ナイトライダー最高(^.^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よ〜しキッド、ターボブースト!
最後はナイト2000で決まり!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 22:55
どこのテレビ局でやってるんだよ
教えろよ
3(有)如月工房:2000/12/05(火) 22:56
まあ、日本語バージョンでは、マイケルの声は佐々木功だがな。
「キッド!!」って叫びは良し!!。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 22:59
特攻野郎Aチーム萌え
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:08
>>1
おまえカローラ乗ってないか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:09
特攻野郎Bチーム萌え

7マイケル ナイト:2000/12/05(火) 23:10
キット! ターボジャンプだ!(声:佐々木 功)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:11
 冒険野郎マクガイバー 燃え
オイラは同会社のエアーウルフの方が好き。
伏兵、ブルーサンダー…
10佐々木イサヲ:2000/12/05(火) 23:11
オレはヅラじゃねぇ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:11
キッドのベース車ってなんて車?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:13
 俺がハマーだ!
 「おっと 動くなよ!弾が当たるからな!」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:13
カールという兄弟車が。
14知ってるか?:2000/12/05(火) 23:13
バイパー萌え
変形(モーフィング)してまったく違う車に変わるぞ!
例えばRX-7からスープラになるぐらいの大きさの違いようだ!(藁
>12
「反れるからな」、じゃなかった?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:16
「外れるからな」だとおもう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:17
ちょっとライブラリへ行って
「俺がハマーだ!」のLDで確認してみる
答えを待て
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:17
 キッドは負けたんだよ ジャガーノートに(装甲車)
 その後生まれ変わり 変形できるようになったOVER600キロ(藁
最終回、ジャガーノート。
なんのスレだ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:21
 パソコンのLEDをキットみたいに点滅させて遊んだよ>x68
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:22
>キッドのベース車ってなんて車?
トランザムです。

ベース、81年式トランザム。
トランザムを作った人、デロリアン。
>21
ん?X68000にそんなLEDあったっけ?縦置きTOWNSじゃなくて?
(タウンズなら音量メーター付いてるからできそうなんだが…)
2417 :2000/12/05(火) 23:34
ライブラリから探して
俺がハマーのLDを見てきた
正解は
「動くなよ、弾が外れるから」でした
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:38
ちうんずのはプログラム制御できん。
>24
字幕?日本語吹き替え版?
27名無しさん@そうだターボジャンプ:2000/12/05(火) 23:40
念のため…キッドじゃなくて キット(KITT)だよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:41
をいをい、あの車は「キッド」じゃあないぞ。
正式名称は「Knight Industry Two Thousand」で
通称「K.I.T.T.」、つまり「キット」が正解ですぞよ。
2928:2000/12/05(火) 23:43
>>27
スマソ。かぶった。
3017:2000/12/05(火) 23:43
もちろん日本語吹き替え
羽佐間道夫だよ

ソースはTDKコア「俺がハマーだ! 出たがり編」LDより
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:45
マイケルがキットを呼ぶ時

「キット〜ぅ!!」

なんて言い方するからキッドと間違えたとか?
す〜ぱ〜も〜どは見苦しい。映像早送り…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:45
MCハマー再デビューらしいぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:47
ハマタイム!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 00:18
ナイト2000の機能いろいろあったけど、
一番わけわからない機能は、遠くからマイケルがかけられた手錠外したり、
ドアの電磁ロック解除したり、カジノのスロットを制御するやつ。
どうやってるの??設定上は・・・。
なんか、電磁波でやってるみたいな感じだったけど・・・。
銀行のCD機を制御はわかるけど・・・。


36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 00:20
ナイト2000って原子力エンジンだったですよね?
恐い。キットの兄貴(悪いナイト2000)なんでしたっけ?
あれ対決して爆発したけど、放射能は大丈夫だったんだろうか?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 00:25
個人的にあたらしいキットもどき(帰ってきたナイトライダー?)
のねーちゃんコンピュータはバカっぽくてはらが立ったな。

カールは最初海岸に埋まっていて(笑
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 00:30
デボン・・・。
鬱だ、氏のう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 00:46
>>38

もうしんどるやないか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:21
>>37
 ナイト財団の倉庫に忍び込んだこそ泥が電源を入れてしまったのが最初。
対決時に崖から落ちて爆発したはずなのに何故か海岸に埋まってた(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:24
ナイト2000なんて車ないぞばか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:27
しっかり見張ってろよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:37
ナイトライダー2000ってなんですか?

