ前の大幅値引きがどういう意味を持ってるのかも知ら
ないのかね・・・。はぁ・・・。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 10:42
> ちなみにTVのCFで流れている雪道でのドリフトシーンは、FFモードでサイドブレーキ引いた時の挙動だろう。

日産のテストドライバーはお前の何千倍も上手だぞ?
元日産テストドライバーというふれこみの某(かなり上手)も、
日産の実験部じゃ普通だった。
某と比べるのもおこがましい、ド下手なお前になにがわかるんだ?
エクストレイルのCMはスローモーションだけど、わかってる?
君のは普通に再生しても止まりそうな速度だから、スロー再生
必要ないだろ?もう車について語るのはやめろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 10:45
>>776
あんだけ各雑誌に出てくりゃ十分出撃してるだろ。
毎回撃墜されてるみたいだが。

この次のスレのタイトルは
「玉砕!国沢親方 part6」
を希望。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 10:55
>>765

そんなこと書いてあったっけ?
見つけられなかったので何ページか教えて下され。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:00
>>779
玉砕というより自爆だな…。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:05
>>781
ワラタ。この次のスレのタイトルは 「自爆大好き!國シ尺大王 part6」 希望。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:24
長い間、ヒョウンカやってると、乗ってガッカリするクルマというのがある。期待値を下回る、というヤツ。逆にあまり期待してないで乗ったら凄くよかった、というクルマもあるから面白い。エクストレイルは典型的な後者。なんせ初めてハンドル握ったのって、発売後1ヶ月以上経ってからだもの(普通なら発表後、数日以内にテストする)。チャンスは何度もあったのだけれど、積極的に乗る気にゃならんかったのだ。期待せず走り出したトコロ、これがなかなか良いでないの! 大きなボディに2リッターエンジンだから鈍重だと思ってたらそうでなかった。
 むろんドカンと速くもないのだけれど、予想してたより元気走ってくれる。冷静になって考えてみれば、4WDの車重1400kgしかない。セレナのFFより200kg以上軽いだけでなく、プレーリー・リバティのFFより90kg軽いのであった! これだけ大柄なボディで軽いのだからタイしたもんだと思う。リッター12kmという10・15モード燃費は、2リッターの4WDとしちゃトップクラス。お正月休みに借りて燃費テストしてみたら、高速道路で90q巡航すれば、実燃費でもリッター11〜12kmくらい走った。やっぱりガソリン食わないクルマが好きです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:25
>長い間、ヒョウンカやってると、

やはりヒョウロンカでは無かった模様。(藁
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:49
■またですか?
Name :サポートチーム様宛
Date :03/11(日)01時40分
Mail :

--------------------------------------------------------------------------------
表の掲示板のABSの件、トラブルを装って消しましたか?
サーバートラブルならそこだけすっぱり消えるとは思えないですね。
相変わらず卑怯なやり方です。
まっとうな方向でレスが付いていたのにそんなに不利な内容だったですかねぇ。
■Resまあ、どんな理由で消えたにせよ。。。
投稿者:STO(闇の住民) 投稿日:03/11(日)21時54分

--------------------------------------------------------------------------------

表の掲示板ももはや屍同然ですね。裏はもちろん。
そうなったのは断じて「荒らし」のせいではないですね。
ただ体面を守ることに固執した結果ですか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:38
長い間、読者やってると、読んでガッカリする評論家というのがいる。期待値を下回る、というヤツ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:39
BCの164ページのタイトル下に太字で書いてるな清水氏
「国沢さんはセンスはダメ」って、2ちゃんを石神井署に訴える
よりも清水氏の文章をそのまま載せたBC編集部を訴えたらどうか
文筆業で「センスがない」と言われるのはどうよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:52
>>787
清水氏の文は校正必要。

「国沢さんはセンスもダメ」

ちゃんと書かなきゃ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:58
>>783
この人、そーいう先入観で車を評論するかどうか決めてるのね。
果たしてそんな人の判断が客観的かつ公平なものかどうかは
疑わしいと言わざるを得ませんね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 12:59
BCは完全に脱国沢モードに入ってますね。このままフェードアウトするんでしょうか。
それにしても、2ch恐るべし!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:05
まあ、値段の比較しかしないジドウシャ評論家なんて、
今の時代にはどうかと思うが。
いっそ月刊自家用車でX氏でもすればいいのに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:05
親方に自作自演を見破られてからと言うもの、昼夜を問わずの一人芝居もあと少しで5千回に迫りそうな今日この頃。
いつまでこの一人芝居を続ければいいのやら・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:06
>>792
あんたは一生やってなさい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:07
>>792
新スレも立ててね!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:09
3月11日
雪。それでも気合いを入れ加山まで滑りに行く。昨夜から降った雪でゲレンデは最悪の状況だ。
なんたって滑らない。それでも強引に20本くらい滑りまくり、カービングスキーの修行をする。少し
づつ解ってきた感じ。いつものように初めて一緒に滑るヒトの速さチェック。精神的にアメリカ人の広
報K氏(45歳に見えない45歳)は非常にウマいが、緩斜面に入ると失速してしまう。和製ブルース・
ウィルス風S氏は気合いの入ったスキー。小岩井師匠は相変わらずオールラウンド速い! 1時ま
で滑りまくり、皆さんは帰京。午後から読者のTさんと合流し、5〜6本滑る。夜はTさんが「サービス
悪いがウマいと評判の例のソバ屋に行きたい」というので行く。入店7時。注文するも30分くらい出
てこない。やっと出てきたと思ったら、感じ悪い大王のババア(おそらく店主のヨメ。最近見なかっ
た。普段は跡取りと思える感じよいヨメが切り盛りしている)が「8時で従業員は帰るから早く片づけ
させてよね」と、本性発揮。こんな時は「まだ食べてるでしょ!」とやりかえす。いやいや最近ここま
でヒドくなかったのに。ただTさんも奥さんも5歳と2歳のコドモも美味しいと喜んでいたのが唯一最
大の救い。10時まで湯沢で仕事し、流れが良くなった関越で帰る。
-----

ブルース・ウィルスってダレよ(ワラ。ウィルスはオマエのカタカナ文章だろうが。
# オレにまで鬱ってしまっタ。鬱だ氏脳。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:09
>>790
今月のFenekも最初の方の特集親方の文だと思われるが
名前でてないよねぇ〜
ひょっとして廃業の危機か?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:10
まあ、リアルタイムで分かる読者のナマの声ですからねぇ、ここに出てくるのは。
これが煽りや誹謗中傷だったら相手にもされないんだろうけど、2chといえども
至極真っ当なことを書いているだけだもんね。
俺としては、彼も40過ぎた大人なのだから性根を再インストールして、真人間に
生まれ変わって仕事をして欲しいね。もっとも、失墜させた信頼のことを考えると
前途は暗いと思うけどさ。
それにしても岩貞氏も、よく「こんなの」の相手しているね。それとも国沢が勝手に
つきまとっているだけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:10
カービングスキーって速さが重要なの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:12
>それにしても岩貞氏も、よく「こんなの」の相手しているね。

