ローバースマートローン被害者の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガイシャ野郎
いやー大変なんすからホント
車返却しようと思ったら¥600.000
請求されちゃったよぉ。傷もないのに!
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 18:58
\600ぐらい払え
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:20
ローバーなんか買うから・・・
4ガイシャ野郎 :2000/08/25(金) 19:20
\600でも払いたくないぐらい頭にきてるんです。
5わらび餅 :2000/08/25(金) 19:21
事情が解からんぞ
6ガイシャ野郎 :2000/08/25(金) 19:59
3年前にディスカバリーを残価40%ローンで買ったんだけどいざ3年経って返却しようとしたら、タイヤ4本分(¥210000)
分割可能なバンパーなのに、全交換(¥160000)再販売用磨き代(¥50000)なんだかんだで請求された。トヨタでの査定減額は¥70000だったのに、私のようなくそ貧乏人がガイシャに乗ったのがいけんかったバイ。
どうにかしろ!ローバーI
7わらび餅 :2000/08/25(金) 20:00
お前は九州か?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:12
ああ、ローバーって、ディスコか。
もうディスコいやになったの?
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:13
タイヤ4本で21万もするのか
さすが外車
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:16
買い取り店に持っていって見たら?

つーかタイヤって消耗品なのになんで減額される?
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 21:09
サルーン系とMGFの請求額はどれぐらいになるのかな?
12ちから餅 :2000/08/25(金) 21:10
俺もローバーの車持っているが、確かにアルミとか結構高いな
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:41
ていうか何キロ乗った?
1年1万キロ、3年で3万キロ以上は即マイナス査定よ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 07:30
1>1

ローバーの残価設定-600000=他店の買い取り額

位じゃない?差額は本来販売店負担なんだが、それを嫌って請求する所があるようだね。
15ガイシャ野郎 :2000/08/26(土) 09:15
走行18000km、昨日弁護士立てて争うって夕方弁護士からFAXしたら、
夜11時ごろ慌てて取りに来ました。
相当文句言う人=ただ、ちょい文句の人=半額、何もいわん=¥600000
ってこんなかんじか?でも検切れしてるのにそのまま乗っていったぞ!
でも、今弁護士に相談したら、一ヶ月車代(不便代)請求したらといわれた
何もそこまではしません。
(弁護士は会社の労組の弁護士で、私は金もちではないです)
16ガイシャ野郎 :2000/08/26(土) 17:02
取りに来たけど、やっぱり6万円払えだと!
みなさんは、変な残価設定で車買わないでね!
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 17:06
まず6万円なのか60万円なのかはっきりしてくれ。
18カビ餅 :2000/08/26(土) 17:22
ほんと。
興味ある話なのに、算数もできないようじゃ困る。
ちなみに、オープンエンドのリース契約だったら、
間違いなくローバー側の不法行為だぜ。

販売会社の実名と以下詳細情報きぼーーん。

車両価格(仮):400万円
残価:160万円
ローン設定:240万円

公的査定額(中古車査定協会):***万円
ローバー査定額:α万円
残価差額:160−α
ローバー雑費請求額:42万円
タイヤ 21万円
バンパー 16万円
磨き代 5万円
19ガイシャ野郎 :2000/08/26(土) 17:38
ディスコ50TH
本体価格469
残価187.6
タイヤ-21
バンパー-16
バンパー塗装-6
磨き代-5
内装修復-3
リアパノラマウィンドのフィルムはがし-5
リアステップ再取り付け-3
所有権解除費用0.3
合計59.3万円
これから良心的にも最初の契約の5万円免責で
〆て55.3万円の請求!!!!
販売会社は SMとしておきます。
労組にかね払って裁判にします。6万円の根拠がわからん!
20ガイシャ野郎 :2000/08/26(土) 17:40
補足するとなぜ1/10になるのか全く俺にも
わからん!バンパーの塗り代か!???
俺もいいかげん、Akkyになるぞ
21カビ餅 :2000/08/26(土) 18:05
ガイシャ野郎>サンキュ