私が知ってるのはテレ朝(?)でやってたやつしか知らないんですが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 02:23
ナイトライダーてヤン車がよくつけてるやつだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:15
>17
あなたのライブラリは素晴らしい。
スレとは関係ないが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:20
>>36
ナイト2000は水素エンジンじゃなかったっけ?
確かエコカーのレースに参加してたシーンがあったような気がする・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:23
>>43
一応ナイトライダーの続編という事になってる映画です。
見たことはないけど今度はマイケルが指令出して若いねーちゃんが
キットに乗って事件を解決するらしい。
大き目のレンタルビデオ屋に行けばあると思うよ。
俺も今度借りてくるか・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:24
>46
あれは「なんちゃって」で取り付けただけじゃなかったか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:26
>>44
昔流行ったが最近は売ってないだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:31
内容言っていいのかな?
マイケルもでてくるけど、鬱で引きこもりクンになっている訳よ。
それに「こんな未来的な話だったか?」と思われるシーン多数。
ナイト2000はバラされジャンク扱いて無ぇ!
新しいマシンはたしか「ナイト4000」FF駆動(かなり萎え)。
隠密行動する割には真っ赤なボディ・・・。

この程度じゃダメか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:33
>>50
確か水陸両用だったよね?
川を進んでいくシーンがあった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:37
FFってことはまさかベースはGTOとか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:38
キットのメモリーチップだっけ?
あれが女ポリの脳になぜか移植されて、事件解決に全力を…って
、スゴイ話(笑
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:40
>>52
あんな変な車じゃねーよ
というか、アレは何だ?<ナイト4000
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:42
じゃあエクリプスとか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:44
それじゃマイケル役はジャッキーチェンか??(w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:55
今宵は三菱オタが異常な盛り上がりをみせているようで(ワラ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 05:58
>43
ビデオで出てる続編だよん。
やる気無くしたハッセルホフを無理矢理ヒーローに仕立てるヒドイ話
デボンは死んでるし、キットはジャンク屋に売られててそれを買い戻すとか
最初から辛気臭い。そもそもペンタゴン出身じゃなかったか?キットは。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 09:29
今月の「のりもの大図鑑」だっけか?鉄道系雑誌と同じ店で売られてる本。
あれに大阪在住のナイト2000が載ってたぞ。
なんでもアメリカから通販でダッシュボードを取付けて、
各種メーター計やモニターもちゃんと作動するんだそうだ。
撮影用に使われてたのはここまでこっていないから、オーナーいわく「本物以上」だと。

でも一番ビビったのは、ドアの開閉に合わせて、
キットの声優さんの音声で「いってらっしゃい」とか日本語で喋るんだと!(爆笑)
凄すぎだ〜
俺はナイトライダーだぁ〜〜!!


夜空を見上げる度思い出せ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:32
>46
あれ?ガスタービンエンジンじゃなかったっけ?設定上は。
しかし何台のトランザム壊したんだろ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 12:38
ナイト2000・ナイト4000
両方プラモで持ってるぜ。

スマソ。模型版に逝く・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 13:38
>60
何の映画だったっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 13:51
>>59

そりゃ、ともだちになりたい。
相違う改造を本気でする人は友達。
そういう人は好きだ。
喋るってのが、しかも、あの声優さんをもうごかしたとは!!
すごすぎ・・・。

しりあいのフランス車のりのおじさんにもみせてあげたい。
そのおじさんも車のドア空けて【テイルゲート・オープン】とか
喋らせてみたいっていってた氏。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 14:21
>>63
マッドマックス
マッドマクース
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 18:32
68B4:2000/12/06(水) 21:03
ボギーっていったっけ?初代の頃出演していた女性整備士?
いい女だなって見てたらパーと2になったら別の女性に変わって
ちょっとショックだった……。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 21:09
>>68
俺は、ショックなんてもんじゃ〜ない!
彼女が大好きだったんだよ! 彼女を見る為に見ていたようなものさ!
彼女今ごろ何やってんでしょう?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 21:10
ボニーだな。
もともとアメリカのTV版では何かの都合で途中で
替わったか何かだったような。

