1 :
STF :
2001/01/13(土) 01:50 語れ、語り尽くせ! (注意:1000になる前にパート2に移行してください)
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:52
ごめん、無理。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:54
おれも無理だと思う。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:54
ステップオーバートーホールドウィズフェイスロック
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:56
エアロつけるとカッコイイよね エンジンも V6で安っぽくないし MIVEC搭載で よく吹けるし 足も結構いい タイムも速いし いい車だよね!
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:57
同じく私も無理です。語れません。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:58
糞車FTO
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:58
人気がないお陰で中古相場がかなり安いよね。 語り尽くしてしまった……。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 01:59
所有者は腐ったミカンと同じです。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:00
気づかぬうちに絶版車。南無。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:00
10レスはついたぞ。 この辺で妥協しないか?>1
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:01
中古で考えるとあの性能であの値段はお買得。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:01
ふぇらちお とめて おねがい F T O
14 :
毒地蔵 :2001/01/13(土) 02:02
リアのデザインが困った顔みたい。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:02
ねぇ、GTOじゃだめですか?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:03
何だかんだで出足好調なスレ でも今夜だけだろうなぁ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:04
そういや、4WDでランエボみたいなFTOが出るとかでないとか逝ってた話はどうなったんだろう? つーか社内で企画倒れになったのか?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:05
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:05
>17 もうFTOは結構です。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:07
見た目がブタっぽい ダサいGTOよりもダサい
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:07
>14 リアデザインにちょっとポルシェが入っていると思うのは私だけですか?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:08
>>18 そうなの?(それは速いとか遅いとかの話?)
俺はGTOの方が良いと思うけど。
ちゅうかFTO安っぽいくない?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:09
GTOは穴の空いてないサイドスリットみたいなのがナイス。 リアのスリット(穴ナシ)でも可。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:09
悪くないと思うよ。 ボンネットのラインをなくして、リアを全部作り替えて ドアも違うデザインにすればカッコイイ車。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:09
>>20 えぇえぇぇええ!
そうか?GTOもFTOも嫌いだけど
どっちか選べゴルァって脅されたらGTOを選ぶが....
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:11
>>25 おまえは胎児よりも読解力無いな
死んだ方がいいんじゃないか?
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:11
今、乗ってるけど何か?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:12
ごめん読み間違えた(w GTO、FTO似てたんでカンベン
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:13
30 :
毒地蔵 :2001/01/13(土) 02:13
1.8Lの存在が謎。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:14
>>27 漢だねぇ〜。ずっと乗り続けてやって下さいな。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:14
三菱車を褒める人って 来年の今頃は 日産を褒めてるのかな?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:15
叩いて1000レスなら可能でしょうか?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:15
デザインの好みはさておいて、車としての駄目さ加減はFTOの方がGTOよりマシ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:17
FTOって中身は結構良いんじゃないの?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:18
GTOは重いね。2t近い重さは辛そうだ
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:22
>>32 私はもうかれこれ10年ほど三菱の信者です。
でもFTOはいらない。GTOはさらにいらない。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:23
>36 1.2トン無いぞ 意外と軽い?
39 :
38 :2001/01/13(土) 02:24
FTOのことだぞ GTOじゃないぞ 鬱堕し膿
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 02:28
ゲーセンのリッジレーサーに似てるのって たしか三菱だったよな あんな恥ずかしい車に乗ってる奴いるのか?
2ちゃんねるって3年後まで存在するのだろうか・・・
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:17
走りの性能はいいんじゃないの。でも、不便のかたまり。絶版になって当然。 その分乗ってる人間はかっこいいと思う。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:20
>>42 よく分からないけど、なにがそんなに不便なの?(マジ)
44 :
27 :2001/01/13(土) 04:25
別に不便でもないがなぁ 車なんて大抵1@`2人でしか乗らないからあれくらいで十分 強いていえば後方視界の悪さがちょっと怖い
45 :
匠 :2001/01/13(土) 04:33
知り合いに ・親から買ってもらった新車の赤いFTO ・維持費はすべて親 ・フリーター ・約二十五歳の男 という情けないのがいる
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:34
人それぞれ 別にいいんじゃん?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:34
三菱だって自分とこの金で 車作ってるわけじゃないんだし
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:35
改称:FTOを罵倒しまくって、1000を目指すスレ
49 :
匠 :2001/01/13(土) 04:35
実際そいつとあった女の子からは気持ち悪いだの情けないだの 頼りがいがないだの 彼氏には絶対したくないだの いい意見はぜんぜん聞かないがな。 俺じゃないからいいがな。
50 :
匠 :2001/01/13(土) 04:36
アア忘れてた。しかもオートマ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 04:37
三菱車にふさわしい 日産車にもふさわしい いちばん似合うのはマツダかな
52 :
27 :2001/01/13(土) 05:04
>45 それなら 親に買ってもらった86 ガス代、保険全部親もち の25知ってる 今何やってるかはまでは知らんが・・・
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 06:25
FTOは「マニュアルみたいに操作できるオートマ」が 売りなんだから許してやれ。 ポルシェを越えたって喜んでるんだし。 発売当時はオートマの比率がえらく高かったらしいぞ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 07:47
あくまでも、マニュアル「みたい」なんだよな
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 08:23
ふ〜ん。やっぱりFTOって人気無いんだね。 あのデザインは個性的で結構好きなんだけどなぁ。 発売してからかなり経ってるけど古臭ささも感じないし。 中古価格が低いのも魅力。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 08:51
57 :
名無しさん :2001/01/13(土) 09:08
あのデザイン・性能ならトヨタで出してたら、かなり売れてるね。 三菱の悲しさだね。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 10:56
腐ってもカー・オブ・ザ・イヤー
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 11:00
F:フリ T:チン O:オナニー
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 12:21
俺は自分の車が不人気車でも全然気にしない。 つうか、他人のことまで気にしてくれなくて結構。 こんなとこでグチグチ悪口こいてる、 匠みたいなヤツも気持ち悪いよ。 カゲで女どもにナニ言われてるか知れたもんじゃない。
>1 先は長いね。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 12:49
このスレが1000達成まで○菱は残っているか?
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 12:52
FTO発売されたころは教習所通ってた。 そのころは「免許取ったらいつかはFTO買おう」と思ってた。 若かった。 実際にクルマ買うころになると、いろいろいやなところが出てきた。 一番は三菱製であること。 あれが「トヨタレビン」とかだったら、もしかしたら大ブレイクしてたのかな? デザイン自体は結構良いと思うんだが。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 15:25
CMのセンスもかなり切れていたと思うし。 そう言えばフラキも解散したなぁ。
65 :
Z432 :2001/01/13(土) 15:28
ジェッカー共栄ギャラン…なんて言っても分かる人いるだろうか…すまん、 気にせんでくれ。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 15:29
>>62 やっぱりリコール隠しがね!
ス○ルみたいに危なくなった時にまとめて
無料メンテサービスをトットとやればよかったのに・・・。
今更だよ!今更・・・!
ランエボ発売前にご愁傷様です。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 15:52
FTOって一年ぐらい前に外人バイヤーが 大量に買いあさって、みんな海外に流失しちゃったんだよね。 凄かったよ、保税置場に100台以上のFTOが・・・。 新車中古車問わずに大量に買い込んでいたね。 アレってリコール対象の車だったんだろうか・・・・・。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 15:53
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:25
中古の安いのがあれば欲しいな
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:35
67だけど、 それ以前までは中古のFTOって動きがなかったんだよね。 2ヶ月ほど狂ったようにFTO集めて、それっきり。 たぶん東南アジアだと思うんだが・・・。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:38
>100台以上のFTOが・・・。 メクラだな。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:39
ジャッキーチェンもFTOに乗ってR32とバトルしてた。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:40
74 :
パーマン1号 :2001/01/13(土) 17:43
俺も免許取ったばかりの頃はFTOかMX−6かで迷った。 良かった。あんな糞車買わなくて。若かった
75 :
東金道妄想愚連隊 :2001/01/13(土) 17:46
私は、スタリオンを信じています。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:46
>74 人生はバクチだ! 君は大物になるだろう(藁
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:47
たぶん、スポーツカーっぽい形していて、激安だから売れたと思われ
78 :
東金道妄想愚連隊 :2001/01/13(土) 17:49
FTO結構良いと思う、一台欲しいです。 MTの弾数が少ないのが難点ですが、低コストで程度の良い物が探せそうです。 結構な戦闘力は、ありますが、市販パーツがすくないので パーツ作りで徹夜が続きそう。 スタリオンも同じですが・・・・
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:50
FTO買うくらいならランエボ乗った方がまだマシだよ。オレはね。
80 :
東金道妄想愚連隊 :2001/01/13(土) 17:52
>>79 そう思えばエボ乗るのが良いと信じています。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:53
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:54
>>79 FTOはランエボ1の開発グループと同じって触れ込みだったハズ。
当時はちょっと乗り味が硬すぎるという意見が多かった気が・・。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:55
>>77 そのとうり!俺も騙されるとこだった
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:56
おお三菱乗りコテハン東金!おひさ!
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:58
>>78 東金道妄想愚連隊
スタリオンも相当売れてなかったもんな・・・
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 17:58
最近FTO買うか、スープラを買うか迷ってます。 見た目は似てるし、安い方が良いのか、それとも性能を取ろうか悩みます。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:01
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:04
ジャキーはFTOで空飛んだぞ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:10
ジャキーはSTARIONで水潜ったぞ
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:12
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:16
がんばれ三菱、がんばれスタリオン!
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:16
>>90 そりゃ007でしょ。ジャッキーは、キャノンボール2
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:19
なんでジャッキーは三菱使うの? 只のスポンサー?
94 :
東金道妄想愚連隊 :2001/01/13(土) 18:20
私は、スタリオンを応援して頂いてる91を信じています。
95 :
東金道妄想愚連隊 :2001/01/13(土) 18:22
>>93 キャノンボール2でグループBスタリオンをプレゼントされてから
三菱ファンになったと聞きました。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 18:37
キヤノンボール(初代)ではレオーネで 空飛んでたよな? >ジャッキー
こん身の飛び道具インベックスU搭載車も中古車雑誌では、単に「AT」と記載 される寂しさ。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:01
グランツーリスモ1であまりに良く走るので感動しましたが 実物には乗ったことないんです。 中身ないけど1レス貢献。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:08
目標の1000まで、後900! 頼む書き込んでる間に99人目が書き込んでいてくれ!
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:09
FTOうんこ。そんな俺が100ゲット
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:09
ガンバ!!
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:11
まあ300くらいで息切れだろうな。 そんで自作自演だけになって空しく終わる。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 20:35
とりあえず記念の100が糞レス(笑い さすがFTO。 F・・・FTO T・・・月に代わって O・・・おしおきよ!!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 21:27
F:フンヅマリのエンヂン T:トルクスカスカ O:おでぶ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 21:52
総合的に見てGPXとGPバージョンRはどっちが良いのでしょうか
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 22:03
どうせなら中谷チューンは? 中谷が絶賛してたぞ(笑)
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/13(土) 22:04
先代も現行?も、短小包茎って感じ(^_^;) 飽きがきやすいデザイン 直ぐに古くなると思われ・・・。
110 :
スパシーバ本郷 :2001/01/14(日) 01:10
とりあえず、FTOのデザインは、飛びぬけていると思う。 「思わず振り返ってしまう車」TOP5に入るんじゃない?
111 :
零心愚 :2001/01/14(日) 01:16
デザインは、結構好きだな
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:29
んっ…そろそろPART2に移る?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:30
そろそろ1000へのカウントダウンを!
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:31
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:35
1000!
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:47
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:49
>>110 「思わず振り返ってしまい、やっぱりリヤがいけないんだよなぁ……と思う車」TOP5に入る。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 01:51
スタリオン・・・これが最後の三津微氏製スポーツカー
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 02:19
初代スタリオン・・・当時のギャランにクーペボディを被せた車 二代目スタリオン・・・当時のランサーに以下同文 現行スタリオン(日本未発売)・・・FTOの外装換えた車
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 02:21
121 :
119 :2001/01/14(日) 02:35
エクリプスの間違いでした・・・ 鬱なので寝ます
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 02:48
Z /スポーツボディーのセドリック
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 02:59
>>122 エンジンが同じなら同じ車か?
エンジン以外はプラットフォームから何から全部違うんだけど。
124 :
STF :2001/01/14(日) 07:31
気合いを入れろ、気合いをーーーーーーー! byアニマル浜口 (注意:1000になる前にパート2に移行してください)
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 07:35
1000どころか200にも行きそうに無い。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 13:44
>110@`111 同じ人?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 13:49
マセラティ3200GTはFTOのパクリ
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:20
FTOをフルエアロ、車高調、GTウィングを付けてライトチューしているのはバカでしょうか? オレがやっている訳じゃないんだけど参考に。
129 :
128 :2001/01/14(日) 14:23
エンジンと足周りのライトチューンね。入れ忘れた。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:23
>128 おお馬鹿者です。煽られるのが落ちだし、煽られても逃げれないから ダサい・・・さらにダサい・・・。ノーマルで乗れ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:24
アルテッツァほどインパクトに欠けるから1000なんて行かないよ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:27
>130 そうですか・・・なんかガッカリ。かっこいいし速いと思っているのはオレ だけなんですね。気分が悪くなったんでさようなら。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:30
>132 まぁ落ち込むな。たかがFTOのドキュンカーじゃねーか。 まぁ、お政治にもカッコイイとは言えないが、いいんじゃねーの? ただし、調子こいて他の車を煽らないように。逃げれませんよ。
134 :
>133 :2001/01/14(日) 14:35
スープラ買えないから似ているFTOを買いました。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:39
ヴィッツ買えないから似ているFTOを買いました。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:39
FTOは女受けいいぞっ!!!!!!!!
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:45
>136 ですよね、カッコイイですよね。なんだかんだ言ってもみんな乗りたい んだよね。ただ買えないだけか。FTOがダサイ、遅いって言ってる奴らな んてどうせ大した車に乗ってないからひがんでるだけだよね。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:46
んな訳ね〜〜〜〜べ。これだからFTOオーナーは・・・・馬鹿
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:47
あのケツを何とかしろ。テールランプが上に押しやられてかわいそうじゃないか!
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:48
FTOは糞エンジン。遅すぎっす。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:52
136だす。 俺はFD海苔っす。 確かにFTOは遅いかもしれないが、女受けがいいのは事実だ。 これは今まで付き合った奴+女友達に聞いた調査結果(30人くらい) 「かわいい」とな・・・。乗る車なら欲しいらしい。 勘違いFTO海苔さえいなければな・・・。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:53
FTOを悪く言うなクソ共。んじゃー君らは何に乗ってるの?もちろんFTOより も良いのに乗っているんだろうな。乗っている車種言ってみろゴラァ。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:54
FD
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 14:58
141だが、もちろんFDだ。 いい車かは分からんが、俺のなかでは一番だな。 君の中ではFTOが一番だろ?? そんなもんだ。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:00
145だが、もちろんGTOだ 同じ会社ならこちらの方が上田
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:01
プリンス・ロイヤル
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:01
>142 ミゼットUだが、何か?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:02
146ですが、もちろんプリンス・ロイヤル 千代田区ではこちらの方が上です。 あなたの住んでる町内ではFTOが一番ですよね?? 世の中そうしたものでしょう。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:04
みんな自分と友達になれそうな厨房ぶりで安心しました
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:11
好きならよし!!
