トルクレンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナンバーは・774
1980円から20万円近くまでピンキリだけど
おまえら何を使ってる? 実際に使ってみてどうよ。
どのぐらいの頻度で点検に出してる?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 03:53
テルクレンチなら調整無用
31:2001/01/13(土) 03:55
手ルクレンチを使ってるのって、
よっぽど鍛えられたプロのメカニックか
何もわかってないドシロウトか、だろ?
ビーム式を人から借りてる…スマソ
5:2001/01/13(土) 03:58
しかし、トルクレンチなんてエンジン組むとき
以外はつかわんよ、俺は。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 03:58
プロのレーシングメカニックは
自分の感覚に絶対の自信があっても
それでもトルクレンチを使うそうだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:02
つーか、トルクレンチ使ってる整備工場なんてあるの?
ディーラーでさえ使ってないと思うけど。
8:2001/01/13(土) 04:02
ま、俺は尼だからさ、許してくれや
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:04
つーか、トルクレンチ使ってない整備工場なんて使うなよ。
オート●ックスなんかだって使ってるメカニックは使ってるぞ
101:2001/01/13(土) 04:05
>>4
エンジンだけか?
エンジン系は必須だが
足回りの増し締めはどうしてる?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:10
ボルトなんか目一杯締めとけば良いだろ。
FRの前輪のどっかのボルトはゆるく閉めておかないといけないらしいが・・・。

緩めたときの感覚覚えておけば?
12:2001/01/13(土) 04:11
足周りは力一杯締めときゃOK
普通のメガネ使って普通のヤツが普通に締めてる
限り足周りのボルトなんてネジ切る事はまず無い。
体重掛けたりしちゃいかんよ
言うまでもないが、絶対、という保証はしない(藁
13:2001/01/13(土) 04:16
>>11
多分、ハブベアリングにテーパー状のものを
使ってるクルマのハブナットだと思うが、
今時のクルマにあるかな? よくしらんが。
ハチロクはこのタイプね
無責任&寝るのでsage
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:29
ねじ切るとか、そういうレベルの話じゃないと思うんですけど。
もしかして、ろくに整備書も見ないで増し締めしてます?
このスレは、2ちゃんねらーには高尚すぎたものと思われ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 09:28
工具屋にノせられてプロトのプリセット2万円(1-10kg)
買ってしまって2年、これで良かったんだろうか
絶対要るのはハブナットにヘッドボルトに・・・?
そう多くないよね?素人なので10年は校正に出しません。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 09:35
トルクレンチは結構使ってますね。
エンジン組む時はもちろん、
ホイールの増締とか足回りを組む時とか、
結構使う機会はありますね!
大体月1回は出番があります。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 09:35
タイヤ交換の時にホイールナットねじ切った(;´Д`)
FRだから交換が面倒なのでほったらかし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 09:37
有名工具メーカーのトルクレンチ(スナップオンなど)と
専用工具メーカーのトルクレンチ(東日など)は
どっちがいいのかな?。おれ的には後者のほうがなんとなく好き。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 09:55
>18
どっちでもイイ。ただし使用しない時は
アジャスターを緩めたほがイイ。狂ってくるぞ。

