マツダコネクト総合スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

搭載車種
BMアクセラ、(次期デミオ予定)

MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.jp/

ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_sd/index.html#c04


前スレ
マツダコネクト総合スレ 3
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1400766283/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:01:25.86 ID:/XKanQGB0
マツコ「私のことを嫌いになっても、マツダのことを嫌いにならないでください!」
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:04:05.24 ID:xsWgAfje0
郷に入っては郷に従えという格言を無視する人間が集うスレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:04:45.20 ID:KEDtMCRf0
なんかver31以降、このままシーンとした感じで夏を過ごさせてくれそうだな>マツダ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:07:55.65 ID:CHepFyHU0
>>1
乙コネ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:09:37.37 ID:otrY9kGK0
そろそろこれに対する反論は出来なかったでいいか?

デコードや圧縮に関わらずFHDデータはwvga画素数で見る限りFHDにはならない、初めからこれを言っている。
FHDデータをwvgaにデコード出来ないし元からする必要もない。
間引いてる段階がどこであってもFHDデータで見てるのはwvga。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:36:33.71 ID:0HtPxthI0
スカイアクティブスレがdat落ちしたのがすべての元凶や
>>6
「ということにして自分の間違った認識からくる都合の悪い発言には間違いを認めず、お前らに勝った気でいたい」だろ?
mpegの勉強になったなあドミオちゃん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:38:30.99 ID:otrY9kGK0
前スレ>>999
mpeg2とは違いますね。
やり直し。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:41:54.13 ID:O8aN4mwm0
もう新しいスレになったので止めます
みなさん、謝って済むことじゃないことは十分わかってますけど
本当にすみませんでしたm(__)m
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:43:25.82 ID:otrY9kGK0
>>9
そろそろこれに対する反論は出来なかったでいいか?

デコードや圧縮に関わらずFHDデータはwvga画素数で見る限りFHDにはならない、初めからこれを言っている。
FHDデータをwvgaにデコード出来ないし元からする必要もない。
間引いてる段階がどこであってもFHDデータで見てるのはwvga。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:56:55.79 ID:RJ7DcrWT0
toyotaに逝けない哀れな集まりでつ。
マツダ地獄を這いずりまわってまつ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:00:00.45 ID:g7vCA77jO
いちもつ

会って話せば互いの理解度も高まることなのに、テキストベースで続けるから
伝わらないストレスのあまり、いつの間にか相手の屈伏(≠理解)が目的になるの
うちのバカ上司がそうなの
だからバカ上司が何か言い出したら、直接話すことにしてるの

マツコにはmpeg4対応頑張ってほしいの(´・ω・)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:03:31.33 ID:CHepFyHU0
>>9
今後、動画関連の話題を引きずらない、釣られないのであれば私は許します。
1回目の書き込み内容でNGにするか決めてましたので。
ちなみにもう一人のレスはNGで既に見えません。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:05:19.37 ID:wSX9QcbZ0
>>10
貴様は死ぬまでやってろ気持ち悪い
2chで言い負かしたつもりになって満足か
粗末な人生だな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:26:04.61 ID:3vSk/fHS0
前スレの1000番でギリギリ次スレお知らせ書き込んだ人、ナイスプレー!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:34:08.77 ID:CHepFyHU0
既出かもしれないが、通常走行時の地図表示について。
個人的には2Dの常に北を向くモードが本来自分の好みなんだが、3D表示と比較して情報料が未だ貧弱に思える。だから今は仕方なしに3D表示にしている。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:43:05.42 ID:3vSk/fHS0
>>16
3Dにしたことないから分からないけど、2Dはどんな情報が不足?
建物名とか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:51:47.08 ID:rQYj9Lfr0
NNG曰くメーカーから貰っている地図データは全て反映している模様
ただ、2Dと3Dで情報量に差があるならそれはNNGの作り込みが甘いって事だな


---:新型アクセラの目的地検索データは豊富に感じますし、地図の表現力でも今までにはない進んだ一面を感じます。
ただ、市街地図は都市部では充実している感がありますが、地方ではデータを割愛しているような印象を受けます。

Balogh:それはないと思います。データを収録するにあたって、地図メーカーから頂いているデータはすべて漏らさず
収録できています。
http://response.jp/article/2014/05/26/223960.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:54:40.73 ID:CHepFyHU0
>>17
建物名や、町名や道路名とかかな。少なくとも自分が見やすいと思う縮尺比では番地とアイコンしか出ない。じっくり走り比べてないから、また今度検証してみます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:03:51.34 ID:CHepFyHU0
>>18
作り込みと言えるかわからないけど、3Dは画面上の視界に入って来るビル、建物名を少しづつ表示していくだけだから詳細に表示しやすい。

2Dは、範囲によって表記の優劣があってはならないから、出す、出さないが極端になるんだと思う。 個人的には2Dはもう少しごちゃついてても、文字が小さくてもいいから、建物名などを割愛せず詳細に表示してほしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:46:53.97 ID:B1TSDLZ2i
>>20
全部だすと画面がうるさいから、出さなくていいという意見もある。
結局、どこかで線引することになる。その結果、人の好みの話になりますね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:04:14.52 ID:1nLwL1aH0
それをオプションで選択できるようにするのがジャパンクオリティ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:07:20.43 ID:8LfqQfnS0
やっぱ新手の荒らしかよ
アスペ二匹を装ってスレの無意味化を狙っている
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:10:38.80 ID:0X8ZfPJq0
エンジンをかけて、ふとマツコの時計を見ると、1時間ほど遅れている。
あれ?バージョンアップでリセットされたのかな?と思って、しばらく走ってから
もう一度見ると、時間が元にもどっている。

1時間前というのは、エンジンを止めた時間だった。

どうなってるんだ、まったく。つっこみどころ満載で、
最近はマツコのおかしな挙動が楽しみで仕方ないわ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:22:45.25 ID:+0CBIU5W0
>>24
自分も地下駐でなったよ。
GPSとマツコ時計ってなにか関係あるのかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:23:46.33 ID:xsWgAfje0
電波時計なんじゃ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:34:40.95 ID:rQYj9Lfr0
カーナビの時計は通常、衛星から時刻を取得・修正してる
普通ならエンジンオフ時は常時電源で時間を保持してナビの内蔵時計の
精度で時刻を刻んでいる筈なんだけど、時刻がストップするってのは
プログラムバグか、時刻を保持出来る様な構造になってない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:42:32.41 ID:rQYj9Lfr0
それかマツコはエンジンオフ時も常にGPSから時刻を取得してる構造なのかもしれない
なのでGPS電波が届かない場所では時計が動かない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:24:44.22 ID:cxsgUBhg0
今日納車半年目で初めてテレビつけたわ
まず、どこからテレビに入るのか探すのにマツコネいじること数分w
で、ようやく映ったテレビ
噂どおりボケボケでした@27
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:36:00.45 ID:35vFC+pK0
マツコネちゃんはGPSからの時刻表示してるだけで時計内蔵してないの?
全長11kmの関越トンネル走行すると時計止まっちゃうかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:12:15.19 ID:LjwdAwT70
ドライバーズボイス弾かれたー
直接電話くださいって
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:16:09.61 ID:CHepFyHU0
>>31
な、なんだってー!? ( AA略
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:17:52.00 ID:+WaRXrhe0
>>31
NGワードでもあるんかね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:17:53.83 ID:MtEBwH680
>>31
どゆこと?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:20:20.00 ID:baI5sPv70
>>31

どんなこと書いたの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:34:11.93 ID:rQYj9Lfr0
ドライバーズボイスの文章素敵…
>>31さんと直接お話ししたいわ…、と言うフラグ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:44:22.12 ID:R68RnCIf0
書いたのは、まず車自体は素晴らしいですって事と、あとはマツコのv31の不具合報告。右左折レーン案内の間違いとか。
そして、毎回不具合だらけだけどちゃんとテストしてますかとか、せっかくよい車なのにマツコが台無しにしてますよとか。
最後に下記の要望
・早急に国内ナビメーカーの採用をお願いします。
・今後、マイナーチェンジからではなく、既存ユーザーを裏切らない対応をお願いします。
・マツダコネクトを安心して使える、安定したシステムにしてください。
これをとっても丁寧な言葉で書いたよ。
何かダメなところあるかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:47:39.18 ID:3FE6DkJ30
ダメなことないでしょ
直接要望できる機会が開けて良かったじゃないか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:54:30.55 ID:rQYj9Lfr0
>>37
それくらいなら他の人も書いてるし、もっと辛辣な事を書いて掲載されてる人もいる
余りに不満、不具合、要望報告が多いから(推測)、少し間引いて満足したレポとのバランス取ってるか、
ランダムで電話する人を選考して直接オーナーの意見を聞いてるとか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:06:27.93 ID:R68RnCIf0
とりあえず電話で不満とか要望とか話してみる。
今オーナーからマツコ不満の書き込みが多いと思うから調整してるのかな。
総合満足度が4点以下にならないようにしてるとか。
あと、タイトルを「マツダコネクトにうんざりです…」にした。
これがいけなかったかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:08:12.19 ID:CHepFyHU0
タイトル名が強烈w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:09:08.21 ID:2rwpNj4j0
>>40
俺もはねられたぞ
ほぼどう内容だ
多分アップデート関係がNGなんだろうな
マツダには不具合など存在しないんだろう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:11:09.27 ID:+WaRXrhe0
情報統制を図ってるのか
中国や北朝鮮なみだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:19:07.93 ID:rRMCzCYO0
ハンガリー帝国を侮るなよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:19:42.08 ID:NgPqJ0M40
ふざけてるな。情報統制は真剣にやるくせに当初約束したハード交換(って書くと工作員登場)すらやらず、小手先の修正ばかりに終始する態度は許せないな。明日にでも電話で強烈なクレームを入れるか?

そもそも地デジをオプションで付けるときに、画質はアナログです、などという『重要事項説明』は受けていないからな。クルマはいいとして、ここの落ち度をどう対応してくれるのか、引き出してみるか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:22:28.43 ID:g7vCA77jO
V31試してから書けゴルァということなのでわ?
実際バージョンうp済のおいらも以前あった位置飛びとか不具合が
度の程度直ったかまだ確認しきれてない(´・ω・)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:29:17.67 ID:R68RnCIf0
>>42
新しいアップデートに関してのクレームはNGなのかな。
でもある程度選んで載せること自体は悪くないと思う。来たやつ全部載せると大変な事になっちゃうからね。
他のメーカーでは良いコメントばかり載せてるのに対して、マツダはマイナスな書き込みもちゃんと載せてるからまだ良い方だと思うよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:29:59.84 ID:+WaRXrhe0
まぁ確かに地上デジタルがアナログ接続されてるってのは変だよな
看板に偽りありって感じで
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:34:11.80 ID:/GddMiFB0
>>40
そこはタイトルでべた褒めして本文で突き落とさないと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:50:52.19 ID:g3bZVAC50
こんなタイトルでも乗るし内容もフルボッコだし
満足度2pointだしどういう基準で選んでるのか謎
全部掲載したら8割くらいマツコネの苦情なのかもなw


ナビの案内が雑でひどい
http://www.axela.mazda.co.jp/voice/sport/detail.html?id=U3dWsoW9QwwAAGVbNVMAAAAC&U=U4biAIW9QwoAAFZKLAgAAAAD
5146:2014/05/29(木) 16:52:24.92 ID:g7vCA77jO
自己レス
ゴメン>>37はV31の不具合って書いてあるね…
NGなんだ?(´・ω・)(・ω・`)コマッタネ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:59:23.61 ID:xsWgAfje0
>>37
アホか何が駄目かすぐわかるだろ
国内ナビメーカーの採用っていう空気の読めない腐った一文でハネられたんだよ
アスパラガスかお前
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:19:19.42 ID:rQYj9Lfr0
>>52
国内ナビメーカーを採用しろって書き込みもあるよ


>現状、マツダコネクトはほとんど不良品と言ってもおかしくない出来で、
>これから買おうとしている方や、買った方にとって不安材料でしかありません。
>早急に不具合修正やまともに使えるように改良して下さい。
>また、今後どのようにしていくのか、メーカーからアナウンスしないと収集が
>つかない事態だと思います。

>はっきり言いますが、この海外ナビメーカーでは、日本国内では通用しません。

>とにかく、国内ナビメーカーの採用をお願いします!!
>本当に困っています!!

http://www.axela.mazda.co.jp/voice/sport/detail.html?u=02&U=Tz6em4W9Qw4AAE-eYSc&p=2&id=Uw2RRIW9QwsAAF36ifwAAAAC
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:21:34.61 ID:xsWgAfje0
>>53
すみません。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:21:48.69 ID:g7vCA77jO
>>52
だって3軸ジャイロ採用ってだけでもゴリラのが上なんだし
オーナー要望として当たり前だよ?

アスパラガスもおいしいよ?(´・ω・)(・ω・`)ネー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:26:51.37 ID:R68RnCIf0
>>49
そっか!
失敗した…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:29:27.18 ID:cDcAVVqb0
マツダからの公式コメントが一切無い。
自分が考えるのはほんとにNNGに丸投げで、NNGからマツダに対しての
報告がないとマツダもコメントが出せないのじゃないのかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:30:38.76 ID:R68RnCIf0
>>52
そうなのかもしれないけれど、自分としては何より一番の要望がそれだったから書いた。
載る事が目的じゃないから、こういう書き込みをメーカーが見てマツコが普通に使える子になってくれれば文句無いです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:38:35.13 ID:NDD1XuZ60
ドライバーズボイス面白いな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:57:50.42 ID:5xksEAW+0
ドライバーズボイスを読み上げる機能まだ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:21:31.42 ID:g7vCA77jO
>>60
ワロタw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:26:11.50 ID:gy6yRfFc0
>>31
俺も二回目の投稿を弾かれて、電話する時間が取れないからと詳細を
返信したら、「お問い合わせは電話で」と返信が来た。
問い合わせなんてしてないし電話ができないとも書いたんだが、
事務局担当は日本語を理解できないらしい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:30:40.17 ID:7GyhBq8R0
マツコネの火消しに躍起ですな

新型プリウス早くでないかなー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:35:46.00 ID:CHepFyHU0
>>60
ttp://voicetext.jp/index_iphone.html
ここのサンプル読み上げにコピペ。
SAYAKAというキャラで読ますとシュール。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:13:49.07 ID:ItylSHDf0
>>37
>>53は、製品(マツコネ)に対する批判、要望
それに対して、「テストをしていますか」という体制に対する批判。
別に体制に対する批判が悪いわけでは無く、ドライバーズボイス自体が製品(車、マツコネなども含む)に対するユーザーの声なのだから
そうでない意見は載せない。
.....と妄想
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:26:53.49 ID:pXmud0460
このコメントが一見褒めてそうでかなり貶してるね。

http://www.axela.mazda.co.jp/voice/sport/detail.html?id=U3-3WoW9QwwAAFPUbjkAAAAE&U=U4cZAIW9QwsAAAEIapUAAAAG

V31で最初から出してればヨシとしながら「ま、こんなもんだろ程度」と切り捨て、
プレミアムを謳うのは論外、今後ヴァージョンアップから見捨てられる不安アリ、と。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:28:19.60 ID:qRh7lp2y0
ある意味ツダにとってマツコはひとつのターニングポイントになるかもしれんね。
5chん時みたいにさ。 軽はずみな事やらかすのは昔のままw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:31:35.41 ID:kRBorniW0
>>66
バージョンアップでせめてユーザが進化させられるように
さっさとopencar対応させてくれれば救われる
かもしれない可能性がほんの少しわずかにだけ出てくると言えそうかどうか微妙

懸念はHTML5なんざ使ってるせいで自由度低く
デモでも時計の表示して終わり
ハードへのアクセス権が皆無っぽい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:40:42.85 ID:QcTFez7h0
>>37
「V31でも改善されない」ってことがおおっぴらになるとマズいんじゃないの?
国交省に「改善します」って通知した内容だから。
http://www.mazda.co.jp/service/recall/717/716/718/105/004512.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:46:14.84 ID:6psUVZG50
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:59:40.43 ID:bs6onES90
53歳にもなって大人げないやらミットモナイやら…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:03:47.04 ID:cxsgUBhg0
おっさんを切れさせるほど酷いって事だろう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:31:40.47 ID:OfURfH420
みんカラで6月にもアップデートあるってあったけど、またいつもの不具合修正かね…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:33:10.05 ID:EqGF33uG0
目的地設定した状態で「右折専用レーンがあります。」は文句ないが毎日の通勤で連呼されて発狂しそうだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:39:32.54 ID:MyqmcadX0
サイバーだと音声案内ワンボタンでオフに出来るから便利
マツコネもそれくらい出来るようにならないと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:41:35.14 ID:yLhYbIQn0
>>74
そのレーン案内もかなり間違ってるから困る。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:47:26.22 ID:SToO4Wuk0
>>73
それこの間も言ってたけど、いつ書き込みの情報よ。もうないと思うよ?アプデは。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:52:47.63 ID:OfURfH420
>>77
みんカラで「マツダコネクト」で検索してみてー。
出てきた一番上のやつ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:56:13.83 ID:iXjrjboxi
>>77
32があると聞いたぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:57:13.17 ID:MyqmcadX0
>>77
なんで無いと思うの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:02:59.38 ID:s4+Snd7/0
久しぶりに覗いたけど、Toolbox使ってSDカード「復元」と云う名の「コピー」製造は既出ですか??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:05:51.28 ID:CHepFyHU0
Mazda CONNECT アップデート Ver.32

MAZDA CONNECTの新しいアップデートがあります。今すぐダウンロードしてインストールしますか?

ダウンロードとインストール ←
後でアップデート
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:10:02.43 ID:Qq++0sj20
>>82
買う時は普通にこれができると思ってたわ
リアルな時間と手間のダメージを与えてきてますますイラつかせる原因になってる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:14:37.95 ID:SToO4Wuk0
>>81
既報
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:17:43.17 ID:SToO4Wuk0
>>80
デミオ発売まで無いと思った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:24:52.51 ID:CHepFyHU0
>>83
そしてアップデートをマメにやりたいが為に、その都度ディーラーオプションも同時に頼んで取り付けてしまう罠
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:26:44.79 ID:MyqmcadX0
>>85
デミオのガソリンは8月発売との話だし
仮にデミオまでアップデートないとしても大して間隔はあかない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:43:14.34 ID:6KlK08yN0
31って紙のマニュアルも差し替えなのな。先週やってきたけど、ディーラー何も言わなかったなぁ。ボソ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:45:15.90 ID:CO7nhX080
>>88
ナビSDデータ更新すればナビマニュアルが差し替え(2014年4月版が最新)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:50:52.39 ID:CO7nhX080
ちょっとちがった
ナビSD持ってる人でマツコをV31にバージョンアップした人が差し替え対象
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:19:23.54 ID:xvEDsO9q0
>>68
別に自由度は低くない。対応するモジュールを用意しているかどうかで。
SDKやマツコはまあ現時点でベータと言われてもしょうがないが、html5のテレマティクス系のAPIは一応W3Cのautomotive web platform businessgroupで標準化を進めてはいて、そこに準拠していくんだと思われる。
opencarのメンバーも副議長じゃなかったかな。インテルが音頭取ってるからまあtizen陣営ってことになるのかなあ?一時期googleもいたような気がするけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:51:29.21 ID:EzBFa93n0
V31は高速上で右折左折Uターン指示しなくなったわw
賢くなったねマツコちゃん

まあ、ETCゲート表示→リルート→やっぱリルート無しそのまま走れ
ってパターンだから、高速乗るときに自車位置間違ってるし
それでもETCゲート表示しちゃうとかちぐはぐだがなw

でもエライエライ成長した
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 05:10:24.78 ID:/N7FIb660
>>83
(ディーラの専用端末で書き込めば)アップデートできるシステム

マジで意味が分からんよな
それでアップデートできないソフトを逆に知りたいくらいだ

>>91
お前昨日の荒らし?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:37:55.87 ID:533Ab+o40
距離優先と幹線優先、時間優先どれがよいのだろう?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:42:29.06 ID:ttDfdA9A0
>>83
マニアが解析して独自マツコネ作って事故起こしたら困るじゃん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:55:32.24 ID:ub79jU+W0
>>95
右折と左折間違えたり高速でUターンしろと要求したり
純正マツコネも十分危険物だと思うけどねw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:57:28.86 ID:2jTKQxh/0
>>95
できないなら初めから言わなければいいのに。

スマホ連携 できません
ナビ連携 できません
アプリ開発 できません
テレビ改修 やりません
アップデート 今までと変わりません

つーかマツコの動作で事故誘発するなら
公式マツコも相当やばい出来だろ

ナビ案内 できません
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:00:44.69 ID:ccXxD+XA0
>>93
HTML5だからハードウェアのアクセス権が無いとか自由度が低いというのは間違っているってのと、採用しているプラットフォームの現状を>>68に返しただけだが。

自分が理解できないからいきなり荒らし扱いってのはどうなの?昨日のmpegはやり過ぎと思うが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:01:29.42 ID:8Ouu7GJf0
いつまでも若々しいマツコをいじめないで
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:02:13.67 ID:2jTKQxh/0
どうでもいいことで盛り上がる工作員がまた来た
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:07:16.92 ID:ub79jU+W0
マツコが美少女なら許せた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:08:17.34 ID:ttDfdA9A0
マツコネのインターフェースならツマミを回してやるタイプの昔のテレビゲームが出来そうだな
http://nanzo.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2013/05/27/ctg6v_0.jpg
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:17:39.46 ID:2jTKQxh/0
海外では天気予報出すだけで有料オプション。

独自アプリでこの機能を実装するのは許容されないだろう。
ナビについては言うまでもない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:21:37.19 ID:V2oZd+pO0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:45:22.75 ID:PwMEy11sO
最新マツコの右折専用レーン注意連呼は意味がわからないの(´・ω・)
言ってくれて助かる案内にも、はいはいマツコマツコになっちゃう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:53:08.26 ID:TziyUacC0
V31になってHUD上で全く逆の方向を示すのは治った?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:56:14.60 ID:ttDfdA9A0
>>104
ブロック崩しは良いな
さっそくミニゲームとして次バージョンで実装してもらいたい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:28:33.09 ID:OzNguIKB0
>>94
俺は距離優先。
幹線優先は渋滞に突っ込むし、時間優先はあてにならん。
マツコの距離優先は他のナビでは指示しないような狭い路地に入っていくことも多く
「こんなとこですれ違いかよ!」となることもあるが運転スキル向上のためだと思うことにしてる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:29:58.44 ID:YW/+2ncS0
運転中にディスプレイみながらのプレイは危険なので、フロントガラスに表示させれば安全だね!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:07:06.88 ID:VirRhWcL0
SDカードを純正Class4からSandisk Extreme Pro 8GB(日本仕向け品、Class10)に替えてみました
ざっくりした実験しかしてませんが以下ご参考まで
動画撮って、PC上で動画のタイムラインを基準として時間計測
小数点以下は切り捨て
評価項目は特に考えてなかったので差が出そうな感じのものを即興で

純正 Extreme Pro
1) スクロール(┗┛50m)10km連続移動 15s 15s

2) 縮尺変更したときの描画時間┗┛1km→2km   ←差異有り
 a)コンビニマークなども含む 20s 11s
 b)道路のみの描画完了 13s 6s

3) 名前検索「ひ」入力後の
  次候補表示@全国対象 2s 2s
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:09:21.28 ID:VirRhWcL0
あれ、崩れちゃったな…
各項目の後に書いてある「○s △s」は
前者が純正秒数、後者がExtremeProの秒数
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:18:31.39 ID:nXHLYlo+0
>>110
効果があるところで倍速か
高速SDカードに入れ替える価値十分ですね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:21:19.73 ID:usZa92QU0
>>110
特に多用するのが地図の拡大縮小だよねー
その動作時間が半分にまで短縮されるのはかなりイイね!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:21:52.00 ID:qRsZHAOe0
>>110
情報ありがとう。面倒くさかったろうに。

1)のスクロールは単純にスクロール移動速度かな?
自分も同じSDカードに変えているけれども、
体感では、その際に描画される速度が上がっていると思う。
今までスクロールさせると描画が途切れて見えなかった道が見えたままスクロールできるとか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:25:11.73 ID:VirRhWcL0
>>112
よく使いそうな縮尺500m以下では描画時間に有意差は無いので
実用上は差異ないかなって感じた

高速道路乗ると左画面が広域表示になった時
道路の描画し直しで常時チカチカ点滅してるから
それは軽減されるかなという感じはする
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:30:49.44 ID:VirRhWcL0
>>114
ねぎらいの言葉、ありがとう
面倒ではなかったけど、朝から南向きの駐車場で車内暑かった

スクロールはA地点からB地点までのコマンドレバーによる単純スクロール
縮尺が比較的広域な場合のスクロールは効果覿面だと思う…結果2)からの想像
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:34:28.67 ID:2jTKQxh/0
やっと31の案内が来たので予約しようと問い合わせたら

不具合が起きてメーカ対応待ちだってお。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:42:20.53 ID:TziyUacC0
>>117
えっ?そのディーラーの問題?それともV31自体の不具合?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:44:36.15 ID:nXHLYlo+0
>>117
29以下からアップデートかけると不具合出るらしいね
何れにせよ31も不具合多いようだし32が6月に来るという噂
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:57:27.41 ID:6DO6nJXq0
>>117
明日予約してるんだけど・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:25:54.80 ID:EUDMMUiG0
無理に改良するより一から作るほうが簡単ということもある
マツコネの場合は後者だと思うよ

いまさら何か直せばまた何かで問題が出るんだから基本設計と機能を考えようよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:36:16.13 ID:Hr2CfF0W0
>>119
それはデマ。
ソースは2ch
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:38:54.29 ID:qRsZHAOe0
>>121
コストが無ければねーw

>>117
自分はこの週末に、v31から発生した問題をユニット・ディスプレイごと交換か修理する予定が既に入っている。
まあ、なんとなく個別問題っぽい気もするが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:47:29.29 ID:M0O3Py5k0
>>110 GJ!!!
参考にします
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:52:11.17 ID:M0O3Py5k0
以前テレビを見ようとしたらB-CASカードが刺さっていないと出る問題は、
チューナー側の問題ということで交換修理になった。これはバージョン関係なく起こっていたので、
V31とは関係なさそう。

マツダオフィシャルにマツコネについてメールで問い合わせた。
「一日でも早く、安心してご利用頂けるナビゲーションとなるよう努力してまいります」
と来たので、
具体的に何を問題として把握していて、どのようなスケジュールで改善するか聞いたら、
「現在、多くのお客様より様々なご指摘を頂いており、それぞれの内容を
確認しながら対応を検討している状況です。
ご案内させて頂ける目途が立ったものより、更新させて頂けるように準備
させていただきますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。」

コールセンターの人もかわいそうに・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:17:35.21 ID:VirRhWcL0
>>123
修理予定って、どんな不具合があったの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:39:56.43 ID:2jTKQxh/0
>>119
30にしてる。
SDに不具合が起きるとだけ言われたのでバージョンも関係なさそう。

SDは鶴箱でアップ済だからやらなくてもいいと思うんだが、更新内容非公表だからいかんともしがたい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:52:56.35 ID:Ae5pNEPX0
>>125
自分も違う内容で2回送ったけど、同じ文で返信あったよ。
内容からすると客から言われてはじめて気付いて慌てて直してるっぽいけど大丈夫かね…。
それとこんな状態じゃ安定するまで一年以上かかるんじゃないかな。
新しい機能を追加するとかまだまだそこまでのレベルに達してないと思う。
ここまで酷い国内製品って最近なかなかな無いような…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:58:46.70 ID:PwMEy11sO
>>110
おつです、昨日extreme proポチったのでやってみます
起動時間とかも速くなってたりしないでしょか?