「おつきあい」なんじゃないかな。仕事だし。
大人の事情ってやつでしょ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:19
>799
っつーか、俺は邪推したワケよ。実際のところどうか知らないが、最近編集者からの
風当たりがきつく、執筆依頼も激減している国沢が、オトモダチ(彼が寄生しやすい人のこと)
のつてで仕事を回して貰おうと画策して、ご機嫌トリに一所懸命なんじゃないかと。
雑誌に掲載されないとなれば、メーカーも広報車を「週末の家族旅行のため」に貸してくれなくなるし、
接待だってしてくれなくなる。「俺はトクベツなんだ」と思える局面が、一つ一つ失われて逝くわけだ。
ああいう虚勢張りたがりには、生活の原資が入るかどうか以上に深刻な問題だと思うよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:19
New"Q、37歳会社員男性です。ヴィッツに加える2台目のクルマで悩んでいます。私用のクルマなので走りにこだわってみようと、MR-S、アルテッツアRS、アコードユーロRで考えています。走り、乗り心地、デザインについては、 MR-S Vエディションシーケンシャルシフトが、私のベストセレクションだったのですが、いかんせん、荷物がのらないので、この場合はちょっとした旅行すらヴィッツで、と割り切る必要があるかと思っています。それで、スポーティセダンもターゲットに入れて考えています。
1.アルテッツアRSとアコードユーロR、ではどちらがおすすめでしょうか。残念ながらアルテッツアRSはMT、ATとも試乗車がなく、人から借りたクルマはワイドタイヤに履き替えていて、あまりに突き上げがひどくて、気に入りませんでした。この点ユーロRは、非常にバランスがとれていてよかったように思うのですが、アルテッツアRSは、もともとユーロRと比べてどうなんでしょう。(エンジンはユーロRがややよかったか、という感じでした。シフトフィールは、アルテッツアに軍配、というのが私の感想です。)
2.実は、MR-Sは、足回りもしなやかさがあって、好きだったので、MR-Sがせめて2+2であれば、迷わずMR-Sなのですが。このあたり、実際にMR-Sのような車を使うのは、どの程度「不自由するものか」も、アドバイスいただけると幸いです。
3.もし、他の車種でも、私の用途からよりお勧めと思われるものがあれば、ぜひお教えください。
(東京都 N. Seichanさん)

国沢 良いクルマ、という判断基準で選ぶなら圧倒的にユーロRだと思います。気持ちよくエンジンは回るし、ハンドリングも良好です。楽しいクルマ、という判断基準であれば、MR−Sも有力候補です。確かに実用性は低いですけれど、狭い室内のクルマに工夫しながら乗るというのも想い出深い経験になると思います。もし実用性を気にしすぎた結果、MR−Sを断念するというのであればもったいない話だと思います。一度くらいミッドシップ2シーターに乗るのも悪くありません。また、もし輸入車でもよければ、プジョー206あたりを考えてみたらどうでしょうか?質問内容からすれば、理想に近いような気がします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:20
>>801
ヴィッツ持ってる人に206をススメルその心は?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:21
>>801
なんかネタ臭い質問だな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:22
>>802
きっと理由なんて無いよ。思いつきで喋ってるだけっぽい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:22
やっぱりホンダを薦めたか。(藁
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:34
厨房質問だな、マジ。
ヴィッツ持っててアルテとかアコード欲しいって?
こんな質問答えてるヒマあったらHPの掲示板にレスしろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:36
アノ質問からよく「質問内容からすれば、・・・」って内容わかるな。(藁
同類?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:40
あげ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 13:57
酒酔い運転12点のエッセイはそのままですね > オール・アバウト・ジャパン
本人もここを覗いて気づいていると思うが
間違った情報を発信し続けることに良心の呵責はないのかな
ジャーナリストなんだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 14:22
age
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 14:26
>>809
・・・って問うと「ヒョーロンカですヨ!お間違いなく」
なんて言いそうだけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 14:50
>>809
『コージェネ』も間違えたままですね。

-----お節介解説-----(間違えてたら誰か訂正よろしく)
『コージェネ』とはCogeneration Systemの略。日本語に直せば
「熱電併給装置』。目新しい技術ではなく、火力発電所の
近くで廃熱利用の温水プールとか地域暖房供給やってるのも言う
なればコージェネ。石油危機以降、省エネへの取り組みが真剣と
なり急速に発達。日本でも既に中小規模の工場やオフィスビル、
地域コミュニティにガスタービンやディーゼルエンジンを用いた
発電と空調、給湯システムとしてのコジェネ装置は多数設置され
ている。燃料電池は内燃機関に変わるコージェネの装置として注
目されている装置の1つであり、家庭用はそのまた1つにしか過
ぎない。

