【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆7 【EV】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次世代自動車について関連情報も含めて、あらゆる事を書き込んで下さい。
FCV、HV、PHV、EV等、何でもOK。

前スレ
【燃料電池】次世代自動車 総合スレ ☆1【EV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360982287/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆2 【EV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379240386/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆3 【EV】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1393156276/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆4 【EV】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405334290/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆5 【EV】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412849296/
【MIRAI】 次世代自動車 総合スレ ☆6 【LEAF】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1417858858/

関連スレ
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1414832539/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 18:21:03.58 ID:AwHBKG/Y0
-エボ]オーナー要注意人物一覧-
◆エボ]-Owner's Gr Staff(panpan)
https://minkara.carview.co.jp/userid/354444/profile/
外見はカメラを持った尾崎豆似の挙動不審の50代の(一応)妻子持ち。
年齢に反するキモオタの上に非常識な行動を平気でみんカラに上げる脳みそはチンパンジー。
2chで叩かれる度に名前を変えるチキン。
◆チョンダ(chodar)
http://minkara.carview.co.jp/userid/443042/profile/
エボ]を痛車にして乗る自称ゆとり。痛車化されたエボ]はゴミそのものの完成度。
ゴミと化したエボ]でドヤ顔する自信はどこから来るのか?
自分の非常識な行動をゆとりで済まし各方面から睨まれている。金銭トラブルも多数抱える。
◆ふじば
http://minkara.carview.co.jp/userid/611136/profile/
車ネタとは関係無いブログを上げまくるキモオタ。
肝心の車は自慢するレベルでもなく、パーツレビューもどうでもいい物ばかりで役に立たない。
◆も え
http://minkara.carview.co.jp/userid/1904124/profile/
ふじばとつるんでいるニワカオタ。ふじば同様に車ネタとは関係無いブログを上げまくる。
公衆便所女と付き合っている(つもり)。四十路になってもマザコン。
◆ニッシイ
http://minkara.carview.co.jp/userid/818872/profile/
ふじばとつるむニワカオタ。上げるブログがキモイかつまらない物ばかり。
panpanとの関わりがあるのか、キモイブログが半数以上を占める。
◆メカ好きみっちゃん
http://minkara.carview.co.jp/userid/515824/profile/
国は守らず自分の財布だけを守る自衛隊員。職権乱用した転売行為多数。
焦るとタイプミスするので特定されやすい。
問題行動ばかりを起こしているので、オフ会には参加しないなど自覚はある様子。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 18:57:30.85 ID:DtBnOdUF0
>>1
乙。
でもテンプレに何で「 【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12」が書いてあんの?
関係ないじゃん。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 01:01:44.40 ID:Mt7J6hCm0
>>1


>>3
たまにいるんだよ。
そういう話するやつが。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:34:37.85 ID:HoKLAMCF0
>>4
車と直接関係無いのにね。
次スレからは削除しようぜ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:49:45.99 ID:FwxZzvkL0
>>1

福岡はニュースで水素の特集とかよくやってる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 12:45:32.45 ID:2vURK6Ge0
トヨタ
売上30兆円
利益3兆円

もう日本はMIRAIに決まり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 23:34:42.50 ID:yps/Eobv0
法人税0兆円
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 06:28:47.36 ID:VnMZn2nL0
>>8
そういうネットヨタを信じて拡散してると頭が悪いことがバレちゃうぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:27:47.66 ID:wQy0Ba0t0
「トヨタ 脱税」の検索結果 約 370,000
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:38:48.44 ID:i/bKULiM0
>>10
そのキーワードでの検索件数で何かを説明したつもりか。
相当な頭の悪さだな。
生まれつき頭悪いのか?
お前の母親もやっぱり頭悪いのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:47:42.65 ID:wQy0Ba0t0
頭悪くてごめんね。俺も数千億脱税出来るような天才になりたかったなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 10:54:30.54 ID:3vCyavl00
税金対策と脱税は違うからな。
それに、どこの企業も同じルールだから特別問題があるわけでもない。
そもそも、民間企業がボランティアで納税額を増やす必要性もないし、
それなら法律や税率を変更するのがフェアだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 11:45:22.20 ID:k4rfZEcOO
プリウスPHV乗りだが、この車はクズだ。
乗り換えて半年、今やフル充電でEV走行可能距離16km。
文句言っても販売店は知らん顔。
遠回しに「泣き寝入りしろや」みたいな扱い。
とにかくこの車はやっつけ仕事の未完成品、絶対買わないこと。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 11:49:52.05 ID:3vCyavl00
とはいえ、補助金のブーストについてはたしかに疑問はあるな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:41:10.67 ID:hqB4Wx1i0
FCVは税金対策w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:58:23.64 ID:mkIUaX9g0
>>14
暖房つけてない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 13:04:24.31 ID:3vCyavl00
小さい電池は充電サイクル数が多いからな。例えば、1回 20km で 125000km
走ろうと思うと、6250回の充電サイクルだから劣化はどの程度のものになるんだろうな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 14:24:51.08 ID:k4rfZEcOO
>>17
エアコン等使わずです。
夜間充電して「充電完了」のメッセージの後に走行可能距離が出ての話です。

あと、オートワイパーも反応が滅茶苦茶で事故りそうです。

本当に酷い車です。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 14:40:02.09 ID:7AI7IKeo0
とにかくさ、EVの電池の劣化は酷いんだよ
使ってる人は、みんな言うよ

やはり、どの角度から見ても日本は燃料電池しかないんだよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 14:53:02.59 ID:ni6fhS1q0
>>14
EV走行に使う領域が3kWhっての知ってかったの?
バッテリーは化学反応なんだから、テスラぐらいちゃんと冷却・加温してないと、
冬に走行距離減るのは当たり前だよ?春になったら戻るでしょ。
冷却装置積んでなくて不可逆的にバッテリー容量減るのがひどいEVはあるみたいだけど
PHVはエンジン積んでるんだからまだいいんじゃない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 15:39:47.74 ID:3vCyavl00
距離を伸ばすためにバッテリーを積みすぎると重くなるからHV性能落ちるしな。
普通のHVが、軽量化などで性能がさらに上がると、充電しているのにHVに燃費が負ける
という現象もおきそうだ。次期プリウスを待つべきだったかも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 16:09:28.30 ID:mkIUaX9g0
>>19
トヨタのオートワイパーでヒィヒィ言ってるなら他車のオートワイパー付きには乗れないよ?特に輸入車なんてめちゃめちゃ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 16:10:04.57 ID:l6DyFpMN0
トヨタのプリウスPHVは完全に失敗作だね
事実次期プリウスにPHVのラインナップは無い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 17:15:18.36 ID:3AbW8L3q0
>>23
GOLF5はひどいな。マニュアルでいいのにどうしてオートにしたがるのだろう

>>24
60kmばかりEV走行できるのがでてくるよ
GOLF GTEとかボルトとかのプラグインハイブリッドもそれぐらい走るからね
それぐらいEV走行するとなると、街乗り用EV+それ以外用の2台持ちは無くなるかもね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:02:28.16 ID:WrQay7yf0
だから何度も言うがプラグインという発想自体が小学生レベル
コストと重量が増えるだけ
いや、小学生以下のレベルだな
EVとエンジンの両方をしっかりやろうとすれば
必ず重くなってコストもあがる
businessが分かってないアホの発想
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:44:31.56 ID:9HELhabP0
バッテリーの容量アップで走行距離を伸ばすと、
ただでさえ長い充電時間が、更に伸びていくのが辛い
バイク屋の劣化を云々言う前に、ここを何とかしないと普及はきついよな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:45:47.56 ID:JsKs3Xuk0
PHEVだと重くなるとか言ってるけど同じ航続距離をEVで実現すると余計重いだろ
頭大丈夫か
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:40:42.01 ID:3vCyavl00
>>28
PHVの場合は、HV走行時の事を考える必要があるんだよ。
だから、HVとの比較になる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:56:48.77 ID:LMBy+ENc0
>>28
ガソリン車でもHEVでもFCVでも、「同じ航続距離をEVで実現」したらもの凄い重量になるよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:58:38.73 ID:JsKs3Xuk0
だから短中長距離考えたらPHEVはビジネスが分かってる賢い発想だろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:33:32.64 ID:9K3Gi+OQ0
>>31
だからまぁ、PHVの航続距離は短くなる。無駄がないように、ぎりぎりしか積まないんだろうね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:37:12.40 ID:Y4Xsy6540
1充電で50〜60km EVモードで走行でき、V2H対応で急速充電も可能
長距離走るなら電欠のおそれもなくガソリンで1000km走れるなら、EVいらないな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:37:59.77 ID:SC7c2APL0
無駄のない賢い発想だね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:40:53.50 ID:9K3Gi+OQ0
PHVは1日の走行距離が 50km に収まるとしたら、50km 前後のEV走行で、
長距離のために無駄に積まないくらいが最適セッティングだろうな。電池の充電サイクルは2000回程度か。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:45:39.02 ID:SC7c2APL0
いや
過放電も深放電もしないし走行中も冷却システム有効だから車体の寿命が先だろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:49:42.50 ID:9K3Gi+OQ0
>>36
電池はEVよりも過酷だと思うけどな。サイクルが異常に多くなるからな。
どうなるかは、数年後にレビュー見てみたいところだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:55:01.39 ID:SC7c2APL0
アコードHVでもうすぐわかるだろ
冷却システムは貧弱だし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:59:18.29 ID:9K3Gi+OQ0
PHVもそうだけど、FCVとか、車種のタイプが増殖すると自動運転などのシステム開発が難しくなりそうだけど、
各社どの車体を主力に開発していくんだろうな。FCVなのだろうか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:07:51.06 ID:SC7c2APL0
ノイズは車種によって変わるだろうけど
対策すれば基本同じじゃないの
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:13:50.76 ID:9K3Gi+OQ0
スマホとか、パソコンですら問題出るから、かなり怪しいもんだと思うけどねー。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:20:07.86 ID:SC7c2APL0
それ言い出したら
車体より太陽フレアとか外乱の影響が怖いな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:29:10.23 ID:Y4Xsy6540
HEV(やPHV)に使われてるLiBと、BEVに使われているそれは、車載してる総容量が違うこともあって
今は性質が違うものが使われてるようだ
違うメーカのだが、理由はここらへんを見れば理由はわかる
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/12/63_12pdf/f07.pdf

