【14】スタッドレスタイヤを語る Part6 【15】©2ch.net
スタッドレスを履くのは雪の降る地域なら義務とほぼ同義でしょう。
製品個別の性能や特性に付いては、スレ内にて既に多く語られていますので
他の事に目を向けてみる事も時には有益かもしれませんね。
「彼(状況)を知り、己(スタッドレス)を知れば、百戦して殆うからず」とも言いますし…。
そんな訳でちょっと用語を挙げてみます。
★基本系
☆圧雪路:踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路。
この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない。
☆シャーベット:抵抗高いのにグリップは低い。雪慣れしていないドライバーを再発進不能に追い込む。
ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まれば、タイヤの前にシャーベットの壁を大きく作らないですむので
再発進がすこしは楽に。深雪との複合でハマリを演出。スコップで退けようにもとても重いので腰を労る事。
乗り越え時は基本ステアリングを直進にしておくと僅かに楽。
☆積雪路:踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚。
☆深雪:長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い、というかハマる。
☆未除雪の駐車場:上記と同類。とてもハマリ易い。
20cm未満の軽い雪質の積雪ならスタッドレス+4WDでほぼ対応可。
だが、重い雪質で吹き溜まりが有る等の悪条件下だと+チェーンで有っても
お腹がついてタイヤが浮いてしまう事が有るので油断ならない。そうなったらスコップで除雪がお薦め。
★氷結路系
☆ミラーバーン:空転するタイヤによって鏡の様に磨き上げられたスケートリンクのようなアイスバーン。
ほぼ地域限定(寒冷帯市街地の交差点手前等)で発生する事が多い。勾配だけでなく風にも注意が必要な程。
☆アイスバーン:ミラーバーンの一歩手前の凍った道。そおっと運転しましょう。
滑るのはクルマの挙動でも感じられる筈。スピードを落として急の付く操作はしないようにしましょう。
☆ブラックアイス:濡れた路面と勘違いし易い、濡れたアスファルトが凍った路面。
濡れてるだけと思って油断してると被害甚大。
☆ドライアイスバーン:晴れた日の放射冷却で路面に霜が付いた状態。内陸で出現しやすい。
☆表面の溶けたアイスバーン。濡れた石鹸か清掃中の大理石の床のように滑る。
渋滞中にアイスバーンがエンジンの熱で溶け、道路中央に帯状に滑り易い部分が出来てみたり、
-10℃程の低温下で散布された融雪剤がアイスバーンの表面だけを融かした状態。
少し凸凹してればまだマシ。大きく凸凹してると↓でハマる。すっきり平坦ならミラーバーンの上位種。
こんな時、おじさんはスパイクタイヤが恋しくなります。
☆隠れアイスバーン(隠れミラーバーン):バーンの上にうっすらと粉雪等が降り積もった状態。
氷なら密着してグリップが発生するタイヤでも、間に雪が有るとその能力を封じられ…
急坂に発生すると雪道と油断した勇者達でも奈落の底迄まっしぐら的な…(某スキー場へのアクセス路等)
★凸凹悪路系
☆洗濯板:ウチのボロ車のネジを緩めたのはコイツの筈。ガガガガガガーーーーッ!
☆そろばん道路:ウチのボロ車のダンパーにトドメを刺したのはコイツに違いない!ダダダダダダダーーーーーッ!
☆ラクダコブ:ウチのボロ車のバンパーを落とさせたのはコイツです!ダァーン!ドゴーン!
☆アイスパッチ:突然現れる路面に張付いた氷の塊(高さ1〜5cm、幅10〜50cm、長さ30〜100cm程が多い)
屋根に雪を載せたまま走り出したら走行中に落っこちてとか、ホイールハウスに付いた氷が落ちて踏まれて発生成長。
☆マンホール地獄:根雪地方で発生。圧雪が深くなるとマンホールの上だけ落とし穴のように窪む。ハマリ易い。
車間距離を取って路面を良く観察し、凸凹の凸上にタイヤを乗せて停まるとか、タイヤを凹に落とさない運転しよう。
☆ワダチ:直進時は逆らわない。進路変更はコントロール出来る範囲で勢いを利用しよう。
☆すり鉢道路:路肩に積み上げられた雪山の一部が溶けて凍ったもの。路面が傾いているため対向車線方向に滑る。
★地形・敷設関連
危険の潜む要注意ポイント:下り坂・上り坂・橋の上・日陰・見通せない曲がり角やカーブ等。
ベテランで有っても気を引き締めて安全運転で。
ロードヒーティング:電力消費量的に漸減傾向。多くの自治体で融雪剤散布に切替か?
撒水型融雪路:融雪中と直後はシャーベットと水たまりの中を走る事に。歩行者に気配りを忘れずに。
★氷雪道や低温地域環境での運転の心得
急の付く操作をしない。速度を控える。先読みを怠らない。地元民と張り合わない。
早めに出発。もちろんスタッドレスは必須。
★気象状況
☆ホワイトアウト:吹雪や地吹雪で路面と路肩と空の区別ができない状態。
自分がどこへ進んでいるのか分からない上に、それではと停車しても周りが停まるとは限らないのはコワイ。
ライトやリアフォグで自車の存在をアピールしよう。地吹雪なら視点の高いトラック等は有利かも。
オマケ
☆「凍ってるね」:車を発進させる前にドアを開けて路面を触って確かめよう。オジサンが懐かしがってくれます。
過去スレより伝承される話題とスレの流れ、そして儲及びアンチや荒らしの言動の傾向
9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤の評価が高い、でも高い、と談議に花が咲く
11月下旬・これから新規で買う本州人が「M社最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「M社買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにM社厨は静かになるが、反比例してM社以外のタイヤの悪口が増える。(今シーズンはY社がターゲットの様です)
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はM社以外のユーザーへの悪口が増える←今ココ。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「M社最強!」を連呼する奴が増殖。
<1月の平年値>
最高 最低 降雪
新潟 +5.5℃ 0.2℃ 91cm
長岡 +4.3℃ -1.2℃ 236cm
高田 +5.9℃ -0.6℃ 247cm
湯沢 +2.8℃ -3.6℃ 411cm
札幌 -0.6℃ -7.0℃ 173cm
旭川 -3.5℃ -12.3℃ 174cm
倶知安 -2.2℃ -10.1℃ 291cm
これを見れば、気候の違いが一目瞭然。
雪は多いけど気温が高いのが新潟(下越は雪も少ない)、
気温が低いけど雪はそれほど多くないのが北海道。
【追加】最近の動向
★ブリヂストン
安心を買うなら、これにしておけば氷は間違いなし。ただし都会の舗装は苦手、値段も極上です。
最新作のVRXは、アイスバーンでは微妙という意見もあります。
★ヨコハマ
ブリヂストンに並び、雪上氷上性能に定評があります。全体的なバランスがいい感じらしいです。
値段も、ブリヂストンよりは若干安め。
★ダンロップ
前作DSX2までは、「ダメロップ」「詐欺」「買わなきゃ良かった」と酷評されていました。ただし、最新作のWINTER MAXXは、結構良いらしいです。しかも安い。
★その他国内メーカーと、グッドイヤー
まあ、好きなら買ってみても良いのでは。ブリヂストン、ヨコハマの評価を超えたタイヤは、今のところありません。積極的に選ぶ理由がありません。
★ミシュラン
賛否両論のタイヤ。乾燥路での性能はピカイチ。氷上性能はイマイチ、1.5t超の車だと結構良いと言う情報あり。
自称、他称含め、運転が上手い人からの評価は高い様です。
★ピレリ
名門ブランドの中では爆安でした。旧モデルまでの評価は、やや都会よりの舗装にバランスが有るようです。
今シーズン発売の新作を購入してる人が多い様なので、今後のヒトバシラー評価待ち。
★その他、海外(アジアン)メーカー
基本的には爆安。ブリザックの予算で、3〜5セット購入できます。
ナンカンはその中でも評価が良かったですが、値段が上がった為国産比較のメリトが薄いです。
他は年に1〜2回積もる程度の場所で、非常用に買うのなら良いでしょう、という意見あり。
以上テンプラ終了、大いに語ってください。
補完補足は適当におながいします。
あ゙〜
>>1間違えてたorz
2行目
x そのパート5
o そのパート6
スレ立て乙
スレ立て人さん、乙。
いつ見ても良いテンプレ。浜のHPで洗濯板とソロバン路面が公式に載っててワロタ。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 08:03:02.58 ID:WyGKU6Ak0
>11月上旬・やっぱり鰤の評価が高い、でも高い、と談議に花が咲く
この日本語がおかしいっていってンだろが
いい加減なおせやカス
あと、何でブリヂストンだけが鰤で
他はイニシャルなンだ?
やっぱり鰤の評価が高い、でも(値段が)高い、と談議に花が咲く
カスは行間も読めねーのかwwwwww
>>前スレ991
そこのバス会社だとヨコハマは少なくトーヨーとダンロップが多いのよね。
ちなみにトーヨー大好きな同一地域(エリアは違うが)の他社にはトーヨーのラッピングバスがあったりするw
初スタッドレスが冬MAXSJ8だけどスキー場に入るツルツルの坂道登れたよ
帰りはシャバシャバと氷の道で急ブレーキ、急ハンドル試したけど余裕過ぎた
これよか凄いBSってどんだけだよって感じたわ
アイスバーンやシャーベットで急ハンドルに急ブレーキですか。何km/h 出してテストしたの?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:08:55.82 ID:uRWw5jRo0
やっと地元で試せる時がきたか
大雪で中央道・長野道に通行止め予想 15日午後
産経新聞 1月15日(木)13時35分配信
NEXCO中日本は15日、中央道や長野道で同日午後に大雪に伴う通行止めが予想されるとの見通しを発表した。
同社によると、15日は関東、甲信、北陸の各地方と岐阜県の広範囲で降雪が予想されている。雪による通行止めの恐れがあるのは、中央道甲府昭和インターチェンジ(IC)−中津川ICと、長野道岡谷ジャンクション(JC)−塩尻ICの各区間。
同社は「不要不急の外出は控え、運転する場合は冬用タイヤやタイヤチェーンを早めに装着してほしい」と呼びかけている。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:15:14.87 ID:uRWw5jRo0
中央道事故祭り
今日の湿雪はひどかったなあ
3季目のアイスコントロール全く不安なくて雪道55km走ったけどTRCも一切作動せず安定
これが同条件のIG50()だったらと思うとね
はい出ました3シーズン目ig50
TRC作動させるような運転するなよアホ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 23:04:33.26 ID:M3HYPxeb0
そのツッコミ待ってました
ID:M3HYPxeb0
子供跳ねて死なせる前に死ねよ
ゴミ人間
なんで3年目IG50の評価を素直に受け入れないんだ?
最近買って後悔してるの?
まぁいい選択だと思うから後悔するほどじゃないよ
あくまでブリと比べての評価なんだから
3年目アイスコントロールが3年目ig50に勝っていると本当に思っているのか?w
まず3年目ig50に乗っているのかい?
アイスコントロールで満足な運転できんならdsx2でもお前は満足だろうから安心しろよ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 04:05:20.49 ID:Nly+jW4n0
3年目アイスコントロールと3年目ig50乗り比べてみた。
当たり前だが、氷上での効きはダンチでIG50が上。劣化も全く気にならない。
3年目ig50ダメ出し意見は、単に高速やドライの多走行→磨耗→劣化ってパターンじゃないのかな。
そう、余裕持った走りしてればたいした差なんて無い
何かあったときに差が出るのも間違いない
結局は自分が使ってる物を褒め称えたい
称えられたいだけの輩
一人事故ったバカがしつこく書き続けるig50の3年目wwww
いい加減消えろと。
2年目のVRXは絶好調だぜ?
安全運転しろクソども!
いくら3年目のIG50の劣化が進もうと2年目のDSX2より酷くはない
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 12:29:31.65 ID:LsHPbhKz0
急ブレーキ急ハンドル試しても余裕な氷など存在しない
本人が「急」と言ってるだけのヘタレかな
古い車を手に入れたのでスタッドレスに替えようとオートバックスのサイトを見ていたが
ホイールセットはほとんどぜんぶアシンメトリコだった…
せっかくVRX着けたのにからっからだよ
乾燥路だと磨耗劣化激しそうですね
いまだにカラッカラの土地でブリ履いても「消しゴムのように減る」という評価しか出ないだろ
適材適所考えようね
今年は北海道でも南の方なら
幹線道路は普通に舗装露出してるんだよねえ
VRXは二段構造になってて
上の部分が磨り減っても
下の部分は夏タイヤとして十分使えるようになってるんですよ
とはABの店員の言葉
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 15:15:14.26 ID:O3zzqueQ0
>>40 南の方ってどこだよ?道南の事か?
オレは道東民だが、幹線道路(国道)が白くなるのは雪が降った翌日までだぞ
2日後には溶けて乾燥してアスファルトに戻ってる
>>31 鰤の1、2、3年目の効きが仮に
10、9、8とするなら
ig50は11、9、7なんだよ。
>>44 それはさすがに買い被りすぎ
ブリはなにも考えず運転しても平気
>>45 >鰤は何も考えず運転しても平気
お前が買い被ってんじゃねーかwwwww
またどうせig50乗ってないんだろ?
>>44は的確だと思うけどなw
軽自動車に付け空気圧で気になったのだが
2.0ぐらいの空気圧のものもあれば2.8ぐらいのもある
仮に同じタイヤだった場合、これだ差があるとタイヤ性能に差が出てこないのでしょうか。
>>45 あくまで感覚でしかないけど、
鰤の1年目はリブか消えるまではあまり効かないように感じるけど、そっからの落ちは少ない。
その代わり消しゴムのやうに減っていく。
対してjg20以降の浜は、ドライのシッカリ感とあいまって1年目はすごく効くように感じる。
けど2年目で 「あれ?」3年目は「おいおい!?」て感じに氷結路グリップが落ちていく。
特に横方向。
劣化は早く感じるけど、カチカチになってからは減らずにそれなりに効く。
あくまで感覚な。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 03:21:34.41 ID:z5FVeLYA0
日本より気温が低く凍結しやすい韓国
よって韓国クムホやハンコックのスタッドレスが最強
反論できる?
朝鮮タイヤとかキチガイですか?
ザイニチですか?早く兵役行け♪
キムチタイヤなんだろうとはかねー
>>50 世界で最も暑い、赤道直下のアフリカ。
従って、クーラーはアフリカ製が最強。
んなこたーないわw
>>50 値段が安かったから今回ハンコック使っているけど
最強だとは思えないな。
タイヤの性能云々と言うより
とりあえずハンコックを履いているから安心って言う気持ちにはとてもじゃないがなれない。
あくまでアジアンタイヤの中ではましという感じ。
俺は都内で年に1〜2度降る雪対策 たまに遠出したときの保険って感じだから
まぁいいけど、毎日雪の中で乗ることを考えたら気分的にも安心できる国産タイヤの中から選ぶ。
>>44 黙れとwwwww
3年目のiG50で普通に乗れてるから書いとるだけじゃwwww
7になるとして、事故った野郎が毎度書くようなこの世の終わりみたいな評価はおかしいだろうよ。
本当に使ってるのか?
>>48 おいおい
iG30は良かったのに論から20からダメだった論が出てきたよwwww
iG20の頃からヨコハマを履き続け、ブリとの比較も実体験してるとか、
同一車種を複数台所有して乗りまくりですかwwww
アシンメトリコは使えそうだな
>>58 今年在庫処分の格安アイスコントロール買ったけど
アイスバーンでちょっとケツが振られるかな?程度で特に不満は無いから
新型ならもっと使えるだろうね、値段も国産メーカーより安めだし豪雪地帯でなければ問題なさそう
>>57 浜は鰤より経年劣化による落ち幅が大きい。
鰤は経年劣化をハッキリ感じる前に溝がなくなる。
どっちがいいかは人それぞれ。
今月末AWDセダン納車なんだが TOYOの最新作GARIT GIZにしてみた
寺では相当いいという話だけどどうかな
62 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/17(土) 18:23:46.10 ID:m6b2dEs20
下ってきた可能性
クアトロのCFでスキーのジャンプ台を登りきってるな
>>62 俺も昨日、正丸トンネルの東側で国道を逸れて刈場坂峠へ行こうとした。
夏タイヤだったので、正丸峠との分岐から200mほどで断念。
動画見たら、止めて正解だった。
>>63 下ってくるためには登らないと
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:52:28.00 ID:FGmv6QS/0
>>61 オレもGIZの性能が気になる
使ったらレポよろしくね!
67 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/17(土) 23:36:56.72 ID:IKP1v5EK0
自転車の場合は
マウンテンバイク(マウンテンルック含む)なら
雪道でも行けるのかな?
車は、
・ノーマルタイヤにチェン
・スタッドレスタイヤ
なら、どちらが安全なの?
スタッドレスタイヤって夏は向かない、
ということは、冬でも雪のない道路は危ないの?
まあ、バスなんかは1年中スタッドレスの会社もあるが。
あと雪が降るとトラックがよく立ち往生(スタック)してるのはなぜ?
