セリカについて話合いましょう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セリカ好き
今度セリカss−2を購入することになっていろいろ
チューニングをしたいと思うのですがアドバイスをください。

型はST202です。MTなので本当に楽しみです。
2名無しさん:2000/11/13(月) 05:14
「芹香」と表記してもいいのなら、
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:31
かっこいいよね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 06:05
カコワルイ(;´Д`)
5通りすがり:2000/11/13(月) 06:12
おっ!話し合ってるね〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 06:48
生理カ は 超おせ〜。 SS−2だと 以前乗ってたCR−Xには

まず 追い付かなかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:01
たしか最後のマイチェンで200馬力になった。
それまでは160馬力だったと思う。
160馬力じゃデルソルよりも遅そう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:08
>6、7
自分より遅い車を見つけては喜ぶ事ができないホンダヲタはこれだから(ワラ
はいはい、ホンダサイコー!!
これで気が済んだ?気が済んだらホンダヲタはさっさと逝ってよし(ワラ
97:2000/11/13(月) 07:36
調べてみると、
97年の12月のマイチェンで200馬力になっていた。
その前は180馬力。
160馬力は1G-FEだった。

>>8
200馬力じゃシティより遅そう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:46
>>9
>160馬力は1G-FEだった。
一瞬セリカに1Gが載ってたのかと思ってしまったりして。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 08:13
>>7
ほんと頭悪いよな、速いだの遅いだの…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:17
速い 遅い を 気にしてるから 1 は ハッタリチューンを
気にしてるんだろがっ
>11

ヴァ〜カ 死ねや
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:25
まず軽量化。すべてはそこからだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:30
>12
>ヴァ〜カ 死ねや

オマエモナー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 09:42
エンジンて、とても重いです。軽量化の第一歩はエンジンをおろすことです。
16>1:2000/11/13(月) 10:57
楽しむのが吉。マニュアルはとても楽しいので色々やってみましょう。
カッコを気にしないんなら、エンジンルームのなかのカバーは外した方が良いかも。
試乗したけどカッコよくて楽しかったぁー!
SSー2なら、慣らし運転終わったらレッドゾーンまでスカァーンと回しましょう!
6000回転から気ん持ちいいぃいぃいぞぉォォォ
早い遅いなんざ気にしてもしょうがない!サーキットによっちゃ
GTーRとかFDがスターレットやらストーリアだのにぶち抜かれている。
周りで何だかんだ言ってるやつなんか気にしねぇで、気の向くまま、気の済むまでに遊んで下さいな。

いいなーセリカ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:08
芹香は4苦だった頃がよいな。
FFの芹香は認めん!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:13
今年初めにクルマ買い換えたんだが
もしそのときにGT−FOUR現行だったら絶対買ってたんだがなあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:14
>17
らりーでもFFだしねぇ〜
GTーFour出ないのかな?
構造上難しいか・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:14
FFでもFRでも4区でもセリカはセリカだよ。
いいな。俺もほしいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:16
今のヤツでWRCでたら、みんな「ぎょっ」とするだろうな〜
トヨタにはやっぱ、F1とWRCを両立して欲しかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:17
>20
みぃーとぅー。
ほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:19
デザインしょぼいとか聞くけど
街中で見るとなかなかに迫力あってかっこいいんだが。
70で挑んだら曲がりで圧倒的に負けた。ちぃぃ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:55
まめ大福をつぶしたみたいでかっこいいですう。
萌え萌え〜。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:28
デザインは変てこりんだが、中身はいいぞ。
SST萌へー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:32
>>21
昔は70スープラでラリーに出てたりしたんだけどね(笑)
最近は変なカローラ使ってるし。どうなってんだ!トヨタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:46
あれはカローラであってカローラではありません。
トヨタが恥も外聞も捨てるとああいうことをします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:57
>27
トヨタに捨てるような恥も外聞もあるか!


29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:03
芹香よりマルチのほーが萌えます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:03
6000から回るを 言っているひとも いるが 俺は 回らないと
思うぞ。

生理カ SS2は 6000以上は 無理だよ。 うるさすぎるし、
まわらんしで ガッカリする。

無理を承知で GT−fourにすればいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:04
マルチより綾香の方に萌えます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:25
ドアが2枚のコロナだから後席の実用性バツグンです!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:26
綾香よりいいんちょに萌えます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:26
>>29 >>31 アニヲタ逝ってヨシ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:27
>>33 アニヲタは逝ってヨシ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:27
話し合いはもう出来ない。加藤>森
37>30:2000/11/13(月) 13:30
貴様乗った事ないな!?
SS2は6000〜8500からがトルクがくるんじゃ!!
そんなにうるさくないし静かだし!!!!
SS2から上のグレードに積んであるエンジンは高回転型なんじゃい!!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:34
いいんちょよりあかりに萌えます。
39>アニオタに告ぐ:2000/11/13(月) 13:37
あーうざいなあ。読んでて楽しいとでも思っとんのか?
読んでほしけりゃその板いきな!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:39
これほど デビュー前の評判と発売後のギャップがはっきり出る
トヨタ車も珍しいのでは、・・・(個人的に嫌いではないけど…)
台数的に売れていても 何時でも何故かシルビアよりインパクトないよね!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:40
To Heartをアニメだとぬかす奴がいる限り荒らす!!!
42>40:2000/11/13(月) 13:41
ホント何でだろうね・・・
FFだからか?
でも軽いからもうちょっと良くいわれてもいいような・・・
好きなんだがなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:42
>>27
当たりまえだろう。
フォードだって、プジョーだって、同じだよ。
そういうレギュレーションだからな。
おまえ頭わりーな(藁)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:44
セリカよりセリオに萌えます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:44
今はセリオだろ?
46SW22最終:2000/11/13(月) 13:45
今回のはデビュー前にFR回帰という噂があったから?

スープラを終了させて
アルテベースでセリカXXを作って欲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:46
>>41 放置。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:53
GT−FOURのボンネット付けて後ろに変な羽つけてなんちゃって仕様
っつーのは?マジで4年くらい前に中古車屋にあったよ。
198万でした....
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:58
わし ST185H オーナー。ちょっと古くなっても流れるようなボデーがカコイイ。
重たいのが難点。

4ツ目も大好き。

現行セリカは・・・・???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:01
どっから見ても、アニメ車だからネ〜(本当ガンダむ)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:06
ニュー・インテグラに期待。
出来ればホリディオート・バージョン!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:08
現行セリカはまるでホンダデザインのようにださい。
何とかしてくれ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:09
>>51 だからホンダヲタはここには来るなっつうの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:25
3S-GEは上のほうがかったるい。うるさいのも事実。
でも下があるので使いやすい。静かだし。
4A系のほうが上の気持ちよさでいったら上だと思う。
アンチトヨタでもホンダヲタでもないけど
回したときの楽しさはホンダのほうが上。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:28
現行セリカをランボルギーニ社で出してたら、デザインの評価も変わるよな。
そして中身はGT-Rクラスの性能なら… 「格好イイ〜」となってるかもね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:35
>55
それはないない(藁
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:48
乗るならやっぱりHMX-13!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:49
>57
なにそれ?
マジレス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:56
HMX−12も捨てられん。
あのスレンダーなボディがそそる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:56
>>56
絶対あり得無い仮定=否定
>>55を直訳すると、
「現行セリカのような機能性の無いものを、ランボルギーニ社がデザインする訳ないけど、
もし出したら、会社の評価も変わるよな。
ましてや中身はGT-Rクラスなわけ無いし、その性能なら… 「格好悪い〜」となってるね。」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:01
ST202のSS−1乗ってた。
3S−GEはうるさいしつまらんのであえて3S−FEにしたけど街乗りならいいぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:47
>>58
HMX-13 セリオ
HMX-12 マルチ
63>57:2000/11/13(月) 16:51
激しく同意!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:51
>61
きしょい。
3S−Gがつまんなくて3S−Fがいい?
ハァ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:51
だからコロナクーペに過大な期待すんなって。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:38
61は3S-GEにのったことないんですね。ハイメカツインカム君。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:48
セリカアルチメット萌
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:12
>1
セリカは、ノーマルが良いのでは?
パーツもあんまり出てないし。
いじって、本気で走りたいなら他の車選んだほうが・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:35
まわらんものは まわらん。 あと、ダメなところは くさるほど あるが ミッションが
だめだ。 滑らかな ギアチェンが 難しい。 慣れねえと カックン するので、
なんとか したほうが いい。 あと、 視認性 わるいっしょ。 こりゃ どうしょもないね。
70ST202SS2前期:2000/11/13(月) 20:40
>69
ミッションのせいにするなよ。下手なだけだろ。
視界は極悪。これには同意。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:41
セリオ萌ぇ〜♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:46
ミッションは 悪い、 やっぱり。 普段走りなら そのぎこちなさは
でないが 本気で まわそうとすると 必ず カックンとくる。
インテは そうは ならないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:49
本気で まわそうとすると 必ず カックン
ぷ。
74うひゃひゃ:2000/11/13(月) 20:53
生理カ 諸君 、 無理しなくとも よいよ。 君たち 街中で
フルスロットル してるとき、 後ろから カックン を見て 助手席と
笑ってるんだよ。 ほんとに 喜ばせないでね ホンダ乗りを。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:04
真面目な話、クラッチはちょっと繋げづらい車かも知れない。
ただインテグラ(設計の古いファミリーカー)に馬鹿にされるような車ではないと一言伝えとく。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:15
乗ってるけど、そこそこいいんじゃない?202MT
速くはないけど自己満足はできる。
いじるのは面白くない。パーツそんなに出てないし。
エクステリアぐらいかな。エア炉はそこそこ出てます。
でも下品なのが多い・・・
燃費は結構いいぞ。おとなしくのれば10/gは軽く行く。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:31
スープラ止めてGT−FOUR(205)を復活させよう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:33
セリカ(CELICA)とデリカ(DELICA)、ぷっ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:43
>76
ヴェル○イドとか下品だよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:41
ST205WRCに乗ってるよ
HYPERREVかな?あれにセリカの本があったはず
でもほとんどの記事がGT-FOUR向けだったと思う
チュ−ニングしたいのならST205がいいんじゃないの?
ちなみにゲタ付きのリアウイングは後方視認が更に極悪
燃費は8/g位かな

81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:44
良くコイン洗車場で会う、赤のST205に乗ってるガングロ茶髪の
キミ!いつも睨んでくるけどさ、キミのクルマとボクのクルマ、どう
考えたって勝負にならないんだからやめてくれないか?あっ、そうか、
羨ましいんだ。それならそう言ってくれれば良いのに。
82>79:2000/11/14(火) 00:46
似たようなもんだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:49
で、81は何に乗ってるんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:51
>81 もうそういうの、止めない?
他社のファン馬鹿にしても不毛だよ。
同じホンダファンとしても悲しいよ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:53
81の外見に問題ありと見た
(デブ・禿等)
8683:2000/11/14(火) 00:56
インテグラ(設計の古いファミリーカー)に乗ってます!
スタイル-Sっていうグレードです!
87ガングロ茶髪@ST205:2000/11/14(火) 00:56
>81
おいゴルァ!てめーのクルマは何なんだよ!
88ガングロ茶髪@ST205:2000/11/14(火) 00:57
コイン洗車場で睨み合ってるってのがイタイよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:01
86は81と83を間違ったと見た
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:04
>>89
すまん。鬱だ氏能
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:12
81はインテグラ(設計の古いファミリーカー)だってさ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:29
生理カ だったら 俺は 絶対 うんこミドシップ 自慰リミテッド に
するけどな。

あっ、 車体は うんこミドシップ 自慰リミテッド にして フロントだけ
生理カ 異型4つ目 に してみたら。 うけるよ〜ん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:31
ホンダ乗りだけど、セリカも試乗した。
圧倒的にRのほうが速い。刺激的なドライバビリティも桁違い。

でもせりかは軽ーく飛ばしたときの気持ちよさで
Rより格段に上。快適だし。足もエンジンもやっぱそういう
ステージでのスポーツ性を考えた車だと思う。

Rなんて、雨降っただけでうるさくてかなわんもん(藁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:35
ST215を買え!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:54
セリカ=コロナ と同じようなもんだな。
96ダサ:2000/11/14(火) 10:46
結論!!セリカって車はこういう車だ

1.スピードははっきりいって遅い。シルビア、インテ等のいわゆる
  ライバルには絶対負ける。けど、そこらの4ドアセダンよりは
  速い。マーク2の2.5には勝てる。

2.しかし上で挙げたライバルに対して乗り心地、静粛性等の快適性では
  絶対に勝っている。マーク2には負ける。

3.デザインは毎回奇抜で好き嫌いがはっきり分かれる。
  オーナーはベタ惚れの場合が多い。そして必ず「何でそんなん買ったの」
  って聞かれてしまう・・

このスレの1はどうかしらんが・・
多くのセリカユーザーはこれらの事をふまえた上で買ってんの!
スポーツカーが欲しいんじゃなくてあくまでスペシャリティーカーが欲しかったの!
ちょっとくらい速かったって乗り心地が悪くて彼女が機嫌損ねたら意味ねえって人なんです。
デザインは主観だしね。べつに何言われようとも俺がかっこイイと思えればいい。

以上、インテR、シルビアRを所有する友人がいるZZTオーナーでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:50
4.アフターパーツは皆無

5.(地味な)女が乗ってることが多い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:16
いえてるな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:18
>97
派手な女が乗ってる車の方がいいのか??
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:18
セリカにリアウイングを付けたいけど値段は
どれくらいするか知ってる方は教えてください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:22
地味な女最高!!
セリカマンセー!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:54
セリカはFR車に限る!!!!
FFは逝ってよし。
4WDはまあ許そう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:34
俺もセリカ乗ってて202なんですけど、
この車ヒール&トウやりにくくないですか?
アクセルペダルに足が届きにくいんですよ。
初心者質問で恐縮なんですがペダル位置って調節できるんですか?
とりあえず、ブレーキから足を離してアクセル煽るだけでも
街乗りでは問題ないんですけどね。
104乾餅:2000/11/14(火) 19:36
>103
 ハズして曲げれば変更できます。
105ダサ:2000/11/14(火) 19:47
>102
もうそんな煽りは聞き飽きたよ・・
だからぁ、別に走り屋でもなんでもないのにFRなんていらねっつーの!
俺は運転が上手な訳でもないのに彼女とスノボ行った時に立ち往生したら
カッコ悪いだろ。
FRが欲しけれりゃシルビア買え。シルビアの何が不満か?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:57
現行の芹香のリアのデザインは手抜き。
ついでにFFなので魅力無し

追伸
芹香たんの画像キボンヌゥ(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:59
108乾餅:2000/11/14(火) 20:08
>107
 リアのフェンダー辺り、なんか怪しいね。
自分でオーバーフェンダーにしたのかな?。
109萌え萌え:2000/11/14(火) 20:11
110萌え萌え:2000/11/14(火) 20:12
ランヘボかインプでして欲しいね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:14
http://sendai.cool.ne.jp/maichan/
芹香ファンのページ。
リンクも充実。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:58
やっぱり205がいいねえ。
あの4つ目が良い。
FF芹香は逝ってよし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:24
ZZTと70スープらってどっちが速いと思う?
114102:2000/11/14(火) 23:52
>105
もちろん昔自分が乗ってたからに決まってんじゃン。60系のセリカ一番好き
なんだから。
FFで雪道行くのは良いけど巻きこんでスピンすんなよ〜(ワラ
あっ、立ち往生したくなかったら4駆乗っとけ。FF+スタッドレスで
登れない坂でも余裕で逝けるから。(ワラワラ
ところでFRだとなんでシルビアになるんだ??他にもあるだろーが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:58
60系はブラックマスクの後期型はデザイン良いと思うけど、
前期型はあのライトがどうも好きになれません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:58
今朝赤いZZT23xを女が運転してた、なんか変
やっぱ202の方が女っぽいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:05
ST202は保険が安いのが
よろしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:08
>>113
そら70だべ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:12
 せり科ウザイから走るなよ
 お前ら走るシケインか(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:17
119>
煽るなら、もっと面白い奴にしろ!
つまらんぞ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:37
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:47
>121
どういうことだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:55
122>
現代のクーペ、
ST20#のデザインをもろにパクッている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:57
まんまだな、チョン逝ってよし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:06
23#がガンダムなら20#はキュベレイか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:07
競りカーよりスープラだよ。(w-)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:07
ガンヲタ逝ってよし

128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:31
ニューセリカはガンダムと言うよりパトレイバーかと。。
特に零式

