昭和40年代生まれ_2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=973995281&ls=50
からの続きです。

初めて買ったクルマの話題で盛り上がるも良し。
ノスタルジーに浸るも良し。
まったりといきましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:19
祝、パート2スレ(w
トヨタがレーザーエンジン出したのは、高校生の頃だったか、、
パンタの歌がCMに使われてたんだよな。
ペガサス(サスペンション?)なんてのもあったっけ、、
3名無し@一周年:2000/11/27(月) 23:25
流面形セリカ、カリーナED、コロナクーペ
マーク2、クレスタ、チェイサー。
これらの3兄弟車が出たのも我々の世代。この頃のバブル初期の車は、
妙に高級感があったな〜。この当時は、年齢的に乗る車ではなかったけどね〜。
この頃の車は、ちょうど、装備面もよくなって(フル装備)カッコよかったなぁ〜。
今の若者は、ダサイ(形)車ばっかりで、かわいそうだね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:42
2代目ソアラが、カッコ良かった〜。
5名無し@一周年:2000/11/27(月) 23:49
>4
ツインターボが出たヤツだね。あれはカッコよかったよね〜。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:51
バブルの頃に乗りたかった。
でも、GA1シティに乗ってた。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:02
仮面ライダー、ウルトラマンなどがリアルタイムだった時代。
子供向け番組がやたらと多かった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:12
>7
その漫画とか特撮のヒーローとかがまたいい感じの車に乗ってるんだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:16
仮面ライダーはスズキのハスラー・改、
キカイダーはカワサキのマッハ・改、
マツダのコスモスポーツ・改は帰ってきたウルトラマンだったか、、
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:21
ドラえもんって最初は日テレ系だって知ってた?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:23
>>2
レーザーエンジンは今でもカタログで目にするけど
ペガサスはさすがに消えたね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:25
流面形セリカのGT-Fourが出た「私をスキーに連れてって」にハマッて
スキーを始めたクチです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:25
>>10
声をあててたのも最初は大山のぶよじゃなかったよね。
もっとモッサリした声だった。
主題歌が ♪ 僕のドラえもんが〜 町を歩けば〜 ♪みたいなヤツ
俺の住んでたとこじゃ日曜の夜に放送してたよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:26
プラズマエンジンは何所逝った〜。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:27
>13
モッサリ・・・想像つかないが、モッコリとは違うようだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:30
セリカって流面形→流面体(スゴスバ@エディー・マーフィー)の順番だったかな。
WRCでTTEが強かった頃はサインツ&流面体の頃?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:35
サイクロンエンジンはどこぞへ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:35
自分は39年生まれで年も近いし寄らせて頂きます。
電線マン音頭のスズメのバイトをした経験があります。
ショッカーにもなりました。
失礼いたします。
19パラベラム:2000/11/28(火) 00:37
>>16
力面体?
でなかったかいな?
記憶違いなら申し訳無いです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:40
軽=ヤンキーが改造して乗る
のイメージを定着させたのは我々です!
21パラベラム:2000/11/28(火) 00:42
やんぐお〜と!
たいまんぶるうす!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:42
>>18
1960年代もカキコ可として良いんじゃない?(藁
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:45
>>18
私は近所のデパートの屋上に現れたショッカーの怪人に向かって
銀玉鉄砲を発射してました。(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:53
免許無い頃カッコイイと思っていた車
セリカLB    ライムイエローのカッコイイのがいた。
Z31の前のヤツ  レンズカバー着けてるのカッコヨカッタ。
スプリンター   目玉引っ込んだやつ。
XX       リヤサイドマーカー渋かった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 00:54
この前、物置を整理してたら、仮面ライダーベルトと
本郷武(この字?)のサイン色紙が出てきました。
ちょっと嬉しかった(藁
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 01:01
初代シーマは速かったよな〜
まさに直線番長だった。
27えすのり:2000/11/28(火) 01:37
初めて買った車はCIVIC RS
今はS2000
その間はTOYOTAでしたけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 01:56
>>23
銀玉鉄砲は良い武器でした。まれに金玉鉄砲もありました。
もっとも好きだったのは、2B弾でした。
仮面ライダーのメンコ集めに必死になり、お菓子は捨てて
メンコだけコレクションしていたクソガキでした。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 02:05
>>18
ベンジャミン伊藤のマネをして、コタツの上で電線音頭を
踊って、おかんに怒られました。いい思い出です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 02:13
バイク板の前身がこんな内容の板だったのに、ある日利用者が少ないから
と、バイクスレで埋めてしまい、ひろゆき@台東区を動かした経緯がある。
31疑問符:2000/11/28(火) 02:54
みごろ・・・は最後の何回か
録音したのが保存してある
笑えるぞ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 03:33
キャンディーズはみきちゃん派でした。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:04
キャンディーズ?
いや、ピンクレディーだろ、やっぱり。
ミー萌え〜〜〜〜〜!
34疑問符:2000/11/28(火) 07:14
全きゃん連に入っていた事は
家族には内緒なのであった
実は夢恋人のcdもってたりもする 笑
田中好子のcdは珍品
みきらんす〜 ママみきらんすにしてよかったね
3本まとめて45円
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:08
>>31
「録画」じゃなくて「録音」っていうのが、時代を感じさせていいねぇ〜

>>33
厨房の頃、クラスに「俺はケイちゃん派だ」って主張する
シブい趣味のヤツがいた(w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:20
>旧スレの899
有鉛ガソリンは売ってないけど、ハイオクに添加剤入れて代用できるよ。
#バルボークとかバルボンって名前で旧車屋とかに置いてあったりする。
#そんなに高価なものでもないし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 10:28
ビューティーペアではジャッキー佐藤派
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 13:09
旧899>36
レス、ありがとう。
以前、有鉛車に乗ってた頃、スタンドに注文して、ドラム缶から
手回しポンプで給油してた事があったから、今はどうなんだろう
と思ってました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 15:59
ファミリアはXG以外は認めてもらえなかった...
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 16:00
日テレのドラえもんは裏番組がマジンガーZだったから低視聴率で打ち切りになったのだった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 16:01
そういや「レーザー」って「...エンジン」の頭文字なのに宣伝文句で
よく「レーザーエンジン」というフレーズになってたなあ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 16:05
トヨタは新型、もしくはリニューアルしてきたエンジンに一つずつ「レーザー」
という名前を付けてきたよね。いまだに「BEAMS」と「LASRE」が混在してると
こからもわかると思うけど。

それに対して日産(嫌いじゃない)はいきなりPLASMAエンジン勢揃い!って
感じで対抗した。
ちょうどVGエンジンが出てきたとこだったけど、その横にL型が並んでるのには
参った。

これってGOAと「ゾーンボディ・コンセプト」と同じだ...

進歩してくれ、日産!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 16:29
>>37
ビューティペアは、決してビューティではない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 16:32
ダーティペアはビューティだよな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 17:33
やっぱ、マッハ文朱でしょ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 17:53
アントニオ猪木&坂口征二 vs タイガージェットシン&上田馬之助
何回戦ったんだろう…。 古館さんも、懐かしいな。
「おーーーーっとぉーー、シンがサーベルを持ち出したーーーー!!」
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 17:58
毎週プロレスが20時からやってたなんて、今じゃ信じれないね。
しかも全日と新日で週2回も!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 18:17
俺は初代タイガーマスクが出始めてからみた口。

突然引退したけど番組ではほんの10秒ほどしか触れなかったな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 21:59
ブッチャー、すぐ額から血が出るんだよな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 22:38
「マシンハヤブサ」ってジェットエンジンだったのかな〜?
V1からV5まで進化したけど。
51がいしゅつ?:2000/11/28(火) 22:41
8時だよ!全員集合!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 22:43
ザ・ベスト10
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 23:01
>52
昔、吉川浩二(漢字あってる?)が、自分の親が経営してる鉄工所で「モニカ」
を熱唱していたのが妙に印象に残ってる。

久米宏が「息子サンが稼いだおかげで工場がこんなに立派になったんですよ〜」
とか言ったのを聞いて「どこがロッカーやねん」と子供心に思ったもんだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:09
吉川晃司です。

変換してたら「工事」ってのも出てきた。
仲本工事ってのが居たなぁ。ババンバ バンバンバン! ハァ〜ビバノンノ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:27
熊殺しウイリーウイリアムス、喧嘩十段 芦原英幸などなど
空手バカ一代にはまってほんとに極真空手に入門してしまった。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:31
デビルウイ〜ング!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:39
ユーノスロードスターが発売された当時、まっさきに購入に走った
年齢層はS40年代生まれだったんだろうな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:51
>58
うちのオヤジ、昭和ヒト桁だけど飛びつくように買った・・・。
多分SR311が買えなかった反動なんだろうなぁ。
59:2000/11/29(水) 00:53
フェアレディのこと?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:54
同級生に一世風靡セピアのリーダーの弟がいたぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 00:57
>>62
 同級生に一世風靡セピアのリーダーの弟がいたぞ。

 それはスゴイんだかどうなんだか、、
 でもあの頃は路上パフォーマンスも盛んだったよね。
 山海塾とかもそうかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:37
オヤジが昭和ヒト桁ってのも40年代生まれの特徴か。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 07:46
俺のオヤジ11年。
64疑問符:2000/11/29(水) 07:51
うち10年
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 09:36
うち16年。
母ちゃんの妹(俺の叔母)は防空壕の中で生まれたんだって。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 12:36
アイドル歌手が全盛の時代でもありましたなぁ。
67名無しさん:2000/11/29(水) 14:27
車の後ろの窓にBOOWYのシルエットのカッティグシートを貼る
ダッシュボードにミキハウスのタオルを乗せる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 14:29
>>67

ASHIYA と意味無く白い文字バリ。>リヤガラス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 14:42
電話のアンテナを立てる。
凝ったヤツは本物からNTTシールを盗んで貼っていた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 15:07
自動車電話マーク、あこがれたよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 00:00
とりあえずage
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 00:15
1990年頃の昭和40年代生まれのみなさんは、当時どんなクルマに乗ってた?
で、何が流行ってました?
73名無しさん:2000/11/30(木) 00:18
ST−185セリカGT−Rでした
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 00:27
>>72
シャレードディーゼルターボ、フルエアロ(笑)。
リッター20km位走って、当時軽油が確か60円/Lくらいだったから
燃料代は劇的にかからなかった。
結構活発に走ったし、今思えばなかなか良い車。
75:2000/11/30(木) 00:35
90年ごろは免許なかったし、車に興味なかった。
バンドブームだったな。髪立てて黒いジーンズ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:35
90年だと R32 GTS-t type-M !
5年ローンで買ったぞ。(藁
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 00:36
ファミリア・アンフィニ(BFMP・B6T)で日夜、峠を走りこんでた。
今思うと強烈なトルクステアと格闘してました。
最近のFFってなんて曲がり易いんでしょ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 01:00
プジョー205GTIだったかな?
面白かったよ〜。オモステ、オモクラだったけど。
79名無しさん:2000/11/30(木) 01:08


       彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
      彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
     彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
    彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  彡彡彡
   彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡   - -    ]
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    - ---   [
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡     彡彡巛   )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    彡  _)   )
 彡彡彡彡彡彡/ ̄ ̄彡彡    ∠=≡  (
 彡彡彡彡彡彡| |   彡彡        )  \
 彡彡彡彡彡彡||   彡彡             \
 彡彡彡彡彡彡\ ̄彡彡         (    )
 彡彡彡彡彡彡彡 ̄彡彡       _ノ ⌒─
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡       _ノ《《《巛巛巛》》
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡     |巛巛《      )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    巛《 / ̄ ̄
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  《巛\\   乗るならベンツだな。
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》 \\
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》\ノ
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 06:33
S40年代生まれが1990年にベンツなんて乗れるわけがない・・・。(泣
81疑問符:2000/11/30(木) 07:09
ぶるーばーど と何故か2cv
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 08:50
CR−X SiRの発売開始と同時に飛びついた。
イジりまくってショップのデモカーになってた。(バブルで金あったし・・。)
基本的に車買ったと同時に目覚めたサーキットにあわせたチューンだったけど、
事故修理のついでに無限PRO.2仕様にしたり、訳ワカンナイこともやったな・・。
うーん、若気の至りだった。
今はガキの頃憧れたロータスヨーロッパSPを手に入れ、レストアしてます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 13:05
免許取り立ての頃は親のGX61マーク(監)を全損した後、
サニトラで峠通い、あの頃はハチロクの他にも
B310サニー、KP61、ランタボ、910ブル、FRジェミニとか
色々いて面白かったなー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 14:41
パルサーミラノXー1
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 14:48
40年代生まれは恵まれているね。色々と。

50年代生まれはそういう意味で可哀想。
ファミコン発売なんて狂喜したもんだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 15:19
恵まれてたのは、S45年ぐらいまでじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:30
>>82
>今はガキの頃憧れたロータスヨーロッパSPを手に入れ、レストアしてます。

それって”サーキットの狼”の影響もあったりしないか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 21:41
昭和40年生まれ、18の頃から峠や環状によく行ってたが
走り屋ブームがくるまでは最高だった。めっさ面白かった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 21:59
タイタン
知ってるけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 22:09
どうして今の子供向け番組は、貧困なんだ?
S40年代生まれは、恵まれてたよな〜。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 22:12
リメイクも多いな。
スーパーカークイズはよく見てた。
マッハGo!Go!Go!とか
マシンハヤブサとか
グランプリの鷹とか
レース物アニメたくさんあったね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 23:40
ドロロン閻魔くんが好きだった。
94名無しさん:2000/11/30(木) 23:44
ミニ浴衣の元祖は雪子ちゃん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:58
免許取りたての頃、オレは箱根の椿ラインを主に攻めてたな。
AE86ならぬAE85で。(泣
当時は昼間のみバイクの走り屋に知れてて、夜は閑散としてたから安心して
走れてた。
今や厨房まがいのマナー違反野郎が多すぎて走りにくくなっちまたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 00:06
1990年、先輩の86で箱根の長尾峠に通ってた。
俺が乗ってたのは5万円で買った初代のカローラ2だった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:29
風吹裕也!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 00:37
風戸裕!
99パラベラム:2000/12/01(金) 00:38
ピーターソン隼人!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:43
フェラーリの女豹って名前はなんだったっけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 12:49
虎の女房が豹です。
102昔のナビ:2000/12/01(金) 12:50
>>100
308では?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:36
風吹裕也はともかく、潮来のオックスとか金持ちだよなぁ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:38
浮谷
105名無しさん:2000/12/01(金) 14:05
カウンタックに乗ってる奴もなぁー。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:08
沖田!!!