職業運転手なんだからスタッドレス履いてると思うけど、大型車はスタッドレスでもスタックしちゃうの?
あ、でもその割にバスはスタックしてないよな、、
ところでスタックって日本語で言うと何?
167湯河原の大雪でスタックする伊豆箱根バス20140208.wmv
http://youtu.be/7hg46nFBdyM ↑バスでもスタックすることはあるが稀だと思う。なお動画のバスは、オールシーズンタイヤ+前後輪チェーンという、万全の状態にも関わらず、スタックした。
>>67 チェーンとスタッドレスは要求されるシチュが違うので比べられない
夏でも普通に走るには問題ない
タイヤ鳴るような領域での限界が低いだけ
トレーラー以外は大抵後輪駆動だから空荷だとトラクション足りないんじゃね?
バスはRRなので重量十分
stuck 動かなくなる はまり込む 等
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 03:57:17.94 ID:fTpxmKAs0
アイスバーンでのグリップはVRXのほうが得意な路面がやや多いですが、誤差範囲で、性能は互角といっていいですね
アイスバーン特化型の弱点であるシャーベット路面はIG50のほうが排雪性がいいようで、トラクションがかかりますね
またVRXのほうが減りが早いので、IG50のほうが総合性能が高いと感じますし、値段が加わるとさらにポイントが上がるかもしれません
ヨコハマは、BSが特許を持つ「発泡」という製法を使わずに、カプセル状の気泡を混ぜ込むことで、安定して気泡を混ぜることに成功しました。
こういった事情を知らない一般ユーザーはBSを買ってしまいますので値段設定が高めです。ヨコハマの方が同等性能の商品を安く買えるのでお得といえます。
制限速度以下で走ってたら どのスタッドレス履いてても事故らないと思うんだけど
昔、ブラックアイスバーンの平地の交差点で信号待ちで止まってたら、強風に煽られて横に滑り出して
隣の車線の車にゴツンしたことあるわ。550cc時代の軽四にミシュランのスタッドレス。
それ以来、どんなに評価が高かろうがミシュランのスタッドレスを履く気はしない。
>>60 で、それを実体験として歴代の鰤浜で体験してるのかと。
同じ車を何台持ってるんだって話よ。
>>73 ミシュランを避けるのではなく、軽いのにでかい車を避けるべきでは?
重くて横の投影面積の小さい車なら横風に煽られないぜ。
まあ、メーカーとかブランドの思い込みなんてそんなもんじゃね?
俺は10年程前に鰤の新品スタッドレス+フルタイム4駆で恐ろしい思いを
して以来鰤は履かない。以降、鰤以外数種→現行ミシュランで同じ道で
同じような恐ろしい思いをしたことは無い。
とはいえ
>>74 の言う通り車も変わってるし全く同じ状況でもないし、
自身の雪道の経験値も上がってるからな。そもそもタイヤ自体進化してる。
今の鰤ならミシュランと同じく問題なく走れるだろうって想像くらいはするね。
同じ車云々言ってたらもうこのスレの存在意義がなくなってしまうな。
みんな駆動方式も車重も違う車乗っているわけで、その日の天候や道路状況も何もかも違うだろうよ。
でもそこ否定しだしたらしょうがなくね?
全部が全部真に受けるんではなく、あくまでも参考として見るのが正解だろ。
7種類の雪が降ると言われ日本でも有数の厳しさの津軽地方でも会社のおばちゃん十数年前のMZ03使ってるよ。さすがにIG50で駄目とか贅沢すぎでしょ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 12:39:22.40 ID:Hci6l+340
作業工賃って種類によって高い店と安い店があるみたいだね。
法定12ヶ月点検は、マツダが安い
車検は、オートバックスが安い
タイヤ交換は、カローラが安い
だからどこが安いかは一概には言えない。
私は上記3つを使い分けている
ミシュランやグッドイヤーなどの世界有数のタイヤメーカーの人が【世界一滑る危険な路面】と言った札幌のミラーバーンでも10年前のMZ03で普通に走れるよ。
前の車が最新のブリザックでも普通に抜いて行けるし^_^
>>81 うちの地元だと太宰の小説の方で有名。まー今のタイヤならどれでもMZ03よりは性能良さそうだから乗り方の方が大事だね。
昔のミシュランは雪道、凍結路以外ならノーマルタイヤ並みに強かった記憶がある
昨日高速の本線手前のカーブで減速が少し足りないかも?
と思ったら案の定一瞬だけヌルっとした感触が。
タイヤは話題のIG5、03年目でFF。
減速不足と思う時点で完全に自分のミス。
自分で安心と思える速度ならそうそう滑ることもなかったよ。
しかし雪道の高速はトラックが幅を利かせてて凄いね。
時々しか雪の降らない地域在住だけど、アシンメトリコとオートバックスのノーストレックだったらどっちがいい?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 21:51:18.01 ID:aTCIGRls0
5年目 REVO GZで今日日帰りで上越地方にスキーに行ってきた
シャーベットでは派手にVSC動作しまくりだが、圧雪と凍結路は全く
動作なしで、まだまだOKだったね
劣化よりも先にちびってしまう印象。
折角スタッドレス買ったのに今シーズンは全く雪が降らない、こりゃどっか意味もなく出かけるしかないな
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 22:27:13.40 ID:9g7ryn+t0
結論はNorth Trek N2で充分てことか
コンチネンタルのバイキングコンタクト5を履きました
ドライは凄い、雪はまだ踏み入れてないからわからん
1月も半ばなのに全然降らん
こんな雪のない冬も珍しいわ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:35:05.88 ID:PHsRQDq2O
VRX最高だね
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:19:55.99 ID:gD+BGbs10
氷上はかなりグリップ良く安心。でもちょっぴりぐんにゃり。
5シーズン目に入ったIG30から履き替え検討中なのですが、ニットータイヤのSN-2って製品はどんな物でしょうか?
TOYOが作っているのでそこそこ使えそうな気がするけど、実際に使っている人いたら
FFステーションワゴンで使用予定
>>94 タイヤサイズくらい書くという気はないん?
96 :
94:2015/01/19(月) 17:31:58.06 ID:rSAmQoy40
>>95 それは、タイヤサイズによって性能が違うタイヤという意味ですか?
>>88 同じく
しかたないから年末に白川郷に行ってきたよ
>>91 雪が降る地域では、今年はかなり多いほうだけどね
不思議なもんだね。
>>91 土日めっちゃ吹雪いて酷かったろw
街中の片側2車線の道路なのに吹き溜まりに車突っ込んで一時通行止めになったりしたし。
土日はピーカンだったし
このままじゃ雪をまったく見ないで春になりそうだから日帰りで草津でも行ってくるわ
>>99 今のところ、雪は皆無、関東南部
今年はもう降らんな
>>102 去年ガツンと降ったのは2月だろ
まだまだわからんぞ
関東に降るのは日本海側が落ち着いた頃から
NEXENは価格なり…ですらないんじゃね?
持ち込みで組み換えお願いされたけどゴム硬いしパターンも適当
工場から出すとき怖かった
ちな俺はGZ履いてる
流石に3年目だから効き落ちてきたし減り早くて困る
冬MAXも持ってるんだけどDSXよりは全然良い
アシンメトリ子はどうよ
アシンメトリコ、ホイールセットで買いたいんだけど
オートバックスだと通販専用なの?
今日代車で乗ってるフィットにXICEがついてたけどドライ性能良すぎてワロタ
一方自宅近くの凍結路で20kmからフルブレーキしてみたが全く止まらなかった
ロックさせたら滑るに決まってんだろアホ
ノーマルタイヤより性能が上がる筈だと何かを勘違い
>>107 近所のABのチラシに乗ってた安売りセットは全部アイスコントロールだった
在庫処分優先でまだ仕入れしないのかもね
GYのNAVI6も安い割には良いかも
どうも気象庁の長期予報がようやく当たったようで
関東は暖冬が続くようだな
やたらスタッドレスの安売りを掲げるGSが増えてきた
>>112 ありがとうございます。
直接訊いてみたらアシンメトリコより横浜の方がセールでやすいんですって。
J娘のDM 暮れにはキャッシュナックとかやってたのに スタッドレスのスの字も載ってないわ
暖冬といいつつ数回はドカ雪が降るのが関東の怖いところw
これじゃ何のためにスタッドレス買ったのか分からんから、ワザワザ雪のあるところへ行くわ
>>117 そうなんだよねぇ〜
スタッドレスタイヤ買ってから、ドライブに逝く
目的地が海沿いから、長野とか山梨の山間部に変わったよ。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 21:25:53.49 ID:UUze0TF80
誤爆です、ゴメンなさい。
最後の3万出すぞ
久しぶりにスッゴい誤爆見た
>>118 山梨ていどじゃ相当奥地にいかないと雪ないし
どれにするか悩むわ〜\(^o^)/
静岡側なんて富士山に行っても雪ないよ
冬の静岡県の天気予報ほどつまらんものはないな。
晴ればーっtかり
>>120 該当する冬タイヤ型番を当て嵌める大喜利のお題なのだな
まだまだ山のあるピレリアイスキューブ2010年製
よく見ると山の谷間にひび割れが
シーズン半ばで安いアシメトリコに買い換えるべきかなやむ
用途は長野豪雪地帯のスキー場往復300キロをシュウイチ通い
アイスパートナー全然ダメだ
凍結路で滑りまくる
サイプが他のBS製品と違ってやたら大きいのでシャーベットだけは強いが
あとスタッドレスなのに全然減らない
ただ肝心の凍結路ではナンカンESSN-1にさえ劣る
ていうか逆にナンカンの凄さを実感した
比較動画でもVRXの倍くらい滑ってたからな
エコうたっててゴムも硬いんだろうな
値段も高いし買ってはいけないタイヤだな
むしろナンカンのスタッドレスの思わぬ高評価に驚いた
買い物用にしか使ってないワゴンのタイヤそろそろ限界だから買い換えてみるかな
>>114 そのヨコハマ、数年前のが当たったりしそうだが。
代車のプリウスが履いてた冬マックス
ええやん 凍結路でも問題なし
関東はどのくらい降るかな?
マルゼンで激安購入したアイスナビ6いいわ
なんの不満もない
>>114 オートバックスにこだわる理由が何かあるのかな?
オートバックスの値段がオンラインショップに出てる値段だとしたら、
近所のタイヤガーデンではその75%ぐらいの値段で売ってる。
(タイヤガーデンは横浜系のショップだけど、その店では格安スタッドレスはピレリ)
オートバックスオリジナルホイールセットの値段だと、同じ値段でエコフォルムとかの
もっとメジャーなホイールがつくよ。
>>141 ICE NAVI 6 ≒ WINTER MAXX だから、元々悪いタイヤではないんでな。
なら安いアイスナビがお得じゃん
なんで価格差あるんだろ
>>144 タイヤゴムのコンパウンドと溝のパターンが違うとか何とか・・・・・
WINTERMAXXはライフ性能1.5倍、ICENAVI6は従来のZEA2比で35%うp
それぞれのHPでうたっておる
両方とも共通してるのは、撥水ゴムで水膜除去
接地面の柔らかさで密着度アップ、エッジ成分増加で引っかき効果アップ
ま、結局同じようなもんだろよwww(適当
雪基本降らない地域なんだけどドライ性能良くて関西のスキー場行けるレベルってどれがオススメ?
>>146 スキー場いくときだけ履くんならなんでもいいんじゃね
ドライだの、密着だの、エッジだの。
エロいな(/-\*)
>>146 ピレリかな。金あるならミシュラン。
海外仕様だけど、iG52cも安くて良いよ。
今年から履いてるけど、今のところ問題なし
>>146 自分も関西だけど、アイスコントロールが良かったから、後継のアシンメトリコも良いのだろうと思うが、
自分ではまだ履いてないからなんとも。
去年、整備工場に車を預けた代車の軽(確かアルト)に
ハンコックのwinter iceptが付いてたんだが
発進で空回りする、ブレーキで滑走する、わだちでケツが振れまくる酷いスタッドレスだった
その時は、たまたま悪いのに当たったのかな?としか思わなかったけど
今月、別の整備工場で借りた代車のプレマシーにもやっぱりwinter iceptが付いていて
同じように発進・停止・わだちで滑りまくりだった
当方北海道だが、少なくともこっちの環境では、このキムチスタッドレスはマジで役立たずだわ
icept IZ ならいくらかマシなのかもしれんが、どちらにしろ自分の車には絶対履かせたくないな
トーヨーのMK4αってどうなん?
>>146 君よりもう少し雪の降る条件での使用だけど、アイスナビ6は不満出ない
発売が新しいので年落ち製造タイヤ掴まされる心配もないしオススメ
ただし、俺が購入したマルゼンは到着まで遅いのが難だな
慣らしだけで1000キロも走ったわ
春までずっと慣らしかも
ルッチーニ安くていいよ。
デザインも角ばってて好き。
>>134 パートナーはやばいよw
BSとは思えない効きの悪さとやる気無いパターンだし
セルフタイヤ交換してる人に聞きたいんだけど、クロスレンチだけで交換してる?
それともトルクレンチつかって適正値で締め付けてる?
手ルクレンチでつ
>>160 トルク管理してるよ。
あれも慣れると要らなくなるけどw
けど、それぞれ適正値が違う複数の車弄るので、あると助かる。
昔は何も知らず、足でレンチを踏みつけてたが。
>>160 クロスレンチだけで余裕
最後の締めは両端持って少し体重かけてギュで今まで問題なし
トルクレンチに金出すのは勿体無いわ
ジャッキアップしてインパクトで緩めるな
接地したままクロスレンチ使うとかスタッドを傷める気がする
>>161-165 皆さんありがとう
案外クロスレンチだけの人が多いんだね
トルクレンチ購入しようか迷ってたけど、今シーズンもクロスレンチでいってみます
>>166 購入しろとは言わないけど、一度使ってみて、どれくらいの力をかければいいか確認しておいた方がいいよ。
>>165 これは我ながら紛らわしい
クロスレンチなんか使うな、って意味ね
>>168 スタッドとか言ってるお前は二度とレスしなくていい。
スタット派かw
>>169 スタッドってスタッドボルトの事じゃねぇの?
ハブボルトの事じゃね
ブリVRX最高
トルクレンチで自分の車の適正トルクを知ると
「アレ、こんなもんでいーの?」ってくらい弱い力で良い事に驚く
そこらのホムセンとかに1,000円程度で売ってるクロスレンチでは
片手でナットの対角線側の軸を持って、もう片手で90度曲がった方を持ちキュッと締め
最後に両手持ちして、抵抗感を感じる程度で止めるくらいに軽く締めるだけでいい
最初から右手左手でレンチ持って、左右の腕の力だけで逝ける所までグイッと締めると
トルクレンチの規定トルク以上が簡単に掛かってしまう
>>174 スタッドボルトとはちょっと違うけどね
多分、
>>169みたいな人はボルトの種類も理解してないかも
整備業界だと、ハブボルトが一般的
ホイールを取り付ける側は、普通のボルト形状だけど、ディスクプレート等に固定する側は、溝(ボルトのネジ山と同じで、スプラインと呼ばれる)が切られてる
勿論、ディスクプレート等にも同じ加工がされてる
で、このボルトを上記のディスクプレート等に取り付ける
通常。この部分は圧入されてて、ガッチリ噛むから抜けないよ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:35:21.75 ID:hP9RgRna0
スタッドレスを購入したとき、サービスでタイヤ交換してくれたけど、そこの若い整備員は
インパクトレンチで目一杯締め付け、トルクレンチをカチッと鳴らすという意味のないことをしていた
量販のバイト整備士は信用できない
あいつら素人やで
ハブボルトは全部スタッドボルトと思ってる池沼連中はレスすんな無知共が。
ID:wowEmeiX0
いくら負けたんだよ?
たしかに、欧州車ばかりいじってるとハブボルトのことをスタッドっていわれたら違和感あるよな
欧州車ばっかりいじってるとアロエホイールとか言っちゃうの?
トルクレンチも最初から規定値じゃなくて、それよりも弱い規定値で2〜3回トルクを掛けてから、最後に規定値のトルクを掛けてた方が良いですよ
>>160 クロスで外してトルクで最終締めしてる。
でもディーラーでタイヤ交換するとギッチギチに締まってるし空気圧もかなり高いっていう…
スタッドレススレで「スタッド」って書くと紛らわしいと思うの
前スレでスタッドレスタイヤのことを略して「スタッド」って呼ぶ人のことも話題になったし
スタッドレスとスタッドじゃまったく反対になるしな
実際スパイクタイヤをスタッドタイヤと呼ぶし
スタッドレスタイヤをスタッドって呼ぶのは意味も分からず言葉を使う低脳
スゲーくだらない質問なんだけど聞いてくれ
・2007年末製造で殆ど使用してない(角辺りにうっすらリブカット残ってる)REVO2
・2012年末製造使用4000キロ位のアイスパートナー
両方タダで貰ったんだけど使うならどちらが良い?