プラグインでも搭載量が10kWh前後になってくるとBEV用を流用するかもしれないが、
BEV用は劣化が激しいようだしね
http://blog.livedoor.jp/toshi_792t/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:52:46.74 ID:SC7c2APL0
だとしても容量10倍ちがうんだよな
ユアサだし冷却システムも貧弱だし
HVの方が過酷だろ
まあそのうち分かるか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:04:33.39 ID:Y4Xsy6540
>>44
2015年度にでてくる各社PHV,PHEVは10kWh程度積んでくるから、10倍の差にはならないだろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:08:39.83 ID:SC7c2APL0
アコードHVなどHVの話と思った
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:11:56.17 ID:Y4Xsy6540
>>46
ごめん、話が食い違ってたね。
初期のPEV(例 プリウスPHV)用にはHEV用の性質を持った
バッテリーを流用してるからという意味だった。
アウトランダーPHEVは容量でかいからBEV向けのLiBって
話もきいたことがあるな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 08:41:08.90 ID:HASXa2u50
>>26
これって言い換えると
HVは軽量化のため中途半端なものを載せているということだよな。
燃費のためにガソリンタンクを削って航行距離を短くしたり、タイヤの空気圧を高くして乗り心地を悪くしたりということと一緒じゃね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 09:47:26.03 ID:+tejiLKm0
>>39
日本では自動運転は協調型を考えてるみたいだけど個人的には間違ってると思うんだよね。テスラが
自動レーンチェンジとかデモしたりもしてるけど、自律型。それなら車両相互のテストはいらないの
かなと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 11:43:08.88 ID:wSUu7BjV0
昨日も21時からNHKで燃料電池と水素社会をやってたね
もう日本は水素社会に決まり
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 13:48:29.09 ID:9K3Gi+OQ0
>>49
自動レーンチェンジができれば、あとはカーナビがその指示出すだけで、
高速道路は完全自動化できるね。既にOSが一体化しているから、早ければ今年か来年だろうな。
今後、カーナビがハッキングされると大惨事な時代になるなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 20:56:02.73 ID:uj5wrdxt0
一番正しいのはやはりEUだろうな。HVはすでに長距離走れば元が取れる価格になってきた。
EVも200q航続程度の短距離航続車で長距離走行すればすでに元が取れる価格になって来てるけど、
短距離航続車ではやはり不便で数が出ない。PHVもバッテリーのkWh単価が2万円ぐらいまで下がれば
元が取れるようになる。後ちょっとだ。つまりHVの次の課題はPHVを普及させる事。
それにはPHVを普及させないと実現出来ない程の燃費規制を課す事だ。それをやろうとしているのがEU。
カリフォルニアのZEV規制はPHVを普及させようとするのはいいけどFCVとEVを別枠にしたせいで
無理なコストがかかってしまう。技術的に未熟な物を無理やり普及させようとすると不要な社会的コストが
増大する。まずPHVを採算ベースに乗せる事を優先するべきだ。FCV、EVは差し当たっての普及より
技術開発に補助金を出すべきだ。FCVやEVの普及を後押しするのはPHVが採算ベースに乗った後でいい。
同航続距離ではすでにFCVの方がEVより安くなってきているから、PHVの次に来るのがFCV、最後がEVだろう。
そうやって順番に普及させていけばいい。何も焦る必要はない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 20:58:22.35 ID:SuGvL54n0
3行で頼む
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 22:45:56.18 ID:9K3Gi+OQ0
>>48
HVは燃費を良くするために必要ギリギリのバッテリーしか搭載せず軽量化している。
一般的なケースのガソリン走行時に最も性能が出るようにチューニングされているのがHVだろうな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:41:07.56 ID:+tejiLKm0
>>52
政府がいくら頑張っても、企業がやる研究開発を左右したり市場原理には逆らえない。
このまま企業の競争に任せるのがいいと思うよ。テスラが勝てると思えばどんどんスーパーチャージャー
建設するだろうし、トヨタが勝てると思えば水素ステーション建設に乗り出す。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:56:17.97 ID:Aau2wiPi0
>>54
HVは電池寿命を良くするために必要ギリギリのバッテリーの3倍の容量を搭載して重くなっている。
一般的なケースではない燃費計測走行時に最も性能が出るようにチューニングされているので、実走行では燃費が悪化する。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:58:51.78 ID:rYYpEafA0
HEVのプリウスよりバッテリー乗っけてるプリウスPHVの電費がリーフを上回ってるのに?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:59:48.46 ID:rYYpEafA0
http://clicccar.com/2011/11/30/86954/
プリウスのプラグインハイブリッドは、日産リーフより電費が優秀!?

これね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:26:15.29 ID:+fB0PJvj0
日産リーフの次期モデルは航続距離が倍になるらしいけど、いきなり性能が倍ってちょっと考え辛い。
倍になるなら革命的なバッテリーでも開発されないとおかしいけどそんな情報もない。
おそらく重量エネルギー密度性能の向上は多く見積もっても2〜3割で後は単純にバッテリーの積み増しで
航続距離を延ばすつもりだろう。単純に倍増したらバッテリー重量600kgになる所を技術向上で
何とか450kgぐらいに抑える算段か。これなら重量増は現状から150kgで物理的に不可能な重さでもない。

今1kWh4万円ぐらいのバッテリー代を量産化で2万円に近づくぐらいの安値で出荷して価格増を抑えようと
いう訳かね。航続距離がJC08で400q、実航続で300qぐらいか。まあこの航続距離で今と大差ない
価格で買えれば確かに台数も増えるだろうけどそれでもゴーンが期待するほどは売れないだろう。
むしろ売れるのはこれと前後して売り出されるというPHVの方だろうな。当然リーフと同じバッテリーを
使うんだろうし、となるとHV用のバッテリーを使ってるアコードPHVなんかよりずっとトランクスペースも広くて、
驚くほど安いPHVが出来る。使い方によっては普通に元が取れるPHVが。

更に言えばゴーンもさすがに後数年後には退任だろう。ゴーンが退任すれば日産がEVに拘る理由もなくなる。
合理的に考えればEVよりPHVの方が有望なのはちょっと考えれば分かる話。ゴーンが退任した途端に日産は
PHVの発売ラッシュになるだろう。ルノーだってEUの規制があるからPHVは喉から手が出るほど欲しいしな。
つまりどこよりも安くて高性能なバッテリー持ってる日産はPHVで大復活する可能性があるって事だ。
後は一刻も早いゴーンの退任を願うばかりだね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:28:02.11 ID:zTx30sFX0
三行で
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:31:00.29 ID:lFtXp2r00
近多摩高橋大先生は日本を代表するスーパージャーナリストですね。
その素晴らしい取材力と文才を活かすべく、今すぐにシリアに行かれてイスラム国の実情をレポートしていただきたいです!
先生の歴史に残る偉業を期待しております。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:51:02.20 ID:xl9Hpoev0
>>58
HVとの比較だからね。

>>56
まぁでも、ガソリン走行をメインにしたセッティングだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:52:21.05 ID:xl9Hpoev0
別にPHVの燃費が落ちるのはいいんじゃない?
50km 前後になれば、サイクル劣化と重量の問題はあるかもしれんが、
ほとんど長距離乗らない人であれば、HVより得になる?のかもな。
わからないけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 01:26:39.71 ID:D/tT8HQf0
HVの問題は、価格と電池寿命、、
LIBは電池の寿命が弱いので、必要量の3倍以上を積んで価格が高くなっている。
キャパシタが理想だけど、容量と価格問題が残っている。

PHVは寿命問題は軽減されるけど、価格がまだ高いので、価格低下後での飛躍が期待される。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 06:56:51.89 ID:9L70aLIN0
バカ売れ状態


社用車に燃料電池車「MIRAI」
JX日鉱日石エネルギーと岩谷産業
SankeiBiz 2015/2/7 08:15

JX日鉱日石エネルギーと岩谷産業は6日、
トヨタ自動車が昨年12月に世界で初めて市販した燃料電池車
(FCV)「MIRAI」(ミライ)がそれぞれの東京本社で
社用車として1台納車されたと発表した。
東京ガスでも18日に1台納車される予定だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 07:41:34.64 ID:NWIf3v8x0
政府から水素自動車関連でたんまり補助金もらってるのに、1台も買わないわけには行かないだろ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 20:12:10.58 ID:61yuBy8W0
ついに160万円
これでもう水素社会に決まり


●燃料電池「エネファーム」の価格が160万円に、東京ガスが4月に発売
東京ガスは家庭用の燃料電池「エネファーム」の新機種を4月1日から販売する。希望
小売価格を現行の機種から30万円も引き下げて、日本で初めて1台160万円に設定し
た。停電時にも発電・給湯・暖房が可能な機種を加えて、災害に強いエネルギー供給
装置として拡販する狙いだ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/06/news019.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 21:29:17.06 ID:lhTUjGJ60
でも復旧が早いのは電気だからなぁ。
オール電化とエネファームはセットにできないしねぇ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 21:31:47.26 ID:gWcj++AL0
プロパンガスのコージェネなら大丈夫…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 21:41:13.50 ID:61yuBy8W0
いや、これからの水素社会では、各家庭が水素を備蓄するようになる
復旧を待つまでもない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 21:54:34.32 ID:0PQnNkVh0
家庭が備蓄というより車から供給でしょ。EVにしてもFCVにしても。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 23:39:24.70 ID:6ivZlueV0
燃料電池だと何がいいやら分からん
何百万円もするのに燃費けちってもしょうがない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 01:26:13.20 ID:47axtkRu0
>>70
どうやって水素作るの?もし都市ガスから水素作って発電したら、現時点の電力会社の電気の価格より倍以上の
金額をガス会社に払うことになるよ。だから備蓄はありえない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 01:39:28.44 ID:6njuoDkd0
せいぜい緊急時に車から程度だと思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 05:46:00.75 ID:mgtgxbl90
>>69
ホンダあたりが、カセットボンベで発電するコジェネを作ってくれないかなぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 07:11:22.77 ID:96Hk5Fjx0
>>75
もう売ってるじゃん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 10:07:09.90 ID:FIgT0mNW0
>>73
ペイしきった太陽光パネルで作れば安上がり
最終的にタダ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 18:27:38.36 ID:ojR2HKmV0
日本は化石燃料を100%輸入している
これ以上、イスラム国に金を払うべきではない
石油に金を払ってはいけない
日本は自然エネルギー+水素社会しかない

●日本最大220MWの洋上風力発電所を新潟沖に、44基で18万世帯分の電力
ようやく日本でも大規模な洋上風力発電所の建設プロジェクトが各地で活発になって
きた。新潟県の村上市の沖合1〜2キロメートルの海域を対象に合計44基の大型風車を
設置する計画が始まる。遠浅の海底に発電設備を固定する着床式を採用して2024年度
の運転開始を目指す。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/09/news028.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:59:25.88 ID:Jafr4TJ30
え?イスラム国から買ってるとは本当かよ。
にわかに信じがたい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 23:58:54.71 ID:47axtkRu0
>>77
そしたらその電力使えばいいんだよね。。あと自宅での話だったと思うけど、自宅で太陽光パネルで
発電できる程度の電力量なら、水素にしないでバッテリーに蓄電したほうが高く電力を売れると思う。

結論として天然ガスからの燃料電池による発電は、熱と電力の両方の利用という意味でまだ存在意義が
あるけど、家庭で水素にわざわざ変換する理由はない。もちろん水素の貯蔵も無駄で意味がない。

工業的なスケールで、水素備蓄はあり得るかもね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 01:20:19.79 ID:mYUoPb+p0
>>76
コジェネじゃないじゃん
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 08:19:48.13 ID:T1bQJ/F90
>>81
熱くなるところにやかんを置いて湯を沸かせばいいってことだろw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 08:21:42.94 ID://778PHW0
>>80
意味がないかどうかは別。
変換効率だけで語る奴多すぎ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 10:22:22.56 ID:pJ1LmtMo0
>>83
家庭では、効率が悪かったら誰も買わないよ。インフラじゃないんだから。インフラとしては否定して
ないよ。ただコンシューマ機器として、電力を供給、もしくはバックアップとしては役立つ可能性ゼロ
ってことで。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 10:22:51.84 ID:BuczfRFs0
水素自体に意味がある。効率や採算性は意味が無い
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 11:35:12.26 ID:Jvik4/7n0
そりゃ既存業者の業態を大きく変更しないで済む
というくらいの意味はあるわな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 13:11:42.72 ID:n+OrF3cf0
>>84
家庭こそ効率では判断しないよ。
何言ってんだか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 16:41:51.20 ID:rztS2ZOu0
>>87
ここでいう家庭の効率とは、コストパフォーマンスと言い換えてもいい。一円払って、どれだけの電力が
供給できるか。水素ベースのシステムでは、家庭では現状の系統電力や天然ガスベースの燃料電池、石油
などと比較して、コストパフォーマンスも低く、メリットが何一つない。太陽光の蓄電にも向かない。

水素の利用価値は備蓄がメインで、使わなきゃならなくなった時は、そのままFCVに供給してもいいし、
発電してもよい。なのでFCV自体、コストパフォーマンスはゼロだけど、存在意義がないわけじゃない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 17:09:41.30 ID:QM7Y/4Tg0
洋上風力発電だけでも日本の全電力の7倍の発電が可能。
水素などいくらでも生産出来る。
イスラム国に1円も渡すな。
日本は水素社会に転換する。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 18:49:10.77 ID:n+OrF3cf0
>>88
コストとエネルギー効率とは全然別物だよ。
都合よく言い換えてんじゃねえよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 18:51:36.53 ID:BuczfRFs0
全然別物か
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 19:20:10.67 ID:503bzm5N0
バカ売れ状態

関空、国内空港初のFCV「ミライ」を業務用車両として導入
【Impress Watch】 (2015/2/10 20:55)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 19:26:04.72 ID:503bzm5N0
きたね

2015年秋に発売予定の新型「プリウス」、燃費は世界最高のリッター40kmに
[01/21](読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150119-OYT1T50152.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 20:03:43.25 ID:JEnkBlA70
やはり、HVは燃費が伸びていくな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 20:33:07.65 ID:r/mabhR60
暖機いらずのエンジンが出来ればな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 00:31:57.74 ID:KYWGOUq60
暖気してたら燃費が悪くなるよ、低速でしばらく走ってれば、その内あったまる。