結局、ローバー側は査定価格を開示しないで勝手な
費用請求をしている訳だな。良く分かった。

これは明らかに、ローバー側の不当請求。
そもそも査定価格が低いのは、ローバージャパンが
中古車市場価格を安定・維持させる努力を怠ったことが
最大の原因で、ユーザーには関係ない。

たとえ「ガイシャ野郎」氏のディスカバリーがボロボロ
だったとしても(そんなことは無いと思うが)、それは
公共査定機関での評価減額を調べれば スグに解ること。

中古車市場で不人気なのを、ユーザーに責任転嫁して
不透明な費用請求するなんざあ、ローバージャパンも
地に落ちたね。

まあ、ローバーなんて 本国ではたったの1700円で
身売りされた会社だから、日本法人の見識もその程度
なんだろうよ。

ちなみに、裁判なんて起こさなくても「債務不存在証明」
でケリが付くから、安心していいよ。

好きなんだけどな、レンジローバー4.6。

22ガイシャ野郎 :2000/08/26(土) 18:17
カビ餅さん、ありがとう
こういう不透明なことがなければ
レンジでもなんで買ったるわい、とは言えんが
ローバーミニでも買ってみてもいいかもと思ってましたが、
そこの販売店というのは、年内閉鎖が決まっているらしいのです
ですから閉鎖されたら債権者はJaccsに移ることになり、
そうなると手もつけられんぐらいややこしい裁判になるそうです。
ですから、閉鎖前に決着をつけんとやばい!
そういうことで、弁護士さんに動いてもらうんです。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 18:30
>22

JACCSは法的裁判が大好きな会社だから、弁護士立てて戦うのは良い。
個人じゃ徹底的にやられる。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 19:12
しばらく前からスマートローン終了時に問題が起きそう、って言われていたよね。
まさか本当にそうなるとは。
そもそも車両返却時の再査定基準はどのようになっていたのか、契約内容をもう
一度読み直してみては?多分ローバー有利な事しかかいてないんだろうな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 19:17
>24
最初から言われていたよ。
「中古ローバーにこの値段で買う人がいるか?」ってね?
26ろばくん :2000/08/26(土) 19:41
ローバー販売店、BMWジャパンに切られそう(切られた?)で大変さ。
少しでも現金回収したいのさ。
そもそもローバーが、ちゅうか外車がそんなに高い値段で下取れるわけ無いのよ〜ん。
買った時点でだまされちゃってたのさ。
27中古レンジ乗り :2000/08/26(土) 21:33
標準装着と同じタイヤを安いところで買って、バンパーを安い店で直してから再度査定ってテもあったんでないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:24
つーか、予想された通りの事態になってるのね。。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:27
>28
そやねー。始まった頃からヤバイとか言われてたけど。
こう言っちゃ悪いけど、冷静に考えれば判りそうな物なのに、
何でスマートローンに手を出す人がいるのやら。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:53
日本で英ローバー販売店の一部がBMWを相手に損害賠償を求める動きを見せている。残価設定型ローン「ローバー・スマートオーナーシップ(RSO)」や、英ローバー事業売却に伴うBMWジャパンの方針転換で損害を被った、というのがその理由。

RSOは車両返却時に当初の下取り額と査定額との差が発生した場合、差損は販売店がかぶらなくてはならない。特にローバーの中古車は『ミニ』などをのぞいて人気が低く、売却損も出かねない。RSOの対応で資金が底をつき、経営難に陥っている販売店も出始めたという。

ある販売店経営者は「私はRSOは危ないと思い、やりたくなかったが、ローバージャパンに強制された。その結果がこれだ。RSOが始まった時、ローバーはすでにBMW傘下にあった。BMWは知らないでは済まされない」と怒りをあらわにしている。