ところでニューセリカはいつまでたっても「ニュー」セリカだねぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:42
>128
あ〜検索して出て来た。
スゲー、たしかにそんな気がする。
Zガンダムだなーって、ずっと思ってた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:30
GT−FOURワゴンを買いやがれ!
131ダサ:2000/11/15(水) 11:24
>>114
四駆にしたらしたで四駆の欠点が出てくるだろ。
燃費、重量、静粛性…
FFで十分。
シルビアの名を出したのは「いわゆる」ライバルだから。
「セリカがFRだったらいいのに」みたいな書き込みにとっちゃったから
それだったらシルビア買えと。
あんたの中ではセリカはスポーツカーなんだろうけど
もうすでにセリカ」はスペシャリティーカーであり、
デートカーなんだからあきらめな。
今のセリカはFFでないとその役割をはたせないんです。
FRの車は他にも色々あるんだろ?その中から選びなって。
しかし、
ワラワラとかワラうような奴が元60セリカオーナーって・・・年いくつよ?
まあいいけど・・・
132トヨタ@社員:2000/11/15(水) 11:26
でっちあげ商品にしては良く出来てるでちゅ〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:33
ニューセリカはヒゲガンダムだろ?
名前だけで完璧に仲間はずれ。
あれならセリカの名前を付けない方が良かった。

ところで121のクーペって本当にクリソツだな。
むかつくけど興味もある。
ちょっと乗ってみたい。
134ダサ:2000/11/15(水) 11:50
>>133
>名前だけで完璧に仲間はずれ。

そうでもないと思うが。
>>96で俺が言ったような事はFFセリカ全てにあてはまるだろ?
ある意味コンセプトはしっかりと継承されているんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:40
FFセリカの元々の目的ってプレリュードの市場を食うことだったよなぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:11
>>121
よく見ると6つ目なんだね。
けっこうおもしろいかも。
でも2LのNAで138PSっていうのが引っかかる。
車重がよく分からなかったけど多分上りが苦しいんだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:30
>130
のってます。GT-T。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:10
>>134
GT4がないセリカはうんこ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:14
名前だけで仲間はずれって、
セリカXXを思い出してしまうのだが、どう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:27
あれはスープラじゃん、
でも80のスープラの顔を4つ目にしてXXとかって
TOYOTAやってくんねーかな。
141139:2000/11/15(水) 20:36
>140
セリカXXを輸出する際にXXというのが
アメリカでイメージが悪いので、
米名スープラ・だと聞いてたんだけど・・・

スープラを逆輸入してセリカXXなの?
セリカを輸出してスープラなの?
それとも同時?
142140:2000/11/15(水) 20:45
うん多分 X⇒15禁 XX⇒18禁 XXX⇒21禁
だからXXは止めて『天空』から『至上』にしたんだと思う

で、「XXの輸出モデルにスープラとの名前がつけられた」
ってハイパーレブに書いてあった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:50
ところでST202をフェンダー詰めて
5ナンバーサイズにしたらもっと売れたと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:51
で、1はどんなチューニングがしたいんだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:52
>143
5ナンバーサイズにする意味がそんなにあるのか?
税金が変わるわけじゃないし。
146144:2000/11/15(水) 21:05
いわゆる「スポーツカー」では無いので幅が広い必要性がない(どうせ中は狭いし)
5ナンバーだと小さいイメージで扱いやすそうな印象になる

ぐらいかな?GT-FOURは3ナンバーでいいと思うけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:31
3ナンバーのおかげで、
225のタイヤでも、
楽に履けるぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:29
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:47
>1
大きなリアウイングを付けたいです。
あれって値段はどれくらいなの??
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:40
先々代のバチコン欲ちい・・・
今いくらぐらいだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:41
ばっちこーい!(笑
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:41
下駄は5万位、ハイパーレブに色々載ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:46
182のコンバチは60〜100ぐらいみたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:21
やっとこのスレも煽りが落ち着いたね
ようやく1のしつもうのも答えてあげられそうだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:23
チューニング・・・とりあえずどこからしたい?駆動系?それとも足回り?
内装とかって言わないでね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:31
今気が付いた。
このスレ、俺が初sage
157>156:2000/11/16(木) 11:56
やめい。
158153:2000/11/16(木) 12:53
間違い
×182のコンバチ
○183C
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:58
リアスポでかいと後ろ見えねえってさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:59
でもでかいリアスポなんかすき。
ただし下品なのは不可
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:12
なんでセリカのスレはこうヲタク率が高いのだろうか、嘆かわしい。
ただネタが全て理解できてしまった自分も嘆かわしいが……。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:18
>>160
らんへぼのリアスポ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:22
下品な車には下品なすぽいらでもくっつけとけって。
あの継ぎ足すのでいいじゃんさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:25
>>159
逆にルーフと同じくらいの高さだと半端なリアスポより見やすいぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:26
ベンツにはハイドロニューマティックもあったよ。
166KMKU@仕事中:2000/11/16(木) 17:26
ST−185Hオーナーです。高校の頃から「コレ買う!」って決めていた。
エンジンはもったりしてるがトルクがあるので扱いやすいと思う。
燃費は95000km走った今でも7〜8km程度。
重い、遅い、曲がらない。腕のせい?それもあるが。
チューニングはねぇ・・・お金があって長く乗らないというのであればしてもいいと思う。
俺は足周りだけはいじりたいと思ってます。マフラーは社外品付けてますけど。
楽しんで長く乗っていられればそれでいいんでない?
ヲタク度が高い?・・・・高いかな?周りに俺以外オーナーが居ないからわからん。
え?俺?・・ふつーの人から見れば「ヲタク」らしい。
セリカオーナー、セリカ好きな人結構いるんだ。安心した。
最近走ってるのあんまり見なくなったからなぁ。


167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:44
セリカに反応して見てみたら、22ダルマは
お呼びでなかったようだ。スマソ…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:46
149=1?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:49
>>167
だるま芹香への愛を聞かせてくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:34
>>161
オタクはセリカって書いてあると反応するんだよ。
そしてスレの内容を見て、
「なんだ〜俺様の好きなコモドール芹香たんのネタぢゃねえのか
 がっかり。ぢゃ、荒そっと。」
んで、このスレは荒れると。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:35
セリカたん・・・ハアハア・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:39
>>170
コモドールってあんた・・・
amigaとかMaxMacineみたいな先輩は想像がつかん。ne
173スパシーバ本郷:2000/11/16(木) 21:52
>>172
170はコモード芹香の間違いだと思われる。
コモード芹香=インタネ同人絵師「あきかん」による、魔女っ娘モード。
って、理解してるようだね、どうやら。
一緒に同人板へ逝こう!(笑
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:57
コマンド芹香
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:58
ラピード可憐(ちょっと違う)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:40
>>164
屋根よりた〜か〜い〜♪
リアス〜ポ〜イ〜ラ〜♪
の詳細キッボ〜ン
177164:2000/11/16(木) 22:44
>>176
ランエボIVの純正。
ただのGSRみたいな半端な高さのより見やすいぞ。
先代セリカのGT-FourWRCもただのGT-Fourより見やすいな。
178176:2000/11/16(木) 22:48
>>177
ありがとう!
これから検索してみる!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:52
たしかにでかいリアスポついてるほうがかっこいいな。
逆にリアスポ無しのSS-1はしょっぼい。
180164:2000/11/16(木) 22:57
>>178
煽られてるのかと思った。
すまんな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:01
HYPERREVに載ってるC-ONEとZAPTのリアスポだと
どっちの方が大きいの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:00
カレンやらセリカやら、女の子っぽい名前だよな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:24
カレンはカレントから来てるって聞いたけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:01
あのWRC仕様のつぎはぎ羽は純正で12万だって。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:05
>184
高えぇぇ
それ、ゲタのみで?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:30
>185
いや、あの素材感があふれてるあげぞこ部品と合わせてだって。
会社の同僚が普通のGT−fourに乗っていて付けてみようと思い
ディーラーで値段聞いたというから本当かと。
結局そいつは他のにしたんだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:01
そーいや、ダサはどーした??
188176:2000/11/17(金) 20:50
>>180
君のおかげで僕のGT-FOURがGT-ヘボになったよ
覚えてろ・・・じゃ無くてこの恩は一生忘れないよ
189ダサ:2000/11/17(金) 22:58
何か用か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:00
行方不明っぽいのであげてみる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:01
あがらない・・・なぜ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:28
ノーマルで1年じっくり乗りましょう。
タイヤ・ホイールくらいは買えてもいいけど。
その後まず足回りに手をいれましょう。
レベルアップしたな、と思えたら次は軽量化がまっています。
そこらへんが限界でしょう。
確実に普通の世界には帰れなくなります。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:22
上げとく
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:42
あの〜、SS-1=レギュラー
SS-2=ハイオクなんですか??
車初心者なんで情けない質問ですけど許してください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 07:41
あいむ194。
マジで困ってるんであげ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 08:01
>>195
とりあえずハイオク入れときゃ問題ない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:41
現行については知りません。が、202はそのとおりです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:24
>>194
1がレギュラーで2がハイオクって一応あるんだけどな。
でも俺の友人はSS-2レギュラーで何とかしてるとか言ってる。
俺もわからん。誰かおせーて。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:15
202のSS-2はハイオク指定で、
取説には「壊れはしないけど性能が発揮されませーん」って書いてある。
他のスレにもあるけど、エンジンに負荷かけないように
走ってる分にはそれほど問題ないのでは。
(俺はレギュラーいれたことないんでどんな感じになるのかわからない。)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:17
インテの4目はセリかのまね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:29
セリカの4目はジャガーのまね?
202194:2000/11/20(月) 15:42
あ、色々考えてくださった皆様ありがとうございます!
それならSS-2でもいいですね。なんせ貧乏なもんで…(泣)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:58
でもさ、悪く取らないでほしいんだけどさ、リッター15円くらいの違いじゃん?
携帯で一回電話かけるより安いんだよ。
車買って維持するのにかかる金に比べたら微々たるもんじゃん。
たいして違わないんだからちゃんと走るガソリン入れようや。
そんなこと気にするくらいならレギュラー仕様の車にしたら?
>>201
ぴゅーと吹く?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/20(月) 23:01
>>203
どうしてでもセリカがいいんじゃない?
でもリッター15円は結構でかいよ。60リッター入れるとして違いは900円だもん。
おいら学生で長距離通学だけどハイオクだとレギュラーより一ヶ月7000円くらい赤字。
あ〜ぁ、SS-1ほし。
206ダサ:2000/11/20(月) 23:21
セリカはSS−1でいいでしょ?
べつにSS−2でも速いわけじゃないし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/20(月) 23:35
何でこのスレこんなに下がるのはやいんかな。
セリカええのに…。
2084目:2000/11/21(火) 00:16
セリカの4目は良い。
ジャガーはまた違う趣で良い。
インテの4目は・・・ちょっと。
現行か、4目の前が良い。

以上、私見でございました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 00:49
セリカの4つ目はA110へのオマージュだそうな。
デザイナー自身が言ってる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 01:45
セリカのMTは「ボコッ!ボコッ!」っていう、どうしようもない
シフトフィールで、しかもストロークが非常に大きい…。
180系だけかと思ったら、200系でもまるで改善されてなくて、
がっかり。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 10:35
一般的にFRのほうがシフトフィールって良いんだっけ?
無知です、教えてください。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 10:56
>>211
FRは、ミッションケースからシフトノブが出てる。
FFは普通、ワイヤーでつながってる。
だから、普通はFRの方がカチッと決まる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:10
>205

3S−Gにレギュラー入れると、ガクっと燃費が落ちる。
殆ど安くはつかない。

ちなみにST202の180psエンジンの場合。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:39
>211
関係ないです。
MRのフェラーリや、RRのポルシェで
シフトフィーるがグニャグニャってのは聞きませんから。
SWとかもシフトフィール良かったですよ。

MR・RRもリンクで引っ張ってマスから、FFと考え方はいっしょです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 11:40
>>214
昔のポルシェ911やVWタイプ1はグニャグニャだよ
どこ入ってるかわかんないほど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 11:43
>215
で、今はどうなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 11:45
だいぶよくなりました>216

昔のやつはリンクのブッシュのクリアランスが
バカみたいに大きかったんですよ。
減ってるのかなと思って新品部品取ったら、
新品からガバガバだった・・・・・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 12:20
>>210
200系という言葉で東北新幹線を思い浮かべるのは俺だけか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:40
>210
そりゃ外装や内装しか変わってないんだから当然だよ...
220オーナーじじい:2000/11/21(火) 14:30
そもそも初代TA22が4つ目なのじゃ。
アルファロメオのマネッコなんじゃよ。
221ダサ:2000/11/21(火) 21:19
ZZTはシフトフィール悪くはないよ
ゴクッゴクッと節度感はある。
でもストロークは大きめかも?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 22:56
FR信者のFFは糞と言う厨房君(高校生)が家庭教師先の生徒におります。
俺は燃費やもろもろの経費を考えてセリカにしたのに…。
何も知らないガキだけに何を言っても馬鹿にされて始末悪いです。
悔しい…誰かこいつへこます理論おせーて!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/21(火) 23:01
>>222
「免許も取れねえ分際で」って吐き捨てたらいいじゃん
224俺はST183野郎:2000/11/21(火) 23:17
>>223
「お前の原付はミドシップか、負けたよ(藁」も追加でな。

>>222
逆にFFとFRの違いについて論文でも書かせたら?

ちなみに私は4WDでないと、怖くて乗れません。
運転はドキュソレベルだから・・・。

FRなんて自分には最悪で、コントロールできましぇん。
雨の日のY32グロリアグランツーリスモアルティマは怖かった。
(会社の副社長のっす)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/22(水) 00:59
>>210
俺の202はギヤオイル最近交換したんだけど(18000キロぶり)、
すごくシフトの入りが良くなったよ。
走りはじめでも「コリ」くらい。オイル行き渡ってくると「スコ」って入る。
無難にキャッスル・・・。
もっといいのもあるのかもしらんけど痛い目にあいたくないんで。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/22(水) 12:33
あげ芹か。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/22(水) 17:12
ネット上でけっこうセリカいじってる人見かけるよね。主にGT-four。
かなりバリバリな人もいる。そのわりに、道路ではあんまり見ないな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/22(水) 17:14
あれはCGだよ。現実にそんな車は持ってないのさ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:08
この前、友人の200系GT-fourに乗ったけど、
あるゆる面で”重い”って感じがしました。
タイヤをインチアップしただけの
ノーマルらしいけど普通はどうなの?
ちなみにマイカーはインプレッサのRA
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:58
>230
でも、インプレッサは見た目も内装も
カローラ並だろ、文句言うな”


232黄色餅爆弾@さっちゃん:2000/11/23(木) 21:17
マツダ「@ナニ」

ナニが付いてますが、ナニがナニかは不明。
233黄色餅爆弾@さっちゃん:2000/11/23(木) 21:18
あああああああああ。スレ違い。
あげ
235D.オリオール:2000/11/25(土) 00:47
あげ
ネタ無いね
237ZZT230:2000/11/25(土) 18:54
今日、ヒマだったからタイヤのローテーションした。
なんか右フロントタイヤがみょーに減ってた・・

あと、ジャッキの取り出し方が分からず、かなり悩んだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/25(土) 20:03
今月のMAG−Xに載っていた次期インテグラのサイドビューは
現行セリカにそっくり
239ST202SS2前期:2000/11/27(月) 03:54
>237
タイヤのローテーションってしたほうがいいのはわかってるんだけど
今まで1回もやったことないですね。面倒臭くて・・・。
ZZTの車載ジャッキはトランクの底じゃないんですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 04:01
あれは旧型プレリュードのボディに現行プレリュードのケツをつけて、
ライト関係4灯にしてるんだろう。
GT-FOURって走りには向いてないの?
ST205ね <GT-FOUR
243ZZT230:2000/11/27(月) 20:41
>239
なんて説明したらいいのかな?
トランクの両横にあるふた(ブレーキランプの配線とかをいじれる)の
左の方を開けたら出てきました。
場所は割とすぐ分かったんだけど、ジャッキを縮めないと取り出せない
ことになかなか気が付かなかったんです。
244ZZT230:2000/11/27(月) 20:44
ホイルナットって錆びてても大丈夫なんだろうか?
テンパータイヤのホイルもさびかけとった。
>>241
ちと重いからね、200系だとSS-3が一番向いてるらしい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:07
ST20#系の後席サイドウインドウの
上にある、突起物は何者なんですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:15
スポーティードライブしたいならシルビアのほうがいいと思う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:16
>247
ここはセリカスレです
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/27(月) 23:58
あげ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 01:21
>245
んなこたない。
SS-3より全然速いぞ。
ブーストかかってるときの加速はFFセリカとは比べ物にならん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:08
みんな重いって言ってるけど、せいぜい1500kgくらいじゃなかったっけ?
ある程度チューンすればいけるかな〜?って思ってるんだけど、甘い??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:16
俺の車より曙2人分重いね
うそっ 500kgも重いの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:42
>>253
軽なら1000kg未満なんだからあたりまえだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 09:52
1500kgはかなり重いと思うんだが・・・。
たしかGTOですら1700kg前後だったから、非力なNAの3Sだとかなり辛いはず。
CRXデルソルなんて1200kgだったのに、それまでのCRXファンに重すぎるからって
総スカン食らった位だし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 10:05
>>255
GT-FOURは3S-GTだからターボだよ。
NAのFFセリカは1300kg。
・・・・・・・やっぱ重いな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 10:25
アクセルでオーバーをコントロールできないのは厳しいよね。。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 10:29
セリカは糞
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 10:40
GT-FOUR
CPUだけ交換すれば他のパーツ変えなくても
楽にブースト1.2kg/cm2に上げられるのがよろし。
260名無し娘。:2000/11/28(火) 10:59
>>256
ちなみに新型セリカは
1100Kg。
かなり軽いよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:10
新型セリカの斬新さは、もうちょっと時間が経たないと
俺の頭が受け付けてくれない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:17
なんでGT-FOURなくなったんだろね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:20
WRCにカローラ出すようになったからだろ。そんなことも知らんのか。
264原田知世:2000/11/28(火) 11:22
>>262
スキーが下火になったから(爆)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:24
>>264
納得(爆)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:26
>>262
おかげで車買い換える気持ちがなくなった。
このままST205乗り潰そっと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:32
>266
そ〜ゆ〜人 おおいよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 11:46
スーパーストラットはキャンパーの調整が効かないから嫌
269某N社製FF乗り:2000/11/28(火) 13:08
GT-four、中古車屋で試乗した時の1回しか乗ったこと無いんだけど
ぜんぜん速かったよ。3000rpmくらいからトルクもりもり。
サーキットとかで使うとどうだか知らないけど、
サーキットとか峠とか行かない人間には十分すぎるくらい速いね。
結局高かったから買わなかったけど、
デザインも好きだし次買い換えるときにいいのがあればぜひ買いたい。
>>269
速いが、曲がらん
オリオール曰く、つまらん車(だそうだ)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 13:25
あのデザインって好みが別れるよね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 14:07
マイナー車なのにさがらないな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 14:19
>272
嫌いな人が多いからだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 14:20
272>273
納得(爆)
275269:2000/11/28(火) 14:33
まがらん、てのはよくわからないけど
つまらん車っていうのは確かにそうかもね。
無難にまとまりすぎてる、というか。とんがってない。
それがランエボ・インプみたいに信者がいない理由やろね。
まあ良くも悪くもトヨタ車的だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 19:09
俺みたいに直線早ければ良い厨房向けの車
>>276
>>俺みたいに直線早ければ良い厨房向けの車