151 :
142 :2001/01/14(日) 15:20
なんか何も言えなくなってしまった・・・ゴメンなさい。でもみんな本当は FTOに乗りたいんだと信じてます。
152 :
卓乞 食并 :2001/01/14(日) 15:24
ギャランFTOいいよねー、一度乗って見たい。 ネプチューンエンジン最高!。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:26
ここで言われているほど悪い車ではないと思うよ。 マイナーなのに結構カッコイイから叩かれているだけでしょ。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:28
>151 っていう君はFTO海苔か?? いい所を自慢してやれ。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:30
FD海苔です。 俺のFD雨宮のスリークライト(パカ目じゃないやつね)付けてるけど 妙にFTOに似てるが・・・似てるよな?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:30
そうそう、カッコイイし速い。みんなねたんでるだけだよ。悔しかったら 乗ってみろって感じだよね。
157 :
奥さん、名無しですよ :2001/01/14(日) 15:31
インテのType-RがでるまでNo.1 FFだったんだがねぇ。 時代は変わるもんだ
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:35
>157 うちの峠では、FTOの方が上だ。 まぁ腕しだいだな。 そこまで速さは変わらないだろ。あっ重さが違うか・・・150kgくらい違うのか? FTOの車重 インテの車重 を記入せよ!!
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:37
>156 ちょっと聞くが、V6はスムーズすぎて刺激が少ないと聞いたがどうよ??
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:39
>159 カッコイイからどうでもいいんだよ。前はミラに乗ってたからわかんねーよ。 ミラからすればかなり速いと体感している。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 15:54
ガサツに回るエンジンが刺激のあるいいエンジンってことか?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 16:04
>161 じゃじゃ馬的エンジンだ。
163 :
スパシーバ本郷 :2001/01/14(日) 16:20
>>126 別人です。
>>158 FTOの方が軽い。
確かFTO1170kg、インテR1190kg程度だったと思う。
FTOの方がワイドボディで最小半径は一緒だから、理論上はFTOの方がコーナリング時安定する筈。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 16:22
へ〜。FTOって以外といいじゃん。 FD売って、今から買いに行きます!!!
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 16:35
GTO欲しい。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 17:22
164です。 FD売ったお金でFTO買ったらお釣が返ってきました。 これでエアロ付けて乗り回します。
167 :
u :2001/01/14(日) 17:35
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
168 :
u :2001/01/14(日) 17:35
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
169 :
u :2001/01/14(日) 17:36
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
170 :
スパシーバ本郷 :2001/01/14(日) 21:44
何故荒らされる?(苦笑
171 :
デザインは好きよ :2001/01/14(日) 21:49
そのうち四駆バージョンのカッコイイヤツが出るって噂があって オイラ密かに狙ってたりしたんだけど、結局ナンも無かったんだよなぁ。。。
172 :
電波受信名無しさん :2001/01/14(日) 22:26
俺の乗ってたFTO、車体番号30番台・・・ もう売ったけど。 鬱だ死のう
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:00
別に悪くないと思うけどね。FTO つーか、カーオブザイヤーとか取ってなかったっけ? ま、あの賞とってもクソ車はあるけど。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:03
構造上4駆にすると車高が上がってしまう。 ホンダのSM-Xみたいに。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:04
FTOの4WDってグランツーリスモにあったような... ネタとしては面白かったけど。結構使える車だったし
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:04
FTO>スカイラインgts25t FTO>インプレッサ全般 FTO>ランエボ全般 FTO>RX-7 FTO>ボクスター FTO<ダイハツミラ 世間の評価。
177 :
電波受信名無しさん :2001/01/14(日) 23:05
市販されてないけど、GTレースで4駆走ってたよね。 アレ欲しかったなー。 ってか、ブレーキきかなすぎ。危ない。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:05
FTOとエクリプスってどっちが先でしたっけ?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:06
>173 おお、良い点に気付いたね。 実は94年だか95年だかに取ってたはず。 でももう消えゆく運命… さよーならー
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:08
>>176 3段論法使うと
ダイハツミラ>FTO
FTO>僕、スター
よりダイハツミラ>僕、スター
が成り立つんだが。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/14(日) 23:17
>>180 いやいやジャンケンみたいなものでしょう。
FTO > ボクスター
ボクスター > ダイハツミラ
ダイハツミラ > FTO
182 :
スパシーバ本郷 :2001/01/15(月) 01:32
FTOは純正のエアロカスタムがカコイイ。 後はなにもいじらずに、大事に乗りたい車。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 02:04
どの車でもたいてい純正のエアロが一番 下品じゃなくてかっこいいもんだよ。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 02:06
FTO萌え〜 これでいいんですか?
ハーピー>ゴブリン ゴブリン>エルフ エルフ>ハーピー
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 02:17
しょせんクーペフィアットのパクリ
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 02:19
1000が見えてきたな
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 05:08
しょせん三菱
FTOのオーナーでクーペフィアットがFTOのパクリだって 本気で言ってたヤツがいた
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 05:12
F=ファット T=豚足 O=オッハ〜
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 07:00
うわうわうわうわうわうわ 何でおまえら1回書き込んであとは放置なんだよー いまさら俺はFTOなんて知らないって顔すんなよー えへえへえへえへえへえへえへえへ かきこもうよー ぶわぶわぶわぶわぶわぶわぶわぶわぶわ
192 :
スパシーバ本郷 :2001/01/15(月) 10:59
フィアットクーペも好きなデザインだ… でも、やっぱりFTOが好き!(笑
193 :
逝かれ厨房 :2001/01/15(月) 11:01
三菱の車はデザインだけ他のメーカーを上回っているです。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 11:03
リヤ周りがどう見ても不格好
195 :
逝かれ厨房 :2001/01/15(月) 11:05
>194 あれはすごい自己主張かと思うですが。
>194 漫画に描かれる「うんこ」みたいだよね。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 12:58
>>185 キングオブキングス?
俺も昔やったよ。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 19:30
おまえら もう息切れか?倒れるのは1000いってからにしろ!!
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 19:40
祝200レス
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 19:41
201 :
卓乞 食并 :2001/01/15(月) 19:41
200とった!
202 :
卓乞 食并 :2001/01/15(月) 19:42
上に同じく。
203 :
零心愚 :2001/01/15(月) 19:42
東金道のリーダーは、ここに来ないのか?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 19:45
うーん見てきたダメだねFTO 全てにおいて2流な会社って事が解ったよ
205 :
デザインは好きよ :2001/01/15(月) 20:09
フロントフェンダーあたりが何となくランチャストラトスを彷彿させる。 だからこそ4WD版が出てWRCなんかで活躍してくれるのを期待してたのに。。。 シャシだってランサーなんだからサ。
まだFTOで粘るのかね?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 23:43
波平age
208 :
快楽殺人@そうだドライブへ行こう :2001/01/15(月) 23:47
二度と復活すんな、臭いから。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 00:23
なんかFTOって叩かれてるんじゃなく 痛めつけられてるね(藁
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 01:05
どっちかといえばGTOだが、FTOがFR or 4WDだったらFTOだな。 なんとなく名前の感じがよくない?GTOよりデザインに迫力が見いだせるし。 ある店の駐車場にこ汚いドキュソS13がいたが、俺のとなりにいた シャンパンゴールドのノーマルFTO(後期型GPX)がすっげぇかっこよく思えたね。 でもFTOがV6なのってよく忘れられない?(苦笑
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 01:16
おととい、久々にFTO(女性ドライバー)を見た。 あの車、あんなに小さい窓だったんだね。 発売当初はあまり気にしなかったけど あの窓じゃ景色どころか何も見え無そうだ・・・ 見えるのは次に買う車のことかな(藁
212 :
185 :2001/01/16(火) 03:54
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 03:57
デザインの印象が、ちょこっとだけFDに似てるな
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 03:59
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 04:07
>214 雨宮スリーク付けてるFD乗ってるけど、よく間違えられるよ。 もう少しペチャンコにしたら良かったのになぁ・・・
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 13:05
FFだから分厚くなるんだよ
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 13:45
良いデザインしてたのにおまえらが買ってやらないから 三菱が自分を見失ってディンゴ見たいなとこにいったじゃ無いか 少しは責任感じろよ.
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 13:51
結論! FTOは糞。 以上です。押忍!
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 16:06
最近見なくなりましたよね
220 :
チャトラン :2001/01/16(火) 16:14
>>217 買わないでいて、すみません。宝くじがあたってたら、買ってました。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 16:33
小ベンツ=FTO どちらも安くて格好いい!
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:00
>>210 >>GTOよりデザインに迫力が見いだせるし。
兄貴、そんなはず無いですよ!
>>211 よく見かけるよ、
ちょいスポーツブリたい糞詰り女が乗ってますよ(藁
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:02
新型FTOが発表されたね。まあ、デザイン的にはまあまあだけど、どことなくフロントがベンツSクラスに、リヤがジャガーXKに似てるような気もするけどね。でも高級さは絶品。天井から出てくるテレビや、自動操縦装置、半ドアでも勝手に閉まってくれるなど、その装備はセルシオをも越え、品質的には世界の頂点に君臨するVIPカーだと思うよ。三菱はこのFTO登場によってどう変われるか・・・ みものですね。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:03
>223 うそぉ!?VIP!!??
意外とペースが上がってきたね。 今月中に1000行くかもね!
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:04
昔からFTOはスポーツではありませんVIPカです。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:06
FTOを見ても、テレビ収納スペースがあるようには見えない
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:13
STOって知ってる?橋本はあれ一発喰らっただけで、動けなくなるんだよ。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:16
FTO臭い近寄るな
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:18
俺は車買うとき迷ったが結局買わなかったな・・・ 若かった・・・
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:20
あんなにキャラが立ってるくせに、なんか存在が地味。 妙な車だった
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 19:29
見た目は下品の一言
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 20:08
小三としまくる。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 20:12
FTOって後ろにエンブレムじゃなく、文字が書いてあるよな。 あれって絵の具で書いてんだろ?
235 :
電波受信名無しさん :2001/01/16(火) 21:34
魅力ないなぁ・・・ 三菱車の中では影薄いし・・・ GTOの方が、断然いいよ押し出し効くし(^^;
237 :
FF好き :2001/01/16(火) 23:37
2代目のエクリプスはすきなんだけどねぇー
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 23:42
ぱっかりあいた口、うつろな目、顔は魚みたいだと思った
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 23:45
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ l > l ________\ l l \ / |  ̄ l | (・) (・) | (6 > | _ |  ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ < FTOはママが買ってくれるから! \______\ \________________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / @`∨∨∨∨∨ / / / \ | | / @`(・) (・) | (6 ⊂⊃ | | ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \__/ / < おまえのものはオレのもの /| /\ \________ ____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴@`(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < 僕ドラえもん \| \_/ / \____ \____/
240 :
210 :2001/01/16(火) 23:52
>>222 なんとなくGTOって直線基調じゃない?リトラ特に。
FTOとGTOが同クラスだったらFTOの方がいいと思うよ。
ハチロク2台分の重量のFTOがあったら嫌だが(藁
とりあえずGTOにFTOのマスク移植したらどうなるのかを想像しつつ、age。
241 :
名古屋のアスカ乗り :2001/01/16(火) 23:54
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね! 死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 23:56
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/16(火) 23:57
カチャカチャシフトが壊れたので、カチャカチャしないで乗ってます。 誰が乗るんだろう・・・恥ずかしいねぇ・・・って俺か!
FTOネタで1000は、無理でしょう。 もう諦めたら?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 00:13
その道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる 迷わずいけよ いけばわかるさ がんばれ!!!FTO!!俺はおまえが好きだ!!
246 :
名無しさん :2001/01/17(水) 01:01
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 01:19
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 01:26
FTOってスープラに似てる・・・ 遠くから見ると たまに間違える^^; トヨタ必殺 ぱくりか?(笑)
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 03:06
>248 具体的にどこだ!リアか!? そういやIII型GTOもスープラと間違えやすいらしい。 三菱必殺 復讐か?(笑)
貴重な発言をsageでしたのでカウントされません。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 05:33
FTO=スープラ=雨宮ライトのFD 俺は雨宮ライトのFD海苔 ボロ車2台と間違えられるなんて・・・鬱だ氏のう
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 09:57
FTOをケナしまくって、1000を目指すスレ
1/4通過
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 14:34
>251 FTOがFDと間違えられるなら大歓迎だが。
255 :
零心愚@品川区民 :2001/01/17(水) 16:03
今月のオプション2にFTOがキッカケで結婚したカップルが写真載っていたな。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 21:54
>255 そういや最近おまえ見なかったけど、どうした?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 22:02
FTO海苔は馬鹿ですスイマセン。死んで来ます。また会いましょう。
258 :
スパシーバ本郷 :2001/01/17(水) 23:44
FTO乗り! 実際運転して、どおよ? つ〜か、欲しい車なのでインプレきぼんぬ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:52
>258 運転していてつまらないです、 FDとかロドスタ買った方がヨシです
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:54
>259 マシダ信者の方ですくわ? 私はミシビツ信者です。 鬱だ氏脳
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:55
いや日産教徒ですがなにか?
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:57
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:59
F=ファック T=といえば O=オメコだね
264 :
名無しさん@あたっかー :2001/01/18(木) 00:00
じゃあ同程度の価格でワゴンRに代わる車って何よ、金持ちさんよぉ?
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 00:01
>264 シビリアン
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 00:03
スレまちがいも1000レス達成のための大切なお客さん
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 00:03
>259 あんた 本当に乗ってるの? つまんないという意見は あんま聞いた事ないぞ>オーナーからは
268 :
Z32海苔 :2001/01/18(木) 00:04
FTOなんてゴミだよな。 安物だよな!なっ!な!なぁー!
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 00:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | パ フ ィ 〜 で 〜 す ! | \____ ______ _________/ ∨ ∨ _ /_/ヽ /  ̄⌒\ / ´ ` | _/\_ | | / _/\_\ | ´ ` 6) / / @` _ _、|| ( /_@` ) / | | | 、|―|@` | || | / (6 ) ̄ ^  ̄つ 二二二フ / ヽ_____⊃ |____/_|_ ( \ / / \ /\ \ ) \\ // // \ \ (  ̄ \つ \つ⊂/ ⊂/ \/ ) ) ) ) << < (__)_) (_(__)
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 00:09
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ \ /| ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | _||||||||| | < V型エンジンのふけ上がりはどうよ? \ / \_/ / \_______ \____/
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 04:03
寝る前に上げとくよ。
sage
273 :
FTO−GS :2001/01/18(木) 05:55
俺は1.8gのFTO(しかもAT)に乗ってるよ。 120馬力だよ。 嘘じゃないよ。馬鹿にしないでね。
274 :
スパシーバ本郷 :2001/01/18(木) 06:01
>>273 デザインだけでも買う価値があるから、問題無いッスよ!
ちなみに走りはどう?
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 06:38
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( フ´∀`)フ < 頭燃えてるよ♪ ( )ノ \_______ / / / (_)_)
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 06:40
ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / @`――――-ミ / / / \ | | / @`(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねえだろ! /| /\ \__________
277 :
FTO−GS :2001/01/18(木) 06:42
車の事は良くわからないんで、デザインと値段で決めました<FTO 僕が一番カッコイイと思っている車である、RX-7 FDの次にカッコイイ車だと思ってます。 走りについても、前に乗ってたのがスズキのアルト(かなり古いやつ)だったし、 これがそのアルトに続いて、2台目の車なので良くわからないのですが、 たぶん相当遅いんだと思います。多分。 参考にならなくてすんません。 MTっぽいATなので、自分では結構楽しんで乗ってますよ。 ただ4速までしかないのでちょっと物足りない感じがします。 かなり気に入ってますよ。FTO。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 06:42
ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ /∵∵∵∵∵ ミ /∵∵ @`――――-ミ /∵∵/ \ / | | / @`(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねえだろ! /| /\ \__________
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 06:44
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ \ /| ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | _||||||||| | < V型エンジンのふけ上がりはどうよ? \ / \_/ / \_______ \____/
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 06:45
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / @`――――-ミ / / / \ | | / @`(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < やっぱFDが一番だろ?よしよし /| /\ \__________
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 07:14
@`―-、 /~~~ l |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ●● З おっ、髪切った? >ο / ______/  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / _____ノ / /||∧ ∧¶ | / ( ゚Д゚)/  ̄ / / 〈 ( ∫ヽ__) UU / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / _____ノ / \ / / / \ | /\ / \ | | / @`(・) (・) | ||||||| @`(・) (・) | (6 つ・ | (6 つ・ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / <切ってませんよ | /__// < 見ればわかるでしょ /| /\ \_____ /| /\ \______  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 09:27
FTOを馬鹿にするドキュソがいてもFTOの中でグレードによる差別をする厨房がいないのはいい事だ。 最大の特長がそのデザインだからか?っていうかそれ以外の長所は?
