1 :
名無しさん@お腹空いた。:
今度、買おうかと思ってます。
お勧めはどこのやつ?
取り付けは自分でできる?
皆さん、教えて!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:21
市光から青白いのが新発売。
ベリオスとか言うのだよ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:24
市光だな
4 :
はぁはぁ…:2000/12/01(金) 01:24
コスと、取り付けの視点から見れば、高効率ハロゲンのほうがいいよ。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:30
CATZのZETAってどうよ?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:36
バカほど明るいのが好きだ。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:39
違うよ馬鹿はろくに前見てないから暗くても平気なんだよ。
8 :
名無しさん@お腹空いた。:2000/12/01(金) 01:40
でもちゃんと洸軸合わせれば対向車にも迷惑に
ならずに安全性もアップすると思うのだが。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:42
バルプ1ダース買った方が安いし、乗り換えるまでに元が取れん。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:46
>>8 良く見えるから安心してスピード出せるってことない?
本来は、安全と感じる速度で走るべきところを。
11 :
名無しさん@お腹空いた。:2000/12/01(金) 01:50
8です。
薄暗い夜道を濃い色の服を着て歩いてる人とかって
かなり接近しないとわからないですよね。
結構みんなヒヤッとした経験あると思います。
ちょっと目が衰えた父も同じ車を乗るので、
HIDの方が安心かと・・・。
暴走用ではありません。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:52
13 :
名無しさん@お腹空いた。:2000/12/01(金) 01:56
安全運転していても周囲に迷惑でない程度に明るいライトが
あれば尚良し。
これは真理だと思う。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:59
13=8だろ。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 02:01
>>13 安全性と言いつつも、かっこいいからってのも真理。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 02:06
付けました。
一度味わうと元にはもどれんな。
ハロゲンのHIDルックのバルブ買い替えまくってる奴は
すなおにHID買ったほうが満足できるぞと言いたい。
17 :
名無しさん@お腹空いた。:2000/12/01(金) 02:52
13です。
8も私です。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 09:54
H4タイプが出ているなら俺も買いたい。
誰かH4の情報をくれ!
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 09:57
ベロフの5000K、PIAAの6000Kとかありますけど、どうなんでしょうか。
青白いというよりも白さが増す、という意見もあるらしいですが。
個人的には、初期のアコード純正のような青白さが好きです。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 10:00
H4のHI−LO切替式のやつは、車検通らないってさ。
ワイヤー解してソレノイドでバルブ動かすらしいんだけど、
確かに精度悪そうだもんな。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 10:05
紫外線が出てくれれば、蛍光に反応して安全っぽい。
あと、赤外線(アメ車にあった)でもいいっす。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 11:49
>21
赤外線なら高速の料金所のナンバー読み取り機に
読み取られないのでは?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:27
紫外線ヘッドライトはどこかにあったな。
赤外線はヘッドライトじゃなくて、赤外線CCDじゃなかったっけ?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:33
リモコンの赤外線LED(無色タイプ)をナンバーの4すみに貼りつけて点灯して
おけばうつらないってことだね。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:35
いや、写るだろう多分。
かえって鮮明に写ってたりして。(W
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:41
じゃあ、うすーいマジックミラーを通常と逆につけて
なかでLEDを乱反射させとくってのはどうだ?
もっともカバー自体が違反になったからみつかりゃその時点で
アウトだとは思うけどね。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:42
赤外線に反応する塗料で(どうせ白黒だろうし。)3とかを8
1を・にするなどすればわからないのじゃ?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:05
赤外線って熱線のことだよね。
ナンバーの裏にヒーターつけて熱しておけばいいのか?
憶測でカキコしてるからわかんないけど。
29 :
卓乞 食并:2000/12/01(金) 20:40
波長が違うと思われ。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 20:52
スレープの赤外線フラッシュを使うと良いとか聞いたことがある
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 21:13
あのさぁ、激論結構なんだけど、オービスなどのカメラは赤外領域「にも」感度を
持つCCDを使ってるから、赤外領域だけなんとかしても、可視光領域で写っちゃうよ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 21:38
え?あのカバータイプって可視光でみえなかったっけ?
>20
通る
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:33
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 22:44
CCDの分光感度特性グラフがあれば一番話が早いんだが、
赤外CCDとはいっても、可視光領域に全く感度を持ってないわけじゃないからね。
とあるサイトでも、赤外線カットフィルムでナンバーは隠せるか?なんてことを
検証していたけど(URLはそこのWebmasterさんに迷惑かけるといけないので自分で
探してください)、結局赤外領域はカットできても可視光領域で写っちゃうみたいね。
だから、オービスに写らないようにするには可視光もカットできるフィルムを
貼らなきゃ…ってそんなことしたら、スピード違反で捕まる前に、警察に御用になっちゃう。
ま、そう簡単な抜け道は無いって事ですな。
ただ、赤外光と可視光では、屈折率が違うので、赤外光に合わせてレンズフォーカスを
合わせてあると、可視光領域ではピンぼけするだろうから、うまくボケてナンバーが
見えないことはあるかも…
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 22:55
新シーマはHIDの1.7倍明るいライトとベストカーで書いて
あった。ここまでくるともう安全性がどうのこうのいうよりも、
所有欲をそそるためのメーカー同士の争いみたいなもんだ。
またそういうところに金をかけるのが日本では大ハヤリする
もんだから、ブッちぎりで日本はHID普及率世界一
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 23:53
そのうちカローラクラスにも標準装備になると思うよ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 02:28
後付けHIDを出しているのはベロフ、市光、PIAA、
IPF、サン自動車、88ハウス、オフィスM、ブライズ、
といったところ。
お勧めは市光のベリアス、この中では発光色が一番蒼白。
品質はベロフが一番実績があるが発光色が他のHIDより
明らかに黄色っぽくHIDとしては物足りない。
発光色を青白くするブルーコートガラス管もあるが
これを装着すると明るさが半分位になってしまう。
ベロフ5000kバルブも青白コートしてあるらしく
明るさが少し落ちるらしい。
PIAA6000kバルブは封入成分で紫白い発光色を
出すらしいがバルブタイプが純正D2R、D2Sのみ。
取り付けは実績のあるショップでやってもらうのが無難。
バルブは損傷しやすいしインバーター、イグナイターの
取り付けも面倒。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 17:58
age
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 19:13
High Intensity Discharge Lamp
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 13:17
高輝度放電灯
42 :
>30:2000/12/05(火) 15:07
「光る小町」のフラッシュ部分に赤外線フィルターを
取り付ければ あるいは・・・
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:11
自動車メーカが使っているHIDシステムの原価はたったの5千円程度です。
それを後付けで異様に高い金を出してつける気がしません。まだ純正で
付けた方がいいですね。純正ならプレ放電が50時間ほど行われているため
使い始めの特性がオカシイ・不安定ということもないですし。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:30
>>43それ、スタンレー?小糸?
いずれにしろ俺の車には情けないくらい薄暗いプロジェクタしかないし、
もう10年近く前のモデルだからあとづけするしかないんだよな。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 16:15
PIAAのHIDって市光のOEMってホント?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 16:22
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 16:58
>>45 市光とPIAAって資本関係あるような。
だから市光製か。
48 :
■■■■■終了■■■■■:2000/12/05(火) 17:00
欲しい
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:33
>>45 何言ってるの??
PIAAは市光のブランド名。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 15:02
PIAAのヘッドランプ用HIDバルブキットは
市光のコルグHIDバルブキットのOEMだよ。
同じ製品なのにスーパーオートバックスでは
市光よりPIAAの方が2万円位高く売られていた。
知っている人は市光のを買おう(^^)
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 15:18
PIAAはどうでもいいからPIZA悔いてゑ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:45
PIAAってロクなものないね
53 :
名無しさん:2000/12/06(水) 23:36
H4タイプの車検の対応具合をお願いします・・・
54 :
カーメーカーランプ設計者:2000/12/06(水) 23:50
まぶしい。
迷惑。
H4でも今まで走ってきたでしょ?
HIDはこの世から消えたほうが良い。
白内障の問題を無視した○運は、アホ官僚の集まりだ。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 16:04
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:00
本屋で車雑誌立ち読みしてたらHIDにかぶせるフィルムが発売されてたよ
HIDのレンズに青いフィルムかぶせるの
そうすると初期の頃のHIDみたく青白い光を放つようになるんだってさ
ドキュンパーツに認定!
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 15:03
PIAAキャロット
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 11:21
車のHIDランプって点灯してから10秒位かかって
青白→純白→少し黄色のまじった白で安定する。
点灯直後の青白い色なんて一時的なもので5秒位しかもたない。
でも自動車メーカーのCMやカタログではこれみよがしに
青白い時の映像や写真を写している。
こんないやらしい事はもうやめてほしいと思うぞ。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 11:26
HIDの人気は、明るさ以上に色味も関係している。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 17:28
ユーザーもメーカーもドキュンに認定!
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 18:13
青白い光は明るくないよ
目の錯覚で明るく見えるだけ
本当に明るいのは純白ですよ
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 18:32
>>62 トラックにうしろはりつかれてわかることもあるよ
64 :
アタラクシア:2000/12/09(土) 23:46
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 00:40
マルチリフレクターにHIDいれても配光特性の問題であまり上手くいかないみたい
誰か人柱になって試してみておくれ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 07:28
たしか、HIDにはプロジェクター式が一番と聞いた。
配光特性の問題だとかで・・・
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:11
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:28
ニセノンの方がよっぽどイタい
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:34
>>59 最近のHIDは安定しちゃうと、あまりハロゲンと見分けが付かなくなっちゃうらしいしね。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:36
71 :
>認定厨房:2000/12/11(月) 16:39
認定するのはいいけど、まずはHIDを手に入れてからね(藁
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:40
プロジェクターヘッドライトにHID付けは無理ですよね。。。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:46
インテR(98〜)とかテラノとかは純正で付いてる(付けられる)よね。
ニューセリカとかも後付は可能らしい。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:53
おれ100系マーク2の前期型・・・。
あとちょっと待てばディスチャージ&黄フォグ付きの特別仕様車が出たのに。
もう付けらんないじゃないか・・・。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 19:49
プロジェクターでもバルブが対応してればつくでしょ
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 11:47
後付けHIDの対応バルブはH1.H7.H4.HB3.HB4の5タイプ。
バルブタイプが同じなら基本的に付くんだけど
HIDバーナー(バルブ)って発光点の先が長くて灯体によっては
シェードやレンズに当たって入らない場合がある。
その場合下のショップだと短縮加工をしてくれる。
H3型もあるし更には禁断のハイワッテージ仕様も・・・・。
http://www.alles.or.jp/~primera/officem/
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 18:42
最初の青白い光って発光ユニットにはよくないそうだ。
点灯後、白く安定する時間が早ければはやいほど新型なんだそうな。
アコードワゴンとかアリストとか、2年ぐらいで光量が半減するとか。
↑全部後付けHIDメーカーのHPの受け売りだからどこまで本当かわかんないけど
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 20:28
寿命は長いと言われているが実際はそうでもないらしい
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 10:59
大枚払って付けたけど、価値観が変わるぐらい明るい。
前から見て明るい/白い/眩しい、つーバルブはいっぱいあるけど(事実いろいろ
ためしたけど)乗ってて明るかった試しはなかった。
やっぱHID明るいよ。
市光はVELIASが新発売だから旧型のCOLGが8万ぐらいで売ってる。
青白ささえ求めないのなら、明るさは十分なわけでおすすめだと思うよ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 14:43
やっぱり純正が一番、ということはわかってる。
HID専用にレンズカットもしくはリフレクタを設計してるわけだし。
でも後付けでも、普通のハイワッテージ(クラス)と比べれば圧倒的に明るい。
あとは10万円を高いと思うかどうか。
通勤に使っていて、毎日必ず点灯する人は十分にペイするんじゃないかな。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 14:46
ペイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だそうです。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 15:03
デフォルトでHID付のクルマに乗ってるけど、
もっと明るくならないかなって最近思う。
欲望にはきりがないということで。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 15:14
太陽灯つけれ
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 15:16
>>74 「レガリア」ですな。
オレも先代マーク2のHIDモデル(できればツアラー以外)
を探してるんだけど、行きついたのがレガリア。
しかしこれもやはり前期型はナシなのね・・・。
HIDの蒼白と黄色のフォグはなかなかよい。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 15:49
HIDに換えたら「HID色」のフォグがいやに黄色く見えた。
HIDにハロゲンフォグを組み合わせるなら、黄色がいいんだろうな、やっぱ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 15:54
>>85 トヨタではそういう組合せが多い。
アリスト、クラウン、マークIIなんかじゃ
ハロゲン車ではホワイトフォグだけど
HID車ではイエローフォグ。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 16:30
エスティマのHID、やけに眩しいのは気のせい?