断熱エンジンが登場すれば、冷却されにくくなるので暖気も不要になる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 11:18:36.02 ID:+4ZmtTj10
>>94
HVの伸びは限界。数%ずつの伸び。
EVの伸びはHVとは桁違いに伸びる。
10%以上の伸び率ある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 11:56:58.46 ID:d/xY9auV0
>>97
EVの伸びって?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 12:46:07.07 ID:wK+rGQ9B0
シンプルな扱いができるHVが40kmも走るとPHVは厳しいだろうなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 17:48:35.10 ID:BD7XCUTR0
>>99
PHVというかpHEVは60km程度EV走行するようになるから、
逆にシティーコミューターにBEV、長距離はHEVなどといった
2台持ちせざるをえなかった使い方が1台ですむようになるよ。
ヨーロッパはこの手の2台持ちが多かったんだよね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 17:49:26.44 ID:BD7XCUTR0
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/6056349/
自動車メーカー3社、水素ステーションの整備促進に向けた共同支援に合意

まあそのうちこっちに移行するのだろうけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 11:56:21.42 ID:Fx1NtGqB0
まあ、化石燃料を100%輸入に頼っているのだから
ガソリン車はリスクが高すぎる
日本は早急に水素社会に転換しなければならない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 15:44:11.76 ID:8Mlzd9th0
>>98
HVの伸びには突っ込まないのか?w
どう考えても燃費(電ぴ)だろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 15:55:21.41 ID:zRDwpW1O0
>>103
バカじゃないの?
電費の話なのは誰でもわかるだろw
EVの電費の伸びって何のことって言う意味。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 16:21:55.37 ID:8Mlzd9th0
>>104
小学せいかよw
同じ電勅で多くの距離走れる様になる事だけど?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 17:17:19.85 ID:D0jNGllm0
>>105
大丈夫か。落ち着けw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 19:17:34.88 ID:ClUW5bYX0
>>105
文字どおりにしか理解できないのかよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 21:05:42.15 ID:22aPBrAu0
GIGAFACTORY 1年前倒しか。もうすぐだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 23:30:00.31 ID:Hh08DUcy0
>>96
わざわざ低速で走って暖機するなんて、何十年前の車だよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 09:25:41.21 ID:KLNP2i5M0
>EVの電費の伸びって何のことって言う意味。 
これ説明する必要あるか?
俺小学生の先生じゃないぞw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 11:09:48.00 ID:881S5pnb0
言葉の意味つうか、根拠なりデータなり言ってもらわないと。
信憑性がない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 11:30:28.30 ID:KLNP2i5M0
データも何も、後期マイナーチェンジで10%以上伸びてるだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 12:59:46.51 ID:NVYdbnp80
今日も朝から全国放送のNHKで水素社会をやっていた
もう日本は、官民あげて水素社会へまっしぐら
もうどうにも止まらない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 15:02:10.96 ID:KkG/K5YO0
自動車3社 水素ステーション普及で共同負担
【NHK】 2015/02/12 17:51


儲かっているアップルは無駄な投資をしているようだね
素人が手を出してもダメ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 19:03:47.29 ID:3pKTXZix0
テスラの工場1年早まるらしいね。アップルもグーグルもキャッシュ残高は凄いから、
どうなるか楽しみです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 03:05:39.56 ID:bBDxF/af0
中国製について本当に聞きたい。日本も原発があれなので偉そうには言えないが
中国人は何を考えて、中国製を作っているのか、また、使いこなせる技術指導を
しているのか。何なんだこの国は、
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=or-94rCgC1c
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 10:11:14.94 ID:0PrC40me0
きたね


下水汚泥から水素製造 三菱化工機やメタウォーター
2015/2/15 0:42日本経済新聞 電子版

下水処理施設の汚泥から水素をつくり、燃料電池車(FCV)に供給したり、
燃料電池で発電したりする動きが出てきた。
三菱化工機は全国で初めて汚泥を原料とした水素スタンドを福岡市で3月に開設する。
メタウォーターは燃料電池による発電能力を8割増やす。
国内の下水処理場の余剰エネルギーを使えば、FCV260万台分の水素をつくれるとされる。
都市に埋もれた「資源」の有効活用が進みそうだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 21:50:41.55 ID:1AxGWdjI0
なんかここにきて、IT製のEVが乱立しそうな雰囲気になってきたな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 08:05:16.88 ID:7kgF77Oa0
>>118
はあ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 13:37:30.65 ID:5XlK/XBF0
というか、日本は完全に燃料電池に決まったから
EV派が激減している
ちょっとつまらないね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 14:58:04.64 ID:vNL5gfli0
>>120
何か20年先みたいだけどなw
そんな先の事なんかどうなってるかw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:36:18.01 ID:Yv5Gl2mP0
●自動車3社が水素に支援、ステーション普及を助ける
トヨタ自動車と日産自動車、ホンダの3社は2015年2月、水素ステーションの整備促進
に向け、共同支援に乗り出すことで合意したと発表。建設費用や水素のコストに対し
て支援するのではなく、ステーション運営に必要な費用の一部を負担する形で進め
る。2015年夏までに具体的な内容を固める。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/13/news048.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:49:49.30 ID:vNL5gfli0
>>122
で本格的に稼働するの20年先w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 23:42:52.22 ID:bgaMFIAz0
>>122
運営費用だけだよね。
建設費用はなんとかなる。その場で全額償却しなくてもよいし。水素原価はユーザーが充填するたびに
かかり、赤字を補填し続けないといけないので、いつまで続くのか疑問。

運営費用は場所代、電気代、人件費かな。セルフ化できないと結構かかるよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 01:44:44.96 ID:YFe5aIlJ0
>>122
具体的内容固めたいのはトヨタ、固めたくないのは日産。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:05:07.85 ID:rPQJ0q3n0
EVの充電無料・高速無料・自動運転はスマホに近く若い人の主流になると思う。
FCVはシンプルなのとガソリン車に近いから高齢者うけがいいだろうな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:57:06.51 ID:BsQU23fD0
>>126
充電無料?
もう終わりだとおもうけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 15:27:45.86 ID:rPQJ0q3n0
テスラのスーパーチャージャーとかって、米国でずっと無料じゃなかった?
高速も無料みたいだし、日本はいつになるか知らないが世界のモデルケースになると思っているんだけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 17:45:04.23 ID:2CucHUFy0
>>128
60kWhのModel Sにだと、スーパーチャージャーの利用には
「243,000円 (納車後は298,000円) で追加が可能」と別料金
上位モデルは車両価格に入ってるんでしょう。

経路充電用などに日本で高速道路などに補助金使って設置されてるのは有料のモデル
(日産がZESPのように月会費+都度無料ってのはあるが)
あと基礎充電を外で無料でってのは考え方間違ってると思うけどね
日本は電気料金がそもそも高い、だれが負担するかってのを考えないと
販売したディーラー負担はまあいいんじゃないかとは思うけどね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 19:50:03.55 ID:ic67GvA80
テスラのビジネスモデルは破綻してるよ。
ニッチなEV市場で高々自動車数万台売ってるに過ぎない零細メーカーが
時価総額3兆円って。どー見てもバブル。どー見ても大言壮語の詐欺相場。
バブルは遅かれ早かれ弾ける運命。テスラは株式市場で得た大金を元手に
事業を急拡大させようとしているけど、これが失敗したら株価暴落と共にテスラは破綻だからね。
テスラの株価は近々EVが爆発的に普及するという前提じゃないと説明がつかない価格だけど、
今のバッテリー技術でそんなに急にEVが普及する訳もないから、まあ普通に考えてテスラは数年内に破綻でしょう。

QUANTiNOが2015年ジュネーブ国際モーターショーに登場 ショーの目玉に
http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/734489/
可能性で言ったらまだこっちの方が上だろう。テスラには何の技術的裏付けもないけど、
こっちはエネルギー密度600Wh/kgというリチウムイオン電池の3〜5倍のエネルギー密度を
もつ液体電池という技術の裏付けがあるからね。600Wh/kgなら航続距離500q、場合によっては
1000qも可能。その上、液体だから、補給設備を普及させれば短時間でエネルギー充填も可能。

まあこれにしても元になったレドックスフロー電池は20〜30Wh/kgなのにいきなり20倍って
本当なのかという疑念はある。技術の詳細も公開してないし、実際にそれだけ走れるのかも
公的には、まだ証明されていない。本当に言ってる通りの性能なら、産業革命を起こすほどの
大発明だけど、その割には周囲の動きも鈍い。つまりベンチャーにありがちなハッタリ大言壮語で
金集めの投資詐欺の可能性が高い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 19:59:23.35 ID:ic67GvA80
「液体電池」で600km走る車、給水が充電 (3/3)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/25/news041_3.html
nanoFlowcell
http://www.nanoflowcell.com/en/nanoflowcell
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:04:45.65 ID:rPQJ0q3n0
>>130
爆発的に普及する前提だから今の価格なのでは?
数年以内にわかるだろうけどな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:06:39.39 ID:ic67GvA80
はっきり言ってテスラが作ってる程度の車は大手メーカーならどこでも作れるんだよ。
どこでも作れるのに誰も作らないのはそんなものが売れて元が取れる市場が存在しないから。
だから今後EVが爆発的に売れるとしたら何か革新的な技術開発を待つしかない。
それがないのに売れる売れる言ってる奴は投資詐欺か単なる馬鹿と思って間違いない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:10:30.93 ID:iO3LGx2c0
>>126
無料が主流になるってw
それってただの乞食の願望じゃん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:10:34.12 ID:nBEWQXUp0
>>130
>液体だから、補給設備を普及させれば短時間でエネルギー充填も可能。

粘性が低く、比重の軽い液体であるガソリンですら40L給油に約80秒(0.5 L/s)
なのFLOWCELLに使われるようななにかの水溶液はガソリンに比べ
粘性が高めで、比重は大きい。
QUANT e-Sportlimousineでタンクの容量は200Lx2だから
もしガソリンと同じだとしても、抜いて入れるとなると800sx2≒27分
結構な時間がかかることになってしまう。
(ガソリンほど危険物ではないだろうから径を大きくして、輸液速度を上げる
方法はあるだろうが、レドックス電池の一種であることからもわかるように
空気中の酸素は厳禁なので液体を大気に晒すわけにはいかない。)

バッテリーの劣化具合が個体によって異なるので、レンタル方式を
とらざるをえないバッテリー交換と違って、液体ならそれを入れる
タンクを統一して、タンクごと入れ替えるというアイデアもだされてるようだ。
ただしこれも、200Lのタンクだと最低でも200kg以上、これを2個、
多様な形の車に対して入れ替える装置をたくさん用意するのは難しいかもね。
車のデザインの自由度も制限しかねない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 20:54:03.92 ID:ic67GvA80
>>135
え、もしかしてポンプという物の存在を知らない人?
心配しなくてもタンクがでかければポンプの性能上げれば
いいだけだから何の問題もないよ。

てかテスラは大量生産すれば電池が安くなってEVが売れると言うけど、
そんな単純な理屈で売れるなら大手メーカーがとっくの昔にやってるんだよ。
なんで誰もやらないのか、その理由をまず考えてみろって話だ。

そもそも安ければ売れるって言うけど、どう考えてもEVよりPHVの方が先に元が
取れるようになるんだから、安くなったらEVより前にPHVが売れるようになるんだよ。
合理的に考える知能がある人間ならEVよりまず初めにPHVを売ろうと思うだろう。
そんな当たり前の話も分からないから日産のEV計画は予定を大外しして赤字を垂れ流し、
テスラは破綻するんだよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:14:51.13 ID:nBEWQXUp0
>>136
元の液体と混ざることなく、大気(酸素)と触れることなく、
大量の液体を入れ替える方法の問題をあげてるのに
「ポンプという物の存在を知らない」どういう意味なのかな。
ガススタだってポンプ使ってあの数値なんだけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:22:19.36 ID:ic67GvA80
>>137
大気に触れる事なくって君はガソリンタンクが真空だとでも思ってるのかね?
今のガソリンスタンドは今のポンプ圧で実用十分だから今の充填速度になってるだけで、
それじゃ足りないぐらいデカイタンクになったらポンプ圧上げるだけの話だ。
何を訳の分からない事を言っているんだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:26:23.78 ID:nBEWQXUp0
>>138
レドックスフローの電解液の話だけど?
ポンプの性能をあげればいいだけって、プラントエンジニアリングがらみのこと少しでも
知ってればできない発言なんだけどね。
そこまで専門的にとは言わないけど、流体力学とか化学の基礎ぐらい
ちゃんと学んだ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:30:54.61 ID:ic67GvA80
>>139
まあアホの寝言に付き合ってるほどこっちは暇人じゃないので、
まあ信じて貰いたければ、せめてソースでも出してアホな寝言を
続けてください。あまりにアホすぎて誰も君の寝言は真に受けないでしょうから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:35:34.00 ID:nBEWQXUp0
夢ばっかりみてないで、少しは勉強しないと
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:37:03.43 ID:rPQJ0q3n0
まぁ、待ってるだけで結果がわかるから面白いもんだなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 21:39:26.15 ID:XAknxCKm0
バッテリーの重量エネルギー密度を理論値まで上げれば
良いっていってるBEV信者と同じレベル
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 22:10:55.13 ID:rPQJ0q3n0
>>134
IT系の会社は無料化を目指す傾向がある。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 22:14:07.82 ID:ewBzxKHE0
>>144
えーと、


バカですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 22:15:53.46 ID:rPQJ0q3n0
>>145
そうそう。よくわかっていらっしゃる。
バカみたいなビジネスモデルを本気で目指すのがベンチャーだから。
それくらいじゃないと意味がない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 22:59:05.79 ID:6lISY+iT0
>>146
なるほど。
真性の馬鹿ですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:59:41.93 ID:rPQJ0q3n0
充電無料・自動運転・高速無料のモデルはアメリカで追求されていくだろう。
それしか存在意義が無いんだしな。だから、それを押し通していくのは間違いないだろう。
もちろん、爆発的普及を刷る前提でね。
それが、成功するかは分からないが本気で実現に挑むことは間違いないだろう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 00:32:01.69 ID:XJozK0VK0
>>130
テスラ乗ってみてないでしょ。実際に買って乗ってみては?いろいろ、今まで言われてきたことが
かなり解決されてるよ。その上で「今のバッテリー技術」では普及するEVが作れないかどうか、判断
した方がいいように思う。新しい会社だから成長に時間はかかるけど、それなりに良い物を作って
来てるよ。バッテリーのポイントで一番大きいのは価格だと思うけど、少なくともテスラは解決への道
をつけてきているよ。現時点で$200/kWh、2017年にはその3割コスト減をする予定で、工場も建設して
るし、パナソニックも最終的には1200億円コミットしている。

競合のLGやAESCは足元に及ばないレベル。米国でもリーフ3万台、モデルS1.7万台だけど、
リーフ(AESC)720MWh
モデルS(パナソニック)1100-1445MWh
なので、すでに電気自動車用バッテリーでは世界最大になっている可能性もある。
2016にはネバダ州に、ポーイングのエベレット工場規模のバッテリー工場もオープン。

少なくとも、400万円程度までのコストダウンはもう見えている。大規模な普及はここ数年では難しいと
思うけど、テスラが数年でダメになったり、BEVが終わりというのはないんじゃないかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 00:34:45.90 ID:XJozK0VK0
ちなみにテスラスーパーチャージャーは日本で現在5ヶ所。東京から広島くらいまではカバーできる
ぎりぎりな感じで設置。利用は24時間無料、120kWです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 03:20:22.71 ID:vu15+rrM0
日産がフーガとスカイラインでEVとPHV作ればテスラなんて明日にも潰れるでしょ。
リーフと違って見た目もテスラとそん色ないし。

あんなすぐ発火するどこの馬の骨糞企業の作った車なんぞに命預けられるかっての。
日産のEVバッテリーはヤリで突き刺しても発火なんかしないからね〜。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 04:08:44.58 ID:+xeXCUrK0
>>151
東芝のはたしかに発火しないけど。オートモーティブエナジーサプライのもしないんだ。
次期MCで採用されるという噂のLG化学のはどうなんだろう。

そういえば東日本大震災で被災した納車前のリーフが津波で押しつぶされたけど
発火しなかったという記事は見たことがあるな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 09:34:43.61 ID:umH/wq3s0
EV親方国沢がEVリーフにしたイメージダウンのまとめ

1.羽田空港の電気自動車充電所にイベントで大阪に行き3日間充電したままリーフを放置駐車
2.イオンモールの駐車場に買い物するふりして充電&無断駐車を裏技と公言
3.川口のからだげ○き(マッサージ店)に行くため充電を装い川口日産に充電したまま放置駐車
4.購入当初毎日荻○日産まで行って充電するもディーラーで毎日来ますねといわれて激怒
5.ザッカー誌で250円程度のために毎日日産に充電に行く人なんていないでしょと暗にディスられる
6.毎日行くから80%充電だと元が取れないとディーラーに追充電を要求し95%に設定を変えさせる
7.リーフを2台繋げて交互に引き合えば充電されると嘯くも日産公式から危険だと怒られる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 09:35:19.29 ID:umH/wq3s0
8.全日本ラリーに3.5リッターのトルクを持つ初期リーフを持ち込み1.3リッター車クラスに参戦
9.クラスを大幅に超えたトルクを指摘されると変速機のせいにして逃げようとするも失敗
10.リーフのサスペンション形式を違法改造し変えたまま全日本ラリー参戦
11.しかし2戦目のラリーで違法改造がばれて参加拒否、以降車検が取れず元に戻す
12.リーフを競技用車両に改造したのにエコカー補助金返納の義務を果たしていない
13.全日本ラリーにSS毎に充電させろと自動車評論家の権威を振りかざし恫喝
14.参加者の同意を取るために5分程度充電と言う話で同意を取ったが実際ラリー中25〜6分充電
15.ラリーフと命名するもあまりの狡さにズリーフと再命名され失笑される
16.ゼロエミッションを唄いながら発電機積んだトラックでガンガン燃料を炊き充電してラリー完走
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 09:36:01.45 ID:umH/wq3s0
17.ラリーで傷ついたフロントバンパーとナンバーをコストコのカートに当て逃げされたと偽り保険で新品と交換
18.リーフオーナーズパーティーに参加するも記念写真で一番後ろの右端に配置される
19.PHEVを敵視し合法的に日産本社で充電中のアウトランダーを盗撮し悪口を言う
20.アウトランダーやBMW i3を充電カードを持っていても日産で充電するのは泥棒と言う
21.PHEVは充電所でリーフが来たら100円のコーヒーやるからすぐ譲れと恫喝
22.自分のことを棚に上げ充電してる現場に所有者がいなければ車を蹴る人も出ると脅す
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 09:36:38.78 ID:umH/wq3s0
EV親方国沢がEVリーフにしたイメージダウンのまとめ(丹後ラリー騒乱編)

http://blog.goo.ne.jp/littorio/e/c99d70ae4e1514deaab3466db85c518c

23.全日本丹後ラリーに参加するも任意の場所以外でも充電させろと詰め寄る
24.しかし競技の公平性を尊守した大会競技会審査委員長に拒否されいきなり暴言
25.JAF派遣JAF派遣と競技会審査委員長を小馬鹿にしたような言い回しで悪口
26.自分が遅いのを棚に上げ充電させないから遅いと言い訳番長炸裂
27.ラリー主催の大阪電通大にも大学の癖に電気の事が判らないのかとまた暴言
28.挙句の果てに同じ職場でもないのにパワーハラスメントを受けたと言う
29.17.3kmのSSを含む計77.1kmも満充電で走れずサービスエリアでの充電不可能な車ズリーフ
30.改造しているのか?スタート後22km走った時点で電池量残り1/4しかない電費の悪さを露呈
31.リタイヤは「充電させてくれないため」と小学生が宿題を忘れたような言い訳をする
32.全日本クラス5台以上じゃないと成立しないから騙まし討ちされたとまた暴言
33.「納得出来ない。さてさてどうしようか。」とまた悪巧みの捨て台詞を吐く
34.悪口浴びせた競技委員長がラリー北海道にいるので出場取りやめしっぽを巻いて逃げる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 14:47:29.84 ID:o1bhWiKe0
>>151
まあテスラぜひ試してみてよ。1週間レンタルでもいいから。多分発見あるよ。

いくつか挙げておいてみる。
1.バッテリーヒーター、クーラー装備なので、寒くても暑くても充電効率はほぼ同じ
2.スーパーチャージャーネットワーク。120kW複数台設置
3.バッテリーヒーターをリモートからも起動可能/タイマー起動可能。出発前に暖めておけるので、旅行中の電費が大幅に改善
4.普段は90%までのチャージ推奨、また100%充電時に自動的にモジュール間のレベルの調整。そのため10万km超えの車も劣化少ない
5.家庭で16kWまでのEVSEが提供。容量が大きくても5時間以内に自宅で90%充電
6.携帯電話との連携。Bluetoothでハンズフリーに加えて携帯の電話帳、リダイヤル、カレンダーを車に表示
7.空力は良いが、高速では車速に感応して車高を下げ、電費を稼ぐ
8.いちいち鍵をかけたり開けたり、サイドブレーキかけたり外したりがない。近づけばアンロック、走り出せばサイド解除
9.安全な車ということで、米国NHTSAの最高評価。

多分日産さんがフーガとかをEV化しても、モデルSより高くなっちゃうと思うけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 16:02:33.45 ID:SSaia1hW0
これでもう水素社会に決まり


和田憲一郎が語るエネルギーの近未来(10):

●壮大な夢「CO2フリー水素チェーン構想」、未利用資源と液化水素を組み合わせる

何百年分もの膨大な未利用資源を生かして水素を製造し、大陸間を輸送する、
貯蔵して需要先まで運ぶ。
燃料電池車(FCV)向けの水素ステーションよりも大きな構想「ビッグピクチャー」
を描いている企業がある。
どのような構想なのか。
どのようにして実現への道を付けるのか。
今回、海外で水素を製造し、液化して日本に運び、利用するという
「CO2フリー水素チェーン構想」を掲げる企業の担当者に聞いた。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/17/news031.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 16:51:44.67 ID:rq0azjjb0
その記事にも出てるけど、FCVってかなりの種類の安全規制の緩和が前提になる。
そうやって緩和して10年20年かけて普及する間に、大事故の1回や2回は起きると思うけど、
それでもやる意味があるかどうか、というところが問題。
原発事故のように社会がビビって止めてしまうならリスク取る意味ないんだよね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 18:56:02.55 ID:iu7o4Pwg0
EVとFCV、双方全リソースをつぎ込んで戦ってもらいたいものだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 11:54:57.10 ID:LKqzmrS90
これで水素社会に決まり


●設置コストが低い移動式ステーション、水素普及に役立つ
豊田通商と岩谷産業、大陽日酸の3社が「日本移動式水素ステーションサービス」を
設立、2015年3月には東京都で最初のステーションを立ち上げる。定置式水素ステー
ションと比較して、必要な敷地面積や設置コスト、工期のいずれも優れるという。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/18/news038.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 15:01:41.05 ID:LUPn6dDc0
カードル4本?
あまり情報検索してないけど、300リットル、35MPaを4本として、FCV4台分くらい?もっと積める?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 20:34:36.96 ID:WBlX0CRE0
マイルドハイブリッドのスイフトを開発中の様です。
レンジエクステンダーのスイフトをインドで限定販売するようです。

EV航続距離は25.5 km、、もう少し増やして国内販売しませんかね、、

http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1020083195.html

PHEV絶好調、、

【更新】三菱自 2015年1月の欧州販売が驚異的な伸び
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11991203889.html

三菱自 アウトランダーPHEV部門別世界販売第二位
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11988105894.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:15:11.55 ID:WLUhflGN0
今後発売されそうなEV6車種、PHV12車種の記事、、

【PHEV・EV】2015年に発売される電気自動車 -その1-
http://ev.gogo.gs/news/detail/1420266366

-その2-
http://ev.gogo.gs/news/detail/1422799461

-その3-
http://ev.gogo.gs/news/detail/1423639084
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 13:07:35.77 ID:dW+4rtEK0
EVでもないアウトランダーがトップで、リーフの記事が全くないのは
何か悪意を感じるw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 14:24:13.68 ID:P5uv69uw0
FCVは水素が高すぎてユーザーにメリットがない
ハイブリッドにでも乗った方がまし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 17:56:55.38 ID:i8VAd/mv0
>>164
e-Upとe-Golfは発売延期、来年予定。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 20:16:44.14 ID:nko8cQRI0
>>166
それ以前に車両価格の高さを考えたら平均的ユーザーにはメリット無しだろ。
EVもFCVもPHEVも。
場合によってはHEVも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:26:08.29 ID:lKJXGTXz0
168は工業製品が普及する過程を知らないアホ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:35:40.36 ID:MmTw51M10
>>168
一部の富裕層が買うんだから、平均的とか意味無いw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 18:00:39.58 ID:3/j/5fCz0
>>170
話の流れ読めよ・・
コストメリットの話題だろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 18:44:49.38 ID:MzcqKu4r0
>>169
>168は>166に対して言ってるだけだろ。
目の前のひとつの文章しか理解できない方ですかw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 00:49:42.84 ID:Mg+2T1/g0
EVだと自宅に充電器設置すればいいけどFCVだとそうはいかないのが難点。
とりあえず近くに水素ステーションが出来てなおかつ軽自動車で150万円(補助金込)くらいで
買えるFCVが出るまでは、まだまだ待ちだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 09:07:20.45 ID:CaQGVFKx0
・金のない層の人達には政府は大きな補助金は出さない。政府が優遇するのは金のある層だけ。
・これからますますインフレが加速する(そうしないと財政が持たない)。水素ステーションが増える頃には、ガソリンエンジンの軽でさえ150万では買えなくなると思われる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:09:39.60 ID:wz9BLjHj0
というか、化石燃料を100%輸入に頼っているのは、もうダメなんだよ
日本は水素社会に転換するしかない
アホでも分かる

だからトヨタも国もホンダもその他の大手企業も燃料電池で行くことに決めた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:22:32.27 ID:nl+FWjcB0
>>173
その自宅充電があるので充電スタンドの経営が成り立たない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:28:41.53 ID:WsIabHLr0
>>175
水素も輸入するならあまり、、意味なくない?