新撰組(笑
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:23
しかしあいつらなんでA級ライセンス取るだけで
車壊すほどのレースするんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:35
古代、波動砲でうて。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:45
艦長しかし今波動砲を発射したら、後ろの味方まで犠牲に
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 14:51
敵を足ドメしておく必要がある。駆逐艦をsageることはできん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 15:21
デスラー、気は確かか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 15:22
ミル指令、私はヤマトと戦っているのだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 15:49
打電しろ、「バカめ」だ!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 16:03
とぉぉぉーーーーーーーりかじ
いっぱぁぁぁーーーーーーい!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 16:04
エネルギー充填120%!!!
無茶だ。
波動エンジン接続、点火…ヤマトってマニュアルかぁ!
あ、たしかフライホイール接続、点火だった、記憶で書くもんじゃないな
ゴメソ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 20:10
破裏拳ポリマ〜。
今週のびっくりどっきりメカ発進!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 23:57
みんな〜遊ぼうよ〜。
121名無しさん:2000/12/02(土) 00:49
超合金世代&ミクロマン世代だよね!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 00:59
>>121
サイボーグ1号も入れといて(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 01:22
少年サイボーグもね!(知ってる?)
124疑問符:2000/12/02(土) 10:31
幼稚園のころUFOやってたインターセプターとか
キャプテンスカーレットのSPV覚えてる
人いないかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 11:42
ミラーマンがなかなかエグかったような…。
バロム1の合体は良くやったな。
バビルの塔のコンピュータは、現代の物に置き換えたらA5ノートで十分かも。
↓「早く人間になりたぁ〜い!」
ttp://www4.freeweb.ne.jp/play/gojira/youkai2.jpg
126名無しさん:2000/12/02(土) 17:05
さなぎマンの存在価値を教えてくれ・・・
車からだんだん離れてきたな
127名無しさん@そうだドラえもん:2000/12/02(土) 17:13
完全変態するヒーローですな。>イナズマン
蛹は内蔵どろどろ状態なんだけど…。
普通は、動いたら命が危ない状態。
戦っちゃいかんよ、サナギマン。

車に戻すには、どうしたら良いのか。
やっぱり、ウルトラ警備隊のコスモスポーツかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 18:20
チョロQもS40年代世代じゃないか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 18:22
わいるど・ういりす。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 18:24
ティアーズフォーフィアーズ

ルール・ザ・ワールド
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 18:37
>チョロQ
ファミリアに改造くん(エポパテ)でパトライトくっつけたら
クラスでヒーローになりました。(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 18:44
>>170
しぬまでおもっとけ(和良
133名無しさん@そうだドラえもん:2000/12/02(土) 19:54
第一次アメリカンヨーヨーブーム。
コカコーラの柄の\250と\350の奴。高い方は外周が透明。
あの頃のヨーヨーの構造は簡単でしたね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 22:12
コーラといえばバンバンボールってのもあったぞ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 22:20
俺の小学生の頃の愛車・ローラースルーGOGO!

近所では買ったのが早かったので羨ましがられたが、
後にGOGO7という高級版が登場、まだ買ってなかった奴がそれを買い、
こんどはそれが羨ましかった。
136:2000/12/02(土) 22:24
ヨーヨーは透明なやつより高いのもあった気が、、、
俺は一番安いやつ。
ブレイクダンスも流行った。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:40
ヨーヨーといえば、コカコーラが各地に送り込んできた
謎の外人デモンストレーター・・。
何人いたんだ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 22:52
コカコーラ・ラッセルヨーヨー、だったっけ、、
「ビギナー」、「プロフェッショナル」、「スーパー」の3グレードがあったと思う。
クローバーとかいう技をやってて、戻ってきたヨーヨーが顔にぶつかった、、
マクドナルドのケンダマも流行ったな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 23:35
10年前のドキュンカーって言ったらどんなのだった?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 23:36
竹やり出っ歯
142パラベラム:2000/12/02(土) 23:39
ジャパンとかケンメリ?
当時のヤングオート思い出すな。
ボンネット上のフェンダースポイラー
カッコ良かった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 23:47
当時ドキュンの概念は○金○ビか?(つーかもう何年にはやったか覚えてない)
だったらグロリアを推しておく。これは今でも変わってないか(ワラ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 23:52
230セドの長丸型ヘッドライトをツリ目にして装着
145名無しさん:2000/12/03(日) 01:14
ジャパンに430のフロントマスクを移植
146名無しさん@そうだドラえもんと行こう:2000/12/03(日) 01:14
ブタケツローレルなんて言わなかった?
147名無しさん:2000/12/03(日) 01:30
亀レパとか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/03(日) 02:04
ソレ・タコ・デュアル 3つの神器!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/03(日) 21:05
みんなボンタン履いてた?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/03(日) 21:25
丁度長ランから短ランへの過渡期だった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:36
age
152:2000/12/03(日) 21:45
ボンタンを履くと先輩に目をつけられるのです。
15340年生まれ:2000/12/04(月) 00:48
40年台後半が増えてきたのかな?
10年前って、ついこの間と感じてしまう・・・・

アディダスのバックつぶしてた頃が懐かしい。


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 00:50
>>150

俺、超短ラン。カラー高さ1.5センチ
フトモモ40センチ/スソ18センチ

こんなかんじ。
155名無しさん@おっぱい:2000/12/04(月) 00:54
「援団ジャージ」って知ってる?
156名無しさん:2000/12/04(月) 02:29
マジソンバッグだった・・・
学ランは中ランでビイバップのトオル使用(藁
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 09:31
カルダンって学生服だった。
ボタンの下にファスナーがあって、内側に刺繍がいっぱい。
サイドとセンターベンツもファスナーで開閉化。
158名無しさん:2000/12/04(月) 11:24
ジョニーケイってのも有ったよな!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 11:34
もしかしてビーバップハイスクールとピッタンコの世代じゃない?
160B13SPL@44年生まれ:2000/12/04(月) 11:37
>>154
38くらいがお洒落だったと信じています。
>>157
裏は刺繍よりも玉虫がお洒落だったと信じています。
未だにガンプラでバンダイに金をむしり取られてるのが
良いんだか悪いんだか(苦笑)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 17:29
どうして超合金シリーズの復刻版が発売してるんだ?
163名無しさん:2000/12/04(月) 18:14
買っちゃったよ・・・・超合金・・・・ザクとシャア専用ザク
ライディーン・・・・ゴッドバードになるんだよ!
でも、昔はよくロケットパンチで手の部品を無くしたな・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 18:15
俺も買っちゃった。
シャア専用インテR
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:07
おっと危ない。
消えるところだったじゃないか〜。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:08
YMOに狂った世代だな。
TOKIO〜〜!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:12
>>166

それだとジュリーとかとも間違っちゃうぞ。(笑
やっぱ
てぃーいーしぃーえいち・える・おーぴーおーえる・あい・えす
から。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:14
オレの兄貴はライディーン聞きながらカーセクスしたんだと。
その時にできたらしい子供が来年成人。
年月が経つのは早いもんだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:22
>>168
ライディーンでカーセクスねえ。
腰がクンクンと速く動いてたんじゃないか?(藁
あ、勇者ライディーンの事か?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:28
昔はライディーンをBGMにして山走ってたらしいね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:40
テクノ系をbGMにしているのもいるだろう。今だと(笑

アドレナりんが大量分泌されれば筋肉の反応速度や脳内処理速度が
あがるので効果はあるかもね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:42
ELOってのも有ったね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:46
パープルは2期にかぎる、といえば通ぶれた世代だな。
ワムも好きだった。

カセットテープは
ソニー AHF/BHF/CHF
マクセル XL2−S
トーシバ オングストローム
ティアック オーカセ
こんなかんじ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:47
120分カセットってのも有ったな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:49
40歳スレ?
ここは
176パラベラム:2000/12/04(月) 23:52
ティアック!オーカセ!
無意味なカセットだったな〜。
使いにくいったら・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:52
>>174

おれはつるこうのオールナイト日本をよく120分テープにとっていたよ。

わんばんこ!!つるこうでおま。
このうたはこんなふうに聞こえる。(ワライ
がけっぷちとりお。

あと、エド山口も中島みゆきもすきだったぞ。
ぽち!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 23:54
オールナイトニッポン懐かしい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:00
>>173
やっぱりアルミダイキャスト製のTDKのMA-Rでしょう。
今でも大事に1本持ってる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:02
>>179

うむ、それも保存品だね。おもたかった。
俺はオーカセ、まだあるよ。
しかし、重さで言ったらソニーのオールセラミックセトモノ(名前失念)
が一番重たかったと思う。

レアものでいえば、Lかせっと(笑
あと、DAC(爆
181ビート:2000/12/05(火) 00:03
日本全国の仮性人のみなさん、おまんたせいたしました
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:04
YMOならFujiのカセットだな。銘柄忘れた。
ソニーにはDHFなんてテープもあったね。
オングストロームは松下(テクニクス?)じゃなかったっけ?
そう言いつつも、買ってるのはいつも安物TDKのADだったな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:06
そういえば、あの頃のメタルテープはクソ高かったなあ!
90分テープで実売1000円くらいしてなかったか?
今じゃ300円くらいだ。クソ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:07
フェリクロームテープ萌え
185名無しさん:2000/12/05(火) 00:07
斎藤由紀がCMやってやつ・・・なんだっけ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:08
第2部も好きだったな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:09
>>185
AXIA。
青春という名のラーメン。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:09
>>185
アクシア
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:10
>>182

DHF・・・あったっけ?ABC廃止されたあとHFならあったが。
蒸着テープはおんぐすとろーむだけじゃなかったけどオングストローム
は東芝だったトオモウケド・・・・。自信なくなってきたよ記憶が・・・20年前だもんな。
うう、きになるからにしてあしたあたり倉庫にある保存版の週間FMを見てみるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:12
アクシアはテープ異様に延びやすいと思ったがみんなどうよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:12
おれはダイナミックレンジに関してはいまだにメタルテープ+ドルビーCが最高だと思う。
DATは抜きにしてね。
フェリクロームって微妙なかんじだったね。
俺のデッキににはレンジついているけどね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:14
>>190

アクシアはなんだかのびやすかったなぁ・・・。俺もそう思うよ。
おれがメインに使っていたのはマクセルのXL2-Sだったけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:17
>>191
メタル+ドルビーSの敵はいない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:18
>斎藤由紀がCMやってやつ

それはAxiaだ。
部屋にポスター貼ってたよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:21
>>193

dbxならわかるが、なんだそのSって。
ドルビーにN、B、C、dbx以外にノイズリダクションがあるのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:25
>>195
…しらんのか? いい音だぞ
車板では怒られるかも知れんが
一般的PCのCDプレーヤーよりもノイズが少なく
いい音がするといっておこう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:26
ドルビーNは知らん なんじゃそら
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:33
>197
ドルビーNRか?
ノイズリダクションのことだと思う。
199196:2000/12/05(火) 00:36
ドルビーB NR =ただのドルビーNRだよ
カセットテープではB C Sしかないよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 00:43
普及価格帯なら
マクセルのUD1が一番良かった。
ソニーのHF-SとTDKのADはちょっと線が細い。
でも自分はThat'sのFXなんかをよく使っていた。
That'sのメタルテープMGはコストパフォーマンスが最高だった。
そういやBASFにCR-Xっていうテープがあったな。


201 :2000/12/05(火) 00:53
ジウジアーロデザインのカセットってなんて名前だっけ?
もうなめ猫は出た?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 06:23
ガクラン着たネコが
なめんなよ
ってヤツだっけ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 06:29
ドルビーSって、カーステに搭載したのは無いよね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 06:32
>>189
週間FMって今では故人となった長岡鉄男の自作スピーカ製作が
連載してたんだな。
あの頃のオレは長岡教だったからコストパフォーマンスを感じた
雑誌だったな。
206夜明けの名無しさん:2000/12/05(火) 07:07
週間FMか…何もかもみな懐かしい。
クラッシックを切り捨てたため(?)あっさり休刊だか廃刊になったFM雑誌。
さすがに若い人は知らんかもなぁ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 09:12
dolbyやdbxばかりで、Anrsを忘れてないかい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:19
>207
ADDRESSのこと??
209名無しさん@おっぱい:2000/12/05(火) 09:44
>>207
ビクターのだったかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:18
>200
That'sのメタルテープって、ちょっと匂いが生臭いのね。
当時はただの安売りメーカーだと思ってたけど、今じゃCDRで頑張ってるし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 14:05
マクセルのUD-IIを使うのがちょっぴり大人風味でした(うそ)
メタルなんて高くて手が出ませんでした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 14:54
オールナイトフジとかカセットにとってた
とんねるずの一気がはやってたころ
ドジ井坂のサーフィン情報
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:03
ひょうきん族って俺たちの世代なのかな?リアルタイムで見ていたの。
そんな昔の事じゃないようなきがするけどなあ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:12
>>213