交差点前の案内が早くなったりは…しないよね?(´・ω・)(・ω・`)シネーヨ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:01:37.10 ID:dA4I4Y4h0
>>77
なんだ、お前契約満了で放り出されたのか。
それは朗報。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:10:41.89 ID:VirRhWcL0
>>129
110です
起動時間試してみましたがケースバイケースで変動するみたいなんですよ
一概にどちらのSDカードが良いとは言いきれないです
たとえばどちらのSDもエンジンオフしてからすぐにオンすると起動は1secと速いですが
1時間くらいしてから再オンすると起動がもたついて遅いとか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:34:32.56 ID:PwMEy11sO
>>131
なるほど、ありがとうごさいます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:44:05.07 ID:I7xuLpVv0
>>125
おい
そのメールただのテンプレだぞ
どの辺りがかわいそうなんだ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:12:11.81 ID:CdeBc1Gt0
マツコネ31にしたけど、TV、バックカメラの
画質は変わってない。変わってるのかもしれないが気がつかないレベル。tv見ないからどうでもいいんだけと。
交通情報で、文字情報と図形情報が見れるらしいんだけど、グレーアウトしていて選べない。受信してないとグレーアウトするのか?
マニアル交換したみたいだけど説明ない。
70点だな。
まだ、まだ、改善項目が山盛りだね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:20:12.35 ID:QTls1CtI0
>>134
それdsrc連動無いとダメなやつじゃないの?VICSの方は選べたと思うけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:21:45.60 ID:QTls1CtI0
俺は天気予報の項目がいつまでもグレーで残ってる方が腹立つ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:32:53.48 ID:mFOMCMpE0
>>134
エンジンonして程なく、 例え駐車場に留まったままでもワンサカ情報降ってきてるけど?ちなみに都内。

住んでる環境にもよるよね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:23:41.35 ID:SGmipO9S0
>>134
エンジンかけてた?
うろ覚えだけど、ACCオンでマツコだけ起動してもグレーアウトで選択できなかった気がする
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:35:59.87 ID:ecwejzsr0
ドライバーズボイスだけど、マツコ批判が全てのラインナップでランキング1位ってすごいね…
この現状をメーカーは真剣に受けとめてるんだろか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:51:01.60 ID:SmoY7tIi0
>>134

うち、バックカメラは凄くはっきり映るようになった。
27から31。
テレビは一回も見てないからわかんない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:18:09.01 ID:qRsZHAOe0
>>126
Dやメーカーの人が見ると特定されそうではあるがw
・特定の画面で異常な表示(文字?)が被さる。
日常使用では全く困らんが、気になったから報告だけはしておいたんだ。
ただ、誰もそんなこと書いてないから、自分だけかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:49:21.29 ID:9/xZNjsQ0
>>139
これで真剣に真っ青になってない企業なら潰れてくれと言いたい。
どんなにクルマ自体が良くても、製品としてはダメダメ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:58:40.13 ID:TXnpm5mL0
>>107
アルカノイドくらいなら出来そう
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:04:26.84 ID:CdeBc1Gt0
>>138
エンジンはかけてました。地方だから
データ受信に時間がかかるのかな?
FM VICSの周波数が違ってるのかも。
>>140
ウチは28=>31でした。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:07:01.61 ID:/zo7KAL40
>>143
そんな子供の騙し (゚听)イラネ

ナビだナビ ナビをなんとかしてくれ〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:08:37.68 ID:I7xuLpVv0
>>140
俺も多少画質が上がっている
30>31な
改善項目に入ってるんだから微々たるものだが上がってなかったらブチ切れてるわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:09:55.37 ID:I7xuLpVv0
ナビなんか後回しで構わんというかNNGが勝手に頑張れ
マツダはさっさと基礎システムをまともなレベルにしろカス
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:35:06.22 ID:eVG69Zb/0
ごめん、>>110 これどういう意味?
縮尺変更した時に地図の描画に6秒も13秒もかかると言う事ではないよね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:05:27.20 ID:PwMEy11sO
あまりマツコの悪口言い過ぎると、デミオ以降のがスーパーマツコに格上げになって
アクセラ初期型のはヤムチャレベルで放置されちゃう気もするの(´・ω・)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:12:54.99 ID:Zn75xCIi0
>ヤムチャ
せめてゴハンにしてくれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:21:34.63 ID:SGmipO9S0
>>148
再び110です
その通り地図の描画にかかる時間
縮尺スケールが1kmの状態から2kmにしたときに描画完了までその時間かかる
描画順序は最初に道路をすべて表示して、そのあとコンビニとかのマークが浮き出てくる
SD純正で13secはその最初に道路を全部表示するまでの時間…場所によるとは思うけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:21:48.37 ID:b2Dui4x80
そいつ最強候補やないか
153148:2014/05/30(金) 20:35:09.67 ID:eVG69Zb/0
あ、コンビニなどすべてオンにした時かな?
うちのは1秒もかからないよコンビニなど以外の道路描画は。
田舎だからと思ったけど、23区内も同じだった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:46:36.86 ID:SGmipO9S0
>>153
その1秒もかからないで描画できるときの地図の縮尺は?
さっきも書いたけどスケール┗┛2kmのときだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:48:50.91 ID:BHNsZk4n0
ランダムアクセスならClass6のほうが速いのが一般的だよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:50:53.92 ID:hSJweF5C0
>>149
デミオのもとっくに開発終わってるよ。もちろんハードの構成も決まってる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:52:52.92 ID:ej4z0NOX0
僕の股間のマツコも早すぎると嫁に言われます><
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:00:32.99 ID:S/LTvans0
>>149
今の感じだとスーパーマツコをつくる技術もセンスも無さそうだよ。。
やっぱりマツダは車しかつくれないのかもしれない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:00:57.56 ID:SGmipO9S0
>>155
何か参考になるページ知ってたら教えてください
それと、メモリーってランダムアクセスが基本じゃないんですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:09:48.80 ID:BHNsZk4n0
>>159
NAND FLASHでしょ?
シーケンシャルでバースト読み込みしたほうが速いに決まってるでしょ
161148:2014/05/30(金) 21:14:59.33 ID:eVG69Zb/0
>>154
2kmに限らずほとんどの縮尺で2秒以内だよ。
3dにしたり2dにしたり、関東をみていて、いきなり大阪あたりをみたりとか
日本全図位の縮尺からいきなり2kmとか色々やったけど、
せいぜい2秒位。
1秒位で地図表示して、あと1秒でコンビニ表示。
ちなみに、コンビニ、駅、ICくらいしかオンにしていないけど。
あと「ひ」入力後、次候補もほぼ瞬時。
v31で純正sdだけど、前のバージョンのはなし?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:25:30.26 ID:SGmipO9S0
>>161
いやV31…えーうちのマツコおかしいのかなぁ
マップデータはディーラーで更新済み
東京西部だけど、細い線で道路描画が時間かかる
表示は2Dの進行方向が上向き表示
「ひ」入力の時の検索範囲は「全国」で
163148:2014/05/30(金) 21:42:46.48 ID:eVG69Zb/0
念のため、もう一回試してきた。
東京西部と言うと府中、立川、八王子あたりかな?
色々やったけど、やはり長くて2.5秒位。
「ひ」検索は全国で。
よく見てきたけど、正確には最初の一回のみ1秒位だんまりだった。これの事かな?
それ以後は、何入力しても、ほぼ瞬時。
他の人はどうなの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:36:28.69 ID:SMOn9NLF0
マツコネまともに使えるようにしないともう二度とマツダ車は買わんわ。
どんなに車がよくてもナビや対応が悪いとな・・・信頼出来ない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:45:24.85 ID:S/LTvans0
>>142
それはちょっとキツい言い方だけど、今回はさすがに自分もそう思ってしまうかも。
マツコネの品質は酷すぎるよ。
海外メーカーならともかく、マツダは国内メーカーだからね。
マツダ好きだけど、このままだと次回は無いかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:50:55.77 ID:SGmipO9S0
>>168
実験場所は府中・国立・国分寺あたりって感じで
もう一度動画検証したけど、どう贔屓目にみても2.5秒ってことはないんだよなぁ…
「ひ」検索は最初の1回だけ遅い、あとはサクサク
ちなみに、音楽はUSB挿してるけど「一時停止」で止めた状態で
エンジンオンしないでACCオン状態で実験

ちょっと実験が雑だったのでまたいろいろ
いじりながら試して出直してきます
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:52:15.33 ID:2jTKQxh/0
バグ的なものが取り沙汰されがちだけど
全てのバグが解消してマツダの理想通り動いても使い勝手いまいちっぽい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:00:06.03 ID:I7xuLpVv0
>>167
スマホ連携が聞いて呆れるしなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:00:09.05 ID:hSJweF5C0
マツコネナビで質問なんだけど、行き先設定して、途中の経由地までは一般道優先で、その後は高速優先とかって出来ないよね?これ。

納車後はじめて経由地ありの目的地設定して気付いた。
てか、幹線とか時間とかの前に、まずは一般優先か高速優先の選択肢を用意すべき!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:01:00.71 ID:s4SIDMZ50
>>167
本来リリース前にやらなくちゃいけない事を今やってるし。
しかもバグ出しはユーザー任せで。
メーカーが何を考えてるのかさっぱりわからん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:09:52.73 ID:eVG69Zb/0
>>169
高速を使う/使わないの指定はできる。
あと、途中の経由地までは一般と言うのは、
1.高速使用で検索
2.迂回路設定で経由地までの高速を迂回路と指定すれば

一般...経由地...高速
になる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:15:54.82 ID:hSJweF5C0
>>171
高速使う使わないは分かる!
てか、迂回で設定するのかー!
ありがとう!単にルート的なものだと思ってた。助かりました!
173171:2014/05/30(金) 23:22:24.40 ID:eVG69Zb/0
>>172
そうですね。普通、迂回と言うと、目の前の渋滞迂回を思い浮かべると思いますが、
ルート設定時にも使えるんですよ。
こう言う書き方すると、また、社員とか言われるか?
ちなみに、例えば東京あたりから名古屋にいくけど、御殿場icまでは一般道でと言う場合は、

目的地名古屋、経由地までは御殿場ic入り口でまず検索。
東名...御殿場で一回出でもう一回東名にはいる...東名
と言うルートを引くので、引き続き迂回路設定で最初の東名を迂回路指定
すると、一般道...御殿場...東名
となると思います。例なので、もしかしたら中央道使うかもしれないけど
174171:2014/05/30(金) 23:25:38.29 ID:eVG69Zb/0
迂回使うと、例えば首都高で箱崎は避けたいとかにも使えます。
経由地設定しなくとも良いので、場合によっては楽です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:28:26.77 ID:SGmipO9S0
ナビの取説しょぼくて、コールセンターに聞いてもよく分からないし
2ちゃんで聞いた方が早くて確実だね
176171:2014/05/30(金) 23:38:55.95 ID:eVG69Zb/0
誤 目的地名古屋、経由地までは御殿場ic入り口でまず検索。
正 目的地 名古屋、経由地 御殿場ic入り口で、まず検索。
>>175
説明書までダメダメですね。
トンネルオプションだってデフォルトでオフにしておけば、良いのに。
何から何まで....。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:43:43.94 ID:nVcjP2Zu0
毎月のように更新して内容変わってるんだからまともな説明書など作れる訳がないw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:48:32.31 ID:SGmipO9S0
モーターファン別冊「必勝・マツダコネクト」発売!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:55:18.64 ID:kDKjxqU/0
>>178
タイトルにバージョンも入れてね
「必笑・マツダコネクトv31」
ってな感じにしてくれ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:58:23.04 ID:SGmipO9S0
「必笑」ワロタ
でも内容はマツコバグ特集臭がする…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:59:48.15 ID:/N7FIb660
>>176
トンネルなんてオフどころか開発するなと。
ナビを放棄する機能を作るのが間違い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:02:23.22 ID:U0MFlylc0
マツコナビは、貧弱性能のジャイロを、無理やりリルート連打の手数で補う所は、さしずめクリリン…
それは言い過ぎか、セルを気功砲連打で足止めしてメモリ使い果たして逝ってしまう天津飯レベルだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:03:33.41 ID:ShlV7ISe0
>>178
攻略本ってやつか
難易度の高いクソゲーみたい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:13:01.00 ID:rjqbYR2j0
この前v31で納車されたけどトンネルはデフォでOFFだったよ
ディーラーが気を利かせたのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:16:47.46 ID:lrOx18EZ0
そういや一か月前に納車された俺の車も
トンネルの画面見たことないや。
毎日通ってるんだけどな。
マジでディーラーが気を利かせたのか、
本部からお達しが来てるのか...
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:16:54.67 ID:ShlV7ISe0
トンネルモードってトンネル内分岐やトンネル内信号も
ちゃんと表示してくれるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:17:44.16 ID:CJ03d8v2i
なんかv31になってから目的地検索するときに、1文字打つごとにチェックマークのところに
カーソルが飛ぶようになって、しかもそのたびに1秒くらい操作受け付けなくてイライラする。
これってうちだけ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:29:58.91 ID:+rxfJl8x0
>>187
いや、V31のあるあるだと思う、うちのもそんな感じ
マツコが悪いのかナビデータ更新で容量増えたことによるのかは分からないけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:33:09.65 ID:lrOx18EZ0
1文字打つごとに検索してるんだよ
UIをブロックしないように別スレッドで検索しろよって思う
でもカーソル位置とか気にしたことないなぁ
コマンダーで入力してるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:35:20.48 ID:U0MFlylc0
輸入車の場合は、多少不便なナビでも我慢する奴もいるだろうが、それはあくまでも輸入車だからであって、日本の道路事情をよく理解しているであろう国産車でこんなポータブルナビを直付けする神経が理解出来ない。

金出して買った自分の車をあんま悪く言いたかないが最近は、軽でも良いナビ付けてる奴も増えてる。サイバーや、彩速ナビ、いずれもiPhoneやAndroidにはアプリレベルで対応してるし、SSDで情報量も豊富。動画も当然対応していて10万しない。

せっかく輸入車ではなく、あえて国産車を選んだオーナーもいただろうに、それをみすみすナビの開発者が足ひっぱっちゃって…
そうゆうオーナーさすがに次は輸入車に戻ってしまうだろうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:38:47.37 ID:g14ydjho0
>>190
うざい
独り言は別の場所でやれ
192mazda地獄:2014/05/31(土) 00:41:39.12 ID:0yFbM5dq0
ここまで読んだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:43:49.50 ID:ShlV7ISe0
>>190
同意
今回の失態でアクセラ候補に入れてた人が少なからず逃げただろうし
買った人も次回は別の車にしてしまう人もいるだろうね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:45:57.88 ID:0yFbM5dq0
アホワイパー。
与太へ脱獄しますた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:47:26.84 ID:46WeuLrE0
もうさ、画面にグーグルナビを映すだけで良くないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:49:45.35 ID:0yFbM5dq0
泥タブを馬鹿ナビの前に設置して問題解決。
与太に逝くまでしばし我慢を。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:50:51.15 ID:U0MFlylc0
>>191
大変申し訳ない。
一応バージョン31まで上げて不具合検証やったり報告もずっとしてたが、なんかオートバックスのナビコーナーを通って帰るたびにドンドン憂鬱な気分になってしまってかなり鬱なってたんですわ。ナビコーナー恐怖症…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:52:18.53 ID:0yFbM5dq0
トヨタ最高。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:06:53.40 ID:U0MFlylc0
>>193
アルファロメオと悩んでアクセラ買った人、逆に向こうに行っちゃった人がわりといるのはDから聞いてた。その頃は納車前でパッケージング内容に不満だったんだけど…

愚痴りながらも、超展開をマツダがやってくれて、次もマツダを…ってな望みもまだ完全に捨てては無いけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:13:54.74 ID:JejXTvvJ0
>>195
タダで地図や店情報を更新してくれるから
その方がいいね。nexus7でもモニターに
貼っとくか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:24:22.52 ID:+1OHya8p0
USBで曲を再生しているときにオーディオ画面で
タイトルがUnknowntitleって出ます
タグに情報入れてやらないとファイル名(曲の名前)すら表示されないのですか?
アーティストやアルバム情報なんてどうでもいいんだけど、流れている曲の名前くらいは表示させたいです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:37:33.64 ID:XbmxY6Kp0
>>173
NNG社員は初降臨じゃないか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 03:29:12.51 ID:tkrA4GpTi
俺がマツコに期待したのは
http://juggly.cn/archives/104594.html
みたいなシステムなんだけどな

簡易ナビ+ネットラジオ再生機じゃあ、あまりにも残念
204171:2014/05/31(土) 04:03:36.42 ID:M5lpLPgA0
>>202
おいおい、NNG社員扱いかい。
>>199
アルファってジュリエッタかな?
ジュリエッタが欲しかったけど、もうイタ車はいいやとアクセラ買った俺登場。
マツコでなく、2DINだったらアクセラ買わなかったかもしれないけれど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 04:39:04.15 ID:zMabHrTEO
>>173
詳しそうなので教えてください
まだ最新の31ではないのですが…
・ICは検索で出ますか?
・経由地の設定時はお気に入りや地点からの設定で面倒だったのですが、建物検索で設定出来るようになりましたか?
206171:2014/05/31(土) 04:54:33.54 ID:M5lpLPgA0
>>205
IC、PA、道の駅など検索できます。
経由地の件は、ちょっと意味がわからないのですが、
検索後一旦お気に入りに入れないと経由地に出来なかった。と、言う意味ですか?
前から、検索してそのまま経由地にできませんでしたっけ?

もしかして、ルートの変更 --> 経由地の追加 その時お気に入りとかからしか選べない。
と、言う事かな?

ちなみに、すでに目的地が設定してあって、ルートが確定されている時点で、

目的地の設定 -->. 検索で建物検索 -->. 目的地に設定
と、すると、「新規目的地ですか? 経由地ですか?ー」と聞いてくるので、経由地と答えると
今あるルートの経由地になるのは知っています?
これで、お気に入り地点関係なしで経由地指定できるのですが。

それとも違う話かな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:40:19.89 ID:8S85odH00
iPhone4sなんだけどマツコネのHPで
対応機種みたらSMSは、制約はあるけど
見れると書いてあるが、マツコネだと
SMSがグレーになっていて選べない。
iPhone4sでSMS見れた人居ます?
ちなみにBTのペアリングは出来てます。
マツコネは31
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:33:10.58 ID:4vRT+WF90
>>201
もしかして新譜?
曲名などはマツコ側のデータベース(Gracenote)から持ってきてる。
Unknownって出るのはまだGracenoteにデータがないからだと思うけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:36:15.83 ID:md7NVU0d0
>>197
わかる。

Google検索使って場所を探せるとか普通にあって
スマホ連携、古くならないってこういうのだよなと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:03:51.79 ID:gzynVWLS0
普通タグがない場合はファイル名表示するよね
だから面倒い時はファイル名を曲名にしておけば取りあえず分かる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:12:31.91 ID:md7NVU0d0
FF14失敗の話がマツコとかぶる
http://www.gdcvault.com/play/1020796/Behind-the-Realm

17:00頃の失敗理由まとめ
・見た目だけにこだわった
・開発するものにひたすら不勉強であった
・アップデートできるから多少問題あってもいいやと思っていた

その後の対応を見習って欲しい
「だからこそ我々はファンの皆さんの信頼を取り戻すということをビジネスよりも大事にしようと
 作り直しという普段では有り得ない対応をすることに決めた.」
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:33:58.92 ID:rWjr4x2x0
車検あるしデミオ新型に変えたいと思っても
マツコっていらない子がついてくるると思うと躊躇してしまうわ
どうせアクセラ同様選択不可なんだろうし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:35:21.29 ID:JejXTvvJ0
マツコネ無しのグレード買えばいい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:44:02.83 ID:x0tNBiju0
デミオ13Cはマツコネ付いてない
商用向けだけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:53:03.74 ID:g14ydjho0
>>212
8月に予約開始して、Gを9月から出荷予定
マツコネについては、今だに情報がなし
販社等の関係者の説明会では、内装以外の資料や写真しかなく、内装については一切触れなかった

ということらしい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:02:02.38 ID:U0MFlylc0
本来なら新車を買ってたマツダ乗りが、走行状態の良いマツコネ実装前(現アテンザ、CX-5等)の中古車、に手を出すようになり新車を買わない癖がつくとヤバイ。

オートバイなんかは全体的にそうなってしまったしな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:06:36.96 ID:ETcYmaqz0
しかしマツダは何をしたいんだろうな
V31の内容公開しないわ、ドライバーズボイスの書き込みはじくわで
NNGのハンガリーおねえちゃんにキンタマ握られてんのか?

V31で良くなったところもあるし、SDバックアップ用のツールも用意したり
いいところもあるのに
アクセラ初期オーナーへの仕打ちを無かったことにしたいのかよ

そうはいかねえぞコラ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:27:36.94 ID:PwvW6D+B0
>>217
俺もお姉さんにキンタマ握られたい...
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:02:50.00 ID:NjR0u4+E0
>>217
あれは正確にはバックアップツールじゃない
アップグレードツールで副機能として復元があるだけだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:02:56.05 ID:uubB3KL50
V31に替えてきたんだが
TVのtestモードが効かなくなって困っておる
「走行中なんたら」のサインが出てTVが映らないんだが
testモード27の他に何かやらないといけなくなったのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:10:59.34 ID:md7NVU0d0
>>220
27はオフじゃなかったか?
26でオンと思いっきり画面に書いてある。

バカが考えなしに上げた動画を盲信したタイプ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:20:05.81 ID:6d0ONtk60
しかも、V31に変えたら出来なくなった、とか言ってるしね
前は出来ていたようだから、その時は26でやっていたであろうに
盲信だけでなく記憶も曖昧なタイプ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:27:20.72 ID:QvAh8Flt0
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能線図
http://i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
http://i.imgur.com/t8BN8E8.png

★SKYACTIV−G(2.0)の性能線図
http://i.imgur.com/cip9pGE.jpg
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<主な掲載例>
●雑誌
・2012年7月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・2013年4月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・2014年1月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) http://i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)【20ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)【61ページ】(SKYACTIV-G2.0)、【62ページ】(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)【73ページ】http://www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など多数
●情報系サイト
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
http://clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
★その後、訂正されたサイト
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:28:08.16 ID:R1hL1F5J0
>>221
バカの動画ってこれのこと?

【マツダ(アクセラ)】マツコネの走行中テレビ視聴を可能にする方法!
http://youtu.be/pFmL1fVIJZw

確かによく見ると26がテストモードONで、27がOFFってコトになってるね。
この程度の英語はよく見れば判断できる内容だから、出来ないとか言ってる人はその程度の能力しかない人ってコトで。この動画は動画で裏モードに入る方法をレクチャーしてくれたから良しとします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:49:19.36 ID:XGz1aM25O
ケンカはやめて〜♪二人をとめて〜♪

とか歌うと年がバレるの(´・ω・)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:54:03.19 ID:gyKbAgrl0
50さい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:25:35.50 ID:vkohk9DS0
バージョンアップしろとうるさいからしてきた。
これには草不可避
http://iup.2ch-library.com/i/i1207324-1401524625.jpg
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:32:39.53 ID:JejXTvvJ0
>>227
なんで28なの?
ディーラーさんお昼寝しながら夢の中で31にしちゃった?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:36:21.99 ID:vkohk9DS0
連レスすまん
ひょっとしてバージョン情報だけ書き変わらないことってあるのかな。
ま、テレビの画質も変わったように見えなかったけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:38:05.16 ID:vkohk9DS0
>>228
うm一瞬目を疑った。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:05:50.03 ID:ETcYmaqz0
いろんなバージョンが段階的に楽しめてマツコの成長を味わわせる作戦
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:07:39.46 ID:BkEG08nq0
バージョンアップでどこが変更されたのか見つけるサブイベントも用意されてるしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:21:08.69 ID:md7NVU0d0
バージョンアップ断られる俺みたいなのもいれば
旧バージョンアップ?勧められるのもいるんだな

こんなディーラに伝言ゲーム頼んで改善するのか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:30:06.12 ID:QkaIIK100
成長してるの?
平屋建てを無理やり二階建てに増改築して
雨漏りや耐震強度に問題外生じた欠陥住宅に思える
木が雨で腐って白アリに侵されてその内倒壊するやもしれん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:11:14.57 ID:58Q6kTJg0
toyotaに逝けない哀れな叫びが賑わってまつ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:21:51.68 ID:CKcImLfL0
V28からV31へうp。
俺的にはバックカメラは合格点。
テレビばもうちょいかな。デシタルアナログの議論は疎いので知らん。
USBメモリーの文字化けも改善はされてるがまだある。
ナビの検証はこれからゆっくりと。
頼むぜマツダ!。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:31:32.45 ID:8S85odH00
そういえば、ver31にしたら、usbでも
アートワークがちゃんと表示されなくなった。白画面の時や、意味不明な模様になる。
ダウングレードってどういうことや。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:34:36.49 ID:3S16KD5f0
デバッグしてないよねこれ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:35:36.85 ID:17DK2XdK0
俺たちがデバッガーだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:51:38.74 ID:YdmE60ix0
なぁ〜に有料β版なんだろ頑張れよ…(´・ω・`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:54:56.67 ID:g14ydjho0
こういう人もいるが、やっぱりマツコネこのままじゃダメだよな・・・

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/633933/car/1529963/2796605/note.aspx

これだとマツコネは、BLのMIDが無駄にでかくなっただけのゴミにしか見えないw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:21:39.00 ID:T6tvvy7N0
v31にアップデートしたら、音楽のアルバムアートが表示されなくなってるw気長に成長を見守るか…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:25:00.37 ID:Kuj0wD6q0
>>241
わざわざ真ん中につけるから悪い
もうポータブルナビを吸盤でAピラー前にでつけたほうが潔い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:30:35.29 ID:XGz1aM25O
>>241
おいらはその位置にNEXUS飾りたいと思ってるの
ハザード押しにくくなるのが心配(´・ω・)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:58:46.98 ID:lDeSLls90
>>241空調関係最低なアクセラに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:05:58.88 ID:Wqf7/SEU0
>>241
買えないからって320dのオーナメント付けるのはいかがなものかと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:13:51.90 ID:pc/rC7L60
>>211
それは俺も思い浮かべていた。
あいつらは最初から作り直したが・・・
こっちは無理だろうな。
先々を考えたらやった方が安く済むと思うんだが。
日本メーカーと素直に組んでほしいわ。
今のマツコネタイプにするのもそれ程難しくないだろうに。
メーカーだって海外にナビ出しているんだし、勝手が分からないわけではないし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:34:45.08 ID:w9AGOILc0
>>241
いいじゃないすか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:36:59.70 ID:U0MFlylc0
車は本当に気に入ってる。段差を一回でしっかりいなすサスも、しっかりした剛性も、ハンドリングや自然な走り出しもとても乗りやすい。

車の開発に関わったすべての人々にエールを贈りたい。そう思えるレベル。

ただしマツダコネクトの開発者、テメーはダメだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:52:55.80 ID:e8vglKZT0
亜糞羅は馬鹿値引きってしてくれ待つか。
爆安だったら構いません。
安かろう悪かろうでもいいでつ。
いかほど値引いてくれるもんなんすか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:53:20.26 ID:Kuj0wD6q0
デミオ今日発表ってホントですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:56:30.26 ID:U0MFlylc0
>>251
俺はAppleのCar Playの発表に(((;゚Д゚)))ガクブル
253 【大吉】 :2014/06/01(日) 00:32:53.45 ID:CYdChVx60
大吉ならマツコちゃんがハードも一新してパワーアップする
254 【大吉】 :2014/06/01(日) 01:02:58.11 ID:d5rQc7nv0
凶ならデミオでも不評でマツダ脂肪
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:14:04.89 ID:7PjufWep0
アンフィニ店の由来は他社の車に乗り換えたくとも踏み切れない、
このメーカを乗り継ぐ羽目になる哀れな方の皮肉ったものですか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:59:36.37 ID:oiCj+Ngd0
今日もまた、他愛もない下道を指示どうりに走って「リルートします」連発されてうざかった。それと別の車線と間違って解釈してるケース。

あれは危ない、これから橋を渡ろうって時に直前で右折しろとか言われて焦った。位置の精度、もっと何とかならんのか… _| ̄|○
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:09:28.77 ID:7PjufWep0
ト YO 田に逝って蔵はい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:11:22.78 ID:ar2yDePc0
>>242
27から31になったけど安定してアルバムアート表示されるようになったよ
極まれに音楽再生がフォルダの最初からになるのは残ってるけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:36:54.91 ID:cUxokPy4I
>>241
思いっきり かっこ悪い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:39:43.45 ID:/dgFVP8u0
>>258
アルバムアートが表示されないのは、iPodやiPhoneのときらしいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:43:12.68 ID:cUxokPy4I
>>110
これって最初の1回目の表示にかかる時間か?
何度か試したが、1秒くらいで描画は終わる。
かかっても2秒。
SDを高速版にするとサクサクと言う話だけど、今よりサクサクになるのかと期待しているのだが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:45:49.64 ID:cUxokPy4I
>>260
あれ?うちはiPodだけど、表示されているよ。
でも、確かに31にしたら表示がおかしくなったって報告はよく見るねえ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:19:33.07 ID:bwyoprD90
古いipod使ってる奴が言ってるだけw
ipodもiphoneも第五世代以降が正式サポートということはマニュアルに書いてある
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:32:17.52 ID:LW1xo5Ts0
いやいや、iPhone5cでもV31からアルバムアートがおかしいぞ
画像の1ライン目をそのまま下まで繰り返してる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:41:13.24 ID:+3rItxyb0
>>264
SMS見れる?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:43:24.93 ID:RrGszCjl0
>>241
こんなとこにゴチャゴチャつけるのマツコがどうこうより邪魔すぎ。
エアコンの吹き出し口塞いだら暑い時うっとおしいし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:22:12.08 ID:NpMImKcK0
そろそろマツコネ外して市販ナビ付ける奴が出てきそう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:18:15.95 ID:hz1rC6S70
みんカラ情報だけど、マツコ技術者が「アウディコネクトと比較した時、Google Mapが使えないという1点を除けばすべて勝っていると自信を持って言える。」って言ったらしい。
もうマツダだめかも…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:26:50.73 ID:8+4dqKeF0
>>268
みんカラ見てきた
勝ってるのは不具合の数と客からのクレームくらいだろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:27:37.26 ID:LlVD2xpB0
営業もマツコVerupで客と顔突き合わせるたびに文句言われるとかたまらんだろうな
改良なきゃないでクレーム入るだろうしな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:56:49.25 ID:u5i7oqt00
32まだぁー?
手紙来たけど31の不具合報告見てるとDに行く気が萎える
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:39:51.66 ID:LW1xo5Ts0
>>265
SMSはグレーアウトしてて使えない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:46:10.22 ID:GA3SCBHl0
なんかの雑誌で、スマホの画面をナビに表示するケーブルとか見たけど
マツコネには使えないよね?
出来たらスマホのナビ表示させるんだがなぁ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:54:57.03 ID:dAOTn82r0
>>268
ぶっちゃけグーグルマップが使えれば、マツコナビなんていらんかもね。
マイマップが使えることや、飲食店検索でグーグルマップに勝てるナビは存在しない。

開発担当者もアホや。
ユーザーが比べるのは市販ナビであって、メーカーのクソみたいな純正じゃないんだが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:59:51.25 ID:VrpLY3ya0
>>265
SMS歌謡祭?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:37:35.22 ID:/dgFVP8u0
>>263
今日ディーラーに行って31にアップデートしiPod touch5と4で試して観たが、両方共アートワークは表示されない。
USBメモリーなら問題なく標示できる。
ソフトウェアのデグレードは最悪ですなぁ〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:00:27.86 ID:eLqFOVkE0
>>274
選択肢なくしたんだから
客が使ったことある全てが競合になってしまうわな。

検索周りではスマホナビが群を抜いていい。
検索精度も入力も選択方法も圧倒的にいい。
NX713みたいにスマホ連携してこの結果もらえばいいと思うんだが
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:10:07.64 ID:SiC/toSK0
>>262 厳密にはiOSがNG。おそらくiPodだけでテストしていて、iOS搭載デバイスではテストしてないんだろう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:31:01.04 ID:cWbfOsjC0
>>274
電波が良好な状況ならな
経由地の指定ができないのもナビとしては劣ってる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:32:14.55 ID:Xix5E9lI0
>>276
V31で、ipod nano第七世代は何の問題なくアートワーク表示できている。
ちな、USB接続です。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:47:44.29 ID:oiCj+Ngd0
Dのおにいちゃん。なんでマツコすぐ死んでしまうん?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:48:06.38 ID:/dgFVP8u0
>>280
そうですか、なんでかなぁ?
iPod touch5で表示されないのは、おかしいですよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:12:15.34 ID:ON26ycUp0
せっかく7インチのディスプレイ乗せてるんだから
時計 エアコン温度、風量 流れてる曲名 外気温 走行可能距離 i-Stop、DM、ELOOP 平均燃費くらい1つの画面に写せないの?
メータパネルにしか瞬間燃費 走行可能距離出ないし
複数の表示方法用意しておいて表示場所をカスタマイズ出来ればもっと良くなると思うんだけど。
BLアクセラのMIDは画面小さいながらもそこそこ見やすいようにしてたよね。画面切り替えもボタン一回押すだけだったし。
マツコは良いコンセプトだと思うけど、内容が現状残念すぎる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:13:35.41 ID:RrGszCjl0
スマホのGPS精度は悪いから、言っちゃ悪いけど大したことないよ。カーブ続く山道ではすぐに自車位置狂うし、交差点名も読み上げないし、ルートぐらいしか機能も無いし。
飲食店などの検索はGoogleは優れているし、音声認識もiPhoneは精度高いけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:32:42.67 ID:jySATQbZI
納車待ちにもかいたけどキャンセラー買った人いる?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:21:08.23 ID:It4QexTW0
>>285
なんで素でキャンセル出来るのにわざわざ買うの?不要じゃん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:42:48.36 ID:hYrbbyB70
>>286
いつ対処されるかわからんじゃねーの
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:46:52.76 ID:d5rQc7nv0
>>287
キャンセラも同じだろそれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:47:59.15 ID:8IDvUef00
>>287
キャンセラーだっていつ対処されるかわからんじゃねーの

買うとしてもマツコが十分使えるレベルに達した後だろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:48:41.53 ID:72v8MPuO0
>>288
社外のキャンセラがどういう仕組みか知らんがハード的にキャンセルするものなら対策できなくね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:53:01.12 ID:72v8MPuO0
まあ、車内でテレビやらDVDとかナンセンスだとおもってから俺にはどうでもいい話だけどな
家族向けのワンボックスとかでリアモニターとかにに映すというなら理解できるがアクセラで運転中に映る必要性を感じない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:41:24.31 ID:eLqFOVkE0
>>284
マツコの棒読みだと交差点読み上げは逆効果だな。
必要な情報が埋もれるだけだ。

まあマツコはルートがメチャクチャで他が完璧でも意味ないんだけど。
位置もジャンプしまくるし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:50:33.94 ID:oiCj+Ngd0
>>292
位置のジャンプが不愉快極まりない。
これ、もうどうしようもないんだろか。
同乗者に心配そうに見つめられるやり場のない気持ち。こうゆうメンタリティな部分はメーカーにはわかってもらえないんだろうな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:53:19.26 ID:d5rQc7nv0
>>290>>291
ハード的って何を言ってるのか知らんが、サイドブレーキだけじゃなく
車速パルスもGPS速度も見られたら、キャンセルなんて容易じゃない

それにナンセンスなんてこともない
需要があるから市販ナビは見れるようにも出来るし、他の動画形式にも
対応してる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:07:47.98 ID:p8UrLLva0
>>263
iPod touch第五世代でiOS7だがv31に上げたらアートワーク表示がおかしくなったわ。
ディーラーに聞いたらメーカーに問い合わせてくれたがそんな症状の報告は無いとの返答だった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:08:30.58 ID:YBIxC1j70
31になって発音は改善されてるね。
これだけでだいぶ気にならなくなるもんだから不思議。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:19:36.16 ID:9ZeG7eXw0
てっきりi-stopのキャンセラかと思ったら違ったのか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:02:40.55 ID:zk6uDfMF0
i-stopは純正のままでON/OFF選択できるでしょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:10:42.75 ID:eLqFOVkE0
近所にバイパスができたがマツコちゃん使えないから困る。
しばらくスマホナビ使わないと実害あるな。
つか知らない土地でそうなる可能性考えると常時スマホ併用か。

普通のナビは2ヶ月更新あんのに
古くならないと謳うナビが1年間隔ってどーなん?

>>298
エンジン切ったら次また勝手にONになるらしいよ。
俺は常に使うから気にしないけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:12:48.79 ID:PTJCdhd20
>>294
そんなにテレビが見たいなら家に引きこもっていろ
どうせ一人で乗ることがほとんどのくせに
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:15:18.73 ID:eLqFOVkE0
まーたオーナーの人格攻撃か
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:27:50.29 ID:d5rQc7nv0
>>300
家でテレビ見る時間がないから通勤中にニュースを見る

おまえは家でオナニーばっかしてないでホモにでもなって
ケツの穴をデカくしたほうがいい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:30:26.40 ID:CYdChVx60
車にTVチューナー入れた人を攻撃してくる人って
車載テレビに親でも頃されたの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:33:13.61 ID:slr11lhy0
無能な人は時間無いが忙しい俺カッコイイと思ってる
有能な人は忙しい連呼するを馬鹿にする
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:35:25.08 ID:9ZeG7eXw0
>>298
毎回OFFにするのがメンドイ
>>299
そうその設定が嫌さ。

探してて他のメーカーのはチラホラ見かけるけど
なぜかマツダ車だけアイドリングストップのキャンセラー見当たらないんだよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:38:35.96 ID:oiCj+Ngd0
>>299
ここぞと言う所で、とんでもない案内をやらかすから、常に警戒して恐る恐る走るハメになる。マツコそのものも先のゴールが見えないから車の将来まで不安になる。

>>300
テレビチューナーを別途購入してる訳だからそれは言い過ぎじゃね? 見もしてない相手に失礼。

>>302
言葉が汚すぎて何を話してるかわからない。
しづかったー で綺麗にしてもらってから書き込もう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:38:41.75 ID:wzHkTM9/0
>>261
最初も2回目以降も同じ秒数
どうやら家の近くだけがこれくらいかかる様子、特に渋滞情報表示で手間取ってる
家から離れた他の地域は描画速い
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:55:27.70 ID:cUxokPy4I
>>307
地域と言うかデータによって描画が時間かかるのかもしれませんね。
マツダにあげておいた方が良いかも。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:01:17.07 ID:JBD0Q3YR0
施設のマーカー何をオンにしてる?あんまりしすぎるとごちゃごちゃするし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:09:11.36 ID:MDcQxaedO
テレビの話題になるといらない厨が必ず沸くの
見れないより見れたほうがいいってだけなのに噛み付くの
親の仇レベルなの(´・ω・)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:14:57.07 ID:wzHkTM9/0
>>309
コンビニのセブン・ファミマ・ローソン・スリーエフ・ミニストップ
あとガススタ、ほかは点けてない
ためしにVICS渋滞情報オフにしたら表示速い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:49:14.19 ID:eLqFOVkE0
>>309
考えるのも選択するのもめんどくさくて全部オン。

マツコはなんであんなにごちゃごちゃするんだろうな。
Googleさんはアパート名まで出すのにごちゃごちゃしない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:02:40.34 ID:oiCj+Ngd0
>>312
Googleは建物をベージュで表現しているせいで文字にフチをつけなくていい。

マツコは、グレーの為、黒字に白のフチを付けている。白と黒を離れて見ればグレイになるのでグレーのバックは相性が良くない。

それ以前にフォントのセンスも文字詰めも甘い。

Googleは重要な駅等は赤で表現している。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:06:30.81 ID:4uZWRZgX0
山間部走ったけどGPSの精度本当に悪いね 初期の衛星が拾えないままジャイロだけでどんどん山中に迷い込んでとんでもない場所からナビしはじめる
こりゃ、アンテナじゃなくGPSレシーバがショボすぎるんだろうなあ とにかく衛星が拾えなさすぎる、これは10年前レベルだよ
あとでGPS付ドラレコの記録見たら、同じ場所でもちゃんと地図にマッチしてたよ、ジャイロも無しで…

何が言いたいかというと、GPSレシーバ換えない限りずっとこの精度のままってこと そして交換なんかするはずもないってこと
正直、詰んでると思ってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:14:47.24 ID:cUxokPy4I
>>314
ドラレコがナビのGPSに悪影響出すのは良くある話だけど、それじゃない?
俺のは山の中でも都市部でもGPSは問題無い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:34:06.87 ID:eLqFOVkE0
>>313
確かに色遣いヘッタクソだわ。
初期マツコはルートを渋滞情報と同じ赤で塗ってたくらいだから何も考えてないんだろうな。

文字の大きさで見やすさにこだわったとか何かで見たけど
文字を読まないといけない思想が間違ってんだよな。
まずはぱっと見で伝わるようにして、詳細を文字で補うべきだろう。
ホームアイコンからしてほぼモノクロで見にくいし
文字書いてるのに意味わからん機能とかあるしもうアホかと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:39:19.49 ID:IeoEAV4A0
やっぱりユイカだよなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:39:51.18 ID:IeoEAV4A0
ごめんまちがった
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:45:30.38 ID:hz1rC6S70
いつもマツコナビとスマホナビ併用してるけど、GPS精度や案内、ルート選定全てスマホのほうが良いと思う。
アプリはSmart G-bookってやつ。
車自体はいいんだけど、XDに関しては300万以上するのにマツコがその価値を下げてる気がする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:50:46.05 ID:LlVD2xpB0
テレビなんざ見ないけどCDプレーヤーとセットになってるのは悪質だわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:51:48.14 ID:PBoLmLf50
逆に考えたらどうだろう?マツコが付いてるから300万だと...
いやそれだとレスオプで値段あが(ry
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:59:24.68 ID:MDcQxaedO
±10m精度の信号からの計算だから、難しいところは外付けハイエンドでも難しいからこそ
車速や3軸ジャイロの補正が必要なものなんだけど、マツコで問題ないという主張は
ドラレコを疑えということらしいの(´・ω・)(・ω・`)ツケテナイヨ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:19:44.37 ID:vSX9Aj4E0
運転中に目的地設定したい場合は
ノーマルだと文字入力は受付不可だけど
これってテストスクリーンで解除可能?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:28:49.42 ID:0H2iRY9p0
V31、TVをみているだけで再起動した。
CDデッキ前にミニゴリラ付けてたんだが、暑さで両面が剥がれて
「無くてもいいか」と思い始めていた矢先だっただけになんかショック。
エアコン口塞ぎたくないしいい場所ないかなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:08:55.07 ID:MzRzWlWs0
アクセラ買おうかと思ったけどこのスレ見てると
ひどいね。オーリス、ヴェゼル、インプレッサ
何でもいいんだけどマツコネは無いわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:13:38.01 ID:cWbfOsjC0
PNDじゃないとダメな俺としてはかなりどうでもいい話w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:16:14.07 ID:wzHkTM9/0
>>325
AT買おうとしてるなら6ATのアクセラお勧めだけどね
オーリスなどなどCVTの乗り味は萎える
328名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/01(日) 23:25:28.77 ID:e9TRqmil0
マツダはデミオのマツコネは万全を期すと明言しているって
前の前ぐらいのスレで読んだけど

前にも書いたが、テレビはアナログ出力のままだと
マツダのコールセンターに明言されたよ。

デミオだけじゃない、現状ハードを直すつもりはないこれから出る車種も
同じだとさ。担当の名前は書かないけど明言された。

ディーらから説明しているはず、納得してアナログテレビ付けているはず
だと。みんな説明してもらっていますか?

から、アクセラにもいずれ「万全」なマツコネが載りそうですね
秋頃ハード交換という裏話をしたディーラーもあるそうですし
ただ、マツダが考える万全とユーザーが考える万全のクオリティーに差がありそうな気はしています
329名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/01(日) 23:27:17.66 ID:e9TRqmil0
ごめんなさい
最後の3行は、引用ミスです。元を書いた方にもすみません。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:17:46.60 ID:F/NXTgh20
終わったな、マツダ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:18:51.83 ID:URujdR1v0
>>328
福原本部長というか執行役員から
機器構成の変更するから部品を待てと説明されているな

署名付きの文書もあるし下っ端担当者の言うことより信用すべき
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:28:16.29 ID:fZcOAXNr0
スマホとマツコネをbluetoothで繋いで音楽を聴いているのですが,
ピッチ(再生スピード)が不安定に感じるのは私だけでしょうか?
シンセのロングトーンとか,明らかにピッチがブレていて気持ちが悪いのです...。

自宅のbluetoothレシーバーに繋いでいるときには感じないので,
おそらくマツコネ側の不具合かなぁと思っているのですが,
同じように感じる方はいらっしゃいますかね。

USBまたはAUXで繋げれば解決するのかもしれませんが,
スマホのUSB端子・ヘッドホン端子にはカバーがついているので
毎回繋げるのは面倒なんですよねぇ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:30:34.87 ID:UCc+5YjK0
新型miniがマツコそっくりなインターフェース積んでるけど遥かに出来が良さそうなのな

なんか悲しくなってきたわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:45:27.89 ID:hEi5L+Nc0
>>328
> ディーらから説明しているはず、納得してアナログテレビ付けているはず
> だと。みんな説明してもらっていますか?

ディーラーからは何の説明もなかったな
カタログにも公式WEBにもアナログ接続なんて記載は無いナ
マツダは説明してるはずじゃなくちゃんと書いておけよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:47:38.46 ID:8c2Szw1h0
マツコは未完成の段階で載せてしまったのか、それともマツダの技術ではこれが限界なのかどっちかね。
マツコのせいでまだアクセラを好きになれていない自分がいる。
納得して買ったつもりなんだけどね。
不安でついここを覗いてしまう。
ただの愚痴ですまん…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:49:55.02 ID:vg9TGMvV0
全部入りで全部が不完全という三年前の日本のスマホそのままやんけ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 02:14:24.89 ID:lw1lWsUZ0
>>328
そんな説明があるどころかマツコの話はなるべく避けてたね
売らなきゃいけないんだからDの営業を責められんと思ってるが
作ったメーカーがクソな訳でDに責任押し付けるなんてもってのほか

つーかマツコの件については日本メーカーが作り出した分野なのに
国産切り捨ててハンガリー産採用して完成度上げるために金払って
技術指南ながらバージョンアップさせてる時点でマツダは十分売国的

ちょっとやそっとの出来では絶対に許さん

かなりマツダのナビがクソだということは広まってきてる
デミオ以降どう国内販売を巻き返すつもりなのか見物ではある
まあ切り捨てたんだろうけどw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 02:47:56.42 ID:sJgEE5HN0
実際出来はクソなんだしもっと話が広まって
マツダ本社が本当にこれでは不味いと思うところまで
行ってしまった方が結果的にはいいのかもしれん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 03:05:06.41 ID:1z9/TTd90
安売りのマツダが復活の悪寒。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 03:21:27.46 ID:mDyu3jqb0
これは新型デミオでも対策ないだろ
せっかく3年前にCX-5のヒットでマツダは首の皮一枚繋がって、
アテンザ、アクセラで上手く回してたのにマツコネで暗黒時代に逆戻りかw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 03:25:41.82 ID:8O2d52FW0
猿渡氏はなんでヨーロッパ行っちゃったん?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 04:31:54.40 ID:jV0v2x8m0
マツコ外して違うナビに変更できるキットが出たらバカ売れだろう。
他力本願だけど出してくれませんかね? 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 05:43:00.63 ID:kRVGG6Rk0
ハード有償交換とか言い出しても絶対無償にさせるけどな
だいたいハード有償交換繰り返してたら他のナビと同じだろ、10年なんとかとか言ってましたよねえ
まあナビSDは最初から買う気無いからどうでもいいんだが地デジ分は値下げさせよっと
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:42:25.51 ID:JPXHyo3r0
有償にする口実なんて幾らでもある。
「ブルーレイ対応アップグレードキット」と称してそれと一緒に
デジタル結線と3次元ジャイロ化するとか。
これならあくまでアップグレードサービスであって改修ではないから
有償でおかしくない。
ついでに言えば、それでリーズナブルな価格だったら別に
有償でも構わないと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:57:39.32 ID:HVdURvCd0
>>343
どうやって無償にさせるの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:57:50.00 ID:u1PrAs3s0
>>332
あるある。青歯だと音程ブレるね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 07:05:27.27 ID:abSStaDM0
>>325
その3種はナビ以前にデザインがダサいから買うのは有り得ないけどね。
一番他人の目につくのはデザイン。ナビじゃないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 07:34:36.02 ID:Cqdxdghf0
>>290
んなことどうでもいい。とにかく不要なもん誰も買わんよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 07:44:24.33 ID:URujdR1v0
マツコは何したらこんなに嘘ばかりつけるんだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:43:42.18 ID:yabj9YPWO
もうすぐディーラーの営業さんはデミオ販売用の研修期間らしいの
マツダが何て言って売らせるつもりなのか聞いてみたい(´・ω・)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:06:50.75 ID:Cqdxdghf0
>>315
他社でそんな干渉問題聞いたことない。てか、悪いものは悪いよ。はやくレシーバ交換キャンペーンやってください。困ってます!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:09:57.85 ID:Cqdxdghf0
>>328
我々に対してハード交換対応できるなら、次期デミオにも普通にそれからスタートになるわな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:15:07.07 ID:niy9YXWz0
>>351
いくらなんでもそれは見識がなさすぎ
必死なのは思い当たることでもあるの?w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:22:02.17 ID:3aLXYBSv0
デミオのナビは普通にV32かV33あたりが載るんだろうけど
ハードが改善されてるか気になる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:26:30.94 ID:Cqdxdghf0
>>341
いわゆる左遷じゃないの?
マツコネGO出した責任とか。

もしくは栄転。その場相は帰国後のポジションで判ること。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:39:34.78 ID:jF6Vu/850
>>355
マツダでは欧州現地法人の副社長ポストは出世コース
マツコネ失敗の責任は猿渡氏というよりもその上の商品本部長の梅下隆一氏だろうね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:50:51.49 ID:0ZhQLG6i0
v31にしてきた。
ズームインアウトが速くなったな。
ジャケット表示されなくなったって書き込みあったけど、普通に表示される。(USBメモリ使用)
たまに音が途切れるのは変わってない。
ナビ画面にしてないのに「右折レーンが〜」がウザい。
ナビ画面にしてないってことはナビ必要ないですよってことじゃないのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:17:49.41 ID:pKdJDeeC0
>>356
なるほどー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:22:03.22 ID:Pj0EW9Pr0
>>315
車のGPSアンテナとドラレコは離れてるし使ってるドラレコは電波干渉がないことで定評のあるやつ

昔のGPSは一つの衛星から連続して途切れることなく30秒間データを受信しないと捕捉できなかった
途中ビルや電柱で遮られたらまた30秒やり直し マツコネのはそんなレベル

ためしにマツコネのGPS情報をスマホのGPS衛星表示アプリと較べてみ?捕捉衛星数が倍ぐらい違うよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:22:57.49 ID:/En5TS3s0
>>347
一番自分の目に付くのはナビなんだがw
他人のデザイン評価よりも快適なナビが欲しい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:55:18.90 ID:4KIWQ3xv0
今時どんだけ低性能のGPSレシーバー使ってるんだろうなぁ
PSPのMAPLUSだったかな。10年くらい前の
それのおもちゃナビを彷彿とさせる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:55:31.88 ID:YZnRcveB0
>>360
まだアクセラ買ってなくてその発言は
完全なるスレ違い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:25:19.24 ID:5pX+AAJE0
>>357
音楽聴きながらドライブするの好きだから、強制右折レーンアナウンスは早く何とかして!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:26:13.84 ID:Vue017h20
>>341
おい猿渡、戻ってケツ拭けやボケ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:30:05.61 ID:3aLXYBSv0
サイバーもナビさせてない時の右左折レーンアナウンスと、踏切案内はあるけど
キーにアサインすればワンボタンで音声ガイドオフに出来るからなぁ
音声ガイドはあっていいけど、設定で容易に無効に出来ないのはイカン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:26:12.10 ID:Itd/3CVj0
>>338
同意。
車雑誌がマツコネのくそっぷりを取り上げないのは大人の事情?
走りとかエンジンスペック以外に、純正ナビの操作性とか取り上げてもいいよね。

2chでは大盛り上がりだが・・・YOUTUBEで拡散とか?

社長あての目安箱みたいなのないかなあ・・・
誰か広島の人、本社前で横断幕もって抗議してくれ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:34:44.01 ID:UJVa/iHZ0
>>366
自分でやれよw


やれることはマツダHPから意見出すことくらい。
中の人と話すこともできたけど、もっと意見・報告出せよ。と感じた。
まあ、反映してくれるかはお察しだが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:45:55.72 ID:bRLY4Q1C0
>>366

他人任せすぎワラタ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:53:04.83 ID:m/IJsmvB0
>>342
以前相談したら、50万以上かかるって言われたけど、そこまでしているか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:54:26.53 ID:okit7Bjk0
マツコネを生かさず殺さずいくしかないな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:55:36.50 ID:m/IJsmvB0
>>343
ただの貧乏クレーマーだろw
一度でもマツダが無償交換するって言ったわけでもないだろうに
ここやアクセラスレ見てると、たまにマツコネは永久無償保証って勘違いしてる奴が現れる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:20:34.22 ID:mDyu3jqb0
クレーマーさん怖いわ 逮捕されればいいのに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:51:32.98 ID:FCv0vgVI0
>>366
マツダの名刺持ってるけど、アドレス規則が単純だから名前で結構当たる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:29:04.84 ID:5pX+AAJE0
僕はマツコと心中するって決めた
まだ納車前だけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:20:44.94 ID:DElViiP60
>>317
本仮屋ユイカ?
ミラージュ厨乙
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:18:24.92 ID:orOX3iiN0
アナログであることとその理由をカタログに明記してほしいわ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:40:58.85 ID:Ta9Nal2d0
>>376
昭和のブラウン管テレビのレトロ風気分が味わえます!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:01:59.76 ID:abSStaDM0
>>376
腐った地上波番組をデジタルそのままで画面に映すと車内が腐るから妥当な措置と言えよう
379366:2014/06/02(月) 18:20:12.85 ID:Itd/3CVj0
メールは何度も送ってるよ

ディーラーの営業マンに何度も言っているが、
「分かってます。分かってます。もうみなさんから言われてますんで」だけだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:25:02.49 ID:3aLXYBSv0
>>379
そういう客の声ってほとんど営業マンの所で止まってるよね。たぶん
何度も客の生の声(主に苦情)を上司や本部に報告してたら
こいつうぜぇって思われて評価が下がる可能性高いし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:56:28.68 ID:abSStaDM0
少し欠点があっただけで鬼の首を取ったように叩きまくる
日本人の嫌な部分を見せつけられてる気分
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:04:19.16 ID:sjY9DuyB0
す、少し???
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:04:52.80 ID:FCv0vgVI0
少しの欠点というか嘘まみれじゃん。

嘘を好むミンジョクが好きなの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:06:24.49 ID:abSStaDM0
君たち、よほど上等なナビ使ってたんだな。
いや俺が下等なナビを使っていただけかw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:14:58.07 ID:20p4euvX0
>>384

真面目な話、少しレベルではないと思う。
比較対象が10年前とかならともかく、2010年代のナビとしては最低レベルかと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:19:57.35 ID:zTuj0jbN0
アクセラが可哀想…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:20:38.70 ID:sjY9DuyB0
性能問題以前にバグが顧客に提供してはいけないレベル
悪名高いWindowsMeより酷いんじゃないですかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:23:18.51 ID:zTuj0jbN0
腐ってやがる。早すぎたんだ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:25:25.67 ID:abSStaDM0
今のってそんなに凄いのか?
4月にトヨタの前車が故障したときに代車でヴィッツに乗ったけど、
まぁ画面は見易かっただけでそこまで凄いとも思わなかったけどなぁ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:34:40.51 ID:FI/gz8cn0
>>389
凄いとかじゃなくて日本のカーナビは動作も案内も安定してるんだよ
たまにちょっと変なルートを引くこともあるけど笑って許せるレベル
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:07:09.32 ID:O4NZWpT10
これから納車なんだけどユピテルのナビ使ってる俺には満足できるレベル?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:15:07.87 ID:zTuj0jbN0
>>389
エントリーモデルのコンパクトカーのナビや、一昔前の純正ナビと比べて、そんなに変わらないと自分やまわりに言い聞かせても現実は無情…

10万前後のナビ
http://m.youtube.com/watch?v=lqaWZ9OWKeA

http://m.youtube.com/watch?v=12PX5V8Qu_Y
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:28:35.54 ID:URujdR1v0
>>391
i-eloop見てたら1時間は満足できる。

それ以外の細かいことしようとするとイライラし始める。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:39:25.62 ID:abSStaDM0
>>392
「登録地点」「住所」等のわかりづらい絵つきのメニューが前に使ってたヒュンダイ製糞ナビに似ててトラウマが蘇る。
こういうの見るとマツコネの黒い背景+白文字だけのシンプルなUIが好ましく思えるな。
スカウターモードは何の意味があるのかわからない。ドライブレコーダーになるのかな?
20万のナビになるとまた違うんだろうけど、それらと比べるならマツコネ+HUDがシンプルで良いと思ったわ。
ただ全国140万箇所の傾斜データとかは凄いな。
マツコネはそういうデータが無いんだろうか。
これから改善されるかもね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:10:02.65 ID:URujdR1v0
公式宣言したこともできていないのに
なぜひとかけらも言ってない改善がなされると思うのか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:11:57.28 ID:sJgEE5HN0
>>392
マツコネも10万相当だし丁度ライバルだね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:17:22.39 ID:3lGzQROX0
マツコネコンセプトムービーで実装してほしいと思ったのはセル音くらいだよな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:19:48.70 ID:s1k3yF1T0
ナビがいろんな意味で注目集めてるけど
画面表示にも拘ってほしいわ
せっかく大きな画面があるのに音楽再生とか素っ気ない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:23:36.97 ID:GQp6sSyX0
>>398
>ナビがいろんな意味で注目集めてる

悪い意味しかないと思うよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:31:45.69 ID:zTuj0jbN0
運転に集中して欲しいとマツダが本当に思ってるなら、もうちょっと音声認識と、音声コマンド頑張ろうや。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:34:28.85 ID:04F3zoS+0
>>359
sonyのNav-uとユピテルのレーダーと比較したけど、
同程度の補足数だったよ。
一度ディーラーに見てもらったほうが良いのでは?

ところで、他にもGPS感度が悪いって言っている人って、ディーラーにクレーム言ってるの?
ディーラーは何て言ってるの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:39:56.84 ID:TsWu2CMW0
ユピテルは一通表示してるのにもかかわらず逆走ルート示しやがったし、
少し濡れただけで壊れたのでもう一生買わない
デザインはシンプルで良いんだけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:03:47.37 ID:O4NZWpT10
今日のWWDCでAppleがCarPlayをデモ
パートナー企業一覧にMAZDAの文字が!

新型デミオに標準搭載!
CarPlay対応「マツダコネクト2」発表
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:05:01.87 ID:eJq6cCxN0
>>401
クレームはディーラーに言っても無意味だからメーカーにメールで出してるよ。
マツコに関してはディーラーは謝ることしかできない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:07:23.35 ID:niy9YXWz0
音声コマンドはがんばってほしいね。
ナビ入力が住所のみの現状だからな...
あと、あれいちいちピーまで合成音声待つのもだるいし、認識成功、失敗も合成音声で結果言うのがだるい。
もういきなりボタン押したらピーで認識結果はピンポン、ブブーで充分だし早いと思うんだが。
誰もsiriは欲してないよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:12:10.85 ID:Q6yqI9ws0
>>405
音声ボタン2回押しで行けなかったけ?
即音声入力
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:15:23.26 ID:niy9YXWz0
>>406
あ、即入力行けるんだ。ありがとう教えてくれて。
認識失敗したときの音声キャンセルもできるか試してみるわ
408名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/02(月) 22:19:33.43 ID:ILPFiw/h0
右折専用レーンだ注意しろ、左折専用レーンだ注意しろ。
都心を走っていると交差点ごとに注意しろと言われる。
そのタイミングじゃ間に合わないと思われることもしばしば。

どうやってオフにするの?⇒ナビの設定で音量下げてくださいだと。
勝手に付けたくせに。音声ナビの度に音量調整しろって言うのか?
マツダのナビの開発担当、ダメダメなのね。
改悪じゃなくて、改良しろよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:26:14.55 ID:1RfOCkbh0
やっぱり餅は餅屋だね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:53:18.36 ID:aTcgvLDHO
オーナーズボイス、書かれたい放題だな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:57:33.53 ID:fZcOAXNr0
>>346
やはりありますか。
USBメモリ一本で済ませられればそれで文句は無いんだけど,レジューム再生できなかったりするし...。
携帯もbluetoothはイマイチかぁ。
とりあえず,不具合報告しときました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:57:40.76 ID:1RfOCkbh0
なのに、結構高得点という
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:57:51.38 ID:sJgEE5HN0
V31でも駄目の烙印押されてるな

車は最高だが、マツコネナビに象徴されるマツダの限界
http://www.axela.mazda.co.jp/voice/hybrid/detail.html?id=U4i07YW9Qw0AAA80WQcAAAAH&U=U4yCX4W9QwoAAAtd@SIAAAAB
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:58:20.46 ID:aTcgvLDHO
http://www.axela.mazda.co.jp/voice/hybrid/detail.html?id=U4i07YW9Qw0AAA80WQcAAAAH&U=U4wcV4W9QwwAADnsZYAAAAAE

連投になりますが。
こんな内容が掲載されるのにおいらが書いたのは蹴られた。

基準がようわからん。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:04:47.04 ID:abSStaDM0
ハンガリーのユダヤが経営してる会社が悪いだけで、マツダは悪くない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:06:06.84 ID:1RfOCkbh0
>>414
何書いたの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:12:45.37 ID:F/NXTgh20
買わなくて良かった! ホッw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:16:26.87 ID:abSStaDM0
>>417
無職で精神障害だから買えないの間違いだろ
言葉というものは、正しくつかわなきゃね〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:18:05.49 ID:g07NTmhT0
>>415
ハンガリーのNNGをパートナーに選んだのはマツダ自身ですけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:22:28.01 ID:RbRVdXpT0
ナビは代替手段あるし日本人の要求が高すぎるから…
しかし一発で画面消灯できないとかテレビモードで常時時計表示できないとか
使い勝手が悪いのは気になる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:24:16.81 ID:PnqtsmKw0
ver31がこれまでのバージョン中でGPSズレがでる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:29:23.10 ID:hnVsTKdE0
お前ら何で古くならないというマツコの言葉を信じてあげられないの?
言い訳だけは常に最新だよ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:31:11.00 ID:fZcOAXNr0
>>421 ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:36:20.20 ID:PnqtsmKw0
たぶんアクセラのマツコネは通過点なんだろ?最終的なマツコネはマツダが言ってたあんなイメージなんだろうね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:37:44.30 ID:g07NTmhT0
通過点を買ってしまったオーナーの立場は…w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:41:21.61 ID:1RfOCkbh0
>>420
発話ボタン「モニターオフ」で画面消灯
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:52:35.77 ID:yabj9YPWO
USBで音楽聴きながら音声ボタン押すと「コマンドをどうぞ」って言うのに
「テレビ」って言うとシカトするの
テレビ見ながら音声ボタン押すと「この画面は音声でコントロール出来ません…」
って言うのに「USB」って言うとUSBかけてくれるの

マツコちゃんもうだめぽ(´;ω;`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:19:14.73 ID:r57Jo1sR0
>>414
マツコの悪口はお一人様一回までなんじゃね?

>>427
へそ曲がりマツコワロタw

曲順のシャッフルもアホだなw
曲順揃い過ぎてトランプで言うといかさまレベル
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:24:43.87 ID:9VWGf7e30
>>407
認識失敗キャンセルは、コマンドコントローラのつまみをチョイ回しでいけた。
後は、戻るボタンでもいけそうな気がする。

ただ、最初の2回押しは、反応がイマイチなので「コマンドを言って下さい。」と比べてさほど短縮されてる気がしない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:52:16.29 ID:2JTE6wzf0
>>426
あれ電話に出るボタンだと思ってたわ
サンクス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:32:09.73 ID:DleXpvDh0
まーたナビだけ悪いような書き込みが目立つな
ナビだけじゃねーだろ?
NNGだけじゃねーんだよ
マツコネ自体に問題ありすぎなんだがどんな神経してんだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:54:07.77 ID:fKBjrrUd0
2011年のセミ・スカイアクティブ・アクセラにMITSUBISHI C9M2 V6 650っていう
ナビゲーションシステムを載せてたけど、正直言ってそれよりもマツコネの
V31の方がナビとしての出来は良いと思う。
MITSUBISHIのそれは、一方通行を逆走するルートやら、車がどうやっても入り
ようのない遊歩道を走行するルートやらを平気で頻発してきてた。
2011年時点の機種ですらそうなんだから、日本製カーナビは全部凄いって
ことでもない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 02:00:47.46 ID:DtzCiJ/m0
おじいちゃん、今は2014年ですよ、
おねしょしないようにシッコ済ませて早く寝ましょうね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 02:16:10.18 ID:6wctwXMO0
>>392
すげー 羨ましすぎるw 2DINいいなぁ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 02:57:29.14 ID:jVqXCSnD0
>>432
それ分かるわ その世代のマツダ純正のカーナビ使ってた
俺は2012年4月のBLアクセラのサンヨー製ナビ(V650・20万前後)だったが、
以前に乗ってたDEデミオのパイオニア製(17万弱?)よりもナビ機能はかなり劣ってた

それも嫌で買い替えた先がもっと??だったがマツダの見切りだと思って我慢する範囲だと思ってるよ 
車の出来はゴルフやA3より遥かに良いからね・・ホントに惜しいと思う
俺も今年52のおじいちゃんだからシッコして寝るが、本音はクソでかいアテンザを試乗したほうが良かったと思うことも時々ある
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 03:27:23.34 ID:8YbPuA780
>>424
正直あのコンセプト動画もダメだろ。
現行と同じく見た目かっちょいいだけで実用性は皆無。

理想の姿がカスならどれだけ進化してもカスだ。

全体的に使い勝手悪いんだよな。
運転中に操作させる前提で設計して
なぜ文字だらけで中心視野で読ませる画面になるのか?
ボタン操作も無駄に多いし相対位置操作、しかも追従性悪いから完全にワキミ推奨仕様。

全体的に15年以上前のガラケーいじってる感触。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 03:41:16.54 ID:8YbPuA780
画面ごちゃごちゃでいいから必要な情報を一気に表示して
極力操作必要ないようにしてほしいわ。

なぜリアルタイム情報のi-ELOOPに累積燃費出して
今回燃費や瞬間燃費出せないのか。
音楽もテレビも全部ごった煮表示でいいわ。

一番理解しがたいのは
ナビ中の上オビにnavigationと不要な表示して
曲がれ指示の距離を見れなくする機能。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 04:42:08.70 ID:OjSJhMCDI
>>427
この画面=テレビ画面
ば、音声コントロール出来ませんと言う意味では?
例えばチャンネルを変えるとか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 04:49:40.70 ID:OjSJhMCDI
>>437
上帯の件ってv31でも なったっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:34:26.48 ID:fKBjrrUd0
これまでどのナビを使うときも音声ガイダンスはOFFって画面上の地図だけ頼りに、
音声側は音楽に一切の邪魔が入らないように使ってきたので、マツコネもその
使い方をする分には取り立てて困ることが無いんだよな…。

ナビの使い方によって向き不向きがあるんだろうね。
まあ、選択肢の無い作り置きのシステムである以上、向き不向きの広い範囲に
適合するように作らないと売れなくなるのは確実だから、マツダは国内ナビの
評判の良いのをどうにかしてオプション扱いでも良いから導入出来るように
した方が良いだろう。
評判の携帯ナビアプリと連携してマツコネ側で表示および操作できるコネクトアプリとかww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:00:24.39 ID:r57Jo1sR0
>>432
2DIINだから替えが利く時点のそのクソナビの圧勝

やり直し
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:24:35.21 ID:PhNFf4RM0
>>440
梅下本部長がナビ連携については言及してたね、

そういうアプリはまだ出てないと。

マツコ側が対応しない限り無理だろjk
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:36:14.07 ID:F7T1EO1n0
目的地設定してないのに右折専用レーンがって言われるのイラつくな。
俺がどこに行くかも知らないくせに。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:44:35.86 ID:9VWGf7e30
>>443
市街地だと、今さら教えられても遅ぇ〜よ!
ってぐらい嫌なタイミングで言ってくるから全然使えね〜。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:48:21.74 ID:UEwQuAQ40
俺さん「右左折専用レーンの案内五月蠅いからオフにしたいんだけど」
ディーラー「設定で音量を下げてください」
俺さん「(゜Д゜)…」

これが、マツダの答えです。 Be a driver.


>>408見る感じネタじゃないから困る
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:09:09.97 ID:ObHjktNSO
ひょっとしてもうV31で放置されちゃうの?(´・ω・)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:16:54.50 ID:x604Huyq0
>>444
あるある
あと注意するほどでもないところで「右折専用レーンにご注意ください」と言い
「いまのは注意が必要だろう!」ってところでだんまり
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:04:10.12 ID:bTi+Bs330
>>401
確認ありがとう
見通しが良いところなら違いはそんなに出ないと思うよ
ディーラーは部品屋としかみてないから意見言うつもりなし
作ったもの売ってるだけだしね

なんだかんだ言っても車(XD)はすごく気に入ってるよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:05:30.90 ID:X1rsJIRN0
http://www.nng.com/contact
ここに直接言ったほうがいい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:29:33.47 ID:n9AiiNtL0
>>449
お前に必要なのは社会にでることだよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:34:22.68 ID:X1rsJIRN0
http://www.nng.com/contact
ここに直接言ったほうがいい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:36:50.86 ID:vFkxWxHh0
>>446
一応、バグ修正なんかはやり続けると中の人に聞いた。
今の諦めて、日本メーカーと協業して作り直してくれといっておいたがw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:57:46.51 ID:4ZWGOVYH0
スマホ持ってないから、スマホ中心な改良はしないでほしい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:01:30.67 ID:9VWGf7e30
>>451

空気読めてなくてウザいから、450の代わりに俺が言ってやる。

マツナビの仕様を決めてNNGに更改指示だしてるのはマツダ。下請けがマツダの考えた糞仕様を無視して好き放題仕様を変える訳ないだろ。

良かれと思って改変して、他に影響でたらマツダに切られちまうリスクあるのに下請けに言ってもしょうがねーだろ。逆に日本人うぜ〜ってオプションで高額な仕組み仕込んだり、ケツまくられかねない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:05:09.27 ID:x604Huyq0
>>453
同じくスマホ持ってないし、今後もスマホにしようと思わない
スタンドアローンで頼れるナビになってくれればいいや
あの車体価格からしたらマツコはおまけだと思ってるから
有料ハード交換でもいいや
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:07:00.64 ID:X1rsJIRN0
モンスターカスタマーはさっさと乗り換えろよ
お前らみたいなウジウジ文句言うのがいつまでもこの車に乗ってると、
周囲にある事ない事吹き込んでアクセラの評判を落とされそうだからよ
女の井戸端会議みたいで反吐が出る
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:16:24.72 ID:9VWGf7e30
>>453
それは自分さえ良ければ良いという自分中心の団塊特有の悪しき考えだ。

閉鎖的だった頃は、あなた方の人口層が多かったから、あなた方の年代に合わせた好みや流行りが来ていた。ガラケーまではね。でも今はスマホ同様にもう団塊のワガママに構ってられない時代なんですよ。

マツダが古くならない以前に、古い団塊じいさん凝り固まった古い考えを解してもっと頭を柔らかくしてくれ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:19:03.13 ID:M8bGN/0I0
事実しか書かれていないと思うが?

どうしても「マツコネの問題」を「ナビだけおかしい」事にしてNNGをスケープゴートにしたい奴がいるな

流石のマツダ直属のマツコネ対策部隊だがこんなところで工作してる暇があったら基礎部分から作り直せカス
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:20:43.40 ID:UEwQuAQ40
スマホ持ちだけどナビだけで基本機能が完結するのが望ましいかな
で、スマホがあればリアルタイム情報の受信や、地図や施設データの頻繁な更新
音楽データベースの更新が出来る等の追加要素が使える感じで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:22:56.86 ID:X1rsJIRN0
>>454
普通に使えてる人間からすれば空気読めてないのはお前らモンスターだよ
ナビごときで、地上波がデジタルで見れない程度で、
全体的に高いレベルで仕上げられてるアクセラがこんなコキおろされたらムカっ腹が立つってわかるだろ〜〜〜?
空気読めないとか軽々しく使うなよハゲ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:29:10.28 ID:x604Huyq0
>>459
そうそう、そういうのが理想だと思う
マイノリティは切ってしまうっていうのは悲しい
スマホの普及率は年齢層と男女で比率が違うみたいだけど、
まだ50〜60%くらいだっていうしね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:29:50.41 ID:9VWGf7e30
>>460
好い加減スレ違いに気付け。
ここはマツコネの技術的な内容を語るスレだ。良い点、悪い点、改善点などを共有するためのな。

単にマンセーしたけりゃ本スレ行けって言うのまでわざわざ俺が言わなきゃならんのか?
だから空気読めってマジで。

精神論だの自分本位な主観で噛み付いてきた所で不満を訴える奴は消えんよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:30:09.14 ID:6hIZn2zH0
>>458
OpenCarに言ってください
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:34:43.21 ID:C5Tohovj0
>>460
ヒステリー持ちがアクセラスレからマツコネの話題を排除する目的で作ったマツコネスレで語らっていたら僕チンのアクセラを悪く言うなとイチャモン付けられたでござるの巻

お前スレタイ100回ぐらい読み直せ
間抜けがお前みたいなのを空気読めないって言うんだわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:36:54.56 ID:X1rsJIRN0
>>462
>>464
なるほど^^
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:41:28.07 ID:LUTdckpA0
>>460
2ch以外も見てみろ
ドライバーズボイス、カカクコム、みんカラ、個人ブログ、Twitter
各所でナビ、オーディオ、テレビはボロクソ言われている
車はいいのにマツコネが残念すぎるってな

マツコネに納得出来ず他の車を買ったという人も少なからずいる
文句言わないのはマツダ信者か、マツコネをほとんど使わない人間だけだよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:49:36.68 ID:9VWGf7e30
ここであれこれ言う奴は、逆にこれからのマツダの対応に絶望ではなく期待してるから言ってるし、情報共有してもいる。
車が良いのはオーナー同志なんだから釈迦に説法。
そしてマツダがオーナーが最低限納得出来るレベルに達した時、今の内容が懐かしくなり愛着も増すんじゃないか。

○○ゴウセン も、今や昔になったし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:00:11.52 ID:W992ubzN0
>>460
そろそろID変えて【MAZDA】CX-5 FF VS AWD10本目【SKYACTIV】に
AWDオーナーとして出勤しなくていいの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:04:21.49 ID:WX+wYAO90
>>465
急に素直w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:25:46.95 ID:eOc7/KW60
>>456
とブランド維持()工作部隊が申しております。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:27:03.62 ID:ObHjktNSO
マツコ叩き叩きキタ━━(゚∀゚)━━!!!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:04:22.37 ID:7sTnGu8K0
v31だけどエンジン始動してiPhoneがBluetoothで繋がったらいきなり何処かに電話かけ始めたw
数秒後に勝手に通話終了したけど、俺ってマツコネに何処かに通報されちゃったの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:11:25.06 ID:jVqXCSnD0
マツコネの悪口ばかり言ってるからパワハラの申し立てをしようとしたんじゃない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:13:32.98 ID:/9B72cwI0
>>472
自分に電話かけたりスマホの中の効果音ファイルを勝手に再生するバグがあるぽい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:11:17.37 ID:OjSJhMCDI
>>470
もう恥ずかしいから工作員とか言うのやめなよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:16:13.67 ID:OjSJhMCDI
>>448
いや、条件の厳しいところでも同じくらいなのだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:18:20.67 ID:OjSJhMCDI
>>466
みんカラで
「某掲示板で酷評されているので、どんなに酷いのかと思ったら、問題無く使えました」
って言うのもあるけどね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:25:09.88 ID:OjSJhMCDI
>>462
本来そうであるべきなんだけど、実情は愚痴の言い合いになっている。
そして、肯定的な書き込みをすると、
工作員だ、社員だ、田舎だからだと言われるか、無視される。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:29:06.52 ID:UW5ypWa00
>>477
初めから酷評を知って覚悟ができているという点と、既存ユーザが味わっている
デグレード・新バグを知る機会なく「そんなもの」として受け取れる点が違う。
漢字変換がなくなったなんて初めからできなきゃわからんからね。

特に初期ユーザは某本部長の記事に騙されて、モノを確認できないままの予約
を強いられ、怒りを通り越して呆れている方が多いだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:32:13.44 ID:XGxiWOw10
>>478
肯定的って言うけど俺は問題ない、普通に使えてるとかの抽象的な表現が多いからじゃない?
それと比較対照が古すぎる場合もあるし
5年以内程度の日本で一般的な2DINカーナビと比較して
具体的にここが優れているなどの比較がされていれば説得力があるんだけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:45:07.30 ID:w+JWpvUI0
>>480
俺は問題ないとかぬかしながら音楽垂れ流ししてるだけだったとかな
馬鹿だろwと突っ込む気も起きずに呆れたわ

現状マツコネで問題を感じない奴は
機械音痴でクソ鈍いか
奇跡的に問題の起きない用途でマッチングしただけだろ

ただFM流しただけで問題ありありだからな
問題に気付かない方がおかしい
普通のシステムならあり得ないレベル
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:56:40.62 ID:G/mN3bgy0
http://hissi.org/read.php/car/20140603/T2pTSmhNQ0RJ.html
夜八時か九時くらいから夜勤だろうに朝の四時から火消し頑張るね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:58:31.26 ID:OjSJhMCDI
ほら、はじまった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:07:03.54 ID:OjSJhMCDI
>>480
「クソ」と言うのが多いから、それに対して問題無いと言っている。
確かに機能的に劣っている所はあるけど、「クソ」では無いと思う。
ちなみに都内で首都高高架下なども何度も走っているが、GPSロストしたり、自車位置ジャンプしたことは無い。
だから、GPSが〜というのを見ると単に故障しているのか、レーダーやドラレコが悪影響しているのか、BOSEのセンタースピーカーが悪影響しているのかと思ってしまう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:09:51.30 ID:eS8uWja3O
特に問題なく使えてるという人はナビも問題ないのかな?
都市部で使ったことある人なら痛い目に遭ってると思うけどなぁ

ナビのルートだけはまともに示して欲しい
今望むのはその点だけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:14:05.75 ID:OjSJhMCDI
GPSの件は以前もレーダーなどの影響があるのでは?とか振ってみたが、
「お前が田舎住まいだからだ」と言われるか無視されるかだ。
何が情報交換だ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:18:17.55 ID:SLgh4j2y0
>>484だってマツコさんクソって言っただけで皆分かってくれる位の出来なんだもの
今迄トラブル無くて良かったですね、このクソナビって気持ちがわかったらまた来てね(´・ω・`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:21:12.05 ID:9VWGf7e30
>>484
貴方の場所ではそうなのかもしれない、ただ場所によってはGPSをしょっちゅうロストしたり、自社位置が頻繁にズレてリルート連呼、右折、左折とマツコパニックが発生する場所が沢山存在するの事実。

私の行動範囲は近畿県内を往復するわけだが、位置のズレによるマツコパニックは深刻レベル。それに、問題があるという報告のある別の場所に行く可能性だってあるのだから、自分の行く範囲だけで満足と言われても困る訳ですよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:21:32.35 ID:f4xqysnh0
期待して使うとクソさが目立つけど最初からクソだと思って使うと普通
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:21:53.34 ID:ObHjktNSO
>>484
> 「クソ」と言うのが多いから、それに対して問題無いと言っている。

スカトロ好きも世の中にはいるからね
噛み合うワケないと思うの(´・ω・)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:26:44.13 ID:X1rsJIRN0
>>484
なんだ東京の都市部でも問題無いのか。
色々と”不具合”を報告してる人間が居るが、信憑性が怪しくなってきたな。
NNGが進出して困る国内メーカー関係者も居るだろうしな。 
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:27:05.26 ID:bJgt+lDt0
多くの人間が便利に不具合なく使えていれば猿渡元主査が頭を下げる事はなかったと思うの
頭を下げたと言うことは問題なく使えてる人より、問題があると認識している人の方が多く
その声がマツダ本社にも届いていると言うこと
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:28:48.12 ID:X1rsJIRN0
>>488
バグにあった人間は具体的な地名まで言うべきだな。
個体の不具合か共通の不具合か、このスレで誰かが検証してくれるかもしれないからさ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:30:07.42 ID:ObHjktNSO
>>491
自分で試してみればいいと思うよ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:32:59.20 ID:X1rsJIRN0
>>494
地名も書いてよ
バグが発生した地名
東京までは遠すぎて行けないけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:33:05.66 ID:agejwlpK0
なにを言い出すかと思えばw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:34:08.16 ID:X1rsJIRN0
>>496
地名ぐらい書けるだろ?
個人特定されるわけでもないから、何の問題も無い。
本当にそこでバグが起こるのか、みんなで検証しようじゃないか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:34:37.01 ID:agejwlpK0
おっと、>>496>>492に対しだよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:34:39.89 ID:UMHjbrlc0
え?何?
ここでマツコ擁護する数少ないID:X1rsJIRN0はID:OjSJhMCDIと入れ替わり?
お仕事ご苦労様です
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:34:43.89 ID:SLgh4j2y0
まぁ人格攻撃で封じ込めるの迄がマニュアルですからね(´・ω・`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:35:05.74 ID:P53WS9JT0
ID:X1rsJIRN0
アホすぎて呆れたわ
マツコネ=ナビと思ってるバカの程度の低さにはマジで呆れるしかないんだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:36:40.28 ID:UEwQuAQ40
>>499
末尾0はPCかAndroid
末尾I (大文字)はiPhoneでSafari経由
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:40:22.50 ID:X1rsJIRN0
>>501
わけがわからないよ。
ナビが変だから文句言ってるんでしょ?
みんながその地点で同じ体験すればその不具合が不具合として裏づけられるんだよ。
情報交換スレなんだから、不具合が発生した地名くらい書くべきだよね。
地名を書くこと自体には何の不都合も無いと思うけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:43:14.61 ID:UEwQuAQ40
>>503
この人に対して何かひと言↓
ドライバーズボイスより一部抜粋


当初年末に試乗した時にはあまりにの出来の悪さに「このナビではこの車を買うことは無い!」と感想を述べましたが、
実際購入へとなった際に営業の方から「改善されて普通に使える様になります」と言う説明があり、
実際購入して1ヶ月点検時にVer31にバージョンアップしましたが一向に改善していません。

その事象とは、東京都内等の建物や道路が密集した地域で走行中に自車位置をロストするケースが多発する事です。
例えば上に首都高が走る昭和通りや246を走ると自車位置を表示する矢印が別の場所に移動する→そのうち矢印が
回転→画面ブラックアウト→ナビ再起動。

ハンガリー製のハードを使うのも結構ですが、東京とかで実車検証していないでしょ?
今回はナビについては他に選択の余地が無いのですから、普通に使えるナビにして下さい。
こんなナビでよく開発はOK出したなと思います。日本で売る車ですよ。
早急に対策をお願いします。

http://www.axela.mazda.co.jp/voice/hybrid/detail.html?id=U4i07YW9Qw0AAA80WQcAAAAH&U=U42y1oW9Qw0AAGYp0SkAAAAB
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:47:14.56 ID:UMHjbrlc0
>>502
ありがとう
>>503
504に答えるなら都内実験済みの末尾Iの方が良いことは言うまでもない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:50:31.74 ID:DleXpvDh0
>>503
いいからお前はマツダコネクトでググってこいよ
人様に意見出来るレベルに全く達していない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:52:38.70 ID:X1rsJIRN0
>>504
これも実証の必要があるな。
「このナビではこの車を買うことは無い」と言っているのに、
何故かその後普通に契約に至っているというのが変だ。
フカシか、どこかおかしい人なのかもしれない。

これからは、不具合が起きたときは地名を明記するというルールを作ろうじゃないか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:56:16.72 ID:8d1NEPJO0
>>504
Dにだまされたアホ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:56:25.20 ID:7d8caVBu0
Amazonで中古車買えるぞー(^O^)/ 先着100名にカーナビをプレゼント!
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1737.html
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:04:29.61 ID:R/N0qENN0
>>486
ならそれらを改善してから製品として出せよ。公式ではレーダーの干渉なんてこれまで何処にも出てないぞ?
あんたは、だったらどうすんだよ?

何処に住んでてどう問題ないんだよ。
想像や抽象的な肯定ではなく、なにかキチンとしたものを示してみなよ。無理と思うけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:10:33.74 ID:9VWGf7e30
まるでマツコネの不満を言うアクセラ乗りは全員がモンペかのような酷い言われようだな。

オーナーの貴重な時間が奪われ、実証させられ、挙句の果て一つ一つの不具合をいちいち見える形で証明していかないといけないのかと…

そもそも、不満が散見されてるってだけならまだ良心的で理性のあるオーナーだと思うがな。

本物のモンペを知らなすぎるわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:11:58.53 ID:X1rsJIRN0
レクサスのような高級車でもナビの不具合で困ってる人がいるぞ。
http://ameblo.jp/esukich/entry-11630864054.html
でも全く問題ないという人間が沢山居るのもアクセラと同じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510759/SortID=16556139/
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:13:36.23 ID:X1rsJIRN0
>>511
不具合が発生した地名ぐらい書くのは最低限必要なことじゃないの?
誰かがそこへ行くときの注意喚起にもなるしさ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:13:45.62 ID:msxU+5/40
皆さん、どしどしマツダに苦情を入れましょう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:17:35.47 ID:DleXpvDh0
>>511
納車待ちにも現れてたが火消し業者かキチガイだろ
さも正しい様に言ってるが中身はスカスカで内容はないしレッテル張り大好きだしな
スレの進行阻害と不具合情報を知らない奴が見た時にミスリードするように狙ってんだろうな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:19:28.80 ID:DleXpvDh0
>>513
おい
マツダコネクトはググってきたのか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:20:53.64 ID:X1rsJIRN0
なぜ地名を書くという簡単なことができないのか?
書いたからといって本人に実証する義務が生ずるわけでも無し。
書けない人間はフカシこいてるか、再現性に自信が持てないのだと思われても仕方ない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:25:06.06 ID:msxU+5/40
ここで工作する前に、マトモに使えるナビにしてくれよ
マジで頭に来るなあ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:27:37.93 ID:SLgh4j2y0
>>518
ですよね、対策の仕方が間違ってるとおもいます(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:30:51.17 ID:X1rsJIRN0
どさくさに紛れてマツダを叩くのが目的の人間を防止する意味でも、地名の明記をお願いしますね。
以後は具体的な地点名の入らない不具合書き込みはフカシと見なします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:32:27.23 ID:DleXpvDh0
糞わろた
マツダコネクトもググれない奴が地名記入を強制とか
お前にふかしと思われてもなんともねーよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:34:59.68 ID:SLgh4j2y0
>>520
が一番マツダの評判を落としてると思うの(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:35:02.89 ID:9VWGf7e30
>>513
数が多すぎて、場所を話し出したら何十箇所もあって、書いてるだけでもイライラしてくるわけだが、苛立ちを我慢して、ここ二日間だけだもv31で

新神戸から大阪に向かう際にバイパスの登りで突然リルート、間違ったと思い間一髪乗らずに一車線左に逃げた実はあっていた。

他にも大阪の長柄橋を北に登るとリルート連発右左案内をが止まらない。

そこから新御堂で新大阪から登ろうとすると、これまた新御堂の真下の車線にいるのに一番左の車線にいると勘違いし、直進しないといけないのに右折です。右折です。を連呼。

つぎにようや新御堂に登ったら、東三国の下を走ってるのと勘違いし、右折、右折と連呼。

さらにそこから豊中ICから名神で京都に向かおうとすると急カーブの付近でリルートリルート。

もう書いててしんどい。中国自動車道で千里中央を新御堂で新大阪方面に向かう際の左カーブでも何度か右左の選択が必要な箇所を誤って一番左の路地に入らせようとする。

これでいいか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:36:46.55 ID:lx0ErmqT0
>>520
地名晒したレビューにはシレッと他のイチャモンつけるのはいかがなものかと。
そういうやり方だと工作員って思われて当たり前かと。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:39:36.48 ID:DleXpvDh0
ま、このキチガイが実はアンチマツダで扇動してる場合もあるわけでキチガイには構わないのが一番じゃないかね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:40:04.83 ID:bJgt+lDt0
こういう人って望み通りに具体例上げてもスルーするか
そんなもんナビなしでも大丈夫だろとか人格攻撃に切り替えて話を誤魔化すんだよね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:44:32.33 ID:X1rsJIRN0
>>521
その、ググれと命令したら他人がその通りに動くものという発想はどこから沸いてくるんだ?
地名書くのがいやなら書かなくても良いよ。嘘だという前提で見るだけだから。

>>523
最高。
実に細かくて素晴らしい。これでこそ情報交換のスレと言える。

>>524
アレは明らかにおかしいからね。
このナビじゃ絶対買わないと言っておいて、契約までこぎつけてるんだから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:48:47.12 ID:DleXpvDh0
>>527
人様に地名かけというお前が言うかw
マジで笑えるw

で?ググったのか?
ナビって書いてあったか?
まさかコネクティビティシステムとは書いてなかったよなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:53:49.64 ID:X1rsJIRN0
>>528
いやなんか前にも見たことあるな
命令したら他人が実行すると思い込んでる奇妙な書き込み
あんた前にも変なこと書いてただろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:55:33.82 ID:X1rsJIRN0
その命令自体が的外れでどうでもいいことだから相手にスルーされて、
勝手に自分で盛り上がってるというパターン
これ少し前にもあったね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:57:56.66 ID:idoDU8qb0
>>523
要するに車線の位置の誤認識だろ
そんなの、他のナビでもある話w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:09:26.62 ID:P53WS9JT0
ID:X1rsJIRN0

ID:idoDU8qb0

文体からみたら同一人物だよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:16:32.54 ID:vFkxWxHh0
>>477
ナビに関しては、都心や大都市を走らなければ、そういうこともある。
中都市くらいならたいして困らない。
随時気にしてなければ再起動してても気づかないしなw

TVなんてそうそう見ることもない人も多いだろう。
画面遷移も頻繁にやることは無い。
音楽は、接続次第。ダメなやつは全然ダメってのもあるしね。

ただ、あらゆるところで細かい配慮は足りないし、他ナビと比べると粗が目立ちすぎ。
最初からこうだから、いまさら少しずつ改善されても、見る目は厳しいですよと。どんどんハードル上げているのがマツダの対応。

>>503
首都高で飛んだ経験があるのは
一ノ橋JCT→谷町JCT過ぎくらいまで飛んでたな。逆方向のときは大丈夫だった。

つい最近だと、中央道上りの小仏トンネルを抜けた際に飛んだな。まあ一本道だからいいけどさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:22:25.87 ID:9VWGf7e30
>>531
そんな一言で片付けるな。今回はあえて誤認識に絞って話しただけ。今バグの話までだすとややこしくなるならな。まだ不服か?

絞っても、その発生率がハマれば半端ない頻度あるって事。神戸から京都に向かうだけなのに覚えてるだけでこの有様。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:29:50.79 ID:DleXpvDh0
>>534
あれだけ書いてくれたのにこれじゃな
もう構わん方がいいんじゃね?
喜ぶだけやしサクッとNG IDに入れちゃおうぜ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:41:20.61 ID:GLvv9M8G0
東京神田のあたりでも高架下で自車がグルグル回ったりとか、進んでる方向が逆になってたりとかあったぞ。
田舎のほうではそこまでアレなことにはなったことはなくて、東京から大阪まで走ってるときに
一番問題だったのは首都高から東名に乗り換えるとき。下道走ってると勘違いしてたり、
直進、C1方面です。って言ったからそれに従ったらリルートします。って言われて混乱した。
関西在住だけど、東京まで数回行った限りでは、東京都内に入ったら使い物にならんね。
v31になって多少はマシになってることはなってるけど…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:41:45.87 ID:9VWGf7e30
>>535
そうだよな。

あと、地名地名っていうが、マツナビの場合根本的な問題がデカいと思う。

最悪なケースは、指摘の多い場所だけ騙し騙し誤魔化す補正で対策して有耶無耶にされる事。テレビで前科あるしな。

携帯の電波と違うんだから…
ただでさえ貴重な4しかないSDメモリーの中を、そんな継ぎ接ぎだらけのパッチワークな例外処理プログラムで埋め尽くしたいのかって話になってくる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:43:20.27 ID:UCJoFku/0
v31だけど六本木付近だとかなり飛ぶよ。
外苑西通りではずっとビル突っ切っててリルートしまくってた。
あと地下駐とかGPS拾えないところから出た後の案内の場合、特に位置ズレが激しい気がする。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:45:04.32 ID:R/N0qENN0
今までのナビのように設定された距離より遠くへ行く場合は高速優先、それ以外はデフォルト一般道優先とか出来ないの辛いなー

あと、地方部へ行くと道路地図データ省きすぎじゃない?

>>517
不具合の起きる地名集めてバグ取りに利用したいNNG社員またはそれに準じた工作員ではないという証明を先に。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:46:06.15 ID:v8PbIdMh0
> ただでさえ貴重な4しかないSDメモリーの中を、そんな継ぎ接ぎだらけのパッチワークな例外処理プログラムで埋め尽くしたいのかって話になってくる。

これ、どう笑えばいいの?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:48:29.50 ID:5LICbYc50
笑わずに事実をそっと教えてあげればよい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:50:59.27 ID:DleXpvDh0
今度はIDかえまくってんな
バレバレだがw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:58:21.92 ID:5LICbYc50
まあ所詮、匿名掲示板だからな、何言われようとかまわないが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:02:34.86 ID:wmwA5age0
ナビの話で盛り上がってるとこ申し訳ない。

平均燃費をリセットしたんだけど
履歴に残らない…なんでやろ?

I-DMの2ndステージなんですが
一向に星マークがつかない。
4.8とか出してるけど…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:13:16.64 ID:JLTmlmXI0
>>544
星マークはアベレージのカウントでつきますよー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:35:11.33 ID:9VWGf7e30
>>539
郊外になったら途端に3Dビル表示じゃなくなり、道のディテールも雑になるよな。

あと、やっぱり建物は薄いベージュでないと昼はみずらい。

あと、2Dでも建物名が欲しい。ナビを使用したい時でも普通に地図として機能してもらわないと…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:48:36.41 ID:PhNFf4RM0
>>478
肯定的な書き込み?

マツコについては一切触れず
ずっと人格批判しかしてないだろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:51:50.55 ID:3CLa26Nk0
Ver.28から31にアップしたら
VICSを全く受信しない不具合が
多発するようになってしまった!
早く直してくれ〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:53:01.99 ID:PhNFf4RM0
>>495
前スレの冒頭にあった写真の地域へどうぞ。

マツダから車で数分の広島駅前ですぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:17:43.34 ID:rvGXqS730
>>549
あれは次で対策出来てないと恥ずいなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:24:59.58 ID:hfbp3ffB0
普通に使える、全く問題ない、200回成功した
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:30:19.77 ID:rvGXqS730
>>551
小保方さんもアクセラ買ったんすね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:45:07.16 ID:b3osG1Bb0
>>544
燃費は知らんが、i-dmは取説に書いてある

過去5回の平均値が4.8以上であり、更に4.8以上を連続で取れば星が追加される
途中で4.5とか取ると星が消えてやり直し

よほど下手くそじゃなければ3rdまでは余裕でしょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:15:29.75 ID:nqmYWpRQ0
やっぱ火消しのアホ工作員が来るとスレが伸びる、良いことだw

今日のマツコは、たしか他の人のカキコが過去にあったネタだが
オーディオメニューからUSB2以下TVまで消える現象を見つけた
エンジン再起動で元に戻ったが、V31ね

忘れた頃にやって来る右折専用ご注意ミュートにイラッとくるわw

>>520
おいアホ工作員!小田原厚木道路の小田原東インター上りに
入ってみろや!今のところ昼間は知らんが、夕方から夜中は鉄板だ
それからドライバーズボイスのマツコに対する肯定的な意見を
探してきてリンク貼れ

これ命令な、3分間待ってやる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:27:29.57 ID:WTw5Xyhs0
>>553
街乗りなら余裕だろうな
街乗りならな
峠とか山路で余裕と言えるなら評価する
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:48:23.30 ID:YSXN69ri0
マツコネ擁護するのは本当に工作員と言われても仕方ないよ。
このナビレベルで満足できる人がいたならそりゃナビを使ったことが無い人くらいだろ

他のナビもトラブルあるとか書いてるけどさ、ここまで騒がれたナビとか存在しないと思うね
557名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/04(水) 01:55:35.59 ID:0BU/itgZ0
>>484
GPSロストしたり、自車位置ジャンプしてもわからなかったってこと?
もう少し、集中して運転しないと、危ないと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:12:05.63 ID:rvGXqS730
リルートしますを連呼されるのがウザくなって音声を消し、モニターみる頻度が増加、さらにあり得ない案内に戸惑い「見る脇見」が生まれる。

リルートや車線間違いを前提とした走行を強いられてしまう為、そこに「意識の脇見」が生じる。

走行中にナビが完全にフリーズしたり、別の場所にジャンプ。果ては再起動が起きてしまうため、対処しようとしたり、反応の鈍さに操作がぎこちなくなり「操作の脇見」が生まれる。

そんな人間の不注意要素を増幅させる装置となっているのが、このマツダコネクトVer.31のナビゲーション機能である。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:16:14.24 ID:9c7ZWWcJ0
三軸ジャイロ非搭載とか、みちびき非対応とか、テレビがアナログ接続とかはハード自体替えないとどうにもならんわな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:10:18.32 ID:ZpeMb8CG0
>>559
所詮、NNGが作ってるからw
マツダはどうせ、できた(と言われた)ものをろくにチェックもせずリリースしてしまって、今になってどうにもできなくて、その場しのぎの修正でお茶を濁してるって感じかな

NNGも、日本のナビが大陸で要求されてるものとは違いすぎて、面食らってんじゃね?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:59:38.68 ID:YW0EGhf/0
マツダとしては国内より海外市場重視だろー
独立系販社が他メーカー販売始めたら少しは焦るだろうがw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:35:34.19 ID:tm8/IFml0
まぁ濃いのが3人ぐらい居て、そいつらの愚痴でスレを回してるだけだがな
大半は問題なく使えてる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:50:21.76 ID:nqmYWpRQ0
>>562
ドライバーズボイスのマツコに対する肯定的な意見を
探してきてリンク貼れ

あくしろよ、オラ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:53:53.37 ID:46Vbw1nS0
>>562
24時間シフト業務の終盤か、大変やな。見張りも。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:54:48.58 ID:iqY1jtD30
自分も問題無く使えているんで、正直V31レベルなら仮にこれがファイナルヴァージョンだったとしても
特に困らない感じはある。

が、しかし。
ナビゲーションシステムなんて千差万別で、世の中の優れものと比較してマツコネが圧倒的な
ナンバーワンである筈がないこともまた事実であり、且つナビの好みも千差万別。
世の中にもっと良いナビ、もっと自分に合うナビがあるのにそれを搭載出来ないこと自体が問題。
「他が選択できない」仕様にした時点でダメなんだ。
仮にナビがまんまカロッツェリアだったとしても嫌がる客、それがためにアクセラを選択肢から
外す客は出る筈。ましてや海外製ナビならなおさら。

この問題を解決する唯一の正解は「2DIN仕様、お客様でナビでも何でも付けてね」ヴァージョンを
選択肢に加えること。
これだけで全て解決する。

マツコネはあくまで「ディーラーオプションの純正ナビ、オーディオ」を統合するものとして位置付け、
普及のためには「2DINのオーディオレス版よりもこっちの方が良い」と思えるサービスや性能機能
の強化で頑張るのが王道。強制するのではなくてね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:57:50.56 ID:46Vbw1nS0
うちらはマツコネがいくら相当などではなく、総額で300万以上のカネを払ってこのナビに触れてる。それがこんな現状では本当に困るのだ。
ハード改修、交換はまもちろん、ソフトウェアの根本かつ大幅な見直しをしなければ解決には結び付かない。

運転に集中させるための仕組みが、逆にそれを一番阻害させる要因になっているんだからマツダは真摯にこれに対応する義務があるはずだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:03:38.47 ID:5gkNPVC10
一日試乗した。
田舎で目的地付近の細い道がナビに入ってなくてたどり着けなかったり、
USBメモリ刺したら無限リブート喰らったり、そりゃぁもう酷い目にあった。

そんな自分もあと1か月もすると、マツコ地獄の仲間入りです(´・ω・`)アレ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:18:06.23 ID:tm8/IFml0
>>563 >>564 >>566
マツコネスレ3人衆乙
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:19:05.36 ID:tm8/IFml0
しかしこんな朝っぱらから偶然同じ時間帯に書き込むなんて3人とも仲が良いな
3人衆という名前を定着させてもいいな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:28:53.79 ID:3Ck4MiNN0
>>569
昨日の4時男君は言われた通り今日は
【MAZDA】CX-5 FF VS AWD10本目【SKYACTIV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399968866/541
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/04(水) 04:27:38.87 ID:Bc/MdwkD0
で4時男君やってます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:30:28.62 ID:tm8/IFml0
カマイタチに似てるな
>>563で突っかかり、
>>564で切りつけ、
>>566で正論交えて懐柔して薬を塗る

カマイタチ工作員か。かっこいいな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:48:14.31 ID:CWWTY6Mp0
トヨタ、水しか排出しない燃料電池車を発売へ 世界初
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401835146/
トヨタ自動車は水素を使った発電で走り、水しか排出しない
燃料電池車(FCV)のセダンを十二月にも発売する。
次世代エコカーとして世界の自動車大手がFCV開発を競う中、
世界に先駆け市販に踏み切り、新市場を切り開く構えだ。

水素でも負けたマツダ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:51:38.94 ID:hfbp3ffB0
まーたオーナー叩きはマツコに触れず人格攻撃とレッテル貼りか。
成長しねーな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:53:48.68 ID:zRf/mSBD0
>>572
なぜマツコのスレに貼るのか
スレ違いも甚だしい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:00:41.58 ID:8/S5N/VV0
>>553

あ、過去5回の平均値ですか!
見落としてたm(__)m

燃費の履歴が残らなかったのは
Aトリップ連動でクリアしたからかなぁ…
納車時にマツコネでクリアした時の
極端に短いグラフは残ってるので…

福岡は運転荒いからなぁ…と
自分の下手さを認めたくない(笑)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:10:18.88 ID:hfbp3ffB0
情報共有だの言って地域を書けと言ったやつは
検証するでもなくまとめるでもなく
地域書かれたものは結局全スルー。
目的のないデータ取りなんて全く意味がないな。

そもそもアクセラの評判が下がるとなぜ困るんでしょうねぇ?
評判で便利になるんですか?

さっさと梅下隆一本部長が宣伝した通りの便利なものになった方がいいと思いますが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:14:50.52 ID:tm8/IFml0
>>576
>>527
別にスルーしてないだろ
地域さえ書かれていれば、近くに住んでる人が実際に確かめることができるし、注意すべき地点がわかるようになる。
いちいちレスをつける必要は無いとわからないかね?
何をめくじら立てているのか理解不能。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:15:29.19 ID:6qBwZ51R0
>>493
あんたが不具合ない地域を書き込む方が手っ取り早いよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:19:10.64 ID:tm8/IFml0
>>578
どう手っ取り早いの?
問題ない地域を書いて何の意味が??
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:21:22.25 ID:hfbp3ffB0
問題ない地域を調べれば個体差なのかどうか判断つくだろ。

地域書けない理由ないんじゃなかった?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:21:31.57 ID:6qBwZ51R0
>>579
不具合報告は多々あれど不具合なしを書いてるのはあんただけじゃねえの?
あんたの別IDは知らんけどさ(^o^)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:27:54.97 ID:tm8/IFml0
>>580
アホ?
だから問題ない地域を書いてどうすんだよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:30:11.43 ID:w14610Nz0
>>571
おいおいww
こっちは純粋なユーザーだぜ。
あんたんみたいのを、実際のオーナーでも何でもないブランド維持のための雇われ工作員と呼ぶんだよ。
ちなみにおめーが実際工作員だろうとなんだろうと知ったこっちゃないw

オーナーでもないのに介在してきて暇持て余して書き込んでるんだろって言ってる。
こっちはマツコネで生死を分けるかもしれないというのに、とんだ連中だな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:30:23.48 ID:hfbp3ffB0
>>582
バカ?
200回成功したの?実験ノートは?

問題ない報告だけを盲目的に信じる理由あるの?
書かない理由ないと自分が言ったんだから書けば?
なんで書けないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:34:02.09 ID:6qBwZ51R0
俺が問題ないから問題ないならよその不具合もID:tm8/IFml0には関係ない。
だって無免許なんだもんwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:36:46.73 ID:9KftBlc10
>>576
>>460
>全体的に高いレベルで仕上げられてるアクセラがこんなコキおろされたらムカっ腹が立つってわかるだろ〜〜〜?

結局ムカついて八つ当たりしてるだけだよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:41:38.88 ID:zWQyz2r60
2ヶ月待ちでもうすぐ納車
待つコネの悪評にビクビクしてるけど、とりあえずマツダ乗りは熱いヤツが多いのはわかった
悪い意味で
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:42:12.92 ID:2l1IwFJGO
> 3人ぐらいの愚痴でスレを回してるだけだがな

ナニゲにスゴいこと言ってね?(´・ω・)(・ω・`)マワルンダ?

> 大半は問題なく使えてる

ソースは?(´・ω・)(・ω・`)チュウノウ?

> ドライバーズボイスのマツコに対する肯定的な意見

V31以降の投稿の弾かれ方からしてこれは…?(´・ω・)(;ω;`)ムリゲー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:54:16.35 ID:tm8/IFml0
3人衆元気だな。ID何個持ってるか知らないけどw

>>584
「〜が問題ない」と書いたって、ハァそうすかで終わり。
問題が起こらないなら注意喚起する必要も無い。
それをあえて疑うというのはキリが無くて全く無意味なこと。
まずは問題が起こった部分に対して対処するのが普通の人間の思考。

>>588
工作員ってよくそういう可愛いAA使って自分の無害さを装うけど、
君もやっぱりそうなのかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:02:25.26 ID:LR6x+vWf0
今日も無理無茶なマツコネ擁護してる人いるのか
今はまだいいけど3ヶ月後くらいにデミオオーナーも加わって「工作員」とやらが
大量流入して不平不満をぶちまけてくるぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:02:55.03 ID:ilJ0cEgA0
>>589
そうですかでいいから書けば?
不具合地域報告だって無視してこうして流されてるわけだし同じじゃないか

注意喚起を目的とするならデータまとめよろしく!
無駄にスレ消費して注意喚起に有用な情報を埋れさせるのは違うだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:10:26.89 ID:ilJ0cEgA0
問題ないという報告も合わせてくれないと
この道は検証済みなのかどうかいつまでも分からないな

何をチェックしたか管理しない調査なんて普通の人間の思考ではない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:14:26.93 ID:CTmdhr8J0
>>590
来年はCX-5とアテンザも加わるよ(´・ω・`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:30:28.47 ID:UDLusQyp0
まぁおまいら落ち着け
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:33:02.04 ID:LHWz04eT0
565>>自分も正にその通りだと思う。
もう一層のこと、希望者にはマツコとDVDを取り外してその部分に2DINキットを取り付けて、オーナーが好きなナビを選べるようにしたほうがいいと思うし、自分もデザインが悪くったってそうすると思う。
設定関係はDVDのところにモニターをつけてタッチパネルで弄れるようにしたらいいと思うけどな。
中途半端な修正ではマツダも労力が増えて大変だと思うけどな〜
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:48:16.41 ID:2l1IwFJGO
>>589
> >>588
> 工作員ってよくそういう可愛いAA使って自分の無害さを装うけど、
> 君もやっぱりそうなのかな

オーナーですがナニか?
次の展開は車検証うp要求ですねわかります
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:54:59.52 ID:ehwN5hkt0
ここで擁護派がマツコネへの不満や不具合レスを封殺しようと頑張っても
他のネットコミュニティやディーラーへの苦情は止まらんから意味ないぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:55:12.34 ID:7eWDKtbj0
>>591
メーカー工作員も登場の巻
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:59:07.56 ID:7eWDKtbj0
マツコネユーザが大挙して都心に来てくれたら、それこそ即日デモ起きるんだけどな。

都内では全く安全に使えない。
人によっては路側帯に激突したり、交差点で注意不足で人を巻き込んだりしかねない。

もはや悪質な製品化とも呼べる。
だからこそサービスキャンペーン打ったんだろうが余計に悪くなった。

マジではやくハード含めて大改修してくれ!たのみますよマツダさん!
テレビもな!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:01:33.83 ID:wSm6sOEJ0
よく知らんがこれは否応無しに延々とマツダとコネクトできるという機器なのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:06:41.12 ID:2Q3TMwVw0
そうだよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:08:14.51 ID:STdByzrn0
遠回りさせたり起動しなかったり道をまちがえるというか、道じゃないところを走らせようとするナビ?

バックモニタや衝突回避もマツコネが掌握してるのかが気になるんだけど、、
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:10:13.86 ID:BmLrG41K0
35000円だからなぁ

こんなもんだと思ってる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:11:15.87 ID:MCdbsntd0
>>602
バックモニターはマツコネの管理下
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:13:06.62 ID:MCdbsntd0
>>603
35000円は地図データだけ
ナビのハード部分は約7万だからマツコネは約10万相当のナビ
決して安いナビではない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:24:46.24 ID:uMYVj1mI0
NNGに任せている限り、うちらがこの車を所有してる間は国内ナビレベルになることは無いよ。
手放す頃にようやくスタート地点って感じじゃないかな。
自分はマツダの車好きだったけど、今回の件でもう二度とマツダ買わないって決めたよ。
マツコに関しては、メーカーと客との価値観が相当ズレている気がして、それはちょっとやそっとじゃ直らない気がする。
車自体は素晴らしいけれど、それ以外は技術時代遅れなのかもしれない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:56:53.82 ID:ZOWVSdFi0
マツダはナビに頼らず道を覚えて運転した方が楽しいよって言ってんだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:10:49.94 ID:LR6x+vWf0
>>607
ならマツコネにナビ機能なんて搭載する必要なかったし
他の車種でやってるご成約ナビプレゼントキャンペーンなんて言語道断ですね

http://www.mazda.co.jp/purchase/campaign/1307_nv/
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:14:37.74 ID:ZpeMb8CG0
ナビなんて補助ツールであって、ナビがないと全く運転できないとか、少しでも間違う・遅いなどだと事故ってしまいそうになるほど依存するなってことだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:18:15.61 ID:OvjjZKPA0
>>607
そうだね
マツコネ搭載車は中央にモニター付いてて市販ナビ付けられないし
マツコネナビも不具合満載で役立たずだしナビに頼らず前を向いて運転出来る楽しい車だよね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:18:23.44 ID:rj2E2Ovn0
んなもん無理矢理金払わせんなって話だ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:19:35.95 ID:WTw5Xyhs0
擁護派ちゅうけど昨日は複数ID使ってるだけだったよな
キチガイがこっちに移ってきてるだけだと思うんだわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:25:44.26 ID:2l1IwFJGO
V31はサービスキャンペーンなのにどこをどう直したのか教えてくれない
公表してくれれば、気づかなかったけど今回マツコこんなにいっぱい
頑張ったんだねって評価もあると思うの

でもないの(´・ω・)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:49:17.09 ID:zRf/mSBD0
山ん中走ってる最中にナビ画面に復帰しないトラブル。
真夜中にやられると一気に心細くなるな!
ガチャガチャ復帰させようとイジっちゃうからこれはちょっと危ない。
結局停車してエンジンリスタートしたけどさ…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:56:00.99 ID:pNCk63KX0
マツコネ専用の問合わせ窓口作ったら賑わいそう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:15:45.24 ID:3h/mv6kBO
>600
同感。オーナーズボイス読み上げ機能までつけばいいよね(笑)

>615
早く作って欲しいね〜。

http://www.axela.mazda.co.jp/voice/hybrid/detail.html?id=U4i07YW9Qw0AAA80WQcAAAAH&U=U4wcV4W9QwwAADnsZYAAAAAE


俺も都内在住だが、昭和通りを走っているうちに晴海通りの交差点にいるはずなのに月島あたりにジャンプしたり、岩本町交差点なのに新大橋にジャンプとか。

再起動もバージョン31になっても治らないし、何を修正したのかよくわからん。

そもそもルート案内自体もなんでこんな細い道あんないするの?ってばかりだし、他にも細かい点を挙げたらキリがない。

マツダの限界とはよく言ったね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:30:59.69 ID:ZAxKZaVw0
ここ見てると、要するに「自車位置ロスト・ズレによるリルートや再起動」が主な問題ぽいね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:31:50.89 ID:7eWDKtbj0
上がり十分あるだろ。マツコネハード交換はよ!


マツダも中型セダン「マツダ6(日本名アテンザ)」の新モデルなどが売れて22.5%増。主要35地域に新車を集中投入する新たな販売戦略も奏功したようだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:33:08.21 ID:7eWDKtbj0
>>617
それだけではない。
日本の道路事情を全く考慮出ていないルートロジックに重大な過失あり。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:56:01.11 ID:uMYVj1mI0
半年使っての感想だけど、高性能なハードに交換できたとしても、
それを活かせる技術が今のマツダとNNGには無いってことを痛感している。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:16:53.79 ID:karmZqZp0
>>616
こんな事書くと工作員認定されるかもしれないけど、俺も昭和通りは良く走るけど1度もジャンプしたことないな
個体差なのかな?
ちなみにDOPのDSRC車載器が付いてる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:31:08.07 ID:SL1XO83v0
マツダが低性能ハードを採用し、NNGが毒(不具合)入りナビを提供する
文字通り悪循環
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:38:20.24 ID:mv8maLnF0
>>621
個体差の話はよく出るけどマツコネ自身にバラつきがあるか、搭載OPによってGPSに影響が出るんだと思う
レー探が原因との話もあるけどそのようなデリケートな機器構成ならマツコネ側に必要な箇所にシールドを付ける対策も必要だった
何れにせよアクセラ販売前に十分なテストを行っていれば、このようなバラつき問題は事前に発見出来て修正も可能だったはず
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:41:25.06 ID:WTw5Xyhs0
この様で選択肢を奪ったのは致命的だったな
間違いなく搭載車の売り上げが落ちてクレームも増えるわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:44:59.37 ID:WTw5Xyhs0
書き漏れた
後から搭載される車種で選択になったとしてもそれまで強制されたオーナーから強烈なバッシングや口コミなどでアンチ化するのは目に見えてる

マツダも引き返せないバカな決断をしたものだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 13:59:16.74 ID:2l1IwFJGO
>>625
2DINだと盗られちゃうしナビ目線が低い
コマンダー&HUD連携タイプで安全高機能かつスタイリッシュ
国内ナビメーカーはカスタマイズ料が高いし、開発開始当初は不景気で及び腰

いろんな理由があってのNNGだと思うの
かわいそうだけど、でもそれでも現状のマツコはいらない子(´;ω;`)
悪いのはNNGの完成度の低さを見積もれなかったマツダなの
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:03:05.94 ID:zRf/mSBD0
>>623
一番影響受けるのはアンテナだから
シールドできないと思うが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:18:26.41 ID:oxfZC5CY0
>>538
はじめに衛星拾えないとジャイロだけで移動し始めるのでどんどんずれるよね
一度ずれると少しぐらい空がひらけてもなかなか正しい位置にならない

場所を言えという話もわからないではないけどGPS衛星位置は日々変わるから同じ条件にはならないよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:25:30.32 ID:xAXGF8oB0
>>565 に尽きる。
ユーザの他の選択肢を無くしたことが大きな間違いで、さらに唯一の選択肢の出来が悪いという別の失敗も重なってる。
仮に今後マツコネが日本一素晴らしい出来になったと仮定しても、オーディオレス設定が無いという
大きな間違いはそのまま残る。
世の中、好みのアンプでオーディオチューニングしまくりたいとかナカミチのカセットテープ命とか
色々いるんだからカスタマイズの道は塞ぐなと。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:33:37.43 ID:/DHof2+l0
とりあえずオーディオのイコライザーが欲しい、アクセラの内装じゃ高音が吸収される様で聴き辛い
まぁ好みは人それぞれだろうから調整出来る様にして欲しいね、せめて12バンド...10バン..7バ...5バンドでも良いからww

ナビは諦めてるからその辺でも追加してくれ^^;
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:19:12.33 ID:VmR0rBDJ0
>>626
とてもマツコネのモニターがスタイリッシュだとは思えないな

視線にしてもマウントの位置をしっかり考えて設計してあれば2DINナビでも十分な位置に設置できる筈なのにやらない車メーカーの怠慢だろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:23:09.27 ID:3q71rSmL0
これはスタイリッシュには見えない
http://www.cx-5.mazda.co.jp/interior/img/pages/index_main_visual_02.jpg
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:27:22.48 ID:ZpeMb8CG0
マツコネが他の社外ナビより優れてる点は、他の車に使えないし、ナビ性能がくそすぎるので誰も盗む気にならないってことくらいか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:34:52.17 ID:g+0kk/9h0
>>632
そりゃインダッシュモニタじゃなきゃダサいだろw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:38:24.09 ID:/DHof2+l0
>>630
マツコさん本体のことだけでは無く2DIN筐体が有ることによる全体のデザインのことも言えると思うの

むしろモニターとしてタッチパネル置いといてデッキとしてナビ本体入れれる様な形にできたら良いのにね

マツダじゃ無理めかな(>_<)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:40:28.67 ID:3q71rSmL0
オンダッシュ好きだから、車買ったらこれ付けようと思ってたんだけど、
マツコモニター見て「これだ」と思ってしまった
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:41:32.32 ID:yv4VE3ss0
>>635
俺に対するレスだと思うけど確かにそうだな
PCみたいな各パーツを選べる企画ができればいいんだがなー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:48:16.46 ID:q+42SBUN0
>>634
いや、これインダッシュだろどうみてもw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:52:56.93 ID:wvNY1p270
インダッシュモニタって閉じるやつじゃねーの
640634:2014/06/04(水) 15:56:05.82 ID:Q3tS5ydH0
>>638
ああインダッシュモニターって電動で出てくるタイプだけじゃないんだったな
わりい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:17:32.49 ID:/DHof2+l0
>>637
自分にレスて...マツコ並の低能晒しちゃったわ
ちょっとアクセラ乗って逝ってくる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:51:55.09 ID:w14610Nz0
>>639
ちがう。ダッシュボード上にモニターが独立して鎮座してあるものをオンダッシュ。
それ以外は、アームでの固定など特殊なものを除いて全てインダッシュだよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 17:58:56.36 ID:NB4nH0Wy0
テレビがグレーアウトして選択できなかったり、B-CASのエラーでる人います?

テレビユニットがおかしかったみたいでユニット交換になりました。

デモカーに該当のユニットつけてみたら、症状再現できた、とのこと。

その後は今のところ、症状発生してないです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:03:03.32 ID:6FUJNcDL0
>>643
過去レスで二人くらい同じ症状の人いたよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:19:52.67 ID:i4zSBtAY0
>>632
デザイン的にはこっちのほうがまとも。
乗っけただけみたいなマツコネはいらね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:24:46.32 ID:tm8/IFml0
しかしあれだな。これだけ叩かれてると、
弱いチームの応援をしたくなるのと同じで逆にマツコネがとても可愛くなるな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:26:51.25 ID:7FjwKmnj0
>>646
そんな事はない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:29:01.98 ID:vZ5snpdA0
>>646
ねえよw
今後どうなるのか興味はあるけどな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:30:04.75 ID:8/S5N/VV0
>>643

今日、エンタメをセレクトした時、
選択肢にTVがなかった(^_^;)
最下段がDVD

しばらく駐車して
エンジン再スタートしたら
復活してた
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:30:26.76 ID:KqGJs+p10
>>646
あるあ・・・ねーよwwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:41:33.30 ID:rvGXqS730
これだけ叩かれてると、自分の不具合の症状は、個体差じゃない事がハッキリして
また、絶妙に目に付く位置にあるから苛立ちが収まらない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:05:01.57 ID:rvGXqS730
おいおい、例のオーナーボイス、ネガの投稿は拒否りまくったクセに、しれっとポジの情報は上げてるぞ。えっ、何これどうゆう事?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:32:15.43 ID:hhI1cGuu0
>>652
拒否られた人ですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:40:15.28 ID:WTw5Xyhs0
>>652
禁則事項があるようだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:47:29.10 ID:9KftBlc10
>>652
ポジとネガがバランス良く並ぶように調整してるんじゃないの?
間を置いて同じの再投稿したら載るかもね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:03:55.43 ID:J9M0+PEP0
>>645
しかし、そのアテンザのナビまわりデザインも、
ここ2ちゃんねるではボロクソだったんだよ。
今更2DINじゃなくオンダッシュにしろの大合唱。

そんな俺はアテンザとアクセラの2台持ちだが、
操作のしやすさはアクセラの圧勝。ナビの出来は
アテンザ純正アルパインも結構アホだが多少マシ。

マツコネと違って買い替えるしか改善の道はないが、
それが長所とも言える。まぁ買い替える気はないけど、
可能ならアテンザのナビをコマンダーで操作したいな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:06:55.46 ID:vZ5snpdA0
>>656
周りの枠がな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:29:36.50 ID:7upu4yMN0
v31からは大幅にアップデートされて、ユーザーも大満足。
これがマツダの描いてた妄想だろうから、火消しに必死なんだろうな。

かっこよさは正義だし、時には見栄えのために使い勝手を捨てる。そんな酔狂さも嫌いじゃない。
が、さすがに出来が悪すぎるな。同乗者が「なにこれ?役立たんナビやな。切るけどいいか?俺が調べるわ」
って言ってケータイ取り出すんじゃカッコもつかんわ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:29:57.85 ID:CPJTeIvF0
>>652
書いた文章そのままここに書いてみてよ。
ネガ情報書いても自分の載ったし。しかも拍手上位になってたw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:35:18.31 ID:hhI1cGuu0
(めちゃ上からだなぁ)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:47:09.37 ID:TPipXsvS0
>>659
お前さんが書いたものを貼り付けるのが先だろう?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:04:24.14 ID:4tGg99Zh0
アクセラ欲しかったら15c買って、マツコネは奇跡が起きて生き返ったら買い足すのが正解?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:08:45.20 ID:XQXEkvyH0
>>662
不正解
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:09:09.02 ID:hhI1cGuu0
>>662
15Cにマツコってメーカーオプションだから後付け不可じゃない?
物理的には取付可能だとは思うけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:09:37.89 ID:zRf/mSBD0
>>661
特定厨うぜえ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:11:02.66 ID:9c7ZWWcJ0
>>662
15Cでも別に2DINのスペースがあるわけでも無いし、オンダッシュナビは人気なくて市販品の選択肢は少ない上に古いのしかない。
ポータブルナビで良いならマツコネ搭載車でも適当に設置できるわけで、15C選ぶ意味はあんま無い…と思う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:25:30.08 ID:fpzNNaQF0
15cもありかと思ったけど、アクセラ乗るならマツコと添い遂げるしかないんですね。・゜・(ノД`)・゜・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:26:32.34 ID:9KftBlc10
>>662
とりあえず年末か来年頭の年次まで様子見すべき
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:30:20.95 ID:WTw5Xyhs0
マイナーチェンジでハード交換やなかったことにしたら俺は絶対マツダを許さない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:42:29.58 ID:p9ryQs5G0
マツ子の音楽CD再生音質は如何程?
大体どれくらいの価格帯のHUと同じくらいか教えてください。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:53:40.44 ID:/DHof2+l0
>>669
これだけ不評なんだからMCでハード交換くらいするだろね、少なくとも今よりは
まぁうちらはそのままだろうけどね、ver.UPでどこ迄良くなるか?ってとこか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:56:05.09 ID:9KftBlc10
今のマツコネ、フロントカメラ非対応なのなんとかして欲しい
遅かれ早かれ対応するだろうけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:04:01.62 ID:Jyc0U2HF0
俺はUSBメモリで音楽を聴く時になる、音飛びと次の曲の頭が一瞬再生されるの直れば文句ないわ
674名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/04(水) 23:04:12.56 ID:0BU/itgZ0
>>669
今のところハードに関しての交換予定はないと、マツダのコールセンターに
明言された。デミオも同じものを使用予定。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:09:35.40 ID:hfbp3ffB0
デミオのハードは変わるよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:15:58.27 ID:lynsB0gq0
今は我慢するとしても将来的にハードもアップデートしてもらわんと時代遅れすぎるな
有料でもいいからちゃんとしたものがほしい
車はいいんだから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:18:10.29 ID:9KftBlc10
新型デミオ自体は公式にはまだ未発表、コールセンターは未発表の物に対しては
当たり障りのない返答をするしかない
ここで「変わりますよ!」なんて言ったらリークになっちゃうからね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:55:34.11 ID:i4zSBtAY0
>>656
そんな記憶ないけどなぁ
まともな経済感覚あったら純正のナビなんて付けないでしょ
操作のしやすさとかナビに依存するから使いやすさがどうとかとか問題にならんよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:23:52.48 ID:7fCyXjV10
ahaよりlistenradioに対応してほしい。
国内メーカーなんだから国内アプリに対応してほしいの(´・ω・`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:26:04.82 ID:omvCiPUg0
マツコネの操作性がいいと思ったのは最初の数分だけ

設定でスティック倒す時点で「んん?」と疑問を抱き
燃費モニタとi-DMを切り替えようと思ったときにもう駄目だと思った。
その他にもテレビDVD周りの操作性の不統一など、使えば使うほど感覚に合わない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:37:12.17 ID:ZwWn5PAO0
ハードを有料でって、結局は社外のナビ買い換えるのと何が違うんだ?
金額的には安くはなるんだろうが、選択肢がないっていう縛りもあるのに
地図データもどうせ無料なのは数年だし、マツコネ縛りってだけで何も社外のナビと変わらない

しかも、FMCしたら、それ以降はどうせアップデートはされないんだろ?
考えれば考えるほど、マツコネ終わった気がするんだが・・・

あ、もうじきマツコネやめるから関係ないかw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:40:02.36 ID:LZgIaa3p0
>>678
いやいや、室内の写真が出始めた頃からブーイング凄かったよ。
それと2DINのインダッシュは時代遅れだって声も結構あった。

ま、アテンザの場合は純正といっても実は市販品とほぼ同等だし、
値引きや保証で純正のほうが買い得って場合も割と多いよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:44:36.60 ID:XNp0FP+f0
>>680
何をするにもイチイチ溜めが発生する。
きっとこれも、人間工学に基づいて、筋肉の震えなど人間が最もストレスを感じる動作に最適化されているんだよ。あえて7インチ。あえてモッサリ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:17:17.21 ID:omvCiPUg0
>>681
買い換えればアップデート可能なシステムだよ安心してw

金額的には安くならんでしょ
オプション品は基本的に市販品の3倍以上割高じゃん

10年先を見据えて1年持ちそうにないな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:48:03.77 ID:8j4rkME40
まあナビとテレビが無くて困るのは女とカマ野郎ぐらいと相場が決まってるからな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:19:21.55 ID:se32vGj40
ダイヤル回しても反応しないこと多いしな
処理落ちしてんだろうからハードの問題が大きいんだろうし
ソフトアップデートしたところでねぇ・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:31:34.63 ID:kufTbx8A0
i-eloopの画面とか見る人いるの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:35:50.18 ID:cuCg5IKa0
>>687
おれば常時i-eloopだぜ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:39:04.46 ID:XNp0FP+f0
>>687
エコ走行したい時に、メーター右に瞬間燃費。モニターにi-eloop画面平均燃費を表示させるといった使い方もある。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:07:19.45 ID:BM8hAfke0
そろそろX videosぐらいみせろや(゚Д゚)ゴルァ!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:07:27.93 ID:vN2pCIO/0
i-eloop画面→ナビボタンでナビにした後、戻るボタンでまたi-eloop画面にできるのって既出?
今はこれでしのいでる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:07:42.30 ID:h38+k8IY0
音楽かけてi-eloopが一番楽しい。
たまに今回燃費も見たい。
i-DMも確認したい。

この操作のめんどくささが異常。
切り替えなしで一覧できたらいいのに。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:09:42.58 ID:nllRH8Cm0
国内車メーカー全14社、部品の仕様統一へ 欧州勢に対抗 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401931118/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:10:04.62 ID:h38+k8IY0
>>691
使ってるけどナビにしか使えないよね。

テレビでは音源ソース選択画面に行く。
DVDではメニュー画面だと何か再生選ぶまで一切操作不能。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:26:45.37 ID:ea361v7h0
>>687
納車して一ヶ月過ぎたけど、まだ一度も見たことないな。i-dmも含めて。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:43:35.81 ID:se32vGj40
>>687
あまりにもi-stop表示がオンにならなくてキャパシタ壊れてんじゃないかと確認するのに見ることがある
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:44:30.47 ID:T1yTtnz30
>>692
レー探みたいに表示させたい項目選んで一覧できたらいいのにね。
今後出てくるアプリで対応できたらマツコを少し見直すのにな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:25:28.19 ID:hwhGevl80
エンジン再始動した時に停車した時の画面に成ったりならなかったり、音楽再生始まるのが遅いのと合わせて微妙に気になるww
イラつく一歩手前くらい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:31:02.74 ID:pqBAGsY50
いつもやっているアンケートサイトに、かなりボリュームのある「車の」アンケートがきた。
最初にあなたの乗っている車のメーカーは?などと車全般の質問をしてくるが、
内容がかなり「アクセラの」質問になっていき、
これはどう考えてもアクセラの話だろっていう質問内容ばかりになった。

おそらく事前アンケートで
現在乗っている車はアクセラと答えた人のみに行っているアンケートかな?

満足しているところ、不満なところなど質問がいろいろあったが、
とりあえずマツコけちょんけちょんのしておいた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:52:37.66 ID:ea361v7h0
>>699
それ、裏でメーカが依頼してるんだろうね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:04:35.73 ID:zasUEU2U0
ブラウザ立ち上げごとにクッキー削除とかしやんの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:11:51.55 ID:ea361v7h0
地デジの件でマツダに問い合わせたんだけど、なにver30からすでにデジタル出力に変更されてたんだってね?衝撃なんだけど。

ソフトウェアでアナログ変換してた部分の経由をやめたみたいな説明だったけども。

ver30で納車の人たちはすでに素の地デジ画質だったわけか。今言われてみれば、TVの画質そんなに酷くなかったからなw

あとMCでもマツコネのハード構成内容は変更しないっぽいよ。ソフトウェアでは大幅に良くしてくるみたいだけど。そのソフトウェアも既存ユーザは少なくとも有償で更新対応できるようにするって言ってくれたぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:28:57.34 ID:h2po39qT0
物理的にアナログ接続なのをソフトウェアでデジタルに変更出来るんだろうか?
それとMCでハード変更ないとGPS性能は勿論の事、フロントカメラや後席モニターなどへの対応も見送りって事になる

マツコネ非搭載車種と比較して明確にグレードダウンする事になるがそういう方針なのか、開発がMCまでに間に合わないって意味なのか
と言う事はデミオもアクセラと同じハードが載ると言うことになるわけで、今からデミオオーナーの悲鳴が聞こえるようだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:42:02.59 ID:K04R4UXSO
i-eloopまだ残ったままエンジン切っちゃうのもったいない気がして
駐車してもモニターで残り見ながら少し音楽聴いたりするの(´・ω・)

>>702
ガーン!Σ( ̄□ ̄;)
いつの間にマツコデジタルなの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:20:17.26 ID:HtJShEqh0
>>702
アナログ配線がアップデートでデジタル配線に変わるとかそりゃ衝撃だわw
ユーザーを煙に巻こうとしてるか、デジタル処理でアンシャープマスク掛けて
見かけ上シャープになったアナログ画像をデジタルと言い張ってるのか?

来年もハード変えないって事は新型デミオ・CX-3、年次改良アクセラ・アテンザ・CX-5も
デジタル処理で誤魔化したアナログテレビ、精度の低いGPS、処理速度の遅いCMUで強行するって意味になる
これ、マツダは事の大きさ分かってないだろ?
以前インタビューで高性能のナビは車両の価値を高めると言っていたけど、自ら車両の価値を落としてどうするのか?
こりゃ大変な事になるぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:46:13.08 ID:LZgIaa3p0
そもそもの疑問なんだけど....。

アナログ接続って話は、分解したりとか回路図面で確認したりとかで、
だれか検証したのかなぁ。マツダ本社やディーラーで聞いたっていう
報告はあるけど、正式な文書なりで見てないし、もう一つ信用できない。

だからハードウェアの改修が必要なのか、ソフトウェア上での処理で
変更できるのか、それすらも判断しかねるし、確証が持てないでいる。
GPSアンテナの性能や機能もしかりで、実際はどうなってるんだろ。

だからってマツコネに多くの問題を抱えてるのは間違いないんだから、
もちろん今後どうにかしてもらいたいわけだが、どうにも情報が錯綜
しすぎて実際のところが分からない。誰か図面を手に入れたりとか、
分解して図面を引いた人っていないのかな。まぁ、俺には無理だけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:58:21.70 ID:ea361v7h0
DVD経由でアナログ変換されてたものを、経由しなくしたってこと?
じゃぁデコードはそもそもマツコネ本体でも出来たわけか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:02:04.15 ID:ea361v7h0
あと、ver30になってない地デジ画質って、誰が見ても酷いもんなの?俺それ事態知らないんだよね。だれか貼ってくれればねー。

問い合わせ先ではv2xからv30ではハッキリ違う画質(つまりアナログ経由なし?)になったって言ってたんだが?

騙されてんのかね?俺w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:02:18.10 ID:v+fM9XID0
これから数年マツコネがマツダの足を引っ張ることになるな
まるで呪いのようだ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:05:51.32 ID:T1yTtnz30
今のメーカーの対応状況を見てると、当初はこんなにクレームが来るとは想定外だったんだと思う。
だからもう何をして良いのかわからなくなってるんじゃないのかな。
なのでやはり車以外のところの価値観が客と相当ズレていると思うから、改善されるにしても何年か先だよ。
v31も大幅に良くなるって言ってたけどこんな状態だし、もうメーカーの言う「良い」は信用できないな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:07:39.79 ID:HtJShEqh0
>>708
2月に納車待ちスレに貼ったやつ
確かV26くらいだったかと

http://nullpo.vip2ch.com/ga1854.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga1855.jpg
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:23:29.76 ID:iRXnpl990
>>711
昔家にあったAIWAの14型ブラウン管テレビがこんな感じだった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:48:01.21 ID:h+/4x1LW0
で、v31のテレビ画質は?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:51:10.70 ID:9chsDu+u0
前から不思議だったけどテレビの画像って誰も上げないんだよなw
711が初めてだわw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:06:38.63 ID:xAez5zPB0
>>713
アレがデジタルなら日本人やめれるレベル
少し近づけば誰でもわかる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:07:41.40 ID:HtJShEqh0
V31のテレビは知らんから誰か画像うpして頂けると嬉しいです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:55:03.29 ID:h38+k8IY0
>>714
オーナー同士なら分かるから必要なくね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:56:16.66 ID:8j4rkME40
テレビの画質なんてどうでもいいじゃん
ニュースしか見ないんだろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:58:24.83 ID:ea361v7h0
>>718
画質を問うてるのではない、アナログ戻しを改修したのかどうかを議論中。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:58:29.98 ID:WV84bpGp0
>>717
デミオ狙いの人間も多数いることを忘れるな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:00:23.34 ID:ea361v7h0
>>711
あーこれは酷いね。
となると、確かに今のバージョンはデジタルなのかも?

家電や他の社外ナビレベルを100とするなら90から95には到達と言っていたが?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:01:20.11 ID:nO3+mTGC0
>>717
まだオーナー前の奴もいるだろうが。
テメーがアゲろや
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:04:25.00 ID:8mCpNhJX0
>>717
アクセラ検討中の俺みたいのもいる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:08:52.05 ID:ea361v7h0
卯っぷしたら困る人々もいるようだね。そもそも、上げることを否定する必要は今一切無いからねw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:10:16.55 ID:h38+k8IY0
>>722
それが人にものを頼む態度か?
テメーがアゲろや

>>720>>723
欲しいならなんで言わなかったの?
ちな俺は出張中なので無理。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:11:37.38 ID:KLn1+vN50
2chでデジタルをアナログに変換してると連呼してた人が居て
ソースも確認せずに、それが定説化w

まあ、しょせん便所の落書きだからねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:13:32.23 ID:cGcYFZS90
マツコネ関連のハードの仕様書でも公開してくれればな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:15:41.54 ID:8mCpNhJX0
変換はともかくV31は>>711からどれくらい改善してるんですか?
デジタルなら>>711でボケてる細かい文字も読めるはずですけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:15:42.59 ID:WV84bpGp0
>>725
話変わってる
必要じゃないに対して必要だって指摘してるだけ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:16:25.59 ID:KLn1+vN50
ハードを交換しない限り、ナビも良くならない!
も、定説化してるけど、根拠がある話なのか?ww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:20:20.69 ID:h38+k8IY0
>>726
元からデジタルってのも今出たばかりの2chソースじゃね

>>729
だから必要なら言えよって話
忘れるってのは一度認知されてからだよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:24:08.82 ID:WV84bpGp0
>>731

717
名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/05(木) 18:55:03.29 ID:h38+k8IY0
>>714
オーナー同士なら分かるから必要なくね?

これに対してなんだけど?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:33:42.86 ID:ea361v7h0
>>726
アナログ化してそこから画像を出してたのはマツダが公式見解としてさっきの電話会話でも認めてたよ。世界100以上の仕向け地のほとんどがアナログTVであるがゆえの選択たったとも。
北米(放送がデジタル化されてる)では文句出てないの?と訊いたら、文句言ってくるの日本だけなんですよー(苦笑)だって。

まぁ、ガラパゴス日本だから仕方ないですよねーと会話した。
とにかく既存ユーザを見捨てないで継続してナビの不具合回収を続けてほしいと懇願しておいたよ。で、それはマツコネの売りだから将来的に有償になっても機能的なアップデートについても継続するっていってた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:48:04.35 ID:h38+k8IY0
>>732
そんだけ?
必要だと声を上げることが必要だったね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:48:55.27 ID:k27Ztbc90
新機能つけて有償アップデートならいいんだけど、
まさかバグフィックスを有償にするんじゃないだろうな、、、
今のマツダならやりかねん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:52:29.74 ID:LZgIaa3p0
>>733
その公式見解って、どういった部署の、どんな立場の人の話なの?

その内容を裏付ける資料、例えば仕様書とか図面を出してもらうか、
あるいはウェブでもいいから、仕様解説を書いてもらいたいなぁ。
どうも電話会話の又聞きだけでは、詳細の状況が掴みにくいんだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:59:18.86 ID:MmxjEPJu0
>>735
バグは無償対応で、たとえばmcアクセラに載るであろう大幅機能アップバージョンは有償とかになる感じみたいだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:00:07.32 ID:8mCpNhJX0
こういう人って自分に都合のいい話だと鵜呑みにして何も言わず喜ぶのに
都合の悪い話だとやれソースだの裏づける資料だの必要以上の要求してくるよね
で、要求したものを提示しないと信用できないからそれは無効だと難癖付けてくる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:00:45.63 ID:MmxjEPJu0
>>736
マツダのフリーダイヤルから女性出て、その後すぐに男性の対応者に変わったよ。部署は訊いてない。でも、すべて公式見解としての会話だよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:04:16.34 ID:quMwQTui0
v30で納車したんだが、TVの画質ってそんなに気にならなかった。
サイバーナビよりは悪いけれどもアナログアナログ言うほどヒドくもないような?

upが必要ならupするけど明日以降になるのとup先がわからない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:07:30.45 ID:eRVpJ3kA0
世界仕様にあわせてのアナログなら今後もしばらくハード改善なしか
終わったな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:12:09.14 ID:omvCiPUg0
>>736
又聞きが駄目なら自分で直接聞くしかないでしょ

録音してupよろしくお願い申し上げます
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:15:42.10 ID:qiEu02+s0
だわな。
本当に知りたいのなら、2chねらーに聞くよりも自分で直接聞く方を選ぶはずだ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:23:12.14 ID:LZgIaa3p0
>>739
そうなんだぁ。レスありがとう。

いや別に、その話を疑ってるわけでも難癖つけるつもりもないけど、
あまりに情報が錯綜してるから、そういう公式見解があるのならば
ぜひ誰でもが見られる形でマツダから公表してほしいなぁと。

まぁ実際には、車内でTVなんて凝視するわけでもないし、ナビも
俺の使い方なら現状で支障はないから、欧米並みのレベルですよと
言われれば「そうですか」で笑って済ませても構わないんだけどね。

ただ改修計画にしろ仕様にしろ、もう少し公式に情報を出さないと、
憶測や希望や又聞きが重なり合って、ますます混乱が混乱を呼ぶし、
その憶測を期待して裏切られたとか、逆に風評だけで絶望したりとか、
いよいよ怒りの渦が広がるからさ。ともかく情報公開が必要と思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:23:52.99 ID:nA+h7BqV0
その諸外国のデジタル化を見据えるべきだったな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:31:03.33 ID:n3OgOoSR0
画質が悪いのも機能が不完全だったりするのは事実な訳で憶測がどうこう言う問題ではないだろ
金とって押し付けてる謳い文句通りの動作をしないならマツダが面倒見るのが筋ってもんだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:32:11.15 ID:MmxjEPJu0
>>744
不具合改修の内容をなぜ公開しないのか、今後は開示すべきということも、強く伝えたよ。上に伝えるとは言ってくれた。

今回自分が伝えたかったことは、既存ユーザを見捨てることなくコンセプトの利点をいかして現行モデルであるかぎりアップデートや改修を継続してほしいということだから。
都内では全く使い物にならない点にも触れて、それらはナビ他メーカとの協力を仰いで取り組んでるそうだよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:34:25.48 ID:n3OgOoSR0
>>747
今後は開示しろじゃなくこれまでのものの開示するように伝えて欲しかった。
俺もそのうち凸電するわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:35:18.00 ID:U7RQF6vq0
>>747
ナビ他メーカーというのはNGNGじゃなくて国産ナビメーカー??とかなび太いむとか??
だったら期待しちゃう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:35:27.25 ID:XNp0FP+f0
>>745
だな。マツダコネクトは「古くならない」システムと謳ってる訳だし。システムっていうのは、ハードあってのソフトウェアな訳だし。

なのに古い遅れてる他国の都合に足引っ張られてりゃ世話ないな。目標値が低すぎる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:36:19.96 ID:iejGDB7K0
「お客様の中には、タッチパネルで操作ができる
2DINタイプのナビを付けたいという方もいらっしゃいます。
しかし、タッチパネルの操作はディスプレイを凝視しなければならず、
走行中に操作するのは危険です。我々は、危険と考える装備を
お客様に勧めることはできません。
走行中の安全の為にあえて2DINを排し、
目線移動の少ないコマンダー操作が可能なシステムを搭載し、
ディスプレイを高い位置に配置しました。
このシステムは2DINでは実現不可能だったのです」
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:39:21.86 ID:8mCpNhJX0
>>747
以前にも国内ナビメーカーにもどの程度か分からないけど協力を仰いでると見たし
本当にハード、ソフトの両面から改善していって欲しいね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:40:17.47 ID:LZgIaa3p0
>>747
改善に向けての取り組み状況が一部でも分かって何よりです。
そういう情報もぜひマツダには開示してほしいんだよね。

ともかく更なる情報、感謝です。俺も今度、直接マツダ本社に
電話して同じ希望を伝えます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:42:16.52 ID:XNp0FP+f0
>>751
アテンザ並びに他のマツダで販売する現行車は、全て危険でお勧め出来ない車だとマツダさんはおっしゃってるわけですね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:43:23.01 ID:iejGDB7K0
「2DINにしてしまうとハードウェアは時とともに古くなってしまいます。
ハードウェアをモジュールごとに分け、
パソコンのようにソフトウェアをアップデートすることで、
世の中の進化に対応し”古くならないクルマ”を目指しました」
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:44:18.33 ID:LZgIaa3p0
>>746
いやいや、不具合の事実を憶測と言っているわけではない。
それはユーザーとして俺も体験済みだから、当然よく分かる。

ただ、その不具合の原因とか改善の状況に憶測が多いからさ。
実際のところはどうなんだろうな?と疑問に思ってるだけ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:44:43.61 ID:8j4rkME40
こちらアクセラはマツコネが不評でしたので、新型デミオにはナビーゴを搭載させていただきました
道を間違えても自動でルートを修正してくれるので〜、安心して任せることができるんですよ〜
7インチの大画面で〜、テレビも見れて〜、お祭り価格で〜、19800円!決定です!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:45:39.93 ID:iejGDB7K0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:47:54.12 ID:omvCiPUg0
>>751
現行アクセラ以外の全てのマツダ車が危険でお勧めできないと読めるのはさておき

マツコも動作鈍いし単色の文字だらけで凝視しないと状況読めないんですがそれは
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:53:23.89 ID:n3OgOoSR0
>>751
ダウト!
今時遠隔コントローラの付いていないナビの方が珍しい
そして2DINで不可能なのはお前らが車をそう設計するからだろうがw

>>755
ダウト!
最初から化石だし言葉の綾で誤魔化している

>>ハードウェアをモジュールごとに分け、
>>パソコンのようにソフトウェアをアップデートすることで、
箇条書きにすると、
・ハードはモジュールにした
・ソフトウェアはアップデートする
ハードを更新するとは一言も書いていない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:54:55.35 ID:AhNsYyCG0
ver31にしてきた
ipodclassic使ってるんだけど、前までは問題なく使えたのにバージョンアップしたらダメになった
アーティスト検索でB以降に行けないし、すげー遅くなった
アートワークも変な表示になるし
何でバージョンアップで劣化してんの
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:55:58.43 ID:n3OgOoSR0
>>756
マツダが隠すのがそもそもの原因だよな
包み隠さずごめんなさいすりゃいいのにオーナーを蔑ろにしているのが伝わってきてダメだわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:01:33.65 ID:8mCpNhJX0
>>756
不具合という体感出来る事実があるんだからそれで十分じゃないですか?
乱暴な言い方だけど事実という「結論」があるのに原因とか状況の憶測とかの過程に何故そこまで拘るのか分からない
我々は不具合という事実に対してマツダに改善しろと声を上げることが一番重要だと思います
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:09:22.07 ID:omvCiPUg0
又聞きだと信用できない!誰か又聞きさせて!

っていうネタだと思ってたんだがガチなの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:10:45.22 ID:MmxjEPJu0
>>760
モジュールにしたのは、車種ごとで容易に構成を変更できるようにするためなんだろうな。
1車種の中でどうこうではない気がしてきた。。。

逆に言うと、デミオのは例えば何かが劣化(コスト見合いのために)した版が載るのかもね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:14:56.34 ID:H8rrd6g10
よしんばモジュールの交換によるハードのアップデートが行われるにせよ、それが有償なら2DINのハード入れ替えるのと変わらんわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:15:10.56 ID:WgLDWGiY0
マツコネのテレビがアナログ経由なのは画面見ればわかるよ。
下に出てくるメニューバーとかがアナログ経由の合成特有の
輪郭のブレ、走査線との同期の微妙なズレによる左右方向の
歪みが若干出ることがあるから。
ああいうものはデジタル接続では故意にCG処理でもしない
限り出てこない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:20:15.26 ID:LZgIaa3p0
>>763
事実が結論だとマズイでしょ。そこで全てが終わってしまう。
事実を情報として共有したり訴えたりするのは重要だけどね。

その上で、何故その事実が発生してるのか。その原因をどう
改善しようとしているのか。それはいつ頃のことになるのか。
そういう重要情報が、憶測や希望的観測で錯綜してるからね。
その意味では >>747氏のような情報はありがたい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:23:00.91 ID:pEqgWryC0
>>740
いやさすがにそれはないだろ。v31でも。
7,8年前の楽ナビ比でも違いは歴然なのに。

>>747
2週間前に電話で話したときの応答と変わりが無い・・・
いまだにバージョンアップ情報は社外秘のままだし。(v31以前な)
やっぱりダメっぽいな。

電話で話したこと。
・v31でも不具合多すぎ。(内容はここでも出ていること)
 →こと細かく症状を聞いてはくれた。

・バージョンアップ情報出せ。SCという名目なのに社外秘とはなんなの?
 →平謝り、検討しますのテンプレ
   前にも同じこと言っただろ、いい加減にしろと言っておいた。(まあ、もう無理だなw)

・海外はどうか知らないが、日本向けには日本のカーナビメーカーと協業してでも作り直しの検討を。
 NNGでは話にならない。半年経ってもこれでは無理無理。デミオだと耐えられないだろ、これ。
 →平謝りのテンプレ

・TVの映り、ハード改修と聞いていたが、ソフトだけってどういうこと?
 →海外ではアナログがー&謝罪のテンプレ

・巷ではv31で一区切りという話だったが
 →そんなことは無く、継続して修正&バージョンアップ予定

・こんなんじゃ、マツダ車を人には勧められんわ
 →平謝りのテンプレ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:25:26.96 ID:XNp0FP+f0
>>762
ブランドを大事にするか、自分達個人のメンツを取るか。今がまさにココ。

折角の革新的なアップデートとなり賞賛される予定であった筈のiPhone用ios6のアップデートもユーザーに未完成の糞地図を強制させるという失策で多くのユーザーから大反発を喰らった。

後に、地図のメイン開発者の頑なに謝罪しない態度に痺れを切らし過去の功績を惜しみつつも解雇。

変わりにCEOティムクックが公式の場で謝罪するとともに、ユーザーが地図アプリを自由に選ばせる仕様変更と、今後の地図改善を約束する事で騒ぎは一応沈静化した。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:30:50.92 ID:8j4rkME40
>>769
そんなわかりきってることを今更電話で聞くのも酷だわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:33:53.41 ID:n3OgOoSR0
情報も持たず、行動も起こさず、
行動した人の意見は否定

何このクズ
お前だよ ID:8j4rkME40
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:34:13.21 ID:QxGIdCVC0
仕様公開だの変更履歴だの公開するわけないじゃん
そんな義務はマツダにはない あるのはリコールレベルの報告のみ
お前さん方が使ってるWindowsやMacでそんなバグフィックス履歴なんか見たことあるか?
金払ってるだのユーザーだの、そのことと情報公開義務とは何らリンクしないの

アップデートがあるだけまし 公式なアップデートがあればそれを受けるだけだよ
その内容を2chで話し合う分には我々の勝手。けどそこで出た噂話レベルのネタを公式で問い合わせるのはいい迷惑だし正直マツダに同情するわ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:34:28.90 ID:UBQFPu910
もう納車から二ヶ月たつと車内も埃立ってくる。
マツコ画面に埃が付くんだけどイチイチハンカチで拭くのもマンド臭いのでオススメのタブレット用の画面保護カバーフィルムはなんですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:39:02.94 ID:UBQFPu910
義務の有無じゃないやろ?
ユーザーに対する誠意見せろって事だよな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:40:56.09 ID:8j4rkME40
>>772
あんなわかりきった質問、意味ねーだろ。
謝らせるのが目的のクレーマーでしかない。
なんか、お客様は神様とでも思ってそうだなお前。
どう見てもクズはお前自身だ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:43:06.69 ID:n3OgOoSR0
>>773
うあーw ばっかーでやんの
馬脚を表すとはこういうことを言うんだなw
お前はOSとかソフトウェアのfix履歴も見たことないのかよw
そりゃ話にならんわ

真面目な話、いちいち詳細不明のアップデートのためにディーラーに移動して小一時間拘束されろと?
頭おかしいんじゃねーの

>>774
スマホなんかで最高に使いやすいフィルムはサイズや形が合うならガラスフィルム系だな
耐久性も防御力も申し分ないしタッチやスライドもしやすい上に防汚機能も高い
合うのがあるかは自分で調べてくれ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:46:12.87 ID:n3OgOoSR0
>>776
謝らせる!?
謝罪されても俺が困るだけなんだが?
あ!アホの子系の人か?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:56:56.84 ID:8j4rkME40
>>778
だれがお前に謝らせるって言ったんだよバカ。
文章もかなりバカっぽいし本当にアクセラ持ってるかも怪しいなお前
高卒だろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:02:21.98 ID:ZO+6xEKt0
>>773
うん、MacもWindowsも改訂内容が普通にリリースノートに書いてある。
WindowsUpdateなんて超事細かに書いてあるけど、お前に読む気がないか読み方知らねえだけ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:04:16.44 ID:ZO+6xEKt0
まあ義務はなくとも書くのがソフトウェアメーカーの良心だし常識だけど、そういう勘所がマツダは分からないんじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:07:23.06 ID:n3OgOoSR0
>>779
> >>772 
> あんなわかりきった質問、意味ねーだろ。
> 謝らせるのが目的のクレーマーでしかない。
> なんか、お客様は神様とでも思ってそうだなお前。
> どう見てもクズはお前自身だ。

すでに謝られてるんだが・・・
メーカーにもディーラーにもな
不具合内容伝えたらディーラーなんか300万越えの車なのにすみませんとまで言ってくれたわ
ただな謝られても迷惑でしかないんだわ
謝って欲しいわけじゃないからな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:07:46.97 ID:v6SgE6mM0
更新履歴出さないと邪推されるだけで良いことないのにな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:12:13.16 ID:XNp0FP+f0
更新履歴がないから、ユーザーが確認してチェックしないといけないし…
メーカーからの解がなければ憶測が飛び交うのは当然の流れだわ。 人によっては毎日使う奴だっているだろうからな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:21:28.64 ID:ZO+6xEKt0
まだ世の中に出ていないプロダクトならクローズドにしておくのは分かるけどねえ。
協業メーカから守秘義務で出せないような縛りにしちゃったのかな。

ちなみに、linux使ってて、カーネルカスタムしてるならソース公開義務ありそうだけど、その辺りどうなってんの?
マツコネの画面に出してるのはライブラリのURLだけだし。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:22:38.85 ID:n3OgOoSR0
ID:8j4rkME40
最後っ屁は中身のないやつお決まりの人格否定かよ
しかも6レスもしといて中身は否定だけ
やっぱ話にならんな

>>781
まあ車関係のメーカーはバレないなら隠すが体質みたいだしね
ただマツコネみたいな電子部品で完結してなおかつユーザーインターフェイスなら隠せるわけがないのにな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:22:40.58 ID:6vRUU/Zb0
マツコの更新履歴を明かすと面子が立たないんじゃない
こんな低レベルな改良を未だに繰り返してるのかって他社に思われたりしてさ
それぐらいしかもう理由が思いつかない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:33:11.10 ID:XNp0FP+f0
>>787
それだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:34:09.81 ID:h38+k8IY0
直ったバグが再発してるし

もしかしてだけど
自分が何更新したかもわかってないんじゃないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:38:32.97 ID:mdarl/LC0
もしかしてだけどー
もしかしてだけどー
ツダの車は乗らないほうが 得しちゃうんじゃないのー♪
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:39:45.26 ID:H8rrd6g10
>>789
みんカラにV31にアップデートしに行って、帰ってきてシステム情報みたらV29だかV27になってた人が画像上げてたが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:40:30.93 ID:NoYTgdvq0
バージョンアップでバグが増えるってソースコードがスパゲティコードになってて
十分にメンテナンスが出来ないんだろうね
それとマツダに急かされてデバッグする暇もなく納品
しかもマツダは納品されたプログラムをテストもしないでユーザーに提供
デバッガーはユーザー
これは酷い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:41:05.93 ID:n3OgOoSR0
>>787
かなり前にも書いたけど俺もメンツと首に関わることだと思うわ
大々的に出回らせて不良とかではなく、基礎設計から既におかしいとか首どころじゃ済まんし。
不良品でもやばいだろうがそんなもんじゃない

アップデートもアップデートでデバッグすらしてないよな
こんなもん公開したら間違いなく処刑される
もっとも処刑してくれないとオーナーにはこの小馬鹿にされた状態が続くんだろうがw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:58:43.05 ID:8j4rkME40
>>786
最初に自分でクズとか人格否定の文を書いておいて、バカなのかおみゃーは?
アスペどころじゃないぞお前は。知的障害も入ってる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:59:49.50 ID:8j4rkME40
>>793
知障は書き込み禁止な。
お前はちょっと痛すぎる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:01:37.90 ID:6vRUU/Zb0
>>792
ナビに関してはマツダが苦情をもらっても結局NNGに丸投げしてるんだろうから責任の所在が曖昧なんだろうね
そうやって伝言ゲームをやってる間にユーザーの不満と不安が高まってる状態という
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:03:04.52 ID:Y6wPrlGe0
v31だけど自分の通勤ルートでは、勝手にしゃべる車線案内は殆ど間違ってる。
今日はエンジン始動後、i-dmアプリのボタンが表示されなくなって選択できなかった。
こんな事言いたくないけど、やっぱりこの車に300万以上は高すぎたか…
と後悔させるくらいのマツコの低品質っぷり。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:08:16.80 ID:vBSFkIHc0
naviのSDカードだけ国内のメーカー開発できないかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:12:46.65 ID:GAQFmDRy0
>>798
SDカードの中身は基本的に地図データだよ
地図を別の所に変えてもナビの基本プログラムがNNGのままなら
根本的な解決にはならないかと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:14:03.77 ID:n3OgOoSR0
>>797
XD乗りか
マツコネが付いていない車体なら300万の価値はあると思えるんだけど付いている事でかなりゲンナリするよな

I-DMのグレーアウトはたまになる
エンジン始動後しばらくすれば生き返るみたいだが

31にしてから出社の度に、
マツコ「右折専用レーンがあります」
俺「うっせー!左折レーンしかねーよ」
が繰り返されるしいい加減にして欲しいわ
消したら消したで別の不具合でるしマジなにやってんだか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:25:05.19 ID:XNp0FP+f0
次のバージョンアップが未定になって、不具合も散見されたままだから、各々の不満がドンドン漏れ出して来てるな…

問題解決しないままで、さらに納車して合流するオーナーも増えていく訳だからデミオ発売までにオーナーボイスどころか、ブログやらニュースやらでカオス状態になりかねないな…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:25:11.30 ID:h+/4x1LW0
そもそもナビで専用レーンの案内いるかね?
曲がる場所だけでいいよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:25:58.30 ID:GAQFmDRy0
MC後のアテンザオーナーも怒るだろうなぁ
確かに300万オーバーの車に載せていいナビじゃないわ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:28:02.01 ID:XNp0FP+f0
>>802
都心では必須。渋滞時は尚更。
事前に車線変更済ませておかないと詰む。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:34:01.64 ID:h+/4x1LW0
>>804
そのためのナビじゃん、例えば700m前に曲がる方向解れば車線を移動する余裕あるじゃん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:35:33.53 ID:xlUXHFEB0
田舎者だからよく分からないけど、右折レーンってだいたいの交差点にあるものじゃないの?
案内出すとしたら左折レーンだけでいいと思うけどどーなの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:37:55.76 ID:Y6wPrlGe0
今まで国産自動車メーカーでここまでの欠陥品を堂々と載せた車ってありましたか?
レクサスはナビ自体の評判は悪いけど、勝手に再起動するとか不具合ではないしシステムはちゃんと作り込んである。
もしかしてワースト1だったりするかも…?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:42:23.09 ID:omvCiPUg0
>>800
車線情報正しくてもうざい。
ナビつけてねーんだから道分かってる。

音楽停止もそうだけど、なぜ音量操作しか鳴らさぬ術を思いつかないのか理解し難い。

機能をオフする機能をつけて選択肢を設ける
たったこれだけの簡単なことがなぜできない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:42:38.30 ID:GAQFmDRy0
>>806
←┐│││┌→
  │││││┌→
  ││││││


都会だと上みたいな車線あるし、車通り多くて直前で車線変更出来ない場合があったり
なので真っ直ぐ行くつもりだったのに、一番右や右から二車線目走ってると強制右折させられる事もあるw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:49:03.50 ID:XNp0FP+f0
>>805
ナビを使うまでもなく大体わかるが、行った事のない道の場合、他のナビの場合重宝する。

>>806
都心部では、左にハザード付けた車が沢山停止してて流れが止まる事が多い。
かといって右側ばかり走ると動かない。故に要領良く走行しなければいけない。
さらに、右左折専用道路の線よりも遥かに手前で渋滞し、身動きが取れないまま渋々曲がれないというケースも起きうる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:51:03.97 ID:GNJVUopU0
>>809
あるある
「すごい渋滞だなぁ。ん?左車線やけに空いてるな。よし行ってまえ!」
「げ、左折専用レーンか、ぐふぅっ」やむなく左折
交差点にある右折レーンは右折「専用」レーンって言わなくていい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:51:06.02 ID:n3OgOoSR0
>>808
確かにうざいなw

音楽関係ですら今だにバグだらけだし音質もなんだかなあ

スタート画面を何かの表示で選ばせるとかせっかくのタッチパネルなのにショートカットiconすら作れないレベルだから無理だろうな
センスがないのか技術がないのか知らんがダメダメだわ

いっそオープンソースにして野良やオーナーに作ってもらった方が良い物出来るんじゃねーの
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:52:24.58 ID:Y6wPrlGe0
>>800
今まさにゲンナリしているところ…
今日は会社着くまでずっとi-dmは表示されなかったし、前は燃費アプリもダメだったような気がする。
ずっとこれと付き合っていかなきゃいけないと思うと、新車のワクワクがどっかいっちゃいました…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:52:44.33 ID:GNJVUopU0
>>805
環八とかだと700m手前じゃ遅いんだよなぁ、これが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:54:36.55 ID:omvCiPUg0
>>806
広島ですら左折3車線直進2車線程度ならある。

広島駅の隣駅では片側2車線で右側が右折専用連続コンボというのがある
右側にいたら3つ前の交差点で右折する羽目になるぜ
手前はキープレフトで直前に右車線という攻略が必要
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:00:39.27 ID:W1/Ep6Lg0
>>815
NNGの開発連中には、日本のIT関連のカルチャーにドップリハマってもらって、全員にアクセラ15Cを私用に貸し与えてやらないかんな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:00:58.63 ID:KUCQvJrg0
>>813
マジかよ、気持ちはわかるわ
車に納豆ぶっかけられてるような気分になる
ん?納豆にとても失礼だった
あれは美味いし体にもいい良い物だわ

俺のXDはそこまで表示されないのはないな
ちょっと聞くけどその間i-Stopは使えたかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:04:18.20 ID:90zcms9d0
初代アクセラ乗りでXDの購入検討中なんですが、
2004年の標準DVDナビと比べても性能は劣化してますでしょうか?
ちなみに居住地は山口県で、主に名古屋〜福岡の範囲で
幹線道路等を走ることが多いですが、
以前山道でブラインドカーブの向きを読み違えてスピンした経験から、
進路上のカーブ確認ができることが絶対条件です。


※島根県在住でPNDを後付けされた方もおいでの様です↓
 http://blog.dai1-tire.com/?eid=440
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:10:25.80 ID:xDw/EicR0
一般道を100km以上運転した後に,i-dmのエンディング画面で
「今回は十分なデータが得られませんでした」
と出たときには脱力したw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:14:50.60 ID:eXwVSY640
>>817
i-stopは使えてDPF関係ではないと思う。
エンジン始動時にマツコボタンがビヨーンって起動するけど、
それと同時くらいにコマンダー回して選択すると処理が追いつけないようで
アプリが3つくらいしか表示されなくなることがある。
お試しください。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:15:55.56 ID:W1/Ep6Lg0
>>819
ハードが処理しきれてないっぽいな…
全ての数値が疑わしくなってくる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:16:10.09 ID:KUCQvJrg0
>>818
そもそもシステムやサービスレベルが安定して使用出来ないので要件を満たせない
マツコネに命を預けることだけは絶対やめた方がいい

ゴリラ綺麗に付けてあるけどこの位置は危ない
エアバッグがすぐ左にあって何かあったらすっ飛んで来そうだな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:25:51.75 ID:KUCQvJrg0
>>820
レスありがとう

そういえば前にそんな事もあった気がしたんで今試してみたけど再現できなかった
たしか一晩ぐらいおいて始動した時とかになりやすいんだっけか?
時間が停車時の時間になる件も長時間置いた時だけど、シャットダウン機能を持ってるのかもしれない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:27:59.40 ID:XkSZkwvD0
それって2.0GTなどに搭載のリア・ビークルモニタリングやAFS、HBC、LDWS、MRCC,SCBS、SBSって
あたりはみんなあてにならないってこと? 

(;´Д`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:32:12.03 ID:XKWnsNyA0
これさ
FIT3みたいに、国に苦情がたくさん入れば
行政指導されんじゃね?
って思ったけど、車そのものは問題ないからダメなんかねぇ…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:33:43.01 ID:sx3wkCxD0
国民生活センターに欠陥品として報告するとか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:38:44.25 ID:eXwVSY640
>>823
試してくれてありがとうございます。
確かに長時間置いた時に多いかも。
始動後すぐにアプリ押すと、カクカクしながらアプリボタンが下から順に表示されるけど、
処理が追いつかなくて全部表示される前に止まってしまう感じ。
明日もモヤモヤしながら乗ってきます。
おやすみなさい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:39:32.52 ID:k2MEVgdE0
>>825
行政指導が入ったからっていいものが上がってくるとは限らないよ
「マツコやめます」ってことになりかねない、すでにマツコついてるマイカーは困る
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:43:49.06 ID:eXwVSY640
>>824
20STの事ですよね?
全てのグレードで言えることだけど、それは無いと思う。
マツコは最低だけど車自体の品質は素晴らしいと思います。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:51:42.75 ID:KUCQvJrg0
>>824
それ車体の装備やから直接の動作に関係ない
確かにマツコネから設定できる部分もあるけどさ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:57:23.91 ID:XkSZkwvD0
>>829 >>830
ありがとう。15Sと20ST(GTじゃないですね)で右往左往してる人もけっこういるようなので朗報ではないかと。
ほんとクルマ自体はいいものだけに残念なんですよねぇ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:00:46.58 ID:W1/Ep6Lg0
>>830
でも素人さんってのは、そこんところの事情なんてお構い無しだから一緒くたに考えて騒ぎかねない。
そうなる前にマツダが賢明な対応が出来ればいいが…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:58:45.57 ID:iczdbCuK0
>>818
これ、つけた業者くそだろw
エアバッグモロじゃん
危険極まりない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 04:16:00.40 ID:bXJneKpM0
>>818
Aピラーが絶妙に邪魔なのできついカーブは見にくい
交差点の右折などでポジション合わせて確認おすすめ

つか知らない道で見えないのにとばさないほうがいいよ

>>830
安全情報支援レベルの機器ならまだしも
オートワイパーいきなりOFFとかあると危ないかもね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:48:06.34 ID:yoMAE/650
V31に不満かつドライバーズボイスカキコまで弾かれるようになって
怒り爆発のアクセラオーナーと、デミオ検討中情弱と、この程度の
バージョンうpで逃げ切り狙いのマツダ工作員得意の人格批判で、
スレ伸び杉でござるの巻

オレはもうナビ機能はタブレット使うことにしたから、マツコは
あの節操のない右折専用注意ミュートだけは何とかしる
つーかナビ案内音声って、音楽ミュートするんじゃなくて、音楽に
重ねろよ

BOSE強制opのシステムだったりするのにレベル低すぎだわ
出来ないならSDカード外すわ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:53:28.39 ID:TE7F+FlQ0
>>835
SD接点磨耗しそう
新品挿しっぱなしでも認識しなくなることあるのに
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:15:48.08 ID:idaTCDnj0
安物デジカメのSDカード100回以上抜き差しして大丈夫なのに
マツコのSD数回抜き差しただけでダメになったら、どんだけ品質低いんだっていうw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:29:52.07 ID:DauyAGBO0
>>818
ナビはそもそも、ブラインドカーブの視界の代替に使うべきものではない。
ナビで路面状況は確認できないし、ブラインドの領域に渋滞車列や事故車や歩行者がいないかどうかもナビではわからない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:45:57.68 ID:YnqUQ61a0
>>838
あなたはなんの話をしてるの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:36:23.10 ID:pQGZxhhv0
>>839
書いてあるとおりじゃない?
日本語わからないの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:42:47.68 ID:wrIiJKfmO
マツコ病にかかるとBe a Driverでノリノリのハズの運転中すらイライラして
みんなワケわかんなくなるの(´・ω・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:48:25.42 ID:AEbi/HjL0
Be a iraira.
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:48:43.66 ID:JrfrYpn50
>>818
公道でラリー気取りしてんなよ、糞野郎。
人轢く前に免許返上しとけ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:52:29.86 ID:nUAnBZgw0
これからマツコ使って八王子→芝公園付近に行ってきます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:52:51.18 ID:KUCQvJrg0
>>838
誰もそんなこと書いてなくね?
俺にはカーブの事前情報が欲しいとしか読み取れないが?
田舎の山路とかふざけた状態になってる場合も多いから事前にコーナーの情報がわかるだけでもだいぶ安全になるだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:03:22.62 ID:KUCQvJrg0
そういやググるマップはかなり進化してんのな
マップファン使ってたがオンライン可能ならなんか精度もかなり上がってるしググるマップで事足りるレベルまで来てるわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:22:29.46 ID:Ez8S1IVy0
>>844
帰ってきたらどうだったかお話し聞かせてください
雨なので気を付けて
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:26:57.37 ID:8IRJM6t50
マツコを使ってドライブとか死亡フラグにしか見えない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:35:06.26 ID:WHWrP0VX0
いい年した男がナビが使えないと怒ってる姿を想像すると情けなくてワロス
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:40:55.74 ID:AEbi/HjL0
安っぽい煽りですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:01:34.48 ID:HVxxsu0W0
出来の悪いナビを使いこなしてこそ、大人の男。キリッw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:27:52.68 ID:wrIiJKfmO
本当は右折専用レーンって後続の渋滞を防ぐ
Be a Driverにとって有り難いものなの
マツコはそれを注意しろと言うからイラつくの
免許持ってない単発ID:WHWrP0VX0にはわからない悩みなの(´・ω・)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:58:12.59 ID:WHWrP0VX0
4車線で右折専用レーンが詰まって最後尾が直進車線まで塞いでて、
直進車線を走っていたトレーラーがそれを避けるために俺が居る左車線に幅寄せしてきてぶつけられそうになった事がある。
そういうことがあるから注意しろって言ってるんじゃないの。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:00:39.57 ID:KUCQvJrg0
>>853
そんなの見りゃわかるし
注意されてもそんなの避けようがねーよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:16:56.80 ID:wrIiJKfmO
>>853
それなら直進+左折でも交差点手前は左折車で詰まるから注意しなきゃいけないけど
マツコは詰まる詰まらないに関わらず専用レーンがあるときしか言わないの
せっかく再登場で擁護乙だけどV31マツコ付きに乗ってない人の意見はムダなの(´・ω・)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:18:48.08 ID:/OKvDAIP0
とにかくon offできるようにすりゃいいんだよー!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:27:12.33 ID:WHWrP0VX0
>>855
前から気になってたが、男がそんなカマ野郎みたいなAA使うんじゃない
文章も「〜なの」とかヒョロもやしのカマ野郎みたいな語尾じゃなく男らしくしろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:38:12.71 ID:b8KSLM860
>>857
なんだよお前
昨日の人格否定野郎かよ
レイシストのお前の方が問題だろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:54:17.84 ID:x+NM6zPB0
>>855
それが、専用レーンがあるのに言わない時があるからイマイチ信用できない
言うなら漏れなく言ってほしい
あと「この先踏切があります。ご注意ください」も欲しい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:00:00.87 ID:wrIiJKfmO
>>857
本質はスルーで語尾ですかそうですか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:00:55.60 ID:HVxxsu0W0
まあ、確かに>>855の言葉遣いはキモイわなw 病的なものを感じる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:08:17.99 ID:JOlkrk320
別にゲイでもかまわないよ
ただ>>855みたいな文章をおっさんが嬉々として書いてるってのは気持ち悪いとは思う
しかも飽きずに毎日毎日
どういうつもりか分からないけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:24:29.82 ID:wrIiJKfmO
人格批判キタ━━(゚∀゚)━━!!!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:26:22.16 ID:Pt90F02S0
ここは怖いマツコちゃんですね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:27:41.52 ID:bVWp80Bh0
>>857
僕意外にも気になってた人、やっぱりいたか 個人の自由だからあえて黙ってたけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:30:13.08 ID:YwOFEaHw0
2ch向いてないのがいるな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:49:01.31 ID:wrIiJKfmO
お次はもしもし叩きと予想(O゚・∀・)ワクテカ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:51:53.02 ID:X7uXUAme0
マツコネナビ:35000円はあくまで地図データの金額。

仮にマツコネ非搭載のアクセラ15cにオプションでマツコネを付けたとすると+50000円かかる。
それにナビカードの35000円が追加。

実質マツコネナビは85000円の代物。

85000円出せば市販品でもそこそこのナビが買える。
マツコネナビより遥かに優秀な国内メーカー製品が買える。

結果的にマツコネしか選択肢がないのが、今のマツダの最大の問題点。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:52:01.98 ID:SYg9gVVb0
出来の悪いナビに頼らず、道を覚えて走るのが大人の男!キリッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:55:00.02 ID:AEbi/HjL0
男はナビなど見ずに前を向いて我が道を行くのさ…キリッ !
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:59:49.12 ID:KUCQvJrg0
>>868
修正してやるな
ダークティン強制でのガラス代という名目で+20000円
実際は15Sのベース車体持ってくるんだろうから費用は原価以外ほぼ発生しないはず。

15S以上のベース車体にはマツコネ関係のコストが最初から上乗せされていると考えるのが妥当でそれを加えると
マツコネは10.5万+α円となる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:04:03.88 ID:NFKN+ZAL0
>>869
こういうのマジでかっこいいと思ってる奴いそうで怖いわ
MT厨大丈夫か?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:21:33.63 ID:X7uXUAme0
傑作 マツコネ ドライバーズボイス

「先週末1ヶ月点検の際サービスキャンペーンでマツコネのバージョンを最新の31にしてもらったのはいいが、
 ナビを使用してなくても この先左折専用レーンがありますってかってにしゃべりだした。
 親切なのはいいが、左折ではなく右折専用レーンだってば!!」

ハンガリー 万歳!!
874818:2014/06/06(金) 18:37:44.83 ID:90zcms9d0
いやぁ、私は広域農道でミニバンにもぶち抜かれるくらいで
あまり飛ばさない方なんですが、
それでも流れを滞らせない程度のペースで田舎道を走ってると、
どんなに注意しても突っ込み過ぎてしまうことがたまにあって
(年数回)本当に困ってたんです。
それが今ではナビのおかげで完全に防げていますから、
30万円したけども付けて良かったし元は十分取れたと思ってます。

とはいえ今のDVDナビ自体は相当のクソで、
固定コンソールの操作感は最悪だし、重いしデータは古いし
たまに道路を見失ってフリーズしたりもするので、
新車の検討がてらマツコネの情報収集をしている次第でして。
ただ、色々お話を聞いてみるとどうもトンでもない出来の様だし
実際↓の映像を見る限りでも今のナビで新しい道を走るときと
挙動がまるで一緒なので、これでは変える意味が無さそう。

https://www.youtube.com/watch?v=avJV0wLocT4

まぁ次の車検まで1年以上あるので
とりあえずは改善状況を見るつもりですが、
最悪運転席側にPNDを付けてオーディオ専用として使うか、
他車種(ゴルフかMC前のアテンザ)に行くかもしれません。
それまでには改善して貰いたいものですが……
車自体は悪くないだけに本当に残念なことです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:44:47.81 ID:KUCQvJrg0
>>874
たぶんマツコネで君の用途だとシステム自体の不安定さもあるが、GPSの精度が悪すぎて誤情報ではめられるかもしれないから後付けなしじゃやめた方がいいな
信じられないぐらい自車位置しっかり取れてないからな
山とか登るとGPSロストしたりする謎の動作も数回経験しているしね

ハード交換が無いとおそらく改善されない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:46:32.21 ID:2AaS+P1y0
>>874
もう十分お分かりのようだけどマツコネのナビは10年くらい前のDVDカーナビと同等くらいですよ
しかも再起動や誤案内のオマケ付き
待てるなら待った方が良いかと思います
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:49:38.16 ID:IPXq74Eq0
>>874
あの〜一度免許証を返却して、それから考えるというのはどうでしょうか?
ぜひご一考を
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:57:36.51 ID:AEbi/HjL0
>>874
お察しの通りマツコネは今お使いのDVDナビと同じくらいのクオリティだと思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:07:11.52 ID:cyn+LcRJ0
10年前のナビでも聞いたことない症状でてませんか(・・;)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:15:13.39 ID:TE7F+FlQ0
>>874
道が見えてないのにダロウ運転するのを先に改めた方がいいかと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:16:06.84 ID:Qf7lDmYf0
>>746
844です。
レスありがとうございました。
東京タワー付近で打合せだったのですが、マツコv31で無事に着きました。
通常は霞ヶ関で降りるところ、渋滞を考慮してか外苑で降りるルートでした。
確かに外苑からかなりトロトロだったので正解です。
気になったところ。
・肝心な時に限って下道の右左折レーン案内が無いこと。
・案内が遅く、6車線の右から2,3車線に入らないといけないところで、レーンに入ってから案内されて1度通り越した。
・VICS表示にしていると、拡大してもゴチャゴチャして曲がり角が解りにくい。
・高速入り口の案内が通常の左折案内で解りにくい。
・豪雨だったということもあり、案内のこもった声が聞き取りづらい。
結論として、はじめて都内を走る人はこのナビじゃ無理かも…という感じでした。
ルートはまあまあですが、地図表示と案内が解りにくく、意味を考えながら走る必要があります。
あと車自体の事ですが、豪雨の高速では前の車が霞むくらいだったのですが、MRCCがずっと適度な車間を取ってくれて大変助かりました。
長くなりましたが以上です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:26:43.33 ID:3WtU4e2W0
乗り換え前のアクセラに積んでたディーラーの無料パイオニアナビ(c9p5)はかなり昔の廃線跡通過時に踏切と警告してたけどちゃんと機能OFFできてた。
機能追加はいいけど強制ではなく選択できるようにすればいいのにとここ読んで思った。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:56:15.30 ID:iczdbCuK0
>>872
かっこいいとは思わんが、ナビに頼らず走れて当たり前だろ?
お前はナビがないとどこにも行けんのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:05:04.36 ID:bC4NmlNz0
>>883
歩行者用ナビすらあるこのご時世にその煽りはないわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:30:54.48 ID:bXJneKpM0
昔のおっさんは地図や電話帳で一生懸命調べて走ってた。
今は地図なんて買わない。事前に調べもしない。
日常の買い物する範囲だけ覚えれば十分。

電車などでも同じ。
時間だけ調べてあとは乗換アプリ任せ。
ふだん使わない路線図まで覚えるのはオタクだけ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:34:42.40 ID:HnZY4TyY0
今は昔ではありませんよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:48:18.81 ID:Y5TlWjgT0
昔の話でも良いし、いや、まだまだ地図ってニーズも使い勝手もあるけど(直接書き込めて便利)、
強制的に売りつけんなっていう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:58:20.85 ID:it/IFOoO0
>>818
05年頃のパナのDVDストラーダや二代目プレマシーの純正DVDナビに対しても比較するのが失礼なレベルの出来です

>>874
ディーラーの試乗車で確認していただければわかると思いますがアクセラのインパネはデザインはよいのですがいざ何かをしようとするとレーダー探知機ですら取り付け場所に悩みます
PNDをまともに取り付けるスペースなど・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:15:04.43 ID:wLtc635n0
ナビタイムどうだろう? ネクサス8出たら買ってこれ入れようかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:15:47.19 ID:wLtc635n0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:21:38.80 ID:NFKN+ZAL0
>>889
圏外だと音声案内のみになるのが最大の欠点
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:50:43.18 ID:wLtc635n0
>>891
マジかよ。グーグルマップだと圏外でもちゃんとナビするのにな。
でも圏外じゃなかったら良いってことか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:05:51.40 ID:bqLagfXp0
>>818

埼玉-茨城-群馬-栃木あたりを走ってる分には、率直にいって
2006年製のサイバーナビよりもマツコネ・ナビの方が出来は良い感じ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:12:43.91 ID:wLtc635n0
>>893
マジか! 奈良県もOKだなー 奈良県でマツコねつかってるひといる?
ヤクザがいうんだから間違いないな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:15:29.92 ID:RdXMwJJm0
ようやくID:wrIiJKfmOの語尾が変わってくれたか。今日一番のすっきり。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:16:23.55 ID:sKIRlc810
高速の降りるインター案内シナイッチェまだあるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:30:18.44 ID:98p8wA540
そういえば燃費画面状態でエンジン切って、再始動したらまた燃費画面になってた。
i-dm画面ではダメみたい。
v31だけどみんなのはどうですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:35:16.04 ID:bC4NmlNz0
>>897
それは確実になるわけじゃないんだぜ
なったりならなかったりする
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:40:29.91 ID:xDfptRvM0
>>898
ただのバグでしたか…
一瞬マツコを見直した自分がバカだった…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:14:04.66 ID:w76i9Jqf0
かかる音源も毎回ランダム
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:23:10.47 ID:Z0+pbyEr0
ナビの経路もランダムでスリリング
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:45:20.39 ID:hoNydjHh0
>>901
正解の道でリルート連発地獄になるかどうかは通るたびにランダム!

山に向かって飛ぶよランダ〜ム
起動もぉ〜せぇ〜へんし〜
ラン〜ダム〜〜ランダム
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:54:57.05 ID:0uDPd6Ie0
>>888
Apple純正のMapとどっちがマシそうです??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:19:02.08 ID:FN+vVSnP0
>>903
アンドロイドしか使ったことがないのです
しかもナビなし代車で出かける必要があった一回だけ・・・
慣れの問題が大きいのでしょうがCDナビの時代からソニー・パナ・カロ・クラリオンと使ってきた自分からするとメーカーさんが自動車専用に開発してきたものはソフト屋さんのものとは「似て非なるもの」という認識しか持てませんでした
以前のバージョンでは「しゃべらない病」を発症していたのでほとんどまともに使えたことがありませんが、現行のV31を使った感じでは余計なことをしない分アンドロイドアプリのほうがマシな気がします
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:58:54.54 ID:jjMGva+X0
おい昼間の張付きマツコネ擁護工作員!

V31の右折専用ご注意ミュートの発声条件教えろ
二車線でも一車線でも発声するときとしないときがある
違いは何だ?
苦し紛れの人格批判ばっかしてねえで少しは
人の役に立てチンカス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 05:37:48.26 ID:WrRQxrm30
それは俺も聞きたい!工作員さん右折注意のミュートの仕方教えてください(>_<)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:07:43.08 ID:aV95D+Om0
>>905
高卒は軽自動車に乗ってろよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:23:11.30 ID:0ILEB6Cd0
長友さんにマツコの感想を聞いてみたい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:31:06.38 ID:/ZHMOGyH0
これ廃止して2DINのオーディオレス車をメインにしないと
マツダ車、また売れなくなるだろうな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:33:08.66 ID:wRBU0iHH0
ナビ音声ゼロにしたら案内音声でなくなるのはそれでいいんだが、本来案内があるところになると音楽小さくなりませんか?
ゼロに絞ってるから音声出てないだけで。。。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:33:45.58 ID:fyVDowiE0
>>910
ナビ音声が最小でも1までしか下がらなかったVer.29まではそうなってた。
Ver.30では最小で0にまで下げることが出来るようになり、その時は音楽は
ミュートされない…のだけど、何故かその設定が記録されず、再起動後には
1に戻ってミュート再開していた。
Ver.31では最小の0がきちんと保存されるようになって快適です。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:48:06.26 ID:+j/rPsUC0
ミュートって全ミュート?
audiopirotとcenterpointオンで運転席側だけオフされてるような感じだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:06:25.59 ID:jjMGva+X0
>>907
朝から乙

レスが遅れてすまんな張付き工作員、残念だが院卒のアクセラ海苔だ

擁護するつもりなら少しはマツコネの現状調べてんだろ?あのレーン案内が
発生する条件は?答えろよ、一人複数IDか数人か知らんがお前は
小バエと同じでウザイだけでつまんねえ

直進レーンがそのまま進むと右折専用になってしまうケースで出なかった
交差点手前で右折専用に分岐したレーンで出るときと出ないときがある
今のところ1車線と2車線道路しか試してないがどちらも出るときと出ないときがある

何なんだこの節操のない嫌がらせは?答えろ工作員
おまえの人格批判はもう秋田、本スレの基地外と一緒の扱いにするなよ
販売台数にもコピペにも興味はねえ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:20:36.52 ID:k+BR5sWM0
アクセラ海苔ってこんな人ばっかなの↑
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:37:30.54 ID:jjMGva+X0
>>914
工作員相手だとこうなるね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:48:22.10 ID:kqefsADzO
マツコは帰国子女だから日本の道路事情に慣れてないの(´・ω・)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:01:38.98 ID:MUZXaUQZ0
海外版は不具合ないのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:04:11.33 ID:w76i9Jqf0
>>915
オーナー叩きの特徴
・絶対マツコについては何も触れない
・使うな頼るなでもマツコは悪くない
・人格批判しかできない
・都合のいい情報だけ無条件で信じる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:33:51.81 ID:BHJKPfsX0
下手な火消しはかえって被害を大きくするかもね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:38:39.11 ID:eFDLvbaa0
マツコネのワイヤリングダイアグラムは見つかったけどDTVの接続だけ見つからない…
1Eから1Jがクサいと思うんだが、地デジ、DVDからのハーネスの写真無いかなあ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:52:18.91 ID:jjMGva+X0
>>918
マスゴミが使う印象操作やスメアキャンペーンで人格攻撃する手法は
2ちゃんじゃ通用しないんだが
販売台数も落ち込んでデミオの発表もあって、連中が神経質になってるのか
本スレのコピペ厨並みの低脳なのか
V31の改悪につき合わされて、本家ドライバーズボイスの書き込みまで
弾かれてるこっちの身にもなって欲しいね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:15:26.47 ID:/y/q58qE0
デミオ発売で販売現場はマツコで阿鼻叫喚だろうな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:19:42.90 ID:Nc8Rlt8E0
デミオはアクセラの数倍出るんだし、
さすがに上のバカ共も気づくでしょ



と思いたい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:56:40.54 ID:8vgW6UKV0
Ver.31での地デジ画質。リサイズだけしてある。
どうだろうね? 個人的にはまぁ、及第点といったところだけども。

http://fast-uploader.com/file/6957668827810/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:40:36.71 ID:+Q2U/ayq0
>>904
やっぱりそのくらいなのですね〜。スマホのナビアプリは自分もあまり好きではないのだけど、それでも現状のマツコネよりは優れてるのですね。

>>923
アクセラ選ぶ人はアクセラのかっこよさとか乗り心地で選んでるからまだいいけど、デミオユーザーはライト層が多いだろうからナビが使いやすいかどうかは重要でしょうね。

ただ、、そんな短期間でいいナビ作れるのかなぁ?制作管理する側からしたら同じもの供給して手間を省きたいだろうし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:52:25.94 ID:j8GMnv2w0
マツコネが今のレベルのままじゃデミオをお客様に販売出来ないって販売員が本社の人間に言ったんでしょ?
でもハードは変更されないらしいしナビはNNGの新バージョンが載るだけらしいしこれはちょっとお先真っ暗なのでは?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:57:01.99 ID:S6w/S8vM0
>>924
初めからこれぐらいだったら良かったのにね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:00:53.43 ID:a3gv5JYH0
>>926
なんでそれ信じられるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:34:05.89 ID:GcR5TrrL0
>>923
今後の車種でマツコ搭載台数増えたらアップデートどうするんだろうな
今みたいに不具合修正の度にオーナーに平謝りして店で1台ずつ小一時間かけてアップデートして洗車、しかしその新バージョンでまた新たな不具合発生とか
さすがにディーラーもマツダにブチ切れしていいレベル
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:39:12.64 ID:ozDJ7TdJ0
そのためのMazda Toolbox
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:40:05.19 ID:jZXKRqmt0
マツダ担当者による
ジャアアアアアアアアアアアアッププゲラ
という快哉が聴こえてきそうな逸品
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:46:05.08 ID:XuHz2/bE0
>>927
モアレ浮きまくってるじゃん
こんなので商品化できると思うほうがおかしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:48:38.94 ID:rltzWydY0
>>932
このモアレはデジカメ撮像素子とのじゃないかね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:48:51.62 ID:Nc8Rlt8E0
買った人やDには気の毒だけど、
今は数の力が必要



オレも買っちゃったけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:07:47.04 ID:jjMGva+X0
>>933
実際に顔近づけて見れば分かる
液晶モニターの能力を生かしきれてないことにはガッカリする
でもアンテナの配置のせいで地デジの受信感度からして低いから
ワンセグになることも多いのでオレ自身は期待してない部分だけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:50:48.15 ID:rltzWydY0
>>935
CD/地デジユニットレスにしたから分からないけど、そうなんだあ
そういや、自宅の地デジアンテナも信号強度が強くなるように向き微調整しながら付けたくらいだから
移動体でフルセグを見るっていうのは難しいことなのかね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:22:05.33 ID:jjMGva+X0
>>936
過去スレで地デジのフィルムアンテナはフロント側にだけついてるというのを
見たことがあって、オレ自身もそうだと思ってる
それは前車の昔のサイバーナビでも同じだったけど、同じところを走った場合の
受信感度もマツコは低くて、ワンセグになることが多い
いまのマツコのアンテナでは、配置も工夫してあげないと良くならないと思う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:29:09.51 ID:V0FMZYXh0
>>924
画質見るのになんでリサイズしたの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:00:35.88 ID:rrEgMGgH0
Ver.31でEPGの番組説明を上げてみた。
イマイチ感があるし、2010年モデルのカロナビのテレビとは解像度が
違いすぎる。
http://fast-uploader.com/file/6957687041865/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:14:49.62 ID:V0FMZYXh0
>>937
フィルムじゃなくてポークビッツみたいな目障りなのが窓の淵についてる

住宅街でも受信できなくなることがよくある
テレビ塔から徒歩数分の距離なのに
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:25:18.44 ID:j8GMnv2w0
>>936
うちのサイバーナビは地デジも綺麗に映ってるよ
普通の市販ナビの地デジはみんな綺麗なんじゃないかなぁ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:47:12.60 ID:uwWulzFh0
新型デミオにはマツコネ非搭載って話がデミオスレで出てきたね
個人的にはあり得ないと思うけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:49:17.18 ID:7cLTZYTZ0
次期デミオ情報

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2014/06/07(土) 17:44:37.98 ID:sO39Q8Zd0
ディーラー情報(信頼度:中)
日本仕様は普通の2DINナビ/オーディオになるそうです。


キター
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:04:37.36 ID:w76i9Jqf0
もし本当なら事実上の開発中止になるな。

既存オーナーはご愁傷様です。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:07:52.22 ID:eBY5IRZZ0
よし、次はアクセラのマツコネユニットと丸ごと交換できるオンダッシュナビ&オーディオユニットをパナあたりが出してくれ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:10:59.46 ID:N/ENOEf+0
BMも2DINコンバージョンをサービスキャンペーンで!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:21:14.91 ID:rrEgMGgH0
943>>
これが事実なら現行アクセラユーザーは実験台にされたと言うこと?
次はマツダを絶対買わない!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:25:24.86 ID:0DzOthTW0
>>947
もし事実ならオーナーみんなで民事裁判でも起こしてやるか?
各地で起こせば話題に上がるだろう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:47:41.91 ID:2jPR9Vrf0
どうせ嘘だろうけどね
次期デミオ期待してた身としては
マツコネはアクセラだけ犠牲にしてもう消えてほしいのが本音
ってか搭載必須じゃデミオ買う気がしない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:54:35.94 ID:fyVDowiE0
>>944
もし本当だとしてもならないよ。
諸外国向けは全部マツコネなんだから。

あと、ついでに言えば本日ディーラーに用事があって行って来たけど
デミオはマツコネ搭載と聞いた。

来年辺りのCX-5のマイナーチェンジはマツコネ搭載されないかも知れないけどね。
(搭載となると内装変わり過ぎるため。)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:56:51.57 ID:Nc8Rlt8E0
デマでしょ
ほぼアクセラの構成で載るってDが言ってたよ
まあでも、もし事実だとしたら死ぬほどムカつくけど
賢明な判断だとも思う
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:02:50.91 ID:UJxSvH6R0
>>946
あったとしても、有料でのオプションへの交換だろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:05:27.72 ID:dewcfxG00
新型デミオはマツコネ搭載だよ。
今日ディーラーの人に内装の写真見せてもらった。
ダッシュボードにアクセラと同じように鎮座してる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:08:03.79 ID:fyVDowiE0
あと、ディーラーの人から聞いた話だけど、具体的な予定の開示は出来ないものの、
基本的にマツコネの「適宜アップデートしていく」という方針にはソフトウェアだけでなく
ハードウェアのアップグレードも元々含まれているとのこと。

勿論、「無償で」とは言わなかったけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:11:57.59 ID:jjMGva+X0
そろそろ販社の営業はデミオ販売用の研修のはず
そこから漏れた情報かな?デマかもしれないけど既存の
CX-5アテンザと似たような仕様にするのは難しくないと思う
それでロドスタとかのFMCや他のMCからは開発状況にあった
展開というストーリーはないかな?
国内軽視といってもこれ以上国内販社との関係悪くするような
無茶も出来ないように思う

どちらにせよアクセラ初期が実験台というのは変わりないけど
修正はあってもアクセラ国内向けで大不評ってだけで
やめるような計画でもないように思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:16:47.55 ID:7cLTZYTZ0
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/06/07(土) 17:49:09.95 ID:qPPAbpDC0
>>745
ヅダコネ大敗北www


751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2014/06/07(土) 18:10:57.64 ID:Yqub+Ji00
>>745
これがマジなら国内ユーザーを納得させられるものは作れませんって認めたようなもんだな


757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2014/06/07(土) 18:39:33.35 ID:J2pUVe9B0
そんなアッサリ諦める訳がない
大量購入によるコストダウンを考えたら2DINの選択肢もある訳がない

真に受ける奴は真正の知恵遅れだろ(笑)


759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2014/06/07(土) 18:47:35.60 ID:w5nXZhxi0
>>758
インパネの作り分けなんて出来っこないよ
ガセネタ


764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2014/06/07(土) 18:55:44.72 ID:fIuoEUb80
>>745
絶対にありません(信頼度・高)



あっちの反応は割れてるな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:45:47.62 ID:Z0+pbyEr0
アクセラがモルモットによる実験
デミオが人間を対象とした臨床試験だと思う
正式版は来年後半以降に出るFMCとMC後の車種からではなかろうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:52:14.53 ID:s66GAbk70
そもそも、元々は今度のデミオから載せる予定で開発してたものを前倒しでアクセラに搭載しちゃったんだよね。

デミオに最初に載るであろうVer.32が本来の予定ならVer.1だった筈のシステム。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:05:29.36 ID:TaqTdHJM0
アクセラも普通のにしてくれー。購入にあたってマツコネだけがネックなんだよー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:15:01.84 ID:hh5jXb9+0
audiopirotとcenterpointは両方つけたほうがよいの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:15:33.23 ID:Z0+pbyEr0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:17:11.03 ID:uwWulzFh0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:23:19.10 ID:mfrzREnf0
>>924
画質が悪かった時の写真もみたいんだけど。
比較して改善効果を示して欲しい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:27:25.73 ID:Z0+pbyEr0
>>963
>>711画質が悪かった時の
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:33:03.62 ID:Z0+pbyEr0
>>924を専用ブラで開けるようにURLを
http://fast-uploader.com/transfer/6957668827810.jpg
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:49:00.83 ID:kqefsADzO
すぐに直る見込みのものじゃないのはみんな分かったので
V50くらいまで突っ走ってほしいの(´・ω・)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:00:44.93 ID:jjMGva+X0
>>966
毎回改悪が混ざってるからな
しかしこれで31なら一桁代や10番代がどんなだったのか
逆に興味があるw
バージョンアップの回数だけで見たらあながちアクセラ搭載が
見切り発車だったとは判断しずらかったのかもしれない

NNGの能力とマツダの評価の仕方に問題があるのだろう
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:03:23.37 ID:XCJtbZgC0
ほんとうはV0.31だけど印象悪いから0.を省略してるに一票
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:40:00.07 ID:phIh0Qc70
V28→V31にアップデートしてきた
テレビの画質ぜんぜん改善されてないね
このボケ具合はやっぱりアナログ接続だと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:55:47.94 ID:fyVDowiE0
テレビの改善は主に黒潰れの改善だろう。

ただ、デフォルトの設定ではまだ画面が暗め、色が濃いめなので明るさ調整はプラス目、その分コントラストはやや下げて白抜け回避して、
さらに色をやや薄くすると割と良好な画質になる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:02:19.36 ID:AILJzhlc0
テレビに関しては画質よりもワンセグ⇔フルセグ切り替わり時の
時間ずれが気になる...音声がダブったり切れたりするんだよな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:03:24.86 ID:hh5jXb9+0
>>970
その数値を教えてください
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:05:41.49 ID:2wNhcbLy0
デミオもマツコネ搭載は確定。
既にパイロットの生産も始めてるし、海外での生産もあるから今から変更は不可能。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:14:46.79 ID:uQC61LqY0
今日、山口の美祢までマツコネ案内してもらったんだが、
「この先右折、みね方面です」 じゃなくて 「この先右折、マイン方面」としゃべってた。

マイン???・・・
みね -> mine -> マイン

英語読み??

ま、明日V31になるので、どうなるか楽しみだけど。 
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
いつデジタル出力の修正くるの?
ハード面であるんだよね?