将来的には再生可能エネルギーだよね?

1. 短期的利用
2. 中期的蓄積
3. 有事の際の備蓄
4. CO2大気開放なしの資源を輸入

1は再生可能エネルギーをそのままグリッドに接続。2は蓄電システムがあるので十分。3はそれこそ石油
の方が、同スペースでよりたくさん蓄積できる。液体水素じゃ備蓄にまで大電力必要だしね。
4は単純にコスト問題だから、太陽電池パネルや風力発電より、海外で褐炭燃やしてCO2集めて、電気
起こして水を電気分解して水素作って、それを死ぬほど冷やして液化して何千キロも液体水素のまま
日本に運んで、使うまでの間国内で作った電力で液体水素を冷やしつつ保管するほうが、安いとは
あまり思えない。。そこから燃料電池スタックで発電するんでしょ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:33:43.95 ID:WsIabHLr0
>>176
テスラは成り立ってるよ。国内についても、日産のスポットは全体の半分にも及ぶ。ファミリーマート
にしても、当初500基の予定が、650基に計画を上方修正。

ガソリンスタンドのアナロジーで考えなくていいと思う。充電スポットは将来的な集客及び利便性の
向上のために、投資されて増えてきてると考えていいんじゃない?今後補助金がなくなると減るかも
知れないけど、各車メーカーは充電スポットの整備も車のセールスポイントというか、必須のエコ
システムだというのをわかってる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 13:08:43.20 ID:wz9BLjHj0
全く問題なし。
洋上風力発電だけでも日本の全電力の7倍の発電が可能。
他にも自然エネルギーは腐るほどある。
水素のような基本原子は幾らでも変形が可能。

文系脳じゃ無理だろうが、もっと水素社会を勉強したまえ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 14:49:59.21 ID:vzD+lBZC0
>>176
> >>173
> その自宅充電があるので充電スタンドの経営が成り立たない。

水は自販機で売れないと言ってる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 15:21:43.74 ID:HpvjYKiv0
>>180
タダ同然の水を、200円で売ってるから儲かるんだろ。
電気も1Kw100円で売れれば、十分経営成り立つだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 16:01:25.63 ID:Mg+2T1/g0
>>173
成り立たないと言う割には、普及してるけどね。
もちろんガソリンスタンドみたいな専門経営じゃなくて
コンビに銀行のような顧客の利便性を兼ねてでの経営だが。

で、肝心の水素スタンドの見通しはどうなんだ?
183182:2015/02/22(日) 16:02:14.34 ID:Mg+2T1/g0
安価ミスった
>>173
>>176
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:57:49.18 ID:6INWtFUf0
>>178,180,181
何を顔真っ赤にして必死に反論してるんだw
充電スタンドとしては成り立たないと言ってるだけなんだが。
だからこそテスラもコンビニもスタンドではない形で実現してるんだろ。
日本語理解してくれよw
185184:2015/02/22(日) 22:11:38.92 ID:6INWtFUf0
>>184
俺もアンカミスったorz
181 → 182
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 22:23:38.43 ID:Mg+2T1/g0
>>184
あ〜。俺は最初から
「EVスタンドは割りと手軽に設置できるけど水素スタンドはどうなんだ?」
っていうスタンスなんだけど・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:30:24.37 ID:6INWtFUf0
>>186
水素スタンドは初期投資が大きいから気軽には設置できないよね。
でもランニングコストはガソリンスタンド並みだろうからFCVが一定数普及すれば需要が見積もれて採算計画は狂いにくいだろ。
充電スタンドは家庭充電という不定の競合がいるから需要が不安定でリスクが大きい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 00:09:22.70 ID:Oez6gx1r0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 00:28:35.88 ID:P0nVzOpG0
>>187
確かに、採算というものがマイナスでもいいなら予測しやすいというのは同意。だけどそもそも採算はマイナスだから考えるだけムダなんじゃないかな。。
水素も逆ザヤ、人件費に結構高い電気代と保険料、スペースコストで、黒字になる理由がなく、かつ滞在時間短いから集客効果も無し。

充電スポットも大きな黒字にはならないけど無人だからギリギリ黒字くらいはめざせるし、(普及すれば)集客効果も期待。もちろんなかなか普及しない、してないことは同意。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 02:36:14.22 ID:2FxGOE8+0
>>188
187だけど、何が言いたい?
言いたいことを書いてくれないとわからんのだけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 02:43:49.66 ID:2FxGOE8+0
>>189
採算見込みがマイナスで投資する訳がないから、当然プラスになるように料金設定するだろうね。
それが受け入れられればFCVは燃料供給面では成功で、受け入れられなければFCVは失敗だろうね。
充電スタンドもやる以上は黒字を目指すだろうけど需要が変動しすぎて困るだろうな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 07:34:44.28 ID:53qlQ5950
期待値の概念がないやつだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 07:37:53.97 ID:Oez6gx1r0
>>190
妄想ばかり垂れ流さないで、少しは調べろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 12:44:09.24 ID:FuFvhW6e0
189は小学生波だな
それじゃ、石油が暴騰を始めてから代替エネルギーの開発をスタートさせるのかよ
何十年もかかるのに
アホ杉
石油が豊富にある今だからこそ、水素社会に転換していける
大人のくせして将来が見通せない奴と関わると不幸になる
こいつの家族や周りの奴が可哀想だ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 13:00:17.14 ID:p8g4OEOP0
代替エネのコストを超えて原油価格は上がらんよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:48:22.63 ID:Sm5y8Z1Y0
>>193
何も具体的に書けないの妄想だーとか書くしかないんだね。
了解。
197189:2015/02/24(火) 00:14:31.17 ID:BrfkqBfu0
>>194
水素は再生可能エネルギーから作る場合、再生可能エネルギーの数倍の値段になる。5倍くらい?
水素を天然ガスから作る場合、天然ガスの数倍の値段になる。2倍くらい?
だから、石油が暴騰したら、195の書いてるように再生可能エネルギーを使えばよい。
石油が暴騰した時に天然ガスから水素作ると、水素も暴騰する。
水素は、リスクヘッジにすらならないんじゃないかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 01:03:33.14 ID:q1iPt0s/0
>>187
ランニングコストがガソリンスタンド並み?
一体どういうことなんだ?

気体と液体という時点で同等になるなんて普通はありえんと思うだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 11:45:25.00 ID:7P3oUnRT0
問題ない。
自然エネルギーは火力発電よりもかなり安くなることが確定している。
しかも自然エネルギーは枯渇しないし無公害。
じゃんじゃん水素を生産すればいいだけ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 14:44:32.04 ID:HJTOrbio0
太陽光発電なんて企業がみんな撤退してるほど高コストだろ
バカも休み休み言え
201189:2015/02/24(火) 14:59:24.08 ID:j2y9rbqT0
>>199
その場合、水素を作るメリットはなくない?バスはギリギリ可能性があるけど、乗用車はEVでも行けそうだし
トラックはどっちもブレイクスルーが必要そう。

例えば再生可能エネルギーが安いと仮定してみてよ。もしそうなら自宅で水素を作ってもいいわけで、そうなると
水素ステーションは成り立たなくなるかもしれない。水素作れるくらい電気代が安くなるわけだからEVは今の
数分の一くらいしかコストかからなくなる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 17:13:58.85 ID:w8ZyTtjG0
>乗用車はEVでも行けそうだし

あなたの最大の間違い。
何故、国やトヨタ燃料電池に決めたのか。
よく考えましょう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 17:41:21.91 ID:hBiEpskS0
>>198
大きくは違わんと思うが。
何が違うと思うんだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 21:07:37.92 ID:6+uZiAyK0
>>202
自動車産業的に儲かるからだろ?
エコなんて所詮エゴでしかない
205189:2015/02/24(火) 21:25:28.25 ID:ZtSlKkh30
>>202
国は燃料電池に決めたってのはどこから?インフラ補助金の額でも電気自動車向けのほうが多いし、購入補助金
も電気自動車のほうが多い。
あとモデルSとミライの出荷数は似たようなものでは?ミライで行けるなら、モデルSでも行けるでしょ?
206189:2015/02/24(火) 21:25:53.73 ID:BrfkqBfu0
>>202
国は燃料電池に決めたってのはどこから?インフラ補助金の額でも電気自動車向けのほうが多いし、購入補助金
も電気自動車のほうが多い。
あとモデルSとミライの出荷数は似たようなものでは?ミライで行けるなら、モデルSでも行けるでしょ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 21:36:23.87 ID:4yWebs350
ガソリンスタンドのタンクは40年とか50年前の物が普通に使われていているらしいね。

と言う事は、建設費がガソリンスタンドの5倍かかる水素スタンドのタンクは、200年くらい保つ計算になるのか。
すげーな、水素ステーション。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 21:55:28.28 ID:pcf6hpkK0
>>207
本当に馬鹿なんだな。
気の毒に。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 22:41:33.28 ID:xvORQrdb0
HVはすでに長距離走れば元が取れるようになってる。
そして2010年代には新車販売の20%超えて普及期に入ってきた。
PHVはkWh単価が2万円ぐらいになれば長距離走れば元が取れるようになるだろう。
これはおそらく2020年代には達成される。
FCV用水素はオーストラリアの褐炭CO2貯留やロシアやカナダの安い水力、風力発電で水素大量生産すれば
2030年代にはHV燃費並の価格で作れるようになる。車体価格もその頃にはHV並かやや高いぐらいになってる可能性が高い。
2030年代には燃費規制の強化もあり環境車を一定数量産する必要に迫られ総合的に見てFCVが普及期に入るだろう。

EVは実航続150q程度のEVならすでに長距離走れば元が取れる価格になって来てる。
しかし航続150qでは実用性が低く細々と売れてるのみ。やはりガソリン車並みの
使い勝手を実現しない限りEVがガソリン車に取って代わろうかという程、
大々的に売れるようにはならないだろう。kWh単価で今の3分の1、1万円3千円程度になれば、
実航続450qで元が取れるEVも達成できそうだが、これでも長い充電時間を考えると
ガソリン車同等とは言えない。継ぎ足し充電でもほぼガソリン車と同じ使い勝手と言えるには
最低でも750q、出来れば900q以上の航続距離が必要になるだろう。
750qならkWh単価で8千円、900q以上なら6千円ぐらいまで価格が下がらないといけない上、
重量エネルギー密度も相当上がらないと無理がある。どーみても今のリチウムイオン電池じゃ不可能で
全く新しい原理の新型電池の発明が必要になる。このような状況になるのは
どんなに速く見積もっても2040年代以降。FCVの普及より難易度ははるかに高く、
新型電池の発明がなければ2030年代にFCVに追い越されて以降は永遠にFCVに追いつく事すら
出来ない可能性もある。
210モタスポ板から来た!:2015/02/24(火) 23:18:06.00 ID:/fXqasamO
レース専用いつだよ?
ハイブリッドは早かった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 00:31:38.98 ID:ym1rKStU0
>>203
まず気体と液体とじゃ1立方メートルあたりのエネルギー密度が違う。
重さが違うと言った方がより分かりやすいかな?