それとも配光特性がよすぎるのか?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 18:44
エスティマのハロゲン車は、ディーラーオプションでHIDに換えれたよね。
確か7万円近くかかるはず。
原価5千円、って本当????
89 :
卓乞 食并:2000/12/13(水) 18:47
>88
計算原価だと思われ。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 18:54
>>87 確かにエスティマのHIDは眩しい。
自動レベリングが入っているはずなのに。
オデッセイのHID車にはレベリングがないらしいね。
だけどそれほど眩しくない。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 20:42
>オデッセイは眩しくない
確かにそうだね。
つーかエスティマが異常に明るいんだよなあ...
ナンデダロ?
92 :
Sテマユーザー:2000/12/13(水) 20:45
対向車には申し訳ないが 非常に便利だよ>HID
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 21:00
実際に明るいんだから、眩しいのはしょうがないかな。
ま、100歩譲って我慢しよう。
でもプラチナブルー系はやめれ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 21:09
雨の日は反射しすぎて見にくそうだが>HID
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:09
ん、そうでもないよ>94
それでもハロゲンよりはまし
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:47
/ ____\
/ /━ ━ \
/ / _ _ |
| /--((・))―((・))(
(6  ̄ つ ̄ ヽ ________
| ___ | /
| ∴)\_/ (∴ | < 俺の車もHID
ヽ ― 丿 \________
\_____/
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 11:26
あはは、参ったな>94
でも他の色々なヲタパーツと違って、ノーマルのバランスを崩さず、メリット
のみしかないのはほめていいとこだよ。
足回りにしろ、吸排気系にしろ、空力系にしろメリットは出てくるけど、デメリットも
存在するわけだから。
これから続々増えてくとおもうよ。
でもせっかく大枚はたいたのに携帯電話みたく数年で1万ぐらいでASSY交換
できるようになったら、それはそれでツラいが。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 11:43
>>97 1万とはいかないまでも、量産効果でかなり値段下がってくるんじゃないかなぁ。
あと、競合で。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 14:47
HIDのメーカーオプション価格は5万円程度でしょ。
これからどんどん下がるだろうね。
スタンレーは、タイ国内にバルブを除いたHID構成パーツの
生産を始めて、タイ向け車両に装着するらしい。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 14:50
メーカーopが5万円でディーラーopが7万円なら、ハロゲンユニットは2万、てとこか
タイっていえば、全面フィルム貼りで夜間の視認性最悪だからHIDは必要だな、きっと。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 15:05
夜ぐらい車に乗らないで、家でくつろげ。
>101
ライト点灯=夜間という発想しかない101はイタイ
お前、トンネル内で点灯しない阿呆だろ
やれやれ
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 15:25
トンネル?
そんな田舎道は走ったことないんだよ。
ほー、首都高は田舎道だったのか・・・
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 15:31
首都高?
何それ・・・
くびと・たかし、と申します。
お見知りおきを
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 15:50
噂に聞いてたライトヲタって、やっぱり実在するんだ・・・
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 15:54
解体屋で1台分約2〜3万円で買ってます。
新品がこれぐらまで下がるのは、時間の問題ですかね?
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 16:00
>>109 HIDの価値を知らない解体屋のおやじだと、
数千円で入手できることもあるらしい。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 21:11
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 23:44
113 :
福島方言 :2000/12/16(土) 16:40
HIDユーザーのみなさ〜〜ん 最高ですか〜〜〜〜!?
114 :
下弦:2000/12/16(土) 16:51
>>113 さいこーでーーーす(笑)。
HIDの明るさにはびっくり!
そのためにフォグ付けなかったんだけど、あったほうがいいかな?
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 17:01
HIDが流行り出してから、
補助ランプをギンギンに点けて走ってる馬鹿が減ったように思う。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 23:34
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 00:03
取り付け自体は思ったより簡単そうだね。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 21:07
で、結局どこのHIDがいいの?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:01
市光ベリアスじゃない
ハロゲンからの付け替えならどれを買っても満足するだろ?
安いの買え >118
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 14:59
最近後付けHIDでいい物がどんどん出てるから
新車を買う時HID車じゃなくてあえてハロゲン車を選んで
それに後付けHIDを付けるという手もありかもね
最近の純正HIDは黄色っぽいと言うし
ハロゲンユニット+後付けHIDの方が純正HIDよりも明るいという報告もあるし
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 15:03
HIDつけるのは全然問題ないんだけど、
交差点で右折待ちするときはなるべく消してくれ。
地形的条件によっては眩しくて仕方が無い。
頼む。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 15:12
>122
交差点の中でライトを消すなんてドキュソなマネはできん
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 15:29
>>122 対面の迷惑より自身の安全のほうが優先する。
その後、地形・状況によって対応。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 15:38
HIDは取り付け直後は青っぽいよ
メーカー純正品は50Hの焼き入れをしてるから、黄色くみえるのだ。
後付け品も最近の「青白さ」をウリにしたやつ以外はある程度点灯時間
がすぎれば黄色く(というか「白く」だけどね)なるよ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 19:41
ハロゲンでもHIDでも明るければどっちでもいい
それにしても青い光が欲しいドキュン共はレンズに青いセロファンでも貼れば
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 19:59
残念ながら後付けHIDも「青さ」を売り物にするようになってきた。
ハイワッテージと同じで「かっこいい」「より明るいように見える」という傾向
になってきたのはまことに嘆かわしい。
純粋に明るさを求めているのに...
最近は「普通の」ハイワッテージタイプのバルブが無いんだよなあ
128 :
卓乞 食并:2000/12/19(火) 20:03
>127
入れてたけど、すぐに切れた。95/110w
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 20:03
>>125 あ、そうなんだ・・・。
うろ覚え(というか覚え違い)で、トラックのHIDはなぜ青白いのか、
という問いに、夜間走行が一般車に比べものにならないから、
というのを見かけたことがあったんだけど、じゃあこれは間違い?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2000/12/19(火) 20:13
>127
確かに最近はみかけないな
純正オプションぐらいでは?
ボッシュの普通のハイワッテージは明るかったぞ
白さは弱かったがおかげで雨の日もよく見えた
ついでに寿命も長かったよ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 08:59
>129
あう〜。その辺情報が交錯してて、自分でもよくわからない。
アコードワゴンとかが青いのは、あの当時(三年前ぐらいだよね)はまだHID
技術が未熟だったから、らしい。
HIDは点灯直後が青で、最近のは数十秒で白く(黄色く)なる。
青いのは、許容量以上の紫外線を放射しているからでHID自体の寿命を縮めるもの
従って青い色がはやく白くなるほど、最新型のHID。
だが最近のは色温度を4300k前後にあげて「青白さ」をウリにし始めている。
昔のだから「青いまま」のか、最新のだから「青白く」なってるのか判断付かない。
推測だけどトラックのヤツは、昔タイプで青白い上に長期間使ってて紫外線やけ
して青いのではないかな。
ちなみにHIDはon/offは御法度。
一回付けたら付けっぱなしがいいそうです
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 12:04
参考までに、ポルシェのHIDは新車装着でも未だに16万円もする。
これならハロゲン車を買ってショップでHID付けてもまだオツリがくるぞ(笑)
まあポル買うような人種はこんなこと気にしないだろうけど。
>>132 リトロニックライト・・・だっけ?
ポルシェも結構早かったんだよね、HID。
5年ぐらい前からだったような記憶がある。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 13:57
>>132 なんでデフォルトで付けないんだろう?
サンルーフとかと違って付いてて困ること無いと思うが。
それともわずかなヘッド部分の重量増を嫌うのかな?
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 14:24
ライトなんかに頼らず念力で見ろ!
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 16:55
ローダウンにしろエアロにしろ、トレードオフでなんかデメリットがあるよな
HIDつけたデメリットって?
137 :
卓乞 食并:2000/12/20(水) 18:24
感電とサイフ。
138 :
卓乞 食并:2000/12/20(水) 21:24
高輝度LED ヘッドランプ
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 08:53
>>134フェラーリ360モデナも、去年まではオプションだったし、550や456には設定すらない>HID
ホント、なんでだろ?
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 10:52
>128
1年保証付きとか買えば?
レイブリックとフィリップスにあったような。
後者はインターネットで買った人のみというのが不思議だけど。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 18:15
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 21:30
くだらないこと書き込んで無視されている奴はバカだねぇ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 21:36
|||||||||||/ 幺
|||||||||||| /// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;`∀´) /// < どいつもオランダも
/ ゝノ\ /// \_____ バカばっか!
《 ( @` 人/⊂ 彡
\\_ /⊂ 彡
|\ ⊃///| / ̄ ̄ ̄
( │ ≧。/ <実はチョンです
| └── \__
| |. | | キムチ食えキムチ!
/ / | |
/ / | |
/ / | |
(__) (__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 14:28
ニューポルシェ911ターボはハイビームにもHIDが装備された
国産車も直にそうなるだろうしアシストランプも含めた
トリプルHID標準装備化も時間の問題か!?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 14:33
ベンツCLもそう<バイキセノン
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 15:38
どこかのショップが国産車でハイ・ロー・フォグにHIDを組んでいた
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/23(土) 21:56
ホワイトHIDクリスマスage
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2000/12/23(土) 22:02
個人的にはハイビームにHIDはいらないと思う
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/23(土) 23:54
フォグらしきものをフロントのみならず屋根につけている四区よりゃましだね<HID
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 13:33
ハイビームって市街地では点灯する機会はまず無いから市街地ばかり走る人は
HIDを入れても勿体無いと思うけど田舎特に山間部ではハイビームは必須で
HIDを入れれば効果絶大だと思うし頻繁に走る人なら割に合うと思う
ヨーロッパの田舎ではかなりのスピードで走るみたいだし必然的理由があるのだろう
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 16:25
金持ちはつければいい。
貧乏人は指でもくわえてろ。ひがむな。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 19:56
>151
じゃ、おまえはつけるな
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2000/12/25(月) 20:03
金持ちは自分で運転しない
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 20:05
金持ちは運転手付きだろ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 20:45
クリアテールより余程安全に貢献すると思うぞ>HID
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 11:44
R34GTRの英国輸出仕様はヘッドランプがキセノンからハロゲンに変更されてた
イギリスはHIDが禁止されているのかな?誰か理由知ってたら教えて!
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 11:46
オーナーが感電死するようなものはダメなんだろ。
キットカーの国だから。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 11:49
>156
あくまでも想像だけど、欧州ではHIDにはレベリング機構が
義務化されていて、R34にはそれが無いために、HIDを
諦めたのかも。
大規模な輸出でもないのに、レベリングを装着する余裕が
無かったのかもね。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 11:55
HID装着だと税率が桁違いに高くなるからです。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 13:16
レベライザーの方がスマートな言い方だねぇ
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 13:25
ヘンな英語。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 15:27
ネイキッドの様な車にも標準でHIDがつく時代になったか
163 :
:2000/12/26(火) 15:28
ありゃ?GT−Rにはレベライザーついてないの?