つーか、お前誰だ?
俺みたいにって言われてもワカランぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 19:36
>241
「セリカ」で検索かければがんばってるGT-fourオーナーが結構出てくる。
そっちの人たちの話を読んだほうがここで聞くよりぜんぜんいいよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 20:56
ST205:1390/1665s
ST202:1200前後/1500以上s
車両重量/総重量
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 21:34
ZZT230…1070kgぐらいだったと思う
281名無しさん@Four:2000/11/28(火) 22:31
ST205 GT−FOURに乗ってる。
ま、インプとかランエボに比べればマイルドなんだろうが、十分速い
し、十分曲がると思うぞ。包み込まれるようなデザインのコクピット
も、運転していて楽しいし、外観も無二の格好良さ。GT−FOUR
は、「ちょちょいのちょい」のトヨタ車の中では珍しく、真面目に
開発・進化してきたと思うね。
燃費以外、不満は無いす。

>259
今までずっとノーマルで来たのだが、CPU換えるとどの位燃費悪くなる?
興味あるのだが、その点で二の足を踏んでいてね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 22:50
>>280
1090Kg(車両重量)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/28(火) 23:39
ニューセリカってたーぼ、搭載無理とかって言われてるけど、
縦置きミッションみたいなのがくっついたら
乗っけるスペースってできないのだろうか?
284259:2000/11/29(水) 01:28
>>281
CPU換えても、いつもフルブーストかけているわけじゃないからね。
走りによって大きく変わるけど、1.2kg/cm2常用すると5km/L切るのは
確実だと思う。

BLITZのCPU交換、ブーストコントローラ追加、プラグ番手上げて
0.6/1.2切り替えて使ってるけど、どうも燃調濃い目に振ってあるようで、
アイドリングで軽いバックファイアー起こす。

ただ1.2kg/cm2は麻薬(笑
一度味わうと病み付きになるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 09:12
でもサーキットじゃ全然見ないよね。
インプやエボは見るのに
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 09:46
TTEから出ているキットで前後のトルク配分をリア寄りにするやつがあるんだけど、情報もっている人いるかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 10:03
>>285
サーキットで見ないとどうなの?
なんかいけないことでもあるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 10:06
285>287
いや、話を聞いている分では競技用にも使えると思ったんだけど、実際に使っている例は少ないなと思ってね。パーツが少ないからかな?
>>285
実際の話ど〜なんだろね?
290284:2000/11/29(水) 11:36
>288
パーツは確かに少ないね。
探すの苦労するよ。18X系の方が苦労しないかも。
それに重たいから競技には向かないよ。
291284:2000/11/29(水) 11:48
でもノーマルインジェクターで550ccだったり
メタルガスケットだったりと、手をかけずにパワー上げられるのが
良いよね。
もうST205乗り始めて6年経つけど、当時ノーマルでここまでやってる
車がなかったからなぁ。

今のランエボやインプは当然なんだろうけどね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 11:52
コテコテにいじったとして300km/hオーバーまでいけるのかな?
293284:2000/11/29(水) 12:42
それは無理(笑
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 12:49
>>292
ミッション交換しないと無理
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 14:32
>>292
金に糸目つけなきゃいけるだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 17:44
糸目つけないんだったら、
素直にGT−Rかいましょ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 19:03
ブースト3.0くらいかけちゃえ〜。
ST215もいいぞお〜!
298新宿消防ドキュン隊:2000/11/29(水) 19:05
難しい一台だよな・・・マジで
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 19:31
>>298
だね。中途半端に速くて重い。
300名無しさん@Four:2000/11/29(水) 20:11
>284
サンキューです。5km台ならガマンできそう。
いっちょ1.2kgの世界に突入するかな。
でかいフロントブレーキが入っていたり、プロペラシャフトも太
かったりで、チューニングに余計な金が掛からん点も良いね。

最近、エンジンマウントがヘタって来ている気がするんだよな。
マウント交換ってエンジン下ろさないとダメなんかな?

ウチのは中期型なので、下駄羽根付けられん。悲しい〜
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 22:38
羽下駄付かないの?
標準じゃないのは知ってたけど・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 22:48
>246
>ST20#系の後席サイドウインドウの
>上にある、突起物は何者なんですか?
俺も知りたいので知っている人教えて。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/29(水) 22:56
>免許のない連中&軽ヲタ
車って速いことが全てだと思ってないかい?
セリカの良さをわからんやつがでしゃばり過ぎだっつの
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:14
新型セリカをかっこいいと思えてきてしまった。
新型インプレッサも、よさげに見えてきた。
美的感覚が狂ってきているのか....早く更正せねば手後れに....
305名無しさん@勇者:2000/11/29(水) 23:17
>>304
仲間に入る貝?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 00:03
>>303
俺はチューニングベースって視点から見ただけだけどね。
デザインは気に入っているからできればセリカでやりたいって思ってるし
セリカ持ってないのにどやってチューニングするの?
グランツーリスモです。今2おく円もってますから。ははは。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 08:59
>>307@`308
あほらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 10:36
>>292
ワンオフだらけだけど320km/hなら出るよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 10:38
昔の1Gの競りかXX。
650psでゼロヨン無敵だったよ・・・

かれこれ6年くらいまえ。

湯水の用にかねかけたってさ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 13:14
>302
今日見てみて初めて気づいた。自分の車のリヤシートって乗らないもんね。
なんだろう、何か引っ掛ける物っぽいけど。
ハンガーとかブラインドとか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 15:17
ハンモックが使えます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 15:18
ロープを結んで物干竿代りになります
洗車場に行った帰りは重宝します
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 15:19
>>314
俺はリアのタワーバーを使ってる。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 19:13
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/11/30(木) 21:59
>>313
WRCでハンモックみたいなのついてなかった?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:18
パイクス・ピーク・クライムヒルに
98年くらいまでに出場していたセリカは
どんな仕様なんでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:27
あげ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 01:42
来年のウェッズスポーツセリカはどうなるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 02:50
>320
MR-Sになるかもって聞いたな。
関係ないけど書き込みにクッキー要求されるようになってない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 02:53
初カキコの時にね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 03:02
>321
ピザから納豆になってるよ
324321:2000/12/01(金) 03:26
納豆になってからも昨日まではだいじょぶだったけどなぁ。
ils使ってるから2chのクッキーはめんどくさいんだよね(笑)。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 13:27
>320
あれたしかFFなんだよね。レーシングカーにはめずらしい。
326タックイン萌え:2000/12/01(金) 14:10
>325

レギュレーションの関係じゃないですか?
たしか、不利っぽい駆動のほうが、最低重量制限が緩いんすよ。
ただ、あれはたしか、GT-FOURのリアを殺したタイプなんで、
もしかしたら、深〜い理由があるのかもしれません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 20:08
今年の菅生でウェズスポーツが優勝したとき観戦してたよ。
ずっと2位だったんだけど終盤RE雨宮を抜いて優勝。
マジ萌えた〜。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/01(金) 20:23
>>326
ST202のFFセリカでしょ?
ボンネットとフロントバンパーは205のを移植できるし・・・・
329名無しさん@Four:2000/12/02(土) 01:19
>301
 205型は大まかに前期型・中期型・後期型に分けられる。何故か中期型だけ
リヤウイングの形状が前・後期型とは違って、3本足のウイングが付いてるの。
ま、元の穴を埋めて新たに取り付け穴を開けて、羽根を丸々取り替えれば、下駄
羽根仕様に出来なくは無いが、いかんせん金かかりすぎ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 02:59
>>320
でもFFで400psくらいあるんでしょ?乗りこなすの難しそうだな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 03:13
JGTCのセリカはここに詳しい仕様が乗っています。
http://www.jgtc.net/gtc_team/2000team/00teams/team019.htm
332331:2000/12/02(土) 03:16
車両形式はST-205になっていますが、
FF+NAエンジンですな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/02(土) 23:38
>>331
ページ見た。
スポンサーは大切だろうがスコラはやめてほしいな。
334320:2000/12/03(日) 00:49
俺も先代セリカに乗っているけどやっぱりカッコイイな。
MR−Sになるのは寂しい・・・
335331:2000/12/03(日) 03:04
FFでJGTCを勝った唯一の車ですね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 14:18
昨日ドライブに行って気持ちよかったけど
最後、渋滞で足が疲れたよ揚げ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/04(月) 14:23
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < スコラって何?
  (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
  く く
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:29
なかにだしたい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 16:27
みなさん、何色のセリカに乗ってますか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 16:48
――――――――――――――
スコラってなにってなによ?オイ マジカヨ
__  __ .r――――――――
    ∨   | はぁ、本屋はいってもアニメ系統のエロ雑誌しか見ないんじゃ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 青年情報誌の一寸とエッチっぽいやつですな。モデナの剣
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
  (@`@` ゚Д゚)日 (゚Д゚@`@`)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 18:08
コンバチでないのけ?
342ST202SS-2前期:2000/12/05(火) 20:19
>339

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:15
202に205のボンネットってつくの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:21
>343
無理矢理、あわせろ。
出っ歯った部分は切れ。足りない部分は、粘土つめれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:31
皆さんにお聞きしたいことがあります。
今日中古車屋でセリカの見積もりをしてもらったのですが、
H9年式SS−UDOHC、フル装備、エアバッグ、ABS
走行距離2.8万km、車検2年付きで155万円でした(車検なしの本体価格は139万円)。
ディーラー車なんですがこんなもんでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:44
>345
それは間違いなく事故車だな。
それか排ガス自殺した車両に間違い無い。太鼓判!!
っていうかセリカなんか買うな。だせっ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/05(火) 21:51
そんなもんだよ。
348名無しさん@トルマリンペンダント:2000/12/05(火) 23:29
>345
ま、H9のSSツーならそんなモンが相場でしょう。
349301:2000/12/05(火) 23:37
>>329
勉強になりました、ありがとう

高下駄の羽にあこがれているんで205買うときはWRCか後期(最終?)にします
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:27
下駄はマルシェで買いましょう
5万円です

ってまだ売ってるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 01:58
>345
そんなもんでしょう。
買え買え!SS-3のほうがかっこいいけどな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:44
おれはGT-FOUR(205)よりSS-3(202)の方がかっこいいと思うんだが、
なんかセリカにエアインティーク&アウトレットってイマイチ
デザインが損なわれてる気がする、確かに給排気が良くなるんだろうけど
スープラのボンネットに穴が無いのを考えると、はたして必要だったのかなって思う
ましてランエボとかと一緒だと思うと余計に嫌になる
205の穴なしボンネットって無いかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 02:46
スープラはバンパーがガバっと開いてるじゃん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 02:47
>>352

なんでボンネットに穴が必要かわかってねーのか
寝ろ。もう。
穴ナシのにつけかえろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:03
>>352
お前って 何にも車のこと知らないで乗ってるんだな
前置きにして穴無しのに取り替えてみれば?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 03:11
>>352
スープラ輸出仕様はたしかインテークあったな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 09:32
ST202のSS−2とSS−3の違いを教えてください。
よろしくお願いします。
358シルビア:2000/12/06(水) 10:35
セリカなんかをライバルにしないでくれ。
俺にはライバルなんかいねーんだよ。

ドキュンすぎてな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 11:09
ST202のSS−2でスーパーストラットのやつもあるんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 14:34
SS-3は純正エア炉ついてる。中身はおんなじ。
ホイールは、どうだったかな?16インチになってたかも。よくしらん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:01
2ZZって3SGよりすこしはましなの、
スポーツエンジンとして?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 15:42
>359
SS-2ってスーパーストラットしかないんじゃん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:20
>>353
GT-FOURの方がスープラより開口部は大きいと思います
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/06(水) 23:32
回答。
96.1と97.12のカタログ参照すると、(前と後と略す)
GT−FOURのみは16インチアルミ、トルセンLSD、
スーパーストラット、アルミ製キャリパーなど。
SS−2になくてSS−3のみなのはスーパーストラット、
ヘリカルLSD、スポーツABS(前はop 後は標準)、
大型リヤスポイラー(前はノーマルスポでop無 後は標準)
ちなみに、後期下駄スポはグレードステッカ付き(笑)。
など・・こんなとこですね。 欠けてたら追加します。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 00:04
>>364
96.1が前期で97.12が後期ではなく、正確には
93.10が前期、96.1が中期、97.12が後期です。
で、前期はSS−2がFF最上級グレードで、
これはオプションでスーパーストラットの設定が
ありましたが、中期のマイナーチェンジで
SS−3が追加され、スーパーストラット等が
標準で装備されるようになりました。
そのかわり、SS−2はオプションでのスーパーストラットの
設定がなくなりました。
97.12からのSS−3ではさらに、大型のリアスポイラー
などのエアロが標準でつくようになっています。
366名無しさん@Four:2000/12/07(木) 00:58
>352
んー、俺はあの"穴"が開いていたからこそST205を買ったんだけどね。
「WRCに勝つ」という目的の為にデザインされた機能美があると思う。
本来、四つ目の内側の二つも導風口としてデザインされたらしい。
結局FIAか何かから「ダメッ!」て言われて実戦では塞いでいたけど。

 話は変わるが、後期型のヘッドライトって変だと思わない?
何か顔が「寄り目のカバ」みたいになっちゃって嫌いだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:34
トヨタのやっつけ仕事にいちいち文句つけんな!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 13:49
>366
後期型のヘッドライトってUPにしなくても4灯点灯するんだっけ?
セリカをスポーツカーとは認めることはできない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 17:05
いままでセリカは4台乗り継ぎました。型と色は以下の通り。

1台目:E-ST165-BLMVZ の3E5
2台目:E-ST165-BLMVZ の040
3台目:E-ST185-BLMVZ(R) の040
4台目:E-ST205-BLMVZ(A) の040

どれも非常に楽しい車でしたし、思い出もたくさんあります。
好きなだけいじった1台目、初参戦・初表彰台の2台目、
地区戦初参戦の3台目、1回も出なかった4台目・・・。(藁

今では競技継続のためクラス落ちのE-CJ4A-MNDHに乗り換えましたが、
まだまだセリカには思い入れがあります。
また懐が潤ってきたら、当時達成できなかった「165で300馬力」をやってみたいです。
(計測値253馬力が当時の限界でした。技術的にも、予算的にも。)

ところで今現時点でセリカでラリー出てる人とかいますかね?
自分は一昨年くらいに185見たっきりなんですが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:17
初代セリカLBのUS仕様の5マイルバンパー、かっこよかったです。
2代目のLBはただのハッチバックになってしまった。
3代目は人気無かったねGT-TRもしょぼかった。ダブルXはかっこよかった。
4代目はFFになってしまった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 20:50
>370
300馬力出せる165のタネ車って今探すのは大変そうですね。
それとも1台目をまだもってるんですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 21:29
>370
残念ながらもうかなり昔に手放しちゃいました。(順当に乗り継ぎだったもので。)
本当にやるにしても当時の165に載っていた3S-GTEでは無理なんでしょうね。
程度がよい物はもう探せないと思うし。
カルディナとかのエンジンを載せたり、ワンオフにワンオフを重ねて作ったり、
いずれにせよ莫大な金がかかることでしょう。エンジン300あってもシャシ負けが凄いだろうし。