さらに、水素を液化して保存しておくなら常に−250度以下にする必要がある。

あと、貯蔵時にも700気圧かけてたらタンクの強度にも問題が。
しかも水素ってものを腐食させたりするらしいから貯蔵タンクの
交換も必要になるかもしれん。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 00:37:55.11 ID:WEaQFOsw0
ホンダはFCVから撤退するチャンスを逃した。伊東社長が辞めるので、充分な理由が有っても決める人がいなくなった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 00:51:07.50 ID:o55g+V7Q0
>>211
そんなわかりきったことを今更w
そういう特性があるから水素スタンドは設備が高額なんだよ。
その代わりランニングコストはガソリンスタンド並み。
勉強しなおして来い。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 09:50:15.62 ID:eKRSqnk80
ヒント:

化合
215!omikuji:2015/02/25(水) 10:14:35.49 ID:4C9goXSPO
水素で、レース専用ほしいと思うか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 11:28:18.88 ID:Rk/EquyS0
FCV手作りみたいだから、価格どんなものなんだろうな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 12:00:11.73 ID:f6eltQK50
トヨタ、燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の生産シーンをHD映像で公開 
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689790.html
手作り感半端な異なw
1日3台?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 12:25:10.12 ID:Rk/EquyS0
>>217
いろんな意味で、ロボット化のテスラとかとは真逆の戦略だなw
やはり、若者と年寄りで別れそうな予感。ガラケーとスマホだな。
219189:2015/02/25(水) 14:20:48.07 ID:NF0q4Qnr0
>>209
すでに、テスラは2万円を実現してると言われてるし、2017年にはコストを3割下げると言ってる。それなら1.4万円
程度は実現できる可能性が高いと思う。

しつこいようだけど、

> FCV用水素はオーストラリアの褐炭CO2貯留やロシアやカナダの安い水力、風力発電で水素大量生産すれば

これは否定しないよ。「もし」水素が安く手に入れば、実はBEV用の電力ももの凄く安くなる。自分はそんな時代は
来ないのではないかなと思ってるけど
仮に来たら、水素で発電して送電すればよい。別にわざわざキンキンに
冷やして遠路運んだり、電力使ってFCVのタンクに押し込めなくてよい。

将来、水素の技術は何かに使えると思うけど、現在のFCVにはメリットが何一つない。また将来的にFCVの研究は
したほうがいいと思うけど、現時点でかなりのプレイクスルーがないと、民間で成長させられない。

ブレイクスルーが出るまで税金を投資するのは良いとしても、まだ量産してもメリットゼロで、かつ将来は
方式が変わる可能性も高い設備やインフラに税金を投資するのは間違いでは?もっとしっかり研究開発すべき。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:19:13.94 ID:Rk/EquyS0
そろそろ、電気自動車もFCVも
ガソリン換算燃費でランキングにのしてやれよ。と思うんだけどな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:20:38.94 ID:Rk/EquyS0
せっかくのエコ商品なんだから、エコに関心のある層がよく見る燃費ランキングに
のせてあげるべきだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:55:24.98 ID:BbxfqIjT0
>>220
どうやってガソリン換算するんだよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 19:03:28.61 ID:Rk/EquyS0
なんらかの基準を作って、だいたいこの程度くらいというのは可能だと思うんだけどな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 19:06:28.52 ID:Rk/EquyS0
ハイブリッドとかの実燃費も実態と乖離しているし、
EVもFCVもそろそろ、出揃ったわけだから、統一燃費指標的なものを作り、
その指標ランキングみたいなのに切り替えてもいいと思うな!
そうすると、選びやすいし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 19:10:49.02 ID:q7hIO2t60
電気を使ってガソリンを水と二酸化炭素から合成するとしたら幾らかかるかで換算すればよろし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 19:39:21.17 ID:DJN/HMnX0
>現時点でかなりのプレイクスルーがないと、民間で成長させられない。

それはEVのことだよ。
走行距離が短くて充電時間も長い。
業務用などの特定用途しか使えない。
あるいはオモチャとしてのセカンドカー。

日本のエネルギー事情など全て考慮すれば燃料電池、水素社会しかないのは明らか。
日本とトヨタのスーパー頭脳が出した結論。
227189:2015/02/25(水) 20:43:53.41 ID:NF0q4Qnr0
>>226
もうテスラモデルSで普通にどこでも行けるので、少なくとも燃料電池車よりは便利に使えると思います。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:08:38.38 ID:TqwUZUWC0
ちょっと古いが
http://www.hess.jp/Search/data/34-04-024.pdf
29ページ
>>現在のガソリンと等価と言われる 80〜90円/Nm3-H2
らしい。

理想気体として22.4Lで1mol、1Nm^3では大雑把に50mol→100gととなると、1kg 800〜900円。
最近発表されていた水素ステーションでの販売価格もだいたいその程度。


で、実際に販売したとしての試算が、30ページ目。
2015年、70MPaで、3485円/Nm3-H2。

2009年の予想なので、予想を10倍(!)外していたとしても、
2015年、70MPaで、350円/Nm3-H2。


水素ステーションの販売価格発表の時にも言ってたけど、採算度外視だね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:41:41.06 ID:sjRlJj9o0
それ言い出したら、急速充電1回500円は都度課金しないといけなくなるけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:49:44.98 ID:1nYlxTav0
一回というか10〜15kWhあたりかな。
基本料金+重量料金だけで、保守、保険、設置してる場所の地代とかはまた別にかかる
BEVもFCVも補助金じゃぶじゃぶ投入して今の状況。
次世代自動車充電インフラ整備促進事業で補助を受けた充電器の
保有義務は8年、しかしNCSの充電インフラ普及プロジェクトによる
維持費用と電力従量料金相当額の支給も8年間。
それが終わったあとはどんどん撤去されるかもね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 21:54:10.55 ID:/qHv6+l80
>>230
◯従量 ×重量

「電力従量金相当額の算定方法は別途定める」となってるけど
基本料金の値上がり分も計算に入れてくれるのだろうか。
そうでないとコンビニあたりは負担が大きすぎるだろう。
今年に入ってからたくさん設置されたコンビニのQCが20kW前後が多いのも
コンビニを含め全体として50kW以下で済ませられ、かつ基本料金の値上げを抑えるためだろうしね。
232189:2015/02/25(水) 23:45:08.10 ID:T1j5uAMH0
>>230
まあ電気はテスラだと30分で21kWh充電できて486円だから、23円/kWhくらい。これだと少し逆ザヤだよね。
月額基本料金でなんとかバランスしてる感じかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 00:12:43.56 ID:8Te8m4Sp0
ステラは高価なオモチャを作ってるだけ
世界の大手自動車メーカーがEVに本腰入れない理由をわかれよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 00:14:41.48 ID:eXgz+5QK0
>>232
たとえば東電管内だと、従量電灯C(6kVA〜50kVA未満の契約)で
3段階目29.93円/kw+再生可能エネルギー発電促進賦課金0.75円/kw=30.68円/kw
30円/kwとしても、21kwh入れたら従量料金だけでも630円だよ
そのほか20kWタイプの中速というより低速と揶揄されるQCを入れるだけでも
5616円基本料金が上がる。(1kWあたり280.8円基本料金が上がる)
これにメンテ、保険、認証用の通信回線費用とかいろいろかかる。
今はこれらのほとんどをNCSが負担するけど、支えきれるのかな。
各社どう案分するかでもめてたりして。
V2H用に電力持ち帰る連中もいたりするので、悩みの種なんじゃない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 02:07:58.40 ID:v0aMjYLl0
>>213
>その代わりランニングコストはガソリンスタンド並み。
その根拠を聞いてるんだが。

>>214
化合した場合、分解するのに結局エネルギー(費用)が必要に。
そういう費用かかってるとガソリンより割高になる可能性がある。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 02:48:42.77 ID:4970s0Fq0
>>235
液体か気体かでランニングコストが大きく違う根拠を示すほうが先かと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 07:39:31.94 ID:ANcr8S4V0
常圧タンクと700気圧の超高圧タンクで保守点検が同じとか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:13:07.83 ID:nGwMLQDn0
ミライ1日生産3台らしいが、今注文して納車されるまで10年位かかるだろw
まあその頃はステーション整備されてて丁度良いかもw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:13:33.24 ID:DQartIZq0
タンクの保守点検費がスタンドのランニングコストの大きな割合を占めていると思ってる馬鹿発見。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:23:47.60 ID:sCdu/nwc0
>>237
油断するとヒンデンブルク号の悲劇再びになるからな。
ガソリンなくして油断とは因果なもんだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:40:14.76 ID:nGwMLQDn0
ミライの製造動画見てると、水素タンク2本あるけど
見た感じ水素爆弾かと間違えそうなぐらいな形してるなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 09:03:04.69 ID:CzqmFbsD0
>>237
常圧タンクは自然現象や事故により外圧が設計強度を上回る可能性があるから
日々点検しなければならないが
70MPaタンクならまずありえないので点検要らず

その差は歴然だね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 09:05:25.55 ID:CzqmFbsD0
70MPaタンクならブルドーザーや重戦車に踏まれても全然大丈夫
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 09:20:50.36 ID:hiaG8lOW0
ということは、事故時にはキャビンが先に犠牲になるのか…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 18:58:15.42 ID:HuPvgum00
>>244
エンジンと同じように、衝突時にキャビンスペースに飛び込まず
フロア下に潜り込むような構造にすればいいじゃない
246189:2015/02/27(金) 00:06:01.45 ID:Rv39J8T60
>>234
そういう計算もできるし、高圧受電ならギリギリ、、とも読めますよね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 01:15:11.42 ID:zo362iON0
>>236
気体と液体については211ですでに書いてある。

>その代わりランニングコストはガソリンスタンド並み。

の根拠をどうぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 01:20:28.50 ID:RSLuHaMh0
>>246
高圧なんて使ってるのは、大型スーパーとかごくわずかでは?
わざわざ電気事業法施行規則第二条の二 第二項二をつくって
一需要場所複数契約を認めたのはそのため
コンビニのQCごときに電気主任技術者なんておいてられないでしょ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 01:25:54.25 ID:aZmREM/y0
>>246
少なくとも30円/1kwなんて価格ではギリギリどころか大赤字
電力量あたり+充電時間の両方で課金すべきだろうけど
電力がすごく安くならない限り30分15〜20kWh 1000円以上でないと厳しいだろうな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 02:12:55.32 ID:hG2+gbwQ0
>>248
コンビニ程度の小規模店舗でも、最近は電気料金を安くする為にキュービクルを設置して高圧受電してる所が多いよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 07:43:05.20 ID:/qNJ8gYc0
>>250
おお、知らなかった、コンビニキュービクルなんてのが普及しだしてるのか
震災対応の要素があったようだから、今じゃ入れられるほとんどに入れられてるのかな
http://pmc-cr.jp/taniden/blog/?p=108
>サンクス・ミニストップなどでよく使われてきました。ローソン・ファミリーマートでも時々見受けられます。セヴンイレヴンでは全くありませんでした。まあ、フランチャイズの母体での考え方にいろいろ差があるのでしょう。
>しかし、この頃異変が…
>キュービクルを置かなかったはずのセヴンイレヴンが次々と採用を始めてます。既設物件のやり変えも新築時の導入も、さすが業界トップ、やるとなったら徹底しています。キュービクルの設置にはスペースが必要なため全ての店舗ではできないですが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 14:03:36.97 ID:Uf93EO3a0
>>247
>211
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 14:05:38.85 ID:Uf93EO3a0
>>247
>211は何の説明にもなっていない。
エネルギー密度が違うとランニングコストが違う?
タンク強度が大きいとランニングコストが違う?
真性の馬鹿なのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 17:50:17.12 ID:dD+N6E5r0
>>250
高圧の基本料金1kW上げるとなると1,684円80銭(東電)必要なの忘れてない?
同じ契約電力ならたしかに下がるんだけど、QC入れると上げないといけない。
20kWタイプのQC設置すると、基本料金が月33696円上昇
49kWタイプのQC設置すると、基本料金が月82555円上昇

基本料金上昇分を30日と一日の利用台数で割って考えてみよう

一日のQC利用者が2台程度
20kW 約562円の基本料金上昇分+従量料金(15.99〜17.13/kWh)
49kW 約1376円の基本料金上昇分+従量料金(15.99〜17.13/kWh)
一日のQC利用者が7台程度
20kW 約160円の基本料金上昇分+従量料金(15.99〜17.13/kWh)
49kW 約393円の基本料金上昇分+従量料金(15.99〜17.13/kWh)

高圧にしても。たとえば49kWタイプで一回に15kW入れるなら、
冬で約633円、夏で約650円(一日7回利用)〜冬で約1616円、夏で約1633円(一日2回利用)