31>30 :2000/08/29(火) 19:56
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 04:04
もしかして、今程度のいい中古MG−Fが安くなってたりする??
見てこようかな、峠を攻めるような走りする人少なかったろうし。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 04:05
>32
MG−Fはやめときな。雨漏りするし、各部のクオリティ低いぞ。
あのイタ車のバルケッタより、タチ悪い。マジで。
34ガイシャ野郎 :2000/08/30(水) 09:51
みなさん情報ありがとうございます。
弁護士が動いてから2日、まだ先方との話し合いが
ついてないです。いちおう中古査定協会に持っていって
「車両の年式に応じた減額」というのを出してもらってる最中です。
これは、相場価格と関係なく年式(37ヶ月)相応の減点を行うという
ことでスマートローンの査定とは関係ないそうです。
ディーラー査定に整合性があるかどうか見るということです。
35カビ餅 :2000/08/30(水) 14:23
なるほどねえ。

契約で「車両返却時に、当初の下取額と査定額との差が
発生した場合、差損は販売店が負担」ということなら、
クローズドエンドのリースと一緒じゃん。

なんでこんな売り方したんだ? まあ、短期的に販売台数
稼げれば、3年後にどーなってもしらん・・・と、
アホな経営陣が判断したんだろうな。

数年前に、同じような売り方をした米国日産やフォードで
多額の評価損を計上したのを知らなかったのか?

ガイシャ野郎>
弁護士費用は勿論、中古車査定協会の査定費用もローバーに
請求したれ! なんだったら、このスレごと印刷して
ローバージャパンの本社と直談判してみれば。

ユーザーも賢くならにゃあいかん。


かぶらなくてはならない。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:17
うわあ、ひでえ話だな。
販売店が全カブリかよ。
まさに残酷物語。
弁護士立てたら飛んでくるわけだ(笑)
37名無しさん :2000/08/30(水) 23:33
ところでローバージャパンはもう無くなるの?
近くのディーラーはレンジだけでやって行くみたいだけど。。

もう終わったね。ローバー。
38ちから餅 :2000/08/30(水) 23:37
>>35 かび・・?新種か
なんか数年前に同じようの事を宝石屋がやっていて
そこ見事につぶれたな。名前忘れたけど
買い取り制度みたいなやつ
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:38
ローバー消滅は避けられないね。
嫁の貰い手ないっての、悲しいね 女性の気持ち察するよ。
原因は英国政府のユーロ不参加っていう政策ミスにあるとおもうんだけど。
40ユリゲラー :2000/08/30(水) 23:40
ココ山岡
41ちから餅 :2000/08/30(水) 23:46
>ユリゲラー
サンキューそうだった。ところで、ミューツーとユンゲラーどっちが
好きなの?(無駄な質問すまん)
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:07
>>41

ぷりんサイコー
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:49
いやマジでがんばってくれ、ガイシャ野郎。
確かに最初からディーラーにケツぬぐわせるつもりでローバージャパン
めちゃくちゃヤッテやがると評判だったが、だからといってそのディー
ラーのケツを客が拭くハメになるなんて非道すぎる。

こんなふざけた商売を今後やるヤツが出ないよう、きちっとオトシマエ
つけてもらおうぜ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:36
応援あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:45
ローバーの他はどうよ。
ヤバいとこあるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:57

○NIX(○ニキス)はどうだい?

昔、国内全メーカーのクルマを取り揃えて「残価設定ローン」
をカーセンサーとかで派手に宣伝してたよなあ。

もうとっくに残価設定の契約期間は過ぎてる筈だぞ。
本当にクルマ返却するだけでトラブルなく終わったユーザーの
体験談きぼーん。


47ちから餅 :2000/08/31(木) 17:17
俺も、それ知りたいな・・・
48鏡餅@季節はずれ :2000/08/31(木) 17:20
ローバー75のドアロックが壊れて車外に
出れなくなったって話が今月号のXカーマガジンに
乗ってるよ。