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 09:38
友達がのってた、V6 2000でノーマルエンジンの奴。設計が古い から、同じV6 2000でも俺のマツダのエンジンの方がスムースだ った記憶がある。 ATは、下りでアクセル抜いたとたんに、4>3って変速してく れたりして、おせっかいだけど面白かった。 あと、ロードノイズが気になったので、リアシート横の内装を剥 がして、中に梱包用のウレタンシート詰めたらちょっと静かにな った。 シートがスポーティなカタチのわりに、意外とホールド悪いのが 気になった。 でも、格好良かったな。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/18(木) 21:57
愛ラブFTO
285 :
スパシーバ本郷 :2001/01/18(木) 23:32
>>282 見た目は重要!(笑
アルファ156よりも格好良いもん(比較が悪い?)。
>>277 =FTO−GSさん
それと、5ATじゃ有りませんでしたっけ?
勘違いならスマソ
286 :
FTO−GS :2001/01/19(金) 01:45
>スパシーバ本郷さん
僕の乗ってるGSというグレードでは4ATですね。
確か他のグレードでも4ATだったと思います(たぶん)
それと、最上級グレードにはATが無かったような気もします。
>>282 さん
僕も意外と馬鹿にされない(叩かれない)のでちょっとびっくりしてます。
ボコボコに言われるかと思ってた。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/19(金) 03:18
しょぼい車だぜ おれのミニカにけんか売っといてブッちぎられてやがんの(藁 相手にならん(げら
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/19(金) 10:50
なんだかんだ続いているのでage
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/19(金) 14:32
>286 どのグレードにもATあったよ。 5ATになったのは後期のアゴ付きバンパーのやつ。
誉めて1000を狙うんですか? けなして1000を狙うんですか?
とにかく1000です。 因みに車種スレは排気量相当のレスが目標なのです。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/19(金) 22:42
>291 じゃ「NSX直線遅せー」は3200か? 3000到達した瞬間に消されるだろ。 それとも「3197」まで?詳しく記述キヴォンヌ
293 :
STF :2001/01/20(土) 00:06
さぁもっと語れ、語られよ (注意1:1000になる前にパート2に移行してください) (注意2:サーバの負担になりますにで、パート20辺りで終了して下さい。お願いします。)
294 :
スパシーバ本郷 :2001/01/20(土) 00:09
>>286 =FTO-GSさん&
>>289 おお、前期型は4ATだったのか。。。
FTOは発売当初、「スポーツマティック(?)」なAT搭載車として取り上げられたんだよね?
あれは業界初だったの?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 01:30
>294 国産車では最初だったはず、手動AT 外車ではすでにポルシェがやっていて発売当時パクリとよく言われていた
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 01:39
V6 NA 2000ccのクーペって何気に俺の好み。 でも形がなあ・・・
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:14
あ、まだ残ってた(藁
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:15
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:16
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:19
このスレなんで上がってくるの? そんなにFTOファンなんていないだろ?
301 :
298 :2001/01/20(土) 02:19
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:21
ユーノスプレッソもV6じゃなかったっけ?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:22
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:22
FTOはミラーたたむと、かにみたいで可愛いね
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:22
>299 そうか?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:23
5年後には珍車特集にのるでしょう
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 02:51
ガソリンタンクの空気抜きが悪いのか給油が自動停止してから15lくらい入る 公称60lだけど70l入るのは何でだろう
308 :
毒地蔵 :2001/01/20(土) 09:04
夜、テールランプつけてると、まるで猫の顔みたいなんだよね。
309 :
スパシーバ本郷 :2001/01/20(土) 22:40
もっとも国産車ばなれしているデザインだと思う。 あ、RX7は外車目指しているので別物ね(^^;
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 22:41
お、300いったんだね。 がんばってね。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 22:45
しぶといね。 安物糞車は捨てなさい
312 :
スパシーバ本郷 :2001/01/20(土) 23:05
あのデザインだけでも、残す価値有る名車だとおもうが。 しかし、何故かインテR乗りは否定的に見るな… 乗り比べたことがある奴がいたら面白い話を聞けそうだが。 いねーだろーなぁ・・・
私としては、ハッチバックなら選択肢に入った車だなぁ…。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 23:09
1@`2週間前、筑波のラップが大量コピペされてたときに 印手RよりもFTOのほうがラップが速かったような・・・ けど、いんてR=FF最速とかいってなかったっけ?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/20(土) 23:11
>313 ハッチバックじゃないがためにリアガラス掃除する気にもなれない 狭いって<リア
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 00:05
せめて500くらいは逝こうよ<ALL
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 00:19
>>314 インテRよりFTOの方が速いんだ。
重くてパワーのあるV6をフロントに積んでるからか。
318 :
スパシーバ本郷 :2001/01/21(日) 00:31
>>317 車重そのものはFTOが僅かに軽い。
エンジンパワーはインテRの方がネット値が高い。
やはりエンジンはフィールが大事?
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 02:40
インテRよりFTOの方が軽いの? ホンダしっかりしろよ〜
320 :
スパシーバ本郷 :2001/01/21(日) 18:08
>>319 ここでは三菱を褒めて欲しいナリ〜。
しかし、FTOもインテのように「実用カー」車種を出せば、もう少し生き残れたか?
(「インテのように」というより、「アルファ156のように」かな?)
4DoorなFTO…似合わないか(^^;
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 18:30
えふてぃおーにエボの中身使えばよかったのに。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 18:32
FTOはFTOでいいんじゃないかな? 重戦闘機?はGTOがあるわけだし。
323 :
スパシーバ本郷 :2001/01/21(日) 18:33
>>321 三菱はスポーツさせる車種には四気筒を好む傾向がありますね。
ターボ車を設定してればその可能性もあったかもしれませんね。
324 :
零心愚 :2001/01/21(日) 18:34
エボ・・・4G63B結構古い設計ながらいいエンジンだよね。 80年代初版から使われてる。 もともとJeepのエンジン=エボの中身
325 :
スパシーバ本郷 :2001/01/21(日) 19:03
FTOがMIVEC+ターボで4WD化…とかしてたら、 ラリーで人気が有ったかもねぇ… GT300ではFFのままだったけど。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 23:43
kuso sure wasurezuni!
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 23:45
yamero baka kimotiwaruizo
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 23:51
uruse boke FTO mansei
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/21(日) 23:53
FTOって四駆にできないんじゃなかったっけ?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/22(月) 00:19
てんしょんとかいうのオーナーズクラブHPの常連同士でageてんでしょ。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/22(月) 00:22
>>329 プラットフォームは先代ランサー(エボで言えばIV〜VI)と一緒だから可能。
四駆を出す計画もあったらしいけど、三菱がテコ入れする気も無くなるくらいに
売行きが落ちたのでやめたらしい。
マイナー車は、良いねぇ〜まったりとして・・・
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/22(月) 03:46
俺も厨房のころはFTOほしかったなぁ。 あのころはかっちょよく思えた。今でもかっこ悪いとは思わんが 窮屈そうなイメージがぬぐいされんまま現在に至る。
335 :
スパシーバ本郷 :2001/01/22(月) 05:59
>>334 確かに…窮屈そうというより窮屈らしいですね(^^;
知り合いのMIVECミラージュ乗りが、「あまり中の広さは変わらない」と言ってましたから…
まあ、でも、コクピットに関しては、良い感じらしい。
(むしろ狭い方がそれらしい?)
336 :
スパシーバ本郷 :2001/01/22(月) 22:33
ところで、MIVECって、三菱オリジナル? (日産やトヨタのはアルファ社のだよね?)
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/22(月) 23:55
∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|───── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪ ∧ ∧ ┌───────── (´∀` ) < でも本当は知っている・・・かも。 \ < └───/|────― \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/23(火) 00:47
FTOってまだ売ってるの?あんなにかっこ悪い車はないぜ。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/23(火) 00:49
>>336 ホンダから技術購入(マジ)
でも精度は全然違うらしい
どっちがいいのかって?そりゃやっぱリコールとかが無い方...(ワラ
340 :
スパシーバ本郷 :2001/01/23(火) 00:55
>>339 ホンダから技術購入。。。
それは思い切ったな、三菱。
まあ、オデッセイが無ければ「三菱ホンダ」になってたはずだから、
分からない話でもないか。
結構有名な話なんですか?
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/23(火) 00:58
>>338 とりあえず新車はずいぶん前から売ってませんが。
342 :
紅き彗星 :2001/01/23(火) 01:03
なわけないやん ホンダヲタは これだから。。。。 MIVECとVTECは 似て非なるものだよ・・ てかMIVEC読めるやつ 何人いるやら・・・ ミベックじゃないぞ(笑)
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/23(火) 01:08
>342 みつびしぶいてっく?
344 :
スパシーバ本郷 :2001/01/23(火) 01:17
>>342 それではMIVECはアルファ社の技術?
それとも独自?
MIVECは「マイベック」と発音していたが、合ってる?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/23(火) 01:18
三菱の「み」 「みべっく」だよ
346 :
スパシーバ本郷 :2001/01/23(火) 23:31
MIVECの技術がどこから来ているのか気になるage もしかして、質問スレで聞いたほうが速い?(^^;
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 00:03
マイベックでいいよ。 インテRの方が軽いよ。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 00:58
マツダのプレッソが失敗したのを見ていて、 FTOが売れないことぐらい、発売する前から分かりそうなもんだけど。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 01:04
FTOのマニュアルシフトATは、その後ポルシェも採用した技術で有る。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 04:04
>>342 MIVECはホンダに技術供与されて出来たってのは常識だと思ってたけど。
別にホンダオタってわけじゃなく、実際FTOに乗ってた者だ。
機構的にも殆ど差はないぞ。まじめに精度が違うだけ。
三菱だけあって、カム切り替えがうまくいかなくなる、いわゆる「半ベック」
状態になる車両も出てきてるのはジムカ野郎のこれまた常識。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 23:24
FTO最高age。
352 :
スパシーバ本郷 :2001/01/24(水) 23:25
>>350 おお、貴重なご意見ありがとうございます。
ということは、〜TEC(例:VTEC)はホンダの、
VV〜(例:VVTL)はアルファ社の技術ということでよろしいのですね?
日本は「同国ライバルの技術より、他国ライバルの技術を好んで使う」国なので、
てっきり全社アルファ社技術かと思ってました。
それとも「半ベック」になるという点を見ても、VTECは技術的に複雑にしすぎて敬遠されてるのかな?
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/24(水) 23:29
354 :
スパシーバ本郷 :2001/01/25(木) 06:20
逝ってきますage
355 :
ナウむぎ茶 :2001/01/25(木) 18:11
356 :
スパシーバ本郷 :2001/01/26(金) 00:28
FTO、エアロキットも格好良いage
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/26(金) 02:28
>349 俺のポルシェ964は92年式でティプトロついてます。 この技術を量産したのはポルシェが初。
sage
359 :
スパシーバ本郷 :2001/01/26(金) 06:17
おはよう&逝って来ますage
360 :
ナウむぎ茶 :2001/01/26(金) 19:50
>スパシーバ本郷 逝かれるとFTOの何がいいのかを語る時に困るんだが。
361 :
裁判官 :2001/01/26(金) 19:51
FTOなら逝けるかも
362 :
ナウむぎ茶 :2001/01/26(金) 19:57
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/26(金) 20:15
俺の達にFTOユーザーが3人もいるぜ!!
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/26(金) 21:18
そういえばYahoo!にはすげえ嫌われ者のFTO乗りがいたなあ。
365 :
スパシーバ本郷 :2001/01/26(金) 21:54
思ったのだが、FD乗りにFTO嫌いはいないのではないか?
デザインセンスは非常に近いと思う(もちろん走りは別格だが)。
欧州での二台の評価を聞いてみたいものだ。
>>360 =ナウむぎ茶
俺以外にも山ほどいるはずだ!<FTOファン
そいつらにも語ってやってくれ!
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/26(金) 23:25
FTOいいと思うんだけど。 あんまり車に興味ないからぱっと見にインパクトのある車がいいな。 個性を出すには丁度良いんじゃない? 安いし。 つうか厨房みたいな事書いてるね>自分
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/26(金) 23:27
不人気で中古車が格安で買えるって以外に賞賛することができない
自作自演のあげウザイ
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 11:39
FTOがFRだったらほしいな。 そしたらボンネットも低くなるし、 ますますFDに近付くかも。
370 :
ナウむぎ茶 :2001/01/27(土) 22:18
>>365 だからって逝かれちゃ困る!
いくら「こんな教習所は嫌だ」スレが長く続かなかったからって…
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 22:22
すげえ、目標の3分の1突破じゃん。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 22:26
頼むから、FDとFTOを同一線上で扱わないでくれ!!
>365 賛成 FDとFTOどっちもカッコイイよね 似てる所はあると思う
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 22:38
素人から見れば同じようなスポーツクーペでは? (FDとFTO)
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 22:42
>374 動力性能が全く違う。比較の対象にすらならない。 FTOはスポーティクーペ FDはピュアスポーツカー
376 :
>375 :2001/01/27(土) 22:45
374は、そういうことはわからないような人がみたら、ということを 言ってるんじゃないの?
>>375 だから「素人から見れば」って書いてんじゃん
かぶーた。鬱…
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 22:47
375はムキになってるFDのり
380 :
h :2001/01/27(土) 23:16
だから,素人がぱっと見で性能なんかわからんて..
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 23:29
FTOってもう売ってないじゃん・・・。 衝突安全基準に合格しないからだって? ハズカシ・・・プププ。三菱バカじゃないの?
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 23:30
>381 馬鹿はあなた(笑) インテR、シビックR ほとんど 通らないぞ^^;>今の衝突安全基準
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/27(土) 23:36
>382 タイプRも程度低いじゃん?FTOと同類。 俺はもっと上品で速い車が好きだな。 まぁ、国産車では皆無だけどな!
384 :
スパシーバ本郷 :2001/01/28(日) 00:03
ただいまあげ。
>>370 =ナウむぎ茶
ぎゃーー! 何故覚えてる!?<「こんな教習所は嫌だ」スレ
ということは結構古いコテハンの人なのですね。お見逸れいたしやした…
>>372 ん? FD乗り? だとしたら失礼。
でも、ということはFDは動力性能に惹かれて買ったのですね?
もしデザインも気に入ってるなら、「次に格好良いと思う国産車」を教えてくだされ。
>>381 FTO生産中止の理由が衝突安全基準に達しないから?
それは初耳です。
それが本当なら嬉しいですね。だって「不人気で生産中止」ということではないと言う事ですから。
>>383 国産車には皆無、ということは、外車には有るのですね?