後者
同意
>>188 履くなら直接トレッド面を指でモミモミしてみて、柔らかくてしなやかな方だな
普通なら後者、5年の差は流石にでかい
硬い方のタイヤは、幾らにもならないが中古部品屋に売って後腐れなくするか
リスクはあるけどオクか個人売買、さもなきゃ夏タイヤにして自己消費
192 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/23(金) 02:48:12.87 ID:muXf1H0b0
193 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/23(金) 02:58:55.65 ID:RwZKeCyL0
スタッドレスタイヤにチェーンは、
ノーマルタイヤにチェーンよりも、安全なわけ?
チェーンした時点でタイヤは地面と接地しないわけだから、
チェーン装着してるならノーマルタイヤだろうがスタッドレスタイヤだろうが同じなんでは?
>>187 ステンレスのことをステンとか呼ぶ奴は問題外だよね。
196 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/23(金) 04:59:44.60 ID:mWXlHD+/0
スタッドレスタイヤって1シーズン(1季節)しか持たないのかな。
だったら、チェーンのほうが安いし、
極端に言えば「雪が積もったときだけレンタカーやタクシー」
のほうが安い気が。
東京都心ならいざ知れず、準雪国の秩父箱根富士吉田河口湖軽井沢といったあたりでも。
あと、夏はスタッドレスタイヤで走るとかえって危ないというガ、
その理屈なら、
冬でも雪がない路面をスタッドレスは危ないってこと?
チェーンと違って「そのたびに着脱」なんて出来ないけど・・
あと、スタッドレスタイヤやスノウタイヤで
一年中走っているバス会社もあるが、
スノウタイヤ・オールシーズンタイヤはとにかく、
スタッドレスタイヤでこれは問題ないの?
公共交通がスタッドレスタイヤで夏場って・・
ちなみに、スタッドレスタイヤを日本語で言えば、なんていうの?
「雪タイヤ」とか「冬タイヤ」だと、オールシーズンタイヤやスノウタイヤとの区別が付かないよね?
>>195 スタッドレスをスタッドとは言わないけど、
俺の職場ではステンは使ってるわw
アルミ、ステン、チタン、インコが職場で扱う4大金属
>>197 機械屋を転々としてるがどこもサスだったよ
ステンw
雪道でステーンと転ぶ。
>>196 スタッドレスでドライ走っても別に危なくないよ、ただ夏タイヤと同じ性能を期待して無神経な走り方したらあぶない
それと夏の炎天下でスタッドレスで走るとあっという間に減る
オールシーズン直訳なら、全季
スタッドレスは、ピン無し
ステンは普通に使う
ステンレス製のパイプはステン管、鉄製ならスチール管
ステンレス製のボルトはステンボルト
スパイクピンの無いタイヤをスタッドレスというわけだから、屁理屈いったら夏タイヤもスタッドレスなんだよなw
元々スパイクタイヤが普及していた所にそれを置き換える形で導入されたから、敢えてスパイクピンが無い事を強調する意味で生まれた言葉
所でStudless Tires (Tyres)は日本発の英語なのかな、スタッドレス開発は日本が先行してたんだよね
ステンレスは304とか403とか種類で言うな。
一般人が年2回タイヤ交換するのにトルクレンチなんて絶対いらない。
25年間、年に4,5回タイヤ替えてるけどクロスレンチで十分。
ちょっと締めすぎでも問題なし。それでもGSよりは締まってないw
適正トルクはトルクレンチ使ってる人のyoutubeチェックして、気持ち強めでOK。
油圧式ジャッキ買うかな
車載されてるのだとめんどい
>>196 知りもしないで、何故会話に入ってこようとするの?
>>205 一般人でも車持ってるなら、トルクレンチの一本くらい持っててもいいと思うけどな。他でも使えるし
ただ、トルクレンチを使うこと自体よりも、規定トルクを調べるのが面倒
>>206 もしフロアジャッキ買うなら、ハンドルが長いのを選んだ方がいいよ。短いと下ろす時に怖い。あと、車止めも忘れずにセットで
マサダのシザースジャッキ使ってるけどコンパクトで便利
>>206 ご近所とか知り合いに聞けばたいてい誰か持ってるから、使用頻度低いなら借りるのも手
何年も使ってる安物トルクレンチ、トルクが正しいのかどうか信頼できなくなってきたら使えなくなった。
結局テルクで思ったより弱めに留めてる
>>212 ここは昭和の香りが醸し出されるインターネットですねwww
>>208 車のタイヤ以外でトルクレンチ使う機会は普通の人は無いでしょ?
機械いじり好きな人は使うのかもしれないけど。
自分の周りの知り合いで持ってるやついるけどそいつはタイヤ交換
毎年してるけど10年くらい使ってないって言ってたよ。
安いの買っても意味無さそうだし。
トルクレンチ要らない俺カッケー!
トルクレンチくらい大した値段じゃないだろーに
トルクレンチ使ってるけど手ルクレンチの時と比べるとビックリするくらい軽く締まってるよ
個人差もあるだろうけど
トルクレンチで緩める奴w
安いやつで年に2回使うだけだから校正してないし信頼性は低いわな
そもそもトルクレンチは素人が使うと意味がない。
ウチの会社でもカチッカチッと言わせながら複数回締込む若い業者がいれば
逆にカッパーグリス塗って丁寧にやる職人も居るし。
・・・プロだと思って任せてたらえらいことになったことがあってさ〜
道具だけ買ってあげてもダメなんだなと痛感。
手ルクレンチで締めたら外れなくなって
インパクトがぶっ壊れたことがある
手で軽く緩めてからインパクト使うんじゃないの
締めるときもインパクトで締めてから十字レンチでスッと軽く力をかけるだけでいいらしいし
俺の知る限りインパクトだけで締めるとオーバートルクになるんだよな
トルクリミットソケット使ってるけどね
トルクは、力と距離の積で表される量。
体重計を手で押して40kgの力を試す(感覚で覚える)。
ボルトから30cmの位置を40kgで押せば12kgくらい。
40cmなら30kgで押す。思ってるより軽いので
心配ならそこからちょっと回せばいいと思う。これじゃダメ?
みんな神経質だなぁ
俺はクロスレンチでクルルーと締めて、動かなくなったところから両手でキュッと締めて一旦終了
一日走った後に緩みがあったら増し締めして完了
これで過去一度もハブボルトが折れた事も、ナットが緩んでユルユルになった事もない
>>227 同じだわ
素人がトルクレンチなんかいらんよ
一息締めればok だわ
前にも書いたかもしれないけどクロスレンチは締めすぎに気をつけるぐらいでちょうどいい
車載のタイヤレンチはちょっと手で体重かけて締めるぐらいでちょうど良く作ってある
雪降る直前、スタンドで増し締めや空気圧を見てスタッドレスを売ろうとしてくるヨコハマの人間にクロスレンチで替えたのに「バランスよく締まってますね、お店で替えられたんですか?」と言われたから大丈夫
だいぶ前にステップワゴン乗ってた頃に、寺でトルクレンチで締めてもらって3日で緩んでたわ。
リアの右なんか2ミリくらい隙間あった。
トルクレンチどうこうより増し締めが重要だな。
対角締めで3セットに分けて締めると緩まない
タイヤを持ち上げ気味にガタを取りながら指で締める。その後クロスレンチ、90〜180°ぐらい。タイヤ半分下ろして増し締め。GSでエアー測って帰ったら気持ち増し締めするが殆ど動かない。
ハブボルトがスタッドボルトの一種ってことでいいのかな
しめるのはホイルナットだけどね
スタッドレスの話は何処へ…
>>234 ハブボルトってのは用途の名称
スタッドボルトってのは形状の名称
ハブボルトという用途には、大きくわけて以下の2種類がある
・ハブにうえたスタッドボルトへナットを使う物
・ハブのねじ穴へボルトを使う物
日本車はほとんどが前者
スタッド君必死すぎだろw
要はイメージだよ
ハブボルトと聞けばホイールハブのボルトだと思い浮かぶが、
スタッドと聞いただけじゃどこのかわからないからね
>>237 昔持ってたM3はボルトだったなあ
ホイールを交換するときに面倒なのでスタッドボルトを差してホイールナット使ってた
ハブボルトがスタッドボルトの場合、ボルトが折れたらハブごと交換になるの?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:53:56.82 ID:CeTBSuLV0
自分のはFFだけど、自分で交換すると必ず左前が緩む。
忘れずに増し締めするけどね。
>>240 昔インパクトレンチで締めてネジ山つぶしてボルトだけ1本交換してもらったけどそんなに高いもんじゃなかったような
失敗経験したのでそれから2,3回手でねじこんでからインパクト使ってる
レンチと増し締め薀蓄秋田
今年はスタッドレスの出番無さそうだな
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 22:42:54.72 ID:i1Viqmmn0
3000円位の安物トルクレンチを買って4年目で校正してみたけど、誤差はほぼ無かった
ディーラーの整備士と話したら、素人は3000円くらいで充分だけど我々は
10倍以上の値段のトルクレンチ使ってると言ってたけど、その人は手ルクレンチだった
トルクレンチだクロスレンチだというけど、
軽自動車と大型RVではまったくちがうからね。
大きなタイヤを歪んで取り付けたまま走ると
高速走行でタイヤがもげ落ちるぞ。
>>245 校正って、トルクレンチのメーカーに出せば良いの?
だからなんで締めるのにインパクトなんだよって。
あれって、固い時にレンチの柄をトントン叩いて回すのと同じ話だぜ。
単なる電動ドライバーみたいな扱いすんなよと。
不毛な話してないでスタッドレスについて語ろうぜ
>>249 それぞれスタッドボルトのタイプの違い
・圧入タイプ
・両端ネジタイプ(もしくは全ネジ)
>>252 両端にネジ切ってるからスタッドボルトって言うんだけど。
頭あったらスタッドボルトとは言わないの。
スタッドボルトのスタッドは、タイヤのスタッドピンのスタッドと同じ意味だよ
打ち込みっていうような意味、植え込み部分がネジもあれば圧入(表or裏)もある
>>254 だから頭あったらスタッドボルトじゃないんだっての。
>>254 本来の意味はそうかもしれんが、
現代の自動車に於いてスタッドボルトと言ったら両端にネジ溝が刻まれた物だな
市販車で使われてるスタッドボルトで、片側がネジが切ってなくて圧入されたタイプなんて見た事ない
スパナをかける頭じゃないけど、裏から圧入するタイプは頭あるよ
>>255 >>254のどこにも頭があるとは書いてないだろw
>>254が言ってる圧入タイプとは、母材を熱した状態で片側にネジの切ってないボルトを圧入した物だと思われるが、
実際問題そんなタイプのスタッドボルトが車に使われてるのは見た事ないな
普通にネジ山切って、両端にネジ山切ったボルトを突っ込んだ方が全然楽だからな
どうでもいい
>>258 >>249の画像見て両方ともスタッドボルトって言ってるだろ。
画像のハブボルトの方は頭あるからスタッドボルトって言わないの。
ハブボルトが全部スタッドボルトって思ってるのは池沼の無知だけだぞ。
せめてスタッドレスの話しようぜ…
もとの趣旨は
一般的なハブボルトは機械要素としては、裏から圧入してるスタッドボルトを成してるってこと
確かに、裏から圧入するタイプのスタッドは車ではハブボルト意外で使われているところはほどんどないぁ
一般機械では薄物にスタッドを立てたいときにはよく使われてるよ
スタッドの話してる奴はここのスレタイすら読めないのか
>>262 だから裏から圧入するのは頭あるからスタッドボルトとは言わないの。
>>263 すまん、234の質問に正しく答えてあげたくて
もうやめるわ
そんなんだからブルーワーカーと蔑まれるんだぞ
ブルワーカーならうちの兄貴が使ってたけどな
スタッドボルトの話もハブボルトの話も終了
スタッドレスタイヤの話に戻せ
>>268 自分の履いてる銘柄とサイズと感想から聞いてやるよ
SJ8に交換したけどドライでは静かでいい感じ
南関東だから積雪路や凍結路がないんだ
>>248 インパクトで締めたほうが速くて楽だから
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 09:37:59.54 ID:LK3EsyDk0
>>272 お前しつこい!
タイヤ交換スレにでもさっさと行け!
スレタイ嫁!
今シーズンwinter maxxを新調したんだけど、東京だと意味ねぇーっ。
乾燥路ばかり500kmも走ってしまった。
だけどiG30からの履き替えだから、乾燥路では剛性感が増して走り易くなった。
4年目のX-ICEのほうが2年目のIG5より今週の湿った雪道でも安定してて走りやすい
停止だけはIG5のほうがやや短い感じだしたけど
元々雪の降らない地域だけど、山に行くのとよく出かけるんで保険のために履いてるが、年末に替えてから1度も雪の上を走ってない…
1シーズン3000km位だけど、消しゴムだわ。
みんなこんなもんなの?
>>274 東京の人にタイヤ交換できるようなガレージはないw
無理して一戸建てかいました住宅地では、車道に頭飛び出てドアも開けれないようなスペースに小さい外車が止まってるからw
そんなもん。
鰤で首都圏流れに乗るとかなり消しゴムが酷い。
減りを少なくするには流れを阻害する我侭運転が必要w
乾燥路ばかり走ってるから消しゴム状態。
せめてと思って、高速は法定速度以下で走ってる。当たり前だけど
>>278 今は燃費気にして流れを阻害する我侭運転してる奴が多いから
20年前位の首都圏、特に都内のように無駄に加減速が激しい流れになってない。
>>274 そんなの逆に田舎の人じゃないと出来ないでしょ
東京のほとんどの人は冬でもタイヤを替えずに、雪が積もったら行ける所まで行くっていうギャンブルにでる貧乏人and/or愚か者
ダンロップのが長持ちするらしいけど関東平野部なら夏タイヤでいいだろw
うちは冬タイヤ履くのは2月になってから
関東は二月にドカ雪がふる事が多いからな
逆に真冬の冬型が強くなればなるほど晴れ渡る
>>280 この5年くらいはそれ程走ってないが
都内(昼)の流れなんて変わらねぇぞw
冬至から春分の日までは冬タイヤ履いてるよ
春分の日前後は様子を見ながら
そして、タイヤを交換してもらった店で預かって貰ってます
>>272 バカは事故で死ねよ
他人は巻き込むな
分かったか?
成人の日にドカ雪だったりたまに正月に降る事もあるから年末には替える
冬の間、車で東北旅行するし、山梨にもちょこちょこ行くからGW前くらいまで冬タイヤのまま
もうトルクレンチやスタッドの話は終わったの?
結構面白かったよ
>>289 スレタイ読めないの?工具スレやタイヤ交換スレにでも池
>>274 この頃は映画でも違法改造車が堂々と使われてたんだな。
純正が185/65-15の車、スタッドレスにするためにインチダウンとかする必要あります?
キャリパーが当たらないかを調べてごらんなさい
>>292 必要かどうかなら必要ない。手に入りやすいし価格も安いサイズなのでそのままで良いのでは?
サイズによるけど14インチのほうが安いよな
>>296 店に見積もり取ってどんだけ差が有るかだね。
インチダウンにして付けられるホイールが判明してるなら、ヤフオク監視するのもありだけど…面倒臭いよな
【185/65R15 参考価格】
ピレリ ICE ASIMMETRICO 1本7,000円
ミシュラン X-ICE XI3 1本8,000円
ダンロップ WINTER MAXX 1本9,000円
ヨコハマ ice GUARD 5 iG50 1本9,500円
ブリ REVO GZ 1本1万円
ブリ VRX 1本12,000円
【互換サイズの185/70R14】
ピレリ ICE ASIMMETRICO 無し
ミシュラン X-ICE XI3 1本8,000円
ダンロップ WINTER MAXX 1本8,500円
ヨコハマ ice GUARD 5 iG50 1本9,000円
ブリ REVO GZ 1本9,000円
ブリ VRX 1本11,000円
あまり価格差が無いな〜・・・
ホイールによるよね
>>289 だよな
2chのスレで横道逸れたくらいで騒ぐ心の狭い奴ほど
たいした書き込みしないもんだよ
225/35 R18のスタッドレスってあります? ぐぐってもヒットしない
んだけど…
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 19:02:48.96 ID:VFQ8nrbW0
各メーカーのサイトで調べた方がいいんじゃない
まあまあ、そんなカッカするなって
消しゴム履くくらいなら、首都圏ならピレリアイスコントロールが一番
性能対価格比で考えたらアイスナビ6だろな
東京ならサマータイヤでも多少の降雪なら余裕
タイヤマルゼンのアイスナビ6とzea2はけっこう価格差あるから、zea2がいい
白糸、草津、榛名山回ってきていま高崎だ
榛名湖の周回、ガッチガチw
高崎に抜ける県道もガッチガチ
FFでアシンメトリコ全く問題なし
性能だけで比べたらアイスナビ6の方がZEA2より圧倒的上
余裕があるならアイスナビ6の購入をお薦めするよ
どうして同じ直径のタイヤでも、ホイルが小さい方が安いことが多いのかな?