オレたちって年取ったんだよ。
小学生におにいさんじゃなくっておじさんつて言われたし。
しくしくだぜ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:17
フジTVの昼の番組が「藁っていいとも」になった時、
ショックを受けたのは覚えてるんだが、何やってたっけ?
B&Bが出てたような気がするんだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:26
「笑ってる場合ですよ」の方が好きだったんだよな、俺も。
学校で昼休みに教室のテレビで勝手に見てたりしたっけな。
でも、それを考えるといいともってのはとんでもない長寿番組だな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 15:34
マクセルのカセットテープで思い出したが、家庭用ビデオデッキがようやく
出まわり始めたのは俺が高校生の頃だった。当時はテープが高くてねぇ。
120分テープが安い店でも1本3000円とかしたなあ。
標準モードなんて、もったいなくて使えなかったよ。あ、うちはVHSだった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:14
今は、コギャルだが、当時は女子大生ブームだったな。(W
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:20
べんべがびーえむと呼ばれるようになったのも、女子大生ブームの
頃だったような気がする。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:27
六本木カローラ=BMWだったよね。
5ナンバーBENZ=子BENZと呼ばれてた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:28
ワンレン、ボディコン、お立ち台。
222名無しさん:2000/12/05(火) 18:51
マハラジャが出来たのもこの辺だよねぇー!!
デッド・アライブとか・・・成田兄弟が歌ってた
223名無しさん@おっぱい:2000/12/05(火) 19:11
DEAD OR ALIVE?
やっぱり、ピート・バーンズだな!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 19:15
俺らは「新人類」などと呼ばれてたが、
最近の若者はなんて呼ばれてるん?
(「若者」って表現が・・・俺もオッサンになった証拠か・・・)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 19:16
1979生まれなので知りません
>>224
うちゅうじん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 19:29
最近、デッド・オア・アライブのベスト盤買っちまったよ。
You Spin Me Roundかけながら走ると、猛烈に飛ばしたくなる自分が怖い。
228名無しさん:2000/12/05(火) 20:18
昔のF−1グランプリのテーマ曲を聞くと、アクセルを
踏み込んでしまう、自分が怖い。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:42
パープルのハイウェイスターかけて
高速走ったことあるでしょ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:54
サザン聞きながら湘南走ると
ベタベタ過ぎて物凄く恥ずかしい…
231名無しさん:2000/12/05(火) 22:00
ユーミンの中央フリーウェイで中央高速も・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 22:05
滑り台でサンダーバードごっこ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 22:10
山口百恵の横須賀ストーリを横須賀で。

ここはヨコスカ〜♪
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 22:16
>>233
実際に急な坂道駆け上って海が見える場所を
見つけて感動した覚えがある ここはヨコスカ〜♪
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:10
♪すっきなもの、すっきなものダイナモンド〜♪
>235
そんなアナタはドロンボゥ〜♪
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:15
 ダンス甲子園IN元気が出るテレビ
238ドクロ・ストーン:2000/12/05(火) 23:25
よ〜〜〜し、おしおきだべ〜〜〜♪
オタスケマンの悪玉(トンマノマント)を操っていたのがゲキガスキー
でちょっとショックだった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:42
おれたちひょうきん族って見てた?
さんちゃん、寒い〜〜〜!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 23:46
ホタテをナメルナよ GO!GO!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 09:44
ひょうきんでさんまがやった中では「サラリーマン」が一番好きだったよ。
・・・短命だったけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 12:29
なんか、このスレだけ違う。
異色スレッドだね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 12:46
俺「グズラ」の自転車乗ってたage
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 13:15
やっぱブッチー武者でしょう。
懺悔懺悔。
(・o・)
×
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 14:54
何故かパンクロックが流行った時代でもあった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 14:55
TOTOって言ったら、便器の前にバンドが出てくるよなぁ。
248名無しさん:2000/12/06(水) 18:30
一番最初の自転車は仮面ライダーの奴だった・・・
女の子は天知真理の自転車だった・・・
249名無しさん@そうだドラクエしよう:2000/12/06(水) 19:01
「ドラクエT」のせいで出席日数足りなくなった。
やっぱTはよくできたソフトだよ。
あとは「イカすバンド天国」だんだん画面が小さくなる・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 19:27
ドラクエVにはハマッタよ。
しまいにはレベル100までなってた(笑)
最後はロトの勇者1人で、光の球を使わず、素手で殴りまくってたね(笑)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 19:38
東映こどもマンガ祭・・・夏休みに映画館に行ったのが懐かしい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 19:47
初めて映画館で見た映画→スターウォーズ
初めて自分の金で見た映画→セーラー服と機関銃

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 20:20
初めて映画館で見た映画→汚れた英雄(草刈正雄のバイクレーサー物)
初めて自分の金で見た映画→戦場のメリークリスマス

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 20:28
>>253
草刈正雄のレースシーンは平がやってたんだよね。
レースで白竜が転倒するシーンがあるんだけど、1人だけラインが全然違ってた。
いかにも「これから転倒します」と言うラインでね(藁
255名無しさん@そうだドラクエしよう:2000/12/06(水) 21:30
初めて映画館で見た映画→「少林寺」あれははまったね。
リーリンチェイになりきって2階から飛び降りたり真似しまくり。
256名無しさん:2000/12/06(水) 21:47
ロボダッ千だっけ?卵みたいなロボットのプラモのシリーズ
後、100円の戦闘機のプラモとかもね一番人気はF−14
だったけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 21:55
100円ヤマトのプラモ・・・
999のぷらも・・・
称えよ松本零士!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:12
だれかパップラドンカルメ知らないか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:14
タミヤの1/35シリーズにハマった消防時代・・
ドイツ軍ものが好きだった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:24
初めて映画館で見た映画→うちうせんかんやまと
初めて自分の金で見た映画→テラ戦士Ψボーイ

タマゴヒコーキも萌えたなァ。600円したぞ。
ミニ四駆の前身のやつとか。>ウォームギヤ使う奴しらんだろうなぁ。
チョロQのばったもん(笑

ラジコンロック
ゼロヨンQ太

ガンダムリアルタイム世代。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:24
町田は、康じゃなくて町蔵。
つーかINU!
ジョン・ライドンじゃなくて、ジョニー・ロットン!


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 22:28
ジョン・ランディスとか
ジョン・カーペンターだったら大笑いしてたぞ>>261
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:01
いい時代に子供でいられたんだね〜。
今の子供って怖いよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:01
なんで17歳なのかねー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:09
B級ホラーの巨匠
ジョンカーペンター萌え
ダンオバノン萌え
ロメオ萌え
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:10
遊星からの物体X
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:12
ゾンビは良かったねぇ。
スーパーマーケットに立てこもるヤツ。
子供心に
”うちの町もゾンビ来たらどうしよー”
なんて思ったもんだ・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:13
口裂け女
269265:2000/12/06(水) 23:15
それはダリオアルジェント監督のゾンビ物と見た
うちのライブラリにあるはず
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:18
スネーク・ブリスケン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:21
>>270
ジョンカーペンター映画にはカートラッセルだよな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:23
ニューヨーク1997、エスケープ・フロム・LA
どっちも面白かった。
スネークは、ある意味アメリカンヒーローだよね。
273267:2000/12/06(水) 23:26
>>272
あー!
一緒だったのか!
1997と似てると思ってたんだよなぁ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:30
個人的には、ニューヨーク1997の方が面白かった。
275267:2000/12/06(水) 23:32
イングラム萌え〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:37
スネークマンショー
戦争反対 死ぬのは嫌だ

今でもたまに聴くよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:38
「警察は、ここじゃないよぉ〜。」
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:48
そんなナイスミドルなあなたに
「ホテル、ニュー越谷」
開いてて良かった・・・。

#新越谷はマジであります(笑)
279畑山 桃内:2000/12/06(水) 23:49
 こなさん みんばんわ
 いうこそ よらっしゃいました
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:58
やんこまりたい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 06:53
咲坂と桃内の
今夜もご馳走様〜!

このスレ、みんなスネークマン世代だったんだね!
282疑問符:2000/12/07(木) 07:08
その通り!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 08:13
タンツボ小僧。
ぞわ〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 09:46
いつかはクラウン
285ポールマッカトニー:2000/12/07(木) 09:53
「えでぃー えでぃーだろー」
これ聞きながら決めると最高だったな
286疑問符:2000/12/07(木) 12:39
ばったーヘルメットをかぶりなおしました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 12:59
あ、前方に隕石が。どうぞー。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:02
そういえばこの頃の(今で言う)ヤン車って、
大音量でライディーンとかかけてたような気が。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:03
あ゛ー!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:03
>>285 ポール

12万人の若者に対して申し訳ないと思わんのかっ!!
表じゃ、みんな鼻水垂らして待ってんだぞ!
なけなしの小遣い叩いてキップ買った奴だっているんだ!
わかってんのかっ!!!

反省してるんならココにサインしろっ!
ほれ、もう1枚!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:09
じりりりりり  じりりりりりりり

はい、ポールマッカートニー特別捜査官の菊池だが!?
あっこれは奥村警視総監殿!!先日はありがとうございました・・・
・・・はい・・・はい・・・
わかりました。
30枚ですね。
スネークマンショーネタって結構盛り上がるなぁ。
俺恥ずかしながら後になって友人に教えられたクチ・・・


急いで、口で吸え!
293ポールマッカートニー:2000/12/07(木) 16:03
レインボースペシャル使った事ある人感想教えて とくに女の子
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 16:17
今、あちらに弾に当たられた方がいらっしゃいますので
早速インタビューしてみたいと思います。

お元気ですか〜?

失礼しました。
たった今息を引き取られました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 17:18
ランナーに米粒ぐらいの車がついてるだけのプラモあったよね。
箱には「組み立て不要。もぎとるだけ!」って書いてあった(笑
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 17:29
俺、バギーブームの頃からラジコンやってるんだけど、
最近のやつらはラジコンブームを知らんやつらばっかりでつまらん。

入門は2WDからだろ!モーターは380だろ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 18:15
飛行機でUコンってのも有った。
自分も飛行機と一緒にぐるぐる回るんだよね。
体力無いとできない模型遊びだ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 18:39
>>296
540憧れだったな。
299名無しさん@お腹に出して。:2000/12/07(木) 18:41
グラスホッパー買った
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 18:42
>296
ホーネット?
バギーチャンプ?
ファイティングバギー?
まさかホリデーバギーじゃ勝てないよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:48
あったな〜Uコン。
広い空間がないと駄目だから、最近の都市部ではもう全く出る幕無しだろうな。
302名無しさん:2000/12/07(木) 19:12
オスカーだっけ?エロ漫画が無かった?ゴロで初オナニー
303なんだかんだでやっぱGT−R:2000/12/07(木) 20:32
トマホークは早かった、やっぱ京商?(ワラ
304なんだかんだでやっぱGT−R:2000/12/07(木) 20:37
タミヤRCぐらんぷり知ってる方はホンモノです(ワラ
305ばり:2000/12/07(木) 20:46
タミヤRCぐらんぷり出場したよ。
でも決勝最下位ダッタ・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:48

いやいや すがやみつるの ラジコン刑事を知っていたら本物です..

主人公がゲームセンタあらしと同じ顔.......
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:49
え?知らない?知ってるのは ヒッキー?? ははははは
308卓乞 食并:2000/12/07(木) 20:49
ダイアモンドより硬い門歯
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:50
当時の覧ぼる議にチータのラジコンかっこよかった

あと 懐かしいサンドイッチ対や

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:50
ワイルドウィリス萌え〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:52
こぶつき7.2ボルトばってりい  当時のレーサー 間南無ローラー

バック出来ないのはびっくりした...れーしーだなああって
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:53
石正ってメーカあったよね...昔は 縁や エンジンが主流だった...
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:54
懐かしい ぴーなっつばぎー 1/10なのに15エンジン 当時は おおきいえんじんだった..

今はあたりまえか...
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:58
いいねえ いいねえ  
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:59
いまは きっと540モータだけなんだろうな?
マブチ水中モーター(既出?)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 21:07
空中モーターマブチA−1、萌え〜

ラジコンは、ポルシェ934(プラボデイ)!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 22:58
トドロキの紫電BMW、欲しかったなぁ。

>>309
同じシャシーのコンバットバギーなら、つい最近再販されましたね。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 23:03
いまでも1/8と1/10のエンジンカーある。

1/8なんて140キロぐらい出る。こわいよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 03:13
ランドジャンプに憧れたなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 10:50
親に初めて買ってもらったラジコンは直進と左折しか出来ないものだった。
中学の頃、マイティフロッグに憧れつつ貧乏な為グラスホッパーしか買えなかった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 19:26
ロケットパ〜ンチ!
ライダーキ〜ック!
何故にヒーローは、大技を出す時叫ぶのだろうか?
323S44型名無し:2000/12/08(金) 19:36
初代のRX−7に文化衝撃受けてプラモ買って来て、
若草色に塗ってたらオヤジに
「そんな色のクルマ有るかヴォケ」
と言われたのがトラウマです。
ちったあガキの気持ち考えろ>オヤジ

ガキの頃「10-4-10-10」見ていてギャラン好きになった俺。
結局今はGTOだ。
「帰りマン」の方に先にハマってコスモスポーツのファンになってたら、
ユーノスコスモ買ってたんだろう。
・・・どっちも絶版じゃねえかよう・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 19:39
>>322
それはもちろん当時最新式の音声認識システムが搭載されていたためだろう。
シンプルなコンソールパネルで複雑な変形、合体、操作を円滑に行うために
絶対に必要なシステムだったに違いない。(笑)

ライダーキックは威嚇して相手の動きを止めるためだな。
相手に避けられると自爆してしまう大技だからだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 20:44
変身すときに宣言するのは、なぜだ〜?
「へ〜ん〜しん、とぅ!」
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 20:59
う〜む、墓穴を掘ったかな(笑)
変身するときのかけ声は、あれだな気合いだ気合いを入れてる。

それと音声の中に特殊な周波数の組み合わせがあってその音波に
全身の細胞を活性化させる効果があるのかもしれない。
活性化された細胞が分裂変化することで変身するのだろう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:01
どうしてライダーマンは、鼻の下が丸見えなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:01
超力 招来!!