どの車種か教えてくだされ。
ところで、FTOが好きな人というのは「上品」という表現がしたくてFTOが好きなわけじゃないのでは?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 00:06
あれ?まだ在ったんだ
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 00:12
>384 383だよ。正規輸入車で大衆車クラスだと、 ポロGTI・ゴルフGTI・ボーラV6 4モーション・ プジョー306/206S16・ルノールーテーシア16V ってこかしら?俺はこの中どれかに乗ってるけどな。 どれもバカっ速くはないけどね。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 05:34
前輪駆動でスポーツカー? 逝ってよし。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 06:03
煽れど、煽れど、スレッドにはレスが付かざり。 じっと手を見る。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 06:05
>387 前輪駆動だってスポーツカーはある。 但し、FTOは違うとおもわれ。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 11:04
コラードなんかそんな感じだったな>FFスポーツカー
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 11:28
>384 FTO好きな人の大半はスタイリングかと思われる あそこまで個性的なデザインはヨーロッパでも少ないというか 真似してるヨーロッパ車が 出てくるぐらいだしね 後、必ず三菱はNAスポーツで帰ってくると信じましょう! MIVEC2を夢見て・・・ であ
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 11:29
2ちゃんではドキュン車の代表と言われているが、 インテRはFFスポーツカーと呼んでも語弊は無い と思われ。 ただそれでもドキュン車であることは間違い無いと 思われ。
393 :
あんにゅい :2001/01/28(日) 11:31
サーキットでもFFは速いんだぞお。(シビック、スタタボとか) でもFTOはかんべんして。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 11:43
セリカよりはましだろ
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 11:45
現行セリカは恥ずかしい
396 :
>384 :2001/01/28(日) 11:54
三菱自動車工業はスポーツカー「GTO」と「FTO」の生産を中止 する方針を固めた。両モデルは販売が低迷しているうえ、9月導入予定の 側面衝突規制に適合できない。多額の費用を投じて設計変更をしても 採算に合わないと判断した。同社が中期経営計画で進める乗用車事業の テコ入れ策の一環で、今後は得意とするレクリエーショナル・ビークル (RV)や小型車に経営資源を集中する。
397 :
396 :2001/01/28(日) 11:58
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 12:44
399 :
アルテ救世主 :2001/01/28(日) 12:46
FTOはいいぜぇーーーーーーーーーーーアルテノ次にぃーーーーーー インポRはクソだぜぇーーーーーーーーーーーーーー
400 :
ちょいスペヲタ? :2001/01/28(日) 12:49
FTOよりエクリプス。。。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 13:46
>387 ボーラV6 4モーションは四駆だよ? だいたい後輪駆動の方がウエットだと不安定じゃん?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 19:54
みんながんばれage
403 :
ナウむぎ茶 :2001/01/28(日) 20:24
>>384 (スパシーバ本郷)
あのスレ面白かったよ。でもそんな前からのコテハンってわけじゃないんで。
>>400 エクリプスのフルエアロって結構よさそうだよね。リアまわりのボリュームは俺も好き。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 20:26
エクリプス 右ハンドルで5MTがあったら欲しかったよ・・・
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 21:29
>401 ウエットで走らない! だいたいFFのどこが上品で速いんだ? フロントタイヤがなくなるのが早いとか?
406 :
ナウむぎ茶 :2001/01/28(日) 23:04
>>404 5MTはあったよ。日本では売ってなかったかもしれないが…
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/28(日) 23:23
>405 死ね。
408 :
スパシーバ本郷 :2001/01/29(月) 00:42
>>386 プジョーとルノーは「上品」な感じはするが、
ゴルフとポロは・・・(^^;
どちらにせよFTOは「妖艶な娼婦のような艶っぽさ」がイイので、
この辺は趣味の相違ですねぇ。
>>396 ソース、どうもです!
側突に問題ありだったんですね。
でも、あれだけ横のスペースは有るのだから、本気で設計すれば対応は可能だったと思う。
やはり一番の理由は「売れない」という事実でしょうね(^^;
FTOはあまりにも実用とかけ離れてるのに、動力性能はそこまでとんがってませんから。
デザインだけでは車は売れないという良い例ですね。
>スパシーバ本郷氏 >妖艶な娼婦のような艶っぽさ 良いこと言うじゃないか。 まさにこれだよ。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 01:32
sageチャッターヨ
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 01:43
>妖艶な娼婦のような艶っぽさ 誉めすぎ。 エンコーやってる女子高生くらいのレベルだろ。
412 :
ナウむぎ茶 :2001/01/29(月) 18:05
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 19:16
結論としては、「FTOは世界屈指の上品なピュアスポーツカー」 ということでいいな?
414 :
ナウむぎ茶 :2001/01/29(月) 20:15
>>413 ラストに「…なスタイリング」を忘れずに。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 20:53
そういえば、国産の小型車で最初にHIDを採用したのは FTOの特別仕様車か限定車じゃなかったっけ?
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 20:56
レグラスか33GT-Rじゃなかったか?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/29(月) 21:08
>416 そうか、すまん。思い違いだったかも知れん。
418 :
あんなくそぐるま :2001/01/29(月) 23:34
乗る奴の気が知れない。くさすぎ。 FTOに乗る奴は全員マザコン
419 :
スパシーバ本郷 :2001/01/30(火) 00:01
>>413 ×「FTOは世界屈指の上品なピュアスポーツカー」
○「FTOは世界屈指のスタイリッシュクーペ」
スタイルだけなら世界でも十本の指に入る…気がする(^^;
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/30(火) 23:35
421 :
スパシーバ本郷 :2001/01/31(水) 00:35
FTOは海外に輸出されたのかな? されてれば、販売中止にはならないか… ヨーロッパでなら凄く売れそうだが、三菱はヨーロッパの販売網、弱いのかな?
422 :
スパシーバ本郷 :2001/01/31(水) 23:11
妖艶な娼婦age。
423 :
匠 :2001/01/31(水) 23:13
FTOは糞車
424 :
スパシーバ本郷 :2001/02/01(木) 00:46
>>423 君に煽られてレスが付かない現実を見ると、このスレも終わりか…。
意地で500にはしたかったけど。
しかし、インテRと較べて、値段も含めたらFTOを買うと思うんだがなぁ…。
僅かずつ劣っている動力性能を覆すほどの飛びぬけて優れているスタイル。
それがこの値段で手に入るんだから、お金持ちのお遊び車としては最適だと思うんだが。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 00:50
お金持ちはFTOなんざ買わんだろ・・・
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 00:59
小金持ちだな
427 :
ナウむぎ茶 :2001/02/01(木) 01:03
>>424 結局雑誌とかに影響されてインテR買っちゃう人が多いんじゃないかな?
免許取り立てで買う奴は特に。(藁
428 :
名古屋のアスカ乗り :2001/02/01(木) 01:05
ごちゃごちゃ何が言いたいんだ 女の腐ったような奴というのはお前のような奴の事をいうんだ お前のような奴はパワステの効いたATの280馬力車にでも 乗ってろ 免罪免罪と書く奴! 免罪しなきゃならない事など無い お前らこそ知りもしないでいすゞ及び飛鳥にチャチャ入れするのを止めとけ TVRなどお前らにゃ土台無理な話だったな
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 01:06
430 :
スパシーバ本郷 :2001/02/01(木) 06:16
>>428 TVRとFTO。
同じアルファベット3文字車種だから間違えたんですね?
(などと煽りコピペに対応してみるテスト)
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 06:25
どう考えてもバランスがおかしいデザインの車。 それを承知で妥協して買うなら良いんじゃない? 中古安いしね。
432 :
ところでさ、 :2001/02/01(木) 08:21
俺のFTOって毎年いろんなとこ壊れるんだけど。 4ATの時代に新車で衝動買いしてから... 1ヶ月目にブレーキパッドが摩滅して異音発生。 次の年にヒーターが効かなくなり、その次の年にはなぜかパンに穴が空き エンジンオイルが無くなりました。 さらに次の夏にクーラーが死に、ついでに助手席側の鍵がかからなくなった。 その後、ジェネレーターが壊れてバッテリーがお亡くなりになられたため 道路の真中で止まるなどの症状をみせたため乗るのを止めました。 これは普通ですか? リコール希望。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 08:25
外見だけじゃなくて中身も・・・ 救いようのない車ですな。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 09:42
中古で買うなら凄くお買い得な車。 でも新車で買おうとすると同じ価格帯でもっと良い車があるから 悩んでしまう車。 って事で今こそFTOだろ。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 12:36
>>432 はぁぅっ!この瞬間が三菱車だね!
心臓ドキドキ自動車(ハートビートモータース)
436 :
ナウむぎ茶 :2001/02/01(木) 17:22
437 :
俺は :2001/02/01(木) 19:58
流線型のあのスタイルは好きやけどなー。FTO。 インテRなんて乗ってみろ。乗り心地ガタガタでデートなんかでけへんよ。 マジで。 走りもボチボチいいしね。FTOは。つまりFTO最高ってワケ。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 21:30
発売した頃ディーラーに行ったら、 「外寸はすべてポルシェ944と一緒にしました!」だと。 なんだそりゃ?買う気も冷めたよ。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/01(木) 23:25
三菱が「ツチノコ」を車で表現した極めて実験的な車である
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 06:18
>>438 この前友達の付き添いで中古ディーラー逝ったときに、「FTOの赤ってどんな色なんですか?」
って聞いたら「フェラーリみたいな色だ」なんて答えが返ってきたぞ・・・(w
全然違うのに・・・FTOの赤って朱色っぽいじゃん。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 15:13
あげ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 15:17
実は韓国製
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 16:50
FTOいいぞ!
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 16:53
>>437 インテRほどじゃないにしてもFTOも乗心地は悪いぞ。
狭いし実際の狭さ以上の窮屈感もあるし。
でも俺はFTOが好き。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 16:55
もうすぐ折り返し地点
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 16:57
チャイルドシートがつけづらいんだよねぇ。。。。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 16:58
age荒しがほとんど無いわりには健闘してるな。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 17:01
なんだかんだで関心が高いな。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 17:19
FTOがいぢめられてる。 鬱だ。氏のう・・・・・
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 17:24
MIVECってヒョンデの技術なんでしょ?
451 :
スパシーバ本郷 :2001/02/02(金) 22:28
>>440 ん?
FTOの赤ってフェラーリに近くない?
BMWの赤ほどベタっとしてないし。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 23:22
FTOの赤は日の当たる角度によってホント朱色に見えます。 普通に見ればパショレはかっこいいんだけどね。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 23:25
>>452 日焼けしても色褪せたように見えなくて良いかも。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 23:26
age
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 23:28
FTOって何ですか?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/02(金) 23:28
印手より遅いってのは何のこと?
457 :
スパシーバ本郷 :2001/02/03(土) 06:22
ただのインテよりかは速い。 Rだと厳しい(^^;
458 :
スパシーバ本郷 :2001/02/03(土) 22:19
某氏が復活しても、ここは爆発あげをしてくれないだろうから、自力age
459 :
スパシーバ本郷 :2001/02/03(土) 23:56
ところで、MIVEC搭載車にはもれなく(?)付いてくるMOMOのハンドル。 径が大きくて結局変える人が多いみたいだけど…。 でもやっぱりMOMOにするみたいですね。 MOMOってそんなに良いの?
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/04(日) 00:15
前期型は桃じゃないぞ、三菱純正(?)のでっかいのがもれなくついてる、替えたけど
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/04(日) 00:16
前期モノってエアバッグついてないんじゃないの?
462 :
スパシーバ本郷 :2001/02/04(日) 00:40
話では、FTOは総てにおいて日本人サイズではないと聞いたが… (パーツ一つずつが全体的に大きい)。 やはり日本で売ることよりも海外を視野に入れた製品だったのか? しかし、海外での話しは全然聞かない…
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/04(日) 01:11
FTO はタイトな雰囲気がよかったですねぇ.
FFのくせにFR ばりのセンターコンソールとか,クーペの王道といったかんじ.<雰囲気が
インテグラTYPE R が出るまでは1.8〜2.0 NA では最速だったらしいし.
GP VersionR. で遮音材なし,ボンネットアルミ,エキパイステン,とかやってればそこそこいけたかも.<重量的に,だけど.
べすもとか見てるかぎりだと,そこまで圧倒的大差なかったし.
あんだけやってる相手(TYPE R)によくがんばったな,と思ったりして.
でも,乗り始めて1年弱でエアコンきかなくなったのは困った.
なんで直すの自費だ?.>MMC
>>451 フェラーリの赤ってフィオラノかコルサ,どちらかだと思いますが全然違います..
インペリアルレッドがフィオラノにラメいれればにてる…かなぁ….
パッションレッドはコルサを思いっきり色あせた状態にすると近い,のかなぁ….
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/04(日) 01:12
前期型は結構売れた(といっても1、2万台/年)けど 後期型は・・・・全部で1万台あるのかどうか
465 :
スパシーバ本郷 :2001/02/05(月) 01:09
希少車age
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 01:13
エボのエンジンに載せかえてついでにドライブトレーンを移植。 ・・・300万あればできっかな。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 10:15
寒いのでage
468 :
匠 :2001/02/05(月) 20:49
FTOにのるやつはマザコン。 イラナイ車。あれに乗るくらいなら ★ディアマンテ・クーペ4WD★ に乗ったほうがまだマシだが、やはりイラナイ車。糞車。 リコールだらけのまともが作れない三菱に スープラ・Z・NSXにならぶ車は絶対に作れません。 あおりじゃなく本当にそう思う。 すべてにおいて中途半端なくるま。
>>468 全てのクルマを乗りこなしてから言えっつーの。
470 :
匠 :2001/02/05(月) 20:57
おまえもな
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 20:59
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 20:59
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:00
>>471 5文字に濃縮されたワビサビに通じるものがあるよ
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:01
ディアマンテ・クーペ4WDまんせ〜
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:02
不味いワサビはいらん
476 :
匠 :2001/02/05(月) 21:02
死ねよ。首つって。>472
477 :
匠 :2001/02/05(月) 21:04
三菱は大衆車流用えせスポーツしかつくれません。 これ定説。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:06
匠(ゾウ?) 打つの速いね
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:06
アホの釣れる日だ・・・・・
480 :
匠 :2001/02/05(月) 21:10
★ディアマンテ・クーペ4WD★ にのったことあるか? なんだ、あのフニャチン・シフトは。 剛性感まるでなし。 ただの、ハリボテだね。FTOもGTOも。 ☆あんなくるま、あなたほしいですか?☆
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:11
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:11
知ったか厨房?
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:12
匠のかあちゃん さっき米屋とやってたよ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:13
>>480 は 三菱車乗りに女を奪われた引きこもりです。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:13
486 :
匠 :2001/02/05(月) 21:15
三菱車は顧客の事を考えない殺人メーカー。 三菱のリコール隠しは ☆殺人☆
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:15
1997年 匠の父親 リストラされ無職 匠、大学受験失敗
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:17
匠の母親はソープで働き 匠を中学校に通わせる
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:17
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:18
491 :
匠 :2001/02/05(月) 21:21
俺の母親はアル中で夜はバーで働いている。 昼はカジノで働いてる。 俺は中学生になったばかりだ。文句あるか? 今日から新任の社会科の先生が来るんだ。わかったかこら。 「先へ贈れ」。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 21:22
2001年 やっと就職できた匠はクリーニング工場で 身障者と同じ作業を真面目にバリバリこなす。 新しい友人も出来た。精神遅滞の上村賢治 彼には自分の事を匠会長と呼ばせている。
493 :
匠 :2001/02/05(月) 21:55
三菱車に乗る奴は全員マザコン
494 :
スパシーバ本郷 :2001/02/05(月) 22:47
>>493 マザコンとは?
その言葉の由来と意味を解説してくれ。
さておき、FTOのライバルはインテRであって、NSXやZ、スープラでは有りません。
いや、実際的なライバルは日本車にはないかも?
むしろアルファロメオ155辺りがライバルか?
