▲▼▲▼RENAULT▲▼▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プジョ〜に負けじとルノースレッド

http://www.renault.com

日産スレを喰ってしまう恐れアリ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:06
5GT−TURBO欲しいんだけど、どう?
4たじま:2001/01/27(土) 06:34
オレの世界最強ALPINE A610の事はこのスレに書けばいいのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:38
ミドエンジンのクリオってもう入ってきてるの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:40
ターボといえばルノー
ニューマチックバルブといえばルノー
電磁式開閉バルブといえばルノー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:40
>3
結構ヤバそうと思われ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:41
>6
そう考えると、ルノーってF1に結構功績残してるよねえ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:43
アバンタイムを市販するところが凄い
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:44
新型Zも伝説になりそうだね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:46
Zって開発にルノーは絡んでんのかねえ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:57
ノレノー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 06:58
何か違う・・・
ノレノー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 07:07
サンクターボって素晴らしい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:30
「アルピーヌ」をブランドだけでもいいから復活してほしい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:32
>>8

ルマンのルノーとポルシェの戦いも名勝負だったぞ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:34
クリオV6ってかなりバカな車なんだね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:37
ねー 日産元気?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:38
デフといえばルノー伯爵...だったような。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 09:54
モータースポーツの歴史に偉大な功績を刻んできたルノー
でもあんまりルノースポールはメジャーじゃないな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 10:17
F1に再参戦するんだよな。今年から。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 12:47
クリオRS見かけたage
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 12:53
一世代前なら「ルノースポール」より「ウイリアムズ・ルノー」の方が
知名度高そうだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 13:27
今のルノー車にウイリアムズ・ルノーのステッカー貼ってやつ居たぞ。
この場合狙ってるのか、本当に知らないのかどう判断すればいい?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 13:54
>23、24
判ってそうで判ってない奴ら(ワラ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 15:35
アルピーヌは一般的に知名度あるのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 18:04
どっちかって言うとアルピナやアルパインの方が通りは良さそうだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 18:11
>>24
昔を懐かしんでる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 18:26
エスパスF1が気になります。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:20
そういやルノーはWRCに復活しないのかい?クリオV6まで作っておいてさ。
まあWRカーの規格でクリオV6が通用するかは別問題だけど。メガーヌWRCは
結構萌えたな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:24
>>15
ルノースポール出ればアルピーヌ引っ込む。
無理です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 22:35
メガーネ
33毒地蔵:2001/01/30(火) 02:25
カレストで見たけど、独特のデザインですね。 あまり人だかりは無かったなあ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 02:41
ラグナUカッコイイ。
でも、リアはAZ−3そっくり。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 05:58
過小評価ですのでageます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 06:00
サンクって良いね
スピダーって良いね
A110って良いね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 09:34
メガーヌ萌た
挙げ
38>1:2001/01/30(火) 09:48
▲▼よりは、◇を使って欲しかったな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 10:05
森慶太はじめルーテシア絶賛するヒョーロンカ多いね。
ルノージャポンは国産メーカーみたいにヒョーロンカ優待しまくるほどの金もないだろうから
掛け値なしの評価と見て良いと思うが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 10:12
色んな意味でルノー車を誉められないレベルでは
ヒョーロンカはムリって事だな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 11:03
ルノー車はいいと思う。
シートが特に。
今、真のフランス車と呼べるのはルノーだけだろう。
オーナーはもっと誇ってもよさそうなもんだが。

今ならメンテも安心だし。(w
42:2001/01/30(火) 11:31
誇るとプヅョーな人達に叩かれるのよ ここでは
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 11:35
最近のプヅョ&死トロは日本車化しちゃっててつまんないからね
その点ルノーはまだまだ味があっていいな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 11:45
>>42
いや、俺はプジョー乗りだが、別に叩かんぞ。
どうせ車板では、どっちも叩かれる運命だし(笑)、
だいいち、ここに来てる連中の大部分が、
ルノーとプジョーの乗り味などの区別も付きゃせんって。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 11:51
ルーテシアがマイナーチェンジだってね。
ルノー車って良い車なのは身にしみてるんだけど、押しが弱いから
売れないんだろうな。トピックが少ないというか。知ってる人は
知ってるが、知らない人は本当になんにも知らないよね。
46:2001/01/30(火) 11:59
オーナーも押しが弱いから無理に薦めないしな
47:2001/01/30(火) 12:05
>>45
そそそ 春頃らしいんだが、日本には当分入ってこない
アホな日産が見込み間違えて現行型が大量に余っとる
それが掃けないと新型売れないの・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:08
つか、フランスモーター自体は拠点が少ないし、
日産が、どこまで本気で売るつもりか、見えないからなぁ。
早くディーラー網を安定させて、
勢いのあるプジョーと共に、フランス車を普及させて欲しいものだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:17
日産系列のディーラーマンが一番とまどってるよ。どうやって売り込めば
良いんだろう?ってね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:21
現行型のバーゲンはやんないの?
FORDのKaみたいにさ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:22
>>49
トホホホ……
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:23
>49
うちの車よりイイですと、素直に言えばいいのにな(w
53:2001/01/30(火) 12:23
バゲーンやってるよ
シトロエンみたいな100万引きとかはないけど・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:29
>52
いやほら、良いと言っても「何が良いの?」と聞かれると答えにくいと
思うよ。ルノー車って普通だろ?その普通が凄く高いレベルにあるん
だけど「普通です」なんて言ってもセールストークにならないからね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:32
シビックType-RとクリオRSのバトルとかってやるのは?(藁
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:32
さっき川崎IC近くで、アルピーヌブルーのV6ターボ見た!
かっちょえぇ〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:39
>>42
プヅョーな奴に叩かれるかなぁ?
・・・叩く奴もいそうだなぁ・・・。

>>44
書き込み時間帯からどの書き込みの奴かバレるぞ。(w
58:2001/01/30(火) 12:41
>>55
CG誌でイソテRとクリオRSの比較やってた
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 12:42
>>57
叩いてる人間は、大部分、国産車乗りで、
実際、フランス車に乗ったことのないヤツと思われ。
しかし文面を見ると、叩いて欲しそうにも見えるぞ(笑)。
6057:2001/01/30(火) 12:45
>>59
荒らすつもりはないよ。
61:2001/01/30(火) 12:58
オレ 叩かれたよ
ルーテシアがクラウン並みに静かだって書いたら
「そーゆー変な例えするひとには乗ってほしくない」ってね
目の前で言われたらブン殴ってたよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:05
クラウン乗りとしては小型車と比べられること事態が侮辱なんだよ。
なんせクラウンは高級車でございますから。(藁
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:09
>>61
ああ、あれな。大丈夫だ。俺はそれを諫めてた人間だから(笑。
誰が何に乗って、どういう評価しようと自由なんだしなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:11
そうか!
オレ てっきりプヅョーが輸入車初体験で
「国産に比べたらウルサイんだけど、そういうところに
コダワラないのがフランス車なんだよね〜♪」
とか言ってるヤツだとばっかり思ってたよ
65:2001/01/30(火) 13:14
*補足

64はオレを叩いたヤツのことね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:19
>>64
確かにいるなそういう奴。
でもそうじゃない奴もいっぱい居るって事で。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:21
ただ、クラウン並みってのは言いすぎだと思うぞ(笑。
特に高速巡航時には。
68:2001/01/30(火) 13:21
はい わかりました
69:2001/01/30(火) 13:23
>>67
確かに言い過ぎ
静かなのはアイドリング中だけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:26
>>69
ま、だからといって「そういう人には乗って欲しくない」は無いがな。
普通に「そりゃ言いすぎだろ」と指摘すれば問題ないものを。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:26
クラウンとはまた微妙な例えだな(w
セルシオに比べるとうるさいような静かなような・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:28
>>70
2chだからしょうがないと思うが。(w
73:2001/01/30(火) 13:30
>>70
ウン 多分2ちゃん初心者なんだなと思った
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 14:58
>>40
河口ま○ぶは確かにルノーにはノータッチだな。
ま、マニアの兄ちゃんレベルでは語れないのは分かる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:10
福野礼ちゃんはルノーのこと書いてるかい?トゥインゴは気持ち
悪いくらいべた褒めしてたが。例によってパッケージングでね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:17
>>58
で、どうだって?インテRとクリオRSは。
値段も結構意識してるし、案外いいライバルに、、ならねーか(藁
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:23
>>75
スポールスパイダーは激賞していた。「次元が違う」とまで。
ただしそれは発売前までで、
発売後は一言「金の無駄」とばっさり。
何なんだあのてのひら返しは!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:35
>>77
スマン・・・1つ突っ込ませてくれ。
スポール”スピダー”って呼んでやってはくれまいか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:38
>77
あんまり好きじゃないんだろう(藁
>78
本当は「すぴで」と発音するんだよ。辞書見てみ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:50
>>80
さらに最後に「r」発音が入る
敢えて表記すれば「すぴでーる」だ。違うけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:53
AMG「あー・えむ・げー」みたいなもんか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 15:54
?
8480:2001/01/30(火) 15:58
>81
「r」の発音は有って無きが如しだよ。

>82
ちょとちがうね。
あぃ・ぁむ・げー
…つまらん、さげだ、さげ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 16:37
旧型5(GTL)→シュペール5(GL)→4(GTL(現在))と乗り継いできたが、
いいですよ、ルノー。
ただし交換部品がドイツ車より高いのにはイタ(痛)だけないです。(涙)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 17:01
ルーテシアの戦略的に価格を下げなさい。
あんな値段じゃ売れないの当たり前でしょ
なんで、200万円なのよ。今ドキ!
みんな〜お客をビッツにもって逝かれたでしょ
>>84
ちゃんと発音してるって。tirerとかと混同してないか?
Pierreは「ピエーr」で「ピエ」じゃないぞ。
最後の部分の発音記号見てみ、spiderと一緒だから。

関係ないのでsage
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 17:55
オレも”スピダー”だと思ってた。宇詰妥、史載右。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 18:07
いいよスピダーで。あまりやると気色悪いヲタクに思われるぞ。
さらっといこうや、日本人だし。
91:2001/01/30(火) 18:22
>>87
同クラスの他車に比べて排気量が大きいことを考慮すれば
妥当な値段だということらしいが、数字だけ見ると確かに
割高な感じはする

マイナーチェンジ後は他車と同じ1.4Lが主力になって若干
値下げするらしいけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 18:28
>>91
同意!!
車を購入する層を考えると、確かに割高感はある。
あえてルノーにしなくても、選択肢はいくらでもあるしね。

それと、フツー(16Vなど特殊モデル除く)に乗るグレードに、ATしか無いのが残念。
どうもルノーのATは信用ならないし。
93:2001/01/30(火) 18:45
オレも不安
BXでヒドい目にあってるので輸入車、とくに小型車のATは
まったく信用できん!
ATF無交換とか言ってるし・・・
94<<>> (92です。):2001/01/30(火) 19:17
>>91、93
ホントに信用できないですよね!
フランス車に限らず”外車”ってだけで、買う時はいつもAT車は対象から除外します。
中古買う時って、ATのほうがシャシーの状態が良い時が多いんですけどね。
車選びって難しい...。
95:2001/01/30(火) 19:40
>>94
ウン 難しい
ATでもデカい横置きFFだとエンジンマウント逝ってたりするし
96<<>>:2001/01/30(火) 20:05
シュペールサンクなんかが、良い例かもしれないですね。
エンジンの発熱でATの周辺機器が壊れるし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 20:08
最近のATは評判良いみたいよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 21:14
伊勢のフランス料理屋のオーナーの通勤車はメガーヌクーペ、仕入れ用の車は
エクスプレスです。

でもオーナーの趣味車はバンプラです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 21:29
お、良い趣味だし実用も良いセンスで選んでるね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 23:00
>1
レナルトって何?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 01:10
>100
れなうると
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 03:14
100越えたか。
プジョットには負けるな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 08:44
>>102
トホホ。狭いフランス車の世界で争ってどうする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 09:53
相乗効果で盛り上がってると思われ。>レナウルト&ペウジェオト
105<<>>:2001/01/31(水) 10:03
>>103
確かに狭い世界ですね。>フランス車
近年、更に狭くしているのは日本車と遜色の無い車作りにあるのかなぁ?
一昔前は面白い車が多かったけどね。>5GTT、ALP5など
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 12:47
5のシートは良かったな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 13:32
RS2.0買う奴はいないのか?
前にクリオV6予約したって奴がいたと思うんだがその後どうなった?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 16:09
正規のRSはまだ入ってきてないだろう。とは言ってもそろそろか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 16:30
そろそろだ。ていう葉書がルノーディーラーから来たよ
110名無しさん:2001/01/31(水) 17:05
大阪のディーラーが、R.S.は予定より1か月遅れていると言ってたよ。
111GTターボ:2001/01/31(水) 18:32
>106
ルノーはサンクしか乗ったことないが、あのシートはたしかにいい。
長距離やっても疲れなかった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 01:07
age
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 02:30
21のターボじゃないやつの5ドアとか乗ってみたい。
なんか変な普通さが辛抱たまらんカッコイイ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 02:30
プジョーのスレじゃ、良心的なショップの話題が出てるな。
ルノー関係で良いショップ、どこかいな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 02:44
さふらんがほしい。
気分はフランス大統領ってか。
116名無しさん:2001/02/01(木) 09:30
>114
地方で、さらにあまり良くないショップでスマソ
名古屋のラ○−ン
腕はいいかもしれないが、良心的でない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 09:35
5GT-ターボってどうっすか?
サーキットとかバリバリ攻めたら壊れますか?
形に惚れているんですが・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 09:36
>>116
そこってルノーって言うより5ターボ専門じゃなかったっけ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 09:51
そうね。つい日産系ディーラーの話になってしまいそうだが、ルノー
ショップはどうなんだろう?Sifoとか。ワイズとか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 10:03
>116
あそこは客を選びます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 10:09
>>120
どう選ぶの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 12:23
SiFoオーナーはあちらの雑誌でも時々名前が出るくらいの
超有名なアルピーヌおたく
123<<>>:2001/02/01(木) 12:24
>>119
ワイズはいい噂聞かないねぇ。
仕事の割にはかなりボラれるって、内輪では有名だよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 12:26
>>123
もと愚パルナスの人間がやってるんだっけ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 12:27
>>124
それは杉並のサンクだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 12:41
>117
壊れます。まずオーバーヒート(公道でもあたりまえになるよ)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 13:12
>>117
エアコンないよ。エンジン熱いよ。
オープンでもないし走るサウナ室
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 13:35
>123
君、誰かわかっちゃったよ(ワラ
意外だね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 13:57
>>123
あすこの長期在庫車にイジリまくったV6ターボがある
(低年式+長距離走行+イジリまくり)×仏車ターボ=
さすがに怖くて誰も手出せない、が解答か。(藁
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 14:05
あすこに限らずイジリまくった仏車(大体が改悪)を高く売ろうってのが
最近特に多くないか?そういう店ってなんだか凄く胡散臭い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 14:14
>>130
悲しい事に、ティムポ誌の悪影響もあると思われ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 14:22
ここでもまたちんぽ誌か・・・
2chだけ見てたらまるで悪の雑誌だなティムポは。(藁
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 15:00
チムポ誌か・・・・・・
痛車だけやっとれって感じ。
なんでもかんでもいじり倒せばいいってもんじゃねぇだろ。

昔のロングランレポートでは山ちゃんのアルピーヌとか
壊れまくってて、なんだかほほえましかったが。
今のチムポには望むべくもなし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 15:15
痛婦裸者はチンポ死に任せて、われわれはイタフラ車でいきませう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 15:23
>>135 意味ワカラン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 16:27
ルノーに乗っていて オイ、うそだろ〜 という故障はありますか?