説明せよ(笑
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:03
     __  │
  〜γ__†__)│
    (__´∀`)│ <<>>327 それはね、改造されているのが左腕だけだからだよあれはヘルメット。
   /┌─┐⊃
   〜│┼│ │
    〉 \/丶
   (_) (_)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:05
ライダーマンって普通の人間なんだね。
じゃあ、変身するときは、30分くらいかかるのかな〜?
番組終わっちゃうね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:08
>>330

手袋(笑)はずして、付け替えアタッチメントつけるだけ。
あとはバイクの後からヘルメットかぶるだけ。
一番変身シーンが短いぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:11
仮面ライダーアマゾンは、日本語が通じるのか?
知能は、とても低そうだが・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:13
>>332

オレ・オマエ・トモダチ・・・・とモダチ!!!

アーマーゾーン!!!
以上(笑
>>332
密入国で無免許で違法改造バイクをのりまわす。
とても正義の味方とは思えない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:15
ハカイダーは、脳ミソを天日にさらして大丈夫なのか?
日焼けは、心配ないのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:18
>>335
ハカイダーの脳はハカイダーの脳ではない。
あれは、3兄弟の親父の脳みそだ。親父を生かしている培養フードがハカイダー
なのだ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:20
ビジンダー(変身前)は、なぜいつも男に服を脱がさせようとする?
子供ながらエッチに見えたものだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:27
>>337

むう、だんだん高度になっていく。(笑
志保美悦子の催眠術にかけやすくするためではなかっただろうか。
うろおぼえですまぬ。
だいたいビジンダーが出てくるのは恋愛モノ(’ワラになっていて
しばらく見てなかったゆえ・・。
白旗でゴンす。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:43
キカイダー、キカイダー01は、必ず楽器を放り投げるけど、毎回買ってるのか?
痛い出費だと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:45
>>339

トランペットもギターもヤマハだ。
マーティンやらセルマーじゃないのでたいしたことない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:46
キカイダーの二人は、旅人のようだが一度も旅姿を見ていない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 21:49
>>341

旅人が見たければ、ズバットを見るべし。
「だが、日本じゃ二番目だな」(笑
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 22:45
ほほ〜ぅ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 04:18
なぜか覚えている「赤いシリーズ」
百恵に萌え〜〜〜!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 04:29
♪ニンニキニキニキニンニキニキニキ♪
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 09:17
>>345

さしずめいまなら

ニニンがろっぽんぞーですか!?
347なんだかんだでやっぱGT−R:2000/12/09(土) 09:26
久々に見たら今度は特撮物から歌になってる(ワラ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 21:10
また、今夜も語ろうではないか!
349名無しさん:2000/12/09(土) 21:40
一月は正月で酒が飲めるぞ!!
「人呼んで流離のヒーロー!」←自分でヒーローって言うなよ。
351少しは車の話を:2000/12/09(土) 22:00
バロム・ワンが乗っていた小さいオープンカーは何だったの?
いま東映チャンネルでやってるけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 22:06
バローム!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 00:41
秘蔵本の鑑賞会でもやらないかい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 03:43
池中源太80キロの源太の彼女に萌したやつ居ないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 03:56
坂口良子?
キレイだったねえ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:08
>>451
ちげーよ。
江ノ電だろうが!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:29
う〜ん、、、やっぱ俺って年上好みなのね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:29
かっくらきん大放送が好きだったな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 04:34
ちゃらっちゃちゃらっちゃっ、ごろんぼっ!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 09:32
カウンタックマンのキャラクターデザインは永井豪だった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 21:51
また〜り諸君、雪道で遊んだ話をしてくれないかい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 22:00
「俺たちは天使だ!」の多岐川由美が好きだった。
本当に綺麗だったものな〜 今も綺麗だけどね!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 10:26
スーパーカーブームの時、
友達に堂々と「俺はBMW2002ターボが好きだ!」って主張してた人いる?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 10:52
デトマソパンテーラはどうなったの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 11:11
>>363
主張してないけど、前から見ると本当に「2002」って感じに見えたね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 11:58
キョーダインの子役は同じ小学校の先輩。
あ、レッドビッキーズにも出てた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 14:26
「〜天使だ」のカマロ格好良かったなあ。あの番組のおかげで、俺的にはカマロといえば
あのモデルと言う印象が強いよ。
それにしても、凄いキャストだよな。沖雅也、小野寺あきら、渡辺…なんだっけNAVI。
成田みきお、柴田恭平。
今やれって言っても作れねぇよな。故人もいる上にギャラが…。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:05
>>367
おお、渡邊篤! いま家を誉めごろしてますな。週末のテレビで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:06
>>367-368
渡辺篤史ね、あと神田正輝忘れてるよ〜。
折り畳みブーメラン格好良かった。んで工作用紙で自作したけど失敗した。(笑)

SYOGUNの主題歌mp3にして仕事PCに入れてある、カラオケのレパートリーなんだけど
知らない奴の方が多い〜。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:13
運が悪けりゃ死ぬだけさ、死ぬだけぇさぁああぁぁああああ♪

最後のとこ、歌って気持ちよし。
車だって、運が悪けりゃ死ぬんだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:25
俺天のオープニングでバラバラになる車は何?
撮影とはいえ、かなり危険に見えたけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:26
あ、神田忘れてた。渡辺篤史ね。サンキュ。
神田といえば前の都知事選で軍団の応援演説聞いたんだけど、神田は喋らせては
いけない男だな。話が下手で全然つかみがない。披露宴の祝辞でももうちょっと
マシだぞって感じ。その点、舘ひろしはステージ慣れしているのか上手かったなあ。
おっと、話がそれた。
オープニングで徐々に壊れていくあのアメ車、未だに正体が判らないんだけど
知ってる人、いる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:03
>>371-372
検索してみたら・・・
「俺たちは天使だ!金庫」というページの「イリちゃん(12/8)」の記述内より
シボレーカマロらしいっす。
www.synapse.ne.jp/~is260818/kinko.htm
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:12
「江戸を斬る」のエンディングテーマ萌え
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:41
♪な〜にいをぉぉきょうぉはもとめてい〜きたぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:57
'77〜'78のCGが100円で売ってたからまとめて買っちまったよ。
377374:2000/12/11(月) 17:09
♪淡いたぁそがれぇ〜
...カラオケになかなか無いんだよねぇ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 17:49
キューティーハニーのLD欲しい。
DVDでもいいなぁ〜どっかに売ってない?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 17:51
陰の軍団渋すぎ・・・・・・。

じょん&ぱんち

トミーとマツ

カックラキン大放送

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 22:43
キューティーハニー大好き。
見えそうで見えない加減が最高!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 22:47
乳は見えてたぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 22:51
丸見えだーよ、乳首無いこと多いけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 23:02
みんな良く見てるんだね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 23:12
猿の軍団って思えてる人、いる?
子供の時分では結構こわかった覚えがある、、、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 23:13
思えてる>覚えてる

鬱だ氏のう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 05:28
さるのぐんだん、さるのぐんだんって連呼するやつ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 05:34
加山勇三のブラックジャックはなんとなく怖かった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 09:49
>>384
大人になって、あれは猿の惑星のパクリだと知った。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 15:17
猿の軍団は最近になってオープニングだけ覚えた。
つ〜か存在自体を最近知ったのだが。


宇宙空母ブルーノアはメジャーなのかマイナーなのかよくわからない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 15:26
ブルーノアはマイナーでしょう。
なんてったって主題歌をうたってるのが川崎麻世だし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 15:28
>猿の惑星
痩せててブスな女を影でコーネリアスって呼んでいた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 17:12
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 17:20
ブ、ブルーノア…車板でこの文字列を見かけるとは思いもしなかった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:09
ゴリーとラー。
まぬけ過ぎるネーミングだ。
395名無しさん@おっぱい。:2000/12/12(火) 22:41
>>394
スペクトルマン!


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:47
マイナーっていえば

変身忍者アラシ
ミラーマン
レッドバロン・マッハバロン
快傑ライオン丸(2クール寅バージョン)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:50
ミラーマンは、けっこう好きだった。
でも、今見ると妙に頭でっかちだったんだね。
398ちから餅:2000/12/12(火) 22:53
朝焼けの光の中で差す影は・・・・(ミラーマン)覚え書き・だったかな?
399ちから餅:2000/12/12(火) 22:54
シルバー仮面もマイナーかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:55
夜が〜まだ〜深ぁ〜い〜
甲板に〜出れば〜波に〜青白い〜
夜光虫ぅがぁ〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:56
ブルーノア・・・
なかなか宇宙に飛び出さなかったっけな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:57
アストロガンガー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 22:58
赤影、白影、青影
404ちから餅:2000/12/12(火) 22:59
だいじょうぶ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:00
ミラーマンって反射するものであれば何でも変身できるんだっけ?
406ちから餅:2000/12/12(火) 23:01
たしか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:01
レッドバロンってさぁ、あんな巨大ロボットが車になったりセスナになったり
むちゃくちゃな設定だったなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:03
それならジャンボーグAはもっとひでぇ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:04
ゲッターロボの合体もかなりムリ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:05
 >407
  それはジャンボーグAだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:05
ドロロン閻魔くんの雪ちゃん・・・だっけ?
萌えでした。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:07
ジャンボーグ9はたしかホンダのZ(笑

どうやったら(爆
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:08
雪子姫だな。
ノーパンなんだよな・・・ハァハァ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:08
ゲッター合体のことを言うと、石川と永井両氏が怒ります。きっと(笑
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:08
ノーパンだったの?
どうりで妙な色気があったのか〜。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:09
グランゼル、スカイゼルっていったらなーんだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:09
宇宙鉄人キョーダイン。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:10
ガメラの体重からわかることは。(笑
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:10
カプセル怪獣ってなーんだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:11
>>417 正解 >>416
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:12
 キョーダインって確か一京馬力なんだよな(笑
 この番組で京って単位知ったよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:12
ウインダム・ミクラス・あとなんだっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:12
マーッハロッドでプロロロロロ〜ブロロロロ〜ブロロロロ〜 なーんだ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:13
ミクラス、ウィンダム、リッガー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:13
 年代のせいか 特撮やろうが多いようだ
  俺は帰ってきたウルトラマンでショックを受けた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:13
>419
ウインダム、ミクラス、あと一個・・・・思い出せん!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:13
バロム1じゃん。
「君〜は番長 ぼくはチビ♪」
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:14
>>424 正解 にしとく。(笑) 問題の出し方がまずかった。>>419
ウルトラセブンの・・・がぬけていた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:14
オイル怪獣タッコングにショックを受けたのか?
430424:2000/12/12(火) 23:14
う〜ん。リッガーは違うかなぁ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:15
>>427 正解 >>423
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:16
>>429
我輩はたっこんぐというとLPに棲息していたべつの生き物を思い出す。(笑
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:16
カゲスターってがいしゅつ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:17
ライダーシリーズはどこがピークでした?

私はV3まであとは徐々に失速。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:17
ちょっと高度な問題

コンドールマンの代表的な怪人を。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:18
>>433 影よー のびろ〜!!!(笑
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:18
「貴様ぁ!2月3日に俺の親友アスカ五郎を殺したな!」
これな〜んだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:18
俺もV3かな〜?
でもXまでは、見てたような憶えがあるぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:19
ウルトラマンシリーズならエースまでだな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:20
怪傑のーてんき。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:20
 >>435
  ゼニクレージー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:20
ライダーは全部制覇している。
カッコイイのはストロンガーだとおもう。タックル萌え。
デンパ投げ。ああ、投げてください。うふう。

あの中で仲間ハズレが2人いる。ライダーマン除いて。
アマゾンとゼクロス。おまえらカメレオンとエビだろ(笑
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:20
コンドールマンなんて極左共産系の危ないの出すな!(爆)
「こんなに穢れたこの日本〜」(うろ覚え)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:21
特撮もので好きだった怪獣ってなに?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:21
 ちっ ちっ ちっ 貴様は日本じゃあ二番目だ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:21
>>437
それはズバットではないか?

あれ?アスカって妹じゃ?およよよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:22
インドの山奥で修行をしたのは誰だ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:22
 ベムスター ナース レッドキング
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:22
>446
正解
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:22
ローディストが紛れ込んでいるようだな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:23
>>441 正解 >>435

特にヘドロのやつが気持ち悪かったね。(笑
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:23
 戦えレッドタイガー 
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:24
レインボーマン。
簡単すぎ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:24
>>443 だってかっこいいんだもん(爆)オエー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:24
宇宙忍者ゼットン
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:24
>453
あさはらしょうこう かと思った。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:26
怪獣でスキなの・・・・。
ウルトラ怪獣ならピグモン Q含めるならブースカ
かわいい・・・。

北斗と南の合体(笑)のAは途中で・・・・しくしく。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:26
ゼットンの火球は1兆℃(笑
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:27
ゴレンジャーの乗り物(前期後期とも)名前は?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:29
バリブルーン・バリドリーン。
その他バリタンク。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:29
 >459
  いい加減 オタ話はやめい
  ちなみに答えはバリブルーン>バリドリーン
         おまけでバリタンク
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:29
みんな、詳しいな〜。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:30
>456
ワラタ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:30
>>462

そりゃあ みんなこの年代だから。もうやめよう。(笑
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:31
バルボリーン。(違)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:33
やっぱ、デビルマンが一番やね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:33
特撮で使われた車。これならいい?