インフォシークで探したどっかのページに書いてあったよ。
71ハマー:2000/12/06(水) 22:09
マギーは俺様の愛銃44マグナムの名前でありました
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:54
>>68>>70
エイプリルに変わりましたよね。
「デボンシャイアー:マイケルナイの良き理解者」
「ボニーバスト:ナイト2000製作チームの中心人物。メカニック担当!!」
でしたよね?確か・・・。

ついでに、
「ビーエーバラカス:通称コング」
「大統領でもぶん殴っていせるぜ!!でも飛行機だけはかんべんな!!」

「テンプトンペック:通称フェイスマン」
「俺のルックスに女はいちころさ!」
「ブラジャーからミサイルまで、なんでも揃えてみせるぜ」
でしたっけ?忘れましたが、80年代のアメリカTV映画のメインテーマの
吹き替えって面白かった!!

エアーウルフ・ナイトラーダー・Aチーム
DVD化したら、即行で買うんだけどなぁ〜〜。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:56
>>72

とりあえず、おれもたのみこむ、いってきた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:56
「俺がハマーだ!」もDVD化したら買わなきゃならんな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:02
むかつくマイアミバイスはDVDあるのにねぇ。くそ。
っていっても海外版だけどもしかしたらあっちにはもうあるのかな。
76ストレイカー司令:2000/12/06(水) 23:04
 いつのまにか海外ドラマスレと化している・・・
77B4:2000/12/06(水) 23:05
関係ないが、西部警察の大門部長?が乗っていた
R31の覆面ってカッコ良くなかった??
ただ、パトライトが車内のダッシュボードにあって、めちゃくちゃ
眩しそうだったが……。
78名無しさん@そうだドリフトしに行こう:2000/12/06(水) 23:07
大門圭介部長刑事はスーパーZだったと思うけど
79名無しさんって誰だよ!?:2000/12/06(水) 23:08
モンキーは「奇人?、変人?だから何よ?」だったよね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:10
ごめんA-TEAMはライブラリには
無いとおもった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:13
>49
未だに付けてる大バカヤン車こないだ見た。
視界に入れてしまった自分が恥ずかしくなったよ。
それにどっかでまだ売ってるらしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:28
>>81
去年、それつけてるバカヤン車にぶつけられた。
細い路地をバックしてきやがるんで端によって止めたら
いきなり暴走してきてドカン。希望ナンバー77−77のレグナム(藁
出てきたヤツは気の弱そうなあんちゃん(28)とヤン姉さん女房(31)とガキ(2)。

そんとき思わず「逝ってよし! ゴルァ!」って車内で叫んだよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:29
A-TEAMに関していいサイト見つけた
リアルオーディオでBGMがダウンロードできて泣ける

ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/%7Ejunya/tokkou.html
84名無しさん@そうだターボジャンプ:2000/12/06(水) 23:30
ナイトライダーは4シーズン放送されたけど、メカニックは2シーズン目
だけがエイプリル。あとはボニーだよ。
ちなみに、フルネームは ボニー・バーストゥにエイプリル・カーチスね。
85羽佐間みちお:2000/12/06(水) 23:36
「俺はリーダーのジョン・スミス大佐。通称ハンニバルだ。
 奇襲戦法と変装の名人。俺のような天才策略家でなければ
 百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん!」
86ウィルトン・ナイト:2000/12/06(水) 23:40
ところで、ナイト財団ってのはマイケル、デボン、ボニー(エイプリル)
それとRC3だけで運営されてないか?
たまに他の連中(ジェニファー・ナイトとか)出てくるけど影が薄いぞ。
他の連中は普段なにやってんだ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 00:23
「キット!」「はいマイケル」
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 00:43
サンテレビで水曜の8時からナイトライダー放送してるぞ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 00:47
関西かよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 02:04
http://www.sutv.zaq.ne.jp/fukuten/knight-industries-japan/
すごいよ。たまげた。日本に本当にあるとは。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 12:33
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 00:07
age
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 01:45
キットーーッ、キットーーッ何処行ったんだー、キットーーッ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:47
てってれれー、てってれれー、てってれれってって
95キット:2000/12/08(金) 01:48
>>93
ちょ、ちょっと待ってろ! ションベンの切れが悪い!
>93
エアーウルフに破壊された模様。
「マイケル!」「はいキット」
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 22:16
あげまん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 22:57
あげまんこ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 22:59
カーナビでKITTバージョンきぼ〜ん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 23:18
ドミニク!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 23:22
エアーウルフ
103名無しさん@ビンセント・ホーク:2000/12/09(土) 23:43
前にTSUTAYAでエアーウルフとナイトライダーが両A面のサントラCD見かけた。
今でもあれ売ってないかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:29
>103
それ、テープで持ってます・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:31
>>104
甘い!俺はそのCD持ってるぞ!
ガハハハ、いいだろぅ?(w
106ブルーバードSSS-EX:2000/12/10(日) 04:34
スマソ、40年生まれが入ってたな(藁
107名無しさん@そうだターボジャンプ:2000/12/10(日) 10:57
>105
甘い甘い!ワシはそのLP持ってるぞ!
レコードプレイヤー逝ってるけどな(死
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 00:20
もし、日本のバージョンを作るとしたら、車はGTOあたりで、マイケル役は
舘ひろしあたりか? それもおもしろそうな気がするのだが‥‥。
109ムンクさん。:2000/12/11(月) 00:42
>>108
ターボブーストでGTOがジャンプして、
その時、舘ひろしが「いやっほ〜ぅ!」とか言うの?