ガソリンタンクからガソリン漏れ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 16:31
>>136
いじり倒された車はティムポのネタにさせておいて
非読者は普通に楽しもうって事とは違うのか?
139136:2001/02/01(木) 16:39
>>138
ムズカシイ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 18:00
痛婦裸”者”って所が、ミソやね。
141<<>>:2001/02/01(木) 19:40
>>128
それはどうも。
まあ、それなりに元気にやってますよ。

>>137
旧型サンクのリヤサイドガラスが外れかけました。
後もう少しで割れるところでした。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 19:45
ティムポ読者はイタイ人が多い。
143<<>>:2001/02/01(木) 20:03
>>128
ところで、今乗っている車は何ですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:04
RX4、アバンタイム、
早く日本にこないかなー。
買う気は無いけど、試乗してみたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:08
俺はトラフィックがいいなぁ
マジで輸入しくれないかなぁ
>日産
146ラリオタ:2001/02/02(金) 00:16
>142
激同意
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:18
カングーはまだ?実家のエクスプレス(営業用)限界らしい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 01:22
あれも15年車だっけ? < エクスプレ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 06:31
Sifoってスローインファストアウトの略なんだってね
150名無しさん:2001/02/02(金) 08:37
>149
そのとおり! ただSifoじゃなくSiFoだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 09:14
プジョーのほうがルノーより良い車だ。
特にプジョーには205itsという世界最強の車がある。
ルノーにはない。
itsはドイツのコンプリートカーだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 09:27
>>129
それV6ターボじゃなくて、310フォーミュラパッケージだろ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:04
大人のルノー乗りの皆さんからはさすがに
>>151みたいな厨房丸出しな発言はないようだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:27
>149 >150
へえ。知らなかった。てっきりフランス語のひねた言葉かなんかだと
思っていたよ。ちょっと好感度アップ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:28
別に煽る訳じゃないけどルノー乗りってプジョー乗りより平均年齢
が高い気がする。オヤジ好み?
157疑問符:2001/02/02(金) 12:33
ちょっと前までは逆でしたがね・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:33
>>156
確かにクリオより206みたいなデザインの方が
兄ちゃん受けするわな。釣り目でアグレッシブだし分かり易い
よくよく見るとクリオの方が206より遥かにデザインされてるんだが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:37
206よりクリオRSが欲しい・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:39
>>158
遥かにデザインされてるかどうかは知らないけど、現行クリオの尻は
確かに凝ってるよね。個人的には懲りすぎて脂っこい感じがして
あまり好きではないんだが。
先代クリオかっこよかったなぁ。あとサンク、シュペールサンクの
よくまとまったデザインも飽きなさそうで好き。
でも最近のルノーはなんか虫とか爬虫類っぽくて、ちょっと敬遠気味。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:42
>>158
まあまあ、そこは個人の好みがあるから波風立てずにいこうや。
確かにルノーに若々しいイメージは無いがね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:42
>>159
俺もクリオRSの購入検討中だ。
対抗馬は、これまた同じく206S16。
RS→172PSのエンジン、独特の雰囲気
S16→右ハンドル、最小回転半径
に引かれる。(俺はこれまで右ハンドルにしか乗ったことがない)
みなさまの意見を聞かせてほしい。
対抗馬が新型プリメーラの2.5リッターだったりする俺だが(藁
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:46
なかなか難しいと思うがどっちも試乗して見るべきだね。どっちも
走りという事を念頭に置いた車だから。カタログやスペックでは解ら
ない部分だと思う。でその時の第六感に従うってのは正しい車選び
じゃないかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:46
>>160
スパイダーは甲虫のイメージ、とルケモン本人が言っていた。
165159:2001/02/02(金) 12:50
>>162
いいなぁ、羨ましい〜
俺もRHDしか乗ったことないけど、乗ってれば慣れるって言うよね、どうだろ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:55
慣れるけど、やっぱり不便だと思うんだけどね。
左の205から右の206に換えたら、遠出する回数増えたもの。
RSにはイギリス製右ハンドルとか無いのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 12:57
ルーテシアにはRSが設定される予定はないの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 13:01
>>167
既出すぎる。少しは過去ログ読もう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 13:21
ルノーのあのモッサリ感っつーかズシッとした感じって独特だよなぁ
クルマの動きも操作も一定してドヨーンとしてるんだよね。
個人的にはそこも好きだけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 13:22
>>166
http://www.renault.co.uk/
イギリスではclio172ってモデル名だね、右ハンドルだろう。
クリオver.クープってワンメイクレースもやってるが、これは左ハンドルだ。
左の方が利き腕でシフトできるので好きだな。でもやっぱり日本で乗るには
なにかと不便だね。
171<<>>:2001/02/02(金) 14:36
>>169
私も同感!
あのモソーッとした感じが、なんかいいんですよね。
はなからやる気の無さもいい感じだと思いませんか。>デザインとか

それにしても、高速でも一般道でも目くじら立てて飛ばさなくなったなぁ〜。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 15:25
>>171
これこれ
ルノーは欧州コンパクトカーデザインのトレンドリーダー(藁)だぞ。
アウディと並んで
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 15:33
ぶっちゃけた話し、ルノー車で「うおおおすげえ格好いい!」と思える
車はかなり少なし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 15:34
イイな〜と思える車は多いんだけどね。
175:2001/02/02(金) 15:44
現行ルーテシアは、数年前に出たアルゴスの影響が強いのでは?
フロントマスクなんかそっくりだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 17:36
>>173
スパイダーには萌えないか?
俺はKOされたよ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 17:50
>176
スピはでかすぎる
178<<>>:2001/02/02(金) 17:54
>>172
スミマセン。
別にデザインを否定してるわけじゃないので、、、。
基本的にルノー車のボディーデザインは好きですよ。
一見、日本車とそっくりな部分もありますけど。

>>173
R8、5ターボに萌えました。でもちと古いかな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 17:55
ハァハァ・・・スパイダァタン
ウ〜ンダメダ

ハァハァ・・・エリーゼタン
ウゥ・・・ドピュ
180162:2001/02/02(金) 18:55
対抗馬の新型プリメーラは、あっという間に圏外へ……
きょう、帰りに日産のショールームに寄って実車を見て、激しく脱力。
ネット上で写真を見た限りでは、ルノー車に通じるデザインもあって、「なか
なかいいじゃん」と思っていたが、実車を見たら、たいしたことなかった。
インテリアのつくりも、ちゃちいし。ルノーとあんまり関係なくてスマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 20:38
>>177
全長は短いんだけどね。
ライトウェイトにあるまじきあの異様な全幅の広さ(セルシオと同じやんけ)が
かえってレーシングカーライクで萌えるなあ。
182名無しさん:2001/02/02(金) 21:56
↑そうだよ、運転したら、楽しいよ♪
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 22:51
今まで「レナウルト」ってなんだろうと思ってた。(苦笑
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 22:51
>>182
そりゃあんなカッコで楽しなかったらサギですわ
185147:2001/02/03(土) 02:57
で、カングーは?このままじゃ親父、軽買っちゃいそうなんで。
並行では入ってるんですか?幾らくらい?
ルノーの商用車っていいな〜。
ちなみに酒屋です。「ワイン増やす」って言うから勧めたら、結局ビール瓶ばっかり
運んでます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 03:00
サンクって乗ってみたいんだけど、やばいかね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 15:11
おっと、さがってる。age、age
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 18:07
菱形age
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 13:28
「平日の昼間に書き込みが多い」のではなくて、「平日の昼間しか書き込まない」
のか。このクサレ社会人め。(うらやましい・・・・)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 13:33
ルノー8カッコイイ。
ゴルディーニじゃない、普通のやつが好きだなぁ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 00:31
◇ルノー◇
メガーヌ最高あげ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 00:50
クリオRS見てきました。
子供っぽい内装には萎えです。
対象年齢が低いのかな。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:21
>>192
そんなわきゃあない。
フランス車にしては頑張ってるほうです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:34
シトロエンスレがすごい勢いでレス数を伸ばしているぞ。
負けるもんかぁ〜!!
って、実は俺、シトロスレのスパイだよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:38
クリオ良いね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:43
>>193
普通のルーテシアと比べて子供っぽいってことです。
ロゴ入りシート、インパネのアルミ風パーツとか

外装には、変な羽とかついていないんで、
好感もてるんですが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:45
子供っぽい内装、ポロか何かと見間違えたんじゃねーか?
クリオの内装は安っぽい内装だ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:50
>>197
安っぽいのは、お約束です。
あえて指摘しません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:51
ポロの矢印シートよりましだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 01:56
>196
スマソ、普通ルーテシアと比べてなのか。ステアリングは良いがシフト
ノブは俺も好きではない。シートは、、エクスプレッションのが良い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 09:18
友達がRS契約した。
納車は9月らしい。
楽しみだ・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 10:12
個人的には最近のよりもユイットやドーフィンなんかが好きだなぁ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 14:09
>>201
その友達が、うらやましい……
ところで、RSを積んだ輸送船が、フランス出港直後に台風(?)に
襲われ、引き返した、という話を聞いた。車にもダメージがあって点
検中で、初回の2月納車分が遅れるというウワサだが……
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 14:20
遣唐使みたいやね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 14:29
ホンダなんか、海の藻屑になったしなぁ・・・・・
どっかの車みたいに沈まないだけマシだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 15:19
>>203
理由は知らないが、本来2月から納車のはずが1ヶ月遅れて
3月から開始になったらしいと友人は言ってたのでホントだろう。
そんな理由だったのか・・・友人に教えてやろう。
208名無しさん:2001/02/05(月) 16:38
台風のため、正規の納車が1か月遅れていると、先月ディーラーで聞きました。
フランスにも台風あるんですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 18:22
>>208

呼び方は、違うと思う。

でもほんとかな。エアコン容量不足とか、
熱対策とかじゃないかと。
210名無しさん:2001/02/05(月) 20:19
それと、V6ストリートも今月からやっと生産とか。
プレス発表しても、市販となると色々あるんだろうな〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:35
フランスに台風があるのか?
タイフーンって太平洋上に発生する奴の名称だろ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:39
>>210
そうでしょうね。

ちなみにルーテシアRSのカタログは、
すでにディーラーにありました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:42
台風つーか荒らしに遭ったらしい
水かぶったから安くなるんかな
かつてのフィアットX1/9みたいに
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 03:51
デッキには置いてないだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 05:03
◇にドキュソカーは無し!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 06:06
フランス車でドキュソカーは有るか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 06:06
ライオンさんとこかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 06:08
>>216
プジョー406@映画「TAXI」仕様
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 08:45
メガーヌの1600の5HBだけど、後方視界悪いよぅ。
リアガラス妙に小さいし、サイドミラーも小さい上に変なデザインされてるから・・。
シートはホールド性が弱いです。峠みたいなとこ走らない(山に住んでいない)なら
気にならないですけど。

エンジンは特にトルクフルじゃないけど案外回ります。警察いなくて道が良ければ
160キロくらいで巡航できます。ただ、ちょっとサスが柔らかめかな。
ロールの量も多いし、スピードも速いかなって思った。

1600のファミリーカーなのにフロントタワーバー入ってるのには驚きました。

シトロエンのクサラの同級にも乗ったですけど、メガーヌのが良いですね。
消極的に。
クサラは運転席まわりの人間工学が終わってるような・・・。
ハンドルとワイパースイッチのクリアランスが異様に近いんで、シフトして
手をハンドルに戻すと、ちょくちょく当たっちゃう。でワイパー動いちゃう。
ペダルも変でした。クラッチの上が狭くって、ごつい靴で運転するとクラッチ
繋ぐ時につま先が引っかかってクラッチ繋げない!!