ちなみに一番多いのがジムニー。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 23:38
次がRX−7(SA22C)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 07:00
バロム1のベース車は何?
だれか特撮の使用車一覧を作ってくれないかなー。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 13:30
FC3Sも使われたよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 13:41
最近はアメ車なんだよなー>特撮の劇中車
ジャンボーグAなんかZとバモス2台だったんだよなぁ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 14:17
  ∧_∧
彡∩・∀・ )パラパーラ
⊂  ⊂=  AZ-1もつかっとったがな。
  / / |. |
(((_) (_)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 19:45
カプセル怪獣アギラ。
ケースの中には5本のアンプルがあったはずなんだが、劇中に出たのは3種類だけ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 20:13
カプセル怪獣セブンガー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:28
昭和50年代生まれでもランボルギーニ・カウンタックは知ってるけど、
ランボルギーニ・イオタは知らねぇだろうなあ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:39
 潮来のオックス
 ハマの黒ヒョウ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:41
>>476
とうとう本名を知ることはなかったね。<サーキットの狼
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:42
>>475

オレにはミウラが大喝采されたのにイオタがダメダメだったとは
なぜだかよく分からないのだがね。

イオタのほうがかっこいいと思うが…。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:44
夜になると盛り上がるスレだね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:47
イオタがダメダメ?
それは初耳。おれもイオタの方が好きだったな。
誰かミウラよりもダメダメな理由詳細をきぼーん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:49
jotaと書いてなんでイオタなんだ?
ジョタじゃねぇのか?と自分が厨房の頃に思ったっけな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:52
>>480

おまえ、ほんとは40ねんうまれじゃないけど、他のスレで相手してもらえなくって
さみしくて書いてるだろ。

イオタはショーでも注目されなかったんだよ。それほどな。
そのあとだ。ミウラは。
いわばイオタのマイチェン。
そんなことだれでもしってるだろ。スーパーカー世代なら。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:55
>>479
こたえはかんたん。
昭和40年代=25〜35歳。つう事は奥さん持ちが過半数を超えてると思われる。
そして年齢からして会社などで第一線で働く年齢層でもある。
とゆう事は、
仕事に疲れて夜に帰宅。→飯食いながら女房の愚痴を聞き→風呂に入って→
一杯飲みながら2chを見る→このスレで青春時代を思いだしついつい書い
てしまう。
って流れじゃないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:58
>>482
スマソ。オレは知らなかった。
イオタの方が好きだったという想いが強かったからかもな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 22:59
ミウラのマイチェンと言われれば否定はしないがエンジンはまるっきり違うからなあ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:00
イオタってミウラの後に出たんだろ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:05
ミウラ→イオタ、だよな??

>>482
 イオタはショーでも注目されなかったんだよ。それほどな。
 そのあとだ。ミウラは。
 いわばイオタのマイチェン。

 つーのに、ちょとひっかかった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:07
482は何年生まれだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:08
>482
違うだろう! ミウラが先だぞ(藁
1965年のショーでミウラのプロトタイプシャーシが発表されてるからね。
J(イオタ)は、ミウラをベースに作られたレーシングプロトタイプだよ。
厳密には1台しかなく、それもテスト中に壊れたと言われてるから現存しない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:10
親にねだってサンスターのスーパーカーセレクション77に連れてって
もらったけど、イオタはすごく目だってたよなあ。
ショーでも注目されなかったってのは信じられないぞ。>>482
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:10
>>490
そのショー、オレも行ったけどイオタってあったっけ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:12
ミウラのライトを改造したニセイオタが結構出回った話があったな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:12
アラブの王族のオーダーの
ワンオフ改造ミウラがイオタじゃないのかい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:15
現存するイオタは、ランボルギーニー社が復刻版として再度作ったものだね。
確か日本にあるイオタがその第一号だったような気がするけど。
(ディアブロベースのイオタではないよ)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:16
イオタのように、カウンタックLP500SもLP400からのニセモノが多いって
話だったよね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:18
サンスター、スーパーカーセレクショーン、セブンセブン♪

CMを思い出したよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:20
>>483
アラブの王族かどうかは忘れたけど、大富豪がランボルギーニー社に作らせたんだよ。
ミウラベースのレーシングカーをね!
そのコードネーム?が「J」と名づけられていたんだよ。
結局テスト中に壊れたんだか、その大富豪が壊したんだか、ハッキリしないけど・・
とにかく本当のイオタは現存しない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:24
結局482が間違ってたのね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:29
LP500Sもどっかの大富豪が作らせたんだよな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:30
500ゲット
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 20:41
常連さん、夜になったぞ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:42
さて、今晩のお題はなんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:44
良い子を騙したプラモデル
「ガンガル」について
504ばり:2000/12/14(木) 22:48
ザリク。
505名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2000/12/14(木) 22:54
アラブの金持ちって、フェラーリやランボをストレッチリムジンに改造するって
ホント?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:56
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 23:11
>>469
マッハロッドのベース車は ケツのラインから見てフェアレディ(乙じゃない)
コンドールマンも 同型車だった
モビルフォース「ガンガル」はシャア専用板でも笑いの種だったな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 23:21
5speed
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 01:35
よく図鑑(スーパーカー大百科みたいな)に載ってたイオタも偽物だったのか・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 01:49
>510
偽物とは言えないかな、一応ランボルギーニが作っているから。
ただあくまでも復刻版なんだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 11:53
早瀬左近率いる「ナチス軍」って今考えると結構やばいな。

それよりなにより18のガキに「総長」って敬語使ってる部下がたくさんいて
かつ、そいつらがみんなポルシェ乗ってる、つーのが変なんだけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 12:43
Jotaのはなしで、これは福野の受け売りなのだけど…
フェルッチォ・ランボルギーニ氏が高級GTメーカーを始めたときの技術者って、
中核はエンゾと喧嘩別れしてフェラーリをおん出た連中だった。
そいつらが、フェルッチォの思惑とは別にレーサーとしてもきっちり通用する車を
作りたいと思って、ミウラのシャシーを使って勝手に仕上げたのがイオタ。
フェルッチォはランボでのレースはまかりならんと言う考えの経営者だったから、
このプロトタイプを破棄させちゃったらしいんだな。
ただまぁ、ショウなんかで人目に触れて、金持ちの中には「あのモデルが欲しい」と
言ってくる奴らがいたから、ランボルギーニの本社工場では客の持ちこんだミウラを
公式にイオタ仕様にモディファイ(と言うのかな?)した。
でまぁ余談ではあるが、ミウラってのは技術的にネガ潰しやトラブルシュートが終わらない
うちに、顧客にせっつかれて販売開始しちゃったもんで、特に最初のころの製品は技術者が
泣きたくなるような、設計の理想に遠く及ばないようなひどい代物だったそうな。
>>513
最後の3行は、どっかのスレで読んだことある。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 18:52
みなさんこんばんは!
優香の乳とアグネスラムの乳ならどっちが萌えでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 19:09
尺八由美子!!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 21:57
もち、ゆーかでしょ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:05
今日は土曜日です。
この時間って、当時はウィークエンダーが始まって、親に「もう寝な
さい」なんて言われていたっけ。(笑
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:11
ガキの頃は、エロ本を発見するともうドキドキものでしたが、今はコンビニで
どんな雑誌、週刊誌にも女の裸が載っている。
ヌードも安くなったもんだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:14
GOROにはお世話になりました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:16
そういえば、裏本・ビニ本が流行りだしたのもこの世代ですね。
ドキドキしながら拝んだものです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:18
厨房1年生の時、自販機でプレイボーイを買う事すらドキドキしてたよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:20
>>519
エロ本はもう買ってないな、ついでにエロビデオも借りてない。
インターネットで無料でなんでも揃うからね、裏ビデオとか裏本とかさ(藁
でも余りにも過激で・・・ 近頃は普通のグラビアの方が好きだね!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:22
優香が乳首を見せてくれるのは、いつになるのじゃ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:26
来年でしょう。
あと半月で来年だな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:28
深田恭子は?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:29
そんな話題すんなよ〜 ハアハア
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 22:33
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 20:41
イオタは、知らんがトヲタは、知ってるぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 23:08
やぁ、みんな明日は、仕事かい?
それとも学校?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 23:09
>>530

おまえ、でてくるところ間違ってるよ
532530じゃないよ:2000/12/18(月) 03:23
>>531
学校の先生だから、明日は仕事で学校に行きます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 09:50
’70年代の低グレード車には、シートがリクライニングしないのがあった。
534名無しさん@不安とドライブ:2000/12/18(月) 10:28
>>499
カナダの大富豪、ウォルター=ウルフだったかも。
70年代、ウイリアムズと組んでF−1チーム持ってた人。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 11:16
LP500ウォルター・ウルフ、小田無道が持ってるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 12:54
ドンガラはウォルター・ウルフSpl.だけどエンジンは積みかえられちゃって別物らしいよ。
元々のスペシャルエンジンはウルフ氏が売却に先立っておろしちゃったとか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 13:00
生臭坊主がスペシャルエンジンで街乗りできるわけない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:18
今夜は、なにネタ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:31
スタンダード、デラックス、ハイデラックス・・・
一番のお気に入りグレードはトヨタ(?)の「セミデラックス」
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:34
つまり、デラックスじゃない・・・と?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:37
GT、GT−R、GT−X、TypeR・・・etc
どれが一番速い感じがしますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:50
日産はGL(グランド・ラグジュアリー)
4速フロアマチックは「スポーツ」というグレードだった。
標準は3速コラム。
そんなとき、トヨタは4速フロアを標準としてカローラ1100を売りまくった。
この、カローラのシフトレバー長さ約50cmぐらいあってフロアとの角度が
30度ぐらい(斜め手前に伸びた感じ)寝ていた。さらに、ギヤ鳴りしまくりの
代物でした。
543パラベラム:2000/12/18(月) 23:07
>>541
”TI”
ツーリング・インターナショナル
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 23:31
>542、さすがトヨタ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 00:09
初のクルマはHB11サニー1300DXだった。サニー初のFFのやつね。
なんとラジアルタイヤではなくバイアスタイヤだった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 18:26
ラジアルタイヤを最初かそれに近いくらい標準装備にしたのは
スバルff−1じゃなかったかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 19:37
「ラジアルタイヤは高性能とのイメージがあるので暴走行為を助長する恐れがある」と言って
お役所は中々認可しなかったんだっけなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 19:41
吹雪ユウヤはラジアルタイヤは滑り出しが唐突ということで
バイアスのダンロップG5を選択しました。

# SA22Cで一時期使ってた・・G5。ゴムが劣化しまくり。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 23:14
チューブレスの最初は?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 23:42
60タイヤ標準装備は確かスタリオンが最初。
>550
200馬力オーバーもスタリオンだっけ?

北斗の拳、男塾、キン肉マン、聖闘士星矢、うる星やつら等面白い
マンガは何処に消えたのかのぅ。
わしは当時面堂より金持ちになると誓ったが今は…
だれか俺を面堂より金持ちにしてくれ〜!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:17
F1のラジアル最初はミシュランだっけ?
結構、市販車より遅かったような記憶が。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:23
>>551
キン肉マンや聖闘士星矢が面白かったというなら、あなたは昭和50年に近い40年代うまれだね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:25
ゲームセンター嵐やよろしくメカドックも好きだったよ。
 ブラックエンジェルスはダメですか?
 それともどーベルマン刑事?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:37
マカロニほうれん荘派です。

トシちゃん感激!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:40
日曜はガソリンスタンドがお休み。
いやな時代だったね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:49
>>550
あれ?確かS130の2000ターボが最初では?
(どっかに当時のカタログがしまってあるんだけど・・・。)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 01:32
>>557
原チャ時代、日曜は値段が高かったことあり。
最高はレギュラーでリッター175円。
今は良いよね。高くなったといっても100円前後の変動だけだもん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 08:08
北斗の拳の世界なら、今はケンシロウがあたあたやってる最中だな(^^;)

ちなみに男塾は現在進行形。
桃太郎は総理大臣で、邪鬼が防衛庁長官。Jが第七艦隊の総司令官やってるよ。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 09:35
ハイオクの出始め、原チャリにハイオク(@150円!)入れてみたりしたもんだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 12:25
漫画の世界は、いいねぇ。
なんでもありで。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 12:39
多角形コーナーリング!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 12:45
何でもありとはいえ那智巣軍団はヤバいよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 13:53
いや、リンかけ2でスコルピオンとヘルガの息子が出てきてるんだから大丈夫

つーか暴走族するほどポルシェが数あったとはおもわんが>当時
しかも911系のみで914はいなかったんだもんなあ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 14:01
昭和64年の頃、1番カッキー車はクレスタだと想ってた。

中学の頃はMTVで、カーマカメレオン(邦題カーマは気まぐれ)を聞いてカッキーと信じていました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 16:51
クレスタは最初のFMCでセダンになっちゃったからね〜

高校生ながら、なんで売れ線の4ドアHTにしないのかなあと思った。
あんまり売れてなかったチェイサー救済の処置だったみたいだけど。

マークII/チェイサー/クレスタ3兄弟が全部4HTでクレスタ以外はセダン
もあったんだよ、あのころは
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 22:52
なんでどうしてマーク「U」なの?
V、W・・・と続かないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 22:54
そういえば、リンカーン・コンチネンタルは
ちゃんと増えていったなぁ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 22:58
あんまし、大きい数になるとギリシャ数字読めない奴が
多いからじゃない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 23:03
>>568
もともとはコロナ・マークIIでしょ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 12:40
昔のクルマってなぜ、肌色、黄銅色とか妙な設定が多かったんだ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 12:44
こげ茶色は高級車色だったよね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 12:45
しまった、スタリオン買っときゃよかった。
575ガンヲタ:2000/12/21(木) 12:48
νコロナ萌え
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 13:55
こげ茶色=マルーンだっけ。S30はこの色でも格好良く見えるな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 22:39
肌色のクルマ?
想像できん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 22:52
↑東都タクシー
579卓乞 食并:2000/12/21(木) 22:54
関西電力の車
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 22:58
クレスタの4つ目っぽいのはいつ発売なのだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:01
初代サバンナRX−7の緑色は、目に鮮やかなアマガエルだったね。
582●&○:2000/12/21(木) 23:13
得大痔によると コロナマークIIは ジャガーマークIIのまねらしい。