ディーラー整備士は重要部分以外は全部テルクレンチ。
それだけの腕と責任感があるのだ。
自動後退なんかのトルクレンチは凄いように見えるが
どこがどんだけのトルクで閉めるか知ってるのか?
20ホンダヲタ:2001/01/13(土) 10:09
>>18
要するに
  ブランドか?
  使いかってか?  と言う事ですよね?
      私だったら使いかってを選びますね。
昔は結構ブランドは信用性がある(?)とか言われてましたので使ってましたが・・・。 
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 10:09
>>17
ハブばらさなくてもハブの裏からボルト入らないか?
結構入る車種多いぞ。ギリギリだけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 10:12
知り合いでトルクレンチを普通のレンチより大きな力でボルトを回せるものだと
勘違いして買ったドキュソがいる・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 12:02
>>14
ネジ切るとかそういう問題じゃないって、アンタ
他にどういう問題があんのよ。強く締めてありゃ
ゆるまんよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 12:08
つーか、一度オートバックスでタイヤ交換したら
トルクレンチ使うのはいいが、ガリガリやってたぞ。
使うヤツがサルじゃあ、無意味
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 12:09
 ホイールを練習ではずしたら、1年点検のときに「ホイルナット
締め付け不足」と指摘された。大概締めたんだが、あんまり締めると
折れそうだし、やはりトルクレンチは必要か?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 13:42
プラグ占めるのにトルクレンチ必須
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 13:47
>>23
ゆるまなきゃいいってもんじゃないよ。
複数のボルトで固定する部品なら
均一なトルクで締めるって必要もある。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 13:52
>>27
そう
徐々にトルクを上げながらまんべんなく締めていくのが本当ですね。
タイヤ屋なんかの一発締めは確認の意味ではないかと思われ。
29卓乞 食并:2001/01/13(土) 13:56
そういや、バイクのシリンダーを閉めるのに、トルクレンチ使わずに
締めてたなぁ・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 14:04
>>29
それはやばいよ。(藁
一番トルクレンチの重要性を感じたのがス−パ−カブのエンジンだった。
なにせ締付トルク守らないと最高速がた落ち。
シリンダ−のセンタ−出ししなくても最悪・・・
非力エンジンほど差が出てしまうのかも。