結構怖かったですこれ。

日本で乗るなら、値段考えると別の選択肢あると思います。モノはすごく真面目に
作ってあるんですけど。
>日本で乗るなら、値段考えると別の選択肢あると思います。モノはすごく真面目に
>作ってあるんですけど。

そのとーりだね。ニッポンが恵まれすぎって所か。好きじゃないなら敢えて選ばない
もんなルノーは。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 21:30
>>216
21turbo。ヤバクない?
↑確かにドキュソ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 10:32
>221
VIPって言うより鉄仮面
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 11:13
>>216
プロストにとってはA310こそがそうらしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 17:58
>>224

えーそーなんだ。何でだろ?
理由を知っていたら、教えてください。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 22:24
ウィリアムズ時代に無理矢理宣伝のために乗らされたらしい。
故障が多いわ、雨漏りはするわ、うんざりしたらしい。
227ルーテシアRSの納車時期:2001/02/08(木) 00:07
いまからオーダー入れたら、実際の納車はいつごろになりそうかな。
マジで、検討しているもんで……
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 09:06
>>227
上の方に書いてあるぞ。
ログは一応目を通そうね。
ちなみに9月か8月らしい。
色はあまり選べないらしいぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 15:28
面倒をちゃんと見てくれるショップが見つかれば、
別に並行でも問題ないんだが、いかんせんルノーは、
タチの悪いショップが多い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 15:33
旧車は専門店に限る!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 18:39
>>216
「ビーチボーイズ」やってた頃のキャトルはまさにそうでしょう。
当時買った人のだけね。
232226:2001/02/08(木) 18:41
スマン。ウィリアムズじゃなくて、「ルノー時代」だった。
・・・よね?
>>229
結構せまい世界なのに悪い業者って噂は良く聞くなー。
かといって他に知らないし有りそうにないという悪循環なのかも
しれん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:48
>>233
正規ディーラーって一応信用できるかな。
ルノージャポンがケツもつわけでしょ。
いざとなれば、そちらに文句いえばよいのかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 20:16
>>234
ルノーディーラーの人間は殆ど元日産の営業マンだし
そういった意味では期待してもいいでしょ。
実際凄く感じ良かったよ。>都内某ルノー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 20:55
うちの近所は、元並行屋。クリオRS発売中です。
いいのかなぁ?正規ディラーなんだけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 22:53
いまさら◇モナー
238RS:2001/02/09(金) 14:59
クリオRSに昨年10月から乗ってます。
メインテナンスはSifoにお願いしてますが、
現在8500kmでトラブルは全くありません。
乗っていて非常に精度感の高い車だと思います。
正規輸入のモノは、ユーロ2000の排ガス規制で
馬力が172よりも落ちるのではないでしょうか?
また、当初アルピーヌのディエップ工場で
生産されていたときは日産33台と聞きましたが、
現在はルーマニア工場に生産拠点を移し、
日産70台程度と聞いてます。
工場移設に伴い、ボンネットが
アルミからスチールに変わったと聞いてます。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 01:34
ぁlげ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 05:31
>>238
カタログにでは、しっかり127kW(172PS)ってうたってます。
どうなるんでしょ。

ボンネットは、触れられてないです。
鉄板ぽいです。
241RS:2001/02/12(月) 12:12
工場移管と、排ガス規制による馬力ダウンの直接的な関係は不明ですが、
私の購入決意の一つは、近い将来排ガス規制でスペックが落ちる点でした。
購入に当たり、ゴルフGTI、ポロGTI、プジョー206GT(ホモロゲバージョン)、
プントアバルトを見て比較しましたが、クリオRSに即決しました。
エンジンもハンドリングも驚くほど俊敏で、
アクセルを踏む、ステアリングを切る、というアクションに対する反応の
タイムラグはゼロです。
エンジンはトルクの塊のようで、普段の街のりでは2速までしか使いません。
トルクカーブがスムースすぎて気がついたら180km/hということがままあります。
不満点は殆どありませんが、気になるのは3点。
・4000回転前後でギアボックス付近から共振音(これは固体差か?)
・轍に取られやすい
・高速巡航時は前輪が浮いた感じ。ハンドリングが軽すぎるような気がする
尚、オイルはモチュールがお奨めです。
一度CG誌を見てニューテックを入れましたが、
やはりモチュールのほうが良いようです。
スピードの出しすぎや、回転数を維持しすぎてエンジンに負担をかけていないか
が心配ですが、
ホットハッチのカテゴリーでこんなに面白い車は暫く出てこないと思います。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 12:21
>>241
> ホットハッチのカテゴリーでこんなに面白い車は暫く出てこないと思います。

 そんだけ高いんだから当たり前かもよ。
 国産ハッチバックにクリオRSとの差額分突っ込んでチューニングしたらどうかしらね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 12:57
RSはシートが嫌いだな。シフトノブも。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 15:12
ルノーの本領はファミリーカーでしょう。つまり日本では本領の部分では勝負出来ないと。切ないぜ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 17:43
>>242
>国産ハッチバックにクリオRSとの差額分突っ込んでチューニングしたらどうかしらね。
その論法でいくと、「クラウンに差額分突っ込んでAMGにする」ってのもありか?
切ないな。
三菱ふそうに差額分突っ込んでウニモグにする……
自分で書いてて、いやんなっちゃった。紙脳。
スペックダウンが気になるなんてスペヲタだねえ。
多少下がろうがどうせ使い切れないだろうに。
>>248
またーりいきましょう。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 22:56
きょう、RSの実車を見てきた。いまオーダーを入れたら、4月納車だ
そうだ。これって、例の台風(?)問題の悪影響はないのだろうか?
それだけが心配だ。
>>250
福岡輸入車ショーか?俺もいわれたぞ。
3年保証っていいよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 01:22
>>250
まじぇ?そんなに早く納車できるのかい?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 03:17
>>250
板金済み?
日本国内のPDIでもやってるから、
気にしなくてもよいかも。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 12:56
>>253
をいをい 板金って何だよ
水被っただけだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 13:02
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<  ソウナノカー!!
 ( つ  つ   \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 13:05
土地によって納車時期が違うのか?
どうなってんだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 13:20
ディーラーに、それぞれ割り当て台数があるらしい。
首都圏など、エンスー濃度が高い地域は品薄状態。
田舎のディーラーは、タマ余り状態。というわけではないだろか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 14:54
エンスー言うなー。恥ずかしい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 15:39
首都圏ルノー正規ディーラー

ルノー川越  川越市府川371
ルノー越谷  越谷市大房800

ルノー渋谷  渋谷区松濤2-20-4
ルノー目黒  品川区西五反田4-32
ルノー小平  小平市大沼町555

ルノー千葉中央  千葉市中央区都町322

ルノー東神奈川  横浜市神奈川区東神奈川2-45-3
ルノー磯子杉田  横浜市磯子区中原2-3-27
ルノー港北ニュータウン  横浜市都筑区南山田1-1-28
ルノーカレスト座間  座間市広野台2-10-3-1
ルノー藤沢  藤沢市辻堂太平台2-13-26
ルノー厚木インター  厚木市酒井2-21-71
ルノー相模原  相模原市由野台1-12-27
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 15:41
>>259
首都圏でのルノーのご用命は上記の正規ディーラーへ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 15:49
>>257
俺の友人も田舎者だが納車は8月だそうだ。

ディーラーのやる気の差か?
それとも力関係でもあるんだろうか。
やはり販売実績のあるところから優先されるのだろうか。
わからん・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 15:53
>>259
神奈川ってルノー人気なの?
ディーラー多くない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:10
神奈川自体輸入車率が高いよな。しかも都内のような高級バブル路線
じゃなく安いヤツが多い。ミニやらフィアットやら旧車の専門店が
多い。俺はそんな神奈川が好き。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:14
>>263
しかし 輸入高級車の台数も多いよ
メルセデス、BMW、ジャガー、フェラーリ等も東京に次ぐ2位
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:15
>>262
日産のお膝元だから(藁
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:17
あ、そーなんだ。東京ほど見ないと持っていたが単に変なのが目に付くだけ
なのかね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:23
263=266
神奈川好きと云いながら結局は神奈川煽りか(w
268:2001/02/13(火) 16:29
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:29
>>266
私は環八沿いの鵜の木に住んでるけど
旧車ショップなどは東京が圧倒的に多い
環八沿いだけでもたくさん旧車ショップあるし
フィアットやミニも都内が圧倒的に多いよ
東京に住んでいればわかることだけど
イメージだと東京=大きな高級外車だらけになっちゃうよね(w

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 16:31
ただ東京区部の外車率は異常に高いのは事実だね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:12
東京に住んでるけどメジャーどころは東京が多いな。マイナーなのは神奈川等で
見かける。簡単に言うと東京のミニは新車が多いが神奈川のミニはモークだの
カントリーマンだの変わったのをよく見かける。店頭じゃ無くて路上でね。
>>259
ナゼに日産系だけ? さては関係者だな
273266:2001/02/13(火) 17:15
神奈川煽るつもりはないよ。変なのというのは誉め言葉のつもりだ。
一般的じゃないって言う意味に解釈しておくれ。ただやばい車屋が
多いのも確かなんだよナ〜。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:25
ル、ルノースレ・・・。
age
ル、ルノースレ・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 23:33
>>254
台風の影響ってことで、揺れが激しくて
隣の車と接触でもしたのかと。

船倉のクルマが、海水かぶるってことは、
ないんじゃないかなぁ。それに多少かぶっても、
大丈夫でしょ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 00:12
ルノーにノルノー??
あ、あおルノー??
駄洒落スレかい
281マイナーチェンジ後のクリオの映像:2001/02/14(水) 01:47
http://pub45.ezboard.com/fpeugeot307frm1.showMessage?topicID=7.topic
307の写真の下のほうにある。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 02:07
>>281
グヲーーーーーー!!!!!!!
何だあの変な顔は!!!!
前と後ろが別のクルマみたいだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 02:09
この顔はやばい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 02:12
流石に日産からデザイナーが数名渡っただけの事はあるな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 08:56
なんだこりゃ。ちょっと計画前倒しで現行ルーテシア買おうかな。RSも4月で
生産中止とかいう話も聞くし。しかしなんて不細工な・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 09:04
こりゃモロに日産顔だ。メガーヌもマイチェンでティーノみたいになっちゃったけど。
パトリック・ルケマンは、いじけて井村屋の肉まんでも食ってるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 11:14
プリメーラに似てる気が・・・。
マーチとクリオはプラットフォームのみ共用って聞いてたけど、
じゃぁマーチの顔はどんなのになるんだ?
マーチがルノー顔になるのか?(w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 11:18
っつーか、プロポーションとかドアのモールとかのディテール、
もろにマーチじゃないか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 11:21
次期マーチが楽しみ!!
クリオの性能がマーチのお値段で手に入るなら最高じゃないか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 12:28
しかしヒドい顔だなー
角張った顔と丸いオシリが全然合ってないし
これじゃ東京オートサロンに出てる顔面スワップ車じゃないか
291俺様スペルマ69:2001/02/14(水) 12:31

イタい面構えだ!ティムポが疼くぜ!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 12:32
中村か!? ヒゲの中村の所業なのか!?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 12:33
新型クリオはマーチベースの光岡製です。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 12:33
何とかしてくれ。デザインで、プジョー&シトロエンに負けるじゃねーか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:08
現行ルーテシアの日本販売分は、相当な数が余っているらしい。
今年になって「21万円キャッシュバック」キャンペーンなんてやってたし。
実は在庫処分を急ぐための策略で、マイチェン後のヒドイ顔の画像は、その
ための偽情報、ってのは勘ぐりすぎか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:15
ヒゲのせいでルノーデザインがダメになってしまうのか・・・
あのヒゲのせいで・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:17
>>296
マーシー?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:26
>>296
デザイン上、あのヒゲは美しくない。すぐに剃って欲しい。
それは「力」です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:31
ヒゲはメガーヌだけにしといて欲しかった
クリオにまでヒゲを生やしてしまうとは・・・
あのヒゲ野郎め〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:32
メガーヌも、マイチェン前の顔の方がいいんだよなぁ。ハァ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 20:34
ルーテシアにマイナーチェンジが行なわれる(た?)と聞いたのだけど、
どこかに情報あります?16Vを買おうと思ってるんで、気になってるっす。
ukのサイトは見たけど、良く分からんかった・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 21:09
>現行ルーテシアの日本販売分は、相当な数が余っているらしい。

 込み込み100万円なら明日にでも買いに行くぞ!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 23:05
えーと。
「21万円キャッシュバックキャンペーンは2/28まで」・・・だそうです。
え?「ルノースポールは含まず」?
もぉ〜いけずぅ〜。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 23:11
スポールってトイレの洗剤みたいだな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 13:25
>>301
本国では初夏にマイチェン予定。その前の1カ月間は、生産を休む。
現行の顔のルーテシアを買いたいなら、あまり猶予はない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 15:05
>>289激しく同意
現行は理解不可能なプライス故、次期マーチに大いに期待。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 21:59
余ってるのはルーテシアだけじゃないぞ
メガーヌの5MT(1.6RXi)も45万円引きだ!
308XMX:2001/02/19(月) 00:02
>185。遅レスだが・・・。
カングーは東京のパル茄、名古屋のオートリーゼンあたりが並行で、
入れてますぞ!200万弱で。オートリーゼンには中古もあったよう。
www.risen.co.jp
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 18:01
>>307
ほんとですか?ルノーはほとんど値引きが無いと聞いたのだけど・・・
最近買った人どうですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 18:21
>>309
それはフラモ時代の話だろ?
今は日産で売ってるからな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 18:28
え〜い! 持ってけドロボ〜!!
ルノ〜、シトロエンの大安売りだ〜い!!
プジョー人気に煽られ、過剰在庫。
腐る前に現金化だ〜い!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 18:30
>>311
ルノーはともかく、シトロエンは過剰在庫になるほど
どこも仕入れてないだろ(藁
313307:2001/02/19(月) 23:15
>>309
昨日の話です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 00:37
>>308
ありがとうございます。
でももう遅いですが・・・。
200万か。サンバー何台買えるかな・・・。
315309:2001/02/20(火) 09:15
>313,307

 そうなのですか。ということはルーテシアを21万引きで買おうとしている
私はもしやいいお客・・・
 やはりフランスモータースより日産で買えということだろうか・・・
316307:2001/02/20(火) 11:26
>>315
ちなみにフラモでの話です。
フラモ、日産の区別なく、2000年モデルのルノーは
大量に余ってるみたいですよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 11:38
てことは206よりも実売は安いのか・・・・。
もしかしてワンプライス出たばっかのランクスあたりとクリオはカブってる?
メガーヌはサイドミラーさえ大きくしてくれりゃあ文句無いんだが。
欲しいな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 11:51
カルロス・ゴーン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 12:45
力ノレ口ス・ゴ一ソ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 13:00
>>317
ランクスは全長4m超だから、クラス的にはメガーヌかも
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 13:04
ランクスとシビックはどこで見分けますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 13:05
>>321
匂いかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 16:10
周波数だろ。
324309:2001/02/20(火) 19:16
>316
 むむむ、なんか更に話が違う。今国内にある分はもうすぐ底をつくので、
早くしないとすぐに納車ができなくなってしまうと言われたのだが・・・
ルーテシアに限っての話だろうか?。メガーヌだけが特別とか。
というか、それだけ引いてくれるならメガーヌに変更してもいいかな。
 ちなみにどこのディ−ラですか?差し支えなければ教えて欲しい・・・
325307:2001/02/20(火) 21:34
>>324
世田谷です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 21:48
5GT−TURBO→クリオRS
5TURBO→クリオV6
327RSを予約した:2001/02/22(木) 15:21
値引きゼロ。4月納車予定。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 15:30
ルノー・背肉
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 15:32
>>326
意味がわからん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 15:35
>>327
どちらにお住まいの方ですか??
関東とかそれくらいの大雑把な感じでいいです。
以前にも書いたんですが、今月頭に契約した友人は8月と
言われたそうなので・・・。
331RSを予約した:2001/02/22(木) 15:41
>>330
近畿地方ではない西日本の某県。ディーラーは日産系列ではない
地場資本です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 15:55
ルノー・眼鏡(MEGANE)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 16:10
ドーフィン欲しい
334330:2001/02/22(木) 17:30
>>331
どうもありがとうございます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 13:59
すっかり下がっちゃったね。ぼちぼち、いきませんか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 14:23
逝ってもいいんだけど話題がない・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 15:12
納車時期のディーラーごとの違いってどういう理由で起きるか知っている人
いませんか?
RSを2月末に契約して4月納車の人もいれば、1月末に契約し
色まで選択出来ない状態なのに8月納車の人も居るんですよね。