そんな車にゃ怖くて乗れないねえ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:49
>48
あの話はどこなんだろう?
千歳もしくは丘珠から、地方空港に繋がっていて、数十分待たされて、
ローバの販売所のある都市は?
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:09
どういう仕組みなのですか?
このローンは
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:15
最近流行りのリースについて・・・
ケータイ料金より安いって言ってるアレも、ローバーのアレも、オニキスのアレもそうなんだけど、新車を三年ごとにばんばん買い替えていきたい人にはオススメ。
ただ、ちょっとでも傷付くと1のように請求されたりするので、キレイに乗ることが条件。
あと、残価設定の問題もあるから、高級な人気車を狙った方がオトクかも。
はっきりいって、ここに来るような車好きな人にはお勧めしにくいですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:42
私の住んでいる国では、日本から中古車を大量に輸入しています。
最近は、ランドローバー等も日本からくるようになりました。
それを見たイギリス人のメカニックが、「何で日本人はランド
ローバーなんか買うんだ?日産のほうがよっぽど良いだろうに・・・。
と。実際イギリス(世界一ガソリンの高い国)では、余り人気
無いとのこと。
それ以前に、日本にはあれだけいい車があるのに、高い金を出して
ローバー等を買う奴の気が知れないというのが、彼の考えでした。

実際ホンダベースの車でも、ヨーロッパ製部品が結構あるため、
信頼性では、ホンダに劣るというのが、私の感想です。
53ガイシャ野郎 :2000/08/31(木) 19:59
本日夕方、中古車査定協会の結果がでました。
36ヶ月使用車(37ヶ月経過)
基準走行距離36.000Km〜37.500Kmに対し18.752Kmで+加点
内装状況、清掃必要なし 減点なし
ラジオ作動 減点なし

パワステ、エンジン、トランスミッション 減点なし
タイヤ4本とも7分山で 減点なし
外装 左前バンパーは 交換要なし部分塗装で可(パーツが分れている為とある)減点
ガラス飛び石なし、スペアタイヤ・工具あり 減点なし
外装要磨きで減点
ということで、加減点を差し引きしてもマイナス20000円〜35000円
外したリアステップは購入時に「外す」とかいてあるので、
ディーラーで保管していて当然、ということです。
という結果です。この書類と弁護士さんとで土曜日にディーラーへ行きます。
結果は、必ず書きます。

PS:ランドローバーオーナーの掲示板でもこんなに、皆さんの支援を感じたことは
ありません(逆に冷たい「あ〜あそこで買ったんだ〜」みたいないやな感じ)ありがとうございます。

54ガイシャ野郎 :2000/08/31(木) 20:01
PS:タイヤは、下取りでは減点ですが37ヶ月使用状況からするリースしたどり用の免責査定では減点0という分りにくい結果です。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:11
なんもできることないけど、応援してるぞ。
正しいと思ったことちゃんとやってくれ。メゲないでな。
56平成輸入車残酷物語 :2000/09/01(金) 20:06
前:ローバー残酷物語投稿日:2000/08/19(土) 06:51
>263
その通り、ルノー本社では「日産は子会社」の扱いです。可哀想に…。
それより悲惨なのがローバー。オレの愛車はローバー114だから「経験」を書くが、
まず用事があって本社に電話しようと思い、車の説明書の末尾に記されていたローバー
ジャパンに電話したら、その電話番号は「使われていません」だった。これには慌てた。
ディーラーに聞いて、本社の連絡先を知ったが、そこはBMWジャパンに間借りしたところだった。
まぁBMWの傘下のメーカーだから、そこに本社があっても不思議は無いけど、BMWとの提携
が解消された事もあり「今後はどうなるんですか?」と聞いたが、社員も「分からない」
とのこと。ひょっとしたら国内では全然売れていない事から、ローバージャパンは無くなる
のかもしれないな…と危機感を覚えずにはいられなかった。
ちなみにローバー114は故障だらけ。オルタネータなんて頻繁に壊れる。直してもすぐに
故障。エンコも珍しくない。だいたい'90年代の車なのに、夏場にエアコンを使うとオルタネータが
壊れるというのは異常。他にもいろいろと壊れて、中には何でこれがリコールにならないの?
と思えるものもいくつもある。売りたいが四年落ちで200万円の車が査定で20万円。
もう本社やディーラーの対応などアテにもできず(というか、最初からこんな欠陥車売るところを
アテにするのもおかしいが…)、お先真っ暗です。
日産もこんな事になりませんように…(合掌)。