つまり例の文章を車に例えると、こうなる。

『自動車』と呼ばれる2座席で屋根が無い後輪駆動の乗り物が・・・

-----解説終了-----

真面目な話、早く直したほうがいいですよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:04
>>792
まだ国さんはここがひとり芝居と思っているのかな。
僕の見るところ文脈などから数十人から100人は参加していると思う。
最も、僕も最初ここを見たときは、誰かが一人で延々と書いているのかなと思ったけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:05
オールアバウトのアンケート書いてる?
俺はさっきカキコした。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:06
>>813
ここは一人芝居デスヨ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:08
>813せいぜい10人前後じゃないの?ROMってるだけの読者はもっと多いだろうけど、
わざわざ書き込みまでするのは、俺を含めそう大勢はいないと思うよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:13
HCはハイドロカーボンのことで、不完全燃焼による燃料の燃え残りだと思えばいい。強い毒性と悪臭を感じる。触媒の無い時代のガソリエンジンが出す程度の濃度を持つHCを吸うと、数分で死亡するほど。
 現在のガソリンエンジンも始動直後に臭い排気ガスを出すが、あれがHC。濃いガソリンを燃やすために出てしまう。臭いガスは身体に悪いと思って間違いない。ディーゼルは触媒を持たないため、ガソリンエンジンより大幅に多いHCを排出する。
SOF/パティキュレートは、いわゆる”スス”。これも不完全な燃焼によって生ずる。ディーゼルの黒煙が代表的存在。HCのような強い毒性こそ無いけれど、非常に臭いだけでなくNOx同様アレルギー疾患の補助をすると考えられている。
 といった具合で「環境にやさしい」と言っても、5つの”害”を取り除かなければならない。以下、昨今取りざたされている直噴やディーゼルがどんな状況にあるのか説明し、最近注目されている燃料電池の将来性を探ってみたい。--------------------------------------------------------------------------------
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:14
>>816
10人じゃきかないでしょ。
1人あたり500もカキコしてないって。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:15
>>817
探ってください。(藁
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:24
>>813
part1からのトータルだと100人近くカキコんでるじゃないかなと
思いつつ沈没。シマソ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:25
HCとかハイドロカーボンとかって、分かっていて使っているのかねえ。
いや、もちろん分からずに書いている事は間違いないんだけど。
排ガス中のHC(即ち炭化水素)つっても当然種類はもの凄くあるわけで、
ベンゼンとか3塩化エチレン、4塩化エチレンみたいに肝臓毒性や発ガン性が
指摘されているものの総称なんだけどね。死ぬのか?そんな簡単に。
いわゆる「排ガス自殺」ってのは一酸化炭素中毒だと思っていたわ(藁。
それから、窒素酸化物(NOx)がアレルギーに関わるって話は、俺知らなかったよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:39
HCは炭化水素の総称。別に排気ガスの中だけにある物じゃない。
「ディーゼル排気ガス中のスス、HCのような強い毒性こそ無いけれど」←ある新聞に、ガンをひきおこす物質や3000以上の未知の物質がくっ付いていると書いてあった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:39
>HCはハイドロカーボンのことで、
>不完全燃焼による燃料の燃え残りだと思えばいい。
>強い毒性と悪臭を感じる。
>触媒の無い時代のガソリエンジンが出す程度の濃度を持つHCを吸うと、
>数分で死亡するほど。

だそうだが、ウチにあるとある大学の先生が書いた本には

ガソリンエンジンは現在小型の自動車駆動用として多数使用され,
その排気ガス中に含まれる一酸化炭素 CO、炭化水素 HC、
窒素酸化物 NOx は大気汚染の原因としてきびしく規制されている。
これらの成分の生成原因の概要は、CO は燃料の不完全燃焼により、
HC は燃焼室壁面での消炎、失火や、混合気の素通りにより生じ、
また NOx は空気中の窒素と酸素が燃焼時の高温により反応して生成される。

とある。

どうやら親方はHCとCOの区別がまったくついてないようだ。
さすが大学中退。化学の知識は小学生レベルと思われる。
3-4 ベンツピレンなんていう強力な発ガン性を持つ炭化水素
もあるんだが、ヤツはおそらく聞いたこともないんだろうな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:51
>少しマジメに太陽光線を分析してみよう。
>皆さん御存知の通り目に見える太陽光線は青から赤までの、いわゆる虹の色。
>こいつを専門的に言えば『可視光線』となる。しかし実際の光線を分析してみると、
>見えないだけで赤の外と青の外にも光があるのだった。赤の外は赤外線。青の外を
>紫外線と呼ぶ。こらもう皆さん知ってますね。

揚げ足取りは好きじゃないけど、青じゃなくて紫だよ。紫より周波数が高い
(波長が短い)からUltra Vioret=UVと呼ばれるんだろうが。それとも
彼の網膜は可視領域の電磁波であっても、短波長の感受性が低いのかな?
因みに赤外線はIR=Infra Redね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:57
>>823
>>824

このあたりのミスは、ちょっと注意すればすぐに気付くと思うんだが・・。
親方は余程、自分が書いた原稿を読み直すのがキライらしい。
それとも本当に「素」でそう信じ込んでいるのだろうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:57
>>820
定期的に書き込んでいるのは、まず安雑誌ベストカーを愛読するクルマオタの理系学生が数人。
最近ご無沙汰の国沢信者が数人。あとはもっとこのスレ見たい人がときどきageてくるといったところでは。
最も頻繁に書き込んでくるのは、ジツは同業者、それも国沢がいなくなるとかなりメリットがある人ではと睨んでいるのだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 16:57
>824
電波の感度は良さそうだね>國シR
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:03
>>826
メリットねぇ・・・・・・それがあるのは、
案外、メーカーの広報担当だったりしてネ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:04
>>825
もの書いてカネ稼いでいる人間だったら、書いている段階で気付くものだよ。
気付かないまでも、「あれ、どっちだっけ?」くらいの引っかかりは感じる。
こういう間違いを犯すのは「自分には全く知識がないが、誰かが口にしたのを
耳にしたことがある」場合。
幾ばくかでも理解していれば、こんな無様で初歩的なミスは犯しません。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:05
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0312_3_12.html

親方のセルシヲが盗まれたそうです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:06
>>824
同業者でも何でもないが、親方が居なくなれば不愉快な
文章を読まなくて済むのはきっとメリットであると信じて
age続けるヲレって痛すぎデスカ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:11
>>830
ウケタ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:14
834国沢光宏:2001/03/12(月) 17:17
日本一の原稿料なので読み返してるヒマなどアリマセン!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:18
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:22
>>834
国沢さんそれはないだろう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:22
そういや、赤外線フィルムの項目に書いてあったな。
「ひと文字幾らの商売」って。
カタカナ水増し原稿はそのためだと自供したも同然じゃん。
しかし、字数で原稿料が決まるって言うのは初めて知ったような気がするぞ。
普通は1本幾らだろ。もちろん、何文字という指定はあるが。
文字数を気にするあまり内容にまでは気が回らないと言うことかいね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:23
量の増加は質の低下とはまさに国沢のことね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:24
自動車評論界のドンキホーテ(黄色い方)だな。
840サブローさん:2001/03/12(月) 17:25
>>830
そういうネタはやめようね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:27
>>840
ナゼ?ホントじゃん。。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:28
>>823
評論家が全ての面において専門知識を持つ必要は無いが、知ったかぶりをするな。と言う事だね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:38
>>831
俺も同業者でも何でもないが、過去のログを読んで国沢とは誰ぞやを知り、
(ベストカーも買ってるけど、正直、最初「国沢って誰?」と思った。)
「国沢さんと議論」あたりであまりに不真面目な態度の返答に呆れ、
国沢ネットにも投稿して切除&403を喰らって不愉快になり
今では文も見たくないしベストカーも国沢が消えるまで買わないつもりの
立派なアンチ国沢へと成長いたしました(藁。

同業者が煽りでやってるとしたら、まさに「洗脳」されてんだけど、
まだ「ホントに国沢って人、そんな人なの?」って疑心暗鬼なころで、
あの対応喰らえば、そりゃ一発でアンチになるわな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:39
>それにしても最近よく『環境にやさしい』という表現を使うし見かけるようになった。
>でもナニをもってやさしいのか、>となると途端に難しくなるんじゃなかろうか。中には
>人間に無害な二酸化炭素(CO2)さえ危険視するようなケースも見かける。つまりどん
>な物質がどんな害を与えるのか知らないまま、環境問題に突進してしまってるということ。
>今回の特集、最後まで読んでいただければ最新の環境問題とその対応策が解るよう努力し
>てみた。環境問題なんて面白くないかもしれないけれど、間違った認識や新技術について
>の過剰な期待なども数多い。とりあえず21世紀のために、最後までおつきあい願いたい
>です。

