ドライビンググローブってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イタい、と度々指摘されるドライビンググローブですが、
実際どう思われているんでしょうか?
私の周りではほぼ以下のようにイタさ加減が認識されています。

1.屋根付き4ドア>屋根つき2ドア>オープン
2.指ぬき>ロング
3.カラフルなレーシンググローブ>地味な革グローブ
(左・イタさ加減大/右・イタさ加減小)

個人的にはオープンカーでなら別にいいじゃんて感じですが(夏場以外)、
グローブ見た瞬間に「わ、こいつ走り屋!こわ!」
と一気に引く女も少なくないようです。

2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 21:55
>1

とにかくダサい。
3乾餅 :2000/10/17(火) 22:01
 間違えて、スキー用のグローブを使ったが、滑るし熱いし。
ダメじゃん。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:02
てゆうかなんでしてるの?しなくても別に滑らないでしょ。
5乾餅 :2000/10/17(火) 22:07
 デブには必須アイテムかと。
6:2000/10/17(火) 22:26
 間違えて、キャッチャー用のグローブを使ったが、滑
るし厚いし・・・すいません、嘘ついてました。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:28
つーか、サーキットに行くと大抵指まで被るグローブ必須なんだけどね。
って事で、わざわざ安物のレーシンググローブ買ったさ。
近場のカートコースでも使えるし。

恥ずかしながら指の出るグローブも持ってるけど使わない。元々皮巻き
のステアリングだし。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 03:53
レースでは萌えない奴しか使えないんだよね
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 03:57
そーいえばステアリング交換したら使わなくなったなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 04:51
耐火グローブより、耐火スーツが先じゃないの。
重度の火傷は、つらいよ。
11疑問符 :2000/10/18(水) 07:13
恥ずかしいが使っていたりする 地味な黒皮
高速で長距離走るときは楽 な気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 07:29
えー某オープンカー乗りですが、
夏場以外はしてます。指まで覆う甲側がメッシュになったブラウンの。
手冷えるよ結構。あとシフトノブもアルミだから
秋冬なんか凍りつきそうに冷たいし。
さすがに夏場はしない。必要ないから。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 07:31
>>7
サーキットではしてないほうが痛いだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 08:14
指抜き+グラサン+オープン=ちょっとイタイ
15疑問符 :2000/10/18(水) 08:17
>14
なんで?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:13
>>14
理由不明だが俺もそう思う。
きっと本人がグラサンの奥で萌えてそうだからか?
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:39
>>14
波止場でマドロスパイプをくわえ、舫い綱を結ぶ金具に
足をかけるのと同種のイタさかな、と思う。
18名無しでGO! :2000/10/18(水) 09:49
>17
そ、そんなやつは…いない。でも面白い。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:49
それより、ポロシャツの裾をパンツの中に入れて、セカンドバッグ持ってる
のと同種のイタさ・・・と表現できないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:51
グラサンが、レイバンで+5・ガーゴイルで+10 イタイ。
21疑問符 :2000/10/18(水) 12:46
もしかして痛い格好していたかも 反省しよう
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:53
スカイライン、レイバン、ユビなしグローブ
実際にいたけどイタイ!
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:59
ロードスター+ゴーグル(角タイプ)も
けっこうイタイとおもうが、どうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:03
>>22
そいつってR31乗ってるんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:05
>22
そりゃぁ、かなりイタイな。
31だとなおさらだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:09
>ロードスター+ゴーグル(角タイプ)
実際乗ってみると全く不要だとわかるだけにかなりイタイと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:22
ハルシオンのMark9買ったけど、確かに全然使ってない。
買いに行く時は友人のヨタハチで行ったので、店員にメチャメチャ
おだてられたが、オイラの普段乗りのロードスターではまるで意味なし。
もう1台の趣味車のほうはオープンじゃないので、さらに必要なし。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:27
>>22
大門団長ですな
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:51
大門団長だったら撃ち殺されますので,
イタイとかいうのはやめましょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:01
いや、撃たれてイタかったんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:09
>29
なんたってショットガンで精密射撃が出来る日本唯一のお方ですから。
狙われたら逃げられない
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:11
>31
散弾が1カ所に集まって当たるんだっけ?(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:13
>>1
オープンカーにヘルメット被ってるおっさんを東名で
見たことがある。
なんだこりゃと思ってSAまで追尾して確認すると、メットの下からは
眼鏡七三下膨れのヲタ全開のおっさん顔が・・
あれはイタいを通り越してカユかった。
ネタじゃないよ。本当の話
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:18
>33
そりゃ、すげぇ。
すべてのベクトルが負の方向にむかって一直線。(?
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:30
そういえば、高速走れそうなオープンカーでヘルメット似合いそうなのってないなぁ。
高速走るの無理そうなクラシックカーなら似合うだろうけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:41
アリストでグローブしてる奴がいたんだよ。
で、しばらく併走してたんだけど、何個か目の信号でいきなり追突してた。
あれが今でも謎。普通に赤信号だったのに・・・
ヒールアンドトーでもしてて足が滑ったのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:44
街中では要らないけど、ジムカーナやるから持ってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:50
>>35