普通のGT系にはついてるよ。ただし、オートではない。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 15:43
日産には取り付ける余裕がない・・・に一票。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 15:45
みなさん信じられないでしょうけど、こういうのって意外と
設計屋さんがうっかり忘れてたみたいなことが多いのですよ。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 19:18
>163 ついてるよ、4段階のが
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 11:29
ダイハツのネイキッドに純正HID装着車が設定されたってよ。
軽自動車初。
168 :
>164:2000/12/27(水) 11:33
日産のメーカーオプションなら「166」さんが
書いたのと同じのがついております。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 21:53
ネイキッドは2灯式のハイ/ロー切り替えタイプだと?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/28(木) 15:16
ヘッドランプレベライザーはHID車だけでなく
ハロゲン車にも付けるべきだと思うよ
荷物を載せたり後部座席に人が乗って尻下がりになると
ハイビームのようになるからその度にボンネットを開けて
光軸を調整するわけにもいかないからね
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/28(木) 21:39
トヨタのフォグはまぶしいだけで意味無い
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/29(金) 09:20
日産車のレベライザーは4段階だけど
以前ディーラーで乗ったレガシィのは10数段位あった
あまり細かすぎても使いにくいと思うけど・・・・・
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 00:14
>171
でもHIDでないトヨタのランプは暗いからフォグつけないと危なくてしかたないよ。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 00:37
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 00:37
だからって他の人に迷惑かけて良いというわけではないぞ。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 11:10
なんだかんだ言っても流れはHIDなんだよな
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 18:09
>163
スカイラインはMCでレベライザーは無くなりました
そんなに使うもんでもないし要らないよ
178 :
広報部:2000/12/30(土) 20:01
PIAAからBb用のランプでましたよ
ドキュンさん達買ってね
PIAA広報部
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 05:09
嗚呼・・・ついに20世紀中にHIDをつけられなかった・・・鬱だ姉悩
180 :
名無しさん:2000/12/31(日) 05:13
ダイハツ・ネイキッド・ターボX。
ついに軽にもディスチャージヘッドライト標準装備車登場。
181 :
名無しさん:2000/12/31(日) 05:16
>180
既出だよ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 16:12
来年にはきっともっと安くなるよ
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 23:51
20世紀最後のカキコあげ
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 01:09
市光=PIAAのHIDはバルブを某国産大手メーカー品採用してる為
性能が良い、クレーム処理もしっかりしてるぞ
べロフは開封したらクレーム不可でボロ注意するべし
その他のHIDは殆どベロフのOEMだ
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 04:10
>>129 遅くなったレスですまん。
例えば、トラックの三菱ふそうは
スーパーグレートはプロジェクター
ファイターはマルチパラポラです。
パラポラの方が明るいと思うけど、
プロジェクターの方が適度な明るさでピンポイントに
照らしていると思う。
ちなみに大型バス、トラック等は小型を除き、
全車標準、オプションです。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 04:12
ぎこはにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 04:14
ギコハハハ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/03(水) 23:34
イエロータイプのHIDはでてこないの?
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 00:07
HIDで、光軸を上にして対向車の運転手の顔に照らしてやるの。
相手もハイビームで対抗するんだけど、光量の違いで圧倒的に
こっちの勝ち。気分いいねぇ〜
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 00:10
という妄想にひたれるところがいいというキティガイさん
のレポートでした、まる
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 00:19
モンテカルロでさ、HIDキット(H4)が79800円のを59800円で売られてたよ。
海外の奴で輸入して販売と言う形だったが、あれは大丈夫なのか・・・・
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 15:05
189のようなドキュソは氏んでください
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 21:19
H3のハロゲンを改造してH4・HIDっていうのはできない?
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 21:23
>>184 ベロフのコントローラーも中身は松下電器の製造なんですけど。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 21:26
マネシタなんてヘタレ企業のボロ使うからだよ。
あっ、そうか!松下にクレームつければいいんだな!
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 22:05
H4のキャズゼーターシステムからHIDに変えてみました。
HIDシステムは市光製。
確かにHIDの光量ハロゲンでは出せませんね。もちろんワット数をあげればたちうちできますがね、
HIDは35Wであそこまで明るいんだからたいしたものです。
でも、キャズゼーターシステムも捨てた物ではありませんよ。
組み合わせるバルブの銘柄にもよりますがねPIAAはダメですね。
レイブリック(スタンレー)のメタルフォワイトか最近発売されたフォワイトサンダーは○です
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 22:11
日本でHIDのコントローラー作ってる所って、松下とデンソーしか存在しないはず。
デンソーの場合、コントローラーって言わずバラストって呼称するけど。
プリメーラスレッドで指摘されてやっと気付いた。オオボケでスマヌ。
デンソーじゃなくて小糸製作所だった。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 22:46
>197
どれぐらいW数あげないと太刀打ち出来ないか知ってる?
知り合いがそれにトライしたんだわ。
あれこれ試行錯誤した結果、PIAAの130Wの奴(みかけじゃないよ)をバッテリー直結ハーネスで
点灯させたけど、結局太刀打ちできんかった。ハイビームでも負けるし。
その知り合いは結局HIDキットを買ってつけたけど、初めからこうすりゃよかった、と嘆いてたよ。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 22:50
>>200 一昨年の乗用車モーターショーのときに照明メーカーブースで聞いたことがある。
50Wあたりのハロゲンと全く熱効率が変わらないとして、200Wあたりで
ほぼ同じだとか。
しかし、実際には135Wあたりからハロゲンは熱くなるばかりで熱効率が
下がってくるので、絶対にディスチャージにはハロゲンは太刀打ちできない
もよう。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 22:56
>201
そうだよな、俺もバイク小僧の時、それにハマッた事がある。
PIAAの150Wの奴でもHID車には勝てないな。
ランプカバーが無茶苦茶熱くなるから、200Wのハロゲンに耐えられる
ライト周りとなると、耐熱ガラス、金属反射板、金属カバー、金属固定具が必要になるしな。
今の車のライト固定具ってプラスチックでしょ。大人しくHID化したほうがいいね。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 23:49
>>202 いや実際、HIDランプ(日産キセノン、トヨタディスチャージと同義)の熱効率の
良さには驚くね。ハロゲンバルブで50W程度でも停車したままで転倒し続ける
と、だんだん素手ではレンズ表面を触ることが苦痛になるほど熱を持ってくるん
だけど、HIDじゃソレがない。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 23:59
軽自動車で車体がアルミで出来ている車種はどれですか?
>>203 そもそも放電発光体であるHIDを白熱体のハロゲンと
同列に考える事自体が全然違う。
熱効率とはまるで別次元の話だ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 09:19
>>205 つーても、幾ら放電発光体と言ったって発熱から無縁ではいられんでしょ。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 12:20
>>206 それはいくらか発熱はするが
それは結果として発熱する訳であってハロゲンのように
「発光の為に発熱する」訳ではない。
203は「熱効率」という言葉を使うあたりその辺を取り違えているようなので。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 17:24
ハロゲンにキセノンガスを封入したタイプもあるがやっぱHIDにはかなわない
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 17:28
キセノンガス封入型ハロゲンバルブ(沃素ガスじゃないのにハロゲンというのもなんだが)と日産のキセノンランプは
非常に紛らわしい。なんで、日産はHIDなりディスチャージなりの別メーカーの名称が通りが良いのに勝手にそんな
名前を使用してるのやら。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 17:29
最近、HIDバルブに似た形状のハロゲンを店で見た。
青いコーティングがしてあって、絶望的な感じ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 17:49
H4なんかに加工して取り付けを考えている方へ
消費電力も小さく(ハロゲンバルブ比)、発熱量も小さいとは思いますが
放電管の発光部(小さな球状の部分)は750℃前後に温度が上がるみたいです
#放電管の端の部分でも500℃前後、ガラスレンズでも接触してると、、、
加工組?の人は気をつけて、、、
#っと、どっかのHPに書いてあった。。。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 22:39
>>209 昔のABSみたく名称がまだ固まってない頃に出したから。
ディスチャージも負け気味だし、表記の短いHIDが主流になりそうだね。
「ディスチャージ」がそのものずばりで
わかりやすくていいんだけどな。
HIDのDってディスチャージの頭文字なんだが・・。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/06(土) 19:07
>211
それは知ってるが、発光部だけであって、ハロゲンよりは周辺の温度が低いから、
樹脂製レンズに接触してない限り問題はないよ。
周辺の温度はハロゲンの方が高いしな。
ハロゲンの発光部(フィラメントね)は1000度近いよ。
俺も海外製のHID H4キットを購入して取り付けたが、インバータがでかいんで取り付け場所に
悩んだ。つうか、これ、ベンツ純正採用の奴みたいでさ、ハンパじゃなく造りが丁寧なんだよね。コードなんかシリコンだし。
ヒューズとかの圧着部もシリコンで丁寧に封入されていると言った有様。これで59800円は安いな。
だが、最新のベンツのHIDとおなじく若干黄色みを含んだ発光なんだが・・・・・
輸入車は「キセノンライト」が多いよね<呼称
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/06(土) 23:47
アコードのHIDは配光特性が悪くあまり明るくないそうだが・・・
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 00:45
>215
個人輸入したの?
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 01:20
88ハウスって自社開発って言ってるけど本当かな
H4のHI/LO切替で、目新しいの出したらしいね
220 :
215:2001/01/07(日) 04:59
>218
いんや、怪しいショップが輸入した奴。
フィリップ製のバラスト、バルブが入ってたから大丈夫だろうと思って買った。
>216
確かに、バラストにはキセノンって書かれてた。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 06:48
H4で使えるやつでてますよね、しかもロービームオンリーになっちゃうとか・・
昨日みたやつはバルブの上にもう一個小さなランプ付いてるんです
「パッシング用だって!なるほどと思いました」
実際のところ換装する値打ちが有るんでしょうか?
あっさり補助ランプをHIDにしちゃった方が良いのでは?
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 06:54
それと書き忘れましたが、マルチリフレクター方式のランプでこそ値打ちが有るのでは?
なんて思います、私は丸目のヘッドランプでしたが、ボッシュのランプや
シビエなんかいろいろ換装してみましたが、いまいちなっとく出来ませんでした
ところが先日マルチリフレクター方式のランプがでていたので換装すると
同じバルブ?!と、驚くぐらい明るかったです。
ですからHIDにするにしても、今までのようにレンズ表面に配光加工されているモノでは
真価を発揮できない?と考えています。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 07:40
効率をバルブ側で出すか、配光側で出すかということですね。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 11:17
配光が悪いレンズじゃ、幾らバルブを明るくしても他人に迷惑なのが増えるばかり
で何にも解決になっていないんだよな。
でも、異形ヘッドランプ採用車輌だとレンズの換えようが無いから、ソコが頭が痛いところ。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 12:03
>224
そう言うレンズを採用してる車の為にHIDバルブに被せる金属製のカバー、なかった?
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 12:29
>>216 日産=市光工業はキセノン。他社(トヨタ等)=小糸製作所はディスチャージランプだが。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 12:33
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 16:40
>>226 市光製の灯火器も、最近はトヨタ車に採用される例が増えてきたけど、
まだ市光製の前照灯はないみたいだ。
スタンレー製前照灯と小糸製作所製前照灯は混在しているみたいだけど。
先代マークIIやチェイサーのツアラーシリーズのHID前照灯は小糸だったけど、
他のグレードのHIDはスタンレーだった。
というか、車メーカーでの呼び方の話でしょ?
>>229 でしょうねぇ。やっぱり製品としての車なんであって、スタンレーとか市光
とかは単に納品してる部品屋でしかない。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 18:16
んっでもって1は何を付けたのでしょうか?
232 :
プチ走り屋@痛いヤツ:2001/01/08(月) 18:24
後付けHID自分で取付けてみました。
第一印象はとっても明るい。すごく明るい。とにかく明るい。たとえ片方だけでも・・・
実は配線ミスでインバーター片方逝っちゃ入ました。
単体でも取り寄せ出来るかなぁ? 明日メーカーに聞いてみよっと。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 21:45
>232
どんな配線ミスやらかしたんだ?