ワラッテモイイデスカ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:39
それはそうなんだけどね、例えば軍事評論家や政治評論家なんかと比べると
もの凄く見劣りがするんですよ。他の人がどうか知らないけど、国沢は全然
勉強(情報収集)していないんだもん。
自分の専門分野くらい、他を寄せ付けぬ専門知識を持って欲しいよ。
・内燃機関は排ガスを出す。
・次世代動力源について各企業が血眼の研究を続けている。
・業界再編のうねりの中、どの会社も生き残りに必死の戦略を組んでいる。
それらについて語るのだったら、相応の知識は持っておいて欲しい。
知らないのに、生半可な聞きかじりで発言するのはやめて欲しい。
活字媒体だろうがネット媒体だろうが、評論家だのジャーナリストだのを
自称したいのなら、最低限そのくらいのルールは守らなきゃ。
今さら手遅れだとは思うけど、わが身を省みて態度を改めるべきだと思うね。
でないと、これまで失った信用以上のものを、さらに失うかも知れない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:46
>845は>>842へのレスね。

しかしなあ。化学に関する知識がここまで欠落しているとなると、もう
自動車評論の世界からは綺麗さっぱり足を洗った方がいいんじゃないかと
おもうよ。老婆心ながら。
「人間に無害な二酸化炭素」なんて書いてる時点でNGだな。
俺は理系じゃないけど、二酸化炭素にだって毒性があることくらいは
知っている。無論、ふだんの生活では余り問題にならないが、と言う
但し書きは必要だけどね。
(極端なことを言うと、水にだって毒性はあるのだ。酸素などは言わずもがな)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 17:56
ageときマスカ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:00
3月8日 午前中コドモはプールで日焼け。ワタシは部屋でシコシコ原稿書き。どうにもLOOXの調子が良くない。朝一番でスイッチ入れたら、トラブル発生モードになった。ほぼ正方形の小さい画面となる。大切な仕事の相棒としては頼りないか? トラブル修復中に1時間分くらいの原稿すっ飛ぶし。12時にチェックアウトし、お土産の買い物など。3時前に空港へ行き、レンタカー返して搭乗手続き。手荷物検査で「バクダン2つ分」の反応出て、LOOXの電源を入れさせられる。確かにバクダン2つくらい抱えていそうだ。隣では女の子の小さな手提げからバクダン3つ分の反応出たらしい。どういったセンサーを使っているのだろうか? 丸い紙でバックをナゾり、機械に入れ反応調べている。帰りのNWは5分早くゲートから離れ、順調なフライト。降下し始めると大雪! 気温5度とのアナウンスされた。予定より30分も前に成田着。確かに寒い! 幸い高速度路は順調で9時に帰着。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:23
>>846
二酸化炭素は「毒性」という言葉が適当かはどうとして少なくとも害はあるね。
一定濃度以上になると死んだりするし。
(いつぞや自衛隊の訓練中に窪地に溜まった二酸化炭素で死者が出たしね)

>(極端なことを言うと、水にだって毒性はあるのだ。酸素などは言わずもがな)
水に対しては、「毒性」というと語弊があるかも。
酸素に対しては正しい。

つまらん揚げ足取りかも知れんが一応ね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:33
>>849
アゲアシとは思わないでしょ。

「彼」以外のマチモな人間は・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:34
親方は本職すらもマトモに論じるコトできないんだからねぇ〜

ソバとスシのインプレも怪しいよな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:45
>>849
ははは、分かっていて「毒性」って書いたのよ。少なくともバケガク用語的には
この表現で間違っていないはずだし。
水の場合、調べると一応致死量もあるのよ。ただ、それが20何リッターだか40
何リッターだかで、ほとんど「おぼれ死ぬ」に近いけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 18:58
国沢氏の記事には毒性があり、致死量を超えると、カイマガのように本が死んでしまいます。
854枝葉:2001/03/12(月) 19:01
毒性もさることながら
温室効果ガスとしてのCO2を削減しようと頑張ってるのでは?
それに対して、対人間についての毒性及び危険性云々だけで
環境対応努力を批評してもいいもんだろうか?
…ってのはちょっと的外しちゃったかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 19:10
素人に批判されるような記事を書いてはいけません。
素人にもその道の専門家がいますから。国沢さん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 19:28
最近、石松親方は書きこみされてますか?。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 19:45
>>843
>同業者が煽りでやってるとしたら、まさに「洗脳」されてんだけど、
>まだ「ホントに国沢って人、そんな人なの?」って疑心暗鬼なころで、
>あの対応喰らえば、そりゃ一発でアンチになるわな。

ですな。
俺も前回の議論スレの前あたりまでは一時期ファンだったこともあり(苦笑)、
特に批判的な感情は持ってなかったんだけどね。
議論スレでのあの態度を見せ付けられてアンチに。今回はあの態度の上に
切除&Forbiddenも受けてますますアンチになった。
今は本当に業界から消えて欲しいと思っている。反吐が出るぜ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 20:00
age
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 20:31
>>843 >>857
俺も一時期は好きだったんだよ。(自己憐憫苦笑
HPができたとBCで読んで、速攻アクセスしたくらいだ。しばらくROMっていたんだが、
はじめからBBSでの文章、対応などを見ていて「・・・? なんだかやけに
尊大だなあ」という気は(少〜し)していたんだ。

そのうち、アクセスする人が増えてきてBBSも活況を呈しだした頃から
違和感が膨れあがってきた。「もしかしてこの人、『俺はお前ら一般人とは違う』
『読者ごときが評論家様におこがましい』とか思ってるのか?」という
レスがよく目につくようになってきて、ちょっと嫌いになりかけた。

その後、ある事件が起こり、それを境に完璧なアンチになった。「見下げ果てた
ヤローだ」と憤慨し、呆れ果て、見限った。自分に関しての事件じゃない。ある
常連さんの扱いを見て大憤慨したんだ。メールでやりとりしていた常連さんの
中にも「あれは(国が)ひどい」と憤っていた人はいた。

その後、2ちゃんを知り、「誰か奴のスレ立ててくれないかなー」と思っていたら
数ヶ月して立った。大喜びでレス書いた。彼は嘘も平気でつくからね。俺が書いて
いないことを(パソコンってこういうとき便利だよな。一発で「書いてない」と確認
できるから)「書いた」とBBSに書かれたこともある。