7系統、スピダー。

しかし・・・33はいたい。
3933 :2000/10/18(水) 15:11
補足説明すると、ジェットじゃなくて
白のフルフェイス。Araiの。
もちろんフロントウィンドウはちゃんとあったよ。
いやぁ思い返してもカユい。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 15:25
ケーターハムセブンなんかはフルフェイスのヘルメット被る気持ちも解るよ。
あと、フロントウインドウ無いタイプのスピダーって専用のメット付いてるんじゃ
なかったっけか?

しかし、ロードスターとかでフルフェイスは確かにちと不気味だな。
コンビニ強盗っぽい。(笑
4122 :2000/10/18(水) 15:38
R31だった。
オーバー、アンダーの区別もつかないくせに
車いじって(おきまりのいじりかた)自慢してた。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:21
イタタタタタ・・・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:37
指無しでジムカーナやって、親指がずる剥けになりました。
オフロードバイク用の買って使ってたな学生時代に。
44WRXワゴン :2000/10/18(水) 18:39
>1
FISCO走行規定に「レーシンググローブ着用」となってますので、私も
持ってますけど、普段は使わないですな。
# おかげで、臭い事、臭い事。 <- 干すモンなのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 19:07
・快適装備の無いオープンは可
・レースも可
・指ぬきグローブは不可
・夏場も要注意
・基本的にはお洒落にしてくれ

こんな感じ?
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:34
同意あげ
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:54
>19
痛いのか?
バブルの頃はそんなんばっかだったぞ。
ちなみにジャケットも必須アイテムだぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 01:22
>47
心ある人はそんなカッコはしていません。
一括りにしないように
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:22
>47
もしかして、ポロシャツの襟も立ててた?
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:25
>>43
指貫グローブではジムカーナに出られません。
草ジムカーナか?それともその辺の駐車場にでも忍び込んでグルグル
回ってただけか?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:32
高速だと結構手のひらに汗をかくんだけど、良いグローブ無いかい?
52名無しさん@ :2000/10/19(木) 13:04
グローブ洗いたいな
53自己破産正規軍 :2000/10/19(木) 13:09
干し方間違うとガビガビ。
それがまた痛いンだ。
5443の名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:14
>>50
草ジムカーナの練習会でした。

>>51
俺の使ってたのはオフロードバイク用の夏グローブです。
手のひら側がバックスキンもどきの起毛みたいな合成皮革
手の甲側がメッシュの生地のやつでした、洗ってすぐに乾くので
練習なんかで汗かいた後は洗って陰干ししてました。