まあ、夢ですよ、夢。限りなくネタに近い夢です。(^^)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 21:33
セリカ反対
カレンばんざーい!!
375名無しさん@Four:2000/12/07(木) 21:59
>368
いや、外側だけ
376名無しさん@Four:2000/12/07(木) 22:03
>368
すまん、「後期型」の文字を見逃していた。
後期型がどうなのかは分からんす。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/07(木) 22:27
4つ目なんだからライトは4灯ついたほうがかっこいいよね。
フォグもいれれば6つ目だ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 00:22
>>368
俺、後期に乗っているけど、
後期も外側だけだよ。
内側はハイビームのみ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 00:27
ん〜!!USS東京は車さえ決まってるとまともな車より高いです・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 02:47
>>369
そのとおり
セリカはスポーツカーにあらず
WRCカーなのです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 02:54
ワイドなラジコンカー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 05:13
FFセリカに関していえばスポーティークーペだな。
個人的にスペシャルティ(スペシャリティ)っていう呼び方は
いまいち好きじゃない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:02
あげ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 07:25
>380

で、インチキしないと勝てなかった訳だ>205
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 07:32
>318

名前がセリカなだけです
カーボンモノコックにMD4WD

カルタスやエスクードと同じだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 14:05
ST205のレギュレーション違反ってどんなやつだったの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 14:10
>386
簡単に言うと、ターボの吸気制限をしているリストリクターの
口径が大きなものに交換されていた(=よりパワーが出る)ため。
これには車検後の不正交換を防止するために、封印がなされている
のだけど、ヨーロッパメーカーでその封印が取れていたのに
何のペナルティ無しという不可解な事例もある。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 15:21
スーパーストラットサスペンションは皆さんどう感じます?
自分は悪くないとは思うけどあの感触は好きにはなれないな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 15:59
>352
俺もSS-3の方が美しいと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 16:09
>387
あれがあったせいでトヨタののWRCというと
いまだに185の姿が思い浮かぶ。
391名無しさん@そうだ洗車したいな:2000/12/08(金) 16:29
>>387
たしか装着状態だとリストリクター以降に隙間ができて
余分に吸気できるように細工してあったんだよね?
M・モズレーのじじいが現物持って得意げに記者会見してなかったっけ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/08(金) 23:47
FFはスペシャリティ
4WDはスポーツ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 02:50
>388
俺の202、元はスーパーストラットだったらしいんだけど中古で買ったときから
車高調組んであってバネ・ショックともにノーマルをしらんのです。くすん。
394393:2000/12/09(土) 02:56
元はスーパーストラットって言い方誤解を招きますね。
スーパーストラット用の車高調が入っててノーマルのまんまの
セッティングを知らないということです。
395ダサ:2000/12/09(土) 13:13
>>392
「私をスキーに連れてって」がすぽーつぅ?
まあ、当人がそう思っているならそうなんだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/09(土) 13:21
FFはスペシャリティ、
4WDはスポーティ、だな。
俺はST165乗ってたんだけど、あれをスポーツに昇華させるの、大変なんだぞー。
まずは1.5t近くある車重を1.0tとかに近づけるべく努力してだな
(一般的には1.3tくらいが限界だけども)
足なんかもST185の移植したりして徹底的に換えてだな、そりゃもう大変だったわ。
そこまでやっても真のスポーツカーとは言えなかったぞよ。
元オーナーが言ってるんだから間違いは無い。多分。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/10(日) 12:28
185RCからインテークじゃなくてアウトレットなのね@ボンネット
398352:2000/12/10(日) 21:06
>>352
賛同してくれてありがとう!

確かに「カッコいい」より「美しい」って言った方が適切だね、
180系だとGT-FOURよりGT-Rがカッコイイとは思わないんだけどね。
399352:2000/12/10(日) 21:07

>>389
の間違い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 05:15
>>388、393
セリカで
キャンバー変化がどうだとか考えなくちゃならんような
乗り方をしている人間はいないだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 15:03
上のほうでまとめてる人もいたけど特にFFセリカは
速さを競うような走り方をしない人が乗る車で、
5000rpm以上なんかめったに使わないけど
スポーティなデザインと雰囲気が味わえて気持ちよく走れればいいっていう
共通認識がオーナーにはあるんです。
だから400氏の煽り?はまあそのとおりだと思います。
そういう点からいうと現行はちゃんとセリカのコンセプトを受け継いでいるんで
デザインはともかく正しい進化なんでしょね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 16:19
>401
だがGT-fourユーザーは取り残された。どうしてくれるんだトヨタ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 17:33
>>402
いわゆるモータースポーツ向け車両はその時のメーカーの参戦形態や
あるいはFiAとかJAFのカテゴリ・各種規定に左右される運命を持っていますからな。
元々がそういう車両じゃなかったとしてもモータースポーツ向けに
後から位置付けられたケースもまた同様でして。
例えば日産のマーチR、ブルーバードSSS-R、パルサーGTI-R、
スバルのレガシーRS-RA、三菱のギャランVR-4などなど、
先鋭車種は状況に応じてダラダラの扱いになるものです。諦めましょう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 18:39
アルテッチャベースでターボ、4WDが出たら買う?
アルテGT-four。
405202オーナー:2000/12/11(月) 20:59
>401
同感。たしかに走り屋には見られたくないし
そんな走り方をする必要性も感じない。
ハチロク、インテR、シルビアは買いたくない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 21:56
某最大手セリカオーナズクラブの
評判はどうですか?
私の住んでいる地域は支部がないもんで...
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 22:10
セリカが「走り屋」に見切りをつけたんじゃねーの?
恥ずかしいとよ(笑)
408名無しさん@Four:2000/12/11(月) 22:22
>406
HP見たら「会員登録に数ヶ月かかる場合がある」
なんて書いてあったから、入会ペンディング中
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/11(月) 22:55
>407
大爆笑(笑) おまえ、走り屋嫌いだろ
410453:2000/12/12(火) 01:07
少なくともFFになったのは経済性も問題だな、
トヨタが走りやが買わないことは承知のうえだと思うけど
411ZZT230:2000/12/12(火) 11:32
俺的には走り屋さんよりもオーナーズクラブに入会するほうが恥ずいと思う。
勿論走り屋は嫌いだが(公道の)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 12:20
>406
最近掲示板でもめてたらしいね。
あそこ揉め事多いんじゃない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 19:46
ビッツRS買うならZZTセリカSS−1買え。
パワーウエイトレシオはセリカの方が上、値段は10万円高いだけ。
160キロ巡航も可能、静粛性も高く、セリカは保険安いし、燃費もいい。
デザインも見慣れたらなかなかいいし、なによりあんまり走っていない(笑)

ビッツRS買うならせリカSS−1!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/12(火) 19:51
>413
>値段は10万円高いだけ。
へ〜、そんな値段とは知らんかった。安いね。

>セリカは保険安いし、
これはホント? ヴィッツRSよりも安いの?

>なによりあんまり走っていない(笑)
激しく同意しましゅ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 01:40
あげ
41653=66:2000/12/13(水) 01:56
でも、SS−1ってリヤがドラムだから嫌。
ついで言えば格納しないミラー(爆)
あ、動力性能は問題無いとおもいます。ハイ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/13(水) 23:46
ST202の3S−GE車は
前期&中期と後期で本当に20馬力も違うのかね?
俺は後期に乗っているが、あれが200馬力も
あると思えんのだが?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:02
セリカがどうだろうが、次期インテグラには適わないな。
6速M/T、ブレンボブレーキ、1150kg、それでいて
価格は240万くらいになる予定なんでしょ?
俺はホンダヲタではないが、これはどう見ても
セリカより良いでしょう。
TRDセリカもたいしたこと無いしね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:03
>417
重いからだよ。あとエンジンのふけあがりが悪いから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:06
次期インテグラ、220馬力になるんだったかな?

でも、まえのモデルのGT-fourとならセリカの方が良いな。
4WDだしね。FFなんかじゃないし。

今のセリカ、どこが良いのかな?
中途半端な気がする。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:07
カタログスペックでしか比較できないヤツもたいしたことないだろ(藁
 君たちは雑誌の筑波ラップでも見てオナってなさい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:11
>>418
スゴスバセリカ!VSカッコインテグラ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:19
ST20#の純正カップホルダーは
あまりにもひどいぞ。
飲み物を入れると豪快にシフトチェンジの
邪魔になるぞ。
ZZT23#では改善されたのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 00:26
ていうか誰だって次期インテのほうがいいだろ
現行せりかと比較しちゃいかん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 02:40
セリカのつり目が今の日本車業界に影響を与えてると思うのは俺だけか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 02:52
>>436
セリカ以前にプリウスで影響与えていると思われ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 09:52
で結局1は何か改造したんか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 10:00
>>427
釣り目デザインは1997のデトロイトショーからすでに出ている。
トヨタのデザインが先じゃない。
世界的にそういう風潮なだけ。

ちなみにあのタイプの目はプジョーなどはだいぶまえからやっとる。
車のデザインが取れるところが限られた環境なのだからしょうがない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 20:14
>>428
1はネタだろ。
そういえばスレッド立ってなんとなく1ヶ月経つんだな。
piza鯖じゃ1ヶ月はもたなかったろう。
431名無しさん@Four:2000/12/14(木) 22:06
>424
身悶える程に激しく同意。
350ml缶を手前の方に置くなら何とかなるが、
500mlをシフトノブ側に置いた暁には、アウシュビッツだね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/14(木) 22:41
430=1
433430:2000/12/15(金) 00:16
違う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 10:57
>430
俺もそう思う。
1はMTのセリカ買うなんてアホだ!
みたいな煽りを期待していたにちがいないな
435(゜д゜)ノ:2000/12/15(金) 16:03
>434
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄ ( ゚Д゚)< じゃあATがいいんか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 19:33
でもなんでセリカvsインテRになるかなあ。
対象としてる人種がぜんぜん違うと思うんだけど。
セリカvsプレリュードvsFTO骨肉の争い、とかならわかる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 19:35
>>436

あはは、それならすげーオモシロそう。
よくわかるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 21:30
>>435

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ <  どうせMTならちゃんとしたスポーツカー
   (    @`@`)  \ にしろってことだと思われ
   ( ○   )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   |_
   (__(__)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 22:07
スープラは昔、セリカXXと言う名で売られていたのは
有名だが、カムリが昔、セリカカムリというなで売られて
いたのはあまり知られていないのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 23:40
はいぱーれぶにかいてあった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 23:47
セリカとインテグラ(Rじゃないよ)なら、なんとなく解るが。
セリカとインテグラRって・・・
方やATの設定がある車、方やガチガチノFFスポーツカー
比較すること自体間違っているよう気がするが?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/15(金) 23:53
 もうあちらさんは2リッターなんだからエボやインプを
 相手にしてろよ 
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 12:13
樹脂インマニage
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 12:16
>>439

セリカのXXの海外売りのための名前がスープラなだけ。
セリカもコロナセリカがあったぞその頃は。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/16(土) 18:28
>>436
FTO>セリカ>>プレリュード
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 04:47
        /\
       / __\
       | ̄∧∧ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ( ゚Д゚) | <  age
       | ∪ ̄∪ |   \_____
     /|   ||   |\
     |  |   | |   |  |
     |  |   | |   |  |
     |_|___|_|___|_|
        W  W
        WVW
         WW
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 17:43
セリカいいぞ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 19:36
おまえら、よくセリカなんて乗れるよな。
すげぇかっこわりぃ!
新型インプのほうがまだマシ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 22:02
インプよりはかっこいいと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 22:06
現行セリカってフロントタワーバー入らないんですか?
ボンネットのクリアランスの関係で厳しいとか聞いたような・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/17(日) 22:50
ST205乗っています。次はインプだっ!と思っていましたが
新型みて萎えました。

見た目はともかく、重くなったからなぁ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 03:04
>>445
プレリュード>FTO>>セリカのまちがいだろ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 03:13
>>452

いや、FTO>>>>>>>>>>>>>>>>プレリュード>>>>>>>>セリカ
だと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 03:16
エクリプス>>>>>>>>>シビッククーペ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セリカ
ライバルなんてどうでも良いんだああああッ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 05:00
今頃になって、先代の4つ目セリカはカッコイイと思う。
現行もモデルチェンジしてからそう思うのかも。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 12:02
>>456
プレリュードもそんな感じだったよ。
先代が出た当初は「げ、なんだこの鮭見たいな顔は〜」とか思ったけど
最終形が出る頃にはけっこういいかもとか思った。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 13:02
中古でセリカを買いたいと思っているのですが、
型式とスペック、外観などが良く分かりません。
これらの一覧があるサイトどなたかご存知ないでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 14:05
セリカのデザインはバカにされるけど現行プレリュードも充分しょぼい。
プレリュードでいいのはエンジンだけ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:09
>>458
中古なんか買わずに新車でZZT230(現行セリカss−1)
を買いなさい。二百万もかからんぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:12
かっこわるい、はしらない新型より
ラリーっぽい旧型。
十分魅力的。

中古でいいと思うよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:24
カッコ悪いかどうかは主観、
461が思っているよりは速いし走る。
最低SS−1同士の比較なら新型の方が速い。

で、ラリーっぽくて魅力的ってなんだ?(プ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:25
追加
MR−Sのおかげでアフターパーツも
それなりにそろっている
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 20:26
新車にないテイストがあのセリカにはある。
うぜーんだよ。

新車買わせたいのか?ププ
465名無しさん@Four:2000/12/18(月) 22:38
蟹型・・・じゃなかった新型の走りもナカナカだと思うぞ。
顔も嫌いじゃない。ただ、気に食わないのは、横から見る
とわかる間延びしたホイールベースの長さ。あの間延び
加減はMX−6といい勝負だろう。車輪半分位詰めてくれ
たら、昔のサイバーCR−Xみたいになって、んげー格好
良いと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/18(月) 22:41
 現行セリカ ラリーでてるよ 全日本だけど
 カストロールカラーのがクラストップのほうを走ってるよ
  結構カッコよかった
467オルテガ:2000/12/18(月) 23:00
新型セリカ、五速と六速モデルでてるけど、どっちがいいんだろう?
実際に乗ってる方 意見きぼーん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 10:23
どっちがいいか?ってんなら6速の方
5速の方はただ単に安物なだけだよ。エンジンも違うし。
けど意外と5速の方を買っても後悔はしないよ。
469ななしーの:2000/12/19(火) 11:41
>>460
いや、新車なんて買う金ないす。
それにリトラのやつがスタイル好きなので。
GT-RとGT-FOURって、多少高くてもfourのほうがお勧めですかね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 13:58
>469
GT-four買え!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 18:21
少しづつZZTセリカのデザインが浸透してるようだな・・・。
そう言う俺も以前は馬鹿にしてたが、何か見慣れてきた・・・。
以前の4つ目セリカの時と同じように・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/19(火) 19:23
新型カコワルイ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:11
>>458
ハイパーレブを買う
YAHOOを見る
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:22
そもそもさあ、旧型のセリカGT-FOURってWRCのホモロゲモデル
ってえことでランエボとインプレッサWRXのライバルでしょ。
そのカテゴリーでまともに評価できるか?
割切ってFFスポーツライクモデルとして出てきた新型のがよっぽど
まともだと思うが、個人的にはデザイン好きだし。
だって、インテと比べたら10年ぐらい新しくないか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 00:39
>>471
これまでセリカのMCの度にカコワルイと思われてたの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 02:58
>>458
>>473
ハイパーレブ別冊読めば大抵わかるね。良くまとまってる良い本だ。
他の車のシリーズもいっぱいでてるけどみんな買ってるんだろうか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 04:09
>>474
エボとインプのライバルとして考えたらトホホもいいところだね。
トヨタは大失敗したと思ってるはずだよ。
185セリカとギャラン、レガシーの時代はライバルだったけど、
トヨタは「小さなボディーに高出力エンジン」ちゅう新定番にのり損ねちゃったんだから。
まあ当時の馬鹿ディーラーからの突き上げで、
「セリカでラリー」なる方針を変更できなかったトヨタ本社がダメダメなんだけれど。
「FFスポーツ『ライク』モデル」ってのが本当にベストな落し所じゃない?
本来そういう車なんだし。

>>475
俺は471ではないが一言。
セリカはいつもデザイン勝負の車として売り出されてるから、
出るたび絶賛と批判の両方を頂戴している車なんじゃないかな。
その点、日産のシルビアとかスカイラインとは評価のされかたが違うやね。
あっちは大多数の意見が一致するからして。なぜか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 04:15
  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |  
 |     /            \     |
  |    /~ ̄ ̄~\  / ̄ ̄~\    |
  |    | <●> | | <●> |    |     
  |    \____/  \____/   ノ
   \   |      ロロロ      |  /
     \ |      |   |     | /
      \\    ロロロ   //    
         ̄ \____/ ̄ 