ゴムの量は多いはずなのに
>>313 厚いコンドームより薄いコンドームの方がゴムの使用量は少なくても高いだろ
つまり技術料だ
偏平率の違いなんだな。
偏平率が下がると、空気量が少なくなる。
同じ重さを支えるとして、空気(圧)に頼っていた強度を
タイヤ自体が支えなきゃいけない。
つまり、より頑丈に作らなきゃいけなくなる。
これで大体あってる・・・よな?
扁平率が低い=かっこいい=欲しがる人が多い=高く売れる
扁平率が高い=かっこ悪い=欲しがる人が少ない=安く売るしかない
だと思う
>>315 それで合ってる
あと格好つけた扁平率の低いタイヤは高級車とスポーツカーくらいしか使わないからあまり売れない→ひとつ当たりの利率を高くとる、というのもあるかも
ほんとにアホみたいに扁平率が下がりインチアップしてるな、大衆車ですら
実際には材料費も製造コストもたいして変わらないだろ
どちらかと言うとわざと差を付けたいってマーケティングの理由が大きいんじゃないかと思うよ
もちろん40とか35とかなんかだと違いそうだけどね
世の中バカだらけだしな
地元ピーはねー、道先知ってるから。
カーブの先が減速必要か、加速していけるような場所か良く知ってるから、
凍結路面の限られたグリップ力内の力の配分を、減速に備える事しないで
旋回力にすべて使い切って走っちゃうんだよね。
ソレって、WRCとかで事前にコースのペースノート作って
先の見通せないカーブをアクセル全開で走り抜けてるのといっしょで、
初見の人間には恐ろしくて、とても同じペースでカーブに入っていけない。
まぁ、地元スペシャルってヤツは、誰もが自分の生活範囲で持ってるので
お互い様だよね〜
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 03:28:10.72 ID:UkbWOj+0O
>>315 偏平率が下がってタイヤ内の容積が少なくなると
たいていは、ロードインデックスの値も小さくなるだろ?
ロードインデックス値が小さくなるということは
タイヤの耐荷重(限界)性能の低下を意味してるわけだから
「空気圧に頼ってた強度をタイヤが支えるから」というのは意味が通らないよ
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 03:33:59.35 ID:UkbWOj+0O
それに、同じ重さを支える前提なら
高偏平のタイヤから、低偏平の容積の小さいタイヤに変えた場合
空気圧を同じではなく、高くしなきゃならないのは常識中の常識だろ
>>320 > 減速の為にブレーキを掛けても殆ど減速しない区間があり
減速出来てるし
>コーナーも微妙な滑りをするし
すごく滑る訳じゃないね
> 地元の奴らは、こんな状況の道も大して減速しないで走っているね。同じペースで走るとスピンして事故起こすわ
> ヽ( )`ε´( )ノ
それ経験値の差
地元民は全コーナー流しっぱなしじゃないんだしあなたが経験することでその差は埋まるけど
んなわけねーよボケって思考停止したらいつまでも渋滞メーカーです
2シーズン目のX-ICE3でスキー行ったった。
初年度も感じたけど、テンプレに書いてあるのはXI2の話なんかね?
XI3、車重たいした事ない車でも普通にグリップ力あるんだけど。
横方向は気持ち、やや弱いけど、それ以外は前に使ってたREVO GZと
差は感じない。
それでいて、速度上限高めでふにゃ感無いのは高速利用で助かる。
車重の話で思いだしたが、スタッドレスタイヤはXL規格に集約されてく
話があるらしいね。
重い車増えても少ないサイズ展開で済むからだとか。
シーズン入ってサイズによっては在庫切れになるとか減るんかね?
>>324 経験値はある程度必要だけど
自信過剰やなめてる奴が事故るほうが速度低くて渋滞おこすよりも迷惑
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 07:13:38.25 ID:FD5fhyJA0
152号線の大門峠に比べれば、かわいいもんですよ。
>>324 どうでもいいけどなんでそんな強気なの?
そりゃ経験値はある程度必要だと思うよ。
でも初見で走る道と走り慣れてる道が全く同じとは考えにくくね?って言うと思考停止って言うんだろ?w
知らない道はゆっくり走る。これ運転の常識。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 09:10:52.11 ID:FD5fhyJA0
雪道に限らず、オフロードはある程度滑るぐらいにトラクション
かけた方が安定するからね。
慣れた人は、ちょうどいい滑り具合と、やばい滑り具合のちがいがわかってるんだと思う。
下り坂はABSは介入したのかな?ABSが介入するまで踏み込まないとだめだよ。
コーナーも進入するとき減速できていれば、
立ち上がりで少々滑るのはあんまり気にしなくていいよ。
ただ、コーナーで極端に減速する
車もいるから、車間距離は十分に取らないとだめだね。
あと一般公道は対向車がスピンしてくる事もあるからな
片側2車線以上では、併走車が脈絡なくスライドしてくることもあるから極力並ばないほうがいいぜ
>>321 初めての道でも今はカーナビがあるからコーナー予測は随分助かってる
昨日夕方榛名湖なら高崎に抜ける県道126はかなり気を使った
榛名湖側は全面凍結、道狭い、コーナーきつい、急坂、真っ暗
かなり慎重に運転したがアイスアシンメトリコで不安はなかった
コーナーの手前で何回かABS反応は感じたけどね
>>326 そりゃそうだが渋滞作って知らん顔てのはどうかと思う
>>328 経験値あげて状況をもっと正確に判断出来るようになると地元民と同じようなペースで走れるよって言いたいだけ
理由は
>>330さんが言ってる通り
去年の暮れに406号線を走行した時は、雪峠道で
それなりに走行出来たが、昨日は雪が溶けて夜間
アイスバーン化していて、難易度が高くなっていた
下り坂減速出来なかった区間では、軽くブレーキを踏んでもABSが作動して余り減速出来なかったが、コーナー手前でブレーキを掛けたら、減速出来たよ。
この道後続車が殆ど来ないのが幸いして、後続車を気にしなくて良いのが救いでした。
勿論、後続車が来た時は道端の退避スペース?に寄り先に行かせました。
406号線まで来るのに、家から200キロ以上あるので
多分年に1〜2回時間の関係で高速使用すると406号線は通らないので、地元民みたいな走りは無理ですね。
いまのところ相模原〜地獄谷猿公苑迄の区間で雪峠道は、406号線だけなんですよ。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:13:55.67 ID:A5Tnd9kU0
せめて何の銘柄かぐらい書かないとコメントしにくいぞ
別にゆっくり走ったって構わないよ。
適当なところで譲ってくれれば良い。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:32:43.23 ID:FD5fhyJA0
凍結もだけどシャーベット状の下りも、なかなか止まれないよ。
スピードが出てからのブレーキじゃなくて、スピードが乗ってしまう前に
下り坂の始めからちょこと踏んでおくことが大事だよ。
そうすると、ATがドライバーは加速を希望していないと判断して
エンブレがほどほど効くぐらいに調整してくれるからね。
カーブ手前でブレーキをきつく踏むと、加重が前輪にあつまってサスが沈むんだけど
ブレーキを離したら、ばねが伸びるから、前輪に加重がかからず、ぎこちなくなって
ますます怖くなるからね。
オートマでDの下がLしかない車種だとエンブレ弱いのか、惰性で70~80km/h出ちゃうような10%とかの下り坂はそうなる前に速度落として置かないと凍結路はやばい
>>341 昔のアルトにあった2速ATのことですか?
それともスターレンジがあるホンダマチック?
>>343 ジューク1.5LだけどDの下はいきなりLだよ
もっとも通常はDのオーバードライブがあるから、正確にはオーバードライブオフの下がL、で2ndがない
嫁のN-ONEもDとLしか無いわ
343です。
マジレスありがとう。
CVT車だと下り坂で増速して困る場面がありそうですね。
困るほど加速するならLでいいだろ?
ジュークの何だか知らないけど、レンタカーで借りた現行FFキューブのCVTは普通につかえた。OD入切とLレンジで充分じゃね?
そうそう、ドライなら増速してもそのまま曲がって行けるコーナーでも凍結路となるとそうも行かないし
夏に行った美ヶ原高原のビーナスラインとかは勾配16%とか書いてたから想像しただけで怖いわ
>>347 まあ慣れれば普通に使えるけど、2がない分2の機能を兼ねてるのかLのエンブレの効きが少し弱いてのはある
>>349 CVTのエンブレはLレンジだからって、Lレンジ相当の減速比になるって訳じゃないんじゃ?知らんけどw
速度が高ければ三速四速相当からシームレスに二速相当の減速比にするような?さすがに一速の減速比じゃギクシャクするどころの話じゃないよ、LってのはローギアのLじゃ無くて低いギアのイメージなんじゃね?
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 15:09:15.53 ID:FD5fhyJA0
いまのAT、アクセル、ブレーキ、車速とかから、ドライバーが加速したがってるか
減速したがってるか判断するから2ndがなくてもいいんだよ。
その代わり、下り坂とかでは、加速しかけできちんとブレーキを踏んで、
加速したくないことをコンピューターに伝える必要がある。
>>350 >LってのはローギアのLじゃ無くて低いギアのイメージなんじゃね?
そりゃそうだよ、だから4ATのL(2が別に有る)と比べれば明らかにギア比は高い
普通に乗るには問題ないけど、急坂の下りは速度がどんどん出ちゃう
そんな山道が全面凍結なわけで
以前スタンドでバイトしてたことがあるけど55や45偏平のタイヤが高すぎるって文句言う客には
「偏平率が下がるほど製造が難しくなるので」って説明しろって指導された
実際は今の技術だと製造コストなんて微々たるものでしかない
現にアジアンタイヤは65だろうが45だろうがあまり差がなくむしろ出荷量の多いサイズほど安い
例えば生産本数の多い215/45R17なんかは安いやタイヤがいくらでもある
>>351 後続車からしたら変なとこでブレーキ踏まれるより
普通にシフトダウンでコントロールしてもらったほうがいい
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 15:40:59.55 ID:FD5fhyJA0
今の低粘度オイルを使った車じゃ、凍結激坂はエンブレだけじゃコントロールできないよ。
ブレーキでコントロールできないのにエンブレでできないって言われてもw
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 15:50:29.50 ID:FD5fhyJA0
ブレーキを手前から使うと、ATのプログラムのせいで自然とエンブレも効くんだよ。
つまり、ブレーキ+エンブレの合わせ技になるの。
ブレーキ使わずにエンブレだけだと、効き過ぎてぎくしゃくしたり
制動力が足りずに、どんどん加速したりして、けっこう大変なんだよ。
確かに最近のは0W指定が多いわ
雪道はマニュアル車のほうがグリップのコントロールしやすいわ
エンブレもいいけど駆動輪にしかかからないことは頭に入れておいたほうがいい
あまりにすべる状況では、頼ると逆効果なこともある
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:10:25.03 ID:FD5fhyJA0
>>360 そうなんですよ特にFFだと前のめりになって不安定になりやすい。
それに激坂→平坦コーナー→激坂の繰り返しなんかだと、コーナーで回転数が
上がってると困るんだよ。
ほどほどにエンブレが効いた状態をブレーキでアシストしながら維持したほうが
スムーズで、いろんな状況に対応できるんだよ。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:55:29.04 ID:FD5fhyJA0
1300のFFコンパクトですよ。FFで毎日凍結した峠道を通勤してます。
実際怖いのは凍結路なんかじゃなくて、帰り道の真ん中に立ってる鹿なんですよね。
クラクションならしてもよけないし、後続車があると急ブレーキは踏めないし、
ブレーキかけながら車線変更して、わだち超えるときスピンしても困るし。
エボ天はアクセルオフでも燃料吹くのでエンブレ弱い。
1分くらいそのまま走ると燃料カットするので坂の途中で急に減速される。
せっかくの四輪エンブレが台無し。
エボとかインプの人は下りの凍結路もアクセル全開なのかと思った
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:08:37.60 ID:FD5fhyJA0
エボじゃなくても、最近の車は排ガスの関係で、排気温度の低下を防ぐために
外気温が低いとアクセルオフでも燃料噴射するよ。
一般的に、燃費対策でエンジンのフリクションが減ってるから、昔よりエンブレは効きにくく
なってるんじゃないかな。
それにターボでがちにエンブレが効くとそれこそ扱いにくいと思うよ。
雪道でのCVTマニュアルモードは凄く助かる。
エンジンブレーキに、オイルの粘度変化によるフリクションの影響ってあったんだ
知らなかった
>>336 燃料噴射がゼロだったら、排ガスはただの空気だと思うんだが、
それでも排気温度が下がっちゃマズイ理由が分からないので教えて
なるほど、触媒の性能落ちるからか
>>367 以前のは、去年12末に行った時に写した写真ですよ
同じ場所に停めて写真を撮ったので、同じ様な写りですが
土曜日は、12月に比べて雪が少なくアスファルトが
見えています。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:30:26.78 ID:1vOzo7vl0
>>354 シフトダウンできない車が多いから困るーって話なのにぃ
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 20:34:28.94 ID:ajrmN0Qm0
で、お前らここのスレタイもう一度読み返してくれよw
野暮は女にもてないよ
>>376 凍結路面をスタッドレスで下る時のエンブレの掛け方の話でしょ、スレの趣旨からは外れてないよ
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:26:16.45 ID:FD5fhyJA0
下り坂で、いきなりシフトダウンしてブレーキランプが光らないのに
減速されたら、その方が後続車には迷惑だと思うけど。
トラックの排気ブレーキとかの補助ブレーキもランプが光るわけだしね。
エンブレなんてそんな急に減速しないし、それを示すブレーキランプ付かないと困るって、どんな車間距離で走ってんだ
>>380 右左折するとか路上に停車しようとして、ウィンカーも上げずにエンブレだけで減速するならともかく
下り坂走行中にエンブレで速度調整してるクルマのブレーキランプが点灯しないからって
それで慌てる後続車なんて車間詰め過ぎか、前をちゃんと見てないか、下り坂に入ったことを意識してない下手糞。
下り坂で速度調整のためにブレーキパコパコ踏まれる方がはるかに迷惑だ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:24:18.27 ID:FD5fhyJA0
>>382 よくわからんが、ブレーキ一回踏めばATのギアは減速チェンジするんだよ、
パコパコ踏むわけないじゃん。
下り坂がDレンジが減速チェンジしない大昔のATを考えてるんじゃないの?
それにブレーキランプつけないと、ぼんやりしてくっついてくる奴が経験上多いんだよ。
>>383 ブレーキ一回踏めばATのギアは減速チェンジするんだよ、
しねーよ
>>383 そこいら中にいる様な、下り坂でもブレーキランプ光ってるだけだろ的な踏み方じゃぁATもシフトダウンはしてくれないが・・・。
>>385 そんな強い踏み方したら速度が落ちる事でシフトダウンしてるだけ。
てか、最近なATなら下り坂は平地より低いギアにしてエンブレかかるようになってる。
今のATがどうなってるかは知らないが、ゆるく減速するのにブレーキランプがばかばか点くヤツはあんまりいないよ。@北東北
>>380 ブレーキ踏まずに一定速度で下るためにシフトダウンするんですよ
>>383 せーへんせーへん。
それよりアクセル一発踏め。
キックダウンして下りならそのままギア維持してくれるから
道路状況の電光掲示板で「凍結注意」は大抵脅かしで「チェーン必要」とかだと雪路か凍結路、かと思ってたけど
最近は「凍結注意」程度の表示でもガチで全面凍結とか普通にあるのね
>>378 スタッドレスタイヤとエンジンオイル粘度の関連はないだろw
てかここドラテクスレじゃなくてタイヤスレだろ
エンブレにしろドラテクにしろ、雪道やアイスバーン前提での話なんでしょ
滑って登れない人が出る場所で
登れずJAFで牽引状態の車の横をすれ違うとき(俺は下り)
事前に十分減速していたつもりだったのだが
作業している人がいたのでブレーキ踏んだら
ABS効きまくりなのに減速しない(その時の速度が15q/h以下)
焦ったわ。
十分減速しているつもりでも危ない場所はもっと減速しておくべきだったと反省。
>>394 アイスバーンで下り峠道ABS作動で殆ど減速しないと
ほんとに焦るよね。
この時は多分約40キロ弱だったと思う
一旦ブレーキ解除してブレーキ踏んだら減速出来たけど
早めにブレーキ掛けておいて良かったわ
396 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/26(月) 03:44:13.66 ID:YFKIqKlQ0
最近、
夏タイヤ(ノーマルタイヤ)だとすぐに空転するのはなぜ?
坂のない平地でさえ立ち往生(スタック)してしまう。
雪質が昔と違うの?
2006年1月の大雪時は
俺は夏タイヤのまま坂も含めて普通に走れたし、
1990年代の大雪の時も
やはり夏タイヤでイトーヨーカ堂東久留米店の駐車場(坂がキツイ)も
のぼれたが。
つまり
昔は夏タイヤでも雪道をそこそこ走れたのに
どうして最近はちょっとやそっとの雪で立ち往生しちゃうの?