車用に売ってる奴よりも、バイクの方が種類は一杯あるので
バイクショップで探してみるのも良いかと思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:44
FISCOの走行会で指ぬきグローブでレイバンかけたポルシェのにいちゃんが
そのグローブじゃだめです、と言われてる姿はちょっと痛かったです。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:58
>55
あはは、そりゃ痛々しいや。
そういえば昔瑞浪サーキットで、オイラも似たようなの目撃した。
そいつは7thスカイライン乗っていて、あらゆるコーナーでピースドリやってたんだけど、
見事なまでに指貫グローブしているのが最終コーナーで発見されて、ピットから呼び出し
くらってたなぁ。(瑞浪は指貫禁止)
しかもスゲーヘタクソでドリフトっていうよりはお釣りくらってるって感じで、
走り始めからちょっと周囲の笑いを誘ってただけに、ダブルパンチでカッコ悪かった。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 14:31
指貫グローブは厨房同士のケンカ用と信じています。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:22
俺の車は安物なので、冬とか空気が乾燥してて手に汗もかかない状況だと
むちゃくちゃハンドル滑ります。
んで、危険だからってんで冬季は普段から車乗るとき指ぬきグローブ
してるんだけど、これって駄目?
ハンドルを高い革巻きとかのやつに換えれば良いんだろうけどそんな
金はありません。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:25
なんか、普段の運転でグローブしてる奴って、かっこいい悪い以前に
不潔っぽいよ。バスやタクシーの運ちゃんの白手袋ならまだしも、
洗って無いんでしょ?その手で人に触るのは止めて欲しいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:25
コンドームつけてハンドル握ってください。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:25
ゴム付き軍手が最強なんだってば
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:17
>>61
鈴木ノブオが同じ事いってた。
それって「雨の日はゴム長に限るんだってば」て言うようなもん。
実用性はあるかもしれないがあまりに痛い。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:20
まれに指貫でバイク乗ってるやつを見るが
あれこそ意味不明。なんの意味もないんじゃ?と思えて仕方がない。
64自己破産正規軍 :2000/10/19(木) 17:04
>63
同意。
同意なんだけど,バイクで何回か転んだ経験から、
転ぶと必ずグローブの“手の平”の辺りのみがベロベロになる故,
指抜きでもいいのかな〜〜なんて思ったこともある。
ただ、スピード遅かった(基本的に原付)からな〜〜。
まぁ、バイクで素手よりナンボかマシか?位で、
63に同意よ。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:08
まんこはちんこ入れるもんだろ。
指じゃなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:36
走行会以外使わんよグローブなんて
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:10
昔アリストのCMで
平日はバリバリ働く外人の社長が休日はアリストでドライブを楽しむというのが
あったのだが
口笛吹きながら出てきた社長のカッコ(ウェスタンシャツ・ウェスタンハットに
指貫グローブ)はあまりに痛々しかった。
それでサルーンかぁお前〜。って一人突っ込み。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:12
そーねー、極々たまーに走行会以外でも使ってるかも・・
そんなおいらはドキュン・・

鬱だ氏のう
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 22:58
>>1
AT車でしてる奴はイタさ3倍(当社比)
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:04
>>69
そうか?別にATでも走り込んでる奴ならイタクねえぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:40
>>69
グローブしてるくせに運転下手な奴は痛さ30倍(当社比)
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:36
メリケンサックしながら運転するやつに殴られたらかなりイタイ
って死語か>メリケンサック
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:44
カイザーナックル
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:46
指サックしながら運転する公務員は料金所での処理がハヤイ
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:50
僕はオフロード走るときには実験で使うラテックスグローブ
はめてます。
76名無しさん :2000/10/20(金) 12:57
>58
純正MOMOの革巻きで夏も冬もグローブしてます。
5分程度なら逆にめんどくさいからしないけど。グローブしてると運転が楽だよ。

軽く握れるので曲がり角(コーナーと言っても良いけど)とかの反力もよくわかる。
素手だと、切って切れ具合を目で確認しながら戻す必要があるけど
グローブ付けてたら、間隔でだいたい判るし。

高速だと別に無くても良い(そんなにカーブがない)けど、汗で滑らないからこれまた楽。
77名無しさん@お腹いっぱい。
不潔っぽい