信者の痴呆ぶりにも呆れた。ある信者に真面目なメールを出したところ、
口を極めて罵る、未だかつて目にしたことのない罵倒の返事が来た。
その人、カー○ールドとかの掲示板にも国BBSと同じHNで出入りしてるがね。

長くなった。要するに俺がアンチになったのは、奴自身の問題のせいだ。
断じて洗脳されたわけではない。洗脳の心配なぞしなくて良いよ。アンチになるのは
まともな人間の証拠さ。>843
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 21:05
○う○うさんも、疎んじられていたけどあそこが好きで我慢して書き込んでいたけど、とうとういなくなったね。
ケナフを植えて環境が良くなる様にと書いたら、滅茶苦茶たたかれた。あれにはあきれた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 21:21
>>859
843だけど。もちろん「洗脳」されてるつもりは無いよ(笑。
明らかに「国沢の対応を受けて自己判断で」間違ってると判断したわけだから。

でも例えば、だよ。ある反政府的な政治集会(今時あるんか(藁、)かデモか何かに
興味本位で出かけたとする。全然、反政府的な意図や思想なんか無しに興味だけでね。
でも、運悪く公安当局か何かにとっつかまって、陰湿な取り調べや周囲に対する聞き込みとかされたら、
公安、引いては政府に対して良い印象は持たない。下手すれば「自己判断」で反政府的になる…。

似たような事例から、実際イギリスのアイルランド問題(IRAとか)は根深い恨みが
残ってしまっているからね。あれは当該警察とSASの問題だが。

だから、俺は常に自分を疑問視・客観視するように「もしかすると」をできるだけ
捨てないようにしてオープンマインドを心がけてるんで、あの表現になっちゃった。
勘違いさせてたらゴメン。
でも、それだけ自分を疑っても、まだアンチ国沢が強く残ってるんだから、
実は俺は一番強烈なアンチ国沢なのかも(藁。
862861:2001/03/12(月) 21:30
あ〜なんか言葉足らずになってるなあ。
反政府〜云々の例えは、つまり国沢との今回の俺の一件も
こういう事例に含まれる可能性も全く無いとは言えない、という意の
例えね。スマソ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 21:37
>>860

あれは当然だろ?
ほとんど国沢板依存症状態だったからな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 21:43
>>861
> 俺は常に自分を疑問視・客観視するように「もしかすると」をできるだけ
> 捨てないようにしてオープンマインドを心がけてるんで

859だけど、偉そうに「心配するな」なんて書いてごめんよ。貴方は大人だし、
民主主義社会の構成員として、忘れてはならぬ大切なことを常に心がけている
らしいその生き方に感服した。書きたかったことはとてもよく伝わってきたよ。

こういう姿勢、構えをくにくにも小指の先ほども持っていたらねえ・・・。
859が書いてあることって、ある意味、社会に生きる者としては基本中の基本と言っても
いいことなんだけど、くにくに筆頭にサポートチームのお歴々の頭には、ものの見事に
存在しない考え方のようだからねえ。(憐憫笑
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 21:45
間違えた。「859が書いてあること」じゃなくて「861が書いてあること」
だった。俺も粗忽もんだね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:03
28歳会社員、>>859全く同意&晩飯前age。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:18
こういうやりとりを見てもクニクニは一人芝居と思って
ニヤニヤしてるのかねぇ・・・。
まあ、クニクニにしてみればそう思わないと壊れちゃうのかもしれないね。
あれで結構小心者というのは確かだと思う。
Refer解析してリンク先での評判気にしてる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:23
「ドリフトは車の評価に何の役にも立たないのでどうか止めてくれ」と、非マナに書きたくてたまらない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:24
あの人、煎餅みたいな名前の、宗教団体の信者だっていうのは本当なんですか?
そう考えるとあの言動には「激しく納得」してしまうのですが・・・。
こういうレッテル張りって「悪魔化」なのかなあ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:53
なるほど、その可能性はある。
親戚はその宗教にはまって、会社をつぶした。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:14
>>869
その説は前にもあったね。理由はベストカーで2ch批判をしたとき、
ある宗教団体について酷い誹謗中傷がされてるって書いた事からの推測だったと思うけど。
あくまで推測にすぎないし、彼が某教信者であろうと無かろうと「間違い」には関係ない。
宗教は思想・信条の自由にあたるから、ほっといて良いんじゃない?

>そう考えるとあの言動には「激しく納得」して
って、あの宗教にはそんな教義があるの?俺詳しくは知らないんだよね。
前にちょっと可愛い女の子に「○○君と行きたいところがあるの」と誘われて、
下心丸出しで付いて行っちゃたらその集会だったというアホな経験はあるけど(苦笑。
集会を傍目で見て引いて(お題目を唱えるのと、あの人のおしゃべりビデオ鑑賞会)
「○○教以外は悪魔の〜」と長々と説得を受けてさらに引きまくった。
俺は「絶対神みたいなものは信じるけど、神は自らの心で信じ一対一で向き合うべき。
集団化したり、ましてやその手下を名乗る人にぺこぺこ金を出すのは腐敗でしかない!
これが正しいとは○○聖人は言ってるけど、○○聖人が正しいとはどうやって証明出来る?
彼の言う預言は、他の邪教を信じていた人もいたけど、日本は滅びなかった時点で外れてる。」
とか言いたい放題で逃げてきちゃったけど、其処では俺は地獄の業火に焼かれる事になってるのかねえ…。

まあ綺麗な女の子ならまだしも、脂ギッシュ親分に「折伏」されたくないなあ。(藁。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:26
そっち方面の話題にもって行くのは避けようよ。本題と違ったところで
ガタガタ抜かす奴が出てこないとも限らない。
要は、国沢光宏という自称ジャーナリストが、評論の名にも値しない駄文と
呼ぶに留まらぬ、事実関係さえ間違った文章を書き散らしていることと、
そのデタラメ振りに対する読者の真摯な指摘を鼻で嗤うが如き無作法さを
許せないと言う人が多いというだけで。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 23:27
アトンキソンサイクルは早く訂正して下さい。恥ずかしいです。
874871:2001/03/12(月) 23:34
>>872
そうだね。失礼。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:00
>No.5342 ケースバイケースですね 国沢光宏 2001年03月12日(月) 23時49分
>ただ自分の例でいうと、エンジンブレーキには頼りません。効き具合をコントロ
>ール出来ないからです。特に2WDや、スタンバイ4WDはアイスバーンだとバ
>ランスを崩します。ただカックンブレーキはコントロールに苦労します。雪道を
>走るには良いブレーキが何より大切ですね。