495 :
匠 :2001/02/05(月) 22:49
インテRが可愛そうです。 インテRは少なくともリコール対象車ではありません。 三菱にはNSXとかは作れないといってるんですが?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 22:50
なぜRX-7がないのか不明. あれほどストイックな大衆車はないと思うが….
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/05(月) 22:50
>495 マザコンの由来は?
498 :
匠 :2001/02/05(月) 22:52
マザーコンプレックス(;´Д`)
499 :
メモリアルカウンター :2001/02/05(月) 23:38
やっと半分ですね。
500 :
メモリアルカウンター :2001/02/05(月) 23:39
500ゲット。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 02:00
>>495 それ言ったらFTOもリコール対象に入ってなかったと
記憶していたが?
いいじゃん、三菱がNSX作れなくたって。
だいたい、FTOスレにNSXを持ち出すこと自体が
ナンセンス。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 02:19
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 03:19
FTOってウーパールーパーに似てる……
もう終わりにすれば? FTOなんて誰も興味ないって。
誰も興味ないってこたないだろ。 一応500もレス付いてるんだし。 にしても、2ドアクーペ、3ナンバー、FF 見事に売れない3拍子が揃ってるね! 中古が激安なのも納得できるよ。
あ、さらに三菱ってのもあるか(w
ってことで揚げぇぇぇぇ
ところで >498 segaってなぁに?_・)ぷっ
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 09:56
FTOかFDか迷ったんですが、結局サイノス買いました。 次はFTOを解体と思います。
511 :
ナウむぎ茶 :2001/02/06(火) 23:09
>>466 駆動系も移植キヴォンヌ
っつーか、ランエボのプラットフォームにFTOのボディを載せるべし。
512 :
匠 :2001/02/06(火) 23:20
FTOではモテマセン
513 :
スパシーバ本郷 :2001/02/06(火) 23:40
>>512 インテRとFTOとアルファ155、どれが一番女性受けすると思う?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 23:42
2@`3年したら、今のEGにとって変わる存在になるな。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 23:49
>>513 そりゃ当然「ガイシャ」が一番おんな受けするだろ。
まあFTOなら三菱マーク隠せば無知な女なら外車だと騙せそうだが。
516 :
匠 :2001/02/06(火) 23:53
FTOにBMWのエンブレムつければいい。 女など★無知馬鹿★な生物だから タイヤが四つついてればすべて同じ
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/06(火) 23:58
>512 オレ、FTO乗ってるけど、結婚してるから モテなくてもいいや。 廃車になるまでは大事に乗ろっと。 君はがんばってモテる車とやらに乗ってなさい。 きっとモテモテだよ。車がね。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 00:01
最近の女は割と車種しってるのが多かったりする。 昔はそーでもなかったんだけどな、、、あーあ
519 :
匠 :2001/02/07(水) 00:06
>517 車で女を釣ろうなんて思ってないぜ。 あくまで俺を引き立てる道具。 せいぜい、束縛された自由のない結婚生活で 嫁の尻にひかれて、人生終了してください
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 00:14
そういえばクニサワさん、 さんざん2ちゃんねるの事を馬鹿にしてたのに 結構2ちゃん語を雑誌などで使ってるのを見ると (なんだ、あんたやっぱ2ちゃん見てるんじゃん) なんて思っちゃうよ。 「ゴルァ!」なんて普通の人は使わないよ。
521 :
匠 :2001/02/07(水) 00:15
俺が国沢だとおもってんのか?>520
522 :
520 :2001/02/07(水) 00:18
>521 いえ。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 00:19
匠は基地害だろ
524 :
517 :2001/02/07(水) 00:19
>519 逆だろ? 文面から想像する限り、お前が車を 引き立てる役にしか考えられん。 それどころか、どんな車もダメに 見えそうだ。 頼むからFTOには絶対に乗らないでくれ。 同類に見られたらオレが迷惑だ。 ま、それはともかく、家に帰って 炊きたてご飯のある生活もいいもんだよ。 独身時代はそれなりに長かったから、 十分満喫したしね。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 00:19
まじかよ? 国沢=匠?
526 :
匠 :2001/02/07(水) 00:23
ネタにマジレスする馬鹿な517
527 :
匠 :2001/02/07(水) 00:24
すいませんでした、僕国沢です。みんなに相手してほしくて・・・ って、アホも休み休みいえ>525
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 00:28
>527 最近ノリツッコミ絶好調ですね(^^)
529 :
517 :2001/02/07(水) 00:30
>526 いいじゃんマジレスしたって。 お前もいろんな反応を期待して 書き込んでるんだろ? さて、オレも明日があるから寝るわ。 所詮しがないリーマンだしな。 相手してくれてありがとな。>匠ちゃん
530 :
匠 :2001/02/07(水) 00:33
そうだよ>517 反応があってこそだ。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 01:37
何だかんだ続いているのでage
532 :
コテサシ :2001/02/07(水) 01:40
キリ番狙いage
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 01:41
今日赤のFTOを見かけた。 以上。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 01:52
そういえば黄色のFTOを見たことがある。 あれってオールペンなのかな? 結構カッコよかったけど。
535 :
東金道妄想愚連隊 :2001/02/07(水) 02:01
スタリオン乗りですが私は、FTOとこのスレが1000に届く事を 信じています。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 02:01
>>534 なんかの記念モデルで,ダンデライオンイエローのがありました.
前期なので,カーオブザイヤー受賞記念だろうかね.
今のえぼ7のやつより濃い色だと思う.
えぼ4なんかにもあった色.
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 02:06
おやすみなさい
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 02:53
>>536 534です。情報サンキューです。
1年ぐらい前に1度だけ見かけて以来、まったく見かけなかったもんで、
てっきりオールペンだと思っていました。
しかし、あの黄色にそんなカッコイイ名前があるなんて初めて知った。
もしかして黒とか白とかにも名前が付いているのかな?
色の名前なんて全然気にしてなかったです。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 04:45
そういや、NAKAYAチューンのFTOってのがディーラーで買えたよな。 誰か買った人いない?
540 :
スパシーバ本郷 :2001/02/07(水) 06:12
>>539 ヤフオクで95万で出てる。
欲しいんだけどねぇ…早くても七月だな…残ってると良いな…
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 07:36
>>538 m:メタリック/s:ソリッド
前期/後期共通
黒m:ピレネーブラック
白s:スコーティアホワイト
赤s:パッションレッド
前期のみ
濃い赤m:インペリアルレッド
銀m:スティールシルバー
青m:ムーンライトブルー
後期のみ
銀m:シンフォニックシルバー
青m:アイセルブルー
緑m:キルダーグリーン
限定色:
黄s:ダンデライオンイエロー
登場当時のテーマカラーはスティールシルバーだったはず.
見る角度で紫がかって見えたんだよね.
..色をた入ってます^^;
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 08:54
NAKAYAチューンのパーツつけてますよん。 あと ちなみにタンデライオンイエローは限定500台だったと思います。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 08:57
FTOに乗って6年 キルダーグリーンは一度も実車にお目にかかったことないですな。
544 :
ナナシサン :2001/02/07(水) 09:07
FTO欲しい。 でもセリカとインテとFTOで迷ってるんだけど。 つーか免許持ってないんだけどさ。 来月から教習所通うから今のうちから情報を集めよう。 それにしても3ナンバーなんだな>FTO 知らんかった。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 12:03
>>541 同じシルバーに見えても、前期と後期で違うのか。
知らんかった。
>>543 わしも緑なんて一度もお目にかかったことがないだす。
546 :
ナウむぎ茶 :2001/02/07(水) 20:24
きれいな後期銀のFTOを見た。かっこよかったぞ。 近所にムーンライトブルーのGSがいるが。
547 :
ナウむぎ茶 :2001/02/07(水) 23:10
>>544 3ナンバーといっても自動車税はインテと同等です。
逆に3ナンバーのFTOの方が女にはモテるかも。
548 :
匠 :2001/02/07(水) 23:13
ハア(;゚Д゚)
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 23:15
(自称)スポーティーカーの黄色の名前が「たんぽぽの黄色」ってのは萎える。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 23:20
それ言ったらティーノも3ナンバー....
551 :
:2001/02/07(水) 23:22
このスレ、まだ有ったんですね・・・。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 23:22
コラ!!オマエラ匠の相手してやれよな!!
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/07(水) 23:23
匠がいる限り煽られっぱなしだろ
554 :
スパシーバ本郷 :2001/02/07(水) 23:31
>>547 ん? インテって1800ccじゃなかったっけ?
555 :
スパシーバ本郷 :2001/02/08(木) 00:42
>>544 普通の人が運転するなら微々たる性能差なので、
デザインで選びましょう。
インテなら黒系でないと他の二台にデザインではかなわないんじゃないかな?
新しく出る奴ならそんなことはないと思うけど…。
FTOとセリカなら、どちらも特徴的なので完全に好みの問題ですね。
目立ちたい人なら間違い無くFTOを選ぶとは思いますが(^^)
556 :
ナナシサン :2001/02/08(木) 01:28
レスどうも。
>>547 そうなんだ。
保険料の違いとかはないのかな?
3ナンバーって言うと親父の乗ってるクラウンしか思い浮かばなくて。
無知だ。
>>555 FTOはやっぱり見た目が良いですね。
それとのスポーツシフトも魅力的(AT予定)
インテとセリカはこれから先でも買えそうだから
今の内に買っておくのが良いのかも>FTO
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 01:33
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 01:48
>>557 オレだったら、
先代、先々代セリカとFTOだったらセリカ。
現行セリカとFTOだったらFTOを選ぶかな。
現行型セリカはキライなので。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 01:52
俺もセリカ。 現行型がイイな。 古いのは知らなーい。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 02:41
絶対性能はインテRが高いのですが,まぁFTO のほうがあんまうるさくないし,そこまで乗り心地堅くないですしね. 内装もみしみしあんま言わないし. インテR,セリカ,FTO で人を一人乗せてのほほんとしていられるのはセリカ/FTO でしょうね. 内装のスポーティな雰囲気ならセリカ/FTO が上ですし. ストイックなスポーツならインテRでしょうが…. インテRはリアの意匠が丸目のときからさして変化がないので国内の顔とは少々ミスマッチですしね.
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 05:24
黒いFTOって、なんだかゴキブリっぽくねぇ? それなりに低い車高と、曲面を多用したデザイン を見るたびに思うのだが……
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 09:00
黒のゴッキーは。FTOよりFDでせう。 ノーマルはFTO腰高だし、平べったくないもん。
563 :
名無しさんTypeR :2001/02/08(木) 09:08
ゴギブリってFDじゃなくてZだろ。
564 :
匠 :2001/02/08(木) 10:57
セリカとかFTOとか、なにが良くて買うんですか? まじめに教えてください。 デザイン?動力性能?居住性? どれをとっても、買うに値しませんが・・・ しかもFFでしょ?運転がつまらないし。 値段? 同じ金出すなら他の車かうし。 スポーツカーでもナンでもない車に百何十万も払いたくないしねぇ。 なんで、「あんな」くるま買うんですか?
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 11:00
>>564 気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女(彼氏)もいないんだね。会社(学校)でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君いるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
566 :
匠 :2001/02/08(木) 11:02
>565 ●□大学のきみ!おいたがすぎるよ!!
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 11:08
匠の主治医です。 彼が学習機能がないコンピュータのような発言を繰り返すことは 主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ 最終的な決断を下す必要があるようです。 みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、 必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる 可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、 匠を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、 逆に匠自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。 そこで、私は、匠の両親、臨床心理士などとも相談して、 匠をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、 濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。 匠にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、 医師免許をかけて、匠を徹底して直すことに致しました。 どうかみなさん!匠が戻ってきましたら、このような人を悲しませる スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、 暖かく見守ってやってください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。 罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 11:29
匠=sega セガの宣伝やろうだろ(藁 sonicカーでも乗ってろ ああ。俺って厨房だ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 11:32
ドリキャスは生産終了です
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 11:43
FTOって300台規模のオーナーズクラブも あるんだよ。 マイナー車にしては、かなりのものだと思う。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 13:01
匠の好きな車ってなんなんだ?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:02
>FTOって300台規模のオーナーズクラブ 群れないと行動できない奴ばかり
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:07
マイナー車オーナーほど身を寄せ合ってるものだ。 俺の車も他人のことは言えないが・・・
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:08
>>572 匠の愛車はルキノ。
昔、FTO乗りに彼女をハメとられたらしいよ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:09
>>574 カミングアウトきぼーん
ちなみに俺のクルマはGTO......
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:09
>FTOって300台規模のオーナーズクラブも キズの舐め合いですね。(はあと
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:11
1000!
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:12
>577 ハァ?
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:13
舐め合える相手がいるだけマシだよ。 by マイナーで中途半端な旧車乗り
581 :
574 :2001/02/08(木) 15:13
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:19
不覚にも578で笑ってしまった・・・
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:20
AZ-1?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 15:28
585 :
ナウむぎ茶 :2001/02/08(木) 17:37
>>554 そうだけど…自動車税は500cc刻みじゃなかったか?
思い違いだったらスマソ
586 :
匠 :2001/02/08(木) 17:40
いつのレスにレスってんだよ
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/08(木) 17:40
588 :
匠 :2001/02/08(木) 17:44
古い車には重自動車税を!!
安芸
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 01:17
FTOの中古安いよなぁ…。 何気に買えてしまう価格ってのがコワイ(^^;
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 01:21
>590 安い? まあインテRとかと 比べれば安いか^^; でも、 物が少ないよね GP−R欲しいけど ほとんど無い・・・
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 01:31
>>591 安いよ。もちろん、絶対的な価格を見たら高いけど、
この手の車で、3、4年落ちの低走行車が100万そこそこ。
これを安いと言わずしてどうする。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:06
車の購入を考えていて、FTOも候補に上がってるものです。 実際乗ってる方に聞きたいんですが、不満な点を教えてください。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:12
>593 後方視界が最悪。 ドアがでかくて乗降性最悪。 リアシートは無いに等しい。 ノーマルのステアリングはダサダサ。おまけに疲れる。 灰皿小さすぎ。 よく煽られる(笑)。 でも乗ってて楽しいんだよなぁ……。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:13
おいらも 知りたい 狭い・視界最悪 ってのは知ってるので 他希望 スピードに関する事知りたいな 結構 速い?
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:21
>595 自分が乗っているのは前期GPX(MT)だが、それなりに速い。 4速で180km/hリミッターが効くぐらいはスピードが出る。 加速はターボ車に比べたら大したことはないが、 MIVEC付きのV6エンジンはモーターみたいに回るし、 レッドゾーンが8@`000rpmからってのも、気に入っている。 ただ、低回転域でのトルク感は乏しい気がする。 以上は、あくまでも私見です。 ほかにもFTO乗りがいたらレス希望。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:24
>596 ふむふむ MIVECかなり いいみたいですね 回せば楽しいエンジンなんですね。 燃費はどうですか? 常時10以上は出ます?
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 02:54
>597 常時10は厳しいね。 だいたい街乗り7〜9、高速9〜11ってところ。 車が車だけに、過度に燃費に期待するのは やめたほうがよいかな。 ちなみに、私のFTOはホイールだけ17インチに アップしてあるので、ノーマルだとほんの ちょっとだけよいかも。
599 :
匠 :2001/02/09(金) 10:57
8000回転からレッドゾーンとか 4速で180キロとか 厨房なんですね。本当にFTO乗りは。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 11:04
あと400!