これって、そこのディーラーの怠慢?
急かせば納車時期が早くなるようなものなんでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 00:15
さふらん欲しい
さふらん欲しい
25じゃやだ
さふらんがいいんだ
さふらぁ〜ん!!
339331:2001/02/27(火) 03:25
私が予約したディーラーは、2月上旬の段階で8台分のRSをキープしている、と
いっていました。まだ「枠」は埋まっておらず、しきりと営業攻勢をかけていまし
たが…… 少なくとも「あっという間に予約が満杯」という感じではなかったです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 03:48
RS予約者の2/3は解約だってさ。日産系列は持て余し気味。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:12
遊び用でルノーの旧車に乗ってるが
日常の足として買うなら中途半端なRSよりも
インテRか思い切ってクリオウィリアムズが良い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:20
ウイリアムズとRSって世代が違うだけで内容はあんましかわんないけど・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:24
>>342
RSをクリオウィリアムズと一緒にすな(藁
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:25
なんで?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:48
>>344
両方乗ってみればわかるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 10:53
ウイリアムズはさすがに古いね。
RSの方が全然洗練されてていいと思った。
運転の面白さも甲乙付けがたいと感じたが、どっちも試乗レベルだからなぁ。
新車のウイリアムズ乗ってたら評価はちがうかもしれないけど・・・。
>>340
私もそのクチ。試しにと思って応募したら、
予想外に順番が早かったのと、今のクルマでいいやと思ったのと、
やっぱりお金があんまりなかったのと・・・、
「よく壊れるよー」とショップの人に言われたので、やめました。
今でもたまーに「あの判断は正しかったのか?」と思うけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 11:06
RSほしいけどおカネが・・・
とりあえずカタログだけ貰ってきたけど、余計欲しくなってしまった・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 11:15
RSは今時の日本車に近いカンジでツマラン
特に速い訳でもないし、味がある訳でもない
日本車と天秤に掛ける人向きかな
クリオはどっちかって言うとオタクと言うか
マニア向き
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 11:39
首都圏ルノー正規ディーラー

ルノー川越  川越市府川371
ルノー越谷  越谷市大房800

ルノー渋谷  渋谷区松濤2-20-4
ルノー目黒  品川区西五反田4-32
ルノー小平  小平市大沼町555

ルノー千葉中央  千葉市中央区都町322

ルノー東神奈川  横浜市神奈川区東神奈川2-45-3
ルノー磯子杉田  横浜市磯子区中原2-3-27
ルノー港北ニュータウン  横浜市都筑区南山田1-1-28
ルノーカレスト座間  座間市広野台2-10-3-1
ルノー藤沢  藤沢市辻堂太平台2-13-26
ルノー厚木インター  厚木市酒井2-21-71
ルノー相模原  相模原市由野台1-12-27
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 12:29
>今時の日本車に近いカンジでツマラン
こういう偏見を持ってるから、外車乗りはイタイとか言われちゃうんだよ・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 13:14
>>350
日産関係者か!?
(-_-) イッテヨシッテイワレチャウヨ・・・・
(∩∩)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 13:57
ウィリアムズって、そんなにいいクルマだったの?
どんな風によかったんだろ。当時のCG誌も絶賛?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 15:45
RSよりもウィリアムズの方が手が掛かってると思うのは俺だけ?
俺が見たウィリアムズはフェイズ何かは判らないんだけど。
フェイズによって内装とか結構違うんだよね?確か。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 15:52
今のクリオはカタチが萎える
V6はまだマシだけどね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 15:57
現行栗お、オレ的には好き。塊感があっていいとおもう。

358もりつくり大学:2001/02/27(火) 17:16
ルノーより日産でしょ!国内販売は・・・。

http://www11.u-page.so-net.ne.jp/tk9/tomo_s/nissan/
359chu-bo:2001/02/27(火) 17:44
 >ものつくり大学
 誰だよてめー!失せろボケ!
 アホ!カス!クズ!死ね!さっさと死ね!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 18:22
多摩500ね84−63の白のカムリ死ね!!
お前がいつもいつもうちの駐車場の入口に
停めやがるから3回も切り返さないと出れんぞ!!
そのうち田無警察に通報してやるからなー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 18:55
がいしゅつかもしれんが、ヤナセの子会社のフランス・モーターズが、3月いっぱいでルノーの「卸」から手を引く。だから(?)、ルノー・ジャポンは、いまのところは、フラモに優先的に車(RSを含めて)を回しているとの情報あり。この件は、もう一方の「卸」の日産も承知で、だから日産系列のディーラーでは、RSの順番待ちができているとの説が……
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 20:25
クリオの5drMT入れてくれないかなあ。
そしたら買います。
363かえる16V:2001/02/28(水) 23:52
ようやくトゥインゴにもスポーツモデルがッッ!!

と、喜びの書き込みしてみました。
早く日本に来ないかな〜♪
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 00:01
>>360
個人情報はダメダ〜メ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 09:31
>362
そう、オレもソレが欲しかったのだが、あきらめて3dr買ったよ。
こういうヒト結構多そう・・・
今後のラインナップの拡充を期待。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 09:51
>>361
マジですか?
う〜む・・・フラモなのに日産系の謎のディーラーと言う某所は
どっちの扱いなんだろうか・・・。
順番待ちが出来ているところを見ると日産扱いなのかなぁ・・・。

情報サンクス。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 10:16
基本的な質問でスマソ。

ルノーは日産でメンテ(車検含む)やってくれるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:09
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:15
>>367
あったりまえでしょうが。
ユーザが売りっぱなしの店からクルマ買う訳ないだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:32
>>367
近所のルノー○×では
「ルノーなら何でもやります!フラモでもJAXでもキャピタルでも」
と言ってました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:51
日産ディーラーから分割してできたルノーディーラーなんかだと、
わりと過去の並行物とかに対しても懐が深い所が多いね。
ルノー車の取り扱いはまだまだ不慣れっぽいけど、悪徳ショップよりは
ディーラーとしての対応をキチンとやって来ているだけあって、
アフターも良好。
日産ディーラーでも扱ってくれる所はあるみたいだし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:13
>>369
サンクターボでもか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:43
367が言ってるのは、レッドステージとかの日産ディーラーって事じゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:44
>>372
A110とかはどうなるんだろうか。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:54
>>372>>374
日産ディーラーでメカニックやってる知り合いは、ルノー車は勝手がちがって
大変だけど、個人レベルでは診てやりたいって言ってた。
会社としては嫌がるだろうけどねって苦笑いしつつ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 14:01
367のレスは答えになってないだろう。
日産から買ったオーナーなんてまだ全体の数パーセントだろ?
サンクとかヴァンテアンはどうだって話じゃないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 14:18
age
378シートにくびったけ:2001/03/01(木) 14:55
昨日初めて初代クリオの”助手席”に座ったのですが、
国産車とは違った座り心地で感動しました。長時間でも疲れなかったし。

現在購入する車を探している身です。
よろしければみなさんのオススメを教えてください。
予算としては150万あたりで考えています。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 15:32
>>378
ヴァンサンク・ヴァカラ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 15:43
>>378
ドーフィン
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 15:49
>>378
フェゴ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 15:54
>>378
日野ルノー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:02
>>378
クリオのシートを付けたヴィッツ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:04
>383
足が悪いからヴィッツじゃダメ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:17
>>378
クリオの足とシートを付けたヴィッツ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:21
サフランにしなよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:23
>>378
クリオにソックリ(元ネタ?)なシャレード。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:39
>>378
トゥインゴにソックリ(元ネタ?)なトゥデイ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:52
先代クリオは元ホンダのデザイナーの作品。トゥデイはルノーの
デザイナーが来日した時、気に入って、持ち帰ったという話。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:58
>>378
ヒロミにソックリ(元ネタ?)なアキラ。
391シートにくびったけ:2001/03/01(木) 19:46
えー。画像とかのURL張り付けてくれるとウレシイです。
名前や形式番号聞いて思い浮かべるほど詳しくないので・・・。

トゥインゴは値段、サイズ的にもイイかなと思ってます。
ルノーの末弟としちゃどうなんでしょ?
392386:2001/03/01(木) 23:09
>>391
386以外は全部ネタだよ。
で、マジレスするとやっぱりルーテシアが良いと思う。
その予算なら旧型の最終モデル('98)が買えるよ。
予算的にはラグナもサフランも行けるけどデカいからね。
画像はカーセンサで検索かけてみて。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 07:39
>>362,365
同意。
そのあたりを、ぷじおじゃぽんは、わかってるんだよなぁ。
MT==スポーティー==3Drって、ことには、ならんでしょ。
る脳じゃぽんにも、がんばっていただきたいものです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 09:29
RS買ったよ。4月納車予定。フラモも撤退だし、モデルチェンジするし
最後の機会だもんな。時にはサーキットなど行ったり普通に使う予定。

RSとウイリアムズの最大の違いは実戦経験が有るか無いかだろうね。
やっぱ戦闘車両とカタログモデルでは歴史に差がある。気持ちの問題
だろう。F1ばっかやってないでクリオでWRC参戦すればいいのにな。

ところでエクスプレッションのシートを付けたい軟弱な俺。つーか
RSのシートはあまり良くない。
またもや4月納車の人が・・・
かわいそうな8月納車の我が友人・・・。
396394:2001/03/02(金) 10:20
ちなみに九州のフラモね。日産もフラモもだぶついてるって話だから、
各ディーラーの横のつながりで何とでもなると思うが。

しかし8月は酷いな。普通あちこちにアクセスして余ってる所から
回してもらう物じゃないのか?ちなみに予約は12月決定は2月。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:37
>>394
詳しい情報ありがとう。
ただディーラーを問いつめても逃げられちゃうからね。
友人がネットやってないから代わりに俺が情報集めてる。

色もチタングレーはもう無いとか言われて、アイスバーグシルバーだっけ?
普通のシルバー。あれで手を打ってそれでも8月と・・・。
友人は予約無し決定2月頭でした。

そう、普通はあちこちアクセスしてみて回してもらうと思うんだけど、
何か理由があるかもしれないし、単にディーラーの怠慢かも知れないし
何とも言えなかったから様子を見てたんだけど、友人に話したら
ちょっと問い合わせてみるって言ってました。

下取り査定も下がるし、GWに乗りたいと思うだろうし・・・。

だからこういう話はとってもありがたいです。
他の教えて下さった方も含め本当にどうもありがとうございます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 11:42
クリオのエアロめちゃかっこいいのあるね。いいなーおれもRS欲しい。
399394:2001/03/02(金) 12:26
>>397
RSは各ディーラーに配車する台数は決めてるはず。だから予約者が多い
ディーラーは待ちも長くなるだろうね。でもフラモも3月で閉めるし
キャンセルも多いから各ディーラーの力関係っとやる気しだいって事
じゃないかな?憶測だけどね。日産系列は良く知らないから今度聞いて
こよう。

色は前のシルバー。新しいシルバーは次の便からだったかな?たぶん8月
ってのはそれ以上は遅くならないって意味かもね。早いと5月位に来るん
じゃない?もっと詳しいことはヤフー掲示板のクリオRSトピの中に有る。
平行屋の掲示板っぽいけどね。

各雑誌に「ルーテシアRS」のインプレが載り始めたそうだよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:59
千葉県習志野市実籾町2381番地
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 02:12
age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 05:07
俺のPCでは「るのー」って打って変換すると「◇」って出てきます。
ルノ〜はワールドワイドな企業だったとさ
403ハメネイ大統領:2001/03/03(土) 07:16
1.4
5dr
MT
のルーテシア希望。148万円くらいで。
3drはRSだけでいいと思うが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 07:25
>大統領
メガーヌ5drじゃだめかい?
なんか、あと5年もすると「いなたい」感じが出ていいとおもうんだがね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:34
メガーヌ欲しい。旧顔のやつ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 11:38
わかめ酒
407名無しさん:2001/03/03(土) 12:23
↑わかめ酒がどうした! ノミタイナ〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 12:25
>>407

のみたいとはおもわんげな・・・。

イカするめ酒とかヒレ酒と同じ味がする.
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 14:49
ここって、クリオ(しかもRS)の話題がほとんどだね。

4とか5とか、19、21、25なんかの、
柔らか系(上手く言えなくてスマソ)にハマってる人はいないのかな?
最近のラグナやサフランの話題が出ないのも少し寂しいな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 16:44
ルノーってベルサティスからデザインがシャッキリデザインになるみたいだね。
エスパスというミニバンもあんな感じだし、
そうえいば、ベルサティスは、VQ35DEらしいけど、

ルノーのFF−Lはこれなんだろうけど、
日産の次期セフィーロはどうなるんだろう・・・・。

日産もFF−Lプラットフォームは完成しているだろうし、
(北米アルティマ・新型SUV、次期セフィーロ、次期プレサージュ用)
共通化は次回に持ち越しかな?