    ↓↓↓↓↓↓キショイ! シネ! ドアホウ!↓↓↓↓↓↓
4791:2000/12/20(水) 11:41
セリカはいつもカコワルイ
名前消すの忘れた・・・
ウツダシノウ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 11:52
どの型のセリカにも似合う色ってなんだろう?
黒かなあ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 11:55
>>481
80点主義ってことで玉虫色なんてどうだ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 12:03
たまむしいろってどんな色?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 16:55
こないだのCGTVにでてたタスカンスピード6は玉虫色だった。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 17:54
ハイパーレブ別冊のグラビアの子がかわいすぎて我慢できない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/20(水) 18:46
>481
どの型にも・・・だと、無いと思う。

現行なら白かな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 12:46
>>484
犯っとけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 12:50
しかし、最近セリカ煽りスレッドが乱立してるなあ・・
ココでやればいいのに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 16:33
煽りスレも立ちましたがこっちはマターリといきましょ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 16:56
>488
皆セリカが好きなんだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 18:17
>>485
かわいいが貧乳&腹出てると思われ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 18:43
>490
君ドレスアップ爆音VIP好きかね?
好きじゃないから煽るんだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:13
セリカは18#系が一番豪華装備だそうで...
電動8wayスポーツシートなんてものまであったそうな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:14
セリカ好きっていすゞ好きのような異様さがある。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 23:16
LB乗りたい!!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 00:02
>492
2chでは煽られる車ほど良い車。
って事は・・・まさかな(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/22(金) 10:42
>>496
なんていやな煽りかただろう・・・
498485:2000/12/22(金) 15:18
>>491
ははは。いえてるかも。
でもあのぐらいの乳がいちばん萌える。
500いただき
いえーい
てめー、こらーーーーーーーーーーーーーーーーー何者だ〜(ワラ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/23(土) 15:21
GT-Fourの消滅はXXから続いたセリカの最上級グレードの消滅である
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/23(土) 15:28
>>502
プースラが残っているよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 02:16
せりかじゃないじゃん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 10:15
いつもカコワルイ所がセリカと同じ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 10:18
>>495
現行もLB(リフトバック)だよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/24(日) 23:57
はっちばっく
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 00:27
>499@`501
ワラタ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 03:43
でもやっぱりセリカってデートカーつまりは
おしゃれクーペでしょう?
510ZZT230:2000/12/25(月) 11:50
昨日彼女とドライブデートしてきたんだけど、
4,5台ほど女連れのZZTとすれ違ったよ。
やっぱデートカーは健在っすか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/25(月) 13:36
>>505-507
ハッチバックとリフトバックの違いとは?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 02:05
>>510
デートカーとストーカーの違いとは?
「・・・・・」
514セリカにしようかな♪:2000/12/27(水) 10:48
どなたか教えてください。
セリカでダブルフォー(すみません、綴りがわからないもので)という
日本で1000台くらいしか作られなかったのがあるって聞いたんですけど
ほんとですか?もしほんとだとしたらどんな車だったんですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 16:20
先代セリカの新古車ってあるもんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 18:24
>514
わかりません。
>515
さすがにもうないんじゃないっす化
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 22:30
あ”〜聞いた事あるなあ
今で言うランエボみたいなやつ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 22:58
>512
実際に彼女がいる車に乗ってる奴と、それを僻んでる女無し、免許無し厨房(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 23:15
デザインが気に入って、
エボ、インプのように激しく速い車は要らない、
そこそこな速さでいいってんなら
セリカは良い車だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 23:17
遅いし、ウザイし追い越し車線頼むから走らないでクレロ
521名無しさん@Four:2000/12/27(水) 23:19
>515

新古車は無いかもしれないが・・・、
走行距離1万km程度までのセリカしか扱わない
トヨタ系中古車ディーラーが世田谷にあるでよ。

 前にそこで走行距離1万キロ前後の上物ST
185が安値で売っていて、すんげー迷ったが
結局205買っちまったい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 23:20
>520
余程君は公道をぶっ飛ばしているようだね・・・ドキュソ?(w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 23:25
>>521
URLあればきぼんぬ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/27(水) 23:27
525名無しさん@Four:2000/12/27(水) 23:58
>523
gazooから入って探してみてね。
二子玉川 近辺の店だ。

結局、予算の関係でそこでは買えなかっ
たが(上物揃いだが、値段もそれなり)
色々と親切に教えてくれたよ。
526523:2000/12/28(木) 00:21
>>525
さんきゅ!
527ふぅ・・・:2000/12/28(木) 01:21
>>514
[GT-FourA]の事か?
通常の[GT-Four]は5ナンバーだが
ホモロゲの[GT-FourA]は車体が拡張されていて3ナンバーだ。
また、ボンネットのエアインテークの形状がST-205と同一形状だ
中古車市場でも入手は困難だし、価格も高い。
こんなモンでいいか?

528514:2000/12/28(木) 09:12
>>527さん
ありがとうございます。
程度のいいセリカを探してもらっている方が
「今年の夏ならダブルフォーのいいのがあったんだけどなあ」
とおしゃっていたので、どんな車か気になってたんです。
画像とかはないですかね?かっこいいんでしょうか。
529515:2000/12/28(木) 09:15
>>521さん
丁寧に答えていただきありがとうございました。
そうですか、ないですか・・・もっとはやく買っときゃよかったなあ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/28(木) 10:49
>>527
ハイッ!!ちょっと違うと思いまっす!!
FiAのホモロゲモデルは「GT-Four A」ではなく「GT-Four RC」だよ〜ん。
外国で言うところのカルロスサインツエディションってやつね。<RC
でもって、RCはエアインテークではなく、あれは放熱用バルジです。
なぜなら他の185と違って、RCだけは165や205と同じく水冷インタークーラーだから。
RC以外の185はあそこから空気を取り入れる、パルサーGTiRみたいなやりかたなんだけどね。
それから通常時はバルジ塞がってます。横の小さなタイベル用インテークは繋がってますが。
あそこ開けると雨の日とか水溜り通過後とか、前見えなくなるからね、水蒸気で。
ちなみに自分はRCタイプの穴あけ体験済み。車種は165セリカでしたけど。(藁

でも、ダブルフォーって聞いたこと無いなあ。RCの事なんだろうか???
それはともかく、一応、185の一覧作ってみましたので参考まで〜。

「ノーマルGT-Four」 = GT-Four    : E-ST185-BLMVZ
「SR級廉価版仕様」 = GT-Four V   : E-ST185-BLMVZ(V)
「国内ラリー参戦向」 = GT-Four Rally : E-ST185-BLMVZ(R)
「ワイドボディー仕様」= GT-Four A   : E-ST185-BLMVZ(H)
「ホモロゲモデル」  = GT-Four RC  : E-ST185-BLMQZ(H)

間違い御指摘などありましたらよろしくです。
531527:2000/12/28(木) 23:46
>>530
正解だ・・・
>>514
資料開くのが億劫でスマソ、530を参照してクレ。

あぁ鬱だ、走ろう。(ST-183前期)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/29(金) 00:00
ST205乗りです。

ST205のWRC仕様限定車を狙っている人は車検証の型番をチェックしよう!
ST205AだとOKですが、AがないとただのGT-Fourです。

って言っても自分はただのGT-FourなのでWRCの車検証みたことないです。
以上、聞いた話です。間違っていたらスマソ。
533ZZTセリカ乗り:2000/12/29(金) 00:03
GT−fourねぇ・・・俺には縁がない話だな(藁
534527:2000/12/29(金) 00:17
ついでだ。
>日本で1000台くらいしか
つー事だからRCじゃねぇのか?
あとはActiveSports(E-ST183-BLMZF)しか思いつかんな。
ActiveSportsは6〜700台しか出ていないが・・・
まぁ何にしても[ダブルフォー]とは聞かんなぁ。
535530:2000/12/29(金) 02:26
やっぱり台数的に考えるとRCっぽいよね。
総数5000台、国内は、え〜と1900台くらい?忘れた。(ご存知の方レスきぼんぬ)
でも、ダブルフォーとは・・・。そのお店の人が何を指していたのか。謎じゃ(^^;
536名無しさん@Four:2000/12/29(金) 02:47
>530

カルロスサインツエディションとRCって若干ちがう点なかったっけ?
RCのボンネット穴は放熱バルジだが、C・Sエディションはエアイン
テークだったような気がした。バンパーは一緒だけど
537530:2000/12/29(金) 08:35
若干違う点、あります。
RCは右ハンドル、カルロスサインツエディションは左ハンドル。(そーでなくて)
というか、それ以外違いがあったらホモロゲモデルとしてトータル5000台にならないよ。
2車種で5000台じゃFiAが認証してくれん。
538名無しさん@four:2000/12/29(金) 11:26
>530
あ、そーだったっけ?そいつぁスマン
539530:2000/12/29(金) 13:04
>>514
185RCの写真です。参考まで。
>>538
左ハンドル車の画像、見つかりませんでした。スマソ。

http://cgi-bin.spaceports.com/~hari2/bbs6/img-box/img20001229130359.jpg
540530:2000/12/29(金) 13:09
あれ?芳しくないな。
ちゃんと表示できない人は
http://i.am/harihari
の中から「その他」を選んで見てください。
サインツ、アンダーソンと一緒に写った185RCの写真を貼ってあります。
541540:2000/12/30(土) 15:11
あげ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/30(土) 20:53
AUのガク割のCM、ST−185だった
543名無しさん@Four:2000/12/31(日) 01:30
 ST205のフロントバンパーって柔らかくてプニョプニョしている
のだが、ST202はどんな感じなん?同じように柔らかいのかな?
触ったことないから分からないん。教えてちょうよ。
544ZZT230:2000/12/31(日) 05:14
CMで「二ッ」ってワラうくらいだからさぞ柔らかいんだろうなあ
ってセリカがワラうCMってST185の時のだっけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 12:12
エディーマーフィーは18#
アヒルちゃんが20#
546セリカ:2000/12/31(日) 13:05
>544

ワラ。
547ZZT230:2000/12/31(日) 14:05
ワラわれた・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 19:08
FRレーサー>前後重量配分を大幅に変更>エンジンを室内側に移動
MRレーサー>前後重量配分と重心を大幅に変更>エンジンを室内側に移動しさらに搭載位置を下に下げる
FFレーサー>前後重量配分と重心変更ほぼ無し
馬力あげても前後重量配分と重心変更なんてまず普通は出来ないぞ
市販車のFR.MR でまともなのはフェラーリの一部とBMWの一部.国産の一部だけです
重量物が駆動輪に無いのは馬力があっても致命的
実際の公道改造車のほとんどは実はたいしてタイム上がってない馬力だけの体脳車が多い
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 19:08
俺んちの裏のラブホテルだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/31(日) 23:14
>>549
どういうこと?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/01(月) 02:00
21世紀セリカ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 10:57
セリカ購入が現実味を帯びてきた今日この頃。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 13:16
ST215を忘れてもらっちゃこまるな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 13:44
セリカクルージングデッキが本気で欲しい今日この頃。
トヨタよ、安全性クリアして出しやがれー!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 16:06
>>552
もちろんZZTだよな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/04(木) 21:28
>>553
しつこいぞ

>>552
もちろんST-20#だよな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 01:59
80系のスープラって200系のセリカに似てるよね、
特に尻の辺りが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 02:02
>557
似ているかなぁ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 02:19
2代目XXと70系(初代)スープラ程では無い

#当たり前か
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 02:24
>>557
尻だけは似てるが正しい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 03:00
>>560
あんまり似てないぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/06(土) 00:56
ZZT230をいじっている人っているのか?
コンピューターとかはMR-Sのを流用できるんかなあ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/06(土) 01:59
231にのってる2ZZが、フィールダーとか
ランクス、アレックスはたまたWill第2弾とか、でるであろう
新1.8FRに次々搭載されるので、(フィルダ以外ホットハッチでしょ?)
どれが一番いいか悩む。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/06(土) 03:53
セリカLB良かったな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 15:00
セリカ欲しいよーage
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 15:02
1ZZ搭載車で最速はセリカです
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 15:39
1ZZだったら最速はトラクションの差でMR-Sだと思われ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 15:40
MR-Sの トラクションはいまいちだそうですが?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 16:17
そんでもフロントに置いてあるのと後ろに置いてあるのじゃ
物理的に力の掛かり具合が違うべさ。
それがマイルドかハードかのハナシ。
トヨタはマイルドに設定してきた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 16:23
セリカ開発費> MR-S開発費

MR-Sおまけ
 MR-Sスレを潰した後はここを潰すみたいだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 16:29
セリカデザインも悪い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 16:30
トヨタは中途半端な車しか作れません
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575ST202 SS-2前期:2001/01/07(日) 20:59
あけましておめせりか
地元まで片道300キロ帰省して、ひさしぶりに長い距離走りました。
途中205GT-fourが後ろにくっついて(色も同じ)、
しばらくそのまま走ったんだけど
やっぱGT-fourのほうがかっこいいとおもった。いかつくて。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 21:50
上の方にもあるけどSS-?の方が好き(美しい)って人もいるよ
180系はGT-FOURの方が良いけどね(ボンネットのインティークとかが似合う)
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 22:03
 MR-Sスレみたいにここも浄化してくれ>削除人
 
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 23:11
あげ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 23:12
トヨタは大企業だから冒険したスポーツカー開発なんてしません
トヨタに期待しないように
期待するならオヤジ車に期待を
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/07(日) 23:33
>577-581
もう飽きたよ、トヨタ叩きは。
どうせホンダヲタの仕業だろうな。
これだからホンダヲタは・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/08(月) 00:23
前の方で相談した者です。
今日、セリカオーナーになりましつあ。ST185
納車楽しみ〜〜〜〜
584名無しさん@Four:2001/01/08(月) 00:26
>583
そいつぁ、目出度ぇや!
RC? A? 素Four?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 02:17
SS−TとUで迷ってます。
実際に運転した場合、どう違うんですか?

あと、納車までの時間ってどのくらいかかります?

初歩的な質問ですまそ。
忙しくてゆっくりディーラーに言ってる時間ないんで・・・
586583納車まち:2001/01/09(火) 11:12
>>583
ガンメタの素four。ガンメタって不人気色らしいね〜
俺は好きなのになぁ。
>>584
僕の場合、21日納車だから二週間弱かな??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 12:30
>585
街乗りではあんまり変わらないでしょう。
まあ、ちょっとだけ優越感に浸れるというのはあるのかな。
中古だったら納車は2〜3週間でしょうね。
 トヨタCM 『2000年、トヨタ、5勝、
 アメリカンモ−タ−スポ−ツの最高峰・・CART』
トヨタ
96年参戦、16戦中0勝
97年 17戦中 0勝
98年 19戦中 0勝
00年 20戦中 5勝(R6<初>)、11、12、17、18)
ホンダ
94年参戦、16戦中0勝
95年 17戦中 1勝(R5<初>)
96年 16戦中11勝(R1、2、3、4、9、10、11、12、13、14、16)
97年 17戦中 6勝(R3、10、12、13、14、15)
98年 19戦中13勝(R3、4、6、7、8、9、10、11、14、15、17、18、19)
99年 20戦中14勝(R3、4、5、7、8、9、11、12、13、14、15、16、18、19)
00年 20戦中 8勝(R2、3、7、8、13、14、15、16)

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 16:28
>>585
新車を買うの?
現行セリカならSS-Iはよくできた普通の乗用車(但し軽量なためそこそこ走る)、
SS-IIはちょっとしたスポーツカーってとこかな。
585さんはどんな用途にセリカを使うの?
今、どんな車に乗ってるの?
それによってどちらがベストかは変わってくると思うんだけど。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 18:21
ダサダサ!
あんなナンパクルマよく乗ってるよな?

あ〜 わりぃ。
セリカ乗ってる奴ってアレ目的だったな?
          (マスターベーション車)
>>590
あなたの煽りはイマイチです。
もっと精進して下さい。がんばりましょう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 18:38
>591
あんたトヨヲタ?
確かに最近オヤジくさい下品な煽りが多い
594590:2001/01/09(火) 19:00
ちがうよ。
別にメーカーにはこだわらないし。
595591:2001/01/09(火) 19:01
ごめん594はわたくし、591です。
なにやってんだ、鬱だ・・・逝こう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 19:12
スポーツカーといいながら
セリカやアリストをCMに出すトヨタ。
セリカをスポーツカーとかいってるトヲタの>>589
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/09(火) 19:17
マツダのRX-7のCMを見習って欲しいな。
ま、トヨタにはそんな車ないから仕方ないんだろうが。
ニッサソヲタやらマシダヲタやらが何をぬかしても
所詮は負け犬の遠吠えですな。
荒らされてるー
>>590
童貞の僻み(w
601585:2001/01/10(水) 01:09
>>586、587
ありがとう。
街のりだと、そんな変わらないんですか。

>>589
レスありがとう。
新車を買う予定なんだけど、やっぱり中古よりも時間かかりますか?
一番の用途は通勤用・・・
今は学生なんで車は持ってません(悲
親の車はよく借りるけど、セリカにはほど遠い車です(涙
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 02:52
え、まじ?
現行買うの?
603589:2001/01/10(水) 11:57
>>601
オプションの装着やディーラーの在庫の有無によって変わってきますが
新車の納期はたいてい一ヶ月強ですね。

通勤用で今、車を持っていないとなるとSS-Iがオススメ。
SS-Iでも十分速く感じれるでだろうし、乗り心地、経済性はSS-Iの方が上だよ。

>>596
いや、俺はセリカをスポーツカーだなんて思っていないよ。
「ちょっとしたスポーツカー」て言ったらどんな車を思い浮かべる?
おれはちょっと足が固くてそこそこ回るエンジンを積んだ車が浮かぶわけ。
セリカSS-IIってそんな車だからそんな表現をしただけ。
トヨタにリアルスポーツなど存在しません。
あんたトヲタを勘違いしてるよ。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 13:00
>>575です。
つけくわえると、ミラー越しにみたそのGT-fourは
バケットシート&4点ベルト入れてました。
GT-fourオーナーは気合入ってる人いますね。

>>576
ありがとう。SS系もエアロつけるとさらにかっこよくなるよね。
金に余裕ができたらつけようかな。
SS-3のエアロが社外品なんかと比べても一番いいと思うんだけど
あれって前期SS-2につけられるんでしょうか?

>603
最近いやなトヨタ煽りが多いですね。
605ニューZ:2001/01/10(水) 13:03
ニューセリカよ、君はもう1人じゃない。
606ニューインテR:2001/01/10(水) 13:13
ニューセリカよ、君はもう1人じゃない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 13:53
ST202の購入を考えているのですが、純正のエアロってまだ手に入るんですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 14:29
おれもコロナクーペのターボ買おう!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/10(水) 14:32
>>607
補修用なら入手可能だろう
610606:2001/01/10(水) 15:37
>609
ありがとうございます。
そうなんですか、可能ですか。良かった。
純正エアロ手に入らないならどうしようか・・・と購入迷ってたもので。
611585:2001/01/11(木) 01:46
>>589
またまたさんきゅうっす!
んじゃ、SS−Tにしようかな。

>>602
現行ってあまりいいイメージないみたいですね。
確かにデザインは奇抜だけど、町中で走ってるの見ると
かっこいいと思うんですけど。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 03:14
自分がいいと思うんならいいんだよ。
それにケチをつけるやつがおかしい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 09:41
セリカダブルSEX。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 09:42
そうだよな。
下品なエアロなエスティマとかもういないけどガングロコギャルも
本人は気に入ってやってるわけだし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 13:15
別にケチつけるわけじゃないけど、2ZZがどうも好きになれん。
3Sに比べてなんか「細い」気がするんだよね。
排気量の差なのか、エンジン特性の差なのか。
高回転型という触れ込みだけど試乗したのは売り物で
3000rpm以上使えなかったからその上に関しては知らないけどさ。
やっぱ、3S-GEの余裕を感じさせる回り方のほうが好きだな。
(あ、4000rpmより上は余裕ないよ)
てなわけで通勤用にするなら俺は先代を薦めます。>611
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 13:16
>>615
まあトヨタの事なんで、これから先、長く使い回すだろうし、
その上で、フィールなんかも改善されるとは思うが。
617615:2001/01/11(木) 13:31
そう願う。
せっかくコンパクトになって燃費も良くなったんだからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 14:47
>615
コンパクト・・・なの?
1ZZより大きかったような・・・。
いやチラッとしか見てないから分からないけどね。
間違ってたらゴメン。
619615:2001/01/11(木) 15:06
いや、3Sと比べての話。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 17:31
エンジンもも車体も先代より計量化はされてるからね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 18:48
これから??年は何にでも使いまわすんだから
しっかり作っとかないとな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 19:08
恥の上塗りみたいなエアロはまだあんのか?
あれならGT−FOURのほうがよっぽどマシだな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 22:49
MR-Sのシーケンシャルシフトがセリカにも搭載されたら面白そう。
車のキャラ的に、セリカにはああいうメカはよく合うと思うんだけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 23:50
>>623
搭載されたらさらに欲しい度アップ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/11(木) 23:54
>>623
搭載されたらさらに欲しい度アップ
>>623
ついでにタルガトップだったらテンパイ
627626:2001/01/12(金) 02:29
↑欲しい度がな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/12(金) 11:16
おれのGTターボのステアリングシフトにはかなわんだろ。
今のセリカなんて遅くて走るシケインだぜまったく。ププ
ショボかったサイノスを思い出させてくれて笑えるゼ。プププ
629ふーん:2001/01/13(土) 02:24
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 02:25
>>1
いちばんのチューニングは
さっさと叩き売ってMRSにでも
乗り換えることです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 02:26
何のGTターボやら
6321じゃないよ:2001/01/13(土) 04:24
MR-Sじゃ普段まともに使えねーよ。
セカンドカーとしてならともかく。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:25
セリカじゃ恥ずかしくて乗ってられねーよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 04:30
>>628
煽りの内容はイマイチだが
走るシケインという表現がちと良い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 10:12
202買おうと思ってるんですが、どんなエアロが似合うでしょうか?
それからみなさんはどこのエアロつけられてます?
636各無しさん@Four:2001/01/13(土) 12:26
セリカにエアロは似合わないと思うな。

俺は何にも付けていない。

GT−FOURに限ってはローダウンも格好悪いと思う。
628って俺すぺ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/13(土) 15:30
628は相当良い車に乗ってるんだろうねぇ。
どうせパルサーGTIRか、629の言う通りスタタボだろうけど。
貧乏って大変だね(ワラ
639ST202SS-2前期:2001/01/13(土) 20:12
俺もエアロついてない。
上のほうでも書いたけどSS-3のエアロが手に入ったらつけたいな。リアスポも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 16:49
GT−Fourいじって阪奈と信貴スカで
走ってたけどあんまり負けたこと無いぞ。

NA車とFD以外のFRはプー。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 18:26
勝った、負けたってそんな程度の低いこと言うなよ(p
だれも勝負してるつもりなんてないとおもうよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 22:35
ST202最高
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/14(日) 23:51
ST202ぢゃねーが、現行セリカはデカイプリウスだな。
黒いとあんまし気になんないぞ>>ZZT
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 01:45
>>640
これだからGT−Four乗りは困る。
おれたちST202ユーザーまで馬鹿と勘違いされるだろ!

GT−Fourが無くなって本当によかったなZZTユーザーよ。
640は煽りのネタだと思われるので放置が適当かと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 03:27
SS-1いじって箱根と富士スカで
走ってたけどあんまり負けたこと無いぞ。

NA車とハチロク以外のFRはプー。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 08:42
>>647
俺も現行SS-1いじってるけど、峠ではたしかに速いね〜
だだ86には一度も負けたことが無いんだけど?
むしろ86がぷーかと・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/15(月) 14:39
628
ワシのはカルディナGTターボじゃ!
そんな中古のカス車といっしょにすな。
GT−Four譲りのエンジン、足回りじゃけんめっぽうはやいぜヨ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 01:00
ワゴン嫌い
651801:2001/01/16(火) 14:29
みなさんはどんなホイールつけられてます?
もしくはセリカに似合うであろうホイールにはどんなものが考えられますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 16:21
BSの白テッチン。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 19:14
俺はクッキングホイルだな。10m巻
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 22:23
やっぱozの白(5本)ZZTでもこれ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/16(火) 23:35
どノーマル!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 01:09
ブルーマイカの車体に金色ホイールってネットで見たことある
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 18:39
GT−fourの純正アルミって救いようがないデザインだったなあ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 21:57
205の最終にVVTI付かなかったのはスープラと被っちゃうから?
659しらんわボケッ:2001/01/17(水) 22:00
セリカ⇒ダメ車。

それでいいんじゃねーの。ゴタゴタ付けてもだめなものはダメ車。
あんなのに乗ってる奴の気が知れない。
キチ○イだから乗れるのか。納得。
じゃあガイキチのおいらも乗れるわな。ワーイ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/17(水) 22:44
>>649
FFセリカより速いし荷物載るしいいんちゃう?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 00:03
>>659
はいはい、無免の消防は助手席かリアシートに乗ってね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 10:28
>>661
セリカのリヤシートにはリアル厨房の俺でも乗れません
>>649
アルテッツァワゴンが投入されたら競合するね。
性能も含めてカルディナのほうがいいと思うんだけど。
どんな魂胆なんだろ。スレ違いスマソ。
664あた:2001/01/19(金) 02:07
AU(携帯会社)のCMで女性が乗ってるのはセリカですか?
もしそうだとして、何年式なのか分かりますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 02:21
年式まではわからないけどST-18?で二つ前の型ですね。
セリカ乗りの方、詳細は?
でも何であんな古い車出してきたんだろうね。
666ブラック魔王:2001/01/19(金) 02:23
>>665
ST-162が流面系の走りだから、そのあとのモデルだよーーん
667名無しドライバー:2001/01/19(金) 02:29
>>664
確かGT-Rだったと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 02:30
16#で赤ってレアじゃない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 14:28
ローダウンした方がかっこいいですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 14:29
>669
適度にね。下げすぎはドキュソ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 17:59
中古で買ったときいっぱいいっぱいまで下がってて
恥ずかしかったから少し揚げた。今はノーマルマイナス2cmくらいかな?
バネ短いままだけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/19(金) 20:44
コロナなんだから広いんじゃあボケ!
今のカスカスなのは知らんがのう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 10:31
はやくセリカに乗りたい・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 11:07
ST-18セリカZR(5MT)を中古で買いました。クラッチがかなり上のほうでつながり、半クラ領域がかなり狭いのですが、単にクラッチが減って滑る寸前なのでしょうか?
ちなみに現在、走行9万キロ、整備記録によるとディーラーで5万キロちょいのときに1度交換しています。
ただ同然の値段だったので諦めはつくのですが、もし交換すれば費用はどれくらいかかるのでしょうか?
675ななしさん:2001/01/20(土) 11:44
明日からセリカオーナーになるものですが(笑)
多分、アテにならない答えだと思うのですが
免許取り始めの時、家の車のクラッチの遊びの広さ
半クラ領域の狭さにビビりました想い出があります。
車によって違うものではないのですかね?MTの18系、整備記録簿付き
タダ同然でGETしたのは羨ましい限りです。
僕もはっきりいって安かったけど・・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 13:51
ななしさんいいですねえ。明日からセリカオーナーですか。うらやましい。
私は今、セリカを求めて彷徨い中です・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 14:49
クラッチ減ると普通は半クラが広くなるんですけどね。
つながる位置は車によって差があります。
安全な場所でアクセルべた踏みにして、
加速感のわりにタコメーターがす〜って上がるときは減ってます。
↑でも前から乗ってる車じゃないとわかりにくいかもね。
679ななしさん:2001/01/20(土) 15:33
>>676
三週間前の私みたいな状態ですね。
カーセンサーやグーをいろいろ調べて。
頑張って当たり車をゲットしてください(^^)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 16:40
ST202(後期)に乗っているのである。
シフトレバー上にあるライター横の穴、どうにかならんか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 17:01
すみません教えてください
GT-FOUR(205)をNAのバンパーとボンネットに交換ってできるんでしょうか?
(逆は見たことあるんですけど)
あとGT-FOURのマフラーで左右から1本ずつ出てる奴もあったら教えてください。
682205乗り:2001/01/20(土) 19:03
>>681

冷却の穴(20mmバルカン砲みたいなやつ)が、NAのには無いけどどうするよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/20(土) 19:38
ミサイルしか使わないから
バルカン撃てなくても平気です
684681:2001/01/20(土) 21:09
あれってタイミングベルト用ですよね?
WRCやるのには必要だと思うんですけど
普通に走る分にはいらなさそうだけど
エアアウレットは閉じてるのにこっちは空いてるっとことは
やっぱ必要なんでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 00:58
>>680
ガム入れたり通行券入れたりクレジットカード入れたり
何かと重宝してるけど。
686ブラック魔王:2001/01/21(日) 01:06
今日買い物に逝ったとき赤いセリカが隣に止まっていたけど
かっこいいなぁと思ってしまいました。
687682:2001/01/21(日) 15:40
>>684@`681

普通に走る分にいらないのだったら、でかい穴と同様にふさいでいるはず。

聞いた話で申し訳ないが、ST-185のタイミングベルトは、冷却の関係で
もたないと聞きました。だからRCで穴が追加されたと。

それからNAのボンネットにした場合、インタークーラーが当たらない
ですか?(自分は当たるように思います)
688185Hオーナー:2001/01/21(日) 19:25
>>681

ST202 と ST205 ではボンネットのアウトラインが違って、
微妙に合わないと聞いたことがあるよ。

そもそも、熱を出すあのエンジンが乗っているのに、穴を塞いで恐くないか?

(俺は、のっぺりした202よりも、穴の空いている205が好きだが)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 22:51
>>686
ケンケンは連れて行かなかったのかい?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/21(日) 22:52
>>688
180系は間違いなくGT-FOURの方がカッコいいな
691名古屋のアスカ乗り:2001/01/21(日) 22:53
>>1
勝手に買えよバカ!
692ケンケン:2001/01/21(日) 23:09
>689
勲章くれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 00:57
>691
本物?
694初車買:2001/01/22(月) 12:56
現行セリカのMTを買おうと思ってるんですけど、
SS-TとSS-Uってどっちがいいんですかね。
エンジンが違うみたいなんですけど、そんなに違うんですか?

はっきり言って車は全然詳しくないです。
宜しくお願いします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 13:14
>694
がいしゅつだが、使い方による。
俺はSS-2のほうがいいと思うけど。
696初車買:2001/01/22(月) 18:00
やっぱりSS-2の方がいいですかね。
30万ケチって後で後悔するのはイヤだからなぁ。

でも、前のがいしゅつな人と同じようなもんで
私も週末に軽くくらいしか乗らないと思うんですよね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:18
週末だけ乗るのにスポーティクーペにするってことは
ある程度趣味的要素を含んでると思うんだけど
それだったらなおさらSS-2のほうが良いんじゃない?
性能的に上なんだし、毎日乗らないからガソリンも
そんなに減らないからハイオクでも財布のダメージ少ないし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:20
>>693
本物なわけない
699ブラック魔王:2001/01/22(月) 21:25
先日買い物に行ったときに隣に止まっていた真っ赤なセリカが
凄くカッコよく見えてしまった。
思わず、今の車を乗り換えようと思ってしまいました。(黄色のスポーツカー)

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:33
新車情報で放映中だよ。サンタフェ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:34
>>699
ねーケンケン連れて行かなかったの?
702ブラック魔王:2001/01/22(月) 21:35
>>701
わらってばかりいるから首にしたよ(w
703学生:2001/01/22(月) 21:43
先日銭湯に行くときに止まっていた真っ赤なセリカが
凄くカッコよく見えてしまった。
思わず、洗車する車に乗って風呂変わりにした。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/22(月) 21:45
>703
わらた
705初車買:2001/01/22(月) 23:33
誰か、無知な私にでも理解できるように
SS-1とSS-2のエンジンの違いを
簡単に説明していただけないでしょうか。

宜しく御願いします。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 00:09
SS1は味噌味
SS2は醤油味です
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 00:16
SS1が145馬力
SS2が190馬力です
あくまで推測ですが、5000回転以下だと
あまり違いを感じられないと思われ。
それ以上の回転数で大きく差が出るともの思われ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 00:43
現行だとSS-1もDOHCになったんだね。最近知ったよ。
圧縮比とかカム角とかそこらの違いなのかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 04:03
>>705
俺は先代乗りで現行には全く乗ったことないんで
スペック的なことしかいえない
(しかも記憶が不確か)で申し訳ないんですが、
1ZZのほうが他の車で先にデビューしてて、
そのシリンダーのボア径を広げて
ストロークを短くしたのが2ZZだったと思います。
ですので、基本的なメカニズムは同じですから
先代のSS1と2ほどの差はない気がします。
この説明でわからなかったらまた聞いて下さい。

>708
揚げ足取るわけじゃないですが、
先代のSS-1の3S-FEもいちおうDOHCですよね。
710初車買:2001/01/23(火) 07:55
>706-709
レスありがとう御座います。
みなさんの意見を総合して考えると
回転数がそんなに高くなければ、
それほど違いはないって事なんですかね。

>709さん
もう少し馬鹿にお付き合い御願いします。
>そのシリンダーのボア径を広げて
>ストロークを短くした
ってことをする何が変わるんですか?

「サルでもわかる車(エンジン)」みたいな本ってないですかねぇ。
お奨めのサイトor本みたいなのがあったら宜しく御願いします。
スレ違いかもしれないですが…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 11:31
712ななしさん:2001/01/23(火) 13:22
古い話で申し訳ないが、成人式騒ぎのとき、若者が会場に乗り入れしようとしてた
くるまってセリカじゃなかった?
記憶違いかなぁ。がいしゅつだたらスマソ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 13:46
>>707
1ZZのクランクを2ZZに持ってきて、ストローク伸ばすって出来そう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 14:47
伸ばしてどうする
715708:2001/01/23(火) 16:26
>>709
車なし厨房なもので、SS-1はSOHCだと勘違いしてました。失敬。
ちょっと調べたんですがST16ではSOHCもラインアップされてたみたいです。
716通りすがりの現行セリカ乗り:2001/01/23(火) 17:28
>710
その結論でほぼ間違いないと思われます
むしろ6000rpm以下なら1ZZの方が高性能なくらいですよ
2ZZは高回転において高性能ですがハイオクガソリン指定なので
財布にはあまりやさしくないかもしれませんね
と言っても燃費はいいので、それほど差があるとも思えませんが
ちなみに、ストロークを短くするとより高回転化が可能になって
ボア半径を大きくすると、トルクを大きくすることができたはずです
かなり曖昧な記憶ですが(^^;)
717初車買:2001/01/23(火) 17:43
>711さん、716さん
ありがとう御座います。
行って来ました。向こうの掲示板を取りあえず読んでみます。

30万ケチってSS-1にしようかなぁ。
そうしたら、ナビ買えるな。
でも、なかなか決断できん…。
この悩んでる時が一番楽しいのかもなぁ。

どうするかなぁー。
718チャトラン:2001/01/23(火) 17:47
ストローク短い:高回転までトルクが落ちない
ストローク長い:腕が長いためトルクが高いが、高回転はムリ
(なぜ高回転がムリなのかは、ピストンスピードというキーワード
で検索してみてください。)

ボア大:均一燃焼させにくいが、バルブ径大(高回転型に適する)
ボア小:燃やしやすい

というわけで、ストロークを短くしてボアを大きくすると、高回転
型(低中速がダメ)なエンジンになります。一般論だけどね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 20:04
720ZZT230:2001/01/23(火) 21:20
>>717
俺はSS2をあきらめてナビをつける方をえらんだよ
SS1でも動力性能的に不満はないし、安い方にしとけば?
あ、でも6MTだけは今でも魅力的。
721ストローク:2001/01/23(火) 21:22
ちんこの長い人のオナーニと
ちんこの短い人のオナーニを想像してみよう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/23(火) 21:35
ちんこ短い人のピストンは高回転型なのか?
723709:2001/01/24(水) 02:55
>>717
ここまでの人たちの話とリンクをたどればだいたいわかると思います。
まあいちおう補足を。>>719のリンク先を見てて気づいたんですけど
1ZZはVVT-iで2ZZはVVT-Liなんですね。
VVT-LiってのはホンダのVTECのパクリで、
6000回転以上エンジン回すときに有利になります。
145馬力と190馬力の差もこの部分の話です。
が、6000回転って普通に生活してる分には
めったに使わないんじゃないかと思いますよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 02:59
>>723の発言で全てのVTEC搭載ホンダ車が否定された(藁
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:00
でもSS-1ってミラーが電動可倒式でないんじゃなかったっけ?
今はどうなんだろ・・・まあ細かいことですが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:00
ホンダってすごいんだね
727709:2001/01/24(水) 03:35
VTEC搭載車を否定したわけじゃないよ。
ホンダ乗りなら高回転カム使うでしょ。
セリカ乗りはあんま使うことないけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:37
727はタダのホンダ信者か・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:38
>>713
多分スペース的につかないと思うけど、
仮にクランクとコンロッドを変えたとしても
ピストンがシリンダーヘッドにぶち当たるのでは?
730727:2001/01/24(水) 03:39
いや俺先代セリカ乗り
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:41
iVTECはVVT-Liのパクリだな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 03:45
>>723
VTECのパクリと言いきれるのはスゴイな
>>710がネタでないことを信じて
わかりやすく言ったつもりだったんだが、
ちっと語弊があったかな。スマソ。
734初車買:2001/01/24(水) 07:49
ネタじゃないです。マジで悩んでるんです。
エンジンの事など、SS-1とSS-2の違いが
無知なりに少しわかってきました。

確かに普通に乗ってるなら6000回転なんて使わないですよね。
ってことでSS-1かと思ったら「ミラーが電動可倒式じゃない」に
私も気が付いたんですよ。これ、結構痛いな。

トヨタ、もっとグレードにちゃんと差を付けろよ。
迷うだろー。
735卓乞 食并:2001/01/24(水) 07:58
ハーネスが一緒なら、スワッピング出来るね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 08:17
>>734
SS-1とSS-2じゃ、かなり違うと思うけど。
SS-1だとエアコンもマニュアルになるね。
でも別にオートエアコンじゃなくても
電動可倒式ミラーじゃなくても生きていけます(笑

あと、セリカの6MTってなんかパワーバンド外すらしいけど。
オーナーの人インプレキボーン
737713:2001/01/24(水) 09:23
>729
クランクはブロックにも干渉するかな?
ご指摘のコンロッドは、、、良い寸法のは無さげ。。。(もしかしたら4E辺りかな?)
トヨタの新し目のエンジンってだけで!、穴を掘るのは難しいそうだから、、、、
#実物を見ていないけど、、、
む〜う、目指せ2L!(1931tか)は難しいって事か。。。
1ZZと2ZZの共通性は名前のZZの所だけで、殆んど使いまわせるパーツが無いのかも。
#同じエンジンでボア縮小版が下位エンジンって時代が懐かしい。。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/24(水) 23:45
皆さんのセリカの燃費はどのくらいですか?
私はST202後期SS2のMTですが、
街乗10km/l@`高速13km/lぐらいです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 02:19
>737
ストローク差は6.5mmのようですね。干渉しますかね?ギリギリ?
そこまで細かいことはちょっとわかんないなぁ。
でももしブロック、ヘッドとの干渉がなかったとしても
燃焼室形状が変わるよね。なんか悪影響ないのかな。

>738
俺のは202前期ですけどだいたいそんなもんです。
街乗りは10キロいかないくらいかも。
これがVVTの差?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 16:09
好き
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/25(木) 21:46
>>734
SS-2のミラーをSS-1に付けたページがあるよ。
参考にしてね。
http://www5.plala.or.jp/net7/celica/mirror/ce_mrr.htm
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 19:01
下がらないでぇぇぇぇ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 20:20
雪でみんな暇なんだろ。
暇つぶし用のクソスレしか上がらない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 23:18
現行セリカのSS-1って
幾ら位引いてもらえるんですかねぇ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 22:32
今年の9月でZZTも3年目を迎えるわけですが、
マイナーチェンジがあるのでしょうか?
マイチェンで改善して欲しい所はどんな所かな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/28(日) 22:47
あるちめっちょ出るかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 00:07
>>745
え、まだ2年っしょ?<ZZT
748名無しドライバー:2001/01/29(月) 00:13
>>747
1999年に登場したから
今年の9月で3年目だと思うが?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 01:15
>746
恐らく出ないだろう。<アルティメットセリカ
あんなのサーキット以外じゃ既知外しか乗らないぞ。
確か500PSオーバーの4WDターボだったよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 01:16
出たとしても、1000万以上は確実だろうな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 01:22
アルティメセリカは聞いた事ある。
R34GT-R&NSXをブッちぎったとか・・・。

トヨタ4000GTの伏線か?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 02:05
>745
あーそう言えば某X誌で8月マイチェンみたいな事書いてましたね
それ程大掛かりな物ではないらしいけど
753747:2001/01/29(月) 02:13
>>748
あ、なるほど。
今年の9月で3年目に入るってことね。

>アルティメットセリカ
これかな?
http://www.rodmillenstore.com/celica/price_other.htm
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 02:24
スープラの存在価値が無くなるかも・・・(w

本気で開発すれば正にスーパーカーなのに・・・
こう言う事に何でトヨタは本気にならないんだろうねぇ。

1000万は行くだろうけど、これでもし500万前後まで押さえたら素晴らしい。
300-400万台まで押さえたらトヨタサイコー。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 03:12
>754
スープラはFRだからな。排気量も違うし、全然別物だよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 03:19
現行セリカにGT-Fourが追加されて、それをチューンしたら
アルティメットセリカみたいな物に仕上るんじゃない?
ランエボ辺りも耐久性を考えなきゃ500ps行くらしいし。
757ダサ:2001/01/29(月) 07:31
GT-fourが出たとたんに現行セリカをかっこイイとか言い出す
奴が多数現れるに5000ぺリカ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 11:26
あの、教えて君ですみませんが、アルティメットセリカってなんですか?
あの今のセリカって500psなんてのに耐えられるほどの強度があるん
ですか?車のデザインも開発時に4駆ターボにしない(方向性変えた
から必要ない)から可能だったと開発した人の記事に書いてありますが。
 それと、現行欲しいんですが、任意(当然諸条件によりは変わるの
は承知ですが)はかなりしますか? あと、乗りごこちはいいのでしょう
か。どうもバケット型のシートは良くないイメージがあって。
以上、長文失礼しました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 11:55
あの、教えて君ですみませんが、アルティメットセリカってなんですか?
あの今のセリカって500psなんてのに耐えられるほどの強度があるん
ですか?車のデザインも開発時に4駆ターボにしない(方向性変えた
から必要ない)から可能だったと開発した人の記事に書いてありますが。
 それと、現行欲しいんですが、任意(当然諸条件によりは変わるの
は承知ですが)はかなりしますか? あと、乗りごこちはいいのでしょう
か。どうもバケット型のシートは良くないイメージがあって。
以上、長文失礼しました。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 14:19
バケット型のシートが乗り心地良くないってのは違う。
そういうイメージがあるのだとしたら、
バケットシート載せてるような車は
足が固いからごつごつしてるっていうことなのだと思われる。
現行の乗り心地はかなりいいよ。
あと、シートも悪くない。バケットっていうほどバケットじゃないし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 14:28
>>754
>こう言う事に何でトヨタは本気にならないんだろうねぇ。
スポーツカーなんて今の時代売れないから……。
GT-Fourも出したってランエボやインプと比べると見劣りしてしまうと思うし
出さない方が良いのかも知れない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 15:05
損益分岐点の見極めがちゃんとできるからトヨタは強い。
企業なんだから利益を出すのは当然。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 15:06
セリカ嫌い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 15:09
中古で安くなったから
インポレッサやらランヘボかえない貧乏君がよく買うね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 17:11
損益分岐点の見極めがちゃんとできていなかったのが
ゴーンが来る前の日産・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 17:11
>763
嫌いなら無理に参加しなくていいんだよ?(ワラ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 17:15
セリカ嫌い!死んで値
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 18:56
まあ逆にいえば赤字は他の大衆車の利益で補填して、
車好きの夢をかなえるような車を作れるのがホンダだな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 19:00
>>768
んでその夢をかなえた車って何?
俺には思い付かないんだけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 19:08
ニューインプ見てたら
セリカの方がかっこいいと言う事に気づきました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 19:23
>>769
768=ホソダ はとりあえずホンダを誉めたいんだよ。
嘘をついてでも。(ワラ
だからそっとしておいてやれ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 19:24
セリカもホンダも嫌い
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:12
NSX
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:15
バブルで景気がいいからこういう高い車を出しても売れるだろう、
って感じで出した車だろ?NSXは。
だからゴルフバック入れるためのトランクとかあるわけだし。
夢をかなえた車なんかには到底思えないんだが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:17
じゃあなんで今でも買えるんだ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:22
>>775
生産設備の減価償却が終ってないから。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/29(月) 20:30
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 13:14
202なんだけど、ブレーキパッドが減ってキーキーいうのである。
車が重いせいか、もともと弱いのか・・・。どう思う?
6月車検なんだけどそれまでねばるか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/30(火) 22:43
>>778
車検の時にかえると、工賃が得なのか?
そうでなかったら早く変えたほうが良いと思うが?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 23:23
セリカとランクス/アレックスのZなら
どっちを選ぶ?
俺はランクス/アレックスに1票。
理由は乗りやすそうだから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 23:31
>>780
確かにエンジンは同じだが比べるか、普通?
全く違うクルマだと思うが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/31(水) 23:35
>>778
もう202、7年乗ってるけど、
ブレーキ替えた事無い・・・・・・・
783780:2001/01/31(水) 23:43
781>>
エンジン/ミッションはまったく同じで
乗りやすさはランクス/アレックスが上、
足回りはセリカが上、
でも、足回りはアフターパーツ交換すれば改善されそうだからと思ったので。
ZZTは試乗したけど俺の乗っているST20#に比べても
さらに運転しにくい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 00:00
>>770
 「パッドが減って」キーキー鳴るなら、ベースの金属の部分がローターに
当たっている訳で、かえてやらないとローターも交換になっちまうんで
かえてやった方がいいと思われ。
 でもキーキー成るのはパッドの減りが理由なん?
 変な焼きがはいっちまったとか、バリがとれない(新パッドじゃないから
これはないか)とか、他の原因でも鳴くようになるで。
785781@ZZT231nori:2001/02/01(木) 01:01
>>783
そういう意味じゃなくて、コンセプトが違からエンジンが同じでも
どちらを選ぶかという選択は考えにくいって意味。
2ドア4人乗り(実際2人乗りのようなもん)と5ドア5人の乗り。
使い方がはっきり別れるでしょ?
それにZZTのデザインは乗る人を選ぶしね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/01(木) 02:52
ディーラーからランクス発表会の案内がきてたな。
暇だったらいってみるか。
パッケージングがいいからね。セリカより売れるでしょ。
すまん、俺も自分で買うならZZT23よりランクスだわ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:05
洩れは友達が居ないので5ドアは必要ないです。
彼女と俺が乗れればそれでいいです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:15
781よ、2ZZが拡大搭載されまくってるからって泣くな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:18
>787
彼女と二人で買い物に行って、荷物載せるときリアシートに
ひょいってのせられたほうがよくないか?
ランクスかー。カローラFXとどう違うのかよくわからんが。

あれ買うのであれば中古のFX買う、そっちの方が安いし。
っていうかここはセリカを語るスレだったな。
791ZZT230:2001/02/02(金) 00:23
ランクスっつってもいかんせんカローラってのが嫌だ
Will VSは気になるけどね。
>>780
SS-Iだからって隠す事無いやん、堂々としろ。
>>790
どう違うもなにも、どちらも「カローラ」じゃん・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:30
セリカ以外の2ZZ搭載車逝ってよし!
なんだかセリカってデザインが好きならどうぞってだけの車になっちゃったね
って前からそうか・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 00:37
>>789
別にトランクに入れるからいいよ。
キーレスエントリーで開くんだし、たいして困らんよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 01:19
ダルマの頃は族車っぽいオーラがあったけどね。
XXくらいからじゃないの?走りよりはデザイン面っていう雰囲気になってきたのって。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 02:49
あまりに5ドア車に搭載されまくってるのでやや悲しい。
セリカのみにこのエンジンっていうような売りがなくなりなお
悲しい。任意が安くないからかなり悲しい。
シーケンシャルのっけてくれないからとても悲しい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 09:21
デザインがいいっていうのは重要だと思うが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 15:09
あげよう
799778:2001/02/02(金) 15:32
ブレーキフルードがちょっと減ってたみたいだから
パッドが減ってるせいだと思ったけど他にも原因あるのかも。
車検のときに一緒にっていうのは単にめんどくさかったから。
オートバックスとかに今度いったときついでに見てもらうかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 16:04
セリカってかっこいいよね?ねっ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 16:08
買う、買わないは別にしてデザインはいいな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 21:16
最近出てくる車と比べたら全然良いと思う。
あれがスポーツカーに見えてきそうなぐらいだよ。(ワラ
803780:2001/02/02(金) 21:32
>>791
俺のST202はSS2の後期型なんだが?
変な煽りは止めてくれ、セリカオーナー同士で争いたくないのだが。
俺は自分の意見を言ったまでで、791の考えを否定しているわけでは
ないぞ。誤解せんでくれ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/02(金) 21:49
ST20#に乗っている人に聞きたいんだけど、
狭い駐車場とかで、車から降りる時、
やたら隣の車を気にしませんかね?
なんかドアが異常に分厚いのだが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 00:46
>>804
それは現行のZZTセリカにも言える。
ドアがでかくて重い。
2ドアだから仕方ないと言われればそれまでだが・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 16:30
わーい、明日だ♪age
807ST205乗り:2001/02/03(土) 20:45
くるま屋に行ったらZZTセリカの試乗車があったので乗ってきた。

乗りにくいって話があったけど、自分も感じたなぁ。
シフトの感覚があまり良くなかったのと、ブレーキが浅いってい
うのかな?どれぐらい踏んでいるのかわかんない感覚だった。
ハンドルも205に比べて軽いのでちょっと不満。クラッチは普通
なんだけど、トヨタのいつもの感じで繋がりがわかりにくい。

ただ、あのエンジンが載っているランクスは面白いかも?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/03(土) 21:35
>>ALL
759なんですけど、答えていただけると有り難いのですが。
ランクスにも目がいっちゃってるアホより

760さんお答えありがとうございました
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 04:10
>>808
アルティメットはアメリカのモーターショウで展示されていた
コンセプトカーだったと思う。あんなの当然市販されるわけがない。

任意保険の金額なんて、年齢によってかなり変わるだろが、
年齢20代中ばで車両込み年間で10万ぐらいだ。

乗り心地は当然オッサンセダンに比べれば固いが、
それを乗り心地が悪いと感じるようならセリカは買わないほうがよい。

あと、人にものを聞くときはアホよばわりするな。
>809
国沢さん、それはないだろう。
811808:2001/02/04(日) 04:18
>>810
なんで国沢やねん?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 13:14
セリカ(ST202)買いました。これからかっこよくしたいと思います。
どこをどうしたらかっこよくなりますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 13:50
>>812
中古車屋に売れ。それが一番カッコイイ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 16:10
>>812
本職の893が乗ってるドキュソVIPに体当たりしろ。
セリカだけでなくお前の顔もカッコ良くなるぞ。(ワラ
815808:2001/02/04(日) 16:14
809さん、すみません。自分が馬鹿って意味だったんです。
答えていただきどうもです。それと811は自分ではありません。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/04(日) 16:37
>813-814 車を買った人に対してなんちゅうレスじゃ
817ZZT231乗り:2001/02/04(日) 21:14
現行セリカ乗ってます。
最初は「なんじゃこりゃ・・・」だったのが、実車を見ると
「かっこいいかも・・・」に変化。
気付いたら契約のハンコ押してました。(w
818808:2001/02/04(日) 21:47
了解。自虐的な意味の「アホ」だったのね。
ネットで書き込みをする時は主語・述語を
はっきり書かないと、いらない誤解を招くものです。
改めて日本語の文法は難しいと思ったりします。

819818=809:2001/02/04(日) 21:50
>>808のレスです。
スマン。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 22:17
1000を目指してage
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 23:02
>>812
とりあえず、16インチくらいのかっこいいデザインのホイールに変えてみるとか。
822名無しさん:2001/02/05(月) 23:25
新型が出たら、前の奴の方がまだかっこよかったと思える車だと思う。
今回の奴も先代が出た時も先々代が出た時もそう思った。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 03:07
>>812>>821
他のスレッドでもちょうど今話題になってるけど
ノーマルだとフェンダーとタイヤの隙間がちょっと広いよね。
金があればダウンサスor車高調いれてもいいんだろうけど・・・。
外径の大きいタイヤにしてしまうって手もあるな。
あ、ホイール径もね。205/50R17とかになるのかな?
いろいろデメリットを伴うけど、カッコ優先ならいいかもよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 03:50
ホイールそのままで外径でかいタイヤにしろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 13:50
前にも書きましたが車の購入を考えていて
セリカも候補のひとつになっているものです。
実際乗っている方に聞きたいのですが、不満な点を教えてください。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 13:56
窮屈。以上
827ST202SS2前期:2001/02/06(火) 17:20
窮屈?そうでもないよ。
個人的に不満な点はアクセルペダルが深くてヒール&トーがしにくいこと
(ペダルにつけるアダプターみたいなやつで直るらしい)、
慣れるまで車両感覚がつかみにくかったこと(今は問題ない)。
くらいかな。今はそれしか思いつかない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 22:50
>>825
後ろが見ずらい、
バックモニターつけて欲しい(藁
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 23:53
>>826@`828
ネタにしてはイマイチだね。3点。
君達の大好きな本田のドキュソミニバンと比べるなよ(ワラ
830828=ST202乗り:2001/02/06(火) 23:58
>>829
なんでネタなのかね?
セリカが後が見づらいのは事実でしょうが?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 00:23
>>830
窮屈なのは当然。
セリカのようなクーペタイプって時点でそれくらい分かってる筈だが・・・。
車に関して無知ならば別だけど。
それに付け加えてバックモニターって時点でどう考えてもネタだろ。
832828=830:2001/02/07(水) 00:35
>>831
>クーペタイプって時点でそれくらい分かってる筈だが・・・。
世の中にはそれすら分からん人もいるからあえて書いたのだが?
バックモニターは確かにネタだが。
でも本田云々はないだろと思って>>830を書いたまで。
ちなみに>>826は俺ではないぞ。
まあ、何れにせよ825は車を買う前に一回は試乗してみるべし。
833ST202SS2前期:2001/02/07(水) 01:26
まあ細かいことでもめるのはやめましょう。1000まで残り少ないし。
後部座席はともかく、運転席と助手席はそれほど狭くないと思うな。
後方視界は狭いね。純正のリアスポついてるとなおさら見づらい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 07:45
俺は、先週SS-2試乗してみたけど現行セリカって
みんなが言うほど後方視界悪いと感じなかった。

リアシートはたしかにちょっと狭いかもしれないけど、
運転席と助手席は広く感じだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 10:00
想定した体系よりデカイやつは狭く感じるだろうし
ちんまいやつは広く感じるだろうさ。

836833:2001/02/07(水) 12:49
181cmなんだけど・・・
837現行SS-2:2001/02/07(水) 13:01
身長175センチ
体重58キロ
だけど、運転席、助手席は結構広く感じる。
後方視界も別に普通だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 21:55
セリカはメリケンでも売られているわけだから、
大きいメリケン人が乗っても十分な広さでないと
いけないわけだから、日本人だったら余裕でしょう。
後部座席は座高のある人は天井(リアハッチのガラス)に
頭がつっかえるけど。
839838:2001/02/07(水) 21:57
変な日本語になってしまった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 22:25
セリカ頑張れ〜
841825:2001/02/09(金) 15:27
レスありがとうございます。
後部座席は、ほとんど使わないんでいいんです。
先代セリカのNAと、FTOと、MR2(SW20)のNAで迷ってます。
2chの各スレッドも参考にしてます。
他2つと比べてセリカの優れてる点を教えてください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 21:41
FTOとセリカは共通点の多い車だけど、
セリカのほうがちと安いかな。FTOはレアだから。
あとは、個人的にトヨタが好きなので、セリカのほうが良い。
MR2よりいいのは、予備でもリアシートがあることと、走り屋に見られないこと。
雪や雨の日に安全なこと。くらいかな。
他スレも研究してる841さんのほうが詳しいと思うけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 23:28
俺も明日平成9年のSS−2買うことにしました。(当然中古だけど)
スポーツすぎないスポーティさが気に入りました。
明日が楽しみだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 01:07
現行セリカって「見た目だけスポーティ」なんだよな。
でもそこが好き。
車好きの人達が見れば何処もスポーティに見えないだろうけど・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 01:10
 でも全日本ラリーじゃめちゃ速いね>現行
 イメージ違うけどさ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 01:37
>>845
そういや二輪駆動部門で優勝したんだってね。<ZZTセリカ
少なくともセリカはシルビアよりは速いって事か・・・?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 03:27
nnnnnnnakotanai
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 03:29
シルビアが遅いのです。間違えてはいけません。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 03:37
そうだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 03:04
いまだにセリカかランクスかで迷ってますが、そんな人はやはり
皆無なんでしょーな。(^^;
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 03:18
二つ前のセリカGT−FOUR(ライトがパカッって開くやつ)いいかなぁって思うんですけど、
初期ランエボや初期インプレッサ、パルサーGTi-Rと比べてどうなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 04:06
同感!!かなりかっこいいと思う!
いまでも古さを感じさせない車!乗ってみたいねえ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 04:23
カッコはランヘボやインポより全然良いが、国内ラリーでは全然駄目だったね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 04:28
2つ前じゃなくても、先代も、3つ前もGT-FOURは良いよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 04:54
形は好き嫌い有るからね特にセリカは。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 14:35
>>850
そういう人多いと思うよ。
デザイン優先かパッケージング優先か。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 17:03
まずディーラーに逝ってみて、
(セリカを置いてるカローラ店ね。ランクスは今なら何処でも置いてるはず。)
セリカに乗ってみて、外から眺めて、
「かっこいいなぁ・・・」と思うならセリカに決定。
そうでもないと感じるならランクス/アレックス。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 17:20
っていうか、ヴィッツは糞車
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 17:33
>>858
ハァ?
スレ違い。
新ロゴ納車待ちのボヤキか?(ワラ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 19:20
>>845
ホットバージョンのビデオでカストロールC-ONEセリカが出てるね。
「全日本ラリーカーvsストリートファイター禁断のガチンコ峠バトル」
だそうです。先ほど本屋で衝動的に購入してしまいました。
これからみます。厨房ですみません。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 19:37
昔、マルボロカラーのST165が青山通りを走っているのを
見たことがあるけど、しびれるぐらいカッコよかった。
ちゃんとリトラもカットしてあったし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 19:38
セリカ今まですきだったが現行のノーズの高さは、何回みても駄目だ
863ななしさん:2001/02/11(日) 20:38
>862
そうだね現行、ボンネットのふくらみがなかったらカナリかっこよく見えると思う
>851
パルサーとは分からないけど、初期エボインプと比べたら遅いとおもう
でもカッコは絶対買ってると思う。
それに実用的に充分すぎるほどは早い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:41
カレンとセリカ、どっち買う?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 22:18
あげ
866名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/02/12(月) 22:36
黙ってカレン。といいたいところだが
最近丸目が好きになってきた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 23:04
FR時代のセリカはクーペとハッチバック(LB)2本立て
だったが、FFになってからハッチバックのみになってしまった。
そんなにクーペ版って売れてなかったのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 00:05
>867
カレンも然り。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 02:26
シルエイティみてぇにカレンのツラだけセリカにできねぇのか?
8703S−GE最高!:2001/02/13(火) 02:30
出来るはず。現にセリカコンパーチブルがその逆だから。
カリーナとコロナもできる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 03:36
age
872851:2001/02/13(火) 05:20
何か評判良くて良かった。

密かに狙ってたんだけど、忘れてた(w
落札後キャンセルOKだったから見たかったのに。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4662061
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 05:24
>>867
ハッチバッククーペっていわないの?
874黒ST185H:2001/02/13(火) 11:55
二つ前のセリカが好きで買ったんだけど、GT-FOUR はノーマルでも音がうるさくて・・・
近所の方々に迷惑をかけています。ドドドドドドドドドドドドドドドドド
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 11:57
>>873
セリカは『リフトバック』よ〜ん。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 11:59
う〜ん・・・
「リフト」して「バック」・・・

疲れそうな体位だな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 14:50
カレンもかっこいいが、やっぱりセリカでしょ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 14:52
芹香をリフトしてバック・・・ハァハァ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:06
前フルエアロ&ボンネットにレタリング(何らかの英単語の筆記体)
のカレンとすれ違ったんだけど
一瞬ドキュソアコードかと思った。似てない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:07
どっちかというと面はS14の前期に似ている。
881879:2001/02/13(火) 17:28
>880
なるほどそれも似てるなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:30
カレンGT-FOURを作った強者はおらんのかねぇ……。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 17:35
裁判官は氏んで
884ST205:2001/02/13(火) 17:36
>>874
コンビニに乗り付けたら、店員のおに〜ちゃんに
「どこのマフラーですか?」と聞かれた。
ノーマルなんすけど。
そんなにうるさいんだろか?。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 20:05
穴あいてない?
ノーマルならそんなにうるさくない車だと思われ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 20:39
>>878
そのネタが分かる奴はこの板に居ないと思われ

アニメ版の芹香萌え
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 23:01
ST202でも純正のマフラーの音は結構
大きいと思うぞ。ガソリンスタンドで店員に
車を移動してもらったとき、隣にいたR33は
静かだったけど、自分の車はボボボと音がしていた。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 00:11
ここのスレでは話題になっていないけど、
ST20#中期以前に設定のあった
4WSってどんなんだった?
たしか4WSがつくと、車両形式が
ST183、ST203になるんだっけ?
889黒ST185H:2001/02/14(水) 00:44
>>885
>ノーマルならそんなにうるさくない車だと思われ。

マフラーを換えている車に比べたら静かだが、通常の車と比べるとかなりウルサイよ。
この車を(中古で)買うときに、3台ほど乗り比べたが全て同じ音だったので、
穴が空いているわけでなく、もともとそういう音なのだろう。
890885:2001/02/14(水) 00:51
うーん、まあ、うるさいって主観的なものだから、そうかもね。
ところで>>860のビデオの話、俺なんだけど、
しょーもないビデオだった。損した。
土屋圭市がC-ONEセリカに乗ってユニシアジェックスシルビアの
前を走ってるジャケ写みて衝動買いしたんだが・・・。
ていうかセリカ負け役だったし。
8913S−GE最高!:2001/02/14(水) 00:54
>>888
そう。エクシブ、ED、セリカ共にST183。
無いとST182

3S−GE最高!!!!!
ってゆーか S型はRBと並んで最高だと思っています。

>>882
知り合いがカレンGT−FOUR作りたいと言っていた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 01:28
リフトとハッチってどう違うの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 05:21
>891
そのハンドルネーム最高!
894>893:2001/02/14(水) 05:28
3s-Ge-- although it may be an old design@`
That engine that can be regarded as rough
can be blown and stage fright is wonderful
-- coming out -- peevish . What do you think?
895893:2001/02/14(水) 21:13
Why did you write in English?
Though 3S-GE is regarded as old-designed@`
I am satisfied with the smooth feeling
and sufficient output.
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 11:53
英語はよくわかりませんが・・・
最近つくづくセリカ(ST)がかっこいいと思います。
>>886
財閥の回し者か!(藁
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:22
現行型は不評なんだねぇ。
現行型はなんて言うの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 14:40
ZZT
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 15:19
ZZT最近見慣れてきた。
でもやっぱりSTがいい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 15:54
んでも、GT-Four出れば
ZZTもかっこよくなる。(藁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 16:12
>>899
ZZT−○○○
って言うんだ。

ありがと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 17:01
スポーツカーって売れないね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 21:46
Zや8を見た後だとかっこよく見えるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 16:18
STの純正アルミってまだ手に入りますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 18:20
STといっても、どのモデルですか?
907905:2001/02/16(金) 20:01
すみません、ST202後期です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 22:28
>>897
来栖川財閥に勤めている、セバスチャンと申します。( ̄ー ̄)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 01:10
セリカだけじゃないかもしれんが任意保険を車両も
入れると30万くらいって保険屋に言われた。(エアバッグ、
ABSなどでそこから下がってくけど)みんなそんなもんなの?
かなり欝だ。そんなとこで躊躇してる。
>>908だからなんだよ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 13:57
ヲタクの相手しちゃ駄目

>>908
アニメ板に帰れ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 15:15
>>909
現行セリカのSSU乗りだけど、
俺の場合10万ちょっとだったぞ。車両200万込みで。
・・・16等級だからなんだけどね。
913B12改めST-182:2001/02/17(土) 21:47
セリカ買っちまったよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 00:52
>>913
え?サニーからセリカへ?
どう言う心境の変化よ?
915913:2001/02/18(日) 00:54
※追加※
まさかNXクーペだったとか?
なら解らんでもないが・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 20:28
>>909
それって保険だけじゃなくて税金とか諸経費込みでって意味なんじゃん?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 22:21
厨房でスマソ。
ST20系って、ライトオン時、常時4灯点灯に改造できる?
(内側2灯はロー/ハイ兼用で)
4灯ついてるほうが、絶対かっこいいと思うんだけど
918909:2001/02/18(日) 22:58
ぶっちゃけ今、AE92で今4等級なんだが。
諸費用含まず。で、車両なしだと16〜18万くらいらしい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 23:01
エアリストリクター違反で1年謹慎してなさい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 23:46
>>917
できるんじゃないかな。とかいって具体的なやり方は知らないけど。
常に4灯の方がかっこいいよね。全く同感じゃ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 01:00
セリカってなんか名前がカッコ悪いイメージが有るような気がする
女々しいっていうか何ていうか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 01:22
>921
君の愛車のヤンマー農業機械よりはかっこいいよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 01:25
山中君はオトタケをブサイクにしたような顔をしています
924921:2001/02/19(月) 01:55
いや車の形は好きですけどね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 02:13
>921
イメージだけでカッコ悪いとか、そういう事書くから煽られるんだよ。
何の根拠も無くカッコ悪いとか言う奴(ホンダヲタに多し)よりはマシだけど。
926B12改めST-182:2001/02/19(月) 10:31
>>914
サニーはオヤジ名義だったんですわ。
自分名義の車はセリカが始めてだったりします。
927ST202SS2前期:2001/02/19(月) 17:22
提案でも要望でもないんで軽く読んで欲しいんですが
そろそろ1000ですけど2ndスレまで少し時間おきませんか?
大体において〜2ndはネタも無いのにだらだらと続くだけになる傾向があり、
車板住人としてそんなせりかスレを眺めているのもちょっと切ないんで。
928ST183-4WS:2001/02/20(火) 02:04
推測ですがダラダラ続くウチに活発化する事もあると思われ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 20:11
別に本人が下らないと思ったら書かなければ言いだけ
930ST-205:2001/02/20(火) 21:10
>>909@`918 事故ったな?

919さんの言うように保険と車の運転を一年間やめて等級をリセットしたら?
それが嫌だったら払うしかないよ。

931パート2すれ:2001/02/20(火) 22:14
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
>930

リセットなんか できるの???