2011年以降の東京降雪動画を見ると
平地で立ち往生してる車だらけだが。
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 5 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417225087/ ↑雪動画が豊富なスレッド
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 07:35:32.96 ID:xy2Zbanv0
真生の基地外はほっといて・・・
FFで下る時はエンブレを掛けるタイミングを間違うと恐いね。
先シーズン、夜間にアイスバーンに気付かずエンブレ掛けたらフロントが一瞬ロック状態(?)になって180度回転。
対向車もおらず道も広かったので無事。
雪道に慣れてないから下りはトラウマだわ。
ドラテクの話はお腹いっぱい
まだトルクレンチの方がマシだわ
>>397 フロントロックだけで180度回転はありえない。
どうせ焦ってブレーキ踏んで4輪ロックしたんだろ?
>>396 タイヤのパターンが昔と違ってエコを謳う縦パターン中心だからかな
>>396 >昔は夏タイヤでも雪道をそこそこ走れた
昔のタイヤは細かった
82偏平が基本でスポーツモデルが70や60偏平
今はコンパクトの下級モデルでも65だし
45以下も普通、それとエコタイヤもコンフォートタイヤもパターンがハイグリップみたいな大型ブロック主体のものばかり
昔の82ラジアルなんて、今見たらオールシーズンかと思うようなパターンだし
下りアイス+FF+シフトロックwならクルンと逝くんじゃない?
微低速ならワンエイティ回りきったところで停まりそう。アラブドリフトの連中ならテンエイティとか決めるんだろうなw
403 :
295:2015/01/26(月) 11:29:21.96 ID:6HKL4To30
>>298 オートバックスで185/65-15を買ってきました。
置いてあったのはヨコハマ iG30+1とWINTER MAXX
ヨコハマを選んだのですが、20%引きでタイヤのみ53,600円(13,400円)でした。
>>402 シフトダウンは原則として直線の段階でするべきだね、万が一シフトロックしても直線ならスピンする心配ないし
あと道幅に少しでも余裕が有れば、ステアリングの切り込み量を最小限にできるライン取りするのも安全策
車の性能は上がってるのに、夏タイヤでの積雪への適応力は明らかに下がってる
勿論スタッドレスの性能はどんどん上がってるんだけど、夏タイヤしか履かない車の雪道での交通妨害が深刻になってる
路上駐車が激減したのがせめてもの救い
うちの古い車はDの下がすぐLだけど1速って意味じゃ無くLが1-2速だわ
ID:iXAjGPc50は今日もアクセル全開だなw
>>402 下り坂もFFも関係無いよ
シフトロックで急減速→リヤの荷重抜け→リヤのグリップ低下でスピン
荷重抜けは勾配関係無いから、平地でも同様にシフトロックすれば同様にスピンする
(重力の助けが無い分、滑走距離は下り坂より少なくて済むけど)
エンブレではFFよりFRの方が後輪が制動力を出す分、さらにスピンしやすい
文盲参上(ФωФ)
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:15:45.46 ID:2pakcMd80
ここもうスタッドレスタイヤの情報なんて全く出そうにないな
スレタイ読めない馬鹿どもの俺様解釈でドラテクスレに変えられてしまったからな
スレ流れが今のような雰囲気になる理由。
このスレに沢山の人は居ない。
同じ人たちが雰囲気を変えネタを変え延々とループしてる。
たまに新しい人が来ても、
この村社会みたいな雰囲気に馴染めるはずもなく
すぐに離脱していく。
でも
キライじゃない。キリッ
>>408 雪道でFR乗ったことあるの?言ってることが出鱈目なんだけど。
車の重心位置はどこにある?エンブレ時に制動を掛けるタイヤはどこにある?
それが判れば、雪道でエンブレ掛けてる時にはFRはスピンしないって解りそうなもんだけど。
>>412 小難しい机上の理屈はわからんが
FRだろうが何だろうか極めて簡単に
スピンするけど
路面の状況に対してオーバースピードな事は間違いない
ジャッキ→トルクレンチ→ドラテク
もはやスタッドレススレでも何でもない件
>>412 セカンドカーでMTのFRに乗ってる。
去年雪道の下り坂、エンブレだけでたこ踊りからのスピン。雪壁に激突。
オーバースピードだったようだ。
FRは下りでFFと同じペースで走れない事を思い知った。
それ以来、リアに60kくらいの重りを積んでいる。
♪ よ〜く考えよ〜、荷重は大事だよ〜 ♪
>>418 スレタイも読めない馬鹿は運転もヘタクソなんだなw
まあこのスレの住人は全て、自分は誰よりも運転が上手く他人は全員下手くそっていう考え方だからな
常に自分だけが優れているんだよ
タイヤスレでドラテク自慢している時点で目糞鼻糞w
○○の話はよそでやれ←お前が自分の履いてる銘柄とか感想書いていけよ
とにかく話題をタイヤに戻せ
じゃあ
アイスアシンメトリコ55偏平だけど、
高速道路ドライは殆どヨレなくて快適に走れる
圧雪が溶けて固まった全面凍結路の峠は、多少ウニウニ滑るけど安全速度なら登り下りも不安なく走れるしちゃんと止まれる
凍結路の坂道発進は試してない
圧雪は当たり前だけど普通に走る分には殆ど滑りもしない、バスとのすれ違いで坂で止まったけど難なく発進
ちなみにFF車です
427 :
412:2015/01/27(火) 09:34:16.02 ID:gx5W6fWy0
今頃起きた。
>>416 違うよー
>>418 ごめん。こっちの想像以上に、壊滅的に下手だったんだね・・・
>>425 車はちょっと大きめのFR(機械式LSD入り)。
12月の頭から冬maxx使ってるけど、雪道は別の車(これも機械式LSD入りのFR)で
使ってたig30と遜色無い。雨の日は滑りやすいかな?交差点とかでよくVDCが介入してきます。
凍結路はまだ走れてないです。
そして、冬maxxはなかなか減らない。もう1500kmくらい使ってるけど、前後とも
新品表面に刻んである横筋がまだ消えてない。後輪の接地圧が高い部分はようやく
消えたかな?ってくらい。
そして、乾燥路上ではスタッドレスとは思えないくらいしっかりしてる。
ただ、乾燥路上でのしっかり感は前の車に比べてタイヤ・ホイールサイズがまったく
違うのでその影響も多分にあると思う。
前車:4輪とも195/65R15(6.5J×15)
現車:前225/45R18(8.5J×18)、245/45R18(9.5J×18)
特に現車ではタイヤサイズに対して幅広めのホイール使ってるし、タイヤの
偏平率違うから剛性上がってるように感じてる部分が大きいのかな・・・
それを抜きにしても、乾燥路上では思いのほか普通のタイヤとして使える感じ。
運転上手いやつよりも、下手なやつの話の方が参考になる
オレは上手いからDSXで余裕〜みたいなこと言われてもマネできんわ
VDCという呼称を使う会社でFRってBRZしか思い浮かばないけと機械式LSDとかあったっけ?
確かに社外のノンスリ入れた車のレポはいらんな
BRZはLSDあるよ
機械式って書いといて、1番肝心な1ウェイか1.5ウェイか2ウェイか書いてないから糞の役にも立たない。
冬MAXライフ性能は格段に向上してるし乾燥路メインの人は良いと思うなー
240系カルディナで2年目7000キロくらい走ったけど細かい溝がまだまだ残ってる
VRXもGZも効きは良いんだけど高いし減るから金持ちか凍結、降雪期間の長い人向けだと思う
GZは150系ブレイドで3年目9000くらい走ったかな
スリップサインまで残り1.2mm位なので来シーズン交換予定
NAVI6はバランス良いし安いからコスパ重視ならお勧め
友達のアクアで履いてるけど2年目で冬MAXと同じくらい減ってない
5000キロくらい走ってると思うけど確証はない
でもマジェスタとかのおっさんって金あるはずなんだけど未だにDS-2とか履いてたりするんだよね
いったい何時のタイヤだよって言うw
>>433 リアのLSDなら殆ど関係ないでしょ?
普通に考えればリア機械式LSD≒2wayのプレート式だけど、
最近は変なの流行っているから断言出来んが。
国産の高級車はランニングコスト大したこと無いから
ケチなだけって人でも買える。
金あるには違いないが、使わないから持ってないのと等しい。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 21:30:10.98 ID:yurYiz810
しかし、GIZの情報が全然ないね。
全然売れてないのかな?
関東金曜日雪の予報が出てるね
頼むからノーマルで走るのだけはやめてくれよ…
こっちがスタッドレスで気を付けて運転してても、対向車がノーマルタイヤで突っ込んできたらひとたまりもない
TOYO GIZ情報オレも欲しい
2月に買う車に付ける予定
俺も興味はあるんだけど、俺の車のサイズだとGZより高くてあえて選ぶ理由が今のところないんだよな
誰か買った人いないん?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 22:05:19.84 ID:iCsh0GV80
DM-V2ってどうでっしゃろか。
今更ながらスタッドレス購入検討中。
このスレ見たらナンカンでいいかなと思い始めたけど、在庫有るかな。
スタッドレスが必要なのは年1度くらいの地域だからセカンドカーの軽にだけ
スタッドレスを履かせていたけど、今年はちょっと雪のある地方にお出かけしてみようかなと思って。
車は1.9tのFR,サイズは225/60-16を予定。ちょっと上で叩かれている系の車種です。
>>443 純正サイズがいくつか知らんが
60偏平より65偏平の方が安いでー
このスレ参考にしてタイヤ購入するとハズすよ。
だって、皆思い込み激しいから一般的な感覚とズレがあるからね。。。
オールマイティで考えれば普通に鰤・浜・ダメロップが良いよ。
でも。。。
ココを参考にしてみようというような奇特な人間なら
コンチいってみそ!(注:人柱)
ブリ浜のどこがオールマイティなんだよ、オールマイティってのは全天候型ってことだろ、オールシーズンとは言わないがミシュランみたいのがそれに該当するだろ
アスペ見参
こういうキチが常駐しとるからの
今の時期ってスタッドレスは在庫不足で高くなるの?
うん
安くて在庫が豊富なのはのはいつかな?
11月くらい?
俺のルッチーニ最高です!
454 :
443:2015/01/28(水) 20:04:01.81 ID:CdK/K6Oz0
結局、近所のガソスタでig30の215/65-16が6万で在庫有りだったので無難な方に流れちゃった。
雪の予報が出てるのもあるけど。
スタッドレス履かせて感じたのは、エコタイヤって本当に酷いなと。
今回スタッドレスを履かせたホイールにはコンチエココンタクトが付いていたんだけど、
こいつはちょっとアクセル踏み込んだり急にハンドルを切るとすぐに鳴いてESP警告灯が点滅。
1センチ細いスタッドレスの方が全然グリップがあるというw
雨の日のスタッドレスは良く滑るのはセカンドカーとかレンタカーで分かっているから気をつけようと思うけど。
横からだけど、やはりシーズン前の方が安いのか
今から買おうと思ったけど来年まで持ち越します
夏場にアイスコントロール175/65R14 送料込み1本3000円位だったな
雪が降らないから近場の赤城に夜行ってきたけどこれで十分だな
アイスコントロールって2014製造もあるの?
>>454 それはスタッドレスでも銘柄によるよ
IGは昔から氷雪路も結構良いし、雨も問題になるほど酷くはない
東京は金曜日に雪予報
そろそろ付け替えるかな
>>456 赤城なんて雪ないだろ
三国峠まで来いよ
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 22:49:47.63 ID:XmK/lYph0
>>460 どうもです。ってかなぜサイズがわかったんですか。
新潟の雪なら鰤か浜だな
新潟って気温高めで湿雪でしょ
浜は×だよ
>>463 sageないバカは首って死ねよクズ人間
>>463 >>460さんは自分のタイヤのサイズを書いたのであって、
あなたのタイヤのサイズを推測したわけではないのでは
コスパ重視で、スタッドレスを今年買おうと思っているんですが、
年に何回かスキーに行くだけで走行距離は短いため、磨耗は心配してません。
それよりも経年劣化がしにくいメーカーはどこのになるのでしょう?
サイトによって書いてあることが違うため、教えて頂ければと思います。
>>469 経年劣化はどのメーカーもそれほど変わりません。
その使い方でコスパ重視ならネットでも買った方がいいよ。
スタッドレスより圧倒的に効くから年に数回しか雪道走らなくても安心して走れる。
雪国の人のスタッドレス<<<<<<<<<年に数回しか走らない人のチェーン
どのメーカー買ってもオフシーズンの保管は大事だよ
>>469 シーズン中履きっぱなしなのか、スキーの時だけスタッドレスに履き替えるのか、で変わってくるかも
>>475 履きっぱなしならドライ性能もそこそこいけるアイスアシンメトリコとかはどう
>>476 基本引きこもりで、スキー行く以外に車を運転することは多分ないんです
だからドライ性能は必要ないというか、家から出ろよと言うか。。。
引きこもりの行動派かよw
レンタカーでいいんじゃね
レンタカーって今の時期スタッドレスが標準なのかな
仮に都内などで借りた場合、事前にスタッドレス指定しておくべき物なのだろうか
>>480 都内ならオプションだろ
事前に申し込まないと無理だと思うよ
北海道ならほぼ標準、先週末行ってきたけど
>>480 都内在住で、たまたま自分の車が修理中で代車のレンタカーに乗ってるけど、
こっちから指定しないとスタッドレス履かせてる車は来ないよ
たまたま会社の同僚も自分の車の為、代車のレンタカーに乗ってるけど、
俺の所に来たレンタカーはBSのアイスパートナー、同僚のはフェデラルを履かせてあった
レンタカーのスタッドレスはコスト重視の最小限の物と思っておいた方がいい
>>482 昔、俺が保険で代車のレンタカーにスタッドレスお願いした時はIG30++だったよ
先週末の北海道のレンタカーはIG30
どっちも満足だったな
ヨコハマに縁がある
俺もこの間神奈川で保険代車のレンタカーを借りたけど、
保険会社が手配したレンタカー屋から「スタッドレス要ります?」って聞かれて
別にノーマルでも構わないと言ったけどGYのスタッドレス付きが来た。
関東で一般客としてレンタカーを借りたときは指定しなければスタッドレス付きが出てきたこと無い。
俺の場合はたまたまスタッドレス付きだけが空車だったとかなんだろうな。
もしかしたら代車用にキープしてる車両なのかも知れないけど。
同じレンタカー屋でナンバープレートが1番違いの同車種を借りたことがあるけど、
1年前の時点で代車として出てきた車の倍以上距離が伸びていた。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 03:01:46.32 ID:aZ/fvBQq0
>>469 ブリは高いしヨコあたりでいいんじゃね?
赤城じゃなくても、榛名湖周辺もガチガチよ
過去の天候や経験に囚われることなく、より最悪の状況を常に想定しないのは愚か者。
メーカー以外誰も評価出来ない新製品に飛び付かないのは、
安いからと性能の劣る旧製品や他社製品や中古を使って最新最高性能を求めないのは、バカ者。
尖閣諸島放棄活動従事資金を提供することに、何の躊躇いもない。
停止距離10センチの差にこだわりを持っているのに、毎年新品にすることなく劣化しているのを承知でプラットホームまで3〜4年使うのが当たり前。
鰤工作員の主張
今日はさっみーな
南関東は今日から明日は寒いな
明日は雪の予想が出ている場所もある
ラッキー
>>488 コピペに対してあれだけど、ブリ工作員は日本語がめちゃくちゃだな
>>492 緊急時に隣が止まれて自分は止まれない、そんな事態を避けるために鰤を履く。
なんてことを言っていたバカが居たね。
>>464 吹雪の砂浜から鉛色の海に向かってメタルジグを投げてる絵が浮かんだ。
495 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/29(木) 09:52:56.17 ID:UELqpioP0
文字で「凍結注意」 ( 京都府 ) - 道路標識調査Weblog - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroki422jp/32767516.html >この標識は八幡市の男山地区を通る幹線の市道に多く設置されています。
>撮影は4月で、路面凍結を心配する季節ではありません。この標識はどうやら常設のようです。他の道路管理者ならば冬以外は凍結関係の表示板を撤去する例が多いです。
>または、「すべりやすい」の警戒標識を用いる場合は「冬期間」などといった補助標識を附置します。なので夏でも「凍結注意」という季節違いになることも・・・
↑
これを見て思ったが、「凍結注意」の看板・標識って、夏でもあるけど、
あれは「夏でも凍結の恐れあり」っていう意味ではなく、「冬場は」が省略されていると考えていいの?
トンネルを抜けたところにある「消灯確認」が夜でもあるのと同じかな?
(俺みたいに終日ライト点灯している人間にはこの標識は不要すぎるが)。
大事な事なので2回言いました
明日みたいに必ず雪が降るって時はいつの空気圧を参考にするの?