411名無しさん@そうだ御ふらんすへ行こう:2001/03/04(日) 01:06
RS21
シリンダー形式:V型10気筒
重量:90kg(推定)
バンク角:111°(推定)
最大出力:800馬力以上(非公式発表)
バルブ制御:電磁開閉式バルブ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 01:19
ルノー眼鏡
ルノー背肉
413xmx:2001/03/04(日) 02:55
19 16S欲しいなぁ・・RHDで
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 09:47
ageee
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 04:59
ラリー復帰記念あげ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 11:36
>>415
詳細キボーソ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:02
え、マジマジ?あ、俺そんなにラリーに興味なかったわ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:30
ルーテシアの16VでインテRに勝てるでしょうか?RS2.0なら勝てますか?
マジで
ネタ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 09:37
>>418
バージョンクープなら楽勝。マジで
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 10:19
16Vは問題外として、RSでも舞台がサーキットでつるしのままだと勝てないだろ。
公道(除く湾岸)だと良い勝負じゃないの?どっちも最速部類なのは間違いない。

http://nt4097.vs.netbenefit.co.uk/cliocup/racing.htm
クープは反則だ(藁
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 10:43
サンクは最高だったね。
天国も地獄も 両方味わった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:06
>>422
地獄はわかるが天国なんてあるのか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 11:07
>>418
現行の16v乗ってますが絶対ムリ。
目ん玉三角にしてトバすクルマじゃないっス。
425418:2001/03/07(水) 16:10
そうか、16Vじゃ無理か。まあ別に勝てなくてもいいんだけど、あんましトロいと
ストレスかなーと思ったので。というのも、デザイン気に入ったのと、
今なら安く買えるということで興味を持ったのだ。ネタっぽくてスマン。

ところで424はオーナーらしいけど、トロくてストレス感じたりする?
ちと教えて。
426424:2001/03/07(水) 19:48
>>425
ストレス感じるほどではないですがあんまり速くはないっス。
都内をチョロチョロ走り回ってる分には問題ないですが。

現在メガーヌ16vを物色中。
と書けば大体わかっていただけると思います・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 21:01
いいね、メガーヌ16Vは俺も狙ってる、結構速いよ。
428418:2001/03/07(水) 22:00
普通に走る分には問題ないけど、いざというときはちと物足りないってとこかな、
ありがと、何となく分かったよ。もうちょっと食指が動いたら試乗でも
してくるかな。
429418:2001/03/08(木) 12:58
>>428
試乗したいならワシのをどうぞ。
慣らし済みなんでブン回してちょ。

先日、友達がクサラVTS買ったんで見せてもらった。
向こうはまだ慣らし中で3000しか回してないのに
ルーテシアでついて行けなかった・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 15:19
>>423
イス。運転感覚。ふざんけんなどーなってんだいったい ってぐらい
図体の割に荷物や人がはいること。

まぁしょせん主観だけどね。
431418:2001/03/08(木) 16:52
>>429
お、気前いいねえ、その時はお願いするかな。

しかし、そのクサラとの件は気になるねえ。どんなステージ?
2000ccの3000rpm縛り 対 1600ccの回し放題 か。
よほどクサラが低速からフラットにトルクが出る、ということかな。
432424:2001/03/08(木) 17:59
>>431
429の名前間違えた スマソ

木場→お台場間 湾岸から一本海側に入った
工業団地を突っ切る直線&緩いコーナー

やぱり向こうは生粋のスポーツエンジンだよ
実用エンジンの4バルブ版じゃ歯が立たん
433418:2001/03/08(木) 19:58
>>432
車体の軽さを生かす以前の話だったわけか。なるほど。しかしそれほど差を
見せつけられると考えちゃうねえ。やっぱRSかなあ。でも今だと50万違うからなあ。

まあとにかく車を大事にしてやってくれ。オレも良く考えるよ、高い買いもんだし。
434424:2001/03/08(木) 21:00
>>433
ハイ!今度は下りで勝負します!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 15:15
頑張れルノー
age
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 12:09
ネタ切れか・・・やはりプジョースレにはかなわんか・・・
アヴァンタイムage
437私鉄沿線遁走愚連隊:2001/03/11(日) 13:02
ルノー・・・詳しくないですが21が好きです。
25のバカラもいいなぁ。クリオもいいと思われ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:27
きっとあーるage
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 11:43
緊急浮上
急速潜行中 ブクブク・・・
オーナー同士もめる方がいいのか、誰も語らぬまま沈んだ方がいいのか・・・
ますます潜行中・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 14:25
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 15:10
これってXVLのプラットフォームを使っているってやつかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 17:33
トゥインゴの右ハンきぼーんぬ。

トゥデイ買えっての無しね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:08
>>442
ベルサティス・・・カッコ悪い・・・(o_ _)oドタッ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 11:53
ルノーマンセー!!
447442:2001/03/14(水) 12:18
>>445
ウソー!?
結構イケてるちゃうんコレ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 22:37
RS4月に納車だってさ。で4月にフラモ解散だってさ(藁
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:09
X-TRAILって、ベルサティスと同じグリル付けたら
まんまルノー車として売れそうな顔してるよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 09:48
力士マン登場
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 10:27
>444
構造上無理かもね。本国にはATもあるのに、エアコン付けられないんだよね。
ATがあったら欲しい、と、言いながら3台乗り継いだけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:07
《》《》RENAILT《》《》

これで勉強してください。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/lutecia.html
453名無しさん@そうだドライブ゙へ行こう:2001/03/15(木) 18:09
Twingoのニューモデルはいつくるの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 18:11
>452
RENAULTだろ。タイプミスだとは思うが。
455452:2001/03/16(金) 17:42
ヒェ〜ッ!ホントダ。 スマソ>454 コレデカンベン。

《》《》RENAULT《》《》

猫目であって猫足にあらず。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/peugeot.html
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 02:07
457就職戦線異状名無しさん:2001/03/17(土) 04:31
六本木のAXIS 1FにV6つーか、siFOのV6?があるよ。
見たい人はいってよし。
ちなみに、カッコよくてボッキしたよ。
458名無しさん@そうだドライブ゙へ行こう:2001/03/17(土) 08:15
↑V6って、黄色?それとも青色?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 09:03
◆◇◆ルーテシアの兄弟車発見!◆◇◆
君は東欧(南米)市場で販売されているノレノー・タリア(クリオ・セダン)を知っているか!?
http://www.renault.cz/galerie/thalia/index.htm
http://www.astrix.cz/Renault/Modely.htm
知ってた
あげ
462 :2001/03/22(木) 12:29
ageteii?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 08:09
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 08:15
上がらないのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 12:17
よっこいしょ・・・あれ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 09:12
ハンドパワーです。ダメか...
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 10:26
沈みっぱ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 13:34
阿鯨
おお、久しぶりに上がってきたな。一時はスレ沈みっぱなしで、どこに行ったん
だろと思ってた。RSの話題など、またーりといきたいもんだね。
ついでに情報。がいしゅつかもしれんが、RSは4月で生産打ち切りとの説。
ディーラーの営業マンも「ネットでそういう話が出ているそうですが、私ども
にも分かりません」といっておった。このスレで、かなり早い時期から「4月
打ち切り」をカキコしていた人がいたな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 18:35
たまにはage
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 19:10
さすが2chよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 19:12
4月に打ち切りってのは本国の話?どっちにしろ波乱万丈な日本ルノー
だけに、えらく少ない台数のグレードとなるは必至か。

先物買いしとくべきだったか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:32
フラモのサイトってもう無いの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:11
4ドア/MTを!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 22:48
首都圏ルノー正規ディーラー

ルノー川越  川越市府川371
ルノー越谷  越谷市大房800

ルノー渋谷  渋谷区松濤2-20-4
ルノー目黒  品川区西五反田4-32
ルノー小平  小平市大沼町555

ルノー千葉中央  千葉市中央区都町322

ルノー東神奈川  横浜市神奈川区東神奈川2-45-3
ルノー磯子杉田  横浜市磯子区中原2-3-27
ルノー港北ニュータウン  横浜市都筑区南山田1-1-28
ルノーカレスト座間  座間市広野台2-10-3-1
ルノー藤沢  藤沢市辻堂太平台2-13-26
ルノー厚木インター  厚木市酒井2-21-71
ルノー相模原  相模原市由野台1-12-27
477RS Owner:2001/04/03(火) 23:40
>>470
RS Ownerだけど、それホントです。
4月に本国生産終了。でもって、8月ぐらいに最終便が
日本につくみたいだぞ。

多分、Clioのモデルチェンジ?が絡むからじゃないかなぁ〜
New Clioって前のOpel VITAに似てないか?
にうクリオのカッコ悪さにsage-。
479ヘボ珍:2001/04/04(水) 12:17
CG誌の5月号 P.51にも出てたね>乳クリ

現行型買っといて良かったよ
4802代目:2001/04/04(水) 12:36
>>479
本国では既にニュークリオ売ってるの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 13:04
>>479
いつからエロ本になったんだ?
洩れもチチクリなら欲しいぞ。
482ヘボ珍:2001/04/04(水) 15:02
>>480
販売は、欧州では9月から始まるみたい。

>>481
乳クリは好みが別れると思う。
実物見ないと何とも言えないな。
4832代目:2001/04/04(水) 15:06
>>482
そっか、まだなのか。
確かに写真で見た乳クリはイマイチだった。
実物はもっと???だったりして・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 15:34
>>482
真面目に答えられちゃった・・・。
今回はマーチ買った方が早いって話しも。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 16:26
祝!ルーテシア値下げ
486ルーテシア16V乗り:2001/04/05(木) 00:32
値下げしたねえ。ついでに1.4も販売開始だねえ。しかし、いつになったら4dr
MTは入れてくれるのだろうか?絶対需要はあると思うのだが・・・

487Peugeot:2001/04/05(木) 02:45
>486 Ne-yo, Vaca.
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 09:16
ルーテシアV6を日産店で売ってくれたら俺は一生カルロス・ゴーンについていっても良い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 09:56
>>487
ヴァカってのラテン系だね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 09:58
ルノーって大衆メーカーなのに、スピダーだのルーテシアRSだの
クリオV6だの希少限定車ばっか出してるからバックヤードなメーカーに
見える。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 10:03
>>488
「NISSAN」のエンブレムに代わってても買う?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 10:11
>>488
ゴーンの方が断ると思われ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 10:13
>>491
俺は488ではないが。

ついでにエンジンやエアコンなんかも変えてくれれば、
買う。「パルサー」って名前でいいや。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 10:17
>>490
そゆとこが魅力なのさ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 10:25
>>494
そうそう。

しかし本来の主力製品が全く売れない日本は何でだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 11:08
あんげ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 11:43
日産も負けずにZのエンジン積んだマーチ作ったらいいのにな。
498名無しさん@そうだフランスへ行こう:2001/04/05(木) 11:48
>>493 に一票
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 17:55
age
500Canorelos Goan:2001/04/05(木) 22:29
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 23:06
ラグナ2かっこいいなー。
406やエグザンティアは、日本でもそこそこ売れてるのに、
なぜラグナだけ売れない?

よく見ると、ラグナ2のリアはAZ−3そっくりだな。
そう言えば、先代ラグナのリアは、一時期のファミリアそっくりだった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 15:50
下がってるからage
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 17:34
俺のRSは今月末納車。えへ。
サフランのデザインは日本人デザイナーの永島譲二氏ひとりによる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 00:05
オイ、日産。
ルーテシアばっかりに力注いでないで、
ラグナ、サフラン、アバンタイム、エスパス、カングーを
早く仕入れて来い。
たぶん、買わないけどね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 10:19
ラグナ萌ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 12:42
>>503
俺もだ。よろしく。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 21:22
>>476
東北のも頼む。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 21:23
レナルトもしくはリクルート
>>508
オフィシャルサイトみれば
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 21:58
ラグナ2、左ハンドルで300万以内の物が出るなら、絶対買います。
サンルーフは必ず欲しいので、それも付けといて下さい。
よろしくお願いします。 >日産殿
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 22:42
アヴァンティムだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 22:58
メガーヌのカブリオレってどう?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 23:13
めがねだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 23:14
もっと値下げしないかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 23:57
ルーテシアの1.4は買いなのどうよ?
来週にでもディーラーで乗っけてもらうべ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 10:23
フラ!
518新ルノー乗り:2001/04/09(月) 15:45
プジョー205から106を経て始めて買うルノーがRSです。(もうじき納車)
その途端、フランスモータースの閉鎖を聞いてチョイトショックですが
チタンシルバーだし、ヤナセのサービスなのでまぁ我慢かな、と思っています。
ヤナセってつきあった事無いけど 値引きとかしない代わりにサービスは国産並
なんでしょ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 15:57
>>518
ベンツ→プジョーな奴ですが、サービスの対応は雲泥の差があります。
BL→ヤナセなら心配はないでしょう。
BLの当たりが良かった場合は何とも言えませんね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 02:02
age
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 06:23
ヤナセ出資とはいえフラモはもともとチェッカーモータースだったりするわけでしょ。
信用出来んのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 10:20
ヤナセ100%の新会社だと思ったが?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 11:29
いや、会社はそうでもディーラーは・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 12:17
>>521
フラモは各営業所も含めて全てヤナセ100%出資の子会社です。
看板だけ挿げ替えた所は一ケ所もありません。
地方の販売協力店と混同なさっているのでは?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 13:07
>>524
名前はフラモでも日産系列の店ってあるよね。
あれってなんなんでしょ??
526524:2001/04/10(火) 16:10
>>525
フラモ時代の日産系列の店は「オートフランセ」です。
これは地方の販売協力店と同じ解釈になります。
527525:2001/04/10(火) 16:34
>>526
あまり注意して見ていなかったから気がつかなかったけど、
もしかして地方の協力店はオートフランセ○○で
フラモはフランスモーターズ○○だったと言うことですか?