601 :
匠 :2001/02/09(金) 11:06
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 11:15
2chに書き込んでる時点で、みんな厨房でしょ。 もちろんオレモナ〜。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 15:38
600いってるじゃないですか!!ちょっとビックリ。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 17:17
>>600 ダメだよ。
本物だった“sega”って入れなきゃ(わ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 17:18
601の間違えだった。 鬱だ、逝って来よう。
606 :
593 :2001/02/09(金) 21:19
レスありがとうございます。 後部座席は、ほとんど使わないんでいいんです。 FTOと、先代セリカのNAと、MR2(SW20)のNAで迷ってます。 2chの各スレッドも参考にしてます。 他2つと比べてFTOの優れてる点はなんですか?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 21:21
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 21:22
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 21:25
>598 むむ 結構厳しいのですね・・・ それぐらいなら エボでもムリしなければ出るようですが^^; ホイール変えてるのですか FTOいじってる人少ないので カッコイイんでしょうね^^ >606 セリカとSW20のNAは エンジン同じものだから ほぼ同じと考えていいのでは? 少なくとも3Sは 回して楽しいエンジンではないですよ・・ FTOが 優れている点はエンジンでしょう あの価格で V6に乗れるなんて お得ですよ〜 MIVEC(VTECみたいないなやつ)に高回転も 気持ちいいでしょうし^^ 持ってないので想像ですけどね^^; であ
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 21:46
すぐ下がるな・・・^^; age
611 :
594 :2001/02/09(金) 22:12
>>606 私はデザインと価格で選んだ末、FTOに落ち着きました。
走りについてはそれほど意識してなかったけど、購入する時は
シルビアとかセリカも候補に入ってましたよ。
まあ、デザインばかりは個人の好き好きなので、
なんとも言えないです。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 23:26
一番のウリ&欠点はデザイン
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 23:56
おれ川崎ナンバーなんだけど、川崎もあまり良くないね。 結局、品川・横浜以外は目くそ鼻くそじゃない? どれも変わらないって。(藁
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/09(金) 23:57
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/10(土) 01:39
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/10(土) 02:17
そろそろこのスレも息切れしてきたな。 まあ、600もいけば上等だろう。 でも念のためage
617 :
スパシーバ本郷 :2001/02/10(土) 02:24
FTOって、FRだったら売れたのかな? FRにしてたら車重があと50kg増しになるから、それだけ見ると不利な要素では有るけど…
618 :
>606 :2001/02/10(土) 05:22
マイナーチェンジ前のGP(GPXの廉価版)に乗っている。 運転は非常に楽しい。 リアシートは一応使えるよ。大柄な男は辛いけど。 ルームランプがバックミラーに付いているので、 夜はリアシートの荷物が見えない。 乗り心地はかなり悪い。後方視界は最悪。 全体の作りは安っぽい。 シートは悪くない。 モモのステアリングは感触がいい。 とにかくエンジン(MIVEC)は非常に気持ち良い。オススメ。音も良い。快感。 マニュアルミッションも出来がいい。ATは知らない。 車重も重くない。けっこうスイスイ曲がる。 先代セリカならFTO。 MR2なら好きずきで。
619 :
スパシーバ本郷 :2001/02/11(日) 10:28
ところで、このクラスで1番売れてる車種と言うのはなんだろう? セリカ?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/11(日) 11:04
1日分のログが消えてる?
621 :
スパシーバ本郷 :2001/02/11(日) 11:16
>>620 昨日、どうやらサーバーそのものに異常があったみたいです。
ここに入ろうとしたら入れなかった…
三つくらいレスが消えてるみたいですね(^^;
出来ればもう一度書き込んで欲しいものです>書き込んだ人
622 :
名無しさん :2001/02/11(日) 12:02
>617 三菱は縦置きエンジン用ミッション等々持ってないやろ。 コストダウン目的でライン廃止
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/11(日) 13:16
>>619 新車か中古かで変わるとは思うけど、町でよく見かける
2リッタークラスの2ドアクーペの順番(私見)で言うと、
セリカ>シルビア>MR2>FTO>プレリュード(2.2リッターだけど)
って感じかな?
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/11(日) 18:07
>623 セリカはクーペじゃないと思われ
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/11(日) 18:13
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/11(日) 20:48
>624 セリカがクーペじゃなかったらFTO、プレリュなんかもクーペといえんだろ で、発言の真意は?(煽りじゃなく) >623 俺にとっては シルビア(s13)>セリカ(st200)>プレリュード>MR2>シルビア(s14@`15)>FTO>セリカ(st180)>セリカ現行 こんなもんかなぁ〜でもプレはよく見る。 そういや、昨日珍種、緑のFTO見た。 ちなみに俺、185乗り友達最近白のGX買ったのでこの辺は興味アリ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 03:14
何だかものすごく下がっているのでage
つーか、あはは。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 04:13
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 05:33
>>626 >>624 は、きっとトランクが独立してないからクーペではないと
思ったのでは?
ちなみに、わしはセリカ(ST180系+200系)のほうが目撃比率が高い。
よくこんなスレが続くよなぁ・・・
632 :
ナウむぎ茶 :2001/02/12(月) 10:41
俺がよく見るのは… シルビア(S13)>>S14>プレリュード>セリカ(ST20x)>ST18x>FTO>S15 のような気がする。 なにげにS15は目撃比率が低いのだが…
633 :
ナウむぎ茶 :2001/02/12(月) 10:41
俺がよく見るのは… シルビア(S13)>>S14>プレリュード>セリカ(ST20x)>ST18x>FTO>S15 のような気がする。 なにげにS15は目撃比率が低いのだが…
634 :
ナウむぎ茶 :2001/02/12(月) 10:41
俺がよく見るのは… シルビア(S13)>>S14>プレリュード>セリカ(ST20x)>ST18x>FTO>S15 のような気がする。 なにげにS15は目撃比率が低いのだが…
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 11:17
>>631 632〜634みたいに同じのを連続で書き込む馬鹿がいるからだろ
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 15:23
清水草一によれば中古のフェラーリ348よりも速いらしい。 ついでに書くとフェラーリ348の程度の悪いのはリベロバンよりも遅いそうだが。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 17:53
誉めろといわれたので・・・日本車は壊れにくい! これでどうだ!
639 :
STF :2001/02/12(月) 18:45
稀少車の灯火を皆で・・・ age
640 :
スパシーバ本郷 :2001/02/12(月) 20:45
シルビア(S13)>セリカ(st200)>インテR>シルビア(S15)>セリカ(st180)>セリカ現行>プレリュード>FTO 都内はFTO、あまり見ないんだよなァ…それだけに見つけた瞬間、はっ!とする(^^;
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 22:04
>>638 いや〜あしのFTO は1年でエアコン壊れて送風しかしなくなりましたよ….
さいなら〜(^^)/~~~
643 :
uio :2001/02/12(月) 23:27
terehoage
あっ、その習慣が、リコール隠しだね。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/12(月) 23:34
>>641 あ、それ私もなった。FTOじゃなくてエテルナだけど。
1年半ぐらいで送風だけしかできなくなったよ。
もちろん、無料で修理してもらえたけどね。
あげ
647 :
スパシーバ本郷 :2001/02/13(火) 00:11
今日GP−R見た。 やっぱ、格好良い。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/13(火) 00:23
かつて世界一のFFマシンマンセーage
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/13(火) 08:49
>>641 え〜?
自分は8万だか払えって….
そのときついでにAT がPに戻らなくなって….
リンケージだかリンクだかが壊れた,とか言われて.
動力性能はやExt/Int デザインはこれといって不満なかったけど,そういう面が….
ageeeeeeeeeeee
651 :
ぬぁぬぁすぃすぁん :2001/02/13(火) 21:44
美しいものが嫌いな人がいて?age
652 :
ツャア :2001/02/13(火) 21:46
ララァァァァァ!!!!!!!
653 :
Hetz :2001/02/13(火) 22:00
FTO乗ってるけど最近いきなり燃費悪くなってきた・・・ 以前はリッター8近くあったのがいまじゃ6を切るくらい
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/13(火) 23:14
>>653 うぞぉ!
友人のFTOはマフラーとエアクリ、ホイールまで換えてるけど、
リッター7以下になったことないって言ってたぞ?
どっか悪いんじゃない?
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/14(水) 09:18
乗り方の問題でねぇの>燃費
656 :
ナウむぎ茶 :2001/02/14(水) 20:22
>>635 スマソ。クッキーの取得方法のスレ見てエラー画面をリロードしたのが原因らしい。
657 :
スパシーバ本郷 :2001/02/14(水) 22:33
>>653 今三菱で点検に行くと、無料かな?
無料なら店員の対応も含めて人柱きぼ〜ん。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/14(水) 22:34
マフラーやエアクリまで交換するような奴が、 燃費運転するとは考えられず。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/14(水) 22:34
あと350くらい。ガンバ☆
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 01:24
今日、シルバーのFTOを見かけた。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 09:01
うちの近くのディーラーの無料点検は良かったよ。>対応 安いオイルだけどただで交換してくれるし。
662 :
素敵な法ちゃん :2001/02/15(木) 09:26
後期型のでっぱったフロントバンパーかっちょいいね。
663 :
女の子 :2001/02/15(木) 11:47
FTOの「かなりきて〜る……♪」のCMがすごく格好良くて大好きになりました。 だから超不器用だけど頑張ってプラモデルも作りました。事故車みたいになったけど…。 ミニカーとかすごく欲しいのにFTOはどこ行っても無い(T.T) ここを読んで、FTOの人気のなさを知りガックリきてます。 でも、1度でいいからシルバーのFTOでドライブに連れていて欲しいなぁ(*^_^*)
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 11:48
なんだかんだで、2/3地点通過
665 :
女の子 :2001/02/15(木) 11:49
FTOってAピラーより前の部分が、とっても亀頭チック♪
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 11:52
やっと2/3か。 昨日は2時間以内に1000行ったスレもあったのに(激
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 14:44
向こうは向こう。こっちはこっち。 マターリいきましょ。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 15:14
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 17:04
FTOってまだ売ってるの?
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 17:05
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 18:29
残念ながら2000年に絶版となりました。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 21:35
クリエイティブスポーツいってこい!
673 :
スパシーバ本郷 :2001/02/15(木) 23:32
>>663 色はシルバーが好み?
個人的には赤が好きなんだけどな。
黒だけは勘弁して欲しいな。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/15(木) 23:40
俺はシルバーかブラックが良いな
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 00:34
RV車並みに腰高に見えるルーフ処理とやたら重く見える太いCピラーが嫌い。 それ以外はいいと思うんだが。 FTOのシルバーは嫌い。ブラックがいいな。 赤はレッドとワインレッドがあったように思える。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 04:26
>>673 がーん、わし黒に乗っている……
鬱だ、逝こう。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 04:30
赤はなんとなくリッジレーサーにでてくる車っぽいと思う。 とくにリアまわり。
679 :
スパシーバ本郷 :2001/02/16(金) 22:28
>>677 逝かんでいいです(^^;
FTOの黒って、スープラっぽく(元々からか?)見えません?
スープラに較べてソリッドなスタイルがFTOの格好良さだと思っている自分は、
ソリッド感が薄れる黒はFTOにはあまり合わないと思っただけです。
R34もソリッド感溢れるデザインなので、赤が似合うと感じてるし<俺
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 22:34
でもFTOって、Aピラーより前が亀頭(カリ首)チックだから、 『短小極太』のティムポみたいね♪
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 22:40
>679 FTOて確かに80スープラに似てるよね スープラが パクったと思われるけどね(笑) FTOカッコイイぜ 時期FTOはターボきぼーん
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/16(金) 22:57
あげてもい〜〜い?
o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / FTOの生産は無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モナーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ^∀^) / /(^∀^ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
684 :
スパシーバ本郷 :2001/02/17(土) 06:13
>>681 あくまで推測ですが時期FTOもターボモデルはないと思われ
あくまで推測ですがハイパワーターボ=GTO、ライトウェイトNA=FTOという棲み分けるのではないかと思われ
あくまで推測ですがGTOあってのFTOではないかと思われ
685 :
ナウむぎ茶 :2001/02/17(土) 19:05
個人的には赤なら非・ノーマルで、洗車もきちっとしてるって事で。 「インクの都合上」で色がつぶれるっていうのは無しだぞ(藁 俺は白がかっこいいとは思うけどなんかありふれてるんで萎え。 黒もなかなかいいのだが個人的に萎え。 あくまで推測ですがFTOといえば黄色がマイナーながら最適と思われ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 19:09
>>684 「時期FTO」
無ぇよ、終わったよ、三菱様は。(藁
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 19:17
現時点じゃ 時期FTOは難しいだろうな・・・ コンパクトボディにV6エンジン+可変吸気 という珍しい車だっただけに 残念だ・・ >684 GTO、FTO、エボ、VR−4 どれも個性のある車だよね。時期モデルはどれも 辛そうだなぁ・・(エボ除く)
688 :
スパシーバ本郷 :2001/02/17(土) 22:28
>>687 三菱は今後、売れる車しか出さないだろうから…
売れた車種に対抗車を出して行く事になるんだろうか?
かといって、セルシオ&シーマを作るだけの力は無し…。
むしろ「商業車の三菱」が正しい道筋かも…
それはともかく、FTO以外にVR−4も良い感じの車なのだが…ナゼか不人気。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:17
とりあえず今回もリコールなかった安芸
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:19
ftoって中古の相場はどのくらい? 安い安いとは聞くけど。 それと保険料は高めなの?
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:21
とりあえず今回もリコールあった岡崎
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:22
>688 VR−4 ツアラーVより 全然いいと思うのに 中古だと ツアラーVの半額だよね・・ まあ トヨタブランドには 勝てないか・・
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:25
>691 下は70から上はせいぜい150位? 保険等級7だっけ?わすれた ファミリーカーよりは高いのは確か<保険料
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/17(土) 23:25
>690 100万ぐらい 平成8年ぐらいでね スペックから見ると 激安 インテRは 150万以上するし
695 :
スパシーバ本郷 :2001/02/18(日) 06:19
>>690 そ〜いうHP(ISIZEとかシリウス)でインテRとFTO、セリカを同時検索すると、
「ああ、FTOって安いな!」って気になりますよ。是非!(ってそれはMAZDA)
696 :
ナウむぎ茶 :2001/02/18(日) 10:34
あくまで推測ですが、FTOの中古相場は安すぎだと思われ。 あくまで推測ですが、GTOの中古相場は高すぎだと思われ。 この差が三菱か… GTOは高年式のツインターボなんて新車のS2000並とかあるしなぁ。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/18(日) 10:36
中古相場って、買う連中が決めるものでは?
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/18(日) 11:22
ほらあと300くらいだよ
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/18(日) 17:41
age
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/18(日) 17:43
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/18(日) 17:46
慣れるまで前の間隔掴めない・・・棒でも立てるか。(藁
702 :
スパシーバ本郷 :2001/02/18(日) 22:21
700オーバーが嬉しいage
703 :
スパシーバ本郷 :2001/02/20(火) 06:25
セデエボ、人気出そうだ… これで三菱復活したら、FTOも復活させてくれ!(笑 外見は一緒で、中身だけ進化させてくれればよし!(無理
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/20(火) 09:05
FTOの復活は23年後だ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/20(火) 10:06
君達は、助手席にエンジンが乗ってるFTOを知ってるか? しかも4WDターボ!! 見たい奴は全日本ダートラへ行け!! モンスターエスクードも見れるぞ!
706 :
スパシーバ本郷 :2001/02/20(火) 22:47
>>705 モンスターエスクードって、ツインエンジンの?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/20(火) 22:50
>703 おそらく 現行を越えるのはムリだろうね>デザイン 中は思い切り進化して欲しいけど MIVECも無くなってしまったしエンジンは4G63が 乗るのかなぁ・・
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 01:16
FTOってレギュラー?ハイオク?