明日の降雪時だと入れすぎてしまいそうだし
今日の昼とかだと明日空気圧低くなりすぎそうだし
どんなもんだろうね
俺もよく分からんけど、明日の雪に備えて空気圧を指定圧に戻さないといけないなとは思った。
今は乾燥路での腰砕け感対策で指定+0.4k。
気温が下がると圧が下がると心配してるのだろか
それならそんなもんは誤差だ
1℃で0.01キロ程度しか変わらん
晴れると30℃、雪になると−20℃とかの環境なのか?
いや、結構興味深い疑問だ
気温と空気圧を補正するエアゲージがあったら面白い
あっても買わねぇけどな
俺はいつも3k入れてる
天気で車のタイヤの空気圧気にするやつ初めて見たよ。
見た感じつぶれてりゃGSで適当に入れりゃいいだけだろ。
わんぱくでもいいからたくましく育ってくれよ。
凍結路対策でスタッドレスは圧落とすわー、なんて人もいるくらいなんで
気温で自然に下がったくらいはどうってことないよ
でも、タイヤにとって空気圧って結構大事なんだよな
将来的にはパンクレスが走行状況や路面状況によって
空気圧を変えてくれるシステムが発展…
とか妄想してみるw
空気圧は大事だと思うけど、さすがに「明日に備えて空気圧を変えるか!」とかにはならんわ…
そんなの誤差の範囲だと思うし
土曜日にタイヤ交換してくる
ダンロップのエコタイヤ
エナセーブか?
空気圧計るなら、朝日が片側にだけあたるような駐車してたら気をつけろよなー。
特にこの時期、左右で全然空気圧が違うと誤解しちゃうからねー。
明日は東京も雪か
今年初、スタッドレスの威力を試す
スタッドレスが活躍するほど降らんと思うが
毎週末に活躍してるが今週末はお休みかな。
RV,クロカンでオススメのタイヤってやっぱブリになるの?
大雑把すぎるだろw
普通はグッドリッチにカップピンがおすすめだろ。
>>514 俺もだ昨日組換えた
電動インパクトドライバーって素晴らしいな…
30分で終わったわ
クロスレンチでも30分かからないんだが・・・
ハブとかボルトの掃除したりホイール洗ったりしてたんじゃね
ホイール洗う時間は勘定に入れないだろ
外したホイールは交換完了後に洗うだろうし、付けるホイールは交換前に洗うか既に洗ってあるんだから
ボルトナット綺麗にしたりブレーキ点検したりは分かる
言われてみれば十字レンチとあまり時間変わらんかもw
でも楽よホント
かかる時間の大半はジャッキアップして馬かけるとこかな
馬,使ったことないや
>>524 次は電動ジャッキだ。
インパクトなんかとは比べもんにならない楽さ。
うちの82歳のじいちゃんですら30分かからないでタイヤ交換してる。
てか、楽しいのかお前の車もやってやるとか言ってくる。
ただし安物は遅くてちょっとイライラする。
>>524 油圧シザース買って片側前後輪を一度に上げようぜ。
ジャッキはフロアなので左右は同時にあげる
車高低めなのでスロープでフロントあげてジャッキアップ
前馬かけてリアあげて後馬かける
>>525 タイヤ交換くらいだと馬かけない人多いかもね
ジャッキから落ちた車を見たことあれば考えて変わると思うw
俺もタイヤ交換ではホイールをサイドシルの下に置くだけでウマは掛けないな。
ジャッキから勢いよく落ちればサイドシルが陥没して大ダメージになるんだろうけど。
俺の場合1本交換するごとに15分くらい休憩が入るので1時間以上掛かるw
そして翌日は筋肉痛・・・
油圧ジャッキ買えよw
>>532 これはいいねー油圧ジャッキなくてもいいじゃない
今時の車載ジャッキは回しにくいからな
アダプターは便利だよ
ちゃんと動画見ると尺縮めてるw
まあインパクトのトルク次第だものね
>>525 俺、タイヤ交換中でジャッキアップしていたところに東日本大震災の揺れが来て
危うく膝が車の下敷きになりそうになったから、それ以来馬使う様になったよ
シザースジャッキは結構簡単に倒れるからね無事でなにより
どのくらい不安定かはジャッキアップしてタイヤ外さずに車を揺らすとわかる
車載のパンタジャッキでタイヤ交換してて、パンタジャッキが突然捩れたときは焦った。
サイドシルの下にあったタイヤのホイール傷付いたし、ジャッキアップできないからタイヤ付けられないし。
ガレージスレで
ガレージのペンキ仕上げの床は摩擦係数が低いんで
東日本大震災の時、停めといた車が横に動いたとの報告が相次いだ
横にも車止めつければいいんじゃね?とか
対策を真剣に議論してた
フロアジャッキ使うようなときはウマかけるけど、サイドだけでやるタイヤやブレーキの軽作業はそのままかな。
サイドでもジャッキが倒れたら大事だろうけど、三輪が着いてれば片手で持ち上げてジャッキ起こせるから、挟み込まれ防止にタイヤを下に置く位だな。
スロープ、スピンナハンドル、油圧シザース、電動インパクト、トルクレンチ。
これでクロレンに勝つる。
塩っぱい電動インパクトドライバがちょうど良い。対角線締めを2回、一巡目は打撃を短く、二巡目は打撃を気持ち長く与えて、ジャッキダウンしてからトルクレンチで105N・Mで本締め。
トルクありすぎるインパクトは締まりすぎ怖いよね
俺も緩めるのと締め込みには使わない
ていうか片手で持ち上げるて…
毎週この話題ループだな
あっという間に雪無くなったな神奈川
朝横浜出て中央道〜松本〜安房トンネル〜富山まで来た
何回かチェーン付けようかと思ったがスタッドレスだけで走破
ABのN2
中央道では横転ミニバンを見た
何回ジャッキとトルクレンチの話してんだよ
それともID:ufcsbs800がわざとそっちの話題に持っていこうとしているのか
ドラテクの話よりははるかにマシだわ
雪道のドラテク!
コレは積極的に走らないと身に付かないからね。
安全に走るだけならドラテクなんかに頼らずにクルマの安全デバイス任せ。
安全デバイスがカバーしてくれるようにスピード出さない、周囲に気を配って急な操作を避けるってだけでOK。
それ以上は公道でやるべきじゃないってコトで。
どっちもスレタイが読めない日本語不自由な馬鹿者って所は共通している
結局登坂時のTCSはオンオフどっちがいいの?
ガレージジャッキ使ってるが最近面倒くさくなって1本ずつかけてやってる。
時間的には早くなったわ。
4tトラックでもジャッキアップする
エアジャッキ欲しいな
何馬力かしらんけど
>>527 俺は車載ジャッキで片側前後輪一度に上げてるぜ。
おかげで少し楽してるけど安く交換してくれる所があれば頼みたい。
4本4000円(税抜き)で躊躇してる。
>>555 勿論油圧シザースでも前後輪同時に上げるて。
前後のタイヤを同時に外すことは避けるから、仮にジャッキが倒れても少なくとも三輪が接地して、一輪も外してあっても交換先のタイヤが挟まるようにしてる。
4000円で青メタの油圧シザース買おうぜ!
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:33:31.46 ID:pRuuSYk50
どこかのタイヤ屋のチラシ見たら、「振動を与えながらナットを締めるので
ホイルが中心にハマッて変な振動が軽減されます(別料金)」
ってあったけど効果あんの??
あいつらエアレンチで一個一個がっちり締めてから次のナット付けやがる。
対角締めしないクソども。
>>556 車載ジャッキと比べて何か利点あるの?
配置出来ちゃえば30秒そこらで上がっちゃうし
今のところ特に不満無いんだよね。
>>557 BSだね、タイヤ館のサービス
平座のナットなら多少は…と思わなくもなし
でもまあ社外ホイールで使われるハブリングと同じで気休め
10秒で上がって1秒で下がる。
20秒+29秒×4箇所で136秒速く終わ…
(なぜか計算が合わない)
196秒早く終わるけども、疲れないメリットが一番さね。
>>557 変な振動がでたらやればいいと思うけどね。
大体そんな時はタイヤの真円度がおかしいとかホイールが歪んでいるとかが原因だから気休めかな。
スタッドレスで振動とかこだわっても仕方ないと思うけどね。
雪国メインで使っているとホイールが歪むのも珍しくないような使用条件だし。
純正アルミでテーパーだから振動とかオカルトだと思ってる
勿論自分でつける時は対角順に増し締め
限界に達したスタッドレスタイヤを諦めて、エコタイヤにしてきます
愛知県はもうスタッドレスは要らんとです!
初期の波模様が消えてないスタッドレスは凍結だと全然ダメだね〜。
ツルッツルに凍った東京郊外の道を30〜40kでツルツルフラフラ走って何とか帰って来た。
>>551 今なら言える、どっちでも変わらんw
TRCが介入する前に車体が横向いて自分でアクセルコントロールしないとダメだった@FRセダン
非降雪地なのに積雪w
わざわざスタッドレス買ってw
ざまみろ!
>>565 ツルッツルに凍ってたんなら30~40も出れば十分じゃないか?
都内早朝、ひどい事故を3カ所で見たわ
何言ってんだお前
>>557 良く分からんけど、別料金払わないとホイールが中心にハマらないってこと?
>>571 webでも調べてやってみたら、タイヤ交換
去年くらい積もってくれればな。四駆と鰤が大活躍で楽しかったのに。
>>573 勘違いしているようだがここはタイヤ交換スレじゃないからな?
FFのミニバンに4シーズン目五分山のレボ2履かせて走ってたらで昨日死にかけたから今更ながら変えようかな
安いからアシンメトリコが今のところ候補だけどあんまりレビューがないんだよなあ
五分山て・・・・普通ならプラット到達してんじゃねーの?www
残念だが、それもう冬タイヤとしては終ってるから・・・・
なんかスレチスレチってよっぽどうざいんですけど
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 10:32:52.59 ID:TgtZKRX60
5部山のレボ2ならまだまだ使えるじゃねーか
今頃、来年になると硬くなるスタッドレス履いてどうする?
自宅でタイヤ交換する理由の一番はクソ重いタイヤ4本を
トランクと後部座席にシートが汚れないように積み下ろしする労力がないこと,これだけ
ID:JHbpDVHQ0
小学生かよお前は…
雪の予報でせっかく交換した新しいスタッドレスが地雷がどうか試せると思ったら、あっという間に溶けてorz
在庫処分で買った2012製x-ice2…
8年落ちで硬くなったig20よりはマシと思うんだが…
冬タイヤの出番は2月〜4月だけなわけで贅沢だなしかし
洗車時のスタッドレスタイヤのケアってどうしてる?
ノータッチみたいなスプレー式のタイヤワックスでいいのかな?
おすすめあったら教えて
>>586 よく水洗いして乾燥してから少し空気抜く
黒いゴミ袋入れて日陰の涼しい物置なんかで保存
特になにもしない
夏用も冬用も同じだけど
>>587 答えが勘違いしてるぞ
仕舞う時のケアではなく洗車時のケア
見える範囲で石を噛んでいたら取り除く。
ブラシでショルダーを洗い、あとはタイヤワックス。
タイヤワックスはなるべく水性で。
タイヤワックスって見栄えは良くなるが、タイヤには良くないって聞いたんだが・・・
本当かはわからんが、本当なら高いスタッドレスにはつけたくないな
水性もタイヤには良くないんだって。洗剤もダメ。
でも水洗いだけだと、あんまり綺麗にならないんだよね。
タイヤワックスって個人的にはテカテカしてて好きじゃないけど
ディーラーでは塗られて返ってくるし、用品店でも必ず売ってるし
需要あるみたいだね。
マットな仕上げが好きだけどそれで綺麗にするのは結構面倒。
取り敢えずワックス塗れば綺麗に見えるしね。
固形のタイヤワックスがいいんじゃね?
黒々しるし、艶ないし。
>>594 そう。勝手に塗られる。
茶色く塗り斑みたいなのが出るから逆にいやなんだが。
タイヤワックスは使ってるな
親の車は全然使ってない 油分が抜けきって白くなって罅だらけ
隣の家の車も何もしていないみたいで白くなって罅だらけ
水性の紫外線防止剤入りハンドスプレータイプを使ってる
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:25:06.88 ID:CqSSl0n00
洗って日の当たらない場所に積んでる。別にヒビとか無いな。5台分集めてるけどどれも無事。
ブリジストン、ヨコハマ、トーヨーだけど目に見える差は無い。
光当てなきゃ良いと思ってるが。
>>594 物にもよるけどテカるのは直後だけ
2日位するとそんなテカらない
600....
>>586 ノータッチ系のは垂れてくるから、トレッド面についたら滑りそう
スプレータイプは直接タイヤに吹きかけないで
スポンジを使った方が良いよ
>>601 滑るどころか、トレッド面に侵食してゴムを変質させてしまうよ。
バイクのタイヤにワックスかけてギャースなのは有名
>>558 頂点対角締めすればカラーなんていらないのにな
タイヤワックス(特に油性)がタイヤによくないのは事実だけど月1〜2回塗るくらいの頻度ならタイヤワックスによる劣化よりもスタッドレスタイヤとしての寿命の方が早く来る。
だからお好みなのを使えばいいと思うよ。
スタッドレスに限らず、5年以上タイヤを使い続けるって人なら塗らない方がいいかもね。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:03:38.57 ID:uDi1Yl/Z0
IG30買ったけど、ロードノイズ静かだね
雪道は昨日のちょっとだったので性能はわからん
今月、ボード行くので楽しみ
都会住みでスタッドレス買いましたが雪降らなくて効果がわかんないので、ほどほどの雪国まで遠征
ちゃんと使えて安心( ´▽`)
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:42:23.83 ID:nsbGGtO00
今朝菅平方面スキーに行ったらIG30上り坂完全スタックで断念。
シャーベット全然だめだな
他の車はみんな上ってたのにがっかり。
>>609 それは車が糞か運転がダメなんじゃねぇの?
スリップサインが出ているとかw
IG30履いているけど、シャーベットで他よりダメとか考えられんわ。
タイヤの経過年数や車の駆動方式やその時の具体的な路面状況を何一つとして書いてない奴の相手なんかしなくていいだろ。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:07:56.95 ID:nsbGGtO00
>>611 具体的な路面状況って、菅平の登り坂、シャーベット以外にどんな情報が必要?
車はトヨタFFミニバン、経過年数3年
613 :
545:2015/01/31(土) 22:09:13.75 ID:SU2YWmAh0
下りのシャーベットは怖いね
昨日の安房越えで何度かABSが発動したわ
明日もう一度同じルート通るか思案中
出遅れたけれど、水と普通の洗濯用固形石鹸(余分な成分が入っていないやつ)でタワシでゴシゴシ
あとはアーマオールをスポンジにスプレーしてサイドウォール部分だけ軽く塗ってる
1週間もすれば黒い艶は落ちちゃうけれどね
夏タイヤもスタッドレスも同じにやってた
誰か、クロカン系のタイヤのレポした人っていた?
友達が80ランクルに履かせてる8年落ちのトランパスは、今シーズンまでが限界らしい
今現在、タイヤの山は六分くらい
岩手県沿岸に住んでるんだが、二年前に内陸の雪道峠越えをした際にコーナー横滑りでフロントバンパーとフェンダーをぶつけた
路面は圧雪で氷に近いくらいまでガチガチだったみたい
>>612 FFミニバンって何人乗ってたの?
荷物は多かった?
>>612 FFミニバンってシャコタンとかにしてね?
タイヤのプラットホームまでの山の状態は?
上りのシャーベットでスタックってのはそんな要因か運転が下手糞しか考えにくいけど
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:19:22.85 ID:nsbGGtO00
>>616 スキー3名とスノボ1名、日帰りなので荷物はウェアと小物ぐらいで少なめかな
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:22:51.75 ID:nsbGGtO00
>>617 どノーマル。
距離は1万km走ってないぐらいかな
ストレートで上ってたらトラクション失っておしまいって感じ。
運転技量は説明できないが、初めて買ったスタッドレスじゃないし、スキーは年数回。
VRXで15cm積もったくされ雪の中走ったけど余裕だったな
FFコンパクト
やっぱりFFじゃー役多不足w
>>618 後ろが重くなるからフロントの荷重が少なくなってトラクションが他の車より圧倒的に少なくなってるから登らなくて当たり前。
4駆なら荷重がかかってる後輪も駆動するから屁でもないのにね。
FF貨物はどれもゴミだから車種書かなくてもだいたいわかるけど駆動方式だけで車種書かないと意味無いからね。
インスパイアとかが有名だけど、同じFFセダンの中でもトラクションに違いがあり過ぎて全然坂登らないのとかあるから。
>>619 車はドノーマルなのか、それで三年落ち1万kmしか走ってないのが不思議。
で、タイヤの状態は?
シャーベットで一番問題なるのがタイヤの山。プラットホーム以下なら話にならない。
上りストレート(ステア真っ直ぐ)でスタックなんて考えにくいわ。
止まらねぇとかなら未だ判るんだが。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:40:57.72 ID:nsbGGtO00
>>623 車は特に何もいじっていないので、どノーマル。
1万kmはタイヤの大体の走行距離。
3シーズンで1万はそんなに少ない?
走ってて減速したんで空回りしないようにしてたんだがね。
他にももう1台上れなくなってたのがいたので、事象そのものが考えにくいのかはよくわからない。
(他の車は普通に上ってたが・・・)
技量不足かもしれんが、さすがに文字で示せないので。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:44:20.16 ID:nsbGGtO00
>>623 山の状態は別にボロボロになってるとかそういうのはない。
減りは計れないので主観で言えば7割ぐらい?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:45:36.33 ID:nsbGGtO00
>>624 1万kmってタイヤの走行距離か。
で、タイヤの山はどうなのよ。
雪国で冬だけ履いてて1万kmなら未だ逝ける距離だけど
雪無し地域含めて1万kmも走っている場合
重いミニバンならプラットホームい超えてると思うけど
ドノーマルFFのエスティマに三年目のig30で安房峠超えたことあるけど、上りでスタックなんぞしたことないわ…
ましてやアイスバーンとかでもなくシャーベットなら尚更
菅平の上り坂はどんだけ急なんだよ
でも周りの車はみんな登っていったんならその線はないだろうし…
さっぱりわからん
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:50:00.24 ID:nsbGGtO00
>>627 前はいたrevo2は5年でプラットホーム出たが、IG30はそんなに早いのか?
ひょっとしてヨコハマはプラットホームの見方が違うか?!
2月半ばに福島の喜多方や会津に行くがあの辺りは結構雪あるのか?
>>628 アホか?
アイスバーンなら抵抗ないからトラクション抜けた状態でもなんとかなるけどシャーベットじゃ荷重かかった駆動しないタイヤが深く潜り込んでメチャメチャ抵抗になる。
FFゴミニバン満載で登りのシャーベット登らないのは普通。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:03:12.02 ID:nsbGGtO00
>>632 プラットホームはまだ出てないので、7割ぐらいと言ったんだけど。
プラットホームからだと目測3mmぐらいかな
もう一度見ようと思ったけど、暗くてわからなかった(^^);
>>631 別に
>>628は上れてる訳だし ID:nsbGGtO00は上りストレートでしかも減速中の話であって止まってはいない
それで周りの車が上れてる中自分だけ上れないというのは考えにくい
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:05:08.34 ID:nsbGGtO00
>>633 一応車から降りてもたってられたので、凍結してるという感じはしなかったけどね
>>633 シャーベットの度合いの問題。
深いとリアタイヤが沈み込んで抵抗になるからだんだんスピード落ちてきてついには動かなくなる。
俺くらい運転上手いと左右に斜めに登ってってスタックは回避できるけど。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:09:20.09 ID:nsbGGtO00
>>635 まあ、考えにくいなら仕方ないわ。あきらめて買い換えるしかないね。
>>624でも書いたようにもう一台いたんだけど。
こちらもミニバンだった(と思う)
ちょっと記憶が定かではないけど。
ゴミな車かもしれないが、一応長年つきあってる愛車なので。
>>638 IG30だと凍結路面での摩擦抵抗を重視してトレッドの接地面積が多くなるようにデザインされてるのでフカフカ雪やシャーベットには向かない。
シャーベットが深くてリアタイヤの抵抗よりフロントの引っ掛かりがないから登らない。
チェーンかネット巻けば解決。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:15:46.40 ID:nsbGGtO00
FFでチェーンも持たずにスキーに行くなんて信じられない
>>641 車重の問題だね
特にアルファードとかのフルサイズミニバンだと車重で前にトラクションがかからず上れないこともあり得る
浜のスタッドレスに限らずどのスタッドレスでも上れなかったかもな
チェーンを持って行くのが一番ですぜ
>>641 アルファードみたいな重いミニバンならなおさら登らない。
住宅地の深いシャーベットでも動かなくなる。
ちなみに北海道のアルファードの中古車見てみると289台中FFは6台だけ。
>>634 判らん。参考にもならんでスマンね。
浜って新品時溝が8mm強、プラットホームまで4mm位だからなぁ
1万km走って2mm程度しか減ってないわけかぁ。謎だらけだわ orz
>>637 俺は判らんわ、スマン。
シャーベットでストレートなら前輪の後を後輪がそのままトレースするからまず前が問題になると思うがなぁ。
後ろが貴方の言うほど抵抗になるのは理解できない。
そもそも、自分は30年近く基本的に乗用の四駆乗りだしwww
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:22:33.60 ID:nsbGGtO00
一応10年以上スリップ事故もないし、スタック経験は初めてなので、特別悪いことを
してるつもりはなかったけど。
IG30がシャーベットが向かないというのであれば、その通りなんだろうね。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:25:28.28 ID:nsbGGtO00
>>645 関東在住で月1000km、1シーズン3ヶ月で大体10000kmぐらいと
踏んでるけど。
mm数は目測なので、誤ってるかもしれない。
いずれにせよ、よくわからないということみたいだから、終わりにするわ。
みなさんありがとう。
なんでただでさえ車重が重いアルファードのしかもFFでチェーンも持たずにスキー場に行ったのかというのが一番の謎
>>645 シャーベットをFFで走るとフロントが常に空回り気味になりタイヤの前の雪を後ろに掻き出す。
フロントが沈み込まなかったぶんの雪と掻き出したぶんの雪を後輪が踏むことになるんだけど、人や荷物乗って登り坂だから後ろの方が重い。
後ろの方が重いのでフロントタイヤより深く雪に刺さって大きな抵抗になるんでだんだん減速してくる。
次回からはチェーンも携行していればいいだけじゃね。そういうこともあるよ。
登りの走行中にグリップ失うような状態でよく無事に帰ってこれたな。お疲れ様でした。
20年弱、FF で北海道と山形で生活してたがスタックしたのは小樽の坂道アイスバーンの発進くらいだ。ID:AWVAPiAZ0氏の今回の現象は分からんな。
アルファードの問題は前後荷重配分だろ
セダンとかと比べて前輪荷重が少ないからトラクションが足りない
しかも後に人が乗るほど悪化する
人の配置とかを前寄りにすると多少は改善する(違法にならない範囲でヨロ)
>>649 説明ありがと。
ぶっちゃけアルファードは興味のない車でFFだって事すら知らなかったw
ハイエースの四駆とかなら運転したけど、FFはEP71やKE10とか基本軽い車ばかりだったわ orz
近年は娘のシエンタくらいだもの。
ああと、貴方が書いた>640のIG30は同社旧型比では納得する。
が、GZと比べればシャーベットに関しては天国レベルだと思うw
>>630 先週日曜(6日前)は路面に雪なし、路肩には除雪されたものがうず高くという状況
勢至堂-湖南-若松-喜多方-米沢で。
大峠道路の標高高い所のみ路面に雪がある程度。
とはいえ、降ったらすぐにつもるんじゃない?天候次第じゃないかな。
なんかこのスレみて俺の中のBS神話がBS総合力最強説くらいに格下げになった。
こんど買う時は昨年新発売までの製品で評価がある程度固まってるやつにしよう。
>>655 それがいい
結局安全性につながることだから、慎重に
石橋を叩いて渡る気持ちで
数年前のBSブリから最新の激安他社スタッドレスに感動した奴多いだろ
スタッドレスは進化してるから新しい物がいいよ
南関東の乾燥路しかほとんど走らないから冬MAXXで良かったか
まあこの冬に妙高付近や奥日光には行ったが
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 08:24:57.94 ID:zxtRuWmI0
>>612 ボードホームが菅平の俺、参上
確かに菅平に行く時にスタッドレスを履いていても登れないバカが多いよな
何でかわかる?
空気圧が高過ぎだから
安い空気圧計でも買って、少し空気圧を落としてみ
簡単に登るから
抜き過ぎたなら、帰り道でちゃんと空気入れるんだぜ
忘れるな!
乗鞍にスキー行くとき最後の直線登り渋滞で停止したら発進できなくなって自動後退
仕方なくUターンしていがやに変更したことあり
FFミニヴァン(MPV),IG30で7分山 2人乗り,圧雪だが気温低く半凍結路
重量級FFが登り苦手なことを実感した
山登るのにチェーンとかもって行かないもんなの
輸入車だとチェーン不可ってけっこうある
嫁の大衆車ゴルフですらそうなんだけど
欧州じゃ積雪時どうしてんだろな
どうって普通にスタッドレスタイヤ履くだけだろ
スタッドレスで無理な場合の話じゃね?
4WDに乗るようにして、それでも無理なら諦めてるとかかな
>>664 たぶん
・そんな場所には人は住んでいない。
・遊戯系の場合に車は麓の駐車場で、送迎のクローラ車やケーブルカーに乗り換える
日本みたいに土地が狭くないと思うw
ドイツは市街地でのチェーン装着禁止らしいよ
タイヤに関係ないけど、車種的にはレジェンドの四駆とレガシィの四駆ならどっちが優れてるの?四駆最強はどの車種?
軽トラのパートタイム4WD
ジムニーだろ
>>667 まず、舗装路常時四輪接地を前提とした話と、低μ路荒地ガレ場の話では結果が違うし、
レジェンドの四駆機構は凝っていて高度だと言われるど、実際に走って速いかは
車重、パワー、ESCの制御の出来、足の出来、タイヤなどの影響の方が大きいくらいなので
なんとも言えない。
だから、レジェンドとレガシィ(のATターボモデル)ではなく、
ホンダのSH-AWDとスバルのVTD-AWDは四駆機構としてどちらが高度なことをやっているか
と聞いた方が答えやすいしスレが荒れにくい。
完璧なフロントミッドシップのフェラーリFF
FFミッドシップのビガー/セイバーさんさ?
深雪ならジムニー
除雪された道ならスバル
日産のモーター四駆はガチで役立たず
深雪ならサスオニー
差がてるとしても、もはや道ではないような状況だろ
レグナムはいい車だった
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:16:49.21 ID:eIRKHEkh0
>>671 で、同条件ならどっちなの?
オレはSH-AWDを推すけど。
レガシィってセンターデフ入ってんのMTだけなんでしょ?
スタッドレススレということで雪道を考えると、
減速時に4WDにならないSH-AWDは糞だと思うが。
四駆だけで見ると未だに三菱最強だよなぁ。
ラリーレイドとラリーでチャンプとっているし。
ホンダ?論外、話の外www
流れをぶった切るけど、積雪なんて数えるほどの地域でも
最高気温が5度以下になる期間はスタッドレスタイヤに換えたほうがいいのかな
低音で固くなる夏タイヤと、雨に弱くなる冬タイヤと、どっちがいいのか毎年考えてしまう
>>682 凍結する可能性があれば
スタッドレスだろな
>>682 >積雪なんて数えるほどの地域
普通に夏タイヤでいんじゃね?氷や雪が有る所に逝かない限り。
もし変えた場合に貴方が株式会社の社長なら株主訴訟レベルw
>>671スケートリンク並みで急な坂の場合とぐしゃぐしゃでスタックしそうな時に強い四駆が知りたいです。四駆スレだとスバルであらずは四駆であらずって書いてたな。
>>684 年一回あるかないかの数センチ積雪で夏タイヤ履いて事故るよりはまだマシだと思って履いてるよ
娯楽のみ使用なら履かないんだが車通勤しかできないからなぁ
>>684 数年に一度でも積雪あるならリスクに備える必要あるだろ
保険も無駄って思っちゃう人?
688 :
682:2015/02/01(日) 16:12:04.35 ID:8twCeyeQO
>>683 >>684 サンクス
今までスリップしたことないから凍結は無いかと思われ
いま使ってるスタッドレスを履き潰したら、しばらく夏タイヤで逝きます
>>685 ほんとにほんとに動けないところでどうしても動いて行きたい時に強い四駆は
トルクセンサや各車輪速の状態に関係なく、とにかく四つのタイヤを必ず回転させるタイプ。
そしてスバルはそのタイプの四駆をラインナップしていない。
最後の手段は前後左右デフロックが最強なんだな
>>685 ツルツルで雪無しなら日産以外なら
どれも大差なく上る
大根おろしならタイヤの大きなのが有利
クロカン四駆もいいけど車体が大きく
長いのよりジムニーみたいのが強い
>>586 タイヤワックスは使わないほうが良い
ヒビ割れの原因なんだってさー
重量級セダンに新品IG30で蔵王逝ってきた。
パウダースノーだったから全く問題なし。
一昨日の東京の雪でも感じたけど、発進時にちょっとトラクションが掛かりにくいかな。
山形市内の平地、凍結の上にパウダースノーの状態で2速発進で
優しく発進してもホイールスピンしちゃう。横グリップは全く問題なし。
タイヤ性能以前に山形道で吹雪にあって視界不良で泣きそうになったけどw
そんな中バンバン飛ばしてあっという間に追いついてきて抜いていって見えなくなる地元ナンバー車は凄い・・・
>>690 四駆機構の歴史は、四輪直結をどう部分的に緩めていくかってことだと思う。
ジムニーのってたがマジで最強だった
街乗りはクソだけど
地元住民てのは、まず、どこが道だかを知ってるからな
軽さや小ささが要求されるトコ=ジムニー
それらが関係無い場合=ランクル
>>689 インプのフロントヘリカル+センターDC+リア多板だとダメかの?
>>693 横浜から山形転勤で初めて迎えた冬、自分は日々おっかなびっくり雪道を
走っているが、ときどき凍結した交差点を軽くカウンターを当てながら
曲がっていく地元のおじちゃんおばちゃんドライバーをみかける
ことがあって、そんな時は確かに感心してしまうなあ
なんか株主って文字が見えた気がするけど気のせいか。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:22:15.26 ID:5vcZABVY0
>>702 山形在住だが、そんなジジババ見たことないぞ
>>691スタックは軽いジムニーで想像ついたけど他は結構意見別れるみたいだね。この構造だからミラバーンの坂に強いとかアッサリまとまると思ってた。親戚の3年位前のエクストレイルにデフロックのボタンあるけどあんまりよくないの?
旧型エクストレイルのデフロックって30km/hだか40km/hだかそれ以上だすと自動的にロック解除されてオートモードになっちゃうんじゃなかったっけ?
現行のエクストレイルはどうなってるかわからんけど
パジェロミニは重すぎて
凍結路だとうまく登れないときがある
こいつら絶対にわざとタイヤから話逸らそうとしてるだろ
そろそろスタッドレスの流れに戻そうぜ
四駆議論は他の人も言うようにスレ違いだ
あと、関連ワードを俺らはミュートすればいい
ig50、このスレだと横グリップ弱いだの、シャーベット弱いだの
繰り返し(同じ人?)見るけど、
雪道20年以上、車替え、タイヤ替え、場所変え、いろいろ走ってきたけど
古いタイヤと比べたら、着実に単純に良くなってるタイヤとしか感じないけどな。
逆に、昔と比べたら妙に雪道で滑らないから、
ちょっと無茶してみるとやっぱり凍結路面だったりして、
どんだけ無茶してもタイヤが許容してくれるのか
先が読み辛く感じる程だよ。
やたら滑るって文句言う人は割り切って、雪質や路面凍結状況にあわせて
減りや騒音我慢して、競技用スノータイヤ使い分けるしかないんじゃない?
とても、ブリや浜などブランドの違いで吸収しきれるような話じゃない雰囲気だよ。
四駆ならまだトルクレンチやジャッキよりよっぽどスレに関連性あるだろ
スタッドレスを語る上で駆動方式の話が出るのは必然だと思うんだが
メカニズムや制御の話題でだらだら続けるのは誰が考えても関連性なし
11年40週製造で倉庫保管という新品のx-ice2を、
年末からFFハッチバックに履かせてるけど、
上で話題の須坂から菅平への上り下りも普通にこなすし、
長野市内のツルツルに凍った橋の上も常識的なペースで流れに乗って走れば不安は無い。
ただ前に乗ってたIG30を履かせた生活四駆の軽自動車と比べると、駆動方式の違い故に気は使う。
困ったのは坂道発進時にESPをカットオフしてやらないと進めないこともあったくらいかな。
ジャッキとチェーン?
>>714 同じ場所でも、時間や天候で路面状況は違うし、
FFでもフィットとアルファードでは路面状況に影響される登坂力も違う。
他のスタッドレスに履き替えたらおいで。
煽っております
>>711 シーズン初めの感覚つかめないときに事故ったあほがタイヤのせいにして粘着してるんだよwww
IG50 3年目は見かけたら無視www
BSのアイスパートナー、凍結路は全くダメだけどシャーベットにはなぜか強いんだよなー
深雪シャーベットの非常にスタックしやすいとこでもグイグイ進む
でもやっぱ凍結路のあまりのダメっぷりに買って後悔してる
レガシィにXICE3、2年目で縦とドライは申し分ないけど横がヤバイな
15km/hくらいでやや下りのコーナーに侵入したら綺麗に雪壁まで横滑りしていった
横グリップとか言ってるやつは、ブレーキやアクセル踏んだまま曲がってないだろうなwwww
IT/SはIG30相当なの?
ドラテク自慢の低能しかいないスレ・・・
下りでは豆腐屋並みのヒールアンドトゥでのブリッピングが必要である(`・ω・´)
>>721 アクセル踏んでやや滑らせながら走るのが正しいんじゃないの?
一定速度を保つのが正解
前に勾配15位の坂降りて上らないといけなかった時に4WDの効果を痛感したな
下りは良かったんだが登りでスタックして4WDスイッチ入れたら難なく上った
サーフとかランクル系の重量系4WDは除雪車走ってる市街地走行とかは弱い
タイヤ以前にやたらと滑るし滑り出すと止まらない
ただ除雪されてない駐車場に入るとか無理やり走らないといけない場面ではかなり強いね
この前の東京の雪、ノーマルタイヤの連中が多くてまともに走れんかったよ
全員スタッドレスだったとしてもまともに走れないでしょ
車の数が違うからねぇ
>>725 下りはアクセルオンで行かないと前輪負担でかくてすぐ滑るね
当然手前で目一杯減速するんだけど
2駆にも切り替えられる4駆は積極的に4駆を使っていかないと
2駆以上に駆動していないタイヤが引っ掛かってハマるからw
二駆でハマってから四駆に切り替えれば脱出は比較的容易だけど、
四駆だからと行けるとこまで行ってハマると脱出も困難な状況になったり。
>>725 自分で書いてんじゃん。
アクセル踏んだら滑るって。
滑ることに文句を言うやつに対して言ってるんだからさ、わかれよ。
菅平スキー場へ逝く酷道406号線は、日によって
道路のコンディションに隔たりあるよ。
雪道走行は、そんなに難易度高くないが
アスファルトが見えるぐらいの雪&アイスバーンが最悪
下り坂で滑ってABS作動して殆んど減速出来なかった
時は、一瞬クルマ潰すかと思ったぁ(*´Д`)ハァハァ
止まんねーのに下りで速度出し過ぎ
曲がれない止まれないは、すべてタイヤのせいにする。
下手糞の法則
通勤で使用、片道11キロ程度
ほぼ幹線道路or平坦な直線
陸橋があるが回避で問題なし
結局のところは会社まで行ければいい
一番安いのでいいよな?
VRXは乾燥路での腰砕け感が殆ど無くていいですね
早く雪上氷上を試したい
おまえはそう言う性格だから友達いないんだぞ
こう言う奴とは絶対に友達になりたくないもんな
>>739 アイスアシンメトリコで十分だよ
神奈川在住でこの間積雪したけど問題なく走れた
朝っからブーメラン飛ばして全部自分に刺さる馬鹿にワロタw
気持ち悪いゴミ虫が必死すぎる
>>677 フォレひでえな(w
CXは、まあその、頑張れ
このスタッドレスは出来損ないだ、付けられないよ
羽鳥湖のスキー場のあるエリアから別荘地に降りる辺りも酷かったりするな
では聞こう。スタッドレスのスタッドとはなんだ?
5〜6年ぐらい前までは地元タクシーがスパイクタイヤ履いてんの見たけど、さすがにいなくなったな。
美味しんぼネタに小保方からめる無能
山岡さんのは本物のスタッドレスです。それに比べるとこっちは本当にただのピン抜きスパイクタイヤ。
それもピン抜きが足りない、ごりごりしたトレッドの手触り。
>>739 DSXー2で良いんじゃない?
私もそうだし
>>746>>761 結局ダンロップのウインターマックス?っての買った
と言うか品切でこれか横浜の何かが一番安かった、十分高すぎな上に2年前製造だけど
ホイールセットだから金欠だよ先月車検やったばかりだし
3年でダメになるとか本当なのかね、俺としては再来年まで使うつもりだが
>>622 インスパイアはFFなのに下りに強いのだよ
ホイールベースも長いしな
そもそも貨物車がリヤ駆動しないのはどういう了見なんだろうな。
>>762 使ってみなきゃ判らんけど、
実質今シーズン発売みたいなものだから全く問題無いと思うわ。
x-trailディーゼルを注文しました。
長野県なのでスタッドレス必須です。
環境は、自宅は松本で、雪も降りますが氷点下2桁まで冷えます。あと、週末はスキー場へ出掛けるといった感じです。
3月下旬納車なので今シーズンは雪解けまで乗らず、来シーズン215/70R16の購入を検討しています。
お勧めのタイヤがあったら、ぜひご教授ください。
問い方まちがっとる!2chでの礼儀作法としては
「オマイラ教えれ。」だ!!
ウン、教えちゃう。
コンチ・バイキング・コンタクト6
↑オヌヌメの人柱タイヤ。ネタになるチャレンジに称賛の嵐!!!
>>762 ウインターマックスは「ダメロップ」とか「先に逝く」とか言われ続けたダンロップ製で、
やっと出来がよいタイヤになったと評判。
持ちもいいらしいので評判通りかレポして欲しいもんだ。
>>764 おっと、アルファードの悪口はそこまでだ
>>766 無難なのは、ブリヂストンか横浜の最新モデル。
以上。
仕事で西日本の高速道路を良く走る
特に中国道多し
今まで四駆ミニバン&スタッドレスだったが
現行FFステップワゴン購入で15インチにサイズダウンで
IG30に安物アルミ、取付費込みで68000円ぐらいでした。
さすがにドライ路で急なアクセル操作だと空転したり
タイヤのロックも早いのでちょっと怖いっす。。。
自分もFFミニバンで3年もののIG30履きだけど
ドライで空転とかロックしたりなんてまず無いぞどんだけ荒い運転してんだ??
ステップ乗りで察してやれ
ステップDQNって呼ばれた車だったな
こんな運転する人ばっかりの西日本て怖いとこですね
777 :
772:2015/02/04(水) 12:25:47.60 ID:1zQdDpr50
前の四駆とたいして変わりないとは思ってるけど、
四駆とFFじゃ違うと言われたらすいませんとしか言えないかも
信号待ちで前車が走り出してるので、あららとアクセル踏むぐらいでも滑るよ。
ロックしてもABS効くけど、純正17インチじゃ同じような状況じゃ起こらないよ。
まあ、車変わったばかりで慣れてないというのもあるんだけど
車はフルノーマルで安全運転は心がけてるんだけどね(汗
前車もビスカスカップリングの四駆だったってオチか?
そんな運転するような奴が北海道民はスピード出し過ぎだ!基地外ニダ!
とか言われたくねーわw
VRXじゃない車見ると貧乏人と思う
VRXって去年よりかなり安く売ってたよね
よっぽど売れなかったのかな
東京もいよいよ本格的な雪か
これからスタッドレスつけるわ
やっぱクロスレンチかな
ところで、「スタッドレスは3シーズンで交換」とよく言われるけど、
これって製造から3シーンって事?
それと使い始めてから3シーズンって事?
使ってなくてもゴムの劣化は進むのかなぁ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:47:47.71 ID:LsDn0xl20
ゴムの木で生きてた時から3年でお願いします
>>783 メーカーの言い分としては使いはじめから
まあメーカーから出てくる分には、せいぜい1年くらいの在庫しかないので誤差程度といえるのだが
問題は店で在庫してた分よな
通販系なんかどう保管してたかもわからんし、古いのはできれば避けたい
>>783 劣化もそうだけど、プラットホームでの溝管理もしろよw
「2012年より前に製造のスタッドレスタイヤなんて、古くて劣化してますよ〜」なんて
ガススタのウザいバイト君に言われたらタイヤ替えるの?
>>785 おーあんがと
>>786 いやいや、新品なのよ
東京住みだから、去年の大雪に懲りて初めてスタッドレス買ったんだけど、明日は微妙な予報だし、
使い始めてから劣化するなら明日は我慢して、来シーズンから使おうと思ってみたり
>>787 好き好きだけど、今から履いても明日の雪には間に合わないと思うぞ。
首都高5周くらい周回するとかしないと皮むき終わらねぇw
皮むき必要なほど、都内は豪雪地帯じゃないかと(^^;
>>788 最近のは初期サイプ(浅溝加工)で、新品から効くように出来てる
>>789-790 確かにwww
でも新品タイヤのワックスって残ってねぇのか?
昔はSタイヤでも50km位熱入れないように地味に走ったもんだが・・・ orz
ルッチーニにしとけ!
間違いない!!
滑るっちーにwww
ルッチって全然サイズ揃ってないんじゃなかったか
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 01:18:49.52 ID:0pdEIIiR0
____
/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/
| (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、
\ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |
/ / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| |
/ /. | | ゙゙゙´
/ ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | |
/ / 、 } || |
{__,,,..-‐/ / / | | |
} ./ ./ { | |
{ l ./ ヽ .| |
{ l //゙´ ヽ .| |
ヽ、 l /、 ヽ.| |
ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i
l ヽ ヽ l | ´ヽ、
| _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←5cm
皮むきなんぞ2〜3本流したら終わるやろ
俺のは剥いてもすぐ戻っちゃう
俺のはだいぶ余ってる…
なんとかしろ!
首都高1号上野線だ
C1内回りからしか入れないので気を付けろ
スタッドレスは燃費悪くなると思ってたけど大丈夫なんだな
エコピアEP150→アイスナビ6
想像してたより乾燥路でのグリップあるし、ロードノイズも問題ないし
スタッドレス履く前に心配してた事が杞憂だったわ
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 11:02:34.39 ID:EMWNoH+ZO
昨日D車検に出して代車借りたらスタッドレスタイヤなんだが03年製でびっくりした。ダンロップのグラスピックDS2てやつ
>>802 少なくても4シーズンは持つと思う
5シーズン目から滑り出すから、その辺りになったら交換を検討した方がいいよ
GYの特徴なのかな?
最近のスタッドレスってマジで燃費いいよ
特にBSのアイスパートナーは省燃費を売りにしてるだけにエコタイヤ顔負けの燃費を叩き出す
しかも全然減らない
その引き換えに性能は最低というまさに貧乏人仕様のスタッドレス
ピレリアイスコントロール6シーズン目に突入してるが全然効きの衰えを感じない。
ドライメインでトータル4万キロぐらい走ってプラットフォームまで3ミリ弱。
滑り出したら変えようと思っていたがプラットフォーム出るまで使ってしまうかも。
>>806 もうゴムに熱入ってて硬化&油分抜けてカサカサの為
磨耗しにくい状態じゃね?
せっかくスタッドレス新調したのに
また関東はフルフル詐欺かよ
数日前から騒いだ割には、大した事にはなりそうにないね
深夜から気温も上昇する予想になっているし、東京も郊外に行かなければスタッドレスの意味が無さそうだ
結局、儲かったのはタイヤ販売店だけだったなw
目先の事しか見えないのかよ
今週降らなくても来週降るかもしれないだろ
マスコミは騒ぐのが仕事ですからね
片側1車線のブラインドカーブにコンクリートブロックか5個くらい散乱していた。
対抗車線側だったのでぶつからずに済んだが、対向車が急にこちらの車線に来たらと考えると怖かったわ。
トラックかなんかが落としたのだろうけど、危険過ぎるだろ
>>807 油分は良く分からないが手で触ると普通に柔らかいし、買い替えを検討してタイヤ屋に
寄った時にゴム硬度計とかいうので見てもらったけど、まだ使用可能な範囲だったよ。
道路管理者に通報してあげた
>>767 それの225/50R17を履いていますが、ここの所全く積雪が無いので、
レポート出来ないんですよね。ドライでは、満足していますが。
新潟では道路に釘を撒いてたバカが逮捕されてたな
DSXー2とエナセーブ
どちらが良い?
>>820 このスレ的にはDSX-2だろうねぇ
DSX-2がどんなに糞でも一応スタッドレスだからな
エナセーブじゃ雪道走れねえもん
スタッドレス買ったはいいけど活用できてない人は雪降って欲しいんだな。
毎週雪道走りに行ってるから関東平野でわざわざ走りたく無いわ。
品川で2m積もってくれないかな
結局関東平野部まったく積もらず
つまんね
雪道走りたければライブカメラ見て積もってるとこに行けばいいだけ
今走れば凍結してるところあるぞ@埼玉南部
今朝の東京でもスタッドレスの恩恵受けたよ
しかし橋の上は事故車両だらけだったなぁ
都内でも今朝はあちこち路面凍結してて結構危ない。
中井駅の陸橋で1台クラッシュしてたな。
凍結路対策でスタッドレスは有用。
スタッドレス履いて、圧雪、積雪路なら用もなく走りたくなるけどただの凍結路(特に都市部)はやだな。
神経使うだけで楽しくないし、景色も変わり映えしないし、ノーマルタイヤ車が突っ込んでくるし。
今シーズンはスタッドレスタイヤの回転方向を間違って4輪とも全て逆に付けてしまったが、去年と何も変わらんなあ
いい加減なもんだな
アイスナビ6って方向性あったっけ?
DSXー2は却下してエナセーブを装着しました。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:46:41.09 ID:FD/no5nu0
アイスナビ6は中身冬MAXで安いと思って調べてみたら案外高いのね
ヤフオク調べで8000円ほどアイスナビ6のが高い
ほおこうせいあるタイヤだいきらい
芳香性!?
ンコ臭でもするんだろ
ほうこうせいNo.1は595RS-Rだよな!
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 17:25:57.05 ID:BxxP7bag0
昔のタイヤは回転方向の矢印が入ってたけどな
今日の早朝は橋梁、陸橋で事故起こりまくりだったな、東京
首都高ですら通行止め区間あったけど
雨降って気温が氷点下になっただけなんだよなw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:30:14.33 ID:MCqYHNgw0
皆さんスタッドレスのローテーションって単に前後のみ?
後ろはクロス入れてます?
前後だけ
>>842 てゆうか、ローテーションするほど乗らなくない?
よくよく考えたら、
駆動輪は駆動方向のほうが大きく削れるし、非駆動輪はブレーキ方向で削れるので
目が逆になるの気にするなら、むしろひっくり返したっていいんじゃね
という結論に至ったので普通にクロスしてる
4WDは前後でも
クロスローテーションをすると、異音がするようになった。
回転方向のくせがついているんだろうか
順回転でタイヤと路面の間の水を縦溝と両側に掃き出すじゃん
>>842 VRXはIN/OUTの指定のみだからクロスしてるよ
>>846 後輪駆動車に乗ってるの?
普通に運転してれば、前輪駆動車の前輪はブレーキ方向で削れるよ
時期によって方向性パターンが流行ってた時もある
今は非対称パターンが流行ってる
今朝の東京郊外はスタッドレスでも時々ツツツーっと滑って行く路面状態の中、
ノーマルタイヤの車が何台もドライ路面と変わらない速度で走ってたわ。
前回の雪の後の凍結の方が酷かったけどな。全面ブラックアイスバーンの場所が多かったし。
>>841 雪で路面が冷やされた後ってのがでかいけどな。
ただ雨降った後に氷点下になっただけならここまで凍らないよ。
永久凍土じゃないんだから、地面により空中にある面が凍りやすいのは当たり前。
AD05/06やRE810みたいな非対称方向性パターンが最強(キリッ
回転方向指定無しの非対称パターンは左流れ起こしやすくてあまり好きではないけどね。
右側通行の欧州タイヤじゃなくてもその傾向があるし。
左流れが〜アライメント取っても直らん〜ってクレーム付けてる人が国産の対称パターンの
スタッドレスに履き替えるとピタッと静かになるw
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 04:25:15.27 ID:nqzYmpAW0
昨日コンビ二に寄ったとき隣の車がgarit g30履いてた
関東平野に住んでいて、スタッドレスタイヤの人は
長野の日本海側に逝けば、雪&アイスバーン走行堪能出来て良いよ。
アイスバーン&ブラックバーンは、いきなり滑るから
駄目な時は、壁に激突して止まって下さいね。
普段はキーキー鳴りっぱなしだったデパートの屋内駐車場だけど、スタッドレスだと鳴らないのな
長野の日本海側とは何だね
>>859 糸魚川とかのあたりじゃね
長野県はギリギリ日本海には面してないんだな
海の無い県は8つ
栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県
実際は長野県北部と言いたかったのかな?
飯山とか小谷辺りか
小谷村あたりだと日本海がわまで35kmくらいしか無いんだな
埼玉だって東京湾まで35キロもないけどな
最近まで京都が日本海までのびてるの知らなかった
奈良や滋賀と群馬、栃木は次元が違うっぺよ
どう違うんだっぺよ
民度が違うたい
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:18:05.36 ID:SdIwOy+b0
ヨコハマのW.driveなるタイヤを履かせてみました。今のところ雪や凍結路面を走っていないのでなんとも・・・
どんなもんかご存じの方いますか?
長野が海なし県て知らないとかどんな田舎者だよ
まあ諏訪湖より北あたりは日本海側でそれより南が太平洋側ってことで
六甲山より北は日本海側、姫路より西は岡山
超都会と呼ばれる岡山に行ってみたい
>>866 用法が違う。
このばあい"ぺ"ではなく"べ"を使うべきだ。
それに"っ"もいらない。
ただしくは「栃木は次元が違うべよ」だ。
はいまた馬鹿どもがスレチに話題を持ってった