57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:15
BMWジャパンに抗議しよう
58結論が出ました :2000/09/02(土) 22:23
完全免責+見舞金30.000円+中古査定協会費用+内容証明郵便代
(弁護士費用は、5250円あとは組合持ち)
で、決着しました。そのなかでわかったこと最終的な60.000円という数字
これは、その販社がペナルティとしてそのセールスマンに「会社にいれろ」
とした金であること。もちろんこれは、不当なペナルティ
BMWファイナンスは車両固有の傷や修復「損害分」をいくらかを
販社に支払う旨、通達ずみであったこと。
私のほかにもMGFで、タイヤ代など250.000円請求され、実際に払った人が
いたこと。これは販社の社長が(いきがって)領収書を見せてくれた。
また、600.000円という追い金は、「店長」がつけたもので
あって会社としてはそういう指導はしていない(怒)ということも
言っておられました。(うそであろうとは、思いますが)
こっちも力入ったわりには、15分で決着しました。
本来なら、弁護士費用もということでしょうが、こっちも2ヶ月
不毛で不用な交渉をしてきたわけですからこの辺で納め時なのかなと
思いました。もう今回の件で車に関するダークな部分を見てしまった
ような気がしてしばらく、車を買おうなんて気が起きなさそうです。
会社でも、「あんな車に乗ってるからだ」とか、労組の弁護士使った
時点でもさんざん言われちゃいました。たかだか車なのに...
59名無しさん :2000/09/02(土) 23:49
結局車なんて国産が良いのね。

メルセデスも結構安くなるしねえ。
BMWも7なんか下取り悲惨だし。

カローラかセルシオかランクルに乗ってたらいいんだねえ。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:56
58>
よかったですね。
泣き寝入りしている人たちが大勢いるだろうから、
販売店としても、引いてしまったのでは?

ともかく良かった。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:58
下取りを気にするならランクルが世界一です(既出ネタ)

#このスレ読んでると、日産は大丈夫か?って本当に思ってしまいます
62名無しさん :2000/09/03(日) 00:37
>58
良かったな、ホント。
しかし60の言うように、泣き寝入りしている大多数でおいしい思いして
るから、58みたいな「店からみたクレーマー」には無理してまで強く押し
て来ないのかも。

ほんとたかがクルマくらい、自分の好きなのに乗りたいだけなのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:22
age
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:42

「残価設定ローン」は、無知で臆病な奴らが損してる
って聞いたけど、すさまじい内容だな。

「1」は、理不尽な仕打ちに対して、ちゃんと勉強しながら
立ち上がったから良い結果が得られたんだろうな。

いろんな意味で、ローバーもトドメを刺されたね。

65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:21
ONYXは大丈夫か?
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 20:32
age
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 20:53
age
68事情通(嘘) :2000/09/17(日) 17:50
2000年8月22日の日刊自動車新聞の記事

==========================================
ローバー販売店の一部がBMW本社などを相手に
損害賠償を求める動きを見せている。
関係筋によると販売店らはBMW傘下だった
ローバージャパンが96年秋から始めた
「ローバースマートオーナーシップ(RSO)」や、
英ローバー事業売却に伴うBMW日本法人の
方針転換で被害を被ったと主張している。
販売店らは今後、同業他社から委任状を取り付ける
などし、BMW日本法人及びBMW本社に
損害賠償を請求するなど法的措置も含めて
検討する。
==========================================

3年前の日刊自動車新聞でも、ローバージャパンと
販売店の係争は続いていたように思う。
いつ結論が出るんだ?(笑)
691701 :2000/09/17(日) 23:17
貧乏人が外車に乗るからいけないんだよ。
ローバーみたいな安物に騙されてさ。 客も悪いよ。。

ベンツ、ポルシェだけだよ、意味があるのはね。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 11:37
あげとく
71名無しさん@お腹いっぱい。
当時のローバーはホンダの一部という感じだったからな。
今日のような事態は想像できなかっただろう。