QC 30分ビジター料金1500円ってのは必ずしも高くないでしょ?
これ電気代だけだからね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:13:03.50 ID:zo362iON0
>>253
そうか。同じなのか。
では具体的にガソリンスタンドのランニングコストと
水素スタンドのランニングコストを書いてくれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:26:05.49 ID:o/Zf47LW0
>>255
それ、相手にするだけ無駄じゃね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:36:40.35 ID:zo362iON0
>>256
贅沢とはすべからく・・・とは言わんが、大概ムダなものだよw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:58:27.05 ID:hG2+gbwQ0
>>254
契約電力の基本料金の問題は確かにあるな
これのように充電器自体にバッファとなる蓄電池を内蔵して、
契約電力を低く抑えながら急速充電に対応させる方法もあるけどね
http://evcharger.jp/jfe-eng/rapidas-r/
リーフの使用済みバッテリーを再利用した蓄電システムの例もあるし、
容量が目減りして車載用には適さなくなって交換されても使用そのものは可能な、
EVバッテリーの転用先としてもピークシフトに使うのは有用だと思う

他にはソーラー発電やコージェネを併用するなどで急速充電でのピークカットするのもありかもね
複数のエネルギーソースを確保する事は、急速充電以外に災害時などの停電対策にもなるし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 00:18:45.28 ID:FB42dOoN0
>>257
日本語の勉強やり直したら。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 00:45:15.01 ID:PUPbF4AF0
>>259
どうせなら>>187,213,236,253に
水素とガソリンスタンドのランニングコストについても
詳しく突っ込んでくれwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:38:19.10 ID:FB42dOoN0
>>260
よくわからんが、そんなに水素スタンドの維持費ってかかるもんか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:59:44.68 ID:J/R/Y7CR0
>>258
http://www.jfe-eng.co.jp/products/comfortable/community_vehicle/vehicle01.html
こっちの方がわかりやすいかな?
メリットもちゃんと書いてあるよ
充電頻度の低いところ用にはいいかも

これとは別にこんなのもある。車側が対応してないとだめなので将来技術かな
http://response.jp/article/2011/09/28/162993.html

とかく今の電力料金体系ではいつまでも定額で使い放題という仕組みは続かない。
基礎充電を家でやらずに外でやるという習慣が広がる前に、ちゃんとした
課金制度をつくらないといけなかったのだが。
少なくともSA,PAなど多くの人が使うところでの経路充電は
早急に使い放題から外して有料化すべきだろうね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 10:11:20.40 ID:Bn6L6eNK0
>>基礎充電を家でやらずに外でやるという習慣が広がる前に、ちゃんとした
>>課金制度をつくらないといけなかった

そんな習慣いつ広がったんだ?
そもそもEV自体が、ごく一部の人の乗り物だと言うのに。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 10:53:59.06 ID:O5JrN+5j0
>>263

まなぶちゃん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 11:19:50.99 ID:hgJJ93gu0
>>263

"基礎充電を家でやらずに外でやる"どころか
外で充電して家に持ち帰ってV2Hで使うのまでいるぐらいだよ。
ごく一部だから「広がる前に」なんじゃない

メーカーが販売店に設置してるのが使い放題なのは販売戦略だからいいけど
公共の充電器が都度課金なしに使い放題ってのは、長期にわたって
充電器網を維持する上で健全とは言えない。
「【PHV・PHEV・EV】充電インフラ普及プロジェクト」で設置された急速充電器の
維持費用、電力従量料金の設置者への支給(権利金と呼ばれる)は8年限り
http://tnhm-juuden.com/second/support.html

このプロジェクトですら基本料金は設置者負担だから、
コンビニとかに設置されるものが低出力が多いのも仕方ない。
将来は設置者が利益をとるようになれるような料金体系を構築しないと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 11:23:41.31 ID:ktbz/2xi0
>>265
追記

>このプロジェクトですら基本料金は設置者負担

リンク先見てもらえば分かるけど、設置者負担なのは高圧受電の場合ね
低圧受電の場合はNCSに負担してもらえる

キュービクル設置して高圧受電って流れだったから
そのもつりで書いてしまった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 14:56:36.03 ID:o6qnqhcu0
https://twitter.com/GregAtkinson_jp/status/570904628268699650
Nissan X-Trail Fuel Cell Vehicle (FCV)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 14:58:06.81 ID:OLYwe/8R0
既出だった..orz

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150226_690184.html
燃料電池車を間近に見れる「FC EXPO 2015(第11回国際水素・燃料電池展)」開催
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 23:56:47.96 ID:PUPbF4AF0
>>261
ガソリンと違って常温だと気体だからね。
少なくとも保存する場合何らかのエネルギーを消費して圧縮する必要がある。
そして、圧縮の方法によっては解放する際にもエネルギーがかかる。

例えば水素を水の状態で置いておき電気分解でやる場合、当然電気代がかかる。
そして、注入用に700気圧くらいまで圧縮するのにもエネルギーがかかる。
※それでも電気分解はある程度時間がかかるからあらかじめ一定量は前もって
 作っておく必要がある。

それでガソリンスタンドと同等のコストになる見通しって何らかのブレイクスルーがないと無理なはず。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 02:30:43.45 ID:43wjCrwD0
>>269
電気分解したり圧縮したりするのにエネルギーがいるのはわかりましたが、なんで維持費が要るんですか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 02:57:03.61 ID:Q3DGrHn00
急速充電器だって維持するのに維持費は必要だよ
何にでも機器を使い続けるには維持費は必要
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 07:49:46.09 ID:fABCbedh0
>>270
> 電気分解したり圧縮したりするのにエネルギーがいるのはわかりましたが、なんで維持費が要るんですか。

エネルギーは只だとでも思ってるのか?

>>271
> 急速充電器だって維持するのに維持費は必要だよ

具体的にどんな費用が必要なのか書いてみ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 09:15:06.13 ID:HSYzoaEz0
そのゴミは、相手にするな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 10:23:39.06 ID:qhqKfA5x0
>>271
いや、別に維持費が要らないなんて一言も言ってないから。
だが、>>187,213,236,253はガソリンスタンドとランニングコストが同等と言ってる。

いったいどういう根拠なんだろうね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 11:40:19.64 ID:43wjCrwD0
>>272
>エネルギーは只だとでも思ってるのか?

思っていません。
て言うか、今まさにエネルギーのコストの話をしているんじゃないですかw
それで、ようやく言われていることが理解できました。
オンサイト方式での水素の製造コストのことを「ランニングコスト」と呼んでいるのですね。
それならば確かに大きなコストが必要なことはわかります。
普通はランニングコストとは呼ばないと思うのでなかなか理解できませんでした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 11:54:38.53 ID:6V+YE/Rf0
>>274
>>270
>なんで維持費が要るんですか。

>>272

http://tnhm-juuden.com/second/support.html
B通信費用
C保守・メンテナンス契約費用
Dコールセンター契約費用
E損害保険料

維持費というのは必要
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 12:00:43.33 ID:f77sE/rt0
>>276
もちろん金額の大小はあって、あきらかに水素スタンド>>急速充電器
だが、急速充電気を設置したら維持費がかからないなんて思われたら困る。
急速充電もNCSの補助金が終わったら、電気代(基本料金+従量料金)だけではなく
これらの維持費用に加え、場合によっては設置者の利益も含めた値段になることを
考慮すべき。
電気料金の料金体系を考えても、今の自宅で充電するより、外で充電するのが
安いという現状が普通と思ったら間違い。今はあくまでもBEV普及のための
補助金とメーカーの販売促進にかかわる金が投入された一時的な状況。
安定した充電網の維持に早急に以降しないと8年後がまずい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 12:01:00.69 ID:43wjCrwD0
>>276
そういう維持費が要るのはわかります。
私が>270で聞いたのは、ガソリンスタンドと比べて大きく異なる維持費のことです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 14:48:50.10 ID:U9OtM53L0
>>274
大きくは違わないだろ。
お前こそどういう根拠で水素スタンドのランニングコストが大きく違うというんだ?
まさか>272みたいにエネルギーの原価とランニングコストをごっちゃにしてるなんて低レベルのオチじゃないだろうなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 14:58:32.37 ID:qhqKfA5x0
>>279
維持にエネルギーを使う必要がある以上、それはランニングコストだよ。
君の国じゃ、電気やガスとかの費用はコストとして見られない仕組みだったり
沸いて出てくるからタダでエネルギーが使えると言うなら仕方ない話だが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:01:23.09 ID:U9OtM53L0
>>280
だからどんなエネルギーが維持に必要なんだよw
罵倒でごまかしてないちゃんと言ってみな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:04:57.59 ID:qhqKfA5x0
>>281
>>269,211
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:15:03.41 ID:U9OtM53L0
>>282
だからそれでは説明になってないだろ。
アンカしか示せないほどコミュ障なのかw
それともタンクの強度が丈夫だと維持費がかかりますっていうトンデモ主張なのかw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:33:49.79 ID:qhqKfA5x0
>>283
これで、説明になってない・・・だと?
269見ても理解できずその程度のの返ししか出来ない人なのか・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:40:32.01 ID:TVudFVWd0
水素脆化を「らしい」とかかかれる文章じゃ、参考にもならないよ。
タンクに関してはCFRPなどの樹脂ライナーで解決してる話だよ

まだ実用には至ってないがこの手の情報も知らなさそう。

水素で金属材料の強度が向上−水素脆化の常識を覆す新発見−
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100701/pr20100701.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:42:23.96 ID:fABCbedh0
>>281
なに無視してるのか知らんけど

>>272
> 圧縮したりするのにエネルギーがいるのはわかりました

自分の書いたことぐらい覚えとけよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:45:54.22 ID:U9OtM53L0
>>286
それ、俺じゃないしw
IDも読めないほど知能が低いとはね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:50:53.23 ID:U9OtM53L0
>>284
>269をそのまま読むと、電気分解のエネルギーが要るから維持費が高い、こういう主張になるけどそれでいい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:58:27.13 ID:qhqKfA5x0
>>285
そりゃ「らしい」と言うしかないでしょ。ガソリンタンクの交換とかだってここ最近だし。
こういうのは実際に使ってみないと分からん。

そして、211にも書いてあるがタンクより確実に問題なのは水素を保存・充填する際のコストだ。

>>288
電気分解じゃなくて、保存・充填にエネルギーが要る
って言う主張。
ガソリンの場合はせいぜい地下のタンクからガソリンを汲み上げるだけだし。

電気分解はあくまで例え。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:05:48.59 ID:lqs8bzAW0
まあ、水素社会に関してもうちょっと勉強してから出直してね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:06:34.50 ID:U9OtM53L0
>>289
電気分解が例えってw
それは維持費じゃなく、売ろうとしている商品(水素)の仕入れ原価そのものだろ。
それを維持費と呼んで顔真っ赤にして水素スタンドの維持費は高いって叫んでたんだねw
高校生かな?それとも中学生なのかな?
大人の議論に混ざるのはもうちょっと大きくなってからにしようねw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:19:27.08 ID:zh+/VIWk0
ヒント:

岩谷
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:24:19.35 ID:qhqKfA5x0
>>291
大人ねぇ・・・例え話を主張だと勘違いしてたり、
水素化合物の分解方法の一例が原価そのものと言う人がか・・・。