・・・・見てみたい気もするな。
110ぴろたん:2000/12/11(月) 22:37
三菱スタリオン2600GSR−VR ガルウイング・ドア仕様の車があれば最高
ぜったい似合うと思う!
111おやくそくの:2000/12/13(水) 22:43
あげっっっ!!
112名無しさん@ミスターご立腹:2000/12/13(水) 22:47
Z32もいいと思う
セラは?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:49
マツダ コスモスポーツ これで決まり!
114名無しさん@そうだあの世へ行こう:2000/12/13(水) 22:51
アルシオーネ SVXあたりもいいのでは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:48
セラはダメ。ドアだけスポーツカーだから、ボディが2ドアターセル状態では
グラマラスさが足りな過ぎ、よってスタリオン2600GSRーVRに一票!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:53
昨日サンテレビでやってたナイトライダーに
RX-7(SA22だっけ?)がでてた。
117名無しさん@そうだあの世へ行こう:2000/12/14(木) 22:07
ZならS30ははずせないでしょう! でもZ31も似合うんじゃない?
118デヴィッドハッセルホフ:2000/12/14(木) 22:25
ニホンハヴァカッバッカリヤナー >キット
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:26
スタリオンじゃ重くて飛べないよ〜(笑)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:27
キット君は来ない一人きりのマイケルナイト
121名無しさん@ミスターご立腹:2000/12/14(木) 22:38
GTOは地面にめり込む(藁
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:43
うまい!!>120
123名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2000/12/14(木) 22:48
みんなで歌おう!ナイトライダーのテーマ♪

テンテケテケテケ テンテケテケテケ テンテケテケテケ
テンテケテケテケ テンテケテケテケ テンテケテケテケ
テンテケテケテケ テンテケテケテケ テンテケテケテケ
テンテケテケテケ テンテケテケテケ テンテケテケテケ

*以下20回繰り返し

124ぴろたん:2000/12/14(木) 22:51
うまいっっ!!>120
125名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2000/12/14(木) 22:53
こわいっ!!>123
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 03:21
>119
とランざむよりはかるいだろ〜。
127毒地蔵:2000/12/15(金) 08:17
よく、マイケルがキットを呼ぶとき、シフトレバーが動くカットがありますよね?
ナイト2000ってオートマなのかな? なんか、細かく区切られたセレクターが
映っていたような・・?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 08:18
>127
オートマです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 19:08
JZA70スープラが似合うよ!んでマイケル役は田村正和だったりして‥(笑)
130おやくそくの:2000/12/15(金) 22:31
あげぇっっっっっっっっ

キット=ナイト・インダストリー・ツーサウザント

カール=ナイト・オートマティカル・ローディング・ロボット
132毒地蔵:2000/12/16(土) 01:38
>>128
あ、やっぱり? 情報あんがと。 しっかし、マイケルって実は役たたずじゃねえか?
 「キットぉぉぅ! 何とかしてくれぇ!」とか言ってたもん。 アイデアまで機械任せ
 かよ!!って思った。
133毒地蔵:2000/12/16(土) 02:28
俺は、ナイト二千より、マッドマックスのV8インターセプターの方が好き。
石油が人命より貴重な時代にV8とは・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 00:23
あげちゃえ
亀ッ頭ォォゥー!しっかりしてくれー!
136毒地蔵:2000/12/17(日) 07:30
>>135
 バイアグラ使うといいっす。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 18:42
私、KITTモデル乗ってますけど、
138毒地蔵:2000/12/18(月) 00:01
ハンドルもあのまま?・・・なわけないか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 01:45
>138
あのフロントの赤いセンサーあるでしょ、あれはね車検とおらないんだ^^^^
140毒地蔵:2000/12/18(月) 01:47
あ、そうなの? 赤いからか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 01:49
>140
いや、というより対向車との問題でしょ。特に夜なんかは・・・って気するね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 01:50
>>131
K.I.T.T.はKnigt industry total thinksystem
じゃなかった?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 07:22
いや、キットは131の通りだと思うよ。
K.A.R.R.は Knight automated roving robot だったかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 08:17
10年くらい前箱根でキットと全くおんなじトランザム見た
誰かそう言う人いない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 11:32
>>144
10年ぐらい前だったら、番宣でテレビ朝日に出てた車両
(おそらくレプリカ)じゃないかな。あるいは>>90
リンク先の人が作ったやつか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 16:14
スタリオンのガルウィングは三菱純製(?)で何台か実車が残ってるはず。
可能と言えば可能・・・かな。

赤いセンサーは、光らせなければ車検通りそうな気が。
スイッチつけてオンオフ出来れば大丈夫じゃないのかな?
フォグランプみたいな感じで・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 23:51
あげたてまつりそうろう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:14
>142
その説が前から気になってました。
一般的には131の言う通りなんですけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 17:01
あげてみよう
1502000って  :2000/12/26(火) 18:57
Knight2000の“2000”ってどういう意味なのだろー?
2リッターってこと?2000馬力ってこと?それともただのシリアルナンバー?
何か引っ掛かる。。。 
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 19:27
「西暦2000年に走っていそうな」て意味じゃないか?
現実にはターボジャンプどころかろくな会話も出来ないが。
152KITTってのは :2000/12/26(火) 19:30
KITTってのはクルマのことではなくて、
クルマに搭載されている人工知能の名称だから、
少なくとも2リッターとか2000馬力といった線はないとおもうぞよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 22:14
確か、ナイト2000って550馬力だったような・・・・。
昔、テレビシリーズ始まった当時、電車の広告に
ナイト2000の番組広告でスペックが書いてあったよ。
10年位も前の記憶だけど・・・・。
154名無しさん:2000/12/26(火) 23:37
泥沼にはまって、抜け出して…
「キット、自己診断だ! どこが壊れてる?」
「自己診断機能が故障しています。」
両手でハンドルをたたくマイケル。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 23:41
テレビ朝日の特番では「最高時速520km」って紹介されてたよ。
タイヤがもつのか?

最終2話、ボディの装甲が薬剤シャワーで無力化されたときは泣けたね。
コンバーチブル。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 23:43
151のレスに一票。
2000年に出てきてくれ!という希望もあるのかな?
真相を知るのはいないのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/29(金) 22:32
はげっ
158デボン・シャイヤっ。:2000/12/30(土) 14:24
テンテケテー  テンテケテー  テンテケッテッテッテー

ナイト2のエアブレーキに萌え〜。w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 17:04
>テンテケテー  テンテケテー  テンテケッテッテッテー


電車の中で歌ってみて!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 18:32
スキール音
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 18:59
あげましておめでとう。
162名無しCAR:2001/01/01(月) 23:33
うちの地元イベントで以前ナイト2000(撮影用車)が来ていて
スペックが紹介されたんだけど、値段がたしか21億円って書いてありました(笑)。
それにブレーキ停止能力として、時速150キロで急ブレーキをかけて5メートルの距離で
止まれると夢のような事を書いてありました。まさにドリームカー(^^;)

163エリート街道さん:2001/01/02(火) 01:48
この番組で破壊されたトランザムって何台くらいあるんだろう?
当時としては、それほど車歴はいってなかったはず。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/02(火) 02:13
>>162
乗ってる奴が、脳挫傷起こしそうなブレーキだな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/02(火) 11:12
たしか変形するときの名はス−パ−追跡モ−ドだったよね。それと本物のマイケル
・ナイトの乗ってたトレ−ラ−はゴライアスだったよね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 23:30
age
167どうでもいいけど

キッド2000(だったっけ?)の赤いライト(左右にチラチラ光る)をグリルに着けてる車は藁える。