あの造りじゃ、配線ミスのやりようがないと思うんだが。
あ、自分で加工したんかな。
234 :
プチ走り屋@痛いヤツ:2001/01/08(月) 21:50
はい加工しました。
でも直接の原因は加工した部分ではなくて電源を取るときに
チョットいろいろとありまして・・・
235 :
224:2001/01/08(月) 21:55
2chの入り口/ヘッドライン/2chの使い方/使用上の注意【おすすめ】年賀企画【特別企画】Yahoo/ネット事件【案内】ラウンジ/初心者・質問/PC初心者/2ch批判要望/ガイドライン削除依頼/削除議論/イベント企画/年賀状【馴れ合い】自己紹介/ほのぼの/モナー/顔文字/夢、独り言/Off会【社会】マスコミ/ニュース速報/ニュース議論/少年犯罪/自然災害/男性論女性論/議員、選挙/警察/社会、世評/環境・電力/運輸・交通/就職、転職/福祉介護奉仕/地方自治知事/自衛隊【会社・職業】ベンチャー/経営学/賃貸不動産/公務員/法律勉強相談/資格全般/派遣業界/保険業界/税金経理会計/病院、医者/光通信/DTP・印刷/アルバイト/広告業界【裏社会】ちくり裏事情/薬、違法/違反の潰し方【文化】創作文芸/詩・ポエム/映画、8mm/オカルト/特撮!/演劇、役者/占い性格診断/占術理論実践/寺社仏閣/美術鑑賞【学問・理系】理系全般/物理/生物/化学/機械・工学/情報システム/シミュレート/農学/天文・気象/医歯薬看護/数学/土木・建築/材料物性/航空、船舶/未来技術【学問・文系】心理学/言語学/社会学/文学/日本史/世界史/民族・神話/古文・漢文/ENGLISH/ハングル/中国/地理・人類学/語学/芸術デザイン/哲学/司法試験【家電製品】家電製品/ソニー/携帯PHS/デジタルモノ/カメラ/AV機器/ピュアAU【政治経済】政治金融/国際情勢/経済/株式/創価、公明/共産党/政治思想/金融【食文化】食べ物/料理/ラーメン/グルメ外食/B級グルメ/お酒、Bar【生活】冠婚葬祭/生活全般/家具/通販、買い物/ファッション/化粧/美容/一般海外生活/北米海外生活/旧海外生活/クレジット/30代以上/家庭/懸賞/たばこ/マイライン/コンビニ【ネタ雑談】シャア専用/電波、お花畑/お笑い小咄/同人ノウハウ/噂話【カテゴリ雑談】カップル/のほほんダメ/無職、だめ/女性/独身女性限定/主婦限定/独身男性/おたく/年代別/しりとり/五七五、短歌/アウトロー【受験・学校】教育・先生/大学受験/お受験/専門学校【趣味】趣味一般/おもちゃ/ゾイド/時計・小物/お人形/園芸、農業/ペット大好き/ペット大嫌い/バイク/車/軍事/無線/鉄道、電車/模型・プラモ/
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 22:00
HIDに憧れる貧乏人です。
HID入れられません。
でもドキュソな私としてはあの青さに憧れて
バルブ交換で済ませようと思っています。
BOSHのクールホワイトが見た目一番青いような気がするんですが
どうでしょうか?
お奨めのバルブを御教授下さい。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 23:10
ボッシュのクールホワイトは青くないぞ。
白系だ。
同じボッシュの何とかエボリューションの青い方が良いぞ。
238 :
236:2001/01/08(月) 23:15
>>237 ホワイト・シルバーエボリューションってのも
売ってましたが、サンプルのライトを点滅させた
結果はクールホワイト一番青かったんですが・・・
実際付けると変わるんですね。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 13:49
以前に見たドキュン仕様のステップワゴンは、どういう改造を
しているのか分からないが、ヘッドランプから真っ青な光が
照射されてるんだけど、もの凄く暗くてヘッドランプとしての
役目を果たしていなかった。
でも本人は青い青いって喜んでるんだろうな・・・・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:05
>>236 PIAAのプラズマブルーが一番青いんじゃないか?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 14:15
>>236 青さではプラズマブルー。
HID風という意味では、
スーパープラズマが近いかもしれない<PIAA
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 14:36
HIDもどきの高効率バルブは暗くて使い物にならんと思う。
高効率系で一番明るいと思ったのはメタルホワイトだな。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 14:47
レイブリッグとかで昔でてた「RS-R」とかのやつも明るいような。
とりあえずバルブの名前に「プラチナ」とか「プラズマ」とか「ホワイト」
とか付いてるのは、眩しいけど、暗いなあ。
>>242 メタルホワイト、先代のリアルホワイトは例外的に明るいよね
BOSCH、さすがだ
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 15:04
ブルーやプラズマ系のバルブは、雨の夜なんか絶望的に見えないぞ。
死にたくなければ黄色系とか、せめて白色だね。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 15:08
青色発光ハロゲンバルブが雨の日に使い物にならないのは当たり前。
水分子になどに当たれば簡単に乱反射分散してしまって照射する能力が
低すぎる。
HIDは青以外の光成分も多いので雨天時でも使い物になる。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 16:48
>>242
そう、そうメタルホワイトは明るいでし...
青さを求めるならPIAAがいいでしょう。
耐久性、納得のいく明るさなら、レイブリックですな
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 19:41
ちゃんと光軸調整してね!
それと都会で暗くもないのにフォグ炊いてるドキュソ何とかしてくれ!
H4を改造するとパッシングできん、こまったじょ
248 :
卓乞 食并:2001/01/09(火) 19:44
レイブリッグの耐久性上がってきたのか。
そろそろ、また買って見るか。
249 :
卓乞 食并:2001/01/09(火) 19:54
関係ないけど、最近のH4バルブって製造がだすくない?。
OEMが幅利かせてるし。
まともにダンパーかましてるバルブなんて少ないし。
どうなってんの?。1年毎の消耗品扱い??。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 20:27
>>247
ほんとH4からHIDに変えるとパッシングが難です。
ちなみにオイラは市光入れてるけどライト非点灯時ならパッシング可です。
他メーカーもそうなのかな?
でも、HIDて頻繁なON、OFFはよくないんですよね、パッシングてどうなんでしょう
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 20:38
最近、純正のHIDより青味を増した市販HIDランプなんてドキュソな物が発売されたね・・・。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/09(火) 20:41
>251
がいしゅつです
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 22:08
>>250 メーカー純正で装着されてるHIDはハイ・ロー独立式の4灯ヘッドライトに
してあるから、パッシングは専用のハイビーム(ハロゲン)に任せてるけど。
H4差し替え式後付HIDでハイ・ロー切り替え機構付きの場合は、バルブを出し入れ
する事によりハイ・ロー切り替えるので、パッシングと言ってもHIDをオンオフ
してるわけではない。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 22:27
H4をHIDに改造の場合
ノーマルランプはLOビーム専用にして、Hiは社外のスポットランプなりを光軸に
気をつけて装着で車両法上は問題なし?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 22:31
>>254 多分ダメだろう。運送車車輌法だったかなんだったか度忘れしたけど、
随分長いこと、日本で前照灯とはハイビームのことであったため、継続
車検の時に光軸検査するのはハイビームだけなんだから。
法規上ロービームは前照灯じゃなくてすれちがい灯なんだと。
256 :
254:2001/01/09(火) 22:48
光軸は水平より下向きで明るさは?(10万カンデラまでだっけ?)ならOKって
訳には逝かないかなぁ〜
257 :
242:2001/01/09(火) 22:52
>>243 >>246 とにかく明るい。しかもLoは黄色も混じってるからフォグ要らず。
「車検非対応」ってあるがあっさり通ったし(ワラ
ただし個体差か知らんが、友人のは半年で切れたがオイラのはも
うすぐ2年経つ。どないやねん>スタンレー
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 22:53
>255
どっかの掲示板でさ、H4車両にHIDつけてLo専用にしてフロントグリル内にライト追加してそれをハイビーム専用して
車検を取った車両があったようだが。
259 :
236:2001/01/09(火) 22:58
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
メタルホワイトを探してみようと思います。
でも近所のバックスとオートウェーブには無かった気がします。
スタンレーもちょっと気になりだしましたので
メタルホワイトが無かったらスタンレーにしようと思います。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 01:28
ストリームはHIGH,LOともHID。
1個のランプを遮光板でうまくやってる。
レスポンスいいし、パッシングもOKだって。
遮光板動くの見てると、よくこんなの考えたねって関心するよ。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:19
>>236
レイブリック(スタンレー)にもメタルホワイトがあります。
色や明るさ加減もいい感じですよ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:25
>>260 ベンツやポルシェがやってるのですが・・・
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:38
これが世に云う、ホンダヲタか?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:51
新しいシビックもオプションでつけられるみたいだね<ハイ&ローHID
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:56
ホンダが考えたと思うところがイタイね
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:57
で結局、現状でH4のHI/LOW切り替えタイプの一押しは
どれなん?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:04
>266
そりゃあベンツかポルシェの純正だろーよ。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:05
ホンダが独自に考えたのは電動ヘタッピポールだろ
ホンダヲタども覚えておきなさい
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:07
>>268 いえいえ、ホンダマチックの☆マークだけでしょ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:09
ナビゲーションの研究とかかな
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:11
ところで★レンジってどういうこと?
特徴は何?
軽自動車だって、HI/LO HIDなのに・・・。
採用時期が似てるから、同じ部品会社のやつなんじゃないの?
マルチリフレクタも、インスパイアとシャレードで同じタイミング
での登場だったからさ。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:31
ホンダマチックという、ミニのATを壊したようなのがあった。
半自動変速装置の一種。
通常は二速ギアとトルコンだけで走る。これがスターレンジ。
発進加速が必要なときは、Lレンジに切りかえる。
つまり、変速はトルコンの無段階変速のみ。
一速二速は、セレクタで人間が選ぶ。
最大の特徴は、他社の特許を使っていない低コスト化。
効率の悪さと変速域の狭さになげいてました。
遊星歯車じゃないだけだと思ってる人もいますが、ぜんぜん自動じゃ
ないATなんですよ。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 18:34
THANX 273!
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 20:48
あげ
276 :
3:2001/01/11(木) 22:06
陰茎亀頭をHIDに替えてみようと思うのだが、いくら位なんでしょうか?
誰かつけてる人いませんか?
どの位、よくなります?
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 22:28
>276
HIDにして使用してみると赤く光っていかにも不気味なのでやめましょう。
自家発電なら問題ないと思われ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 23:56
じゃあ自家発電にしてみよう。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/12(金) 09:17
age
age
あー寒い寒い
282 :
卓乞 食并:2001/01/13(土) 14:29
HIDつけてるひと〜。
高電圧機器特有の黒いホコリが車についたりしませんか〜?
283 :
ダンプ4年:2001/01/13(土) 15:59
俺のダンプにもつけた。
イグネイターの場所に困ったけどね。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 16:50
>283
善良なスレにダンプ乗りはでてくるな
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 16:56
>282
俺の車、後付けHIDだが、黒いホコリはつかないなぁ。
帯電してるからホコリがつくんだったよな。
帯電しないようにすればいいんだよ。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 16:57
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 17:05
ソフラン薄めて塗ってみたら?
