霊柩車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
霊柩車ってどんな車をベースにするもんなの?
このまえ葬式にきたのはロールスロイスだった。
屋根付きのやつはどうなんだろ?
一台当りいくら位かかるのか教えて。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:26
前はクラウンとかアメ車だったのに、最近はハイラックスとかのピックアップベースなんだな。
いくらなんでもダミーのラジエータ付けたり色々ゴテゴテと仮装してトラックベースであることを隠してるみたいだけど
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:29
頼むときの値段で変わるんだよな。
国産とか外車とか…
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:36
木目調パネルの最たるモノかな? 違うか。
中古が東南アジアあたりで高級車として路上を走っていそうだぞ。
「ジャパニーズのトラディッショナルなキャンピングカー」として。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:40
霊柩車=ドキュンVIPカー
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:41
普通は8〜900万くらいすると聞いた。
外車ベースとか、金ぴかとかはもっと高いそうな>霊柩車

>2
フレームある方が楽だからでは?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:41
>5
は?その根拠を述べよ。
8名無しさん@スリルドライバー :2000/10/08(日) 05:17
>>4
安らかに眠れる・・・!?
きっとだまされて買ったのだろう・・・。>「ジャパニーズのトラディッショナルなキャンピングカー」。

ブラック・ユーモア作家の阿刀田 高さんが言うには、
「これとバキューム・カーのミニカーは、どこのおもちゃ屋でも売っていない」らしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:22
そういやゴミやのミニカは持ってたぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:24
>8
霊柩車のミニカー、あった(藁)
リンカーンベースの金ぴかのやつ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:27
>9
バキュームと霊柩車が無いのは知ってたが、
塵芥収集車はミニカーで出てたのか・・・
それは知らなかった・・・(藁。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:30
結婚という人生の墓場で買う車、ミニバンが霊柩車だと思います。
13名無しさん@スリルドライバー :2000/10/08(日) 05:32
>>10さん。
ミニカー実在したとは・・・おもちゃ業界もあなどれない。
>ブラック・ユーモア作家の阿刀田 高さんが言うには・・・
↑これは今から20年位前の話でした。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 07:52
ボルボの霊柩車燃え〜
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 14:57
ダットサントラックやハイラックスがベースの霊柩車もある。ちなみに変なグリルがついている。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 15:00
17名無しさん@お腹いっぱい。
すげーなキャデラック
全長 7.28メートルだってよ!