親方〜頼むよ、ホント
良いブレーキってなんだよ?何よりも大切なのはタイヤ! そう、タ・イ・ヤ!
4輪スタッドレスタイヤですよ! ブレーキの良し悪しって雪道だったら関係な
い。4ポッドだったら短い距離で止まれるのか?ブレンボだったらもっと短い距
離で止まれるのか?
それはないだろ国沢さん。


876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:07
01/03/12 最近いろんな方から「自動車専門誌の売れ行きが悪いです。もうインターネットに勝てないのでしょうか?」と聞かれることが多い。例えばモーターショなど取材に行くと、その場から記事や写真を送っているインターネットのメディアがある。一方、雑誌なら自分が取材した記事が書店に並ぶの、早くて10日後。モータースポーツもそうで、インターネットならリアルタイムで状況が解ってしまう。したがって情報の速さで勝負すれば、明らかに雑誌は負け。でも雑誌にしか出来ないことや、雑誌ならではの特徴というのもあると考えている。前出モーターショーにしろ、個性ある書き手がそのヒトの観点で評価し、絶妙な文体の原稿と、面白い写真を掲載すれば魅力的な記事になるんじゃなかろうか。もちろん信頼感ある原稿でなくてはならない。デビュー直後はホメまくり、すぐ厳しい評価になっていくようじゃダメだ(ちなみにプリメーラは皆さんホメているけど、ワタシは最初から厳しいと評価している。ま、ハズれたら信用を失うが、それを怖がっちゃイケナイです)。考えてみればTVが広まった時も、新聞や週刊誌はオシマイだと言われた。ワタシも依然雑誌媒体を主役と考えている。嘆く前に楽しい記事を作りたいと思う。本日から18日まで原稿締め切り厳守強化ウィーク。けっこうヤバいです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:08
869です。純粋な好奇心から訊いたつもりだったのだが、872の言うことは
もっともなことなのでこれ以上は詮索しないし、宗教関連のことはもう書かないよ。
失礼しました。>ALL

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:08
>ま、ハズれたら信用を失うが、
失う信用があるのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:12
親方、岩貞BBSばっかりでなくて気軽に切除もレスよろしくね。
逃げちゃダメだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:13
>>876
一応正論ではあるね。俺程度の知識ではつっこみどころが見あたらないが、
> デビュー直後はホメまくり、すぐ厳しい評価になっていくようじゃダメだ
> (ちなみにプリメーラは皆さんホメているけど、ワタシは最初から厳しい
> と評価している。ま、ハズれたら信用を失うが、それを怖がっちゃイケナイです)。
などとわざわざ書くところにベストバイク時代から変わらぬ彼の「厭らしさ」が
強烈に感じられて、どうも素直にうなずけないよ。

それに、( より前の部分って、まさにくにくにのことじゃない? 自分で自分に
ダメを出すのかね?(藁 インプの試乗記、旧型と新型を比べてそういう書き方をして
いなかったか? 旧インプをあれほど誉めていたのに、「買う気にはならなかった」とか
なんとか・・・。どうにも下衆だね、説得力ゼロだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:15
再び暴走を始めたようですね…国沢親方
いよいよPart6だな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:22
誰がここまで続くと予想しただろうか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:24
>>882
だって本人自らネタを提供してくれるんだから。一体いつまで続くんだろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 01:39
>>876
日本語そのものは、以前よりまともになってきている気がする。
でも、2ちゃんの内容を受けながら自己弁護とも批判ともつかない文章を
アップするあたりは違和感を禁じ得ない。
これが自己批判で、反省してるなら評価するけど、可能性は低いよね。
5千近くものカキコを見てきてまだ分からないのかな。 人としてマズクないか?
一度精神科医の意見を聞いてみたいものだよ。
885此処にゃ名前が無いけど?:2001/03/13(火) 05:56
 『逆走事故』のトピにはレスが無いんだけけど、取り巻き連中を含めてドイツでの
左側通行の件を知ってるからかしら?(参考文献:BCG、2K10/10、P87)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 07:54
>>880

>一応正論ではあるね。俺程度の知識ではつっこみどころが見あたらないが、
そう?

>個性ある書き手がそのヒトの観点で評価し、絶妙な文体の原稿と、
>面白い写真を掲載すれば魅力的な記事になるんじゃなかろうか。
個性のある文体と面白い写真が魅力的なのか?
物書きって文章の質で勝負するんじゃないの?

「ワタシの記事、こういう信念で書いてマス!」っていう部分では
ものすごく説得力あるけどね。(藁
厨房向け文章なのを自分で公表してどうするよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 07:59
しかも
>もちろん信頼感ある原稿でなくてはならない。

ホントっぽければウソでもOK、ってか?
信頼感ある、じゃなくて信頼できる原稿にしてくれ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 08:30
パート1からこのスレを育ててきた一人として言える.
クニサワに私怨はない.

だが、稚拙な文章書きが知ったかぶりで評論家面をしているのは非常にみていて鬱陶しい.
ライターたるものかくあれ、といった理想論を振りまくつもりもないが、コレほど沢山
のひとが嫌悪感を抱くものの書き方をしているということだけは間違いない.

文章の悪意度というより、車を冒涜しすぎている.
阿部譲二や五木寛行は車への愛が感じられるのだが、親方の自分の欲望のみが突出して
おり、また、それがただの「日記」のようなものであり、そのような物は価値があると
思えない.

量は知らないが(現行量日本一?)質はともかく日本一最低である.
そのようなものが存続する価値はない.
また、そのような物は淘汰されていかなければ、消費者の正義が通らない.
消費者の正義を貫く方向で行こう.
「見なければ良い」たしかにそうだ。非常にマナーの良い掲示板などは見なくてもいい。
しかし、本を買ったらイヤでもベージは続いている.
水の流せない便所に溜まった糞便を見るようで非常にきぶんがわるい。
信頼も何もないゴシップ記事しか書けないライターに価値などない。
故、兼坂氏のような辛口ライターをせつに希望。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 08:31
俺にとって
>個性ある書き手がそのヒトの観点で評価し、絶妙な文体の原稿と、
>面白い写真を掲載すれば魅力的な記事になるんじゃなかろうか。
と言えるのは、下野康史氏と小川義文氏の組み合わせだな。
どこをどう間違えても、「個性的である」事と「程度の低い言葉遣い」を混同した
面白くないだけでなく事実関係まで間違っているので信頼のカケラもない国沢の
ゴミ文章でないことは間違いない。
しかしねぇ、テレビ登場のときと比べたって駄目よ。ってこれ、オートアスキーに
俺も書かせろって言うことか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:16
オートアスキーにはこの件を取り上げろって言いたい
自動車関連ネット事件だし、けっこう重要な案件だと思う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:39
>>889
>「個性的である」事と「程度の低い言葉遣い」を混同した
そうだね。
厨房とかの言う「個性」の多くは、髪が茶髪だ、服がどうの〜とかいった表面上の「個性化」だけど、
それはあくまで「茶髪=個性化」とかの記号論にすぎない個性化なんだよね。
大人になれば、普通のスーツを着ていても、黒髪でも隠しきれない、例えば言葉使いであったり
非常にユニークな考え方であったり、という存在感ってあるじゃない。それこそが本当の「個性」だと思う。