関係ないが 一時マークIIは ジャガーに似た丸目だった事があった。
そもそもUって「つー」じゃなくて「せかんど」って読むんじゃなかったっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:49
「つー」だろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:54
丸目4灯のアメ車みたいなスカイライン再発売キボーン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:56
ドラゴソ食えストせかんど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 00:08
マーク2>>582のモトネタは
  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ <  1976年のダッチチャージャースペシャルエディション2ドアハードトップ
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ〜
  ∪

だとおもうぞな。
>>577
レビューのカタログモデルにあるぞ。知ってるねーちゃんが乗ってる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 09:49
ベンツよりアメ車
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 22:19
定例会の時間ですよ〜。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 00:24
お〜い、みんな〜。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 11:07
>>591
世間はクリスマスだから40年代生まれは家族か彼女にサービスしてるんだろ。
私も今から子供にプレゼント買いに行きます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 11:40
私もこれから愛人とラブホに逝きます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 11:43

  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ < わしゃ、ダブルブッキングしてしまった。仕事とウソついて一日ずらしたのに・・・
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ〜
  ∪

やべぇよ・・(笑
こっち向かっているよ、あちゃあ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 00:35
2000/12/25にはとうとう誰も書かなかったのね・・・。

で、その後はどうなったの? ワクワク >>594
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 00:48
>>594
結果報告せよ〜〜。
597疑問符:2000/12/26(火) 12:39
スカイキッドブラック魔王
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/26(火) 21:43
ガチンコ3期生、竹中。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 00:01
首ちょんぱ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 01:09
木馬座2000GT
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/28(木) 22:05
昭和50年代スレが登場したが、こちらもあげちゃうね。
602名無しさん:2000/12/28(木) 23:46
うっ!
悲しき世代交代の時・・・
603名無しさん:2000/12/29(金) 00:00
ツータック以上は禁止と言われたあの頃
不良な40年代生まれはどんな学生服着てた?
ボタン留めは「愛羅武癒卯」の模様があった?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/29(金) 10:52
今でもYMOを聴いてたりする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/29(金) 11:36
昭和42年生まれ

中ランが大流行
短ランは一部おしゃれなやつだけだった

1個下は短ランが主流

中ランと短ランの端境期だったよーな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 21:48
age
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 01:45
新年おめでとage
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 16:56
ああ、今年で俺もゾロ目だな。ま、敬愛するアルファの名車と同じだからよしとするか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 01:40
発掘成功。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:09
もういっちょage
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:10
咲坂と桃内の・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:10
あぁ〜なんか久しぶり。
みんな元気に渋滞にはまってましたか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:13
小林ひとみにも萌えたが俺は東清美かな〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:23
みんな東村山音頭知ってるだろ。歌えるだろ。(笑)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 23:28
おれは電線音頭うたえるぞ〜。
♪でっんっせっんに すっずっめが・・・なにか悲しくなってきた
はるか遠いパプアニューギニアの火力発電所…電線マン…
617疑問符:2001/01/10(水) 07:13
みごろ〜みたいな番組がなつかしい
618疑問符:2001/01/10(水) 07:52
そうそうゲイら買っちゃったよ
ここの書き込みのせいだ 笑
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 09:06
ここにゼビウス1000万点逝った奴はいるか?
620疑問符:2001/01/10(水) 10:53
ぎがんてす さんだーふぉーす
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 11:07
ファミコンの無敵モードなら…

あー、俺ぎがんてすもってたわ〜
この前、本屋でログインがエロゲーコーナー?
に並んでるのを見て、世の移り変わりを感じた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 11:08
>>620
X1版は喋るんだぞ「さんだーふぉーす」って。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 11:38
>サンダーフォース
40年代生まれでなくて悪いが。
知ってる人がたくさん居るんだなぁ・・・嬉しい
MZ-1500版はしゃべってくれなかった。(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 12:12
>>622
「ズスザァブダザァーゾォーズ」の間違いだろ(笑)
625疑問符:2001/01/10(水) 12:20
9801 F2であった えっへん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 16:14
F2、ウチにもあったが、Mk2SRシリーズがうらやましかった…俺は
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 16:21
システムサコムのアミューズメントボード欲しかったもんなぁ。
あと、ミュージ君とか。
唯一のイバリは、当時の小室がシーケンサーの制御に9801使って
たってことだったなあ、俺的には。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 16:27
ジャストサウンドが欲しかった。(笑)
629疑問符:2001/01/10(水) 17:12
ばりあんと 笑
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 17:32
♪となりの畑にビルが建つぅ〜 ペンペン
♪些細なことでも腹が立つぅ〜 ペンペン



♪シャチョーカチョー偉い シャチョーカチョー偉い
♪偉きゃ 白でも黒になる・・・・・

鬱だ氏・・・・・
「裏の畑に〜」「ひょんな事でも〜」だよ。
「カチョーブチョー偉い、シャチョーカイチョー偉い」もね。

タイムボカンシリーズは逆転イッパツマンが一番好きなんで、つい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 12:58
おじさんたち最近見かけないねぇ。
元気なの?
633疑問符:2001/01/12(金) 08:05
7色星団
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 02:10
あげ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 22:08
またあげ
636疑問符:2001/01/17(水) 12:43
はげ
>>636
悪かったな!!
638電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 15:33
ギコネコ萌え萌え
639疑問符:2001/01/17(水) 16:52
仲間あげ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:05
もいっちょあげ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:06
40年代でも 前半と後半じゃ
また 話違いそう
てか 40年代前半の人は ここには居ないか・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:12
四角ボタンのファミコンはイライラしたよな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:28
1965年生まれっす。
おじさんでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:41
S49の若造をかわいがってください。ロードスター9年式
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:42
>>643
おおっ同志!俺もだずぇベイべー
ま、自称28才だがね(んな事言ってる時点でオヤヂだ)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/01/17(水) 23:44
1967年生まれもやっぱりおじさん?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:47
>>646
会社の女の子とかに「今日はカレシとでーとかい?ぐへへ」
とか言わなければオオムネOK。
648パラベラム:2001/01/17(水) 23:49
1970年生まれです。
ちょうど真ん中ですか・・・。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:52
オレもS40年式だぞお〜〜!
結構いてくれて嬉しいな。(w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 23:54
>>642
ファミコンかあ・・・。
ロードランナーにとち狂ったっけ。
651疑問符:2001/01/18(木) 07:42
わしも1965
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 09:23
昭和41年丙午ですが、なにか?
653123:2001/01/18(木) 09:31
巳年か
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 09:41
みんな、そろそろオーバーホールの時期だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 09:52
>>654
既に壊れて修理した奴も多いと思われ。
秋本ともみ萌え
657疑問符:2001/01/18(木) 10:14
>655
切った貼ったは当たり前だよね
まだヘルメットには至ってないが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 12:18
小泉今日子とやりたかった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 14:24
俺、やったよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 21:47
デビュー前のキョンキョンとやったヤツ、結構いるんだろうなぁ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 23:12
俺もやりたかった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 23:26
でもスタ誕に出てた頃の小泉今日子は全く可愛くなかった。
やっぱ整形したのかな?
俺は"なんてったてアイドル"あたりの小泉がいい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 23:28
そういえば、小泉今日子も昭和40年生まれだったな。
芸能人で昭和40年生まれってBIGな奴が多かったはずだぞ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 23:35
小泉今日子は確か41年2月生まれだよ〜ん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 23:39
同学年ということで・・・。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 01:24
丙午は人口ピラミッドの奇妙な谷間だよな(藁。
667ブラック魔王:2001/01/19(金) 01:29
40年代生(同年代)まれ芸能人、、、思いつくままに
中森明菜、吉川こうじ、シブガキ隊、少年隊の一部、キョンキョン
.....あとだれだ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 21:42
今でも松田聖子のオッカケをやってるヤツっているの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 22:52
あげ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 00:04
age
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 00:12
なぜあがんないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 22:45
好きなものは、ダイナモンドです。
おじさんスレかぁ〜
つまらん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 22:52
今、ふと思ったのだが、松嶋菜々子の乳輪は、デカイだろうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 23:50
↑がははは・・・面白い!
何言ってんだよー ワケわかめ
多分、デカイだろう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 00:24
でかいのかー・・・インチアップしてておまけにメッシュでBB○とかまんなかに刻んであったら
ちょっとやだ、ニュー輪。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 00:38
ゲームウォッチage
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 12:29
乳輪は、デカイのかよぉ〜。
気になって今夜も寝れないじゃないか!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 16:03
S40年代生まれの人のみに聞きたい。
ミニバンとスポーティカー、憧れはどっちで、現実的にはどっちを買う?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 16:05
>>679
S41製造人間です。
羊の皮を被った狼ってのに憧れるので
ランエボ乗ってます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 16:06
>>679
S49製造人間です。
羊の皮を被った狼ってのに憧れるので
皮カムリ乗ってます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 16:11
47製
あこがれはスーパーカー(カウンタックのみ 藁)
買ったのはスポーツカー
でも買いたいのはラリーカー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 17:04
>680、ランエボって剥き出しの狼だろう!
羊というならストーリアX4に憧れるね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 17:10
>>683
すまぬ。ランエボ1なのだ。
今では外見もハデでその気クルマになってしまったけど
ランサーボディに2000ccエンジンが入ってるってだけで買ってしまった(笑)
685683:2001/01/22(月) 17:15
>>684
俺はS40年製造人間だが、ランエボUに乗っている。
今週、車検だ!
リアルガンダム世代だもんな!
仲良くやろう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 18:24
乳輪あげ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 19:17
NEW輪上げ・・・すごい武器だな(キャシャーンの超破壊光線なみだ!)
S41式男
ツアラーV新車で購入、3年乗って経済的に破綻、今は財布に差のつく
サニーでぇい・・・おろろーん・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 19:30
はげ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 19:34
サニー最高!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 20:00
>>687
新造人間キャシャーンと言うよりは破裏拳ポリマーじゃなかろうか>NEW輪上げ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 20:50
最初に買ったガンプラはビグザムage
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 20:53
俺はガンタンクage
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:00
>>690
新造、ハリケンの漢字の正確さ・・・まさかとおもうけどテッカマンも見てた??
車に関係なくてごめん(藁
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 22:47
>>693
690です。
もちろんしっかり見てましたよ、実はちょっと確信がもてなかったんで調べてから
書きましたよ。
あのころの竜の子プロのアニメはよかったねぇ。
ちなみに私は40年生まれだよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 23:12
トリプルファイター&スバル360age
696疑問符:2001/01/23(火) 07:25
ぶるーあーす号 かっこいい
697名無し:2001/01/23(火) 11:06
40系コロナが子供心にカッコよかった。今でも憧れてます。
698名無:2001/01/23(火) 13:10
TE71レビンage
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 22:43
今、ふと思ったのだが、優香の乳輪は、デカイだろうか?


700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 22:45
>>699
パンダの目のクマのようだ。
通称「パンちく」
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 23:28
ゼロテスターage
702 :2001/01/23(火) 23:34
ゼロテスターで思い出した
小学生の頃、給食後に歯磨きの時間があって
ちゃんと磨けてるかどうかチェックする
カラーテスターとかいう錠剤を食わされたことがあった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 23:36
>>702
この間歯医者でやらされた。
歯の磨き方が悪いんだそうだ...
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 18:48
幼稚園でもらった肝油ドロップが懐かしい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 21:41
金太の大冒険
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 21:45
>>704
そうそう。クジラ肉って安物だったのにな。
今じゃ高級食材だし。
グリーンピースfuck!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 22:15
肝油ドロップってクジラだったの?
708 :2001/01/24(水) 23:28
鮫じゃなかったか?<肝油ドロップ
よく知らんのだが(w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 19:24
カワイ肝油ドロップの説明書見たけど、
「ビタミンA」「ビタミンD2」と書いてあるだけでよく判りません。
でも、鯨から取るって言うよ。最近は漁業規制でどうなってるか知らんけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 21:41
宇宙鉄人キョーダインage
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 00:10
近所の惣菜屋で売ってたクジラのフライが懐かしい〜。
712名無しさん@一周年:2001/01/26(金) 07:33
大鉄人17age。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:28
>704
あれって表面がツルツルのと砂糖がついたのあったよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:35
ノンアルコールビールやクイックワンを覚えてる?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:37
ホワイトコーラ、略してホーラ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:40
シュウェップス
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:41
バービカン
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:42
ポストウォーター激マズだった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:52
ウイリーの方が激マズだって。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:53
誰かスイカソーダっておぼえてない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:55
ウィズユースイカソーダだろ?
確かにスイカの味がしたな。
皮の味だけどな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:56
レモンでもないオレンジでもない 新柑橘系ドリンク

         メローイエロー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 10:58
チェリーコークはなぜコケタ?
小林克也だからか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:12
100分の1派?144分の1派?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:25
ザクの足首が動かんのは許せん >1/144
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:27
ディアルモデル派
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 11:29
>725
プラモ狂四郎はその弱点を上手くついて勝ったんだよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 20:09
武者ガンダムage
729名無しさん@イブ:2001/01/26(金) 21:44
コーラの前を横切るヤツ・サスケ!!
ランチャ ストラトス乗りて〜
730A5052P:2001/01/26(金) 21:50
>>729
>コーラの前を横切るヤツ・サスケ!!

