なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】47人待ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
信号の無い横断歩道は車が止まらないと渡れないよ。
ひっきりなしに走る車の間を渡ったら轢かれるかも。
なんたってイギリス、ドイツ、カナダ、欧米諸国は自動車先進国だから必ず止まるよ。

■まとめサイト■
http://crosswalk.web.fc2.com/ なんで日本の車は信号のない横断歩道で止まらないの?

■参考サイト■
http://shizuankyou.jp/index.php?id=216 思いやりパッシング運動
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/pedestrian.html 横断歩道と車の関わり方について触れたコラム
http://www2.tokai.or.jp/nagura/butubutu/hodo.html 死を待つ横断歩道
http://www.koubou-yuh.com/information/monologue.04.3.14.html 追突されるリスク
http://homepage1.nifty.com/takapapa/car_9.htm 歩行者も意思表示をはっきりと
http://www.geocities.jp/hyu027/mhp3.html 横断歩道は歩行者様の道である
http://pon-s.tea-nifty.com/blog/2006/08/zebra_crossing.html 93%のドライバーが違反

■道交法第38条■
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.6-2 条文

・関連資料は、まとめサイト参照

・前スレ
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】46人待ち
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396852376/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 20:58:56.42 ID:H1r+ShFg0
【道交法・第38条】
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする
歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。
以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。

2 車両等は、横断歩道等(略)又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、
当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、
その前方に出る前に一時停止しなければならない。

・進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合
→そのまま通過できる

・進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかでない場合
→横断歩道等の直前、もしくは停止線の直前で停止することができるような速度で徐行

・横断歩道等により進路の前方を横断、又は横断しようとする歩行者又は自転車がある場合
→横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない

・横断歩道等又はその手前の直前で停止している車両等がある場合
→停止車両等の側方を通過するときは前方に出る前に一時停止しなければならない

テンプレは以上。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:50:46.59 ID:KRUQ8nv60
>>1 乙

止まりたくないやつは止まらなくていいぜ
飛び出してきた人をはねてしまっても、そいつが罪に問われるだけだ
俺は横断歩行者等妨害等違反で捕まりたくないから止まる
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:17:53.28 ID:wRxFv9R00
>>3
飛び込んでくるのは車の方ね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:30:38.13 ID:0WDvhRxD0
[前スレ847] 名前: 仮称「半島人」
>[前スレ845]
ふーん。願望を書くのは勝手だが、だれも信用しないぞ。
それだと、歩行者が速度を変えたり、大回りする間もなく自動車が跳ねてしま
えば「妨げ」は成立しないから38条違反にはならないな。

だが、君も法律を読めない人のようだな。
解ってないようだからもう一度貼っとくぞ。
「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
ければならない。」

君は、停止した後、歩行者の速度と経路を変化させなければ通過出来ると言う
のだろうが、↑の「」内の条文の中程に「かつ」と在るだろ。
??が「かつ」の意味だよ。

(「…かつ…」または「かつ…かつ…」の形で)二つの行為や事柄が並行して
行われることを表す。一方では。「―飲み、―歌う」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:31:55.53 ID:0WDvhRxD0
[前スレ848] 名前: 私
>>5>[前スレ847]
38条ってのは
『車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ』
という規定ではない

「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには、横断歩道の直前で停止し、通行を妨げないようにしなければならないってだけだ
妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ


素人考えで法律を思い込みで解釈している人にありがちな個人的解釈の押し付けはやめたほうがいい
この法律をどう曲解しても、妨げないときに一時停止をするとは書かれていない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:32:50.59 ID:0WDvhRxD0
[前スレ849] 名前: 仮称「半島人」
>>6>[前スレ848]
ジタバタするのは見苦しいぞ。
じゃ、歩行者等が自分の通行の速さを変えるとか、立ち止まるとかしていない
=横断を開始していない状態で通過した自動車が38条違反で検挙されるのは何
だい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:33:52.12 ID:0WDvhRxD0
[前スレ856] 名前: 私
>>7>[前スレ849]
ん?誰かと間違えてるか?
単なる横入りなんだが。

まず他人に質問をするまえに、個人的解釈なのか、誰かの解釈を紹介したものなかハッキリさせたらどうなの?
要は個人的にそう解釈しているだけなら、単なる思い込みってことだよ、と言ってるわけだが理解できてる?

サービスで質問にも答えてあげるから、必ずその点をハッキリさせて、もし何かを紹介しているのだったら出典を提示しておくれ

その条件だけでは何もわからないとしかいいようがない
なぜなら>>6>[前スレ848]でも書いたとおり、38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
横断を開始しているかどうかだけが判断材料ではない
もし警察の検挙が正当であるならば、横断を開始していようがしていまいが、歩行者の通行を妨げていたと判断される状況だったのだろう
またその警察の判断に異論があるなら、最終的には裁判官が判断を下すものと思われる


>>6>[前スレ848]でも書いているよね。読んでる?
> 妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ

そんな片言の状況設定だけで、どうやって判断しろと?
せめて全体がわかる動画でもあれば模擬裁判論議になるかもしれんがね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:35:09.17 ID:0WDvhRxD0
[前スレ860] 名前: 仮称「半島人」
>>8>[前スレ856]
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
38条のどこにそんが事が書いてあるんだい。
在るなら出してごらん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:36:03.68 ID:0WDvhRxD0
[前スレ861] 名前: 私
>>9>[前スレ860]
どうして要求するばかりで自分は応えない?


[前スレ896] 名前: 私
>>9>[前スレ860]
おーい。逃げるなよ。

他人に要求するばかりで、自分は何も答えないのか〜?

こっちはお前の質問に、既にこたえているのに、わざわざ繰り返しになるのに答えてる

話の最も重要なポイントをスルーするのか?

都合が悪い事はこうやって話題をすりかえてログを流そうとしているのがミエミエだぞ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:58:33.17 ID:K3izXOUg0
人間、卑屈になったらお終いのサンプルだな。

ところでお前は、持論は無いならどこかの丸写しだろうが、ネタ元は出せるのか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:07:38.89 ID:tqryZT0W0
「ああ言えば上祐」を彷彿とさせるやつだな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:14:58.14 ID:0WDvhRxD0
-------------------------------------------------------------------
[前スレ898] 名前: 仮称「半島人」
>>8>[前スレ856]
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
38条のどこにそんが事が書いてあるんだい。
在るなら出してごらん。
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
[前スレ899] 名前: 私
>[前スレ898]
お前は日本語の会話ができないのか?
ログを読んで話の展開と順番を再度確認してからそのセリフを書き込め

お前は他人に要求するばかりで、自分は何も応えないのか?
お前は他人に要求するばかりで、自分は何も応えないのか?
お前は他人に要求するばかりで、自分は何も応えないのか?

もちろん順番を守ってキッチロと会話を成立させてくれれば、自分の順番ではキチンと応えるよ
それはしっかりとログに残ってるとおりだから実証済み
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
[前スレ900] 名前: 仮称「半島人」
>[前スレ899]
周章狼狽してるのか。
それでも、単純な質問だから応えてもらわいと先に進めないぞ。。
-------------------------------------------------------------------
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:16:16.41 ID:0WDvhRxD0
[前スレ920] 名前: 私
どうやら>>13>[前スレ898]は逃亡したらしい
よって彼の言い分は個人的思い込みによる妄想という結論でいいのではなかろうか

最初から言い訳をかまさずに、認めてれば恥ずかしい思いをしないですんだのにな
彼の日本語読解能力の貧弱さは、>>6>[前スレ848]が誰かの書き込みと勘違いしたり
最後の二行を読んで>>7>[前スレ849]のような質問をしてくることから推測できる

この程度の読解力で法律解釈をするものだから間違いを指摘されても気付かない
結局こいつがやっているのは、他人に質問をしてその回答のアラ探しをすることだけ。

それでも俺は優しいから、最後にもう一度だけチャンスを与えてやろう
お前の解釈は、
車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ
ということであり、その根拠は自分自身の解釈であって、何かを参考にしたものではない
ということでいいか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:17:06.64 ID:0WDvhRxD0
[前スレ922] 名前: 仮称「半島人」
>>6>[前スレ848]
>「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには、横断歩道の直前で停止し、通行を妨げないようにしなければならな
>いってだけだ
予測の意味だ。
>将来の出来事や状態を前もっておしはかること。また,その内容。 「米の収穫高を−する」 「 −がはずれる」
使用例に在るように、予測とは、はずれる事もある。

>妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ
予測による判断は運転手毎に差が在り、そのスキルも様々じゃないか。
横断歩道とは、歩行者の聖域だと思っていたが、実は、とんでもない危険地帯
のようだね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:18:02.00 ID:0WDvhRxD0
[前スレ928] 名前: 私
>>15>[前スレ922]
肝心のことをスルーするってことは認めたってことでいいのか?
なぜそこをハッキリさせようとしない?

お前の解釈は、
車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ
ということであり、その根拠は自分自身の解釈であって、何かを参考にしたものではない
ということでいいか?

ハッキリと答えたらどう?
それとも何か都合が悪いのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:18:55.85 ID:0WDvhRxD0
---------------------------------------------------------------
[前スレ949] 名前: 私
これだけ反論の機会を与えているんだから、スルーしているってことはもう結論でいいよな

> 車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
> それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ

という解釈は単なる個人の思い込みであって、何かを参考にしたものではない
今後はこんな妄想を押し付けるような書き込みはしないようにね
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
[前スレ955] 名前: 仮称「半島人」
>[前スレ949]
>> 車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
>> それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ
何で、お前は自分のオリジナルを引用しているんだ。

>という解釈は単なる個人の思い込みであって、何かを参考にしたものではない
俺は、他人のオリジナルを盗作しないぞ。

>今後はこんな妄想を押し付けるような書き込みはしないようにね
お前は、妄想が度を超し、嘘と事実の区別が出来なくなってるようだぞ。
---------------------------------------------------------------
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:23:39.85 ID:Qrerg/vE0
人にばっかり要求してないで自分も法的根拠を示して下さいよォ、前スレID: K3izXOUg0 さん。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:29:16.14 ID:0WDvhRxD0
------------------------------------------------------------------------
[前スレ983] 名前: 仮称「半島人」
>[前スレ969]
>まー半島脳や大陸脳ではそういう概念が理解できないだろうがな
地球には半島は無数に在り、大陸も5在るが場所はどこだ。
2chで、こんな訳の解らないことを喚きだす奴が崖っぷちなのは間違いようだ
が、お前も、素直に白旗を揚げるか、玉砕するか選択する時期じゃないか。

>それに対して>>8>[前スレ856]で回答してる。
回答とは、もしかしてこれか。
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
お前な!!ひとり言は勝手だが、周りに迷惑だけはかけるなよ。
------------------------------------------------------------------------
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:30:10.85 ID:0WDvhRxD0
[前スレ985] 名前: 私
>>19>[前スレ983]
イヤでもお前の祖国なんだから認めるしか仕方が無いだろ
で、いったい誰が何に対して『旗を揚げるか、玉砕するか選択する』んだ?
お前の妄想の中では何かが起こってるのかもしれないが、現実には>>8>[前スレ856]以降は何も進展がないぞ
そろそろ目を覚まして、自分の祖国の常識が日本では通用しないことを自覚しな。


> 回答とは、もしかしてこれか。
> >38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
> お前な!!ひとり言は勝手だが、周りに迷惑だけはかけるなよ。

お前の日本語読解能力ではそうなるのか?
冗談は妄想の中だけにしとけよ
そんな解釈をするのはお前くらいなものだ
もっと日本語を勉強してから2chを利用しろ。周囲が迷惑する。

そうやって論点を逸らしてスレの終了を狙ってんだろ。
よっぽどログを流したいらしいが、『いつものように』次スレをしれ〜っとたてても展開を整理してコピペするから無駄だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:31:09.11 ID:0WDvhRxD0
-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
[前スレ992] 名前: 仮称「半島人」
>[前スレ990]
まともに答えられない奴が順番を語るな。

国会でも、いい加減な答弁をすると審議が止まるぞ。
-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:31:58.31 ID:0WDvhRxD0
[前スレ994] 名前: 私
>>21>[前スレ992]
お前の質問は>>7>[前スレ849]にあるとおり
> じゃ、歩行者等が自分の通行の速さを変えるとか、立ち止まるとかしていない
> =横断を開始していない状態で通過した自動車が38条違反で検挙されるのは何
> だい。

ところがコッチはそういうマヌケな質問をされないように、既に>>6>[前スレ848]で予防線を張っていた
> 妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ

日本語が不自由なせいでマヌケな質問をしたのはお前の責任だが、それでも優しく>>8>[前スレ856]で答えて更に詳しく解説してやってるよな
> その条件だけでは何もわからないとしかいいようがない
> なぜなら>>6>[前スレ848]でも書いたとおり、38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
> 横断を開始しているかどうかだけが判断材料ではない
> もし警察の検挙が正当であるならば、横断を開始していようがしていまいが、歩行者の通行を妨げていたと判断される状況だったのだろう
> またその警察の判断に異論があるなら、最終的には裁判官が判断を下すものと思われる

さて、これのどこがまともに答えていないのか、【具体的】にポイントを指摘して、【根拠】を提示して説明してみろよ
【根拠】というのは、『自分はこう解釈する』だとか『自分の常識ではこう判断する』という個人的な思い込みのことではないからな

キッチリと【具体的】にポイントを指摘して【根拠】を提示して説明できるのなら、
それならば俺は回答していないことになるから、お前の>>21>[前スレ992]の指摘はあたっていることになる
そのときは再度>>7>[前スレ849]の質問に答えるよ
さぁ、【具体的】にポイントを指摘して【根拠】を提示して、どうまともな答えではないのかを指摘してくれ。
できないならお前自身がいい加減であり、言いがかりをつけるダケの荒らしという証明になるからな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 02:32:58.50 ID:0WDvhRxD0
-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
[前スレ995] 名前: 仮称「半島人」
>>22>[前スレ994]
お前、とボケてるのか!
それとも、ボケちまったのか。

いいか。
>最終的には裁判官が判断を下すものと思われる
これなんかには全く異論は無いぞ。

お前が幾ら持論を並べたところで、腑抜け論じゃ何の説得力も無いんだぞ。
予防線を張ったつもりが、墓穴を掘ってしまったな。
たったコレだけの質問になぜ答えないんだ。
腑抜けと言われて悔しいなら、まともに答えてみろ。
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 03:57:02.34 ID:7P+3YBvc0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:08:28.75 ID:K3izXOUg0
心神耗弱を演じ、追及を逃れたいようだが、ちゃんと答えろよ。

>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
38条のどこにそんが事が書いてあるんだい。
在るなら出してごらん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 10:38:14.66 ID:0WDvhRxD0
>>25
『順番』
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:41:53.71 ID:nFc/dHcx0
よくアップロードした!感動した!
http://youtu.be/pnx2q_Tsnhw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:50:46.01 ID:aba+nlfEI
自分の方が悪いのによく投稿できたな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:26:19.66 ID:Qrerg/vE0
>>25
お前が根拠を出してるのも見た覚えがないんだが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 14:24:16.90 ID:QWg7rbZC0
>>27
いいねえ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 15:33:01.05 ID:HtyUYKDX0
>>27
普通に左右を見てるやんw
何がアカンのやら。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 15:38:14.62 ID:QWg7rbZC0
>>27
よく見たらクッソ地元でワロタ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 16:43:23.62 ID:CK8LFORP0
もういいからディベートしたいのなら二人っきりでどこかべつのところでやってくださいよ

無駄にスレ使うだけなんだから
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 18:50:46.42 ID:0WDvhRxD0
いつものジサクジエンきた!
毎度同じパターンだな
少しは工夫しろよ

どのスレでも同じパターンで荒らしをして、同じタイミングでジサクジエンのツッコミだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:00:17.10 ID:d0czhXI80
>>27
言論の自由万歳!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:53:52.71 ID:K3izXOUg0
>>26
『順番』『順番』 『順番』・・・
お前は壊れたレコード盤か。
何度も言わせなくても判ってるんだから、ちゃんと答えろよ。

ところで、お前の予測が100%中るなら、こんなところで管を巻かず、株やギャ
ンブルで大儲け出来るぞ。

俺ならそうする。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:18:52.98 ID:0WDvhRxD0
>>36
『順番』
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:25:18.50 ID:K3izXOUg0
>>37
いつまで待たせるんだ。
いいから早く出せ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:28:40.76 ID:d0czhXI80
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 23:06:35.08 ID:0WDvhRxD0
>>38
はいはい『順番』
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 23:21:54.56 ID:Iwz684g50
犯罪者必死だなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 23:48:30.71 ID:K3izXOUg0
>>40
いつまで待たせるんだ。
いいから早く出せ。

お前、男か女かMixか知らんが、腑抜け・根性なし・卑怯者・屑・・・
例えようもないつまらない奴だな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 00:17:45.95 ID:KyfVQC6k0
お前ら両方うぜぇな
そんなことより思いやりパッシング運動は是か非か議論しようぜ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 00:28:50.92 ID:NJlqYOsR0
>>39
停止線を超えてからウインカーを出してるクズwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 01:24:01.78 ID:S3oellnE0
両方ウゼェから言ってるのに
なに認定して続けようとしてるわけ?

さっさと出て行け!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 01:45:06.73 ID:dXe2z1nw0
>>40
>>42
お前らいつの間にか仲良くなってるだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 01:59:56.88 ID:Kgc+es6z0
>>前スレ847
>だが、君も法律を読めない人のようだな。
>解ってないようだからもう一度貼っとくぞ。
>「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
>ければならない。」

>君は、停止した後、歩行者の速度と経路を変化させなければ通過出来ると言う
>のだろうが、↑の「」内の条文の中程に「かつ」と在るだろ。
>👇が「かつ」の意味だよ。

>(「…かつ…」または「かつ…かつ…」の形で)二つの行為や事柄が並行して
>行われることを表す。一方では。「―飲み、―歌う」

>これで解ったかい。
>「妨げない」を満たしたとしても、一時停止は継続していないといけないんだよ。

君の「かつ」の出典は大辞泉みたいだね。引用してみよう。

かつ【且つ】
一〘副〙
1(「…かつ…」または「かつ…かつ…」の形で)二つの行為や事柄が並行して行われることを表す。一方では。「―飲み、―歌う」
2 略
3 略
二〘接〙ある事柄に他の事柄が加わることを表す。そのうえ。それに加えて。「講演はおもしろく―有意義だった」

まさかお前まさかこの「かつ」をまさか副詞だと思ってんの?
こりゃ本当に日本人じゃないのかもね。
そうでなければ中学生からやり直したら?
もし現役なら屁理屈言ってないで真面目に先生のいうことを聞いて勉強しな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 04:16:44.25 ID:ycq1dgT80
横断歩道で止まらない、
横断歩道上に停車する、
停止線を越えて様子を窺う、
右左折で歩行者の妨害をする、等々

酷い運転をする人と見事な運転をする人の差が大きくなってきつつあるような。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 06:26:10.85 ID:UVy48FLP0
いつまで待たせるんだ。
早く出せよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 07:15:59.10 ID:S3oellnE0
いつまで居るんだ
さっさと出て行け!!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 08:11:45.08 ID:EguLoNfq0
>>42
で?『順番』

どっちも相手に質問し、回答もらいたい
『順番』どおり、俺は>>7の質問に対し>>8で回答している
『順番』でいえば、次はお前が回答しなければ会話にならない
『順番』なんだから、お前が回答した上であれば、それから次の質問に回答する

お前の保護者じゃないんだから、無償でお前の要求だけに答え続ける必要はない
自分の要求を通したければ、何か相手の要求に答えるか、誰もが欲しい情報を提供するかだな

しかもこっちからの要求は、お前の主張内容の確認と根拠の提示だ
正確に主張をやり直せるんだから何を拒む必要があるんだ?
拒否するということは、主張することがないということか?だったら荒らしと同類だな。

「自分の質問に答えてもらいたい」という要求するのなら、同時に相手からの質問にも回答する必要がある
なぜ相手に要求するばかりで自分では何も応えないの?

こっちは>>8で回答している、そっちからの回答は一度もない。
これが現実。
だから『順番』
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:56:02.05 ID:Lw/rc+wz0
>>43
参考動画。俺のだけど。
http://youtu.be/qFJTBGxjW_Y
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 14:55:43.84 ID:UVy48FLP0
>>51
>>8←これで回答したつもりか。
それは、お前のただの一人言じゃないか。
それが正しいなら、どの法律に書いて在るのかと聞いてるんだぞ。

いつまで、のらりくらりとトボケルつもりだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 18:56:06.70 ID:l59YdQrf0
>>43
参考動画。俺のだけど。
http://youtu.be/7WxzyqmKTXs
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 20:57:37.29 ID:+Lk8t8h80
>>43
筋論から行くと絶対反対。
パッシングしたら止まる・パッシングしなければ止まらないってのはどう考えてもおかしい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 21:45:54.21 ID:em5i++W60
俺は20回くらいパッシングしたけど
対向車は止まらなかったな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:08:22.41 ID:UVy48FLP0
>>55
確かに、パッシングされないと(されても)止まらない運転手の取締りが先だね。
特に機材も要らず、入れ食いだからね。

又、こっち側が止まっても対向車が通過すると、虚しさと怒りを感じたりもす
るが、最近は対向車線に少し侵入したり、ドアを開けたりすることもあるよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:42:59.21 ID:g0lOvkng0
>>27の動画、削除されてるぞ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:47:11.30 ID:1FWygYOQ0
前スレのやつにツッコミのリプライを入れたのはおまえら?w

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/29(日) 10:23:32.80 ID:UcQW+dVj0
入江 拓真
@abctk141

疲れたぁ〜(´д`)
信号のない横断歩道で左右の確認しないで渡る人ってなに?
死にたいのかな?
引っ掛けそうになった。凄い焦った。
雨が降ってるからって確認くらいやってほしいよね。
人生おしゃかになるところだった…(;.;)ヒョー

22:15 - 2014年6月28日
http://twitter.com/abctk141/status/482874917751238657
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:47:44.62 ID:EguLoNfq0
>>53
ハイハイ、リピート作戦オツカレサン

もうソレ、>>22で書いてるだろ
>>7の回答として成立しないと言いたいのなら
【具体的】にそのポイントを指摘し、理由を【根拠】を添えて提示しないと会話にならない

なにせ>>19にあるように、どの部分が回答なのかも理解できず、日本語読解能力が決定的に不足しているマヌケぶりを露呈しているんだ
そんなお前に対する専用のレクチャーなんだから>>22をよく読めよ


「その回答で問答が成立するかどうか」と、「その回答が正しいかどうか」は別の話だから混同しないように。

反論しやすいように想定した回答がもどってこないからってヒスおこすなよ、みっともない。

> いつまで、のらりくらりとトボケルつもりだ。
なに自己紹介してんだ?ブーメラン?天唾?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 00:00:10.79 ID:JRGzwZqm0
>>52>>54 動画upサンクス いつも見てますよ
以前はパッシングしてたんだけど、今はしなくなった
パッシングして事故・トラブル発生したら嫌だからね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 01:29:53.32 ID:Lu6bVcbc0
>>53
お前の法的根拠も見た覚えがないがな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 09:08:09.84 ID:o+2Wmuja0
>>60
>「その回答で問答が成立するかどうか」と、「その回答が正しいかどうか」は別の話だから混同しないように。
成立=
[名](スル)物事が成り立つこと。できあがること。また、まとまること。「予算案が―する」「交渉を―させる」
まとまる=
3 決まりがつく。互いの意志を一致させる。「交渉が―・る」「縁談が―・る」

俺は、お前と意志が一致した覚えは無い。
それでも成立させる義理は俺には無いからな。
お前は「味噌汁」だと出されたのが「糞汁」でも、旨いと平気で飲めようだな。

>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
これが正しくないと解っていて、のらりくらりとトボケルお前は、人間の屑確定だ。
6452:2014/07/02(水) 10:03:38.89 ID:ad9Aue/P0
>>61
52の動画説明にも書いたけど、自分の中でパッシングする条件を作って
やってる感じかなあ。面倒くさいんで止まりそうにない奴にはしないし。

あと、自分がやってるから他の人もやったほうがいいとは思わないなあ。
人それぞれ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 10:26:32.18 ID:OV3ocDq90
>>63
> 俺は、お前と意志が一致した覚えは無い。

お前の日本語能力が不自由すぎて、文章として成立していないぞ
だいたい「意志が一致」?ナニソレ、いったいなにがいいたいの?どっからでてきたの?


「その回答で問答が成立するかどうか」
>>7の質問に対する回答として、>>8では問答が成立していないというのなら
いったいどこの部分がどのように不適切で問答として成立していないかを
【具体的】にポイントを指摘し、理由を【根拠】を添えて提示すればいい
ただそれだけ>>22のとおり。

「その回答が正しいかどうか」
単に双方の持論の隔たりなのだから、持論の正しさを立証したい人が、自らが客観的な根拠を提示して主張すればいい
愚かにも他人の意見を否定することが、持論の正しさを証明すると勘違いしている輩がいるけどな、な

> これが正しくないと解っていて
例えばこれは「その回答が正しいかどうか」という問題
お前の持論がどういうものか、なぜかハッキリさせようとしないからよくわからないが
客観的な根拠の提示もなく、「正しくない」と主張しても、それは単なる思い込みであり、妄想であり、独り言だよな

「その回答が正しいかどうか」について議論したいのなら、
まず前提条件として、お前の持論がどうなのか、そしてその根拠は何かを聞いているのがコッチの質問だ
『順番』からいってそこから始めないことには何も始まらない
他人の意見を非難するばかりで、自分の意見をハッキリさせないのは何か理由があるのか?
逃げ道がなくなるからってハッキリさせることを拒むなよ。みっともないなあ。

「その回答が正しいかどうか」を話たいのなら、『順番』を守らないと話がはじまらない
いつまでもそうやって他人に要求するばかりで逃げるのなら、確認の必要もなく確定させるしかないけどな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 13:44:32.79 ID:fN1xwGeB0
NG推奨
ID:OV3ocDq90
ID:o+2Wmuja0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 15:16:44.53 ID:Lu6bVcbc0
>>63
副詞と接続詞の区別もできない奴が辞書引っ張ってきても説得力ゼロ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 17:54:33.26 ID:gu7a108X0
>>59
そいつ専門学校生か。

http://mobile.twitter.com/abctk141?max_id=444811637547995136

免許返上した方がいいんじゃないか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 17:59:45.05 ID:NEnxNc6+0
>>27
ようつべコメでもぼろくそに叩かれてたから消えちゃった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:53:00.73 ID:IRDW8a4j0
交通ルールもわかんねぇ知恵遅れは運転すんなよ
三輪車でも乗ってろ生ゴミ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:08:14.33 ID:o+2Wmuja0
>>65
840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:33:25.02 ID:QbBpSg400>>838
>通行を妨害しなければ問題ない。妨害の有無がキーポイント。
法律はよく読まないといけないよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000006002000000000000000000000000000000000000000000000000000000
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条  車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において
「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際
に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除
き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは
、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるよ
うな速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりそ
の進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横
断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければな
らない。

38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
在るよ。
君は都合の悪いところを読み飛ばす癖が在るようだから、キーポイントをピッ
クアップしておくぞ。

「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
ければならない。」

アンタが妨げていないと言い張ったところで、世間では通用しないぞ。

でも2chで赤っ恥をかいただけで良かったな。
実社会でそんな事を言ってたら、笑われるだけで済まず信用を失うよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:10:29.57 ID:o+2Wmuja0
>>65
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:25:29.14 ID:u8vxboZB0>>847
38条ってのは
『車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ』
という規定ではない

「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには、横断歩道の直前で停止し、通行を妨げないようにしなければならないってだけだ
妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ


素人考えで法律を思い込みで解釈している人にありがちな個人的解釈の押し付けはやめたほうがいい
この法律をどう曲解しても、妨げないときに一時停止をするとは書かれていない
-------------------------------------------------------------------------------------------
849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 08:32:18.77 ID:ZlkF7czY0>>848
ジタバタするのは見苦しいぞ。
じゃ、歩行者等が自分の通行の速さを変えるとか、立ち止まるとかしていない
=横断を開始していない状態で通過した自動車が38条違反で検挙されるのは何
だい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:11:23.01 ID:o+2Wmuja0
>>65
856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 17:56:45.73 ID:u8vxboZB0>>849
ん?誰かと間違えてるか?
単なる横入りなんだが。

まず他人に質問をするまえに、個人的解釈なのか、誰かの解釈を紹介したものなかハッキリさせたらどうなの?
要は個人的にそう解釈しているだけなら、単なる思い込みってことだよ、と言ってるわけだが理解できてる?

サービスで質問にも答えてあげるから、必ずその点をハッキリさせて、もし何かを紹介しているのだったら出典を提示しておくれ

その条件だけでは何もわからないとしかいいようがない
なぜなら>>848でも書いたとおり、38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
横断を開始しているかどうかだけが判断材料ではない
もし警察の検挙が正当であるならば、横断を開始していようがしていまいが、歩行者の通行を妨げていたと判断される状況だったのだろう
またその警察の判断に異論があるなら、最終的には裁判官が判断を下すものと思われる


>>848でも書いているよね。読んでる?
> 妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ

そんな片言の状況設定だけで、どうやって判断しろと?
せめて全体がわかる動画でもあれば模擬裁判論議になるかもしれんがね。
-----------------------------------------------------------------
お前は、『順番』を尊重するんだよな。
それなら、↑のやり取りを見れば次はお前の番だぞ。
俺は、38条を貼ったが、個人的解釈はしていないし、誰かの解釈も紹介してい
ないぞ。
お前は俺に質問したつもりだろうが、こっちは質問されていないから、答えよ
うが無い。

俺がしゃしゃり出る義理は無いが、38条に疑問が在れば、法律を作った人間に
聞けばいいんじゃないか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:16:45.68 ID:HYOuHneJ0
>>73
前スレ840で
>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>在るよ。
> 君は都合の悪いところを読み飛ばす癖が在るようだから、キーポイントをピッ
> クアップしておくぞ。
>
> 「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
> ければならない。」

「その手段まで」「ピックアップ」といいこのような引用をしていることから、
一時停止することで妨げないようにしなければならないと考えているようだが、
めっちゃ個人的解釈じゃん!

>俺は、38条を貼ったが、個人的解釈はしていないし、誰かの解釈も紹介してい
ないぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 06:10:50.26 ID:CQjwUGgf0
あまりに止まらんバカが多い。
車のときはむろん、自転車のときも車道の真ん中近くまで出て後続車を止めている。
それでもクラクションを鳴らすバカとか、追い越していく馬鹿とか。
若い人は、それでも止まるのが多い気がする。ジジババはダメだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 08:02:48.59 ID:7jNYyfhS0
>>73
お前はログを読む気がないのか?読む能力が欠如してんのか?
わざわざ前スレのログを読みやすいようにナンバーを振り替えて貼ってあるのに。

>>5 ,>>6 ,>>7 ,>>8 ,>>9 ,>>10

>>13 ,>>14 .>>15 ,>>16 ,>>17

>>19 ,>>20 ,>>21 ,>>22 .>>23


> 俺は、38条を貼ったが、個人的解釈はしていないし、誰かの解釈も紹介してい
> ないぞ。

>>826,837,840と個人的な思い込みによる自己流の解釈をしてるな
掲示板ってのはログが残るから、どうあがいても無駄。哀れだな。



> こっちは質問されていないから

まず他人に質問をするまえに、個人的解釈なのか、誰かの解釈を紹介したものなかハッキリさせたらどうなの?
しっかりとログにあるから、見えないフリをしても無駄

いつもの「あれは俺じゃない」で逃げるための、アップを始めたか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 09:08:26.53 ID:SFy5NM8k0
>>76
837と840は俺だが、826は俺じゃないぞ。

それでだ。
837は、因果関係が在ると指摘しただけだぞ。
840は、38条の一部を貼っているだけで、何も足したり引いたりしていないぞ。
>>5 間違いを指摘するのは解釈なのか。
>>8 取締りの実態を書くのは解釈なのか。
>>15 お前のヘンテコな解釈の矛盾を指摘はしたが、38条の解釈はしていないぞ。

>いつもの「あれは俺じゃない」で逃げるための、アップを始めたか?
うん?誰か知らんが、勘違いしていないか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:59:40.64 ID:HYOuHneJ0
>>77
>840は、38条の一部を貼っているだけで、何も足したり引いたりしていないぞ。

>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>在るよ。
> 君は都合の悪いところを読み飛ばす癖が在るようだから、キーポイントをピッ
> クアップしておくぞ。

>ご丁寧に、その手段まで書いて在るよ。

足してますが?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 13:57:56.92 ID:F1CZGYMc0
>>75
ジジババ世代は自動車大正義の時代に生きてきたからな。
そう簡単に意識を変えることはできないだろうね。
取り締まりを強化して捕まえても逆ギレするのが落ちだろう。確信犯なんだよな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:26:43.85 ID:7jNYyfhS0
>>77
ホラ予言どおり、いつもの『俺じゃない』で逃亡だ

> >>5 間違いを指摘するのは解釈なのか。
そうだよ。それが根拠のない思い込みによる自己流の解釈の押し付け。
もし指摘したいのなら、解釈をしている書籍なり判例解説なりの根拠となる資料(複数の人が確認可能)を提示しなければならない
お前の浅はかな読解力や法律知識による解釈をいくら並べ立てても根拠になるはずもない
読解力の低さはここで散々露呈しているからな


> >>8 取締りの実態を書くのは解釈なのか。
お前のいう取締りの実態というのは、まさかとは思うが>>7のこととでもいうのか?
アレのいったいどこが『実態』なんだよ。
アレはお前の妄想の中での仮想の設定であり、その設定上での質問じゃないか。
そんな仮想の条件設定をいくら言葉を並べ立てても意味がないと、ちゃんと前もって>>6で書いてるのによ
> 妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ
>>8でも重ねてレクチャーしてやってるだろ
> そんな片言の状況設定だけで、どうやって判断しろと?
> せめて全体がわかる動画でもあれば模擬裁判論議になるかもしれんがね。

これらは全て同じ意味なんだから、どういう意味なのかをもう一度よく考えるといい


> >>15 お前のヘンテコな解釈の矛盾を指摘はしたが、38条の解釈はしていないぞ。
矛盾をどこでどのように指摘しているというのやらw
とりあえずきちんと日本語の文法に沿って、意味のある文章にしないと、君の妄想を他人に伝えることは無理

↑でもレクチャーしてやったとおり
要するに言葉で状況や条件設定をいくら並べ立てても、複数の人が想定する条件が一致することはないってことだ
素人の集う2chではなおさらだし、だからせめて具体的な状況を撮影した動画等を基にするしかないよと言ってんだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:43:36.23 ID:jSlPNRlR0
小学校の前の横断歩道にて。

小学生の集団が横断歩道に到達しつつあるので、普通に減速して停止線で停止したところ、軽自動車が加速しながら横を通過して走り去った。
見るとドライバーは爺さん、助手席に婆さん。歳を取ると気が短くなって、小学生の横断すら待てなくなるのかなぁと思うと、悲しくなってくるね。
命の残り時間が少ないから、せっかちになってるのかな。でもそうやって死ぬのも急いだら本末転倒だと思うのだが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:13:10.89 ID:4Royc62y0
>>81
学校前で止まると人の乗降で停車したと思われたのかもね。
何の躊躇もなく追い越していくあたりが怖いな。何も考えてないという事だから。

単独で死ねばまだいいのだが、若い世代を巻き込んで死んでいくからなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:32:59.75 ID:jVJEj6Ef0
いつも手を前に出して車を強制的に停めてから横断してるんだが
何を勘違いしたのか「乗せねぇよ、どけ」って言われたから
「乗らねぇよ」と言いファックサインしながら目の前を横断してやった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:13:33.91 ID:SFy5NM8k0
>>80
826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 00:07:25.09 ID:6GUXZM/o0
それも警察官の判断次第ではアウトだ。
片側2車線以上の交差点にある横断歩道で左折する際に、
対向車線側から横断してきた歩行者と距離があるからと左折してもアウト。
歩行者が立ち止まってなくても、横断歩道上の歩行者の進路を遮った時点でアウト。
馬鹿げてるよな。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:17:52.37 ID:QbBpSg400
>>835
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
第十三条  歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。
ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号若
しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。

自動車は歩行者の直前直後を横断しても構わないのかい。
片側2車線道路の右側に歩行車がいても止まるなら、歩行車がの横断が終了するまで
発信しないのが筋だと思うが違うのかい。

>AとCは直接は無関係だし、BにとってはAとCで分担して何とかしてよ、とは言えない。
そうだろうか。
歩行者の都合で引き返したのではないから、因果関係が在るよね。
整理すると、Cは単純に38条違反で、Cの動静不注視のĀの過失も大きいね。
------------------------------------------------------------------------------
IDが違うぞ。それ以前に、内容で判るだろうが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:14:22.95 ID:SFy5NM8k0
>>80
845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 02:28:50.39 ID:j8xRglh70
>妨げないように
歩行者等が自分の通行の速さを変えるとか、立ち止まるとか、
あるいはその車両等が歩行者等の前面に停車したためその車両等の前又は後の方に
大回りをして横断しなければならなくなるような場合のことをいう

だそうだ。
んで妨害する恐れがないときは一旦停止せずに通過していいそうだ。
-----------------------------------------------------------------
これか。
38条に、歩行者が立ち止まるとか大回りをして横断しなければ、妨げた事にな
らないとは書いて無いと指摘したんだぞ。
間違ってるか。

>> 妨害の恐れがない安全な間隔をどう判断するかは状況からの予測だから、ここでいくら仮定の話をしても無理なんだよ
お前は本物の馬鹿のようだな。
38条に『予測』という文字が無いのを指摘されても、相変わらず過去の焼き直
しを貼るとは、人間が相当雑なようだな。
序だ、その思い込みの根拠を早く出せよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:31:35.44 ID:7jNYyfhS0
>>84
どう逃げても内容からしてお前じゃねーか

>>85
間違ってるもなにも、それが自己流解釈だろ
自己流じゃないなら、資料を出せといってんだマヌケ


日本語で会話できないならもう来んな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:15:50.05 ID:SFy5NM8k0
>>86
何で資料がいるんだ。
38条を読んだままに、粛々と守るだけだ。
簡単じゃないか。

お前が今するのは
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
これの根拠を出すことだぞ。
「だからね」と断言する程だから、自信も在るようだし、それを裏付ける資料
でも何でも出していいぞ。

それが出来ない限り、お前の行為は文書改竄だと思われるぞ。

恥ずかしいのか、遠慮か知らないが、何故出さないんだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:24:41.53 ID:SFy5NM8k0
>>86
>どう逃げても内容からしてお前じゃねーか
良く読め。
>馬鹿げてるよな。
38条を粛々と守る俺が、最後にどんでん返しをする訳無いだろうが。
少ない脳味噌でも有効に使え!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:34:33.47 ID:7jNYyfhS0
>>87
だから資料がないならそれは思い込みであり個人的な解釈でしかないって言ってるだろ
ほんとに日本語が読めないんだな

条文を読んで、それを自分の常識と知識と読解力で解釈することを思い込みによる個人的解釈という
何回書けば理解できるんだ?

お前の拙い読解力と、足りない法律知識と、他人と隔絶した常識によって解釈したものを、思い込みによる個人的解釈という
ここまで書いても理解できないのか?




単にお前は思い込みによる個人的な解釈をしておきながらその自覚がないんだな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:04:56.25 ID:Kg1zGawM0
>>89
俺はは思い込みによる個人的な解釈などしていないぞ。
お前の勝手な解釈と38条の条文を照らし合せただけだ。

>条文を読んで、それを自分の常識と知識と読解力で解釈することを思い込みによる個人的解釈という
それはお前の事だぞ。
それ以上にお前は、条文に書いていない『予測』が、さも重要なポイントのよ
うに書いて法律を捻じ曲げてるぞ。

まずいないとは思うが、お前の個人的解釈を鵜呑みにした運転手が事故を起し
たら、お前は責任を取れるのか。
91たっくん:2014/07/04(金) 00:07:03.09 ID:6i3cHcgB0
↑うざいよお前
2度と来んなアホ

てゆーか、とっとと削除しろよ
このクソスレスレ
92たっくん:2014/07/04(金) 00:07:32.92 ID:6i3cHcgB0
しょうのない掲示板やな〜
つまらないな〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:08:47.82 ID:Uv9dENV00
>>87
お前の理屈でいいのなら、俺もただ単に条文読んだままに、粛々と守るだけだ
お前が資料がいらないというのなら、コッチもいらないってことだしな

同じ条件で文書改竄ということは、お前は自分が文書改竄していると自白してるってことだ
何故出さないのかというと、お前が出さないでいいって自分でルールを決めてるからだよ
自分に対してと、他人に対してでルールを変えんなよ

そして『順番』からいってお前がまず自分の主張と根拠をハッキリさせなきゃはじまらない


> >どう逃げても内容からしてお前じゃねーか
> 良く読め。
どっからどう読んでもお前だよ、誤魔化しても無駄
どうしても自分じゃないと言い張りたいのなら、お前の意見と何が違っているのかハッキリさせたらどうだ
その前後の展開からしても、お前の思い込みによる個人的な38条の解釈は

> 車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
> それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ

としか理解できない
もしコレがお前の意見と違うなら、どこが違うのかを指摘し、ハッキリと主張すればいいじゃないか

ハッキリさせることと根拠を提示することを嫌うのはなぜだ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:13:31.70 ID:wxXizlVB0
>>82
こちらは停止線で止まっているので、その側方を通過する際には一時停止が必須なんだけどね・・・たぶん、そんなルールも知らないんだろうな。

しかも、当方は自転車なんですよ。明らかに乗降あるいは人待ちには見えない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:22:56.96 ID:Kg1zGawM0
>>93
>お前の理屈でいいのなら、俺もただ単に条文読んだままに、粛々と守るだけだ
そうしてくれ。

>お前が資料がいらないとい判断してうのなら、コッチもいらないってことだしな
横断歩道での運転手指針になるのが38条じゃないか。
俺は、それ以外の資料の必要性を感じないぞ。

ところが前は、38条に書いて無い事をを主張しているな。
そこには当然、何らかの根拠が在るだろうから、それを出してごらんと言って
るだけだぞ。

38条に『予測』の文字が見つかったら謝罪するするぞ。

>そして『順番』からいってお前がまず自分の主張と根拠をハッキリさせなきゃはじまらない
何度も言わせるなよ。
38条が根拠だから、独自に何かを主張する必要は無い。

>どっからどう読んでもお前だよ、誤魔化しても無駄
お前もヒツコイナ。それなら証拠を出せ。

>> 車両が横断歩道に接近しつつあるとき、その横断歩道上に、とにかく歩行者がいれば、
>> それがどこにいても、歩行者を優先しなくてはならないのであり、車両は停止せよ

>としか理解できない
自分で作った文を、どう理解しようと他人に押し付けなければ、お前の自由だ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:46:52.40 ID:Uv9dENV00
>>95
お前は法律の条文を資料というのか?
お前のいう「資料」である条文をどう読み解くかで主張が異なっているわけだから
その場合、条文の解釈を解説した書籍等を『資料』というのが一般的なんだが、お前は他人と常識が一致しないな。
「そのように解釈した根拠となる資料」と言って、解釈する対象を指すところが読解力の欠如を物語ってるわけだ

そりゃ日本語での会話が成立するわけがない
ここは日本語ができる人が利用する掲示板だからもう来るなよ

個人的な法解釈では、他人を批評する根拠にならないし、判断の基準にもならない
誰もが理解している常識だ

正しいかどうかではなく、信頼度の問題
利用者がどこの馬の骨か不明な掲示板利用者の見解を信頼する人はいない


> 38条に『予測』の文字が見つかったら謝罪するするぞ。
ところでいったいどこから38条に『予測』の文字があるかどうかなんて話になってんだ
お前の妄想はどこまで激しいんだよ。
他人の意見を曲解捏造して、それに対して意見を言うな。
それは『そういう話だったら反論しやすい』っていうお前の願望だろ。
せめて俺のように、まず確認するのがスジだ。
どっちにしろ『順番』だからお前が応えなきゃ話はそこまでいかないがな。
何度もいってるだろ。日本語ができるようになってから書き込め。妄想と現実の区別をつけろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:57:23.18 ID:yrgKS+wn0
>>85
>んで妨害する恐れがないときは一旦停止せずに通過していいそうだ。
これID: Uv9dENV00とは別人だ。俺が書いた。
で、これ間違ってるわ。ごめん。
でもお前の解釈も間違ってるから。
解釈はしてないというのはなしな。
解釈があるから他人の解釈に噛みつけるわけだから。
「かつ」について講釈垂れてるけどまずその解釈が間違い。
単にA and Bを表しているに過ぎず、それらを全く同時に行うという意味ではない。
例えば第2条追越しの定義にも使われているが、これらは同時に行うことはできない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 03:12:25.11 ID:Kg1zGawM0
>>96
資料=
>研究・調査の基礎となる材料。
>資料(しりょう)は、調査や研究の際に、論拠あるいは考察の参考にする、新たに取得したデータや既存の文献である。ソース (英語: source) ともいう。
資料=法律じゃないのは俺でも解るぞ。
だが、調査や研究に法律を考察の参考する事も在るだろうから、広い意味では
法律も資料と呼んで問題無いんじゃないか。

>ところでいったいどこから38条に『予測』の文字があるかどうかなんて話になってんだ
無いのにお前は予測で運転するんじゃないのか。

人間の予測には、体格や身体能力、気質等で、当然、個人差が在るだろうが、
全く同じ条件の横断歩道で、運転手Aは止まり、運転手Bは通過する事も在りう
ると思われるが、そんな、糸の切れた凧状態で道交法の目的が達せられるのか
い。

現実に、横断歩道で止まらない運転手は無数にいる訳だが、そ奴らは、お前の
同志で
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
これを実践しているか、それとも、単純に違法漫然運転が習慣になっているの
かのどっちかだろうね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:28:30.54 ID:Uv9dENV00
>>96
言い訳オツ
『どこで』という質問の答えが
> 無いのにお前は予測で運転するんじゃないのか。
では問答が成立していないだろ


議論の対象は法律の解釈なのに、法律そのものを解釈の根拠としての資料にしてどうすんだマヌケ
必要なのは法律を読み解いた根拠はあるのか?あるのなら提示しろということだ

お前の貧しい自前の知識をフル回転して捻出した解釈なのか
正体が確かで、世間的な批評の対象となっている、具体的な誰かの書籍だとか研究成果に基づいているのか、だ

今何をしようとしているのかわかってんの?
双方の法律の解釈に差があるから、それを比較検証するために、それぞれの主張を根拠を添えて並べるところだ
お前の意見がハッキリしないから比較検証をできないでいるんだよ
お前と違って他人の意見を曲解改変捏造して並べたりしないように、これだけ丁寧に相手の意向を確認してんだ
比較検証のテーブルにあげることを拒むなら、最初から持論をもって他人を批評したり否定したりするな


あと判断や予測には個人差があって、法律でどのように決められていようと、その判断が一致しないのは当たり前だ
例えば机上で単純に信号が赤か青の判断なら一致する。
しかし現実の運転中の全てのドライバーでは、その単純な判断すら一致させることは困難だ。
客観的な写真や動画を検証すること以外に、単純に赤か青かですら、正確に判断を一致させることは不可能だ。
どう理想的に考えたら、法律の条文があれば判断が一致するという理屈になるんだよ。何か根拠でもあんのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:20:44.30 ID:Kg1zGawM0
>>99
>問答が成立していないだろ
お前とは問答した覚えがが無いぞ。
お前が逃げ回り、問答の入口にも達していないからな。

>必要なのは法律を読み解いた根拠はあるのか?あるのなら提示しろということだ
俺は、初めからそれをお前に要求しているのだが、全てを拒否しているのは
お前自身なんだぞ。

>双方の法律の解釈に差があるから、それを比較検証するために、それぞれの主張を根拠を添えて並べるところだ
道交法って難解な法律なのか。
唯、読んだままで解るシンプルな法律と思うが違うのかい。
↑と重複するが、そんなに、解釈を比較検証したいなら、のらりくらりして
いないで、サッサとお前が根拠を出せば済むんだぞ。

>あと判断や予測には個人差があって・・・
そんなのは裁判で主張すればいいよ。
ここでは、お前にサーブ権が在るのに、ボールをトスさえしないからゲームが
始まらないんだぞ。
お前は、とうにそれが解っていてトボケているふしが在るな。

今何をしようとしているのかわかってるのなら、今からでも遅くないから
>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
この根拠を出してごらん。
そうすれば、お前の望む裁判ゴッコ?が始まるかもしれないぞ。
遠慮は要らないからな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:19:34.12 ID:EGo3sycu0
いや・・・この話はもう遠慮した方がいいんじゃない?
10297:2014/07/05(土) 02:03:21.39 ID:FtXDjGDF0
>>100
スルーかよ。
見たくないものは見えない人か。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:31:21.76 ID:QzUX5afA0
そんなことよりクワガタの話しようぜ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:21:59.05 ID:m0jpvxwS0
ふと思ったんだけどさ、自分が止っても対向が止まろうとしない、あるいは、後続が追い越して行こうとする、これを阻止するにはさ、
自分が横断歩道に歩いていって、横断を開始してみるってのは、どうなんだろう。危険かな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:22:50.35 ID:KTBmr7RS0
>>104
そんな動画があったね。海外のもので。
横断歩道直前での停車になるけどいいのかな? 気持ちはわかるけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:12:59.72 ID:/0Ev/7tB0
>>104
ドアを開けた時点で駐車と思われるから、ドアを全開にしても物理的に止められないなら逆効果な気がする

>>105
ロシアのやつなら、対向車が止まらないからって理由じゃなくて、単に年寄りに親切にしてただけじゃなかったかな。向こうは割りとちゃんと止まってる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:43:48.57 ID:0/LiXmH+0
>>100
『順番』
問答にならない原因はお前が『順番』を守らないで逃げているせい(既出)
根拠の提示も『順番』どおりお前が出さなければならない
法律には様々な解釈が伴う。日本語の読解力や常識が欠如したヤツの解釈では役に立たない

サーブをしてすでにゲームセットになってんだよ
お前は一発も打ち返せなかったただの負け犬

裁判ゴッコがしたいのはお前だろ
そうやって誤魔化しても無駄

そろそろお前抜きで話を進めてもいい頃合だな
ここまで優しくレクチャーしてやって、しかもお前の主張を確認してやってんのに逃げ回る
お前を相手にすると、荒らしを相手にする荒らしのされてしまう
ここまでやったんだからログが証拠になるからな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:32:23.28 ID:kuxZZNIw0
>>107
>根拠の提示も『順番』どおりお前が出さなければならない
何回言わせるんだ。
俺は、お前のように38条を独自解釈してないんだぞ。
解釈が無くて根拠が在る筈もないじゃないか。

>38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
これはお前の解釈だからな。
まさか、これが何の根拠も無いデマカセじゃないだろうから、その根拠知りた
いのは自然な欲求だぞ。

>裁判ゴッコがしたいのはお前だろ
お前はしたくないようだな。
腕を振り上げたが一発のパンチも出せないのが今のお前だからな。

>そろそろお前抜きで話を進めてもいい頃合だな
それは自由だ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:46:51.02 ID:/0Ev/7tB0
>>107>>108の論点を誰か教えてくれ
11097:2014/07/05(土) 12:58:40.43 ID:FtXDjGDF0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:02:26.10 ID:TL9WfBNY0
犯罪者必死だなw
11297:2014/07/05(土) 13:04:09.08 ID:FtXDjGDF0
上のはミス

>>108
>俺は、お前のように38条を独自解釈してないんだぞ。
>解釈が無くて根拠が在る筈もないじゃないか。

それは有り得ない。
君が法律を読んでそれに基づく行動をするためには、その間に解釈が必ず入っている。
なんにしても君の独自解釈は間違ってるから。
図書館でも行って道交法の図解とか解説とか付いてる本を見てこい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:12:31.83 ID:0/LiXmH+0
>>108
> 俺は、お前のように38条を独自解釈してないんだぞ
自覚がないっていうのが一番タチが悪い

>>112も書いているとおりだ
お前が法律を粛々と守るためには、お前が条文を読み解いた結果でなければ不可能。
もし粛々と守るだけというのなら、それは既に解釈をした結果だ
解釈をせずにどうやって何を粛々と守るんだマヌケ

そしてそれが「独自」でないのなら、その解釈をした根拠となる資料が必要だ
資料に基づかない解釈であれば、それは思い込みによる自己流の解釈でしかない

その自己流の解釈の内容を確認してんのに、なぜ逃げる?

言い逃れをしようとしても無駄だって何度書けばわかるんだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:37:07.21 ID:0/LiXmH+0
>>109
要は法律をどう理解しているのかって話
具体的には以下を参照。面倒だろうから最初の5レスだけで理解できるはず。
>>5 ,>>6 ,>>7 ,>>8 ,>>9 ,>>10

>>13 ,>>14 .>>15 ,>>16 ,>>17

>>19 ,>>20 ,>>21 ,>>22 .>>23


自己流の解釈に基づいて他人の解釈にケチをつけておきながら、
自分の解釈とその根拠を明らかにせず、批評の対象とされたくないってダケ。

話の展開の『順番』を無視し、常に自分から質問し、他人の回答を非難することしかしない
質問や要求を繰り返すだけで、他人からの質問や要求に応じない
主張内容をハッキリさせたり、根拠の提示を要求されると、言い逃れできなくなるような具体的内容については絶対に応じようとしない


その結果、自分は法律を解釈していないとか、自己流解釈はしていないとか、矛盾だらけの言い訳を繰り返し、ドツボに嵌っているところ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:34:49.51 ID:kuxZZNIw0
>>113
>お前が法律を粛々と守るためには、お前が条文を読み解いた結果でなければ不可能。
俺は、運転免許も無い子供の頃から交通信号は守れたぞ。
最初は信号の意味を誰かに教えて貰ったのだろうが、条文を読み解いた記憶は無いぞ。

お前はどうか知らないが、信号やよく見る標識は潜在意識で処理している運転
手が多いんじゃないか。
お前は、信号や標識なんかが現れる度に解釈を復唱してるのか。
ご苦労な事だな。

>もし粛々と守るだけというのなら、それは既に解釈をした結果だ
運転免許を持たない人間は勿論、持っていても道交法に目を通している人間は
少ないんじゃないか。
読んだことも無い法律を解釈するのは凡人じゃ無理じゃないか。

>資料に基づかない解釈であれば、それは思い込みによる自己流の解釈でしかない
>その自己流の解釈の内容を確認してんのに、なぜ逃げる?
馬鹿たれ!!それはお前だ。
これだけ、腑抜け・根性無し・バカタレ・・・と言われても、お前は根拠を出す気概
さえ無いのか!!
お前の立場が苦しいのは痛いほど判るから
いつまでも強情を張らず「無い袖は振れぬ」と言ってもいいんだぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:27:14.36 ID:0/LiXmH+0
>>115
お前は持論と一般論の区別がつかないただのバカなんだろ
なぜなら持論が一般論として通用すると根拠もなく思い込んでいるもんな
しかも持論であることすら自覚できないと自白しておいて、さらに恥を晒すのか?

根拠を出す気概も何も、話の『順番』を理解しろ
相手に何か要求するなら、まず自分に向けられた要求に応えてからにしろ
こっちは>>8で『順番』どおり、そっちの質問に答えているんだからな
次はお前がこっちからの質問要求に答える『順番』だ
> サービスで質問にも答えてあげるから、必ずその点をハッキリさせて、もし何かを紹介しているのだったら出典を提示しておくれ

これにお前が答えない時点で話は止まっている
だからお前が答えない限り、何を言っても>>9以降のお前の要求は存在していないことを理解しろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:09:56.77 ID:kuxZZNIw0
>>116
>>8か。それ何度目だ。
持論を書いてるのはお前だけだぞ。

>根拠を出す気概も何も、話の『順番』を理解しろ
何言ってるんだ『順番』ならお前の番だぞ。

>相手に何か要求するなら、まず自分に向けられた要求に応えてからにしろ
まさか、お前の変な誘い水が、俺の持論だとでも思ってるのか。
そうなると、それは妄想どころでは済まず捏造だぞ。

何も答えないと、お前の肩書は無数に増えていくからな。。
今回は、小賢しいどぶ鼠でどうだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:37:33.08 ID:0/LiXmH+0
>>117
> 又>>8か。それ何度目だ。

お前の質問>>7への回答じゃないか
これの何が不満なんだ?>>22でも書いているだろ
回答として成立しないと言うのなら、そのポイントを【具体的】に指摘して、【根拠】を添えて説明しろと。

お前はどうして【具体的】にハッキリさせることと、【根拠】の提示を拒むんだよ

>>8が回答として適当でないというのなら【具体的】にポイントを指摘し、【根拠】を添えて説明しないと、『順番』がコッチであるという理屈も成立しないだろ

相手に何か要求するなら、まず自分に向けられた要求に応えてからにしろ

いいか、何も答えていないのはお前なのは明らかだろ
こっちは>>8で回答しているんだからな
お前が何か回答しているとういうのなら、【具体的】にレスナンバーとポイントを提示してみろよ
いっておくが、>>9以降は存在していないので、そこまででだぞ
>>9以降が有効になるのは、お前が回答してからだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:45:11.03 ID:kuxZZNIw0
>>118
お前、何周堂々巡りさせるんだ。
俺が持論を書いているなら出してみろよ。

無い持論に質問出来るとは、お前は、神を超えているのか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:00:52.03 ID:GPxpf2N60
長文スレだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:13:23.40 ID:8Vr+nw9C0
夜間点滅式信号に切り替わる横断歩道は危ない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:00:28.49 ID:8MYnuRml0
>>119
>俺が持論を書いているなら出してみろよ。

前スレ840
>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>在るよ。
>君は都合の悪いところを読み飛ばす癖が在るようだから、キーポイントをピッ
>クアップしておくぞ。

>「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
>ければならない。」

>アンタが妨げていないと言い張ったところで、世間では通用しないぞ。

ほい。
一時停止した後は妨げない限り発進していいんだよ。
君はそう「解釈」してないようだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:21:00.58 ID:nHlo3xJN0
>>122
持論=
>かねてから主張している自分の意見・説。持説。「―を曲げない」

>>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>>在るよ。
>>君は都合の悪いところを読み飛ばす癖が在るようだから、キーポイントをピッ
>>クアップしておくぞ。
これのどこが持論なんだ。

>>「当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしな
>>ければならない。」
38条を読んでみろ。

>>アンタが妨げていないと言い張ったところで、世間では通用しないぞ。
これのどこが持論なんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 03:21:31.53 ID:t28qDRb40
>>123

>一時停止した後は妨げない限り発進していいんだよ。
に異論がなければ批判する必要はないわけだ。
しかし君はそうはしていない。
ということはこれを誤りだと考えていることになる。
だとすれば君には持論があることになる。
まさかそれは持論じゃなく標準的な解釈だと思っているのか?
君は書いてある通りを読んだとおりと考えているかもしれないがそれは誤りだ。
自分は正しく日本語、法令用語を理解しているなどとよもや考えてはいないだろうな。

>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>在るよ。
では、これは一体何を言わんとしているんだ?
説明できるか?
>一時停止した後は妨げない限り発進していいんだよ。
これが38条と照らしてどこがおかしいか説明できるか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:17:52.46 ID:5oDU3E4L0
>>114
その解釈をもとに、どういう動きをすんのよ?
横断歩道で歩行者がいたら止まるの?止まらないの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:09:31.62 ID:nHlo3xJN0
>>124
>まさかそれは持論じゃなく標準的な解釈だと思っているのか?
思っているが違うのかな。

>>一時停止した後は妨げない限り発進していいんだよ。
>これが38条と照らしてどこがおかしいか説明できるか?
無条件にそうなのなら、何もおかしくないね。

断っておくが、これは、俺の持論でなく普遍的な解釈だよ。
イチャモン付けたかったのだろうが、パラダイスにお帰り。
127:2014/07/06(日) 11:37:29.96 ID:OLmOOAxL0
たしかに
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:14:39.27 ID:FdHPtCA40
前スレから突っかかってきて火傷する変な人が粘着してるよね。
野々村さんかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:15:47.76 ID:ZmapJ+gl0
>>119,>>126
お前は法律を粛々と守ると書いている
解釈をしていなければ法律を守りようが無い
考えるまでもない単純なことであっても、条文を読み解いて導き出した結論だ
その結論が解釈であり、その解釈はお前の持論とされる

その解釈が自分の妄想の中だけで捻出された理屈ならば、
お前の持論は単なる自己流の思い込みにすぎない

解釈のために参照した資料や根拠を提示しない限り、どうあがいてもお前の持論は法律の自己流解釈でしかない
そんな解釈では自分だけにしかモノサシとして通用しないので
その持論を基準にしても、他人の意見を否定する根拠にはならないし
逆に他人の意見を否定しても、自分の持論が普遍的な解釈だという証明にはならない

ところが資料の提示もせずに、自己流解釈をした持論なんか書いていない、と自覚のないことを露呈したり
解釈しているけど根拠は不必要と言ったりと、その場しのぎの言い訳しかしないから矛盾が生じる

いくらお前の持論が普遍的な解釈と言い張っても、他人に対して持論を補強する客観的根拠の提示がされない限り無駄なあがきだ

自己流解釈でも正しい解釈は存在する。しかし正しさを証明しようがない。
いくら持論でなく普遍的な解釈だと言い張っても笑い話にしかならんぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:06:44.32 ID:cXtUlFOjO
判例を上げれば済む話じゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:38:01.91 ID:ZmapJ+gl0
>>130
そういう資料や根拠の比較に話を繋げたいんだけど、それ以前の問題で展開が停滞させられてんのよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:07:59.58 ID:RcrFVks80
信号の無い横断歩道を渡ろうとする夫婦がいたから、手前で停止した。
これで「横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる」「横断歩道手前に車両が止まっている」状態となって、
一時停止の義務が二重に発生した訳だが。


1台も止まりやがらねぇよwwwwww

どうなってんだカス共wwww面白いからマルチしてやるはwwww(※意訳:俺も混ぜて)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:29:31.37 ID:FdHPtCA40
>>132
どう考えても速やかに通過した方が、そこを通るすべての人にとってプラスだなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:40:01.27 ID:nHlo3xJN0
>>129
いつまでツマランコトをほざくんだ!!
ほれ、お前の大好きな『順番』だ。

1、840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:33:25.02 ID:QbBpSg400
>>838
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000006002000000000000000000000000000000000000000000000000000000
↑俺が38条を貼る。

2、856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 17:56:45.73 ID:u8vxboZB0
>>849
38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
↑お前の持論。

3、860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 18:59:30.68 ID:ZlkF7czY0
>>856
38条のどこにそんが事が書いてあるんだい。
↑俺の質問。

4、今迄、待てど暮らせど回答無し。

これ迄の経過だが間違いないな。

お前が最初に、今の38条は改正されて
『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
が追加されているよと、ソースを添えて出せば、俺も、教えてくれて「ありが
とう」くらい返していたんだがな。

だが、質問されてるくせに逆質と言う暴挙に出て、今回も懲りずに
>解釈のために参照した資料や根拠を提示しない限り、どうあがいてもお前の持論は法律の自己流解釈でしかない
これだぞ。2chでも稀有な天唾だ。
お前の面の皮は、機関銃の弾でも弾く厚さなのか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:23:23.28 ID:ynzBS0ZL0
>>134
>>5,>>6,>>7,>>8,>>9,>>10
全てログがあるから
論点をズラしても無駄
展開を無視しても無駄
『順番』をズラしても無駄
>>6>>8の間のお前の最初の質問>>7をスルーしたいんだろうがログが残ってるから無駄
逆にお前が展開を把握していないことを自白したようなもんだ
さて、次はどうすんの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:26:10.84 ID:wqJVNi7F0
ID:nHlo3xJN0とID:ZmapJ+gl0は、どちらが正しいんだい?
横断歩道付近で歩行者・チャリが横断しそうなら停止して横断させる。では、だめなん???
バカな私に優しく教えて下さい。m(_ _)m
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:38:09.82 ID:bnypX4nL0
渡ろうとする歩行者の前方5m以内を横切ると違反じゃなかったか。
自転車は車両だから割り引かれるけど、サドルにまたがらず降りてたら歩行者。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:17:31.92 ID:Tt6P3pOa0
>>135
馬鹿じゃないかお前は。
>>7以外にも質問はしてるが、お前答えたのか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:23:56.45 ID:FDANZlxW0
読む気にならない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:30:00.09 ID:0PekkN9d0
犯罪者必死だなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:54:26.93 ID:fgzB08fD0
>>126
>無条件にそうなのなら、何もおかしくないね。
じゃあ一体君は何に文句を付けているのさ。

>>38条は歩行者の横断を妨げないのが目的だが、 ご丁寧に、その手段まで書いて
>>在るよ。
>では、これは一体何を言わんとしているんだ?
ごまかさないで答えてよ。
妨げないためにどうすればいいのか、その手段はどこにどう書いてあるの?
引用してた部分の具体的にどの文節?

>断っておくが、これは、俺の持論でなく普遍的な解釈だよ。
これは驚いた。っていうか、解釈あるのかよ。なかったんじゃなかったのかよ。
その解釈とは
「『横断歩道等により・・・あるときは』一時停止した後も妨害するしないに関係なく
『横断歩道等により・・・あるときは』が解消されるまで停止し続けなければならない」
と思っていたが違ったのか。
そうでなければ前スレ840の発言が意味不明になってしまうな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 07:04:20.42 ID:ynzBS0ZL0
>>138
レスの流れを改変しておいて、バレたら開き直りか


> >>7以外にも質問はしてるが、お前答えたのか。

>>7以外にも質問がしたいのなら、まずこちらからの>>8の質問にお前が答えなくちゃな
お前だけが質問をして、こちらからの質問は受け付けなくていいとでも思ってんの?
だから『順番』だと何度も言ってるだろ
相手に要求するばかりじゃなく、相手からの要求に自分でも応えろよ

お前が>>8の質問に答えなければ、永遠に>>9以降のレスは有効にならない
それが『順番』だ

> まず他人に質問をするまえに、個人的解釈なのか、誰かの解釈を紹介したものなかハッキリさせたらどうなの?
> 要は個人的にそう解釈しているだけなら、単なる思い込みってことだよ、と言ってるわけだが理解できてる?
>
> サービスで質問にも答えてあげるから、必ずその点をハッキリさせて、もし何かを紹介しているのだったら出典を提示しておくれ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:05:31.17 ID:Tt6P3pOa0
>>142
お前のと惚けは、とうにばバレてるんだぞ。
いいか。個人的解釈をしたお前にその根拠を質問する。
根拠も無く信じろと言われても無理だから、これは当然だな。

その回答も無く、何でこっちの持論が出せるんだ。
38条には「予想」の文字は見当たらないと聞くのは自然だと思うが、お前は思
わないのか。

出鱈目なお前でも「予想」にたどり着いた理由が在るだろ?
それを聞いてるんだぞ。お前のオリジナルだから、ちゃんと答えろよ。

それとも、お前の頭の中には、生まれながらに「予想」入りの38条がプリセット
されているのか。

>>8
>せめて全体がわかる動画でもあれば模擬裁判論議になるかもしれんがね。
https://www.youtube.com/watch?v=L1zzDZFMU-0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:32:55.16 ID:RzotZy+h0
だから
お前らはよそで二人っきりで話してろってば
ここはお前らの日記帳じゃないんだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:02:59.11 ID:ynzBS0ZL0
>>143
必死にログを誤魔化しても無駄だって。

> いいか。個人的解釈をしたお前にその根拠を質問する。
『順番』どおりでいけば、お前の俺に対する最初の質問は>>7だろ?
そのお前の最初の質問に俺は>>8で答えている

これがログにあるとおりの「事実」だ
ログがある限り、どんなに消去したいマヌケな事実であっても、>>7の質問をなかったことにはできない

この「事実」に異議があるなら、>>8>>7の回答として成立していない理由を
【具体的】に異議があるポイントを指摘し、客観的な【根拠】を添えて提示しなければ
お前の最初の質問>>7に対して、俺が>>8で回答したという「事実」はひっくりかえらない

「回答として成立していない」ことと「回答が正しくない」ことを混同するなよ
俺の>>8の回答が、正しいか間違っているかではなく、質問の答えになっているかどうかだ。


お前が回答がないと騒いでいるのは、お前が俺に対してしている二番目の>>9の質問だ
答えないのは当たり前だ。
お前が『順番』どおりに>>8の俺の質問に答えなければ>>9のお前の質問は有効とはならない。
>>7の質問に>>8で答えたのだから、次は>>8の質問にお前が答えるのが正しい『順番』だ
この掲示板やスレは、お前の疑問を解決するためにあるわけじゃない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:24:17.62 ID:8cks8ndo0
>>132
ついでに暴走族がいたら混ぜてもらえよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:45:54.23 ID:JjOJ0p/v0
たしかに
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:05:57.10 ID:Tt6P3pOa0
>>149
>>849
>横断を開始していない状態で通過した自動車が38条違反で検挙されるのは何だい。
↑の質問に↓の回答は変だぞ。個人や誰かの解釈でなく単なる現実だからな。
>>856
>まず他人に質問をするまえに、個人的解釈なのか、誰かの解釈を紹介したものなかハッキリさせたらどうなの?

>なぜなら>>848でも書いたとおり、38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
お前が↑の質問に答えないから、振り出しに戻るんだぞ。
これで何度目だ。いい加減吐いて楽になれよ。

だれも妨げないどころか、固唾を飲んで待ってるかもしれないぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:32:23.88 ID:ynzBS0ZL0
>>148
どうして>>7の回答が、>>8のその部分になるんだ?

本当のバカだろ

今お前が引用した一行だけを読んでもわかるぞ
『まず他人に質問するまえに』
と書き出しているのだから、その一文が質問の回答部分でないことは小学生でも理解できる

惚け方もわからないとは、本物のバカだな

どの部分が回答なのかも>>22で解説されているのだから、どう惚けたって通用しない
もうどうやっても逃げ道はないよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:50:15.10 ID:Tt6P3pOa0
>>149
何が予防線かサッパリわからんぞ。
下二行の「だろう」「思われる」そんな回答は今は関係ない。

>> なぜなら>>6>[前スレ848]でも書いたとおり、38条に引っかかるのは『「そのまま進行すると」歩行者の通行を妨げそうと予測されるときには』だからね
これの回答をしなさい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:27:13.59 ID:kzjbJ+a60
とりあえず 回答 をNGワードですっきり
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:48:08.50 ID:ynzBS0ZL0
>>151
良い判断。

>>150
文法上も、話の展開も文脈としても、全て問題ない
サッパリわからないのは、お前の読解力が足りないせい。
もし異議があるのなら、【具体的】に異議があるポイントを指摘し、客観的な【根拠】を添えて提示すること

> 下二行の「だろう」「思われる」そんな回答は今は関係ない。
必要なのは、>>8>>7の回答として成立していない理由を
【具体的】に異議があるポイントを指摘し、客観的な【根拠】を添えて提示すること

>>145にて説明済。
説明に異議があれば、【具体的】に異議があるポイントを指摘し、客観的な【根拠】を添えて提示すること



解釈していない、持論は展開していない
→お前の自覚がないだけ>>129

順番
>>7に対して>>8で回答している。ログも残っている>>22,>>145

回答になっていない
→どういう点で回答として成立しないのか、【具体的】にポイントを指摘し【根拠】を提示すること>>22,>>145
「回答として成立していない」ことと「回答が正しくない」ことを混同しないこと>>145

お前の書き込みは、どれもこれも具体性と根拠が欠如している
今後何か言いたいのなら、解説したスレ番号を提示しておくから、それぞれに具体的に根拠を添えて反論してこい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:25:35.08 ID:s0nLbKrS0
>>152
下らん事ばかりごちゃごちゃ言わず、サッサと回答しろ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:23:38.98 ID:MjKvMTfY0
>>153
君も>>141について答えてくれよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 02:11:19.23 ID:EU2FG7d00
おまえら2人は直接会って話せ。わかったな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:40:39.97 ID:1iyC5vSx0
>>150
>>152
捨てアド晒して2人で話してろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:20:37.37 ID:IadDVBeN0
>>155,156
>>151がいい方法を教えてくれてる

このやりとりを見て、両方を同列に扱うのはおかしい
俺に粘着している相手は、車板で有名な頭のおかしい粘着荒らしだ
いくつかのスレで同じようなことをやっている
このパターンになったとき、必ずそうやってチャチャをいれるヤツがいるんだが
登場の仕方やセリフがいつもワンパターンだし、ほとんどがID一回っきりの使い捨てだ
ほとんどジサクジエン臭い

非難したいのなら、どちらが荒らしで、どちらが荒らしを相手にしている荒らしなのかを区別して非難するべきだ
どちらの持論が正しいかではなく、展開を通して文脈とスジが通っているのはどちらか、これを把握した上で非難するべきだ

ログも読まず、根拠も提示せずに双方を同列に扱うのは粘着荒らしと同レベル。
非難するフリをするジサクジエンとみなされても仕方が無いよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:03:24.16 ID:TnQzEZXm0
お前らが続けてる限りどっちも荒らし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:09:44.89 ID:ZJe5I8/Z0
実は自演だったりして
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:44:35.61 ID:r5NtXbz30
多重人格者がスレでやりあってるとか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:34:08.64 ID:IadDVBeN0
ログも読まずに同列扱いしている時点で粘着荒らしと同レベル確定
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:49:34.55 ID:piCSJ2ZO0
前スレの話題を20連投して今スレに持ってきて継続しようとした方が、荒らす気満々と見た
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:21:59.66 ID:IadDVBeN0
前スレで粘着が終了して、新スレからはまともになると考える思考回路が異常だろ
それよりこのスレが、車板で有名な粘着荒らしが建てたスレだと気付かないほうがおかしい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:59:54.55 ID:mLDXIhgn0
全部のスレ見てるわけじゃないから知らないわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:12:17.76 ID:D89NLSDL0
>>163
>それよりこのスレが、車板で有名な粘着荒らしが建てたスレだと気付かないほうがおかしい

語るに落ちましたな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:13:22.96 ID:2b9ukXpe0
回 答 と 順 番 をNG指定したらすっきり
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:08:29.43 ID:mk8fTVRT0
これだけの状況証拠を自ら提供しておいて、気付かれないと考える>>164,>>165が間抜けすぎる
他人のレスを読まない自己チュぶりに根拠のない思い込み
どう見ても粘着荒らし本人じゃねーかよ
どのスレ行っても同じ行動だからバレバレ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 14:01:29.56 ID:8nOsFKff0
被害妄想の酷い>>167が、無関係の者を荒らしと誤認しました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:35:10.78 ID:mk8fTVRT0
>>168
被害妄想というと、何か被害と誤認するようなことがあったのか?


さて、なぜかジサクジエンが疑われる単発IDの煽りが沸くと、粘着荒らしが消えたわけだが
法律を思い込みで解釈していたことを認めざるをえないってことでいいんだろうね

解釈なんてしていないって言ったり、普遍的な解釈って言ったりと、矛盾だらけのログがそんなに不都合なのか
逃げ道を全て塞がれて、理屈で反論不可能になったログを目立たなくするために
論点を逸らしてログを流すいつもの作戦も無駄なんだけどな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:09:25.65 ID:Du2ZvRK00
これから自動運転の時代が来るなら
横断歩道で強制に止まる機能追加してほしいわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:20:57.67 ID:s+1hQjms0
普及過渡期には、
横断歩道で自動ブレーキかかる
高級車に、古い車が
追突するだろうな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:59:43.91 ID:Y2kt1R3u0
そうなるとメシウマ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:03:12.35 ID:WTt4z0dv0
んな急にブレーキかけるわけないだろ
まず横断歩道があった時点で速度を落とす仕組みになるべ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:11:47.59 ID:Y2kt1R3u0
急ブレーキにならなくても
後ろの古い車は、なぜ減速するのか理解できてないと思うので
車間詰め詰めしてくるだろうね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:26:41.27 ID:6gsdPTin0
極端に民度が低い地域ならホーンを鳴らして追い越す場合もある。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:37:31.35 ID:vNbKMiw+0
横断歩道で止らない車のドライバー、高齢者の割合が高いんで怖いよ。

ただでさえ交通戦争で歩行者を殺しまくった世代だというのに、
加齢による注意力・判断力の低下で、気が付いたら横断歩道を通過してた、
みたいな感じになってんじゃないかなー。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:50:33.67 ID:zNE8lV+e0
老化で視野が狭まってる上に、
長年の運転経験を過信して安全確認を怠る傾向にあるらしいね。

とくに30代以降は視野が狭くなっていくから注意しないとイカンわ。

運転し続けたい - NHK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3527.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:59:31.39 ID:Gx0ZZpMo0
>>176
彼らは明らかに歩行者がいないことを判断できないんだから
無条件に停止するべきだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:03:02.10 ID:WMYZeZIO0
運転が下手な高齢ドライバーつかまえて文句を言ったことがある。

わざと寄せたつもりがないのは分かってますよ、
あなたの運転が下手なんですよ、
ってストレートに言ってしまったら可哀想なことになった。

何十年も運転してきて無事故で来たんだから運転は上手だという自負がある一方で、
歳とってきて色々とヤバくなってきたという自覚・不安・自信喪失もあるから、
この問題はキツイわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:08:40.13 ID:qQ6CxK770
それでも最低限の自覚は必要だと思う。
これは年令を問わないが、過信&慢心で運転してる状態がもっとも危ない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:17:37.68 ID:vM1I3sGN0
65超えたら2年に1度の免許更新にして半日教習所で判断力等の低下してることを自覚させれば良いのに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:19:48.13 ID:qQ6CxK770
70歳以上は年に1回にするといいよ。
手間もかかって面倒臭いので免許返納する人が増えるかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:15:13.54 ID:WMYZeZIO0
そういうのは高齢者差別とか蔑視とかになりかねないから、
年齢を問わずに免許更新時に一発試験をすればいい。

乗り慣れた自分の車で受験可能にし、
試験官は同乗せずに助手席にカメラを設置して録画で評価でもいいし、
あるいは、いっそのことドライビングシミュレーターでもいい。

講習とかやるより、よっぽど有意義ですよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:15:59.25 ID:8OnkzWmt0
今の高齢者は、車の性能や道路も悪い頃に運転を開始したのだろうが、今より
良かったのは車が少ない位で、、高速も少なく、近場以外は移動時間を要した。
相対的に車両価格は今より高く、維持費も安かったとは言えない。

その頃は、男は勿論、女でもスペアタイヤに交換するくらい出来たし、プラグ
や不凍液交換なんかも普通にやってた。

当然、パワステやATの様な楽な車も少なく、運転技能は今の無関心運転手より
マシだったのだろうが、それれも車が進化すれば、それに合わせた楽な運転に
なるのは仕方がない。

今更高齢者に運転講習を始めてもそれ程効果は無いかもしれないが、何もしな
いよりマシだろう。

そこで、今の若者にはスパルタ教育を直ちに始めないと、数十年後には、今の
高齢者より劣化するだろう。
勿論、将来は免許も運転技能も不要になるかもしれないが、それまで犬死に者
を出して良い訳でもない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:23:53.35 ID:qQ6CxK770
>>183
区別と差別を勘違いしてる奴も多いからな。
取り締まりを強化した上で、事故を起こした者や違反者を中心に再試験はいいね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:35:20.43 ID:bZyLZBN20
>>173
何台か連なってる場合、直後の車は大丈夫でも後ろの方はわからんぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:36:16.28 ID:WMYZeZIO0
現状の取り締まりは、運が悪かった、といって反省しないからなー。
ちゃんと運転してないから抜き打ち検査に引っかかったという自覚がない。
だから、おめーの運転は落第だ、ってハッキリと突きつけるような形がいいね。

違反は反則金で済ますのではなく、即座に再試験でいいと思うんだよ。
ちゃんと運転する技術があれば、再試験で落ちるわけがないんだから。
いちど受かってしまえば、あとは関係ない、そんな風潮がヤバい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:37:02.05 ID:WMYZeZIO0
>>186
車間距離が不十分だったということでOK。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 02:54:44.98 ID:M8iQfuGD0
>>187
信号のない横断歩道における
歩行者妨害の処罰が9000円と2点では軽すぎる。
殺人と紙一重なんだからもっと重罪にすべきだよね。
実際に2日に1人の歩行者が日本のどこかで亡くなってる。
190民度が重要です!:2014/07/11(金) 07:14:33.71 ID:GTUjQN7C0

たしかに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 10:27:32.13 ID:kfZPOFG30
歩行者が関係する死亡事故の半数以上は、
歩行者の交通ルール違反が原因だという調査結果もある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 10:33:28.59 ID:mSc67xIi0
>>191
路側帯から片足だけはみ出して歩いてたとか、路側帯の無い道の左側を歩いてたとかまで含んでんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:00:49.29 ID:kfZPOFG30
大半が横断中の事故だったと思う。
道交法第12条および第13条に抵触してる可能性が高い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 14:22:41.53 ID:bZyLZBN20
悪質なルール違反でも歩行者ってだけで交通弱者割引するのはやめてほしいわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 14:45:10.97 ID:A/sFf2Rr0
そこまでのルール違反なんてそうそういないがな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 14:49:54.48 ID:aZ+FWXkQ0
生身で歩いてる歩行者と鉄の箱に乗って何百馬力で走ってるのと
それはそれなりの差別があってあたりまえなんじゃないの?

当たればちょっと凹むだけなのと命さえ無くなるのと
どっちを大切にするの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 14:56:11.32 ID:kfZPOFG30
・横断歩道を利用しない横断
・斜め横断
・車両の直前直後の横断
・横断禁止場所の横断
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 15:40:44.40 ID:M8iQfuGD0
信号のない横断歩道の人身事故は刑事は100%民事もほぼ100%車側の過失。
他の場所では歩行者も交通ルールを守らなかった過失がある場合も多いが
死亡事故起こすような車は普通に考えてスピード違反してたでしょ。
お互いに問題ありだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:21:18.87 ID:C79+E4tT0
渡ってると避けて逆車線に入って通過する車がもおります
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:55:10.41 ID:xNhj9f2j0
歩行者を障害物としか考えてないんだろうな
運転手も車から降りれば同じ歩行者になるのに
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 17:07:02.85 ID:nfrewVpY0
みんなルール守るなら
警察なんらイランしな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:00:32.34 ID:M8g2uTyM0
今日の横断歩道、俺は自転車。

往路:押しボタン式信号機、押して渡っていたら原付が停止車両を追い越して横断歩道手前で急停車。
復路:渡ろうとしていた親子がいたのから停止線で停止、後ろから来た原付がクラクション鳴らして突撃「ビーーーーーーー!」

原付は馬鹿の乗り物w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:42:32.47 ID:WMYZeZIO0
交通事故で歩行者を死亡させたら、
普通の殺人と同じくらいの刑罰 & 社会的な制裁があれば、
抑止力になるかもねー。

いまはさ、歩行者を引っかけても・轢いても、保険あるから大丈夫とか思ってるわけでしょ。
悪質なものでなければ実刑はないとか、思ってるわけでしょ。
事故を起こしたことを理由に、会社をクビになったりしないとか、思ってるわけでしょ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:13:38.41 ID:M8g2uTyM0
酒酔いの罰則重くしたらひき逃げが増えたなんて笑えない状況があるから、重くすればいいという訳でもないだろうけどさ。
過失割合10相当の事故なら免取まで引き上げると、横断歩道の事故と追突が減りそうだね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:06:13.11 ID:WMYZeZIO0
そういや
ナンバープレートが半分しか見えない位置に付けてるトラックとか、
いまどきスモークのカバーつけてるDQN車とか、
やばい運転してるねー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:55:22.45 ID:knVIfkuM0
先進国では人身事故は刑罰が重くなる傾向にあるね。
特に横断歩道(とその周辺、交差点など)での人身事故は終身刑にした国もある事だし。

やり過ぎ感があるにしても、それでもこれくらいしないと抑止力にはならんのか?
と少々悲しくなったりもする。
207民度が重要です!:2014/07/12(土) 17:44:15.63 ID:c7q3+/ic0
たしかに
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:11:29.15 ID:mV5yWzVt0
横断歩道に数台の車が接近してる状況で、
自転車を押しながら横断歩道を渡ろうと前輪を少し出した。
結局、1台も止まることはなく、その車列には兵庫県警の単車も含まれてた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:22:20.60 ID:Tk9RiubU0
>>208
俺も目の前で警察のバイクが歩行者妨害したのを見て、検挙しようとして追いかけたけど逃げ切られたことがある。
スピーカーも赤色灯も無しだと辛いな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:16:52.25 ID:haV8SjWN0
今日の横断歩道、俺は自転車。

横断歩道を渡ろうとしてるオバサンがいたから、停止線手前やや中央寄りに停止。
後ろから来た自動車が……止まった!!!止まったよ!!!

お前ら、武蔵境近辺で出会ったこの優良ドライバーを見習え。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 02:33:45.13 ID:iHl388m90
ここにいる奴らは基本的に停まるのが当たり前の優良ドライバーだと思うよ。
過去スレでは停まらない奴らの書き込みも多かったけど徐々に駆逐されて現在に至る。
10年前のスレとか見てると面白いw
まぁ議論してることは今とほとんど変わらないんだけどねw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 04:08:17.65 ID:cXrjC7Tv0
>>208
ああ、兵庫県警ね・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 04:15:02.91 ID:OABz2qp20
兵庫県警は同業他者のパトカーまで検挙するくせに身内には甘い
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:09:44.23 ID:yR+Dgbbo0
2chが過疎化して一般人が次々と流入してこなくなった、
一部の常連が待ち構えてる状況になった、
ということじゃないのかなー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:59:01.70 ID:B2ojc5BN0
まとめサイトで初代スレみたら、いきなり2が凄くて噴いた

なんで日本の車は信号ない横断歩道で止まらないの?

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 20:29 ID:/JP3SwsQ
なんで?渡ろうとしてるのに。
轢き殺す気?
外国行くとみんな止まるよ?

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 20:32 ID:qUF96NyF
>>1
君運転免許もってる?
日本の道路は自動車優先ですよ。
しかもデカイ順に優先。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:16:28.16 ID:wE/rP1Fb0
1行目はともかく、その下は現状と大体合ってる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:47:57.41 ID:iHl388m90
発想が銀行強盗と同じ
法律やルールなんて知ったこっちゃねー

撃たれたくなかったら大人しく金を出せ
轢かれたくなかったら大人しく待ってろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:42:54.13 ID:GvMLxAND0
人は放っておけば悪さするようにできてるからね
特に日本みたいに無宗教の国では
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 22:20:10.85 ID:OIV1ICXB0
日本はカルトだらけなのに?w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:41:43.14 ID:Jj2DZhnq0
車体が大きいほど、車依存の高い住人ほど
車優先の意識が強い気がする。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 16:46:04.55 ID:Tjkz2TbV0
手じゃなくて
スマホかざすと止まるw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:53:10.52 ID:G9JNQk3H0
なんかキキーとブレーキ音がしたので振り返ると
おばばさんが信号の無い横断歩道を横断していた。
いちいちあんなブレーキ音たてないと止まれないもんか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:38:34.61 ID:soy5HuIm0
>>221
特に夜は効果大だな

>>222
いつでも停まれる速度にしていなかった証拠だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:26:25.88 ID:GjXOhkuX0
横断歩道と一時停止を見ただけで運転が下手なやつを容易に判断できるね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:25:17.02 ID:2t9731zj0
急に出てきて左右確認もしないで横断歩道渡ってくる奴は死にたいんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:31:31.34 ID:G9JNQk3H0
ころしたら逃げればいいじゃん
捕まったら誤ればいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:42:57.37 ID:iqYXwrTv0
>>225
信号のない横断歩道の歩行者において、それは通用しませんね。
急に出てきて左右確認もしないで横断歩道を横切るドライバーに問題があります。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:50:43.12 ID:soy5HuIm0
>>225
急に出てきて左右確認もしないで横断歩道を通過する奴は人を殺したいんですか?
>>226のような殺人鬼ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:36:47.69 ID:ls8WMq320
目の前で歩行者が信号のない横断歩道を渡ってるのを見ても、
その直後に前の車に詰めて横断歩道上にまで進んで停まるとか、もうね。
実際に利用されてるところを見ても横断歩道が何のためにある物なのか理解できないのか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:29:00.28 ID:Yo4ZFWUCO
>>229
事故を起こすまでは警察が動かないし仕方がない。
死人が出てから警察に連絡してください。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:57:58.24 ID:gbS90N4c0
今日の昼に信号のない横断歩道を渡ろうとしていたら珍しく軽トラが止まってくれた。
止まってくれたとはいえ、止まったのは横断歩道の真上だった。
あれほど見通しのよい閑散とした道路でこれか、と。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:17:08.11 ID:8ox36bv50
電車の飛び込みで多くの善人に迷惑かけるくらいなら
信号のない横断歩道で停まらない犯罪者を道連れにしてくれよ。
家族は困らないし社会のためにもなるし一石二鳥。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:38:43.19 ID:vtBdm1ON0
巡回中のパトカー、小4男児はねる

18日午前7時40分頃、佐賀県小城おぎ市小城町晴気の国道203号で、
横断歩道を渡っていた、近くに住む小学4年の男子児童が、
県警小城署地域1課の男性巡査部長(40歳代)が運転するミニパトカーに
はねられた。男児は顔に軽いけがをして病院に搬送され、
治療を受けて帰宅したという。

 同署の発表によると、現場は片側1車線の信号機のない直線。
この日は夏の交通安全県民運動の最終日で、パトカーは巡回中だった。
同署は、巡査部長が前方をよく見ていなかった可能性があるとみて調べている。

2014年07月18日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140718-OYS1T50030.html?from=sytop_main1
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:49:18.22 ID:XtPs7dzM0
>>229
職業ドライバーであるタクシーまでもが、横断歩道の上で止まるんだぜ。
交差点の停止線でいちど止って、前方のスペースが空いてから前に進んだら、後ろのタクシーがついてくるんよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:57:29.07 ID:l4s6v0lI0
>>233
>小城署地域1課の男性巡査部長(40歳代)

匿名な上、年齢までぼかすとは・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:06:50.69 ID:n1ux+zKm0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:13:25.38 ID:Q087N9wQ0
×よく見てなかった
○渡らないと思った
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 05:38:35.92 ID:RJ5sENGl0
>>233
パトカーが横断歩道の歩行者をはねるなんて酷い話だ。

http://www.youtube.com/watch?v=9pziM-EGQKI
このような栃木県警の横断歩道での歩行者保護意識の高さを見習って欲しい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:17:12.82 ID:Qe1cItD20
>>234
横断歩道で客を降ろすタクシーもいるからな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:29:53.67 ID:K/9bhKal0
ここでしか吠えることができない馬鹿が常駐しているスレですか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:11:40.95 ID:4SVycT9u0
犯罪者必死だなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:26:25.22 ID:vSB+LB9f0
>>238
妨害した軽自動車はとっつかまえてほしかったな。
地域課がやっても罰はあたらんだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:18:36.36 ID:R82GjL6I0
>>238
中途半端なところに立っている親子むかつくなー。

警察官に渡るのか聞かれたときに、なぜ渡らないんだよ。
車両優先のポリシーで渡らないのは個人の勝手だが、
それなら、なんで撮影車の前を渡るんだよ。

他の人が横断歩道を渡っている時には渡らず、
渡り終わってから渡り始めるとか嫌がらせかよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:44:36.30 ID:Hk31JK6Y0
>>240
歩行者妨害した馬鹿と何度も言い争いになってるが?
まぁ俺の場合傘や手を出して無理やり車止めてるから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:46:11.53 ID:JCQLkNK60
こんなのがいる限る無理
http://i.imgur.com/0k1BT2L.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:19:01.04 ID:AdACKj+Q0
【佐賀】ミニパトカーが小4男児はねる...終業式に行く途中 - 小城市 [14/07/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405687677/
>現場は信号のない横断歩道で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:32:35.09 ID:J2pI5XQz0
>>243
歩行者にも横断歩道の歩行者優先を教育しないといけないね。
お年寄りや子供は車優先だと思って、車が止まっても渡らないことがある。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:33:47.65 ID:R82GjL6I0
>>247
件の動画は中途半端なんだよね、

立っている位置も中途半端なら、
渡るか渡らないのかも中途半端。

最終的に無駄に停止時間を伸ばしてる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:12:02.01 ID:gbn+NOOj0
>>248
運転手が、義務を放棄し歩行者の権利を奪ってきた付けが回って来たんだよ。
小走りで渡っているのを観ても、車に譲って貰っていると勘違いしているようだ。

全ては運転手が悪いんだよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:02:53.72 ID:MHonTgaM0
こんなスレがあったのね
家族が病院行きたい時のためと田舎で車必須だから免許は取ったけど
車運転するのこわくてずっとペーパー
運転手の便利>>>歩行者の命と安全がまかり通ってるのに吐き気がする
家から出ずに生きていける力が自分にあればいいのに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:17:23.45 ID:zmQnWwDV0
信号のない横断歩道で、歩行者が横断歩道を渡ろうと待ってるのをみかけたら
一時停止して「どうぞ」って渡らせてあげないと、警察につかまる。
みんな車でスーッと通ってしまう人が多いから、頻繁に取り締まりしてる。
つかまる人も多くて、何台も止められてる。

だから、気を付けるんだけど、横断歩道横でおばちゃんが長々と立ち話してて
渡るのか渡らないのか、こっちは一時停止して待ってるのに
すごい迷惑だわ。

立ち話は横断歩道から離れてやってくれ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:11:36.82 ID:YwUDN02IO
>>251
一旦停止して渡り始めなかったら徐行して通り過ぎれば良い。
一旦停止がしたくないなら免許証を最寄りの警察署に返納すれば良い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:26:41.90 ID:OChf6FCB0
>>251
警察につかまるから一時停止するのか。
俺は、事故加害になりたくないからだよ。

>立ち話は横断歩道から離れてやってくれ。
信号が青になるのを待ってる感覚じゃないのか。
文句が在るなら、何十年も止まって来なかった多くの運転手に言いなさい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:35:31.07 ID:JsuumbNj0
>>253
>>信号が青になるのを待ってる感覚じゃないのか。

いくら何でもそれは違うと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:41:35.98 ID:JFFkIuLT0
俺はケースバイケースだな
歩行者が渡りそうなら必ず止まるけど、位置関係見て俺が先に通過しちゃった方が早いと思った時は通過するし
立ち話は基本無視で渡ろうとしてきたら止まれる準備はしとく
実際、捕まる何て事はほぼないし、万が一掴まっても否認すりゃいいんだし
無事故で済んでるから気にしないわ
ガチガチに停まって後ろから追突されても困るし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:46:56.49 ID:JsuumbNj0
>>255
位置関係見てって、横断歩道脇に立ってるなら止まるの1択しかないはずだが?
横断歩道に向かって歩いてる歩行者がいるって話ならわかるが。どっち?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:48:21.73 ID:OChf6FCB0
>>254
何が違うんだ。
多くの歩行者は、左右を見て車が途切れてから渡るぞ。
子供の場合は、手を挙げなさいと教えられているのか、停まる車もいるが、小
走りで渡り、振り返って腰を折り礼までしたりするぞ。

これでは、優先権の在る車が態々譲っていると子供が思い込むのも無理もないな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:57:01.86 ID:JsuumbNj0
>>257

おばちゃんの立ち話は、信号待ち感覚とかじゃないだろってだけだ。
他の歩行者とか子供の話は>>253に出てないから、>>254はおばちゃん限定のつもりだったんだけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:56:25.25 ID:WmVTJtRhI
現状のスピードと後ろの車との間隔できめる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:38:49.71 ID:LH2ozxhi0
真面目に止まって渡らせて反対車線の車に轢かれそうになるというのを目撃したことがある。
善意が最悪の結果になることもある 笑
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:10:43.93 ID:eR/t8QJ00
歩行者がいたら止まればいい

対向車線が渋滞中の時は
横断歩道前で一時停止してるか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:17:37.27 ID:Kq/8Cleu0
>>251
横断歩道のところに人が立っていると車が止まる、これが常識になれば、そこで立ち話したり待ち合わせするような人は減るでしょう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:19:40.23 ID:Kq/8Cleu0
>>260
それ、止まるのが面倒だ鬱陶しいっていう人が、よく言う言い訳だね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:25:52.19 ID:JsuumbNj0
ドラレコスレから転載

http://www.youtube.com/watch?v=aPxGl68aXjc&sns=em

歩行者はサクラなのか本物なのかどっちだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:47:49.26 ID:Kq/8Cleu0
どっちでもいいでしょう。

歩行者は手を挙げているし、対向車は止まってるし、その先には制服きたのまで待ち構えている。
こんな状況で通過するような不注意な人は、運転する視覚ないんじゃないかなー。

「歩道を走る警官と路上脇をウロウロする警官で注意を削ぎ」っていうけど、
それで違反するような人は、運転するのに向いてないと思うよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:04:17.21 ID:JsuumbNj0
>>265
歩行者が本物だったらどっかへ行ってしまうので、警官がぼーっと立ってるだけになってしまうんだけど。

それとも、まず歩行者が途切れないような場所なのかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:15:09.11 ID:gIpNp8g70
こんだけ斜め横断の多い道路なのだから、サクラも何もないだろうってなぁ。止まれよ。
268民度が重要です!:2014/07/20(日) 14:35:08.18 ID:m3SFIzNA0
たしかに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:42:40.72 ID:JsuumbNj0
>>267
取り締まりを批判するつもりじゃなくて、ただ単にどうやって歩行者を供給してるのかが気になっただけだよw

信号無視とかスピード違反と違って、歩行者が居なければ違反にならないんだからさ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:47:28.06 ID:Kq/8Cleu0
>>266
サクラだったら何だというのです。

標識の柱の影に隠れていてズルイとかいう話もありますけどね、
歩行者が見えないような遮蔽物があるなら徐行や一時停止して確認しなきゃいけない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:53:09.61 ID:Kq/8Cleu0
>>269
たとえ歩行者がいなくても、歩行者が隠れてしまうような何かがあれば、
歩行者がいるかどうか確認するための徐行あるいは一時停止をしなければ違反ですね、厳密には。

動画では、制服を着た警官が横断歩道のすぐ先に立ってますよね。
あれくらいの位置に人が立っていれば、やはり一時停止は必要ですよ。

横断歩道のところで手を挙げてる人がいなかったとしても、切符は切れるでしょう。
ただ、それでは違反者が納得しないだろうってことで、手を挙げてる人を立たせてるんだろうね。

いずれにしても、こんな明らかな取り締まりで捕まるドライバーはアホですよ。
交通ルールを知らないなら、切符を切られて当然ですし、
知っていても守るつもりがないなら、切符を切られて当然ですし、
守りたくても頭ボケてて守れないなら、やはり切符を切られて当然ですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:34:17.81 ID:aMFVoKON0
>>260
自分が停まらなくて轢いてしまうこともある。
可能性の話をすればいくらでもでてくる。

>>264
一部の人間しか捕まらない点は万引と同じだが
犯罪を犯すにしてもずる賢く捕まらないようにやる奴と、
みんなやってるから大丈夫だろうと大胆にやる馬鹿の二種類いるよな。
後者は無能なうえに不真面目な最も残念で友達ができないタイプだな。
まぁ本当に悪質で捕まえないといけないのは前者なんだがな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:47:57.77 ID:Kq/8Cleu0
前者は悪質だというけど、見て状況を判断して止まる、ということは出来ているからなぁ。

一時停止違反とかもさ、カーブミラーに警官が見えてれば止まるっていう人は、
おそらく、走って突っ込んでくる子供が見えていても止まると思うんだよね。

後者タイプは、警官が待ち構えてるのに止らないわけで、子供が走ってきていたら轢き殺すわけよ。
やっぱり、優先的に取り締まるべきなのは後者タイプだと思うね。

後者タイプに対しては、ちょっとした不注意による違反で次々に点数つみあげて免許停止・取り消しに追い込むべき。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:53:25.78 ID:YwUDN02IO
>>271
「厳密には」っつーか「明確に」だな。
横断歩道の手前にクルマが止まってたら歩行者が居ようが居まいが一時停止の義務が生じる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:19:36.41 ID:XRFq4N8M0
>>260
>善意が最悪の結果になることもある 笑
勘違いしているぞ。
横断歩道で止まるのは、善意で無く義務だ。
運転は遊びじゃ無いから、事故を起こしたら笑う余裕など無いぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:29:41.37 ID:Kq/8Cleu0
警察の取り締まりが抑止力にならないなら、何か別のことで抑止するしかないな。
飲酒運転のように厳罰化するというのも無理だろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:45:18.12 ID:LH2ozxhi0
まぁ俺が止まっても反対車線が止まらないと轢かれるのを導くようになってる。
それだけ止まる奴が少ないってことだ

目の前で轢かれるの見るなんてトラウマもんだ
渡る奴がなんも考えずに渡るのも問題だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:10:35.11 ID:JsuumbNj0
>>277
自分が止まらなければ歩行者が出てきこなかったかどうかなんて分からない。
自分が止まれば自分が轢くことはない。他人が他人を轢いても、それは自分のせいではない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:13:29.62 ID:YwUDN02IO
あれは歩道なんだからなにも考えずに通っていいところなんだよ。
むしろなにも考えずに通過するドライバーが問題。
本当に免許証持ってるのかよって話。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:23:34.18 ID:LH2ozxhi0
アンケートでは9割は止まってないらしい。
おまえら路上で呼び掛けしてこいよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:23:44.46 ID:aMFVoKON0
>>277
対向車が停まらないから停まらない。
じゃあ対向車が停まったらお前はその瞬間に"必ず"停まるのか?
お前の理屈から言えば停まった車側から
歩行者が何も考えずに横断を始めることになる。
だからお前は対向車が停まったらその瞬間に超反応で必ず停まることになる。
そうしないと話が矛盾するだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:30:48.06 ID:/V/39jrZ0
>>279
車道にペイントなせいでなんだか
本来車道だけど特別に渡らせてあげてもいいよ^^
みたいに見えてしまうのは俺だけかね
「歩道っぽさ」が足りない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:41:12.73 ID:YUtaW9jp0
>>277
それは杞憂だよ。

多くの歩行者は片側の自動車が止っても即座には渡り始めない。
左右見て両側が止まるのを待つどころか、止まった自動車が走り去るのを待つよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:42:41.97 ID:w1dehkUm0
横断歩道で止まれば追突理論も、対向車に轢かれる理論も、速度超過の流れに乗らなければ危険理論も、
最高速度が制限速度違反まで出せないと危険回避が出来ない理論も全部ウソで全部論破できます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:42:43.95 ID:XRFq4N8M0
>>280
>アンケートでは9割は止まってないらしい。
それは、9台通過して、10台目が止まるって事だね。
俺が今迄観た限りでは、通過した車は多くても4〜5台だよ。
「らしい」って説得力が無いね。

>おまえら路上で呼び掛けしてこいよ
それは、路上作業になるから、警察の道路使用許可が必要だよ。
歩行者の時は、なんも考えずに渡るから、かなりの数の運転手を矯正している
よ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:50:39.20 ID:LH2ozxhi0
ttp://www.drive-drive.jp/movie?mid=1041

俺は止まるべきだと思うよ

ただ止まることで↑みたいな事が起きる事もあると言いたいだけ

無理に渡らせて死ぬことになるとか…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:08:03.06 ID:aMFVoKON0
>>286
この動画は無理に渡らせてないだろ。

それと撮影者が原因ではなくて後続車がきちがいだったから事故が起きたって話な。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:40:26.78 ID:hUAusU+nI
普通に止まってくれるが
MTの営業軽バンとかも。加速面倒臭いだろうに止まってくれる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:40:27.13 ID:LH2ozxhi0
だから巻き込まれる可能性が生まれるって言いたいだけ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:47:10.09 ID:YwUDN02IO
>>282
もうね、いっそのこと「歩行者が居なくても絶対に10秒間一時停止」「守らなかったら罰金1,000万円で免取」に法律を変えちゃえば良いんだよ。
今の「取り締まれない法律」は死んだ歩行者を保護するだけで、生きてる歩行者を保護してない。
これは法の主旨に反する。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:49:09.59 ID:aMFVoKON0
>>289
それはしょうがない。
生きてれば色んな事に巻き込まれるさ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:49:14.50 ID:YwUDN02IO
>>289
別に言いたきゃ言えばいいが、それで法的義務が消える訳じゃない事くらい理解してるよな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:59:56.62 ID:XRFq4N8M0
>>289
自分が止まらないと、加害者になるかもしれないまで考えが及ばないなら、も
う手遅れだね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:16:30.90 ID:JsuumbNj0
>>285
何も考えずに渡るのは危ないよ。
ちゃんと運転手の目を見て車の前に歩き出さないと。99%大丈夫だろうけど、たまにこっち見てないから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:18:44.70 ID:x48IYpDc0
ATとか、きっちり停止しないバカ多いよな
ゆるゆる動きやがって

停止の意味分かってねえクズ共に免許与えんなよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:19:38.63 ID:YwUDN02IO
どうでもいーけど守らなくていい道交法なんて一つも無いわけで、
学科も実技も100点以外は不合格にすべきだよな。
加えて、免許証の更新時にも学科と実技試験を受けさせて、100点取れなきゃ召し上げれば良いよ。
アホに免許証をバラ撒き過ぎ。
今の10分の1で良いよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:22:27.66 ID:x48IYpDc0
>>296
良い案だわ。あともっと交通違反は厳しく取り締まるべきだろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:30:00.39 ID:YwUDN02IO
>>297
一時期は酒気帯び運転の取り締まりを頻繁にしてたけど、最近はまたサボりだしたよな。
やれば出来るのにやらない。
それで沢山の人が死んでるとは思わないのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:49:17.78 ID:LH2ozxhi0
免許証ばらまかないと車も売れない、税金も入らない
カネが絡んでんだよ
停まるのが義務とかわかってるが停まってない奴が大半だからどうしようもない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:49:55.65 ID:oqSyUng90
横断歩道のすぐ横に立ち止まってスマホの画面を見てる歩行者。
そのような歩行者がいると念の為に停止することにしてるのだが、
スマホの画面を見てるはずなのに、車が止まると即座に横断し始めるんだよね。

実はスマホの画面を見てるふりをしながら、道路状況を確認してるんじゃないの?
何なの?横断したいの?したくないの?ツンデレなの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:52:56.89 ID:YwUDN02IO
>>300
きっとGoogleアースを見てるんだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:55:21.35 ID:LFeFTqp+0
周囲を確認してくれるアプリとかが入ってるんだろう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:03:35.57 ID:zlIaLpdE0
横断歩道で止まらない車を動画に撮ってうpしようとしてるとか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:06:47.78 ID:KUDVD5IG0
>>300
気配で分かるだろ。
どうせ車が止らないからスマホいじって時間をつぶそう、っていうことなんでしょう。
その状況でのスマホに文句を言うのは、8割以上の車が止まるようになってからでも、遅くはない。

交通違反の反則金を固定額にするのを、やめたらどうだろう。
世の中の反則が多いほど金額が上がる・・・交通安全運動への支出を増やす
ってことにすれば、反則金が上がった下がったで、少しはプレッシャーにならないか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 02:09:13.36 ID:b8Ku1czw0
>>289
それ、止まるのが面倒だ鬱陶しいっていう人が、よく言う言い訳だね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:24:33.61 ID:UG9Rr2knO
[手をあげて 横断歩道をわたりましょう]

手をあげて、渡る意思を明確に表してくれたらきちんと停まりますよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:20:14.52 ID:KBN8KeJp0
車のほうが速いんだから行かせてから渡ればいいのにな
あと止まると後ろから追突されるだろな
後ろの車も前が止まると思ってないから急ブレーキ間に合わない
踏み切りいったん停止でさえ順法力が弱くオカマ掘られそうになるのに
信号なし横断で止まるのは危なすぎる
危険回避しないといかん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:54:11.99 ID:bIKGLn3w0
>>307
もしかして、横断歩道不要論ですか。
それなら、13条に従うだけですね。
でも、結局は車は止まらないといけないのですよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000003000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
(横断の禁止の場所)
第十三条  歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。
ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号若
しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。
2  歩行者は、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分にお
いては、道路を横断してはならない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:49:56.65 ID:HC2nEVhc0
信号のない横断歩道では、歩行者は横断歩道手前で一旦立ち止まることも、左右の確認をいっさい不要で、
そこまで歩いてきた、もしくは走ってきたままのスピードで横断歩道に飛び出してもいい、自分は実際そうしてるし、
子供にもそうしろと教えていると主張する論客がいるのはここですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:55:19.93 ID:zlIaLpdE0
>>309
左右の確認不要以外はだいたいその通りだな。子供はいないけど。
左右を見て、車が走ってきているのを確認した上で横断歩道に飛び出してる。運転手と目を合わせながら。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:27:03.16 ID:HC2nEVhc0
>>310
その動画、つかデスフィルムうp
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:55:30.42 ID:KUDVD5IG0
>>309
車両側の義務

歩行者側の(違法な車両からの)自己防衛

別の話。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:38:54.75 ID:O5hWX+Hf0
>>307
お前が出した踏切の例のように車を運転してれば追突のリスクは避けられない。
追突される覚悟がないなら初めから車に乗るなよ。
そもそも横断歩道に接近する前にいつでも停まれるように減速しなければならないが
お前はこの本当に道交法38条を理解してるのか?
歩行者がいたら停まれ だけじゃないからな。

>>309
信号のない横断歩道では、車は横断歩道手前で一旦立ち止まることも、左右の確認をいっさい不要で、
そこまで走行してきたままのスピードで横断歩道に飛び出してもいい、自分は実際そうしてるし、
子供にも大人になったらそうしろと教えていると主張する論客がいるのはここですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:52:32.30 ID:HC2nEVhc0
なんだいないのかw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:51:31.00 ID:SaB0jmhT0
横断歩道を車が停まるのを確認もせずに渡るの?
ほとんどの車が止まらない世の中なのに、轢かれて市ねばいいのに

義務とかの問題以前に子供には車が居なくなって渡るように教えるわ
轢かれてからじゃ遅いからなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:00:02.33 ID:KUDVD5IG0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:23:43.22 ID:O5hWX+Hf0
>>315
中には死んでも犯罪者に屈しない歩行者だっているからな。
お前は車がくると子犬みたいにブルブル震えて動けなくなるんでしょ?
まぁそれは冗談としてそんなに熱くなるなよ。
仮に歩行者が安全確認しなくたって車が安全確認すればいい話だろうが。
お前は歩行者に安全確認してもらわないと都合が悪いのかい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:25:39.88 ID:HC2nEVhc0
>>312
だから?
別の話だから、信号のない横断歩道で一旦立ち止まることも、左右の確認もいっさいぜず、
そこまで歩いてきた、もしくは走ってきたままのスピードで横断歩道に飛び出しても安全だと、
子供に教えるのですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:26:52.54 ID:2Byp0mhw0
>>318
バカなの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:30:57.80 ID:Zb+LolFv0
>>318
ドライバーについての話がメインなんで、子供の教育については
それぞれ自由にやってくださいとしかいえません
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:39:02.23 ID:O5hWX+Hf0
>>318
子供には歩行者優先だけど自分勝手な大人が多いから、
"自分の為に"安全確認したほうが良いよ と教えるかな。
別に義務じゃないから 安全確認しなさい などの命令はしない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:50:58.60 ID:HC2nEVhc0
>>320
ドライバーについての話がメインだと、信号のない横断歩道で一旦立ち止まることも、左右の確認もいっさいぜず、
そこまで歩いてきた、もしくは走ってきたままのスピードで横断歩道に飛び出しても安全だと、
子供に教えてもいいことになるんですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:52:12.96 ID:Zb+LolFv0
>>322
他人の子供の教育なんてご自由にどうぞとしか言えません
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:58:14.73 ID:HC2nEVhc0
>>323
あなたの子供ですよ
あなたの子供に、信号のない横断歩道で一旦立ち止まることも、左右の確認もいっさいぜず、
そこまで歩いてきた、もしくは走ってきたままのスピードで横断歩道に飛び出しても安全だと、
教えてもいいんですね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:00:05.74 ID:Zb+LolFv0
>>323
教えてもいいかダメかで聞かれたら、別にいいんじゃね?君に関係あるの?としか答えようがない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:03:04.85 ID:v1xTZxh20
横断歩道で歩行者を妨害してはいけません
≒他人の家に勝手に入ってはいけません。(法による保護)

横断歩道でも安全を確認してから渡りましょう
≒出かけるときは戸締まりをしっかりしましょう。(自己防衛)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:19:45.30 ID:aMUC6C6r0
つまりドライバーは泥棒!(三段論法)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:27:20.46 ID:HC2nEVhc0
誘導したヤツ、責任取れやw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:38:55.72 ID:CxL4VGfgO
俺が横断歩道を横断中に阪急バスが右から来て、
阪急バスが対向車線にはみ出して横断歩道中程の俺の鼻先を掠めて行ったんだけどさ、
歩行者の横断を妨害してないから合法なのかな?

道交法は難しいわ。
バカでも免許証が取得できるんだから、バカにも分かるような条文にしてチョンマゲ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:42:04.10 ID:aMUC6C6r0
実際妨害にならなくても、渡ってる歩行者の前方を横切れば違反だよ。
バス会社に詰め寄ってやれ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:44:20.03 ID:KUDVD5IG0
踏切の手前の横断歩道とかスゴいぞ。

踏切で一時停止してた車が進むと、
歩行者が既に半分まで横断していても、
車は急加速で横断歩道の上を通過したり、
横断歩道の上で停止する。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:45:15.82 ID:KUDVD5IG0
おっと言葉が足りなかった

> 車は急加速で横断歩道の上を通過したり、

この「車」は、踏切で一時停止してた車の後続車ね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:55:11.34 ID:bBMOq7x30
ID:HC2nEVhc0

すでにここでも暴れてるのかw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:03:39.67 ID:SaB0jmhT0
ここは法を話し合うスレなんでしょ?
堂々と渡って轢かれて市ねばいいやん
渡るときは手をあげて渡れば皆停まってくれるよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:18:20.81 ID:zlIaLpdE0
>>311
そのうち車側でうpしてくれるんじゃね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:26:30.32 ID:3MkBbAhk0
信号のない横断歩道での一時停止は車側の都合や慣習から考えるのが間違い。
あくまで法があり、歩行者の都合があって、車はそれに従う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:41:38.45 ID:KUDVD5IG0
既存の憲法や法律を絶対のものと考えるのは良くない。
世論次第では自動車優先の内容で法改正することだって可能だろう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:55:06.46 ID:CxL4VGfgO
法律はみんなで作ってみんなで守るもの。
両方同時に成立しうる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:56:41.08 ID:zlIaLpdE0
>>337
世論で交通法規が変わるなら、新東名が100km制限になったりしないんじゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:59:24.33 ID:I5C8bXKn0
若い女性たとえばOLとか
車側の信号変わりそうなのに運転手イライラしてんのにそれ判ってるのに
とろとろととろくさい歩き方で横断するよねあれなんなん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:00:41.42 ID:I5C8bXKn0
ちょっと小走りのまねぐらいしてみろよと思うよな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:15:02.67 ID:W2M0aCsti
>>337
無理
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:25:28.14 ID:HC2nEVhc0
>>340
文句があるなら軽く轢いて見れば?
それで彼女が反省すればよし
そこから恋が始まるかもしれない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:40:03.80 ID:bBMOq7x30
車と自転車が衝突 女性が重体
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005282.shtml

>車は交差点の手前でいったん停止しましたが、
>自転車が横断しないものと思い込み再び動き出したところ、ぶつかったということです。

自転車横断帯があるから車側がアウトだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:28:46.62 ID:zSaxSJFM0
>>317
まったくですよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:37:49.36 ID:ulWnN+hZ0
>>339
横断歩道は、実際には自動車優先、もし事故が起きれば自動車が責任を取る、そのための法律上の歩行者優先、ってところでしょう。
速度制限についても、超過するなら事故になったときに責任とれよっていうことであって、超過するなよってことではないのでしょう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:39:02.31 ID:ulWnN+hZ0
>>340
いいんだよ、それくらい我慢しろ。
自動車は速いんだから、歩行者を優先するくらいの余裕はあるだろう。

っていうのは自動車が速達手段ではない都会で暮らしている人の感覚かな。
いそぐなら電車(地下鉄)に乗れ、だもの。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:42:15.44 ID:aNdsHgm60
>>337
車優先なんて糞くらえだし絶対に賛同できないが
もし、信号のない横断歩道撤廃法が成立すれば黙って従うよ。
ルールを守るうえで自分の意志は関係ないからな。

>>346
お前が危険運転で罪に問われ法廷に立った時にその発言は絶対にしないほうがいい。
人を殺しておいてブタ箱に数年はいれば済むんでしょって考えは常人には理解されない。
お前も自分が被害者の立場になって考えれば分かると思うけどね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:59:58.63 ID:73JP6x+20
>>344
これ優先道路を通ってた自転車と横道から来た自動車ってことだよね。
自転車は横から来る自動車が見えたから自己防衛で止まったんじゃない?
自動車が止まったから自転車は再び走り出したら
自動車が何か勘違いしたのか優先道路に飛び出してきたんだと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:51:57.24 ID:JWbcK3sJ0
優先道路はその車道や歩道も優先道路だ
例えここに横断歩道や自転車横断帯が無くても
優先道路を通ってる交通の方が優先なのはかわりない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 03:15:50.81 ID:u4q+TPo10
>>330
実際妨害にならなければ通過しても違反じゃないぞ。
ただこの場合は横断中の人の鼻先をかすめたということだから妨害にあたるし、
それ以前に一旦停止してないから完全にクロ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:42:18.21 ID:960WanGU0
>>351
妨害にならない基準とか在るのですか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:11:21.06 ID:psBaKA1C0
仕事したくないので病院のベッドでまったり過ごしたい場合は
スマホ歩きで信号の無い横断歩道、周り見ずに渡ればおkですかね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:57:55.42 ID:9l481blS0
一時停止して確認すればいいだけ。
やり方の解説は>>2にあるからテンプレくらい目を通せよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:10:43.98 ID:cCEClUW90
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:12:33.89 ID:960WanGU0
>>354
>一時停止して確認すればいいだけ。
確認後に発進しても良いのですか。

>やり方の解説は>>2にあるからテンプレくらい目を通せよ。
↓ですか。
>・横断歩道等により進路の前方を横断、又は横断しようとする歩行者又は自転車がある場合
>→横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない
これって、解説で無く、条文の一部ですよね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:08:18.08 ID:avbxSn0q0
歩行者等の通行を妨げないように発進すれば問題ない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:11:05.16 ID:29rM+6Cd0
>>2さえも理解できない人は発達障害なの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:17:10.84 ID:960WanGU0
>>357
歩行者等の通行を妨げないように横断歩道等の直前で一時停止するのだと思う
のですが、発進すれば本末転倒になりませんか。。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:23:30.57 ID:bsHYZwji0
発達障害だなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:24:26.84 ID:O0SNOGEs0
>>359
徐行するんだよバカ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:30:26.64 ID:960WanGU0
>>361
徐行してると歩行者が迫りニアミスしませんか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:32:00.18 ID:O0SNOGEs0
>>362
すぐに止まれる速度が徐行。概ね5km以下。
その状況で歩行者の動きがわからないのは運転適正なし→免許返納推奨。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:42:10.11 ID:960WanGU0
>>363
>すぐに止まれる速度が徐行。概ね5km以下。
人間の歩行速度より少し速いですね。
その速度で自動車が迫って来て、歩行者が横断を妨げられたと感じたらどうす
るのですか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:18:03.53 ID:/4jkWeAs0
>>364
その位置が停止線の手前か通過後かで違う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:52:09.76 ID:O0SNOGEs0
>>364
車両が停止線で一時停止しても横断しない=横断する意思がないのだから、
歩行者が横断を妨げられたと感じることはない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:32:00.59 ID:3pxfr1HD0
>>366
渡る意思がないとなぜ断言できるのですか?
そういう車の勝手な思い込みで歩行者が轢かれてしまう事故はよくありますよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:40:41.31 ID:OMWiN0N30
一時停止で待っても横断しない歩行者を見たら分かるだろ。
お前の後ろにいるタクシーに乗ろうと待ってるんだよ。邪魔するな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:37:22.75 ID:960WanGU0
>>365
>その位置が停止線の手前か通過後かで違う。
その位置とは何の位置ですか。

>>366
>車両が停止線で一時停止しても横断しない=横断する意思がないのだから、
>歩行者が横断を妨げられたと感じることはない。
貴方の主張は、「横断歩道等の直前で一時停止すれば、歩行者の横断を妨げ無
いように進行して良い。」ではなかったのですか

それと、歩行者が横断しないのは、他の車が止まらないからかも知れませんよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:45:47.20 ID:I0QviDXv0
他の車が止まらないのは他の車の勝手ですからね。
自分自身が歩行者の通行を妨げなければ何ら問題はない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:58:50.31 ID:960WanGU0
>>370
歩行者の通行を妨げる以前に、横断歩道等の直前で一時停止しないと違反ですよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:06:19.01 ID:I0QviDXv0
一時停止した後のことじゃないの?流れが読めてないようだけど大丈夫?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:13:35.25 ID:960WanGU0
>>372
大丈夫ですよ。
一時停止した後、歩行者が横断を開始し、それでも通行を妨げ無いように発進
出来るケースを出して。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:15:21.59 ID:I0QviDXv0
>>373
一時停止した後、歩行者が横断を開始しない、通行を妨げ無いように発進。

簡単な事ですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:19:22.49 ID:960WanGU0
>>374
他の車が止まらないから横断しないだけで、横断の意志が無いとは言えませんね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:40:57.11 ID:I0QviDXv0
>>375
他の車が止まらないから横断しない=横断の意志が無い

車が止まっても横断しないのだから、強制的に横断させることは出来ませんよ。
あなたの主張通りなら車が来てても横断すれば車が停まるんじゃないですか?
それでいいと思いますよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:44:22.64 ID:3pxfr1HD0
止まっても、(なんで止まるんだよwさっさといけ)って感じの念波をビンビン飛ばしてくる歩行者も多いですね
しかしどうしようかなって迷う歩行者もいるわけで、車側が(渡らないのだな)と判断して発進するのと同時に
その歩行者が(やっぱり渡ろう)と決めて渡り始め、結局事故、ってことはよくあります
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:49:29.55 ID:I0QviDXv0
歩行者が横断する意思表示を明確にしないから事故に至る。
車が来てようが、歩行者はどんどん横断していけば良い。
そのうち車も横断歩道を気にするようになるだろう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:59:56.89 ID:ulWnN+hZ0
>>377
止まった自動車が視界を塞ぐので、
その後方から接近してくる車や原付や自転車が見えず、
歩行者にとっては安全を確認しにくくなるんだよね。

これはひとえに、ルール違反する者が多すぎるから、
歩行者が自己防衛としてやることなわけで、
だからといって、渡る意思がないと見なすのはねぇ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:01:08.92 ID:ulWnN+hZ0
>>378
現実的に、横断歩道を横断中の歩行者が自動車に轢かれる事故が発生し報道されているが、一向に変らんぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:06:35.43 ID:3pxfr1HD0
車が止まっても、仕草で(先に行ってくれ)っていう歩行者は、まず間違いなく車を運転しない人です
車が止まったら、車に挨拶もしないでだらだら渡る人は、車の運転をする、頭の悪い人です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:07:51.34 ID:3pxfr1HD0
>>378の理屈だと、みんなが家に鍵をかけなければ、空き巣や強盗の被害はなくなるってことになりますね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:11:00.10 ID:3pxfr1HD0
>>379
まあ歩行者の考えていることは、周りの状況を見ればわかりますけどね
俺はバイクが後ろにいる時は止まらないようにしてます
俺が通過した後でそのバイクが止まった時はちょっと凹みましたけどね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:22:14.32 ID:LsyQtEaG0
(´・ω・`)知らんがな

横断するのも歩行者の自由だからな。
横断歩道の傍らにいる歩行者を強制的に横断させることはできない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:26:00.72 ID:960WanGU0
>>376
>他の車が止まらないから横断しない=横断の意志が無い
それは、横断出来ないが正しいですね。
貴方の理屈だと、青信号で進もうとしたが、信号無視の車で横断出来ないのも
「横断の意志が無い」になりますよ。

>車が止まっても横断しないのだから、強制的に横断させることは出来ませんよ。
貴方はどの位待つのですか。
歩行者が一歩踏み出そうとした時、車が発進する事も在りますよ。

>あなたの主張通りなら車が来てても横断すれば車が停まるんじゃないですか?
どんな主張なのか判りませんが、?が付くのは何故ですか。
もしかして、歩行者が横断していても止まらない車を異常だとは思わないのですか。

私はそうしていますから、それでも構わないのですが、子供には、車が止まっ
てから横断するように教えていませんか。
大人でも、車が止まるまで横断しない人が多いようですよ。

それと、自動車は、「歩行者が横断を開始していなければ、無条件に発進して
良い」「歩行者が横断歩道上を進んでいても、それを妨げない限り発進して良
い」「その他」
貴方の立場を明らかにして貰えませんか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:30:45.56 ID:aNdsHgm60
>>381
なんで停まった車に挨拶しなければならないんだ?
こいつ横断歩道は譲り合いとか言いだすタイプだなw

>>383
後続のバイクが歩行者を撥ねるからか?
ならバイクが後ろに付くたびに先に行かせれば良いだろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:37:01.62 ID:LsyQtEaG0
>>385
道交法の趣旨を勘違いしてませんかね?
歩行者が横断を終えるまで停止し続ける義務はありませんよ。
あくまで車両側の義務は「歩行者の通行を妨げない」という点だけです。

いくら車が来てようが、最初の一歩を踏み出さないと横断する意思を明確に示すことが出来ません。
まずは、対向車に関係なく手前の車線が空いたら横断を開始してはどうでしょうか。
歩行者が横断を開始すれば対向車は止まりますけどね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:51:20.94 ID:04ZQgtrU0
止まっても渡ってくれねーんだもん
さっさと進めのジェスチャーくらう
もう止まる気なくすよね。

でも、進めジェスチャーする気持ちもわかる
だって、車一台しかいないもんなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:12:46.80 ID:960WanGU0
>>387
>歩行者が横断を終えるまで停止し続ける義務はありませんよ。
話しの流れを読めていないようですね。
横断歩道が見える→歩行者を確認→運転手はどうするか。
これをメインでお話しして貰えませんか。

>あくまで車両側の義務は「歩行者の通行を妨げない」という点だけです。
妨げなければ止まらなくれも良いのですか。

>いくら車が来てようが、最初の一歩を踏み出さないと横断する意思を明確に示すことが出来ません。
38条を読まれることをお勧めします。

>まずは、対向車に関係なく手前の車線が空いたら横断を開始してはどうでしょうか。
面白いこと言われますね。
空かないと横断出来ないなら、横断歩道は何の為に在るのでしょうね。

>歩行者が横断を開始すれば対向車は止まりますけどね。
それは経験談ですか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:15:34.40 ID:LsyQtEaG0
>>389
だから>>2を読んで出直せよ。止まる条件は>>2に書いてあるから。
道交法の趣旨を理解できないなら運転するな。そして免許返納してこい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:18:02.04 ID:LsyQtEaG0
>>388
あるあるw
あと1台が通過したら安全に横断できるのに止まるやつ。
それがルールだから仕方ないのだがな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:23:16.58 ID:aD6sRVki0
車が来なくなるまで待つなら横断歩道で待つ必要ないだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:25:59.03 ID:tw1FPtb00
横断歩道のそばで立ち話をするおばちゃんがいると止まりっぱなしかよw
歩行者の横断する意思を確認できないような発達障害は自動車を運転するな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:26:40.14 ID:960WanGU0
>>390
これですね。
>・横断歩道等により進路の前方を横断、又は横断しようとする歩行者又は自転車がある場合
>横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない
これを読む限り、>>387
>歩行者が横断を終えるまで停止し続ける義務はありませんよ
これは間違いですね。
貴方は、>>2に従う善良な運転手なのでしょ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:29:51.82 ID:aNdsHgm60
車の減速を確認次第、横断する人もいるから
一概に通過したほうが歩行者は早く渡れるとは言い切れないな。
安全の観点から見ても停まったほうが当然いい。
歩行者は自分の想像通りに動かないから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:30:28.09 ID:tw1FPtb00
やべぇな〜こいつw 夏休みらしくなってきたわww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:32:52.38 ID:aNdsHgm60
ごめん>>395に補足しておく。
横断歩道で歩行者が待ってて自分の車しかいない状態の話な。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:50:21.12 ID:3pxfr1HD0
>>386
誰がいつ「停まった車に挨拶しなければならない」と言いましたか?
あなたの頭が悪いのはあなたの責任ではありませんからそう卑屈なならなくてもw

後ろに来たバイクを自由自在に前に行かせたり行かせなかったりできると思っておいでで?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:51:47.29 ID:flNw9nW60
各自が勝手に想定した状況に対して
条文を杓子定規にあてはめて、高い理想のために非現実的な意識レベルを要求する人
現場の状況に合わせて対応し、現実的な通常の意識レベルで対応する人

別にどちらも間違いとは言えないのでは?

甘えを許さない厳格な理想を追求するのもいいけど、
現実の現場で常に高い意識レベルを保ち続けるのは不可能なことも理解すべきだし
逆にどんな理由があっても、安全を追求する意識を高く維持して運転する努力を怠ったり甘えてはいけない

ただここで何か意見を言い合うのなら、
実際の現場で、大多数の運転者の、通常の意識レベルの範囲内で対応可能な想定でなければ意味がないのでは?
意識の低さや判断の甘さが招く結果に対する責任は本人が負うのだから、他人が難癖つける筋合いではない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:03:49.45 ID:3pxfr1HD0
いまのところここにいるのは、ある現実の状況において、
条文を杓子定規にあてはめ高い理想だと本人は思い込んでいるが実際には単に非現実的非人間的で低劣な意識レベルの人
法律を尊重しつつ互いに相手を思いやる心を大切に現場の状況に対応し高い理想を現実化する高度な意識レベルの人
もちろんあるべき正しい姿勢は後者
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:13:09.25 ID:aNdsHgm60
>>398
お前の中ではそうなんだろ?
お前は他人が当たり前のことをするたびに挨拶するんだよな?
別に勝手にすればいいけど、それを口に出して挨拶しない人間を馬鹿呼ばわりするなら
理由くらい言えよ。

後ろから来たバイクを前に行かせるのは容易だろ。意味わからん・・・
お前の中では横断歩道で停まると、後続のバイクが通り過ぎて
歩行者を撥ねるって理屈なんじゃないのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:15:25.41 ID:Na0+ttizO
>>391
歩行者が居ないから赤信号を通過………しないもんね。

悪法も法。
一台だろうが黒塗りのベンツびた付けだろうが止まらにゃイカンのだから止まるだけ。
それ以外の選択肢は無い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:15:48.36 ID:04ZQgtrU0
おまえら、普通に40〜50キロで流れてる道路で
止まってもらえるのか。
自分、人生で一度も止まってもらえたことないぞ。
渋滞中等の徐行状態は無しね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:16:23.83 ID:aNdsHgm60
>>400
法律がすべて正しいとは言わないが少なくとも道交法38条を厳守しなければ
自分が歩行者を撥ねることになる。
だから自分ルールで法を超越することは認められてないんだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:26:13.70 ID:ulWnN+hZ0
>>393
横断歩道のそばに人が立っていれば自動車が止まるのが当たり前になれば、
横断歩道のそばで立ち話する人は激減するでしょう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:29:22.91 ID:ulWnN+hZ0
>>403
手を挙げてドライバーを見つめる、これで止まる率が上がる。
少なくとも、中型以上のトラックは止まる率が高い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:33:00.05 ID:04ZQgtrU0
>>406
そういやキキーとブレーキ音がしたので振り返ったら
ばあちゃんが横断してたな。トラックが停まってた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:35:31.57 ID:aNdsHgm60
>>400
お前にぴったりのテンプレを持ってきてやったぞ。


○自分の行動の責任を他人の行動に転嫁する「インチキドライバー」

「停まると後続車が追突するかもしれないので停まらない」
「停まると後続車が追い越して歩行者を撥ねるかもしれない」
「停まると後続のバイクがすり抜けて歩行者を撥ねるかもしれない」

一見道交法よりも上位に立った見方をしたような言い回しをする人がいますが、
このような「危険」の可能性は、重箱の隅をつつけばいくらでも見いだすことができます。
上記可能性のみを強く訴える人は、「自分が停まらないことにより起こりうる可能性」を無視する傾向があり、
「停まらない場合には歩行者は飛び出さない」と、自分に不都合な可能性は認めず、
可能性の大小を都合良く決めつけてしまいます。
判断するのは老若男女様々なドライバーなので、
そこで「安全に停まる」という統一意識が求められるのであり、
結局は第38条に帰結します。
上記理由にて停まらない(停まる技術のない)人は、法の上位に居座るフリをしながら、
法の下にも位置することのできない「インチキドライバー」なのです。
他人の違反、自身の違反を助長して本来の歩行者の安全と権利を阻害するのか。
もしくは違反を防ぐ努力をしつつ歩行者の安全と権利を保護するのか。
免許を保有することの意味を理解するドライバーならば、
どちらが好ましい行動か判断できるはずです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:39:14.35 ID:Na0+ttizO
>>403
俺は止まるし普通に止まれる。
車間距離を十分に空けてるからね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:39:35.16 ID:flNw9nW60
>>400
理想が高い人は非現実的ではあるが、非人間的とはいえないよ
現場の状況に対応するというのは、現実的対応ではあるが単なる甘えでもあることを自覚できないなら、単に意識が低い人
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:40:33.45 ID:04ZQgtrU0
>>409
後続車の様子はどう?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:44:46.35 ID:4wJXqnnx0
>>368
横断歩道でタクシー止めるなよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:47:17.26 ID:Na0+ttizO
>>411
早めに減速し始めるから問題ないよ。
車間距離を十分に空けてるから歩行者も標識も表示も遠くから認識できる。
車間距離を十分に空けると視界が広がって燃費も良いわ(笑)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:50:26.10 ID:04ZQgtrU0
あなたみたいな人もいるのね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:50:52.79 ID:3pxfr1HD0
>>401
あなたが男性で、女性と二人でレストランで食事をしたとします
料理がテーブルにのせられても、お勘定をする時も、あなたが店員に対して「ありがとう」とか「ごちそうさま」とか
一言も発しないとしたら、女性はおそらく二度とあなたに連絡してこないでしょう

後ろから来たバイクを前に行かせるのことが容易?
こちらこそ意味がわかりません
「お前の中」とかそういう頭の悪い話じゃなくて、横断歩道で止まった車を後続の車やバイクが追い越して
横断する歩行者をはねてしまうって事故は現実によくあることですよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:56:37.56 ID:3pxfr1HD0
>>404
言ってることがおかしいですよ
「法律がすべて正しいとは言わない」なら「厳守しなければならない(いつかかなる時も守れ、例外はない)」は間違い

「法律はすべて正しい」んです
しかしそれを守れるか守れないか(守るか守らないかではない)は別だというだけです
後ろにバイクがついている場合は、歩行者を保護するために、あえて法律を守らないこともある
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:02:51.76 ID:3pxfr1HD0
>>410
理想が高い人、ではなく、高い理想だと本人だけが思い込んでる低劣な思考人、です
現実的対応=単なる甘えではありませんよ
法律に従うのは楽なんです
なにも考えなくていいし、なにも責任を負わなくいい
損得勘定で言えば、現実的対応なんて損に決まってます
「甘え」のある人間はそんなことしません
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:04:49.32 ID:Na0+ttizO
>>414
「敢えて止まらないキリッ」とか言ってる人も、
実は先行車にピッタリくっついて常に前方が見えない状態で運転していて、
横断歩道では当然止まれるはずもなくハイスピードで通過して、
でも深層心理ではその事に対して罪悪感を感じていて、
その罪悪感を紛らわすために意味不明な状況設定して必死に抗弁してるんじゃないかな?

そんなことする暇があったら車間距離空けろよってな(笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:06:20.50 ID:aD6sRVki0
止まりたくない、漫然と走っていたいを何かと理由つけて誤魔化してるだけ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:22:42.62 ID:960WanGU0
>>415
横ですが
>あなたが店員に対して「ありがとう」とか「ごちそうさま」とか
>一言も発しないとしたら、女性はおそらく二度とあなたに連絡してこないでしょう
していけない事は無いですね。
軽く会釈するとかで、その気持が態度に現れていれば良いと思いますよ。
店員に高圧的な態度を取るとかだと、貴方が言われるようになる恐れが在るで
しょうね。
でも、店側にミスが在れば、紳士的で、かつ、毅然とした対応が出来るかもチ
ェックされると思いますよ。

>横断歩道で止まった車を後続の車やバイクが追い越して 横断する歩行者を
>はねてしまうって事故は現実によくあることですよ
私が止まった時、対向車が歩行者を跳ねたのは一度見ましたが、後続が跳ねる
のはまだないですね。
報道でも、その様な事故形態を見聞きした記憶は無いですね。

そんな事より、自分が確実に止まり事故当事者にならないようにして下さい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:27:27.31 ID:7rANG/jm0
>歩行者が横断を終えるまで停止し続ける義務はありませんよ
これは間違いではありません

歩行者が横断を終えるまで停止し続けなければならない、とは記されていないから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:50:54.02 ID:TTSCUXhX0
>>351
検索すると、妨害の事実関係なく前方5mを横切ったらアウトっぽいんだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:05:54.01 ID:CUCXKF170
>>369
>その位置とは何の位置ですか。
>>364
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:10:05.96 ID:3pxfr1HD0
>>420
横からはいいんですけど、あなたの言ってることはことごとく理解に苦しみます

>してはいけない事はないですね

これはどういう意味ですか?
金払を払っているのだから、「ありがとう」とか「ごちそうさま」とか言う必要はない、
まあ言いたけれ言ってもいいレベル・・ってことですか?

>軽く会釈するとかで、その気持が態度に現れていれば良い

それは横断歩道で止まった車にそういう態度を示すことは必要ない、示すことは異常だ
という意見の人に言ってください
あとの店員に高圧的態度云々はまったく関係ないどうでもいい、しかも薄っぺらな意見ですね
「ありがとう」「ごちそうさま」すら言わない人が他人のミスに紳士的とかあり得ませんしw

自分が見た見ないとか言ってもまったく意味がないですよ
止まった車を追い越したバイクや車が横断する歩行者、とくに子供は勢いよく飛び出しますから、
がはねられる事故なんて普通に起きてますよ

なんでもいいですけど、自分で状況を最適化できない人は、人に言われた通り、規則通り、法律通りに
やればいいんです
止まったあなたの車を追い越した車やバイクが、小学生の脳漿や内臓を道路にぶちまけたとしても、
あなたはなんら痛痒を感じることも後悔や反省をする必要ないのです
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:16:18.32 ID:tw1FPtb00
>>422
歩行者の後方を通過するのは問題なく、横断し終えるまで待つ必要はないですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:18:08.63 ID:960WanGU0
>>421
>歩行者が横断を終えるまで停止し続けなければならない、とは記されていないから
歩行者が横断を終える前に発進して良い。とも記されていないようですね。

条文の一部を抜粋すると
>横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等
>があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げ
>ないようにしなければならない。
ポイントは「横断し」ですね。
例えば、「小学校を卒業し、中学校に入学した」は、普通は小学校に6年通っ
た事を指しますよね。
貴方の場合、成績優秀で飛び級となり、1〜5年で小学校を終えるのかもしれま
せんけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:18:13.26 ID:MNShfdjY0
>>420
最後の一文は完全に同意だわ
それ以外は他のレスも含めて完全に阿呆だわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:21:06.19 ID:O+H1J/6f0
信号のないT字交差点で、Tの縦棒側から一気に横断歩道上まで出て止まるバカ女め
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:23:54.06 ID:7rANG/jm0
>>426
あぁ今やっとわかった
この程度の読解力で法律を語っているから自らの過ちに気づかないし、指摘されても認められないんだな

横断しの「し」と、卒業しの「し」は全く意味が違いますよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:32:53.05 ID:jh/Pkjrf0
>>426
歩行者が横断を終える前に発進して良いワロタ
完全ににわかの付け焼き刃知識で道交法を語ってるのがわかる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:41:56.47 ID:flNw9nW60
>>416
法律を守ることは正しいが、法律が正しいとは限らない
現実には状況次第で優先すべき『正しい』判断は変わるが
法律を守らない判断を下した場合、招いた結果について、より重い責任を負うことになる
正しくない判断であっても、法律を守るという判断をしていれば、その分責任は軽減されるだろう

道交法は紙に書かれている状態では矛盾があっても正しい
しかし大多数には完全遵守は不可能なので現実では正しくない
もはや責任の所在と重さ、過失の有無を特定するための手段でしかない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:15:05.25 ID:tykVMjdK0
歩行者の横断を妨害しちゃいけない

つまり

歩行者が「これじゃ危なくて渡れないよ」って感じたらアウト。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:15:51.25 ID:1vDeoCUy0
何で横断歩道で止まれないの?
運転が下手だから
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:20:15.45 ID:BJpLWePt0
>>424
>金払を払っているのだから、「ありがとう」とか「ごちそうさま」とか言う必要はない
それなら、日本では余り習慣が無いようですが、その言葉+ティツプも喜ばれますよ。

>それは横断歩道で止まった車にそういう態度を示すことは必要ない、示すことは異常だ
>という意見の人に言ってください
事実、横断歩道で止まった車に挨拶等一切しませんよ。
貴方は、赤信号で止まってる人や車にも挨拶してますか。

>あとの店員に高圧的態度云々はまったく関係ないどうでもいい、しかも薄っぺらな意見ですね
関係ないはいいですが、どうでもいいは捨て置けませんね。
挨拶の有無より、高圧的態度が周りの人まで不快にしますよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:21:10.72 ID:BJpLWePt0
>>424
>自分が見た見ないとか言ってもまったく意味がないですよ
私が見ないって事は他の人も見ないかと思いました。

>止まった車を追い越したバイクや車が横断する歩行者、とくに子供は勢いよく飛び出しますから、
>がはねられる事故なんて普通に起きてますよ
貴方は一日で何件そのような事故を目撃するのですか。
それと、ご存じでしょうが、横断歩道では歩行者の飛び出しは無いですよ。
在るのは、自動車の飛び出しです。

>自分で状況を最適化できない人は、人に言われた通り、規則通り、法律通りに
>やればいいんです
貴方は、交通を最適化出来る特殊能力でもお持ちなのですか。
もしかして、人間でなくタ―ミネーターですか。
それなら、追い越すバイクを止めるのもた易いですね。

>止まったあなたの車を追い越した車やバイクが、小学生の脳漿や内臓を道路にぶちまけたとしても、
>あなたはなんら痛痒を感じることも後悔や反省をする必要ないのです
そんな事故に出合わせたら、2次事故防止や救急車の手配、救護活動等は可能な
限りするでしょうが、当事者では無いのですから、後悔や反省する理由は無い
ですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:23:24.49 ID:tykVMjdK0
頭がボケてるからでしょう。

横断歩道で止まる車と止らない車、だいたい傾向がある。

普通の乗用車よりも、ある程度以上のトラックのほうが、止まることが多い。
女性の運転する車よりも、男性の運転する車のほうが、止まることが多い。
高齢者の運転する車よりも、若い人の運転する車のほうが、止まることが多い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:27:12.08 ID:Uk5Z1E1s0
>>435
なかなか良い意見でした
最適化を理解できずにトンチンカンな事を書かれてますが、まぁいいでしょう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:30:58.06 ID:VYlac9xg0
>>432
それは歩行者が決めることではない
歩行者の妨害をしたかどうかは当人同士が決めるわけはなく
能力がある第三者が、客観的な視点から判断して決めることだ

例えば裁判において、裁判官が
「これでは歩行者が危険を感じて渡れなかったであろう」
と判断したらアウト。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:29:27.01 ID:DlPrtFY40
なんだ、また前スレから暴れてた副詞と接続詞の区別もできなかった奴が湧いてるのか。

38条1項後段の意味は、まず義務が発生するのが
>「この場合において」=横断歩道等に接近し通過する場合において、
>「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるとき」
で、そのとき
>「当該横断歩道等の直前で一時停止し」なければならない
>「その通行を妨げないようにしなければならない」
この両方を満たすこと(同時にではない)。

だから一時停止して、客観的に横断を妨害しないと認められる状況なら発進・通過できる。
当然ながら通過中も状況に応じて停止するなどして妨害しないようにする必要がある。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:38:40.59 ID:0EP+cJoT0
>>282
歩道は車道よりも高く(現状でもだいたいそうだけど)、
そして横断歩道は歩道と同じ高さで繋ぐ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:46:37.11 ID:0ou2yFiw0
字面から見て
横断”歩道”なのがわかってないのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:15:00.44 ID:Sq1YgKVV0
アスペ降臨でスレ伸びすぎワロタw

発達障害は運転するなよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 06:43:13.59 ID:wny5FpgI0
>>415
この例でいうと店員が運転手だな。
接客のバイトをしてたが客が店員に礼を言わないのは普通だよ。
挨拶されたらそりゃうれしいけど、
「なんであの客は店員の俺に挨拶しないんだよ。馬鹿客が!」
なんて怒るのは心の狭い人間ですね。

後続にバイクがつく度に、お前は減速するなり停まるなりすればいいんだよ。
歩行者が停まらない車に撥ねられる事故はよく報道されるが
後続のバイクに撥ねられる事故はほとんど聞かないな。
よくあると言うのならソースをあげてくれよ。


>>416
勘違いするな。俺がいってる 正しいとは言わない は
納得ができない法律もあるってことだ。
しかし、それを含めてルールは厳守しなければならない。
お前のように自分ルールを勝手に作って好き放題暴れるのが
許されるのなら憲法も法律も最初からいらないんだよ。


>>417
誰も法律を守れば安全だとは言ってないが?
法律は安全のために最低限守るものだよ。
法律に従うのが楽なら、なぜ免許の再試験で
受かる人間がほとんどいないのか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 06:43:39.88 ID:wny5FpgI0
>>424
>自分が見た見ないとか言ってもまったく意味がないですよ
>止まった車を追い越したバイクや車が横断する歩行者、とくに子供は勢いよく飛び出しますから、
>がはねられる事故なんて普通に起きてますよ

それを言うなら追い越しとか関係なく単に停まらない車が歩行者を撥ねる事故も起きてるんだが。
なぜお前は追い越したバイクが歩行者を撥ねる可能性が高いと勝手に決めつける?
仮にそうだとして、なぜ歩行者の権利まで奪う?
渡るか渡らないかは歩行者が決める事だ。
後続のバイクに轢かれるのを覚悟で渡るのは歩行者の権利だ。
お前がやってるのはただの自己満足。歩行者にとっちゃ余計なお世話なんだよ。
もちろん安全に横断したい歩行者もいるが、その場合歩行者は待ってる訳で
それが確認できた時に徐行で通過すればいいだけの話なんだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:05:14.37 ID:wny5FpgI0
>>443
ごめん、一つ訂正させて。
後続のバイクに撥ねられる事故はほとんど聞かないな。
と述べたが
俺は一回も聞いたことないんだよ。
446民度が重要です!:2014/07/23(水) 07:25:49.87 ID:atY1KENX0
425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:16:18.32 ID:tw1FPtb00>>422
歩行者の後方を通過するのは問題なく、横断し終えるまで待つ必要はないですね。

たまに歩行者が引き返すことがるから注意しないとね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:11:51.52 ID:BJpLWePt0
>>366
>車両が停止線で一時停止しても横断しない=横断する意思がないのだから、
>歩行者が横断を妨げられたと感じることはない。
>> 368
>一時停止で待っても横断しない歩行者を見たら分かるだろ。
人類はテレパシーが使えるように進化したのですか。
私も乗り遅れたく無いですから、テレパシーのレッスン情報とか在れば紹介して下さいね。

>>398
>誰がいつ「停まった車に挨拶しなければならない」と言いましたか?
安心しました。レストランでも、給仕者に挨拶しなければならない訳では無いのですね。
でも貴方は、挨拶出来ない人を「紳士的とかあり得ませんしw」と、決め付け
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:46:06.30 ID:BJpLWePt0
>>398
>誰がいつ「停まった車に挨拶しなければならない」と言いましたか?
安心しました。レストランでも、給仕者に挨拶しなければならない訳では無いのですね。
でも貴方は、挨拶出来ない人を「紳士的とかあり得ませんしw」と、決め付け
ましたね。
少し厳しいかもしれませんが、貴方は心の貧しい方のようですね。もっと広い
心で生きられるのをお勧めします。

>>417
>法律に従うのは楽なんです
その楽な事さえしないのは何故でしょうね。
文明とは楽の追求でも在りますが、横断歩道で止まらない運転手は、修行僧の
様な苦行を自分に課しているのでしょうかね。

車で人殺しをすれば、交通刑務所で俗世間とは隔離され、苦行に近い不自由な
生活は出来るでしょが、その為に他人を死傷させることが許されるとは思えま
せんが、貴方は、直接で無いにしても、それを支持されるのですよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:08:02.60 ID:GIdjZzLP0
菅野直城死亡(笑)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:12:45.37 ID:lez1hPsV0
横断歩道渡ろうとして手前の車道は車通ってなく奥の車道の前まで半分まで渡り、
車が止まるまで待ってたんだけど警戒してかスピード落としても(30キロぐらいにまで)絶対に止まらないのな

交通法規知らないドライバー大杉
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:18:54.76 ID:9SDpawzH0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:45:59.99 ID:C4/8NbSt0
>>451
横断歩道は関係してるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:59:33.93 ID:gbhdQM0F0
 
所が変わると変わるものだなぁw
http://www.youtube.com/watch?v=_TKqqu8EIEw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:38:10.52 ID:wny5FpgI0
インドでは立ちションが違法なのに常習化してて
立ちション撲滅隊が結成されたらしい。
http://grapee.jp/4356
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:14:44.60 ID:tykVMjdK0
>>453
これ潰された車も所有者もサクラでなくて?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:53:02.95 ID:SqHkGUqe0
>>453
横断歩道は関係してるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:31:18.07 ID:SN9eCKHs0
いまはやりの
脱法横断歩道
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:17:24.71 ID:SqHkGUqe0
横断歩道を渡る時に止まった車にお礼をしないと怒られるの?








一度、あまりにも危なかったので注意したら「親が何でも車の方が悪いって言ったから当たり前だ」と言ったクソガキがいました。
あまりに舐めた態度だったので、どこのガキが知りませんが泣きが入るまでおこりました。
左右みないで横断歩道突っ切った挙句に、そんな不遜な態度では将来がしれてます。

クソガキは容赦なくZ4Mクーペで恐怖体験させてやろう♪






ソンナノイヤダ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:50:22.89 ID:5mNrtOcC0
>>458
いるいるw
車乗ってる時とか相手が女子供の時に態度デカくなる奴w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:58:56.72 ID:QUArm7Sm0
> 泣きが入るまでおこりました。

これ警察がやる気だしたら暴行罪で捕まるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:53:01.74 ID:6r7roJII0
>>458
その後にこう続いてるんだからわけがわからん
自虐ギャグか?

>むしろ、経済的なことより、格差社会というのはマナーや人格のことを指すように最近感じます。

>そう考えると、格差というのは人間の大きさや、素質、感覚、価値観、そういうものに出ているんだと感じます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 02:02:18.99 ID:JN6V1qH00
http://minkara.carview.co.jp/userid/515477/blog/33645306/
これが元ネタだったのか
こいつは二重人格っぽいな。しかも言ってることがめちゃくちゃ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 08:52:47.23 ID:xT2XXaAD0
俺、原付でおばあちゃんが左側に待つ横断歩道、後ろの車が抜かしざまに
おばあちゃん轢かれたらいやだから、俺車線中央で停止。
後ろの車、クラクション複数回、それでも俺動かず。
おばあちゃん渡る その後もクラクション でピッピ言わしながら付いてくる

信号で止まって話し おっさん(60歳くらい) ※ここから方言でお伝えします。
(おっさん)「おめー対向車がおるんじゃけん、止まっても意味ねーじゃろがー」
(事実対向車はいたが、俺が手を上げて止まった>ばーちゃんは渡った)
俺「そんなこといったて、歩行者がおりゃー止まるんが道理じゃろー」
おっさん「いや渡れんもんに譲ったってしゃーないって言っとんじゃ(激怒)」
俺「じゃあ、戻っておまわりさんにどっちが正しいか訊こうや」
(500mくらい(さっきの歩道からは200mくらい手前)に交番、おまわりさん立っていた)
俺Uターンして待機、
おっさん「おめーだけ訊いてけー(こい)」 車発進
俺「ちょっとまてや」スタートするも俺信号につかまる。

朝から気分悪いわ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:52:48.73 ID:JN6V1qH00
>>463
ひき逃げ事故起こす前に警察に説教されるべきだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:54:57.09 ID:WrZNRbvm0
>>463
埋めに行こうZ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:56:33.17 ID:XXq9qNCl0
>>463
ナンバー記録して危険運転で110番通報の事案。
実害が出てからでは遅い。あなたの家族が轢き殺されるかもしれないよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:03:52.36 ID:3DohMh3V0
>>463
おっさんの言い分が通るなら、歩行者は横断歩道渡る必要がなくなるな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:43:29.92 ID:QUArm7Sm0
>>463
その手の輩は逃げるに決まってるじゃん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:47:45.96 ID:CDqXnNuZ0
>>455
YouTubeのコメントではヤラセと書かれているようだけど、マジだってさw

>>456
横断歩道を半分以上塞いでるよねw あるっちゃあるんじゃねw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:31:10.00 ID:qvsCJO+o0
横断歩道前に「人が先、車は後」の標示
http://japanese.cri.cn/881/2014/06/26/142s222867.htm

民度で逆転されるかもなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:32:12.48 ID:095QFCD/0
>俺Uターンして待機
逃げやすくしてやってどうする
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:37:53.97 ID:JN6V1qH00
>>470
>日本では、横断歩道を通る人がいる場合、車は停まり、人を先に通らせることは常識ですが(ry

もしこれが欧米の先進国同様に常識なら、これスレはなくなってるよ。
それとも常識だけどあえてやらないってオチなのか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:10:15.18 ID:QUArm7Sm0
>>472
どうせ一般人は外国の実状を知らないだろうと、
○○先進国では△△△で素晴らしいので見習いましょう
って嘘つくのは、日本でも昔よくやってたじゃないか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:24:23.19 ID:RXxHYdQJ0
一方その頃中国では
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:33:07.42 ID:QUArm7Sm0
横断歩道を渡りたがってる歩行者がいるので、停止するも、後続の自動車が止まらず追い越してく。
これって、歩行者の横断の妨害だけでなく、割り込み違反も付くよね。

割り込み違反してくる人に対しては割り込んでも文句言えまいということで、
歩行者の横断が終わった後に、割り込み返して本来の並び順に戻してるが、
たいてい、変な顔してくるな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:40:50.93 ID:JN6V1qH00
>>475
法を守らないのだから
自分自身、法に守られなくても文句言えないわな。
極端な話、殺されそうになっても文句言えないと思うよ。
停まらない奴らは。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:38:26.53 ID:GjmSTwkh0
>>472
日本人の常識=建前
478民度が重要です!:2014/07/25(金) 21:09:09.35 ID:BTYlYvXt0
たしかに
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:16:42.03 ID:FOwxYaRn0
どうでもいいよ
一発免停なら仕方なしに止まるようになるかもな〜
いちいち歩行者の渡るかどうかなんて気にしてるヒマがあったら
さっさと通過して俺の後に歩行者は渡る時間を与えたほうが合理的
こんなんで捕まらないし、スピード違反とかに比べたら軽微もいいとこ
警察官ですら守る気も取り締まる気も無いんだから躍起になっても意味ないわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:19:04.82 ID:GjmSTwkh0
免許更新時に抜き打ちで再試験するか、免停講習には再試験を義務付けるか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:44:47.47 ID:QUArm7Sm0
>>475に補足。一時停止違反も付くようです。

交差点や横断歩道の停止線に車両が既に止まっている時に、
その側方を通過する際には一時停止が必要とのことで、一時停止違反も付くのかな。


単に
横断歩行者等妨害等 2点9千円
だけだが、
前の車両が停止しているのを追い越して行くと、

横断歩行者等妨害等 2点9千円
指定場所一時不停止等 2点7千円
追越し違反 2点9千円
あわせて6点25千円か。

違反歴なくても30日の免停ですな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:46:09.06 ID:JN6V1qH00
>>479
さすが野蛮人と言ったところか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:54:45.38 ID:FOwxYaRn0
>>481
実際にそんなに違反が重複して掴またった事例はあるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:56:52.00 ID:QUArm7Sm0
自分で言うのもなんだけど、ないんじゃないかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:01:51.04 ID:FOwxYaRn0
ないのかよ
ますますどうでもいな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:08:10.59 ID:curCTIVS0
在るぞ。
事故を起こしたたら、一旦停止なんか以外に、安全運転義務違反が付いたりする。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:11:36.31 ID:FOwxYaRn0
事故を起こしたら だろ?
ますますどうでもいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:16:45.82 ID:JN6V1qH00
どうでもいいけど人様に迷惑かけるなよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:19:21.41 ID:FOwxYaRn0
誰にも迷惑なんて掛けてないね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:20:48.66 ID:curCTIVS0
迷惑掛けるから違反なんだぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:23:08.03 ID:FOwxYaRn0
こんなどうでもいい違反に拘ってないで
もっと危険で悪質な違反に対してもっと怒れよ
くっだらね〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:24:36.42 ID:uzb7mnoo0
おまえらダボハゼか
見え見えのえさに食いつきすぎだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:26:21.39 ID:2fKlA9M10
それはちょっとちがうな。速度超過だとか漫然運転による前方不注意なんかのが危険だが、
38条違反って言うのは乗り物に乗る基本的な姿勢に関わる最も重要な条項だから。

交通弱者を優先できるかどうか

そういう問題。38条違反かどうかなんて実際は瑣末な問題であって、
この問題によって実際に問われてるのは交通弱者優先の意識ができているかどうか。
運転者、乗り物に乗る資質があるかどうかの問題だから。基本で根本で原点。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:28:44.16 ID:FOwxYaRn0
交通弱者を優先できるかどうか

優先してるよ
俺がさっさと行って停まらないことで歩行者に渡る時間を与えてる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:43:05.28 ID:dJWgaqVN0
>>494
その言い訳は聞き飽きた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:49:18.85 ID:UGIIPW1g0
聞き飽きたっても実際そうじゃん。
停まる→歩行者、対向車「??」→対向車が事態を理解したら停車する→歩行者ようやく渡れる
渡れるまで何秒かかるんだよ

俺と対向車がいなくなれば即渡れるのに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:54:15.30 ID:JN6V1qH00
>>494
結果論だな。停まった方が歩行者の時間短縮になる可能性も十分ある。
それ以前に危険運転はやめろって話なんだが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:54:28.21 ID:dJWgaqVN0
>>496
後続車はいないのかしら?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:01:29.78 ID:UGIIPW1g0
>>497
どこが危険運転なんですか〜?

>>498
ひっきりなしに車が通行してるようなところには信号有るだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:08:32.15 ID:dJWgaqVN0
>>499
お前の想像を押し付けられましても・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:08:56.09 ID:JN6V1qH00
>>499
お前の直前を歩行者が横断したらどうするんだ?
有り得ないと決めつけるんじゃなくて
横断歩道は歩行者の聖域なんだから、それくらい予想しろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:13:48.11 ID:UGIIPW1g0
>>501
>お前の直前を歩行者が横断したらどうするんだ?

停まるだけじゃん あほか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:21:20.76 ID:JN6V1qH00
>>502
さっさと通過しようと速度だしてるんだろ?
そんな都合よく停まれるかよ。 あほか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:23:10.22 ID:UGIIPW1g0
>>503
言い負けたくないからって勝手に猛スピード出してる設定にしないでくれる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:31:46.41 ID:curCTIVS0
お前は初めから負けてるんだぞ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:33:57.87 ID:UGIIPW1g0
>>505
そう、よかったね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:35:00.29 ID:JN6V1qH00
>>504
そこは否定するんだww
お前は停まらないまでも歩行者が直前横断しても停まれる速度で通過してるんだね。
分かった分かったww
仮にそれが真実なら危険運転は言い過ぎたな。
でもそれって素直に停まるよりも時間がかかると思わない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:37:15.21 ID:UGIIPW1g0
上げて草生やして勝った!勝った!と虚しくないのかね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:37:59.98 ID:JN6V1qH00
勝敗はどうでもいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:02:36.79 ID:BWmlWScm0
止まっても渡ろうとしない歩行者が3分の1〜半数いる現実
・もともと渡る気がない
・なんで止まるんだよさっさと行け馬鹿
・デコイ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:04:38.50 ID:BWmlWScm0
「止まるべきだ」と主張する人は、「安全」以外に理由ある?
(「法律だから」は対象外)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:05:06.98 ID:FndJlA5E0
デコイって何?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:06:55.02 ID:BWmlWScm0
「止まらない」もしくは「止まるけど疑問を感じる」人は、「車が止まずさっさと通過した方が結局歩行者も早く気軽に渡れる」以外に理由ある?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:13:18.17 ID:9dM3DA960
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:15:58.02 ID:NR8PZIzH0
>>510
>止まっても渡ろうとしない歩行者が3分の1〜半数いる現実
統計でも在るのか。

>・もともと渡る気がない
椅子も屋根も無い所で寛いでいるのか。

>>511
無い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:18:35.45 ID:N6Dji0q00
>>510
1/3というのはどこからでた数字?
東京だが停まったら横断する歩行者がほとんどなんだけど

>>511
歩行者の横断する権利を守るため

>>513
面倒くさいから でしょ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:36:39.35 ID:FndJlA5E0
>>513
停まっても無駄だから
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:52:40.76 ID:v2dqD02K0
俺は歩行者の時もあるけど渡るタイミングくらい測れるから停まってもらわなくていい。
変に停まってもらって変な空気の中、そこを渡るのも不安だから。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:55:38.69 ID:jE26WYuY0
>>518
横断歩道渡らないでもらえます?
渡りたい横断者にとってそういう人って害なんで
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:56:47.60 ID:v2dqD02K0
俺の横断する権利は無視かよワロタ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:00:31.41 ID:jE26WYuY0
>>520
渡りたいと思ったときに30m以内に横断歩道がある場合以外
あなたみたいな考えの人は横断歩道渡る必要ないじゃん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:38:43.88 ID:OCbfzgSc0
>>517
そんなのはさ、車が止らないという現状での話だぜ。
皆が止まるようになれば、変ってくるだろ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 02:28:38.86 ID:WSYDPCPf0
俺は、歩行者として信号のない横断歩道の前に立ったら、車もいきなりは停まれないから、まずは少し待つ。
そして、待っても渡れる気配がなければ、横断待ちを遠くから視認できたはずの車を、一歩踏み出しつつ強引に停めさせる。
どの程度踏み出すかは、状況によりあくまで自己の能力で。
で、停めさせられた運転者は大抵嫌な顔をするが、普通は睨んで終わり。
もし文句を言って来ようもんなら、やり合うくらいのつもりでいる。

ちなみに、そこまでせずとも停まってくれた車には軽く会釈しながら渡る。
それぐらいのことは、義務やマナーなどというものではない。

だから、自分の運転では横断待ちには気をつけるようにしてるが、
万一停めさせられることになってしまったら、会釈し手を差し出すようにしている。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:20:47.46 ID:ck2jKSIs0
>>523
脇道から歩いてきた場合なら、自分が横断歩道にたどり着いて以降、最初に通る1台までは行かせるけど、その後にはもう踏み出すようにしてる。
車間距離等から考えて、それで止まれなければ100%車が悪いと思う。一応、轢かれないように気をつけてはいるけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:24:17.01 ID:RvIOZzVo0
>>479
ほんとこれ。
捕まるようなことが日常的にない限り誰もルールを守らない民度なんだよ。
事故になった時に騒ぎ出しても時すでに遅し。
自分自身に迷惑や損害が振りかかるまで気付かないバカばかりJAPANですね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:40:54.40 ID:9dM3DA960
>>515
>統計でも在るのか。
それは知らない

>椅子も屋根も無い所で寛いでいるのか。
それはその歩行者に聞いてくれ

>無い。
つまり歩行者の安全が確認できない場合は止まるべきではないということですね

>>516
>1/3というのはどこからでた数字?
フィールドワークですね

>東京だが停まったら横断する歩行者がほとんどなんだけど
それはどこからでた結論?
統計でもあるの?

>歩行者の横断する権利を守るため
つまり何がなんでも止まるのが車側の義務であり、結果的になにが起ころうといっさい関係ないということですね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:41:56.94 ID:9dM3DA960
>>517
>停まっても無駄だから
交通量が少ない、一台だけ通過すればのんびり安全に渡れるような道路なともかく、
流れている道路で誰も止まらないと歩行者はいつまでも渡れませんけどね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:46:38.01 ID:9dM3DA960
>>523
>で、停めさせられた運転者は大抵嫌な顔をするが、普通は睨んで終わり。
なんでそんなことするでしょうw
運転者が嫌な顔をしてるとしたら、あなたが無駄に攻撃的だから気持ち悪いんだと思いますよw
それでその運転手が「これからはちゃんと止まろう」と思うようになると思いますか?
歩行者が強引に止めた場合でも、車が丁寧に止まった場合でも、普通に軽く笑顔で会釈すればいいんですよ

あと、強引に踏み出すのもいいですけど、その前に手を挙げて渡りたい意思をちゃんと伝えてますか?
自分の経験上、手を挙げても止まらない車はいません
529民度が重要です!:2014/07/26(土) 12:52:13.62 ID:IlFhx0Ms0
>>527
たしかに
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:59:43.74 ID:2Xhazz9n0
>>524
自動車側からしても、こっち見たら「渡るつもりだな」と思って十分反応できるからな。

自転車で突然横断する奴は「俺以外の誰かにはねられて死ね」と正直思うが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 13:57:20.57 ID:g4lDaXQw0
点滅信号の十字路で、進行方向に向かって黄色点滅の時、
左折しようと一時停止したときに、
左から歩行者が横断しようとしたんで、
横断が終わるまで待ってたら、
後続車が俺の右側から追い越しにかかって、危うく横断中の歩行者を引きかけた。

茨城県は、怖いって本当なんだなと思ったね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>528


>運転者が嫌な顔をしてるとしたら、あなたが無駄に攻撃的だから気持ち悪いんだと思いますよw

違うな。
巡航を停めさせられてしまった正直な表情の表れ。
それでも、横断歩道上が共有地であることを理解してる人は極力嫌な顔をしないようにするはず。


>それでその運転手が「これからはちゃんと止まろう」と思うようになると思いますか?

赤の他人のいい大人を指導するつもりはそもそもない。


渡る意志を伝えるもなにも、運転者歩行者どちらもその地点を通過したい渡りたい思いは同じ。
そこで、どんなことでもそうだが順番がある。
優先されるべきはという話ではなく、単純に当該地点に先に到着したのはどちらかということ。
両者が鉢合わせたときに、状況により先に車を通過させてしまった方がいい場合があるのはもちろんわかるが、
歩行者として「どうぞどうぞ」とまだ遠くを走る車まで何台も通過させ、ひたすら待つ気はさらさらない。
フェアに、人が止まって待つなら車も停まって待つことはできなければいけない。
鉄の塊対生身の人間であることをいいことに、歩行者の手が挙がっていなければ停まるつもりがないオラオラ運転者は、人として社会性に欠落がある。