トルクレンチはきちんと精度パ−セント表示されてるのなら安かろうが
高かろうがいいんじゃないっすか?5%までは
理屈の上じゃ間違っちゃいないけどな。
なんつーか、マニュアル人間?
臨機応変というかなんちゅーか…
ま、ネット上には良く射るタイプかもしれんな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 14:08
親のカタキ締め萌え!
33卓乞 食并:2001/01/13(土) 14:13
>>30
あんまり差は出なかったよ。気を使って締めてたし。
今となってはいい想いで(笑)
 ただ、トルクレンチも現在では色々あるみたいね。
ネジ自体の摩擦力が違うから。最近じゃ角度法とかあるぐらいだから
特にトルクレンチで締める時、モリブデングリースを塗布して締めると
軽く2〜3kgは多めに締めてしまう。
34卓乞 食并:2001/01/13(土) 14:20
まぁ、いいじゃん。バルタイもシネックスゲージ無しで取ってたぐらい
だから。
シネックスゲージ>シックネスゲージ
>>34
タペット調整のような気がする・・・
37:2001/01/13(土) 20:41
>>18
半年ほど前のBIG MACHINE誌でトルクレンチの比較をやってた。
snap on(3万円くらい)、東日(2万円くらい)、
オートバックスなどにある「トップマン(0.2万円)」の三種。
結果、snap onと東日は誤差3%、トップマンは測定可能域全域で+20%だった。
結論「安物でも、誤差を知っていれば十分使えるので、
一本目としては安物でもいいから持っておこう。」だって。
性能は値段と比例すると思われ。
ちなみに、straightの6千円トルクレンチも公称誤差3%、真偽は?
ttp://www.straight.co.jp/straight/products/artno/artno.asp?artno=10-9500
トルクレンチはバイクの整備では何かと使う機会が多い気がします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 04:54
足回りの増し締めとかで
力いっぱい締め込んでる人たちって
かなり痛いですね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 05:14
工具スレッド、糞スレのせいで消えちゃったよ。
保存しようと思ってたのに。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 05:32
2ちゃんねるのログを保存してる人たちって
かなり痛いですね
41炎デューロ:2001/01/14(日) 09:54
トルク廉恥を買うならスリップ式がいいよー
どうせくるうし例えばシリンダーヘッドをとめてるボルトを
同じトルクで締めたい時なんかは超便利
一個一個のボルトをちゃんとトルク管理する必要なんかない(と思う)
俺がいつも修理してもらってる工場はバルブクリアランスなんか
シクネスゲージ使わないもん「触って動かしてがたがた言ってるくらい
にしとけばええねん」とさ、現実はそんなもんだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 10:09
スナップオンもさすがにトルクレンチは永久保証外なんですね。
校正はいくらぐらいかかるんだろう?
東日は定価の何パーセントって公表してるのでこっちのほうがいいかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 10:40
トルクレンチって何?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 09:07
>>41
そこは三流以下だね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 09:34
道具も大事だと思うけど、運用?はもっと大事かな?
締め付けの公差が、2〜4kgfってなっていたら、普通は真ん中狙いで3kgfを目安にするのかも知れないけど
私は3.5〜4kgfを狙って締め付けるけど(何と無く安心する)変かな?
例外は締め付けで動きが悪くなるような場所(倒立サスとか、メタルのキャップとか、、、)は下限を狙う
場合もあるけど。。。
#すぐにO/Hできない様なときは、やっぱきつ目に閉めこんでいる。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 17:45
自動車製造工場だと、ほとんどすべてのボルトやナットの締め込みは
トルク管理してます。よほど管理が甘くて良い場合は(ブラケットを
締めるだけとか)エアインパクトレンチのトルク設定を決めておくだけ
ですが、毎日すべてのインパクトレンチの発揮できるトルクをトルク
メータで確認してる。
トルクレンチも、毎日トルクメーターで確認、1年に1回の割合で精密
検査。
47卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:01
整備工場だと、トルクは上限ギリギリを狙う場合が多い。
逆に、チューニングショップはギリギリ下限を狙う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:03
>>47
オレが前に勤めてたトヨタの組み立て工場では、トルク指示幅の真ん中狙い
だった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:11
製造時に必要なトルク管理と、あとから実際に整備するときの
トルク管理がどう関係あるんだ?
おっと、クルマを部品から組み立てたいヤツなら
話はべつだが…
50卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:17
>49
 緩み恐怖症って知ってる?。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:26
>>50
解説願う
52卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:34
>51
 自動車の重要部分に使われるネジって頭に色々な模様がついてるっしょ。
あれってトルク管理用の印なんだね。
それ以外にもネジサイズ毎に規定トルクが設定されているのは知ってるよね。
 たいがいは、コレを手加減で締めるんだけど、その時ついつい締めすぎてしまう
事をいうんだ。
そのまんまやんけ…
54卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:42
解説願われたから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:48
まあ、いろいろとご高説を賜ったわけだが、締めすぎに
よる害には一切ふれられてないぞ。
クリアランス管理の必要な部位、ボルトの塑性域まで
の締めつけ、の場合は厳密なトルク管理が必要という
のは当然なんだが、そうでない部分を(ボルトの
弾性域の範囲で)締めつけすぎて何がいかんのだ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:50
>>55
締めすぎて、対象物が歪んで性能を発揮しないことがある。
57卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:51
>55
 ボルトは耐性をもっても、締め付ける相手が歪んでしまうからよん。
シリンダーヘッドなら変形して隙間は空くとかね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:53
相手側がアルミ。
付ける物が歪む。
ガスケットを挟む。
ベアリンブのプリロード。
特殊ネジ。
テーパー。

ほかにあったかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:55
>>57
トヨタの北米エンジン組み立て工場から採用されたというので、レーザー
解析によりリアルタイムで歪みを観察しながらブロックとヘッドを自動締
め付けするという物があります。タダ単純に規定トルクで締めるだけで
は、性能のバラツキが生じると言うことに対する技術らしい。
60卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:57
ボルトの耐ショック性。
限界付近まで締めると、はずれる方向に荷重が加わると伸びちゃう。
61卓乞 食并:2001/01/17(水) 18:58
>59
 トルクレンチ自体、精度的に怪しいもんなぁ・・・。
そういえば超音波で締め付けトルクを測定するモノもあったよなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:00
要するにエンジンだけってことじゃないの?
ブッシュがどうのこうのって言うかもしれんが、
ブッシュの締めつけは、ある意味セッティング
みたいな部分だし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:00
締め付けすぎによる、歪み発生トラブルは別にエンジンまわりだけ
じゃないけどね。
サスペンション関係、ストラットとかリンクロッドなどボデーに締め付ける
ところでも締めすぎで、歪んで設計通りの性能がでないこともあるし、
ボルト部分だけ強く締まって、ボルトとボルトの間に隙間が開くことで
均一に接触しないので、ビビリ音発生と言う事例もある。
あと、溶接ナットや溶接ボルトの溶接部分の耐久性というのが、規格上
あんまり強くなくて、ネジ部分が千切れる前に溶接が剥がれることがあ
る。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:03
理屈つーか、理論はわかるって。実際にクルマを整備
するとき話じゃないのかね。一般人がトルクレンチを
必要とするときは。
65卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:04
どっちかっつーと、締めすぎの方がデメリットが多いよね。
でも締めてしまう。人間の性か?(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:05
ネジの溶接がはがれる事はあるな、確かに(藁
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:05
ホイールをハブに締め付けるところも、むやみに
締め付けすぎると異音が発生すること有るよ。

ホイール締め付けトルク、900kgf・cmと意外に
小さい数字なんだけど
68卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:05
>64
 車積工具について、まずは語ってください。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:07
>>65
最近多いアルミパーツだと、ほんと締めすぎでネジ山その物が
壊れること多いし。四輪車では自分でオイル交換するヒト少なく
なったから最近聞かなくなったけど、バイクでオイルドレンボルトの
ネジ山をおじゃんにしたという事例は今でも出てくる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:09
64だけど、自分で所有する工具のことか
それとも、クルマに付いてくる車載工具のこと?
ブランド?
工具の種類?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:10
エンジンのボルトで塑性域角度法で締めてるところはボルトは交換するんですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:11
>>71
そう言う締め付け指示のボルトは再使用不可の筈。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:13
バイクのボルトは油断するとネジ切りやすいね、確かに。
でもクルマのオイルドレンをネジ切るのは結構力いる
と思うが。不可能じゃないけど(藁
あー、テーパーのやつは壊しやすいね。
74卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:13
>70
 車に付いてくる工具。一般人はまず使わないでしょ。
>71
 長さを測定して、規定値以上は交換です。
75卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:14
>73
 アルミは簡単。
76チャトラン:2001/01/17(水) 19:17
実際にクルマを整備するんだったら、締め付けの害として一番大きいの
は、ネジが硬くてはずせなくて、悪い工具で頭をナメて、ソケット
うちこんでパイプで延長したら、今度は工具が折れて、そのときに、
ころんでしまって、ケガをする、というネタはどう?

ただでさえ、サビたネジははずしにくいのに、締め付け過ぎて
ネジ山広がっちゃってる(ネジ、ネジ穴問わず)ようなものは
はずれんでしょう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:18
>>76
な、何で知っているんだ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:20
>>74
64、70だけど、で車載工具のなにを語ればいいんだ?
車載工具使うとクルマ壊しやすいとか?
つーか、最近のクルマにゃ車載工具ほとんどないみたいだけど
>>76
わかるよー(藁
80卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:24
>78
 そう、車に車積工具がないでしょ。一般人には車積工具は必要ない
のに、トルクレンチが一般の人に必要かを語るのは1足飛びではないかと。
81R50:2001/01/17(水) 19:29
>>76
俺の場合…
ホイールナットの締め過ぎ(十字レンチで)でボルトをねじ切り、その後
今度は締め付けトルクが不足して走行中にタイヤが外れかけた。
中庸と言うことを知らんのか俺…(恥)。
というわけで今はトルクレンチの世話になっている。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:29
>>80
それはそうだが、俺が逝ってた一般人ていうのは
エンドユーザーっていう意味ね。1なんか見ると
いわゆるサンデーメカニックがトルクレンチを
必要としている状況が目に浮かぶんだが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:30
>卓乞 食并
でもさ、タイや交換くらいは何が起きるか分らないんだから。
>一般人には車積工具は必要ない
ってのは、変じゃないか?