フラモのサイトが残っていれば自分で調べたんですが、もはや過去の遺物なので・・・。

結構前から疑問だったので興味があるのです。。。
528524:2001/04/10(火) 16:44
>>527
地方の販売協力店の全てが「オートフランセ」
だったわけではなく、日産系列だけがそれを
名乗っていました。
それらの店鋪は、現在では「ルノー○×」に
改称しています。
529525:2001/04/10(火) 17:01
>>528
なるほど・・・日産系列だけは見た感じは同じだったと。
確かに今はルノー○○になってますね。

オートフランス=ヤナセ系だと思っていたので、どうにも疑問だったのです。
どうもありがとうございました。
530524:2001/04/10(火) 17:37
>>529
いえいえ、どういたしまして。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 00:45
ルーテシア って現在、月間どのくらい売れてるのよ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 11:25
昨日久しぶりに(失礼 ルーテシアを見た。
よく見るとルーフは少しリアが下がり気味なんですねぇ。
渋いデザインですよね。。。

1.4の発売で売れるようになるかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 17:58
今からでも正規でRS買えるかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 19:37
>>533
買えますよ。普通に。
age
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 08:43
評判いいので、ルーテシアのスペックをチェックしてみた。
最小回転半径5.4mってなんじゃい!マーチは4.8mだぞ。
コンパクトカーで小回りきかないのって全然ダメでない?
少し買い換えも頭にあったので、非常に残念。
537名無しさん@そうだダサイトへ行こう:2001/04/12(木) 09:06
V6ミッドシップ・スポーツクリオ、
新世代高級セダン・ヴェルサティス
スポーティSUVアヴァンタイム

いずれも新世代ルノーを代表する名車。
そして日本ルノーが正規輸入しないであろう車。(悲)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 09:14
>>536
小回りは効かないですが、それ以外の利点は沢山ありますよ。
その辺は何とか切り返して我慢する・・・と。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 09:32
小回りってそれほど重要かい?コンパクトカー=小回り命ってんなら
ルーテシアは乗らないほうが良い。あなたの求めてるものと違う部分
で評判が良い車だから。ルーテシアは必要無い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 09:52
ルノーに乗るのー??
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 09:57
>>540
激しく既出(藁
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:02
>>539
そうは言っても実際乗ってると、たまに小回り効かないことに鬱になることない?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:03
・ルノーに乗るのー
・眼鏡
・背肉
は激しく既出です。(ワラ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:10
マーチとルゥテシアじゃあサイズが違うしなぁ・・・。
トゥインゴと比較するなら解るけど・・・。

っていうか最小回転半径ってそんなに重要?
普通に街乗りしてる限り、あんまり目いっぱいハンドル切って
曲がるシーンって無いと思うんだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:34
ところでトゥインゴはいくつ?
546536:2001/04/12(木) 10:37
小回りについて。

まぁそこまで重要ではないかもしれませんが、狭い駐車場とかで
楽チンなのもコンパクトカーの性能の一部かと思いまして。

ま、ウチの駐車場では前進駐車を強いられてるので、小回りが
きかないと毎日面倒だなーと。個人的な事情ですね。

>>544
何と比べてもよかったのですが、全長が近いかなと思いまして。
ちなみに調べてみたら、ゴルフ5.1m、ステップワゴン5.3mでした。
547ヘボ珍:2001/04/12(木) 10:54
>>536
そんなに困らんよ
オーバーハング短いし角も切ってあるから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 10:59
だが、小さいに越した事は無い。
ルノーと同じ国生まれ(厳密には違うけど)の車に2台(2代)続けて
乗ってるけど、前の車は5.2mだったかな?それでも不便は感じなかった。
しかし、今の4.9mの車に乗り換えたら、やっぱり楽。
たったカタログスペック上の30cmで、ボディも少々大きくなってるが
楽なのは確かである。
試乗して車庫入れしてみて、許容範囲かどうか確認すべし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 10:29
あげ荒らしでた?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 19:33
JAXのばかあ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 17:28
92 Baccaraから01 RS2.0 に乗り換えたら
車庫に入らなくなった。仕方なく壁破壊・・・
でも、普通のLuteciaならそんなにタイヤ太くないし
大丈夫だろうと思うよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 17:57
壁ぶっ壊してまで乗り続けるとは、天晴れ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 10:17
>>551
RSの調子はどう?
age
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 09:18
Twingoのイージーミッションやっぱり壊れた。
走行中に突然警告音が鳴ってギアが入らなくなります。
ギアをNにしてエンジン切って再スタート。
交差点で頻繁に起こるんで何度もカマ掘られそうに。
マジでビビります。
ミッション交換で約15万。
フラモも「4〜5万キロでなっちゃうんですよ」
登録台数が少ないから騒がれてないけど。
日本車だったら絶対リコールだろうな。
買い取り価格10万。
困ったもんだ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 10:45
ティムポにも書いてたが本当だったのか。
たまにはまともな事も書くんだなあの雑誌。(ワラ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 17:18
>>554
何年式よ?OHVのイージーはヤバイらしいがOHCはマシだって聞いたが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 19:45
hobu
558NEW CLIO:2001/04/19(木) 23:16
559こちらの画像もどうぞ:2001/04/20(金) 04:00
拡大すると、かなり鮮明な画像が見られる。
なんだか、一昔前の「ボーイズレーサー」みたいで、萎えるけど。
http://www.renault.com/presse/detail.cfm?langue=2&id_cat=1&id=23902

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 07:24
うわ、ごしゅーしょーさま、って感じの顔だなぁ。
個人的には、だけど。
現行型が欲しい人はダッシュだ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 10:04
危険な状態だぞ!
age
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 10:05
上がらない・・・。
563シャア@ジオング:2001/04/23(月) 11:12
沈めっ!!
564アムロ@ガンダム:2001/04/23(月) 14:54
させるか!!
565どことなく:2001/04/24(火) 07:04
>>559
現行プリメーラに似てませんか?その顔。
俺はこれでもOKです
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 07:11
ヨーロッパでもこういうfunny-faceぽいクルマつくるようになったんですねぇ。
ギコ猫っぽい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 08:00
なーんかヴぃっつ横目で睨みながら仕上げたみたいなかんじやね。
この仕事はルケモンじゃないだろうなきっと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 12:58
イージーシステムをクレームにしませんか?

ttp://www.motnet.go.jp/carinf/CIS/Default.htm
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 13:37
こんなのルノーじゃない・・・。(CLIO
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 13:44
>>568
もはや手遅れでは?
571新ルノー乗り:2001/04/24(火) 20:27
小回りが効かないとかネガティブな話題もありますが・・
遂に我が家にRS納車、ファニーな形はご愛嬌だけどホントに完成度が高いし滑らかに走るし
259万がこれほど「お得」に感じるクルマってそれ程無いんじゃないでしょうか?
早く慣らしを終えて、ブン回したいです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 22:50
下がっていたので心配だったage
>>571
納車おめでと。俺ももうすぐ……
気持ちは分かるぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 22:54
いいのは、さいしょだけ。
すぐに、やれちゃうんだなこれが。

ごめん、禁句だったね。
574ヘボ珍:2001/04/25(水) 12:26
'99年式ルーテシア16vに1年半、2万キロ乗ってるけど
やれてないよ。
>>574
ゲンキソウデナニヨリデスネ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 14:05
RSのりだけど、「昔に比べたら」最近のルノーは良くなった方じゃない?
有る程度割り切らないと乗れないと思うよ。
あと問題は、ルノー・ジャポンのやる気だな(藁
renault.jpも取ったみたいだけど・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 09:33
ルーテシアの価格設定っておかしいな。
1.4Lと1.6Lどちらを売りたいのかわからん。
価格差が6万円だが、
1.6はOHCのフツーのエンジンでアルミホイール。
1.4はDOHCのスポーティーなエンジン(出力は1.6以上)でスチールホイール。
小さい排気量を少しでも安くしたいのが見え見え。
車の値段って、排気量で決まるものではないだろう。
1.4にアルミを履かせて、1.6と同じ値段にしてくれ。
あるいは、1.4をアルミ、1.6をスチールにして、1.6を安くしろ。
そうすれば、どちらにするか決めやすいのに。
578577:2001/04/27(金) 09:43
あと、日産のディーラーで売る分は、ボディーカラーが少なすぎ。
1.4の3ドアは、シルバーしかないと書いてあった。
他のグレードもカタログに載ってる色が全部あるわけではないようだ。
1.4の3ドアに興味があるんだけど、色が選べないんじゃな…。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 10:01
売れないからあんまり色々な色を抱えたくないんでしょ。
その分売れないと言う悪循環・・・。

頑張ってほしいものですね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 11:38
首都圏ルノー正規ディーラー

ルノー川越  川越市府川371
ルノー越谷  越谷市大房800

ルノー渋谷  渋谷区松濤2-20-4
ルノー目黒  品川区西五反田4-32
ルノー小平  小平市大沼町555

ルノー千葉中央  千葉市中央区都町322

ルノー東神奈川  横浜市神奈川区東神奈川2-45-3
ルノー磯子杉田  横浜市磯子区中原2-3-27
ルノー港北ニュータウン  横浜市都筑区南山田1-1-28
ルノーカレスト座間  座間市広野台2-10-3-1
ルノー藤沢  藤沢市辻堂太平台2-13-26
ルノー厚木インター  厚木市酒井2-21-71
ルノー相模原  相模原市由野台1-12-27
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 16:40
agareyo
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 17:01
首都圏ルノー正規ディーラー

ルノー川越  川越市府川371
ルノー越谷  越谷市大房800

ルノー渋谷  渋谷区松濤2-20-4
ルノー目黒  品川区西五反田4-32
ルノー小平  小平市大沼町555

ルノー千葉中央  千葉市中央区都町322

ルノー東神奈川  横浜市神奈川区東神奈川2-45-3
ルノー磯子杉田  横浜市磯子区中原2-3-27
ルノー港北ニュータウン  横浜市都筑区南山田1-1-28
ルノーカレスト座間  座間市広野台2-10-3-1
ルノー藤沢  藤沢市辻堂太平台2-13-26
ルノー厚木インター  厚木市酒井2-21-71
ルノー相模原  相模原市由野台1-12-27
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 22:38
Kangooの正規輸入はどうした?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 23:00
ルノーに乗るのー??
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 06:49
>>580
秋頃、埼玉県川口市にも1店舗増えるらしい。
ルノー越谷の人が言ってた。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 21:04
ルノーに乗るのー??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 21:57
「れなうると」って何?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 00:19
>>587
ハァ????
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 00:31
>>577-578

本音で言えば、売りたいのは1.6Lの方
なぜなら、2000年モデルが大量に余ってるから
大幅値引きも期待できるかも

それから1.4LはDOHC16vで最高出力も高いけど
トルクは薄い(1.6Lと比べて)
乗り比べるとわかるけど、1.6Lの方が
スポーティに走れるよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:09
>>589
その分回して走れるから面白いって事はないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 10:25
>>589
あのサイズだったら、1.4程度で十分だと思う。
というか、1.4があるんだったら、
最初から1.4を中心に売ってけば良かったんだよ。
1.6って、税金が高くなるだけで、何のメリットも無いじゃん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 11:34
RS。悔しいほど良いできだよ。。
593RS:2001/05/01(火) 15:04
そう私も待って待って待ちくたびれた頃買うことができました。
ホントに良いです。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595589:2001/05/01(火) 23:39
>>590
MTだったらブン回せるけど、ATだとそうも行かんのよ。

>>591
1.4には最初、ATの設定が無かったのです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:08
ゴルフGTIと迷うなあ〜。4dr,右ハンなら即決だが・・・
597xxxxm:2001/05/02(水) 00:30
ヤナセ系(フランス・モータース)は撤退らしいね・・・・。

日産系にがんばっていただこう//
全日産店で取り扱い希望!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 00:47
RSのエンジンはどうよ?VTECと比べてさ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 07:55
アルピーヌA110は幾らぐらいで手に入るでしょうか?
600591:2001/05/02(水) 09:12
>>595
それは、現地のモデルでAT仕様が無かったということですかね。
それならば仕方ないかも知れんけど、
国内仕様には無かったということなら、
初めから戦略が間違ってたとしか思えない。
あのサイズなら、VWやオペルのように1.4Lを中心にして、
スポーツモデルとして1.6の16VやRSというラインナップで行くべきだったと思う。
この間試乗してきたけど、1.4でも特に不満の無い走りだし。
601590:2001/05/02(水) 09:12
>>595
なるほどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 09:13
>>599
物によるんじゃない?
安いやつなら300万円前後??
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 10:00
V-TECHとかの尖ったエンジンと比較すると、その部分だけでは
RENAULTのほうが弱いのかもしれませんが、
スペックで比較できない官能性とか乗り味とかで勝負するのが
欧州車の良いところでは無いでしょうか?
だってルノーのインテリアは決して洗練はされていないけど、
イイ歳してインテグラとかの安っぽい雰囲気のコクピットに座る気しないもの・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 11:27
=====ガンキャノンとそのハンガー=====
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:02
RSオーナーなんだけど、インテリアは結構安っぽいよ。エンジンはやっぱりルノー。
トルクで押し出すタイプで頭打ちがしにくいってくらい。それほど官能的ではないな。
でも実にいい車だよ。エンジンより若干シャシーが上回ってるのかな?凄くいい
バランスだと思う。10年は乗ろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 12:24
マ「後10年は戦える」
607589:2001/05/02(水) 13:18
>>600
>>それは、現地のモデルでAT仕様が無かったということですかね。

ハイ、そゆことです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 13:35
RS=シャア専用ザク
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 19:09
age
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 22:36
>>608
ガンオタ?以外には、意味がわからん。解説希望。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 22:39
きしょ。癌ヲ太。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 03:59
サンクに乗ってる若奥様萌え〜。
613xxxm         :2001/05/05(土) 14:55
ルノーって、ニュージーランドでは売ってないの?(正規で)
614xxxm         :2001/05/05(土) 15:38
ルノー車は普通だ。だがその普通のレベルが高い。

それを多くの日本の消費者に理解頂くのは、難しい・・(鬱だ)
615Canorelos Goaso:2001/05/06(日) 15:26
>>613 From May 2001, Renault products will be sold in Australia with the support of Nissan.
h♀tp://www.users.wineasy.se/katriina/melbourne/index.htm
>>614 But Nissan dealers think so...
h♀tp://auto.ascii24.com/auto24/runo.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 09:47
>>610
ガンオタにもわからんよ。(ワラ
>>608見て、
RS=メルキア機甲兵団X1 人呼んで吸血部隊
と浮かんだ俺はさらに逝ってよしだろうなぁ…。

いいなぁRS。一回乗ってみたい。
>>617
そっちの方がまだ判るかも。(ワラ
>>618
ありがとう(涙
RSの右のドアミラーを赤(血の色)に塗ってる人はいないだろうけど。
>>619
>右のドアミラーを赤(血の色)
俺のRSでやったらブラッドサッカーだ
>>620
黒のRS??
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 14:51
ルーテシアって、フェンダーが樹脂製なんだってね。
たしかに、カタログ見ると、フェンダーとその他の部分の光り方が違うわ。
そろそろRSって手に入らなくなってきてるな
>>621
そうだけど何か?
>>624
いや、ブラッドサッカー言うからさ。
黒なんてあったんだね。初めて知った。
そんだけ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 11:46
イイヨーRS、半年待った甲斐あり!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 12:03
オレはそれほどイイとは思わないなー。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 15:00
どのへんが?
>>625
俺もディーラーに行くまで銀しかないものと思ってたけど銀以外に黒,赤,青もある。

あと、オート●ーゼンで売ってるRSの限定車が緑だったような
630國澤ミツヒロ:2001/05/10(木) 20:44
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/gaisya/france/seniku.html
ワタシのいうことを聞いたほうがいいデスヨ!セニックのインプレでも読んでください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:23
>>629
RS・・・リミテッドだっけ?
いつの間にか謎の限定車まで・・・。
って言うかRSって一応限定車なんじゃなかったっけ?
限定車の限定車??

ともかく納車オメデトーだね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:52
うんや、RSはウイリアムズと違ってただのカタログモデルだよ。
あまりに生産数が少ないのと日本に入ってくる台数が決まってるから
限定車っつても差し支えないけど。ちなにみ新しい顔のRSも登場。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 09:56
へぇ〜初めて知った。
限定車じゃなかったのね。
生産が少ないのと限定とじゃ意味は全然違うからねぇ。
アリガトー。

ちなみに噂のRS限定車って何が違うか知ってる人いる??

