JVCSで排気向上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11300
一見、マフラーカッターのようで、強制排気の原理で
燃費やトルクが向上するJVCSマフラーってどうですか?
値段も手頃そうだし・・・
2名無しさん:2000/05/16(火) 09:21
たかがマフラーカッターに何万円も出すな。
どう考えてもまがい物。
3整備マニア:2000/05/16(火) 09:43
それって「まがいもの」です。
「排ガスがきれいになる」ともうたっていますが、
測定データはPPM(濃度)だけ、
質量は全く変わらず!!

何万も出すのは「無駄」です!!
4おじさん:2000/05/16(火) 10:17
知らんけど、思い当たる節があってHP見てみたぞ。
http://www.jetec.co.jp/

なぁ、わしと同年代の人に確認してみたいんだけど、
この「JVCS」って昔のCBの広告なんかで名前聞き覚えがない?

形は違ってるけど、ターボの排気温度が下がるとか、インタークーラーが
不要になるとか書いてあって、読者欄に「あれをテストしてみて」という
声がたくさん上がって編集部員のセリカで実際にテストしたメーカーじゃない?

結果はまったく効果がなく、おまけに最後はエンジンブローということで
その後、広告は載らなくなった。
間違ってたら、スマンが名前がどうも似ておるぞ。

5名無しさん:2000/05/16(火) 10:53
>4
今そのHP見てきたけど、もしかしてこれをマフラーエンドにつけると
ものすごく出っ張る?(笑)
6さんポール:2000/05/16(火) 12:50
結構作りが奇麗そうじゃないですか?
#人とは違ったマフラーカッターとしてなら、、、、
内部構造はわかりませんが、ノズル状に絞ってあり流速を速めて、外気と
混合するみたいかな、、、、(サンプルの仕方次第ではきれいな空気か)
#社外品のマフラーに装着なら低速トルクは上がったりして。

これを勧める人が近くにいたら、村8分は間違いないでしょうね。
7名無しさん:2000/05/16(火) 14:16
>4
うん。以前はマフラーワンセットだったけど基本的な
考え方は同じだったと思う。確か編集部員のセリカが
ブローしたはず。昔のCB引っ張り出そうか。また
懲りずに同じ手口で出てきてるとしたら、相当頭の悪い
悪徳業者だな。
81300:2000/05/16(火) 14:17
HPには新潟県三条市のゴミ収集運搬車の黒煙対策としてJVCSが用いら
れたとか書いてあるが、ガソリン車にはどのくらいの効果があるのだ
ろうか?
どなたか、試した人いません?
9名無しさん:2000/05/16(火) 14:31
>4 おじさん
私も興味があったので覚えています。
CB誌の編集後記に毎月文句が書かれていましたね。
CB誌では「効果が認められない」という結論になったと思います。
 私も正直なところ、付ける気にはなりませんねぇ。

 ですがテストしている人のHPがあるので興味がある人は・・・
 http://www.bl.mmtr.or.jp/~candge/index.html/
10名無しさん:2000/05/16(火) 15:04
>9
そのHP、最高速が100km/hで頭打ちになったとか、SWのニイチャンに
抜けりゃいいってもんじゃないってえらく御満悦だったり、なかなか
面白いですな。効果をバリバリ体感しているところを見ると、
相当繊細な神経の持ち主なんでしょうか。

しかし価格の最低ラインが25000円からって、マフラーカッターとしては
高すぎる〜。
117です:2000/05/16(火) 15:08
>4,9
やっと探し出した。99%同一人物だ。CB'90年11、12
月号に記事として載ってます。ちなみに製品名はJVTSです。
メーカ名は有限会社エスペランサ、住所は今回と違い埼玉の春日
部市です。しかし、、、、社長名は”角田”。今回の怪しい会社
名にちゃんと入ってるじゃない。メールでも送っとく?
12名無しさん:2000/05/16(火) 15:22
http://www2.nkansai.ne.jp/users/wacky/open/ecogoods1.htm