同様に文筆業でも、一般的な言葉使いや仮名使いをしていても、隠れない知性や
視点のセンスのよさ、こそ、まさに書き手の「個性」や「魅力」であると思うよ。
国沢の文章の「個性」はまさに前者の厨房的個性化であって、普通の文章に手直ししたとき、
はたしてそれだけの「個性」や「魅力」があるとは思えないなあ。

言葉遊びも悪くは無い、ともサザンとか見て思うけど、そればっかりで内容が無いのでは話にならないよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:47
age
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:48
3月12日 朝起きたら痛くて首が回らない。考えてみたら「大」転倒でないまでも昨日コケたのだった。やや高めから落ちるように転んだため、首に衝撃があったのかも。昨日、スキーの小岩井師匠からも言われたのだが、岩貞さんのホノボノした書き込みとエらく違う。今日はお昼から箱根でセルシオとシーマの比較取材あるので、当然セルシオに乗っていく。レーシングドライバーの飯田明君と一緒。彼とも意見が合ったのだけれど、やっぱりシーマは大きなセドリックだと思う。キャビン内側のサイズを計測してみたら平均して10cmくらい小さいのだ。何より走りの質感の差が大きい。詳細は次号のXcarで。セルシオの燃費は高速道路を流れに乗って走りリッター10km。まぁまぁ流れる都内で6km程度だった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:49
>>893
シーマに乗ると21世紀を実感できるはずだったのでは?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:54
>>893
言ってるそばから手のひら返しちゃダメよ、親方。
最初は「サスガニッサン」とか逝ってなかったっけ?「ドライビングカー」とかなんとか。
キャビンの大小は車のキャラクターにもよるでしょ。
ジャガーなんかもっと狭いじゃない。「ジャガーはベンツに比べて室内がセマイデス!」とか言うのか?アンタは。
セルシオとシーマは同クラスだろうけど、ターゲットユーザーちょっと違うんじゃないのかね・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:57
セルシオの走りをヨシと思ってるそこの中年!
セルシオはそんなにドリフトコントロールしやすいの?
セルシオがいいとか逝ってる時点でキミのヒョウロンカとしての質がワカリマスネ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:56
No.5319 雪道運転 automator 2001年03月12日(月) 01時32分

雪道で減速する際は、普通にブレーキを踏むのと、エンジンブレーキを使うのと
どちらがいいのでしょうか?
あるホームページではエンジンブレーキを薦めていましたが、
駆動軸のみにブレーキが掛かる事になるのでよくないという事も聞いた事があります。

どちらが正しいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。


No.5338 ケースバイケースでは? Gun 2001年03月12日(月) 22時45分

雪の下り坂でATを2速に入れた瞬間スピンかました人もいるしブレーキ踏んで4輪ロックして
曲がりきれずに真っ直ぐ突っ込んだ人もいます。
下り坂か平坦な道かでも違うでしょうし、シチュエーション毎に正解は違うと思います。
ブレーキ踏むなら確かめながらじわっと踏むとか、ATでも回転あわせてショックが伝わらない
ようにシフトダウンするなど、グリップを無くさないよう注意すれば大丈夫じゃないかと思います。


No.5342 ケースバイケースですね 国沢光宏 2001年03月12日(月) 23時49分

 ただ自分の例でいうと、エンジンブレーキには頼りません。効き具合をコントロール出来ないからです。特に2WDや、スタンバイ4WDはアイスバーンだとバランスを崩します。ただカックンブレーキはコントロールに苦労します。雪道を走るには良いブレーキが何より大切ですね。No.5349 re:ケースバイケースですね ini 2001年03月13日(火) 09時43分


>雪道を走るには良いブレーキが何より大切ですね。

 漠然と”良いブレーキ”と言われても素人の僕らにはさっぱりです。
 参考にしたいので具体的にどんなのが良いブレーキなのか教えて
 いただけますか?

-------------------------------------------------------------
一応つっこんでみました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:01
>>897
良いブレーキとは。
仕事を失わないように暴走を止めてくれる仲間のコトデス!
ワタシはドリフト重視なのでサイドブレーキしかモッテマセン!
だれか止めてクダサイナ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:05
雪がしんしん…… 岩貞るみこ
2001年03月12日(月) 21時50分
朝、早起きして原稿書き。ずっと雨戸を閉めていて、一段落して開けたら雪が!
スキー好きの国沢さんは、うずうずしていることでしょう。
昼まで原稿書き。ついでに午後は資料整理。はっと気づくと日が落ちていて買い物にいくのが面倒に。
大豆の缶詰とソーセージと冷凍しておいたほうれん草でカレーをつくってみました。
煮込む必要がないので、超簡単! 栄養価も高く、オススメ食です。


く〜っっ! 国沢光宏 Res.1
2001年03月12日(月) 23時52分
 このマッタリ感がええですな! ワタシは昨日も突っ込んでクビが回らんです!


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:08
く〜っっ! 国沢光宏 Res.1
2001年03月12日(月) 23時52分
 このマッタリ感がええですな! ワタシは仕事が激減してクビが回らんです!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:31
親方の間違い探しはエンドレスだけど、どうやって収束させるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:39
>セルシオに乗っていく。レーシングドライバーの飯田明君と一緒。彼とも意見が合ったのだけれど、やっぱりシーマは大きなセドリックだと思う。キャビン内側のサイズを計測してみたら平均して10cmくらい小さいのだ。何より走りの質感の差が大きい

なぜシーマにのらずしてシーマがわかるのだろうか.
室内の広さだけならアバロンサイコーだろう
シーマとセルシオが同列にしか感じられないのだろうか.
なぜ、当然セルシオに載っていくのか.