・・・新しい顔のRSはいらないなぁ・・・。
>>633
ttp://www.riesen.co.jp/ ← うわさの限定車ってここで売ってるやつ?

>フルレザーシート(グレー)
>革ハンドル
>Limitedオリジナルデザイン(BBS)15インチアルミホイール
>アルミシフトノブ&ABCペダル
>CDチェンジャー
>ステップアルミプレート(生産番号入り)
って、普通に売ってるRSにCDチェンジャーとステッププレートつけただけのような気が
635ヘボ珍:2001/05/11(金) 11:49
>>630
ヒドイねこりゃ。
ここまでのアフォは見たことないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:01
>>634
なるほどぉ。
確かにあんまり変わらないね。
シートは普通のはレザー+アルカンタラのコンビだよね。
それとホイールがOZからBBSに変わったくらいかな。

あんまり代わり映えしないんだねぇ。。。
アリガトー。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:54
アルピーヌV6いいぜ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 12:56
アルピンのV6いま安いだろ
人が言うほどこわれないし..
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 13:00
Y'sはひでえな。社長はまともなんだけど
ボリかたも尋常じゃないよ
スゴめはすぐ半額
どーなってるんだ
被害者 きぼん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:02
Y'sは本当に良い話は聞かないな。GSTも相当だと聞くが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 10:11
あげとくか。まあプジョーほどは売れないと思うが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 10:15
http://www.renault.com.au
オーストラリアでも6年ぶりに販売再開!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 10:16
ところで、セニックRX4は右ハンドルMTと左ハンドルATになるって本当?
Z3の逆みたいだが...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 11:37
ルノーって車売る気あルノー?
645Kunisawa:2001/05/14(月) 23:12
>>644

Aruwake-naidaro.

>>635

Afo-ha omae.

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/14(月) 23:49
uge
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 03:51
クリオV6ってもう日本に来てるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 09:33
友人のRSがもうすぐ納車だ。
age
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:23
 ↑ それって、俺のことか?
650648:2001/05/18(金) 01:35
>>649
誰?お前
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:36
RENAULTって普通が良いのです。でも日本で支持されるのは難しいかな?
またソフトなのは言葉の発音だけで、世界イチ エラソーな国だから、余所に媚びた
デザインとかじゃなくって何がなんでもオリジナルなんですよ。
その結果がDSだったりSMだったり205やサンクなんですね
また遊びも大人がしっかり遊べることを前提にしてるからRSとかV6とかが産まれるのかね
>>650
そんなどうでもいい内容でニセモノにならんでもええだろ。(ワラ
653650:2001/05/18(金) 12:59
>>652
いや、ただの「age」よりいいかなと思ってさ
>>653
なるほど。
チョトヒネリがありすぎてわからんかったよ。
655650:2001/05/18(金) 13:06
スマソ
マッタリしてるね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 03:07
>>643
RX4って入ってくる予定あるのー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 16:51
ルーテシアって腰の当たりを調節出来るシートなのな。
659名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/05/23(水) 09:03
マターリと気持ちよく走れるクルマを求めてルーテシアの購入を考えています。
各グレードのインプレきぼん。
現在の愛車はZ32(NA・2シーター)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:35
ルーテシア、プチインプレ
1.4・・・質素だがシートが良好。1.6と違ってトルクが薄いんでフラ車ッぽくない。
1.6・・・ベストルーテシア。トルクの出方、シート、いかにもフラ車。
16V・・・GTの要素の強いモデル。高出力というより高効率。シートがドイツ車っぽい
RS2.0・・ルーテシアとは別の車。マニア向け。完成度は高いが、TYPE-Rじゃないんだから。

全車種通してリアシートの居住性が今一。ATが好き嫌いに焦点になるかな。
個人的にはマターリとルノーを味わうならメガーヌの5ドアMTがお奨め。足回りは古臭い
がシートはゆったりたっぷりでかなりマターリしてる。ルーテシアは国産とドイツ車の
影響をかなり受けてる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:33
>>660
V6を忘れとるぞな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:57
>>661
スマソ、さすがにV6は乗ったこと無いんでインプレできん。
663名無しさん@V6:2001/05/23(水) 14:01
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:50
>>663 さんきゅ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:30
>660
お勧めのメガーヌ5drMTだが、どうもカタログ落ちしてるらしいよ。
ルノーは日本で商売する気があるのか?
666559:2001/05/23(水) 19:06
>>660
インプレさんきゅ
ルーテシアは1.6のみ試乗したけど、すげえと思った。あれがベストですか、やっぱり
試乗おわって帰るとき、Zが軽トラ並の海苔心地に感じたのお、ハンドリングは
いい勝負なんだが

メーガヌって結構古いなあ、中古でいいのがあるかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:49
>665
メガーヌのMT無くすんなら、ルーテシア1,4 5drにMTの設定を!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:52
え、メガーヌMTカタログ落ちかい。探せば在庫ありそうだが困ったもんだ。
>>667の言うのは正解だろう。206に正面切って勝負すりゃあいいんだが。
669559:2001/05/23(水) 23:53
ルーテシアに5MTあれば即買いなんだが

16V生産中止だってさ!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:27
メガーヌのMTなんて、正規輸入されただけでも奇跡に等しい。
ちなみにヨーロッパでは数ヶ月前にフルチェン済み。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:44
MT入れろ!と騒ぐ奴はいても買う奴はいない、この事実。
>>671
ナイス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:20
>>671
タワラ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:37
俵?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 17:12
>670
勘違いしてるよ。
676名無しさん@そうだドライへ行こう:2001/05/24(木) 18:18
>>675
市場の現実を全く理解していないTipoヲタ発見!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 18:57
>>670
メガーヌがフルチェン?
ラグナの間違いじゃないのか
678雪国在住:2001/05/24(木) 19:01
ルーテシアスポールのMRの奴は
もうにほんに入ってるの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 19:04
こないだロータスのエリーゼスポーツのナンバーつきはいたぞ。
だからいてもおかしくない。
680名無しさん@V6:2001/05/24(木) 19:22
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 19:24
>>680
さんくす
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 19:26
>>666 ルーテシアも良いんですが、ラグナはもの凄く乗り心地が良いので、
試乗してみるのも良いかもしれません。でも、フランスモーターズでしか
販売していないんですが。
個人的な感想としては、ラグナより乗り心地の良い車に乗った事が有りま
せん。エグザンティアのハイドラクティブより乗り心地が良いと思ったし。
ただ、ダンパーは経たれてきたら交換した方が良いかも?まあ、どの車で
もやった方が良いんですが。

メガーヌは、セニックは丁度良い感じなんですが、普通のハッチバックは
ドイツ車みたいに足回りが硬め。これは年式によって結構違うようです。
シートはルノーらしく、柔らかくて快適ですが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 20:09
プジョーも406だと足回りもシートもグンと良くなるらしいしね。
206は「〜っぽくない」らしいからね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 20:11
顔怒ってるよ?
685ディーラーマン:2001/05/24(木) 23:43
さあ、皆さんお待ちかねのMT仕様を導入しましたよー。
これでスポーツ走行が楽しくなりますよー。

・・・・あれっ、誰も買わないの???
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:25
ルーテシアのMT、あの感触がタマらん!
コリッとした軟骨系の
687名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/05/25(金) 00:46
揚げ軟骨がうまい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:15
友人のRSがついに納車されました。
後部座席も広めですし、シートもまずまずですし実用度も高いですね。
運転してないのでエンジン他はぜ〜んぜん判りませんけど。

ええ車じゃぁ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:28
ルーテシア、何がスゴいって、要約すればとにかく揺れないこと。

たとえばアクセルのオンオフに伴って発生するユサユサしたエン
ジンの不快な動き。あるいはアイドリング中のビリビリした微振
動。乗員を疲れさせクルマ酔いさせる全体の細かな上下動。鋭い
突き上げ。ドライバーをヒヤッとさせる急激なロール挙動。そう
いった諸々のイヤな揺れが、とにかく見事にない。本当に「ない」
といってしまいたくなるぐらいに。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:30
いいなあRS……
691名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/25(金) 02:24
ルーテシア、来年のビッグマイナーチェンジまで待ったほうが良いのかなー?
フロントフェイスはともかく内装の写真を見るとかなり質が上がってそう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 05:29
>685
ネタ?
前の方で16Vも生産中止の情報もあるし、RSは完売。
どのグレードに入ってくるのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 05:43
今度でる2シータのターボハッチバック、内装がスパルタンなら名車になったのに。
ファンシーな内装と、これもファンシーなリアのロゴ、、、、

個人的にはなんか決め手に欠けた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:31
シトロエンのクサラからもMT設定が落ちました。
もう駄目だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:56
あんたたちが買わないからだよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:12
>>693
何の車だそれ?

>>692
生産中止になった経緯だよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:22
RSやっとこさ性器輸入始まったけど、かった人いる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:23
ていうかRS売るなら勢いでV6も売れば良いのに。日産ブルーステージあたりで(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:32
いまだに21ターボクアドラに萌えているオレは逝ってよし?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 17:40
CLIO V6正規販売しないかなぁ・・・。
400万までなら買うんだけど。
あっちでの生産状況とかの情報あれば教えて!!
701トム・ウォーキンショー:2001/05/25(金) 17:44
クリオV6は私の工場で造ってます。
工員がヘタレなので私がひとりでやってます。
日産12台がやっとです。
もう限界です!寝てません!!
つまんねー
つまらんsage
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:08
age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:09
そのうちRENAUTからR35 GT-Rが発売されるんだよね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:13
>705
売れない車は発売しません。
Byごーん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:14
スマソ俺はウケタ。イギリス人なら有りえるなと思ったし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:19
売れない車しかないように思えるんだが。。ルノージャポンは。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:25
売る気がないよ>ルノージャポン
ディーラー逝けばわかる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:34
根本的に日本マーケティング担当は馬鹿としか言いようがない。
俺にやらせろ。2年でプジョーに追いつかせてやる
>>710
ガンバレヨ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 10:41
今ルノージャポンに転職するのはかなり漢だぞ。しかし目標がプジョーじゃ
低すぎ。VWに追いつき追い越せ位の気概を持てや。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 10:48
ルノーねぇ・・・
あのラインナップじゃ、買う気しないわさ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 08:29
,,,
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 08:31
国営ってのが凄い。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 15:40
今でも国が筆頭株主なんだっけ。
ところで
先代のルーテシア16Vって2000cc? それとも1600?
RSはやたらと評判いいけど、先代16Vはどうなのかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 15:45
ウチの近所の日産ディーラーが扱っている。
セールスはあんまり売る気なさそうだったけど。
日経ビジネスでボロクソに書かれてたよ。
「ルノーのクルマはローテクな上にダサイ。日産があるから高評価なんだ」って。
米経済雑誌の特約記事だったかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 16:13
>米経済雑誌の特約記事だったかな。

ユダヤ人はいまだにナチ協力企業のレッテルで見てたりして。
エンジニアリングなら米ビッグ3なんて足下にもおよばぬ技術力だと思うけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 16:18
カルロス・ゴーンは、マァフィア顔
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 16:24
新型マーチのシート生地にはゴーンの顔が
プリントされてるってX-MAGより・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:42
アメリカ万歳のバカボンドは逝けよ。
====================================
The Wall Street Journal
日産頼みの仏ルノー
「新型車投入も魅力不足の懸念」
Staff Reporter of The Wall Street Journal: Beth Reigber

 ルノーは経営刷新を進め、新型車種を投入して、ニ流メーカーという悪評を
葬り去ろうとしている。だがそれよりも、日産への投資と、「コストキラー」
と呼ばれる男が指揮する同社改革の方が期待以上の効果を上げている、とい
うのが市場関係者の意見だ。
 独フランクフルト・トラスト社のファンドマネージャー。ウルリッヒ・ラ
イツは、「日産の存在があるから、ルノー株を評価している」と話している。

 〜「平凡な小型ファミリーカー」の印象〜
 自動車業界のニュースレターである「オートモーティブ・インダストリー・
データ」の編集者ピーター・シュミットは、「ルノー製品はライバルと比較す
れば、相変わらず時代遅れだ」と話す。「平凡な小型ファミリーカー」という
イメージを払拭しなければならない、というのがシュミットの意見だ。
 重要な国内市場で特にルノーの市場シェアを横取りしていったのが、同じ
フランスのライバル、プジョー・シトロエン・グループ(PSA)である。その
武器は、小型車「プジョー206」と、戦略的な価格設定の「シトロエン・ザーラ
ピカソ」である。シュミットによれば、かつては革新的だったルノーの「クリオ」
や「メガーヌ・セニック」に対しそれぞれ「多大なダメージを与えた」車種だという。
新鮮な製品構成と、ハイテク使用のディーゼルエンジンを豊富に持つPSAは、
アナリストの評価も高く、またユーザーにも人気がある。
(中略)
 シュミットによれば、独フォルクスワーゲン「パサート」や、GM傘下の独オペル
「ベクトラ」、米フォード・モーターの新型「モンデオ」との熾烈な競争を考えれば、
ルノーの新型車が他社製品をしのげるかは疑問視される。特に「パサートの強力な
ブランドイメージに対抗するのは大変だ」(シュミット)。

 シュミットをはじめ、ルノーに詳しい市場関係者の脳裏に浮かぶのは、1990年
代後半、ルノーが大胆なスタイルの面白いクルマで名を馳せていた時代である。
 米市場調査会社JDパワーの英国法人で製品分析部門を率いるチャールズ・モス
は、「当時ルノーの製品に『フランス的センス』を盛り込もうと努力していたが、
技術進歩で後れを取った」と評する。
(日経ビジネス5月28日号 p149-150より)
====================================
7245Five:2001/05/27(日) 23:29
フェイスリフト後のクリオは変だ。
ヤリスに影響受けすぎじゃねぇの?あれ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:57
わかってねーな。たかが米記事を鵜呑みにして、さも世界の定説でございって
降りかざすお前が痛々しいんだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:58 ID:UOfqOTn.
>>725は勘違いラテ車乗り
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:49
はぁ?ルノーにもラテン車にも乗ってねえってば。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:38
RSは静かな車だねぇ。。。
もっとドキュンなうるさい車かと思ってたよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:48
ドキュンはクリオV6だべ、ちなみにオートトレーディング
が並行輸入開始したよ。ご予約はお早めに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:41
>>728
ホンダR系と一緒にされちゃ困る。速さも一緒にされちゃ困る。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 09:10
>>730
一応手の入った車だから、排気音とかデカイのかな?と思っていただけだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 10:26
そうRSってあまりにジェントリーでちょいとガッカリした。
早くマフラーかえなきゃ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:35
今週末東京の○ーとトレーディングショウルームにクリオV6あるってさ。
念のため事前にTELしてね♪とのこと。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:55
RSって普通でつまんねー。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 17:36
>>734
普通なのが良いんでないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:25
普通っていうより見た目より重厚なんだね。
106から乗り換えて良くも悪くも思った。
車格が全然違う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:41
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:44
RSに限ってプジョーからの乗換え組が密かに増殖中の模様。
それだけ魅力的って事か?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 17:09
206S16が駄馬なんじゃない?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 23:27
セニックRX4はなんと「右ハンドルMT」のみ。「左ハンドルAT」の方がよかったんじゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 23:59
>>715, 716 ルノーは日本でいうとNTTみたいな「半官半民」の会社だよ。
742スレ違い問答:2001/06/01(金) 00:04
アルファロメオだって国営だった時代があるんだぞ!