自称「冒険活劇飲料」

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 21:52
オフサイドもあったよな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 21:53
オフサイド出来ません
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 22:17
最近ソープ行った奴いるかー?
いいソープ嬢の情報あったらおしえてくれ〜。
みんな兄弟になろうぜ〜。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 23:00
金太 マカオに着く
キンタマ顔に着く

金太、ましなビルね!
キンタマしなびる

金太、マスカット、ナイフで切る
キンタマ、すかっとナイフで切る
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/26(金) 23:50
童貞に聞いちゃダメだよ。
736名無しさん@40年製:2001/01/27(土) 05:25
40年代生まれの童貞か。よくよく考えるとちょとコワイな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 15:00
チェリオで舌がムラサキage
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 00:20
おじさんたち!
今日は奥さんとまったりの日ですか〜?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 09:12
おはよう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 09:27
>>734

吉田松陰やってくれぃ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 09:31
>>723

君は北陸コカコーラの範囲の人間だね?
あれは1部地域発売品だったからな
742疑問符:2001/01/29(月) 07:33
びたみんAって過剰摂取するとよくないんだよね?
新生児の口蓋裂の確率があがるって本当??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 08:57
>>742

インが関係は証明はされていない
だが、ウサギ口は、遺伝的欠損、母体内での分裂家庭での細胞異変
などが直接原因なので男ならちんちんのスジとか、きんたまの後ろのほうに
「引きつれ」があったり、女なら必要以上に大陰唇がでかいひとは
子どもがそうなる可能性は高い。
だが、いまは形成外科でなおるので心配しなくていい。>>742

つーか、ここは車版だろ。(笑
744疑問符:2001/01/30(火) 07:33
ありがとあげ 笑
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 14:51
?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 22:13
昭和40年代の皆さんの欲しかった車って何?
747名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/01/31(水) 22:28
俺はバラードCR−X。
もちろんメカドックでね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 23:40
MR2(初代)
当時小学生だった俺は、ミッドシップ=スーパーカーと思っていたが、
後に実際に手に入れて見ると…
749ちから餅:2001/01/31(水) 23:41
ロータス・ヨーロッパ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 23:45
ガゼール。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 00:33
ブルーバードマキシマ。
アメリカンなスタイルに萌え。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 00:45
マーチスーパーターボ
高校卒業して就職したらこれ買うぞと決めてたが、
結局は進学したので買えなかった。
753通りすがり:2001/02/01(木) 01:39
マーチ乗ってました。
754疑問符:2001/02/01(木) 07:11
やっぱりよーろっぱか7
何故か2cvその他にいってしまったが今でも欲しい
がぜーるのオープンかっこえがったねぇ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 11:06
Z31イズムRB20
756ちから餅:2001/02/01(木) 11:09
>>754
石原裕次郎がドラマでも使っていたね。
富士スピードウェイ萌え。
Gr.Aのボルボが来てスタリオンちぎったのに萌え。
中嶋悟が3S-GT乗ったトヨタのCカーが1分14秒ポールに萌え。
テリオスカラーの和田がのったF3000の優勝に萌え。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 23:33
おいおいオヤジ共、沈んじゃってるぞ!
759疑問符:2001/02/02(金) 08:18
ぱすてるらぶ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 15:12
あげるる
76165年もの:2001/02/02(金) 16:27
魔女っ子メグちゃん 萌え
敵役の色っぽいネエちゃんも 萌え
名前忘れたけども…
76240年もの:2001/02/02(金) 16:33
僕ドンちゃん コロッコローのパンダくん ♪
見かけは小さなクマだけどお 車はA級ライセンス ♪
ドンちゃん ドンと来い なんでも来い ♪

車好きだった小僧には、エンディングテーマの
このフレーズが妙に頭に残っているのだけど、これ
っていったい何のアニメのエンディングだったけ?
分かる人教えてチョ。喉まで出ているけど、分か
らずに、クルピーのです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 16:34
>>762
魔法少女チャッピー。もしかしたら、魔法使いチャッピーだったかも知れん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 09:29
age
76540年もの:2001/02/06(火) 14:01
>>763
ありがとさん。
でも、チャッピーだったけ?
魔法少女ものはけっこう見ていたけれど、
チャッピーは、見た記憶ないのだけど…。
766裁判官 :2001/02/06(火) 14:07
俺は昭和60年代だけど、おまえらウザイ。死ね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 17:41
昭和60年代!?!!?平成生まれの方が百億倍マシ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 17:47
くりぃむれもん
萌え
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 19:34
おじさんは、こういうのが好きなんだな。
http://adult.tgpfreehost.com/petz/01/nude26/12.jpg
770改名:2001/02/06(火) 19:58
スゴ!おかずにします。

ここもツバ付けときます。
¥¥¥[予約済]¥¥¥
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 20:07
全部で15枚か、フッ、ドピ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 20:35
削除だろこれ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 21:56
個人的には、この乳がええなぁ。
http://adult.tgpfreehost.com/petz/01/nude26/03.jpg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 07:56
おいおい、こんなところで拾ったよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 19:41
ピンクレディの太もも萌えでした。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 03:23
せめて、今度こそ・・・そろって頂戴!!いつもおばけばっかじゃ悔しいよん!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 03:29
きた!きた!今度こそ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 21:09
age
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 22:18
キン消し
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 22:53
ケイちゃん萌え〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 03:09
コカコーラの王冠の裏にスーパーカーなかったっけ?最高300円の当たるアイスとか。
仮面ライダーのカードのうらに「ラッキーカード 君はついている!」ってあれば
アルバムくれたよね。アメリカンクラッカー(?)は禁止になったし、そういう年代??
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 06:54
♪バンバンボールだババババン!!
783疑問符:2001/02/13(火) 07:25
>782
わし まだ持ってるよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 07:26
>>783
コーク?ファンタ?スプライト?どれ?
785疑問符:2001/02/13(火) 07:41
こーく

この間物置整理したらいろいろ訳のわからんおもちゃが
出てきた ブリキのYS11はびっくりしたよ
箱付き完動品なら価値ありそうだけど
みんなごみであった 笑
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 07:59
A品番チョロQがたくさん出てきたが、価値あるのか?
 
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 22:53
早く1000ヒットやってよ〜。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 23:43
あんげ
789疑問符:2001/02/23(金) 07:55
もういっちょ あげ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 08:37
このスレ消すなよ〜
791まるこしまんた:2001/02/23(金) 12:42
テッシュタイム あげ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 12:53
「ティッシュタイム」といえば、早川愛美。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 22:46
皆さんお晩です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 22:47
小林ひとみの裏には大変お世話になりました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 22:48
洗濯屋ケンちゃん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 22:49
今夜は懐かしのお世話になった人でいきましょうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 23:45
びっくりしたぁ、dでたね。
早川愛美も良かったけど麻生澪も捨てがたい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 23:46
秋本ともみ 萌え〜
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 23:47
立原友香、今でもお世話に・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 00:03
沙羅樹
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 00:09
美穂由紀
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 00:23
可愛かずみ・・・・・・・・・

合掌。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 00:23
松本まりなにはよくお世話になりました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 00:26
かわいさとみ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 11:40
まつともいよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 12:26
田所裕美子
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 12:51
新田恵美
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 22:55
だめだよ〜こんなに放置したら。
昼に別スレで似たようなネタで盛り上がったからねぇ。(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:25
愛染恭子
811超大福餅:2001/02/28(水) 23:27
伊藤つかさ

既出???
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:29
とろりん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:31
伊藤友美のAVが見たい!
814超大福餅:2001/02/28(水) 23:34
Wラジカセ、Wデッキ・・・。
815パラベラム:2001/02/28(水) 23:36
トリプルデッキもあったね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:39
86
817超大福餅:2001/02/28(水) 23:41
データレコーダ、FM-7、慶子ちゃんの秘密。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:42
洗濯屋ケンちゃん
がいしゅつか?
819パラベラム:2001/02/28(水) 23:42
サラダの国のトマト姫
820裁判官:2001/02/28(水) 23:50
ATTACH CROSS がどーしても解らんかった・・・
821超大福餅:2001/02/28(水) 23:53
>>820
あれは無いよな・・・ベーマガのおかげでやっと解った・・・山下章や影はまだ居るのだろうか東京ナンパストリートは実践で役に立った。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 00:23
ドアドア
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 00:25
FM-77AV
総天然色=4096色
それでもPC88Mk2SRですげぇと思ってた俺には十分フルカラーだったなり。
824超大福餅:2001/03/01(木) 00:29
あの日、朝起きて77AVの新聞広告見て、泣いたな・・・。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 00:48
OutRun最高!
826疑問符:2001/03/01(木) 07:31
さてヤマトのビデオでも借りるか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 08:11
富士通FM−7って骨董でしょうか?
誰か欲しい人いませんか?
828疑問符:2001/03/01(木) 08:13
アップルは不動品でも欲しい人いるけど
fmは如何なものか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 08:48
マックは完動品でも欲しくないぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 12:48
ランタボってどのくらいどっかんターボだったの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 12:49
カラークラシックUなら欲しいなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 12:50
>>830
ランタボはそんなにドッカンじゃないです。低速からトルクがあるし。
ドッカンと言えばL20ETとRE12ATかな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:08
どっかんと言えばFJ20ターボが浮かぶな〜
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:29
いすゞの武者シリーズ知ってる?
若武者、影武者、武者震い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 13:30
落ち武者
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 16:01
バブル期に流行ったレイトンハウスカラーって懐かしいね。
・FM-7
・12インチ専用CRT(デジタルRGB)
・専用データレコーダー(相当品)
・FM音源カード
・ツクモ電気オリジナル専用カバー
・ツクモ電気オリジナルジョイスティック

ありますけど、欲しい人います?
FM-77AVなら欲しい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 17:22
MZ-80がいい あと電子ブロックな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 17:24
MZ−80K2E
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 17:27
>>838
他にも

・FM-77AV40EX
・専用モニタ(TVチューナー内蔵アナログRGB)
・データレコーダ用専用ケーブル

有りますよ
842超大福餅:2001/03/01(木) 23:18
>>837
それにDELPHISつけてクレ。

MZ-80Cは?どっか無いのか?
電子ブロックはうちにあるぞ。EX-120。
843 :2001/03/02(金) 00:41
age
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 02:44
FM77AV40EXって26万色だったっけ?
昔、すげ〜くやしかった覚えが(当方FM77AV所有)
本体はまだ実家に残ってるかな・・・?捨てたかも。

シルフィードとYsにやけに感動したっす。
845ふそう@ざ・ぐれーと:2001/03/02(金) 03:50
実家にFM77AV40が、まだあるよ。
当時は清水の舞台から飛び降りたつもりで買った。
まわりの友人は88とか98ばかりだった。
Ysは途中で挫折した。
846超大福餅:2001/03/02(金) 04:01
俺はFM−7だったから77AV系がモデルチェンジするたびに悲しい思いをした。
最後は孤高の名機、日立MB−S1に替えたけどソフトが全然無くって・・・。

Y'sは良かったね。友達の88SR(NEW7から買い換え)でやったけど、当時あのエンディングは他に類を見ない凝ったつくりだった。
テグザーもびっくりしたな。

当時の憧れはDR30鉄仮面+千葉レーシングフルエアロ+DATSUNガーニッシュ仕様でした。
通ってた高校の定時制の生徒がR30に乗ってて羨ましかった。
もう欲しくて欲しくて・・・。
847ふそう@ざ・ぐれーと:2001/03/02(金) 04:33
鉄仮面かぁ、欲しかったなあ。
友達が乗ってて羨ましかった。
その時私は、親戚のオバちゃんのお下がりの
軽自動車(エアコンなし)に乗ってた。
ATなのに信号待ちでエンストするような車だった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 06:19
MZ-80Cのクロックアップでパックマンやったら速すぎて大変だった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 17:45
>>705
つボイノリオ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 22:55
メタルテープと言えばTDKのMA−R
851超大福餅:2001/03/02(金) 23:27
ボンネットスクープ、スーパーボルク、Ewing。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 23:33
MZ2000持ってた・・・
853MZ-1500:2001/03/02(金) 23:52
>>848
ひーっひっひっひ、腹イテ
854超大福餅:2001/03/02(金) 23:55
>>852
やっとカラー対応でプロットプリンタ内臓?
855 :2001/03/03(土) 00:32
av40捨てちゃったけど純正ディスプレイはまだ生きてる(w
ちなみにpc8001+PCGはまだ残してある。

そういや当時明大前の違法コピー屋に良く出入りしてたな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 00:07
懐かしい話をしましょ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 00:09
俺もいろいろ持ってたよ。
ウイザードとか、COPY-AIDとか
858しげぞう:2001/03/05(月) 00:13
うちの物置にもFM−7が眠っているなぁ。
「プラズマライン」やら「BLACK ONYX」やら
当時のテープ版ソフトも一緒にしまったハズだけど、
20年近く前のテープは使えるのだろうか?(藁
859超大福餅:2001/03/05(月) 01:49
テンキーの「5」を器用に押せない奴は一生ヘタクソ。
ちゃっくんぽっぷやると指がつりそーだった。
860超大福餅:2001/03/05(月) 01:52
て言うか、今日スタンザのめちゃ古いの見たぞ。
50年代前半の型かな・・・一目で車種が解らないなんて珍しい経験した。
ワークスフェンダー、リアドアパテ埋め、リアバンパーレス。
チンスポ、オイルクーラー、DATSUNコンペハン装備。
なんか、まるでハコスカみたいだった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:52
てめえらのせいで生き辛い世の中だ。ジジィはとっとと死ねタコ!
862超大福餅:2001/03/05(月) 01:53
>>861
どの辺が逝き辛いのよ?
863裁判官:2001/03/05(月) 01:55
>>861