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 01:21
もち、ハイオク♪
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 09:00
地道age
711 :
森慶太が :2001/02/21(水) 09:04
中古車ガイドの文庫本で、FTOほめてたよ。 若者はインテRよりFTOに乗れとかいてあった。
712 :
705 :2001/02/21(水) 09:29
>>706 エスクードのツインエンジンってあるの?
カルタスの時代やったら知ってるけど。
それはともかく、FTO好きなら一度は見とけ!!
あれが、FTOエボの姿だ! ヒトリノリFTO
今シーズンは違う車で参戦してたりして・・・。
>>711 俺は、同じ値段ならインテRよりGP Ver.R買うな。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 09:33
会社の後輩が5年乗ったFTOで下取りが60万円だと言ってたが 本当にそんなに値がつくものなのですか?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 09:34
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 13:47
>713 ディーラーの下取り相場がそんなものです。 年式にもよりますが。
716 :
ナウむぎ茶 :2001/02/21(水) 18:48
>707 4G63より6A13きぼーんだがパーツが少ないか…鬱。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 20:00
グランツーリスモのスペシャルカー あれこそ FTOエボだろう 4WD+ターボ 欲しいよ〜(笑)
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 20:01
糞FTOでよくも700以上レスついたなぁ。 お前らアホか?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 20:02
俺はFTOの4WDバージョンがエクリプスだと思ってた・・
720 :
くされ三菱 :2001/02/21(水) 20:04
なんでも4駆ターボ禁止。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 20:04
>719 エクリプスは GTOとFTOの間を埋める車として作ったはず スポーツというよりはスペシャリティだったような ベースは、ギャランかな 確か・・
722 :
くされ三菱 :2001/02/21(水) 20:07
>>721 ミラージュベースにギャランのエンジンじゃなかったっけ?
723 :
ナウむぎ茶 :2001/02/21(水) 20:41
>>719 初代の北米仕様が一番かも。
あ、2代目のリア回りのボリュームも好きだが。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 20:42
どっちみち エクリプスもレアだな・・ たまに見かけるが・・
大赤字で大変なのら〜 頼みのクロカンも全然あかんし〜 軽も全然売れんし・・・ らんへぼなんか売れたって焼け石に水だし 仕方が無い、戦車でも売るしか(w
726 :
ナウむぎ茶 :2001/02/21(水) 20:53
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:21
728 :
ナウむぎ茶 :2001/02/21(水) 23:22
100レス落ち直前age
729 :
くされ三菱 :2001/02/21(水) 23:24
>>727 レンタカー屋でしか見たことありません。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:25
>727 オーナーには悪いけど GSはFTOじゃない・・ 2リッターV6こそが 真のFTO!
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:34
MIVECエンジンにレギュラーガソリン入れたらマズイ? コンピュータがオクタン価に合わせて点火時期とかを調整してくれる・・・ って聞いたことが有るんだけど。 もし使えるならこの先レギュラーにしようかな。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:35
>731 やめてくれー V6にレギュラーなんて 聞いた事ない・・・ 淫手はいいかもしれないけど・・FTOはダメ
つーか、推奨通りハイオクをいれておけ。
734 :
731 :2001/02/21(水) 23:39
>732 >733 やっぱだめか。 でも1回の給油で毎回毎回8000円近く逝くのが心臓に悪い。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:41
>734 ハイオク乗りの宿命 諦めよう 少しでも安い店を 探すべく努力するべし
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/21(水) 23:43
最近、めっきり見なくなってきたね。 FTO。
737 :
731 :2001/02/21(水) 23:45
なんか70リッター位入るときあるんだけど。 タンク容量って60じゃなかったの?
738 :
スパシーバ本郷 :2001/02/22(木) 02:19
世のFTO乗りよ! 売るときはお店に売らず、ヤフオクとかの個人売買で「下取り価格+1割」程度で売ってくれ! つ〜か、中古車屋は信頼できないくせにマージン取りすぎ。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 09:37
最近の方がFTO見るぞ。 買った当初は全然走って無かったのになぁ(6年前)
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 18:19
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 18:22
>>734 っていうか、ハイオク指定の車にレギュラーを入れたら
いつもより吹けなくなる→アクセル開ける→燃費が悪くなる
で意味がないと思われ。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 21:40
age
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 21:52
>>740 2番目と4番目がガソリン車って書いてあるな。
GS以外にレギュラー仕様があったのか?
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/22(木) 21:56
--------------菱-------------- -------------菱菱------------- ------------菱菱菱------------ -----------菱菱菱菱----------- ------------菱菱菱------------ -------------菱菱------------- --------------菱-------------- -------菱菱菱菱菱菱菱菱------- -----菱菱菱菱----菱菱菱菱----- ---菱菱菱菱--------菱菱菱菱--- ------------------------------
745 :
スパシーバ本郷 :2001/02/22(木) 22:28
>>740 ご好意感謝!
しかし私が言いたいのは、「これでは弾数が少ない!」ということで…(^^;
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/23(金) 09:00
age
747 :
スパシーバ本郷 :2001/02/23(金) 21:22
仕事場の側で、最近FTO(シルバー)を買った人間がいるらしい。。。 今まで見なかったのに、最近、同じFTOがよく通る。 実は最近、密かに人気が出てきていたりして?
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/23(金) 21:26
>747 増えたよ 物はよくて 安いからね 走りや御用達車じゃないので 程度もいいしね
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/23(金) 21:28
匠が来ないからマターリしてきたな。
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/23(金) 23:44
>>737 容量は60lだけどそれは給油管センサで給油ストップしたときのこと
普通、それから入っても5l程度なんだがなぜかFTOは15l入る
よって完全に満タンにすると75l−\8000くらい
751 :
スパシーバ本郷 :2001/02/24(土) 01:34
>>750 ということは、随分扁平な燃料タンクなんだなァ<FTO
そーいえばBMWもストップした後も結構入っていったなァ。。。
>>748 ということは今が買い時?(^^;
静かなブームで86初期ブーム時のように値段が上がったりして・・・それはヤダなぁ。
FTOのモノが良い、と言うのは周知だからよいとしても(笑、
この手の車にしてはトランクが広くて実用性が高いと聞いたけど…オーナーの意見求む!
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/24(土) 01:51
>751 買いというか 速くしないと 市場から消えるよ^^; 決して、台数が多い車じゃないからね・・
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/24(土) 01:55
後、内装は激しくチャチイ それだけは 我慢してね^^;
754 :
スパシーバ本郷 :2001/02/24(土) 01:59
>>752 分かっているんですけどねぇ。
なにせ無免ですので…(^^;
まあ、今のお仕事が一区切りつけば、免許を取りにいって即買いに走ります!
場所柄、車を個人所有するのが馬鹿らしいところなので、免許取れる時期に
「イラネーヨ」で済ましたのが痛い…
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/24(土) 21:46
>751 広くはない<トランク トランクスルーならもっと使いがってよかったのにって思う 入り口は真上にしかないから重いものを入れるときは大変かも あと、トランク周辺、洗車しづらい
756 :
ナウむぎ茶 :2001/02/25(日) 08:41
>>754 「なにせ無免ですので…」で一瞬厨房かと思ってしまった。スマソ。
仕方がないから逝こう…
757 :
スパシーバ本郷 :2001/02/25(日) 09:18
>>756 FTOを三年前に街中で見て、それから急速に車に興味を持ち始めたので…
それまでも人並みには車のことは知ってましたが。
>>755 広くないのかぁ。
まあ、この手の車なら仕方が無いことではありますしね。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/25(日) 09:36
やすくていいとおもうぞ。 限定の黄色なんてサイコーだ。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 09:15
age
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 09:18
初期のフロントウインカーが丸目になって独立する前の形が好きナンだけど、 後期(?)のものとエンジンスペックなんかも違うんですか?
3/4地点経過
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 11:36
>>760 前期と後期ではMIVECなしの6A12(グレードで言うと
GRとGX)の最高出力が違います。前期の170PSに対して、
後期では180PSにアップしてます。
MIVEC付きの6A12と1.8リッターの4G93は前期と後期で
違いはありません。
あと、後期のGPXとGP VersionR、GXは、A/Tが5速に
なっています。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 17:26
もうちょいもうちょい
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 17:29
>763 ちょっと車速が墜ちてるけどね。後一息頑張ろう! >762 ちょこ、ちょこ変わってるのね。 GP−Rは、まさにタイプR!
765 :
スパシーバ本郷 :2001/02/26(月) 20:29
只今あげ。 なんか、ここのスレ名と似たスレが立ってる。。。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 20:30
放置しとけ こっちが メイン
放置プレイ こっちが 童貞
768 :
スパシーバ本郷 :2001/02/26(月) 22:03
>>766 メインとかそーいうのにはこだわらないけど、
向こうの影響で、ここにまで荒しが飛び火しないことを祈る。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 22:48
>768 1000まで いくには嵐も使わないとムリ
770 :
スパシーバ本郷 :2001/02/26(月) 22:55
>>769 ここは「FTOを賞賛しまくって、1000を目指すスレ」なので、
荒しで1000いくのは不本意ではないですか?
個人的には賞賛できなくてもマタ〜リと1000を目指したい。
マタ〜リ出来なければ、1000いかなくてもいいや、って感じです。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 22:58
>>764 エンジンフードをアルミにしてほしかったですな.
あとエキパイをステンとか,遮音材カット.
けっこう性能的に接近してたから100kg ほど軽量化でコーナー遅くても
200cc の排気量で勝つ!みたいな….
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/26(月) 23:55
>>751 トランクの容量自体はまあまあ悪くないが、
755の言うとおり、開口部が高く、広くもないので、荷物を入れにくい。
奥はベニヤ張りで、パコパコしてる。
あと、おれは755とは逆に、洗車しにくいということはないと思う。
>>755 もともとトランクスルーにするつもりだったのが、
価格を抑えるために今の状態になったんじゃないかな。
トランクの奥のベニヤが気になるんだが、
あれを取れば大きな穴があくから、
リアシートの背が前に倒れれば、トランクスルーになると。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 00:00
>770 そだね。マターリいきますか・・ >771 三菱が本気でピュアスポーツ作ったら凄そうだね。 ラリーアートでFTOコンプリートモデル 出してくれないかなぁ 250以下なら 買います。
>>773 その前に、会社がなくなるかも(ムフ☆)
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 00:09
っていうか、「三菱自動車」だけじゃなくて、 「三菱グループ」全体が共同でF1に参戦したら面白いと思う。 そうなると「三菱自動車」の参加は必要ないかもしれんが。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 00:38
age
777 :
スパシーバ本郷 :2001/02/27(火) 06:23
>>771 それに、1t切ると税金も安くなるし…(笑。
市販車として見れば、3ナンバーであの重量は、充分驚きの軽さだとは思います。
インテRさえいなければ、スペシャリティクーペとしても、スポーツクーペとしても、
相当販売台数を伸ばしていたと思われ。
>>772 べ、、、ベニヤ?(^^;
うう〜ん。。。ちょっとそれは…引いてしまうかも。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 07:07
>>1 レス1000越すまでに車が無くなっちまうぞ。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 08:54
FTOは発売当初。4WDバージョンが出るとか、エボが出るとか噂 はいっぱいあったなぁ。 結局4駆は出なくて、バージョンRだけだったけど。 1代目のバージョンRの青は格好良かったな。
780 :
いい気分さん :2001/02/27(火) 20:07
>>750 そうだったのか。
しかし俺のFTOはそんなに入れるとエンジンが一発でかからないぞ!
もう一回セルを回すと何事も無かったかのようにエンジンがかかる。
ちなみにバッテリーは交換したばかり。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 20:44
>777 やっぱ一つのメーカーが NAとターボ両方のイメージ持つのはムリなんだろうな 三菱はターボのイメージを取ったと・・ WRCがある以上 ターボは必須だしね。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/27(火) 23:20
>>781 一応FTOもJGTCで活躍……というほどはしてないか。
2年しか出なかったし。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/28(水) 10:20
定期age
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/28(水) 10:45
売上
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/28(水) 11:12
>>782 でも、エンジンは、ランエボのエンジンなり。
テイボントランピオFTO!万歳
786 :
スパシーバ本郷 :2001/02/28(水) 22:52
FTO、フロントの三菱マークをフェラーリマークにしたら、何人が騙されるのだろう…
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/02/28(水) 22:52
14人位
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 09:56
油揚げ
789 :
くされ三菱 :2001/03/01(木) 10:45
FTOも4WDターボを出せば延命できたかも知れんけど、 ドキュン率が高くなって今とはイメージが違っただろうな。 つーか、旧ユーザーとしてはMIVECのふけ上がりが快感だったよ。 思い入れが強かったぶん、インテRが出たときには素直に喜べなかったさ。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 10:50
>789 ただFTOを4WDにしても曲がるかなぁ・・ 直線番長になってしまう気がする^^; そんなに インテRの方がいいの? スペヲタとしてはV6 MIVECの方が吹け上がり よさそうだが・・
このスレ逝ってよし 不毛のスレ
792 :
くされ三菱 :2001/03/01(木) 11:05
>>790 そりゃGTOよりは曲がるとは思うがねぇ......
どっちかというと直線番長まんせーなドキュンが飛びつくでしょう。
俺の場合、カタログスペックよりもレカロのような付加価値が
羨ましかった覚えがある。
このスレ逝ってよし 不毛のスレ
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 11:13
ひねくれてageてみよう
FTO@`GTOと来て次はHTO。V8ターボ4WD、前後重量バランス75:25! ならFTOの方がいい。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 13:19
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 16:41
少なくともスペヲタには人気のないクルマだ
798 :
スパシーバ本郷 :2001/03/01(木) 21:40
>>795 GTO、FTOと来て次はETO。直四1600ccRR、前後重量バランス45:55!
なら、江藤の方が清原よりいい。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 21:53
あと200くらいだよ〜。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/01(木) 21:55
糞FTOでよくもスレが持つねぇ
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/02(金) 09:09
祝800
802 :
ナウむぎ茶 :2001/03/02(金) 18:40
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/02(金) 18:43
HTOじゃなくHITOならパナソニックのノートだな。
804 :
パイプカット村上 :2001/03/02(金) 18:43
805 :
ナウむぎ茶 :2001/03/02(金) 19:50
806 :
スパシーバ本郷 :2001/03/02(金) 21:40
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/02(金) 21:44
FTOマンセー
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/02(金) 23:25
さっそく下がってるしぃ(藁
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/02(金) 23:26
何か 書けよゴルア!
何か
811 :
パイプカット村上 :2001/03/02(金) 23:30
かいたぞ
812 :
ナウむぎ茶 :2001/03/03(土) 12:32
FTOに6A13ってどうよ?
ワッショ・・・
814 :
(~_~メ) :2001/03/03(土) 14:07
このスレッドが増えるのも、てんしょんのせいだ〜
815 :
スパシーバ本郷 :2001/03/03(土) 21:11
Vtecとターボは相性が良いと言うけど。 MIVECにターボというのはどうなんだろう? ターボ搭載V6なFTOきぼ〜ん(笑。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 21:19
>815 三菱には 最強の4G63があるので そっちを使う方が速いと思われ 同じ2リッターだしね・・
817 :
ナウむぎ茶 :2001/03/03(土) 21:36
でもV6というある意味FTO最大の特徴がね…
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 21:54
>817 V6ターボ好きなら VR−4買った方がいいかと FTOのV6ターボ あるのかなぁ・・
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:10
>818 ない つけようとすると100万くらいかかるとか なんしろエンジンルーム隙間ねぇし、駄目なんじゃない?
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:28
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:30
すすす すげー 超カッコイイ 欲しい〜 これならエボも倒せるぜ!
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:32
安いね。事故の有無が心配ではあるが。
823 :
スパシーバ本郷 :2001/03/03(土) 22:40
>>820 あ、、、買える…欲しいカモ(^^;
うぅ〜…半年後にも同じ物が売っていれば、候補に上がるなぁ。。。
ただ、値段と修歴を考えるに、フレームにゆがみがあるかも…
これでワインレッドなら最高だ…
情報サンキューです!