…………………………………………………アホやろ、イタリア人。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:20
>>740
ん、たしかRX4にはATの設定は(まだ)なかったかと思う。
違ってたらごめんちゃ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:35
ローバーに比べればまだまだだな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:44
RSって正規、並行合わせて何台くらい入ってるんだろう?
ノーマルのルーテシアより多かったりして。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:23
現代の足元にも及ばねえYO!
ルノーはローテクの、フツーのクルマ。
デザインはどんどん狂った方向へ。
日産買っておいてよかったね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 16:55
xx
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 00:00
x
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:01
アバンタイムとラグナがもうすぐ正規輸入されるんだって。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:07
ルーテシアのマイナーチェンジもあるね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 01:07
....
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 09:38
MTだけのRX5が正規輸入か。賭けに出たなゴーンさん(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 10:31
誰が買うんだか知らないがチョト乗ってみたいな、RX5
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 11:43
先日、〇ート・トレーディングにV6を見に行きました。スタイルは写真で見るより迫力
がありました。エンジンの音(ふかし音)はふつーの音、内装もRSと殆どおなじでした。
気になったのは、シフトが遠い、またシフトフィーリングはスコスコで軽自動車のようでした。
価格は498万、はたして高いのか安いのか???
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 13:13
>>756
めいほうラテンミーティングでも、名古屋の1台がきてました。船便でもう1台くるとか。
走りが非常に良ければ別ですが、率直に言ってRS2.0と比べると、割高に思いました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 15:02
>757
756です。その時は実際走ったのですか?色はシルバーですよね。
759757:2001/06/06(水) 16:36
展示していただけで、座りましたがエンジン音は聞いてません。色はシルバーでした。
3台(東京と名古屋は空輸、あと1台は船)ともプレス用の車なので、
すべてシルバーでしょう。
東京のは試乗できるように、ナンバーをとる手続き中とか。
ネット上の試乗記は、仮ナンバーを付けたのだろうと思います。
5月27日のラテンミーティングでの情報です。最新は?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 17:24
>759
再来週位に、試乗会をやるみたいです。(〇ート・トレーディングにて)
V6、個人的には評価するけど、230馬力というのはいくらなんでもパワー不足過ぎないか?
FFのフォードフォーカスターボでも220馬力だぞ。
マツダロードスターみたいにファントゥドライブ型にも見えないし…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 19:04
RX5(MTオンリー)入れるくらいなら
ルーテシア5drにMT設定した方がましな選択に思えるんだけど。

>761
23O馬力が260になったからって、すんげー面白くなるわけでもないからねぇ。
763761:2001/06/07(木) 08:59
>>762
いや、漏れも別にGT-Rみたいなのは期待してはいないけど、
ファミリーセダンのエンジンをそのままポン付けってのはね…
それにあの車重でNA230馬力じゃ、いくらなんでも…
いくら価格が安くなったっていったって、限定車だし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/07(木) 16:01
ルーテシア16Vってなくなっちゃうの!?
まぢ本気?まぢ本気?まぢ本気?

さみしいなぁ。。。あげ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 11:00
RS完売age。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 11:22
新RS発売間近age。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 12:59
>>766
どんなに早くても来年の春だと思われ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 19:04
新型RSと現行RSの違いをおせーて
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 20:31
顔。致命的。
ルノーのデザインはただ狂ってるだけでした。
ローテク&ブサイクでルノーは右下がり。プジョーまんせ
771     :2001/06/08(金) 22:23
http://www.renault.co.jp

↑ここのサイトってルノージャポンじゃないみたいだけど...
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 23:07
ルノーとヒュンダイの販売台数は、ほぼ同じ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 05:36
>771
詩集、ルノーの妹だって。なんだ〜?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 08:54
>>771

http://www.renault.jp/

こっちみたいよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/09(土) 10:16
>>769
補足。ホイールが15→16インチに。内容は一緒だし付け焼刃見え見え。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:11
某オートトレーディングでクリヲV6見てきたよ。
うーん意外とかっちょええ。498万かー。欲しい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:13
>776
走らないって、徳大寺が逝ってたよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:21
>>777
へたれ特大事じゃーな〜。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:50
>>777
金か女が足らんかったのでは? V6は本当のところどうなんよ??
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:51
ルノーのデザインはただ狂ってるだけでした。
ローテク&ブサイクでルノーは右下がり。プジョーまんせ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:57
安物ゲテモノが今の時代にはあってる。ゆえにプジョーが人気。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 13:58
ルノーとヒュンダイの販売台数は、ほぼ同じ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 14:40
クリ男V6のサーキットインプレ早く読みたいねぇ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 15:20
>>783
本当の事を書いたら、本も車も売れなくなったりするので、あたりさわりのない
文章でしょう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 15:28
4GTL
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 17:38
>>783-784
たいしたこと無いとか、プロのレーサーが回ってたとか、
オーナーが縦に回ってた(笑 とか、あんまりいい話は聞かないけど、
実際どうなんだろうねぇ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 18:16
栗夫で縦回転したドライバーは日産のGTR担当開発ドライバーだったぞ(藁
ルノーの双子でGO!とか、フィアットの大熊猫くらいMTで
乗ってよ、日本人・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/11(月) 19:54
>>786
それは、V6トロフィー
>>783-784
V6市販車のこと?
>>788
大熊猫の解読に2分かかった。鬱だ・・・。
ga
まあ、230馬力じゃあ、運動性能その物は知れてるでしょうな。
あくまでもカッコと雰囲気でコロがす車でしょう>ヴイロク
01年下期版 間違いだらけのクルマ選び 238〜239ページ

ルーテシア・ルノースポールV6 見かけだおしのマッチョカー
(略)
私はこのクルマに凶暴なまでの動力性能を期待していったのだが、少々ガッカリ
させられた。パワー不足が歴然としていて、走ってくれないのだ。このV6は、
サフランに載せられるV6とほとんど変わらず、チューンナップがなされていな
いのだ。かつてのサンク・ターボはカリンカリンにチューンされたエンジンで、
すぐにストールしてしまうような非現実的なものだった。しかし、ルノーは今度
のスポールV6を一般的に売ろうということで、おとなしいものにしている。こ
いつは見かけだおしのマッチョカーだ。
スポールV6は無理やり室内にエンジンをぶちこんでいるものだから、室内にエ
ンジンの熱気が籠もってやけに暑くなる。夏ともなればもう地獄だ。夏休みはガ
レージに入れておくしかあるまい。冷却がむずかしいため、のべつエンジンはオ
ーバーヒート気味だ。私が乗ったのは、10月のプロヴァンス、日本では北海道
の10月のような気候で涼しい。にもかかわらず、スポールV6はオーバーヒー
トしていた。
(以下略)
>>793
ゲフ。東京で乗ったら一発でアウトってことか??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 13:05
お盆の帰省は絶望的・・・
796やったね:2001/06/12(火) 13:07
RENTALUってよんだぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 13:09
>>793
まぁ特大痔の言う事だから話半分って所かな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 13:16
徳大寺氏自身もオーバーヒート気味。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 13:17
>793
あとクーラーの効きが悪いのも、背中がエンジンで暑いせいでしょう。
渋滞なしで走っていたら、車はオーバーヒートしないと思うけど、夏で
クーラー効かなければ人間がオーバーヒートしそう。
リアハッチを半ドアにして走ればいいんじゃない?(w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:01
それとも、ガラスを外す?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 16:31
RENAULT CLIO RS 2.0 16V Limited 限定20台 ¥2,540,000.-
Limited特別装備
フルレザーシート(グレー)
革ハンドル
Limitedオリジナルデザイン(BBS)15インチアルミホイール
アルミシフトノブ&ABCペダル
CDチェンジャー
ステップアルミプレート(生産番号入り)
ボディーカラー
■ダークグリーンメタリック(#296)     

去年、並行車を290万で買ったぞ(T_T)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 19:58
>802
その差額分もう楽しめましたか? それとも(T_T)なの
だれかクリヲV6買った猛者は居ないのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:37
RSの方がいいね!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:54
>>805
同意。V6の3Lってのがちょっと大きすぎて苗。
エンジンそのものが走ってるみたいでどうもなぁ。

>>802
まあまあ、去年出たばっかりに並行で買ったんでしょ?
「おおっ、RSだ。いいなぁ。乗ってみてぇ」と思ったこと
数知れず。そう思われまくったんだから36万位の差額、
なんてことないでしょう。と、-35馬力の私は思うのだが。
つーか、るのじゃぽんががんばったんだろうな。完売って言うし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:57
もうすぐサンクとお別れになりました。
ありがとうサンク。
廃車になる前に、ビデオとっとこーと。
ヤナセからのルノー販売店の従業員だけどなにか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 00:03
ルノーの部品はなんで、あんなに高いの?
商売なので仕方ありません。ただし最近はかなり価格を下げたと
思うのですが・・。
どこもそうだろ!
3年前のフォードなんか・
なんでフロントバンパーが国内で20万もすんだよ!
>>810
そんな疑問がでる人は、ベンツのVクラス買っとけ。
よく壊れるだけあって、パーツ代も安い。
814810:2001/06/16(土) 01:02
いやー、文句を言うつもりはないんですが・・・。
ただ、プジョ−とかに比べて・・と思ったんですよ。
代理店が、ころころ変わるからなのかなーなんて。
815スモーカー:2001/06/16(土) 19:48
質問!

現行ルーテシア3drのリア側のガラスははめ殺し?
816   :2001/06/16(土) 21:41
そうだよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:35
>>814
目くそ鼻くそを笑う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 20:53
ヤフー掲示板の書き込みによると、V6の市販はま〜だまだ先のようだけど、
6月入庫予定で予約受け付けてるY'○はどうなのかな〜 
もうすぐわかるけど、どちらが正しいのか楽しみ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:40
結局市販されなかったりして
820818:2001/06/19(火) 12:42
これだけ遅れるとありうるだけに怖い。けど市販してほしいです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:02
>>818
え、クリオV6の事?
とっくに生産開始してるし、日本にも何台も入ってきてるよ。
先々週オートトレーディングで実車を見て触ってきたもん。

エンジン音は意外と(いや、予想通り?)フツーでした。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:03
トゥインゴ限定車発売!

パック リミテッドエディション
全国限定5台・・・・・アホカ
823818:2001/06/19(火) 13:59
>>821
あれは、11月のプレス用の試作車らしいです。本当の市販車は入ったのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:44
>>821
ロードバージョンはその先々週の1台だけだぞ。
トロフィーと混同するなよ。
825818:2001/06/19(火) 14:44
826名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/19(火) 14:47
>822
それこそ、限定中の限定。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:33
ルノー車って全部限定じゃないの?
828 :2001/06/19(火) 16:24
イタ車(特にフィアット)は、安い。>純正部品
なぜルノーは部品が高いのか疑問に思った。

登録数が少ないので仕方ないと諦めてます。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:43
■トゥインゴの中古購入予定の方へ■

●初期型は絶対に買ってはいけません
ルノージャポンで新車を買ったとしても
下取り価格ゼロです。
先週そう言われました。

●イージーを買ってはいけません
5万キロ過ぎると故障します(ほぼ全部)。
メーカーも見ぬふりです。
工賃込で20万円コースです。
修理代で売上補填をしてるのでしょう。
ちなみに2速発進してる車もクラッチも逝きます。
そしたら総額40万円コースです。

あなたそれでも買いたい?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:50
トゥインゴかっこいいからね。安いし。
831821:2001/06/19(火) 18:54
>>823-824
詳しい話は知らんが、あれは量産車だと思う。
違ってたとしても、もういい加減量産は始まってるはず。
少なくとも欧州ではバンバンナンバー取って走ってるというし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:04
2シフトに手を乗せっぱなしで壊れるというのは多々ある話>イージー
車が壊れるような使い方しちゃいかんよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:44
イージーはマジでほとんど逝っちゃうらしいね。
はたしてゴーンは知っているのか?
834818:2001/06/19(火) 19:45
>821
発表して半年、もういい加減量産は始まってるはずですよね!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:14
トゥインゴのイージーって2万キロ前後で、AT車のクリープ現象みたいな
症状が発生するって聞いたことがある。
半クラ状態になっちゃうのかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:29
新型メガーヌ激萎え。ごるふじゃねーかよ・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:46
>>835
俺のなるよ。
常にというわけではないけど。
意味ないヒール&トゥとかしてるからかなぁ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:42
とぅいんごの中古車市場価格が安い訳が分かったのだ。旧き良きクルマか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:25
爆弾抱えて走るのコワいなぁ。
Vits、Fit、Twingoのどれかで考えてたけど
とりあえずTwingoやめとくわ。
デザインと個性で一歩リードしてたが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:39
>>839
106ラリーのように軽量化された内装が個性的だったかい?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:42
>>840
ハァ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:39
>>840はスレ違いと思われ

クリヲヴイロク欲しー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:52
>>836
次期メガーヌ、どこに出てました?
フロアパンは日産主導で開発したんでしたっけ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/20(水) 15:49
>>836
オレも知りたい。教えて!
>>836
まだ正式発表はされてないので慌てる無かれ。

とはいえ、最近はメーカー側自らリークするのもあるからな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
ビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさら
されていたら,私たちの車は1台25ドルになっていて,燃費は1ガロン
1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し,GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は
次のようになるだろう。」

1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなく
てはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のこと
であり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,
再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしな
ければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,
1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う
必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があ
って,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路の
たった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだ
けになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認が
ある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出さ
れることがある。ドアを開けるには,1ドアの取っ手を上にあげる,2キーを
ひねる,3ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally
(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。
そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。
なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。