では、中学生相手として、分かりやすく水素ステーションでの
水素の保存方法等を教えてください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:41:39.67 ID:fABCbedh0
>>287
わかると思ったからアンカーの間違いはあえて訂正しなかったけど、>>272>>270 のことな
ID:U9OtM53L0 が ID:43wjCrwD0 じゃないと言うならお前の相手はしてないから、勝手にほざいてろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:43:16.64 ID:43wjCrwD0
>>293
例え話にもなってないだろw
水素の製造コストを維持費だと主張するとはね。
水素の貯蔵は技術的に大変だから設備はそりゃ高価だろ。
でも日頃の維持費はガソリンスタンドと比べてそれほど大きくないよ。
しれでも、大きいと主張するならその根拠を示さなきゃ。
商品の仕入れ原価じゃないよ。維持費だよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:43:19.34 ID:9MqWmvLj0
水素ステーションは維持費高いだろう?
建設費が高いんだから設備更新も高いはずだし減価償却も高いんじゃない。
借入金利も高いな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:50:03.40 ID:U9OtM53L0
>>294
おまえ何か混乱してるだろ。
普通に読めば別人だってことぐらいわかるだろうに。
よほど読解力がないのか。
可哀想に。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:50:06.61 ID:9MqWmvLj0
お客さんの数も少なく、これからも少ないかもしれない。
ガソリン自動車に比べて台数が少ない以上、回転率が悪く維持費コストも高くなるだろう。
今の価格で維持できるのは、どれくらいの客数の想定かしらないが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:51:18.21 ID:U9OtM53L0
>>296
それをランニングコストと呼ぶなよw
設備コストとランニングコストを分けた意味がないだろうがw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:52:44.03 ID:U9OtM53L0
>>298
回転率が悪くても維持コストは同じだろうが。
なんでそんな基本的なことをw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:53:10.24 ID:9MqWmvLj0
>>299
設備コストも耐用年数で減価償却していくわけだから、
それがランニングコストとなる。特に更新が必要な設備だろうな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:53:48.55 ID:/FSulVQP0
あのさ、ガソリンがなくなるor高騰するor海外に頼らなくてもいい未来のために
今水素社会に舵を切ろうとしてるんだよ。
今、ガソリンよりいろいろ高くかかるのは当たり前。
自分の子孫のことが見えないでどうするよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:54:07.93 ID:9MqWmvLj0
>>300
経営上の持ち出しのお金が増える=コストが高い
ガソリン車より、たくさんの客数がいるということだろうな。
それはコストが高いと言っても問題無いと思うけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:57:33.84 ID:U9OtM53L0
>>301
その論法なら水素スタンドの初期コストはゼロだよな。償却費で計算するんだから。
そもそもの議論は、水素スタンドは初期コストは高いがランニングコストはガソリンスタンドと余り変わらないっていうところから始まったんだぜ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:59:54.79 ID:9MqWmvLj0
>>304
最初の投資から設備更新するまでの間がイニシャル、
次に設備更新が必要なときの積立がランニング。

初期に用意するべき金額も多い。さらに、設備更新費用も高いことが想定される。
つまり、ランニングもイニシャルも高い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:59:56.66 ID:U9OtM53L0
>>303
維持コストが一定だからこそ客数が少ないと経営が苦しくなるんだろうが。
客数が少ないと維持コストが高いってのは意味不明。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:01:08.69 ID:9MqWmvLj0
>>306
ガソリンスタンドより大きな売上と利益が要求されるということだよ。
そういう意味でも、ランニング及び経営コストは高い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:02:24.19 ID:U9OtM53L0
>>305
その珍妙な定義なら確かにお前の言うとおりだわw
その珍説を頑張って主張してろw
笑われるだけだがな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:04:05.73 ID:NrOixWOj0
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/suiso_outline.html
初期コストはこれでだいぶ吸収できるでしょ
そもそもガススタ転用とかもあるし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:04:27.86 ID:U9OtM53L0
>>307
マジで少しは会計や経営の勉強してから出て来た方がいいぞ。
こういう話に加わろうとするならな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:04:54.02 ID:9MqWmvLj0
>>310
おれは経営者だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:08:19.87 ID:9MqWmvLj0
一番問題なのは、FCVの生産予想台数も少ない。
作った後にお客さん来るのかが疑問。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:12:36.81 ID:5GswdGUs0
100万人の億万長者の購買力をなめんなよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:14:13.41 ID:nH3Vdizd0
普通のガソリンスタンドの経営者では、多額の投資が必要な水素スタンドは困るだろうな
まあそういうところは淘汰されていくんだよ。ただすぐじゃない、徐々にだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:16:58.34 ID:9MqWmvLj0
法人や役所の指定給油所にでもなり、
1箇所に大量に集めたりでもしないと維持が厳しいだろうな。そうなると、都市部に給油所を連携してまず作り、
給油が指定の場所だけでも業務遂行できる団体に売り込むとかがとりあえずは売れるかもな。
そのあとの地方とか海外はどうするのか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:18:09.97 ID:qhqKfA5x0
>>295
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/07/index.html
http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/car/station.html

高圧タンクで700気圧以上で保存をやるならその通りだろう。
だが、貯蔵方法としてだとかなりの面積を使うことになる。
今ですら高いと言われる水素ステーションのイニシャルコストがさらに高くなること請け合い。

冷却による液化保存なら常に冷却する必要がある。
当然電気代と言う名のランニングコストがかかるだろ?

水素化合物を原料として購入しスタンドで分解する場合
その分解費用がかかる。これもランニングコストがかかる。

あと、何度も言っているがFCVに入れる際にも圧縮が必要になる。
圧縮はもちろん、その際温度が変化するのでそれに対応するエネルギー(電気代)が必要になる。

>>314
新興国ならともかく、このまま行くとFCVが普及する前に
日本じゃ高齢化で車社会が終わるかもね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:24:24.06 ID:U9OtM53L0
>>311
なんの経営者か知らんがそれならなおのこと勉強したほうがいいぞw
>>312
そのとおりだとは思うよ。
大きな初期投資を回収するだけのFCVが普及しないとね。
そもそも俺の主張は>187なんだから。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:32:43.50 ID:U9OtM53L0
>>316
だから初期コストは高いって最初から言ってるだろ。
頭に血が登って忘れてるみたいだが>187読めよ。
冷却の電気代は居るだろうが発熱があるわけじゃないから大したきとはないよ。
水素化合物からの生成のコストは原価だ。それをランニングコストに入れるなよ。
圧縮コストも原価だし、スタンドで圧縮するとか決め付けるなよ。
圧縮貯蔵が本命だろ。
温度変化は温熱にしろ冷熱にしろむしろエネルギー源だろ。活用すればいい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:35:18.20 ID:9MqWmvLj0
耐用年数と更新コスト比較ってないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:42:41.26 ID:nal/mL450
とりあえず高いうちは補助金使って作ればいいじゃない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 17:48:13.15 ID:9MqWmvLj0
設備更新が必要になれば、引っ越して再度補助金で激安更新が流行ったりしてな。
批判浴びそうだがw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 19:46:55.24 ID:qhqKfA5x0
>>318
ああ、なるほど。
そういうことか。
原価がどういうコストに該当するか調べてから来るといいよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:14:03.86 ID:7cZiRnrg0
>>285
条件が水素100ppmって
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:28:11.45 ID:7cZiRnrg0
>>315
http://www.hess.jp/Search/data/34-04-024.pdf
の28ページ右上にも、始めは1カ所にするのも一案とあるね。


この26ページ「3.5.その他の条件」から27ページ「4.検討結果」あたりが、今スレで話題になってる内容かな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:42:46.97 ID:fABCbedh0
>>297
だったらいちいち絡んでくるなよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:50:18.99 ID:UanRu1cq0
上の方でスタンドで圧縮しないみたいな話になってるけど、水素スタンドで圧縮されて貯蔵されてる水素を車に移動するときにスタンド側で圧縮しないで移せるのか?
スタンド側のタンク内圧ってどうやってキープするんだ?
車側に一定量入れる仕組みってどうなってるの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:50:37.96 ID:U9OtM53L0
>>322
ははははw
面白いこと言うなあ。
「ランニングコスト」の定義を言ってみなよ。ほら。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:34:37.38 ID:5/45R4vT0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:48:23.07 ID:9MqWmvLj0
各設備の耐用年数と価格は既存のGSに比べて実際のところどうなのか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:50:59.99 ID:9MqWmvLj0
>>324
2020年で15万台で、
2030年までに500万台というのはなかなかな予想だね。
それで3500ヶ所か。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:54:40.88 ID:UanRu1cq0
>>328
わかりやすいところ教えてくれてあんがと。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:13:37.49 ID:qhqKfA5x0
>>327
調べる能力が無いんですね。
知ってました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:46:28.71 ID:U9OtM53L0
>>332
言えないんだねw
ほら、「ランニングコスト」の定義を言ってみろよ。ほらほらw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 14:19:16.87 ID:KLcaXTks0
FCV1日に3台しか生産出来ないのに、普及するのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 15:11:33.88 ID:zaHmQCjn0
ソーラー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 15:13:24.84 ID:zaHmQCjn0
ソーラーの 1kwh あたりの発電量を 4kwh 程度とすると、
1日の 5kw のシステムの発電量は、20kwh 程度。
30万円程度のバッテリーで、お昼の発電電力を深夜にEVに移動できる。
家庭は水素にする必要がない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:07:19.56 ID:C7ElrdXS0
>>336
ソーラーならそんなことするより売電したほうが儲かる。
ていうかソーラーは倍値で売電してやっと償却とトントン。
そんなことするより普通に電力会社から電気買って充電したほうが安い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 20:23:06.04 ID:+pHYYuGb0
洋上風力だけで日本の全電力の7倍の発電が可能


再エネ推進で燃料費25兆円減 環境省が内部試算
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015030201001907.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 22:02:56.21 ID:3pxlXluE0
>>337
そんな再エネで水素作ろうという話まであるからびっくり。。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 22:20:09.89 ID:zaHmQCjn0
>>337
将来的な不安定な電力の活用方法としてあげた。今の売電単価はおかしいから。
水素にするよりは家庭にエコキュートと 10〜20kwh 程度のバッテリーに電気のまま蓄電したほうが
まだ、効率がいいのではないかという意味で書いた。
これなら、発電量が不安定な電力もかなり有効に活用できる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 10:43:36.50 ID:8OOhgXV90
俺の県に水素ステーションが無い。もし出来たとしても遠ければ意味がない。
隣の県でも県境にできればいいのだが。いつになることやら・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 19:24:52.19 ID:rpS+73pK0
日本は水素社会に決まりなんです。
もう諦めなさい。


【自動車】燃料電池車の工場公開、トヨタ「ミライ」生産…豊田章男社長、
「ミライは日本が水素社会の実現のために第一歩を踏み出す車」
2015/02/25(水)

トヨタ自動車は24日、愛知県の元町工場(豊田市)で、昨年12月に発売した燃料電池車(FCV)「ミライ」の組み立てラインを公開した。
豊田章男社長は工場内で行われた式典であいさつし、「ミライは日本が水素社会の実現のために第一歩を踏み出す車。真価が問われるのはこれからだ」と、FCV普及に向けた決意を改めて表明した。
(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015022400796
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 20:29:03.47 ID:rpS+73pK0
ついにきたね


2015年03月04日 09時00分 更新
再エネから水素を作る「Power to Gas」、技術開発プロジェクトが始動

日本の将来に向けたエネルギー戦略で極めて重要なCO2フリーの水素を活用するための技術開発プロジェクトが始まる。
NEDOが中核になって、有力企業や大学が5つのプロジェクトを推進する。
共通のテーマは再生可能エネルギーから水素を製造して利用する「Power to Gas」である。
[石田雅也,スマートジャパン]
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 00:47:45.60 ID:kOadlwTT0
https://www.youtube.com/watch?v=HEwv7Z4SSQQ
https://www.youtube.com/watch?v=5CAnq5DyNG0
https://www.youtube.com/watch?v=sDyywi58COU

こういうのも次世代自動車だと思うんだけど、スレチ?
1〜2人用の細い小型自動車欲しいんだけど無いもんかな
光岡の一人乗り自動車は違うねん・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 09:22:14.62 ID:EAyGX/tm0
>>344
最初は2輪だから、違うイメージ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 11:16:57.06 ID:pT580HtW0
>>344
単に知らないから教えて欲しいんだけどこういうのって安全基準は一切通らないよね?そのあたり欧米では
問題ないの?米国でミニバンが家庭用に売れないのはロールオーバーテストをクリアしないからとも言われて
るけど、最近のミニカーは凄く不安。あまりにもガラパゴスすぎないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 13:29:27.43 ID:Rpz9IG9u0
>>344
一番目のジャイロ効果で倒れない二輪車ってのは、昔っから作られてはエネルギーが尽きた時には倒れる問題を運用上で解決できずに消えてった手法
ガス欠するような間抜けが居なくならない限り実用化は難しい
実用化できるなら、電気自動車だろうが水素自動車だろうが売れまくってるだろう

二番目や三番目のような幅の狭い車は超小型モビリティとして国土交通省が大規模社会実験してる
今年中というか来年度中には法整備するって言ってるから再来年度には一般売りもされるんじゃね?

>>346
この手のは欧米では原付自転車として問題無い扱い
自動車扱いになると安全性基準などが問題になり、国際基準として軽自動車は問題だろうって言われちゃってただけ
単に自転車だから自転車並みの安全基準で良いですよね?ってなのは欧米にも有るが高速道路を走らせるとなると問題になる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>347
原付みたいな感じなんですね。海外でそれなりに売れないと日本だけのマーケットでは厳しそうにも思いますが。。
配達用にはかなり導入進んでるのかな?コムスとか。