それに、俺大学で自動車部に所属してたけど。まともにトルク掛けないで
緩い状態で出来ましたって言った奴がいたし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:31

82だが、エンドユーザーというのも変だが、
まあ文脈からわかってくれ
85卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:32
>82
 そうか。オイラは普通の一般人の事だと思ってたっす。
失敬、失敬。
86チャトラン:2001/01/17(水) 19:33
>>81 誰でも通る道なんですかね?(締めすぎ/ゆるすぎでイタイ目を見る・・・)
87卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:33
>83
 ホイルレンチだけじゃん、今の車って。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 19:34
車載工具はタイヤ交換に必要なものだけ。
三角停止表示板くらいあってもいいのに。
89卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:34
せめて、ドライバーとプライヤーぐらいはつけて欲しいよなぁ・・・。
90卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:36
そう言えば、三角停止板ってオプションになってたよね。
そこくせきっちり発煙筒はついてくる・・・。
91チャトラン:2001/01/17(水) 19:44
そうそう。バブルくらいまでは、けっこういろいろついてた。
今年買ったクルマには、ホイルレンチとジャッキハンドルだけ。
へんな工具つけるよりは、ゼロにしておいて、自分でいいやつ
買っておけ、ということなのかなぁ・・・。

そのくせ、取説には、ホイルナットの締めつけトルクの値が書いてある。
レンチの長さを測って錘をぶら下げるのか?
92卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:45
そういえば、昔ホイルレンチの反対側にバールがついてたけど、
最近のはないねぇ・・・。
 タイヤがチューブレスになったからか?。
93卓乞 食并:2001/01/17(水) 19:47
>91
 よく修理で借り出されるけど、行った先で工具が無くてどうしようも
無くなった事が多々あり。
 電気系の修理はせめてドライバーとペンチ〜(泣)
94チャトラン:2001/01/17(水) 20:01
>93
JAFを呼べってことなんですかねぇ。あっ、JAFの陰謀?>ドライバー/ペンチレス仕様
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 20:03
>>92
ホイールキャップ外しと思われ>レンチのバール

ディーラーで純正の工具(安物)が用意してあるけどね。
それ買うくらいなら、きちんとしたのを買うけど。
96黒煙@嫌い:2001/01/17(水) 20:04
トルク廉恥はトーに値に限る、あのカチッとした
感触がスキ
>>91
バーにひずみゲージが貼ってある。
98卓乞 食并:2001/01/17(水) 20:07
>95
 あ、そうか!。なるほど。
99チャトラン:2001/01/17(水) 20:10
>>97
それはスゴイ。経年変化とか少なそうですね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 21:10
トルクレンチって何?
101卓乞 食并:2001/01/17(水) 21:16
プロレス技
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 15:00
プリセットとプレート、片方しか使ってない人いますか?
どうしてそっちを選んだのか聞いてみたいあげ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 15:14
プレート型を使っている。
理由は
・安かった
・構造が簡単で壊れそうにない
・プリセット型は測定値に下限があって俺の使い方に合わない
104卓乞 食并:2001/01/23(火) 18:56
プリセット型。
 それしか店に無かったから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 20:07
プリセット型。
あのカチって音がたまらない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 20:20
プリセット型は締めてる間どれくらいトルクかかってるかわかりずらいよね
カチって逝った時はなんか安心なんだけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 20:28
新品のガスケットなんかの柔らかいやつ相手だと
グーって締め込めるプレートのほうがなんか好き。
108卓乞 食并
プリセット型に注油しちゃった。