ここにも装着した人のHPありました。
あなたの予想通りものすごく飛び出てます。(笑)>5
しかも9の紹介しているHPとちがって殆ど効果なしという可哀想な結果みたい。
13おじさん:2000/05/16(火) 15:30
>11
おぉ〜!さすがですな。10年前でしたか。
そうそうエスペランサという名前でしたな。
まぁしかし懲りもせずよく似た商品を続けているモンだねぇ。
14>9:2000/05/16(火) 19:27
そこで、ミリテック買ってる。
メールの対応とかも、すごく丁寧で、良い感じですよ。
151300:2000/05/17(水) 15:31
うーん、やっぱりまがいものなのかな?
他にトルクや燃費が向上するエコ・グッズは何かありますか?
16あるとわーくす:2000/05/17(水) 17:03
>4
そうそう。何か怪しいな〜と思ってたら、いつの間にか記事も広告も消えて。
CB編集部に問い合わせをしても、要領を得た回答はもらえませんでした。無かったことにしたかったのかな?
ホームページ見ましたが、パスカル(だったかな?)の圧力一定の法則というものがあるので、自分(排気ガス)の力で
自分を吸い出すというのは解せないというか、無理なんじゃないでしょうか?
素人考えでは、アレは単なる排気抵抗でしかないと思います(そのため、低速トルクは上がるが、高速でフン詰まりになる)。

>9で紹介されていたHPでは、かなり言いたい放題な印象を受けました。自分の所で取り扱っている物のライバル商品に
ついてはおおむね否定的なご意見の内容ですね。ま、商売敵はこき下ろしたくなるのが商売人の性でしょうから。
ちなみに私は、このHPで伏せ字にされていたSX−8000を使ってます。深夜TVみたいに大げさな効果はありませんが、
メカノイズは確実に小さくなります。もっとも私の車はH3年式で76000Km走ってますので相当くたびれていたんですが。

エコグッズといえば、「スーパーマグチューン」。2つの磁石で燃料ホースを挟むだけの物で、1万円。能書きは、燃費向上・
パワーアップ・排気ガスのクリーン化ですが、効果のほどは???でした。費用対効果で言えば、付けない方がましでしょう。
17名無しさん:2000/05/17(水) 17:16
磁石で燃料ホースを挟むのはアリじゃないのかなぁ。
うち、ディーゼルのNOX対策を頼んだとき、
それ付けられた。
付けたからガス検通ったのかどうかは知らんけどね。
18名無しさん:2000/05/17(水) 17:18
マグチューン、さるディスカウントストアで1000円位で
投売りになっていたので買ってみましたが全く変化なし。
定価で買ってたら氏にたくなったと思う。
19名無しさん:2000/05/17(水) 17:20
>17
それ、単に工賃ぼったくる言い訳なんじゃない?
ナンか付けたって言えばその分取りつけ工賃とれるからね。
20あるとわーくす:2000/05/17(水) 17:25
>17
うーん、なんともいえませんが、考えられるのは自分の車が少排気量なので、
効果が体感できるほどではなかったのかも。
燃料系じゃないですが、吸・排気系に磁石を付けて20〜30PSパワーアップ
という記事がOPTかOPT2でRE雨宮御用達みたいな感じで載ってましたし。
21あるとわーくす:2000/05/17(水) 17:29
>18
あー・・・。やっぱり。効果無いですよねぇ。
氏にたくはなりませんでしたが、かなりへこみますね。
221300:2000/05/17(水) 19:28
低抵抗のプラグコードに変えるのは、低燃費に効果ありですか?
23名無しさん:2000/05/17(水) 19:43
SEVってなに?
単なる板切れなのに、エンジンに貼ればパワーアップして、サスに貼れば
アシがしなやかになるとか・・とにかく何にでも効果あるらしい。
腰痛に貼ると治るかなぁ。(ワラ
24あるとわーくす:2000/05/17(水) 20:25
>22
良いエンジンの条件=良い混合気・良い圧縮・良い点火 とすれば効果はあるはずですが、
ノーマル車じゃあまり劇的な効果は望めないと思います。
あと、ECUにノイズが乗って誤動作するとの説も(実例は聞いたことはないですが)。

>23
そうそう、それそれ。
能書きでは、分子構造を変化させるんだか、イオン化する事で、
気体・液体の流動性をあげるんだとか。
すいません、どうせ眉唾だと思ってうろ覚えですが。
25名無しさん:2000/05/18(木) 03:33
age
26名無しさん:2000/05/18(木) 11:51
>23
お手製SEVの作り方が載ってたサイトがあったよ
27名無しさん:2000/05/18(木) 14:37
どこどこ?>26
28名無しさん:2000/05/18(木) 14:43
http://www.iimuro.com/sev.htm
なんか胡散臭い・・。
2926:2000/05/18(木) 16:02
3027
>26=29
サンキュ。このHP見る限りではなんかすっごい効果有りそうだね。