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:51
>>823 このエアロはFTOファンにはたまらないよね
カッコイイ JGTCのマシンみたい
おまけにパワーはあるし 価格も安い。
買っちゃえ(笑)
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 22:53
バカみたい
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 23:09
値段からいって結構大きな事故なんじゃないかとおもわれ
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 23:11
>826 だね^^; 程度は正直よくないと思う(笑)
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/03(土) 23:17
下手にパワーがある癖にフレームゆがんでて真っ直ぐ走らない 急停車時にぶれたりしたら目も当てられん 部品を根こそぎいただいてもう一台作るならありかも
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 00:17
この調子なら来週くらいには1000いくか?
830 :
ナウむぎ茶 :2001/03/04(日) 02:09
>>820 確かに「2000ターボ」の方がカコイイ感じもするな。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 02:25
頑張ろう! ターボFTOは 夢の一つだな・・ FTOでランエボに ついていけたら面白いじゃん(笑)
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 03:52
FTOはイタリアの香りがするから好き。もちろん乗ってる。 完璧なデザインじゃないけど、そのへんの車よりは数段かっこいいYO!! 日本人には理解されにくいデザインなんだろうNE!!
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 04:05
>832 アルファがパクってるしね(笑) イタ車に真似される FTOはスゴイよ!
834 :
スパシーバ本郷 :2001/03/04(日) 08:37
>>833 そ〜なんですか?
アルファのどの車種なんでしょうか。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:09
FTOにターボつけたやつって壊れまくってるね これは、やめた方がいいね。外見はカッコいいとおもうけど
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:11
FTOかこいいね。ギャランの方ね。
837 :
名無しさん@そうだオナニーしよう :2001/03/04(日) 12:12
ホント最高だよね、GTO
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:13
>>833 徳大寺にはクーペフィアットのパクりと言われていたけどな。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:15
(^^^)ゴルァ!!
840 :
名無しさん@そうだオナニーしよう :2001/03/04(日) 12:19
目が三つある・・こあいよ〜(;;)
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:23
今日、友達がFTOが納車されるから、乗せてもらう予定・・・
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 12:36
出川必死だな(藁
843 :
ナウむぎ茶 :2001/03/04(日) 15:19
>>835 強度の問題だろ?鍛造パーツ使用は常套手段。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 15:21
>>838 徳大寺 ばか?
FTOの方が全然発売速いやん
リアなんか もろ ぱくり FTOまんせー
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 15:23
>>841 おMIVECサウンドを堪能してくれい
ちなみに(マイベック)と読むんだからな
ミベックとかエムアイベックとか 読まないでくれよな
君とお兄さんとの 約束ダヨ!
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 23:42
>>844 FTOのほうが後じゃなかったっけ?
別にどっちでもいいけどさ。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/04(日) 23:45
すげーな。このスレまだあったんだ。もうすぐ悲願達成ぢゃん(藁 そういや今日、2台もFTO見ちゃったヨ。 鬱だ寝よう。
848 :
スパシーバ本郷 :2001/03/04(日) 23:55
>>847 ナゼ鬱なんだ〜。
アナタをラッキーボーイと呼んであげましょう(^^)
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 00:00
おれは9台見たぞ・・・ やっぱりFTO密集地帯なのか・・・
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 00:02
福島市内はえふちーおー多いな。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 00:04
>>846 FTOの方が先だよ
日曜はFTO多いよ なぜか
サンデードライバーが多いんだろうね^^;
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 02:43
三菱車乗ってるからあげとく。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 11:50
三菱揚げ
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 11:56
2ヶ月かかってやっと853
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 11:58
856 :
名無し! :2001/03/05(月) 12:02
>>851 おい、そりゃ日本の発売だろ。本国じゃ、FTOより先に
出てるよ。どーみても三菱がパクってるよ。
ただ、クーペフィアットはデザイン濃すぎで萎える。FTOの
方がスキかな。でもパクりはいかんよ。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 22:23
age
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 22:28
その2台はあまり似てると感じないのですが。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/05(月) 23:56
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩( ゚Д゚)∩ < FTO最高。 //  ̄ ̄ | | \________ // | | | | // | | // | | __ // \ | | | | / / / | / ∫| | | | || | | / | | // | | // | | // | | U U
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/06(火) 01:30
ん〜、スタイルはFTOで、エンジンがクーペフィアットってのがいいなぁ〜。 最高出力はあまり変わらんけど、加速を楽しめそうだ。ターボだし。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/06(火) 01:32
>>856 設計期間を考えればどっちもパクりじゃないだろ。
>>854 削除屋が仕事すればすぐ300くらいに減るよ
863 :
名有りさん :2001/03/06(火) 01:36
FTOってもう生産してないんしょ? パーツに困ったりしないん?
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/06(火) 02:06
FTOはライトつけるとカコイイと思う HIDの青白と金色のクリアランス球のマッチングがいい。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/06(火) 02:09
>>864 HIDかなり前から 採用してるしね。
夜のFTOは 当社比3倍カッコイイ
>>863 ディーラーは5年はパーツ保持してるので問題無し
866 :
ナウむぎ茶 :2001/03/07(水) 04:42
>>865 イルミネーションでなにからなにまで真っ青のFTOいたけど、
当社比1/200倍カコヨカッタ
867 :
スパシーバ本郷 :2001/03/07(水) 23:10
868 :
V型救世主 :2001/03/07(水) 23:12
FTOの V6は スポーツエンジンとしては 国産唯一の物だろう。(NSXもあるが高い) 入門用には最適じゃ 買って損はないぜよ V型マンセー
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/07(水) 23:14
プレッソやランティスのV6は駄目でしょうか?
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/07(水) 23:30
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 00:24
>>869 プレッソはスポーツじゃない気がするけど(乗ったこともないけど)、
ランティスは結構スポーツしてるよ。
セダンとクーペの違いはあれど、結構FTOと通じる部分はあるね。
872 :
V型救世主 :2001/03/08(木) 00:28
>>869 マツダのV6は なかなかいいと評判じゃぞ
最近のフォード製のは あまりよくないがな・・
V型マンセー
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 00:34
>>871 そう言えばランティスの5ドアは、確か
「5ドアクーペ」とか呼んでいたような。
関係ない話でスマソ。
874 :
ナウむぎ茶 :2001/03/08(木) 04:51
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 10:34
FTOマンセーage 誰かエンジンについて 語ってくれい
よく荒らされないなこのスレ。 FTOをパクったのがアルファロメオGTVとクーペフィアットって 言いたいんだろ? 正気とは思えんよ。 開発時期が同時期?日本の技術を舐めちゃいかんよ。 後から追いかけて作ったって日本ならすぐに追い抜いちゃうよ。 で、先に発売して後から出た本物はパクリ扱い。 まぁパクリだろうと何だろうとFTOの形はいいと思うからsageとくけどさ。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 13:05
クーペフィアットとFTOって似ている? 徳大寺が騒いでいたけど、俺的には別モノのデザインだと思うな。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 13:44
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 22:22
FTO ってクーペフィアットににてるってのも,ボンネットからバンパーへ 曲線を描いた面一な状態,くらいしかにてないんだが…. いまのシビックとカローラみたいな感じで. リアは全然違うし. FTO はアストンマーティンDB7 とそっくり,と思ったけどね.<フロント リアはポルシェであんなのなかったっけ.
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/08(木) 23:51
age
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/09(金) 01:15
age
さすがにT社みたいにあからさまなパクリはやってないだけだろ。 デザインの基本コンセプトみたいな部分をパクってオリジナルの味付けに したとかその程度の話しかもね。 個人的には、巨大な206みたいな恥ずかしい真似をしない分 三菱を誉めてやりたいな。 だからオーナーはパクリと言われても気にする必要無いと思う。 そんな俺はGPバージョンRが欲しかったよ・・・。 と言うことでささやかながら1000レスに協力してみた。
883 :
スパシーバ本郷 :2001/03/09(金) 22:02
バージョンRはいいですよね〜! FTOのリアにはウィングが良く似合う。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/09(金) 22:07
っていうかハネがないとしょぼい・・・
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/09(金) 22:09
>>884 激しく同意!
FTOに でか羽根は 全然OKよ
GP−R最高!
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/09(金) 22:35
>>884 羽根のないFTOを見たことあるけど、結構いい感じでしたよ。
デカ羽根といえば、GTウイングを付けたFTOを見たことがあるけど、
あっちの方がちょっと・・・って思いましたね。
個人の好みなんでしょうけど。
887 :
ナウむぎ茶 :2001/03/09(金) 23:58
ウイング無しFTOは近所のGS(グレードね)を思い出してショボく見えるので… FTOってデカい羽根つけてもドキュンに見えないクルマだと思うな。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 01:37
>>887 グレードに関係なく、ウイングのないFTOってそんなにショボイかな?
FTOに限らずクーペって、ヘタにウイングがあるとカッコ悪く見える
ことも多いけどな。
あ、これはワシの意見(というか好み)だけどね。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 01:53
おぉ、いつのまにか1000までもう少し、がんばれー
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 19:23
あと110
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 21:18
age
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 21:21
>>888 これ見よがしのウィングはカッコ悪いかな。
GT選手権出るわけでもあるめえし。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 21:58
かなり息切れしたきたね
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 22:32
あと一息
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 22:33
FTOのインパネにある3連メーターみたいのって何?
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 22:36
ハネがないと、あのデカイお尻が目立っちゃって格好悪いと思います。 だからといって後付のハネもイヤーン。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 22:39
FTOって、あのツチノコみたいな車ね
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 22:39
>>895 たいしたもんじゃない・・
時計と バッテリー計(?)
FTOの 内装には 触れてはいけない(笑)
899 :
895 :2001/03/10(土) 23:00
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:14
900GET
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:16
901GET
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:17
そういや、FTOって何の略?
>>897 オレもツチノコってあんな感じだと思う(藁
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:19
F フリチンで出歩くと T とんでくるよ O おまわりさん
905 :
age :2001/03/10(土) 23:36
FTOよりマツダMX−6だろ?
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:36
MX−6の方が全然格好いいね
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/10(土) 23:36
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 00:58
レアカーだねぇ、MX−6。トヨタ・カレンとイメージがかぶってるんだけど。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 00:59
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:03
なるほど で FTOより カッコイイのか?>MX−6
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:05
Fucking Time Operation
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:05
そもそもFTOはカッコイイのか?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:06
914 :
同志社学生 :2001/03/11(日) 01:07
トランクの閉まり具合が最高!
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:07
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:08
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:09
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:09
そう言えばMX−6FTOと一緒でV6・2000ccなんだねぇ。
919 :
名無しさん :2001/03/11(日) 01:13
ゴール近し。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:15
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:16
よくFTOネタでここまで来れたね。 俺も”FTOのすべて”でも読んで1000レス達成までに なんかしらのネタを提供しなくては。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:23
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 01:34
>>922 似てるな(笑)
ついに タイトルが 黄色くなったぞ!
すげーや!
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 02:45
クッキー取得。
925 :
スパシーバ本郷 :2001/03/11(日) 15:31
>>ALL
一つ質問。
>>1 が
「注意:1000になる前にパート2に移行してください」と先に警告していますが、
パート2に移行する必要性は有ると思いますか?(^^;
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 15:38
950を超えるまでは心配なし>925
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 15:41
930程度だと危機感が少ないから、移行しても旧スレがだらだら続くと思うな。
928 :
ナウむぎ茶 :2001/03/11(日) 16:29
999まで粘って1000で移行
929 :
スパシーバ本郷 :2001/03/11(日) 17:37
>>926 -928
いや、そうでなく(^^;
このスレッド自身に「これ以上存続させる必要性を感じているか?」という質問です。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:42
ウンコFTO
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:42
マンダニFTO
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:43
チンダニFTO
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:43
ボンクラFTO
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:44
ドゥキュンFTO
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:44
ウンコFTO
936 :
駄洒落魔王 :2001/03/11(日) 17:44
大黒FTO
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 17:47
鉄屑FTO
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 19:07
FTOはわが青春
939 :
ナウむぎ茶 :2001/03/11(日) 20:46
>>929 ここまで続いたんだからまだ続けるべし。
940 :
スパシーバ本郷 :2001/03/11(日) 21:54
>>939 ということは目標達成(パート2のスレを作るまでやる)させるわけですな?(^^)
了解しました!
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 21:55
FTO・・・発売当初はあんなに持てはやされたのに(涙
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 21:58
あと59
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:01
パート2は一瞬で沈む物と思われ
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:01
FTOの1800ccって買った人居る?
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:02
>>94 あれ買うヤツは 心底 FTOのスタイリングに惚れてるんだろうね。
そうとしか思えない・・・ 楽しくも何ともないだろ?>あんなエンジン
実用性も低いしねぇ・・ うーむ
おー無事1000行きそうだなー。
目標達成おめでと
>>1
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:08
全く人気ない車だと どう頑張っても1000は行かないだろう。 やっぱ FTO好きな人は好きなんだろうな。 FDとFTOを 最もスタイリッシュな日本車だと私は思うな。 どっちも、スタイリングの為に、居住性を犠牲にしてる ピュアスタイリングカー と呼んで良いと思う。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:14
FTO GS 直4 1800cc SOHC 125ps 5MT 166.0万円 4AT 177.0万円 内容と比較して、ちょっと値段も高いね。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:17
>FDとFTOを 最もスタイリッシュな日本車だと私は思うな。 >どっちも、スタイリングの為に、居住性を犠牲にしてる FTOってそんな本格派じゃないよ。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:18
>>948 高いな シルビアNA 買えるしな
てか VITZにも負けそう・・・
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:19
中古でなら買いかも>FTOの1800 なんたってレアカーだぜ(藁。 確かガソリンもレギュラー仕様
うざすれ
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:21
>FDとFTOを 最もスタイリッシュな日本車だと私は思うな。 FDカワイソウ
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:22
FTOのエンジンならFDとタメ張れるでしょ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:23
>>951 中古だと 2000が100万以下で買えない?
そっち 買った方が^^;
GRでもいいので。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:23
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:25
うんこすれ
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:28
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:31
何はともあれ 後50切ったね。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:31
1000
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:31
10000
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:31
FTOの中古買えばよかった・・・。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
100000
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
FTOの中古買えばよかった・・・。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
1000000
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
何はともあれ 後50切ったね。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
何はともあれ 後50切ったね。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:32
1000000
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:33
111111111
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:33
ちったぁ、FTOのこと語ろうぜ。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:33
1000いく前に語り尽くしたと思われ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:34
F=フライング T=とーちゃんのかつら O=オーノー
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:34
FTOは良い所なにもないと思われ
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:35
インテRよりはマシ。色んな意味で。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ逝こう :2001/03/11(日) 22:36
中古価格が安い(のか?)
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:36
Vテックじゃないぶんウンコと思われ
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:37
Vテックまんせー
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:39
V型マンセー
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:40
ホンダまんせー
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
ホンダまんせー
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
ホンダまんせー
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
ホンダまんせー
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
日産まんせー
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
ホンダまんせー
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
ホンダまんせー
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:41
直6マンセー
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:42
直6マンセー
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:42
ロータリーマンセー
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:42
直6マンセー
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:42
ロリータマンセー
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:42
フラット4マンセー
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
FTOマンセー
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
10きったぞ。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
フラット4マンセー
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
マイベックマンセー
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
フラット4マンセー
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
三菱マンセー
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
1000げっとー
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
もう少しFTOについて語ろうよ…
1001 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/03/11(日) 22:43
フラット4マンセー
1002 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2001/03/11(日) 22:43 FTOマンセー