288 :
ダンプ4年:2001/01/13(土) 17:25
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 18:38
今日、東京オートサロン2001に行って来ました。
後付けHIDの展示も多く興味深く見ました。
一番期待していたPIAAの6000k「コバルトスーパーHIDバルブ」は
期待通りの蒼白(紫白くにも見える)の照射光で純正が黄色っぽく見えました。
このバルブを装着したPIAAのHIDアシストランプも数タイプ参考出品されていて
いずれ発売するみたいでした。
フィリップスのブースにも封入成分で綺麗な蒼白の光を照射する純正用バルブが
参考出展されていました。これはPIAAの物とは別のようで発売する可能性も
あるみたいで楽しみです。
市光のベリアスも初めて実物を見ましたがコルグよりも確実に色温度が高いですが
思っていた程には青白くはなかったです。ただ純正よりは白いです。
ベロフのブースには5000kアークホワイトバルブが出展されていました。
そこそこに青白いですがガラスにコーティングしてあってノーマルよりは
少し暗いです。ちなみに丸目4灯のロー側に装着したフェラーリF40が
展示してあって超かっこよかったです。
後、どこかのブースでブルーコートガラス管の展示と販売もしていました。
ではでは。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 22:40
age
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 23:08
最近のHIDは暗い。
昔の方が明るかった。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 00:50
??
EGシビックなんですけど、HIDつけれますか?
レンズとかだいじょうぶなんですか?
293 :
EG乗り:2001/01/16(火) 00:57
>>292 EGはバルブがH4Hだから無理。
たしか輸出仕様かなんかのガラスのレンズならHI@`LO独立なんでそれにすればいけるはず。
でもそのヘッドライト4@`5万位したような。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 10:55
>>291色でごまかされてるんじゃない
昔のはやけに青かったから明るく感じたんじゃないの
今どきのHIDは青さが無いからね(安定にするのに時間がかからない)
悪天候時はやはりHIDがよいです。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 11:56
H4の後付けHIDバルブはだいたい遮光板(筒みたいなやつ)の中にバルブが収まってるけど
遮光板の先のキャップを外して使用するとどうなるんでしょうか?
明るくなるのかな?
誰かやったことある人いません?
>>295 リフレクターに反射した光が適切な配光として照射されると思うので
シェードの先端のキャップを外してしまうと、そこから散光して眩しいばかりで
視認性は変わらないのではないかと思う。
297 :
295:2001/01/18(木) 10:38
>>296
おーやっぱりそうかな
対向車に迷惑なだけなんだな
でもトラックのHIDてやけに明かりが散ってるみたいだけど(プロジェクター除く)
あれってバルブの先にキャップや、リフレクター付いてないのかな?
トラック事情詳しい方いません?
298 :
名無しさん:2001/01/18(木) 15:30
つーかトラックってやたらまぶしいんだけど・・・
夜後ろにつかれるとなんか攻撃されてるみたいな気分
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 20:48
ギガルクスの青白いヤツはかなり青白い。路面もけっこう青白く見える。
装着したばっかだからわからんけど雨の日はどうだかなあ。
その前はボッシュのリアルホワイトだったけどHID風味は弱いけど
雨の日もいけてた。
300 :
卓乞 食并:2001/01/18(木) 20:51
>298
たんにライト位地が高いからでないかい?。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 21:56
>295
俺、それやった事あるわ。と言うか自作加工HIDなんだけどね。
D2Rっちゅーバナーな。あれをそのまま入れたら乱反射して光軸を目一杯さげる羽目になった。
それにバナーの下側(セラミックチューブのある方ね)から黄色い波長の光が出るんだよね。
遮光板をつけてカバーしたら青くなったよ。それだけ黄色い波長の光が出まくってたんだな。
先の部分を青の耐熱塗装で塗装したら更に青くなった。これで満足。
セルシオとかのHIDと全く同じ色調。
私は、わざわざアクアコート管という商品を買ってバルブに装着してます。
後付けHID買って、青白くなかったと後悔してる人にはお勧めです。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 22:16
>302
それ、もったいなくない?
HID化してる奴って、大抵はHID風ハロゲンバルブを色々試してるんだよな。
そのバルブのガラスを切ってバナーに耐熱パテで固定すりゃいいよ。
これならほぼタダ。カットする方法はホームセンターとかへ逝ってガラスカッター(ダイヤモンドカッター)を2000円ぐらいで
買えばよい。
この方が安上がりだし、充分青くなるよ。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 01:36
AGE
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 11:19
折角HIDで明るくしたのに、わざわざ遮光・減光することは無いと思うのだが・・・ >アクアコート
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 13:07
>>305 そりゃやっぱりかっこいい青白い光に憧れるんだろうよ
>>302 さくらたん、アクアコート管を装着しての視認性はどう?
特に雨の日とか、やっぱり運転しずらくなるかな?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 11:37
>>306
青い光はアスファルトに吸収されるから暗い
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 20:12
なるほど、青い光がカッコいいのですか。
視認性を求めるオジサンには、ちょっと判りませんでした。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 22:37
>309
こいつの加工技術はすげぇな・・・
D2RバルブをH4加工するのに万力と金鋸でしこしこやってる俺なんか、これ見て鬱入ったよ
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 23:19
中古の車にHID、HIDもどき付けて楽しいかなー
なんかビンボくさ!
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 21:03
>>331
べつにいいじゃん
HID明るいしよく見えた方が安全だよね。
目隠しされて歩ける奴は居ないでしょ
よく見えた方がいいと思うがな
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 21:15
>>311 >>309のリンク先の人のやってること読んでビンボウくさなんていえないよ。
現行の車に気に入ったのが無くて、でも明るいライトが欲しいって思うのは
悪いことじゃぁねぇべ。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 21:18
現行車にはいいのがないんだよ。衝突安全ボディだのエアバックでださださのハンドルとか、気にいらんのよ。
と言う俺はJZX90だが。JZX90はこれで二代目だよ。JZX90を売ってJZX100を買ったが、あまりのへなちょこさに速攻売っ払って
再度JZX90に戻ったんだよ。でもJZX100のHIDの明るさも捨てがたいから後付けHIDとなった訳。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 08:39
バーナーをH4に改造する時の遮光板のラクチンな作り方と
開口部の寸法はこれでバッチリみたいなオイシイ情報はありませんか?
アルミパイプを買ってきて、金鋸とヤスリでやっているのですが、
どうもイマイチなんです。特に開口部のサイズで悩んでいます。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 09:15
>>309の人すごいね。
すごいので全ページ見てたら学校遅刻しちゃったよ。
317 :
ブザー1隊長:2001/01/24(水) 09:22
>>314 JZX90クレスタは熱いぜ!間違いない、俺について来い!
318 :
302の「CCさくら」さんじゃないけど:2001/01/24(水) 21:36
>306
>アクアコート管を装着しての視認性はどう?
昨日付けたよ、ベロフ4100Kと一緒に。
視認性を考えるならヤメときな、ろくなもんじゃない。
今まで、PIAAのスーパープラズマ付けてたのでだいぶ暗いのには慣れてたが・
・・・、それよりは多少はマシか?
(HIDでそれじゃーねぇー?)
見た目(ここではドキュソ度って言うのか?)を求めるなら超オススメだね。
ライトつけた瞬間は「真っ青」、15〜20秒かけて「白(蒼白?)」(スーパープラ
ズマの光量アップ板って言う方が分かりやすいかも)になる。
安定した時をみても、明らかにHIDってわかる。
信号待ちで消して、またライトオンすれば「真っ青」って・・・・、威嚇と言うか
自己満足と言うか・・・・・。
(↑ 1分も消せば充分。当然最初よりは早く「白」になる。対向車のタメにもな
るしな。あっ、逆に迷惑か? (わ
以上、マジレスでした。
319 :
314:2001/01/24(水) 21:43
>315
俺は外径13φのステンパイプで遮光板を作ったよ。H4ね。
+-----------+
| |
| +---------------+
| |
+---------------------------+
こんな形のね。んで、ガラス部に耐熱青を吹いてる。
固定は根元を耐熱パテで固定し、焼き入れして煙を飛ばしてある。耐熱青は必須だよ。これがあるのと
ないのとでは、全然違う。
JZX90にこうして作った遮光板をつけて、グリル内にHIDフォグつけてHiの代わりにしている。
グリルは自作のメッシュね。
320 :
314:2001/01/24(水) 21:44
あ、ずれてる。
+-----------+
| |
| +---------------+
| |
+---------------------------+
これでどうだろ。半角スペースを全角スペースにしてみた。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 21:44
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:10
318>321
うん、無加工。
でも加工するくらいなら、最初から5000Kや6000Kを買えば良いと思
う。まぁ、自分好みに微調整が出来るのはメリットだとは思うが。
視認性を求めるなら絶対付けるな!
本当に「がいしゅつ」のバルブ並だぞ、多少はマシ程度。
調整すれば良いって考えでも、そんな暇だらけでは無い!
何回もやる事になるだろう、まして削りすぎたひには・・・・。
(器用な人はそれでも良いと思うが)
ケルビン値の高いバルブを最初から買えば良いと思う。
この「管」は見た目を気にする人向けだね!
ちなみに「ブルーラグーン」って言ってた。
(メーカーが違うだけ)
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:17
ヲクスコ゚・ヒ・蝪シ・ケ・オ。シ・ミ。シ、エヘム、ホ、ェオメヘヘ
。。・ヒ・蝪シ・ケ・遙シ・タ。シ、ホソキオャタ゚ト熙ェエ熙、テラ、キ、゙、ケ。」
。。・オ。シ・ミ。シフセ、マnwall.odn.ne.jp、ヌ、ケ。」ソキオャタ゚ト・螟マケリニノイトヌス、ハ・ヒ・蝪シ・ケー・・
。。、ホシ霹タ、ャノャヘラ、ヌ、ケ。」、゙、ソチエ、ニ、ホオュサャフ、ニノセヨ、ネ、ハ、熙゙、ケ。」、エホサセオイシ、オ
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:19
>322
ケルビン数値の高いバルブ、どこで買えるかご存じですか?
よかったら教えて頂けないでしょうか?
以前、5000Kのバルブを売ってる所をみかけたのですが、URLが消えてしまって見つからないです。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:25
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:33
>325
どうもありがとう!助かりました。
あの値段はバルブ1個での価格なのかな・・・
1個で28000円だと言う事はないと信じたいが・・・
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 23:35
1個ですよ
市光ベリアスなら2万2千
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 08:36
314さん、ありがとう。
管の先端部は耐熱塗料、下部分と根本付近はステンレスパイプで遮光している
ってことで良いのですか?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 11:35
D2RをH4の台座に加工するとき、ある人はバーナーを15度傾けて接着しろと言い、
またある人はそのまま真っ直ぐで良い言います。どちらが正しいのでしょうか?
# 間を取って7.5度にするのは嫌です(ワラ
330 :
314:2001/01/25(木) 22:06
>328
うん、それでいい。
耐熱塗装は青がお奨めだが、自力で購入しようとしてもなかなか見つからないと思う。
俺は結局Web上で購入したが・・・・・
>329
厳密に言えばどっちでもいい。影が気にならないならね。
でもライトの形状によってはまっすぐつけても影が目立たない場合もある。
ケース・バイ・ケースだよ。
俺のはまっすぐだが、影は目立たないよ。ちなみにJZX90だよ。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 23:22
なんで、そんなに青くしたがるんだ?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 08:36
314さん、重ね重ねありがとうです。
今日真っ青な光を放つ車を見たけどなんか暗かったぞ・・・
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:06
バーナーをH4の台座にそのまま接着すると、多少発光点が台座よりに
なると思うのだけど、実用上の不具合ってありますか?
バーナーの発光点(発光部のど真ん中)をH4のフィラメントの中心位置に
持って行くべきだと思うのですが・・・。
って、ずれたのって僕だけ?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:20
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:29
337 :
314:2001/01/26(金) 23:18
>334
HIDは発光すると発光部内が対流して焦点がずれるんですよ。
バナーをよく見ると黄色い液体みたいなのがあるでしょ?あれが点灯時、対流するんですわ。
だから、多少ずらして装着するのがセオリーなんですわ。
どっちへずらすかはちと失念。スマソ 加工して組み付けたの、大分前だから、よく覚えてないんだわ。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 01:11
>334
バーナーの台座を1mmほど削るんですよ。やすりでシコシコと。
発光部を手前にするとH4でいうハイビーム気味になります。
1mmのずれでも照射は結構変わりますから気長にTV見ながら
削りましょう。
339 :
338:2001/01/27(土) 01:12
314さんってもしかして90クレスタ?