そんなに生きるのがつらいならとっとと死ね.
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:57
不況の原因・・・ジジィババァ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 01:58
サイバカ
てめえをブチ殺してからな
866超大福餅:2001/03/05(月) 01:59
俺はバブル崩壊直後でまだまだ景気の良かった親不孝通りで美味しい思いをいっぱいしたから、
まあ、いいかなと・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:00
しかしお約束だな863の言い回し
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:00
クソガキども、ここで煽っても意味無いぞ。
大人の皆さんには相手にされない。
という俺は就職活動はじめたばかり・・・会社回って、少し大人になれた気がする・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:02
>>868

その程度で大人になれた気分とは。めでたいのう。
会社はいってさらに苦労をしろ

そして、お前もどうにもならんジジイになっていく。
870超大福餅:2001/03/05(月) 02:04
>>868
こういう時代だから、焦らずにやりたい事探しのつもりで、何でもチャレンジ出来たらいいね。
期間限定ならプーも有りと思う。フリーターでもいいと思うぞ。
あんまり長引くと、ダメ板住民になりかねないが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:06
ちくしょー俺に残ったものは心残りばっかりだゴラァ絶対見つけてやるぞ
心残りだけは絶対解消して見せんぞクソッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!
>>871
心残りって何だ。
MZ80が欲しいのか。
873超大福餅:2001/03/05(月) 02:10
いや、PB-100と思われ・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:12
871

察するにクソみたいな人生だな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:14
ジジィの無駄人生に比べたらよっぽどマシさな
876超大福餅:2001/03/05(月) 02:16
>>875
おいおい何でそこまで卑屈になってんだよ?
877裁判官:2001/03/05(月) 02:21
>>875

お前の先の見えた人生ほど薄っぺらで意味のないものはない。
どうでもいいから保険金かけて事故で死んで両親に還元しろ。
そうやることでお前の今までの無駄が報われるのだ。
両親に還元するような死に方をしろ。生きている価値がない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:22
PB-100は名機だった・・・
拡張RAMにカセットインタフェースにレシートみたいなサーマルプリンタ。
全部揃えちまったよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:22
人生太く短く!人生とは長く生きればいいのではなく何をしたかが重要
ダラダラダラダラしたかぁねえなぁ〜♪♪
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:24
ヴァーカ!俺には親も兄弟もだぁれもいねえよ!
だから何やってもいいんだワ!気兼ねなくな!
881超大福餅:2001/03/05(月) 02:25
>>878
かなりベーマガも買い揃えた・・・?
拡張RAMって8KBくらいだったっけ。

なぜか赤/黒ツートンのチャリが一世風靡した。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:28
>>879

おまえはここに書き込みした。
もう十分だろう.
早く死ね。

じあまり
>>879
何も出来ずにただ短い奴もいるのよ。
君のようにね♪
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:29
親も兄弟もいないなら首吊り自殺して医科大に献体しろ。
よほどヨのため人のため

お前の存在が無駄。はやくしんで人のためになれ.
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:30
>拡張RAMって8KBくらいだったっけ。

そんな「超大容量」なわけありません。(ワラ
標準544ステップ、拡張RAM付けて1500ちょい。
たぶん標準状態は1KBのうち500byte強をプログラムエリアにして
残りをワークエリアにしてるんだと思う。
拡張RAMはプログラムエリアを+1KBするのだと思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:30
幸せそうな家族を見ると腹が立つ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:32
人の為になんかなりたかねえよ!
他の家族が幸せだろうが何だろうがどーでもいいが、むかつく奴には腹立つね!あたりまえか!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:33
とりあえずテメーらはぶち殺したるがや!
>>887
虫けらは踏み潰されるだけ。
890超大福餅:2001/03/05(月) 02:34
>>885
そういうレベルだった?
8KBって、あ、VIC1001だったかな?

サーキットの狼のプラモ萌え。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:34
>>888
殺すならあいつからにしてくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:36
>>890
餅ウゼェ〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:36
自分勝手なやつでもだれかの為に死ねると思えば何処かで救いがある。
救えないものはただたんに奈落のそこに落ちていく.

そのような死を送るのもかまわん.俺じゃないから。
どうぞ。
現世と言う生き地獄を必死になって渡りつづけてください.
ボロボロになって。
そんな人間を見るのはわたしの数少ない楽しみの一つ。
人間が落ちていくさまはみていて楽しかった。
裁判官を背後霊として追い詰めたときなどは楽しさ絶頂だったよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:38
はああああああああああめんどくせえ!!!!!!!!!!!
腹の底からめんどくせえ!!!!!!!!!!!!!!!!!
その虫けらに殺されねえように気ぃ付けとけ!
臭中年を削除することが俺の使命か!

めんどくせえ!!!腹の底から!!!
895超大福餅:2001/03/05(月) 02:38
口酒女。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:38
>>893
こいつも餅の残党だろ?
897背後霊:2001/03/05(月) 02:39
あの様子はマジで精神的に追い詰められた裁判官のうろたえるさまが
見ていて痛快だった。

被害者としての裁判官にはある種の同情耐えないが、なんにせよゴミは
追い詰めれば追い詰めるだけ面白い。

せいぜい俺の標的にならないようにすることだ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:39
>>895
餅は帰れ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:40
ただ死んでやる訳がねえ!!!
きさまら!!がノウノウと生きていることも心残りだ!!ボケ!!
900超大福餅:2001/03/05(月) 02:40
はあ?
901りぽび短:2001/03/05(月) 02:41
やっぱセリカXXだろ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:41
あーあ、荒れちゃった。
餅が来るとどうしてもこうなるね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:42
899

日本語下手すぎ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:43
ラクしてえ!!!!!!!!
905尻餅:2001/03/05(月) 02:43
ドスン!!
906超大福餅:2001/03/05(月) 02:43
一人で荒らしてよく言うぜ。

寝よ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:44
どこかにいい40年代生まれ落ちてないかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:44
>>906
餅は喋るな
909りぽび短:2001/03/05(月) 02:45
無視しないでくれ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:45
>>908
お前は書くな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:46
俺も、乱入する!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:46
>>909
どなたですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:46
899

ping決定
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:47
名無しになったか、ヘタレ餅
915超大福餅:2001/03/05(月) 02:47
>>909
MA60よりもGA60がいいね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:47
>>915
餅は帰れ
917超大福餅:2001/03/05(月) 02:49
うわっ粘着質っ(笑)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:49
とりあえずジジィには死んでいただきましょう。世のため、人の為。
奴らがいるせいで税金上がりまくるもんな☆
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:49
>>917
君の一人3役は見飽きた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:50
>>917
2ちゃんで覚えた言葉使って嬉しそうだねー
厨房君
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:50
>>899
もう終わり?
922背後霊:2001/03/05(月) 02:51
>>918

それに依存はない.
だが、働かないようなお前のような生活保護を受けているような
いえからインターネットつなぐバカも排除するのが得策だ。

だからおまえも死ぬがよい。
そして、保険金は全額寄付しろ。孤児院にでもな。
そうすれば、お前の愚行もすこしは救われる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:52
輪廻を繰り返し永遠に死ぬことが出来ぬ人間どもよ、この私がその鎖を断ち切ってやろう
そして知るがいい
生き物は生きていることこそが最大の不幸なのだと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:53
俺とその他をごっちゃにするな!!!!!!!!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:54
何度も言うが人の為になんざあ何もしたかねえよ!!!!!!!!!1
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:55
ping こねえぞ!!!!!
pong 返してやるからとっととコイ!!!!!!!!1
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:56
>>924
お前オリジナリティないんだもん。
40年代生まれの中に埋没してるぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:58
1940年代生まれかア・・・
929背後霊:2001/03/05(月) 02:58
人の救いは奉仕に始まる
奉仕は霧生が基本対価を求めたらそれは労働

無脳がのうのうといきているからダメになる。
人のためになにもできないやつは女もできないやつと相場が決まっている.
アホウの相手はこれ以上は無駄なのでしない。

バカは自覚して速く死ね。こういう事をはっきりいってやるのが俺の最後の
やさしさだと気がつけ。

そして、悔い改めながら救いのうちに死ね。
死にたくないなどとあがくからドンドン世の中の苦しみを受ける。
耐えられないなら、早く安息の地へ行け.
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 02:59
今日、タミヤのプラモデル「JS−3 スターリン戦車」を完成させたのですが、この「JS−3」について二つばかり疑問があります。
もし知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。

@「燃料タンク」が、車体後部に4つ外付けされていますが、なんだか被弾しやすい位置に取り付けられていませんか?
この燃料タンクに、もし被弾したらどうなるんでしょうか?大爆発を起こして、非常に危険だと思うのですが・・・。
車体外部に燃料タンクを設置するなんて、危なくありませんか?
それとも、燃料タンクに被弾して爆発しても、装甲があるから車体にはダメージがおよばないようにできているのでしょうか?
または、戦闘時になると航空機の落下式増槽のように切り落とすことができるとか??
(そういえば、T34−85も同じ位置に外付けの燃料タンクがありますよね)

A砲塔後部上面に機銃が据え付けられていますが、この位置からでは戦車長は射撃ができるんでしょうか?
後ろに向かって撃つことはできそうですが・・・。
それともこの機銃は、主に車載歩兵が使用するために取り付けられているのでしょうか

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:01
おめえの指図は受けねえよ!!!
間違い勘違いだからなおさらだ!!!!!!!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:03
んったくジジィは勘違ったクソ論しかぶち上げねえな!!!!!!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:05
それでは今のこの世の中を作ってしまった大人の功罪はどうなるのか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:06
自浄作用を持たない、反面教師思想がない子供は始末に追えない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:07
>>933
そいつらの墓を暴いて骨を食っちまいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:10
ヴァカヤロー!!!!
俺は自戒精神の固まりだぜコラ!!!!!!!!!!!!
だがな!!!!!
自分で自分を戒めることに疑問を感じとるんだゴルァ!!!!!!!!1
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:13
>>936

なら、とっととやめて寝ろよ
おれは寝るぜ
つーか、自分で自分の疑問を解決できないなんて、なんか分裂ッぽいね。
精神科いきなよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:16
誰も彼も人は好き勝手だ!!!!!!!!!!!
人が好きにやっているのに何で俺はこんな我慢しとるんだええ!!!!!!!!!
コラ!!!!!!!!!
いい子ちゃんでいたいのかコラ!!!!!!!!!!!!

まっぴらごめんだ!!!!!!!!!!!!!!!1
クソ!!!!!!1
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:18
>>938

そうとうたまっとんな・・あんちゃん

どうでもいいけど。おやすみ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:35
タワケ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:42
男なら何かでかい事をしろ.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:43
でかいウンコします。
943陽電子OSAcd-05p167.ppp.odn.ad.jp:2001/03/05(月) 03:44
>>942
ワロタ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:50
この世の中犯罪だろうが何だろうが好きなことやった奴の勝ち。
945陽電子OSAcd-05p167.ppp.odn.ad.jp:2001/03/05(月) 03:51
>>944
国沢さんそれはないだろう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 03:56
嗚呼人間ってイヤねー
947天使ラティアル:2001/03/05(月) 03:59
人間になんか生まれなくて良かった!主よ感謝します。
948超大福餅:2001/03/05(月) 10:23
あの後も続いてたのか・・・。寝てよかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 14:45
おはやう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 00:15
性犯罪とは、どんな事ですか?
951 :2001/03/06(火) 21:50
age!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:51
>947
虫?。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:03
デビルウイーーーーーーーング!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:09
47年生まれ
いまごろ生まれて初めてマイカーを買う
ATのvitz
ここでの評判は悪いようだが仕事以外で運転しない俺には良く走り良く曲がり良く止まる楽な車だ
訳も無く走らせてるだけで嬉しいぞ


955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 22:16
↑あんたは正しい。
そろそろ次スレですね。
957超大福餅:2001/03/06(火) 23:44
王貞治のサインボールのコピー品、なんかみんな持ってたような・・・。
ルービックキューブの次くらいに普及してたアイテムでは?
958天使ラティアル:2001/03/06(火) 23:57
あなたたち人間は低元素で出来ていますね。
言動や行動を見れば、それがよくわかりますよ。
はあ〜。
家庭板でこんなスレがたってる
ちょい年代違うかもしれないけど、よかったら見てあげて

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=live&key=983541324&ls=100
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 22:29
誰でも持ってたスライム
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 23:46
スライム!(w
何の役にも立たなかったのに持ってたなあ。
しかも虫が入ったやつ
「スライム・ワーム」とかいう商品名で
結構な量だった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 23:48
>>961
オタマジャクシが入ったのもあったぞ
963961:2001/03/08(木) 00:00
>>962
あったねぇ。
俺、カエル系が苦手なんでそっちは買わなかったけど。
「スライム・タドポール」(?)だったかな。
964疑問符:2001/03/08(木) 07:27
あげ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 08:03
俺「アメーバ」を持ってた気がする
スライムとどっちばパチモンなんだ?(笑)
ルービックキューブは4面までしか揃えられんかった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 08:37
ミーバ?って知ってる?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 09:13
>>966
星形のケースに入ってた粘土みたいなのでしょ。
つーか次スレに引っ越した方が・・・。
968 :2001/03/08(木) 23:17
今夜も上げておこう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 23:28
どうする?Part3スレを立てる?それともやめる?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 23:30
>>969
車板と関係ない話が多いいから悩むとこだね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 23:30
よろしくメカドックネタだったらいい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 23:32
ま、オヤヂ達のオアシスとして続けても良いとは思うのだけど、
そもそも、まだネタがあるのか?(w
いい加減ループしてる気もしなくも無いけど在るとうれしいかも。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう