(゚Д゚)ソアラはどうなんよ(゚Д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現行を最近よく見かけるよね。でもここじゃあまり話題にならないよね。

中古でもかなり安くなってきたし、、、
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:17
ホンダヲタの応援歌
キティ・ホンダ
作詞 2ちゃんねらー
作曲 小関 祐而
1 ドキュソ命のもゆるところ
ドキュソの闘志あふるわれら
逝け、中卒の意気高らかに
日頃きたえし暴力をふるうは今ぞ
逝け逝けホンダドキュソホンダ

2 若キチガイのつどうところ
危険野ざらしおそれぬわれら
見よ、さつばつと四つの島に
あげし ホンダの教義守るは今ぞ
逝け埋けホンダ若キチホンダ

3 悪き視線の注ぐところ
「エンジン」常につぶやくわれら
訊け人民の声おだやかに
破産に落ちる時期を示すは今ぞ
行け逝けホンダわがままホンダ

3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 21:43
いいですね。現行ソアラ。
できれば2Jを積んで欲しかったけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:11
今年の6月に中古で買いました。前期のツインターボ。
確かに2Jより大人しいのかもしれんが、ターボ車も280馬力車も初めてなので、
とてつもなく速く感じたよ。実際信号青で不用意にアクセル踏んでタコ踊りっぽく
なっちゃったこともあるし。

今はマフラー+エアクリ+ダンパー+強化ブッシュ+リミッターカットで走ってます。
速いよ〜。
5ソアラ:2000/11/08(水) 22:16
ドアヒンジがスゴイ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:18
>5
なんか凄いムズカシそうな作りだよね。
見ても良くわかんないけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:18
新型はいつでるん?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:20
う〜ん、1年から2年以内くらいじゃない?
このあいだXにかなりきれいな写真が載ってたよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:21
2代目に乗ってたけど、現行が出た時はあまり欲しくならなかった。
内装もプラスチッキーというか、ペラペラな感じがしたし・・。
ごめん。当時の素直な感想です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:22
>4
はい、ドキュン決定です。おめでとう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:23
>9
現行オーナーとしていわせてもらうと、確かに質感ではZ20系のほうが
いいと思うよ。2.5とかLパッケージじゃないと全然「高級クーペ」じゃ
ないもん。悔しいけど(ワラ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:24
積んでたじゃん。2J
NAだったけど2.5ターボより
安かったよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:24
>10
う〜ん。やっぱり言われちゃったかぁ。
言われると思ったけど、好きだからしょうがない。
あんまりいじめんといて(ワラ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:14
10系はいいけど、20と現行は氏ねだね(藁
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:16
>14

氏ななきゃいけないのか。。。
俺はどれも好きだけどね。
16うなぎパイ:2000/11/08(水) 23:29
現行ソアラ、中古車で考えると魅力的だな。
特にV8モデル、100万チョイであの仕上げの
車が買えるのはありがたいような・・・・
程度いいタマがあれば1台ほしいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:31
>16

4gV8ってセル塩と共通のエンジンだっけ?
1816じゃないけど、:2000/11/09(木) 00:08
>17
そうだよセル塩と同じ1UZ-FEだよ これが100万ちょいってほんとかよ
当然エアサスは避けた方が吉だよ
19うなぎパイ:2000/11/09(木) 00:16
>18
さすがにエアサスはこわいな
ツインターボ系は荒く乗られている事がおおいみたいで
程度のイイのが少ない、相場はV8もツインターボも変わらない
ソアラに限らないがバブルの頃に開発費かけまくった
車はクオリティー高いやつが多いな。
201です:2000/11/09(木) 00:56
勢い余ってタイトルに半角使ってしまい鬱です。
新スレ作って移した方がいいのかな、、、?

>エアサス
先代ソアラの友人がエアサスがイカれてガタガタになった(下がった状態)。
程度によっては修理に20万近くかかったりするらしいからエアサスは
余裕がない限りよしたほうがいいみたいですな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:29
>1
なんか隠れ家みたいで良いじゃない(ワラ
落ち着いて話が出来るよ。
221です:2000/11/09(木) 01:47
>21
そういってもらえると鬱も晴れます(藁
じゃあ、現状維持ということで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:15
agetoku
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:50
age
25ソアラは不滅です:2000/11/09(木) 15:40
パリサロンに出てた新型見てマジでホレちまった。
思えば現行型をもってモデル廃止の噂を聞いて前期型(93年式)の
4.0GTリミテッド(無改造)を買ったのがちょうど3年前だったなぁ。
とりあえず貯金始めました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:46
なんかどっかのスレで見たけど、現行型は10月末日をもって生産終了らしいね。
新しい奴は来年3月デリバリー開始らしい。ホントかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:31
>25
次期型は特にリアがかっこいいね。フロントはどうかなー?
>26
そうか…とうとう生産中止になるのか…。最近はスープラ同様ほったらかしの感が強かったしねぇ。
出荷台数も似たような感じだし(ワラ ソアラ好きなんだけどなぁー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:35
>27
スポーツカーとかGTって、ホントに売れなくなってるんだね。。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:31
>28
そのくせ現行セリカはスポーツ&スペシャリティで唯一
月間販売台数千台超えてるんだってさ。
何故に。
30うなぎパイ:2000/11/09(木) 20:55
不況だとおとなしめの車が売れるんだろうね
スペシャリティカーは無駄な印象が強い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:11
しかし新型ソアラ出すんだからトヨタはスープラどうにかせんかな?
もともと基本コンポーネント共通らしい。
ま、絶版のGTOよりも売れてないスープラに未来はない・・・か。
しかしZも出すんだから、スープラだって。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:37
だれか、新車で700万円を超えたアクティブサス仕様買った人いる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:40
>>32
唯一、ソアラと呼べるのはそのモデルだけだよ。
あとは全部クズ。偽物。中古で買う価値なし。
ツインターボなんか乗ってるドキュンは死んでください。
中期以降に設定された3リッター?ツインターボ以下だね。
よって4リッターモデルが設定されていない後期は全く買う価値なし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:50
まあそれもそうだとは思いつつも、
3LのGTとかもけっこう好きだな、おれは
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:56
>>34
不人気打開廉価モデル。デビュー当初は運転席のみパワーシート標準装備。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:23
アクティブサス見たことも乗ったこともない。
どんなモンだったか誰か教えて〜
37ソアラ乗り:2000/11/12(日) 01:47
>>33
後期モデルの4リッターモデルは設定されていました
平成8年8月〜平成9年8月までの1年間はありました。

>>36
平成3年5月〜平成8年7月まで生産販売されました
出荷台数は多分3桁台かな。
外観の識別点は16インチホイールにウィンドウメッキ
モールが装着されていること。この組み合わせは後期3型
を除き設定されていません(後期ではアクティブは消滅
してます)内装の違いは基本的に4リッターリミテッド(L)
と同じ。
一例を語るとヨーレートフィードバック制御
これは例えば高速道路で強い横風を受けても後輪の
アクティブ4WS機能とアクティブサスの4輪制御により
ステアリング修正をしなくても良い、世界最高水準の
安定性を誇るものでした。勿論カーブでのロールもほとんど
無く、独特の操縦感覚を持つ車でした。
ほとんど手作りだったサスはエアサスの200万円高の
価格設定でしたが中古市場ではその価値は現れずエアサス車と
ほぼ同等か1割ほどの価格アップほどでした。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:35
3:@
39名無しさん@お腹いっぱい。
なっとーアゲ