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 01:43
HIDフォグはどう??フォグではなくてメインでも使えそうだけど・・。
PIAAからでてるよね。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 02:01
128 名前:名古屋のアスカ乗り投稿日:2001/01/25(木) 23:26
ごちゃごちゃ何が言いたいんだ
女の腐ったような奴というのはお前のような奴の事をいうんだ
お前のような奴はパワステの効いたATの280馬力車にでも
乗ってろ
免罪免罪と書く奴!
免罪しなきゃならない事など無い
お前らこそ知りもしないでいすゞ及び飛鳥にチャチャ入れするのを止めとけ
TVRなどお前らにゃ土台無理な話だったな
342 :
↑:2001/01/27(土) 04:31
?
>342 単なる誤爆でしょう
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 14:12
314さん、338さんありがとうございます。
H4の座金に直接貼りつければ良いのかと安易に考えていたのですが、
色々と注意すべき点があるのですね。大変勉強になりましたです。
対流で焦点が移動することまで勘案してバーナーを改造するのは、
大変そうですね・・・。大変なモノに手をだしちゃったかな(苦笑)。
急がずボチボチとやって行きたいと思います。また何か質問がありましたら
書かせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
345 :
314:2001/01/27(土) 15:43
>338
台座をヤスリて削るのは大変ですよねぇ。
うちの場合、大型カッターナイフでガリッガリッと削りました。これなら比較的楽チンですよ。
一回目は自分の車で、これはヤスリでシコシコと。
二回目は友人の車。これでカッター削りを試してみた所、楽チンだった。
>339
ちゃう、JZX90 MARK2 ツアラーVだよ。
>344
取り敢えず、そのままH4の台座にバナーをはめて固定は適当にやって、ライトにつけて点灯させて
外して削って組み付けてライトに組み付けて点灯、と試して行くと違いが分かりますよ。
旋盤を使える人はバナーを固定してバイスで削って行くようですが・・・
これなら手作業よりは精度が出しやすいでしょうね。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 19:05
え”?
H4に付ける時に、台座削るの?
>318
うちと同じ車ですね。うちは34GTRの物を着けてます。
バラストが他車種に比べて半分ぐらいしかないのがいい点です。
軽いし。
>346
仮止めして発光点がH4と合えば問題無いですよ。
PIAAの台座だと普通は1mmほど手前になっちゃいます。
↑車に仮止めという意味じゃなくて、台座とバーナーという意味です。
ややこしい書き方ですいません。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 12:18
age
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 16:24
age
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 21:48
S2000から他に乗り換えました。HID、一回味わうと
ハロゲンじゃあライト切れかかってるように感じてしまいますね。
で、後付けHIDなんですが、実際メーカー純正のHIDと比べると
どのような差がありますか?
特にS2000と比べられる方、教えてください。
当然、ドキュンなHID風ハロゲンとかはハナシにならないですよね?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 22:48
後付けHIDはやっぱり純正と比べて黄色っぽいって事ですかねぇ。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 22:49
>>352 では純正HIDを10、普通のハロゲンを0とするとどれぐらいなもんですか?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 23:27
同じ点
・ バーナーやバラストはメーカー純正と同じ
違う点
・ ランプのリフレクタの設計がHID専用品と違うこと。
・ バーナーを工作する必要がある都合上、取りつけ時の精度が違う。
・ 信頼性
・ 保証
こんなもんかな?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 23:34
ありがとうございます。
取り付け精度が最も不安になってきた...
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 23:38
>355
そう言う時はバラストだけ調達して、ベロフとかの補修キットのバナーを入れればいいよ。
バラストだけなら、解体屋から調達すれば2つで5000円ぐらい。
んでベロフとかの補修バナーは2つで大体5万ぐらいか。
でもバラストのコネクターとベロフとかのバナーのコネクターは違うので自作する必要がありますが。
ベロフの補修キットの購入方法はそんなに難しくはないですよ。なんか言われたら友人から譲り受けたものです。と言えばいい。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 23:41
>>406 オレはオンラインカジノより
ナイト2000が気になる(藁
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 00:31
とりあえず、それほど無理をしなくてもちゃんとした精度には
なるってわけですね?
ちょっと奮発してベロフのヤツ、やってみようかな。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 21:09
あげとこう
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 21:29
気になるのだがHB3とHB4は同じ物なのだろーか?
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 21:55
>360
取り付け部が微妙に違います。あと、電源のコネクターの形も微妙に違う。
どっちか分からん時はHBの奴にすればいい。HB3、HB4どっちにもつけられるようになってる。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 00:57
age
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 01:06
後付けHIDは消費電力が普通のハロゲンよりも少ないそうだが
高い電圧をかけてるので結局は電気を食うのではないかと思う
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 01:10
>.363
点灯時は確かに20Aぐらい流れるが、点灯してしまえば3.2Aぐらいが流れる。
これが2つだから、点灯安定期に入ったら6.4Aだね。
ハロゲンよりは電気食わないよ。ちなみに55Wのハロゲン2灯で9.1Aだな。
ハロゲンも、点灯時は突入電圧あるしね。これはちょっと失念だが、HIDと変わらなかったと思う。
365 :
名無し@後付HID:2001/02/02(金) 20:57
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31006334 自作HIDの遮光キットがヤフオクに出ている。
2000円もするものには見えないが、、、、。
これに入札しているやつは少なくとも自作HIDをつけてると思う。
だったらこれを自分でつくろうとは思わないのかな?
僕ははっきりいってパクらせてもらいました。
ヤフオクではステンの丸パイプ加工っぽいが
それだと大変そうなのでステンの板0.3MMで作りました。
結果はばっちりで材料費は
バネ 130円
板 200円
でした。
それ以前はバーナーに直接耐熱塗料(バイク用で
タッチペン入りのが売っている)で塗っていた。
しかし耐熱であっても熱に耐え切れずに
はがれてきてしまった、、、、。
スプリングで遮光版をとめるの大丈夫って
思うかもしれんがきつめにすれば大丈夫です。
アクアブルーと同じ原理だし。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 21:01
>365
あれ、材料費高くても400円ぐらいでしょ。
関係ないが、ここの事が某MLで流れてた。
悪名高き2chは余計だよ(藁
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 21:27
>366
そいつのメアド、氏名さらしあげきぼーん。
368 :
名無し@後付HID:2001/02/03(土) 08:24
>>366 ごめん書き方悪かった。
原価はそんなものでしょう。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 14:35
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 20:19
>367
366だが、そこまでする気はないよ。
ここ以外では良識ある大人だから(藁
>365@`368
板で加工するよりもパイプを流用した方が美しいと思われ。
俺も初めは板でやったが、綺麗な曲線がなかなか出せないんでないか?
パイプに巻き付けて整形してもどうもスムーズにはいかなかった。
ステン0.5mmは無謀だったか・・・・結局パイプ加工になった。
371 :
名無し@後付HID:2001/02/03(土) 20:53
>>370 仕上がりなら丸パイプのほうがいいと思う。
板を30×40mm位に切って
発光点のところを切り取ってから
サインペンの軸などでころころ
すると丸くなった。
まずタオルかなんかを折ってやわらかい
土台を作ります。
ステン板の上にサインペンを置く。
そのペンを上から押す。
するとへの字型に折れてくるから
その状態からペンチとかを使うと
結構きれいに丸まります。
0.5mmは厚いでしょう。
0.3でも結構硬かったし。
レンズカットのライトにつけたので
加工バーナーはほとんど見えないので
板加工でも平気です。
これからバイク(ニンジャ)に付けるのだが
それはマルチリフレクター(スタンレー)なので
バーナー丸見え、、、。
やはり丸パイプ改のほうがいいかもしれない、、、。
パイプを使わなかったのは
1)セラミックチューブのカットが大変そう。
2)発光点のくりぬきをリューターでないとうまくいかない気がした。
3)内径12mmのパイプは硬そうだった、、、。
0,3mmの板は金きり鋏でスカスカ切れます。
372 :
370:2001/02/04(日) 01:59
>371
パイプで発光部のくりぬきだが、サンダーを使えば1分もかからないよ。
パイプを万力で固定してサンダーでぐりぐりやって、切り欠きは金鋸を使えばいいよ。
量産(藁したことあるが、一本あたり5分で出来るよ。
サンダーを持っているのなら試して見る価値はあると思う。
373 :
名無し@後付HID:2001/02/04(日) 10:26
>>372 サンダー、金のこ、万力、すべて無し、、、。
この作戦も思いついたのだが
工具なしの状態だったので
板曲げ作戦にでました、、、。
パイプを使わなかった理由>工具なし
ですね、、、。
D2Rを使うなら発光点のくり抜きは適当でいいと思うが
D2Sを使うのだったらちゃんと寸法取ったほうがいいかもね。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 22:53
age
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:46
>>99 後付けHID欲しいけど、もうちょっと待った方がいいんですかね。
確かに10万払ってHID購入して2年後に3万円で販売されだしたら泣いてしまう。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 17:48
dat逝き防止アゲ
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 21:51
HIDを追加してみた。
いいね、これ。
レイブリッグのマルチリフレクターフォグ(H1)にD2Sバナーを加工して入れた。
これでHi、Lo、FOG全てHIDになった。
3つ同時点灯させるともう素晴らしい視界が・・・・
すいません、ドキュンですね、逝って来ます。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 23:07
age。
リトラにHI/LO切り替え式のHIDって付きま……せんよねぇ(泣
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 23:14
うちの近所にリトラは真っ青な暗い明かりで半目にして
フォグの光軸をずらしてヘッドライト代わりにしてる車が居る。
380 :
名無しさんTypeR:2001/02/07(水) 23:20
>>378 ベロフ新しいやついけそうじゃないか?
実物見てないけど期待はしてる。
うちもリトラだ(藁
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 23:25
うちもリストラだ(藁
と見えた。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 16:03
>377
未知との遭遇みたいなカンジかな(w
逝かずともよいでわないか
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 16:18
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 17:40
>377
逝かずに体験談を語れ!
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 17:59
>377
よく来たな、まあ坐れや
386 :
377:2001/02/08(木) 21:58
どうもです。ペコリ
通勤で峠道を利用するんで、明るい、と言うのが欲しかったんですよ。
まず、LoをHID化。するとハイビームにしても違いが分かりにくくなった。
じゃ次はHiをHID化だ、と言う事で。これでかなり満足だったんですが、慣れると欲が出るもので、
横方面にも明るさが欲しいなぁ、と思うようになって、でも、HIDフォグ買う金がもうない・・・・・
そんな時、連れのエルグランドが貰い事故でフロントをちょびっと破損。ライトユニット2つとも交換って言うから、
じゃそのバラスト、バナーをくれ、って言ったらあっさりいいよー、って事で手に入ったのでした。
と言う事でレイブリッグのマルチリフレクターフォグを買って加工して入れたんです。
今の状態を簡単に言うと遠距離、至近距離、横方面全てを照らし出すので残業で遅くなった時の帰りでも
昼間と同じ感覚で運転出来るようになりました。
387 :
378:2001/02/08(木) 22:05
>>380 もしや、NSX-R?
友人から汎用性の高いHIDが出るって聞いたんですけど、そのベロフの奴ですかねぇ?
もし可能なら、付けたいけどFDはエンジンルームが狭いから……。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 02:51
age
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 02:58
>377=386
対向車の人、全員失明してるぞ!
止めろよ。ゴルァ!
390 :
名無しさんTypeR:2001/02/09(金) 04:35
>>387 俺はGTOだよ。紛らわしいかこのコテハン(藁
少なくとも写真で見る限りはアクチュエーターが完全にバルブ部と一体型の上、
かなり小さいのでスペース的には入りそう。
ただ、動くから実際どうか付けてみなきゃわからんけど。
391 :
名無しさんTypeR:2001/02/09(金) 04:39
>>389 光軸きちんと合わせてりゃ大丈夫だろ。
合ってないのはハロゲンでも眩しい。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 10:59
>389
うらやましいなら正直に言った方がいいよ(w
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 17:02
age
394 :
映写機系光学屋:2001/02/09(金) 17:09
キセノン放電灯の光には紫外線成分が非常に多く含まれており、
人間の目には非常に危険です。
短時間だと目が乾くような自覚症状が出て、その後目がごろごろする
等の症状になり、最悪は失明します。
私たち光学屋が作業するときは、紫外線カットの防護眼鏡をするのが
常識で、それで15分程度の作業をすると、眼鏡以外の部分が日焼けする
ちょうどスキーに行ったときのような状態になります。
非常に危険ですので、対向車の運転手の目が照射範囲に入る
ハイビームへのHIDの採用はしないほうがいいですよ。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 17:59
それで初期のアコードのHIDなどは、
ヘッドライトのレンズが黒く変色してしまったりするのだそうだ。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 21:32
今はバーナーのガラスを2重にして紫外線対策しているんでないの?
397 :
378:2001/02/09(金) 23:22
>>390 NSX-RかFDのRかと思っていたのにしてやられたか(笑
ベロフのなら確かにいけそう。でも、まだ高いな……。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 00:47
安売りしていたので買ってみたけど、純正のように綺麗に見えないね <外から見て
鬱だ詩嚢
#運転席からの視界は明るいですけど^^;;
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 05:40
ディーラーで市販品の取り付けってやってくれるのかなぁ?
400 :
名無しさんTypeR:2001/02/12(月) 11:04
視界明るければいいぢゃん。
外見重視なら小糸のハロゲンが白くて綺麗。中から見ると暗い(藁
>>399 ボルトオンって訳じゃないから断るところもあるかもね。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 12:13
>>400 最近のトヨタ販売店は随分ルーズというか、社外品でも取り付けをやってくれる。
というより、近所のネッツトヨタ神奈川のとある営業所にいたっては、社外品を集めた
チラシを作成して、ダイレクトメールで配ったほどだ。その中に、ウルトラのステッピング
モーター式タコメーターとかベロフの汎用HIDも掲載されてた。
402 :
名無しさんTypeR:2001/02/12(月) 12:22
寛容になったよねえ。
ディーラーも仕事減ってるから選り好みしてられないんだろうけど
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 14:19
純正ディスチャージ付きのチェイサーに3年乗ってますが、
最近明るさ(照度?)が落ちて来ているような気がするんですけど
そんな事ありますかね?眼が明るさに慣れてしまった故の気のせいかな?
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 14:24
405 :
>403:2001/02/12(月) 14:28
おっ、私も同じツアラー系ディスチャージつきです
(クレスタだけど)。たぶん気のせいだと思うよ。
404さんと同意見でHIDが増えた所為かもしれないね?
406 :
名無しさん:2001/02/12(月) 14:53
>403@`405
普通の電球でも明るさが落ちていくんだから、
HIDでも落ちる様な気がしますが...
しかも、寿命&コストの問題で廃車時までランプ交換(ユニット交換?)を
しなそうだから、暗く成る一方のような。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 14:55
>>403 可能性あるよ。反射板やクリア樹脂の劣化とかは、結構バカにならん。
HID自体よりも、そっちの方が原因だと思う。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 04:19
HIDフォグつけて見ました。なんなんだーこの明るさは(笑)
メインランプつけても、ついてるんだかついてないんだか全然わからんです。
買って良かった
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 08:44
HIDの原価ってどのくらいなんですか?
5万とか6万とか色々書かれてましたけど・・・
もしも、今の定価が原価に対して妥当なら今買おうかなって思います。
反対に、原価に対して高すぎるようなら安くなるのを待ちます。
あっ、ちなみにベロフか88ハウスのHi/Low切り替えたイプのH4を考えてます。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 08:58
>>403 HID も絶対ではないので,徐々に暗くなっていくそうです.
んで,時期に赤い光がではじめて終わるみたいですね.
また,現在のHID は紫外線対策はすんでいますよ.
初期のアコードなどは未対策のようですが..
411 :
403:2001/02/13(火) 18:16
レスどうも。
そうか、やはり気のせいじゃ無かったんだな。。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 21:45
>409
加工、技術料として6万出してもいいと言うのなら買いだよ。
もっとも、これはボッタクリに近いよな。俺、関係者だから(藁
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 22:16
じゃ、小橋さんところも親切ごかしで実はボッタクリで大もうけなのか。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 21:45
HID って最近の安いやつで普通に部品で買うとバーナーで1万5千円,
バラストが2万〜3万なので,ぼったくりってわけでもないですよ.
加工ならそれ+加工の技術料が入りますから.
まぁ,業販で半額だったとしても,手作りならば技術料含めてけっこう
しんどいのでは?と思います.
元のメーカー原価とかで仕入れている,となると話は変わってきます
が….
が,自分で発注して加工して…,と考えると大多数の人は自分で発
注するのは割に合わないかな?
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 21:46
>413
ん?俺、412だが、そう言う意味ではないのだが。
6万出してもいい、と言うのはHi/Lo切り替えの装置の事だよ。
HIDのバラスト、バナーの代金とは別に6万出してもいいと言うのなら、と書くべきだったな。スマソ
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 21:48
>414
HIDのバナー、小橋さんとこでは7000円ぐらいだったよね。
だから小橋さんは本当に親切心でやっているんだよ。感謝しなさいよ。
多少は儲けさせてやりなさいよ。それが嫌なら自力で原価で仕入れられるルートを発掘して入手しなさい。
コネがない限りムリだと思うよ。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 21:49
フィラメントは無くても電極は消耗品じゃない?
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 08:26
419 :
413:2001/02/15(木) 08:56
すみません。私の読解力が乏しかったようで、謹んでお詫びもうしあげます。
小橋さん、ごめんなさい。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 04:00
age
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 04:04
今はまだ普及初期なんで、あと2年もすれば、
簡単にコンバート出来るような物も増えてくるように思う。
422 :
@`:2001/02/16(金) 04:04
@`
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 11:42
H.I.Dが出た当時、2〜3年で値段が半額近く下がるとか言われたけど
いまだにたいして値段下がってないよね。
いつになったら安くなるのやら・・・。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 12:28
>>412 409です。レス遅くなってごめんなさい。
そうですか、関係者の目から見てボッタクリですか?
しばらく待ってみようと思います(1〜2年は待たないといけないのかな?)
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 22:02
>424
正確に言えば、切り替え装置がボッタクリって事よ。
HID装置本体はそれほどボッタクリでもないが。
例えば、バーナー1つ、小橋さんとこでは1つ7000円ぐらいで販売されてるが、
ベロフなどのH4加工(Loのみ)は1つ28000円でしょ。
バラスト、イグナイターなどはまぁ、許せる範囲内だが。
1〜2年待っても劇的には安くならんでしょう。あと3〜4年待つか、新車に乗り換える、割り切って後付けHIDにする、のどちらかだよ。
と言うか、H4の場合、LoをHIDにしてフォグをHiの光軸にして車検通した方が楽だと思うけどなぁ。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 01:23
H/L切り替え機構って、ソレノイドでバーナーを引っ張るだけなのかな?
詳しい人教えて!
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 01:25
切りかえるときの音がうるさいよ
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 09:36
>>426 シビックだったかど忘れしたけど、メーカー純正車種でのHI/LO切り替えは
リフレクターの方を動かしていたのもあるが・・・
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 10:07
HiまでHIDの必要あります?
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 15:30
>>425 >ベロフなどのH4加工(Loのみ)は1つ28000円でしょ
SUNも1コ28000円です。むかついたからトラックの
バーナー使って加工したよ。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 22:44
>>429 4灯式だったら、ハイビームもHIDにする必要性全然無いだろうね。
2灯式の場合だと、HI/LO切り替えでもしない限りHIDヘッドライトには
ならないでしょうけど。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 09:02
>429
HiまでHID化する必要は少ないだろうけど、431さんの言う通り、2灯式の
クルマに乗っていると、Hiをどうにかしないと車検の時に困るのです。
また、旧車で2灯式だったりすると外観に対するこだわりとか、
フォグすら取りつけするスペースがなかったりして。
極端な例だけど、(フェラーリ)ディノにHiが無くなるからと言って
でっかいフォグをつけたら変でしょう? というか完全ドキュソ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 21:40
>432
俺、H4だけど、フォグの光軸下げてそれをLoとして使ってるよ。
H4の方はハイビーム専用。ハイビームだけHIDじゃあまりにも悲しいからフォグ用にHB4のHIDキットを
追加しちまった。もっと調べてからにすりゃよかった。もち、車検通ったよ。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 23:00
>>433 今後車検場の光軸検査システムが、車両運送法が改正された事に
伴い、厳しくなっていくので前回合格してもその次に合格するかどうかは
全くわからないので、もうちっとマシな作りにして置いた方がええよ。
新しい検査システムっての、ハイビームとロービーム両方とも光軸を見る。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 23:19
>>434 それは平成11年から生産された車両が対象でしょ。
俺のは平成5年式だからHiのみの計測だけでいい筈。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 23:25
>>435 車検場のシステムが、そう言うわけには行きそうもないんだよ。
一々測定装置のスイッチを入れ替えたりするのが面倒で全部同じ検査を
実施するなんて場合もあるし、ロービームの照射範囲は検査官の胸一つで
決まるんで、フォグ転用ロービームだと照射範囲があまりにもぼけるんで
ノーグッドとなる場合も最近多いみたいだ。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 14:50
>433
432は、H4でなおかつフォグが付けられないって言っているのでは?
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 14:11
もったいないのでアゲ
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:10
エンバーミング
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 21:32
小橋さんとこのHP更新されてた。
無加工HID50000円に下がってたよ。
H4加工済は6万円。
ヤフオクより安いよね。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 00:36
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 07:06
大学の光物理系や、計測化学系の研究室に行けば
500時間くらいしか使ってないキセノンライトがいっぱい捨ててあるぞ。
1000時間くらいからだんだん散乱が起こるので使い捨てなのだ。
ま、でも紫外線を出す目的の光源だから普通に使うには
ちとツライか。
443 :
名無しさんTypeR:2001/03/05(月) 05:34
ベロフの新しい奴、情報上がらないねえ。
そろそろ発売じゃないのか?
用品屋見に行った方が早いかなあ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:24
俺も知りたいのでアゲ
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 17:43
マジックナンタラ逝ってこいよゴルァ
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 19:16
>445
あんなトコ逝くなよゴルァ
447 :
有用スレ保存会:2001/03/08(木) 11:27
上げるっす
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 11:45
後付けHIDは、結局数社の寡占市場になってるね。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 20:09
マジックアゲ
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 00:46
>>448 基本的にフィリップス社のパテント商品だから、販売するにはフィリップスへ
パテント使用料金を払わなければならないし、バラスト製造しているのが
日本では、松下電工と小糸製作所だけってんじゃ寡占市場になるのも
しょうがない。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 00:48
>450
オレのバラストは三菱製だぞ?
シビック
452 :
名無しさん@そうだワッショイしよう:2001/03/10(土) 00:53
じゃあこれも三菱製?
www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5245/PIC00046.jpg
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 00:57
>>452 何処に三菱製と書いてるんだ?写真じゃワカランよ。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 00:58
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 02:38
三菱自動車のHIDは典型的な小糸製作所のOEMだろう。
ベロフ、市光のHIDキットは松下電工のOEM。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 02:40
三菱電機がパテントを取得したという話は聞かない。
HIDの放電発光部は日本国内で生産している工場はまだ無いはず。
小糸製作所がパテントを取得しつつあるという事は聞いたことがある。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 13:54
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 14:40
オスラムと三菱電機、たしかに蛍光灯なんかでは両方のブランドが
記載されていたりするくらいで、オスラムとしてパテントを取ってるのか?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 21:47
どういうわけか、三菱とオスラムの会社はHIDのバルブは扱っていないんだよね。
不思議。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:01
>>459 オスラムはHIDのバナーを扱っているよ。
バルブとは言わず、バナーって言う。
それを言えば小糸、松下も扱ってないし。
461 :
459:2001/03/10(土) 23:29
>>460 ゴメン、言葉が足りなかった。
× 三菱とオスラムの会社
○ 三菱とオスラムが"共同出資"して国内に作った会社
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:30
>460
バーナーでは?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:31
460は話の流れを理解していないと思われ
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:34
揚げ足とりの反応だけは早いな、このスレ(ワラ
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:42
キセノン、英語の発音はジーノン :)
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:44
後つけHIDを装着しました。D2R、松下製バラストです。35Wの普通
に出回っているものですが、バラスト加工してハイワット化された方
います?