わからないことばかりのクニサワ
とうとう、きちんとした(もともとあやしいが)日本語すらわからなくなってきたか。
だいたい、車の評論家だろう
スキーの話しなんぞどうでも良い.
あほか。
首が廻らんのはあんたの勝手.
自業自得

読者には関係ない。また車雑誌でも関係ない。
あんたの日記を読むつもりもないぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:44
>>894@`>>895
同感。
おれもどっかで見た、親方がそう書いてたの。
でも親方程度の知識・経験・感性じゃ、数値に表れるコトくらいしか語れないのは仕方ないかも。
もっともその数字すら合ってないのが常だが・・・ (藁
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:48
非常にマナーのよい掲示板とは、署名つき、免許証の提示しているような掲示板のことですか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:53
>>904
保証人も必要デスヨ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:53
>>904
担保も必要。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 10:57
> プリメーラは皆さんホメているけど、ワタシは最初から厳しいと評価している。
> ま、ハズれたら信用を失うが、それを怖がっちゃイケナイです。

 失うほどの信用があったんですか、親方?
 セダン・ワゴンの市場から言えばプリメーラがバカ売れするとは誰も思ってな
いでしょう。
#「クルマの善し悪し」を「セールスの善し悪し」とすり替えてますね。
 考えが浅いね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:04
親方は読者の意見をもっと怖がらないとイケナイ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:04
>>901

親方に聞いてくれ(w
このまま永遠に続けるのもいいんじゃないの。
2ちゃん車板名物ってことで。
そろそろタイトルに「元祖」を付けるか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:06
親方の掲示板にホットメールのメアドで書きこむか.
しこたまと。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:40
XaCar、国沢の記事を載せるなよ。買わないぞ。
ちなみに飯田アキラのアキラは明ではなく章。
人の名前くらい間違えずに書け。失礼なヤツだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:54
>>911
そういうヤツに限って自分の名前間違えられるとキレるんだよな。(藁
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 11:55
>>893
Xcarって新創刊の雑誌ですか? 最初XaCARの事かと思ったけど
carが小文字になっているしなぁ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:08
>>907
>#「クルマの善し悪し」を「セールスの善し悪し」とすり替えてますね。
> 考えが浅いね。

著作の数々を見てると、この人が「財産的価値」でしか
ジドウシャという道具を評価していないことが
露骨に出てますよ。
性能評価も、つまるところ財産的評価に繋がるからね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:17
(>>914の続き)
もちろん、そういう評価軸があってもいいんだけど、
それならそうと看板出しておいた方がいいと思うなぁ。

もちろん、間違った情報垂れ流すのは論外。
916名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/03/13(火) 12:24
国沢親方「プリメーラの足は固い」とのたまう。
それが売りの一つだっつの。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:48
>>916
いや、雑誌の受け売りになっちゃうけど他の評論家の記事読むと
結構、路面をしっかり捉えるしなやか足になってるって言う記事を
良く読むし、P10のような固さはない、って書く人が多いような
気がするのだよ。
マルチリンクビームのリアサスはスカッフ変化は押さえている
トーションビームの変形じゃない。
で、サーキットとかを走らせると、さすがに最終的な挙動はやはり
独立縣架サスには敵わないのだとは思う。その時の挙動がクルマが
ロールしようとするのと反対がわに突っ張るような感じになる。
これはベストモータリング(ビデオ)で黒沢元治氏のP11の評価
なんだけど。
だから、国シ尺はこの限界付近のトーションビームの挙動を
足が固い、と勘違いしてるんじゃないかな、と思うのだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:53
皆さんにここまで真剣でハイレベルな(一部除く・・笑)カキコをさせる国沢って、
案外すごい存在なのかもしれないね。
普通なら非常識なやつだから、無視しようで終わると思うが・・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:55
なんたって燃費大王だから。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:55
バカな子ほどカワイイってか?
あんな子はいらん!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:58
っつーかオッサンやん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 13:00
親方がこのスレをウォッチしてるかハタマタたまにカキコしてるか知らんが、森首相同様に意固地になってるんだろうね。
じゃなきゃHPで垂れ流してる恥の数々(間違い・勘違い・筋違い・見当違い等)を一刻も早く訂正もしくは得意の削除するはずだもんね。
って言うか自分じゃナオセナイのかな?コンピューター詳しくなくて・・・  (藁
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 13:02
>>922
「ミナサンもコンピューター買ったら来て下サイ!」って逝ってたね。(藁
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 13:25
>>918
自分が好きで買っている雑誌に読みたくもない親方の記事がのってて雑誌の
売上げの一部から原稿料として親方にわたるのは消費者として受け入れられ
ないってことだよね。
ただ無視するだけじゃ連載続いちゃうから。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 14:01
新スレage!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 14:07
だれか新スレ立てて〜
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 14:36
age
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:19
次も気の利いたタイトル頼むよ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:37
しまった。「サブジェクトが長すぎます」が出て、
その後、「スレッド立てすぎです」が出てしまった…鬱だ。
ちなみに「ABSでも止まらない!評論も滑って転ぶよ国沢親方part6」
だったんだけど。う〜む。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:37
☆★誤爆!自爆!國沢親方part6★☆
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:38
>>929
それイイネ!
932929:2001/03/13(火) 15:42
>>930
途中で出てたその案も考えてたんだけど、…俺、星出せない(苦笑。
「スレッド立てすぎです。。」が消えないなあ。
ゴメン。他の人に御願い。

【過去ログ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=980204796
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=981733426
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982251101
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982941577
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983500234
【国沢掲示板】
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
【伏木氏の書き込みより】
彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみです。
【ブラクラチェッカー】
http://lightning.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:46
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:48
☆★止まらない!止められない!國沢親方6★☆
☆★激突!國沢親方part6★☆
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:49
☆★滑り出したら止まらない!國沢親方6★☆
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:50
☆★ろくでもないのに國沢親方6★☆
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:52
どれも良い案だと思うけど、誰か新スレ立ててってばあ(藁
一回はじかれるとダメなのか「スレッド立てすぎです。。」
が出て、俺立てられないから。(何分くらい待てばいいのかな?)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:56
☆★ABSでも止まらない!自爆!追突!國沢親方part6★☆

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:59
938の案が良いな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:59
☆★ダメだコリャ!國沢親方part6★☆
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:00
>>938
スレ名長すぎじゃない?はじかれるかも
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:01
>☆☆ABSでも止まらない!評論も滑って転ぶよ國沢親方part6★☆
個人的にはこれが好きだな。
943川合:2001/03/13(火) 16:03
国沢はチンカス!!!!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:05
↑ それじゃスレ立てた奴が馬鹿と思われる。品無さすぎ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:07
☆★逝きま〜す!RX-國沢親方part6★☆
946川合:2001/03/13(火) 16:07
>>944
同感!!

みんなもっと上品にな!!!!!!!


ってゆうか944=1なんだろうな
この淋ちんぼうめ!!氏ね!!!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:25
やっぱ追突の二文字は欠かせないなぁ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:31
☆★國沢さん@そうだ追突しようpart6★☆
>>949
出遅れ過ぎ。
もう立ってる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:32
新スレ立てたヒト御苦労様。
ウマクまとめたね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 16:42
>>949
それもちょっと逝けてるけどね。
惜しかったな。
新スレッド「☆★自爆!追突!國沢親方part6★☆」
が立ちました。あとはsageでよろしく。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984468081
954a