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:09
ハイワット化って、どうやるのですかね?
点灯用のデューティーを変えるだけでいいのかな。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 11:15
クルマも電車もHIDでオッケーオッケーよ♪
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:31
HID用の高効率バルブって無いんですか?ハロゲンばっか高効率が
あって不公平だと思います。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 14:36
>>466 私も知りたいです。バラストを改造したいと思っているんですが、なにせ弱電・強電共
無知なもので・・・。多分、どっかの抵抗を可変抵抗にすれば、出力可変のハイワット
化が出来そうな気がするのですが、そんな単純な話じゃないですかね(^^;;
松下(NAIS)系の技術者、このスレ見てないかな(^^;;
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 16:20
>>469 一般の消費者は、そう思うよね。
実はD2SやRでも50Wだせるんだよ。耐久性は犠牲になるらしいけど。
バラストとかイグナイタ、電源容量が対応してればね。
某HPの受け売りスマソ
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 21:33
HIDはよく壊れると整備屋に聞いたがどうなのだろうか?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 21:35
後付はそうみたいね。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 21:40
おーい電工いないのかー??
470にこたえてやれやー
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 15:59
ageさせていただきます
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 23:33
HIDに似合うポジション球教えれ
おれはレイブリックの青ぢゃ。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:03
オレは高輝度発光LEDを付けたらイカスのではないかと考えているゾ。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:06
青色のポジションランプってカコイイ?
#原チャリには付けていたが、、、
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:11
色付きポジション球ってバカっぽいけど。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:26
LEDで思いついたが、テールランプがLEDになれば綺麗に発光する
ホワイトテールが現実の物となるのにねぇ。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:30
480氏のレスで思いついたがELで発光って良くない?
#光度が足りない?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:33
HIDってメタハロの事か?
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:35
ELは暗いのと、寿命(輝度が半分まで落ちる時間)が短いね。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:37
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:38
ELは交流だから外付け回路がいるねぇー
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:47
487 :
481:2001/03/16(金) 10:50
大面積でも均等、奥行が浅くて済むって利点を逝かして、、、
#私が作るわけでないからどうでも良いけど。。。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 10:55
LEDが一番手ごろかも
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:00
age
490 :
481:2001/03/16(金) 11:03
メーターパネルのLED化は全く問題無いよね?(ワーニングランプ類も)
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 11:08
でしょうね。
492 :
481:2001/03/16(金) 11:19
>491
結構詳しそう。。。
もしかして、あたりまえなこと?
#赤面する準備してます。。。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:49
>>480 テールランプのLEDなら、キャディラックの新型車に採用されて
いたような。ウィンカーが明滅してる時って、違和感あるんだよね。
特に、点いてから消える瞬間が。HIDでライトを消した時の感覚
に似てる。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:51
Z8のテールはLED
495 :
名無しさん@そうだドライブ゙へ行こう:2001/03/16(金) 12:52
つうか、グロリアがそうじゃん
496 :
ライトウェイター:2001/03/16(金) 12:56
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:57
ネオンのわけないよ・・
ネオン管ってメチャメチャ高価なんだよ。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:58
キセノンランプ みんな欲しいけど 高いよね。
名無しさん 心の川柳
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 12:58
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:01
冷陰極管でないかい?
あ、でもFLって輝度安定するまでが時間かかるから、違うかも。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:08
おしゃれなネオン管は高いが、ただ光るだけのネオン管は
安いよん。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:10
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:10
雑誌の比較で見たけど
シーマのマルチプロジェクターって明るいね。
ガングリップ形状は伊達じゃないのね
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:11
純正バルブ置き換え式のLEDっての出ないかな。純正バルブより10倍高くても
滅多に切れないんだから、それなりに買い手が付きそうなんだけど。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:18
>504
なんとなく欲しいよね。。。
FA用途向け?な24V用の電球相当品は見かけるのだが。。。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:26
オレ、自作でサイドのウインカーをLEDにしてみた。
結構簡単だったが、テールはちょっと、だな。
光る面積が大きすぎる。
実際、グロリアのテールでは、ブレーキ部分に200個近い
高輝度LEDがつかわれているんでは?
予算的に厳しい。
綺麗に並ばせるのも難しいし。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:27
ちゃんと抵抗いれたか?
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:28
>>506 面発光させるんだったら、そんな大それた数にもなるだろうけど、純正のリフレクター
も利用するような発光の仕方をする純正バルブ置き換え型LED集合体ってのが
できれば、個数を減らせそうな感じがする。
509 :
スパシ〜バ!プラシ〜ボ!:2001/03/16(金) 13:30
>>480 セド・グロは一部グレードがLED化されてるね。まあまあいい感じ。
>>490 おそらく、コストが合わないんじゃないですかね。
ムギ球は大量生産で激安だが、白LEDはそれより高いし、高輝度タイプ
を使わないとなんないし、なにより12v→2vに降圧しなきゃなんないし。
510 :
スパシ〜バ!プラシ〜ボ!:2001/03/16(金) 13:33
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:33
LEDって光軸がシビアだね確かに。
でも、LED化した上でダイナミック点灯させれば相当消費電力は
抑えられると思われ。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:34
>>509 原付50ccスクーターにすら使用されてるパーツなんだから、量産体制に
入れば、どかんと値段も下がるんでないの?電球に比べれば、製造時に人間の
手の入らなさそうな製品でしょ、発光ダイオードっての。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:39
LEDって晴れた日でも見える?
514 :
506:2001/03/16(金) 13:39
LEDって、構造的に面発光しにくいんじゃないのかな。
過去にそういう利用をされた例はほとんど無いんじゃないの?
LEDの懐中電灯ってないのと同じでリフレクタとの相性悪いと思うよ。
515 :
490:2001/03/16(金) 13:40
>>509 気にしないで、、、
LEDも赤は安いけど、ムギ球はもっと安いのか。。。
>>511 レンズ(パッケージのプラ)は種類があるから、いろいろあたってみると、、、
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:40
電球業者が困ります。。。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:42
超高輝度はたかいぞ
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:43
>>514 確かに照射するような用途には向いていないと思われ
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:45
>>513 リヤスポイラーに組み込まれた、スリット状のハイマウントストップは大抵
LEDだよ。電球式テールよりもよっぽど見易いよ。
東京都心の信号機もLED式に切り替わってるところが多くなってきた。
LED式信号機は電球式と違って太陽光がさし込んできても見づらくなる
ことが少ないって言われてる。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:47
正面からしか見えないんだな、それ
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:50
あげ
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:53
スリット型のLEDハイマウントストップランプの
出始めの頃の古いものは輝度が低くなっているように
見えるね。昼間だと被視認性が怪しい。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:56
>>520 信号機は、通常真横からのぞき込むなんて用途は無いから問題にはなりにくい
んでしょう。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 13:58
>>522 寿命無限ってわけじゃないし、しょーがないんでは?それに電球式
だったら、そんなに長期間保ってることはなさそうだし。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:16
あくまで推測ですが、信号機の場合、視認性の他にも電球交換のコストもメリットだと思われ。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:20
>>524 でも電球には明確な寿命があるから交換すればヨシ。
交換代も安いしね。それに寿命が近くても、ストップ球だと
暗くなったことには気づかないだろう。
LEDは寿命交換することを(おそらく)想定していないから
アッセン交換で高いと思う。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:24
でもティムポには明確な寿命があるから交換すればヨシ。
交換代も安いしね。それに寿命が近くても、ピストン中だと
弱くなったことには気づかないだろう。
マムコは寿命交換することを(おそらく)想定していないから
アッセン交換で高いと思う。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:27
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:28
胴衣。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:32
高額なLED式信号機の設置時には「電球交換のコストも、、」を使い納得させ
既存の業者には後々清掃などの業務を与え、食いっぱくれを防ぐ。。。
根拠は無いが思いついた、、、心が汚れているのか私。。。
531 :
汚心:2001/03/16(金) 14:33
@`一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 芯でくれるかな〜っ!!
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
532 :
五百参拾:2001/03/16(金) 14:35
イイトモ@`イテキマス…
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:35
>>531 / ̄ ̄\
/l'l""""'ミ ヽ<l
)´ι` 6) .〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_lVl (_Д ( / < やなこったい♪
|^<| / ̄ ̄ ̄\ |
ヽ/ 〉|JPN|ヽ \____________
/\__/ | ● | ヽ
(__/\\  ̄ ̄ 〉
( \■■■■■
\\. ( ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\\_\__A_/|
\ \_人_/ ブリブリ
(__) | ヽ―-@`、
(; : ; ; :: ;: )
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:39
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:55
HID再開
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 14:59
あげえ
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:24
>>506 具体的には?
#基盤を起こして、チップLEDを付けまくったとか?(w
538 :
506:2001/03/16(金) 15:33
自分が考えたのは純正ハイマウントストップランプを解体屋から買ってきて、
それを使う方法。
それならちゃんとLEDが整列してるし、見栄えがいいかな、と。
それか自分で基盤から起こす方法。
自作したサイドウインカは事故車のベンツのドアミラーから頂いた。
ちゃんと12V仕様だよん。
539 :
スパシ〜バ!プラシ〜ボ!:2001/03/16(金) 15:50
>>512 >原付50ccスクーターにすら使用されてるパーツなんだから、量産体制に
>入れば、どかんと値段も下がるんでないの?電球に比べれば、製造時に人間の
>手の入らなさそうな製品でしょ、発光ダイオードっての。
もちろん、量産効果が上がれば、コストとメリットを比較してLEDを採用する
動きがあるでしょうねぇ。
ていうか、はやくそうなって、あちこちに使ってほしいもんだ。
ただ、超高輝度が安くならないと意味ないけど。LEDって、用途によって品種
が膨大にあるだけに、1つにまとめて量産効果をあげるとかいうのも少々無理が
あるかもしれん。(※具体的な根拠なし)
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:50
あg
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 16:52
実際にウインカやブレーキランプとして使うには
昼間の視認性の点から超高輝度になってしまうね。
一つの部品にはそれこそ60個単位で使用しているから、
今現在でも十分に量産効果が出てるように思える。
しかし最近のハイマウントストップランプも室内置きのものは
通常のバルブにかなりなってきているね。
低消費電力・高寿命って昔はかなりLEDが使われていたのにね。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 17:01
古いLEDのハイマウントで歯抜けになってる奴見かけるけど、
電球なら切れたらホイッと交換出来るけど、あれは無理だなぁ。
修理コストもバカにならないね。
543 :
スパシ〜バ!プラシ〜ボ!:2001/03/16(金) 17:04
>>541 うちのも通常のバルブなんだよ。高輝度LED化を画策したけど、肝心の
レンズが赤のままじゃ超高輝度の効果が発揮できんしねぇ。
クリアレンズが欲しいところだ。
544 :
スパシ〜バ!プラシ〜ボ!:
>>542 (当時の)コストとの兼ね合いで超高輝度を使わず、電圧を
上げて寿命を犠牲にしたのかねぇ。
…それ以前に、きちんとした定電圧回路を組み込んでないん
だろうなぁ。それじゃあ変動する電圧に対応しきれんな。
歯抜けになるのも当然か。